◆◇◆◇◆J1・地区制&プレーオフ改革◆◇◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/04(水) 19:37:46.46 ID:jdoo4liZ0
>>259
くじでやればよい
毎年くじで分けても良いし、降格するまではずっと同じでもよい

オールスターするなら、後者の方がよいな
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 00:25:23.61 ID:wqlNkWzv0
>>258
日本語わからない朝鮮人は引っ込め!
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 19:30:24.76 ID:vJwW0n8Y0
J1導入のPS、2試合制で年間王者決定へ 大東チェアマン方針
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/11/kiji/K20131211007183350.html

 Jリーグの大東和美チェアマンは11日、2015年からJ1で導入するポストシーズンで、年間王者を決めるチャンピオンシップ(CS)を
ホームアンドアウェー方式で行う方針を明らかにした。東京都内で開かれたJ1、J2合同実行委員会で各クラブに報告した。17日の理事会で決まる。
 Jリーグは15年からJ1の2ステージ制を11年ぶりに復活させ、ポストシーズンを行う。
第1、第2ステージ優勝クラブと、年間勝ち点で2位と3位のクラブがスーパーステージ(SS)に出場。勝者がCSで、年間勝ち点1位のクラブと戦う。
年間勝ち点3位以内と各ステージ優勝が重複した場合、出場クラブの繰り上げはしないためSSの試合数が減る。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 12:42:29.66 ID:1UCobXe40
15年導入ポストシーズン、中2〜3日の強行日程
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20131214-OHT1T00231.htm

 Jリーグが15年から導入するポストシーズンが、全て中2〜3日の強行日程になることが14日、分かった。
最大4試合になるスーパーステージ(SS)とチャンピオンシップ(CS)を2週間で行うことが内定。11日のJ1、J2実行委員会で各クラブに通達された。
 CSは当初、年間勝ち点1位クラブの本拠地での一発勝負が検討されていたが、Jリーグと日本プロサッカー選手会との会談で
「ホーム&アウェーが望ましい」という意見が多数を占めた。SS1回戦を水曜、2回戦を土曜に開催し、CSも同様の日程で行う予定だ。
あるクラブの幹部は「中2日や3日の試合は3試合連続が限度。下から勝ち上がってくるチームは大変だと思う」と話した。
 さらに15年からは「トヨタ クラブW杯」が再び日本で開催されることが濃厚。今年はモロッコで開催されている同大会にCS王者が出場する場合、
CS終了直後から再び中3〜4日で試合が待ち受ける。仮にSS1回戦から決勝まで進めば、8試合を全て中2〜4日でこなす超ハードスケジュールに。
04年まで行われていたCSは全て中1週間だったが、新たなポストシーズンでは選手層の厚さが必要となる。
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 16:58:41.15 ID:PMx4AQKV0
このスレは、自分の意見をごり押しするアスペルガーの馬鹿が仕切っているから早く板を閉鎖しろや
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/18(水) 11:22:47.25 ID:NHAmkpZa0
【サッカー】Jリーグ、15年からの2ステージ制移行を正式決定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387280389/
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/23(月) 22:26:41.29 ID:MwAxLwlt0
まだ再来年だもんな。
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/28(土) 01:21:38.42 ID:b40fCHir0
1リーグ6チームx3
同リーグH&Aを2回他リーグとは1試合づつで合計32試合
各リーグ1位チームから勝ち点高い順に1 2 3 2位チームから4 5
準決勝 1対(4対5の勝者) 2対3

翌年は1位チームは固定2位以下を合体勝ち点順にならべ
順に1 2 3 3 2 1みたく3リーグに振り分ける
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/28(土) 14:56:56.90 ID:FcfxNxvG0
まだ貼られてないようだけど、総合するとこれがいい参考になりそうな
http://www.footballchannel.jp/2013/12/15/post17080/2/
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/28(土) 15:50:59.97 ID:FcfxNxvG0
http://ure.pia.co.jp/articles/-/19555?page=2
「弱くてもファンを獲得できる」
全部を全部猿真似することは(でき)ないけど
まだ欧州ほど伝統やマネーゲームに縛られてない同じ新興リーグ同士
そろそろMLSの演出力・企業努力に目を向けてもいいと思う
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/04(土) 08:33:20.23 ID:vIQPBoWd0
>>264
日本語で
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/12(日) 02:15:42.68 ID:tzJviTtS0
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/14(火) 20:51:29.46 ID:4HGfvYoq0
NFL見てるとやっぱりプレーオフは超熱いわ。
どちらのファンでもないのに熱狂してしまう不思議。
プレーオフは絶対にやるべき。

ただし、今Jリーグがやろうとしてるプレーオフには反対。
プレーオフの勝ち上がりが最後に勝ち点1位と戦うとかつまらん。
そして前後期ということもあり、対戦相手決定が複雑になりすぎ。
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/20(月) 15:09:00.70 ID:BwzyG2Wv0
>>272
アメスポのプレーオフはカップ戦という別タイトルが存在しない事で成り立ってる。
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/24(金) 00:52:19.73 ID:aTXkxm9I0
>>272
やっぱり地域ごとにわけるべきだよなぁ
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/24(金) 06:35:52.68 ID:QAVx6tDa0
地域で分けても客は増えんぞ
というかシーズンチケット買う奴は増えない
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/24(金) 09:09:32.50 ID:mFktyF3sO
地域で分けたら対戦カードが固定化してつまらない。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 21:30:25.08 ID:B+pDgNM70
>>276
こういう無知無能どうにかしろよ。
地域分けたら対戦も分けるとかアホの考えることやろ。
そんなことやってるとこないで。
それは2地区制ではなく2リーグ制って言うんやからな。

こんなこともいちいち説明せにゃならんほど馬鹿ばっかなんか。アホらし。
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 07:44:49.62 ID:y9rh8WMF0
ナビスコ杯プレーオフ(仮) …2ステージ制の場合…

■シード順
@前期1位 A後期1位 B前期2位 C後期2位
D前期3位 E後期3位 F前期4位 G後期4位
…前後期でクラブが重複した場合、上位のシード枠に入る。以降は繰り上げ。

■準々決勝
…H&A2試合制。ただし@Aは1勝で準決勝進出(第1戦で@Aが勝利すれば第2戦なし)。
@vsG AvsF BvsE CvsD

■準決勝
…1試合制。対戦相手の上位シードがホーム。準々決勝勝者による対戦。
A:【@vsG】の勝者vs【CvsD】の勝者
B:【AvsF】の勝者vs【BvsE】の勝者

■決勝
…1試合制。中立地開催。準決勝勝者による対戦。
【準決勝A】の勝者vs【準決勝B】の勝者

■年間1位の扱い
年間1位はJリーグ優勝として扱うが、特別にプレーオフ枠を得ることはない
(前後期あわせ8クラブがPOに進出するので、POから漏れる可能性は低い)。
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/08(土) 14:14:28.56 ID:iCXQt++z0
>>278
Jが採用しようとしているプレーオフよりは、こちらのほうが全然マシ。
わかりやすいし。
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 22:58:06.22 ID:3Dpi8Ica0
フットサルのFリーグは前後期の順位をポイント制にしてPO進出チームを決めてるが(1位・10P、2位・9P…)
この案はどうなの?
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 23:10:26.53 ID:/eQZRuxh0
それでもいいんじゃない?
シード順を決めやすいし、前期優勝クラブの後期モチベ維持にもなる。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/13(木) 23:48:12.54 ID:DBvY/lmZ0
順位以外は加味されないから勝ち点で大きく離しても10Pは10P。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 22:43:13.99 ID:FeGlSR400
地区で分ければ、チームもサポも遠征費用が安くなっていいのに。
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 23:14:16.95 ID:JIMg1vFZ0
地区分けはレベル差が是正できないからダメ
分けるなら初年度は前年奇数位がAグループ偶数位がBグループに分ける
翌年からはABの偶数位を交互に移動させるだけでいい
これなら連続優勝などの記録は維持できるしレベル不均衡も是正できる
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 04:10:20.42 ID:yK7Q0Xzz0
>>283
>>284
「地区分け」なら対戦は同じ(もしくは少々の偏り)だから遠征費用は安くなりません。
君たちが言ってるのは「地域によるカンファレンス分け」です。
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 10:29:43.15 ID:/0Zyp6TE0
>>283
近場のアウェイとか興味ない
旅行する口実なくなる
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 16:36:11.25 ID:22IhSaVi0
>>284
それで良いと思う。プレーオフ有りきの順位付けとしては。
但し全チームと満遍なく対戦した上で。サッカーで2リーグ制はダメなはずだから。
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/27(木) 07:38:04.92 ID:EZ0UPesr0
せっかくプレーオフによるチャンピオンシップを開催するんだから、
ハーフタイムショーをやって盛り上げよう。

第1回に相応しいのは矢沢永吉かな。盛り上がるし。
初代ハーフタイムショーとして伝説作ってください、ってことで出てくれないかな。
NFLみたいに照明や花火でド派手に、永ちゃんファンもステージ前に呼んでね。

もちろん地上波ゴールデンタイム生中継してくれることが前提だけど。

ちなみに第2回はサザンオールスターズなんかどうかな。
基本、ハーフタイムショーは観客が盛り上がる曲がある歌手じゃないとね。
SMAPとかジャニーズ系はやめてほしい。なんか歌手って感じしないんだよね。
289U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/07(金) 00:16:21.20 ID:7SXVrS5x0
そんな大物が15分程度で来ないと思う。7
290U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/15(土) 20:46:33.99 ID:r5QqKobI0
どうでもいい
291U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:50:00.95 ID:TbI+RVFt0
>>288
ももクロでいいよw
292U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 21:11:59.65 ID:lKLXiSWh0
>>288
長淵でw
293U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:45:10.77 ID:78k7JU5u0
スレ違い
294U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:00:03.49 ID:tidirAaZ0
過疎
295U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 01:11:36.17 ID:/yK5BHDV0
>>1
何で地区制をスレタイに?
296U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 23:52:27.27 ID:3pOfO1LQ0
Jプレミア10チーム・2ステージ制

前後期王者のプレーオフ(H&A)勝者が年間王者
前後期王者と年間勝ち点最多チームがACL参戦権獲得(残りは今まで通り天皇杯優勝チーム)
年間勝ち点最低チームは自動降格
前後期最下位が下部リーグとの入れ替え戦(H&A)
297U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 02:17:12.76 ID:ji2WFTBG0
ここってどういう意義で立てられたの?
298U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 13:18:31.06 ID:kT9McN/Q0
そもそもACL参加基準が全国リーグで14チーム以上の降格制有りだからね

プレーオフ導入や代表戦踏まえると正直日程確保が厳しいんだよね
さらにシーズン移行の噂もふまえると14チームでプレミア発足はありえる話
2万以上の球技専用スタ必須等のリーグ参加基準厳密化等してチーム抜粋し
残ったJ1J2J3のチームで新たに組み直しする時に活きそうな内容
299U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/08(木) 02:01:51.45 ID:KmWphiRz0
>>1
何で地区制をスレタイに?
300U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/08(木) 02:40:20.67 ID:Be6byThN0
>>298
その参加基準はアチコチで触れるけど、12チームの国でも出れてるしAFCの推奨する目標でしかない可能性が高い。
ただ、リーグ規模、リーグ環境の面で必ずしも出場枠の査定に関わる可能性は高い。
それに本当に14チーム無ければACLに出れなかったとしても
出れない事に何の不都合があるのだろうか?
プレーオフやるなら、むしろ国外にカップ戦が存在するのは目の上のタンコブになって邪魔なはず。
301U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 23:27:47.25 ID:zN2Vo2290
302U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 22:30:13.52 ID:tmFAk+sT0
>>1
303U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/30(金) 03:36:52.55 ID:8/9lk9WM0
>>1
304U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 07:37:57.09 ID:pcPAEdeH0
>>1
305U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/14(土) 14:31:36.72 ID:gq46B7ix0
もうこれ以上は増えないのでは?
306U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/22(日) 04:27:43.72 ID:djxs7qKO0
だな
307U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/29(日) 14:41:11.88 ID:8PSEdj6t0
>>1
308U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/09(水) 01:51:51.40 ID:jFY/qIEz0
ここってどういう意義で立てられたの?
309U-名無しさん@実況・転載は禁止です
>>305
だろうね