何とかならないの?Jのチーム名

このエントリーをはてなブックマークに追加
404長文失礼
日本は英語に(野球やその他プロスポーツの名前でも)馴染んでいる
『〜ズ』って名前が一番適していると思う。
アメリカのプロスポーツみたいで格好悪いという人がいるけれど、
それは誤った先入観で米国ばかりじゃなく欧州のプロクラブでも
『〜ズ』は使われている。小数だけどね。
イメージを印象づけるコマーシャルな戦略は欧州のプロクラブより
アメリカのプロスポーツの方が進んでいるともいえる。
(レッズやアントが人気あるのも、わかりやすい名前に一因が
あるかもしれない・・・)

ポルトガル語や妙な造語の名称は頭に残りづらいからNG。
ただし道産子をもじったコンサドーレはインパクトあるのでOK。
FCは既存のサッカーファン向けには良いけど、一般向けとしては
無味無臭で印象に残らずこれもNG。
特にマスコットすら無いFC東京はイメージ希薄の傾向がある。

理想は日本語の名称だと思う。サッカーは世界を舞台にしたグローバル
なスポーツ、だからこそ自国語にこだわりたい。
響きの良い日本語もあるでしょ。
例えばベタなところだと、刀(バイク名)、伐折羅(バサラ、元は梵語)
紫光(お馴染み)、飛燕、月光、雷電、(桃太郎より(笑))
捜せばもっと洒落た名前もあると思う。日本語なら造語も有りかな。