FIFAW杯代理店のISL社が破たん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アンチ中田ってアホだよね
だそうです。
2U-名無しさん :2001/03/31(土) 01:29
っていうことはワールドカップ中止?
3U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:34
ソースは碇
4U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:34
ここってバカ高い値段で放映権売ってたところ?
5U-名無しさん :2001/03/31(土) 01:35
で、これで困るのは誰なの?
6U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:37
バカ高い金出して、放映権買った放送局。
7U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:37
電通が絡んでるんだよねココ
8U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:37
9U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:39
>>5
日本と韓国
10U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:39
j
11U-名無しさん:2001/03/31(土) 01:41
傲慢な広告屋に天罰を。
12U-名無しさん:2001/03/31(土) 02:08
日本でのW杯の放映がやばいらしい
13U-名無しさん:2001/03/31(土) 02:16
ISL社が破タン・・・ハァハァ
14U-名無しさん:2001/03/31(土) 02:49
放映権料ボッタクって地上波で全試合放送できなくした張本人だろ。ざまみろだな
15U-名無しさん:2001/03/31(土) 02:52
これどうなんの?
電通さん?
16U-名無しさん:2001/03/31(土) 02:58
アディダス:電通が7:3くらい出資してたんだっけ?
17U-名無しさん:2001/03/31(土) 03:18
サッカーファンをなめたまねするからだ。潰れて当然。
18U-名無しさん:2001/03/31(土) 04:04
キルヒも潰れてほしい
19U-名無しさん:2001/03/31(土) 05:53
スカーパーなんて契約前渡金としていくら払っているんだ?
やらずぶったくり?
20U-名無しさん:2001/03/31(土) 05:57
1)電通の損害は?
2)スカパーその他の放映権は無効?
3)ISLの契約不履行を理由にFIFAはJAWOCへの
  金員支払いを値切ってくる可能性あり。


  
21名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 06:08
米自動車レースのCARTに訴えられたって言う事件もあったね。
詐欺師集団だ。
22U-名無しさん:2001/03/31(土) 06:09
経営主導は電通が握ってる。
23U-名無しさん:2001/03/31(土) 06:13
>>22そうでもない
24U-名無しさん:2001/03/31(土) 10:27
FIFAの計画倒産です
25U-名無しさん:2001/03/31(土) 11:56
もっと騒げ。
26つぶれたか:2001/03/31(土) 12:27
電通は株式49%しかもってないらしい・・・いらないんじゃないか?こんな負債かかえたバカ会社。ただでさえ無能なJAWOCを振り回すだけ振り回して倒産ですか・・・。
スポーツイベントをダメにしてきた組織だからつぶれて歓迎。ただ迷惑かかるのは大会楽しみにしてる人たちだよね。
ユーロの時も地元を盛り下げたららしいし。
27U-名無しさん:2001/03/31(土) 12:35
Wカップの放映権高騰には辟易してたので
ここらで止まるまたは下がってくれると嬉しい。
FIFAに金が入るより自分がタダでWカップ見れるほうが嬉しい。
28U-名無しさん:2001/03/31(土) 12:39
つーか諸悪の根源はFIFAじゃないか?
金に目がくらんであんな常識はずれな額で権利を売り飛ばしたんだから。
29U-名無しさん:2001/03/31(土) 12:41
FIFAは別のやり方でかね稼げよ
30U-名無しさん:2001/03/31(土) 12:47
んだんだ
31U-名無しさん:2001/03/31(土) 18:03
   @` ―'
 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ | | l  l |〃 < ここでおさらい
  `wハ~ ーノ)   |
   / \`「     \____________________
「ISL社」
 日本の広告代理店「電通」とドイツのスポーツ用品メーカー「アディダス」の故ホルスト・ダスラー
社長の関連会社が出資して1982年に設立された。大規模なスポーツイベントのマーケティング
活動を行う代理店。国際的なスポーツ組織としては、国際サッカー連盟(FIFA)をはじめ、欧州サ
カー連盟(UEFA)、国際陸上競技連盟(IAAF)、男子テニスのプロ選手協会(ATP)ツアー、
国際水泳連盟(FINA)、アジア・オリンピック評議会(OCA)と取引がある。
http://channel.goo.ne.jp/news/mainichi/sports/20010331/0331M248.html
32W-名無しさん:2001/03/31(土) 18:52
あははっははははっはははははは。
33U-名無しさん:2001/03/31(土) 19:03
W杯への影響懸念 ISL社破たんの影響
http://www.asahi.com/0331/news/sports31007.html
しょうがないからアディダスと電通で買収の形を取るのか?
34ff:2001/03/31(土) 19:09
35U-名無しさん:2001/03/31(土) 19:37
つーか、ISLの債権者ってどこよ?破綻ってコトは債務があって債権が
あるわけだろ。なんかわざとめちゃくちゃにして金持ってどろんしてる
連中とかいるんじゃないの?スカパーとかは不安だろうなぁ。FIFAは
とりあえず関係ないし。(少なくとも放映権に関する債権債務関係の
当事者ではない)ヘタに放映権料払っちゃったところは馬鹿を見る
事態になるかも。
36U-名無しさん:2001/03/31(土) 21:23
>>35
わからないんだったら無理にコメントする必要なし(溜息)
これ読んでもすぐには理解できないだろうし
http://www.sportspace.co.jp/mail/news/2001_0226.html
影響としてはすぐ買い手のつくW杯よりサカーだったらUEFAカップとかF1やテニスのATP
ツアーやらの影響の方が深刻
来季以降のツアーがキャンセルになったり最悪競技そのものが消滅する危険性もある
37U-名無しさん:2001/04/01(日) 01:43
毛唐から金をむしり取られるだけだから、日本はサッカーW杯とかF1とか
手をださねーほうがいいんじゃねーの?
38>26:2001/04/01(日) 02:49
確かに、80年代の書物をみるとISLへの電通出資は49%って書いてあります
が、
この間電通のHPを見たんですけど、
関連子会社のなかにISLは入っていませんでした。
ってことは、電通の資本はすでに1/3を切ってるんじゃないでしょうかね。

あと、以前にどこかで聞いた話では、すでにアディダスとISLの関係も
疎遠になっていて、現在は創業者のダスラー一族の持ち株が多くを
占めている、ってな話もあったりします。
その辺、現在はどうなっているんでしょうかねぇ
事情通の人、いませんか?
39U-名無しさん
いつだったか忘れたけど、
ニュースで、W杯の放映権の問題で、
電通はISLからはずされた、てのがあったはず。
日本よりとかいう理由で。
持ってる株も10%とかそれぐらいだったと書いて
あったような。。