1 :
U-名無しさん:
てどうゆう戦術ですか?いまいち理解できません
2 :
名無しさん:2001/01/26(金) 00:44
前園が万力でクシャッと・・・
パイズリみたいなもんです
4 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:45
君には一生理解できません
5 :
u名無しさん:2001/01/26(金) 00:46
6 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:46
お互いの性器を、逆さまになって舐め合う事だ
7 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:48
8 :
加茂:2001/01/26(金) 00:49
「ほら!そこダアーっと上げなダアーっと!」
9 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:50
相手がボールもったときに、積極的に数人の選手で
プレスをかけにいく。すると、ポールを奪える、または
その選手がミスパスする可能性が高くなる。
そして、奪ったときにはみかたがプレスであがり気味
のポジションをとっているから、多くの人数での速攻
につながり易い。
しかし、その分、かなりの運動量を必要とされる。
10 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:51
なんでここの板は9のようなレスができないかな。
厨房ばっかり。
11 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:54
教えてくんには冷たいんですよ・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●、
|Y Y \
| | | ▼ |
| \/ _人.| 下半身押しつぶされたゾヌ
| ___ノ
\ ./
) /
/ /
((((( |/
13 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:54
1ですが今日図書館で加茂の書いた本を読むとゾーンプレスは3−5−2システムの方が言いと
言ってましたが本当ですか?また全盛期のミランも加茂に言わせると3−5−2システムだったら
しいです。
14 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:55
加茂ジャパンだったよね。でもあれも厳密には
完璧なゾーンプレスじゃないんだな。
トルシエのはプレッシングはするけど、
ゾーンプレスとは言い難い。
どこまでを言うのか、俺にも定義はわからん。
15 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:55
洗練された金魚のフン作戦です。
16 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 00:55
>>10 そんな9みたいに答えをすぐ書いたら、それでスレの
寿命終わりじゃん。
遊び心を持てよ。カルシウム足りてるかい?
17 :
名無しさん:2001/01/26(金) 00:59
監督がやたらと「プレース!プレース!」とわめく戦術です。
18 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 01:02
FW FW
|OH OH
|●DH DH SB
|SB CB
ライン CB
サイドに寄せて、奪いに逝くと、こうなるから?>3-5-2
19 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 01:05
>>16 質問スレすぐに沈んでもいい。
それに、9だって完璧な答えではないし、
おかしなところもある。
噛んで味だしていくんだろ。
寿命のばすには。
20 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 01:06
中途半端だと、カウンター一発で沈むって
加茂の本に書いてなかった?書いてあるわけないか。
21 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 01:14
>1
4-4-2とか3-5-2とかは、有って無いようなものだし。
流動的がいいから。
3-4-3のトータルフットボールも骨子は
ゾーンプレスだし。
4-4-2でも、最後には、最終ラインは3人のラインになるからなぁ。
戦術をいちからバラして組み立てないとだめっす。
俺も考えようとしたけど、戦術について、日本には良い本がない。
22 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 01:21
おいおいトータルフットボールのディフェンス方式がゾーンプレスだろ。
23 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 01:32
ゾーンプレスは加茂の造語。
具体的にその概念の定義は加茂もできなかった。な、なんじゃそりゃ
24 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 01:53
ヨーロッパや南米でもゾーンプレスって言われてんのかな?
25 :
ええと:2001/01/26(金) 02:03
とりあえず加茂のゾーンプレスは杉山が自著でずたずたにしてるよ。
名波やらカズやらもほとんど同意といっていい返答をしたりしてる。
26 :
それから:2001/01/26(金) 02:06
もと横浜Fのエドゥ−が、3年ぐらい前のナンバーで「実質的に、
ゾーンプレスはオレが教えてた」みたいなこといってたぞ。
27 :
U−名無しさん:2001/01/26(金) 02:08
ゾーンはTBS
28 :
:2001/01/26(金) 02:20
加茂の奴はディフェンスラインが引いていて2列目だけが走ってたな
名波可哀想とオモタヨ
29 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:22
日本で一番のサッカー研究家は誰だろ?
筑波大学の教授あたりかな。
30 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:24
>>28 選手が全部ハイレベルじゃないと機能しないからね
31 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:24
そうそう。
エドゥーいわく加茂が代表でやったベタ引きなゾーンプレスは
ダサダサ。俺とともにフリエで築きあげた戦術じゃない。
だそうだ。
32 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:27
>26
432号だね。
あのインタビューは面白かったんで俺もまだ持ってるよ。
33 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:28
34 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:31
ブラジル式4222でプレスかかる訳なか、というのが杉山論
んまそだべ
35 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:32
なんで四角の4-4-2だとプレスかからないで
3ラインの4-4-2ならかかるわけよ?
36 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:34
前に人数かけた方がいいからだろ
低い位置のプレスなら4-4-2でも良いだろうが
37 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:35
スクウェア型
38 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:36
ドイスボランチって何?
39 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:37
もし韓国がゾーンプレス覚えたら、恐るべきチームになるような記がする。
40 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:38
加茂は今なにやっとるの?無職?
41 :
名無しさん:2001/01/26(金) 02:40
42 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:42
何故、加茂はゾーンプレスばかりヤッテイタノ???
43 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:42
44 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:43
>前に人数かけた方がいいからだろ
>低い位置のプレスなら4-4-2でも良いだろうが
もう少し説明してくれ。それじゃ意味わからん。
鹿島の4-2-2-2のプレスはかなり凶悪だが、
それでも機能してないと言うの>杉山
45 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:46
ダブルボランチの一人がチェック・ツブしでもう一人がカバーリング・全体のバランス取りがドイスボラ?
46 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:53
>>44 ゾーンプレスっていうのはボールをとられたらすぐプレスを開始し、
高い位置で奪ってすぐ攻撃を仕掛ける。まずこれ。
んで3-5-2の方が前に人数を割いてるからあらゆる場面において
プレスがかけやすいってことじゃない。
っていっても杉山っていう人の本読んだことないけど
>>46 最悪だ。
お前がサカ板の程度を下げてる。
48 :
1:2001/01/26(金) 02:56
マンツーマン=カッコワルイ
ゾーン =カッコイイ
とどのつまり こういうことだな。
49 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:58
ゾーンプレスって名が混乱を呼ぶ
FWからDFラインまで30Mぐらいのエリアを保ちたいんだよ
50 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 02:59
51 :
25、6:2001/01/26(金) 03:06
当時の日本代表は4-2-2-2。
プレスを標榜しながらバックラインは低い。
井原に聞くと「監督が上げ過ぎるな、と」
DHも低い。ふたりのFW(カズ・高木)の守備力も高いとは言えない。
よって、実質的なプレスの開始はOMF。
通常、攻撃の開始は真ん中が多い。OMFは外から中にプレス。
しかもOMFはボール取ったらいったん外に開けと指示される。運動量過多。
それを名波に聞くと、「でしょう!」と堰を切ったように話し出す。
なぜかSBにも攻撃参加要求。ラインが低いので運動量過多。
(続く)
52 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:09
>>45 2人ボランチにも色々あるんだ。
役割もアンカーとかワイパーとか、配置も縦とか横とか。
ソーンプレスは、「ある任意のゾーンを設定して、その中ではプレスを激しくする。
前線の選手はそのゾーンに追い込むための動き(サイドのカットとか)をする」
ってことだから、前線に人がいっぱいいればそれで良い、って訳ではないと思う。
バランスが大事。
53 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:11
>>48 ゾーンプレスの「ゾーン」と、ゾーンディフェンスの「ゾーン」は
同義ではないよ。
54 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:15
>>52 そりゃただのプレス・ディフェンスじゃないの
プレスをかける上で方向性を決めるのは基礎中の基礎
任意のゾーンの固定にしたってディフェンスラインの位置に左右されるものじゃない?
あとアンカーとワイパーって何?
55 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:16
2人ボランチについて教えてけろ
アンカーとかワイパーって何?
94W杯のブラジルのは縦並びでドイスボランチ?
56 :
25、6:2001/01/26(金) 03:17
日本(当時)のサッカーはいいとこ取り。
ブラジルは個人技高い。よって低い位置からでも攻撃可能。
プレッシングはリスクが伴う。それでも相手ゴールに近い位置で
ボールを奪おうと言う勇気。
ブラジルスタイルの4-2-2-2ながらプレスを宣言。
ここでプレッシングの良い例として、ユーベとベンゲルグランパス登場。
(続く)
みんなくわしいなぁ
58 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:25
>>54 いや、その「任意のゾーンの設定」があるからこそ、ただのプレッシングでは
なく「ゾーンプレス」という名前が付けられたんだよ。
普通はセンターラインの前後10メートルくらいの範囲かな?まあ色々微調整する
だろうけど、そこでのプレスを特に激しくするのよ。
ドイスボランチに関しては、94年W杯の後にサカマガで戦術論が連載されていた。
それをまとめた本も出ている。
ブラジル型は2人が縦に並んで、後ろの選手はどっしり構える(いかり=アンカー)
前の選手は、車のワイパーの様に動きまわる。
イタリア型は横に並んで、それぞれが横向きにアンカーとワイパーをこなすんだったかな?
59 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:25
>>53 ゾーンで守って、さらにプレッシングするのとは違うのか?
60 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:25
アンカーとワイパーって何?
この疑問に答えてくれんのか?
61 :
25、6:2001/01/26(金) 03:27
両チームとも文字どおりの4-4-2。ラインも高い。
中盤4人のプレス時の役割分担はほぼ均等。
しかも4人なわけだから、ボール奪取の確率高い。
4人一列ということは、サイドハーフが存在する。
よって、ボール奪取時のサイド攻撃開始が高く、早い。
SBはあくまでサポート役。よって裏をとられる危険も多くなく、
運動量も多くない。守備も安定。
よって4-4-2はプレスには最適(当時)。
プレッシング・サッカーするなら、4-4-2にすべき。
が、(当時の)日本には、真ん中をやれそうな人材が不足。
62 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:27
>イタリア型は横に並んで、それぞれが横向きにアンカーとワイパーをこなすんだったかな?
つまり状況に応じて役割が変わると?
63 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:29
>>59 ゾーンディフェンスのゾーンは、マンマークとの対義語みたいな意味合いで、
1人の選手が相手に付くのではなく、地域(ゾーン)を守るっていうこと。
だから、ゾーンプレスのゾーンとは全然意味が違うよ。
64 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:30
DHとボランチを同義に捉えても良いのか?
65 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:31
ワイパー=マウロシルバ
アンカー=ドュンガ
でいいのかな?
66 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:33
30M〜40Mのエリア(ゾーン)にボールも選手も審判も押し込むって事じゃないの?
だとするとに加茂ジャパンは理屈に合わないな
67 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:34
ゾーンプレスっていうのはそもそもサッキが提唱した攻撃的な戦術のことじゃないの?
68 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:36
あと、ブラジル式縦型とイタリア式横型の一番の違いは、攻撃時の守備のフォロー
にあるそうです。
サイドバックが攻撃参加した後、横型の場合はボランチがそのフォローに入る、
縦型の場合、CBがサイドに開いて、中央の穴をアンカーが埋める。
(この縦型をちょこっと発展させたヤツを一時期岡ちゃん日本はアンカーを
服部にして試していたけど、結局あまり上手くいかなかった。あれを見て、
岡ちゃんってただの戦術マニアっぽいなあって思っていた)
後に、このアンカータイプボランチは、フォアリベロと同化した様な形に
なっていった様な感じもある。
>>62 横型ドイスボランチの場合は、相手の攻撃がどっちから来ているかで役割が
変わるんだと思う。攻撃されているサイドのやつがボールに当たりにいくワイパー、
逆サイドのヤツがアンカー。
あれ、もう一つタイプがあった様な気がするんだけどなあ。
ちょっと忘れた。
69 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:37
加茂さんはF時代、ゾーンプレスと言いながらマンマークを付けた大馬鹿野郎と言われてたのはどうなの?
70 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:38
>ゾーンプレスっていうのはボールをとられたらすぐプレスを開始し、
>高い位置で奪ってすぐ攻撃を仕掛ける。まずこれ。
>んで3-5-2の方が前に人数を割いてるからあらゆる場面において
>プレスがかけやすいってことじゃない。
>っていっても杉山っていう人の本読んだことないけど
とりあえず歴史的なヴァカを晒しとく
71 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:39
ドイツのフォアリベロとアンカーは?
バスケでいう「ハーフコートプレス」みたいなものかな。
ダブルチームでボールをチェックし、パスコースを限定するように囲んで
次のパスをカットするってやつ。
73 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:41
フォアリベロ自体出来る人がいないから今は消えた戦術なのかな?
フォアリベロからただのスィーパーになっちゃうのはフォアリベロにあらず
74 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:42
フォアリベロ・マテウスが大活躍したのっていつ?
75 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:43
ロイキーンの分類は?
76 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:45
77 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:47
>>65 あの頃はドゥンガの方がワイパーやっていた様な気もする。
ワイパーはボールにアタックする役目、アンカーはそのフォロー
なので、その動きを一応図に書いてみると、
8 8
8 8
8 8
5
こうしてみると、5がイカリ(=アンカー)の様にドッシリと構え、
8は5を中心とした扇状に車のワイパーの様に動くというのがイメージ
しやすいんではないかと。
78 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:47
中田コ熊谷は?
左右で仕事分けてんの?
79 :
(^^)v:2001/01/26(金) 03:48
>>65 その逆が正解 マウロシルバが後ろでドゥンガが前だったから。
anchorつーのは最近の流行り言葉でいえばフォアリベロ
(最終ラインもカバーする守備的MF)
80 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:48
エメルソンヴァンペッタは?
81 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:51
ゾーンプレスって加茂の造語でしょ?
82 :
65:2001/01/26(金) 03:52
ああ、逆か・・スマソ
マジで天然で間違えた
3バックにおける二人ボランチ(センターハーフ)について教えれ
83 :
(^^)v:2001/01/26(金) 03:53
>>69 加茂プレスが実質機能したのは、何年度か忘れたけど
天皇杯でのヴェルディー戦だけだったよ。
それ以外は、結局個人技に頼った戦術だった。
84 :
U-名無しさん :2001/01/26(金) 03:54
名波稲本は?
85 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:54
さっかーばかははやくねろ
86 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:56
つーか戦術ヲタ
87 :
(^^)v:2001/01/26(金) 03:57
プレッシングサッカーについては取りあえず
サッキ時代のミランのビデオ(オランダトリオ在籍時)でも見ればおよその
イメージがつかめると思う。
あれもなんだかんだいってライカールト、フリット、ファンバステンが
いたからこその戦術だったと思うけど。
ここ最近のセリエの戦術は、プレッシングサッカーをどう克服するか、
という点に集中してるからまぁ見ておいて損はないかもな。
88 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:58
バレージを忘れてやるな
89 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 03:59
>プレッシングサッカーをどう克服するか
個人のイマジネーション?
90 :
(^^)v:2001/01/26(金) 03:59
そんでチャンスがあれば、クライフがいた頃のオランダ代表と
マジックマジャール時代のハンガリーの映像でも見とけば
いいんじゃないか?
91 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:00
椎名VSミランって事か・・
2〜4巻ぐらいか・・
92 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:02
バルサでベップはアンカーなの?
奴とCB一人しか残ってない時があるけど
93 :
>87:2001/01/26(金) 04:03
ジダンが加入したばっかりのユーベの方が良くない?
94 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:04
プレッシングサッカーはカーテンをかわせるようになれば破れます
95 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:05
>>89 えーと、説明するのがうまくないので真意が伝わるか不安なんだが、
取りあえずセリエで流行った戦術を時間軸に沿って並べてみれば
ミラン・サッキ時代のプレッシング→
→ユーベ・リッピ時代のガツガツサッカー(パウロソウザ、ロンバルド、ジャンルカ、白銀)
→ザックの偶然の産物3ー4ー3
96 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:07
>>92 バルサやアヤックスの4番は、またちょっと別もの。
97 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:07
サッカー板にも、こうした知的なスレッドがもっと欲しいよ。
98 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:10
>>97 15ちゃんで「初心者の為の素朴な疑問スレッド3」をやっている。
2ちゃんと比べると、非常にマターリしてるよ。っていうか人がいない。
99 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:10
>>93 ジダンはどちらかといえば古典的な10番だから、正直プレッシングとは
無縁な存在かもしれない。
>>92 バルサの戦術はイタリアの系譜とはちと違うんだ。
つってもクライフ時代のバルサしか記憶にない。
あの時、ミランに勝っておけばサッカーの歴史が変ったことは
間違いないかもね。
100 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:10
いまいちわからん
>>95 3−4−3はザック以外とってないんじゃ?
101 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:12
バルサって3バックの時は左右のCBのどちらかが上がって
で、CBが二人とベップ(シャビ)が残るかい?
すごいリスキーだよね?
バルサの人は攻撃サカーがバルサのサカーだと言うから許されるのかな
102 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:13
ミラニスタの間ではザック3-4-3廃止しろという
声が強いみたいだけど、なんで落ちぶれたの?
つーかスクデットとったときは普通のトップ下で
やったおかげだけど。
103 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:14
>>80 どっちかと言うと、ヴァンペッタの方が前かなあ。
そのコンビでの試合の代表例ってどんなのがあったっけ。
比較的だけど、背番号8が前、5が後ろであることが多いよ、ブラジルでは。
98年W杯本戦では、8のドゥンガが後ろ、5のサンパイオが前のことが多かった
けど、97とかの親善試合ではちゃんと後ろのドゥンガが5、前のコンセイソンが8
を付けていた。
104 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:15
5年前くらいにサカマガ?でアヤックスのサカーが一年くらい解説してたな
最初は興味津々だったが途中で飽きた
105 :
>99:2001/01/26(金) 04:16
でもさあ、あんときのユーベ、すごくなかった?
おれはまだ自宅の高校生で、ワウワウもなく地上波のみ。
トヨタカップでユベのバックラインが画面右1/4のところにあった
のをみてぶったまげたんだよ。
オルテガなんてホント何もさせてもらえなかった(1回だけ、苦し紛れの
センタリングがバーにあたってたけど)
106 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:17
クライフの本読むと勉強になるぞ
でも信者になるなよ
107 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:17
>>95 えーと、結局戦術をコネクリ回して、あれやこれや考えたあげくの
結果が体力勝負と労働者の忠誠心のみになったということです。
杉山某とかが、ファンタジスタ不在だとか、トップと中盤のプレーメーカーに
しか存在し得ないとか言うのと似てるかも。
サッキ時代はボスマン以前だったこと、外国人は文句なしにワールドクラスだったこと
とか色々サッカーを取巻く情勢がことなっっているんでなんとも説明がムズイが。
108 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:19
うわぁ。ハイレベル。
9書いたけど、俺は足元にも及ばないね。
ボランチとして、森保、山口、稲本、明神なんか
の評価はどうだい?
ボランチでも、ロングパスが通せる選手が片方には必須かな。
109 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:20
>>102 DF3人と中のMF2人の守備がザルだから。
ビアホフが落ちてきているから。
110 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:20
>>101 ヴァレンシアにチンチンにやられてた
ああいうの感じのバルサのサカーってクライフの名残?
111 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:23
112 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:23
>>105 それはね、きっと最初に見たサッカーが何だったか、という好みの
問題になるんよ。
個人的にはユーベでいうなら、(ジダン加入前の?)パウロソウザが
いた頃のマシーンチックなボールの運びの方がが面白かったね。
デルピエロがデビューした頃だっけ?
113 :
>102:2001/01/26(金) 04:24
それに、3-4-3(3-4-1-2)が事実上7-3になってるから。
114 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:27
ザックの3ー4ー3とうのはぶっちゃけた話し
「高木や、高木の頭やぁ〜」とだみ声をからす加茂と同じだったかも
しれないね。
でも、さすがに個々のレベルが高いから、それでもうまく運べたりするんだけれども。
というか、俺はここ数年まったくセリエは見てないので嘘が多いよ(笑)
115 :
>112:2001/01/26(金) 04:29
まあそういうことになるかな〜。
でもあれだよね、リッピ時代のユーベって年を経るごとに
何ていうの?全体主義的な雰囲気が強くなってたような。
オレなんてその反動で、インテルに流れちゃったし。
116 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:32
ザックの3-4-3
FW ビアホフの頭
FW クロス、ビアホフのフォロー
MF外 クロス
MF中 守備
DF 守備
どう考えても、トップクラスのチームがやる戦術じゃない。
MF中はアルベルティーニみたいなボールさばきの上手い選手じゃなくて、
純粋に守備だけの人が求められていたし、トップ下もナシ。
5人が守備専任。
下位チームが上位チームに対してやるんなら有効だろうけど、ミランだと
元々いた選手の特性とかと明らかにあっていないもん。
よく今まで続いているなと感心する。
117 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:33
>>115 俺はその反動でセリエは全く興味なくなった。
今はJリーグの方が断然面白い。レベルを度外視すれば、
特に神戸とか東京とかはたまらん面白さを
感じるようになった。
118 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:35
シェバに全てを託せばいいのに・・
ビアホフは逝って下さい
119 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:35
ザックの3−4−3は、局面で数的優位を作るパターンが、
おそろしく細かく決まっているから、プレイしている側に
とっては本当につまらないと思うよ。精神的に疲れるし。
ピッチ上の全選手が、大きなディフェンシブスキームの
駒にすぎないからね。
ウディネで機能した理由は、やはりバキーニとワレムの
存在が大きかったんじゃないかな。仕事を黙々と忠実に
こなす、真の職人だった。
120 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:36
ああ、あと去年のファーストステージのセレッソの
戦術(副島の思考法法)を誰か理路整然と説明して欲しい。
あれは、かなりエポックメイキングな出来事に感じたから。
121 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:36
マンUの攻撃は素晴らしい
122 :
>120:2001/01/26(金) 04:40
あれは要するに、1998型セルタの和風コピー、ってことじゃないの?
123 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:42
あのセレッソをボコボコにしたチームがいないのが不思議
セカンドで沈んだか・・
124 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:43
>>122 ふむ。そういわれれば、なんかイメージわくな。
しかし、あの最終ラインのボロさでも優勝争いできたつーことは
尹晶煥と田坂のコンビの働きがすごかったということなんだろうか。
125 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:44
マンUtd.の攻撃パターン
スコールズ、キーン 低い位置でボール左右にさばく。
高い位置ではシャドウストライカー的仕事。
ベカム ギャリー辺りとクルクルとボール回しをして、フリーになったらクロス。
ギグス ドリブル
このパターンを完璧にこなすだけなので、スゴイとも思うけど、思い入れがなければ飽きる。
126 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:47
マンUの攻撃をプレミアで止められるチームは無い
完成度高し
127 :
>126:2001/01/26(金) 04:48
それを一回りスケールアップして、最終ラインの危険度も更にアップ
させると、現在のレアルになる。ホントにすごいぞ。特にエルゲラ。
128 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:49
>>125 俺もマンUのサッカーって、なぜか面白いと感じた事はないんだな。
スコールズ、キーンに華がないせいかもな。
東京の大熊のサッカーもつまらんが。
あっ、でも117で東京のサッカーが面白いと言ってる…鬱だ。
やっぱ、東京の戦術が見事に崩壊していく過程が面白いに訂正しよう。
129 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:50
カランカはいらん
イエロのお荷物になってる
130 :
(^^)v:2001/01/26(金) 04:56
>>108 遅レスですまんが、最近Jリーグ見てる者の意見として
森保…スペースをうまく消す仕事は素晴らしい。展開力では森崎カズに劣るけども
山口…軽いパス回しだけが存在意義 俺の中では死んだもの
稲本…中田ひでの首を絞めれば価値はもっとあがる
明神…森保のアップグレードバージョン
131 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:58
>>128 スコールズ、キーンは、すごいけど職人的なのよね。
低い位置でのさばき、高い位置でのシャドウストライカーはあっても、
その間の位置でのファンタスティックなプレーっていうのはあまりない。
見ていて、マターリと「すごいなあ」とは思うけど、思わず「ウオっ、スゲえ」
って声を上げることはない、って感じ。
132 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 04:58
遠藤と稲本は相性が良い
東京のサカーはつまらんよ。
勘違いしまくりの佐藤由紀彦はイタイタしい
134 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:01
>見ていて、マターリと「すごいなあ」とは思うけど、思わず「ウオっ、スゲえ」
>って声を上げることはない
良い事言うな、その通りだな。
まぁイイ攻撃してるよ。コンビネーションも抜群。
135 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:02
>>130 素さんのファンなので贔屓目もあるが、ポジショニングとかは良いんだよお。
守備の時、攻撃に移る時。ス〜っと位置を変えている。
あと左右へのさばき、展開も上手い方だと思う。
まあ、あの弱いパスで全てを台無しにしているので、何も言えないけどさ。
136 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:05
べラテンだからね〜>山口
功労者だが奴がもっと技術と動き出しの早さがあれば・・身体能力も・・・
137 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:05
なんか、スレタイトルとはほとんど関係ない展開になってきたな。
オレがアンカーとか言い出したところ辺りからかな?
まあ面白いから良いよね?
138 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:08
世界の流れとしてボランチが筋肉マンになってる。
ちょっと夢ないよね。
崩壊の可能性を肯定しながら華麗にやろうとする
心意気のあるチームはないんかいな。
139 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:10
>>136 そうなんだよね。頭の中ではできているんだろうけど、体の方が……
あのループと、ミドルでのハットトリックが華だったなあ。
まあそれでも、90年代中後期を代表する選手の一人だとは思っているよ。
140 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:10
スレのタイトルと無理矢理つなげれば、山口の最大の不幸は
勘違いした加茂オヤジのもとで育てられたっていうことなのかな。
加茂が代表コーチとしてプレスを声高らかに標榜した時代には、
既に日本のライカールトとして山口を育てる時間がなかった、と。
そういう意味では稲本の存在は面白いよ。
ライカールトとまではいかないにしろ、イタリアの中盤の労働者よりは
見てて面白い。
141 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:10
稲本は筋肉マンじゃないよデブだよ(藁
福西を忘れるな
142 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:12
稲本はこれから良い指導者に会えるといいな
143 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:15
>142
なんで?早野でいいじゃん。早野マンセーヽ(´ー`)ノ
144 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:17
日本だけでなくこれからライカールト級の選手は出て来ないだろうか・・
バレージも。メクサスは噂ほどじゃなかった・・
145 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:22
(^^)v さん。
普段はどんな雑誌読んでる?
サッカークリニック?
あと、どのサッカー関係の本が面白かった?
146 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:22
ジャパニーズゾーンプレスだ!!
147 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:23
>>143 早野はやっぱり阿呆やと思うぞ。副島みたいに己の戦術を持ち駒のレベルに
いったん落として消化するプロセスがまったくないから。
とうか早野が稲本よりも宮本を過大評価しすぎだと思う。
>>144 ライカールトクラスは無理としてもダビッツクラスなら、日本にいないこともない。
それは…神戸の森。体を鍛えれば面白い。
148 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:26
ジャパニーズゾーンプレス
奪ったボールは全て翼に集める → 当然起点の翼がつぶされる → 頭を抱える
何がしたかったんやオッサン。
149 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:27
150 :
>all:2001/01/26(金) 05:28
ていうかあれだな、今日の19時、どっか居酒屋の座敷でも予約しとくから、
そこで酒でも飲みながら、サッカー談義でもするか。
151 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:29
>>145 96年くらいから、サカー雑誌は買ってないや。
というか、昔はね、雑誌もしょぼくて、内容もしょぼかった。
今は量は増えたけども、質は昔のママだよ。
それよりも、君が生でサッカーを見て感じた事の方が絶対正しいと
思う。まぁ、ウンチクなんてものは、年月が経てば自然に増えるものだし。
だから、己のサッカー審美眼を信じろ。そして、考えな。
きっと、金子や杉山よりは高みを臨めるからさ。
152 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:29
まあ、ヨウイチのやることだし、
子ども相手の商売だし・・・・
でもヤンジャンは青年向けか。
153 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:29
>体を鍛えれば面白い。
このIfは禁句だろ。意味ないもん。
154 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:32
>>153 じゃぁ、訂正。体を鍛えなくてもJリーグレベルでは面白い。
ボールのもらい方はセードルフで運動量はダビッツ。
ただ、身長が170弱なんでユースの西村に嫌われてるみたいだけれども。
155 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:33
>145
だいぶ前から雑誌買ってないのに、そんな理論&知識はすごい。
以下、いろいろとありがたいお言葉です。感謝。
156 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:34
戦術の詳しいお前等から見てトルシエはどうなんだ?
157 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:35
>>148 翼は天才なんだよ。マラドーナよりも10倍も(w
158 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:35
(^^)vさんって関西在住なん?
セレッソとかヴィッセルとかを話題に出してるけど。
159 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:36
頼むからライカールト・バレージ級の選手を育ててくれ。
オレは信者なんだ。以上の選手はいらんぞ。同等の奴を頼む。
160 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:37
>>156 トルシエのサッカーって結構面白いと思うよ、オレは。
あと、言動が面白い(w
161 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:37
>>158 そうだよ。というか神戸ファンだね。セレッソも面白いサッカー
してるから神戸の次に好きだけど。
162 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:37
>>156 ウイングバックの概念をがらりと変えたことは評価する>トルシエ
163 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:39
ライカールト・バレージ級って、まずサッカー的頭が良くないといかんからなあ。
それこそヨーロッパや南米でも、そんなにホイホイとは生まれないんだから、
日本でそのクラスを望むのは、ちょっとまだ早いんではなかろうか。
って、夢のないつまらん結論でスマン。
まあ、長い目で日本サッカー界を眺めていくよ。
164 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:40
スンスケをサイドで使ったのは今までの日本にはなかった
165 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:41
166 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:42
>>124 遅レスだが、森島はいないも同然だったんじゃろか……
守備も目茶苦茶ガンバってたと思うんだけども。
最近体の具合がちょっと心配。
167 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:42
今週のサカマガだけど、トルシエ代表を82年のブラジル代表に
例えていたな。中田=ジーコ ファルカン=名波
ソクラテス=森島 セレーゾ=稲本
中盤が得点源になることはどっちもいっしょ、とか。
168 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:43
これからのサカーが閉塞的になるのが怖い
言い方悪いな、似たようなサカーになってくのがヤダ
これも違うな、ロボット選手が増えるのがヤダ
伝わったか?
169 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:44
トルシエはね、正直どうでも良いって感じだな。
確かに、若い選手を育てながら使うという点は素晴らしいけれども。
心配なのはDFが最後の最後のところで人にマークしきれてない。
たしかに、3枚のゾーンだけれどもゴール前ではきっちり人を押さえるのが
基本(ゾーンでしのげる程のすばらしい能力は残念ながら日本にいない)。
重要なのは、新しい守備戦術かどうかではなく、失点しない戦術かどうか
ということ。
例えカテナチオと揶揄されても失点しないイタリアはその意味で大人。
また、つまらないサッカーといわれながらもワールドカップで勝つ(そこそこ)
ドイツも大人。
170 :
>156:2001/01/26(金) 05:46
サッカー以外の所に口出ししたことを一番評価する。
171 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:47
>>161 おお、オレも関西。
今年は(ファンに悪いが)京都が落ちたので、関西でJ2の試合が見られて嬉しい。
大分を見に行きたい。
172 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:48
トルトルは発展途上からチームを作り育てるのは上手い
完成したチームではいかんようだ、本人も認めてるし。
173 :
CC名無したん:2001/01/26(金) 05:49
イタリアにしてもドイツにしても勝利に執着心あるよな。
日本にはそれが決定的に欠けてるな。
174 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:50
>>166 いや。俺は森島の素晴らしさをあらためて見直したね。
確か、加茂時代のキリン杯、名波と森島と相馬が日本の生命線だった時以上の
輝きはあった。とうかモリシには頭がさがる。
175 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:51
>>169 >心配なのはDFが最後の最後のところで人にマークしきれてない。
それは結局、選手個人の力量の問題になるのでは。
176 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:51
ヴィッセルは天皇杯でみたけど戦術がいきわたった
いいサカーしてた。
客が入ってない空気が嫌だからチャンネルすぐまわしたけど。
177 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:52
DFが守備サボって前線に残り、こぼれ球拾ってゴールを決める
これが世界だ!
178 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:52
ヒディングと韓国サッカーはどう?
179 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:54
ドイツはともかく
イタリアは認められない。
みんな過剰評価しすぎだ。
ただのロボットサッカーをなんか”イタリアだから”という
理由で無根拠に崇拝してるとしか思えない。
180 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:56
得点放棄ってイタリア語で何て言うんだろね。
181 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:57
>179
でも奴らはアイボじゃないぜ
182 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:57
実際結果出してるんだからしゃあない
183 :
(^^)v:2001/01/26(金) 05:57
>>175 だからこそ、守備戦術も個々のレベルにあわせたものが必要だと。
何度も言うけど、戦術なんてものは10年スパンで見れば堂々回り
なわけなんだから古い新しいに価値はないのね。
だから、チームの駒のレベルにあわせたグループ戦術を考える方が常道なんだけども。
まぁ、トルシエが若手の潜在能力ならば己の戦術を消化することができると
信じているならば外野は言う資格ないけど。
184 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:58
個人能力として日本のDFはカス。
個人能力で守る守備を捨ててフラット3に依存するのは
正しいと思うよ。
フラット3も最終的には個人だけど。
185 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 05:59
>>179 まあ、人の好みはそれぞれだと思うけど、オレはイタリアのサッカー好き。
euro2000でのイタリア×オランダでも、圧倒的にイタリアが良いサッカーを
したとオレは思っている。ザンブロッタがアホなことをしなければ、イタリア
が絶対に勝っていた(はず)。
あとイタリアの魅力は、守備のあとの、急所をえぐるカウンターアタック。
決して守備が持ち味のチームではない(と思う)。
オランダのサッカーこそ、ロボットじゃないかな?特に今は。
2000年のベストチームに選ばれたのも納得いかん。
186 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:02
イタリアはカウンターサッカーじゃないと思う。
クリアサッカー。たまに運がいいとカウンターになる。
完全にトップの個人技頼み。狙ってやってるようには見えないな。
187 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:03
個人的にスペースの使い方で攻撃力が変化する
ワントップが大好きなんだけど、流行ってるような流行ってないような。
森島と中田のどちらかを選ぶなんて難しい問題すぎるのだから、
ワントップおいて、そのまわりに森島と中田を置くのがいいと思う。
188 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:04
>>183 トルシエって、守備に関して何を考えているかがイマイチ分からないんだな。
初めの頃の発言では「守備はDFの3人で死ぬ気でやれ」みたいなことも
言っていた。
「フラット3」って言葉が目立ちすぎるけど、実はあまり戦術的にうるさい
タイプじゃないんだと思う。
実際の試合中も、ほとんど選手まかせで口を出さないし。
189 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:05
>あとイタリアの魅力は、守備のあとの、急所をえぐるカウンターアタック。
>決して守備が持ち味のチームではない(と思う)。
おいおい。
これこそ教科書カウンターでスペクタルのかけらもないぞ。
トッティとバッジョがたまに凄いことやるぐらい。
あとは意外性のかけらもない。早くもない。怒涛の勢いもない。
普通のカウンター。
190 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:08
>>186 あれは狙ってやってると思うよ。
って言うか、そういうサッカーをやっているから、個人技に優れたFWが
生まれるんだよ、イタリアは。
191 :
(^^)v:2001/01/26(金) 06:08
>>176 にゃはは。客が入らないのも、いつものことだ。気にするな。
神戸は素晴らしいサッカーする時もあれば、どうしようもなく
ダササッカーもあるからね。
戦術あっても選手踊れず。
192 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:08
ネスタが神業的なディフェンスをしたからといって
それが「イタリアのサッカーは素晴らしい」にはならない。
ここらへんを混同してる人が多い。
193 :
(^^)v:2001/01/26(金) 06:12
>>188 俺もそう思う。きっと選手時代にストッパーやらされて
その反動から生まれたんだろうけど。
きっと「ふらっと」なんてのには何の価値もなくて、
なんとかゾーンを3人で防衛しろよ、というもんだろうけど。
正直リスキーすぎる。
194 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:13
>>189 その「たまに」がすごいから、快感なんだよ。
98の対チリ戦での先制点の前にバッジョのタッチ、昨シーズンの対インテル戦での
バーリのカッサーノのヒールトラップ。
攻撃回数が少ないからこそ、FWはそれを活かすファンタスティックなタッチセンス
を持った選手が生まれるのだ。
その1プレーを見るために、89分間退屈なサッカーを我慢するのが、イタリア
サッカーを観る快感。
あと、スペクタクルだよ。細かいことでスマソ。
195 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:13
Jリーグってサッカーの質としてはとても面白いものが
あるのに、過小評価どころかなんか侮蔑の対象にすら
なってるのは許せないな。
そんな俺でもマリノスだけは退屈すぎる。
196 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:15
え?
まじ?
スペクタルじゃなくてスペクタクルなの?
人生22年目の真実。
197 :
それに:2001/01/26(金) 06:15
イタリアは選手の質がゆっくりと下り坂だと思う。
「若手の有望株が多い」と最近よく言われるが、そ〜でもないような。
悪くないが、取り立てて良くもない。
だって、ガットゥ−ゾで代表だぞ。ゼノーニ兄弟って・・・。
カッサノもなあ〜。
198 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:20
カッサーノって数字上で結果残してないよね。
Cassano is overrated player
なんて最近よく目にしたりします。
イタリア人以外のカッサーノの評価はそんな高くないと思う。
199 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:22
みんなもう居ないのかな?
この面子でまた喋りたい。楽しかったです。
200 :
(^^)v:2001/01/26(金) 06:23
>>185 遅レスですまんが、確かに最近のオランダ(98以降)は
ちょっと過剰評価ぎみ。
ボウターズとかいた頃のほうがもっと、混沌とした面白さがあったと
思う。最近のオランダは整理されすぎ&役者がいない。
まぁイタリアについても日本のマスコミはいつもの通り提灯だけど。
余談だけど、日本の海外関係のサッカー雑誌は昔からブームを
煽り過ぎ…
201 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:23
まだ18才だがや
202 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:25
戦術スレは大抵荒れるのに良く頑張った
203 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:28
>>196 今ちょっとヤフーで「スペクタクル」「スペクタル」を検索したんだけど、
なんか「スペクタル」も同じ様な意味合いで使われてる感じがする。
辞書が今手元にないんで、確かなことは言えないけど、スペクタルでも
間違いない、っていうか同じ意味かも。スマン。
ただ、ヒット数は「スペクタクル」7000件、「スペクタル」700件
だったので、スペクタクルの方が一般的だと思う。
後でちゃんと辞書で調べておくよ。
204 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:28
というか世界的に騒がれてる若手は過大評価でしょ。
205 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:29
カサノよりサビオラマンセー
206 :
とりあえず:2001/01/26(金) 06:30
海外専門誌の「イタリア、バッジョ、デルピエロ」の三段攻撃は
いーかげんにしてくれ。
プロ野球のことをなんだかんだいってるが、結局はこういう演歌的な
悲劇のヒ−ローみたいなのが好きなんだよな、日本人は。
サッカーって、そういうセンチメンタルな要素からは一番かけ離れてる
と思うんだけど。
207 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:31
サビオラよりイチョンスまんせー
208 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:32
サビオラもサンタクルスも大した事無いような気がする
209 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:33
>>197 若手があまりいないのは、他の国も似たような感じかな、とも思うけど、
確かにイタリアは結構顕著かな。ガットゥーゾは確かにヤヴァいし、
ザムブロッタも前は結構期待していたんだけど、ちょっと外れかなあ。
>>198 でも時々見せるビューティフルなタッチはすごいと思うよ。
ヒールトラップとか、去年のボローニャ戦(だっけか?)の時とか。
この先どう伸びていくのかは分からないけど、今まで見せてもらった
タッチの美しさだけで、オレはもう満足した。
210 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:33
退屈なスポーツだと思うね
そんなサカーが一番好きだが
211 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:35
サンタクルスは早熟なだけか?
それとも未完の大器か?
212 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:35
>>196 うろおぼえをうるおぼえだと覚えてる奴も多い。気にすんな。
213 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:36
いまだにモルフェオに期待してる俺。
使わない監督がアホなんじゃ。
214 :
>209:2001/01/26(金) 06:37
ボールタッチとかトラップだったら、リガを見たら?
ラウルやらはもちろんだけど、なにげにSBなんかまで異様に巧い
タッチでライン際でキープしたりするんだよこれが。
215 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:38
ルイコスタが最後のサカー芸術品って事でいいな?
216 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:38
カッサーノとモルフェオは見てくれで萌えないから却下。
イチョンスは存在自体が猥褻物陳列罪。
なぜか俊輔だけは許せるどころかカワいくみえる。
217 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:41
ルイコスタだったらまだ出てくると思うな。
ブラジルあたりから。
まあプレーの中に含まれる微妙な気品まではそりゃ無理だけど。
218 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:41
モルフェオはいいね。がんばってほしいよ
219 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:44
>>214 リーガは”ゲスト”が気にくわないので見ないことが多い。
倉敷さんの実況が聞きたくなるので、音声を消して試合を見る、ってのもできない。
レアル、バルサ絡み以外の試合は割と見るけれど。
ただ、タッチ数が少ないゴールが好きなのよ。
少ない(美しい)タッチでバシってゴール決めるようなの。
スペインはちょっとコネ過ぎかな(あくまで、オレの好みの話)
220 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:45
南米の上手いやつより欧州の上手いやつのほうが
カッコいいのはなんでだろう??
221 :
(^^)v:2001/01/26(金) 06:47
ということで強引に俺の中で今日を結論付けるならば、
サッキ時代はフットボールのファンタジーさと退屈さの中でゆれ動いた
両義性の時代。それ以降は、サッキの亜流とその傍流の格闘でしかなかった。
アズーリやドイツはつまらないけど、結果は残すのでまさに古典落語の世界。
日本はまだ弱さも残るけど中盤のタレントの豊富さでは、同時代に生まれた喜びを
感じざるを得ない。
おっと、仕事にいくべ。
222 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:47
小野がレッズなんかにいかなきゃ、ここで上げられてる若手より
萌えてただろうな。
223 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:51
高校時代の小野=マラドーナ
224 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 06:53
>日本はまだ弱さも残るけど
どんな結果だしても日本代表のガラス一枚むこうにある脆弱さは
消えないでしょ。
これは許容するしかないと思う。
オランダ、フランスみたいな完全性を望むには
個人能力に差がありすぎる。
225 :
(^^)v:2001/01/26(金) 07:13
>>224 そうかもしれないね、でも俺はこの先ブレークスルーの予感がしないでもない。
トルシエの戦術を超えるフットボーラーの出現をさ。
まぁ、期待したほうがこの先の日本のサッカーを楽しめるし。
俺は普段、神戸スレにいるんで、またよろしく。
226 :
U-名無しさん:2001/01/26(金) 20:59
228 :
名無しさん:2001/01/28(日) 00:56
面白いのであげ
age
age
231 :
U-名無しさん:2001/02/04(日) 04:50
232 :
U-名無しさん:2001/02/04(日) 06:10
結局ゾーンプレスとは・・・
>232
チーム全体の戦術。
フィールド上に設定した任意のゾーン内において複数でプレスをかけてボールを奪う事。
ゾーンディフェンスはDFの守備戦術。
各DFがそれぞれ特定のゾーンに対して責任を持って守る事。
特定のマークを持たない。
234 :
232:2001/02/04(日) 07:15
>>233 > フィールド上に設定した任意のゾーン内において複数でプレスをかけてボールを奪う事。
どこで、何人で、プレスをかけるかの約束ごとがあれば全部ゾーンプレス?
235 :
ななし:2001/02/04(日) 08:44
98WC予選、対韓国、加茂ジャパンの戦術を見返したけど、
まず、相手がボールを奪いDFラインまでボールをさげる、
FWがサイドカットして一方のライン際に寄せる、
ハーフラインの上下30mを目安に、そのゾーンに入ってきたら
OH、DH、SBの三人がプレスを掛け、奪いに行く、
ロングポールにはオフサイドトラップ、
うばった後は速攻。この繰り返しだった。
これが加茂のゾーンプレスの大体ではないでしょうか。
236 :
age:2001/02/08(木) 00:14
age
237 :
@:2001/02/12(月) 04:15
save
238 :
U-名無しさん:2001/02/18(日) 22:38
>>235 '97W杯最終予選ホームで韓国に敗れ、
加茂ジャパンは行き詰まる事になるのだけど、
それは彼が提唱するゾーンプレスの戦術的限界?
それとも個々の選手のメンタルの問題?
239 :
(^^)v:2001/02/21(水) 00:22
>>238 カモJPNが停滞したのは、最終予選の前の
アジア杯からだね。
戦術的な原因は、最終ラインを井原がひとり余る
形にしながら(深めのライン)中盤でプレスをかける
ことにしたため。
中東勢のカウンター対策だったけれども、結局は
プレッシングとは似て非なる醜いサッカーだった。
240 :
(^^)v:2001/02/21(水) 00:32
最終予選の国立で韓国に負けたのは、
・中田、名波に徹底したマンマークをつけられた
(だからこそ山口の得点が生まれたのだけれども)
・最後の秋田投入の采配ミス
当時のカモJPNはフォワードが絶不調で中田、名波、相馬に依存する割り合いが
高かった。チャブンクンはこのへんを研究してボールの出所を押さえることによって
なんとかねじ伏せようとしたんだろうね。
もっとも、韓国も当初は勝てるとは思ってなかったろう。
岡ちゃん曰く、韓国の戦術は完成度の高い変型3ー4ー3。
中央を潰して、アウトサイドからの放り込みが上手く決まった形だね。
241 :
U-名無しさん:2001/02/23(金) 01:14
うーむ、DFの絶対能力が劣る為か、常に中盤で主導権を握り続けていないと
一方的な展開になってしまうのだろうか?アタッカーの個人技や何かの事故で
システムが崩(さ)れるとあっけなく失点→敗北に繋がってしまう。
('98W杯も'99WYも2000五輪も…)
マークが外された!プレスが掛からない!最終ラインで止めるしかない!ってな局面で
DFがきちっと仕事するのを観た記憶があんまりないし(単に僕が忘れてるだけかも)
W杯での対戦相手がぽっかりサッカーに徹して来た場合、どうするんだろ…
242 :
U-名無しさん:2001/02/23(金) 01:16
>ゾーンプレスって何?
つまらないサッカーのきっかけだよ(笑)。
243 :
(^^)v:2001/02/23(金) 02:12
サッキのプレッシングサッカーのどこが革命的であったか。
それは、能動的な攻撃を実現するために、能動的なボール狩りを
実践しようとしたところ。
つまり、見て楽しい攻撃を組み立てるために守備においても
攻撃を意識したポジショング、ラインの上げ下げを導入したということ
にほかならない。
ただ、悲しいかな前線のタレントがいない場合は恐ろしくつまらないサッカーに
なりうる。
例えば当時のミランのサッカーとサッキがイタリア代表監督になった時のサッカーの
差と言えばわかるだろうか。
またプレッシングの守備面だけが強調されて、いつのまにか「負けないサッカー」の
代名詞になってしまったのはなんとも皮肉。
244 :
U-名無しさん:2001/02/23(金) 02:18
フリット・ライカールト・バレージがいたから面白かった
245 :
(^^)v:2001/02/23(金) 02:19
最近、やたらスペースという言葉が解説者の口から出るが
10年以上経ってようやく日本で消化されはじめたんだろうね
246 :
(^^)v:2001/02/23(金) 02:20
>>244 偉大なるクライフの息子、
マルコ・ファンバステンも忘れてくれるな〜
247 :
U-名無しさん:2001/02/23(金) 02:22
加茂は元フリューゲルスのエドゥーに
「ゾーンプレスって何だ?」って聞いたらしいね
248 :
U-名無しさん:2001/02/23(金) 02:25
プレッシングサカーは相手のパス廻しがへたくそなチームには絶大な威力を発揮する
でもプレスかけてもまったく動じずにパス廻し出来るチームには、しんどいだけで意味がない。
249 :
U-名無しさん:2001/02/23(金) 02:28
戦術至上主義的イメージがあるけど
結局は選手のサッカー頭が大事
クライフ風に言うと戦術眼
250 :
U-名無しさん:2001/02/24(土) 21:50
消滅阻止あげ
251 :
:2001/02/26(月) 19:02
あげ
>>248 例えば'99WY決勝の対スペイン戦の様な…
253 :
U-名無しさん:2001/03/03(土) 06:22
>>69 加茂プレスが実質機能したのは、何年度か忘れたけど
天皇杯でのヴェルディー戦だけだったよ。
それ以外は、結局個人技に頼った戦術だった。
sage
255 :
U-名無しさん:2001/03/04(日) 16:06
さげんな
>>253 ううむ、そんな奴に代表監督を任せていたなんて…
確か彼が選ばれた理由が「麻雀が強いから」by強化委員だった様な。
で、彼は志半ばで首を斬られ岡田コーチが暫定監督として抜擢されたと。
加茂、岡田、両者の掲げるプレス戦術の決定的な違いって何だろ?
京都のディフェンスと札幌のディフェンスを比べてみれば…
257 :
(^^)v:2001/03/06(火) 00:48
岡ちゃんプレスはW杯の戦いのビデオを見れば一目瞭然なんだけど、
まず、プレス開始のラインを従来より下げたこと。
具体的にはハーフウェイラインから自陣よりにプレスポイントを
設定していた。
これは、選手の体力を逆算したことと、加茂サッカーで混乱していた部分を
彼なりに整理、再構築した結果なんじゃないかな。
ただ、この結果ボールを奪うポイントが必然的に後退し、それを補うために
北澤を入れざるを得なかった…
258 :
(^^)v:2001/03/06(火) 00:54
257は最終予選の戦い方ね。
本番は352の採用でボール奪取のポイントが一層下がり、フォワードにも
かなりの守備能力を要求した。
ロペスがスタメンじゃなかったのはこのあたりにも原因が有るかも。
259 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 02:21
本家バスケットにはゾーンオフェンスなんて言葉もあるな・・・
サッカーだとどんな攻撃になるんだろ
260 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 17:56
あげ
261 :
:2001/03/06(火) 18:47
ボールを奪いに逝くサッカー>ミラン
ボールを奪われないようにするサッカー>アヤックス
どっちを攻撃的と考える?
262 :
(^^)v:2001/03/06(火) 19:52
>>261 難しい質問だね。
アヤックスシステムはトップ下のポジションにパサー兼シャドーストライカーの
万能的な役割を求めるんで、リトマネンクラスじゃないと攻撃は機能しないしな〜
確かに見て楽しいのはアヤックスだけどパスのわりには得点が入らないのでストレスが
たまることもあるな。
かといって、ミランシステムだと守備的ハーフ、フォワードに稀代の才能を求めるからな〜
263 :
(^^)v:2001/03/06(火) 19:54
アヤックスで思い出したけどクライフ大先生はファンハールがアヤックスの
コーチになってから優秀な人材が育たなくなったと毒を吐いてたのは面白かった。
やはり戦術至上主義の機能的な考えだけでもだめなんだろうね。
264 :
U-名無しさん :2001/03/06(火) 20:16
アヤックス→東福岡
リトマネン→本山
265 :
U-名無しさん :2001/03/06(火) 20:23
弱いチームとやるときのアヤックス(94-95)は面白かった
クライフの考える3-4-3と今のオランダが理想としている3-4-3
って微妙に違うよね。
266 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 20:34
今のオランダは機械的すぎてつまらん
267 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 20:57
イタリア信者は知ったかぶりが多いよね。
オランダ戦だって、攻めさせたとか言ってるが、それは
サッカーやったことのない奴の言い訳。
実際は攻めたくても出来なかっただけ。
日本戦で、あいつらがずっと引いてカウンター狙うと
思うかい?
268 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 20:59
>266
それはイマジネーションあるゲームメイカーがいないからだと思うね。
例えばルイ・コスタがいれば、えらいことになると思う。
269 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 21:03
オートマティズムに走ると機械的になる。
「モダンフットボールには、クレアティビリティ(創造性)はもはや存在しない」
by フィリップ・トルシエ
270 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 21:08
所詮戦術なんて、単なる「約束事」にすぎない。
それを「戦術」とかいかにもそうに言ってるからおかしくなる。
「戦術」なんていえるほど大したことはやってないのに。
271 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 21:23
>268
スカパーないからよくわかんないんだけど、
セードルフってダメなのか?
272 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 22:30
>271
268じゃないけど、
「イマジネーション溢れる」ゲームメーカーじゃないと思うよ、
セードルフは。
悪い選手ではないけど。
273 :
(^^)v:2001/03/06(火) 23:52
セードルフもな〜デビュー当時はライカールト2世と評されたんだけど
違う方向に進化しちゃったね。
というか若くしてイタリアに行くのも考え物だね。
274 :
U-名無しさん:2001/03/06(火) 23:54
どういう方向にいっちゃったわけ、セードルフ?
275 :
(^^)v:2001/03/07(水) 00:08
>>274 アヤックス時代はまさにアヤックスシステムの申し子と言われてたんだけど
イタリア行ってから「硬い」選手になってしまったね。
レアルマドリッド時代は多少、復活したけど和蘭代表でもなんか使いにくい
選手になってしまって哀しいよ。
276 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 00:10
器用貧乏だな奴は
277 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 00:17
>275
そうなんだ、ありがとう。
とにかくスカパーがないから、よくわからないんだけど、代表でもサブで
使われる程度だよね?
フランスW杯でなんか足技が上手かった記憶があって、テクニシャンぽい感じがしたんで、
その後どうなったんだろうって思ってたんだけど、、、なるほどね、硬い選手ってなんとなく
わかるような気がする。
278 :
(^^)v:2001/03/07(水) 00:23
>>277 USAW杯後に鮮烈に代表デビューして、ダビッツとともに
中盤は安泰と言われていたんだけどね…
ポテンシャルはものすごいし、実際ボールをもらう動作とかは
アヤックス仕込みなんだけど、フランスでは体調のせいかぜんぜん
だめだったね。
まぁ和蘭代表もスリナム系と白とでいろいろあるから…
279 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 00:28
96ユーロでも既に怪しかったね。<シードルフ
当時ダービッツなんか左サイドやってたしね
280 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 00:29
ソープランド?
281 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 00:33
インテルでは硬いなりにも機能してんの?
282 :
(^^)v:2001/03/07(水) 00:39
俺の好きだった中盤の選手
ライカールト(ajax)、ドナドニ(milano)、ジャンニーニ(roma)、
パウロソーザ(juve)、後はアルゼンチンのプリンスと神戸の森 一紘だな
283 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 00:56
すみません、Jリーグしか見たことないので、反応できません
284 :
名無しさん:2001/03/07(水) 01:47
お、このスレ、まだ続いていたんだあ。
セードルフは、なんか中途半端になっちゃったね。
いつかの試合で粕谷さんは「10番的プレーにこだわり過ぎてる
ホントの持ち味は運動量なんだからウンヌン」と言っていたが、
つまり、前園化してるんじゃないかな、ちょっと。
アヤックスの連中は、オールラウンダーと謳われていたけど、
実は限定的な能力なのかも、とも思う。
アヤックスシステムの中でこそ活きる、と言うか、周りの
プレーヤーの意志疎通なんかが必要なんじゃないかな。
ダーヴィッツが生き返ったのは、チームの中で信用されたからだな。
あんなに動き回られたら、逆にジャマになる場面もある気がするが、
チーム内の信用を勝ち得たから、多少他人のスペースに入り込んでも
許される。
セードルフには、その信頼がない。マドリでもインテルでも。
だから死に体なのかも。よく分からんが。
285 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 01:52
マシンロボ
286 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 01:56
>>262に関連するけど
3-4-3のトップ下が務まる現役選手というと誰?
リヴァウド? でも3-4-3では左ウイングかな
287 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 01:57
粕谷さんの意見、言えてる。
10番的プレーにこだわるで思うんだけど、
中村もそういう意味で危なくなってきてないか?
288 :
名無しさん:2001/03/07(水) 02:03
本人がこだわっているのか、それとも周りとの関係でプレーの幅を
限定せざるを得ないのかは分からんけどね。
ともかく、ダイナミックさに欠けるね、今のセードルフは。
289 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 02:04
インテルはファリノス使え
290 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 02:07
>>286 ショルはどう?こいつもウイングっぽいけど
291 :
名無しさん:2001/03/07(水) 02:12
ちょっとそれるかもしらんが、3-4-3のトップ下は、1トップとの連携がかなり重要。
リトマネンとクライファートのスムーズなポジションチェンジは素晴らしい。
クライファートとのコンビ、という一点だけを取って言えば、リトマネンは
リヴァウドの500倍くらい上。
292 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 02:25
>>286 バッジオに一度やらせてみたかったねー。
293 :
286:2001/03/07(水) 03:10
>>290-292
レスありがとう
ショルやリトマネン、バッジオはクリエイティブな選手だよね
クリエイティブとはいえないスコールズではトップ下は無理かな?
パサーではないけどそこそこ捌ける
敵陣に潜り込む(前線に飛び出す)のも上手くて
ミドルは世界屈指だからシャドーストライカーとしては充分
294 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 03:13
ファリノスはテクニック不足
>293
実際にトップ下やること多いよ、スコールズ。
最近はベッカムがトップ下でDHに回ることもあるみたいだけど。
確かにあのミドルは見てて寒気するね。
296 :
U-名無しさん:2001/03/07(水) 03:21
ファリノスは展開力がないし、ミドルもないし、テクもない。
プレスマンとしては使えるが・・・
297 :
名無しさん:2001/03/07(水) 03:24
3-4-3の場合、当然左右のウイングにボールをさばく必要がある。
スコールズは、低い位置から左右にさばくことはできるけど、
高い位置で左右にさばく技術はあるかなあ。ちょっと疑問。
シャドーストライカーとしては充分。
リトマネンは、高い位置でもボールをさばくんだよね。
まあそこいらは、イングランド流4-4-2の中で活きるスコールズと
3-4-3をすっとやってきたリトマネンの差だろうけど。
どうでも良いが、リトマネンは花粉症だ。
299 :
U-名無しさん :2001/03/07(水) 09:00
3-4-3のトップ下に必要な能力を10とすると
シャドーストライカー的要素4
ボランチ(ワイパー)的要素3
いわゆる10番(パサー)的要素3
300 :
286:2001/03/07(水) 16:50
>>295 >>297-299
スコールズは3-5-2や4-4-2ではトップ下を務めることは可能
確かに高い位置で捌くのに慣れていないから3-4-3では厳しいかも
でも守備ができるから監督からすれば重宝する選手だな
昨シーズンのフィオレンティーナでトラップが3-4-3を導入したときに
トップ下を務めるルイコスタが守備の負担がきつくなったと言っていた
バティもスペースが消えてやりにくいとこぼしていたけど
ミランでもシェフチェンコとビアホフがお互いを活かせていない
結局、ポジションは流動的だからフォーメーションにこだわりすぎると
野球的(ポジションが固定されているという意味)で良くないけど、
バイエルンは3トップ(3-4-3と4-3-3を併用)を成功させているね
右にショルやバスラー(もういないけど)、サリハミジッチ
左や真ん中にエウベルやパウロセルジオ、ヤンカー、サンタクルス
トップ下にエッフェンベルグ
301 :
U-名無しさん:2001/03/08(木) 01:57
age
302 :
U-名無しさん:2001/03/08(木) 01:59
>>298 そうなの?
だから何打、ってきもするが
303 :
U-名無しさん:2001/03/08(木) 02:15
>>302 いやいや、花粉症って大変よ?
集中力がた落ちになるもん。
304 :
U−名無しさん:2001/03/08(木) 03:42
この季節は死んでるんだろうな、ヤーリ
save
薬を飲めば眠気に襲われ、
飲まなければ鼻水や目のかゆみ。
コンディション最悪じゃん。
307 :
名無しさん@そうだ開幕戦に行こう!:2001/03/09(金) 18:52
セードルフの最大の欠点は、
カランブーと区別がつかないことです。
時々ダービッツとも違いがよくわかりませんでした。
例のグラスで一目瞭然になったけれど。
あぼーん
保存
save
懲りずに保存
312 :
U-名無しさん:2001/03/12(月) 22:34
おい誰かあげてやれよ
313 :
U-名無しさん:2001/03/13(火) 17:49
わかりました。
優良スレなのであげ。
314 :
U-名無しさん:2001/03/13(火) 20:37
フランス戦でトルシエ、ゾーンプレスもどきやるみたいだぞ
315 :
名無しさん:2001/03/14(水) 00:25
>>314 詳細を教えて下さい。
どこの情報なんでしょうか?
ゾーンプレスっつうか、プレッシングをキツめにやる、ってことなのかな?
優良スレ
save
save
319 :
U-名無しさん:2001/03/17(土) 02:08
age
320 :
U-名無しさん:2001/03/17(土) 06:21
アヤックスとザックの3−4−3ってどう違うの?
トップ下をおくかどうかだけ?
321 :
名無しさん:2001/03/17(土) 06:33
>>320 全然違う。
まず3トップが違う。
アヤックスはほぼ完全に1CF2WG。
ザックは1FCに2人のFWが絡む感じ。
中盤は、ザックのお好みは、サイドがウイング、中は守備専門。
アヤックス型は10が頂点にいて、サイドの6と8は中に絞り気味。
3バックも、ザックのはオーソドックスな3バック。
アヤックス型は、普通の4バックからCBを一人減らした感じ。
アヤックス型は、4−3−3のストッパー(4)を中盤に上げた感じ、
と思えば良い。
322 :
名無しさん:2001/03/17(土) 06:39
ズレてるかもしれないが、挑戦。
ものすごく大雑把に書くと
アヤックス
○
○ ○
○
○ ○
○
○ ○
○
ザック
○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○
あくまでも大雑把なので、細かいところはほっといてくれ。
323 :
U-名無しさん:2001/03/17(土) 06:43
>>321 超速レス、サンキュー。
参考になりました。
save
326 :
U-名無しさん:2001/03/20(火) 23:00
はー、しんど
save
sage
sage
330 :
U-名無しさん:2001/03/25(日) 07:07
復活のときが来た
331 :
U-名無しさん:2001/03/25(日) 07:07
加茂かも
332 :
age:2001/03/25(日) 10:22
age
333 :
U-名無しさん:2001/03/25(日) 10:22
試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦
試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦試合途中での3→4バック(谷、怒り、脳、骨、谷) 考えられなかったのだろうか?フランス戦
sage
335 :
U-名無しさん:2001/03/26(月) 23:09
とりあえず、この辺からまた始めましょうか。
owari...
337 :
U-名無しさん:2001/03/27(火) 02:03
フランス代表の守備がゾーンプレス。日本はなにがしたかったのか...
338 :
U-名無しさん:2001/03/27(火) 02:05
っていうか、今時の強豪国でゾーンプレスしてないチームあるかい?
339 :
U-名無しさん:2001/03/27(火) 02:07
340 :
U-名無しさん:2001/03/27(火) 02:09
トリプルボランチへの急激なシステム変更でプレス時のルールが崩れた、のか?
DFとDHが3人ずつではトライアングルを形成しにくい事は明らかなのだが…
名 波 稲 本 伊 東
服 部 松 田 森 岡
341 :
U-名無しさん:2001/03/27(火) 02:13
日本の3−3ライン↑はボールがサイドにあるのに
横に寄せることができてませんでした。アホダナ
342 :
U-名無しさん:2001/03/27(火) 02:15
>>340 それよりFWが一人で相手のDFラインにプレスが甘かった方が問題
343 :
U-名無しさん:2001/03/27(火) 02:17
よくわからんが、トルシエはフランス戦で戦術をどのくらい変えたんだ?
いつもの中田1.5のワントップとどのくらい違ったんだ?
344 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 16:54
>>343 ボランチを一枚増やしてプレスを徹底させるつもりだったらしい。
ここで臆病風に吹かれる所がトルシエのヤバいところ。
攻撃に関しては中田をよりFWに近い位置に置いたが、
これは何の為だ?どちらもフランスには通用しなかった。
後半から3-5-2に戻したら多少マシになったが
345 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 17:17
トルシエは3ボランチを試したかったから
メンバーをみると中田の位置は1.5列目しかなかったんじゃないのかな。
346 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 17:25
つ〜か、トレスボランチだったか?
名波 伊東
俊輔 明神
稲本
347 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 17:29
>>346 組織力70%、想像力30%
このうちの30%がフルに発揮されると3ボランチも346のようになる。
348 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 19:00
ピレス デュガリー
名波 ジダン 伊東
稲本
アンリ
…マンマークではないだろうが、
フランスのフォーメーションとの兼ね合いで
3ボランチを選択したのか?
349 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 19:02
良スレだなあ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 19:18
どんな布陣でも勝てなさそうジャン
それにしてもなんでジャポンの選手だけ滑るの?
特別製のスパイクなんかいな
352 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 19:20
デ・ルーカスのスパイクはどう見ても特別製。
いろんな意味で。
353 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 19:53
>>348 フランスのフォーメーションつうか、
強豪相手にさすがのトルシエもアジアカップのフォーメーションでは
太刀打ちできないと思って試してみたんじゃないのかな。
354 :
U-名無しさん :2001/03/28(水) 19:59
355 :
U-名無しさん:2001/03/28(水) 20:11
>>354 俊輔と明神はそんな高い位置にいない。6番は稲本一人で
名波と伊東は2.5列目。つまりアジアカップでの名波と
俊輔のコンビネーションを右サイドの伊東と明神でもやらせ
る意図があった。
ただ相手がフランスではそんなことやってる場合じゃないだろ>トルシエ
356 :
U−名無しさん:2001/03/30(金) 00:43
これがゾーンプレスのはじめじゃないかなぁ…
黄金時代のサッキACミラン。
当時のサッカーはボールサイドに対して斜め一直線
になるのが普通だった。
●
○
○
○
○
それをサッキはこうした。
●
○
○ ○
○
(L型バックライン)
これによって最後尾(曲がり角にいる)の選手一人
の判断でオフサイドを取れるようになりボールの反
対サイドの位置を高く保て、攻撃しやすくなった。
(ほとんどうけうり)
当然ディフェンスラインも高くなるよねー。
357 :
U−名無しさん:2001/03/30(金) 00:54
フランス戦の明神を評価してる人もいるな。
358 :
:2001/03/30(金) 04:21
359 :
U−名無しさん:2001/03/30(金) 12:00
age
360 :
:2001/03/31(土) 21:43
361 :
U−名無しさん:2001/04/02(月) 00:36
これはage
362 :
U-名無しさん:2001/04/03(火) 18:30
>>354 中田も引いて守ってた。
ボール取れないんだから押し込まれるんだけどね。
363 :
U-名無しさん:2001/04/04(水) 07:45
あげ
364 :
U-名無しさん:2001/04/04(水) 11:05
とりあえず「ゾーンプレス」で造語使うのやめてくれ。
365 :
U-名無しさん:2001/04/04(水) 11:08
ゾーンプレス=ゾーンマーキング+ボールプレッシング
366 :
π-名無しさん:2001/04/05(木) 00:32
age
>>365 ゾーンマーキングとは?
とりあえず、ゾーンプレスの「ゾーン」は
マンマークディフェンスの対義語、ゾーンディフェンスの「ゾーン」
のことではない。
368 :
U-名無しさん:2001/04/05(木) 23:09
agege
369 :
U-名無しさん:2001/04/07(土) 06:17
ageageage
370 :
フィリップ・トルシエ:2001/04/08(日) 03:01
371 :
U-名無しさん :2001/04/12(木) 04:23
ここはもう放置でいいの?
みんな370の方に移ったの?
>371
>370とここでは、スレの意味が違うからなあ。
いや、ここ自体、タイトルと違った戦術話ばっかやってたんだけどさ。
>370のとこは、ほぼ今の日本代表限定で進んでるからね。
他のチームの戦術話とか、ネタフリを誰かがすれば食いつく人はいると
思うよ。
いいスレなんだけどね、これも。使う時まで下がってても良いけど
定期age希望
374 :
(^^)v:2001/04/12(木) 18:06
じゃぁ、ネタ振りに。
トルシエがふらっと3を導入した時期、日本のサッカー雑誌は
「世界の潮流は3バックだ」みたいな論調が増えたけど、ありゃ
なんだったんだろうね。
今はCLでも4バック採用が増えてるようだけど。
375 :
U-名無しさん:2001/04/12(木) 18:27
セリエで3バックが主流になったからじゃない?
でもその後セリエのクラブはヨーロッパで勝てなくなったけど。
・日本のヘボDFじゃ世界相手には守り切れん。素直に4バックじゃあ!
・どーせ守り切れんのなら3でも4でも同じ事。ここはウリの中盤勝負!
どっちが良いのか…
いずれにせよ選択の根拠がネガティブで滅入る。
377 :
ななしさん:2001/04/12(木) 21:52
流行り廃りの問題かな。
確かに、トルシエが日本に来た頃(?)は、3バックは流行ってたし。
ラインでディフェンスするんなら、4人は多い、1人減らしても大丈夫、って。
ちょうどその時期、トップ下も復権していたんだよな。
DFで1人減らした分、浮いた1人をトップ下に回す、って感じだったん
じゃないかな。
で、そのちょい後、今度はウイング、サイドアタックが流行る、って言うか
見直されてきた。
ディフェンスっていうのは、リアクションって言うか、敵の攻撃を防ぐもの
だから、当然敵の攻撃の形が変われば、ディフェンスの形も変わる。
そこから、ウイングをケアするために4バックが増えた。
って感じかなあ? 何の文献も見ずに、適当に頭の中で考えてみただけなので、
また後でちょっと書き直しに来るよ。
>>376 4バックだから守備が安定するとは限らない。
中田以外がキープできなきゃ中盤は作れない。
よって、どっちも良くない。
>377の前半をちょっと書き直し。
監督やチームには、初めからある程度形を決めている派と、
その時のサッカー界の流れに乗る派とあるが、その時期には
あのアリゴ・サッキまでもがアトレティコ・マドリで3バックに
していたし、リッピのユーベ,インテルも3バック、アンチェロッティも
今シーズン序盤までは3バック、カペッロも3バックと、確かに
「3バックの時代」と表現することもできる時代ではある。
別の面を見ると、その時期には「ボスマンルール」という未曾有の大事件が
起こっている。これによってクラブは選手を金でかき集めるという
愚行をおかすことになるのだが、それゆえ、クラブはひとつのチーム
ではなく、ただの選手の寄り集まりになってしまった。
勢い、戦術の熟練度は低くなり、個人の技術への依存度が高くなる。
これが「トップ下の復権」に大きくつながっていると思う。
攻撃においてはそのトップ下の選手の技量だけがチームの攻撃の鍵であり、
また守備の組織力が低下し、戦術の理解度が低いため、トップ下の選手が
活躍できるだけのスペースが生まれやすくなっていた。
そしてトップ下に選手を回すために、ライン4からライン3への移行が行われた。
んと、また粗い文章なんで、sageで書いておきます。
380 :
ななしさん:2001/04/15(日) 07:31
ああ、なんか続きを思いつかなくなってしまった。
どなたか、補完しつつ続きを書いて下さらぬか。
僕も何か思いついたらまた書きに来るよ。
381 :
(^^)v:2001/04/15(日) 23:31
>>379 これはボスマンルール以降、結果的に古典的なサッカーに回帰している
といっていいのかな?
382 :
U-名無しさん:2001/04/16(月) 01:45
じゃあさ、ボスマンルール適用地域と適用外地域の戦術を
比較してみたらどうだろうか?
383 :
ななしさん:2001/04/16(月) 03:19
>381
んん、古典的になった、とまでは言えないと思う。
最新鋭戦術の投入、徹底が難しくなったというだけで。
ああ、でもそれを古典回帰と言うのか?
ま、ともかく、ボスマン以後の、特にイタリアリーグでは、
中盤にスペースができやすくなっている。
例えば、中田がペルージャに行ったのが、カズがジェノアへ行った
時期だったならば、同じ様に活躍できたかどうかは分からない。
(活躍できなかった、とは断言しない)
で、さらに守備戦術は混乱してきて、もっとナチュラルにバランスを
取るために、4バックに戻っていくチームが多いのかな、今は。
ここは、もうちょっと考察を深めなきゃイカンな。
>382
ボスマンルールによって自滅したクラブがたくさんあるのは
イタリアだろうね、間違いなく。インテルがその筆頭だな。
スペインやイングランドは、一部を除いて、さほど害を被ってる
様には見えない。
特にイングランドの場合、それまでの数年、大陸との縁が薄かった
というのも重なって、良い影響の方が目立つね。
直接の答えにはなってない様な気もするなあ。
あまりまとまってないけど、ageておくか。
384 :
U-名無しさん :2001/04/16(月) 04:34
>>379 トップしたの復権は必ずしも戦術的退化が招いたとだけは言い切れないのではないかな。
確かに90年代初期よりも今の方が戦術面で徹底されてない面はあるけど。
ジャンニーニのような古典的な線の細いファンタジスタがトップ下をやることは今でも無理だと思う。
俺はジダンのような身体的能力に優れた10番が生まれてきたからとみているんだけど。
385 :
ななしさん:2001/04/16(月) 04:47
>384
あ、もちろん、それはそうだと思う。
ただの一つの要因かなあ、と。
で、例えジダンでも、90年代前半までの、洗練されたプレッシングが
激しい中でのサッカーで、今とまったく同じに働けるかというと、
ちょっと断言できないかな、とも思うんで(>383では中田を例に挙げてるけど)
いや、ジダンはやっぱ特別だな、いけそうだ。
まあ、ボスマン以降、間口が広がったというか、多少要求水準は
下がっているかなあ、って感じで。
ああ、しかし、トップ下の復権と、4バック→3バックへの移行を
結びつけるのは、やや強引かなあって気がしてきたなあ。
386 :
U-名無しさん:2001/04/16(月) 04:55
3バックが流行ったのは、攻撃の主流が2トップだったからで、攻撃側が2人の
ときに一番バランス良く守れるのが3バック。で、当然の事だけど3バック
に対応してFWを3人にしてサイドを広く使えばと考える人が出てくる。
そうしたらDFが3人では厳しい、だから4バックに戻したんだと思うのだが。
387 :
U-名無しさん:2001/04/16(月) 05:06
3バックが”流行った”のはイタリアだけじゃない?
388 :
ななしさん:2001/04/16(月) 06:14
>386
まあ、単純に言えばそうなんだけど、その前のトレンド「4−4−2」
の頃は、2トップに対してもずっと4バックでやっていた。で、3バックが
流行った時期には、ライン4を単純に1人減らしたライン3ってのが一番多い
パターンかなあと思い、それをウダウダ考えているうちに、なんかこうなった。
4バック回帰へは、同意でもあるんだが(
>>377)、ウイングや4-5-1が
そう大幅に増えた訳でもないかなあ、という気もするので、もちょっと
調べてみる。
>387
うん、まあね。
ドイツの3バックは元々の戦術だし、一時レアルマドリがやってた
3バックは、イエロの穴を埋めるための5バックだったし。
そういや、
>>379であげた監督は全員イタリア人だな。
で、何故イタリアで流行ったのか→ボスマン以降、中盤に生まれがちになった
中盤のスペースを活かすためか、てな発想が元にあったんだね。
スペインやイングランドは、ボスマン事件では、その手の影響をあまり
受けず、その前から中盤は緩い(つか、一時期のイタリアほど固くない)
ので、そういう流れが無かったのかなあ、と。
(スペイン辺りは、むしろだんだんスペースをきつくする方向に行きつつ
あるんかな? どうだろ。)
スペインはボスマン前も後もトップ下はあるし、イングランドは前後とも
トップ下はないし、と。
守備戦術的にも、その事件による劇的な変化はないしね。
ゾーンプレス
それにしても、毎度毎度長文でスマン。省略されまくりだ。
この前も「長文ウザイ」って煽られたばかりなんだがな。とほほ。
ゾーンプレス
390 :
U-名無しさん:2001/04/16(月) 06:42
>338
ドイツが「3-5-2」で90年のイタリアW杯優勝してから世界最先端の戦術みたいに
言われたけど、その時のドイツは(伝統的にだけど)アウゲンターラーをリベロ
に置いてたからラインDFではなかった。
>390
これは>388あてだよね。そのつもりで書くけど、
もちろんここではそのつもりで書いているよ。
>387の言っている「流行った」に対する答えだからね。
ドイツの3バックは、もちろん、この時期(
>>374)流行った
3バックとは別物、って言いたかったのです。
392 :
U-名無しさん:2001/04/17(火) 00:06
話は変わるが、
そろそろ今年のJ各チームの戦術を
解説してくれんかね。お願いプリーズ。
あるいは、概説的なものでなくて、
興味深い戦術を採用するチームについての
突っ込んだ議論でも良いなあ。
393 :
U-名無しさん:2001/04/17(火) 00:18
難しい振りだなぁ。まともにJの試合は放送されてないから難しい感じ。
とりあえずつかみって事で
〇サンフレ
カウンターサッカー→3トップでのサイドを広く使った攻撃的サッカー
〇鹿島
去年と概ね一緒(手詰まり
今年はソラリみたいな特徴的な戦術ってあんまり見てないような。
補足希望。
394 :
U-名無しさん:2001/04/17(火) 00:20
特徴的ならズビロがあるじょ
395 :
393:2001/04/17(火) 00:24
とりあえず393という仮コテハンを採用しようと思う。
名波王国はTVでも特集してるね。
流動的にポジションチェンジを繰り返すサッカーだけど、
アレは戦術上なんだろうか?やはり補足希望。
396 :
ななしさん:2001/04/17(火) 05:25
ジュビロの戦術、テレ東のサカー番組で詳しく解説してたんだって?
大阪では放送してないんだよな。ウトゥだなあ。
397 :
U-名無しさん:2001/04/17(火) 05:37
選手間の信頼がなせるワザだね>ズビロ
欧州で云う戦術眼が優れてるってヤツだな
ボールを失っても2トップが激しいチェイシングするし
世界クラブ選手権頃にはもっと熟成するといいね
398 :
U-名無しさん:2001/04/17(火) 11:28
最近このスレを見るようになったんだが、
戦術を、「どうやってマイボールにするか」って観点から分析すると面白そうな気がする。
・引いて相手がミスをするのを待つ
・引いて相手を罠にかける
・オフサイドに重点を置く
・積極的にサイドに押しやってパスミスを誘う
などなど。最後のがプレッシングで、
それを仕掛ける位置を事前に取り決めとくのがゾーンプレスだよね。
399 :
:2001/04/18(水) 02:54
400 :
ななしさん:2001/04/18(水) 03:02
401 :
U-名無しさん:2001/04/20(金) 00:41
岡田ジャパンの4バックは通用した。
攻撃は全然だったけどね。
>>401 すまん、「どういった相手」に対して「どの部分」が通用した
のか詳しく教えてくれ。いや、別に煽りじゃなく。
>攻撃は全然だったけどね。
すまん。この発言についても解説頼む。
繰り返すが、煽りじゃないぞ。
・「岡田ジャパンの4バックは通用した」
・「攻撃は全然だった」
上記の2点の関連(その意味も)がさっぱりわからん。
403 :
スペイン戦予習:2001/04/22(日) 01:08
いよいよスペイン戦が近づいてきたわけだが、
発表されたメンバーをもとに、予想されるスペインの戦術を
誰か解説してくれんかね。
TV観戦の指針にしたいと思う。
<発表メンバー>
GK:
イケル・カシージャス (R・マドリード)
サンティアゴ・カニサレス (ヴァレンシア)
DF:
セルジ (バルセロナ)
マヌエル・パブロ (デポルティーヴォ・ラ・コルーニャ)
フェルナンド・イエロ (R・マドリード)
カルレス・プジョル (バルセロナ)
ミゲル・アンヘル・ナダル (マジョルカ)
オスカール・テジェス (アラヴェス)
パコ (サラゴサ)
MF:
ジョセップ・グアルディオラ(バルセロナ)
イヴァン・エルゲラ (R・マドリード)
ガイスカ・メンディエタ (ヴァレンシア)
ルベン・バラハ (ヴァレンシア)
セルヒオ・ゴンサレス (エスパニョール)
ヴィセンテ (ヴァレンシア)
FW:
ラウル・ゴンサレス (R・マドリード)
ペドロ・ムニティス (R・マドリード)
ラウル・タムード (エスパニョール)
サルヴァ (A・マドリード)
ホセ・マリ (ミラン)
404 :
ようやくしおらしくなってきた日本サッカー :2001/04/22(日) 13:56
405 :
U-名無しさん:2001/04/23(月) 00:44
age
406 :
402:2001/04/25(水) 00:31
強豪国相手にサイドから崩されるシーンは無かった.
だけど,名良橋と相馬は攻めで何にも出来なかった.
>>406 「402」じゃなくて「>402」だよな?
それはさておき、
チームの「システム」が違うからなあ・・・
岡田日本はしっかり守って、あわよくば勝ち点ゲット。
トルトルは基本的には中盤で首尾の大半をこなす。
激しくプレスをかけ、前線にすばやくフィード。
両者の二つのシステムは守備の重心が異なると思う。
結果として、岡田とトルトルが採用した「システム」が異なる以上、
バックラインの人数等の「フォーメイション」が違った形を
とったのもしかたないんじゃないかな。
論評すべきは、「フォーメーション」の相違ではなく、
チームの「システム」の相違と俺は考えるがどうよ?
#ちなみに「システム」と「フォーメーション」の意味内容の
#違いは、『サッカー批評』2001年10月号掲載の西部謙司氏
#による記事を参考にしました。
408 :
U-名無しさん:2001/04/26(木) 19:00
波戸がいい感じだ!
>>408 同意。
前半開始直後は上村のプレーに冷や冷やしてたが、
波戸が攻め上がりを見せるにつれ、右サイドの守備も
若干安定してきたよね。
個人的には、清水の「彼」をあのポジションで見たかった・・・
トルシエは波戸に味をしめて「彼」を使うんじゃないかな?
希望的予測。
410 :
.?:2001/04/29(日) 20:16
.
411 :
ようやくしおらしくなってきた日本サカー:2001/04/30(月) 21:23
波戸 >> 市川
412 :
U-名無しさん:2001/05/01(火) 07:21
age
413 :
:2001/05/03(木) 12:29
414 :
U-名無しさん:2001/05/10(木) 04:25
相手のFWが3人居れば4人
2人なら3人とDFが必要。
415 :
U-名無しさん:2001/05/10(木) 05:45
>>414 最終ラインしかディフェンスしないんならそうだけどさあ。
プレッシング・サッカーとは微妙に違うよな。
416 :
U-名無しさん :2001/05/10(木) 07:07
プレスをかけるかけない関係なく、安全策をとるなら一人余らせるよ。
あまらせないでラインコントロールで勝負する事をプレッシングサッカーと定義するなら
違うけど。
417 :
:2001/05/12(土) 23:30
418 :
U-名無しさん:2001/05/13(日) 20:57
>>414 そもそもFWの数を基準にするのが間違い。
たとえ2トップであっても攻撃時には中盤の選手が
上がってくるため実質3トップの形になっている。
ボランチや、MFのサイドの選手が下がってきてDFラインの
穴埋めする、そう言った意思の疎通や、そのための練習を
取る時間があるなら3バックでいいが、代表等練習時間が
少ない場合、4バックにする方が無難。
>>418 流れの中でのポジショニングは初期配置と違うのは皆わかっていると思うが。
それに2列目の選手はわざわざ前線に張り付く形にはならないので
実質3トップっていうのもどうもね。
練習期間でいうなら、4バックでラインを組むより
スイーパーを一人余らせる5(3)バックの方が短くてすむ。
420 :
:2001/05/20(日) 22:31
421 :
U-名無しさん:2001/05/24(木) 01:33
ワントップ相手には2人余しとけばいい訳だ。
422 :
:2001/06/10(日) 04:33
423 :
:2001/06/14(木) 12:02 ID:???
424 :
__:2001/06/15(金) 20:12 ID:???
sarusage
425 :
:2001/06/27(水) 12:02 ID:???
保守
'01/03/09 レアル-バルサ(2-2)
レアル
□□□□□□□□□
□□□□●□□□□ モリエンテス
□□□□□●□□□ ラウール
□□●□□□□●□ マクマナマン:フィーゴ
□□□□□□□□□
□□□●□●□□□ イバン・エルゲラ:マケレレ
□●□□□□□□□ ロベカル
□□□●□●□●□ イエロ:カランカ:ミシェル・サルガド
□□□□□□□□□
基本形は4−4(2−2)−2
マクマナマンは自身のプレースタイルとロベカルのサイドアタックを
考慮して、やや中央よりのプレーエリア。
すまん誤爆だ。
428 :
:2001/08/04(土) 00:30 ID:???
429 :
_:2001/08/09(木) 15:34 ID:???
保存
430 :
l:2001/08/16(木) 08:03 ID:???
もう終わりかい?
保守
432 :
:01/09/02 01:08 ID:She/ELeo
433 :
:01/09/15 20:15 ID:???
434 :
:01/09/23 01:18 ID:di3NX4O2
435 :
:01/09/30 01:42 ID:???
保守
マンマークスレってのもあったな
438 :
U:01/10/11 01:29 ID:???
ZONEってユニットどう?
439 :
あ:01/10/11 01:42 ID:???
加茂サンは今なにしてんの?
やっぱり、「たかぎぃ〜!」っ戦術は、
今では使い物にならなくなったのかな。
440 :
:01/10/14 16:05 ID:???
441 :
_:01/10/19 11:12 ID:???
age
442 :
: