***公共圏***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨッシー
イマイチはっきりしない
正確にはどういうトコロ・状態のことなんだろ?
日本にはまだナイらいしいが
2シーマソ:01/12/15 17:10
英語でいうと何?
3 :01/12/15 19:33
>>1
テメエが今カキコしているところが公共圏だろうが、ゴルァ!
4好況軒:01/12/15 19:53
新しいラーメン屋です。
5かめきち:01/12/16 12:55
>>4

ワラタ
6かめきち:01/12/16 12:56
あ、でも花田先生は良いよ。あんな真摯で真面目な人ちょっといない。
7名無しさん:01/12/17 15:51
>3
2chは公共圏とは言えんだろ。
8ぱとらっしゅ:01/12/19 02:56
義務教育制度とかは公共圏といえるやろ?
9政府のイヌ:01/12/19 11:27
社会とイコールではないよな。
10 :01/12/19 12:10
ハーバーマスが言うところの公共圏は、
「私的領域」と「公権力の領域」の中間地帯のこと。
日本的な公ー私の対立関係でとらえるのではいけない。
政治的主体となる個人の中に私的領域と公共圏がある、としている。
11通りすがり:01/12/19 21:23
インターネットや2chなどの掲示板も、ハバーマスの言う公共圏に属すると思う。
ただ、議論が為されている場に限られるが。
12ヨッシー:01/12/21 23:41
>11
公共圏はコミュニティブであることが条件だからですよね
でも2chの場合は匿名的なところがあるワケで、そこんとこはどうなんでしょか?
1311:01/12/22 01:43
匿名的というのはつまり、相手が見えないことでお互い立場が平等(というより相手の身分が分からない)とも捉えることができます。
平等な議論は、ハバーマスの言う「世論の源泉」としての「公共圏」として成り立つ要因になりと思う。
19世紀のサロンやコーヒーハウスといった議論の場では、身分の高低関係無しに議論が為されたと聞きますから。

まだまだ不勉強なので、詳しい方がいたらお願いします・・・。
14ヨッシー:01/12/22 02:34
そういえばヨーロッパのカフェは
いわゆる公共圏だとだれかが言ってた気がする
特に用もないのに人がカフェに集まって喋ってる、とも
日本人にはそういう民族性(自然に集まる習性?)みたいなもの
がないから、なかなかこういうネット上でしか成立しにくいのでしょうかね?
1511:01/12/23 15:58
>14
そこで日本人だからといって簡単にまとめてしまうのは早急かと。
東芝の問題やらでネット上でのデモクラシー(と言えるかな?)は証明されましたよ。
現在の社会では、議論は匿名の方がやりやすいのかも知れません。匿名である分、発言に
責任を持つ部分が減っているわけですし。

あまり力になっていないようで申し訳ない。
中間集団といった集団論についても、勉強したほうがいいかな。
16たかし:01/12/30 03:03
お前らキショイ。逝け。
なにがカフェだよ。知ったかぶりすんな。
17borabora:01/12/30 03:28
??
takashi-kun,
omaeha naniwo sitteirunnda?
18キコキコ:01/12/30 03:48
>日本人にはそういう民族性

なんか公共圏語る以前の問題だと思われ
19ちょっと興味があったので:02/01/04 19:01
サロンやコーヒーハウスは社会属性を隠したまま、平等に議論が行われました。
2chも同じでしょう。
しかも、サロンやコーヒーハウスは平等と言えども、女性子供や低所得者は、そもそもコーヒーハウスに出入りすることも難しかったのに対し、2chはあらゆる人に参加上の平等性が保証されているという点で、より市民的な公共圏を形成してると思いますが。
もちろん、デジタルディバイドって問題もありますが、サロンやコーヒーハウスが身分という、少なくとも当時は普遍的な社会構造自体が参加者を制限していたのに対し、2chはあくまで技術的な問題ですから。いくらでも解決の可能性はあるし。
20冗談だろ:02/01/04 20:39
>サロンやコーヒーハウスは社会属性を隠したまま、平等に議論が行われました。
コーヒーハウスはともかく、サロンで社会属性を隠すことが可能なわけないだろ。
西洋史の教科書でも読め。
21   :02/01/05 20:47
人々は社会属性を隠し、自らを他者と同一化するために日焼けサロンに通います。
22t2rh:02/01/17 15:21
コーヒーハウスの歴史について(主として欧州)書かれた本もありますし、
サロンについての歴史について書かれた本もあります。
前者については、最近本屋さんでよく見かけますし、僕もほとんど持っています。
後者については、アーレントの本が参考になりそうなのですが、
本屋さんで見ることはないですね〜。

※サロンとはもともとイタリアの貴族階級の家にある応接間のことをさしていました。
しかし、公共圏でイメージされるような時空間は、その後のユダヤ人女性たちの朗読や
談論の場のことをさします。ですから、社会的・時代的背景もあって、身分を隠せたの
ではなく、むしろ隠さざるをえない状況下のなかで、ひっそりとおこなわれていた時空
間をサロンと定義づけることができるかもしれませんね。
それから、コーヒーハウスも、ウィーンやベルリンを調べるとわかると思いますが、
実際には、階級を語らなかっただけであって、そこに集っていたのは、貴族階級かごく
稀に知識人階級の人たちがいたようです。
でも、他の階級の人たちもたしかに、別の喫茶店などで語り合ったり、静かに読書を
していたりしました。そのあたりの様子は、ご興味・ご関心のある方、調べてみると
おもしろいかと思いますよ。
でも、私たちがイメージしているほど、平等な空間ではなかったことは確かですね。
23 :02/01/17 16:49
>>19さんのように、さっくりと最近のネット公共圏論に
取り込まれているのを見ると、ちょっと素朴すぎる気がするなー。

それに、身分を隠した平等性が、本当に望ましいのか、
考えるとそうとは言えない部分も大きいんだけどね。

たとえば、自分がどういう民族か、どういう人種か、そういうことを
述べてはならない、とするなら、特定の民族や人種がゆえに差別されている
人は何も意見を言えなくなる。

そこまで踏み込まなくとも、相手が誰か、自分が誰かといった
コミュニケーションの資源がないと、そもそも議論をするのが
難しくなる。

実際、近代初期において社会属性を隠したまま議論が可能だったのは、
「全人類に普遍的な性格がある」という幻想が成り立ってたから、
という部分が大きいんだよな。

そういう幻想が消え去った今日においてはどうなんだろうね。
24名無し:02/05/16 02:11
同意
25社会学部:02/05/25 10:26
NHKスペシャル「変革の世紀」第2回でやっていた組織論は、
まさに公共圏の概念と照らし合わせることが出来ると思うんですけど、みなさんはどうお考えでしょうか?
http://www.nhk.or.jp/henkaku/closeup/02/
26ははは:02/06/27 01:39
恐らく非営利組織の組織図を参考にして、そのモデルを営利企業に当てはめた
たんだと思う。ただ、もともとあれは比較的中小規模の組織に適したものらし
いので大組織にあのグラスター系の組織図はそうなんだろう・・・。
まあ、日本でも伊藤忠テクノサイエンスなんかが似た組織モデルを取り入れて
るみたいだけど上手くいくのかなあ〜。いったら良いなとは思ってます。
27 :02/07/15 21:35
で、ネット上の公共圏は成立し得るの?
28ロリ大好き:02/07/15 21:40
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://got.to/hadakaa
29ははは:02/07/17 01:03
>>27
いろいろと問題があります。例えば、公共圏で行なわれる発話行為(議論)の
真理性、正当性、合理性を検討しなければいけません。

インターネット上では公共圏が成立する時もあれば、しない時もあり
ます。ハーバーマス系の本(「公共性の構造転換」)などを読むとある
程度は分かると思います。
30 :02/07/17 01:37
すぐに「ネット上の公共圏」とか、かっこつけんなよ。
31なにがし:02/07/17 04:40
ハバーマス批判のひとつにこんなのがあります。
ギデンズ『社会理論の現代像』(みすず書房)第2章
ちと古いかな?
32mona:02/07/17 08:36
ネット上の公共圏の何が不服なのだろうか、30は。
33 :02/07/18 01:50
>>32
ヨーロッパのコーヒーハウスからインターネットにとぶなよ。
なんでわざわざネットなんだよ。かっこつけたいだけだろ。
なぜ、ジャズ喫茶や大衆酒場や部落の寄合じゃだめなんだよ?
34 :02/07/18 22:18
日本で2ちゃん以外に公共圏がないからな
35 :02/07/18 22:27
ここのスレッドの話はレベルが低い。
コメント出来るレベルの話ではない。
既存の理論の含みを大きくしたり、小さくしたりで
議論になっていない。
もしかしてこれ論じているのは院生?周りから馬鹿にされないの?恥ずかしくないの?
ちょっとでもまともな思考力のある奴なら、君達の話なんて
恥ずかしくて聞いていられないと思うよ。
36 :02/07/18 22:29
俺ニュータウンに住んでいて
周りはじじいばっかなんだけど

図書館にいったらじじいが何ともなく
へをこくんですね。

これって日本の公のつぶれ方の
いっちゃんの壊れ方と思うんですが。

皆様はどうでしょう。
37 :02/07/19 16:23
>>35
いまさら分かったのか、馬鹿が。
38 :02/07/19 18:12
理系の板とか見ててつくづく思うのはさ、程度の低い学問ほど相手の無知を
なじったり、つまらない揚げ足取りをしたりすることに躍起になるってことだね。
理系とかでは、相手の用語のミスとか、遅れてるとか進んでるとかで煽り合うことなんて
滅多に無いし、その場合でもソースを出して論拠を挙げるだけでいちいち煽り合いにしない。
淡々とクールに話が進んでいく。

つまり、社会学ってたいした成果もあげていないくせに、否、それだからこそ逆に、
互いに貶め合うことで自分を立派に見せようとするんだね。

これって社会学的にどう?
39 :02/07/19 18:24
>>38
イタ違い
40 :02/07/19 18:34
>>39
公共性ってそういうことだと思ったからここに書いたんだけどね。
公共性をテーマにしたスレで私的感情を剥き出しにした煽り合いが
行われているのはこういうメカニズムでは?ってこと。

まあいいや。じゃーねー
41mona:02/07/21 01:47
>>33
ネットは手軽だよ。わざわざ身近にあるのに、なんでジャズ喫茶なんぞに
行かないといけないのだ?
 別に、ジャズ喫茶が悪いといいたいわけではない。手軽だからネット
と言っただけだ。そこから、かっこつけたいということが導かれる
理由がわからない。あなたの方こそ、なぜジャズ喫茶などにこだわるの?

>>38
 「理系の板とか」という言い方はしません。「理系の板は」と
言い直すべきです。揚げ足取りと思うかもしれません。しかし、
私が不快なので指摘しました。ついでに言えば、稚拙に見えるから
羅列する以外では使わない方がいいです。「物理の板とか化学の板とか」
という使い方は可能です。

>>35
 ここに書き込んでいる時点であなたも同じ穴の狢ですよ。
42 :02/09/22 17:52
秋の風が肌に突き抜けていく。静かで冷ややかな風。十ヶ日の月が辺りを優しく照らしていた。
黒紫に染まった空を見上げ、ふと思った。心の中で、何かざわめくのを感じ取ったのだ。
私の心は弾み、何かを思い出したのあろう・・・。顔には、微かに笑みを浮かべていた。
初恋の風? 今日の風はまさにそれだった。なんとも言われぬ、秋の夕暮れの空気。(^^;)
思い出が私に呼びかけてきた。初めて、人を好きになった時のこと。ちょうど、十年前の話。
手をつないで帰ったあの日の出来事。肌に触れたときの快感を今でも忘れない。
確かに幸せだと感じていた。ずっと、このままでいられたらいいのに。。。
一緒にいたい。そんな願いが虚しく打ち砕かれることなど、考えてもいなかった。
当時、中学1年生であった私に、天は味方してくれなかったのだ。いつの間にかに消滅。(謎)
一緒に帰ろう・・・最初は待っていてくれたのにね。やがて、用事があるからと断られるようになった。
そして、私も言いづらくなってきた。視線を送って合図していたのに。でも、見てしまったの。
中学1年生の終わり頃に、他の人と出会っているところを。終焉を知った瞬間、全てが消えた。
・・・時の歯車は狂いだし、無気力な日々が続いた。けれども、砂の落ちる音が心を癒していった。
気づいたときには、すでに十年もの歳月が流れていた。身も心も、美しさをずっと失わずに。
にゃははっはっはあっははああ、そして今日もみさきは歩き続けるにょだ!☆彡(^-^)/~~~
にゅっふふっふっふっふうう、とっても詩人な気持ちなのだ。みさき、ステキっ!♪
にゃっはは〜ん、いつものみさきなのだ。にゅうぅぅうう。明日もオモロイにょ?

43ニダダエル:02/11/27 19:58
『情報行動の社会心理学』(北大路書房、2001年発行)の11章を読むと
よいニダ。
 ネットに公共圏がないというなら、証明してくれニダ。でないと
謝罪と賠償を要求するニダ。
44   :02/11/29 03:06
45^^:03/01/13 13:58
吉田純『インターネットの社会学』は、本論より付論の
「ハーバーマスにおける公共圏論の形成と展開」の方が
面白い。『公共性の構造転換』の要約なんだけどね。
46山崎渉:03/01/17 16:08
(^^)
47 :03/02/21 23:29
>>38
>つまり、社会学ってたいした成果もあげていないくせに、否、それだからこそ逆に、
>互いに貶め合うことで自分を立派に見せようとするんだね。
気づくのが遅い。
48 :03/03/04 04:40
^^;
49山崎渉:03/03/13 13:41
(^^)
50最近:03/04/06 02:16
って訳でもないが、この手の安易な議論にのっかった駄本多すぎ。
倫理学者とか政治学者とか。
51名前いれてちょと出るぞ:03/04/06 18:05
だれかアレントについてもお願い。
52ななし:03/04/06 18:06
↑去年ずっと書けなかったからひさしぶりに来て試したら書けてしまった。失礼
53:03/04/06 18:08
54ウリ:03/04/06 19:35
>>51
ハナ・アレント。
マルティン・ハイデガーの愛人。
これでいいのか?
55山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
56山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
57山崎渉:03/05/21 22:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58山崎渉:03/05/21 23:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
59山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しさん@社会人:04/07/14 12:48
公共圏とインターネットで卒論を研究しようと思っているんですけど、2ちゃんは
公共圏に入るんでしょうかねー?
63名無しさん@社会人:04/07/18 18:17
>>62
それを論文のテーマにすりゃいいじゃん。
64再生委員会:05/02/22 16:27:30
age
65名無しさん@社会人:05/03/08 11:37:41
居酒屋があるじゃん。

pabは公共圏じゃないの?イギリスやアイルランドで何度か入ったけど、
べつに階層(階級)性とかは感じなかったな。結構気さくに誰とでも話してたけど。
6665:05/03/08 11:40:07
pabじゃなくてpubだな。
pubってpublic houseの略だったんだな。
書き込む前に調べりゃよかった。
67名無しさん@社会人:2005/05/26(木) 01:39:33
で、思いっきり単純化したら、公共圏って誰とでも話せる場所ってことなのかね
68名無しさん@社会人:2006/03/30(木) 13:15:22
あ♠
69名無しさん@社会人:2006/05/01(月) 23:38:38
イウytrイty;
70名無しさん@社会人
???