移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4423

このエントリーをはてなブックマークに追加
544U-名無しさん@実況はサッカーch
ACLやU-19で勝てないのは
Jリーグ特有のフィジカル、球際を戦わないサッカーが体に見に染み付いて
激しいサッカーへの耐性が落ちまくってる事が原因だ

もうU-19は韓国に当たって負けたとかの問題じゃなく他の中東にも勝てなくなってきている。
韓国に当たらなくても普通に中東に負けて敗退するようなレベルになってしまった。
今のユースはトップチームのJを目標に同じように似非パスサッカー&球際のぬるい、フィジカル要素の低い
サッカーをやってて、どこも同じような戦術で代わり映えない同じようなチームばかりで
サッカーの大原則である球際の戦い、シンプルなロングボールへの対処などの最低限のサッカーへの
対処、耐性を身につけるべき機会もないし、それに対処するだけの力を失ってしまったからだ。

ぬるいサッカーをやってるから、U-19で他の中東(イラン、UAE,イラク)にも勝てなくなってしまった。
もう単純に戦えない選手ばかりで内容的にも相手にパスを繋がれ、支配されての内容においても完敗。唯一勝ったクウェート戦かて内容はボロボロの勝利

ポゼッションサッカーってのは敵をシンプルな単純攻撃じゃ崩せない事から生まれた
サッカーでそのシンプルな攻撃に弱点のあるチームなど、今のサッカーじゃレベルが高くなればなるほど、細かい崩し以外に崩せないのに
Jは相変わらず失点シーンはこれだもんな
ただ、日本人はフィジカルが弱いとかそういうレベルじゃない、それ以前の姿勢、育成年代でのサッカーの弊害によるモノが出ている。
みんな接触プレーを避ける戦えない選手が量産されまくってる。接触プレーを避ける選手ばっかりになってしまった。

ポゼッションパスサッカーする前に最低限の走力、球際の戦い、ロングボールへの対処が出来てない
笛を吹く基準(いや選手が倒れる基準がJリーグ選手は踏ん張れない)すぐ倒れるから体を当ててボールを奪うという基本技術もJじゃ身につかない
それを身につけてないのにユース年代から似非ポゼッションサッカーばっかりやっててサッカーの根幹である部分をないがしろにしてるから

そら勝てなくなるよな。そして、ユース年代から小刻みに意味のない小刻みパスでボールをちんたら運ぶ事しかやってないので
ボールを前に運ぶ、運べる選手が、ボールを前に運ぶ能力が欠如してきてるよな。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 07:27:59.99 ID:QD/D/Xpz0
うへえ・・・
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 07:28:50.16 ID:s4fIRwC40
要約  結局はフィジカルだよな