新人なんて平均したら各チームせいぜい2人でしょ
102 :
73:2013/06/10(月) 04:41:22.86 ID:hm/4GXZP0
>>97>>98 おはっす!レスついてて慌てたw
>>97 ありがとーまだ決定じゃないけど楽しみが俄然増えたわ 朝早い仕事もがんばれる!
>>98 ちがうw でもその人同じ地元かもしれんな、たしかにJ3出来なきゃ5年以上かかるって思うからうちんとこ
頑張って仕事終わらせ夏の間に地元へ帰るぜ 隣県Jの応援やめて地元地域応援一本にするわ
プロだのアマチュアだの論議はいいが未だにクラブとチームの括りの違いを理解出来ていない人がいるようでw
プロとアマの違いを理解してなかったPが何か言ってるな
>>104 別の人間と勘違いしてないか?w
では、極端な例で言えば0円契約で出場給と勝利給を支給される場合はプロorアマ?
>>87 >J2では無かったがもしかしたらJ3ではピッチ上にアマ選手が沢山
J2リーグ開始当時はアマ選手がいましたよ、アルバイトしながらプレーをするとか 新聞の話題になってた
>>105 それでも合意して緑の契約書にサインしたら一応プロ契約選手だ 何れにせよ出場給と勝利給出るならアマとは言えんけど
そこからでもうまくいけば青紙白紙の完全プロ契約にステップアップしていける者もいる 白の契約書にサイン出来るのは一握りだろう
JFL→J2、J1といったのチームのステップアップと似たようなもんだね
108 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/10(月) 19:10:25.84 ID:JoXk5ua7P
世間的に凄いと思われるのはどっからでしょうか?
代表海外クラブ
代表
j1
j2
j3
>>107 正解!それをプロC契約って言うんだよね
逆に母体関連企業や支援企業に雇用してもらって年収がある場合はアマ契約
クラブからトレーニング費用を面倒みてもらったり栄養費として薄謝を貰うのはOKだったはず
J2上がったクラブのJFL時代は
フルタイムのプロ以外は午前練習で午後仕事って形が多かった
J3もそういうクラブが多いんじゃないか
111 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/10(月) 20:42:21.46 ID:XHi+Zrms0
誰かだいたいで教えてほしいんですけど、将来Jクラブが100以上できるとして将来的にはどれくらいに一人がプロ、プロ下層部にはいれるんですかね?
>>111 そんな百年先のことまで誰もわからんなあ
そういうレス乞食まるだしなのはちょっと
J3は自主退会以外降格というシステムが無いのだから基本は岡山の遍歴を踏襲させるはず
「クラブの」プロ化育成リーグなのだからカリキュラム用プログラムが準備されるのが理想
独自のアマチュア最強理論で成功してるところは無いだろ
むしろ百年構想に沿ったクラブの方が順調に伸びてるのが現状だよ
>>110 その形態でないと事業規模2億〜3億円で納めることは厳しいと思う
116 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/11(火) 14:40:53.05 ID:oE8iWOFMO
山本龍 @YamamotoRyu 6月8日
来年度のJリーグの新組織であるJ3加盟を申請。
前橋市にJ2のザスパとJ3の図南前橋を支援するだけの力があるか?
・ザスパ ・サンダーズ ・ダイヤモンドペガサスのフロント統合の必要性が議論されています。
ザスパと図南クラブ両チームには連帯の検討をお願いしたい。
前橋の市長がこんなことつぶやいてるな。
図南前橋はJ3を本気で狙っているのか。
地元のバックアップがあればJ3規模で債務超過とかまずあり得ないだろうけどね
そもそもそんな事になりそうな所は準加盟審査の段階で落ちるだろう
二つやるならどっちかは高崎で良いじゃん。つか高崎はチーム無いんか
あースタが無いのか?
119 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/11(火) 16:35:41.22 ID:xPcL29Z30
>>118 以前、高崎にJ入りを一応目指してはいたけど、スタやメインスポンサーだった学校法人等の問題があって、結局シーズン途中でのプロ契約選手の大量退団や年間1勝及び107失点ということをやった挙句、最後は日程が固まった後に突如JFLを脱退したクラブがあってだな…
自治体の支援がなきゃだめなんだっけ
自分たちでだけやれるなら支援なしでも加盟できるようになってほしい
まあそんなクラブ無いか
>>118 それは有名だからおそらくみんな知ってるだろうけどさ、そういう特殊な例を挙げあれてもねえ
有名人学校と似たとこのヤツか
ザスパを高崎に移動すればいいだろ
で高崎競馬場跡地に街スタ併設ショッピングモールの建設とかさ
上げるなら数合わせのような真似はやめて欲しい。
昇格しても全然集客力の無い横縞や水戸、群馬みたいなのは迷惑なだけだから。
ザスパは新スタ作る計画なかったっけ?
>>125 初年度は仕方ないよ、BIGが目当てなんだし。
やってりゃ差も縮まるしJリーグ幹部が
どこかで踏み切る必要があるとコメントしてる。
>>126 敷島の改修でいっぱいいっぱいだったはず
高崎の跡地は今更ながらのショッピングモールにするらしい
伊勢崎の話は無くなったの?
>>118 チームはともかくとして、競技場は高崎浜川競技場があるが、JFL規格ですらないんだよな・・・。
>>127 BIGやりたいならユース世代の参加は無理だろうな
ちがったユース選抜チームの参加
それより未だにJリーグチームが無い県にJリーグチーム増やすほうが先
135 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/11(火) 19:30:57.66 ID:oE8iWOFMO
各県ひとつとして47チームか・・・でももう複数ある県とかあるしな
J1J2で40チームの枠になってるから、J3拡大かJ4ぐらいで出揃うことになるんだろうか
>>125 J2が出来た時と同じ状況
新潟は数合わせで入った
>>136 J3は地域分割して60まで増えるらしい。
それでも分布の偏りから47すべてがカバー出来ない可能性がある。
となるとJ4
J3は20チームで全国リーグ
J4は東20、西20
これで100達成
J3別に20チーム×3ブロックでも良くね?何か都合悪いのか?
>>137 それ嘘。
当時準会員の仙台・川崎F、落ちてきた札幌を除いて、J2参入の正式決定いちばん最初に決まったのが、新潟と甲府。
それ以外の5クラブは条件付き参入で、条件を満たし次第、正式に参入決定・・・という流れ。
>>142 それもわかってるっすよ。
新潟は数合わせでの、いわば『旧JFLではクラブ数足りないから入れよう』的なJ2参入ではないつう事。
J4ってJFLの立場ないな
J4なんてない
J3が分割されるだけ
全国リーグでやれるチームが無尽蔵にあるわけないからJFLはいつか廃止になる
146 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/11(火) 22:04:00.51 ID:nF4Spg7R0
J3でやるのとJFLでやるのって予算的にはあまり変わらないの?
>>140 J2のまともなクラブが、そんなリーグに降格したら消滅しちゃうだろ
>>140 J3と言い出された出発点は
J2ホトムズのJFL降格への尋常ではない不安感だろうが
それを緩和するためのJ3でしょ
なんで、あなたは、そんなに頭悪いのよ
代表戦見るんでバイバイ
地域(9リーグ)→J3(3リーグ)→J2→J1
こうなるの?
FC鹿児島はクラブのマッチデープログラムで、「強い方の鹿児島」と表現。
しかし、結果は??
ヴォルカ鹿児島2-0FC鹿児島(6/10)
弱いほうの鹿児島=FC鹿児島wwwwwwwwwwwww
強いほうの南九州=ロアッソ熊本
その他の南九州=鹿児島×2他多数。
って認識だから、煽っても無駄。
熊本は南九州じゃありませんからwww中九州ですからwwwww
南九州の最大都市は鹿児島です
俺もそうおもったんだけど熊本は南九州みたいだな
>>152 細けぇよwwwアレ三分割は無理すぐる
宮城を中東北とか言うようなもんじゃねぇかww
100年構想やってる間に道州制になるんだろうな
156 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/12(水) 03:32:37.05 ID:INbUZFsIO
ザスパは伊勢崎へ、tonanは前橋で住み分けすればよくね?
tonanは前橋は、 宮崎市へ移転でOK
宮崎はゴミ捨て場ではありません。
Jの舞台へ一歩 三重のヴィアティンFC、準加盟申請へ
http://www.asahi.com/sports/articles/NGY201306110025.html 【坂本進】サッカーのJリーグ入りを目指している三重県桑名市の「ヴィアティンFC」が、Jリーグへの準加盟を今月中に申請する。
最大の目標は、来年から新設される予定の「J3」参入。ハードルは高いが「チャンスがある限り狙いたい」という。
■来年新設のJ3目指す
ヴィアティンは2012年4月に発足。業務用のロボットアームなどの製造会社を経営する後藤大介さん(38)が立ち上げた。
名前はオランダ語で「14」を意味する。子どものスポーツ環境の整ったオランダを目標に、同国のヨハン・クライフ選手の背番号から名付けられた。
本格的なサッカー経験はなかった後藤さん。
子ども向けのロボット教室を開いているうちに、「地域の子どもが集まり、体を動かせ、夢を育める場所が必要」と感じ、以前から好きだったサッカーに着目した。
JFLは完全に切り離してほしいな
J目指してる奴は地域から直接J3へ、物好きな社会人クラブはJFLへ。
地域⇒JFL⇒J3 ってのは何か違う気がする。
分割案は、J3が十分に増えてからでいいとおもうが、何十年後の話になるやら。
>>159 すげーな
1年でここまでそろえたのか?
前橋・高崎で1チーム、宇都宮〜栃木北部で1チーム
両毛(小山〜太田)で1チームが限界かな
県またぎホームタウンを認めないとダメだが
>>159 驚いた事に県リーグ2部からの準加盟申請とは
確かに全社でもし上位3位に入れば地決に出れるから県リーグからでもJ3成績条件クリアは可能ではあるな
>>160 多分そうなると思う
スポンサー集めに有利とか自治体の支援を受けたいとかの願望で
J3参入見込みのサポがJFL⇒J3の図式でないと都合が悪いから主張してるだけ
たださすがに地域からいきなり40試合の全国リーグのJ3へ参加は厳しいはず
数年はJFLの30+αでクラブ運営の確認作業を経由してJ3へ登録の経過は正直欲しい
>>164 確か2年目以降は当面JFL優勝がJ3昇格条件だったと思うが?
>>160 地域決勝勝ち抜いてJFLに所属したチームが方針転換してJ3参加を望む声が出てくる可能性がある以上、
その場合の取り決めが必要になる
地域決勝からJ3に行けるようになったとしても、J側がJFLの位置を定めるのは必須だよ
168 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/12(水) 10:33:53.80 ID:yhIrR3WU0
>>163 でも県リーグから全国リーグへの飛び級って、以前優遇措置(現在は制度消滅)を受けてた相模原でさえできなかったけどね。
というわけで、たとえ来年がダメでも百年構想クラブにはなっておきたいということなんだろうな。
いろいろ話が出ているが申請締め切り期日まであと18日だぞ
ほとんど参入希望クラブが増えてないんだが
今のところ準加盟6クラブだけ
ユースもなでしこもあってこれは!と思ったけど
ここもしかしてスタなし?
>>168 今年のJ3への昇格対象は地域リーグまでってことはわかってるだろうから
Jリーグを目指すクラブと認知されて支援を集めることが目的なんだろう
J3発足で盛り上がり、鈴鹿がgdgdしてる今、こういう動きをしとくのは正しいな
年会費120万らしいけど
>>171 地域リーグ所属よりも第2グループの決勝ラウンド進出の方が優先順位は高いみたいだから
都道府県からの昇格も不可能ではないのかもしれない
>>170 コスモが使ってた中央緑地があるんじゃね?
>>167 pdfの8枚目に下記の文章があるから
百年構想クラブからライセンス交付を受けたチームの複数同時昇格があるかも?
>5、「Jリーグ百年構想クラブ」について
>所属リーグにおいて十分な競技成績を残し、昇格していくことにより、
>J3に参加(Jリーグに入会)する
>>174 あるかもね
でも2年次以降はJFLからのみの移籍になるみたいだからね
ゼルビアは運良かったかもしれんな
去年は残念ながらJFLと入換第一号になっちゃったけど
今年上がれればまたJ2に返り咲き、上がれなくてもとりあえずJ3には行ける。
いつぞやの札幌はかわいそうだったが・・・
>>176 いや、札幌はJFLには落ちてないし・・・
当時は最悪でもJ2だし・・・
>>176 一刻も早くJ2に行きたい町田はJ3にほとんど魅力は感じないだろ
讃岐や長野も同様かもしれない
>>176 今年J2降格ラインが一番得じゃね?落ちてもJFLじゃなくJ3、しかも注目の初年度なんだから
>>178 ノルブリッツは北海道だし地域リーグなんだが
>>183 決定戦勝ちきれずJFLに昇格出来なかったってだけじゃん
あれはむしろ栃木の方が頭抱えただろうな
あごめんw勘違い栃木は最下位でむしろ得したのか
>>180 ただ、コレだと毎年1クラブずつしかJ3に加盟できなくなる
J2の拡張のときでも2チーム同時とかやってるから、優勝を絶対条件にするかどうかは怪しいような
>>180 この記事によるとJFLは12チームか・・・地域リーグ並みの数だね
U-20選抜より、35歳以上の日本代表経験者のみを集めたクラブのほうが話題になりそう
J3クラブは上位Jクラブとの提携によりサテライトチームを委託運営できる
てなったらいいな と思う
J3クラブは補強費の節減になるしJクラブだって出場機会に恵まれない選手の育成の場になる
>>189 肉体的にしんどいかもしれないが
元代表たち
1年くらい復活して、参加してほしいね
>>170 桑名市自体にはスタはないが、近郊の四日市や東員町にスタがあるな。
とはいえ、四日市中央緑地を本拠にすると言っても、四日市市から支援が得られるかどうか・・・。
>>190 それじゃ そのJ3クラブのアイデンティティーは
どうなるんだ?J1・J2クラブのサテライトじゃん
ということで、地域密着から反するんじゃないか?
>>193 失礼だがJ3に手を挙げているところでそのアイデンティティを持ち合わせているクラブはあるのか?
傘下に入るんじゃなく提携レベルで地域密着が阻害されるってのも理解できない
戦力だけじゃなくてJ1クラブのネームバリューとスポンサー戦略は結構オイシイと思うんだが
別にオフィシャルに提携クラブを作らなくても暗黙にそうなってるクラブはあるぞ
あるJ1クラブの有望新人が同じ地域のJ2クラブに数人レンタルされているとか
特に今年から若手のレンタルが時期関係なく自由におこなえるからな
J3のクラブが獲得できない新人ならアイデンティティ関係なく受け入れるだろ
>>195 何れにせよ2014以降の正式方針はまだ出てない。このスレで今年の11月に発表というレスもある
そういう指針案があるのは事実だろう
第18節 福島ユナイテッドFCvs佐川印刷SC戦)
湘南ベルマーレのホームスタジアムであるShonan BMW スタジアム平塚にて開催
>湘南ベルマーレさんと1月からクラブ間の提携をし、新しい取り組みにチャレンジさせていただいていますが、
>その流れの中で選手も2名、吉濱遼平選手、白井康介選手が期限付き移籍
>福島県、そして福島市、サッカー協会あるいはわれわれのスポンサーでありますJA全農福島を通じまして、
>皆さまに福島のPR、そして農作物のPR等をさせていただきたいという風に考えております。
>ぜひお近くの方、あるいは関東近辺にお住まいの方にふるって応援に来ていただきたい
http://fukushimaunited.com/news/pr/post-658.html
入会金と年会費の合計がJFLと400万程度しか変わらずJリーグ主催でJロゴも使える
J3加入はやはり魅力が大きいな
プロ契約やユースのスタッフに金かかる。