横浜FC ここがおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サッカー大好き
応援のありかた YFSC問題について
2名無し田さん:2001/08/17(金) 18:13 ID:5Fo7MLgM
ASAとTIFOJIどっちがいい?
3U-名無しさん:2001/08/17(金) 18:14 ID:???
TIFOJI
4_:01/08/26 16:44 ID:???
age
5U-名無しさん:01/08/26 17:42 ID:???
全て
6元フリエサポ:01/08/26 23:37 ID:36fhOZn2
FC創設してから初めて試合に行ったが…
まだ別々に応援してんのな。
バックスタンドから見てたけど、相変わらずでほっと…してへん(w
しかも、いる面子も5年以上前から変わってないし。

全体的におかしいわ。


>2
どっちも嫌い(藁
7サンバ好き:01/08/27 00:03 ID:UNjMkg3Y
なぜか昨日の浅草サンバカーニバルに,二部のサンバチームとして出ていたぞ。
しかしメンバーが男ばかりだったので沿道の客にとっては休憩タイムだった(笑)。
8U-名無しさん:01/08/29 00:05 ID:DKQ6JjgU
サポは自己陶酔ヲタの集団。
9U-名無しさん:01/08/31 18:43 ID:2sRcewUM
soyana
10  :01/09/01 00:25 ID:zjfRU.kw
>1
糞スレ上げてやるよ。
11U-名無しさん:01/09/01 23:46 ID:78eA1eTY
名簿どうした?(藁

>>2
どっちも嫌だけど、どっちか選ぶとしたらTIFOJIの方。
12U-名無しさん:01/09/02 02:06 ID:tJGNF0EQ
創設当初の崇高な考えがなくなった今の横浜FC
13U-名無しさん:01/09/02 02:16 ID:qXA3NUSo
J1に上がれたら、元フリューゲルスの選手たちは戻るだろうか?
選手としてだけじゃなく、コーチとかでも。それとももうフリュとは完全に別なものになってるの?
14 :01/09/02 08:55 ID:DAei.ONk
なんか揉めてたのはどうなったんだ?

ごたごたはよくわからないがサッカーは気合入ってて好きだ。
でも意外と勝ってないんだな。
うーん何でだろ?
外人いないと勝てないのかな。
フリーの外人でもつれてくればいいのに。
15U-ナナ氏さん:01/09/02 09:57 ID:7oX1C.EU
> 13
まったくの別物。だがヲタどもは理解できていない。
元フリューゲルスの選手たち、ヲタどものこと、すっげー嫌ってるんだよね。
16 U-名無しさん:01/09/02 10:02 ID:lHY2fs6w
痛い集団 ただ怖い 内輪受け
17U-名無しさん:01/09/02 12:44 ID:AWjJb7dA
たとえばサンバ禁止になったとすると、
絶対に応援にこないだろうね。
うざいよ。
18 :01/09/02 12:46 ID:ynuSRUH.
ヲタどもが忌み嫌う鞠からのレンタル選手外池に2点も取られて、
大宮に負けた。
当日は外池応援の鞠サポが多数来ていたらしい。
これは痛快!
19 :01/09/02 12:48 ID:ynuSRUH.
横浜FCのあの選手層で自由席当日券\2,300って高いよな。
20            :01/09/03 21:20 ID:bZQpADxg
<<19
同感
21U-名無しさん:01/09/04 00:02 ID:yQrX4as.
>>19
単なるボッタクリ。
22後任監督:01/09/10 16:44 ID:???
ビアホフ連れてきます。
23U-名無しさん:01/09/10 17:21 ID:???
的外れかもしれないが、やはり我々部外者としたら「横浜FCが
フリューゲルスで無いのなら、何で存在してるの?」って感じ。
まったく存在意義がわからない。
やっぱフリューゲルスになることを目指すべきだよ。余計なお世話
かもしれないけど。
元フリエの選手とか取ってさ。まずは前園から。
24奈々氏:01/09/10 22:22 ID:DmlrawEY
> 23
いや、元フリエの選手たちのFCとFCヲタに対する拒否反応はすさまじい
ものがある。破格のオファーを出さない限りは、よっぽどの選手でない
限りは来てくれないよ。
FCヲタが某焼肉屋で狼藉を働いたのは、知る人ぞ知る話。
25U-名無しさん:01/09/11 02:46 ID:v8aO.0HY
>>24
FCヲタへはともかく、なんで元フリエ選手たちがFCに拒否反応示すの?
某焼肉屋で狼藉の詳細もキボンヌ
26U-名無しさん:01/09/11 03:07 ID:???
>>24
俺もその狼藉を知りたい。何があったの??
27U-名無しさん:01/09/11 03:19 ID:???
夕張でメロン食べてる桜井・・・。
28U-名無しさん:01/09/11 06:18 ID:???
まぁアレだな。

横浜FCは一部の人間のオナペットみたいなもんだ
29U-名無しさん :01/09/11 14:06 ID:8MIODyYc
> 狼藉
おそらく○○亭で接客に出てきたオーナー(藁)にヲタどもが、
FCに移籍してこいとか、FCはフリューゲルスの意志を継いでいるとか
言って、マフラー巻かせたりユニを着せようとしたときのことと思われ。
しまいにゃ他のお客もいるのに店のなかで「よこはまえふしー、お、お、おー」
て合唱したらしい。人のいいオーナーと店長であるオーナーの兄は、そのときは
黙って見ていたらしいけど、後で会社を通じて「営業妨害になるから」て
やんわりと出禁通告をしたらしい。
30名無し~3.EXE :01/09/11 14:52 ID:???
現場無視、手前の懐に入る金の算段するだけのGM兼社長、フロント。
産婆が出来ればどのチームだろうが、イベントだろうが構わないYFSCの手先団体。
試合後、椅子壊し、ゴミやら手当たり次第ピッチに投げ込む馬鹿サポ。
どんな試合でも消滅した横浜Fユニ着て、騒ぎまくるキ●害サポ。
3万円でチーム運営権限を持ったと勘違いしてるソシオ。
サポ、ソシオを奴隷呼ばわりする奴。

など。簡単に言えば全部おかしぃ。
31U-名無しさん:01/09/11 16:42 ID:???
しかし、アレだな、J2各チームのスレの中でもここは異質だよな
あと、異質なのは湘南のでじこスレだが(w
32名無し~3.EXE :01/09/11 16:54 ID:???
某腐敗神話継続中の時、ゴール裏の奴ら完全に逝った目と真剣な顔で
三ツ沢で試合する限りは磐田だろうが何処が相手でも絶対に負けんと
叫んでた(藁

ある意味、神経的に馬鹿になった宗教集団と一緒。<YFSCサポ/ソシオ
33昔むかし:01/09/11 17:20 ID:OojcStOI
JFL1年目終盤のJFAにハガキ出しましょう大決起はマジで怖かった。
34U-名無しさん:01/09/11 17:25 ID:???
でも、もう一度消滅しそうな予感。
っつうか早く消えろ。
35U-名無しさん:01/09/11 21:29 ID:sZsHR86.
> 29
基地外どもならやりかねんな。
36名無し~3.EXE :01/09/11 21:44 ID:???
>>35
さらに逝っちゃってるキ○害サポは、鞠サポ一同の名を語り、
某アツ宛に手紙。内容は、下記参照。

ttp://www.spofan.com/atsuhiro/messages/read_msg.cgi
3725:01/09/11 22:24 ID:???
>>29 & >>30=32=36
ありがと、よくわかったよ(藁
38U-名無しさん:01/09/12 11:16 ID:???
立ち上げた人間が素晴らしい理想を掲げた。
賛同し、お金を出す人間が沢山出た。
立ち上げた人間は理想を追求することよりも、自分の利権に走った。
というわけですか?

政治家みたいだな。
39二lューヨークは燃えている:01/09/12 11:35 ID:???
参加した人がみーんな力不足だった。反省しましょう。
終了。
40U-名無しさん:01/09/12 11:44 ID:???
−−−−横浜FCは終了いたしました−−−−

ソシオの皆さん、JFLには横浜FCより遙かに魅力的なチームが沢山ありますよ〜。
あ、そういや去年JFLでしたね、特例で。
41U−名無しさん:01/09/12 18:19 ID:???
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/ZBN200104.html
↑ここの4/24分の『泥船=横浜FC』

http://www.ne.jp/asahi/flu/ole/

この辺抑えとけば分かるんじゃない?
42U-名無しさん:01/09/13 15:19 ID:16yC8Ps2
横浜FC=田嶋陽子

馬鹿でサンバで人気無し
43U-名無しさん:01/09/13 15:25 ID:???
ついでに将来性も無し。
44U-名無しさん:01/09/13 15:28 ID:???
横浜FCって、なんのために存在してるの?
フリエサポって、最初居たけどほとんどが
「こんなのフリエじゃない」って離れていったんだろ?

選手だってフリエの選手殆ど居ないし。
何のために存在しているの?
フリエ、フリューゲルスなんて名前、少なからず
横浜FCには語ってもらいたくないんだけど。

それなら、まだ横浜Fマリノスと同じだろ。
マリノスの方が波戸がいるだけ、まだフリエを少し感じられるんだけど。
45U-名無しさん:01/09/13 15:51 ID:???
フリエ度では佐川急便>ヴェルディ>マリノスでは?
46U-名無しさん:01/09/13 16:53 ID:???
>>45
京都は?
前なんかDFラインみな元フリエ(w
47U-名無しさん:01/09/13 18:52 ID:???
> 46
存在感ではヤマ&ナラのグラでしょ。
48U-名無しさん:01/09/13 20:23 ID:???
創始者が「リアルワールドでサカつくをやりたかった」だけ?
地域に密着してるっていうか「宗教」に近いもんがあるわな。
しかも金無いし。サカつくならそろそろ赤字でゲームオーバーね。

>フリエ度
にわかサッカーファンの俺はフリューゲルスの時代はアツも波戸も楢も存在すら知らなかった。

当時、横浜Fと言われて思い浮かぶのは外人選手ばっかり。
あとはゾノ、キーパー森、前田治・・・・・そして加茂監督。
49U-名無しさん:01/09/14 03:29 ID:???
当初の設立理念はよかったが今の体制はダメだね。
裏切り行為だよ。
50糞スレ立てるな:01/09/16 04:23 ID:???
糞スレ立てるな
51 :01/09/18 11:26 ID:???
マンセー状態になってるな。

だれか、事情を説明してくれ!
52U-名無しさん:01/09/21 10:06 ID:???
神野の頭髪がおかしい。
53オタシリオ:01/09/21 11:15 ID:MyYwRA66
僕が監督やろうか?
54 :01/09/21 11:38 ID:8h70XICA
だいたい横浜っちゅーか神奈川Jチームありすぎ。
どこか四国北陸とかJチームないとこに移転でもすれば?
55U-名無しさん:01/09/21 11:50 ID:???
ますます、フリューゲルスって何?というチームになっていくな。

少なくとも、このチームがどうなっても、フリューゲルスという
名前はかたって欲しくないと思うのは俺だけ?
56U-名無しさん:01/09/21 15:10 ID:???
>54
四国民だけど、こんなチームお断り。
JFLで大塚と愛媛応援してる方が遙かに有意義
57数源一郎:01/09/21 16:24 ID:???
 今一今起きてる内紛がわからん。

 横浜F消滅。寄付金集め
 ↓
 横浜FC、支援組織フリエ設立
 ↓
 フリエ任意団体として独立(横浜FCに出資ケチる)
 ↓
 横浜FC資金難。権利だけ主張するフリエに愛想つかす
 ↓
 横浜FC新ユニフォーム、フリエからメインスポンサーに
 ↓
 横浜FCとフリエの対立激化
 ↓
 横浜FCフリエとは別にサポータクラブ設立
 ↓
 (゚д゚)ウマー

 これでいいのか?
58部外者:01/09/21 16:37 ID:???
>>57
それ見たらフリエ?ってのが悪いように見えるがそうなのかな
59U-名無しさん:01/09/21 16:46 ID:???
>>57
「フリエ」じゃなくて「ソシオ」と表記すべし。
横浜FC自体が正式名称「横浜フリエスポーツクラブ」だ。
60U-名無しさん:01/09/21 16:50 ID:???
規約で決まっているだけの金をソシエに払わない。
ソシエの名簿を取ったまま返さない。

こういうのはどのあたりに入るん?
61数源一郎:01/09/21 16:53 ID:???
>>41のリンク先みてみた。
 今年4月に横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)とソシオ・フリエスタ
(フリエ)理事会の協議で、フリエが横浜FCにこんな要求とした。

1. ソシオ・フリエスタ会員名簿を理事会に引き渡すこと
2. ソシオ・フリエスタ活動資金620万円の割り当て

 なぜ理事会が会員名簿を欲しがるのか疑問。
 活動資金も今までの実費から固定620万をよこせと。

 で、横浜FCはフリエ理事会の許可を得ず、直接フリエ会員宛てに
理事会の要求を支援するか?アンケートを取った。

 それを知ったフリエ理事会はあわてて、
 >ttp://www.sociofuliesta.org/html/rijikai/doc01/421.html
 のとおり、協議の内容を(合意する前に)会員に通達するのは、
横浜FCの協議違反だと捲くし立てた訳ですな。

 そこら辺から横浜FCとフリエで亀裂が生じだしたと。
62FC:01/09/21 17:20 ID:???
 そもそもソシオは横浜FCがクラブを支援するメンバーを募集する時、
募集してくれた人達を「ソシオ・フリエスタ」と言う名前で呼んでいた。

 ようするのソシオは横浜FCの内部組織だった。

 そのソシオが横浜FCと経営を共にする目的で理事会を構成してが、
その理事会が勝手に一人歩きを始めた。

 理事会は第3期を迎えてさらに独立傾向が強くなり、横浜FCはソシオ
制度に限界を感じ、

 新たな支援組織「横浜FCクラブメンバー」を設立するのであった。

 そしてソシオとは完全に手を切り、

12月1日以降ソシオ・フリエスタと名乗る団体があったとしても
横浜FCとの関係はなくなります。
「横浜FCクラブメンバー」こそ唯一無二の横浜FCのオフィシャル
メンバーシップです。

 と高らかに宣言したのであった。

 お・わ・り

悪いのは第3期理事会
63U-名無しさん :01/09/21 17:35 ID:???
ソシオと横浜FC側はその前から関係おかしかったんだよ。
1年目の12月に資金不足になって
3月に徴収するはずだった会費の徴収を12月に変更したり、
その時点でソシオからは会社の経営能力に疑問が出てたんだよね。

>62
会社の話鵜呑みにしすぎ。
64U-名無しさん:01/09/21 17:42 ID:???
で、健全経営を要求しようとしたソシエの動きを封じ、とうとう切り捨てたと。
こうして横浜FCはなんの変哲もないクラブとなり果てましたとさ。

市民クラブじゃなくなったのなら特例措置の意味ないじゃん。
J2から降りて県リーグから出直せよな。
65その1:01/09/21 17:47 ID:???
多分最初は高い理想があったんだろうねえ。俺らが横浜FC
のみならず、これからのソシオ制度のモデルになろうみた
いな。でもその実態は、金は出さないが口は出すみたいな
現場からすれば一番やっかいなタイプ。

ソシオが経営のプロ組織だったんつーならまだしも、所詮
は素人の集まりなわけでしょ?資金の使い道を透明化させ
たいのはわかるけど、全てはソシオの許可が必要みたいな
ことをいわれればそりゃ引くわな。

2へ続く
66その2:01/09/21 17:48 ID:???
それがきっかけとなって横浜FCはソシオと距離を置き始め
た。ソシオ連中も行き過ぎた面は認めて、妥協案を話し合
えばもうちょっとましな方向にいったんだろうに、会社が
ソシオを軽ろんじている!みたいに叫びだしたことが状況
をますます複雑にした。悪気はなくても、横浜FCとしては
恫喝されたと判断したんじゃないのかな。不信感をもって
る時ってのは、相手をいくら疑ってもきりがないくらい
だからね。

高い理想が明らかに捻じ曲がってしまったんだろうな。

ソシオ→我々が横浜FCを支えていくんだ
こういうの考えがなぜか
        ↓
ソシオ→ある程度の権限を俺らにもたせるべきだ
になってしまった。

しかも喧嘩になったとき、ソシオが数では勝ってる
だからなんとかなるだろ、みたいにたかをくくって
いたところが理事会にはあったね。横浜FCが正しい
とも思わないけど、誰か仲裁しようとする奴はいな
かったのかねえ。

まあ確かなのは、昔と違って、ソシオの味方につく
人はどんどんいなくなりつつあるってこと。多分
鳥栖や甲府のようなチームになっていくんじゃないかな。 
6763:01/09/21 17:52 ID:???
会社側は第3次理事会の選挙前に、
今回の同じ内容の規約に変更しようとしたんだよね。
ただソシオは3年契約ということだったのでうまくいかなかった。


>61
名簿を欲しがるのはソシオ会議を開きたくても、その連絡すら出来ないから。
68丸亀女:01/09/21 17:54 ID:???
市民チームでなくなったのなら、ぜひ香川に来てください。
どんなに汚く卑怯で裏切りの歴史があろうともJでさえあれば香川県は歓迎します。
このままでは香川県が四国の中でおいてきぼりになってしまいます。
お互いのために、ぜひ神奈川県から香川県に移転して来てください。
69U-名無しさん:01/09/21 17:55 ID:???
>>67
それは返さない理由にならないだろう?
70FC:01/09/21 17:59 ID:???
>>63
 鵜呑みはわかるけど、実際のところ横浜FCとソシオの主張は
異なる点が多いのは確か。

 真実が知りたいのだが、これだけ泥沼になるとどちらかの視点
に立たないと筋が通らないもので。

 この問題は横浜FC、ソシオ理事会、ソシオ会員の3者3様の
主張が入り混じってるから、余計複雑になる。

 誰か第3者的視点、2ch的視点で解説して
7163:01/09/21 18:04 ID:???
>65、66
問題は会社側に経営のプロがいないことにもある。


>69
名簿持ってるのは会社側だよ。
会社が渡さないのは、プライバシーが理由。
72U-名無しさん:01/09/21 19:19 ID:bUwJvfQQ
会社の話を鵜呑みにしている人が多いのにびっくり。
2ch的視点で見たいなら横浜FCスレッドに行きゃ良いのに。

>ソシオ連中も行き過ぎた面は認めて、妥協案を話し合えば
ずーーーーーーっと無視と強行突破を決め込んだのは会社です。

>横浜FCとしては恫喝された
法的手段と強制退会ちらつかせてたのは会社。理事会なんて、「あのお」って
声をかけることすらできなかった。全部無視。必死で結んだ奥寺-数合意も
あっさり無視。人間扱いされてないよ。

>全てはソシオの許可が必要
誰もこんな事言ってねえよ。理事会の議事録なんか公開されてるから、
もし言ってたら引用して持ってきてくれ。絶対無いけど。
繰り返すけど、会社を信じすぎ。
73スレ違いだが:01/09/21 22:49 ID:???
「かがわ」と「かながわ」が似てるからと言っても
かなり綺麗なスタジアムがあるからと言っても
自分たちの力で一からクラブを作り育てようという意識が全く無い香川県にJのクラブが出来て欲しくないと思ってる。
JFLの大塚すら招致出来ないんだから、紫雲クラブ(現サンライズ)にスポンサーつけて本格的な強化に乗り出した方が県民の愛着も沸くだろう。


横浜FCにも言えることだが
俺的にはいきなりポッと沸いて出てきたチームなんて応援する気になれない。
俺はJFLのチームがある市に住んでるんだが、仮に、いきなりジュビロが引っ越してきても
今あるJFLチームを応援し続けると思う。
74U-名無しさん:01/09/21 22:59 ID:???
61の数よ、協議内容は共同で発表するのでそれまで秘密にすることってのが
暫定合意にあったんだよ、たしか。秘密にってのはどちらかというと
YFSCの意向じゃなかったかな。おまえの方がよく知ってるだろ?
その暫定合意をそれぞれ持ち帰って、YFSC取締役会とソシオ理事会で承認されたら
発表するはずだった。
ところがYFSCの方でもめてたらしく一向に決まらない。
そして四月下旬に協議内容がソシオへのアンケートという形で
YFSCから大々的にバラされてしまったというわけよ。
んじゃYFSCのためにいままで合意が壊れないように注意してきた俺たちって
なんなのよと、数、おまえ愕然としていたじゃないか。
そのアンケートってのも人間ナメきったシロモノだったが、まあ別の話だな。
さらに四月の公開理事会ではゴール裏最大集団の一部と思われる連中がおまえを吊し上げて、ソシオの顰蹙買ったよな。
あと、名簿は役に立てるためというだけじゃない。ひとつの独立した組織の象徴となっているよな、いまや。
もちろん横浜FCを支えるための組織だよな、数。

おつかれさん、数。
「大人の部活」を実現するのは難しくなってきたけど、訴訟がんばろうぜ。
75U-名無しさん:01/09/23 21:09 ID:???
事実書かれたくないから荒しが出るってこのチームの特徴だ(稿
76U-名無しさん:01/09/24 17:13 ID:???
77U-名無しさん:01/09/24 22:16 ID:???
>>75
鋭い(藁
78福岡:01/09/24 23:37 ID:???
そろそろ使い尽くしたので、男前田返します。
79名無し~3.EXE :01/09/25 11:09 ID:???
>>77
別に鋭くもないよ。渥●などの荒し行為は前からだもん♪
80ななっし:01/09/25 13:09 ID:EfciS59A
>>72
 発言のソースみせろって。
 会社側しかソースが無いから情報偏るの当たり前ジャン。
 
81つこーみ屋:01/09/25 13:44 ID:???
小さいことだけど、一応つこーみ。

>>73
×「サンライズ」
○「サンライフ」
金融業。無人契約機の愛称は、「るすバンクん」
82スポナビ:01/09/25 23:29 ID:???
83Uー名無しさん:01/09/26 17:09 ID:DsSWsxsY
創設当初のメンバー復帰させてフリューゲルスにしろ!
84 :01/09/26 18:18 ID:???
雑魚チームに群がってんじゃねえよ
言い出しっぺが思い通りにやってるんだから、文句ねえだろ

嫌なら、新しくチーム作れ
85U-名無しさん:01/09/26 19:01 ID:???
>>84
言い出しっぺ?
本当の言い出しっぺはすでにかなりいなくなってるよ。
86ソシオ非会員:01/09/26 19:36 ID:kYUDoED2
結局ソシオの理事会が基金の横領に失敗したでいいか?
87U-名無しさん:01/09/26 20:50 ID:???
ある意味、J2で一番いやなフロントとサポ。
88U−名無しさん:01/09/26 22:16 ID:???
>87
ある意味ってどういう意味だゴルァ

あらゆる意味でだろうが(藁
89名無し~3.EXE :01/09/26 23:14 ID:???
>>86
基金横領って意味では、YFSCだyp!
90U-名無しさん:01/09/27 20:55 ID:???
会費の横領もだよ。
91名無し~3.EXE :01/09/27 23:39 ID:???
>>90
会費は横領以前にYFSCから支払われてないよ。
9290:01/09/28 00:48 ID:???
ソシオの許可なく会費をYFSCが勝手に使ってるって意味。
93:01/09/28 09:57 ID:40xQ4vZU
それっておかしくないか?
だってソシオの会費はYFSCの為に集められたものだろ。
だったらYFSCが勝手に使って何の問題があるんだい?
ソシオの存在意義ってなんだい?YFSCのバックアップだろが。

ソシオ会員が勝手に理事会作って会社経営に口を出すならまだしも
会費の流出先をコントロールするのはおかしいと思わないか?
94名無し~3.EXE :01/09/28 12:26 ID:???
>>93

理解出来ていないねぇ。ソシオの会費は、税の問題などが発生することから集金
先がYFSCに最終的に決定。

一部が活動費として理事会で使われる筈だった・・。裁判に向けての情報から
明らかなように活動費は一切支払われず。

挙句、YFSC側が理事会に人を送り込んでおいて根回ししてから、その理事会人
をソシオフリエスタ運営として立ち上げて現時に至る。

結局、一部の活動費を含めて全額を利用した横領、または詐欺行為って訳さ。

意見書くなら経緯を把握して書けよ。
95名無し~3.EXE :01/09/28 12:27 ID:???
>>93
横領って意味は、活動費と割り当てられる
会費の一部をYFSC側が内部で勝手にソシ
オの運営先を決定して身内だけで全額利用
してるって事だろ。
96ソシオ:01/09/28 13:23 ID:Mznj//Qc
>>93
ソシオの会費はソシオとしてソシオで集めた物。YFSCが使うためには、ソシオと協定を結んで、ソシオの承認がないといけないんだよ。
協定を「勝手」に破棄してルールを「勝手」に変えて、ソシオの承認を得ないで使ってるんだよ。それで構わないという人もいるかもしれないが、社会的にはそんな事は許されないんだよ。
97U−名無しさん :01/09/28 13:29 ID:???
チーム存続は無理っぽいね
98U-名無しさん:01/09/28 13:33 ID:???
モネール呼べや。
99:01/09/28 13:40 ID:40xQ4vZU
 ちょっと待って。
 ソシオの会費とソシオが管理している設立基金がごっちゃになってないか?
 ソシオ会費はソシオ会員が払ってる金。
 設立基金は「存続させる会」が集めた6700万。
 前者はYFSCが使うことで意義ないよな。
 1010.co.jp/socio/ では
「会員が拠出する会費はクラブの運営費に充てられます。」
 ってうたってるもの。
 (憲章には明記されてないが、これこそ詐欺だと思うが)

 6700万はYFSCに一部貸し出しはしてるが、全額ソシオで管理してる。
 これを勝手にYFSCが使えば詐欺だが、そんなことしてる?
 
100100:01/09/28 13:55 ID:???
100
101U-名無しさん:01/09/28 14:43 ID:zICruuTI
>>99
ソシオは「市民クラブの横浜FC」に資金提供したのであって、
「田部と奥寺の経営するサッカークラブ」に資金提供したわけではない。
2年間ソシオ会費の一割をソシオの運営に使っていたが、今年は渡してない

基金はすでYFSCが2000万円使用し、返す予定(返す気)はない。
さらに去年の年末に4000万使おうと思ったが、
存続させる会側が、奥寺に保証を求めた為使用を断念。

詳しくは
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=993570309&st=628&to=629
102U-名無しさん :01/09/28 15:04 ID:tiY3OIlU
>>99
いや、ソシオの会費はソシオの組織としての承認があって初めて
会社が使えるんだよ。協定書を結ぶって意味。過去2年はそうやっ
てやってるよ。

それから再建基金は、管理はソシオではやってない(設立の基金
ではないよ)。管理委員会ってのを作ってそこで管理してる。も
っとも、会社に近い人間が委員長をやってて、裏で会社が全額使お
うとしてた過去があるけど(そのせいで今は委員長は代わった)。
103U−名無しさん:01/09/28 15:06 ID:???
もう、やめよう。
横浜FCはあぼーんということで。

横浜に居なくて良いよ。このチーム。
104102:01/09/28 15:08 ID:tiY3OIlU
書き忘れたが、今年は会社はソシオと話し合いを持ってないよね。
当然、協定も結んでいない(昨年までの協定は無効とまで言って
る)。だから会費はソシオに無断で使われてるわけ。
105:01/09/28 15:21 ID:40xQ4vZU
>>104
 なるほど。
 6700万は管理委員会ってのが管理してる訳ね。
 でソシオ会費はソシオが管理。
 YFSCがソシオ会費を使うにはソシオとの協定書が必要ってのも解った。
 それじゃなぜ、ソシオはYFSCに運営費を要求する訳?
 ソシオで管理しているならその必要はないと思うのだが。

 それとYFSCが使うには協定書が必要とあるけど、ソシオ会員にしては
YFSCが当然使うものとして払ってる訳でしょ?なんかおかしくない?

 経営に口を出す権利がソシオにはあるんだったら、ソシオはYFSCの
筆頭株主になる必要があったんじゃない?
106U-名無しさん:01/09/28 16:14 ID:???
ソシオ会費の管理は会社がやってるんだよね。これは税制上の理
由とかあって、それについて元社長の公式な発言とかもあったと思ったけど。

それで管理は会社がやってるけど、それをどう使うか決定する権
利はソシオにあるって事だよ。通常の関係を保ってれば、YFS
Cに渡すのが当然だと思うよ。

自分の手元にお金があるのを良い事に、ソシオを無視して勝手に
振る舞ってるYFSCがおかしいってそういう意味でみんな言っ
てるわけよ。
確かに株主になるなり法的な裏づけがあった方が良かったとは思
うけどね。
107U-名無しさん:01/09/28 16:19 ID:RxFVRXdk
早く解散しろ
108U-名無しさん:01/09/28 16:24 ID:???
来年、横浜FCと鳥栖と甲府がJ2から消えるなんてことは...
109U-名無しさん:01/09/28 16:42 ID:K0H73rEo
>108
そして最下位の水戸が残るんだな。
110:01/09/28 16:43 ID:40xQ4vZU
>>106
 なるほど。
 ソシオ会費管理や会費集めはYFSCが行ってて、それを使うには
ソシオ(理事会)と協定が必要って事か。これでソシオの言い分は
なんとなく解る。けど仕事しない(会費集めや管理ね)で経営に
口をだされちゃYFSCだって面白くないだろうね。

 いろいろ調べたんだけど両者の関係が怪しくなって来たのは、
J2昇格時の株式分割あたりなのかな?あれで「市民のクラブ」で
あるべきYFSCのはずが法人に3分の2も株式分割されてから?

 それ以後はYFSCの協約書送付から始まるゴタゴタ騒ぎが始まった
んだよね。
111U-名無しさん:01/09/28 16:53 ID:???
って、いい加減目を覚ませ。

ソシオ云々じゃなくて、横浜FCというチーム自体おかしいって。
112名無し~3.EXE :01/09/28 18:25 ID:???
>>99
だ・か・ら、勘違いしてるよ。

会費の一部はソシオフリエスタ運営にも使われるって話が最初の募集段階からもあ
るよ。また、シーズン途中でYFSC側が協約書を勝手に作成され、それが会員の同意
のないまま適用されて運用基準になっている。

契約後、知らない間に契約書を変更されるってことだっーつの。
113U-名無しさん:01/09/28 18:47 ID:???
>>112
その通り。
昨日届いた手紙によると、すべて協約書を前提に書かれている。
しかも協約書の有効性については、合理的な説明が一切ない。
114名無し~3.EXE :01/09/28 21:08 ID:???
>>113
理事会連中も最終的に関係を切らないと駄目な状況なら、訴訟時点で
一緒に2,000万返金も迫らないと駄目だろ。

残り基金以上に返金要求がされたら、違う意味で詐欺(藁
115U-名無しさん:01/09/29 01:10 ID:???
>>110
株式の新しい割り当てを決めた頃から今に至るまですべて一連の
流れ。すべて会社が作ったストーリー通り。

昨年末に理事会選挙が遅れて理事会が機能しなくなったのもデ
キレース。空白期間に協定書を一方的に破棄して、協約書の送
付。そしてこないだのクラブメンバーの発表で完結。
116ひろゆき@管‎直人:01/09/29 01:16 ID:???
sage
117U-名無しさん ◆1.BHVsFE :01/09/29 02:11 ID:???
あんま関係ないけど、この話って“ソシオ”の名が泣くよな。こういう話も想定し、リスクマネージメントに備えた
組織にするのが大前提なのにね。関係者はバルサの内部組織を上辺しか勉強して
いないな。

昔はフューチャーズよりも復活して欲しいチームだったが、今は単にあぼーん
してほしいチームになってしまったよ。
サッカー界の話として、この一件は恥ずかしいからサッサと片付けてくれや、
関係者たちよ。
118U-名無しさん:01/09/29 02:15 ID:???
【4:792】ホステスさん♪語りましょう♪ 3
1 名前:Miss名無しさん 01/09/21 01:02 ID:dyQXK4uA
まさかここまで行くとは思いませんでした!
ご愛読ありがとうございます!
ってなわけで、レスもめでたく900を超えたので新スレです!
これからも宜しくお願い致します!

part T
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sfe&key=993617258
part U
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sfe&key=997334904&st=1&to=100
119U-名無しさん:01/09/29 02:27 ID:???
新潟が捨てた永井を拾ってきた時点で今シーズンは終わっていた・・・。
120U-名無しさん:01/09/29 03:06 ID:.r3bB2/g
徳島に行って大塚FCと合併しろ。つーかJ2の椅子を大塚に譲って消えろ。
福島とか栃木とか愛媛とか鳥取でもいいぞ。
121U-名無しさん:01/09/29 04:08 ID:n7vdJ/Ao
>120
それは鳥取を公開レイプしたいという意見ですか?
122名無しんぼ:01/09/29 04:31 ID:???
ソシオを一スポンサーとして考えるとわかりやすくない?

一口スポンサー(顧客)から集めたお金(売上金)で、チームを支援
するソシオ(スポンサー)があって、本来であれば売上金の中から、
必要経費を除いた金額をスポンサー料として払うことになっていた
んだけど、節税上一旦YFSCに売上金は集められて、必要経費を
ソシオに返すというやりかたをやっていたわけです。
ところが金が自分の所に振り込まれるのをいいことに、YFSCは必
要経費の部分を返さないばかりか、顧客名簿を奪い取って顧客と
直接取引をやろうとし、本来スポンサーであるはずのソシオに対し
て三下り半を突きつけている。

というところですか。

こんなことをしでかしても平気な会社なんて、一般のスポンサーは
怖くてやってられませんね。会社の顧客とノウハウ盗まれちゃい
そうだモンね。

よってYFSCは早いとこ解散した方がいいよ。
123U-名無しさん:01/09/29 07:37 ID:???
まったくよぉ、試合の前日でも小理屈ばっかり・・・
あんたらほんとにサッカーのサポーターなの?
124邪ちゃん:01/09/29 08:08 ID:???
横島Fヴォルティス
125U-名無しさん:01/09/29 10:38 ID:???
横浜FCの試合は昨日終わりましたが何か?
126U-名無しさん:01/09/29 12:56 ID:???
>>122 うん、わかりやすい
127ぎょるく:01/09/29 18:37 ID:???
質問なんだけど、
ユースとかジュニアとかを実際に指導してるような人って
横浜FCには最初から関わってなかったのでしょうか?
(もしくは自分達でもプレーしてる人たち)
ソシオの人たちは応援することだけが目的??だったのでしょうか?
ユースチームなんかが、最近できたって聞いて、
ぼくの市民クラブのイメージとずれてるのかな?と思ったものですから。
フリューゲルスのルーツは少年のチームだったんですよね。
128名無し~3.EXE :01/09/29 19:24 ID:SD/FrHWE
>>127
ユースはJ2参加条件の1つで昇格のためにおざなりに用意されてるだけ。
他と比較すると全てにおいて低レベル。
129U−名無しさん:01/09/29 20:37 ID:???
>>128
でもさ・・・その低レベルなユース組織の参加者たちこそがYFSC最大の支持層
じゃ無いのかな?
フリューゲルスの存廃の時、消滅反対に最も熱心だったのは横浜周辺のスポーツクラブ
だったって話でしょ?だからこそ、合併反対の署名が50万超えたって聞いたよ?
横浜FCは、元々彼らのためのチーム、て、言えなくないの?
こんどの騒動も、ソシオ廃止の最大の圧力団体って、ASAなんて白Oのサンバ隊では勿論無く、
かれら、体育会系の人たちじゃ無いのかな?
ロジカルに追い詰められると逆切れ起こすとこなんか、モロ彼らの思考パターンじゃん。
だから、彼らにとって、フリエUのキャプテンまで勤めた某DFなんか、掌中の玉じゃ無い?
ツネズネ言われてるように、彼がただ干されている様には思えないし。あれだけの素材はそんなに
いないって、実際。なんで試合に出ない?むしろなんかある?
つれずれなるままにマジレスしてみた。だれか答えてほしい・・・
130U-名無しさん:01/09/29 21:29 ID:???
>>129
確かに少年サッカーチームの関係者がYFSCの周りにはたくさ
んいたね。でもかなり減ったんじゃない?今は、横浜FCのユー
スに鞍替えした連中だけじゃないのかな。まともな神経してれば横
浜FCの名前は付けたくないでしょ。

中澤は最近は出てるでしょ。仙台戦は見たけどボロボロだったよ。
131U-名無しさん :01/09/29 23:12 ID:???
>>129
ソシオ廃止の圧力団体は、●部を筆頭にしたYFSC内部連中。

折角の金づるが離れると困るから、ご丁寧にアチコチで噂流したり、書き込んだ
りもしてる。

スポーツクラブ云々がYFSCに群がってるのは、何かしらの恩恵を受けれるから
と思って。
132名無し~3.EXE :01/09/29 23:34 ID:???
>>130
永井休養後の事情を理解していない代行時、DFの頭数が足りない時を
除くと未だに干されてるよ。

頭数揃えるために迫井移籍させたから、怪我や出場停止にならない限り
は呼ばれることはないね。

しかも、監督交代後、システム変更してDF2枚にしたから余計に出られる
可能性は薄くなってる。
133U-名無しさん:01/09/30 00:09 ID:???
本人の実力を問う声が主流にならないのはなぜだ?
高田のケガでやってきたチャンスをつかみきれなかっただけだろ。
中澤はよくやっているとは思うが、決定的になりかねんミスをするときがあるので見てて不安だ。
前はマニーがけっこうフォローしてたし。
フロントに言った云々の真偽はともかく、ソシオ問題と切り離して話さないと頭悪いぞ
134U-名無しさん :01/09/30 00:23 ID:???
>>133
DF高●を突如起用してた時などは、ミス連発してたし実力云々と完全に
無関係に干されてたよ。
135U-名無しさん:01/09/30 23:42 ID:IwChGDzI
そういえば、チームの設立にアメリカのスポーツマネージメントの会社が
関わってた記憶があるけど、今は撤退しちゃったのかな。

はじめは無償と善意からはじまった運動だから、
みんながみんな、私欲を捨てた善意で動くのを期待してたんだけど、
お金や地位が人間を狂わして
どこにでもあるような組織の問題が吹き出してきたのかな。

基本的にはみんな悪い人ではないのだろうから、
しっかりした民主的な組織のルールと監理のシステム(特にお金に関して)
 をはじめに構築しておくべきだったんだろう。

そういうノウハウは彼ら(アメリカの会社)にもなかったんだろうね。
136U−名無しさん:01/10/01 07:46 ID:???
コッチマトモダカラ上げ。
前向きなことはコッチにね。
137U-名無しさん:01/10/01 08:23 ID:???
鳥栖の前身が潰れかけたとき、リーグからの出向のような形で
フロントに人材派遣された例がなかったかな?
通常、下部リーグでの運営から積み上げるべきノウハウがないままでの
J入りを認めるんだから、そういった配慮が必要だったんじゃないかなぁ。
まぁ、後悔後先に立たず、ですね。
138U-名無しさん:01/10/01 11:48 ID:???
Jからの人材派遣の話はあったYO
断ったのは「田部」
自分の好きにやれなくなるからだってSA!
139ななしさん:01/10/01 12:14 ID:???
>>135
IMGジャパンね。そういや名前聞かなくなったな。
140:01/10/01 13:14 ID:???
確かに。IMGは何処に行ったのか疑問。
もしかしてYFSC創立の時しかコンサルしてないのか?

ttp://jpn.cec.eu.int/japanese/europe-mag/1999_080910/buttonsp30.htm
141U-名無しさん:01/10/01 19:18 ID:???
IMGは初年度だけでしょ。IMGが連れてきたスポンサーと一緒に1年でい
なくなったよ。高額なマネージメント料を要求したって話を聞いたけどね。

それからソシオはIMGとは関係ないと思うよ。
142俺の解釈:01/10/01 19:43 ID:???
J2昇格して何かと金がかかるYFSC。
市民(だけ)による市民のクラブが理念のソシオ。

ソシオの言い成りでは予算不足は解消出来ないYFSC。
結局は市民の力では金銭的にサポート出来ないソシオ。

で株式分割の法人比率を上げる事で解決しようとしたYFSC。
それでは理念を曲げる事になるソシオ。

事を収集する為に協約書でソシオ会員を直接取り込もうとしたYFSC。
明らかな造反にYFSCへの反発心と猜疑心が積もるソシオ。

関係を改善する事に諦めて独自ソシオを立ち上げたYFSC。
暴挙と言える仕打ちに反YFSC組織になってしまったソシオ。


結局はJ2に上がるのが早すぎたと言う事か?
今こそコンサル、事態を纏める第3者が必要な時だと思うが。
143:01/10/01 19:45 ID:LeR1Ti/s
 他の人の解釈も知りたいんだけど。
1441:01/10/01 19:47 ID:pM6D8JFE
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
145U-名無しさん:01/10/01 19:55 ID:44GKbDBI
>>142
市民(だけ)ってのは違うんじゃない?
増資に反対した事はあっても、スポンサーが付くのに反対はしてないでしょ。
146U-名無しさん :01/10/01 19:57 ID:???
実際に金の流れはそんなに不透明なの?
147名無し~3.EXE :01/10/01 20:52 ID:???
>>140
IMGとの契約は、初年度or初年度途中まで。

言いなりにならないスポンサーは、予算や方針に対して邪魔だから即効
で切り捨てた。

あと、人気の勘違いからマージン払うだけ無駄だと思ったのもその1つ。
148U−名無しさん:01/10/01 20:57 ID:???
>>146  不透明だね。ソシオとYFSCが事実上接点の途切れた今、
問題の焦点はまさにそこに移っている。
>>143  大体の流れはそうですね。たしかに、J2チーム横浜FCにソシオ制度の成長は
付いていっていなかった。現場レベルで言うなら、ソシオはもはや(小さすぎるシャツ)
だった。この点については実は146も質問の形でかきこんだ資金の流れ・・・
つまり、その当時の理事会とYFSCとの近すぎる関係にも原因がある。彼らは、ソシオ制度の
成長など、はなから眼中に無い、イメージすら無かったと思われる。彼らにとってソシオ
なんて、いまさらながら言い出したクラブメンバーとなんら差の無い存在だったのだろう。
それではあの重々しい理想で固めた協定書とはなんだったのか?
思うに、YFSC関係者は体育会系の教育関係者、公務員がその主たる構成員なのではないか?
あれは、学校社会における、(生徒会校則)のような位置ずけだったのでは無いか?
校則ってのは、学校の主役は学生であり、その主たる運営は生徒の自主性にこそ帰する、
てのが原則だよね。で、その実際とは・・・?
彼らにとって、まさか生徒に過ぎない連中が自分たちの「教育組織」そのものに
クレームを付けるなど、考えられない事であり、”許されない”事なのでは無かったか?
その後の彼らの、いち民間企業としては全く非常識な奇行、暴言の数々は、彼らが実際に
商取引や対等な大人の人間関係をとりもってこなかったが故の滑稽な暴走ではなかったか?
今、私の考える彼らYFSCとはこんな存在です。
 
149U-名無しさん :01/10/01 21:00 ID:???
>>142

>ソシオの言い成りでは予算不足は解消出来ないYFSC。

配布金など確実に収入増で私服肥やせるJ1昇格を急いだYFSC。赤字で
再度同じ悲劇を繰り返す可能性を避けたかったソシオ。

結局、YFSCが裏で情報操作するなど強行突破。事前説明との口違いに
怒ったソシオ。

それに対して情報操作付きアンケートなどで嘘を固めて辛うじて逃げてき
たYFSC。

綻びから大きくなって最終的に爆発したのが、現在。


>結局はJ2に上がるのが早すぎたと言う事か?

問題の出発点は、金に目が眩んだYFSC立ち上げた一部連中と田●が
いる限りは、何時J2に昇格しようが関係なく同じような結果になってたよ。
150名無し~3.EXE :01/10/01 22:07 ID:???
>>146
不透明どころか…真っ黒。

前年度のソシオ運営費/会費だったかの収支報告すら報告されて
いない。
151U-名無しさん:01/10/01 22:49 ID:???
>>148
学校云々ていうのには、ちょっと納得。良い例え。
2chにもたまには良い事書いてあるね。
152U-名無しさん:01/10/01 22:59 ID:???
今、横浜FC関連のHPをざっと読んできた。
理事会側が協約書のことで頭に血が上りすぎたんじゃないのかなぁ。
4/20の確認書には、

> 理事会より依頼があれば郵送物の発送を行う
>準備があることは既に理事会にもお伝えしております。

ってあるんだから、ほか全部飲んでも、これだけ守らせれば
名簿のことで身動き取れなくなることもなかったのでは?
153U-名無しさん:01/10/01 23:31 ID:???
>>152
会社の言い分を信じるところがすでにドキュソ。
実際には郵送物の発送を行う気など全くなし。
理事会が総会開催のための資料発送を要請しても全く取り合わず。

YFSCは、普通の方々の常識を超えた二枚舌。
だまされた者多数。まだだまされている者も多数。
154U-名無しさん:01/10/01 23:51 ID:???
>>152
実際にYFSCは、総会開催協力を断ってるよ。
書き込む前にソシオの公式サイトにいってみ。
まちがって阿罪のページに行くなよ(藁
155名無し~3.EXE :01/10/02 06:43 ID:???
>>152
総会実施、郵送物配布など何度も依頼した事は、YFSC全て無視済。

ソシオの一部などがスタジアムなどでYFSC関係者に問い合わせると、その場
限りで相手に都合の良い答えするが、過去1度も実施された試しはない。

その繰り返し。

結局、名簿はYFSCのソシオ加入など自己利益のためにだけ使ってるのが現状。
156152:01/10/02 09:02 ID:???
名簿握られた状態で会社との対立を深めても意味無かったのでは?

何も馬鹿正直に総会で協約書の問題を取り上げるなんて、知らせる
必要はなかった。9/2の担当者からのメールに対しても、なんで、
わざわざ、協約書の無効性を主張するメールを返信するかな、
それでは、会社側も態度硬化させるだろうに。

どうせ、差出人不明なんだし、適当に答えとけばよかったのでは?
大事なのは、総会開く事で、会社側と対立することじゃなかっただろうに。
協約書のことで理事会側が冷静さを失ってたような印象がします。
157 :01/10/02 10:12 ID:???
去年、スポンサーに経営権買ってもらう話なかったっけ?
158:01/10/02 10:19 ID:???
>>149

大体の道筋は掴めたのだけど。

>配布金など確実に収入増で私服肥やせるJ1昇格を急いだYFSC。

これについて、私腹ウンヌンはホントの事なの?
それならYFSCを私有化しようとした人が中心になるわけで、
曲がりなりにもYFSC、ソシオは「横浜FC」を盛り上げる為に
その手段によって対立した現在の状況が覆されてしまうのだが。

ソシオ側も一部情報操作してない?
それじゃ同じ穴の何たらだよ。

金の流れがつかめない事から、そう言った憶測が出てくるのかな。


今までの一連の流れで、株式会社として立ち上げたYFSCは利益を
追求する組織として、法人を取り込む事は間違った方向ではない
と思う。立ち上げが山形のような特殊法人であればソシオとの中は
ここまで悪くならなかったと思うのだが。後の祭りだね。
159_:01/10/02 10:41 ID:???
>>158
一部経営陣が私有化してるのと一緒なのは事実だよ。

確か、チーム強化目的名目で海外の代表戦に経費で行ってたのは前に認めてる

それが本当にチーム強化に繋がってるなら認められるだろうが、実際には試合碌に
見てなかったとか、経費で他サッカー関係者と飯食ってたとかもある。
160U-名無しさん :01/10/02 10:53 ID:???
視察は悪い事ではないが、ちゃんとしたレポートは提出しなきゃね。
それから、自身の懐具合と相談して行動できてるのかどうかも、示さないといけない。

YFSCの連中は、以前より生活や収入が良くなったのかな?その辺も知りたいね。
単なる素人集団じゃ仕方ないもんな
161名無し~3.EXE :01/10/02 10:55 ID:???
>>156
根本的に誤解してるな。

 まず、名簿握られた時点で総会開催不可。YFSC側に総会依頼するも無視。
挙句に協約書の配布、その後YFSC側で勝手に是非を問うアンケート送付、結果
の改ざんと一部ASAなど取り巻きの補助でYFSC側有利な状態で事を運び続く。
 そもそも最初の時点から自己都合に悪い理事会とソシオ排除して考えておらず、
態度は硬化状態から始まってる。
 ソシオ、および理事会はクラブ優先と相手を多少なりとも信じて、交渉し続けて
貴重な時間を浪費した点がもっとも大きい。相手側の時間切れ作戦にまんまと
嵌った。
 YFSCが実施したアンケートなんか、幾つかの掲示板で反対意見で送付した
と報告されてた数よりも、遥かに少ない数で結果が発表されてたのは有名な
話。
162名無し~3.EXE :01/10/02 11:01 ID:???
>>160
以前の生活に戻りたくないと依然
として居座ってる辻●に限れば収
入増確実。

それ以外の連中もソシオや理事会
排除が最優先の仕事で、選手より
も高い年棒貰ってるよ。

選手当日バス移動など強いてるけ
ど、フロント連中は指定席を利用し
て優雅に移動。前日移動してる時
は、飲食費で会社名義の領収書貰
ってたり。

選手よりもフロントの年棒が高いの
は、YFSCだけだろうな(藁

経費節減で被害対象なのは、選手
だけ。
163名無し~3.EXE :01/10/02 11:05 ID:???
>>162
J2の監督の誰かが、奥●は名前貸してるだ
けで数千万の年棒って話を直接聞いて飽き
られてたって話は何度か耳にするな。

横浜FCの場合、鳥栖、水戸などよりも経費
がありながらもフロントに流れてる額が大き
いからあんな結果。

監督に力もあるが、他のクラブ並に現場に
力いれてれば山形などのように結果が残
せてるな。
164U-名無しさん :01/10/02 11:09 ID:???
>>162
不透明なんだから、ソース出せないだろうけど(藁)、本当だったらいつか潰れるよね。
経営に携わりたかったら、F1ドライバーのように、スポンサー持ち込むくらい
じゃないと、通用しないよね。

そういや経営陣のなかには、簿記3級持ってるくらいの人間はいるんだろうね?(藁)
165152:01/10/02 13:49 ID:???
>>161
そうは思わない。会社のやり方が相当強引で問題があるのは分かるが、
理事会側も歩み寄ろうとしなかった点では同じ。
理事会側はなんとか譲歩を引き出すべきだったのに、自分たちの主張を
叫ぶだけで、その努力を、HPの経過説明を見た限りではしてないように
思える。

>ソシオ、および理事会はクラブ優先と相手を多少なりとも信じて、交渉し続けて
>貴重な時間を浪費した点がもっとも大きい。相手側の時間切れ作戦にまんまと
>嵌った。

これは、まったくその通りだと思う。
166:01/10/02 15:09 ID:???
 もう1つ質問。
 YFSCはソシオに絶縁状を叩きつけた訳だけど、ソシオはYFSCの
株式を「ソシオ持株会」である程度保有しているんじゃないの?

 であれば、まだソシオはYFSCの大口株主としてまだ抵抗の余地
があるのでは?

 そこの所は一体どうなってるんですか?
167ぎょるく:01/10/02 15:39 ID:qj5..CCI
結局、昨年末の増資は行われてないんだよね。
ってことは、実際の株主はまだ創業者3人なの?

辻野氏以外の2人の現在の位置付けはソシオよりなわけ?
168名無し~3.EXE :01/10/02 16:13 ID:???
>>165
理事会、ソシオを含めて歩み寄りの行動されてた筈。

結局、>161が書いてるけどその話を含めて全てがYFSC側の建前で、最終的に
話し合いの場を持つから何から何まで強行突破されて、余計に問題が大きくされ
てた。

お互いに合意した事だろうが、勝手に作り上げた協約書やらアンケートと盾に無
効と主張してるのがYFSC。

逆に何を言っても埒があかずに、最後は内容証明書を利用しないと駄目な状態
に陥った理事会。

結局、交渉の場を設けようがその決定を理事会やらソシオの意見を無視して都
合のよく変更し、時間稼ぎで理事会の行動する貴重な時間を失わせただけって
事。
169_:01/10/02 16:19 ID:???
>>166
持ち株騒動後の株は、奥●管理下の筈。ソシオは1株も持ち合わせていない
よ。

そもそも持ち株騒動後の行動も、辻●以外の株主から株を取り上げることで
意見を言う権利を奪うために一時的だろうが表面上合意したように見せただけ
だもん。

そうやって徐々に外堀を埋め、名簿を奪って八方塞がりに追い込みつつ、理事
会の任期となるまで首を長くして待ってたのがYFSC。

今年の理事会にYFSCの意見を簡単に通そうとして立候補/推薦者を送り込もう
としたが、投票で惨敗から余計の排除傾向が大きいね。

渥●は、YFSCから仕事貰う見返りにMLのセキュリティがなんだと難癖付けて
参加せず。

挙句、立場的に矢面に立たされた某氏は理事会辞任を希望とか外から見てて
も酷いもの。
170U-名無しさん :01/10/02 16:21 ID:???
>>167
辻●以外の株主所有分は、奥●預かりのままで宙に浮いてる
状態だと思う。
171_:01/10/02 16:23 ID:???
>>170
169と170は、俺の意見ね。170の奴は、間違えて名前欄が変更されてた。
172U-名無しさん:01/10/02 16:56 ID:???
>>170
奥●預かりの分の株って、法的にはどういう扱いなんだろう。
奥●氏が買い取ったわけではないのでしょう?
本来の株主が権利を主張する余地はまだあるんでしょ。
173U-名無しさん :01/10/02 17:32 ID:???
奥○の株式預かりって、中立な立場の人間が仲裁に入るためって理由だったよね?
今の状況見てると、社長の立場や権限ってわかんなくなってくるな
174U-名無しさん:01/10/02 17:44 ID:???
>>165
ソシオは他に何を歩みよれば良かったのかな?
名簿とソシオの運営費だけしか請求しなかったって事で十分歩
みよっていると思うが。

YFSCが自分達がソシオの運営主体だって言い張ったんだよね、
あの協約書っていうのは。本来は自主的な運営組織だったんだか
ら越権行為もいいとこでしょ。責任問うまでしなかっただけでも
ずいぶんな譲歩だと思うが。
175U-名無しさん:01/10/02 17:52 ID:???
ブランド
176:01/10/02 18:25 ID:???
>>169
ありがとうございます。

なるほど結局ソシオは株式取得はならず、結果的に公的にはYFSCの
経営方針に口を出すことは出来なくなったわけか。

株主3人の内紛→奥○預かり ってシナリオはソシオに株式分割を阻止
する目的もあった訳かな。

今は ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/arai/0012/06-1.html
から引用

J2昇格に向けて、横浜FCの運営会社横浜フリエ・スポーツクラブ
(以下YFSC)が、奥寺康彦GM(ゼネラルマネジャー)を代表取締役
とする新体制と株主を発表した。Jリーグから求められていた「株主の
確定」に応じたものだが、株主は法人株主8社と奥寺GMに、発行済み
の204 株(1020万円)が割り当てられ、新株発行は当面は行わない、
としている。

 結局ソシオ持株会は何も出来ずじまいですか。

 これで両者の仲は決裂状態になって、協約書発行へプロセスは
移るわけだ。
177:01/10/02 18:35 ID:???
 YFSCがソシオ会員に直接送った協約書。
 これは両者が対等な立場で横浜FCの運営を行う「協定書」の
前提を覆す代物だったわけ。
 つまりYFSCが勝手に作成した協約書に同意出来ない会員は
ソシオから除名する。ってもの。そもそも他の団体であるソシオ
の会員をYFSCが除名出来るのか疑問だが、かなりアクドイね。

 でも協約書自体はソシオ会員は横浜FCを全面的に支援する
って事が謳ってあるだけなんだけど。それが問題になる?

 裏を返すとソシオ会費をYFSCが自由に使う。それが横浜FCを
全面的に支援する事に当然繋がる。
 反対したソシオ理事は(協約書)違反だからYFSCとして除名する
権利を確立するための文章だったの?
178U-名無しさん:01/10/03 02:21 ID:???
公開理事会の議事録が出てる。
理事会見解とQ&Aは納得できる内容だよ。YFSCのとは
違って文章に整合性がある。

http://www.sociofuliesta.org/html/rijikai/doc01/giji14.html
179U‐名無しさん:01/10/03 08:36 ID:???
>>178
最重要リンク先だね。
すいませんが上げさせてね。できれば他のサカ板住人の方も一瞥
頂けたらさいわいです・・・
180U-名無しさん :01/10/03 12:42 ID:???
経営陣が金持ち逃げしてdズラで終了
181U-名無しさん:01/10/03 17:40 ID:???
>>180
いや、持って逃げる金なんかないぞ。
182_:01/10/03 18:25 ID:???
>>176
徐々に外堀を埋めると同時に引き伸ばして理事会が行動出来る時間を
奪っておいて、最後のドカーンがYFSCの作戦。

理事会が裁判を起こした場合、ソシオの任期終了済に関わらず問題を
起こすって形になって理事会側も面倒になる。

結局、理事会がお情けで時間与えた分だけ不利になったってことだな。
183U-名無しさん:01/10/03 19:06 ID:???
>>182
仮処分って話だから、とりあえずの結果が出るにはそんなに時間がかからない
と思うよ。その後が長いかもしれんが。

でも確かに理事会は人が良すぎ。問題起きた時点で何らかの対応すべきだっ
たね。あそこまでYFSCが物わかり悪いとは思ってもいなかったのかもし
らんけど。
184U-名無しさん:01/10/04 21:00 ID:???
奈津粉板、公開質問状の連立(ワラ。
あそこに書込みする人たちって、訴訟とか抗議とか質問状とか好きだね〜。
自分の声はソシオの総意みたいに考えちゃってるだろうけど。
YFSCのほうが一枚も二枚も上手だよ。
185U-名無しさん:01/10/05 01:26 ID:???
>>184
何らかの意思表示しないと「総意」もなにもないだろ?
お前も何か意思表示してみたら?今の状態どう思うんだ?
186U-名無しさん:01/10/06 04:35 ID:???
187U-名無しさん:01/10/11 22:45 ID:???
このスレはこのまま消えていいのか?
188na:01/10/12 06:20 ID:Dopthbjc
なぜこう、二つに割れるんだろう。
ソシオとクラブが割れ、
サポーターが割れ、
オフィシャルサイトとsor@eが割れ、
ここのスレッドまで二つ。
なんか、そういう特別な体質なのかな?
189プットニカ-:01/10/12 06:50 ID:???
いいからおめーらはマリノスでも応援してろ。
貧乏くせーんだよ、お前らの選手。おっさんや廃人の溜まり場。
岩本とか華のある選手なんてゼロ。どうせサポーターも飽きてるんだろ?
J2昇格がお前らの最後の華。早く散れ。うざくてしょうがない。
190 :01/10/12 08:08 ID:???
>>189
うざくてしょうがないは同意だが、その前の文章は他のJ2チームにも言えるからなぁ
横浜FCだけに当てはまる煽りなら面白いんだけど・・・惜しいな
191U-名無しさん:01/10/12 08:12 ID:???
>>189
岩本?説得力ないなあ。190に同意。
192_:01/10/13 07:33 ID:???
>189
お前、いろんな所で煽りやってるな(w
基地外は変態スレで遊んでな。
193U-名無しさん:01/10/14 22:00 ID:???
>>189
マリノスってカネあるのか?ジョーはおっさん兼廃人だけどいいのか?
194U‐名無しさん:01/10/16 20:55 ID:???
そしおがそしょうだ。
あげ
195na:01/10/17 15:50 ID:Rqsofskf
ちょっと待て、なんでソシオのサイトまで二つあるんだー!!
今頃騒いでるのってもしかして俺だけ?
http://1010.co.jp/socio/
http://www.sociofuliesta.org/
み、三ツ沢行っちゃうぞちくしょうめ!
196 :01/10/17 18:54 ID:3LsYdUMw
>>195
本家はttp://www.sociofuliesta.org/
もう一方はYFSC主催の偽公式サイト
だと思う。
何時頃から2つになったのはわからないけど。
煙たいソシオ理事とソシオ会員の切り離しを狙ったんだろね。
ドメイン名が1010.co.jpなのはなぞ。
YFSCが有限会社アクシズアートアミューズに外注してるからだろうけど
独自ドメインくらい取れつーの
197_:01/10/17 21:44 ID:???
http://1010.co.jp/socio/ が元祖。
http://www.sociofuliesta.org/ が本家。

会社側の理事は昨年の選挙で大敗しちゃったけど、サイトを譲らなかったから
こうなった。会社は基本的にソシオは嫌いなんで、こういった分裂を助長させて、
自分に好意的な元祖だけを認めてる。
 会社も元祖も、分裂大好きなんよ。「全面戦争突入!」とか言って喜んでたなあ、
あいつら。
198U-名無しさん:01/10/17 23:36 ID:???
>>196
おいおい、本当に知らないのか?
「元祖」サイトのドメインは、今話題の「渥美」の会社のだぞ。
アクシス・アートアミューズってのは渥美が社長をつとめてる、ゲームソフト開発会社だよ。
第1期のソシオ理事会ではソシオサイトの運営は夏粉板管理人の夫がボランティアで
やっていたが、第2期に渥美がボランティアから運営権を奪ったんだ。
YFSCから、ソシオサイトの運営委託費用とかもかすめ取ろうってハラだったんだろうな。
第3期になって理事会がサイトの移管を要求しても、渥美は聞こえないふりをして
サイトを占拠し続けた。それが今の分裂状態だよ。
199 :01/10/17 23:38 ID:???
>>196
あくシーズは亜罪の会社だよ。商売、商売。
200「「「:01/10/18 00:40 ID:???
そんなこたぁどうでもいいから亜罪ぃ早く金かえしてくれ
201>200:01/10/18 03:06 ID:dbKUsG6S
それを言うなよ、○崎君。
202U-名無しさん:01/10/18 03:07 ID:???
横浜FCはここがおかしいと言うより、存在そのものがおかしいよ。
203黒幕3号:01/10/18 03:30 ID:???
>>202
その通り。役者がそろっているもんで。
204 :01/10/18 09:50 ID:r3feDEXW
>>198
あーそうなんだ。
なかなかそこらへんのソースが無いもので解らなかったよ。
本家サイトじゃ元祖サイトの事触れてなかったものでね。

ちゃんと公式にサイト上で説明すべきじゃないの?そこらへんって。
うやむやにしているソシオって組織は…
205U-名無しさん:01/10/18 18:41 ID:???
206  :01/10/18 18:44 ID:???
仮処分申し立てって本当に3000人の総意なの?
207   :01/10/18 20:24 ID:???
総意か?
そもそも仮処分申し立ての原因はYFSC、ソシオ理事会両者が
協議のテーブルにつき交渉スタートかに思われたが、YFSCの
度重なる時間稼ぎに引っ張られ、やむなくYFSCを交渉のテーブル
に就かせるべく、法的手段に及んだ為である。単純化すれば2組織の
トップ同士の紛争でしかない。が、会員レベルから見れば確かに
「勝手にやりゃあがって」「よくやったー」とリアクションは様々
である、今回の行動が会員の総意であるか否についての判断ポイント
は、理事会の存在・地位にかかっている。端的に言えば理事会は選挙
により会員から選ばれているという、民主的プロセスを経ている訳で
ある。だから、正しいと言うわけではないが少なくとも会員規約によ
る手続きにより選ばれた代表者としては唯一のものであるから、社会
通念上、理事会がソシオの代表と見なされ、不特定多数の会員の利益
を追求する権利を授権されているとも解釈できる。ここで重要なのが
「民主的」ということである、ソシオにおける「民主的」とは何か?
ソシオの因って立つ「民主的」原理とは「多数決原理」に他ならない。
当たり前だと思われるかもしれないが、民主制にはいくつもの形態が
ある、民主制の一つ「多数決原理」とは簡単に言えば「多いもの勝ち」
である。今期理事戦にも多くの票が投じられ、得票数の多い順に理事が
決定している、しかしながらそれぞれの得票数は会員数の半分以下である
故に「参加したもの勝ち」が民主制の特性でもあるのだ。
結論から言えば、民主制とは少数に転落してしまえば「負け」なのだ
少数がいくら反対しようと「民主的」手続きをとって主流にならなければ
まけである、という一種のゲームなのだ。
冷静に見れば「切り捨てだ」という主張はどちらの陣営にもあてはまるもので
あり、一種おどし文句の様に「民主的」という言葉を無用に流通させているだけ
である。
208   :01/10/18 20:41 ID:???
したがって会員レベルの視点では残念ながら総意足り得ないのである。
現在では技術的に(名簿無しによる)総会召集は困難な状況である、
が、実際不可能であろうか?
規約を読んでみよう

第27条(会員の総会招集権)

1. 会員が議決権を有する会員総数の10分の1以上にあたる会員の同意を得て、会議の目的を示して総会の招集を請求した場合において、 理事長は30日以内にその請求のあった日から60日以内の日を会日とする臨時総会の招集の通知を発しなければならない。

2. 理事長が前項の通知を発しない場合には、第25条第5項にかかわらず、議長は総会に出席した会員(書面又は代理人によって議決権を行使するものを含む)の議決権の過半数をもって、会員の中から選任する。

3. 第20条第2項により監事が招集した総会の議長の選任については前項を準用する。

上記のとおりまだ会員には一定数集まれば開催総会可能である、この手続きに従い
「民主的に」総会上で意志決定は可能である、ホームゲーム会場なら軽く集められる
人員数である。
209名無し~3.EXE :01/10/18 22:45 ID:???
●美がHPで理事会を馬鹿呼ばわりしてるね(藁

その他に会社側の奴に頻繁に連絡したり、理事会連中に嫌がらせの真っ最中。
210U‐名無しさん:01/10/19 00:51 ID:???
>>209
渥●を切ればすんげースッキリするな。物事を極めて単純に捉えれば。
>>208
結局、試合会場で総会の申請者を集められない、出来ない、しようともしないソシオ会員では、
会社にとってはいないのも同然という事だろうね。あんた、出来る?
俺はA●Aじゃ無いよ。訴訟参加者側だ。
211na:01/10/19 11:28 ID:GKf41mKD
ソシオサイトのこと、情報ありがとうございました。しかし事態が異常すぎる。

新潟戦行って来ました。監督代わってから初めて見ましたが、いや、面白くなってます。
はっきりいって、調子悪いときのフリューゲルスより断然よかった。
あんなに面白いサッカーしてて観客数が千人ちょっとっていうのは、やばすぎるぞ。
あんなに面白いサッカーしてるのに偉そうな野次を飛ばす連中も信じられんぞ。
ゴール裏、みんなストレスたまってるんだろうけど、雰囲気悪すぎるなあ。
分裂やめてほしいけどなあ。合併はトラウマだからしかたないのか?
次はバックスタンドにしよう。
212U-名無しさん:01/10/19 13:49 ID:???
>>209
「純粋に応援だけしたい」と言いながらずいぶん語ってるよね(藁
どれもみんな「応援メッセージ」にはみえない。

しばらくアップされてなかったから、会社と相談して作ってたんだろうね。
213U-名無しさん:01/10/19 13:53 ID:???
>>206
仮処分申請が「総意」である必要はないだろ。
ソシオとしての通常の運営ができるようにっていう目的だろ。もっと早くやるべきだったと思うが。
214U-名無しさん:01/10/20 20:26 ID:???
>>213
だからそれはソシオ理事会がやることだろ。ならソシオ理事会の名義で仮処分
申請でも何でもすればいい。その後総会でも開いてソシオの総意を聞けばいい。
名簿が無くて"直接"被害を被ってるのは理事会だろ。
215U‐名無しさん:01/10/21 08:36 ID:???
>>214
明らかなすり替えだよ。その種の発言は。
任意団体としてのソシオフリエスタ自体が無くなろうとしている今、その代表者
が、行為実行者となるYFSCに対しソシオフリエスタ名義の仮処分申請を裁判所に
申し出ることになんの疑問が出る?君のごとき発言の趣旨は現理事会の存在をあくまで
金目当て、権益目当ての内紛集団として定着させたいAの如き連中のあからさまなデマゴーグ
にしか読めないね。
クラブメンバーとかいう集団は集団としてそこに自らを所属させる組織体では無い。
入りたかったらアンタが勝手に個人の意思で入んなさい。あれは、ソシオフリエスタ
という団体の発展形態では、全然無い。つながりが、無い。垂れ幕出してアホ騒ぎするな!
(会社は知らんが、イマダにゴール裏で太鼓踊りしてる連中はホンマノ阿呆らしいから、
こんな書き込みも真意は伝わらないだろうけどね。スカパー、お前らがアサッテナ抗議行動もどき
するもんだからロクに「純粋にサッカーを愛するサポの皆様の図」写せないでコマットルぞ。
216名無しの助:01/10/21 11:01 ID:???
なんだかオモロイやつがでてきたぞ(藁
217通りすがりの者:01/10/21 18:54 ID:cpbhQ43Y
>>タイトル

218Yahoo!掲示板:01/10/21 18:58 ID:???
人のチームのマスコットをいじめないで!
投稿者: ryu_1045 (男性/川崎市中原区) 2001年10月21日 午前 1時18分
メッセージ: 1 / 2
川崎サポです。
先日、江戸川区陸上競技場の試合終了後、選手のバスを待っていたときに、
我がマスコット、フロン太君に対して
横浜FCのサポーターの一部が、暴言を吐き、フロン太君を叩くという
事件が起きました。

横浜FCのサポーターは試合に負けた腹癒せを相手チームのマスコットに
ぶつけるのですか?
他のチームでも同じような事やっているんですか?
219Yahoo!掲示板:01/10/21 18:59 ID:???
220U‐名無しさん:01/10/21 21:02 ID:???
>>219
マルチスタンダードがんばれ!(違うの?)
221U-名無しさん:01/10/22 01:44 ID:???
>>213
任意団体としてソシオフリエスタの名でやるのは当然の事。理事会があなたの
意見を聞こうにも今は聞けない状態なんだから。正常な運営が行われるように
なったらあなたのその意見を言えば良い。それが任意団体というもの。
222U-名無しさん:01/10/23 21:55 ID:???
>>221
ま、理事会派の人が民主的に決めたって逝ってるからそうなんだろ(w
223U-名無しさん:01/10/24 01:00 ID:???
>>218
甘い甘い。着ぐるみ自身が相手チームのマスコットを
引き回しのうえ獄門するところもあるぞ。
224GMB名無しさん:01/10/26 22:20 ID:???
トライスター
225川崎としては:01/10/26 23:50 ID:ddltGVqx
横浜のJ2での存続を応援します。
226あいつら:01/10/27 00:37 ID:/bip21o0
>218
ASAの連中と思われます。
227U-名無しさん:01/10/27 01:05 ID:???
未だにソシオとかの騒動の問題の意味がわからん。
誰かアフォにでも解るような解説きぼんぬ。
228:(´-`).。oO:01/10/27 01:16 ID:pkJQCHJZ
>>226
TIFOSI発見
229U-名無しさん:01/10/27 01:22 ID:???
>>227
ソシオと会社の問題を実際に正しく認識してる連中はけっこう少ない。
しかも怒りの鉾先がいろいろな物に向けられているから外からみると
なおさらわからなくなってる。ネット上にもいろいろ情報が散らばっ
てるから、それを見て自分で判断するしかないんじゃないかな。

ソシオ公式サイト
http://www.sociofuliesta.org/

横浜FC公式ページ
http://www.yokohamafc.com/

ソシオ-YFSC問題に真っ向勝負なHP
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/7876/yfcindex.htm

渥美くんとその取り巻きの主張
http://1010.co.jp/socio/tokuha/msg.html
230U-名無しさん:01/10/27 14:31 ID:???
サカーマガジンの今週号の記事ってどのくらい信憑性あんの?
以下次号!って感じで終わったけど。
231 :01/10/27 14:34 ID:???
TIFOSIなにいきがってんだよ
うぜえんだよ おめえらじゃまだ 三ツ沢くんじゃねぇ
232 :01/10/27 14:49 ID:???
ASAなにいきがってんだよ
うぜえんだよ おめえらじゃまだ 三ツ沢くんじゃねぇ
233U−名無し:01/10/27 15:06 ID:???
ASAといえば朝日新聞、といえばFC東京を思い出してしまうのは私だけ、ですね。
234八王子市民:01/10/27 17:29 ID:Ui1PV+HS
朝日新聞とFC東京はつながりがあるの?
235U-名無しさん:01/10/27 17:38 ID:???
横浜FCも酷いが鳥栖も酷いことになってんな。
236あらすじ:01/10/27 18:29 ID:QM1Cmv1d
>>227 一応、解りやすく説明したつもりです、

市民クラブとしてスタートしたはずの横浜FCですが実際は設立当時から、
ジェフやベガルタでフロントを経験の有る田部氏のワンマン経営のクラブでした。
田部氏の考えは「経営に素人が口出しするな」との考えですので、
最初から、ソシオの事を邪魔に思ってました。
他にも、田部氏は健全経営を要求したりなど、
自分の思い通りにさせない、当時の株主やIMGと次々に縁を切っていきました。
またその時、彼らの悪口をある事ない事言いました。
奥寺氏は記者会見に出るだけが仕事で、経営の事は分かってません。
ただ田部氏に任せておけば何もしないで3000万貰えるので、
田部氏に協力しています。
創立当初の社長である辻野氏は、以前のアルバイト生活に戻りたくないので
一生懸命田部氏の言う事を聞いて、アルバイトに戻らないように頑張っています。
237あらすじ2:01/10/27 18:43 ID:QM1Cmv1d
田部氏の思い通りの経営をした結果、
1年目は2000万、2年目は5000万の赤字を出し、
3年目も5000万の赤字が出ると言われてます。
ただ予算は減少しても、減るのは選手の給料だけです。
横浜FCは総予算に占めるフロントの給料の割合はJの中で高い方ですが
フロントの給料は減らすつもりはナイので
「これ以上予算を減らすと、選手のの給料が大幅減って、
選手のモチベーションが下がる」という理由で、
これ以上の予算の減額はしません。
そして来年から田部氏が邪魔に思っていた、
「お金と口を出す組織」ソシオを廃止し、
「お金だけを出す組織」クラブメンバーを発足させます。
ソシオの中で、まだ市民クラブに戻ると信じてる人達は
いろいろと行動をしてますが、
ほとんどの人は、子の3年の間にフロントに愛想が尽きて
横浜FCと一線を引いています。
実際観客動員は無料チケットを配ってますが、徐々に減ってます。
応援だけがサポーターの仕事と思ってる人達は、
試合も見ずに一生懸命サンバを踊り、
他のサポーター組織のコールを潰すように頑張ってます。
238まさにそのとおり:01/10/27 21:17 ID:???
>>236-237
うーむ、田部を軸にして説明してみると、めちゃくちゃ分かりやすいな。
しかも事実をまったく逸脱していない。結局この3年の横浜FCとは田部FCそのもの
だったということだな。
しかし、サカマガもついにYFSCと手打ちするつもりなんだろうか?
荒井のじいちゃんの最大の汚点は、田部をこのチームに呼んできたことだからな…
239U-名無しさん:01/10/27 21:20 ID:???
ASA、大阪北部ではガンバ大阪マンセーだが?
240あらすじ2:01/10/28 19:12 ID:BLo874X6
>>234
233はASA ASUL(フリエの産婆隊)→ASA(朝日新聞の小売店)→
→朝日新聞→植田朝日→FC東京と言う連想ゲームだと思う。

>>239
このスレで使うASAは横浜FCの会社マンセーサポグループの
ASA ASUL(アーザアズール)の事で
朝日新聞とは関係ありません。
http://www.harmonix.co.jp/~asaazul/default.html
241 :01/10/28 19:16 ID:NDb8nDhw
田部仕切りのブランメル・・・思い出したくもない過去だな(藁
242U-名無しさん :01/10/28 19:47 ID:???
>>241
市や県が金を出しているのをいいことに、累積赤字20億?
彼は何年関わったんだ?
243U-名無しさん:01/10/28 19:59 ID:???
>>241
お嬢さん、つらいとは思いますが、これ以上Jリーグ界の被害を大きくしないために、たなべの栓第時代の所業を話してくれませんか。(このあと嵐が入ると予想します)
244U-名無しさん:01/10/28 20:59 ID:???
>>241
お嬢さん、つらいとは思いますが、これ以上Jリーグ界の被害を大きくしないために、たなべの井値腹時代の所業を話してくれませんか。(このあと嵐が入ると予想します)
245=:01/10/28 21:14 ID:l86po0xy
今ABCラジオで「VICTORY」かかってる
いい歌や・・。
246U-名無しさん:01/10/28 21:51 ID:???
>241 :  :01/10/28 19:16 ID:NDb8nDhw
>田部仕切りのブランメル・・・思い出したくもない過去だな(藁
 具体的にいつの頃の話?
247:01/10/28 21:52 ID:???
>>245
THE ALFEEファンの私としては・・・
「何で夏の野外(今年は違ったが)ライブと横浜FCの試合を
 両方見られない日程組んだんじゃゴルァ」とか思ってたけど、
今考えると、わざとだったかもしれないなぁ。

とりあえず、THE ALFEEと横浜FCの関係が
徐々に解消されていくこと希望。
248U-名無しさん:01/10/29 02:47 ID:???
>>246
96-97の頃じゃない。一番赤字を出してた頃(1年に10億って年もあった)。
横浜FC関係者でいえば、リティ、阪倉、真中、根子がいた。
249227:01/10/29 03:15 ID:???
解りやすい解説どうもありがとうございます。>>QM1Cmv1dさん

田辺氏のワンマン経営をソシオの人達で抗議して
辞めさせたりすることは出来ないものなの??
あとイメージだけど、ガラス張り経営をするって感じで
始まった(ように感じた)横浜FCなのに何で田辺氏がワンマン経営出来るの??

横浜FCの内部事情全然知らない人間なので解らない事多数でスマソ
250U-名無しさん:01/10/29 17:48 ID:???
 初年度(1995)からのブランメルサポだが、田部という人は初耳。
 当時は糀さん(現在、小野伸二の代理人)しか表に出てこない。
 ただ、実際にいたとすれば、横浜FCがリティを招聘したのも納得か。
251べガサポ:01/10/29 18:30 ID:???
そういえばティフォジは
うかつにも仙スタのバックスタンドに来るつもりなのかな?
ここで警告しておくけども
おそらく新潟のサポみたいに
多数のべガサポに取り囲まれて
アウェイのゴール裏に追っ払われると思うぞ
なぜなら仙台スタジアムは
バックスタンドは仙台オンリー!
横断幕も仙台オンリー!
アウェイのサポはゴール裏!

この警告を無視してバックスタンドに来ない事を切に願わん
252元仙台市民:01/10/29 18:47 ID:???
>>251
自分らはメインでもどこにでも陣取るくせに他人にはそう言うのかい。
253U-名無しさん:01/10/29 18:48 ID:???
田部は最初は「契約社員」だったのに、なぜか今は「取締役」
254べガサポ:01/10/29 18:52 ID:???
仙台スタジアムでは勝手なマネは断じて許さぬ!
255U-名無しさん:01/10/29 18:54 ID:???
>>254
ゴール裏からバック・スタンドに移った「勝手な」連中がイッパイいるじゃないか。
256U-名無しさん:01/10/29 23:21 ID:???
アルフィーったら星空のディスタンスね。
257U-名無しさん:01/10/30 00:31 ID:???
>>251ベガルタもベガサポにも好感持てるよ。
AsaもTifosiも前回仙台でみなゴール裏だたーよ。前回仙スタいなかったんだなベガサボたんは。心配せんでも前回よりずっと少ないよ遠征組は。洩れは騒動の中、居場所のないお気楽横浜FCサポだよ。
仙台J1上がったら掛け持ちするよ。古人滴に多少の縁はあるからね。セキトリなんか気にせずに全勝してJ1行くんだな。
258U-名無しさん:01/10/30 01:00 ID:???
本当にベガサポなら席の心配などせずにてめえの応援に全力を尽くせ。
そして胸はってJ1に逝け。正念場だぞ。
田部の始末は俺たちにまかせろ(藁
259U-名無しさん:01/10/30 07:29 ID:???
257
まちがった バックスタンドコーナー上にいたね てぃーふぉじ
おき楽なんで今の横浜応援しにくいよ、あーざも会社支持の署名はじめたみたいで。考えてないのかおめーはて言われるし。でも
仙台でも会社マンセー署名やるのかなミトモナイネ御用サポ。とにかくチケット買ったしベガサポの邪魔にならないようにそーっとみさせてよ。
260名無し~3.EXE :01/10/30 10:57 ID:???
>>237

少し正確性に欠けるな。

毎年、赤字理由で選手給料、および移動などを含む経費は削減するが、逆に
フロント給料は前年度実績の名目で増加してる。

また、奥●は自ら名前貸してるだけと公の場で何度か発言してて何も経営に
参加してないのを自白済(藁

なお、産婆軍団は無料招待券などの優遇を受けられるために反対意見や応援
しているサポを潰すように協力や嫌がらせを進んで実行。

観客動員は、無料招待券配布に加えて小中学生無料招待して見かけ上の観客
動員の増加を図るか効果なく減少の一途。
261名無し~3.EXE :01/10/30 11:01 ID:GazcR2E9
>>249

当時は裏事情を知らないソシオなどが会社経営を認めてた背景も原因の1つ。

昨年のゴタゴタ時には、アンケートの形で可否を取ったもののYFSC側の裏工作
(表の操作)などで何も代らず、現経営陣継続。

分岐点で金目当ての奴らを巧く使って逃れてきたが、綻びが抑えきれなくなって
あちこちから問題が露出して現在に至る。
262  :01/11/02 09:38 ID:???
>257
仙台サポはいつでも大歓迎しますぞ
263U-名無しさん:01/11/03 18:21 ID:j7L6mEIC
クソ産婆軍団晒しage
264U-名無しさん:01/11/03 19:11 ID:???
>>259
ティフォジって黒装束の連中?
なにやら仙スタで仙台サポともめたらしいが。
ソースは仙台粗塩板
265U-名無しさん:01/11/03 19:31 ID:oUMWo7cC
今日の横浜の応援、白っぽいのと黒っぽいのがバラバラにやってたけど、
あれは何故?
266U-名無しさん:01/11/03 20:03 ID:etKMluQP
東京から出張で仙台に行ったついでに、噂の仙台スタジアムに行きました。
試合は「ベガルタ仙台VS横浜FC」です。
どちらの試合を見るのも今回が初めてのことでした。
驚いたのは、横浜FCのキチガイサポーターどもです。
東北くんだりまで30人くらいの応援団で行くことは素晴らしいことと思った。
しかし、いきなり鳴り物を使い出す。
少しならいいが、太鼓の類を10-20個で統率的にドンドンやりまくる。
驚くのは、ホームのベガルタ仙台の選手紹介のときも、お構いなしにドンドンかってにやってる。
試合中も45分×2の間、ずっとドンドコドンドコやりまくってる。
おまえら、キチガイか?
ホームなら好きにすればいい。
だが、アウェイでなんで試合中ずっと大演奏会のごとく、太鼓タタキまくるんだ?
ベガルタの応援歌が始まっても、遠慮なしにドンドコドンドコ。
完璧にチンピラ応援団じゃねーか。
お前ら珍走団か!?
頼むから死んでくれ、Jリーグの恥ども。
おまえら、二度とアウェイに行くな。
死んでくれ、まじで。
それでも仙台の奴等はキレもしないで、最後は横浜FCコールしてくれてたな。
ほんとに、横浜FCって最低だわ。
267U-名無しさん:01/11/03 20:10 ID:etKMluQP
横浜FCのサポーターはノリノリで満足だろうが、あれは完璧なマナー違反。
最低中の最低な行為だよ。
ああいうのはホームでだけやれ。
アウェイであんなことしてんじゃねーぞ、このボケどもが。
Jから消えろ、まじで。
恥だ、お前ら。
268U-名無しさん:01/11/04 03:26 ID:???
>>267
カニもアウェイではバックスタンドに群がるな。
一般客が見れねーんだよ
269U-名無しさん:01/11/04 12:29 ID:???
>>266-267
仙台サポがアウェイでやってる事と比べると横浜なんざ
かわいいもんだよ。もうちょっと事実を調べてから書きな。
270U-名無しさん :01/11/04 13:33 ID:YB52bSux
>>268-269
まあまあ、そう篤くなるなよ
再来年、カニどもがJ2に戻ってくる時に
マナーって何か、理解してくるだろうよ。(藁
271U-名無しさん:01/11/04 13:42 ID:???
どこにでもバカなサポはいるってことか。
横浜にもいたのは、ちょっと意外ではあったが。
でも、同じ日本のチームだから、いても不思議ではないか。
272U-名無しさん:01/11/04 13:46 ID:???
 
273八王子市民:01/11/04 16:51 ID:Nxt6YRa+
>270

でもその頃って、横浜FCは存在していないんじゃあないのかなぁ?
274U-名無しさん:01/11/04 16:52 ID:???
東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり東北くんだり
275_:01/11/04 16:56 ID:???
まともなフリエサポはよそへ去った。
残ったのが基地外。
276あ_:01/11/04 16:59 ID:???
横浜FCと緑虫の応援最悪。あの太鼓どうにかならんのか。
277U-名無しさん:01/11/04 21:28 ID:???
>>275
フリエヲタ発見(藁
278U-名無しさん:01/11/04 21:32 ID:s/UeDjo2
>>276
グリコは入ってないのか?
279他サポ:01/11/04 21:38 ID:???
試合の後ピッチで歓談していた
高田とカニの光岡って、親交あるの?
280 :01/11/05 00:52 ID:???
>279
フリューゲルスでチームメイトだったから>高田と光岡
サテライトの優勝メンバーだよ
281名無しさん@仙台:01/11/05 05:43 ID:???
仙台系のHPに、当日券を買おうとしたが売り切れで、
冷たくあしらわれたイタイ横浜サポが八つ当たりしてたけど、
横浜サポってみんなあんな感じなのか???
アウェーに行くんだったら普通は前売り買うんじゃないか?
バカみたいだぞ。
282名無しさん:01/11/05 07:39 ID:???
>>270
横浜サポかな?
負けた腹いせに、混雑している通路を太鼓叩きながらガン飛ばす
お間抜けなサポにマナー云々言われたく無いよん。
挙げ句の果てに喧嘩してるしね(ゲラ
283ななーし:01/11/05 09:20 ID:31N+i+eq
>282
アウェーゴール裏で、必死に応援してる仙台サポも
お間抜けだと思われ。
284U-名無しさん:01/11/05 09:30 ID:???
>283
だって席がイパーイなんだもん♪
アウェーG裏が粗塩サポで埋まってたら逝かないヨ。
285なぜFC?:01/11/05 12:26 ID:GZLw013J
横浜ならマリノス応援したら?
結果の決まったFCと違ってマリノス本当に崖っぷちでしょ!
286U-名無しさん:01/11/05 13:48 ID:???
>>283 は真性お間抜け?
287名無しさん:01/11/05 14:45 ID:???
>>283
いや、馬鹿だろう?
288U-名無しさん :01/11/05 15:24 ID:???
289288:01/11/05 15:26 ID:???
>269じゃなくて
>>267-268ね。
スマソ
290U-名無しさん:01/11/06 00:05 ID:???
>>282
負けた腹いせじゃないと思うぞ。
やつらはいつもあんな感じだ。一部の仙台サポと馬が合っていいんじゃないか?
291U-名無しさん:01/11/10 02:50 ID:???
age
292ゴンタ:01/11/11 02:01 ID:kk9HUrFJ
 がんばれ横浜
293八王子市民:01/11/11 03:03 ID:A9yKu2BQ
来年は横浜ダービーが実現しそうだ。
294na:01/11/12 11:05 ID:pKI/rg4g
横浜ダービー、乱闘とか起きないといいんですが。
最近の横浜FCサポーター見てるとほんとに不安です。
295あら:01/11/12 20:45 ID:tYHnTV84
辻野氏
まだ居たんだ!
ASAの連中連れてサッカー知らん高秀詣でしても無駄だろう!
高秀詣してもフリューゲルス救えんかったのもう忘れたんかね。
296 :01/11/13 17:36 ID:???
今全部読んだんだけど、
フロントの奴らが指定席で移動して、
選手がバスで移動するなんていうのが
一番最悪な状態だな。
チームの主役は選手だろ・・。
297八王子市民:01/11/13 20:01 ID:dCoCPMvu
>295
いやいや、違う。
彼はサッカーを知らなかったんじゃあなくて、知っていたんじゃあないかなぁ。
そう、高秀は本当によくサッカーを知っていたんだよ。サッカーをよく知っている市長、それが高秀秀信。
だからフリューゲルスを助けなかったんだよ。

吸収合併のニュースの中で、「横浜に何で2チームも必要なのか?」ってテレビでいっていたよ。

川渕は「地域バランスを配慮する。」「同じホームタウンに複数のチームを置かない。」などと言いながら、
横浜市に2つ置いてしまった。(アメリカ説だと川崎市は本来ならば横浜市の吸収合併を受けているはずだとしているため、読売を合わせて3チームということになる。)

また、プロ野球とは違って下のリーグとの入れ替えをやったがために、地域バランスは崩れた。

川渕はJリーグ1年目からチーム選びの段階でミスをしたといわれている。
アメリカ側の調査によると、本来ならばJリーグの1年目は
「読売」「三菱」「日立」「マツダ」「日産」「本田技研」「トヨタ」「ヤンマー」
の8チームであって、10チームもなかったといわれているよ。
「清水」がJに入ったのは6年目以降だと言われているよ。

「住友金属工業(鹿島)」「JR東日本・古河電工(市原)」「全日空」「松下(ガンバ)」は実態が無く、
サッカー部すら存在してはいけない。清水はJリーグ1年目から1部ではいけないのである。
逆に「日立」「本田技研」「ヤンマー」が1年目からなきゃあいけない。

つまりはチーム選びが失敗に終わったと言うこと。

ちなみに我々の知っている世界では「日立」と「ヤンマー」がそれぞれ3年目からJリーグに入り、本来の姿を取り戻しつつあるが、
「本田技研」は残念ながらJリーグ入りを拒否し続けている。
その上、辻野の横浜FCに負けたため、関係者の落胆は大きい。
298U-名無しさん:01/11/13 20:13 ID:???
>>297
なんか思い込みが激しいなあ。
主観と客観の区別もないみたいだし。くだらないから、いちいち指摘しないけどね。
299U-名無しさん:01/11/13 20:59 ID:???
いまさらながら三井霊ってなにものなんだろう?
300U-名無しさん:01/11/13 21:28 ID:???
>>297
>我々の知っている世界
って面白い。
話もっともっと。
301U-名無しさん:01/11/13 21:47 ID:???
>>297
何かの妄想?
三文小説のネタみたいだよ。
それにしても、何ゆえアメリカ説…?
302U-名無しさん:01/11/13 23:07 ID:???
>>297
面白い、面白い!ねえ、続きは?
303U-名無しさん:01/11/13 23:09 ID:???
なるほどねぇ。ドキュソYFCに負けた本田はいよいよ意固地になってるのか
304U-名無しさん:01/11/13 23:11 ID:???
え? reiMitsuiって生きてるの?
最近yahoo見てないから存在を忘れてたけど
まだ町田はどうのこうのとか言ってるんか?
305U-名無しさん:01/11/13 23:12 ID:???
>>304
最近もまたyahooに来てたよ。
306U-名無しさん:01/11/13 23:13 ID:???
>>300
その世界とは君のスレ番号さ・・・・・。
そう、300人委員会だよ・・・・・。
世の中には知ってはならない事もあるのさ・・・・・。
307U-名無しさん:01/11/13 23:19 ID:???
まだウンコ喰ってるとか言ってんの?
308U-名無しさん:01/11/14 07:26 ID:VqEVPx4e
>>297
>横浜市に2つ置いてしまった。(アメリカ説だと川崎市は本来ならば横浜市の吸収合併を受けているはずだとしているため、読売を合わせて3チームということになる。)

激藁!!!
ちょっと面白くなってきたのでage
309U-名無しさん:01/11/14 09:51 ID:???
三井さんの病状はいよいよ本格的になってきたようだ。
310U-名無しさん:01/11/14 10:14 ID:8VkXkKlj
311 :01/11/14 10:18 ID:???
>>310
横浜違い
312八王子市民:01/11/14 10:38 ID:XJOD2CCg
>311
だからさあ、「地域名」+「FC」は、そこの地域の最強チームのことだという世界的な常識があったはずなのだが、
その常識を逸脱した現実を問題視することが全くできていないことによる矛盾点が露出したためなんだ。
313八王子市民:01/11/14 10:45 ID:XJOD2CCg
>302
じゃあリクエストに応えてあげる

 例えば今我々が住んでいる世界とは別に世界があったと仮定して、もしそこの世界の人間が「君が今までいた世界はニセもので、こちらの世界の方が本物だ。」とか言ったらどちらの世の中を信じる?「この世界は現実じゃない。」と言っても意味不明かも知れない。
これから私が「それが我々の目の前に物理的に存在しても、本当の世界では存在してないから、存在はない。」と言っても、私の事を信じてくれるだろうか?
 本題に入ろう。私は家に帰ったとき、疲れていたためか眠くなってしまい、そのまま寝てしまった。気がつくと私は自転車をこいでいた。別世界である。その我々よりもより現実の世界は、我々の住んでいる世界と似ていたが、どこか少し違っていた。
 まず、自宅近くの京王線の北野駅へ行く。切符売り場で料金表を見てみると・・・な、何と北野の隣が「八王子」と書いてある。
私は驚いて改札の駅員さんに「ここに『八王子』って書いてあるけど、本当に八王子へ行けるんですか?いくら乗り入れ失敗したからといってウソはいけませんよ。」といった。
すると駅員は「お客さん、何言ってんですか?熱があるんじゃないですかぁ?」と言われてしまった。
「そんなに疑うんなら、私も一緒に乗車しましょうか?」
そういうわけで駅員と一緒に電車に乗った。
314八王子市民:01/11/14 10:47 ID:XJOD2CCg
 電車は北西に向かってガタンゴトン走り出した。子安町の「宮田の家具」の前にある野猿街道の立体交差(北野駅近くでない方の)を越える。何と陸橋ではなく高架であった。つまり鉄道の方が上であった。
そこから電車は西へカーブして八王子駅へ入った。何と12番線まであった。
1と2が八高線。3と4と5と6が中央線。7と8が横浜線。9と10と11と12が京王線。で、でかい!本当の八王子駅はこんなにでかかったのか!?
「お客さん、何でいちいち感動してるんですか?こんなの当たり前じゃあないですかぁ。」
と同行してきた北野の駅員が言い出した。
「実は私は京王線が八王子に接続失敗して、京王八王子が存在する世の中から来たんですよ。」
「なに訳のわからないこといってるんですか?お客さん。仮にそんな失敗があったら、社運に関わる大失態じゃあないですか!
国鉄(JR)と競争しているっていうのに!うちは『京王』ですよ『京王』!『京王』の『王』は八王子の『王』でしょう!社名に使われている駅で接続失敗なんて許せますか?うちは馬鹿な会社じゃありません!」だとよ。
315八王子市民:01/11/14 10:49 ID:XJOD2CCg
 私は八王子駅の改札をでると南口へ向かった。目の前に広がったのは西新宿を思わせる高層ビル群だった。
私はますます世の中がどう変動したのか知りたくなったので、さらに調べてみようと「くまざわ書店」へ行き、地図を立ち読みしてみた。
 「くまざわ書店」といえば八王子を代表する本屋さんである。
地図を読んだところ、横浜線のルートが変わっていることに気づいた。
八王子駅を東に出発して南へ曲がるルートではなく、西に出発して南へ曲がるルートになっていた。
八王子3小の前には踏切があった。そこから2回トンネルを通って片倉駅へ行く。つまりは片倉駅は国道16号線の西側にあった。
よく考えてみればわかるのだが、、いくら横浜が八王子よりも東側にあるからといっても、途中で相原を通るのであれば、西に出発するのが正解である。
もし、この世界みたいに横浜線が八王子駅から東に出発していたら、京王線は八王子駅に乗り入れできなかっただろう。
316八王子市民:01/11/14 10:50 ID:XJOD2CCg
 さらに地図を詳しく調べたのだが・・・聖蹟桜ヶ丘駅が八王子市の色で塗られていた。何と多摩市は八王子市の一部地域だったのである。
そしてさらに驚いたのは、八王子市の南側に県境のラインが引かれている。ラインの南には「神奈川県横浜市」と書かれていた。な、何と町田市の本当の姿は神奈川県だったのである。
町田市がもし神奈川県として扱われていたら、横浜市の吸収合併を受けたと言われてはいたが、それは事実だったのである。
 東隣の自治体の名前も変わっていた。「日野市」ではなかった。「武蔵豊田市」になっていた。
今になってよく考えてみれば、そこの市の中心街は日野駅じゃあなくて豊田駅だったような気がしてきた。
また、「国立市」は「武蔵富士見市」になっていた。そこの世界の国立市は隣の自治体の名前を拝借することはしていなかったらしい。
 東京都の全ての自治体の名前をチェックしてみる。北側に「久留米市」と「村山市」と「大和市」があった。先着勝ち組である。
まさかと思い他県の地図を見ると、山形県に「北村山市」があり、神奈川県には「南大和市」、そして福岡県には「南久留米市」があった。ざまあみろ。
317八王子市民:01/11/14 10:53 ID:XJOD2CCg
 私はさらに埼玉県の地図を広げてみた。さあどうなっていたんだろう?
スポーツ新聞には「埼工大熊谷強し!」と書かれていて、外の煎餅屋さんには「大宮煎餅」と書かれていた。埼玉県はズバリ4市に統合されていた。

「本庄市・深谷市・岡部町・妻沼町・南河原村・行田市・吹上町・大里村 」
以上これらの正体は熊谷市
「羽生市・加須市・大利根村・栗橋町・幸手市・杉戸町・庄和町・春日部市・岩槻市・上尾市・鴻巣市・川里村・騎西町・菖蒲町・白岡町・久喜市・鷲宮町・北本市・桶川市・伊奈町・
蓮田市・浦和市・川口市・鳩ヶ谷市・蕨市・浦和市・与野市・越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町」
 以上これらが本当は大宮市になってなければならない部分!
 だから「さいたま市」はミスチョイスのネーミングだ。
 「所沢市・東松山市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・飯能市・狭山市・入間市・上福岡市・富士見市・和光市・新座市・志木市・朝霞市・大井町・三芳町・江南町・川本町・花園町・
寄居町・小川町・嵐山町・滑川町・玉川村・都幾川村・鳩山町・越生町・毛呂山町・名栗村」
 以上が川越市。
 「上里町・神川町・児玉町・美里町・長瀞町・皆野町・吉田町・横瀬町・小鹿野町・東秩父村・神泉村・両神村・荒川村・大滝村」
 以上が全てが秩父市である。

以上の結果から言えることは、
埼玉県の県庁所在地は「大宮市」である。
三菱のサッカー部は「大宮レッズ」である。
 さらに春日部共栄高校は大宮共栄高校であることもわかった。
 「クレヨンしんちゃん」は大宮市民ですよ。
318八王子市民:01/11/14 10:54 ID:XJOD2CCg
 私は置きっぱなしにしていた自転車を取りに北野駅まで歩いていった。北野から絹ヶ丘までは大して急な坂はなかった。変だなぁ?急な坂があったはずなのに。
 そして自宅の前に立つと表札が違う苗字になっていた。私は中に入っていいのか悪いのかわからなかったが、そのうち「おい、何やってるんだ、うろうろしないで早く家の中へ入れ。」という声が聞こえた。
顔を見ると確かに父親である。あれ、変だなぁ?何と!私の本当の苗字は「山田」だったのである。
 その後武蔵富士見市と武蔵豊田市は共に地元住民から「名前が長ったらしくて書きにくい。人間は一生の内に何千回と自分の住所を書くことを考えれば、市民生活に影響が出る。」と苦情が絶えなかったためか、
武蔵富士見市は府中市に吸収されて、武蔵豊田市は八王子の一部になってしまった。「八王子」は9画なので市民から歓迎された。八王子市は政令指定都市になった。
319八王子市民:01/11/14 10:57 ID:XJOD2CCg
 帰ってからテレビを見る。これも少し変わっていた。12チャンネルをひねっても何も映らない。父に「そんなところにもともと何もないよ、馬鹿だなぁ。」といわれてしまった。
ナイター中継を見るとセリーグばかりである。「パリーグは放送ないの?」と聞くと、父は「何のことだ?」という。
「だからロッテとか近鉄とか・・」
「日本は1リーグだよ。毎日リーグ(パリーグのこと)は毎日新聞が倒産してもしばらくは続いていたんだけど、1980年代に解散したよ。客がほとんど入らなくて、とてもとてもやってはいけなかったんだよ。」
・・・ってことはパリーグは虚無だっていうわけだ。だって本当の世界では「無い存在」になっている訳なんだから・・・
さらに毎日新聞が倒産したとき、我々が住むこの世界みたいに再建されずに、そのまま消滅してしまったことを考えると、毎日新聞倒産の悲劇はこの世界の比ではなかったのである。
320八王子市民:01/11/14 10:58 ID:XJOD2CCg
 そこでまたまた本屋さんで立ち読みしてみる。野球の歴史事典を読んでみた。
以前にパリーグが存在していたときの扱いであるが、パリーグはドラフトに呼ばれてはいなかったことが確認できた。
そればかりかセリーグの球団にくじで引き抜かれていたこともわかった。完全にセリーグよりも下の扱いである。
さらに色々読んでみる。「1989年桑田事件・・・えーとなになに・・・桑田真澄永久追放!?」
つまりは現実の世界では、有望な逸材だからといって処分を甘くしてやろうというごまかしはなかったのである。
巨人ファンには申し訳ないかも知れないのだが、それが真実なんだ。
321八王子市民:01/11/14 10:58 ID:XJOD2CCg
 ニュースの時間になった。アナウンサーが言う。
「東京都大和市(東大和市)が村山市(東村山市)に吸収されることになりました。」
 これに猛反発した自治体があった。神奈川県南大和市(大和市)である。市民は怒っていた。
「なんで俺たちが頭に南をつけにゃあならんのじゃ!先着の自治体が無くなっても、相変わらず俺たちゃ南大和市なのか!」
数日後、南大和市の市長が横浜市への吸収合併を発表した。当然の判断である。
322八王子市民:01/11/14 10:59 ID:XJOD2CCg
 今日は日曜日なので、出かけようと思った。そうだ大宮へ行こう!京王線で北野駅から八王子へ行った。そこから中央線で西国分寺駅で降りて武蔵野線に乗った。
大宮市役所は南浦和の駅前にあった。そこで大宮市役所へ行き、市長に会いたいと市役所の職員に言った。市長はすぐに会ってくれた。
市長は今忙しいので・・・などと無視をしなかったのが良かった。何と市長は新藤君じゃなかった。
 私がいた別世界では大宮市が吸収合併に失敗し、バラバラになっていたことや、浦和の市民が「大宮なんかと一緒にするな!」とか言い出したことを伝えると、市長は悲しい顔をした。
冗談には聞こえなかったのだろう。北野の駅員とは格が違うな。浦和と与野が「市役所を新都心の高層ビルに移したかったら、対等合併にしろ!」などとリンケージを用いて対等合併を要求してきたことや、
レッズのサポーターがさいたま市長選で「大宮粉砕だ!」と騒いで、相川のために集票活動をやっていたことや、朝日新聞は大宮派を旧態依然だと酷評したことなどを伝えた。
323八王子市民:01/11/14 11:01 ID:XJOD2CCg
市長「そもそも本来の歴史では吸収合併で無くなっているはずの自治体の市長や市議は、本来無いはずの役職なので、実体がない労働をしているのだろう。
浦和は浦和町から市になる前に大宮市の吸収合併を受けていなければならないよ。だから浦和市長は労働者としては確立されていない市長だということになるよ。
労働行為をやっていないに等しいエセ市長を3代続けてやった相川一家は問題だな。新藤君はリンケージなんかを飲んだのか、悲しいよ。
それと更に信じられないのが三菱のファンだ。そもそも政治とスポーツは別物だよ。政運分離ができていないなんて、政教分離以前の問題だよ。」
324八王子市民:01/11/14 11:03 ID:XJOD2CCg
秘書がやってきた。

秘書「市長、お客さんが待っていますよ。」
市長「いや、こっちの方が大切なんだ。」
秘書「事前連絡もなくいきなりやってくる人を優先させるんですか?」
市長「でもこっちの方が大切なんだ。俺はそう感じるんだ。」
私「何?他に待っている人がいるんですか?私は帰りましょうか?」
市長「いやいや気にすることはない。」
325八王子市民:01/11/14 11:04 ID:XJOD2CCg
 そして市長はご飯粒を指に付けて言った。

市長「生きている以上は食事が必要だ。指は生きている。だから指にも食事が必要だ。どうだい?」
私「どうだいって?」
市長「指は身体の一部分だ。それが生物全体ではないわけだから、指に食事なんて必要ないだろう。食事は身体全体でやるんだから・・・」
私「そうですね」
市長「一部でありながら全体としての権利を主張する存在、それが浦和市与野市だ。彼らが予算を要求するなんて、指が食事を要求しているのと同じだ。」
326八王子市民:01/11/14 11:05 ID:XJOD2CCg
 さらに市長は市長室に飾られている歴代市長の額縁を指さして言った。
「歴代の大宮市長のうち、君の世界でも相変わらず市長を続けられてのは初代から数えてもわずかだろう。
実は我が大宮市は中心街だけでなく、久喜や羽生や上尾や春日部など色々なところの出身者が市長になっているよ。
だから本来の歴史通りに吸収合併が進まないということは、本来の市長が市長になれず、中央区の市議が代わりに市長をやっていたことになるよ。
だから君の世界では本当の大宮市長は初代とか2代目とかの始めのうちだけだ。私は東武鉄道伊勢崎線沿線に住んでいるよ。だから君の世界では私は市長ではないよ。
代役は新藤君だね。」
327八王子市民:01/11/14 11:06 ID:XJOD2CCg
 帰りに私は新宿へ行った。新宿は新宿とは言わなかったらしい。駅名が「内藤」になっていた。国鉄(JR)と京王の間に小田急は入ってはいなかった。私はビックリして駅員に言った。

「小田急はないの?」
「何ですかそれは?」

私は事情を詳しく説明した。
駅員は言った。
「そんな得体の知れない不気味で馬鹿な私鉄なんてあるわけはないでしょう。そんなのがあったら本来の歴史において存在がないんだから、そこの職員は労働者としては扱えないに決まっているでしょう。」
328八王子市民:01/11/14 11:08 ID:XJOD2CCg
 京王線の内藤駅のホームは5番線まであった。まだ地下化されていなかったが、東横線の渋谷駅みたいにホームだけではなく線路の上にも屋根がついていた。
線路もカバーする形での屋根があるなんて、外国の駅舎みたいだった。
内藤(新宿)駅が地下にない状況だと、出発した電車は甲州街道の陸橋の下をくぐるのである。新宿南口の陸橋は我々の世界よりも大きかったと推測される。
329八王子市民:01/11/14 11:09 ID:XJOD2CCg
 家に戻る。日曜夕方6時のテレビ番組表を見ると、あまり面白そうな番組は特に見あたらない。フジテレビのアニメにチャンネルを合わせる。何と「コジコジ」がTBSじゃあなくてフジテレビで放送されていた。
さらに驚いたことに、タイトルが「さくらももこ劇場」じゃあなくて、「さくらももぞう劇場」になっていた。コジコジはTBSで放送されていた物よりもはるかに面白かった。
330八王子市民:01/11/14 11:09 ID:XJOD2CCg
 7時からまたニュースが始まった。東京都久留米市(東久留米市)が東京都村山市(東村山市)に吸収されてしまうらしい。
 数日後、福岡県の南久留米市民(久留米市民)が怒り狂って自治省(総務省)に金属バットや火炎瓶で襲いかかってきた。「我々は負け組の名前を名乗るなんておかしい。」と市民は言い出した。機動隊が応戦する。
「君たちも南大和市民みたいに大人しくあきらめなさい。」と拡声器で機動隊が言う。「南久留米市民は市長の教育が甘いんじゃあないかな?」民放のニュースキャスターが言った。
その後、南久留米市は、南大和市が横浜市に吸収されたみたいに他の自治体に吸収されることはなかった。
331八王子市民:01/11/14 11:11 ID:XJOD2CCg
 Jリーグを見る。これも少し変わっていた。「あれっ?4試合しかないの?」まずはチームが違う。Jリーグ1年目のチームは「三菱」「日立」「読売」「日産」「本田技研」「トヨタ」「ヤンマー」「マツダ」の8球団であった。
我々の世界みたいに10球団ではなかった。
・・・ってことは、我々の世界のJリーグは、1年目のメンバー「鹿島」「JR東日本古河」「三菱」「読売」「日産」「全日空佐藤工業」「清水」「トヨタ」「松下」「マツダ」
の10球団を選び出した段階で、すでに失敗していた疑いが上がった。
 まず「鹿島」「市原」「全日空」「清水」「松下」の5球団は、本来の世の中においては1年目のJに存在しなかった。「清水」は下位のリーグに何とか存在していた。
「清水」が1部に上がるのはこれから先らしい。「鹿島」「市原」「横浜F」「松下」の4球団はサッカー部さえ存在してはいなかった。ちなみにこの世界には「ヤマハ発動機」や「フジタ工業」にもサッカー部はなかった。
逆に「本田技研」がJになきゃあいけないよ。川渕君も正しくチームを選抜できていないね。FIFAのアヴェランジェ会長が祝電を送ったのは間違いであった。
332八王子市民:01/11/14 11:12 ID:XJOD2CCg
 2年目からJに上がる球団は特になかった。「ヤマハ発動機」や「フジタ工業」にサッカー部がなかったため、特にJにチームを増設する必要はないとチェアマンは考えたのだろう。
333八王子市民:01/11/14 11:12 ID:XJOD2CCg
Jリーグ事務局へ行き、川渕チェアマンに会った。
「私が川渕だが、」
「実は別世界ではJリーグのチーム構成が間違っているんですが・・・」
みんなここで考えてみよう!

「本物のチーム」×「本物のチーム」

「本物のチーム」×「ニセもののチーム」

「ニセもののチーム」×「ニセもののチーム」

のうち、本物の試合と呼べるのは、

「本物のチーム」×「本物のチーム」

であるから、我々の世界のJリーグ1年目の10チームのうち、この世界でも存在する正しいチームは5チームしかなかったと仮定するならば、
10C2=45通り組み合わせのうち、
5C2=10通りしか正しいカードがないのである。
正しい試合の確率は22.222・・・%であった。
2年目なんかもっとひどい!
ジュビロとベルマーレは共にニセチームなので、
12C2=66通りのうち、
正しい試合は相変わらず10通りなので、
正しい試合の確率は15.1515・・・%
である。
334八王子市民:01/11/14 11:14 ID:XJOD2CCg
さらに私は横浜マリノスが全日空のチームと一緒になった事を話すと、川渕は言った。
「ば、馬鹿げている!そんなことなどあってなるものか!もしそんなことがあったらただじゃあ置かない!チェアマンの意地にかけても断固反対する!どうしてもと言うのなら・・・解散させてやる!!」
「別世界のあなたは認めてしまっているようですが・・・」
「何だそりゃ!?信じられない!もし私がそんな事を認めたとなれば、それは愚人界か何かだろう!」
「Jのチーム数は増えないの?」
「君の世界では1部のチーム数が2部よりも多いみたいだけど、信じられないよ。
だってピラミッドと言うのは上の階層ほど希少価値の高い、優れた存在でなければならないからだ。トップリーグの階層が多くてハイクオリティーだとどうしていえるものか。」
335八王子市民:01/11/14 11:14 ID:XJOD2CCg
 申し遅れたが、この時代背景は1994年である。
 川渕「もうこんな時間だ。私もワールドカップで忙しいからねぇ。君の相手ばかりはしていられないんだよ。」
私「ワールドカップって?どうせ予選落ちしたんだから雑用でしょ。」
川渕「君、何を訳のわからんことを言っているんだね?日本はねぇ、アジア地区最終予選を5勝0敗の1位で通過したんだよ。」
私「えっ、歴史が違うのぉ?」
川渕「予選の結果、日本とイラクが代表になったよ。君の世界では違うって?どことどこが代表だったんだ?」
私「サウジアラビアと韓国だった。日本は最後の試合でイラクと対戦して、勝てば良かったけど、後半のロスタイムにオムラム選手にヘディングシュートを決められて引き分けにされた。ドーハの悲劇と言われてるよ。」
川渕「ほぉ、それで・・・」
私「韓国人は何かにつけて日本人が不幸になるのが面白かったらしく、オムラム選手をソウルに招待して、一流ホテルの豪華な食事に招いて花火を打ち上げてオムラムフィーバーが起こったよ。」
336八王子市民:01/11/14 11:15 ID:XJOD2CCg
 数日後、私は民放を中心にテレビ局に出演し、我々の世界であったことを別世界での出来事として報道した。かなりの反響があった。ポストには手紙がいっぱいだ。
「日本が予選落ち?どうやって落ちるんだ?そんなことってあるのか?」
「馬鹿げている。」
「いや、なかなか面白かったよ。」
「韓国人がオムラムを歓迎している場面なんて、連中の国民性そのものだ。チョンボの頭なんてその程度だ。」
337八王子市民:01/11/14 11:17 ID:XJOD2CCg
 しばらくしてから玄関のチャイムが鳴った。漫画家の水島新司だ。
水島「俺がパリーグの熱烈なファンになっていて、パリーグなんかを題材にして漫画を書いているって?馬鹿なことを言うな!
その言葉、訂正しろ!俺はそんなにスケールの小さい漫画家だというのか!」
私「あははは・・・」
水島「何がおかしい!あんな実体のないリーグのどこがいい!」
私「だって本当なんだもーん。」
水島「ふ、ふざけるな!」
338八王子市民:01/11/14 11:17 ID:XJOD2CCg
 さらにしばらく立つと、頭にターバンを巻いたイスラム教徒が現れた。

ターバンの人「私はアジアサッカー協会の役員だ。君が言ったことが仮に本当なら、予選が正しく行われてはいなかった疑いがあるよ。だって、2チームとも間違いなんだから・・・」
私「そうですね。」
ターバンの人「イラクは首都バグダッドをアメリカ軍(名目上は多国籍軍)の陸軍に制圧されて大変だったが、サッカーではそれなりの戦力はあったよ。」
私「せ、制圧って?」
ターバンの人「知らなかったのかい?バグダッドは完全占拠されて、サダムフセインは死刑の判決を受けたよ。君の世界では違うのか?」
私「クウェートを奪回したら撤退を始めました。」
ターバンの人「信じられない。リンケージなんかをやった政治家が許されるなんて、雑草は根っこまで処理しておかなければならないよ。ブッシュが甘いのか?」
私「じゃあイラクチームはフセインが生きていた方が弱かったんですね。」
ターバンの人「そういうことになる。」
339 :01/11/14 11:18 ID:???
(・∀・)記念カキコ!
340八王子市民:01/11/14 11:19 ID:XJOD2CCg
しばらくしてまた客人がやってきた。日本代表の津呂橋(つろはし)選手と柱谷哲二選手だ。

津呂橋「読売ヴェルディの津呂橋だ。君の世界では俺の魂がカズになっているんだってねぇ。」
私「ええ。仙台育英から読売に入団した津呂橋選手がいなくなってます。カズになっても相変わらずヴェルディの選手ですね。」
津呂橋「ああ横浜から追放されたけど。」

私「横浜から追放って?」
津呂橋「読売の社長が調布移転計画を持ち出したとき、チェアマンが反対したんだよ。話の調整が難航していく内に、横浜市の土田市長が読売ヴェルディを追放すると宣言したんだよ。」
私「えっ、等々力競技場って川崎市にあるわけだから『ヴェルディ川崎』っていうんじゃあないの?」
柱谷「馬鹿だなぁ!川崎市は吸収合併で横浜市になったんだよ!だから等々力は横浜市!だから『ヴェルディ横浜』っていってたんだよ。」
私「横浜市長って高秀秀信じゃあなかったっけ?」
津呂橋「市長の名前は土田秀信だよ。」
私「じゃあ横浜市長も私の家みたいに先祖が名前を間違えたんだ。」
津呂橋「それとサウジアラビアと韓国が大会へ出たときの成績はどうだった?」
私「韓国はリーグ戦で敗退、サウジアラビアはベスト16まで行きました。」
柱谷「ほぅ、サウジはなかなかやったんだ。」
341八王子市民:01/11/14 11:20 ID:XJOD2CCg
 数日後、今度は読売の渡辺社長に呼ばれた。
社長「何、君の世界では横浜市による川崎市の吸収合併が遅れていたのか?」
私「はい。」
社長「で、川渕は『ヴェルディ川崎』を主張したんだな?」
私「はい。」
社長「これは笑い者だ。あいつは健康なくせに頭は馬鹿なんだよ。」
私「本来の歴史では川崎市は横浜市の一部地域にしか過ぎませんから、本当なら『ヴェルディ横浜』ですよ。」
社長「じゃああれが等々力市だったら『ヴェルディ等々力』だって言い続けるんだろうね。」
342 :01/11/14 11:22 ID:???

    ∧ ∧   /
   (, ゜д゜) < キネン カキコ!
  ヽ/   |   \
  (__∪∪)
343八王子市民:01/11/14 11:22 ID:XJOD2CCg
 大宮市長がやって来た。
「今日は君に見せたい物があってねぇ。ちょっとだけでいいから市内に来て欲しいんだよ。」

 私は市内を見回した。
すごい!
 ほぼ全ての電柱に「大宮市」と書いている。しかも区名・町名よりも市名の方が大きく書かれている。
344八王子市民:01/11/14 11:23 ID:XJOD2CCg
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□□■■□□□□■■■■
■■□□□□□■■■■□□□□□■■
■■□□□■■■■■■■■□□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
345八王子市民:01/11/14 11:23 ID:XJOD2CCg
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■■■■■■□□■■
■■□□■□□□□□□□□■□□■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□■■■■□□■■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□■■■■■■■■□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
346八王子市民:01/11/14 11:24 ID:XJOD2CCg
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■□□■■■■□□■■
■■□□■■■■□□■■■■□□■■
■■□□■■■■□□■■■■□□■■
■■□□■■■■□□■■■■□□■■
■■□□■■■■□□■■■■□□■■
■■□□■■■■□□■■■□□□■■
■■□□■■■■□□■■■■□□■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
347八王子市民:01/11/14 11:24 ID:XJOD2CCg
私「どうしてこんなに沢山貼っているの?」
市長「市民がわかっていないからだ。だからこうやって市民を教育しているんだよ。」
348八王子市民:01/11/14 11:26 ID:XJOD2CCg
 しばらくしてから衆議院選挙があった。
掲示板をみたら・・・な・何と!
そこの世界は我々の世界と比べて行政区(市町村や都道府県の区割り)の組み方や、Jリーグやプロ野球チームの組み方だけではなく、政党の組み方までもが違っていた。
 自由民主党などという政党は存在すらなかった。政権党は「民主党」と1文字違いの「民政党」であった。英語でPPPと呼ばれているらしい。最初のPはpeople、2番目のPはpolitic、3番目は政党を表すPであった。
 第2党は社会党であった。我々の世界とは違って長く続いていた。そればかりか政権交代に成功した時期まであった。またそこの世界の社会党には何と言っても左派が随分いた。何と共産党の上田耕一郎は社会党の左派議員だったのには驚いた。
 第3党は時代によってよく入れ替わっていた。
 公明党と共産党とスポーツ平和党は「政教分離」「共産主義活動禁止」「政運分離(政治とスポーツを区別すること)」がそれぞれ憲法で定められていたため、存在すらなかった。民社党は存在した。
 そして何と言っても自民党が無かったということは、当然のことながらそこから枝分かれして誕生した「新自由クラブ」「新生党」「日本新党」「新党さきがけ」「新進党」「民主党」「自由党」「保守党」は存在しなかった。
従って我々の世界の日本の政党はほとんど間違って作られていることがわかった。
349八王子市民:01/11/14 11:27 ID:XJOD2CCg
 掲示板のボードを見てびっくり!公明党の斉藤節(まこと)が社会党になっていた。その他確認したところ、公明党の高木陽介は革新系無所属、公明党の浜四津敏子は社会党、共産党の上田耕一郎は社会党、
そして町田自民の伊藤公介は町田が神奈川県の扱いを受けて、さらに横浜市の吸収合併を受けたため、横浜の民政党(PPP)として立候補していた。そのほか八王子市だけでも政権党候補者が4人いた。高須君と鷹羽寛と中村通産相と塚本秀雄元市議会議長であった。
いくら八王子保守が強いからって、明治時代みたいに八王子保守だけで4議席も取れるのかと思った。
 選挙は順調に行われた。開票速報には画面左上にデジタルの時計(秒計)の表示があった。編集防止らしい。どうやらCMを省略して「うちの当確が1番早かった。」などという嘘を防止するためらしい。
NHKでは松平アナウンサーが「局内防犯の時計です。」といっていた。
 開票の結果、八王子市だけで4人も立てた民政党(そこの世界の政権党)候補はそこの選挙区で1位から4位までを独占した。八王子の保守は強かった。5位には斉藤節(まこと)が何とか入った。
350八王子市民:01/11/14 11:29 ID:XJOD2CCg
選挙の開票の結果、民政党が安定過半数を維持し、国会が始まった。
 自治省(総務省)が命令を発する。「多摩地域は全て八王子市とする。」
 言い忘れていたが名古屋市は江戸時代みたいに「那古野市」と表記されていた。それと柏市は合併で千葉市にされたため、日立もチーム名が変わった。

 これでJリーグのチームは、

「大宮レッズ」
「千葉レイソル」
「ヴェルディ東京」
「横浜マリノス」
「浜松FC」(本田技研)
「那古野(名古屋)グランパスエイト」
「セレッソ大阪」
「サンフレッチェ広島」
の8球団になった。
351八王子市民:01/11/14 11:30 ID:XJOD2CCg
日産のサッカー部の事務局の杉山さんが裁判で私のことを訴えてきた。

杉山「別世界では、本来存在すらないはずの全日空のチームと合併したという君の証言、断じて許せるものではない!」
私「私は本当のことを言っただけだ。」
杉山「嘘だ!そんな現実があるわけがない!我々はサッカーを愛しているんだから・・・」
私「だって私は本当に見ちゃったんだよ。」

裁判は最高裁までもつれた。3回の裁判で、日産サッカー部の事務局全職員は「こら!でたらめを言うな!あやまれ!」というばかりであった。
「これが証拠だ。」といって彼らはチーム史や新聞の縮刷版などを裁判長に見せた。しかし、これはどれもそこの世界での歴史でしかない。だから本来ならば何の根拠にもないはずなのだが、裁判官はそれを重要な証拠資料として扱った。
社長の高原は「君みたいにデタラメを言う人間がいて我々にとっては負担になるよ。」と、目の上のたんこぶのような言い方をした。私をにらみつけていた。川渕は私を批判しなかったが、かといってあまり味方につかなかった。日産本社のゴーン社長は無言だった。
 私の味方をしてくれたのは大宮市長と読売の社長だった。

大宮市長「彼は多分本当のことを言っているよ。」

 残念ながら裁判は3回とも日産側の全面勝利に終わってしまった。
352八王子市民:01/11/14 11:32 ID:XJOD2CCg
 しばらく後、また日産から電話がかかってきた。新子安のマリノスの事務所に来いっていう内容だ。早速横浜線と京浜東北線に乗っていった。
 女子職員がやってきた。
「コーヒーをどうぞ。」
極上のキリマンジャロなんだそうだ。
しばらくしてから社長が入ってきた。
「今日は君に見せたいものがあってねぇ。」
社長はアルバムを取り出した。どうやら柔軟路線に切り替えた模様だ。高原社長はしきりに過去のアルバムを見せる。
「これは門外不出の写真集だ。ほら、これが木村君で、金田君の写真がこれだ。そんじゃそこらのファンにはそう簡単には見せないものなんだよ。我々はチームを愛しているんだよ。」
そしてさらに言う。
「こんなにも親切にしているのに、きみはまだ『Fマリノスがあった。』などと言い続けるつもりなのか?」
「だって本当なんだもん。」
「この門外不出の写真集を見せてもまだ言い続けるのか?我々はサッカーを、チームを愛しているんだぞ!」
「おまえは嘘をついている。愛してなんかいない。」

しばらくしてから、また私に逮捕状がきた。私はパトカーに乗せられた。近所の人は「また、あいつ悪いことやったんだ。」などと悪い噂話をはじめた。
拘置所で日産の杉山さんがまた面会にきた。

杉山「我々は君に優しくふれあったのですが、もう限界です。我々の優しさを断ったのはあなたです。十分に頭を冷やしてください。」
353U-名無しさん:01/11/14 11:33 ID:???
㋗㋞㋜㋹
354八王子市民:01/11/14 11:34 ID:XJOD2CCg
 その後テレビ局で「日産が全日空と一緒になった世の中がある。」という発言をするたびに、彼らは私に逮捕状を出してきた。

逮捕拘留されている間、たまに面会に訪れる日産社員もいた。

杉山「判決に従うのは国民の義務です。」

穴のあいたアクリル版の向こうで得意げな顔だった。憎らしい。

相手を殴ったら私が罰せられてしまう。しかし、相手が私に逮捕状を出して私から自由を奪っても、これは法律上何の問題もない行為に相当するらしい。本当にひどかった。
355 :01/11/14 11:34 ID:XNnvcLEM
荒らし記念カキコ

 ヤッタヨトウサン
356八王子市民:01/11/14 11:38 ID:XJOD2CCg
ちょっとつかれたから休憩!
357na:01/11/14 15:33 ID:rPIGo6a8
あんたなにやってんの。
358__:01/11/14 15:38 ID:???
同じ市出身としてウザイ。氏んでくれ
359八王子市民:01/11/14 17:06 ID:oPQsl1A6
>358
お前も八王子市か?
360U-名無しさん:01/11/14 18:37 ID:???
終わったのか?
誰か「反論」(反論か?)する勇気のあるやつはいないのか?
361  :01/11/14 19:56 ID:???
無視しましょう
362U-名無しさん:01/11/14 21:51 ID:???
一日でクソスレに転落したな。
363U-名無しさん:01/11/14 23:30 ID:D5lqrZQ5
氏ね、ヒッキー
364U-名無しさん:01/11/15 07:10 ID:???
このスレはHikkyMitsuiくんの妄想スレになりました。
365U-名無しさん:01/11/15 08:00 ID:???
きもちわるいし、
なんかかわいそう。。。
366302:01/11/15 18:22 ID:???
みんな、ゴメン・・・。
367あげ:01/11/17 09:13 ID:KvgQm3wW
あげとこう
368U-名無しさん :01/11/17 09:19 ID:???
八王子は喪家が実効支配しています。
369八王子市民:01/11/17 12:42 ID:URRQumAR
>368
そうか
370カシ○さぽ:01/11/17 12:50 ID:???
こんなつまらんスレあげんなよ!!!
371U-名無しさん:01/11/17 15:47 ID:???
なにこれ。横浜FCってこんなのばっかりなの?
372U-名無しさん:01/11/17 21:53 ID:???
八王子市民、三井麗君は発●してしまいました。ここにはリアルタイムで
紡がれた狂●の記録が収められています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、言いたいところだが・・・。
なあ、2ちゃんの横浜FC関係のスレって実は全部お前が立てたんじゃねーのか?
全てが終わってしまった今だから思う。
373U-名無しさん:01/11/19 00:52 ID:???
それにしても、サッカーの話が全く出ないのが横浜FC関連のスレ共通の特徴ってのが痛いな。
内紛?について見てたらヴァカが妄想ブチまけてあっさり駄スレになってるし。
チームもあぼーん寸前という事でいいのか?
374U-名無しさん:01/11/19 11:48 ID:???
>>372
たしかに、基地外が見れるスレに紹介されているだけのことはあるね。
375na:01/11/20 10:00 ID:KDLIRNq0
だって、応援のありかた YFSC問題について のスレだろ?
376おばかさん ◆XMiQltls :01/11/21 18:37 ID:???
もうさぁ、宗教一歩手前のチーム応援すんの辞めようや
377U-名無しさん:01/11/22 00:48 ID:???
一歩手前どころか、とっくに邪悪な宗教になっている
378粗塩やめました:01/11/23 17:13 ID:UWeMWY+4
定期あげ
つーかこの会社なぜ裏事情板でかかないの?
さらに痛い裏事情晒せやゴルァ
379U-名無しさん:01/11/23 20:59 ID:???
もうすべて出たよ。
380U-名無しさん:01/11/23 21:44 ID:???
奈津子板も閉鎖されたようです。
祭りの後のしずけさを感じながら。
でも、私は来年も横浜FCは応援すると思います。
明日、J2降格チームが決まります。
ほとんど蜂で決まりなんですが、鞠がもし落ちるようなら、
ダービーでは、なんとしてでも横浜FCの勝利を望む自分がいますから。
381_:01/11/23 21:49 ID:???
何がおかしい・・・ってさあ、
2−4−4ってシステムおかしいよ!
4−4−2ならまともだけど、2−4−4っておまえらサッカー馬鹿に
してるだろ!?
382U-名無しさん:01/11/23 22:10 ID:???
実際は4−4−2です
383っほ:01/11/23 23:52 ID:FC2JWQ+b
>>380
そうか、無くなったって思っている人いるのか!
だから最近あそこ静かなのね…。
3人くらいしか書いてないよな、多分
384U-名無しさん:01/11/24 00:01 ID:???
忘年会は949だ!(ワラ
385八王子市民:01/11/24 17:13 ID:3Z123wG0
>380
>383
何で奈津子版が無くなったの?
386名無しさん:01/11/24 22:57 ID:MuqgAVPt
なくなってみたいだけど・・・>那津子板

最近、那津子は試合に来ていないって話は本当??
387U-名無しさん:01/11/24 23:33 ID:???
嘘月はどうした?
388_:01/11/27 11:50 ID:Bj9IEMN2
鳴るほど
389U-名無しさん
14ten