村上龍の五輪観戦記を予想するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
210U-名無しさん
ルイコスタ、フィーゴ、ジダン・・・一流の技術を持つ男の顔にはある種の
エモーションが感じられる。日本人で彼らのようなインテリジェンスの中に
凶暴さを宿す顔を持つのは中田英寿だけだと思っていた。少なくとも今後10
年は現れないだろうと。
しかし私はシドニーで大いなる発見をした。曽ヶ端である。その強烈な野性は日本的共同体から抜け出せない同世代の選手たちからも異彩を放っていた。
トルシエが彼を控えに回した理由を私は瞬時に理解した。アフリカを渡り歩いた欧州のインテリジェンスは、おそらく彼のもたらすある種の危険を無意識に封じ込めたのだ。プレー等見なくても分かる。
彼のゴール前で踊るダンスは、ラッフルズホテルのジャグジーの中全裸で体をくゆらす姿を想起させる。その時私の股間もサルサのリズムを刻むだろう。