セレッソ大阪(937)@餅ダービーから大阪ダービー
最寄の駅は、JR阪和線の鶴ヶ丘駅、またはJR阪和線と地下鉄御堂筋線の長居駅です。
鶴ヶ丘駅からは徒歩約5分、長居の両駅からは徒歩約10分です。
スタジアムに最も近い鶴ヶ丘駅は、ロゴや写真などでセレッソ一色に装飾されています。コンビニも併設されており、おススメです。
金鳥でのホームサポーター立見(ゴル裏)とホームサポータ座席(バックスタンド)については、
前売りと年間パスでほぼ完売の為、当日販売が無い可能性が高いです。(その他優待デーなどでは早々に売り切れるカテゴリーがあります)
※JR長居駅、JR鶴ヶ丘駅での当日券販売は取り扱い休止中です。
※現在はホームサポーター立見(ゴル裏)については前売り券は入手可能になりました、
最近はスタジアムのフードコート等も充実してきました。(わなかのタコ焼きや讃岐うどん、オムライスetc…ウマウマ)
長居駅周辺にもコンビニ、ファーストフード、たこ焼き屋、お好み焼き屋など色々あります。
ビン、缶類は持ち込み禁止ですが、ペットボトルは持ち込み可能です。ちなみにスタジアム内で買うと200円(2013年段階)です。
☆スタジアムグルメレポート
ttp://www.cerezo.co.jp/stadium_gourmet.asp スタジアム内のトイレは数が限られています。キックオフ10分前までにはスッキリしといてください。
お車でご来場の方は長居公園地下駐車場と長居公園南駐車場(立体駐車場)があります。
かなり大きいので満車になることは少ないですがなるべくお早めの来場をお薦めします。
特に春のデーゲームの際には花見客なども多いので注意が必要です。
最初の30分100円、 以降15分毎に100円
普通車最大料金 平日1,000円・土日祝2,000円
地下駐車場も南立体駐車場も同じです。
5 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 17:08:35.54 ID:TD55ws5u0
ここですか? チームフォルラン 終了でOK?
ブーイングしてるバカがいた。同じようにACL帰りから試合してみろよ
タイトル一つも取れなかったらヤバいぞw
|∞粘着と荒らしとスレage厨、ネガ厨は放置汁!!∞
|
|Gウザイと思ったら完全放置! 認定厨、ネガ厨、他サポの煽りも同類です。
|
|G放置された粘着は煽りや自作自演(←ここ注目!)であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
| 馬鹿コテハン・粘着荒らし・他サポの煽り・age馬鹿にエサを与えないで下さい
| ※最近多発してます。くれぐれもゴキブリには髪の毛一本も与えないように
|
|Gツッコミ体質の大阪人でも"なんでやねん!!"で華麗にスルー
|→どうせツッコむなら「ハナサカクラブ」に1口ツッコミましょう
|
|Gスルーが苦手な人は2ちゃんねる専用ブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
|ブラウザ比較サイト
ttp://webmania.jp/~2browser/ [チェック]
|
|G実況、随時感想も厳禁。試合レポ神さんはここで宣言
|→実況スレにてお願いします。
|
|Gみんなで守っていいスレに!!
| 。
/■\ /
(. ´∀`) / <ジュウヨウデスネ!!
(つアンバサつ
|____|″
U U
一回曜外そうや てんであかんやん
1乙 ともかく、隣を連勝させて順位を抜かれるのだけは勘弁。 来週は勝つぞ!!!
アラシといえども、テンプレ終わるまで待てや。
>>1 乙
なんでいい部分までいじるのか……。 健勇外すならミッチか楠神だろ。 タカ蛍になったらまたボール前に運べなくなった。 正直このままなら厳しい、これ以上チームバラバラになる前になんとかしないと。
これで4勝3分3敗 もう10試合も様子見た 戦力からしたらありえない ダービー勝たなかったら解任してくれ
ぶっちゃけ柿谷いないほうが攻撃よくなるんじゃね ロストばっかだし
タイトル一つも取れなかったらヤバいぞw
山口とカチャル1列ずつ上げよう 柿谷も当然中央 去年点取ってた選手に取らせる形に戻してほしいわ
曜は完全に調子落としてる、外せば戻るかが不明だから不安。
>17 まあな。 でも、アウェイの場合にはフォルラン同様に チケットの売り上げに貢献してるんでスタメンから外しにくいと思われ。
8番は重傷じゃなく重体 決定力だけじゃなくてトラップ、ドリブルの精度も今は悪い
スター多すぎて我が我がになってる(>_<)
ぶっちゃけも何も戦犯だろ 早くフィオレンティーナでもどこでも売りさばけ
>>1 ちゃんおつやで
終了間際金田さんの「酒本かー」の声が嬉しそうやったんで、少しモヤモヤが晴れた。
ガンバ観ようかと思ったが走ってくる
健勇トップとかやられるぐらいなら、調子わるくても曜の方がまし
>>21 疲れてるだけに見えるけどね
プレーが少しづつズレてるし、動きも去年ほどの切れがない
いや、柿谷は外した方がええ
柿谷はW杯本番に選ばんといて欲しい 本番でも今日みたいな感じになって、わんさかお客さんが押し寄せてくるのが目に見えている もう1トップ対決は大迫の勝ちでいいわ リーグ戦6試合で0ゴールで代表とか恥ずかしすぎるでさすがに
まあ1週間空くし、なんとかしてもらおう 酸素カプセルにでもぶちこめ
金玉蹴っておいて「時間稼ぎすんなよ工藤」はさすがにないんじゃないっすか?w
余裕で健勇のほうが使えるわ 柿谷、扇原、丸橋はもういい
健勇は右の方が生きるだろ
長谷川もいらんわ もちろんポポもいらん
>>26 あれはここの誰よりも金田さんが決めて欲しかった
はず…
膠着したり、攻めあぐねてる時のポポの対応が後手に回りすぎじゃねえか。
>>32 工藤とか言うゴミクズ村井チェアマンの三つの約束に背くスポーツマンシップに欠けるゴミだったな
ワールドカップメンバーの落選を願ってるわ
扇原はあれ不調なんか? 下手になってるように見えるぞ・・ ボール持つ時の姿勢とか去年とは別人すぎてびっくりするわ
ミッチ楠神をもっとレギュラーに絡ませてほしい。 悪いなら曜だろうが、フォルランだろうが外す非情さがもっともっといる。 こんなプレーしててレギュラーなら控えのモチベーションに影響する。
柿谷は島流しや 徳島残留させたれや
曜一朗がひどすぎ、この前みたいな発熱が出てるんか トラップもまともにできてなかったし、決定機はどれかひとつぐらい決めてほしかったわ ミッチを出す見極めもポポびっちは遅かったし
44 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 17:19:12.12 ID:5FBE9BJKO
あちこちで、柿谷代表out論争になってる。もうすきにせい
>>24 俺が! ってのフォルランとタクミくらいに見えたけれどな。
長谷川とか蛍とか、なんか譲ってる感じがして……
>>39 去年はなぜか右サイドを駆け上がったりしてたしな。
あの強気な男はどこへ留学したのだろう?
次からミッチ先発でいいだろ
△浦項 ●広島 長谷川、山口、扇原が先発 ○徳島 ●山東 長谷川、山口、扇原が先発 ○清水 ○ブリラム ○鹿島 △新潟 △ブリラム ●柏 長谷川、山口、扇原が先発
細かいパスで中央突破禁止や あれでかなりロスしとる
うちは上手い選手は多いかもしれないけど戦える選手が少なすぎるわ。 華麗なサッカー目指してるのかもしれんがその前に気迫見せてくれ。
負けたか んじゃ書くぞおおおお ギスギスこいやあ
代表論争なんて知らんわ、代表スタッフが判断することやろ 後2ヶ月で去年の状態に戻るなら選出、そうじゃなければちょっと考えるってだけや
精度出せないワンタッチも禁止じゃぁ
※18 前監督が8年率いてタイトル2部ですら取れなかったんだから 就任1年目のポポが取れたら神ですわ なに勘違いしてるかしらんけどタイトルそんな甘いもんじゃない
後半得点シーン以外で良かったのは フォルの左足ミドルとクロスに対してファーにシャケが飛び込んできたシーンぐらいかなぁ 1点返して完封されなかったぐらいしかポジれることない
57 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 17:22:14.42 ID:ZBDGBz1u0
長谷川が良い悪いよりチームに合ってない
いちいちプレーが軽いねん柿谷 こんなやつに8番背負ってほしくないしエース名乗らんで欲しいわ モリシの8番が汚れる
こういうタイミングでターンオーバーってするんだよ、ポポさん ミッチや楠神、安藤先発でええやん それで後半から元のメンバー入れたらええやん。 ええかげんジャス下げろや
この出来なら代表out当たり前 選ばれたら逆に恥ずかしいわ
》50 その一言につきるね。
フォルランと森島の2トップなら
>>57 前半、中に入ってきた時にはいいプレーがあったから単純にポジションの問題
たくみだけが般若に見えた。
タカも蛍も散らすだけで自分で運ぶって事がほぼ皆無だから、今日みたいにセットされるとまったくボール前に入らない。 去年は神父がやってくれてたから大きな問題にならなかったけど、これはかなりきつい問題。
これがポポの中位力なのか おっしゃー次からもがんがんいくぜーと思ったら連携グタグタに戻って負け もう降格争いやん、と思ったら次はそれなりに勝つ という中位力の法則で行くと、次は勝つで
>>56 同意
あれはよかったねー
久々に良いカウンター見たよ
スタメン組なら絶対スピード落としてコントロールしなおしてるわ
代表なんておまけみたいなもんだからどうでもいい
前2人で6試合1点は厳しい。改善の兆しも見えにくいし 営業面から同時起用は必然的だしねえ どうしたもんだか
>>59 そんな未知数なん使えるかいw
同期のライバル相手に
まーた4月は勝てへんのか
単にポポがチキンなだけ 疲れの見える主力を休ませたいけど勇気がない。それでズルズル引っ張って取り返しのつかないところまできてしまう 瓦斯のときもヴチチェヴィッチを毎回同じタイミングで投入する能しかなかったろ いつもの交代以外をする勇気もないチキンハート
なんかフォルラン加入からサッカーの中身においてはマイナス面しか出てないな。
隣も塩試合やっとるな これは来週ヤバイくらい塩まみれなるぞ
そろそろ中東からフォルランにお声かからんかな 安くしとくし
ターンオーバーしろって文句言ったら噛み付いてきたポポ擁護派は考え直して欲しい 結果グダグダになってんだから 監督は責任取る為にあるんだろ 責任とってよ
なんか真央ちゃんがトリプルアクセルに挑むような不確定さで 難易度の高いパス連携の崩しに固執しちゃってるね コンディションが万全なら成功できる確率が上がるのだろうけど そうでないときのセレッソってこういうミスでのロストが目立つよね ミスってか難しいことを確実にやれる技術がまだ足りないんだけれど
81 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 17:26:13.77 ID:ZBDGBz1u0
日替わりでポジション変える監督やろ 早く解任してくれ
寸評 キムジンヒョン…失点はどっちもノーチャンス。レアンドロの一対一、茨田のミドル、工藤・レアンドロのシュート全部神セーブ。大量失点を防いだ 酒本…相手のクロスがファーに流れてきた所で緩い守備して先制許す。無理なタックルで山下倒して大ピンチ招くなど守備の判断悪すぎる カチャル…先生の場面では相手のハイクロスをクリアし切れず。動きも遅く、致命的なミスパスを見せるなど集中力を欠いた場面が多かった 山下…タイ遠征で疲れ切ったのか体が重そうに見えた。2失点目は安易に与えたCKが原因。CKでファーに張るパターンも読まれている 丸橋…ロスタイムに点は決めたけど、全体的には酷い出来。相変わらず周りを見て無いのでパスもクロスも精度ゼロ。不要なファウルでイエロー 山口…明らかに疲れていた。動きの量も普段から考えるとあり得ないぐらいに少なく、中盤で劣勢になる原因。パスも精度が低く停滞を招く 扇原…集中力ゼロのプレーを連発。誰もいない所にサイドチェンジした最終ライン付近での甘い守備で突破を招くなど気が抜けまくっている 長谷川…序盤こそ柿谷とのワンツーなどキレのあるプレーを見せたが30分でガス欠起こし右サイドがスカスカに。ボランチでも仕事できず フォルラン…前半の柿谷へのパスと後半のミドル以外仕事せず。守備を完全放棄してチーム全体に迷惑をかけ、攻撃もスピード感ゼロ。消えろ 南野…攻撃だけでなくボール奪取でもフィジカルの異常な強さを見せつけた。これでシュートの判断が早くなれば素晴らしい選手なんだが 柿谷…菅野との一対一など去年なら決めてた部分で精度が狂っている。チャンスには絡んでいたが後半右サイドに回された事で完全に消えた 杉本…前線で粘って丸橋に入れたクロスは見事だったけど出場時間を考えたら消えていた時間が長すぎる 楠神…一度PA内でパス交換を見せた場面は良かったがそれほど目立てず ミッチ…少な過ぎる時間の中で躍動感を見せた。ロスタイムのカウンターでのクロスは実に惜しい ポポビッチ…フォルランと長谷川連れて消えてくれ。この走らん二人を先発フル出場とか舐めてんの?柿谷サイドに回して消してまで フォルランを使いたいってか?タイ遠征にも参加して無いのに走らん選手をどう使う?タイ遠征で疲れている選手多いのに交代は 終盤2点リードされてからとか勝つ気ゼロだろ?辞めろ
>>72 キャンプから2ヶ月以上たって、未だに未知数って
点取るのはフォルランに任しちゃえ>僕らは後ろ後ろ こんな感じかな。
ボランチかトップ下で活きるアーリアを苦手な右サイドで先発させる 守備の弱い扇原スタメンなのにトップ下に走らないフォルランを入れる 曜一朗フォルランより先に南野を下げる 右サイドがいい健勇をダメな1トップに入れる ポジション固定しないせいか絶不調の曜一朗にまた右サイドをやらせる 楠神やミッチを入れるのが遅すぎる タイでお疲れのカチャルをフル出場させて染谷を使わない
柿谷・・・どこか痛いとこあるけどW杯行きたいから黙ってるとか
>>79 そもそもターンオーバーの定義を間違えてるので議論の対象にすらならない
>>67 今年はトップ下が居ない感じだからなあ
今も4231と言いながらもツートップに近い
うちはロングボール蹴って起点を作るサッカーは向いてないんだろ
>>76 元々10年以降のダービーは塩ぎみな試合の方が多い
他サポだけどさ ここは思い切って柿谷・山口外した方が良いんじゃない? w杯後海外移籍が既定路線みたいだし監督もいなくなるのに中心にってキツイと思うんだよ しかも新加入のフォルランもいるわけだしさ フロントとの板挟みで監督悩んでるんじゃない?
>>76 塩辛くなろうが勝てばいい。
次に限れば内容問わず、勝てば土下座する。
>>39 タカは蛍と相性最悪だし、○ちゃんか神父と組まないと機能しない
今季はトップが下がってもらいにも来てくれないからタカ囲まれてすぐロスト
タカはなんも成長してない
>>72 ミッチ数じゃないだろw
皆出た試合はよかったぞ
それ以前にコンディションを把握できてないのがつらい
選手とコミュニケーションとってるってほんとか?
>>87 じゃあ、疲れた奴は下げろよ
アーリアのボランチもやめろ
全くカバーしないからアーリアのサイドはザルになる
早くポッポを解任してくれ
蛍が不用意に何度も後ろから取られるのを見るとつらいわ 明らかに集中力切れてる感じ
>>79 ターンオーバーってビッグクラブじゃないと出来んよ
>>88 数試合前までは健勇がサイドでボールを収めたり、ボランチから内向きに入ってきた南野が受けたりしてたじゃん
後者の形は前半のいい時間帯で何回かみられたし
ボランチは蛍とアーリアの方がいいわ タカは縦パス入れることが出来るかもしれんが、ボールが落ち着かん 右に健勇入れて、ゴールキックの的にしてセカンドをボランチが拾う これが出来れば攻撃に厚みが出るんだけどな
101 :
別評価くん :2014/04/06(日) 17:30:27.37 ID:xN7R+GXm0
GK 21 キム・ジンヒョン 6.0 得点シーンはノーチャンスも前半レアンドロのシュートなど防ぐ。 DF 14 丸橋祐介 3.0 点決めてなかったら1.0 セレッソのパスミス量産機。左サイドを攻められまくる。寄せが甘い。 DF 17 酒本憲幸 6.5 ボールを奪われない、プレッシャーを受けながらもしっかり繋ぐ。まさにキングサーモン。 DF 23 山下達也 5.5 これといった見せ場はなかったが、よくハイボールを跳ね返した。 DF 30 ゴイコ・カチャル 5.5 対人は流石。ミスもあったが繋ぎもまずまず。 MF 2 扇原貴宏 4.0 やはり第一優先が横や後ろ。もう少し勇気のもったプレーを。守備は改善されたが、まだまだ寄せが甘い。 MF 5 長谷川アーリアジャスール 6.0 多くのチャンスを作り出す。 MF 6 山口蛍 5.5 パスミスはあったが、サンドしにいくなど見事な守備を見せる。 MF 13 南野拓実 6.0 相手の脅威となるプレー、前線からしっかり守備をした。 FW 8 柿谷曜一朗 3.0 再三の決定機を外す。丸橋の次に攻撃のブレーキ。 FW 10 フォルラン 5.0 落ちついたプレーを見せるも、目に見えた結果が欲しい。 ミッチ 6.0 楠神 6.0 杉本 6.0 ←アシストしたから こんな感じやろ
>>89 見てて面白かったのはACLくらいだな。両チームとも、決定機の応酬だった。
岡野社長ははクルピと梶野を追い払い、まだまだ働ける事を神戸で証明しているシンプリシオを切って 無能のポポビッチを監督に据え、大金払って役立たずな名ばかりフォルランを連れてきた責任をどうとるのか?説明を要求したい
というかさあ、 もう丸橋にFKやCKを蹴らすのを変えたほうがいいよ タナジュンくらいに蹴れるならわかるけどさ 落差ないじゃん 丸橋のキックで可能性があるのはニアに合わせることでしかない タクミとシャケのほうが絶対にいい
色々試した結果一番ダメそうなのに戻ったのが痛いわ。 タカ使いたいならアーリア外せ。 アーリア使いたいならタカ外せ。 アーリア2列目は止めろ。 健勇1トップも止めろ。 曜一朗でも調子悪かったら早めに代える決断力を。
30度越えてるタイで試合して過密日程だからそりゃ動きも悪いよ だからこそミッチとかスタメンで見たかったけどまぁ終わってしまったことだから次に切り替えてほしいな ダービーこそ一番負けられへんからな
>>97 カチャル→山口のラインで2回ぐらいびっくりするような取られ方したな
相手の狙いをまったく感じてなかったね
>>97 相変わらず相手から奪い取るのは上手いんだけど
短いパスを絡め取られ過ぎてた
ブリーラム戦からちょっと不調だな
>>104 今シーズンはじめて試合見てくれてありがとう!
去年も6節終了時で3勝1分2敗得失点差は去年+1で今年+5
この面子でタイトル一つも取れないとかヤバいだろw
>>103 フォルランは役立たずとは言えないがコスパにはまだ見合ってないのは確か
他のスタジアムだけ満席にするんだから
Jリーグから還付金欲しいよ
>>90 タイトル縛りがあるから海外行けないんだよ
ミッチの先発が見たい カチャルのボランチが見たい ららら〜ら〜ららら
ソアレスの時となんか似てるな 3月までは調子良かったけど、無理にタカと蛍のWボランチ引っ張って勝ち点落とすっていう また今季も上から圧力かけられてるんかな
アーリアはサイド無理って開幕数試合で証明してたのに まだ懲りてないのかこの監督は。 一方でフォルランには気を使うばかりで使いこなせていないし。 使いこなせないなら、いっそ使わない方がいいんじゃないか? 中途半端に我を通すと崩壊するぞ。
ディエゴはうちのチョコマカとショートパスにドリブル絡めるリズムと 全く合ってない もっと大味なサッカーやるとこだとJでも10点は取れるだろう
曜では代表落選の論争が起きるのに、蛍では起きてないのが代表厨らしいなぁとw
寸評くんが量産されてる
>>79 ミッチ楠神安藤染谷龍これだけの面子ならタイにはいい勝負できたと思う
>>103 全面的に同意
でしゃばり岡野がクルピが築き上げた物をすべて壊した
禿とフォルランの獲得責任は取れよ、フォルラン取る時にあれだけ大はしゃぎして
自分は無関係みたいな面が許されると思うな
このメンツで優勝できないとやばいぞ クルピに土下座するか、デル・ボスケ連れて来るかどっちかだなw
バイタルで長谷川がミドル打てるようなボールをフォルランが奪って潰されたシーンに今のチーム状態を見る
>>99 サイドの健勇に当ててってプレーだけだよな
前4枚でそう言うプレーが出来るのは健勇を使ってる時だけだから
そもそもチームの組み立てとしては無理がある
今日はタカから拓実で長めのボールをラインの手前に入れたりしてたけど
あんなのは何度も出来る事じゃないし
どうしてもアーリアを使いたいならトップ下で使うのがうちには合ってると思うわ
今日は前半の決定機全部外したことが全てだと思うんだけど
8年率いてタイトル獲れなかったクルピがなんだって?
つーか、クルピは初めから去年までの約束だったろ。 切るとか何を話を捻じ曲げてんだ?
今のセレッソの課題が何であるかは明白 攻撃陣が、フォルランが十分に機能していないということ そしてそれはフォルランが悪いわけじゃない フォルランの動きを活かしきれてない、という論点が正しい
>>124 クルピと梶野の二人に土下座だろ
それ以前に岡野はヤンマーに土下座する必要があるけどな
金をあれだけ使って役立たずとバレたら本気で自分のクビが危ないから
このスレでも火消を雇っての消火活動に忙しいよな
フォルランを生かすボールって シャケと丸からアーリークロス気味の裏に抜けるようなパスが必要なんじゃないかな ちまちまパスを繋いで崩すってのはフォルランにあってないような気がするわ
監督はホント大事 まだこれなら名波のほうがよかったかもしれん
フォルラン使うなら柿谷は切らなきゃいけないし 柿谷使うならフォルラン切らなきゃいけない 共存なんて無理 動員やプロモーションの縛りがあるからどっちかを切ることは出来ない 板挟みになって苦しみ続ける
正直、今日は決定機何度もあったよ。 あそこで柿谷が決められないなら、ゲームが難しくなるのは必然。 あと丸橋はプレーが軽いし、チーム1のパスミス。 タカはもう一踏ん張り。
>>120 ミッチはすぐにでもスタメンで見たいレベル
でも楠神と龍のノーゴーラーでアシストも出来んようなやつらじゃ無理
安藤はどうなんや
>>132 ろくにスプリントしない選手に裏に抜けるボール送ってどうやって活かすつもりなの?
クルピとか神父とか今言ってどうなるんだよ
>>128 荒れて何も生えていない土地をここまで耕してきた人によくそんなこと言えるな
セレッソの試合見たことないだろ?
ユース上がり達にはここを乗り越えて もう一段成長してほしい
来年は監督に金かけてほしい。 中国一部クラブは監督の大事さ分かってるから金かけてるしね。
>>140 スーハイさんがコラムに書いてたけど耕したのはソアレスで収穫したのがクルピだって
クルピの業績を否定して禿の失敗を「大したことない」とか言ってる奴は 岡野が雇った犬だろ
そもそもな話フォルランは今まで2トップの一角で、その相棒は俊敏なドリブラータイプ(アグエロとか)だから、南野と組んでみたらいいと思う 今までの戦術放り投げてするとは思わないけど
曜 楠神(ミッチ) 拓実(フォルラン) 健勇 アーリア(カチャル) 蛍 安藤 シャケ 山 染谷(康太) ジンヒョン アーリアはパス以外でボール運べるのがアーリアしかいないか使うしかない。 健勇は今コンディションいいし、フォルラン曜が出来てないポイント作ること出来てる。 拓実以外にスピード落とさず攻撃に移れる選手で楠神。 これで見たい。
実績て8年率いてタイトルどころかJ2優勝すら出来なかったこと?
難しいこと言ってないとおもうんだがな そりゃACLましてや酷暑のタイ帰りなんだから疲れてるにきまってる そこで適度に休養をとらせるのが監督の仕事であり、その辺の体力管理をサポートするのがフィジコの仕事じゃないの? メンバー替えるのが怖くて監督ができるかよ選手死ぬぞ
150 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 17:40:59.66 ID:ZBDGBz1u0
フォルランの方がシュートチャンスあったのに突っ立ってDFひ1人も連れて流れない長谷川が擁護するバカ
>>144 手前の言葉で語る事も出来ない低能が他人の業績を否定してんじゃねえよ、ボケが
このままだと1勝1分1敗ペースでシーズン終えそうだな 監督変わっても苦手な相手に勝てない事や 決定力の部分とか改善の余地が見えないのが残念だす
>>140 荒れ果てて2007年シーズン始まる頃は除草剤が撒かれていたからね…
長谷川のトップ下神父っぽいのできなく前に出て行ってしまうから無理 A鰤線効果的でなかっただろ ボランチでスタミナ切れがせいぜい それならいっそFWで
>>147 アーリアをボランチに入れたらアーリアのサイドがザルになるといい加減学習しろや
フォルランと共存できない柿谷であるなら スペースのある1トップしかできない柿谷であるだけのこと このままで変われなきゃ、海外では通用せんね
ID:TjxuhOCI0 岡野の犬
今日は全体的に体が重い気がしたわ。 特に山ちゃん。 2点目につながったコーナーはジンヒョンに処理させておけば与える必要なかったし。 この出来なら染谷で良かったんじゃないかな。 あとタカはボールもらった時、足が止まり過ぎてて推進力が出ない。 全体的にポスト入った時の前への動き出しが少ないので攻撃にスピードが出ないんだよな。
この面子でタイトル一つも取れないとかヤバいだろw
おっとミスった ID:TFEI7zW50 こいつが岡野の犬
ID:HdUu/IkF0 居酒屋注意
吹田もグダグダだし次は満員で塩試合になりそうだなw
戦える選手 南野 蛍 山下 カチャル 戦えない選手 柿谷 フォルラン 扇原 そこそこ戦える選手 杉本 アーリア 楠神
確かに今年はACLがあってフォルラン加入で簡単ではないが だからこそ監督はそのままで……って思ったんだけどね チームに補強の意志がないからクルピは辞めたわけで 辞めたらこれまでにない補強したんだからよっとおかしいよな
前半の右サイドの崩されっぷりは酷かったな 長谷川にサイドを任せると完全にそのサイドは穴になる ボランチに回しても大して仕事して無いし
てかACLと同時進行は罰ゲームだわ。去年はACLなかったから柏に勝てたけど。
せめてカチャル一列上げて
タカ、守備はましになったとも生んだけれど、攻撃が止まるんだよなぁ。 曜一朗はともかく休んでキレを取り戻してほしい。 南野君もゆっくり休んでほしい。 ともかく、4/16を捨てろとまでは言わないけれど、12日は全身全霊をつぎ込んで勝ってほしい
>>159 たしかに2失点目のコーナーは山下の判断ミスだったね
あの時点でジンヒョンにバックパスしてれば、前にクリアして問題なかったはずだったし
南野とアーリアと酒本は良かったとおもうけど。
ミッチトップ下てどうなんやろ 散らせるし推進力もあるでしょうか
おーい、他サポ共 いつまでもココおったら乗り遅れるぞ 今日はウチやなくて隣が定位置に落ちるから祭り会場はアッチやぞ 早よ行けよ
アーリアの2列目右サイドはもう見たくないというか この先にこの起用があって欲しくない
しかしこのワンパターン交代はいつまで続くんだろうね 後半20分に健勇・拓実→タカ、もしくはタカ→健勇 後半38分に楠神in 後半44分にミッチin 特に後ろ2つ交代枠の時間帯がめちゃくちゃすぎてあきれるレベル。またこれが毎回この時間帯だから
>>170 まじ?わりとプレッシャー掛けられてる中でうまくボール繋いでたなと思うけど、守備の部分がダメだった?
シャケはクロスがブロックされた時、インプレー中に天を仰ぐのはやめて欲しいわ。
南野トップ下でもいいと思うな機動力あるし突破力もあるし あとミッチもかなりいいんだからスタメンで使ったれよ まあハゲがそんなことするわけねえか
正直ハーフタイムに交代なかった時点でダメだと思った。
ファーにいる山下を狙うだけのセットプレーも研究されてJでは通用しなくなってきたな あれだけワンパターンな事やってれば当たり前という気もするが。柏はちゃんとニア使って点取ったけど
>>180 拓実トップ下がうちには一番合ってると思うよ
ボールを運ぶ力が一番あるのはどう見ても拓実だし
んー、まぁ、これだけのメンツがいてスタメン固定して疲労で動けない、 ってのは監督のせいだわな。 何のために選手層厚くしたのやら。 ネルシーニョはその辺たぶんJで一番上手な監督なんだろけどな。
フォルラン タクミ 曜 ミッチ カチャル 蛍 丸 ヤマ コウタ シャケ 俺の理想一回試してくれ フォルランと曜は逆でもいい
>>183 無理だろ
「フォルランを使わないと死んじゃう病」のポポビッチにそんな大胆な判断が出来る筈が無い
カチャル・アーリア・蛍の3ボランチに拓実トップ下で 2トップに曜とフォルランのリバポフォメでいいじゃん タカもアンカーにしたら持ち味のパスと守備に集中出来るし
次節でお隣に順位抜かれないだけでもよかったか……
瓦斯の頃のポポの采配を思うと、タカを起用したりするのはポポらしいんだけどね それに選手が応えられるかどうかでしょ もちろんそれで結果を出せないことにはポポの責任であるわけだけれど
フォルランと柿谷のあの状態みるとポポに同情したくなる。
>>187 ただでさえ脆いサイドが完全に死ぬ
あと4231に弱い
>>186 やらないだろうけどそれがベストだとみんな思うんじゃないの?
>>188 隣はホームでシュート6本だぞ
流石に負けることはないだろ
ポポの健勇・アーリア・フォルラン優遇と クルピの糞ブラジル優遇だとどっちの方がマシ?
>>180 突破力あるならサイドの方がよくないか?
今サイドから突破できる人が楠神か南野kらいしかいないから
どっちかはサイドにおいておきたい。
だからアーリアが無難な木がするなあ。
ただボランチがタカじゃ不安か?
吉野が居ればなあ・・・
楠神もっとみたいけどな〜
>>187 タカのアンカーでのパスとか良いけど、守備終わってるから無理
確かに拓実のトップ下が現状の解かもね。 曜一朗はトリッキー過ぎて中央にいると周りが混乱気味だし。 フォルランもスペースない場所でのプレーは苦手っぽい。 拓実は相手を背負っても前を向けるフィジカルがあるしサイドだとエゴに走り易いから中央の方が良い気がする。 曜一朗は左サイドで自由にプレーさせたい。
長谷川の長所とか体強いぐらいやろ、連携ないしパス引っかかるし寄せ甘いし それをサイドで使うとか完全にすべってんぞ、全くおもんないから 控えうまい事使わんから全体的に疲労たまっとるし 次すべったらほんま
乾ベンチ外だし帰ってきてくれないかな
右アーリアはない。 ていうか、右にいねーし、むしろ左側にいるってどういうことよww そりゃ酒本も上がれないわwwwwww ただ、一番の敗因は柿谷だ。昨年なら3点は決めていたよ。 少なくともGKと1対1の場面は決めてくれないとフォルランも浮かばれない。 可能ならサイドネットに逸れた1本目も入れたいし、フォルランからの浮き球もトラップして決めたかった。
>>191 守備は安定するだろ
攻撃はフォルランがサボったら機能しないな
吉野早く戻って欲しいな、ああいう出始めのキヨみたいなリンクマンになれる選手が欲しい。
アーリアがどんだけチャンス作ってたか。試合見てたのかよw
>>181 逆転勝ち狙うならそこで思い切って交代枠使っても良かったね
せめて健勇投入+曜→ミッチとかの2枚替えすべきやった
>>201 守備が安定しないんだそのフォメは
ミランが前半それだろ
クルピが…神父が…って比べてる方いてるけど、曜一朗の調子があまりにも昨シーズンと違いすぎてね フォルランに気を遣ってるとかじゃなくてコントロールこんなに下手やったっけ?と思うぐらいやし、セレッソからザックジャパンに選ばれてから調子落とすのは既定路線なの?
しかし次節はお互い前節で負けたもん同士がやるんだな・・ やれやれ・・(´・ω・`)
前半キーパス3本だしたアーリアを叩いて 決めきれなかった曜一郎を叩かないのが排他的セレサポ もう一生戦えないユースのお友達たちの泥んこ遊びみて喜んどけよ
フォルランのタイミングでパスを出せそうなのはアーリアと曜くらいかなあ ホタルは半々、タカはまだわかってない
守備も安定してるわけじゃないんだよな 康太帰ってきたらどうなるか
社長のせいで、チームはぼろぼろや。 お前がチームを壊した。 って、今日は言えるよな。
順位が定位置に戻って参りましたw 浦和が馬鹿勝ちしない限りは、5位ですな。
とりあえずフォルランと柿谷の同時起用はやめたほうがいいな どっちかサブに回せ
お隣の靴べらさんは復帰せんの?
>>205 ミランなんか知らんw
プレミア首位のリバポ参考にしとんのや
運動量ある蛍・アーリア・カチャルなら機能するはず
アレンとヘンダーソンの運動量ある二人でジェラード支えてるみたいに
>>203 チャンス作るために真ん中入るから右が常にお留守になっちゃってる
兎耳はW杯の後でしょ。
右の連携悪くて金田さんも相当フラストレーション溜まってたなw シャケに対するサポートが少ない!ってw
219 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 18:00:27.32 ID:ZUxQkVzW0
>30 祖国(半島)に帰れ
すでに首位鹿島と5差 これはあかん もろ監督の差
>>202 現状プレメイカータイプが足りてないから吉野には凄く期待してしまうね。
それまではミッチに期待してみたい。
プレーの意図がシンプルだからみんな合わせ易いように感じるわ。
去年は右にエジノって蓋があったから、今年は動きやすいはずなんだがなw
>>213 いや、柿谷のためにフォルランと同時起用すべき
絶対にうまくいくようになる
こんな状況でダービーを迎えるのか・・
向こうもそう思ってる
>>215 リバポはスアレス、スターリッジのリーグ得点ランク1位2位がいてるからこそ守備に人数かけれるからであって…
まあ1トップはフォルランでいいと思うよ フォルランが疲労、またはコンディション不良なときに そこが曜になるか、健勇が務まれるようになるかであって
隣の試合観てたけど相当ひどいぞ。
丸橋もタカみたいにスタメン外したいけど 代わりがイバか安藤だと、うーん・・・
糞 対 糞 の戦い 大阪ダービー
ただ、神父は確かにうまいが足が決定的に遅いので、 攻撃も守備も足を引っ張ることも再三あったことも忘れたらあかんな。 絶対的なトップ下というには物足りんところもあった。
233 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 18:04:48.05 ID:ZBDGBz1u0
長谷川=エジノ
>>226 守備人数かけてないぞ
すっかすかで失点多いし(矛盾)
負けると躍動するセレスレ ちなみに居酒屋はこれ ID:TFEI7zW50
今日の試合だけ見た人に 曜蛍が代表定着、アーリア山下拓実が代表候補と言っても 拓実以外は信じて貰えんだろうな
>>176 右MFはミッチスタートで途中から楠神でいいと思うんだがなぁ。
フォルランは点で合わせるプレーが得意なんだから、ミッチのクロスにズドンって場面がみたい。
>>221 プレーメイカー
あとアーリアと健勇は色々言われてるけど特徴は出しつつあると思う。
健勇は曜一朗の真似をやめてシンプルにプレーすれば絶対良くなる。
神父いたら神父の該当するポジションの選手が育たん
>>234 そうなのかw
攻撃のイメージ強すぎて守備も安定感あると思ってたw
下手でも戦うサッカーを見たいんだよ 戦えないユース上がりのまがい物の上手さなんていらない
>>235 居酒屋こいつやで
ID:HdUu/IkF0
居酒屋は自分で居酒屋言わんしw
>>239 ホント抜群のバランサーだったもんな
いなくなって有難み倍増…
ユースって本当に戦えない軟弱なモヤシしか生み出さないな なにが育成のセレッソ(笑)だよ ユース上がりが中核を占めだしてセレッソは戦えない集団になったわ
TJのチャントがめっちゃ耳に残る
ワイなに言ってるんや ID:TFEI7zW50
まあもっと確実なプレーで崩せることを選手が判断すべきだね といっても、今日の柏のようなACL仕込みの守備を崩すのはそれなりに簡単でないんだがw
曜にはよ点取ってもらいたい
>>233 それはさすがに長谷川に失礼だわ
よくやっているとは思うが、そこまで毎試合フル出場という出来ではない
という感じ。
テクは少々見劣りするし、スタミナもない
曜は調子戻るまでどのぐらいかかるんだろうな・・・
とりあえず曜はオフに仕事入れるの禁止な 体調整えてダービーをむかえること。
>>178 最後のクロスへの入り方がよくわからんし、高山に裏とられたときは変に触らず山下に任せてほしかった
確実さ、というこだわりで自分たちのサッカーを一度見直してみてもいいんじゃないかな その解決は結局のところポジショニングに尽きるのだけど 技術的なことは難しさよりも正確さを意識するだけでいい
コンディション悪いなりに塩に持ち込んでドローでも充分だったと思うけど 先制食らって変にスイッチ入ってチャンスは作ったけどフィニッシュの精度で疲れが浮き彫りになっちゃったねー
もし神父がいた場合のフォーメーションは フォルラン 南野 柿谷 アーリア 神父 蛍 おそらくこれやから、いてもポポは使いこなせなかっただろうと思うことにしたら案外いなくても…って考えで納得する
ポポのサッカーを叩き込む為にメンバー固定してるってポジっとくわw ミッチ見たいけど
G戦場のアリーア ダービーは頼むで、ホンマ。
ところでYahooの個人成績で2ゴールの丸橋が無視されてるのは何故なんだw
ポポのサッカーって何なん? ポゼッションして何がやりたいのかよくわからんのだけど 結局ワンツー地獄か?
バルサとか見てるとひとつひとつのプレーはみんな簡単にやってるように見えて そして非常に丁寧で少しも難しいことをしていない なぜそれが出来るか(それで崩せるか)?ってことでしょ
黒木なら和製神父になり得たと思う俺はクロギニスタ。 まあそれは冗談としてもそれでもまだ5位か。 違和感あるわ・・・
>>244 今のユースでは負けず嫌いな選手を育てるために
恐ろしいメニューを課してるらしいですよ。
どんな監督でも最初はある程度固定するよ 最初から均等に組むようなアプローチなんかしない
>>192 油断するなって
あそこはダービーになればチームが変わること忘れるなよ
266 :
修正しますた :2014/04/06(日) 18:21:04.42 ID:xN7R+GXm0
GK 21 キム・ジンヒョン 6.5 得点シーンはノーチャンスも前半レアンドロのシュートなど防ぐ。 DF 14 丸橋祐介 3.0 点決めてなかったら1.0 セレッソのパスミス量産機。左サイドを攻められまくる。寄せが甘い。ヒッチハイクで帰ってこい。 DF 17 酒本憲幸 6.0 ボールを奪われない、プレッシャーを受けながらもしっかり繋ぐ。守備に若干の不安。存在感はキングサーモン。 DF 23 山下達也 5.0 これといった見せ場はなかったが、判断ミスのコーナーから失点。イエローは不運、お手本のようなヘディングだった。 DF 30 ゴイコ・カチャル 5.0 対人は流石。ミスもあったが繋ぎもまずまず。だがクロスへの課題を残す。 MF 2 扇原貴宏 4.0 やはり第一優先が横や後ろ。もう少し勇気のもったプレーを。守備は改善されたが、まだまだ寄せが甘い。 MF 5 長谷川アーリアジャスール 6.0 多くのチャンスを作り出す。プレッシングは早いが味方と話し合う必要がある。 MF 6 山口蛍 5.5 サンドしにいくなど見事な守備を見せる。だが連戦の疲れが溜まりパスミスも。 MF 13 南野拓実 6.5 相手の脅威となるプレー、前線からしっかり守備をした。 FW 8 柿谷曜一朗 3.0 再三の決定機を外す。ボール失いすぎ。丸橋の次に攻撃のブレーキ。 FW 10 フォルラン 5.0 落ちついたプレーを見せるも、目に見えた結果が欲しい。そして守備でもう少し汗をかいてくれ。 ミッチ 6.0 次も見てみたい。気持ち入ってた。 楠神 6.0 クイックは流石。気持ち入ってた。 杉本 6.0 ←アシストしたから
ACL含めて10試合経過した 各選手の得点数 柿谷3 山下3 南野2 丸橋2 フォルラン2 カチャル1 アーリア1 蛍1 ケンユウ1 オウンゴール1
曜の3つめの決定機 絶好調ならキーパー抜きに行ってたやろな 相手を翻弄するイメージ湧かないくらいのスランプかもな とにかくダービーで初ゴール=デスg(ry
>>266 前試合に2点入れられてるのにキーパー6.5はない
あとどんだけ悪くても4.0を下回ることは無い退場とか無い限り
ほとんどデタラメだな
タカはヤバいなボール貰うと前にスペースあってもボール運ばずにパスでどうにかしようとしてる ああゆうのが1番勿体無い
すべては日刊「柿谷、ダービーで今季初ゴール!」への布石(キリッ
アーリア・カチャルのWボランチで蛍一列上げてまた連続ゴール決めてもらおう
いっそのこと、南野をボランチに置くか
>>274 あっという間にカレー2枚貰って退場しそう
このままずっとポジション動かし続けるんか クルピなら10試合で形が見えてくるのにな
>>270 2列目に入った時のアーリアもそうなんだよな。
状況的にパスコース無くてドリブルでちょっと持ち出して角度変えるだけでパスコース出来るのに誰も居ないところにパス出してた。
相手に詰められてるわけでも無かったのにあれは勿体ないわ。
>>269 すまん。確かにキーパーに6.5はないか。
最低の出来で腹が立ったので3.0は許してくれ。笑
よしよしハゲビッチの毒がジワジワ効いてきたなw 南野あたりが抵抗してるがそれも時間の問題 フヒヒ
タクミは気合入ってるのがテレビで見てても感じるんやけど、逆に怪我しないか怖いな。 今タクミに抜けられたらどうしようもないチーム状態になりそう
ポポはなんでタカ入れてアーリアをサイドに置いたんだ? タカ丸曜はベンチスタートでいいだろ
クルピカムバーック
拓実こそトップ下がいい 曜一朗はワントップか左サイド フォルラン解雇でワグネル ラブ獲ろう
>>282 0−0の引き分けにする監督は呼び戻せまへんなぁ。
ネタバレくらってオンデマ観るかどうか悩んでるんだけど ちょっとでも見どころある? スレ見る限りじゃ精神衛生上よくない感じかな
動き出しについても、パスについても タイミングを見極めること それに躊躇しないこと 「タイミング」ということを意識してプレーすべし 最後らへんで楠神が丸橋に出したパスに通らなかったけれども フォルランが拍手してただろ そういうタイミングのリズムで攻撃を続けられたなら そのひとつひとつが上手くいかなくとも(防がれても)攻撃は機能してるといえる タイミングの合ってない攻撃をどれだけ重ねてまたは保持していたとしても それがチームとして得点に結びつく可能性は乏しい
金田も去年のクルピ体制のがよかった的に言ってたな今年はバラバラて
>>285 金田さんもシャケを褒める機会が少なくてイライラするぐらいだから見ない方が良いよ。
決定機自体は少なくなかったけど、それよりもショボイミスが多過ぎるし。
>>285 決定的なチャンスはかなり作れてたよ。
でも見たらモヤモヤした気持ちになるよw
なんでこの前の清水戦みたいな試合巧者なサッカー出来んのや?
>>287 それはフォルラン入って合ってないって言ってただけじゃん。印象操作やめろ
293 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 18:41:30.45 ID:ZUxQkVzW0
よかったの拓実だけじゃん 乾帰ってきても優勝無理やな あの監督で優勝するには真司でも連れてこんと無理やな(絶望)
フォルランに預ければいいっって問題じゃない どういうタイミングでフォルランに出せばいいのか それは別にフォルランに限ったことじゃないだろ 同じフィールドのいちプレイヤーとしてフォルランを見ろ
曜一朗は決定機を外しまくるしボールロストを繰り返すわどうなっとんじゃ フォルランと曜一朗外したほうが周りのストレスも減って上手くいくかもな
メンバーぼこすこ抜かれて入れ替わっての清水相手なら そりゃ好き放題できるでしょうよ。
>>291 柿谷が前半の再三のチャンス決めてれば、こんな苦しい展開にはならなかったはず。
>>297 いずれも調子落としてるのがわかるシュートだった。
>>286 お前は拍手なんかせんでいいからとりあえず点取ってくれや
同じウルグアイ代表のスアレスは一人で点取ってくれるで
結局は戦犯柿谷だよな 遅刻繰り返した頃からコイツには一切信用してない 今すぐにでもモリシの8番脱いで欲しいし 徳島にもう1回島流しかはやめにヴィオラ、ニュルンあたりに売りさばけ 扇原も 丸橋はどこも買い手ないだろうしJ3あたりに放流でいい
また間が悪い、今夜柿谷特集あるだろ…石橋のやつで
>>270 それなんだよね。
ダイレクトが無理なら顔上げてドリブルしながらパスの出し先を探して欲しいんだけど。
303 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 18:47:27.86 ID:ZUxQkVzW0
>283 拓実トップ下は大賛成 だがラヴを獲るのはちょっとムリだと思う 乾にしとこう
ちょっとハズレの監督でタイトルとろうなんておこがましかったんだよ いくら戦力整ってても モイーズや男前田みてりゃわかるだろ さすがにポポはそこまでとは言わんが フロントは説明してほしいね
苦しい時に頼りにならん 責任を全く感じない軽いプレーしてロストしまくるやつがセレッソの8番て しかもゴールすら奪えなくなった
>>296 今季清水選手抜かれてないやろ
翔さんのことかな
>>303 致命的なボールロストする奴を入れるの?
公式掲示板も成りすましみたいな ガイキチが多いな。 負けたら喜び勇んで湧いてくる。
フォルランはスペースのないところのサッカーでは通用しない? だったらセレッソがそれを覆すまでだ アドリアーノだって香川と乾のコンビに機能するまでえらく時間がかかった しかしそのおかげで、ガンバでも、そしておそらく中東でも成功できたはずだ セレッソで経験したことがアドリアーノのプレーの幅に成長を与えた フォルランほどの実力者が、そしてこれだけ周りに能力の高い選手がいて お互いに適応しないなんてことはありえない
走り回ってる割にボールを持って上がってこない。 これ、献身的なんじゃなくて無駄に走り回って疲れてるだけじゃん。
点決めたのが丸橋ってことが悩ましい。地味にキツイよな。笑 これ監督としても悩みどころだろw
戦ってない選手を使い続けるポポはどうなん ハーフタイムで代えろよ
現地より帰還中 お前ら歌歌えるやつ、もっとアウェー来てくれよ ご新規さん、関東桜サポが悪いとは言わんが、歌詞自体歌えへん人ばっかやとさすがにきつい 浦和、横浜、大宮、東京あたりなら来れるやろ ほんま頼むわ
プレーの事に関しては言わない。ただ、少し言わしてくれ。 柿谷 相手と談笑する暇があれば、味方とコミュしてほしい。しかも、 負けてる時に相手とのんきに話すなよ 監督 いわゆる、「ネームウォッチャー」。 名前のある選手は動きが悪くても絶対に変えない せめて、二コルスを出すなら、もうちょっと時間与えてやれよ 残り2分で出すなら、出さないほうがまし
315 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 18:56:13.43 ID:hM1m52Ja0
ダービーになったら見違えるのはうち。 クルピがボヤいてやん。ケチャドバくるで。
南野手癖悪い言われてるなそうかな
ポポビッチでタイトル取れると思ってる奴いるのかw
>>314 柿谷に関してはそう。俺も相手と談笑してる場合かと思った。
30回くらいスタで観戦してるが、CRZとムーブメンタルぐらいしか耳に残ってない。 むしろ広島とか柏のチャントの方を覚えてしまったぞ。
ID:+TOAc6L80 ガイキチ FC東京大っ嫌いだわ
>>128 助っ人外人の額が4倍位違うんですけど…
近年のフォルランの成績を見ると、実力どおりと思うけど 2011 インテル・ミラノ 20試合 2得点 2012 インテルナシオナル 19試合 5得点 2013 インテルナシオナル 15試合 5得点 2014 セレッソ大阪. 9試合 2得点
>>304 「組織力強化のために監督変えました」とか言っちゃうフロントだからねえ
>>323 どこのブログ主だよ・・・
ってオレも瓦斯のチャントだけは一瞬で覚えたけどなw
実際フォルランって諸刃の剣だよな だからはよ覚醒してくれ
次は1週間空くし今日のような試合にはならんから そこだけは安心しろ
>>327 お前今までうちに戦術なかったの知らんのか、他サポかどっちだ。
334 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 19:05:12.67 ID:w0Ho/OVd0
>>329 フォル兄フォル兄とはしゃいでいたバカが何言ってんの?
ああ、そうか。 今日は神戸が勝ったのか(棒) だからか。
フォルランと柿谷に、監督も悩んでるだろうな。
金田も言ってたが、新監督でこの4月のマネージメントは難しい だからといって結果を出せないことに仕方ないとは擁護しないが 結果を出して乗り切れるようならポポビッチは十分に評価される
でもそんなフォルランでも今の柿谷よりマシという現実・・・
前半の決定力のなさが全てだね。 柿谷かアーリアのどちらか1点でもいいから決めたかった。 最後にみんなで攻めて意地は見せたけど、連戦疲労の中で後半に巻き返すのは無理だわ。
フォルラン 柿谷 南野 山口 アーリア 染谷 以下いつもと同じ。
曜は休ませてやって欲しい
フォルランあと少しやな 後半の左足のシュートまでの流れが全盛期そのものでワクワクした 柿さんは猛反省してくれ
今日から負け試合も観直そうと心に誓ったが、ポポってまいそうやからやめ
あぼーんが並んでる
>>333 「今まで戦術がなかった」という点に関してたぶん意見を交わしても擦り合わせられないだろうからさておくとして
サポコンでのフロントの見解を提示して他サポ呼ばわりは心外の極みだわ
ボランチはカチャルにしてくれ頼むから
開幕戦も柿谷は熱発でおかしかったのにスタメンだったんだよな。
柿谷はサブじゃなくて一度ベンチ外にして客観的にチームを見ることで自分のプレーを改めて考えるようになったりしないかな
曜は8の重み感じてると思うし、精神論とかではなく単純に疲れすぎな気がする
>>351 8番の重みをわかってるような奴があんな軽いプレーしねぇよ
>>346 フロントは曜一朗大作戦が気に入らんかったんかね
どうせ次も同じスタメンに同じ交代だろ 次負けたらポポ解任の入口の流れ期待
いやすでに首が涼しくなってなきゃおかしい 4勝3分3敗だぜ 内容も悪いし
解任したところでだれにするんや? 和食屋のおっさんか?
>>351 徳島戦出たのがまずかったな
止めても絶対本人出るってワガママ言うがw
リーグ戦5位の監督を切るチームがあるらしい
これを見て落ち着け J1第6節までの成績 2012年 △○○●○● 勝点10 8位 7得点 4失点 2013年 ○○○△●● 勝点10 7位 6得点 5失点 2014年 ●○○○△● 勝点10 5位 9得点 4失点 昨年より順位は上だ
>>361 ブラジル禿ってやっぱ無能やな
セルビア禿のほうが優秀やわ
戦力からいくとね そういう話が出ても仕方ない 試合内容とか選手起用法も納得できない事も多いし 今後も改善されるか不安だし
今のタカに攻撃の舵取りはムリだから清水戦以降の布陣に変えたはずなんだが 今日また以前の布陣に戻して、またムリだと分かって、ダービーはどうするんだろ 清水戦のに戻すのか
1週間ゆっくりしてほしいわ ダービーで爆発期待
ダービーが一つの山だな
ダービー負けた方が解任の流れになるかと
隣は切り札宇佐美が言い訳に使えるからないだろ 宇佐美頼みの監督ってどうなの?って感じだけど
ダービーで丸橋が3得点とかすると起用がさらに難しく・・・
>>364 清水戦のやり方はないだろう
あれはすぐ次の試合で通用しないことが分かった
持ったら全部縦一発だとそれが通らなかったら相手にずっと支配され続ける
ガンバがライン上げてくれればそれでもいいかも知れんけど
今年はシュート一桁なんて試合が多いチームだから
>367 2年前、多摩川クラシコで負けた川崎の監督が解任された(相馬) ちょうど時期的にも同じだ(4月前半) 気になるな・・・
柿谷と蛍が悪かったな 疲労だろうけど中心選手がこんなに悪いとどうしようもないな 扇原とアーリアの同時起用はやめてほしい アタッカー入れないと推進力が無い
>>369 3得点して勝つならそれはそれで良いだろ。
とりあえず今までのマイナス分取り戻すためにもそれぐらい頑張って欲しいわ。
タカはいったいどうしたんやろ あかんタカが凝縮されたようなタカになってしもた
>>370 いや、基本布陣は清水戦から始まってブリーラム(長居)・鹿島と連勝中同じだったんでは
タカに関しては見る側がアカンアカンと思って見てるからアカンように見えてるだけだろ 元々こういう選手だし、今日もいいパスもあればいいカットやカバーもあったよ
>>355 個人的な意見
ボール失った直後のプレッシングがやりたい。(噛み合ってない、FWはサボってる)
ディフェンスの仕方としてDFとDMFが挟み込む
セットプレーの強化
サイドからの崩し
が増えたと思う
今までは良くも悪くも自由だったけど、優勝するためには組織が必要ということじゃない?ずっと現場にいた小菊さんが強化部に入ったし、強化部の人も練習も見てきただろうから、そこから組織的な部分がなかったと判断したんだろう。
ダービー勝たないとと観客の足も遠のく セレ女とやらもいつの間にかいなくなってる 他に娯楽は溢れてるわけだしね フロントも危機感もて
今日の試合今から録画みるけどサポの応援のテンションからしてもう… サポも負け試合だね(いつもだけど)
>>375 ブリーラムなんて弱かっただろ
鹿島戦も上手く点はとれたけど試合は殆ど支配されてたんじゃないかな
特に鹿島戦は押し込まれて全くつながらないクリアを繰り返してた時間が長かったはず
>>376 タカ自身はそんなに悪くない 蛍の方が何度も判断ミスしまくってたし
ただタカ入れてアーリア2列目はチームにとって良くない
なんか見てて燃えない試合だったわ 完全に自滅した試合 今の柏餅くんに負けるのはなあー セレ女2人組にもアーリアが右だと良くないねーって言われてんぞ
>>382 そんな右アーリアはチーム1チャンス作ってたがどう思ってるんだろう
>>381 ウチのサポはドリブルで突進したり縦にポンポン蹴ってしまう選手が大好きだしね
それさえやってればその結果はあまり問わないって人が多いしね
アーリア使うならトップ下で使うか
場所は問わないけどターゲットマンとして使うかしないと
あまり良さも出ないかも知れんね
初めてそんなこと思ったけど 健勇が見たい、もっと見たい
中断期間になったとき ACL敗退でリーグ中・下位だと多分出て行くぞ 曜とか蛍とか ユース出身者のチーム愛にも限界がある
曜が不調だと勝てないというのは去年から変わってないな 曜は広島・徳島のカゼひいてた頃より この2,3試合の方がずっと不調だと思う
>>383 そんなチャンス作ってた?
チャンスはセンターから生まれてた印象が強かったけど
これから録画見るんで確認してみる
あんまり気は進まないけど・・・
あと負けが込むとカチャルもいなくなるな 今でさえ残るか微妙なのに タカも新天地を求めるかもしれん とにかく勝たないと
右SH健勇はポポも我慢して使ってて凄く良くなってきてたのに、何で今日手放したんだろうね 途中から入って1トップっていうのも疑問だった
長谷川は真ん中に入らないとチャンス作れないから 右サイドがスカスカになって死んでしまう あれなら長谷川は最初から真ん中にして右サイドに健勇でも置いてほしい
タカはオファーがあるならむしろ出してやったほうがいいな このままうちに居てももう大きくは伸びないだろうし
長谷川はボランチがいいなあ ほんで蛍休ましてほしい
>>391 単純にローテーションじゃないかと思ったんだが
代わりにミッチや楠神が見てみたかったけど笑
でもタカの自分に対しての自信とかがあるからスタメンで使ったんじゃない?
>>392 ナローワイドが真ん中入るのは当たり前なんですが・・・
>>377 考えがよく分かった
自分は「組織力=スタイルの定着と監督の意図するもののピッチにおける具現化を含めた、チームとしてのまとまり」
と解してたから認識がズレてたんだわ
ただフロントとポポが目指す組織力を前提としたチーム作りの完成は現状時間がかかりそうだねえ
しゃけとアーリアの相性が悪い感じはした
やっぱり今のチームだと手元にタカ・楠神・ミッチの3枚のカード持ってるほうが落ち着くわ
アーリアはたびたび中に入ってボランチ(特に蛍)にボール貰いに来てた ナローワイドが中に入ればその空けたスペースにSBが上がって幅を作るのは基本 結局は酒本が上がってこないから悪いし SHの介護がないと何も出来ないのが悪い
アーリアに右サイドやらせたら右SBに誰置いても上がれないだろう アーリアはサイドの縦の連携全く考えてないから
>>313 ただ単にフォルラン柿谷などを近くで見たい一見さんがチケット買ってたのでは?
ゴール裏あんまりピンクに染まってなかったし。
>>401 縦の連携て
ナローワイドをサイドに張らせるクラブなんてあるかよ
批判する前に1回サッカー学んでこい
なんだかんだで曜の不調が全てな気がするけどな単に疲労なのか ポポとあわないのか、ずっとらしくない感じだわ あと色々考えすぎてる気もする
日程的に今日の負けはある程度覚悟してた 先週ホームの塩がしょっぱすぎたw、、、 まあ失った勝点は戻らないとして 唯一の希望として今日の終盤でチームがフォルランの活かし方を少し分かってきたかなー みたいな兆しは見えたかも フォルラン自身がセレッソのリズムに合わせるというのは難しそうというのも分かってきたけどw
俺がフットサルやってる間に…。
>>397 なるほど、こちらこそ良く分かりました。ありがとうございます。
確かにあなたの言う組織力なら監督を継続した方が得策だと思います。
おっしゃる通りで時間がかかると思います。スアレス時代があったにしろ、長期政権でしたので変革には大きな力が要ります。ポポFC東京でも浸透して噛み合ってきたのは、2年目後期からでした(外野から見た感想)。セレッソでは早めに浸透して欲しいです。
俺が川崎におった時、行ったのは等々力、横国、味スタ、西が丘、平塚、ビッグスワン、国立、三ツ沢、カシマ、市原臨海、フクアリ、埼スタ、大宮公園、正田醤油だな。 柏や駒場、日本平に行けなかったのが悔やまれる。 柏は2006入れ替え戦だったら行くつもりだったけど。 何が言いたいかと言うと、関東にいたら結構アウェーで応援可能ってこと。行動すれば。
ポポのコメントみると日程的にきつくトレーニング不足を敗因にしてるけど 一週間あった新潟戦があのていたらくなのに馬鹿なのか
>>404 ポポと合わないとか、考えすぎとか関係あるか?
ボールタッチすらおかしいのに
>>410 選手ヲタ、ユース厨って本当に鬱陶しいな
どんだけ選手が悪かろうが全て他に責任なすりつけるし
412 :
柏 :2014/04/06(日) 20:21:59.63 ID:MOhcUmxj0
今日はどうもです。 ACL出ながら上位に顔出してるだけで凄いよ。 今日だってたまたま菅野が神だったたけで、そっちのがよかったし。 前半良くなくて後半から両SBに高い位置取らせたのも見事。 あれでうちは何もできなくなった。柿谷が外してくれたから助かった。 ポポビッチは有能だと思ったよ。
日程がどうこうって、そんなん前からわかってて言うのは、何なんだろ? 少なくとも、フロントはそれなりに選手層を厚くしたと思うよ。 あとは、マネジメントの問題じゃね?
>>405 今日は決定機自体は作れていたし曜一朗もフォルランも惜しいシュートがあったわけで攻撃陣は必要以上に引きずる必要はないと思うわ。
どっちかというと蛍とか山ちゃんとかジンヒョンとか守備陣が心配
こんだけコマがそろってるのになぜ勝てないの? 教えて誰か 教えておじいさん 教えてアルムの森の樹よ
>>413 ブラジル禿もACL出た年のリーグ戦クソだったよ
ACL闘いながらブラジル禿より良い成績残してんだけど
何が文句あんの?
ACL出ながらこの時期に無双してたチームがあったら教えてほしい
>>412 さすが柏サポだわ
ウチのサポはサッカー偏差値3のアホばっかで困ってる
曜一朗が決めてたら勝ってた 8番頼むぜ
>>402 真ん中の人達も酷かったで。
だまーって観戦って、何しに来てるの?
花見ですか?
もっと歌って下さいよ。
もっと太鼓叩いて下さいよ。
タイからの帰国で一番しんどいのは、
あんたたちかい?
選手でしょ?
応援しなくてなんなのよ。
お隣さんスレでクルピ連れてこいとかの流れになっておるw
帰還 現地めっちゃ寒かったね
>>421 その人達はいつもの事ですしぃ〜w
ほんと太鼓の叩き方とかいつどういうチャント歌えばいいとか他のクラブ見て勉強しろと。
>>421 一言言わせてもらうと
客が試合を見るのを優先していったい何が悪いのかよく考えた方が良い
>>423 お疲れさん
>>412 今日はありがとうございました。
TJの決定力見事でした。
柏側から見るセレッソを教えてくれてありがとう。
次はうちがホームなので勝ち点3下さいね。
ACLなんか真面目にやると 当然ながら超長距離移動でトレーニングどころじゃなくなって負ける
>>421 いや、俺はお前が言いたいこと分かるけど、
なんか今日のゴール裏は「ゴール裏は応援するもの」とか、チャント覚えて歌おうとかそういうのが無い感じやねん
まさか初めてサッカー見に来ていきなりゴール裏のチケット買うとも思えへんねんけどなあ
なんか、やる気とか言う前に、声出して応援せなあかんっていう文化が浸透してへん感じやった
もっとちゃんと応援したいなあ、なんでこんなことになってしもたんや
ホームがましに感じるわ、関東アウェー行くと
>>421 あ、真中の人たちのこと言ってるんか
確かにひどいなあ、あれは
ほんまかなんわ、時間かけて金かけて行ってまともな応援できんとか、しかも負けるとか
帰りがつらすぎた
ブラジル禿がACL戦った時のリーグ戦6試合まで 1敗5分け
ACLを真面目に戦うとリーグで痛い目見るよ 過去の出場クラブのリーグ成績見てけろ 今年の桜はうまくいっているほうだよ
現地から帰宅中。寒かったー
良かった点は雨が降らなかったこと。
フォルランは本当にもう少し。
彼の方から周りに合わせに来てるな。
今迄で一番良かった。
曜の方が心配だけど二人でダービーきっかけのケチャドバを期待。
タカは壁にぶち当たり中。ポポの期待に応えて起用されてるうちに結果出さないとフィジカルやスタイル的に海外や代表は難しいかなぁ
曜と蛍と丸は疲れ過ぎて頭に身体がついて来てない風。何気にシャケのスタミナ凄いって!歳を重ねるほど進化している?!
それにしてもユース組は試合中や前後で全く外人に絡まんなぁ、、、舞洲ではどーなんよ
トップ下論争だか、フィニッシャーばっかでラストパス出したりゲーム作れるのいない?から曜なのは仕方ないかな。それも不調の一因か?だけどこなして貰わんと困る。
個人的に今ならダービーのスタートは
ディエゴ(曜)
ミッチ 拓実 健勇
長谷川 カチャル(蛍)
丸 染谷 山下 シャケ
でも納得するけどポポのことやから今日のスタメンからタカ→健勇
だけやろうなぁ
>>379 千本ノックの荒業辛いねん。
フォルランチャント歌い辛いねん。
コルリも若いからって周りのベテランもフォローしたれよ。上手くいかない時間を森返せないのはピッチもゴル裏も一緒か。
まぁ日立台は高さないし横に広いからしゃーなし。
チケットとれなくて留守番させてる娘に妖怪ウォッチの本頼まれてたのに何処にもないわorz.
強制しすぎだね 歌ってないと感じたならハーフタイムに歌詞カード配るとかの努力はしたのか もちろん低姿勢が大事だぞ
コアサポが「大阪ダービーのために募金お願いします!」とかやってたけど そんなのいつもやってたっけ?
ブラジル禿信者現実見ろ 2011 1敗6分け 2014 3勝1分2敗
シンプリシオは神戸に行っちゃったからどうしようもないけど、 神戸が好調だと、思う事は色々あるね 長谷川をボランチに固定するか、 扇原に、マルチネスの半分位でもいいから覚醒してもらわないと
言い過ぎかもしれませんが、 ゴール裏のまんなかですからね。 意味のある場所と思いませんか? もうすぐ大阪に帰着なので 止めときます。
けさいを観てたらポポはまだマシなのかと思ってしまうなw
仙台が浦和にレイぷされておる
>>389 とりあえず前半見終わった
決定機アーリア絡んでたわ
でも全部中入ってだったぞw
ポポのやりたいことはわかるけど、あれなら最初からアーリアは中でいいかなー
ブラジル禿ってクルピのこと?
444 :
柏 :2014/04/06(日) 20:41:21.39 ID:E5/ThPxY0
お疲れ様でした。 勝ったけど、運が左右した失点と埋まってる日立台効果が出たほんのわずかな条件で勝てたようなモンだ。 お宅はACLの連戦もある 応援してるから頑張ってね。 気に入った点 南野の前半は驚いた、あそこまで圧倒するなら、将来楽しみすぎる。 気になったのはポポビッチが興奮しすぎて試合流れ止めたこと。采配やカードの切り方は言えないけど、あれは時間かけすぎたな。 鹿島ッたのは、未熟さからの焦りと、連続失点で分けてばかりの嫌な雰囲気だからだと思う。ごめんなさい お疲れ様でした ACL頑張れ
ACLは他のカップ戦では全く考えられないほどの超長距離移動を強いられる 欠陥カップ戦だということは 名古屋のミスターが怒ってたぐらい当然
今年はグループは中東ないしましちゃうんかな
>>446 だからやりたいことはわかってるって書いたろw
どんだけナローワイド知ってる感をアピールしたいんだよw
タイ糞暑くて、今日肌寒いからな。 ある程度仕方ないかと。
36℃の灼熱地獄から一転、雪さえちらつくほどの冷え込みだからね 体調だっておかしくなる。本田すらロシアからアウェー中東だと あり得ないほど動けなくなってたからな…
>440 新任だし、ACLと並行でこの成績は上出来。 ありがたいと思うべき
>>450 全試合夢スコアじゃないと許せないのがいるからな
本田なんて日本人レベルじゃ次元が違う程の選手だけど、温度差の違いで悲惨なことになる 蛍だってスタミナはすごいけど、今日はミスばっかりで動き出しも冴えなかったからな
今から大阪から6時間半のタイと日付変更線ぎりぎりのところにあるオーストラリアに行けって言われたら ヨーロッパのクラブは完全にACL拒否しますよ トヨタカップの前のインターコンティネンタルカップが実質捨てられてたのは 異常な長距離移動をヨーロッパのクラブが嫌って無視したせいです たった一試合でも嫌われるのに
>>450 あれはほんまに驚愕した
動けなさすぎて
体が暑さに慣れてなくて汗が出なくてだるくなる
しかもACLって優勝出来なかったら赤字確定だからなw UEFACLならグループリーグ勝ち抜けで放映権プラスボーナスで20億円以上の収入があるから どこのクラブも必死になる
まぁ6節終わって去年と勝ち点同じやしドロー沼にはまらんかったらそこそこ行けると思うよ。 勿論優勝も
もう、ハッキリ言ってグループリーグ突破ひ厳しいからターンオーバーして欲しい ジンヒョンや山下も休ませてくれ
>>441 5位かと思っていたら、危うく赤に抜かれるかもだったんですね
なんとか順位ボードの下に居座れたのか。
同じ長期政権だった仙台が……
セレッソ、マリノス、川崎、広島 ACL行きながらもなんとか上の方にいるんやな… つらいなあ
豚双六延長放送じゃなくてよかった。
187cmのフィジカルがあります ってなんかしっくりこない
バシタカ司会の曜チャソのやつはじまるど
ケチャドバ・・・ チューブ絞ったら あの中途半端な先走りみたいな うすいケチャップみたいなのは 勘弁な。
>>384 そういう問題じゃなく 攻撃が全然形になってないからだろ
パサーばかり並べても意味無い
リーグ戦に関しては 鹿島に勝ってポポがちょっと調子に乗ってしまったのかもしれん でないと負けフォメを再現してまた負けるとかあり得ない
思い切ってターンオーバー出来なかった指揮官の采配だよ 柿谷も二週間ほど低調だし、しゃあない
曜一朗の決定力が戻ればいいだけの話かもしれないが、アーリアにこだわってるからポポは信用できないんだ。山下のヘディングで稼いだ勝ち点もそろそろ通用しないぞ。 アーリア枠は無くして、現実的になってくれ。
ターンオーバーの意味知らん奴ほどターンオーバー言いたがるのが 流行ってんのか
ACLも次はちょっとあいてホームやしな、がんばって欲しい 休んで体力取り戻したらよくなると思うんやけどな、個々のパフォーマンスは
セカンドグループが大混戦 第6節での勝点 15 鹿島 14 13 広島 12 11 神戸 10 川崎、C大阪、浦和、横浜 09 鳥栖、柏、新潟、名古屋 08 東京 07 大宮、清水 06 甲府 05 G大阪 04 03 02 仙台 01 00 徳島
ウチそんなに悪くないだろ フォル、曜、両方がたまたま調子落としてただけで、、、、 今までの実績からいって、これ以上悪くなる可能性はとても低い 今日を境に上向きになることを願いたい
録画見終わった 金田さんのシャケあげが少なくて寂しかったなぁ(現実逃避) ええいミッチスタメンはまだか!!
長谷川の二列目 もうええやろやめたれや
小菊さんを見にきました
おまえら、石橋の番組 曜一朗来そうだぞ
見なくても内容は完全に予想できるけどなる
480 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 21:22:09.15 ID:Jd2aFfuU0
長谷川より丸の方が遥かに酷いけどね。
>>478 今日は見る気にならん
録画してるからまた曜一朗が点取った日にでも見るわ
とりあえず4月12日がターニングポイントになりそうだな どっちの「大阪」にとっても
>450 流石に雪は降ってないよ 舞ってたのは桜の花びら
485 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 21:27:55.56 ID:Jd2aFfuU0
曜一朗はTVの仕事よりサッカーにもっと集中しろよ。 それとも今年から方向転換かな。
石橋が気に入らないが、やっぱり見てしまふ
ドウラン塗りすぎw
今日のはかなりセレッソの宣伝になってるな
モリシも実際そこまで深く考えずにシンジにユニ着せたと思うんだが…
来年あたり、山下特集で柿谷・香川との因縁で同じ映像使われるで
レヴィー役の人フサフサやないか!
今現在チームが苦しい時にしょうもないオサレプレーでボールロストしてる柿谷くんが どの口でこんなん言えんのやろ シンジられへんわ
493 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 21:34:50.29 ID:9xNXRdiK0
Jリーグ得点王〜
真司が後継者になるために8番ユニ下に着てたとか盛りすぎだ
07年のシンジって5得点だよな。
小菊さんじゃなくて、美濃部さんか 「香川はドイツ お前は何してるんだ」
格下ってさ、ひどいな
「こういう形で終わって満足はしていない。立ち上がりに不用意な失点をしてしまった。 相手に“ゴールを決めて下さい”と言わんばかりにウチがスペースを与えてしまった。 ただ、その後は持ち直して、しっかりとゲームをコントロールして決定機も幾つか迎えたが、そのすべてを決め切れなかった。 やはり、あの決定機は決めないといけない場面だった。 1-0とリードされた中で決定機を決められず、相手にカウンターを食らう場面もあったが、 そのカウンターから失点したのではなく、流れの中からの失点だったと思う。 2失点目の場面を振り返ってみると、CKにしなくてもいい場面で焦ってCKにしてしまった。 そういう意味で、“流れの中”という言葉を使った。判断ミス、イージーなミスが失点につながった。 最後までゴールを取りに行く姿勢を見せたことはポジティブな部分だが、 リードされている状態の中でもっともっとゴールに向かう姿勢、点を取りに行く姿勢を出さないといけなかった。 ただ、ACLもあるこの日程で、チーム揃ってのトレーニングがなかなか出来ていなかった。 次は1週間空くので、しっかりとトレーニングを積んで、次の試合に臨みたい」 「私が目指すサッカーは攻撃的でコレクティブなサッカー。個に引っ張られるのではなく、チームが個を生かすサッカー。 もちろん、個性を殺すこともしたくないが、チームの約束事をこなしながら、個のポテンシャルを生かせるチーム作りをしていきたい。 ウチの若手に関しても、非常にポテンシャルがある選手がいる。ただ、周りの期待も大きい中で、経験のない若手が多い。 その辺のバランスは上手く取って行かないといけない。 一つ一つのプレーのクオリティーを上げるため、今週は時間があるのでしっかりトレーニングをして次の試合に臨みたい。 新たにウチから代表候補合宿に3人呼ばれたことは良い出来事だと思うし、 引き続き、指導者としていい指導をして、選手の力を伸ばして、代表に呼ばれるような選手を育てていきたい。 ただ、チームの中でいいプレーをしなければ代表にも認められないことは、皆さんにも理解していただきたい」
公式で見られる記事を転載する意味ねえだろ。
曜一朗はこのテレビ見て いろいろ思い出せよ
マー君よりだいぶ長いな。
まだこんな番組やってんのか
終わりかな?
楠神とミッチもっと見たいけどなあ 過密日程で選手達のコンディションが厳しいのは分かっているのに フォルラン以外はブリーラム戦の先発メンバーそのまま使い、 しかも出来の悪かったシーズン当初のフォーメーション タカと曜一朗がダメすぎたというのもあるが、 せめてもっと早くミッチ入れろよ 2-0で勝ってると勘違いしてたのかあの監督
小栗と香川って仲良いのか
800ch ACL ブリラム戦
しゃーない、柿谷とフォルランを信じよう。
食わず嫌いに共に出てから、小栗がイギリスまで見に行ったらしい
>>499 これ公式なのか。
確かにコメントを出たのをリンクしてくれるとうれしいな
>>508 負けフォメを復活させ、
それで負けてるのに選手交代が遅過ぎる監督はまだ信じられない
乗り遅れた TVつけた なんでキムヨナやねん 曜の出番終わったんか
小栗とつるんでたら、長澤まさみと繋がるかもしれんしな
シンジが小栗旬と友達なのにびっくりだわ もう彼は芸能人だなw
jリーグタイムと同じ時間にぶつけやがった 見れなかった
ポポビッチ態々機能しない布陣にして何したかったんだ あと状態悪いやつ外せ勝てるわけ無い
今のうちと隣の超絶糞試合を4万人の前でやることになるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 勝ち負け以上におもしろい試合にしなきゃいけないのにまた塩試合になりそう
>>514 金髪ねーちゃんと、エロチャットもしまっせ。
>>514 もう何年も前からだろ俳優らと友達なのは
うちの選手でも芸能界に友達いるだろ
>>509 あぁ、食わず嫌いにも出ててたな。
真司が負けて長沢まさみへのマジトーンの告白を聞いて
我が家の皆さんドン引き。さすがの自分も軽く引いてした思い出がある。
扇原の芸能界の友達って誰だっけ?
フォルランと曜残ってるのに何で健勇1トップだったん? ポジションいじるの好きやな
美濃部さん熱いわー 人間やってる限り最後はハートやな間違いない
●近藤直也選手(柏) 「(略)フォルランよりも南野と柿谷の関係、あそこの2人が厄介だった。 1回フリックで崩されたけど、あれを何回もやってくるわけじゃなかったから。 食い付いた時に背後を取られてしまうけど、持って考えるプレーが多かったので、 うちとしては守りやすかったです」 持って考える時間の長さが曜の不調さを物語ってるな・・・
ぶっちゃけ柏も調子は決して良くなかった とにかくダービーに向けていろいろ修正せなアカン
529 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 22:05:31.15 ID:1sj6717i0
429 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage New! 2014/04/06(日) 18:14:28.18 ID:sSwwJbv70
今日はヨナさんを日本のTV番組で観られるのね
あまり内容には期待してないけど楽しみだわ
430 氷上の名無しさん@実況厳禁 New! 2014/04/06(日) 19:03:45.65 ID:zNYads2U0
>>423 ソチ以降のTBSの真央特集で少なくとも2回見た
あのハーネス映像が晒されてて、吹き出しそうになった
431 氷上の名無しさん@実況厳禁 New! 2014/04/06(日) 20:21:32.50 ID:6yXC46zaO
キムアゲアゲ番組 大歓迎ですけどw
日本がチョン&在日甘やかしすぎたのはようわかった。キムとパクばぁが日韓の仲をもっともっと険悪にしてくれる架け橋になってくれるなら キムにもキムファンにも心から感謝するw
サッカースレでエロチャットの文字浮きすぎワロス
531 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 22:06:09.66 ID:1sj6717i0
429 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage New! 2014/04/06(日) 18:14:28.18 ID:sSwwJbv70
今日はヨナさんを日本のTV番組で観られるのね
あまり内容には期待してないけど楽しみだわ
430 氷上の名無しさん@実況厳禁 New! 2014/04/06(日) 19:03:45.65 ID:zNYads2U0
>>423 ソチ以降のTBSの真央特集で少なくとも2回見た
あのハーネス映像が晒されてて、吹き出しそうになった
431 氷上の名無しさん@実況厳禁 New! 2014/04/06(日) 20:21:32.50 ID:6yXC46zaO
キムアゲアゲ番組 大歓迎ですけどw
日本がチョン&在日甘やかしすぎたのはようわかった。キムとパクばぁが日韓の仲をもっともっと険悪にしてくれる架け橋になってくれるなら キムにもキムファンにも心から感謝するw
>>527 時間を止めるプレーと、がんがるためにとまるプレーの差って大きいんだな。
見てて相手が止まるプレーがここ最近できていないのはやっぱり疲れてるのかな
ていうかこの日程で疲れないほうがおかしい。
鹿島戦では時間を止めるプレーから2点目アシストしてたのにな あの後から調子の波が急降下してるような
完敗だよ
536 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 22:21:35.98 ID:KfY25KB10
>>534 いや鹿島戦も調子悪かった。良かったのあそけだけ。
>>537 鹿島戦は好調というほどではなかったけどそこそこチャンス作ってたし
あそこだけという事はない
539 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 22:26:29.65 ID:ZUxQkVzW0
ダービー引き分けやな
天王寺ミオのスポーツ店にタオルマフラー売ってるの? 豊富に売ってるの? ダービー時には売店で買えそうに無いから予め買えるなら買っておきたい。 定番タオルマフラー
蹴球堂にあるでしょ
あべのHoopの5階のカモにも大量にあったような
ケンペスもブランコもいないからな
曜一朗は自分でなんでもかんでもやろうとしすぎだな ドリブルではなく簡単にはたいて裏を狙ってほしい 相手が一番嫌がるのはそこだろう
>>540 阿倍野ならHoopのKAMOに行けばいいよ
546 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 22:33:23.25 ID:X905Gg1J0
>540 ミオは知らんけど、HOOPのKAMOで数種類取り扱ってた 選手ナンバー入りがないなーと思ったので 「定番」だったかは分かんない
そういや曜の復帰戦あのダービーだったのか
ゴメン。あげてもうた
南野をトップ下 カチャルを中盤 これだけでもだいぶ変わると思うよ クルピならそうしてるかもな
ブラジル禿信者現実見ようぜ 2011 1敗6分け 2014 3勝2敗1分け
クルピは「諸事情」があって南野を真ん中で使っていない。 だから、トップ下で使うわけがないんだ。
クルピのブラジル人偏重と ポポのアーリアフォルラン健勇偏重と どっちがマシなのかわからん
>>552 最終戦使ってたし今はその諸事情に当てはまらないし
結局チームもサポもフォルランを特別扱いせずに 去年のエジノのところに置いといたら何の問題も無いのにさ 曜 健勇 拓実 フォルラン(実質エジノ) アーリア 蛍 (アーリア⇔扇原) 丸 山下 カチャル 酒本 ジンヒョン
エジノとアーリアを比べるのはさすがに失礼ちゃうか
557 :
渦狸 :2014/04/06(日) 22:47:06.35 ID:fL897GdC0
今更過ぎるけど、ヨーイチローありがとね。 m(__)m うちでのデビュー戦でいきなり股抜きゴールかまして度肝抜かれたもんです。 ^^; 2年連続開幕戦ゴールやオーバーヘッドゴール等々.........。 まるで昨日のことのように思い出されます。 できれば2011年昇格して、美濃部の下で敵として貴方等と相対させたかったんですがね.........。 (´・ω・`) タラレバでしかないんですが、最後のカンスタで柿谷を泣き顔で終わらせちまったのが、無念であり後悔ですね.........。 今となっては遠い存在になってしまった彼ですが、俺達徳島県人にとっては未来永劫語り継がれる存在だと思ってます。 美濃部時代、負け犬根性丸出しのボトムズだった暗黒時代から救い出してくれたのは、紛れも無く徳△とヨーイチローだったんですから。 P.S. 番組では美濃部が悪代官みたいな扱い受けてて思わずフイタんですが、決してそんな嫌らしい人じゃないですよw ^^; 戦術もクソもない、ドン引き縦ポン大好きサッカーしかできないですが、人情味溢れる兄貴分的な存在です。 故に、ヨーイチローも美濃部が引責辞任するまで付いていったんだと思います。 桜色の8番、ホンマに様になってますわ.........。 うちで居た時は13番も悪ぅない思てたんですがね.........。(´;ω;`)
>>557 ポトフがどういう人かネラーならみな知ってるから安心しな
>>553 選手が育つ方が良いし、杉本もアーリアもチームの中で活躍してる方だわ。
>>559 アーリアフォルランを使うために
曜一朗がポジションをころころ変えられた挙句
決定機を全部外すほど調子を落としてるのを見たらそうとも言えない
その点エジノの駄目さはむしろ曜一朗の決定力を上げるのに役立ってた
フォルランはもっと強引にうっていい。 周りにシュートうてというが、フォルランこそちょっと遠慮してる気がする。 今日の後半みたいにドンドンうってほしい。
563 :
柏 :2014/04/06(日) 22:58:59.83 ID:s3+Vr7TP0
すまんな、うちのスゲ開幕からずっとキレキレなんだ フォルランのミドルも普通なら決まっていたよ
ミッチの最後のシャケへのクロス、切り返してたらDF置き去りにしてたやろうなぁ、ってスローモーションで見えた位綺麗なカウンターだった。
ユース厨がフォルランまでも叩きだしたか ホンマ基地外やなコイツら
>>560 ミオのスポーツタカハシは去年閉店しました
柿谷が調子落としてる原因は、 昨年からの芸能活動も含めてのオーバーワークだぞ。
>>563 コースはそこまで厳しくなかったけど、すごい曲がってたからな。
さすがのセーブだと思ったわ
スポーツ選手は自分の体力を過信してるやろし、それは周りの人間がちゃんと調整してあげてほしい 特に曜は、セレッソのためになることならなんでもするってスタンスなんやから本人がやるって言うからやらせるってのは危険やと思う
お互いGKが凄い試合だった 試合は塩だったけど
>>563 菅野なんていつでもキレキレだろw
好きなGKの一人だわ
573 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/06(日) 23:07:08.02 ID:1i2w64/r0
やっぱ好っきゃねんw桜ポッポ好っきゃねんw
>>563 TJもキレッキレだったなーなんでサブだよw
菅野もすげーけど大谷・高山もやっかいだったわ
柏サポはなぜいつもウチに温かいのか 優しくしないでー! 逆に辛いからー!
これでいいのか キンチョウ・・・
確かに同期の柏さん優しいなあ ハンザワナオキの地方に飛ばされた同期の気分 半沢は優しいなあ、出世しろよ
柿谷とフォルランを同時に使うのは無理 どちらかを先発に使うなら どちらかをベンチに置く
柏は高山が加わって両SBのクロスが驚異的になってたな
柏サポさんは本当に感じのいい人が多いな
今度のノエスタの試合行くつもりなんだがメイン自由かバック自由にもセレッソサポはいるのかな?
柏サポさん単純にサッカーが好きな人が多くて、 セレッソは塩サッカーしないから優しいんじゃないかな(勝手な推測)
>>578 そんなことないと思うよ。
フォルランは既に拓実とアーリアの特徴はもう分かってるみたいだし曜の不調もあるけどストロングポイントを出せるように合わせてくる。
ポポもこの3試合で今後の基本フォーメーション決めただろうし。
来週の前線二人は凄いことになるよ。
俺はダービー行けないけど羨ましいわ。
−TV番組のお知らせ−
4月13日(日)午後10時54分〜11時24分 BS日テレ
アスリートの輝石「清武弘嗣」
■いよいよ6月に迫ったブラジルW杯。本番に迫ったザックジャパンの中で、
一時は代表定着かと思われていた清武弘嗣は今、当落線上に立っている。
所属の1FCニュルンベルクは今、2部降格の危機に瀕しており、その中で清武は思い通りのプレーが出来ずに、苦しんでいる。
W杯本番が迫った今、清武は何を思い、何を感じているのか。 清武自身が、大いに語ってくれました。
【ナビゲーター】西尾由佳理
【提供】TOYOTA、味の素、EPSON
http://www.bs4.jp/athlete/
次節ダービーはヤンマースタで攻撃陣が躍動して欲しい そして隣をボコりたい
>>494 盛って無いよ
モリシの引退が決まってスタッフがモリシも一緒にピッチで立たせたってくれって
シンジに来て貰った
それはシンジが神戸や海外に獲られそうだったから来期の8番を引き受けてくれって意味もあったんだよ
きよより乾が心配や 良い時はすごく良いんやけど、悪かった時に精神力で持ち直すってことがないからなあ すぐ腐るし拗ねるし サッカー楽しいからやってるサッカー小僧で、活躍してるときはほんまいきいきしてるし、海外組では一番応援してるし、また浮上してほしいわ
>>583 あと健勇はポポとフォルランで中断前完全に覚醒する。
>>586 いやあれは着て貰ったという風に言ってない 石橋は香川の自己主張と完全に誤解してた
>>557 大丈夫クルピも乾やキヨや家長にシンジはゴールしたから海外へ行けたんやって
散々はっぱかけてた
その言葉に発奮してみんな海外に行ってしまったけどね
さっき帰ってきたとこやけどホンマ寒かった・・・
せっかく指定席のええとこ取れたのに・・・
タカが先発で健勇サブってのにビックリした。
タカがビビッてほとんど前に出すことが出来ずガッカリ・・・
曜、フォルランもよくは無いけど点取るカタチが全く見えん。
アーリアも2列目やと前線のテンポが悪い気がするからボランチがええと思うし、
フォルランは連携深めるためにも出来る限り使ったほうがええと思うんで
>>555 さんのフォメを試して欲しい
フォルランにサイドはさすがに無理やろ
Hoopの5Fね(*^o^*) ユニも手に入るかな? 行ってみよー。
ACLユニなら多分余裕で買えるよ
録画した石橋の番組見るが 柿谷役どうみても高木俊幸やんけ。
フォルランがSHできるかどうかは知らんけど、 現状今一番誰が点を取れそうなんやって言ったら やっぱり曜が一番なような気がするし拓実はもっと ゴールの近くにおいてプレーしてもらいたい フォルランボールの持ち方はええと思うんやけど、 連携不足なのかも知れんけど安易なパスミスが多いような気がした なんでプレッシャーの少ないサイドでプレーさせて見てはと思ったんで
アーリアをボランチから動かして扇原使った意味が 俺にはさっぱり分からないのだが、誰かおせーてくれ 単純に背が高い人を増やしたかったからで楠神はやっぱ身長が低いから 使われないのかあ
フォルランサイドでもいいよ 去年はエジノだったんだし
>>565 6億のオブジェとか言ってたのおまえじゃね?
あと最後の所の精度だけなんやけどなぁ、H新潟戦より今日の方がそこまでは行ける回数も増えてる訳やし 結果的にそれをさせない相手とプレーとそこを決めきれない今の状況が歯痒いなと シーズンで何度かある上手く行かない状況、そこを何とか早く上手く乗り越えて欲しいもんやわ 次節は中5日やしコンディション整えて気負いすぎずしっかりプレーをして絶対に勝つという強い気持ちで戦ってくれるやろ と信じてる 競技面としては次に進む為の決戦である浦項戦の方が重要度が高いけど 土曜のリーグ戦は今後の興行・集客という財務面に直結する試合やから自分達のプレーを出して勝ち切らんとあかんからなぁ
>>597 自分もそう思った。そやからスタメンでタカの名前聞いたとき
「え!?健勇は?」ってビックリした。
タカとアーリアは調子のええ方をボランチで使って欲しいし、
最近健勇が前線でボールを収めることが出来るんで
外して欲しくなかった。
楠神も悪くないんやけどね
ガンバ見てないけど守備的狡猾カウンター作戦なんだろ(遠藤経由で遅攻らしいが) うちの攻撃がフィニッシュまで機能しないと嫌な噛み合わせになる ポポ的なコンパクトプレスの連動も攻撃が機能してこそ持続する 攻撃の連動が不全してると、いい守備していてもどこかで集中の隙(体力的な)ができるのは避けられない 明らかにクルピのときより攻守が表裏一体型で互いに好循環してないと全体の機能が低下する 守備は悪くない、フィニッシュワークするための攻撃の形(強みとなるパターン)を再確認するべきだ
>>601 ポポが何考えてるかは知らんけど
アーリアにボランチやらせると左サイドが流しそうめんのような状態になるのは確か
流しそうめんwww
>>581 一応ヴィッセル公式にはアウェイチームの応援は
メイン指定ビジターとビジターのみ
ってなってるけど、
実際にはアウェー側にはメイン、バック自由ともセレサポはいる
ポポにひとつだけ注文できるなら 繰り返すけれども、CKやFKで丸橋に蹴らせるのを変えたほうがいい 弾丸系やシュートで狙える位置だけは丸橋でもいい 山下の得点力に健勇もいるなら、セットプレーは小細工せず普通にやっても武器になれる キッカーの質次第で得点できる
>>603 タカかアーリアかって選択で考えたんやけど、
タカのビビりっぷり感がハンパなかったんで併用はやめて欲しいなと思った。
アーリアは2列目やるんやったらワンタッチとかでテンポよくまわして欲しいのに
止まって出しどころ探してる感じがしたから1列下げたほうがええんとちゃうかな?
って思った。鹿島戦フォルランのゴールは曜とええテンポでワンツーしてたのに・・・
扇原はやっぱり柏クラスの守備だと狙われる ギリギリまで寄せやすいから あと、スタメン確定組でないということが、 メンタル的にプレー面で少し影響してるようにも見える
扇原はスタメンを外したから気の抜けたプレーは減った。
まじで康太が復帰できたらカチャルをアーリアの代わりで使って欲しい あの攻撃力を無駄にするのはもったいない前線の得点不足を解消してくれそうだ アーリアはチャンスにからんでるって言ってもあんなにゴール前に人が揃ってる状態で ワンツーしたって難し過ぎて決まらないよ
康太よりもビルドアップ出来る染谷がいるのに使わないんだから ポポはカチャルCB固定かもな もったいないわ アーリアは使い方が悪いだけで外す選手ではないな
アーリアはホタルとも、 攻撃陣では拓実とも曜とも連携の疎通はとれてる いまセレッソで一番アシストできる能力を高く示しているのはアーリアだ 右サイドに置くと、その連携の強みを軽減させてしまってる
>>608 タカが当たらないで遅らせるだけなのは元からそうだよ
アーリアとの一番の違いはカバーリングを出来るかどうかや味方のフォローに行くかどうか
アーリアにボランチやらせるとこの部分がなくなるから左サイドは素通りになる
現に今日もそうなった
まあ、もっと大胆にやっても良いとは思うけど
タカもこれから鍛えてガツガツ当たりに行けるようになってくれるだろ
それまでは相手に応じて使い分けていかないと仕方がないんじゃないかな
ウチはSHの守備負担が大きいからフォルランにサイドを担わせるのは無理
>>614 あ、守備の話かな?自分は攻撃面の話しやったんやけど・・・
アーリアはまだ縦にチャレンジするけど、タカはほとんどが
横&バックパスでほとんど前に出せてない印象を受けた。
守備はさほど差は無い印象。
とりあえず明日ゆっくりと録画見直して確認しときます。
はぁ・・・
金田さん解説やからシャケちゃん躍動すると思ったんやけど・・・
フォルランをボランチにしよう ロングフィードで曜にアシストや
アーリアが右サイドなのにシャケが躍動するわけないやん・・・
右SHでミッチを見たいんだが おそらく健勇との決定的な違いは周りの連携との意思疎通の面だろう それか、運動量的な貢献に十分でないか(もちろん練習における判断において)
仕事から帰ってきて録画見たが 柿谷調子悪すぎだろ・・・ ボールロスト多すぎる。 扇原も何故先発落ちしてたかよく分かるわ。 後ろへのパスばっか。 ばくちで縦一本入れるの何本か。基本横か後ろ。 左でしか蹴らないから分かりやすいのもある。 丸橋、扇原、杉本このあたりは集中力ない。 相手に狙われすぎ。
>>620 その通りだな。
シンプルだけどそれが1番の敗因だと思う。
去年はゴールできてたから叩かれなかっただけで 柿谷がボールロスト多いのは去年からの仕様
曜一朗は好調時はロストもするけどそれ以上にチャンスも作るしゴールも決める それが最近はチャンスが全く作れないしゴールも決まらない
ちょっと浮かれすぎやねん。 精神的なもんや
今日の前半のように柿谷は一番前に固定して使う方がいいと思うわ。 後半あちこちいって全く怖くない選手になってた。 いきなり右サイドになったり当人もプレーしづらいだろ。 なにより得点を取れてないのが気になるわ。
曜右サイドはH鰤戦では悪くなかったけど今日は全然だった 前半で決定機3度外したのと前線の他のメンツの違いかな
ポポのインタビュー見たらこれからポポの色を出そうとしてるみたいだけど フォルランの活かしかたもっと考えてくれよ… ミドルさえもあまり撃たなくなって相手に何の怖さも与えないよ
>>616 もうこれ以上話してもとは思うけど、守備は大きく差がある
アーリアはたまに競り合いに行くだけでその他のことは・・・
あと、タカは横パスとバックパスが多いから推進力には欠けるけど
何でもかんでも突進する選手の球出しと比べるとカウンターを受けにくい
そう言う違いがあることは頭に置いて欲しいね
塩谷みたいに「この選手調子いいな」と思える選手がひとりも居ないな 「不調だな・・・」と思える選手ばかりだ 拓実はやたらガツガツしてるけどキレキレとか好調というのとはちょっと違う感じだし
開幕の頃はもうちょっとフォルランもシュート撃ってたよなぁ
2点目のfkの前の場面 なんで山ちゃん、ジンヒョンパス出さんかったんやろか…
試合見れなくてハイライトでしかチェックできてないんだけど 結果はともかく内容はどうだったの? 新潟戦・ブリーラム戦も内容は微妙だったけど、それらと比べてさらにひどくなってるの? それともまだ希望が持てる内容だった?
>>629 山下も南野も代表に呼ばれてるのに 猛暑のタイ移動で疲れてる選手に調子よいとか
まず考え方が間違ってるよ
>>632 疲労がなければ勝てていたかもって感じ
曜や蛍辺りはプレーがおかしかった
フォルランとの関係では3:7くらいで曜をトップ下(7割)のほうが機能するように思うけどね 右サイドに移ってからも前を向けることで実効的に貢献していたし、右サイドの活性にもなっていた 曜が相手にとってもっとも脅威になるのはやはり前を向かれた状況であって その理由からいえば、トップよりもトップ下のほうが、アーリアや南野との関係においても機能するように考える
>>633 柏戦だけじゃなく今季全試合通しての印象を言ってるんだが
637 :
あ :2014/04/07(月) 00:57:13.91 ID:nnsEPbrY0
今年に入って何回か試合みたけどセレッソの穴って両サイドバックだと思う。 守備:ボランチとセンターバックは悪くない。でも酒本丸橋の両サイドから よく突破されるし、安易なパスミスでカウンターくらったり色々ひどかった。 攻撃:酒本丸橋ともにスピードがないので縦に突破できない。たいてい、近くの人に パスするか、抜ききらないでアーリークロスを上げるけど簡単に弾かきだせれることが多い。 あと酒本は右足しか使えないのもあってビルドアップにあまり貢献できてない。 去年みたいに攻撃陣だけでなんとかなってしまうときはいいけど、今は調子よくないから 両サイドバックが攻守に手詰まりだとかなり厳しいという印象
>>632 アウェイの柏に簡単には勝たせてもらえる相手ではなかったということ
>>636 じゃあ見る目無いだろ 塩谷より山下のが良いわ
神父がもってからの攻撃のスイッチの代わりがみつからない。
>>632 内容は良くなってる。チャンスも相手より多い。でも決定機を外してしまうorz
>>632 荒れてるの見たらわかるだろ
悪化してるよ
最近全然わくわくするようなサッカーしてないなぁ…
ゴール前で人数揃ってるとこでワンツーしたってめっちゃ上手いことしなきゃ
ゴールできそうにないよ
>>634 そうですか
ちょっとは明るい気持ちで録画が見れそうですw
>>639 それはさすがに贔屓目に見すぎで
親バカの親のような恥ずかしい発言だと思う
>>637 右サイドはナローワイドのアーリアが中に入りすぎるから酒本が孤立する
左サイドはボランチのアーリアが前への意識が強すぎるから丸橋が狙われてる
らしい
>>644 巣に帰れよ恥ずかしい奴 他スレでも山下推してる方が多いから
>>646 点が入ればこれで良かったとなるし入らなければ糞だとなる
それだけの事だよw
ナローワイドってどういう意味?
俺らってボランチに厳しいよね、最近
ガンバ相手ならたぶん扇原のメリットのほうが目立つよ
>>650 ミス多いからな スイッチ入れるところでバックパスするし
>ガンバ相手ならたぶん扇原のメリットのほうが目立つよ 訂正 扇原の、でなくて扇原は
>>647 巣ってなんだよw お前こそどこか他に巣があるんじゃないのか?
山下はシーズン最初はアキレス腱の故障を引き摺ってたし
山東戦後は気合い入ってるけど塩谷ほど点取ってる訳でもない
なんだよ巣って ちょっとでも自チームの選手批判したら他サポ扱いされるのかここは
>>655 生え抜きとユース上がりを批判すると他サポ扱いされるよ?知らなかったの?
フォルランとアーリアなら叩いておk
王様のボランチ
>>653 そうかもね、ガンバはここまでシュート43本しか撃ってない
引いて守ってるのか単に押し込まれてるのか知らんけど
殆んどまともに攻撃できてないみたいだし
>>644 お前塩谷と山下の何と何を比べてるの?
守備面みても山下のが上だしコンスタントに点もとってる。
俺は山下の方が上や%8
>>637 ありがとう。
確かにそういう見方もあるね。
>>644 お前塩谷と山下の何と何を比べてるの?
守備面みても山下のが上だしコンスタントに点もとってる。
俺は山下の方が上やとおもうわ。
すまん重複してもた
南野、柿谷、山口、アーリア この4人の連携がそれぞれ近接にリンクされているフォメがベストかな
664 :
あ :2014/04/07(月) 01:13:25.18 ID:nnsEPbrY0
>>645 ナローワイドってなに?
前への意識が強いから丸橋が狙われてるっていうのもよくわからん。
単にウェークポイントだから狙われてるんだと思うけど
酒本丸橋には悪いけど、サイドバックでスピードないっていうのは
結構致命的だし、じゃあそれを補うほどパワーがあるとかテクニックがあるとか
もないから、そりゃ狙われるわなと思う。
誰が監督でも山下カチャル山口アーリアの中央を崩すよりも
酒本丸橋崩せって指示すると思うぞ
>>649 スペインなんかでよく見られるようなSHにOHタイプの選手置いて中に絞らせるやつね
代表のシンジって言ったほうがわかりやすいかな
現代サッカーはバイタルにいかに人数かけるかみたいなことあるから
SHにわざとそういう選手置いて中に絞らせてバイタルの人数密度を上げる
んでそのSHが絞って空けたスペースをSBが使うってのが定石なんだよね
酒本、丸橋より総合的にいいSBとなると限りなく代表に近くなるw
興奮して間違えて同じレス何度も繰り返してる辺りも 親バカおやじっぽくって恥ずかしいな・・・
>>665 その辺りは監督の指導の問題なんじゃないのかな
練習は見たことないけど戦術練習で崩す形を作ってないのかねえ
なぜそのことがナロー(狭い)ワイド(広い)というタームなんだ? ワイドの選手がナローって意味なのか ややこしいなw
うちは今SBを突かれてやられてるよりも、攻撃時の連携ミスで自滅してるパターンが多い
671 :
あ :2014/04/07(月) 01:21:04.69 ID:nnsEPbrY0
>>665 いわゆるウインガーのポジションにマタとか香川を置く
バルサスタイルってことね。
でもそれだと上がってくるサイドバックにスピードとテクニックが
求められるからな・・・やっぱ丸橋酒本では厳しい。
左サイドバック補強してくれよ 丸橋はレギュラーになってから全く成長してない
らスレとか他のスレならともかく、自分の応援するチームのスレで 自分とこの選手を多少は贔屓目で見ても別にいいと思うのだが・・・ 完璧に客観的で公平な評価をしたいなら他のスレでやった方がいいと思う 面倒なのを追い出すとかいう意図ではなく、単純に各スレの役割分担として
オマを連れ戻すか
676 :
あ :2014/04/07(月) 01:24:07.50 ID:nnsEPbrY0
>>666 えっ、そうなの?
丸橋酒本のポジション補強してほしいんだけど
Jリーグのサイドバックってそんなに人材不足なんか?
あまりJリーグに詳しくないから教えてくれない?
丸橋酒本ってそんなレベル高いプレイヤーには思えないんだが。
てか楠神じゃだめなの?
うるさい邪魔age
ビッグクラブばかり見てる海外厨だろ そんなに都合よく選手は揃わないし丸橋も酒本もJのSBとしては結構やれる選手だよ
>>676 おまえはJ2のサッカーを見てから日本のサッカーについて口を出せ
名前欄見ただけで代表厨ってわかるやん なんで真面目に相手するのか・・・
丸橋はマジでもう勘弁してくれ 柏戦のイエローもらったシーンなんて何回同じミス繰り返したら気が済むんだよ
>>664 スピード以前に単純にSBの技術不足だと思う
前節の新潟戦とかブリーラム戦もそうだけど相手はまずこっちのボランチとSHへのパスコースを切る
そうするとこっちのSBが空くから例えばそこにボールを預けるしかなくなる
丸橋も酒本もビルドアップ能力が低くいしプレス剥がす技術がないから
困ってロングボール蹴ったり無理やりプレス剥がそうとして失敗して相手にボールとられるってことが多くて
新潟戦や今日みたいに無理なロングボール蹴りこむことしか無くなったり
相手剥がせずにボールとられてカウンター食らって失点みたいなブリーラム戦のようになる
>>671 実際、他のクラブの試合見てみると
SBは1人でクロス上げきれることも相手のプレス剥がしてビルドアップすることも出来るんだよね
しかしウチのSBは出来ない
685 :
あ :2014/04/07(月) 01:31:13.80 ID:nnsEPbrY0
別にJリーグについて詳しいなんて言ってないし 日本サッカーのことなんて口にしてないんだが 毎週J2の試合みないとなにもいっちゃだめなのか? 排他的な奴らだな
サポでもないやつが補強しろとかアホかw
>>684 鹿島でスタメンの新井場は出来ないけど 色眼鏡はやめとけ
>>685 指摘されてもしつこくage続けるやつはもれなく基地害扱いされるのが2chのルールですよ
ルールも守らずにくれくれしてるガキが怒られてるだけなのに 排他的とか笑うしかない
691 :
あ :2014/04/07(月) 01:37:24.55 ID:nnsEPbrY0
>>686 去年の後半からセレッソの試合見始めて
ショートパスサッカーが好きなのもあって
セレッソ好きになったんだが、それでも補強してほしいとか
言っちゃだめなの?
結局コアなファン以外お断りってことすか
そうすか
コアも新規も大歓迎 キチガイお断りなだけ
>>691 このスレは単なる初心者が嫌われるようなスレじゃない
おまえ自身に問題があるって事にいい加減気づけよ 指摘されても無視で何の謙虚さも無いだろ
>>691 このスレで生え抜き最古参の酒本とユース上がりで100試合出場の丸橋は聖域だから
補強してとか軽々しく言ったらダメなんだよ・・・
>>684 納得してないように思えるからフォローしとくけど
それはSBの個の能力の問題というより、
それぞれのシステム的な理由のおいて見られたりするような問題
ID:5UBMvJy50 なんだかな
選手はゲームの駒じゃないって事を理解して欲しいわな ピッチで動いてるのは人間だしサポも人間
698 :
あ :2014/04/07(月) 01:48:20.39 ID:nnsEPbrY0
>>694 なるほど、そういうことか
補強してほしいっていっただけでいきなりアホとか
罵られるから驚いたけど納得した
いや、軽々しくサイドバック批判してすまんかった
セレッソの両サイドバックは素晴らしいです
もう来ません
>>695 システムなんか関係ない
4-5-1やってるクラブはSHを絞らせるなんてことはどこもやってるし
昨年のセレッソもやってた
限りなく自演くさいw
>>698 とりあえずメール欄にsageを記入することを覚えてからまたおいで
>>698 なんでage続けてるんだよ
コアとか新規とか関係ないわ
両方頭おかしい 何で煙たがられてるのか理解できてないところとか居酒屋そっくり
>>699 SHを絞らせることでSBが機能するんだったらSBの個の問題じゃないじゃん
だいたいSB2人が片足しか使えない時点でね・・・ 相手がわざとSBにボール持たせて外を切るようなプレッシングをする →片足しか使えない2人はカットインしても逆足使えないから利き足でアウトの横パスしか出来ない って何回見せられたか
ID:5UBMvJy50 いつものチョンだろ
>>698 君がメール欄にsageと書けばみんな相手してくれるよ。
その忠告を無視すると、こっちは良い気持ちしないよね。分かるよね?
709 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 01:56:11.17 ID:Vqi01I290
マルって、昨年もこんな時期があって、スタメン降ろされて、調子戻して復帰ってなかったっけ?
>>704 はい・・・?
SHが中に絞ってスペースメイクしてもそのスペース使って何をすることも出来ないSBの個人能力の低さに辟易してんだけど
丸橋は縦に行けずに無理やりアーリー上げて相手に当てることしかできない
酒本はカットインしても何も出来ないってバレてるから中切ってわざと縦に行かされて
バレバレのフェイントこいて縦に行くけど相手に完全に付かれてるからクロス挙げきれなくて良くて相手にあててCKゲットしか出来ない
>>707 いや優秀ってかJ1レベルのSBは縦切られても中に入って持ち出すことも出来るし
そっからボランチに当てたりして持ち上がることも出来るよ
SBにボール持たせて外を切るようなプレッシングに個で打開できるSB? そんなに多くいないと思うよ 両足を不自由無く使いこなしてるSBも 縦に独力で突破できるSBも
>>711 それ丸橋と酒本に当てはまると思いますが
714 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 02:00:35.57 ID:Vqi01I290
ところで、以下、曜を応援してるサポという前提で。 今の曜が、代表の1トップで出てきた場合、自身もって応援できるか??? 今日のキーパーとの1対1なんて、外したら空港で水が待ってるぞ・・・
>>712 スルースキルが試されてるよ 自演じゃないならたのむぜ
事実として、ウチの守備の弱点はサイドバックで徹底的に丸橋が狙われてる。更に丸橋がパスミス量産して丸橋のサイドを攻められる。ドMかな?笑
サッカーの話をしているなら誰であろうとサッカーで答えることはできる それは荒らしではない
>>713 当てはまるんなら新潟やブリーラムのプレッシングにあんな簡単にハメられませんよ
実際ブリーラム戦で無理に剥がそうとしてボールとられてカウンター食らって丸橋がFK献上して点決められたろ
やっぱ自演か
あと酒本はここ数試合よくやってると思う。 ドM丸橋を使わなければならないほど、新井場ダメなのかな。年俸高いから試合出てくれよ。
>>716 サイドバックが狙われてるのは事実であるし、もっといいSBであればというのも事実だ
>>718 それはあるね
ただ、それを拡大解釈してうんぬんは納得しない
別に丸橋と酒本が誰にも負けなく優秀だと言ってるわけじゃない
直近の課題として ・ドM丸橋 ・柿谷の絶不調 大きいのはこの二つだと思うんだよね。
いつまでも学習せずに相手するアホがいるんだから そりゃ居酒屋のクズも8か月も常駐するわな・・・
直近の課題として ・ドM丸橋 ・柿谷の絶不調 大きいのはこの二つだと思うんだよね。 で柿谷の方はポジション変更や代わりの選手がいるけど 丸橋の方はどうしようもないんだよね。代わりの選手がいない状況。
居酒屋だからって相手しないことは正しいと思えない 誰が、ではなく 何を(言ってるか)、だろう こちらが答えることで自分にも第三者にも学べることや意見することが見えてくるはず 意見の相違でお互いに了承しないことはそれはそれだけのことだ
丸橋もけっこう扇原と同じようにコースが切られやすい嫌いはあるけどね
>>725 だから学習しろってw
「誰が」が大事なんだよ
あのアスペがこれまでに何してきたか知らねえならおまえが消えろ
いい加減にしてくれ
学習すべきは居酒屋のような人物の扱い方だろ 居酒屋が悪いからといって、居酒屋をさらに悪くしてるのは誰だよ?
そういえば前からいたね、謎の居酒屋の理解者がw 学習できてなかったのは俺の方かもしれん こいつはダメだ
代わりは居るじゃん、ポポが使わないだけで。 少なくともイバさんなら対面の相手に簡単にクロス上げさせたりしないし 大木サッカーの権化である安藤なら今日の丸よりはビルドアップに貢献出来る 俺はハッキリ言って頭に来てるよ 丸もシャケも本質的にサイドバックの選手じゃないから、攻守の切り替えだとか 守備時のポジショニングだとかふざけんなって思う所多々あるけど それを補って余りある良さがあるから使われてる訳じゃん? でもシャケはともかくここ数試合の丸は、致命的なミスはやらかす、 ビルドアップには参加しない、オーバーラップのタイミング遅すぎと まったく良い所がない。今日は点取ったけど、仮に監督がレヴィだったら 前半で下げられてるか、そもそも使われてない。 ビルドアップに貢献出来ない丸なんて、ピッチに居る意味すらないんだよ 点取ったからってそれを忘れられちゃ困る
あと曜一朗な。 お前はフリースタイルフットボーラーか? サーカスじゃねーんだよ。 曲芸なんか死ぬほどどーでもいいんだ、点を取れ。 点取れないFWには価値がない。 難しいことばっかやろうとしないで、せっかく持ってる身体能力生かして点に直結するプレーをしろ 拓実にばっか打たせて恥ずかしくないのか? 1試合で10本シュート打て ボール持ったらまずシュート打て そうすればパスも生きてくる
ネイマールだったら今日はハットトリックしていたよな レヴィに恥をかかせるなよ
>>725 何を言ってるかは大事だが、彼の1番の目的はスレを荒らすことである。というのを忘れてはならない。
>>726 左利きの奴はまじで逆足の練習しないからな
曜一朗昨季は一番長い連続無得点って何試合だったんだろう
もう中央で繋がりもしないワンツーは見たくない 1試合で30本シュート打つサッカーしてくれ ティキタカなんて見たくない
いくら拓実が化け物とは言え、19歳が1番ゴールの匂いをさせるという現状が恥ずかしい
でも拓実もリーグではノーゴールなんだよな
>>739 拓実もまだゴールの感覚掴んでないからな
下部リーグでプレーしないとなかなかあの感覚は掴めないと思う
シンジも川又もJ2で感覚掴んだ
>>735 を自分で調べてみた
去年の一番長い無得点は4試合(広島鳥栖新潟甲府 東アジア杯で中断あり)
次が3試合(仙台川崎横浜 ドロー沼の頃)
2試合連続無得点も2回だけだった
今季の点取れてなさはちょっと深刻かもしれん
柿谷活かしたきゃフォルラン外せ あんなジョギングしかしねえで柿谷が本来使いたがってるスペース潰すだけのゴミを 金掛かっているからと無理やり出場させるから攻守ともにガタガタになってるんだろうが フォルランに合わせろとか言う奴はこいつがどれだけ走っていないかを見てからモノ言え
>>731 最近の曜一朗はわかせるプレー2、3みせてあとはダメダメ
ほんと一人で曲芸やってるみたい
簡単に出来る事も、あえて難しい事やって失敗してるし
ブリーラム戦はともかく昨日の試合で点を取った丸橋を叩き過ぎるのはどうかと思う。 昨日は決めるべきところが決められず不運なシュートと不要なCKを与えたせいで負けたと言う試合。 内容的には守備陣が疲れててカウンターに対応できてなかった。 全体的にパスミスが多くてカウンターの起点になることが多かったのでそこは集中してもらいたい。
>>612 いま染谷スタメンで使わないのは康太いなくてCBの控えいないからだろ
>>745 そういう意味では曜一朗はトップ下に向かない気がする。
やっぱり曜一朗はトップか左サイドで中央に拓実がキープもできるしプレーもシンプルなので良いと思う。
ブリーラムアウェイの疲労は間違いなくあっただろうから、昨日の試合は叩かない。 だがダービーで負けたら話は別だ。
前から気になってたけだstay gold aria弾幕ってどういう意味? 金にとどまるアーリア?
喪失感からなんとか立ち直ってTBSの曜一朗特集見たが なんか色々と編集のツッコミどころが多すぎてまたモヤモヤしてしまった・・・
さすがにJ2あがりの雑魚には勝てると思うけど、徳島に苦戦したからな
成績は悪くないのに何故か閉塞感が漂ってるな 昨日の試合は特につまらんかった 試合をやる毎にチーム力が減ってないか
あの監督駄目だわ せめて昨日はターンオーバー・・・ というか、ACL組休ませるべきだったわ 猛暑日からまだ数日だもんな まだまだ期待できる選手が幾人かいるのにメンバー固定化させすぎですよ
隣は引いてスペース消してくると思われ。 結構な塩試合の予感がするが、先制点と楠神の投入時期が鍵かな。
>>753 相手の守備ブロックの外でのパス交換が多いとそう感じるよね
南野のドリブルでの仕掛けや、柿谷の裏抜けが増えてくると良いんだけど
>>749 去年の柏みたいに、後半ぱったりと足が止まるかなって思ったけど
それほど明らかに前半との運動量の差を感じなかったので
まだ、みんな頑張ってるのは感じられたしね。
あっちはもっと悲惨らしいし、お互い週末の試合はめっちゃ大事になるな
>>752 徳島との対戦分を引くと、ウチは7位。ほとんど差がないぞ。
>>753 拓実は元気だけど、曜とディエゴが・・・
>>757 そうそう、去年の柏アウェイはわかりやすいぐらい相手の足が止まった。
終盤1点を取りに行った頑張りは評価していいと思うんだけどな。
>>751 知られざる真実、、、って言われても
わしら知っとることばっかりw
モリシ引退試合等映像の中に居るし
見る側というより見られる側w
クルピとの再会云々の話のほうが泣けるけどまあ諸々の条件で無理やわな
柏さんは裏抜け対策をとってラインを極端に下げてたから 中央でショートパスから崩すのは必須だった、それも対策されてたけど。 もっとサイドから切り込んで高速クロス増やしたほうがよかったかもね、特に右サイドからは 丸橋の得点シーンはまさに理想的。
763 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 08:52:11.60 ID:WJd/Wgwg0
今年の柿谷は、サッカーよりも芸能活動に重きをおいているのではと、思えるほど不調だな。
柿谷やばない?クラブもそうだが 代表が一番大事な時期を迎えてるときにこれは・・・
柏の近藤がインタビューで「食い付いた時に背後を取られてしまうけど、持って考えるプレーが多かったので、うちとしては守りやすかったです」って 言ってたけど代表みたいにゴール前で止まって球回しするのはうちでは有効じゃないと思う
766 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 09:04:26.41 ID:WJd/Wgwg0
無能サイドバックシャケ、丸を批判すると居酒屋認定バカが出てきますよ。
フォルランはアジャスト前と大目に見て そこまで悪くないんだが、金額に見合った仕事をしてるとはとてもいえないのが クラブ内に悪い流れを生んでしまってんのかな あいつ貰い過ぎだろ的な
>>761 あの時間帯でサイドバックが流れの中から得点をあげるのは、なかなかなものだよなぁ
あと10分早かったら・・・
769 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 09:17:46.93 ID:QXWwa7GV0
結果論だけどミッチ入って流れが変わった。 フォルラン休ませてミッチ先発いこうや
>>325 これ見ると妥当な結果だよね、今期2得点って
去年のエジノがリーグ戦28試合5得点だから、戦力としたら同じくらいだね
去年ウチにミッチかカチャルがいたら優勝してたな
>>325 代表戦以外でクラブでの実際のプレー見て獲ったのかなって感じだよね・・・
フォルラン頑張れと思ってしまうのが日本の国民性か ウルグアイのマンモスサポーターならえらいことになってそう
フロントの責任だわな 選手育成・タイトル奪取を目標にしてるのにポポはねえよ みんな不調になってるじゃねえか 昨季よりいいのはケンユウぐらいだ
フォルラン「俺はまだ本気出してないだけ」
ポポって、熱い割に諸事情考慮するタイプ? 健勇→タカは、曜一朗に点を取らせる為のクロス供給源かなと思ったけど。 鰤戦後半、健勇は闘えていたと思う。 フィジカルお化けだし。 でも、W杯を控えて、曜のノーゴールはクラブ的にもまずいんだろう。 選手もクラブもいろんな思惑があって、たいへんだねえ・・ ロンドン前のぐだぐだとかぶる。
柿谷を一番前で固定させてフォルの子守はアーリアがやってくれ・・・ 柿谷が気を利かしてて後ろの方まで下がってては いつまでたってもゴールが遠い
>>776 タカも東アジアからの数少ない代表落選組だからそういう配慮もあってのことかと思った
でもまずは勝たないと余計に状態は悪くなって行くよ
金田も言ってたけど曜と拓実とフォルランは前で近くに居て攻撃に専念させて
ボランチのところで押し上げてボールをさばいて欲しい
曜はプレッシャーや疲れのせいもあるがプレーが終始軽い 去年のベルギー戦を思い出せ 東アジアカップからノーゴールでしかも先に大迫が点とったことにより入場から必死な顔してた 前に2人いようが勝負してたし無理な体勢からもシュート打ってた 同点弾決めた後も喜ばす粛々とボールを運んでた 今足りないのは必死さ 試合中負けてるのに相手と談笑してるようではあかん
テクニカルな選手を批判する時の、魔法の言葉 「プレーが軽い」
点が取れていないFWを弁護する時の、魔法の言葉 「まず1点取れば、波に乗って爆発する」
ACLで3点取ってるんだから、そこまで悲観することはない。
カウンターの時や裏抜けの時に開きすぎてるのか、トップの選手の距離が遠すぎなのも気になる あとフォルランはいつもファーにいるけど、そろそろやめてほしい
次の味スタFC東京戦をセレッソ目的で見に行きたいんですが FC東京がわのゴル裏以外を避ければどこでも問題ないでしょうか? 父を連れて行きたいので見やすい席にしたいと思っています
柿谷は研究されて対応されてるだけでしょ 去年活躍した若手が乗り越えなければいけない壁
787 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 11:55:44.91 ID:x2ukR7wT0
>779 完全同意
昨日はバクスタで見てたが気温も内容も寒かった。 ポポの交代や審判に文句は周りの柏サポに苦笑or同情される始末。 交代時にセレッソはこうしたほうがいいんじゃね?という声が少なくとも2箇所以上から聞こえた。 最後の丸橋ゴールも盛り上がるor悔しがられるよりははいっちゃったよwって感じだった。 フォルラン1トップ時にボールこなくて動き少なかった時は耐える表情だった。 10試合やって攻撃の連携悪く勝ちパターン見えず。選手はポポを信頼して無いと思う。 あと、前線と守備陣も違う方向見てる感じ。声も出てない。雰囲気が悪い。 去年の磐田みたい。守備堅いから降格までいかなくても降格争いはあると思う。 ポポを切るなら中断前にしないと、中断後も問題点探りから始まって低迷すると思う。
去年の磐田も、金園に点をとらせようとして前田が気を使った結果 前田自身もゴールできなくなったんだよね。 今年のうちに、そこはようにている。
>>788 監督交代論出てきたけど、他の新監督の現状をみてるとあまり賛同できん
そもそもなぜ連携に問題があると言っておきながら組織改革する必要がある?
交代してもレヴィー再々登板以外はロクな事にならんだろうからな
>>790 監督交代はまだ時期じゃないと思うけど
連携は監督代えると監督によってはすぐ良くなったりするもんだよ
岡田暇してるだろ 連れてきて
監督解任とか早漏すぎだろ。
※個人の感想です
岡田のサッカーはあかんやつやろw
岡田の理想のサッカーはドン引きじゃないだろ うちならうまくいくと思うんだ それに現実的にもなれるし
柿谷は動き悪いって言われてるけど、よくはないがボール追って相手に走り負けてはないし、 去年の終盤ときれも変わらないと思った。 右サイドからシュートとかミドルとか反転しないと打てないパス受けるとか、 去年もできてないことをやらざるを得ない状況になってるだけだと思う。 研究と対策されてるのもあるが、得意の裏抜けができないのはポジションと戦術と中盤の質の問題もある。 トップ下だとポジション低いし駆け引きできないから論外。 1トップでは中盤にプレスいなして蹴れる人いないし、タカとかがフリーになれる仕組みもない。 裏抜けできないのは理由わかってるから、チームの問題。 柿谷個人としては得点パターン増やすようにレベルアップするしかない。 裏抜けで点取りつつバリエーション増やせればよかったけど、ポポの元ではそんな高度なことは無理なんでがんばれとしか言えん。
昨日のフォルランは悪くなかったと思うけどな 曜一朗をトップ、フォルラントップ下にしてからはそこそこ良かった これならまた見たいが 曜トップ下のフォルランワントップはもういいです
監督解任が早過ぎなのはわかるけど、それくらいストレス溜まる試合だったってこと。 完全なる主観と好みの問題。ポポのコメントにも人間力を感じないので。 長々とスレ汚してごめんよ。
>>800 同意。柿谷本人が2列目やりたいみたいだが、もう一度我慢してほしい。
流動的な縦の2トップより、昨日みたいに疲れたら交代みたいな感じでいいんじゃね?
>>788 >声も出てない。雰囲気が悪い
こうなっていくのが一番怖い
キャプテンになった蛍が負けたらメッチャ自分のせいにする、って曜が言ってたし
監督変わった年にキャプテン就任は早かったんでは
ポポはあんま深く考えんとOK出したんだろう
トップで意図が合わずボール待ってるだけのフォルランより 昨日みたいにボール持たせてる方がよほどいいからな
フォルランの長いパスやFWに直接つけようとするボールはチームに足りなかったものだと思う。 通らないパスがあったけど方向性はいい。周りが同調してほしい。
最近はウチの対策として、ビルドアップの苦手な所を絞ったハイプレスが主流みたいだから さらにその対策としてロングボールも増えてきたけど 昨日はその精度が高くなかったかな ロングボール出す選手が出来るだけ楽に出せるよう 周りの選手がサポートしてあげたかったけど ACLの疲れからか知れないけど、運動量も少し足りなかった様な気がした
なんか今のウチって2000年のベベト取った時の鹿島みてえ 完全にロートル化したベベトを使い続けてチームがボロボロになっていった鹿島をそのまま再現しているな
>>805 アホか
なんで新参者に周りが合わせてやらなあかんねん
新参者が加入先に合わせんかい、ボケが
新参もユースも外様もピッチに立てば関係ないわ
相手が前掛かりに攻めて来てくれればやり易いんだけど DFラインを低くゴール前を固められると攻め手を失う これは選手の問題というより監督の采配が原因
>>803 蛍キャプテンは自分もそう思う。外から見る限りは物足りないな。
DFは山下、FWは柿谷、審判と話すのは柿谷、監督に信頼されてるのはアーリア、
山口の役割はわからない。中は違うのかもしれないけふぉ。
会社とかだと責任の所在が曖昧になるとまとまらない。
まあ勝手な想像の世界ですわ
>>810 最近はどのチームも切り替え早いし運動量多いから、
たらたらボール回してるとゴール前すぐ固められるんだよな。
キャプテン山下待望論発生
カチャルが試合終盤に味方を鼓舞するのとか見てたら応援してるこっちまでもっと声出すようになっちゃう あれをキャプテンにもしてほしいな
金やんも言ってたけどフォルランがゲームメイクやる必要あんのか
お前らはボランチがドリブルでボール運んで押し上げるのが当たり前だと思ってるようだが 前にスペースが開いてれば別だけど、そんな事が出来るボランチは現代サッカーでは少数派だからな
>>816 アーリアやヨウにやらせるよりはマシに見えた
つくづく神父出したのがもったいないわ…
実地で見たらフォルランマーク外したりポジションとり無茶苦茶うまいぞ。 絶えず相手2〜3人に見張られてるのに試合の度に自身や周りのチャンス増やしてる。 ポポや選手もそこが分かってるからフォルラン外せない。 衰えたとはいえマジでレベルが違う。動き出し何か周りがレベルアップしたらとんでもないことになるけど、今はフォルランが歩みよってるし、これはこれで形になってきた。 昨日は残念だったけどポポの采配にもフォルランや曜に関しても全然心配いらん。 降格とか監督解任とか、エジノとかと比べてるようなレス見る度に思うわ。 過密日程も4月中に片付く。 心配いらん。マジで今年のセレッソは一味違う。
昨日の並びじゃ曜一朗がやるかフォルランがやるか蛍がやるかタカがやるかだろうからな。 最高の形目指すなら蛍が前に出てボールもっと触れたら良いんだろうけど。 そうすると右のアーリアが上手くバランス取らないといけないけど、アーリアは中へ中へ入りたがる。 で、右ポッカリでシャケ孤立。1人までならシャケ独力で何とかなるけど頻繁に2人相手となるとさすがのシャケも辛い。 となるとそれをフォローする蛍も安易にポジション空けれない。 まあ右サイドで使うならアーリアより健勇の方が良いよ。
お、お前ら柏にまけたのかw^q^
ちょっとお聞きしたいのですが、10:30開始の練習はいつも大体何時頃終わりますか? それと桜島駅から徒歩で何分くらいでしょうか?
ACLユニだったらKAMOに余ってるって書いてたのを見て 午前中にあべの、さっき心斎橋行ってきました Sがない・・・Mも・・・・ 店員さん曰く「SとMは(普通のもACLのも)すぐになくなります」ですって・・・
>>819 ジョグっているだけで走ってもいねえのにマーク外せるわけねえだろうが
お前は試合会場で居眠りこいて夢でも見てんのか
>>819 こういうフォルラン厨の書き込みもう見飽きた
今のところエジノぐらいにしか役立ってないし
唯一の得点も曜とアーリアの介護つき
つべこべ言わず早くミドル決めろや
扇原と山口にゲームメイクなんか出来るわけねぇだろ ボール運べないし球も出てこないからフォルランが業を煮やして下がってきたんだろが
じっくり連携高めたいところなのに、3人も代表合宿か。 3人ともW杯に呼ばれるなら別だが「ちょっと見てみたい」だけで呼ばれるのは迷惑。
アーリアがなんで代表に呼ばれるのか理解できない ポポが今季初めの負けフォメを柏戦で再現したのが謎だが 代表の方から「柿谷は1トップで、長谷川は2列目で使ってくれ」という指示でもあったのか? それでフォルラン使うとなるとあの最悪フォメしか選択肢がなくなる
昨日もアーリア2列目からキーパス出しまくってたし 柿谷がちゃんと決めてれば勝てた試合だからな
山下ってなんでいきなり台頭してきたの? wikiみたら少し前までは試合に出れてなかったらしいが…
831 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 15:00:40.56 ID:x2ukR7wT0
曜が不調である理由は一つじゃない ・過密日程&オフにテレビ出すぎで疲れがたまっている ・必死さが足りない ・フォルランが守備しないせいで守備の負担が相当掛かっている ・ポポがポジション変更しまくったせいで色々と考え過ぎでてこずってる ダービーは休めないがどこかで疲れをとらないとこのままじゃヤバい
扇原はとりあえずもうちょっと飯食え
>>830 山下は一回札幌に放出されてたからな
呼び戻してから うちのスタメンは固定されてたけど、山下が出た試合は評価がかなり高かった
それで茂庭が怪我して出だすと、これ代表クラスじゃねってなった
>>824-825 こいつらは100%スタには行ってないと確信出来るわ
もし来てフォルランの動き見て言ってたら、もうサッカー見るの辞めた方がいいレベル
>>835 ってか厨って書く奴にはレスしたらあかん
国内サッカー版初めて見たけど、負けるとこんなにも殺伐とするのか…
>>838 うちのスレはわざと煽りあう方向にもっていくキチガイが居着いてるのでな
ボランチ2人が球出し出来ないボール運べないからフォルランが下がってくれば おいロートル!下がってくんな!曜一郎のためのスペース潰すな! それを見かねてナローワイドのアーリアが中に絞ってくれば おい外様!中に絞ってくんな!お前が中に絞ればシャケが孤立するだろ! もうめちゃくちゃやな
>>838 そうだよ。
海外サッカーを見る人にとっては、
遠い世界の出来事を楽しむ2時間程度の娯楽だろうけど、
国内サポは、ほぼ人生を捧げているからな。
四六時中、チームのことを考えている。考えてもしょうがないんだけど。
柏スレ見たらチームとしては褒められてるけどな。
ID:s6J7ZkoR0 これな
昨日の試合は曜一朗が決めるところをしっかり決めていたら、素晴らしい連携と言われる試合 南野やフォルラン、アーリアと絡んでのシュートまでのシーンは圧巻。
なんでこんなにお客さんばっかりなんだ? 海外厨と代表厨と他サポばっかりやないか
846 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 15:27:40.30 ID:eWHuNFS80
12 風吹けば名無し@転載禁止 sage New! 2014/04/07(月) 12:45:36.71 ID:i8xETgq3
>>3 あれだけフォルラン柿谷煽ったのにそれはないだろ
847 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 15:32:25.43 ID:x2ukR7wT0
とりあえずカチャルの契約延長早よ
カチャルのレンタル期限はHSVの契約満了に合わせてあるだけだろ その後の延長も決まってる筈だから「契約延長早よ」とか言う必要無い
フォルランの綺麗なパスからの一対一で柿谷が決めてたらな 余裕がない時期は悪循環
>>842 昨日の自殺したみたいな試合で褒められるとかw
勝たせて貰ったからリップサービスしてくれてるだけやろ
柿谷アレだけ決定的なシーンあって一点も決められないってのはキツイ 菅野がすげーのもあるが、でもACLもリーグも勝つつもりなら一回外すってわけにも行かないし 今はうまく行かなくて苦しい時期だけど、状況も悪いってほどの順位でもないし、どうにかきっかけを作って欲しい
852 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 15:46:35.02 ID:3eZphaU30
昨日の柿谷は最低だよ もっと叩かないと ほんと身内には甘々だよな
去年はうまくて点も取るFWとゲーム作れる中盤が居るチームだったが 今年はうまいが点の取れないFWが2人居る困ったチームになってしまった
ID:3eZphaU30 こいつもな
ユース・生え抜きをsageるとすぐさまID晒されてしまうスレ
いやキチガイのIDを晒してるだけです
>>830 茂庭と上本と藤本がいたので出番がなかった。(札幌へ完全移籍)
上本が移籍した後は、茂庭と藤本がスタメンだった。(札幌から買戻し)
昨シーズン途中で茂庭からポジションを取って、現在に至る。
>>838 柿谷が代表入り(メディアの露出が増えた)+フォルラン加入でスレの回転が早くなった。
エジノとか知らない人が増えた感じ。
誰か分かる人、>784と>822にレスしてあげて。
>>784 向こうのホームなんだから東京スレで聞け
>>822 練習時間のみなら1時間〜1時間半くらい
徒歩移動は1時間以上かかって死ぬのでバス使え
1時間もかからんだろ せいぜい40〜50分くらいだと思うぞ 俺とかあのへんよくサイクリングするし橋とか渡るの気持ちいいし散歩ととらえるのなら歩いても問題ない 1回USJから舞洲まで歩いて死にかけたけど
>>784 駄目だよ。メインならビジター側バクスタなら2階のビジター側1階はすべてホームだ。
861 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 16:28:11.35 ID:q25X+wpC0
>>784 どこのスタでもメインのビジター側が無難。
味スタのビジターってゴル裏しかないだろ確か 別にメインバックの瓦斯サポのとこに紛れても問題ないんじゃないのダービーでもないし って思ったけどポポダービーだったわ
>>822 桜島からだと調べたら約4kmですが、
此花大橋は山と思っていただいていいので、
その辺を考慮してください。
バスがおすすめです。
大阪ダービーをすっ飛ばしてF東戦の話なん? もっと大阪ダービーについて語り合いたいけど 北摂から馬鹿が大量にやってくるから みんな控えてるのか?
コルリの進退かけた応援合戦は見もの!
吹田サポが何かやらかしたら、無観客どころか降格だからね
なんか隣も客足遠のいてるみたいよ
隣は宇佐美が戻ればなんとかなるレベルじゃない気がする。 それだけに浮上するきっかけを与えないよう、しっかり葬るべき。
>>868 ダービー 宇佐美の復帰は間に合わないらしいね
ダービーはどうでもいいな それよりうちの監督のが問題
エジペスって誰ですか?初心者セレサポなのでわかりません
>>858 >>863 教えてくれてありがとうございます。散歩も気持ちよさそうだけど、関東から行くので体力的にバス使いますね。
>>857 さんもありがとうございました。
合宿最終日9日に行う予定の大学生との練習試合で、みんな45分限定で出場するんだろうな。
>>871 焦って無理しないように本人の意思なら問題なし。
明らかに動きがおかしくてスタッフがとめたなら心配。
まあ、別メってことは動けてはいるんだろ?
川端 暁彦@gorou_chang 代表合宿、練習ほぼ終わり。やはり軽めのメニューだった。初対面多いからコミュ力が問われる代表だ(笑)。 南野だけ別メニューだったけど、重くはなさそう。
ケンペスエジノ 阪神でもよくある外れ外人だよ
フォルランは営業面を除くとケンペスエジノ以下だろ
ケンペスやエジノは、ボールを持っておらおらドリブルするから、 働いている印象があるけど、 フォルランの一瞬のタッチは、モノが違う。 速すぎて、そのタッチがチャンスを生んだことに気付かないのは、損だね。
エジノはユース厨によって不当に叩かれすぎた ケンペスはダービーのあのヘッドだけでも価値があった
フォルラン様のありがたい高いレベルのプレーも 結果に直結してない以上何の意味もない セレッソの選手のレベルが低いなら 低いレベルに合わせて点に結び付くプレーをしてくれないとCPに合わない フォルラン様の無駄にレベル高いプレーに満足してるのは 曜一朗のミスの多いおしゃれプレーに満足してるのと大差ない
しかしいろんな分断ネタに事欠かないなw
レスをもらうためなら、なりふり構わない
フォルランのモノが違う一瞬のタッチ とか言うのはよくわからないが フォルランが動かない×守備しないせいで中盤が崩壊してるのはよくわかる。
レス欲しがる奴ってそんなに孤独なの?
フォルランをエドゥーと交換したらうちは強くなるかもしれんな
>>887 フォルランを獲りにいった岡野の発想とどこが違うんだ?w
>>871 昨日の試合中に痛めたってどこかで記事が出てたな
>>888 Jでのパフォーマンス比べて言ってるんだが
それにエドゥーだったら右サイドできるだろ
フォルランにはもちろん期待してるけど ときどきあれっ?て思うようなパスミスするのが今のところ残念 セレッソのサッカーに合わそうとしてムリしてるのかな・・と思うときもあるな
前空いたらミドルでいいよな
舞洲で見るフォルランのシュートとかFKは、ほんとすごいけどな。ちょっとレベルが違うわ。 早くスタジアムで披露してもらいたいもんだ。
たくみ、昨日足首痛めたけど明日からは大丈夫です。三日目の練習試合が勝負ですだって。安心しめすた
フォルランの無様なプレーを見てもなお賞賛しまくってる連中は 看板だけ高級料理店なら生ゴミを食わされても「美味い美味い」と食うタイプの連中だな 脳が腐ってるわ
/  ̄ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても / (●) (●) \ どうすりゃいいのさ | (__人__) | \ ` ⌒´ / /´ `\ / / l l . __l l_.[] _____/_/__ \, ´-'ヽ ヾ_ノ |__ コロ・・・・ _____\ コロ・・・・ ()_ζ__)」
ああ、脳が腐っている以外にもう一つの可能性があったな 大したことない飲食店が食べログでやってるステマっつう可能性が こっちの場合は脳じゃ無く性根が腐っている訳だが
ID:vert3mZR0 今度はこれか
何しろ「本社」に大見え切って大金出させて取って来た選手だもんなあ せめてステマでもやって客寄せぐらいに役立たせなきゃリストラ一直線だもんねえ そりゃ焦るよなあ、ただでさえセレッソの社長なんて言う本社に戻れるかどうか分からん出向先にいるんだし
分断する人って必ず意見が違う人を叩くよねw 考えは人それぞれなんだから、自分の思うことだけ書けばいいんだよ。
色々試して、新しいセレッソのスタイルを考えてみよう というのが今の手探り状態で コアとなるベースが決まっていない セレッソ大阪(938)@てさぐれ!監督もの
ID晒せば書き込むのを止めるだろうとか笑わせてくれるよな 2ちゃんねるなんかでステマやってる連中にはID晒されるのは怖いんだろうけど ぶっちゃけ屁でもねえわな はっきり言ってやろうか? フ ォ ル ラ ン は ゴ ミ だ !
フロントがゴル裏なんかの一部のサポを抱き込んであれこれ工作させるのはセレッソの伝統芸だもんなw あのポボルのハゲや都並みたいな無能ですら擁護しようと必死で2chに書き込ませていたっけwww
選手をゴミとか書いてるのは他サポだろうが フォルランが使い物にならないのは事実。 ポポもそろそろ決断してほしい。
フォルランをゴミはあかんw
>>906 ID変えて自演しまくっとるし、こちらを煽るだけで初めから話を聞く気はないよ。
そもそも、あちら側の病人に常識や言葉は通じんしな。
何の為にID晒してるか分からん低脳だから荒らしやるんだろうな
今日、21時からスカパー見ないの?
大阪ダービー直前SPね
912 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 20:51:28.71 ID:7I5ge9HRI
ミッチの適性ポジションってどこ? 右サイドだと思ってたんだが、アウェーブリーラムではボランチだったし ちょっと前のサカダイにも蛍の控えにされてたんだが
>>912 だいたい右サイドかトップ下
ごくたまにボランチもやってた
ブリーラム戦はスクランブルでボランチ削ってまでドリブラーの楠神入れてどうにかしようとしたから
ミッチがボランチの位置に落ちただけ
>>912 やっぱり右サイドじゃないの。
練習試合でボランチやってるの見てた限りでは守備が軽い感じがした。
スカチャン1で契約者無料か
Aリーグの試合で見たミッチは トップかサイドで岡崎みたいに裏に飛び出したりスルーパス出したりしてて 攻め込まれたときはボランチの位置まで下がって守備してたなw
フォルランはリーグ優勝すれば6億であって3億でしょ? なんでみんな優勝前提で書き込むんだ?
安藤や染谷、二人とも全然よかったじゃん あと、永井と小谷くん(プレーはまだそんなに見てないけど) そしてフォルランとミッチと楠神と藤本 猛暑明けの中三日の試合ぐらいスタメンで併用してほしかったねえ 何でポポはあんなにメンバー固定したがるんだろうか
あんまり面白くない番組だな…。
対立厨が作った番組か
明神でフイタ
ガバ女wwwwヤリマンかよババァwwwwwww
4/7A代表候補練習後の選手コメント
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?136364-136364-fl http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/137000/136364/news_136364_1.jpg ●FW南野拓実(C大阪)
―リハビリは昨日の試合で痛めた右足首?
「そうですね。大事を取ってという感じです。明日からは大丈夫です」
―3日目の練習試合は出る?
「今のところはやるつもりです。問題ないです」
―ここに来る前にミーティングがあったようだが?
「約束事をざっくりですけど、整理して話がありました」
―そのミーティングで感じたことは?
「頭では理解したというか、聞いて整理できたので、グラウンドで早くやりたいという気持ちが強かった。自分としてはやりたかったけど、大事を取った感じです」
―代表の雰囲気は?
「初めて話をする選手ばかりですけど、グラウンドに入ったらあまり関係ないですし、どんどん自分を出していこうと思う。自分は初めてなので、雰囲気とかあまり分からないというか、いつもどおり個人的にはやれればいいかなと思っています」
―C大阪のチームメイトから声をかけられた?
「頑張れよってみんなから言ってもらいました。それくらいです」
―ザッケローニ監督からの話は?
「攻撃と守備のチームの約束事をざっくりですね。まだ挨拶したくらいで、2人では話していません」
―自分の中で新しい発見は?
「今は理解して、覚えるというか、その段階です。だからこそ、今日もグラウンドに出て体を動かしてやっていきたかったけど、明日からそれができるように、しっかり頑張っていきたい。短い時間なので、やれることをやっていければいいかなと思います」
―明後日の試合については?
「もちろん、そこが勝負やと思いますし、そこで自分を表現できたらいいなと思うので、そのために良い準備をしていきたいと思います」
4/7A代表候補練習後の選手コメント
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?136364-136364-fl http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/137000/136364/news_136364_1.jpg ●DF山下達也(C大阪)
―練習前のミーティングは?
「DFラインを高く保って、相手の攻撃の起点や相手のサポートの選手をつぶすということがポイントに挙がっていた。そこは自分の特長を生かせると思う」
―アピールしたいところは?
「僕はDFなので。コンパクトな守備体形だったり、高いラインを保って前でつぶすだったり、高いポジションで(ボールを)取られた瞬間に密集してガッと(奪いに)行くというのはポイントにも挙がっていたし、
そこは自分のストロングポイントでもあるので、そういうところでアピールしていけたらと思う」
―パス回しの練習で指示を受けていたが?
「僕もSBをやったことはそんなにないですし、感覚がイメージにないので、サポートに動き出すタイミングや、角度などを細かく言われた。
今日のようにパスをポンポンつなぐ練習は得意じゃないので、そこは覚悟していました。今後、自分の特長を出せる練習も出てくると思うので、そこまで気を落とすことなくやっていきたい」
―約束事が多いと思うが?
「とにかく後ろにそこまでボールを下げないようにとか、斜めにボールを転がすとか。横パスをあまりしないとか、そういう部分は細かく言われた。
今日は守備の決まり事はそこまでやっていないので、まだ分からないけど、CBでも流動的に動いて、足を止めずにボールを受けることや、チェックの動きを入れてからサポートするとか、そういう部分は言われて勉強になった。
パスの出しどころについても細かく指示があったので、今後のサッカー人生にプラスになると思うし、勉強になると思う」
(省略)
拓実がヤフートップに載っとる
ガチガチに戦術をはめ込まれる訳でもなくさそうだし、良い経験をチームに反映してくれそう。勿論本人は定着を狙ってると思うが。
>>925 今、代表の集合写真は、最前列はアディダスプレーヤー縛りでもないのなね
アーリア いい笑顔だw
後列の向かって右端 目をつぶってしもてる 可哀想にw
933 :
柏 :2014/04/07(月) 21:41:56.50 ID:GE/RXEzq0
おまいらネガティブすぎるだろ、ACLからの連戦だしスゲが止めてなゃ一気にやられてたと思う。 あれがサッカーで言う運が左右するって事だと思うし、ホームだと選手も能力上がるんだw お前達強いの間違いないから、来週のACL勝ってくれ。 それで目利きに問う。 南野は香川以上の逸材なのか? プラティニが来た頃からの色々とサッカー見てる自負有るが、正直あそこまで日立台で衝撃受けた選手は初めてだな。 そういえば朝寝坊した新幹線お方は間に合ったのかな? 皆さんお疲れ様でした スルーされたらダブル取るからね よろしくです
>>933 誰が言ってたか忘れてたけど、拓実は曜、シンジを超える逸材って言われてた
鹿島コンビ親切だなあ
今年アウエー参戦 ポカスタ、鹿スタ 不参加 浦項、ブリーラム、日立台 アウエー参戦予定 味スタ、ノエスタ、豊スタ 山東は勘弁して
>>933 是非こちらにも来てくれや
タクミの才能はいい意味で未知数だから日本の宝に育ってくれると信じとるよ
>>933 タイプが違うから、一概に比較するのは難しいね。
気持ちの強さは香川以上かも。
拓実はゴール前でもうワンテンポ早くシュート撃てるといいんやけど
>>933 ネガティブじゃなくて工作員がたくさんいる。
サッカー以外のところで自爆しそうな気配もあるけどな>南野
>>933 昔から南野は香川以上と言われてたよ
うちもジンヒョンが止めてなきゃボコられてたし、正直うちはあの程度のサッカーじゃ話にならない
セレッソ大阪(938)@は曜決めてくれ
946 :
別柏 :2014/04/07(月) 21:58:45.90 ID:ckX7JlCZ0
南野はいいね! 体の使い方とか、うちにいた大津に似てる気がする。 ただ、あのプレースタイルは怪我が心配。
>>860 >>861 ありがとうございます
ビジターと明記があるのはゴール裏のみのようです
バック上層とメインスタンドのみホームという記載がないので
比較的中立に近いということでしょうか
メインスタンドのビジター寄りが確実かもしれませんね
949 :
。 :2014/04/07(月) 22:02:28.57 ID:Sw6n0yfw0
ウルグアイ代表 日本代表候補 日本代表 日本OP代表 日本代表 日本代表候補 ? 日本代表候補 セルビア代表 ? 韓国代表 どこが弱点か丸わかりだね 他サポより
>>949 でもその? は去年と変わってないのよね。
>>949 ウルグアイ代表
日本代表候補 日本代表 日本OP代表
日本代表 日本代表候補
野菜王子 日本代表候補 セルビア代表 王鮭
韓国代表
これでOK
攻撃が散々ミスってるのに 後ろが弱点ってアホかと
ダービーのゴル裏も完売?
セレッソ大阪(938)@ヤンマースタ完売しますた
955 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 22:15:09.99 ID:hXqA5rTw0
拓実がスターシステムに乗ったな、イケメンで実力あるし スポンサーにも受けそうだし、ブラジル行けそうだな
南野はボール受けた瞬間の身体の動かし方が絶妙に上手いよな フェイク入れたりクイックターンがくっそ速かったり 楔のパスが楔でなくなるのは欧州でも稀なプレーだと感じる 裏抜けもいい感じの抜け方してるし、サイドで二人に囲まれても独力で抜いたりキープできたり ドリブルで密集地に切り込んだりするメンタルも強いし、キーパスもだせるほどまわり見えてるし 評価が低くなりようがないわ その上、イケメンで大人びたコメントまでしてフォルランなみの興行力になりつつある 今のところまさに完璧 あ、あえて指摘するなら ゴール前でシュート打つときに一回止めてから打つのが気になるぐらい ダイレクトで打ってたら入ってたのにってシーンがいくつかある
どっかの金券ショップとかでダービーのチケ見た人いる? 買いそびれてしまったんだが
963 :
933の柏です :2014/04/07(月) 22:37:18.12 ID:N6HakLNT0
先ほどは職場からでID変わってますが、教え参考になりました。 是非ともいい選手に育ってほしいですけど見守ることも大事だろうね 特にお宅は注目のクラブだし。 零細企業勤務で土曜開催はアウェイ無理だけど、夏にはちび達ほったらかしてバイクでお宅の近くのJビレ見に行ったりしたよ、我孫子なんて柏の隣にある珍しい同じ地名があったのは覚えてるよ。 俺たちサポも必要以上にやりあうことなくリスペクトと情熱でホームアドバンテージがある専用スタジアムがある未来を望んでるわ。 あと芝生の小学校な、ではでは次すれ立つ前なんで以上です。 ボアソルチ
>>959 小田尚史 @oda800628
今日の代表候補合宿での一コマ。全体練習後に山下が鹿島の柴崎選手と昌子選手と3人でランニングしていた。
いきなり積極的だな、珍しいな、どんな接点があるのかと思い、囲み取材の最後にこっそり聞いたら、
まるまるゲキサカに記事になっていた。後で原稿にしようと思っていたけど…恐るべしゲキサカ。
>>964 みんなでイバさんの悪口言ってたりしてw
おまえら、お風呂の青黒カビ予防には金鳥さんのサッサで掃除だぞ
ザックはこの4年で老けたな
>>959 昌子は脚JYだし関西人だからともかく柴崎も意外とそういうのやれるクチなのか
共通の知り合いってなんだと思ったけどそういえば新井場とかもいるし年代別関係でも色々居るか
吉田豊獲得して、マルシャケを新井場と吉田をファーストチョイスにすれば 今より攻守で安定すると思います。
まあ今回選ばれた3人もスポンジが水を吸収するがごとく色々学んで試合に還元して欲しいね
山下見るたび未来少年コナンのジムシー思い出すんだよな
ええことやん(´・ω・`)
>>946 日立台は見やすくていいスタだね。来年も行くよ。
ゴリゴリゴールに向かうメンタルとか、重心低くして相手かわす感じは確かに大津っぽいかも。
山下が人見知りという記事読んで、お前もか、とつっこんだw
>>965 柴崎「この試合した時、イバさんウチのゴール裏に中指立ててたの知ってる?」
ヤマ「聞いた聞いた」
昌子「俺イバさんに付いて行きます!」
こんな感じ?w
永島は山下の先輩なんか
南野 足首捻挫で別メニューだって…
拓美の先輩はぼんちおさむ
山下の母校の御影工業は昔はなかなかのヤンキー学校だった
職場から書き込めるの?すごいのう・・・ うちはyahoo見てただけで厳重注意受けたわ
来週からマンフトって単独番組になるみたいだな 案の定関西は映らんみたいだ
やきうがそんなに大事かね 糞メディアめ 死ぬまでアンチ阪神してやる
月曜はそもそも野球はお休みだっていうのでマンフトやってたはずなんだけどなぁ 野球もなし、サッカー無しで一体何をネタにする気なのかw
>>985 そらもう日曜の野球の試合分析と火曜の野球の試合の見どころ紹介よ
拓実は捻挫なのか?無理しないでほしいが無理のしどころだしなあ。 現地で見てたらタカが交代する前のレアンドロが痛んでたときに、足引きずって気にしてた。 いつ怪我したのか気になったからビデオ確認したらサイドで大谷にボール取られたときっぽいな。 そんな激しくぶつかったんじゃなくてキープしようとして絡まっちゃった感じ。 その後もしばらくプレーしてたけど。
>>987 あ、間違えた。ボール取られてはなかった。タックルされたけどちゃんとボール受け渡ししてた。
12日に続いて13日もチャレンジリーグで 大阪高槻とダービーやるから セレッソ大阪(938)@大阪ダービー&大阪ダービー で、どう?
すべらんさ高槻って降格してたんか
桜大×脚大 実況:若田部克彦 解説:川勝良一
どうせなら解説は玉乃にやってほしいわw
川勝とポポの健勇はわしが育てたダービーか
長居でのダービーはケンペスよりも アラウージョや大黒、マグノアウベスに ボッコボコにやられてのが未だに脳裏に・・・ 万博ではACL高橋大輔よりも 鶴見の先制ゴールが・・・ そのあと速攻で4点取られたがw
セレッソ大阪(937)@突然ガバ女
セレッソ大阪(937)@ダービー戦!ヤンスタだけどキンチョウする
もうガンジーさんに監督してもらお 和製モウリーニョ
999 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/08(火) 05:06:10.83 ID:RJNef8ku0
ダービー終わってからは、ホンマに過密で、相手の研究とか戦術立てる時間もないなぁ・・ 16水 ACL home 17木リカバリー 18金移動 19土 FC東京away 20日リカバリー 21月出国 22火中国で調整 23水 ACL away(中国) 24木帰国 25金調整 26土 神戸away 27日リカバリー 28月調整 29火 大宮home 30水リカバリー 1木調整 2金移動 3土 名古屋away 特に中国遠征後がきつい・・・ 救いは、神戸home名古屋と、比較的近距離であることくらい。
1000 :
U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/08(火) 05:14:59.32 ID:RJNef8ku0
>>996 DF山下達也(26=C大阪)は、約1時間の練習にも
「ほんまに疲れました」と慣れない環境に苦笑い。
それでも、戦術面では常に流動的な動きを求められることに
「センターバックでも足を止めることがない。ポジションや角度にも細かい指示が出て、
今後のサッカー人生に生きると思います」
と収穫を口にした。
マヤは、そんな細かい指示を守ってる隙に、相手FWにあっさりぶち抜かれてるのか・・??
ヤマは、そうならないように!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)