音楽社会学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号893
について教えてください
2:01/09/30 06:08

       ∧ ∧
      ( ´Д`)
  _____/ /_
  / .__   ゛ \   .∩          / )
 / /  /    /\ \//         / /
⊂_/  /    /  .\_/          ./ /
    /    /      .|| ̄|   .     / /
    |  _|__      ||  |       ./ /_Λ     , -つ
    \__ \__.∧_∧ ____  / / ´Д`)   ./__ノ
     / / /.―-( 。 。)――-|/    \ / /
     // /し ̄ ̄\ Д../ ̄ ̄ヽJ    .へ/ /
   / | /       )  /   .  |    レ'  /、二つ
  / /レ        へソヽ     |     /
 (__ ̄)        丶ヽ ハノ    /   /
  ⊂_ヽ、         |||    /  /
    \\       . || .| |   /  /
      \\        |.| | |  / ノ
       \\       |∪ノ _/ /
         \\      ノ /∧_∧        へ
          \\ Λ⊂-Λ  ( ;´Д`)    ∩ , l__/∩
           \ ( ´Д`)   .)"  (_ .  | |/    | |
             >  ⌒ヽ ∠二二ニ/ハ /( | |      | |
             /    へ \/    / (/∠| |ミ    //
           /    /   \\/"__ノ / (ノ| |∧ ∧//        ミ
           レ  ノ     \\ ̄⌒)  _ノ|( ;´Д`)          ヽ \
           /  /        \\ ̄彡  /   /         / \ \
           /  /|      ∧_∧ \   /   /    .∧_∧ /     ̄
          ( ( 、     ( ´д`) \\ 〈   (     (;´Д`)     i i i
          |  |、 \    )   (   \\\  \   /    ヽ  .__i i i--、
          | / \ ⌒l./ |_\/_|ヽ ¶ ヽ_つ.\  \ ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|
          ..| |   ) /| |  ゚| □| | |Ρ (i  ) ヽ   )/ \ヽ/| |       ノ__ノ
         ノ  )   し' .| |  ゚|  |\|||| |_|  | | |/   \\| |
       ∧(__∧      | |  ゚|   |ヽつ .| |  .| /// /⌒\ し(メ    .i i i
       ( ´Д`/"lヽ  ⊂ノ ∧_∧,、,   / /∧  ./ ∧_∧ > ) \  ノノノ
      /´   ( ,人)    .( ´Д ( (二 (/ /Д`) / /( ´Д`)/ /   \
      (  ) ゚  ゚|  |   /⌒\ / / |  /.∧_  (_ し'____)   .((_つ   /:::::/::...
      \ \__, |  ⊂llll /  \  / ノ  .|    ヾ ヽ   /  愛 ヽ、  \     l⌒l
        \_つ ⊂llll |    /ー' '    .ヽ ヽ、_,i_,!\"''`",っ-、"`    \   |  |
        (  ノ  ノ  (   U        彡 /"i"|ヽ 二l__i_ノ 二二二|| ̄   r"  `( ;´Д`)
        | (__人_) \ \  \ \     )_"i__| .|| | |    |\\     !  ( ̄ ̄ ̄ ̄")
        |   |   \ ヽ          /     | .|| Uヽ、  /` `-、`-、.   i'  ( ̄ ̄ ̄ ̄  )
        |  )    |   )         /  ,-l  |     \\   `- 、`-‐ '   ( ̄ ̄ ̄ ̄ )
        /  /    /  /        . /__/ |__|     / /ヽ.ヽ、   ` - 、    ( ̄ ̄ ̄  )
        /  /    (___)        / /   .| .|    / /  .> .)      .` - 、 . ̄ ̄フ r'
      (___)              ∠__/   ノ___|   / /  //         `-―‐‐---'
                       / /    ./ /    |___) .|___)
3学籍番号893:01/09/30 16:34
「音のうち・そと」という本は読んだのですが、
なんせ音楽学が割とメインに書かれていて、ちょっと違うかなと思い
もう少し社会学的な視点から見て書かれたものとか
知ってるかた教えてください
41:01/09/30 16:43
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
5パイズ凛子:01/09/30 23:09
あへ
\(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪

\(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
7学籍番号893:01/10/01 23:23
誰も興味ないですか?
8ヴェーバーさん:01/10/01 23:49
>>1
音楽社会学といっても自律した理論史があるわけじゃない。
たいていの「音楽社会学」をうたう研究書は
自分の対象とする音楽現象に適当な社会学理論を適用したものにすぎない。

1がどんな音楽の、どのような側面に興味があるのかを述べない限り
どうアドバイスしていいかわからん。
ケルト音楽の日本でのブームに興味がある学生に
アドルノ読めと勧めてもしかたあるまいに。
9学籍番号893:01/10/02 02:13
個人的には若者文化の一つとして捉えた音楽を対象に
音楽に集まる人達の集団意識に興味を持っているのですが、
10ヴェーバーさん:01/10/02 10:57
ファン行動に興味あるんだったら、別に「音楽」社会学にこだわる必要ないじゃん。
若者文化論、サブカルチャー論は山ほど出てる。参考にしたら?
あまりにもやってる人が多すぎて、誰か代表的な人あげるのもはばかられるけど
http://www.gpc.pref.gifu.jp/infomag/gifu/103/ronbun1.htm
この人とかどうよ。
あとヘブディジ『サブカルチャー』とウィリス『ハマータウンの野郎ど宮台『サブカルチャー神話解体』でも読んでおけばいいんじゃないの。
1110:01/10/02 10:58
誤>ウィリス『ハマータウンの野郎ど宮台『サブカルチャー神話解体』
正>ウィリス『ハマータウンの野郎ども』、宮台『サブカルチャー神話解体』
12ななし:01/10/02 12:00
「音楽」をどう捉えるか、によって研究方法は変わってくるよん。
芸術が階層によって捉え方が異なってくる・・・なんてやると、ブルデュー
とか階層論とかがからむし、サブ刈るでやると文化研究・カルスタになるのかね。
つまり、あなたの音楽の捉え方次第ということさ。
13名無しさん:01/10/02 12:00
>野郎ど宮台
なんかいい味だしてますね。
14音楽社会学ってうさんくさいよね:01/10/02 12:20
>12
確かに、そうかんがえたら、音楽社会学って曖昧で自律してないよね。
好き勝手に音楽と社会学をつなげている感じ。ウェーバーですらそうかも。
「これが音楽社会学の決定版!」みたいな理論書は出てこないような気がする。
15sage:01/10/02 22:35
なんでもかんでもけつor頭に「社会学」とつければ、
学問らしく見えて来るというばかばかしい典型。
16名無しさん:01/10/02 22:39
マスダさんは私の尊敬する方ですので、気安く引き合いに出さないでください。
17ななし:01/10/03 02:17
それにしたって音楽社会学の主流となっているものもあるはずなんで、
専攻する方はそれをつかんで持論を展開するしかないよね。
まあ、やっぱ階層とか文化になるのかな?
18学籍番号893:01/10/03 02:51
色々ご忠告サンクスデス
やっぱ当方、方向性としてはサブ刈るでしょうか
>10
伊奈さんは前本借りといて、読まずに返してました、、、
読み返してみます
特に(音楽)文化における集団性みたいなことについて、
書いてあるものはないでしょうか
質問ばかりですんません
19でも:01/10/03 07:57
サブ刈るだと対象の捉え方が曖昧となり易いきらいがあるよNE。
文化現象を研究対象とする場合でも何かしら明確な事象を持たないと論じることが難しいよNE.
20七資産:01/10/03 10:32
法社会学に法律知識が不可欠であるように
音楽社会学でも音楽についての知識はやはり必要なのではないでしょうか。
北川さんの本は、その点で、
社会学畑の(社会意識論と選ぶところのないような)「音楽社会学」論より
まっとうなあり方だと思います。

>>19
サブカルがたとえ曖昧だったとしても、
そのイメージや観念といった対象は言説分析などの手法で
明快に把握することは可能ではないでしょうか。
21Vita Nova:01/10/03 10:45
>>1
『現代文化を学ぶ人のために』を読んでないってことは
ないですよね。これを読んだら、小川博司、渡辺潤といった人
びとの著作みるべきでしょ。渡辺さんサイトはヤフーの社会学
から入れます。渡辺著『アイデンティティの音楽』はロックや
るなら必読。気安く引きあいに出すわけじゃないけど、増田聡
さんのホムペもスゴイですね。マジファン怖いから直リン貼らないけど。
検索してみたらいい。それとポピュラー音楽学会というのもあ
りますね。
http://www.jaspm.org/
だけど、音楽社会学って高級文化である可能性もあるわけですよね。
山田真一さんが、オーケストラの調査とかやっていたはずだけど、
どうなったんだろうか??
22名無し:01/10/03 16:25
近大の山下雅之さんが美術館来訪者の意識調査とか
やってましたよね。
同じような調査をクラシックコンサートについて
やろうとする人はいないのかな。
23名無し:01/10/03 16:32
>>22
ドイツではジルバーマンなんかが統計調査やってたよね。
最近は知らないけど。
フランスでもブルデューみたいなのがいるし。
日本でも、80年代にNHKが「日本人と音楽」という大規模な調査やってて
文化社会学では結構引用されてます。
24学籍番号893:01/10/06 00:27
>21
はい、読んでません、スンマソ
読んでみやす
渡辺さんはなかなか面白そうですね
やっぱり統計的な分析の方が
論文としてより確実なんでしょうか?
25直リン:01/10/06 00:56
26ななし:01/10/06 01:07
>特に(音楽)文化における集団性みたいなことについて、
>書いてあるものはないでしょうか
 これだったらやっぱり宮台じゃないの? あと見田宗介とか。
 音楽社会学というよりは社会意識論の範ちゅうにもみえるけど。
27 :01/12/02 00:15
なんせ音楽学が割とメインに書かれていて、ちょっと違うかなと思い
もう少し社会学的な視点から見て書かれたものとか
知ってるかた教えてください
28名無しのゴフマン:02/03/01 03:17
ポピュラー音楽学会age
29A1:02/04/29 11:51
age
30 :02/05/09 16:42
age
31 :02/08/26 15:12
あげてみる
32 :02/08/30 09:19
もう終わり?
33 :02/09/11 17:54
>>27
社会学的には音楽をことさらに主題化する意味が薄い。
どうしてもサブカルの一つという扱いになる。
音楽学者は社会学といいつつカルスタやポスコロしか使わない事が多い。
結局両者はカルスタという澱みで合流して出口を失うという罠。
生み出されるのは浜街野郎の劣化縮小再生産モノグラフとか、
まともな数値・統計処理を欠いた、しかし理論社会学でもないという
要するに社会科学と人文科学の欠点を寄せ集めた学問ふう同人誌記事とか
なにかの音楽ジャンルの発達史とかそんなようなものになる。
>>21
土曽田氏は出身からもわかるように美学者。周囲の信者は勘違いしているが
彼の論文は美学の領域に集中している。
34 :02/09/22 02:22
浜街野郎って何?

まあ文化社会学ってそんなもんでしょ。
「文化を通して社会を見る」というよりは「その文化が見たい」連中ばっかり。
数値とか統計使えば偉いとは思わないが
もう少しマクロな問題に展開するような研究を見てみたいもんだね。
35:02/09/22 03:44
ポピュラー音楽は対象として扱いにくい
実力がないヤツには無理

ハマータウンの野郎どもByウィリスだろう。
漢字にする意味がまったく分からないが・・・

文化を通して社会を見る以前に、その文化について詳細な記述をしてくれた方が
むしろありがたかたーりもするわけだが
だいたい、一般化するとつまらなく&うさんくさくなるんだじょな
36やや:02/09/27 16:33
音楽学科志望でジュケンベンキョウやってる身ですけど。
ふうん、社会学的な切り口で音楽をやるってむづかしいのか・・・

「文化を通して社会を見」るためには、そもそもその時代の音楽にその研究者
自身が深くコミットしていなければ分析出来ないあたりがなかなか盛り上がらない
理由なのでは。そうしたら当人の資質が問題になってしまう訳で。
社会学じゃないけど、広義での音楽の現場を書いた本だと最相葉月の「絶対音感」
とか武満徹氏の著書とか・・・「音楽社会学」と銘打った文献より、この手の本なん
かの方が案外役に立つんじゃないかな。音楽学者と呼ばれてる人の本よりも、
こういった本やそれこそ宮台なんかの著書の方がまだ興味を持てる内容だったりする。
バッハ研究なんかはちょっと探せば山の様に資料があるのに、なんでこうも面白い
ものが少ないんだろう、と不思議に感じたりとか。

・・・・工房の発言じゃあ今ひとつ説得力に欠くのは充分承知の上で言ってますが(遠い眼

>>21
受験終わったら読んでみます。
つーか、このスレ見てたらそうだったヤバい勉強せねばという気分に(笑
で、こーゆーのは音楽社会学に入ります?

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/974925508/
38_:02/09/27 17:12
>36
付け加えるならその時代の音楽+社会(学理論)にも精通してないと
難しいだろうな。
余談だが、社会学的な切り口で音楽をやりたいなら音楽学科は合わないんじゃない?
学校にもよるだろうけど。
そういえばブーレーズはメディア論まわりでよく出てくる。
39:02/09/29 13:54
法政の「城戸先生」が・・たしか「音楽社会学」とか「芸術社会学」
とかやってますよ。
40やや:02/10/01 09:12
んー。

社会学的な考え方は結構好きだけど、正直専門学科の大学はいってまでやりたいとは
思えないってのもあったから。・・・・実はちょっと迷ったが。だからと云って音楽をや
って史学研究で終わり、な「音楽学」もなんだか納得行かない。社会学は社会学、史
学は史学で凄く深い学問だと知ってるし、資料と睨めっこするのも嫌いじゃないけど。
ここら辺が適性の問題なのかな、とか。
ひっそりと作曲の勉強もしたいとか考えてるし。
(ねーよそんな大学・・・・)

>39
有難うございまス。
41さげ:02/10/07 11:46
>そもそもその時代の音楽にその研究者自身が深くコミットしていなければ分析出来ない

そんなこと言い出したら文化人類学なんか全部NGになっちまうぜ(w
まあポスコリスタ方面から散々それで攻撃されてたけどね。
ミンゾクオンガクガクだと一昔前にエティックとエミックって台詞が流行っていたよ。

工房君が何をやりたいんだかよくわからんが、芸大東大阪大の美学は
その名の通り美学だから美学+音楽史+楽理しかできん。
芸大にはミンゾクオンガクガクもあるか。
あと美術研究でも美学と美術史の間は仲悪いけど、音楽もまた。
頭が良いのは前者、仕事が多いのは後者。
社会学的な事をやっている人は社会学部にはようけおるが、
本来的に社会学屋だから音楽をやってはみてもわりと簡単に行き詰まるみたい。
42 :02/10/09 16:14
刀工大の社会理工学がいいよ!
細川周平研。日本の音楽社会学の牙城。
43 :02/10/09 20:04
たしかに細川先生は日本が世界に誇る研究者だが、弟子はなあ・・・。
元々芸大で美学やってた人なのに、今いるのはフィールドワーカーばっからしい。
細川先生自身社会学的には門外漢では? 彼の著作を読むと美学の学説は
良く追っているけど、社会学の範疇に入ると正直がっかりするような誤読や
ハンパ読みがある。
44 :02/10/09 20:29
>彼の著作を読むと美学の学説は
>良く追っているけど、社会学の範疇に入ると正直がっかりするような誤読や
>ハンパ読みがある。

『レコードの美学』でいえば、たとえばどこが?
漏れの指導教官(某著名理論社会学者)は絶賛してたよ。
45 :02/10/09 23:43
音楽取り扱う上で、必ずおさえておくべき
社会学や美学の理論てどのへんなのか
(音楽を扱ってないやつ)
できれば書名で教えて欲しいでつ。
これを読め!てな感じで。
46 :02/10/10 00:12
判断力批判
47 :02/10/10 01:46
プロ倫とヘーゲル美学講義(音楽扱ってるけど)
48 :02/10/10 06:12
真理と方法
49 :02/10/11 17:14
三田格と水越真紀のエレキングコンビはイイ仕事してますよ。
残念ながら本は出してないけれど
50 :02/10/23 21:03
三田格なにか出してたんじゃなかった?

アドルノの論集が出るらしいね。晩年のレコード(LP)賛美論考も収録らしい。
全集に入ってなかったんで細川周平も見落としたといういわくつきの一品。
51 :02/10/23 21:35
>>50
ソースおながいします
52 :02/10/23 21:39
53 :02/10/23 22:10

これといった先行研究ないなら俺が音楽社会学だ!
くらいの心意気でいいんじゃないの?
日本ならできそうじゃない?
54 50:02/10/23 22:21
>>52
さんきゅ

>>53
日本人で「音楽社会学者」名乗ってる人はみんなそんな感じだよ。
好き勝手にやって「俺が音楽社会学の権威だ!」なんて勘違い。
先行研究、ドイツには結構重厚なのあるんだけど揃いも揃ってみんな無視。
北川純子くらいか。一応学説史に目配りしてるのは。
55 :02/10/23 23:03
音楽学と音楽社会学の区別って自慰的なもんでしょ?
56 :02/10/23 23:05
社会学板って人いませんね。
57 :02/10/24 00:28
>>55
音楽学の一分野(体系的音楽学)のそのまた下位分野としての音楽社会学と
文化の社会学の下位分野としての音楽社会学がある。
両者は曖昧に混同されているが実はかなりテイストが違うと思う。
出自の違いか・・
58 :02/10/24 03:06
先行研究がされてない(恐らく)研究をしたい場合どうするんですか?
59 :02/10/25 09:52
アドルノ論集,ちょーおもしろいらしいよ!
「あたまの固い高級文化擁護者」のイメージを覆す,ということらしい
日本でのアドルノのイメージが改善されればよいが
60 :02/10/27 14:34
 
61  :02/10/28 14:07
62 :02/10/28 22:15
 
63 :02/10/31 10:07
>晩年のレコード(LP)賛美論考

えーアドルノがレコード賛美?
そりゃ楽しみだ。
64 :02/11/22 14:55
で,買いですかね?
渡辺裕はともかく,訊いたことのない訳者陣ですが。
65 :02/11/22 16:54
クラシック音楽の作曲家(モーツァルト並みの大物)が日本から現れたら楽しい!

映画音楽に流れちゃってるのかな。
66 :02/11/23 00:44
武満じゃだめなの?

て有価、クラシックがそんなに楽しいか?
織れには理解できない。
「モーツァルトなみの大物」というのがまた理解不能。
パラダイムメーカーとその枠内で文化実践やってる連中比較してもしかたあるまいに。
67パラダイスめーかー:02/11/23 09:04
最後の行がわからん
68名無しさん。:02/11/26 11:10
パラダイム=人間の物事の考え方の根底にある「構造」。
ここではパラダイムってのが所謂「西洋音楽」そのものを指すのではないかと。
主に理論面・・・グレゴリオ聖歌→教会旋法から出発して、ルネッサンス・バロックを経てほぼ完成した対位法の理論、
古典派の頃に出来た和声理論、もっと時代を下ると無調性、12音技法、とか。"クラシック"の流れはこれらの理論を
ベースに新しい技法を発見して完成していく、という道筋を通ってる。
基本的に作曲家ってのは自分が生きている時代の最先端というヤツに手を出す傾向があるようなので、「モーツァルト
の再臨」はまず起き得ないと思っていい。一応敢えて時流に逆らった作曲家として、ブラームスみたいな人もいる。
でもこれはロマン派全盛の頃の話。最近じゃあまり聞かない。ただ、最近の現代音楽が一般の聴衆を相手にしていない
と批判する声も出ているから、少しは回帰も起こり得るかも。でもモーツァルトを比較対象に出すのってどうなのかな。
バッハとモーツァルトに甲乙付けるのだって不可能だと私は思う。

で、更に今の日本で生産される音楽で、普通のヒトが耳にするようなのは少なからず平均律をベースにしているわけで、
例に出ていた武満も、伝統音楽の持つ美しさに惹かれて手を出してはいたけど、最終的には自分に書けるのは「日本的
な」西洋音楽だけだ、という認識に達していたはず。で、結果彼は素晴らしい作品をつくりだしているわけだけど。
純粋な「日本の音楽」しか作曲しないヒトはもう皆無に等しいし、日本の音楽が「パラダイム」から自由になるのは既に不
可能・・・・とかなんとか言われるらしい。今の日本の「クラシックの」音楽家が、「日本の特色」を出そうとして安易に日本
の音楽の音色とかそんなのだけ取り入れようとするのってどうかと思うんだけどっていうか武満を見習えっての。ある意
味じゃロック音楽なんかに関わっている人たちのほうがそういう点では先行ってんじゃないかと考えてみたりみなかったり。

ごめんなさい。自分でも何言ってんだかわからなくなりました(撃沈。

69 :02/11/27 15:09
音楽社会学は作品研究じゃないんだから
しこしこと「どの作品がすごいか」を論じていてもオナニーにしかならないと思われ。
むしろ「なぜ現代音楽や武満の『偉大な作品』はモー娘。の1000分の1のオーディエンスしか得られないのか」
を考えるのが音楽社会学の仕事じゃないの?
誰か答えれ。
70名無しさん。:02/11/28 15:08
「聴く」のに特定の鍛錬を必要とするから・・・とか?
ジャズを深く楽しみたかったらリズムの良さやセッションの噛み合い方、楽器の音色の良し悪しを聞き取れた方が楽しい
し、バッハみたいなポリフォニーものなら各パートの流れと、そのせめぎ合いから生まれる官能性?そんなものが沢山
聴くとわかってくる。現代音楽はよく知らない(え。でもどれも、知らないと「眠い」だけ。
モー娘。みたいな「ポップな」音楽は、ただなんとなくでもそれなりの心地よさは得られる。
でも、ある方面の音楽を聴くのが楽しくなってくると、時折物足りなさを感じるかもしれない。
「もっと強いやつくれ!」みたいな。

現代音楽に限らず、大衆音楽でもそれは言えると思う。
ナンバーガールも解散しちゃったことだし、ってこれはあんまり関係ないか(w
でも、所謂「通好み」の音楽も、やはりオーディエンスの獲得が難しいんじゃないかなと。
優劣ではなくて、単純に数字の問題として。
71名無しさん。:02/11/28 15:13
ぜんぜん社会学的でない・・・
他の誰か頼みます。
72 :02/11/28 19:49
80年代、松田聖子を代表とするアイドルが売れたのは
以下略

他の誰か頼みます。
73______:02/11/28 23:02
>>64
Mは阪大出身でどっかの仙人。ポピュラー系。
Yは東大美学のPD。ハンスリック専門家。
渡辺さん門下ってことでしょ
74 :02/11/29 11:22
このスレに来てる人は社会学よりも芸術音楽出身の人が多いの?
75ほげ:02/11/29 13:36
つか、もうすぐ学会ですが、
76 :02/12/03 17:27
音楽社会学やるにはどこの院に行けばいいんですか?
77 :02/12/03 17:32
アドルノ?
78______:02/12/03 20:49
>>76
灯台
79名無しさん。:02/12/06 08:57
ウェーバーの「音楽社会学」読んで、ちょっと意外な印象を受けた。
あれって「西洋音楽史」を角度を変えて論じなおした感じの著書だったんだ、と。

そんなものなんでしょうか。
80______:02/12/06 10:01
そんなものです。
あくまでも西洋の音楽限定で通用する理論。
81 :02/12/12 20:42
>>73
村田と増田とり違えてない?
82 :02/12/12 22:08
村田は谷村門下か?
83@43 ◆wU2AUupFY. :02/12/14 10:52
>>36
音楽、大学のサークルもそれなりにやってるよ。
芸術系いっちゃうと、つぶしが利きにくい...

でも、もう、12月か
84@43 ◆wU2AUupFY. :02/12/14 11:09
age
85@43 ◆wU2AUupFY. :02/12/14 11:38
12月からの受験勉強か

とりあえず
国語はよしとして
英語は暗記かな
社会はよくわからん
・・・
音楽はプロに見てもらわないと
86名無しさん:02/12/14 14:45
とりあえず東大逝けよ。話はそれからだ。
工房ごときが音楽社会学だのカルスタだの、片腹痛い。
佐藤良明にでも鍛えてもらえ。
87 :02/12/14 15:26
佐藤良明だって(プ
88やや:02/12/14 19:01
をを。受験生発見。

とりあえず某芸大、K大のACE(だっけ?)とか目指してたりします。
音楽は副科より和声學がキツい。
89...:02/12/14 19:04
>85
あ、私のへのレス発言だったか。どーも。
・・…逝って来ます。

>86
別にいいじゃないですか。
興味あるんだから(w

90*:02/12/14 21:25
>K大のACE

どこ?
91...:02/12/15 19:27
>>90
SFCですた。

・・・・・・・・ノワアアアアアアアン!(本当に受ける気あるのかしら自分;
92 :02/12/16 00:58
もうないよそんな分野
93山崎渉:03/01/17 16:23
(^^)
94 :03/01/17 20:16
今年の音楽社会学はどうですか?
崩壊ですか?
95やや:03/01/31 09:19
取り敢えずちゃんと大学生になって「崩壊」とか言われないよーにしたいですよっ。

「ほげ」氏ってこれがハンドルだったのかと気付く今更。
96 :03/02/03 15:37
矢向正人『言語ゲームとしての音楽』(勁草書房)はどうですか?
橋爪そのまま、という話も聞きますが。
97ccc:03/02/03 16:02
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
98根無し:03/02/03 16:56
>>94
今年のってどういうことでつか?

>>96
よくわからなかった
99 :03/02/03 18:27
とりあえず誰かこの学問をやるうえでの基礎文献を教えてくれませんか
100 :03/02/03 20:57
音楽のうちとそと
101 :03/02/04 01:51
>>100にくわえてうぇーばーと
小川博司を読んで混乱するのが早道。
102 :03/02/04 02:30
あーあ、糞スレまだ続いているのか・・・

こんな頭の弱いスレ立てるのは馬鹿田の電波厨だよな。
103PURE-GOLD:03/02/04 12:07
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
104sagege:03/02/10 13:39
>>96
それは美学の本。社会学とはあんまり関係ない。
105 :03/02/17 02:15
こういうのは音楽系の人に聞いたほうがいいと思う。
106 :03/02/17 07:15
それこそ駄目
107 :03/02/17 11:10
>>106
hagedo-!!!!!
108エルヴィス:03/02/17 12:07
ROCK&ROLLの社会学なら話せるぞ。
若者論との兼ね合いで。
109 :03/02/17 12:39
なんでクラシック>海外のロックなど>J-POPなんですか?
110860:03/02/17 13:06
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


111立教市ね:03/02/17 20:08
立教氏ね
とくに崩れのKK
クソ紀要で紙のムダ使いヤメロ

非常勤一つ決まただけで調子に乗るなバカ
112 :03/02/17 20:24
>>111
その昔、音楽学スレ盛り上がってた香具師のことですか?
113tantei:03/02/17 21:19
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

114エルヴィス:03/02/17 21:41
>>1中村東洋とか読めば?
115エルヴィス:03/02/18 13:19
ロックンロールと若者(文化)論の需要は無しか。
本気だったのに。抜けます…
116 :03/02/27 04:43
117 :03/02/27 05:02
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/mona/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
118z
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html