(・д・)<レッズスレだぴょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
レッズサポに自浄作用など期待できないのは
裏議でさえ問題行動を肯定してしまう輩が多いのが証明している。
サッカーを見に行く人の安全が何より最優先されるべきであって
負けた勝ったムカツイタという個人感情で人や物に当たる権利など存在しないし
レフェリングがおかしいからと言って物を投げ込む権利など無い。
最近ではむしろ新版に有利に扱われていた印象もあるだけにサポの憤慨もわかる気はするが。
ただ、
投げ込むのが日常化しているとなるとコレは主催側の責任も追及されるわけであって
持ち込み禁止入場禁止などで対処しないと容認と見られるのと同じ。
イレギュラーな事態でフロントや主催側への責任を追求するのは無理がある。
だからこそ日常化しつつあるときに対処が必要なわけで
欧州では対策に苦慮しているし、それでも問題が起きたらペナルティーがあるわけだ。
至極資本主義的でいい。
Jはそういうのがないから問題。「カップ戦に主力温存は駄目」とかばかりやっててどうする!