モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレPart2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1363860596/
モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1361595382/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 02:39:17.54 ID:vh3f9ybEO
2トリ
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 04:45:20.79 ID:UXlF1+tk0
それでは僭越ながら3getさせて頂きます。
3なら山形に世界一のスタジアムが出来る!
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 05:05:53.31 ID:+kEpI4y50
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 09:54:46.03 ID:vVhA5Taw0
>>1
乙です
しかしスレ消費ペース早いな

県内ニュースで毎日毎日燃料どんどん投下してくるからなぁw
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 11:10:17.01 ID:Ol/ZEj1Z0
最上在住だから山形市の降雪量が分からないんだけど最上並みに降りまくるの?
専スタでもドーム型は雰囲気損なわれるからやめてほしいんだよな〜。
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 11:10:49.11 ID:Ol/ZEj1Z0
最上在住だから山形市の降雪量が分からないんだけど最上並みに降りまくるの?
専スタでもドーム型は雰囲気損なわれるからやめてほしいんだよな〜。
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 12:32:54.53 ID:9ES4onXRO
積雪量
尾花沢>新庄>>天童>山形
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 19:05:07.27 ID:fQsh9+5+O
華麗に9ゲット!
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 20:46:00.73 ID:w0xUTcis0
>>6 山形は周辺の市より降雪量は圧倒的に少ないし、駅西になるとなおさら少ない
でも、関東とかの人はビビる
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 23:50:20.90 ID:fQsh9+5+O
みえこがライラ・ベラクアのように好奇心があり、勇敢な女性なら良かった
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 00:48:06.83 ID:TmfnoUaR0
マット県とか財政破綻寸前で青息吐息かと思ってたら随分景気がいいんだな
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 02:35:34.64 ID:2p7iMxIX0
>>12
正直、02W杯スタの反省も糞もなく、勢い100でも作っちまえばこっちのモンぐらいに考えてる奴多いと思うわ
建設否定的な一般人にプレゼンできる奴はそういない気がしてる
残念
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 07:38:00.09 ID:sX435r+lO
もう駅西でいいよ
アンチに工作員と呼ばれてもいいよ
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 11:09:58.55 ID:0KJhyhUG0
>>4
ここまで駅の目の前にあるスタジアムって他にあるの?
なかなかのインパクトじゃん
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 11:16:48.89 ID:XBbAF1C80
>>13
ここの住民が説明する訳じゃないしいいじゃない
あと、その子は構っちゃいけない(ry
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 11:54:15.17 ID:/5/fYx8SO
>>4
それ見るたびにこんな狭い所じゃやっぱ無理だろって思ってしまう
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 12:07:09.95 ID:7bbDOWEO0
駅西案で気になることあるんだが、電車や新幹線の本数ってポンポン増やしてくれるものなの?
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 12:18:09.89 ID:9rUqeLOZ0
まさかぁ
アウェイ客が多くなりそうだったらせいぜい臨時列車1本増発程度
普通列車なんか増えないよ
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 12:34:11.30 ID:czRAsdtyO
駅西厨の工作にホイホイ乗せられてはいけません。
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 12:48:17.55 ID:7L2rURCj0
>>19
発想が貧乏くさいなぁ
普通はヘリで霞城セントラル発着だろ

たぶん臨時列車も国交相に申請が必要だろうから急な増発は無理
現実は4両の普通列車が6両になる程度で、元々6両編成の車両はそのまま
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 12:57:26.10 ID:zb31ewhq0
京都の亀岡は増発してホームとアウェー客捌く計画だからJR等との調整次第
正直駅西での集客対策どうするかで違ってくる
渋滞や駐車場不足等考慮して電車やバス利用者を優遇する仕組み作るとか

結局スタまで行ける手段が色々あった方がいいんだよね
市街地派は駐車場や渋滞緩和に関する案を
郊外派は車所持していない人をスタまで運ぶ案を自ら出してから反論すべき
じゃないと印象論や水掛け論に終始しちゃう
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 13:04:02.91 ID:czRAsdtyO
落合なら水掛け論しないで済むけど野球場計画がネック。
どこまでもサッカー発展の邪魔する糞野球と
野球しかしらないジジイ議員ども。
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 13:19:19.89 ID:VMP/8QRZ0
>>23
アンチ駅西はこうやってなんでも噛みつくキチガイなんだな
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 13:21:52.36 ID:7L2rURCj0
ビッグウイングのイベントと重なって駐車場が使えないと思っているひとがいるけど
ホームゲームの日はビッグウイングを予約すればいい
イベント広場は1日約18万円で400台位駐車出来る
国際交流広場も1日約4万円で200台位駐車出来る
有料の場合の割増料金の10%と警備員10万円として合計約34万円だから
1台当り600円弱
ペスパの駐車場6000台の舗装費用7億円を10年償却で計算すると
1試合で約700万円だから満車で計算しても1台当り約1200円の計算
それプラス整備員の費用だから、専用駐車場がいかに無駄か分かる
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 14:23:27.72 ID:Q9bceFLV0
SY21臨時総会開いてはやく結論出せばいいのに
山形市にサッカー専用スタジアム建設お願いしますと!
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 14:38:56.70 ID:ajjYZ6qA0
ミエコの考えは、
SY21に、「秋冬制になるとこうなるんですよ、クラブライセンスとはこういうもので、どちらも将来的にNDスタでは開催出来なくなるんですよ」と、県民に細かい資料を見せて広報させ

県民に、それじゃあ税金使って新しいスタジアムを作るのも仕方無いよね。の声が広がった段階で建設にGOサインを出すのだと思う。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 16:22:34.57 ID:U2lexGVv0
山形市じゃなきゃダメなんですか?
天童市じゃダメなんですか?
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 16:38:53.98 ID:czRAsdtyO
ダメなんです
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 16:40:30.30 ID:XBbAF1C80
お金出してくれるんならいいですよ
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 17:28:25.05 ID:d5vCFrEs0
大前提として山形市は35億出すことを念頭に県に打診して今までは議論にもなんなかったのが検討段階まで進んでる
天童にってので金出す気ないならまた振り出しだよ
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 17:45:31.32 ID:rJ7Ihp9OO
しかし
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 18:48:08.55 ID:azdCxELb0
新スタの前に財務体制を見直すみたいだな
まず株式会社にするための議論が始まるのか
一緒に新スタの話題も盛り上がればいいが
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 19:33:54.22 ID:5o6RM18+0
>>4
クルマ社会の県に作るスタジアムが、駐車場が90台とか、ありえないな。
試合開催日に売店とかイベントをやる場所も無いんじゃね?

山形市が出す35億円ぽっちで建つのか?
最初から他人様の財布をあてにしてるのか?
冬でもプレイできる設備にしたとして、建設費はいくらで建つんだね?
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 19:47:59.41 ID:hXqaFvPK0
がんばれ!!
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 20:04:42.37 ID:8U0iIVpt0
米沢や上山はどうした?
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 20:09:59.62 ID:azdCxELb0
モンテ本拠地問題「今月理事会を」
http://www3.nhk.or.jp/yamagata/lnews/6023610731.html?t=1365159972843
4月中にも開く理事会で、チーム運営の強化方針の素案を示し、スタジアムの問題も含めて検討に入る考えを明らかにしました。
モンテディオ山形の本拠地をめぐっては、あらたなホームスタジアムを整備するよう山形市が県に提案したことから天童市が強く反発しています。
高橋理事長はスタジアムの問題について、「長い目で見てチームがJ1に定着するために運営方針として求められるものは何かという視点で議論を進めていく」と述べました。

また、仮に新たなスタジアムを建設する場合の建設地については「どこの地域に作るにしても地域をどう作っていくか。街づくりや地域づくりの議論になる」と述べ、
具体的なデータで観客動員数の予測を立てて検討する考えを示しました。

高橋理事長は4月中にも開く理事会で、スタジアムの問題も含めたチーム運営の強化方針の素案を示し、具体的な検討に入る考えを明らかにしました。
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 20:34:06.45 ID:ajjYZ6qA0
山形市民だが。
もはや、スタ問題は爺さん達の茶飲み話にも なっている
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 20:36:03.60 ID:azdCxELb0
茶飲み話か いいことだいいことだ
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 20:37:03.81 ID:XFIOZdzE0
そうなんだw
年寄り達の余暇の為にもどんどん燃料投下しないとな。
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 20:38:08.97 ID:azdCxELb0
婆さん達の茶飲み話にもなってほしいな
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 20:49:58.75 ID:zb31ewhq0
お年寄り達の茶飲みスペースをスタに確保すれば平日の稼働率爆上げじゃね?
ついでに将棋や囲碁とか裁縫とかの趣味がやれる場所も作ればいいな
てことはお年寄りが来やすい所にスタ作った方が良さそうだな
緊急時の事も考えて介護施設も併設すればさらに安心だな
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 21:02:35.47 ID:l2ZPZqP10
もう何処に造るかが感心事だな
多分山形市の北部だと思うけど
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 21:04:46.56 ID:sX435r+lO
NHKの単独インタビュー見たが、理事長は建設推進っぽいな。
山形か天童か?の問いには、地域の街づくりとの連携が大事と言ってたから
やはり山形の市街部ってことなんだろう。
天童の今の場所じゃ、陸の孤島すぎて連携も街づくりも何もないからな。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 21:09:14.68 ID:azdCxELb0
NHKの単独インタビュー見るとハードな条件が整っていたもっと観客来てくれたのにとか
新スタ欲しいんだな
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 21:12:30.65 ID:l2ZPZqP10
本当は合併して40万都市にして
北は東根〜南は上山辺りまで一体化して開発すればよかったんだよな
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 21:28:06.45 ID:XFIOZdzE0
>>46
なるほど、そういう考えも有ったか。
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 22:08:28.86 ID:XFIOZdzE0
病院と合併すればいいんじゃないかと思った。
もしも誰かが倒れた時、すぐ治療に行ける。
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 22:37:44.36 ID:jSUfdCGg0
nhkのインタブー観たけど高橋理事長は専スタ推進、それも山形市ということ明確だな。
ところで、市川の唐突なスタ建設発言の批判あるけど、元々この話は高橋理事長が発案したくさいな。
なぜなら、市川はサッカーに全く興味なし、野球オンリーだったのが、高橋がミエ子を説得して
盟友の市川に山形市にスタ建設を飲ませた。だから市川はスタが出来なかったら、当初の予定である
ドーム競技場建設すると言っているし、顔が乗り気でない。また、唐突なサッカー場建設を表明した割に、早々と落合は野球だとして、
サッカー場の場所すら示していない。さらに、ミエ子はサッカー場建設に賛成だが駅西はNG、さて高橋理事長は
山形市の何処にサッカー場建設したいのか?クラブの発展を考えたら駅西がベストと思うが難しいだろうな。
落合の多目的広場(駐車場に遺影野球場だから)か、あかねが丘か、その他か。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 22:54:42.35 ID:cuBXz9cLI
このまま山形市や県を老人の町にしてはならない
発展して騒がしくなったり、治安が悪くなることが嫌な人はいるかもしれないが、このままでは若者は県外に流出してしまう。
せめて、Uターンで帰ってくる人が多くならないと。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 22:54:56.03 ID:rfXVKoTqO
モンテサポ以外の山形県民の間でもかなりの話題になっているようだな

俺、県外だけど
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 23:11:42.19 ID:kJwlfTDh0
駅近で終わった後の楽しみあった方がイイに決まってるだろ。クルマで出かけて、スタで持ち込みのお茶飲んで終わったら運転して帰るって、どんだけ金落とさないんだって話し。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 23:12:12.93 ID:xapm/ww90
場所はどこでもいいが、駐車場ありきで議論もせずに選択肢を狭めることはやめてほしい
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 23:18:14.15 ID:5t3/nAjBO
とりあえずモンテスを着ぐるみ化してくれ。
話はそれからだ。
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 23:20:59.12 ID:bPSPXHzP0
>>46
平成の大合併が盛んだった頃、誰だか忘れたけど村山地域全体で大合併して政令指定都市になろうずみたいなことを言ってた人がいたのを思い出した
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 23:27:53.21 ID:jSUfdCGg0
ユアスタや蘇我のフクアリみたいにスタジアムに向かってホームユニ着た
サポが行列をなす姿っていいな。車で行って何も無かったように我先に帰宅する現状は、ほんとに
ホームスタジアムかと思う。将来のサポになる子供が行けないようなスタジアムは、
全くナンセンス。山形市にスタ出来れば、駐車場が制約される分、色々な光景が見られる。駐車場
無ければ集客できないなんて無い、観たけりゃどんな手使ってもいくさ。
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 23:33:01.63 ID:jSUfdCGg0
続投で悪いが、ユアスタなんて他県で無料駐車場も無いのに
3千ものモンテサポが集結することもあるんだから、駐車場が有無が
スタの絶対条件で無いのは確実。要は、そこに行ってみたい所かだと思う。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/05(金) 23:46:08.12 ID:cXXlAL6W0
「モンテサポ以外の山形県民の間でもかなりの話題になっている・・・」
 実はこの事実が県を動かす決め手になるはずだ!
NHKのインタビューみたが、高橋理事長は建設推進で間違いない。街の活性化も視野に、具体的に観客動員シミュレーションを
するなど話してた。モンテ本拠地であるとともに、試合ない日でも県民が気軽に活用できるようなスタジアムを
作ればいいんじゃないか。たとえば、ショッピングセンター併設にするとか。
スポーツだけでなくて、女性やお年寄り、子供たちも利用できる文化施設をつくるとか。
とにかく鉄は熱いうちに打ってくれそうなので、今月の理事会を皮切りに今後の
議論にご期待!
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 00:04:26.51 ID:xzcAEeZX0
>>試合ない日でも県民が気軽に活用できるようなスタジアム
>>ショッピングセンター併設
>>スポーツだけでなくて、女性やお年寄り、子供たちも利用できる文化施設

いいね!

皆に優しいスタジアム、自然がいっぱいのスタジアム…

…いっそ、面白山の頂上に造ったらどうだ?
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 01:38:23.67 ID:iudAE9HrI
上に同じく駐車場で観客増減は少ないと思う
それより、そのスタジアムのワクワク感などの雰囲気作りが大事だと思う
お金をかけなくても、いい雰囲気を演出出来るスタジアムは作れると思う
応援が響き、見やすく、ディズニーランドでも行くかのような、高揚感がでるスタジアムが欲しい
そのために建設がもし決まったら、海外のスタジアムは出来るだけ多く見て参考にしてほしい
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 02:06:55.07 ID:Ejjp9eJi0
社団法人で頑張ってきたがそろそろ限界が見えてきてモンテディオ山形を株式会社化・新スタ・秋季制・クラブライセンスいろいろあって転換期なのかもな
天童に愛着がある・寂しい・かわいそうだけではクラブは成長しない
天童は反対して意地はってないでモンテの将来のためにも協力しなさい
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 02:08:42.73 ID:Ejjp9eJi0
>>61
秋春制ね
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 02:11:10.44 ID:iYdxJM5nO
>>60
同感です
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 02:43:28.95 ID:VWe5N9Z10
県民会館併設スタジアムで問題はすべて解決!
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 06:23:05.07 ID:65siDvgnO
昔、日本は消防法の縛りでスタとの複合施設は作れないと聞いたが
今は大丈夫なのかな?

海外にはスタとショッピングセンターが一緒になっている施設があるね。
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 06:59:54.69 ID:BX+ZXU+F0
市陸に愛着があったし、天童への移転は寂しかったがスタが規格を満たさないので、モンテの将来の為には仕方無いと思った。

ベスパに愛着があるし、山形への移転は寂しいがスタが規格を満たさないので、モンテの将来の為には仕方無いと思って欲しい。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 07:54:01.30 ID:PJ71vxfM0
市陸ってオールドファンですね。懐かし。
駐車何台できただろ。北山形駅から歩いてる人いなかった気が。
〜北仙台人より。
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 08:34:26.69 ID:wOxUp6bj0
>64
駅西に屋根稼動ドームの専スタを建てるには、テルサを潰さないと面積が足りないのに
どこに県民会館を建てろと

動かない屋根覆うのでいいならフクアリサイズがぎりぎり建つけど、ボロボロの芝で最低の糞スタジアム確定
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 08:58:31.35 ID:GVy9xt1i0
>>58
ショッピングセンターを併設したら駐車場は必須になる。
駐車場のないショッピングセンターなんて誰もテナントに入らないし。
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 09:28:21.93 ID:aIc07+Gi0
駅西に屋根付きスタなんて無理でしょ。
個人的には駅西派だけど、作るならユアスタサイズが良いところ。
まぁそれでも十分だけど。
ただ、日照の問題もあるし、通気の問題もあるから駅西はやっぱり現実的ではない。
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 10:47:16.30 ID:VWe5N9Z10
>>69
西口平面駐車場があるだろ
あの使い方、もったいないよな
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 10:48:10.89 ID:juCu0NlM0
血税使って100億〜200億の箱造るには、
たかだかJ2のサッカーチームだけでは世論を納得させられない
市民、県民の憩の場とかの「言い訳」が必要
じゃねーと金を引き出せないからな
つまり「公園」としての機能の抱き合わせが必要
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 11:38:02.72 ID:ciiM0yFP0
>>72
結論が公園かよw
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 11:51:06.14 ID:mQpWCeMvO
あっ、わかった
総合運動公園造ってそこにスタジアムも造ればいいんだ
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 12:03:57.18 ID:wOxUp6bj0
●論点整理
山形市は「秋春制」に対応した冬でも使えるドーム型スタジアムの建設を検討している
山形県は予算の都合もあるので、県民の機運が高まるまで様子見
天童市はモンテに出て行ってもらいたくないが、スタジアムを建てる予算がない

●建設地の必要条件
市有地または県有地で広い面積があること
稼動ドーム型の場合大きな敷地が必要(屋根が動くから、南北にユアスタの2倍近く)
騒音があるので住宅地はあまり望ましくない

他サポの交通の便を考えれば、駅にアクセスしやすい事(シャトルバスを考えてもできれば2km圏内)
関東圏の電車に慣れた人なら「電車で15分で上山か天道の温泉にいける」のであまり問題にならない
高速のICに近ければなお良し

地元サポの利便性のため駐車場は大きいほうがいい
できれば公園やショッピング系の複合施設があれば良いが、予算の壁が立ちふさがる

○候補地(県有&市有地)

駅西:立地としては最高だがドームには狭すぎる。今回は冬でも使えるドームが大前提だから
テルサを潰さないと面積的に難しく、予算的にも大変なことに

あかねが丘:駅から徒歩圏ぎりぎりなのでシャトルバス必須、周りが住宅地なのがネック、そして陸連
駐車場は北側の公園や西の田んぼを潰せば確保可能

市陸:南北に長くドーム建設の要件はクリア、北駅からも徒歩圏内
問題は住宅地であること、駐車場の拡張がきわめて難しい、やっぱり陸連

落合&ビッグウイング西側の公園:羽前千歳から徒歩圏ぎりぎりなのでシャトルバス必須、面積的には問題はない
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 12:09:09.49 ID:84C6retO0
>>75
駅西で狭いのに市陸でドーム建設可能ってw
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 12:19:49.93 ID:wOxUp6bj0
>76
北の住宅と護国神社の敷地に食い込ませれば超ギリギリ
テルサを潰すよりは予算はかからない

…でも、駅西&市陸ともども面積と実用性を考えるとに現実的じゃないんだよね
屋根から落ちた雪をどうするかとか、市陸は馬見ヶ崎の隣だから雪捨てが楽に感じるが
落ちた雪が道路を塞いじゃ意味がない
落雪事故と雪下ろしに備えた空間は絶対に必要だし
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 12:21:54.06 ID:VWe5N9Z10
>>75
>>地元サポの利便性のため駐車場は大きいほうがいい

そんなことはないだろう
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 12:26:43.60 ID:84C6retO0
>>77
そもそも市陸は横幅が狭すぎるだろ
路地挟んで二階建ての木造アパートが建ってるドームスタジアムなんて見たことないわ

市陸に2万規模のスタを作るならNTTの局舎とかアパートとか立ち退かせて五中の側まで広げないと無理だろ
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 12:58:21.91 ID:mVmQDLJT0
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 13:18:54.12 ID:VWe5N9Z10
芸工大とも連携してほしい
色んな団体を巻き込んで後戻りできないくらいのビッグプロジェクトにしてくれ
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 13:55:52.92 ID:uIwzdxuF0
>>82
なんだか、場所もないし、Jリーグも秋春制先延ばしとかになって、新スタ立ち消え
になりそうな悪寒
山形市民だが、中途半端なドーム型競技施設に35億使うのだけはやめてくれ〜
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 14:09:33.62 ID:wLeY0PHR0
googleで航空写真見ると、住宅密集&狭すぎて市陸は無理だな。あかねが丘が一番面積広いが陸連との
関係クリアすればありだと思う。また、落合だと多目的広場と駐車場を潰して配置をうまくやれば
専スタ、野球場を十分並立して建設できると思う。それでも旨く配置できなければ、東側のテニスコート群を
潰しビッグウィング西側広場にテニスコートをもってけば絶対的な面積確保できるんでないか。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 14:14:17.40 ID:Ejjp9eJi0
>>82
秋春制先延ばしでもクラブライセンス制も新スタ建設目的に出来るからそんな簡単に立ち消えなんかならない
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 14:45:29.47 ID:Ejjp9eJi0
>>80
なんか素人の質問みたいな内容だな
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 15:12:29.79 ID:VWe5N9Z10
落合なんかに作ったら、ビッグウィングとスポセンと専スタ
3つの興業が重なったりしたら壊滅的だろ
そうすると、他の2つで開催される全てのイベントをサッカーの日程に合わせなきゃいけなくなり
全体的に興行数が減る危険性もあるな。

とくにビッグウィングなんかは予定表見るとわかるけど
結構びっしりイベントや各種団体の会合・大会なんかが詰まってる
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 16:17:14.99 ID:BX+ZXU+F0
>>75
「秋春制」に対応した冬でも使えるスタジアム。とは言っているがドーム型スタジアムとは言ってないぞ。
建設を留保したドーム競技場と、ごっちゃになってないか?
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 16:23:00.27 ID:iudAE9HrI
別に屋根付いてれば、ドームじゃなくてもいいんじゃないの?
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 16:32:41.29 ID:GVy9xt1i0
>>83
あかねが丘って陸上だけじゃなく
スケート部が夏場ローラースケートで練習してないか?
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 16:39:32.14 ID:Ejjp9eJi0
俺は屋根付けるとしてもノエビアスタジアムみたいな球技専用スタジアムだと思ってるんだが
まさか雪降るんだし柏みたいな専スタじゃないだろうし
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 16:44:06.70 ID:Ejjp9eJi0
全天候型スタジアムって言葉で言うのは簡単だけどどんなイメージしてるのかね
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 17:52:57.06 ID:/U/6VbA+O
>>91
フィテッセのスタジアムみたいなかな
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 18:00:34.94 ID:Ejjp9eJi0
あのかまぼこ屋根ね 
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 18:08:04.03 ID:iYdxJM5nO
悩みの種を慎重に丁寧に確実に
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 18:17:19.76 ID:iudAE9HrI
スタジアムの設計とか誰に頼むんだろ
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 18:32:30.81 ID:BKmTRmEr0
ザハ・ハディド(小声)
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 19:13:04.10 ID:iudAE9HrI
ザハもいいけど、populousでもいいんじゃないか(小声)
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 20:06:11.26 ID:qwiiZmrMO
最高のものを作ろう
のCMでお馴染みの…
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 20:34:01.90 ID:BX+ZXU+F0
>>95
当然、コンペだろ
で、審査に奥山と中山が入ると予想。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 20:58:16.28 ID:iYdxJM5nO
予算にもよるけど、建造物に恋する海外の女性が恋するようなスタジアム期待してます
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 00:55:03.61 ID:AgUDDMmk0
何でもそうだけど中途半端が一番嫌
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 04:49:30.21 ID:/3qDPUr3O
市川が、当初計画していたドーム競技場は中途半端の典型だな。
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/07(日) 12:00:47.12 ID:zhGsPrwKO
もともと評判悪かったからなドームは
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 00:25:47.71 ID:3dLMJAV70
ドームじゃなくてもいい=寒くてもOK

この前の横浜FCとの試合、気温1.4℃雪
同じ日の札幌での試合、気温21.1℃屋内

つくるならドームスタでしょう!!
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 01:27:25.31 ID:3MtgOo2MO
屋根があるだけでも体感温度はかなり違うけどな
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 02:25:01.99 ID:48ptmnVOI
同じ金かけるとして、ドームに金使うか、もっと違うとこに金使うか
とにかく綺麗な青ベースのスタジアムがいいな
相手からみて完全アウェイの空気がでるスタジアム
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 05:31:26.67 ID:tCHuY6/WO
ピッチの下に熱線や地下水を通すと、
山形市内なら1月2月は無理としても、12月3月は試合可能なんじゃない?
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 08:19:38.37 ID:3dLMJAV70
選手は寒い中試合しないといけないのかケガとか心配だな
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 08:32:40.07 ID:s7kB8IvS0
>>107

山形駅西口なら、すでに熱供給システムのパイプが埋設されているんだな
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 08:43:10.24 ID:2hWVo2iZ0
sageろ

ドームって事になるとそれはずっと屋根が付いたままなの?
その日の天気によって屋根が開いたり閉じたり出来る
ようなスタジアムって造れないのかねえ

それともそういうスタジアムって世界の何処かに既に有る?
詳しい方、教えて下さい。
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 09:02:09.30 ID:f/duvjX70
ドームは開閉屋根で移動式ピッチがいいな
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 09:25:26.62 ID:rYGgyz3B0
>>110
昨日の試合も見ていない他サポ?
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 09:30:09.70 ID:Kv2wCYuD0
>>111
気持ちはわからないでもないが、少なく見積もっても今の予算(100〜200億)の3倍くらいかかるだろうから無理だろね。
とりあえず、観客席全面屋根で除雪設備が通気性があり芝の生育に優れたスタを立てられるといいんだろけど。
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 09:37:04.16 ID:2hWVo2iZ0
>>112
モンテサポだよ。山形住んでる。
スカパーの見かたなんか知らんし。
素人なんだから知らない事いっぱい有ったっていいだろ。

>>113
無理かなあ…
山形が理想的なスタジアムの先駆者になれれば良いのにね。
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 09:44:23.47 ID:D5k930qbO
何度か言ってるがフィテッセのヘルレドームが現実的
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 11:07:32.31 ID:tqgMGeST0
ヘルレドームの2万人収容バージョンがいいな
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 11:43:44.69 ID:3dLMJAV70
100億位募金集まれば出来そう
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 11:48:42.64 ID:wGGEKyLh0
スタジアムへ行く道を屋根付きには出来ないから秋春制は間違いなく客減るよ。むしろ夏場涼しく試合できるように屋根付きスタジアムが欲しい。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 11:59:22.49 ID:3dLMJAV70
最初から駅西に計画してたら出来たかもね
もう無理だけど・・・
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 12:23:38.41 ID:Ku9D+3p40
>>119
テルサの計画が92年だから
それ以前に計画できてれば出来たかもしれない。
まあ、無理な話だな。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 12:41:17.49 ID:rYGgyz3B0
テルサを、曳家で北端に移動できないの?

無理かw
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 13:23:20.68 ID:3dLMJAV70
県民会館もその時に計画されてるけどまだ更地だけどな
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 14:39:19.10 ID:tqgMGeST0
オレらもなにか援護射撃できないか?このチャンス逃してはならない。ハード整えるだけでもイメージ上がってプラスになるだろ。そしたらJ1定着、全国区スポンサー獲得とかできるはずだ。新スタ建設運動起こそう!
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 16:25:36.69 ID:f8Txsamg0
脱天童宣言!!
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 17:30:18.91 ID:D/Sp9++AO
新スタ建設の署名やればいいじゃん。
とりあえず場所は置いといて、クラブライセンス問題から新スタの必要性を
屋根付き専スタの魅力を絡めて訴えるんだ。
秋春制には新スタ建設決定するまでは触れない方がいいんじゃないかな。
頑なに反対すれば新スタ計画が潰れるかもしれんし、
賛成すれば他の秋春反対クラブに示しがつかない。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 18:11:06.12 ID:3MtgOo2MO
とにかく骨組みだけでも早く決めて、
来年度の予算編成に間に合わせてほすい
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 19:11:31.10 ID:0fWqbIzD0
>>125
その考え方でいいね。
秋春と切り離すことだ。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 19:28:33.31 ID:3MtgOo2MO
うち山大の近くなんだが、新入生向けに山大通りの商店街のチラシ入ってた。
切り離して使うクーポンも付いてるんだが、
空きスペースに
「山形市にスタジアムを作ろう!」
というコピーとイラストが載ってる。
こういう地道な活動は小さな団体レベルで始まってるんだな
もっと大きくなればいいが
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 19:30:24.00 ID:tqgMGeST0
とにかく、サポていうかオレらが一体になって意志表示して盛り上げることが必要だと思う。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 20:24:39.90 ID:nfLAeuQg0
>>128
どんな感じで書かれているかちとうpしてほしい
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/08(月) 22:51:13.56 ID:Znk1iBmCO
山大と芸工大って仲が悪いの?学風は真逆だけどさ。
芸工大は入学式にも日の丸あげないし。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 08:28:43.84 ID:dN+E9VWOO
最近新しいニュースがない
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 09:53:22.54 ID:9iqz//sc0
>>125
>>129
でも署名するとしても「専スタ造ろう!」だけではすまないとこまできてないか?
専スタを山形市なのか天童市なのかってとこまで来てると。
サポも山形市派、天童市派(このままNDスタ派も含む)で派閥なんかおきて泥沼化したら目もあてられない。
SY21が静観を保ってる以上、サポが署名とかやりづらい面もある。
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 10:44:16.91 ID:BAfq4xgv0
>>133
山形市が金出すんだから、山形市一択だろ。
俺は山形市民じゃないが。
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 10:51:12.45 ID:wCMyH2cB0
専スタ建設となると山形市一択だろ
県は単独で天童市に建設する資金的余裕はない

このままでは、将来的に山形ではモンテの試合が出来なくなりますよと、
クラブライセンスのことを絡めて専スタ建設促進署名始めなければ。
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 12:12:43.33 ID:XUG3jZBGO
NDスタって天童にあるというより独立した孤島ってイメージだな。
ずっと天童でやってきたから移転はかわいそうってのはただの感情論。
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 12:39:21.67 ID:PEHEZ21c0
昼のニュースで、ミエコが「駅西にスタジアムはない。
スタジアム建設には前向き。オープンな議論」って言ってた。
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 14:01:34.61 ID:wCMyH2cB0
http://www.tuy.co.jp/news/news.cgi?rm=detail&t=k&id=1FC7AE91
>吉村知事は今日の会見で「限りなく無い」と述べ、改めて否定的な考えを示しました。

先日まで、「ありません」と言下に否定していた時よりは軟化してるな

ありません→限りなく無い→可能性は低い→ゼロとは言ってない→選択肢としては残っている→
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 15:30:16.80 ID:U+MxDnDA0
TUYのニュースみた。知事は駅西口は限りなくないが建設には前向き!
この絶好のチャンスをとらえ、県民のスタジアム建設機運を盛り上げていきたいね。
落合がベストだろうね。野球場建設資金をスタジアムに充てれば、かなり財源確保できると思うのだが。
スタジアム建設が、街の活性化の起爆剤になってほしい!
県民(特にこどもたち、若者)が誇りに思えるようなスタジアム建設を!ぜひ求む!
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 17:06:30.18 ID:9iqz//sc0
>>139
落合の野球場は決定事項だから
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 17:59:01.33 ID:wCMyH2cB0
県が作る気になっているのだから
天童が引き下がれば、一気に進みそうだ。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 18:28:41.19 ID:h2JFsRQf0
クラブハウスと練習場は残す、NDスタで数試合やる、ってことで手打ちになりそうな希ガス
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 18:40:47.70 ID:mzNlRTYD0
>138

知事会見では、
おそらくない→限りなくない
ということで、むしろ可能性が低くなっている気がするのだが、
やはりここは場所も含めてオープンな議論がほしい。
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 18:43:10.16 ID:4CgqT3C30
株式会社にしてどっかの大手様がお金少し出してくれて新スタ建設とか無いもんかな
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 18:50:35.74 ID:D1lC37Sb0
なんで限りなくないとか言うんだろね
絶対無いなら絶対無いって言えばいいのに

知事もなんか様子をうかがってんのかね
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 18:59:41.58 ID:HddLM+tKO
山形市「駅西は?」
山形県「県民会館の予定地だから」

山形市,山形県「……………。」


山形県「落合は?」
山形市「野球場の予定地だから」

山形市,山形県「………………………。」


こうなって頓挫するのが一番こわい
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 19:36:00.59 ID:z6Hj1V3X0
文化庁がうんと言えば霞城公園内がいいんだが。
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 20:22:36.82 ID:hyEOwSX0O
>>147
霞城公園周辺の道路混雑状況とか知らんのか
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 20:56:40.12 ID:sp0qc6zh0
天童市「総合運動公園サカラグ場は?」
山形県「じゃ天童市さん、建設費折半で建設しましょう」
天童市「・・・・・・・・・・・・・・・。」

こうなって天童市が降りてくれるのが一番いい。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 22:18:08.47 ID:vR/JIBMS0
まあ天童が本気だったんなら今頃駐車場南側の細い市道は既に2車線+歩道付きの道路になってるだろうしな
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 22:24:15.15 ID:4CgqT3C30
記者もいい加減駅西の事質問しなくていいのにな
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 00:03:24.08 ID:9lILrOeQ0
>>139
同意だわ。なんかこの世の閉塞感を打ち破るようなスタジアム希望。
老い先短い頭堅い年寄りばかりの所なんかに未来なんかねーよ。
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 01:21:28.62 ID:9nDIwM0d0
「ライセンス制度」25クラブが対象に
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20130409-1110057.html
154盃山開発希望:2013/04/10(水) 03:00:27.54 ID:bSmLR4XR0
ドームじゃないなら駅西なんてむしろ勘弁だけど、なんの面白みもない県民会館はやめて欲しいね

県民会館ありきなら、冨樫義博にでもデザインさせろ
ハンタ蟻編の舞台になってる王宮でいい

知事は山形を観光立県にし、観光客を1.3倍にするとかほざいてたようだが、実際何やってんだか。
都市計画グランドデザインなんてなんも考えてないんだろな
子供から見ても魅力ある都市に、みたいな視点なんか全くない
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 05:27:54.99 ID:2VSK+7SBO
だが10月にやる最上軍の行軍パレード楽しみすぎてヤベエw
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 10:16:15.78 ID:9nDIwM0d0
知事、サッカー専用スタジアム建設に「前向き」 山形駅西口は「限りなくない」
http://yamagata-np.jp/news/201304/10/kj_2013041000237.php
「気持ちは前向きだ」と述べ、財政や場所などの課題については、あらためて県スポーツ振興21世紀協会が主導する議論の中で検討を重ねてほしいとの考えを示した。
専用スタジアム整備について「期待がどれくらい大きいか、モンテが強くなることにどのような意味を持つのかなど、
いろいろなことをオープンに議論していく中で進んでいくことが望ましい」とした上で「決して否定するものではない。
ベガルタ(仙台)やアルビレックス(新潟)に負けるなというのが正直な気持ち」と話した。

課題については「財政的なこともある。場所のことなど、さまざまなことに関し、
情報を開示しながらオープンな議論を進めていく中で、一つ一つクリアしていくことが望ましい」と語った。
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 10:18:54.65 ID:x5I4WwOK0
>ベガルタやアルビレックスに負けるなというのが正直な気持ち

河北では載せられない発言w
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 10:44:06.38 ID:pZ3MFROY0
>>157
ますます河北はスタジアム建設に反対するだろうなw
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 10:58:40.42 ID:Eny+OnwUO
>138

ただ県民会館の需要もあるのは事実。

去年の小田和正さんのドームツアーライブで『皆さんの想いを持って東北でライブをやります。』

と言ったが、山形以外の5県で開催して、山形はスルーされたからな。

しかも昔、小田さんは、県民会館の事を『あそこの音響は酷い』と言っているぐらいだからな。

そういうアーティストが敬遠するというだけでイメージが悪くなるからな。
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 11:57:55.14 ID:x5I4WwOK0
新県民会館は建てなければならないのは同意。
ただ、場所は県病跡地の方が良いのでは無いかと思っている

お城の前に変なものを建ててもらっては困るから、民間に売却も出来ないだろうし
民間も景観上の建築制限がある土地を高くは買わないだろう。
他都市を見ると、お城の中や前にホールを建設する例が多い。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 12:31:26.44 ID:Ae2lLRh20
ここまで新スタ話が盛り上がっただけでも進展したと考えるべ
ただし盛り上がったがゆえに、山形市の金使って建てるわけにはいかなくなったな
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 12:38:57.72 ID:TLwSyZ77O
予定通り屋内型競技場だったら全く盛り上がってなかっただろーなー
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 12:58:57.22 ID:JIbQJbwd0
>>161
日本語で頼む
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 13:21:55.32 ID:rr2+wMkg0
>>160
テルサとの共有部分が少なくなる分だけ新県民会館の規模が大きくなるが、新スタの予算削ってでもいいの?
県病院跡に会館を建てろと言う人は、駅西にスタを建てたいだけでしょ
そうじゃなかったら、駅西にスタと会館以外の何を建てたらいいと思ってるの
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 13:35:46.40 ID:Ae2lLRh20
여기까지 새로운 스타 이야기가 분위기 만해도 진전했다고 생각 베
그러나 분위기 기 때문에, 야마가타 금 사용 지을 순 없게구나
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 14:52:42.84 ID:9lILrOeQ0
何で河北はスタジアム建設反対なの?
ここまで来たら建てる方向でしか無いだろ。
もっと子供達が面白がって行きたくなるようなハード必要だろ?
>>154
冨樫、いいな。
新庄市のかむてんくんも冨樫デザインだったよね。
時間有りそうなんだから是非デザインお願いしたいわ(割と本気で)

とにかく住んでる身としては今の山形を変えて欲しいというのが本音。
自然とかは勿論残したまんまで。綺麗な町にしたい。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 14:54:44.23 ID:YKbo5HVX0
>>166
仙台の新聞だから
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 15:14:36.02 ID:oPZ+4HBWO
やまコミになんか載ってるお

おまいら、サポーター以外の一般の人の意見も聞くがよろし

独りよがりのサポーターの意見は県民の総意にあらず
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 15:16:08.78 ID:6Q5FCXhB0
>>168
こちらはドメサカスレになります。
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 16:04:16.94 ID:6Q5FCXhB0
とはいえ、やまコミの記事はこれまでの経緯のまとめとしてわかり易いので貼っとこう。
ttp://www.yamacomi.com/3678.html
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 16:06:55.25 ID:oPZ+4HBWO
わしゃモンテサポ歴15年以上になるけどな。

やまコミは最新号。
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 16:26:58.23 ID:6Q5FCXhB0
まだwebに上がってなかったかorz
まあ、サッカー興味無い層へのPRは必要だろうなぁ
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 17:41:15.93 ID:0H8EFBc70
>>166

山形駅直結の多目的スタジアムなんて作られたら、これまで宮城県内だけで開催されていた
興行のいくつかが山形に流れる可能性大なわけで、河北新報の美しき郷土愛だな…
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 18:29:22.96 ID:2VSK+7SBO
>>159
山下達郎は県民会館の設備を誉めてたけどな。
小田と山下、どっちを信じるかと言われれば
音響マニアでもある山下達郎を支持する
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 19:43:51.77 ID:YKbo5HVX0
>>174
小田の文句は県民会館はステージ狭くてセット組めないだった気がした
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 20:38:59.92 ID:WD16EYa0O
山下達郎は座席の狭さはYS-11みたいだって言ってたけどね
ステージも狭いとか楽屋についても愚痴った覚えがあるけど
トークの流れから音響しか褒めるところが無かったように見えたが

他県のステージでは組めるセットが
山形では組めない為か簡略化されてるのはよく見るな
バックダンサーの数が違ったり、
狭そうに踊ってるのを見て気の毒に思ったことはある
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 20:54:46.24 ID:MdPPPedV0
河北新報は楽天とベガルタを応援してますと公式HPで堂々と公言してるんだから
山形にもし山形に全天候型スタなんて出来たら全力をあげて大反対します。ってか反対してる。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 22:20:03.92 ID:MBqSxujE0
県民会館、どうせならカフォグが地団駄踏んで嫉妬するくらいの設備で作って欲しいな
オーケストラピットも作って、オペラも上演できるクラスの
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 22:28:35.56 ID:Y0Nas1mO0
マエストロの意見も聞きたいな
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 22:42:02.72 ID:Jse5BIYg0
知事:「気持ちは前向きだ」と述べ、財政や場所などの課題については、あらためて県スポーツ振興21世紀協会が主導する議論の中で検討を重ねてほしいとの考えを示した。
専用スタジアム整備について「期待がどれくらい大きいか、モンテが強くなることにどのような意味を持つのかなど、
いろいろなことをオープンに議論していく中で進んでいくことが望ましい」…

「専用スタジアムが整備される。そしてモンテが強くなる。」
ずばり「やっぱり山形で暮らそう。」という若者・Uターン者が増えると思う。
 
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 23:31:14.81 ID:5Gwe+m240
オレは京都に住んで13年なるけど、正直言って霞城セントラル完成したとき帰りたくなったwwww
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 02:13:07.40 ID:T9ZFtI1g0
音響に関して、山響関係者の話では・・・

県民会館>テルサ

一方、利便性や他の条件では

テルサ>県民会館

俺には分からん
さあ、どっち?
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 02:15:51.60 ID:oKi2k2QdO
総合的にテルサでしょうね
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 06:09:58.05 ID:6YwCOZlUO
そりゃお前、テルサに決まっテルサ!
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 06:54:58.06 ID:zziQkRlPO
あれ?
ここ何スレだったっけ?
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 07:01:40.96 ID:4CSgirbq0
西口にスタを!
    ↓
県民会館いらないの?
    ↓
新県民会館は必要
    ↓
今の県民会館評判悪いよね
    ↓
テルサと比べるとどうなの?
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 07:27:14.24 ID:VxZcE2wx0
問題なのは客席数で、音響はテルサが圧倒的にいいだろ
新スタならアリーナなしでスタンドの半分使用でも1万人収容可能だから
2000人程度収容の県民会館では、近くに市民会館もあるし本当に必要か?
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 07:46:58.34 ID:6YwCOZlUO
市民会館も相当古いからな。しかも設備関係の貧弱さは県内でもトップクラス。
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 07:50:36.91 ID:4DM6aTeT0
>>187
歌手のホールツアーはよくあるがスタジアムツアーはそうない。
宮スタですらスタジアムツアーでは来ないのに
駅西に出来たって来ないって。
鳥取県ですら2000人入るホールあるのに、
詰めて1400人しか入らない県民会館じゃね、しかも築50年。
今年、せっかくB'z来るのに。
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 08:12:20.55 ID:1SdwHGjF0
やっぱりな駅西は県民会館だな。金沢とかも新幹線来るんで駅周辺再開発中だけど駅前に県音楽堂もってきてる。でも専スタの有効利用法としてイベントやアリーナツアーなんかもできるスタジアムがいいな。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 15:37:49.04 ID:yePuRzZM0
冨樫?話題性はありそうだけど
キャラクターのデザインとかならありかな。
ガチなら、伊東豊雄とかに依頼してみたらどうだろう。
国内最高クラスの建築家、スタジアム設計のキャリアもあり。
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 16:42:25.18 ID:OL0fDuGS0
モンテ本拠地で26日理事会
http://www3.nhk.or.jp/yamagata/lnews/6023836801.html?t=1365665947732
モンテディオ山形の運営団体は、本拠地の問題も含めた今後の方針を話し合う理事会を4月26日に開くことを決めました。
モンテディオ山形の本拠地をめぐっては、あらたなホームスタジアムを整備するよう山形市が県に提案したことに天童市が反発するなど、自治体や住民の間で議論となっています。
これを受けてモンテディオ山形を運営する県スポーツ振興21世紀協会は、本拠地の問題も含めた今後の方針を話し合う理事会を4月26日に開くことを決め、関係者に通知しました。
チームの運営団体自身がスタジアムのあり方について話し合うのは、山形市が本拠地の整備を県に提案して以降では初めてとなります。理事会のメンバーは、高橋節理事長をはじめ行政や企業の代表などで構成されています。
26日の理事会では、観客動員数の減少が続くなか、団体の財政基盤を強化するためにはどういうスタジアムが求められるのか、中長期的な視点に立って意見が交わされる見通しです。
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 17:28:18.37 ID:zziQkRlPO
以前理事長が発言した株式会社化も話し合われるのかな
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 17:41:23.44 ID:6YwCOZlUO
天童反応すんなや
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 18:11:35.02 ID:zbmdf9NRO
NHK
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 18:14:33.12 ID:OL0fDuGS0
骨組みは昨年から議論してたのか。
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 18:19:55.54 ID:YDDpRAd40
犬HKはナゼ、
 > 新スタジアム建設、駅西案を知事否定 「限りなくない」 − 毎日新聞 2013年04月10日 地方版
を、一言もふれないんだ?

世論誘導したいのか?
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 19:03:58.50 ID:OL0fDuGS0
県内ニュースから
・来シーズンが開幕する前までには新たな運営方針を決めたい考えで、様々な手続きなどを考えて今年の夏頃には一定の結論を出したい。
・すでに作成している運営方針の骨組みを叩き台として理事会に示して議論をスタートしたい。
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 22:09:01.53 ID:VxZcE2wx0
駅西に造る新文化施設を県民会館とサッカー専スタの複合施設にすればいいのでは

http://i.imgur.com/jZMb85b.jpg

県民会館も市民会館もテルサもそうだけど、大中小の各ホールや研修室とかも一緒にするから
収容人数が少ない割りに規模も大きくなり費用も掛かる
新県民会館はテルサと一体で考えて2000人収容の大ホールだけにすれば専スタのスペースもある
新県民会館が50億〜70億円、専スタが100億円、ペデストリアンデッキその他の施設で50億円の
合計200億〜220億円位で出来るんじゃないかな
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 22:10:35.12 ID:NSZUpwbe0
知事がスタ建設に前向きで、県都の市長が知事に35億だか出して共同でスタを建設しましょうと
進言したんだから普通出来るよね立派な専スタ。でも天童市長はイオンモールや芳賀地区開発の関係でNDスタにモンテを縛りつけたいから
モンテの山形移転と専スタ建設に反対し邪魔するんだろうな。自称ブロック紙の河北は天童とつるんでるし。おまいらモンテの発展より自分の都合だけ振りかざしあがってさ。

>吉村美栄子知事は9日、「気持ちは前向きだ」と述べ、財政や場所などの課題については、あらためて県スポーツ振興21世紀協会が主導する議論の中で検討を重ねてほしいとの考えを示した。

 定例記者会見で質問に答えた。吉村知事は、専用スタジアム整備について「期待がどれくらい大きいか、モンテが強くなることにどのような意味を持つのかなど、いろいろなことをオープンに
議論していく中で進んでいくことが望ましい」とした上で「決して否定するものではない。ベガルタ(仙台)やアルビレックス(新潟)に負けるなというのが正直な気持ち」と話した。
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 22:45:31.33 ID:1SdwHGjF0
やっぱりな、どうせ作るならドームがいいんじゃね?そうなると移動式ピッチが必要になるし駅西じゃ狭いな。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 23:06:07.00 ID:oYgeinHL0
天童の商店街やら議員やらは、イオンモールは全く驚異じゃないのか?
映画館も出来るらしいが、はたして山形市の映画料金の安さにイオンがついてこれるかどうか
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 00:53:45.36 ID:PzlXirpJ0
ミエコって「オープンな議論」って言葉、好きなの?
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 02:08:23.04 ID:wc/n9zIu0
ますます天童がモンテを独占しようとしてるようにみえるわ
山形市が本拠地誘致するとテレビニュースで反論して天童市は何言うのかな〜と思ったら
『3年〜5年後に新駅つくる』・・・本音が出てしまったのか?
芳賀地区開発とかこんなことでモンテの将来までも犠牲にしてもらいたくないな
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 02:25:10.36 ID:cHcWjjMO0
天○市民「俺たちはフラッグを掲げてきた」
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 02:37:11.20 ID:wc/n9zIu0
こんなことで本拠地存続とか署名活動とかしてたらあーアホらしい馬鹿らしい
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 03:47:45.33 ID:+mFVlDiK0
頼むから天童は大人しくしといてよ。
モンテの発展にどちらが好都合かは明らかなんだから。
これまでの事よりこれからの話を優先させた議論にしてほしい。
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 06:10:46.35 ID:tn35ggBvO
20年前、山形市は自前の金でモンテの為に市陸を整備したのに、金も出さない天童に横取りされた。
今回も、山形市が金を出してスタジアムを整備しようとしているのに、天童は金を出す気も無いのに横槍を入れてる。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 09:34:48.77 ID:wc/n9zIu0
山形市の新スタジアム構想 天童市民有志が署名活動を開始
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130412t53005.htm
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 09:56:59.97 ID:pmn2TnnB0
まず月山山形に改名すべき
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 09:59:45.93 ID:ZP0f6suW0
明後日ホームゲームで署名活動するかも
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 10:03:06.48 ID:wc/n9zIu0
両市ともどっちもどっちだな
これだから「オープンな議論」が必要なんだろ
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 10:11:02.21 ID:XP2vftaI0
河北○報は専スタを作らせたくないようだな
一新聞社なんだから、おまえらの意見はいらない
民意をコントロールしようとすんな
事実だけ書いてりゃいいんだよ
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 10:24:14.53 ID:CUexqS1N0
地方交付税交付金の割合にもよるな
山形市(天童市)がお金を出すんだから(キリッ
とか言われてもな
お小遣い貰っているガキが「僕のお小遣いなんだから自由に使っても良いだろ!」みたいだな
血税なんだから、もっと有意義なコトに使うべきだよ
取り敢えず土地取得&建設費用の10%でも20%でも募金で賄ってから減らず口を叩くべき
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 10:52:11.06 ID:XP2vftaI0
募金始めたら協力するけど
金額に応じてスタのコンクリ部分に名前彫り込みとかの
付加価値があってもいいね
彫るのに金かかるけど・・・
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 11:30:50.22 ID:CUexqS1N0
>>215
スタジアムじゃないが…
マリノスタウンだと募金(?)してくれた人の名前が金属製のプレートに刻まれて埋め込まれているな
プレートを施工した業者は鞠のスポンサーだったので、無料か格安で請け負ったと思う
まぁ、そういうので募金を呼び掛けるのも嫌らしい感じがするし、何よりも募金活動そのものは

お前がセンターで動いても何ら問題は無いだろ
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 11:39:06.60 ID:XP2vftaI0
>>216
まーね でも"オープンな議論"に俺らが参加できるのかはわからんし
募金云々はそれ以降じゃね
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 11:57:24.16 ID:cBTB5WF20
山形はこれだからダメなんだず。こだな近距離で天童だの山形だのてよー。
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:00:33.16 ID:066oQuL+0
何処かのシンクタンクに頼んで、
客観的に スタジアムが現在地にあった場合と山形市内にあった場合の集客予想と周辺への経済効果を出してもらったら良いんじゃないの?

で、中長期的見地からにモンテの財務体制に貢献する方に新スタジアムを建設すれば良い。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:04:44.32 ID:wc/n9zIu0
>>218
山形はこれだからダメ?他のクラブでもこんないろんな問題はあるでしょ。
天童は署名活動なんかして『かわいそう』『愛着があるから寂しい』とでも感情論でどう見られてほしいのかね。
あー見苦しい
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:20:28.35 ID:h/DJT6NY0
金は出さないけど山形市と山形県で天童に新スタ造ってとか
官民あげて応援しているけど試合は見に行かないとか
天童以外にも蔵王温泉・黒沢温泉・上山温泉・東根温泉・寒河江温泉
他にもいっぱい温泉はあるのにスタのある天童温泉に泊まれとか
天童は他人のフンドシで相撲を取っているくせにおかしいんじゃないの
そんなに天童温泉に泊まって欲しいなら
よそ者だとボッタくる川端の飲み屋何とかしろよ
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:27:24.71 ID:wc/n9zIu0
やまコミ
http://www.yamacomi.com/3721.html
モンテ本拠地問題 ひとこと言わせて!
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:30:46.88 ID:CztKYfVxO
スタジアム云々いう前にショボい動員を何とかせねばならんと思う
裏日本の意地汚い乞食供はスタジアムを造れば客が増えるとでも考えているのかな?
ゴミ糞クラブをJ2の平均値より魅力あるクラブにするのが先決だよ
正直、山形に新スタジアムは12〜14年早いと思う
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:32:22.03 ID:wc/n9zIu0
イオンモール天童、今月着工/来春開業 内陸最大の商業施設に
http://www.yamacomi.com/3720.html
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:39:47.10 ID:CztKYfVxO
>>219
現状の魅力では経済効果なんて大差無いと思う
先ずは魅力的なクラブになるようにサポが盛り上げてアシストせねばならないよ
友人、知人、同僚、隣近所を誘って7,000人(出来れば10,000人)ぐらいはデフォで入るようにせねばな
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:41:28.43 ID:4XoaHib5O
今の立地、辺境の山形県天童市のさらに僻地にある陸スタ

これじゃ動員増が見込めないし、ライセンスの問題もあるから。
今のままで12年後ではとっくにクラブは消えてるよ
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:44:14.21 ID:wc/n9zIu0
>>223
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52020585.html
それは北九州さんには悪いが北九州さんにも同じ事言える事
まぁ山形の方が動員は少しは多いでしょ
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:48:13.24 ID:4XoaHib5O
だいたい糞スタなんとかしろよのスレでしょうに
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 13:07:52.75 ID:pA0tg59i0
>>226
まあそれを望んでる勢力も県内外にいるからな
これからも少なからず横槍は入るだろう
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 13:13:26.42 ID:CztKYfVxO
>>227
○○と比べればマシ、モンテディオの方が優れている・・・
他とくらべようとする考え方自体が間違っていると思う
こういうのは相対的な評価じゃなくて、自分たちがどうかといった絶対的な評価だろ
山形市と天童市の対決っぽいが、お互いの悪い部分を罵る事により自分たちの立場を優位にしようとしているのが気に食わない
山形市派は天童市派の良いことを、天童市派は山形市派の良いことを出してみなよ
このまま足の引っ張りあいをすれば回りが白けてしまい新スタジアムなんて建設されなくなるだろうな
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 13:28:11.52 ID:wc/n9zIu0
>>223
ゴミ糞クラブ・・・
まぁここで議論してもどーなるこーなるってことでもないからなぁ
理事会でいろいろ議論されるんだしここでそんなにむきにならなくてもw・・・
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 13:30:42.35 ID:CUexqS1N0
ttp://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_62/2011/03/27/20100531_795929.jpg

これを貼れと言われたような気がした
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 14:33:33.24 ID:PzlXirpJ0
>>223
気持ちはわからないも無いが、ゴミ糞クラブとか言うなよ。
>>231
結構2chって影響力有ると思います。
意味無い事無いと思います。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 15:07:51.73 ID:wc/n9zIu0
天童・芳賀地区のイオンモール、年内開店めざす スーパーや複合映画館も
http://yamagata-np.jp/news/201304/12/kj_2013041200286.php
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 15:12:07.73 ID:HS005pmu0
スタジアム整備の重要性がわかる記事
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/102802.html
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 16:31:03.14 ID:++cb7lzf0
台風の被害とかなら過剰なぐらい調べてくれるのに、原発の損害被害は個人まかせ、費用倒れになる。がれきを10%だけまぜて高いベクレルでないように
する隠ぺい体質。最低賃金は安いのに地方公務員は全国上位。国家公務員の
95%を給料にすれば200億ぐらい浮くのかな。公務員は大変なこともしってます。単純作業の部分臨時がいてくれたらと思ったことあります。専スタで1000人ぐらいふやすなら、県職員が20%年収カットしてつくるなら賛成ですけど・・・
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 16:34:33.58 ID:cBTB5WF20
>>220
いちサッカークラブの問題ぢゃなくてよ、地域的な話よ。たかだか10キロちょい違うくらいでこれだべ。こだな盆地でヨソからみたら合併してねーのが不思議に見える。へだな縄張り争いばっかりでヨソから置いでいがれるばっかりだ、情げない。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 16:40:23.54 ID:++cb7lzf0
もし自分の家族がやられて前を向け前を向け そんな記事ばかり
http://www.bllackz.com/2012/01/blog-post.html
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 16:43:22.34 ID:cBTB5WF20
山形市長が作るて言ってんだし、この際モンテのホームにするしない関係なくサッカー専用スタジアム作ってもらおうや。ほうしたらホームの問題も後から結論でるべ必ず。
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 17:32:56.84 ID:066oQuL+0
んだんだ、山形に対抗して天童も作ればいいんだ
天童は山形よりも立派な野球場作ったんだから、サッカー場ぐらい簡単に作れるべ

米沢も鶴岡も立派な野球場持ってるんだから、次は当然サッカー場だべ
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 17:42:00.53 ID:cBTB5WF20
んだず、全県下で競って作ったらいいんだ。一気にサッカー立県だべww
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 17:48:53.24 ID:d4xpH0QZO
庄内はサッカーが盛んだし、日本代表二人輩出してる歴史ある土地柄だから、サッカーにもっと力入れてもいいと思う
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 18:06:44.12 ID:dG8VBPKiO
モンテの起源は庄内
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 18:21:51.15 ID:Z5mz2ERWO
イオンモール決定で天童の小売業終了の狼煙が上がったわけだが
商店街の連中は署名集めとかやってる場合じゃないんじゃ…
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 18:56:30.75 ID:wc/n9zIu0
署名用紙をツイッターで見つけたけど回覧板で地区ごと署名活動してるんだな
どこかのオリンピック招致活動みたいだなw
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 20:33:18.50 ID:PzlXirpJ0
・庄内はサッカーが盛ん
・モンテの起源は庄内

どれも初耳な情報だぜ
んな事よく知ってるなー
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 20:54:03.00 ID:++cb7lzf0
俺は心やられたんだ。だからこれが絶対だなんて考えはない。
http://blogos.com/article/31039/
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 20:56:16.65 ID:cBTB5WF20
↑本当だぜ。誰かソース頼む
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 21:39:35.59 ID:Q6E37AaSO
>246

庄内というかサッカーが盛んなのは鶴岡田川
インターハイのサッカー競技で山形県勢初めてのベスト4になったのは、確か鶴工というぐらいにサッカーに関しては、山形県内においては昔から盛んな方。

モンテディオの前身であるNEC山形は、NEC山形鶴岡工場サッカー部が起源で鶴岡サッカーリーグ5部からのスタート。
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 22:12:24.61 ID:4E/qhXqO0
鶴岡って「羽州の狐」がつけた名前だよね、元の大宝寺に戻してほしい。
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 22:31:00.02 ID:dhaPh/g80
市川が天童市に根回しせずに専スタ構想マスコミ発表したのが混乱の原因みたいになってるが、
実際、天童市長に事前に話してたら芳賀地区開発やイオンモールの件があるんで、天童市が絶対譲らず
政治的に潰されてただろうな。
あの唐突な専スタ建設発表って、結果的に実は物凄く良かったんじゃないか。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 22:41:07.52 ID:dhaPh/g80
普通、なるべく市街地に全天候型専用スタジアム建設って垂涎の的なのに
山形では、街中に立派なスタ建設反対、畑のど真ん中のボロ陸スタをホームスタで
存続しようと署名活動するとか狂ってるよ。天童の署名活動も少しは情勢考えてやってほしい。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 22:58:09.40 ID:wc/n9zIu0
>>251
そうそう一石を投じたんだな
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:02:20.78 ID:QS4CsNqW0
>>251
天童に根回ししなかった理由はそうかもしれないね。
市川の突然のスタ建設発言、協会の株式会社化も考えての今後の運営方針の検討、県の前向き発言。
一気に出てきたのは偶然とは思えないんだよね。前にも誰かが言ってたけど裏で協会が糸引いてそう。
実は理事長かなりのやり手なのかもしれん。

勝手な想像だけどね。
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:14:51.15 ID:wc/n9zIu0
電話1本はあったみたいだけどね
実際突然の山形市の発言に反論できなくてテレビニュースで
天童は芳賀地区開発の新駅つくる事しか言えなかったな
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:31:17.82 ID:ZDA2iVdsI
山形市内に専スタ作ろうの署名はやらないのか?
喜んで署名するが
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:34:33.02 ID:wc/n9zIu0
モンテ本拠地誘致構想で2市長が見解 山形新聞2013年02月27日の記事
http://yamagata-np.jp/news/201302/27/kj_2013022700886.php

また、同公園に近い芳賀地区の宅地分譲推進や、同地区内に新設が検討されているJR新駅設置に向け、
チームの存在が“売り”の一つになっている点や、観光などの経済効果を心配しつつ、「官民一体でチームを支援してきたまち。
将来的にも(天童が)本拠地として利用されるよう関係機関に相談、お願いしていく」とした。
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:39:00.13 ID:dG8VBPKiO
天童は天童で専用の練習場を作ってくれ
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:44:26.82 ID:KxootFYK0
>>251

前日に電話で伝えたって話だぜ。
だけど、ハイそうですかとは言えないし、対抗するだけの予算は捻出できないから
天童市長としては建前としてあんな風に反応するしかないし、
そもそも天童に運動公園が整備されることになった密約を知っていれば、
それ以上突っ込んだ話はできない…ってことを天童市民は分かっているのか?
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:51:42.39 ID:cBTB5WF20
だからよ、せっかくだからよ署名でも寄付集めでもやっべず。プロスポーツチームがあるてのはよ山形県全体にとってデッカい宝なんだず。立派なホームスタジアム作るのはその宝を更に生かす手段なんだず。天童の人だももっと大局観で考えてぜひとも賛成してけろず。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 23:59:32.12 ID:wc/n9zIu0
んだんだ。んだず
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 00:12:44.15 ID:2JdIFRAy0
分裂してる場合でないっつぅーの。みてみろず、豊田だってあのままだオレだのモンテであの活躍してたかもしれない。チーム力あげて経済波及効果、イメージアップ、コマーシャル効果etc.全県下に回るようにすらんなねんだべ。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 00:37:27.78 ID:d3+VSS0W0
>>260
寄付ってモンテディオへの寄付がそのままスタジアム建設にいくだけじゃない?
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 00:48:20.36 ID:2JdIFRAy0
それはSY21さいってクラブ運営さ直接使われるのっだず。例えばの話で、もしオレだが行動起こすならってことで、その方法が募金ていうなら山形市か山形県さ渡してスタジアム建設に使ってもらわんなねっだず。
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 01:03:28.63 ID:RZMaXEmxO
昨日から現れてる方言厨うぜーな。
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 03:12:48.07 ID:CsYkp4cX0
モンテをここまで育て上げてやったのは天童市民なのにな・・・
後からノコノコとやってきてオイシイ部分だけ盗みやがる某盗賊市民には自嘲して欲しいものだ
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 03:15:32.43 ID:/eKQVR7d0
自重でしょw
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 03:27:47.13 ID:CsYkp4cX0
>>267
送信してから誤変換に気付いたが、この場合に関しては自嘲でもあながち間違いではない
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 07:22:51.16 ID:VLgDE1DW0
>>266
だから、その勘違いを他市民は嘲笑してるわけだ。
天童市民が育てたなんて思ってる奴なんていない。
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 07:46:56.50 ID:u6OsleAq0
>>250
スレチだけど
亀ヶ崎(酒田)があったので、鶴ヶ岡と名付けたセンスはなかなか良い
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 07:47:38.65 ID:c5+K4L9HO
どこをどうやって育てたのか教えて欲しいもんだな
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 08:40:56.56 ID:BkuTcoVa0
新専スタ出来たら「天童デー」をもうけて年一回NDでやればいい
それで天童民も納得
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 08:44:17.97 ID:IErssLGmO
専スタが山形市に出来ても、NDスタがモンテサポの聖地なことには変わりないから
ってことで天童は納得してくれ
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 08:53:35.34 ID:CsYkp4cX0
>>269
他市民?
町民、村民は居ないのですか?
一部の意地汚い山形市民が喚き立てているだけでしょ
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 08:59:57.91 ID:E2BC5yR20
河北はこれまでの社説や昨日など一連の記事は非常に残念だ。
ブロック紙であり「東北自立」を社是で掲げているなら、
「山形にもスタジアムができ、隣接クラブ同士、切磋琢磨して東北復興の礎になるよう
お互い盛り上げよう!」という記事を書くべきだと思うのだが。
多数の仙台市民も違和感感じていると思うよ。

スタジアム建設は街の発展に貢献すると思うよ、
決して税金の無駄遣いにはならない。
早期に建設実現を期待してる。
276:2013/04/13(土) 09:28:43.64 ID:7MwOeK+i0
>>275
山形市にスタジアムができたら駐車場は大丈夫なのか?
駐車場渋滞が発生するのは我慢できるが、駐車場が無いのは我慢できない
いちいち公共交通機関なんて使ってられないぞ
NDスタからパークアンドライドで新スタに移動もあるだろうが、だったら仙台駅からもシャトルを出せよ
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 09:41:47.24 ID:u6OsleAq0
>>275
河北は取っていないので、webにupされていないだけで紙面には載っていたのかもしれないが
西口推進派の署名活動には触れていなかったね
目標10万人だって
サッカー協会にも協力を要請したところ、「場所はともかく、サッカー専用スタジアムの建設は要請する。」との返事


>>276
安心しろ
金を落としてくれそうもないチームとの対戦は天童送りだ。
278:2013/04/13(土) 09:54:02.26 ID:7MwOeK+i0
>>277
仙台はNDスタ送りっすか?
まぁ、確かにベスパ時代なら6,000人とか8,000人くらいベガサポが集結していたっけな…
ベガスレでは準ホームとか揶揄されていたものだよ
J1対決時はせいぜい2,000〜3,000人といったところだろうから、NDスタ送りになっても仕方ないかorz
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 09:56:23.09 ID:RmKkDWMNO
浦和で言うならば駒場と埼スタみたいなもん
今でも駒場を聖地だと思っている赤サポは多いよな
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:05:50.04 ID:tOSs25k/0
>>275
河北のプロスポーツは仙台にしか必要ない、他の東北は仙台に観に来いという主張は一貫してるな。
河北は野球は楽天、サッカーはベガルタの大本営新聞だし、それを記事にしてメシの種にしてるんだから山形に専スタは許せんだろう。
モンテのホームが、このまま人家の殆どない果樹園の中のど田舎NDスタにあれば、J3まで出来てインフレのプロサッカー過剰時代の中、
そのうち、モンテはじり貧まっしぐら消滅化の運命なんで、仙台通勤範囲の山形もベガルタサポ化することになるわけだし。
それが、駅西や山形市内に屋根付き専スタなんて出来たらモンテが隆盛しベガルタとライバル関係が
継続することになりかねないからな。中華思想っていうか仙華思想新聞はうざい。
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:15:49.42 ID:c5+K4L9HO
万が一、新スタ計画が頓挫なんかしようもんなら
河北は嬉しさのあまり

消えた山形スタジアム構想〜幻想の果てに〜

とかのタイトルでコラム連載するだろ絶対w


んで、計画通りスタジアム建設が決まったら

山形新スタジアム〜 理想と現実の狭間〜
とかのタイトルで、建設費とランニングコストの皮算用で
いかに不採算かを切々と説いて回りそうだ
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:33:36.52 ID:IErssLGmO
>>280
まず東北のプロスポーツクラブが、
宮城以外だとモンテしかなかったのが問題だったんだよ
(ラグビーの釜石シーウェイブスはあるけどね)

来年のJ3に秋田、福島参入濃厚でそれもやっと解消されるけど
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:37:13.99 ID:2acQkZoZ0
>>282
パイオニアを忘れてやるなよ…折角プレミア残留したんだぜ?
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:39:44.95 ID:gC3/Xl5D0
ここはひとつ、練習場と書面上の「本拠地」だけを天童にして
あとからこっそり移転しちゃうという楽天2軍方式で・・・
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:55:24.65 ID:RmKkDWMNO
>>284
ホームタウン規程があるぞ
基本的にホーム戦の8割以上は本拠地(天童)で開催せねばならん
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 11:19:56.67 ID:2JdIFRAy0
今更イオンできるとか知らねーよ、なに約束して誘致したんだかwww 天童温泉だって、県外サポのなかにはせっかく山形きたんだし温泉で一泊てなひとの需要は、山形ホームになっても変わらんだろ。逆に言うなら、その需要は上山とか蔵王や赤湯とかにも広がるわけで。
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 11:31:01.43 ID:gC3/Xl5D0
「移転反対!仮に新スタ建設するとしても天童が最適!!」

こんな主張通ると本気で思ってるのかね
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 11:37:24.47 ID:Bjua27Cm0
NDスタは天童市という場所にあっても県の施設だからあまり強く言えない天童市の弱さ
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 12:01:35.80 ID:eYW2Euqp0
天童は天童頼貞の時代からショボい。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 12:08:41.88 ID:1dA2tEWe0
>>282
秋田にも岩手にもBJのプロチームがあります。どちらも、株式会社。
青森も立ち上げ中。もちろん株式会社。

タカリとは違います。
河北新報もそういうことを言ってるんだよ。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 12:10:04.47 ID:d3+VSS0W0
>>289
そうか!
スタ移転は何かと無理矢理盛り上げようとしてる最上義光没後400年の一環なんだな。
天童市長に会見のちょっと前に言っただけで発表するのは義光が天童頼貞、頼澄を欺いたよう。
市川策士だな。
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 12:42:35.71 ID:c5+K4L9HO
W杯誘致のため250億もの大金つぎこんで作ったスタジアムが全く活用されず
巨額の維持費に苦しんで解体の話まで出てる某スタジアムのことは棚上げか
さすが河北。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 12:45:35.72 ID:ptRkEz3c0
>>290
河北はハコモノを作る是非を言ってるのであって、モンテがタカリだなどとは言ってない
曲解が過ぎるだろ

どっちにせよ河北の記事は大きなお世話だがな
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 12:49:27.59 ID:u6OsleAq0
山形市中心商店街街づくり協議会(多田一夫会長)は12日、同市のJR山形駅西への新サッカースタジアムの整備実現に向け、
近く署名活動を展開することを明らかにした。
 同協議会によると、早ければ15にちにも活動を開始し、10万人を目標に市内外から署名を集め、
県やサッカーJ2・モンテディオ山形を運営する県スポーツ振興21世紀協会に提出する。
併せて、独自に作成したスタジアムの完成予想図の掲示を協議会加盟商店街の各店舗で始める予定。

 この日は県サッカー協会(山本益生会長)に対し、スタジアム整備の早期実現に協力を求める要望書を提出。
応対した同協会の川越進副会長は「協会として場所は限定していないが、
サッカー専用スタジアムの整備は県に引き続き要望したい」と話した

同協議会は県と同市に対し、山形駅西にJリーグの公式戦が可能でコンサートにも活用できる多目的スタジアムを
共同で整備するよう要望している。

                                                           <4月13日付  山形新聞>
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 13:13:20.20 ID:Bjua27Cm0
山形市も駅西以外の候補地も検討したほうがいいと思うの。
あーこれは山形市じゃなくて商店街の人達が動いてるのね
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 13:32:56.71 ID:1dA2tEWe0
そうか。曲解か。

でも、山形市は、35億円は出すから、県の土地に150億円のハコを作って、って○○ってるんだろうし、
モンテデオにも税金入ってるんだろし、

bjとか2000席くらいの普通の体育館でやってるよ

100億円あれば、照明付きフットサルコートが、山形市以外の全県下の小学校に作れるんじゃね?
行政ってそういうもんじゃね
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 13:39:58.09 ID:GsLrY/KlO
150億円て、どこから出て来た数字だ?
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 13:50:28.42 ID:Bjua27Cm0
バスケとサッカーを一緒にされても話にならん
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 14:00:50.02 ID:tOSs25k/0
そんなこと言ったら何もできない。県内1万以上入る野球場が中山、鶴岡、米沢、新庄、
酒田、山形(45億で新設)にあるがスタジアム付きサッカー場は全くない。その論理からしたら野球場造るのは税金の無駄だから
その分小学校に小さな野球場つくるのが行政の仕事とか言うの?。俺はかなり税金払ってる方だから言わせてもらう。
小学校にフットサル場なんか必要なし。子供が皆サッカーするわけでないだろうし。大体なんでもかんでも子供と老人福祉に税金使えって共産党か。
今、プロサッカークラブを持つ山形に必要なのは冬季も使用でき経済活性化も期待できるサッカー場の建設です。
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 14:04:38.58 ID:k5quLJA4O
山形市の中心商店街はもう諦めろって
駅西にスタジアムできてもあんたらの店は流行らんから
みんな郊外のドンキにでも行ってるよ
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 14:10:20.36 ID:Bjua27Cm0
まぁ山形市としても何か行動して署名活動する事に意味があるのかな
駅西は無理でも
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 14:15:37.39 ID:Bjua27Cm0
てか県サッカー協会の副会長にあの人いたのかいつの間にか
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 15:09:37.73 ID:eYW2Euqp0
ここでの話は>>297と河北には全く関係無い。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 15:50:50.75 ID:c5+K4L9HO
結局、駅西は文化施設の建設が他所に移ればスタジアム建設は可能なの?

県が方針変えるわけない、というのは無しにして
物理的、条例的にいけるのかどうか
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 15:56:23.74 ID:2JdIFRAy0
ちょっとムリだろ。隣のユアスタがキッチキチで収まる程度
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:15:25.19 ID:uxwyYT3+0
>>304

公共交通機関での集客をメインにし、
駐車場をパーク&ライド方式にして分散させれば,
スタジアムそのものは建設可能。
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:19:02.34 ID:uxwyYT3+0
つづき…

てか、公共交通機関の要である駅直結スタジアムでなければ
山形への移転はそれほど意味をなさない。
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:29:11.60 ID:Bjua27Cm0
そんなに簡単に意味をなさないと決められてもな
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:34:05.25 ID:pwPSE41W0
>306
単にスタジアムを建てるだけならギリギリ可能だね
問題は屋根つきにした時だよな

札幌ドーム方式の可動ピッチ、有明コロシアムや福岡ドーム方式の可動屋根にするには敷地が足りない
開き直って固定屋根人工芝の場合でも、周囲に雪下ろしするスペースが必要
ミネアポリスのドーム球場は積雪のために屋根が2回抜けてる
テルサが無きゃ屋根やピッチの可動スペースが稼げたんだが、いまさら壊せないでしょ
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:43:00.78 ID:uxwyYT3+0
駅直結というアドバンテージがなけりゃ、
どこにつくろうが現在の場所と50歩100歩のような気がして、
天童市民に納得して頂く材料にはならんと思うから。
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:46:26.82 ID:pBIt/2LiI
スタジアムに入るまでの道や雰囲気なども、海外に直接行って建設の参考にしてほしい
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:50:48.65 ID:pBIt/2LiI
その中で、山形にしかない色というものをスタジアムに出してほしい
いい選手が、田舎だけど来てくれるように
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:51:17.11 ID:u6OsleAq0
>>4 程度のスタジアムなら 多分80億〜100億円ぐらい
ピッチを覆う可動式の屋根を付けるとプラス50億円ぐらい
ピッチの下に熱線を通すとプラス10億円ぐらい
予算的に屋根を付けるのは不可能と思う。

というより
予算が決まって建設地を決めるのか
建設地が決まって予算が決まるのか
どっち?
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 16:57:37.56 ID:d3+VSS0W0
>>310
いや専スタか陸スタかは大きいでしょ。
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:02:00.31 ID:Bjua27Cm0
駅直結じゃなくても専スタで山形市ならどこでもいいわ
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:03:10.81 ID:pwPSE41W0
昭男ちゃんは秋春制へ向けて
ttp://www.ikechang.com/news/2013/news20130222.html
「ホームグランドの移設構想が検討されることがあれば、県との共同の下、
ドーム型競技場の機能にも配慮しながら、山形市への誘致に努める必要がある。
市民、県民が明るい希望を持てる選択肢と思っている」
って最初からドーム型を構想してる

ドームにするには物理的に敷地が足りないので美栄子は、山形駅西口は「限りなくない」って返してるんじゃないのかな
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:04:45.97 ID:Bjua27Cm0
10万人署名集めて知事の思いが変わるならいいな
変わってほしいけどな
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:30:23.37 ID:Bjua27Cm0
天童市VS山形市の署名人数対決か
天童市は町内の回覧板で署名集めしてるみたいだけど
山形市は市内外ってあるし他サポもOKなのかな?
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:34:55.43 ID:e1Lm5H+l0
モンテが消滅すれば、この話も消滅なんだよね、
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:41:02.59 ID:PVMQPU3W0
>>319
俊さん乙。

とにかく最低でも震度7〜11位までは耐えられるスタジアム希望。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:41:04.38 ID:pwPSE41W0
逆にNDスタがJリーグクラブライセンス制度に引っかかってモンテ消滅の可能性もある

施設基準
>スタジアムに観客席の3分の1以上(B基準)または観客席すべて(C基準)を覆う屋根を備えること
>クラブが年間を通じて使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ1面・屋内トレーニング施設・クラブハウス・メディカルルームがあること(A基準)
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:46:35.38 ID:IlO8K4if0
>>318
山形市だって地方交付税を貰っているので全然問題なし
建設そのものを反対するのも問題なしっていう一面もあるけどね
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 17:52:56.41 ID:jA6gSIzTi
>>320
震度って7が最高だったはず
まぁM8に耐えられるなら大丈夫ですな
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:00:04.95 ID:IlO8K4if0
今の建設基準なら震度7に耐えられるのは当然だろ
震度は7以上無いのと、○○に耐えられるってのはM(マグニチュード)やガル表記なのが一般的
だという細かいツッコミは控えておくw


>「決して否定するものではない。ベガルタ(仙台)やアルビレックス(新潟)に負けるなというのが正直な気持ち」と話した。

この気持ちは分かるけど、山形市vs天童市という構図になってて一枚岩じゃないのが大きなマイナス
これに陸上トラックも付けろだの、建設の必要性自体があるのかなど、色々と言ってくる輩が出てくるに決まっている
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:00:20.64 ID:IErssLGmO
この話が降って沸いてから約二ヶ月…
移転反対の天童はともかく建設自体反対の声は今のところないわね
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:16:26.36 ID:Bjua27Cm0
クラブは理事会で経営体制を変える(株式会社に移行するか?)&新スタは必要か・建設するかを議論して
天童(存続)と山形市(新スタ建設)は署名集めかうん動いてきたな。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:20:53.99 ID:uxwyYT3+0
>>317

10万人署名集めて思いの変わらない知事なら 、
知事変わってほしいけどな
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:26:24.74 ID:Bjua27Cm0
無投票再選だしな
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:47:06.18 ID:gzurOGnT0
そもそも、どんなスタを目指すかで予算と必要敷地面積は違うわけだ

1. 選スタ 2万5千 屋根客席のみ ヒートパイプ付き

2. 選スタ 2万5千 開閉式ドーム ヒートパイプ付き

3. ドーム 2万5千 人工芝

4. 多目的ドーム 2万5千 ピッチ移動式 ヒートパイプ付き

2,3は基本無理なんだよ。
札幌ドームは開閉式の案も出たが、開閉式はどうやっても開閉部分と
開閉させる装置の強度が弱くなって「雪の重み」に絶えられなくて
開閉装置が故障する、最悪時に屋根が落ちるって問題を
解決できないから却下された。(中が30m程度しかなければ作れるが)
さらに、開閉式の場合、日照や空気の通りの問題で芝が酷くなる

駅西は、文化施設を他に動かすなら1.は可能だか、4.は無理
文化施設を動かさないなら、雪等の問題でやはり少し足りない。

で、建設費は
1.なら予算80億もあれば作れるが4.なら300億は必要
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 18:52:09.87 ID:c5+K4L9HO
西口青空駐車場に文化施設という手段もあるわけだが
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:02:44.23 ID:d3+VSS0W0
>>325
市民レベルだと小さい反対の声はあるが
市議会議員レベルだと野党も賛成だからな。
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:11:16.87 ID:uxwyYT3+0
>>331

それが県議会議員レベルだと、足の引っぱり合いになって否決という結果を生むんだよ。
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:32:28.71 ID:k5quLJA4O
だから駅西にスタジアム造っても超渋滞引き起こすだけだってば…
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:36:53.13 ID:Bjua27Cm0
どこに建てても渋滞は仕方ない
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:49:38.13 ID:k5quLJA4O
>>334
それにしたって駅西はないわー
ただでさえ週末は混むのに今以上に酷くなったらどうすんだよって感じ
駅西から東西南北どこに向かってもきっと渋滞するぞ
NDスタと違って駅西は住宅も多いからすごい苦情くると思うがな

車社会の山形では車で来るなって言っても、
自分だけは大丈夫だろって車で来るだろうから
駐車場と合わせて周辺の交通状況はすごい重要だと思うぜ
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:51:34.68 ID:VLgDE1DW0
広大な無料駐車場があればどこでも渋滞必至。
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:53:06.84 ID:L1IxV1ft0
多目的ドーム推しだけど、防災拠点として復興名目で国から
予算取れないの?
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 19:55:20.19 ID:k5quLJA4O
渋滞の規模が違うって話だよ
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 20:08:29.92 ID:VLgDE1DW0
分散だよ。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 20:38:41.24 ID:jA6gSIzTi
テルサ脇のアンダーっていつできるんだ?
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 20:42:35.71 ID:MQcPlGZD0
>>340
今月中には開通するらしい
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 20:46:02.56 ID:v2/A4FHo0
花笠、植木市、初市とか、あの人数はどうやって来てるんだろう。
そんなに渋滞してないような気もするし、そこにヒントがあるんじゃないかと。
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 20:56:08.30 ID:pwPSE41W0
みんな混むのがわかってるから歩きだからかなー
逆に郊外の須川の花火大会は西バイまで渋滞で大迷惑だし
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 20:58:51.11 ID:Bjua27Cm0
歩きか
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:00:59.22 ID:xxxgE5l/0
来るのも帰るのもバラバラ
しかし、サッカーは一気に帰る
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:01:02.21 ID:d3+VSS0W0
>>342
花笠は県外客多いからバス移動。
初市、植木市は長い時間やってるから行きも帰りも分散する。
サッカーは帰りが集中するからなあ。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:04:02.31 ID:Bjua27Cm0
新県民文化施設できても渋滞なるだろうなぁ
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:05:16.60 ID:Bjua27Cm0
新県民文化施設こそ土日だけじゃないだろうしなぁ
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:05:50.37 ID:pwPSE41W0
もし駅西ドームが出来て1月に開催されたとする
歩道が雪で埋まってる状態で、子供連れで歩いて来れる?
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:08:35.68 ID:Bjua27Cm0
たぶん秋春制じゃなくクラブライセンスで考えるでしょ
秋春制に移行したらアホ
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:10:52.67 ID:pwPSE41W0
そんなアホが幅利かせてるのが協会だからねー・・・
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:16:07.72 ID:Bjua27Cm0
新県民文化施設でライブとかしたら渋滞するだろうなぁ
電車をご利用下さいってするのかな?
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:24:53.30 ID:pwPSE41W0
だとすると白山あたりに駅がないと辛いな
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:26:27.33 ID:k5quLJA4O
歩くにしても周辺道路の歩道整えたり、
試合当日は今以上に交通誘導員とか必要になるだろうな
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:33:35.57 ID:u6OsleAq0
>>349
山形の歩道はJGDのおかげで融雪完備


>>352
2000人規模の施設では、駐車場内の出口は状態するかもしれないが道路は閑散
キックオフイベントを思い浮かべれば良い
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 21:38:24.92 ID:d3+VSS0W0
>>352
出来たとしてもキャパ1800〜2000人ぐらいでしょ。
駐車場が有料だろうから言うほど車では来ないと思うからそんなに渋滞しないと思うよ。
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:04:37.19 ID:jA6gSIzTi
>>354
以前交通誘導員の仕事していて須川の花火大会に出たことあるけど、あれ以上に必要になるな
けっこういろんな会社から来ていたっけ
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:06:06.20 ID:MYiTbMMN0
>>356
渋滞しないくらいの人しか来ないっていうことだよね
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:11:36.04 ID:KVQ9h7cF0
>>342
目の付け所が良いね
確かに花笠まつりはバスが基本なんだけど、市内の人も来てるわけじゃんね
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:17:12.19 ID:IErssLGmO
フィテッセのヘルレドームはおいくらなのかしら?
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:19:22.62 ID:RZMaXEmxO
>>258
そのかわり、2週間に1度でシーズンオフもあるサッカーと違って
ほぼ毎日開放できる。
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:19:29.52 ID:u6OsleAq0
>>342
ヒント:花笠、植木市、初市、どれも市街地で開催だから歩いて行く人が多い

答え:スタ周辺の人口が多ければ観客が増える。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:20:51.49 ID:RZMaXEmxO
>>358の間違い
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:23:53.72 ID:pwPSE41W0
逆に考えるんだ方式で、駅西にはユアスタみたいに最低限の関係者用駐車場だけ作って、
一般客用は、あかねヶ丘や西バイマックのあたりに大駐車場を作ってシャトルバスって方法もあるわな
そうすると市内のサポは徒歩が基本になるし、市内商店街の活性化につながると・・・
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:25:40.84 ID:l13mqXbv0
>>349
駅西の歩道は融雪歩道なので
ほとんど雪は積もりません
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:31:31.35 ID:pwPSE41W0
>365
たしかにそこまで行けばね
江俣とか昔の狭い住宅街は駅まで行くのがマジ難儀よ
子供連れでは躊躇する
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:32:57.28 ID:ptRkEz3c0
何処に作っても大駐車場つくるんなら周辺道路含めた導線考えないと渋滞起こるんだよな
今のNDだって万超えゲームは脱出地獄だし
スタのために道路整備するか、それともスタに車を近づけないようにするかよく考えてもらわんと
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:41:12.88 ID:k5quLJA4O
明日ちょうど日曜日だからこのスレの皆も車で駅西周辺見てこいよ
試合のついででちょうどいいだろ
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:04:15.59 ID:enaPdQiU0
>>360
今のレートなら、90億って所だが、建築基準と人件費が全然違うので
同じ値段では作れない
(正確には同じ設計だと建設基準に合格しないので
もっと強度、粘りがある設計に変えてさらに地盤工事が必要)
地震大国と地震の無い国の違いだ

その上、開閉式は雪の重みで壊れるのでヘルレドームと同じ物は
山形では無理です。

一切参考にならない。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:07:42.90 ID:gC3/Xl5D0
>>345
>>しかし、サッカーは一気に帰る

それは現在のNDスタだから当てはまることであって
そういうのを周囲の飲食店等にバラけさせるためには、やっぱり市街地
それも中心地に近ければ近いほど良いな
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:32:43.62 ID:PVMQPU3W0
天童市に住んでるおばちゃんによれば、
今の場所から移らなくていいそうな。
んで署名活動やってた。
自分的にも天童市の方が良いと思ってる…(>_<)
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:37:32.02 ID:2JdIFRAy0
ドーム+移動ピッチ天然芝って選択肢は?
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:40:52.50 ID:166UOGMz0
一気に帰らせない為にもスタ周辺に何かしらある場所の方がいいんだよね
浦和だと売店とか試合後のサポの合唱とか
主な交通手段である電車の駅まで距離がある事が緩和作用になってる

山形だと駅西が立地面で良さそうなのは車社会だから
まず大規模な駐車場用意するとなるとちょっと離れた場所に作る事になる
つまり自然と駐車場まで適度に離れている形になるんだよね
あと公園法に縛られない場所だと複合施設化の可能性も出てくるし
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:40:52.77 ID:d3+VSS0W0
>>370
でも試合開始が1時だと終わるの3時、昼飯食うには遅いし晩飯食うには早い。
開始7時だと終わるの9時、日曜試合なら明日仕事で酒なんか飲んでられない。
土曜でも酒飲んだら帰る足がない。
開始4時が唯一どこかに行く余裕がある時間だけど、
結局、みんなすぐ帰っちゃうんじゃないか?
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:41:14.41 ID:ptRkEz3c0
>>372
同じ方式の札幌ドームで建設費400億円オーバー…
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:44:59.48 ID:pBIt/2LiI
駅西に作って帰り旗振りながら、歩いて帰りたいなあ
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:48:33.25 ID:k5quLJA4O
とにかく俺は歩きたくないんだよ
雨の日や寒い日や夏のくそ暑い日には特にな
エアコン効いた車でスタジアムまでスイーッと行きたいんだよ
日曜の試合だったなら終わったらすぐ家に帰りたいんだよ
次の日仕事だから
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 23:50:57.39 ID:d3+VSS0W0
>>372
札幌ドームは野球と兼用だから移動させる意味が大きいが
単に芝の為に移動させるなら費用が高すぎる。
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 00:28:58.31 ID:6BygbDKW0
野球もできるようにすればええやん。さらに言えばスピードスケートの
400mリンクも対応できるようにすればいい。
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 00:40:21.45 ID:tk+jXres0
>>377
同意、試合さえみれればなにもいらない
サッカー以外のことさせようと誘導するのって
キモチワルイ
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 00:41:23.40 ID:pzPOdoZG0
お前がサッカーするんか?www
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 01:08:34.96 ID:A8HB9Ms10
試合さえ見れればいい人は家で見てりゃ歩かなくて済むし、涼しいと思うの…(・ω・)
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 01:23:26.71 ID:tltwHgUd0
実際にスタジアムに行けば、普段見られない風景や人々、
空気が感じられて、自分の世界が確かに広がるのを実感する。
これはブラウン管越しではなかなか体験出来ない。
金は取られるが、それだけ価値が有ると思ふ。
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 05:27:12.56 ID:DLBYneSeI
いつまで閉塞感ある山形にしてるのか
若い人が誰もいなくなる
試合終わって、知らない人とサッカーの話しながら飲んだりするの楽しそうじゃん
コミニュティを広げたい
そのために駅西に建てるべきである
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 06:13:59.98 ID:LODyDxml0
ドア to ドア  のビップ待遇じゃないと納得しないんだろうよ
100m先のコンビニにですら車ぶっ飛ばして行くくらいだろうし
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 06:17:43.27 ID:J3V3iNZAO
駅西の最大の弱点はミエコも指摘している駐車場か、
隣接は無理だけど、無料シャトルバスで5分以内の所に無料駐車場を整備する事で納得してもらえんかのう。
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 06:21:22.59 ID:LODyDxml0
周辺環境が全く違うんだから、NDスタと同規模の駐車場を用意する必要は全くない。
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 06:28:20.56 ID:CojAlZ4EO
庄内とか置賜とかからもたくさんの人が見に来てくれてるんだから
そういう人たちにも配慮した場所にしてくださいよ
新規の客を取り込む為に既存の客が減ったら本末転倒だろ
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 06:30:03.03 ID:mCJbxzzo0
>>383
今時ブラウン管で見てる人少ないだろ。
家電業界苦しいんだからテレビ買ってやれよ。

>>386
福島競馬場みたく近くは有料
遠くは無料みたいにしたらどうだろう?
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 06:33:48.52 ID:DLBYneSeI
今だにどこで試合してるかわからない人がいるんだよ
駅西でやれば新規もとりこめるでしょ
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 06:34:43.20 ID:ozjLECM00
>>388
山形市民がスタジアムに通えば何ら問題は無い
若しくは市民税を上乗せするだけで良い
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 07:07:17.61 ID:ozjLECM00
山形市という所について調べてみた

人口は約25万人らしく、県庁所在地である模様
スタジアム建設費が100億円として、山形市民1人あたり4万円負担するだけで100億円集まる計算になった
まぁ、負担するのがイヤだという輩も居るだろうから、そういう人は負担しなくても良いことにすれば良い
(その分、負担しても構わないって人の負担が大きくなるだけだけど・・・)

費用面については全く問題が無くなってので、後は用地や渋滞対策といった運用面をどうするかだな
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 07:17:04.29 ID:ozjLECM00
新スタジアムが山形「県」の施設なら山形県民が協力しあうのは当然と言えるが、
山形「市」の施設だけに金銭面で協力するのは無理だからな〜

いっそのこと札幌ドーム式にして、近隣のインフラも整備しちゃおうぜ!
そうなると費用は300億とか400億円になるけど、それでも負担額は10万円程度で済む
モンテと山形市の繁栄を考えれば安い投資と言えるな
「俺らはモンテディオがどうなろうが関係ない」と抜かす奴が居ると思われるので、
シーズンシートを持っている山形市民は100万円程度負担してみてはどうだろうか?
一括だとキツいって人も居るだろうから、無金利で5年や10年払いも可能としてあげてやるのが良いだろう
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 07:24:10.95 ID:dGOBY4r30
>>393
これは盲点だった
他人(山形県)のフンドシ(NDスタ)で相撲を取っている某市民も文句は言えないだろうな
まぁ、特別にスタジアムへ来るのだけは許可してやるけどなw
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 07:36:41.42 ID:ozjLECM00
山形市が35億円出すとか言っているが、山形市も地方交付税交付金を貰っている以上は
「市がお金を出している(キリッ」と、ドヤ顔で言えないんだよな
35億円は市債を発行するなりで捻出しないと意味が無い
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 07:43:26.56 ID:dGOBY4r30
俺、山形市に住民票を移して建設費用負担活動でもしようかな?
25万都市ならソッコーで1万人くらい名乗りをあげてくれると思うわ
1万人×(取り敢えず10万円)で10億円集まるな


>>山形市民ALL
建設費用負担活動をしたらお前らは幾ら出す?
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 07:53:25.56 ID:ozjLECM00
>>396
山形市民だったら50万円くらいは出せるけどな〜
残念ながら山形市民じゃない(というか市民じゃない町民)だからな〜

山形市民がレスする場合は名前欄か目欄にいくら出す用意があるかを記載すべきだな
口先だけで他者を貶めたり、要望ばっかでは最低の人間だしな〜
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 08:03:39.99 ID:N/veimXcO
>>口先だけで他者を貶めたり、要望ばっかでは最低の人間だしな〜

それ何て天童市民w
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 08:15:07.07 ID:ozjLECM00
>>398
まぁ、そういうことだよw
山形市vs天童市の構図になっているのはマイナスばかりなんだよ

正直、駅西案も半端になってしまうと思う
最低でも1.5倍の敷地とインフラ関係の問題に恒久的対処出来る案が必要
まだまだこれからだとは思うが、パーク&ライド程度では対処出来ない
都市計画レベルでの道路整備や列車の増発が必要となるだろうね
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 08:15:25.79 ID:pzPOdoZG0
他からみたら酒田だろうが米沢だろうが新庄だろうが全部「山形」。
その違いわかるひとなんてそういないよ。山形に行ったこともどこにあるかも知らないひと多いのに。

そういう状況で「山形」の看板背負ったプロスポーツチームが活躍していくってのが、どれだけ県全体にプラスになるかってことを考えてほしいね。
それにはハード面の整備も絶対必要。

ぶっちゃけ、専スタをNDスタのとなりに建てるってならオレはそれでもいいと思ってる。

とにかく、早く建ててくれ。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 08:42:28.61 ID:CojAlZ4EO
>>399
ほんまそのとおりや
みんな希望的観測ばかりで安易に考えすぎ
秋春厨と同じ
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 08:56:17.68 ID:tk+jXres0
>>400
激しく同意
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 09:05:42.29 ID:iGqufJ8o0
諸条件を考えると現実的には
現在の場所がベターかな・・・
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 09:08:27.78 ID:N/veimXcO
山形市に新スタ建てるなら35億出す、というのが山形市の立場。これは当然の意見。
NDスタの隣に建てるなら、山形市が金を出す理由が無い。
県単独で全額出すのは相当厳しく、かつ天童が35億も出せるわけがない。

5年以内に建てるなら山形市、20年かかってもいいならNDスタ隣。

感情的な話は抜きにして、現実はこうだろ
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 09:46:02.82 ID:NN4hdOtm0
天童市の反対運動は、特にモンテがどうのでなく、芳賀地区開発、イオン誘致
JR芳賀駅新設のためNDスタいモンテを縛りつけたいという天童市長一派の
私利私欲だけです。一般の天童市民は、山形と天童は踊らされてるだけです。
建設場所は、モンテが一番発展できる場所にしてほしい。それが天童なら天童でいい
んじゃないですか。でも客観的にみて山形市内がBESTと思いますが。
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 10:09:22.64 ID:pzPOdoZG0
そう、天童でも山形でもどっちでもいい。
ただ、山形が声をあげて具体的に作る!って言い出したことを尊重してほしい。
専スタは絶対必要!
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 10:32:21.38 ID:+4dCS8sd0
新スタ建設するならいま現在の現実は山形だな(独自に専スタ新スタ図までも設計してるくらいの積極性)
天童も山形市くらい金出せるなら話は別だけどな。(天童も新スタ設計すればいいのに)
芳賀地区開発、イオン誘致 JR芳賀駅新設したら観客増えるのかな? (まさか反対・存続のエサにしてなければいいけどな)
いま現在の場所がベターでいいなら観客・スポンサー増加・補強費も頑張って増えればいいけどな
NDスタに屋根つけるためには巨額の金がこれまた必要になるのも事実(屋根がつけられない構造?)
「山形」の看板背負ったプロスポーツチームが活躍してくれるなら天童じゃなくどこに建設しても応援するでしょ
408盃山開発希望:2013/04/14(日) 12:26:51.52 ID:BZrnkC0v0
もし新駅作るなら羽前−北山形間の落合側、馬見ヶ崎のとこに一番に作って欲しい

山形でイベント事と言えば馬見ヶ崎、みたいなイメージはずっとある
花火大会はなくなったけど、桜並木道、日本一芋煮、護国の初詣、植木市など仲間内でのイベント抜きにしたっていろいろ催される場所なのに、
貧弱な公共交通機関網ってのは問題だ

自分に権限あるなら、将来的には羽前側の新駅から馬見ヶ崎川沿いに県庁付近まで路面電車、まで考えるな
盃山/向山開発してスタ作ってそういう構想でてくることを願う
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 12:34:53.14 ID:yru+Ag0A0
駅西の場合の無料駐車場はあかねヶ丘に1000台と
霞城公園の野球場跡地に1500台程度の臨時駐車場は確保可能
但し、城北と西バイパスの出口での渋滞覚悟が必要
渋滞が嫌なひとは駅前から十日町周辺の有料駐車場に止めればいい
それから駅西には駐車場が少ないから、スタ周辺はそんなに渋滞しない
駅西はペスパと違って選択肢が多くあるから、好きな方法を選べばいい
駐車場が無料の駅もあるから、最寄駅まで車で行って
そこからJRで山形駅まで来る方法もある
ペスパの駐車場は無料だけど、ガソリンは意外に掛かっているぞ
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 12:37:31.61 ID:Tklz+KOiO
山形市が金をだして天童に建てるのでいいんじゃないか。
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 12:38:47.09 ID:yru+Ag0A0
主な駅からの片道分だけど、電車の方が安くて便利な場合もある

山形⇔米沢 JR(46分/820円)車(50km)
山形⇔高畠 JR(35分/650円)車(38km)
山形⇔赤湯 JR(30分/570円)車(34km)
山形⇔上山 JR(13分/230円)車(14km)
山形⇔天童 JR(19分/230円)車(14km)
山形⇔東根 JR(28分/400円)車(23km)
山形⇔村山 JR(36分/480円)車(28km)
山形⇔新庄 JR(81分/1110円)車(64km)
山形⇔山辺 JR(13分/200円)車(9km)
山形⇔寒河江 JR(26分/320円)車(16km)

山形⇔イオン酒田南店 バス(149分/2300円)車(112km) 
山形⇔庄内観光物産館 バス(102分/2100円)車(96km)
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 12:48:08.71 ID:CIHlzq9W0
>>411
山形ってほんと電車代高いな
こないだ京都行った時に大阪まで特急1本で330円だったぞ
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 12:54:32.38 ID:R8Qhp1kFO
渋滞凄し
こんなんじゃ駅西無理ポ
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 13:58:30.99 ID:BtGMMS5vO
知事が否定していて、否定のニュアンスが強くなってきているのに
未だに駅西駅西言ってるのは工作員が必死になってるんだから
察してあげましょう。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 14:34:53.52 ID:ozjLECM00
>>413
試合日は一般人の車両の侵入を制限すれば良いと思う
公的な車両、許可を得た営業車のみ進入可能にすれば、モンテサポやアウェーサポも渋滞に悩まされなくて済む
一般人は公共交通機関を使うようにすれば問題はない
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 15:02:42.22 ID:CojAlZ4EO
今NDスタ脱出してきた
6000台入る駐車場満杯だぞ
駐車場南側の道路脇にまで車あふれてた
車で来るなって言ってもみんな車で来るんだよ
山形県民のとりあえず行ってみりゃなんとかなっぺよ精神なめんな
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 15:12:53.77 ID:CojAlZ4EO
ついでに嶋のドンキも道路まで車あふれてたわ
どんだけだよ
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 15:25:15.83 ID:DLBYneSeI
その車社会を変えなくてはいけない
何十年かかるかわからないが
駐車場があるから車でくるわけで
なかったら車でこないでしょ
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 15:38:00.66 ID:aEyIbgqni
人があらかたいなくなってから脱出しよう…
まだ結構渋滞しているよ
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:08:49.44 ID:2mvlErsN0
駐車場分散しないからこうなる
新スタに大駐車場なんて考えない方がいい
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:21:20.52 ID:NN4hdOtm0
無料駐車場があるから車で行くし、NDスタなら車でしか行けない場所だから車になる。
山形市内にスタあったら、徒歩、チャリ、電車・バス、有料駐車場に分散するんでない。
無料駐車場がないと行かないという方は所詮、一見さんでしかないので考慮の必要ない。
新潟の大白鳥スタだって辺鄙な所あり有料駐車場しかないのに浦和に次ぐ集客実績なんだし。
無料大駐車は、あれば便利だから利用する程度だと思うが。それより天候に左右されない屋根付きスタ
が必要だと思う。
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:33:06.08 ID:mCJbxzzo0
>>412
特別な区間を除けば電車は距離で値段決めるからどこも同じ
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:46:03.69 ID:huDSRdWr0
大渋滞うんざりだ。どうかベスパの南側の原町の田んぼも宅地か注射上になってくれ。1平方メートル4.5万なら億こえるな。ああいい夢だった。まあ3000円
だろうけど、てへ
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:48:29.23 ID:huDSRdWr0
ああ北側だったいい夢だった。
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:51:19.46 ID:CojAlZ4EO
試合見に来てない奴があーだこーだ言ってもなんの説得力もないわあ

>>418
たかが駅西にスタジアムできたところで社会が変わるわけないだろアホか

俺は別に無料の駐車場がないと駄目だって言ってる訳じゃなくて、
駐車場は有料でもいいから車でもアクセスしやすい所に造らなきゃ駄目でしょってこと

高齢者のサポもいるし、一見さんも大事にしなくて新規が取り込める訳ないじゃん
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:53:21.52 ID:N/veimXcO
車以外の選択肢がないンダスタが渋滞すごい
だから市街地に作ったとしても広大な無料駐車場が必要

この論理はおかしいな。

須川の花火大会も、車でくんなと言われてるのに
それでもムリムリ車で来る馬鹿が毎年必ずいる。
だがそんなのは全観客数からすれば0.1%程度のごく少数。
さらにそいつらは他人の畑の畦道に勝手に停めたりするから
警察に切符きられたり、挙げ句の果てには車輪踏み外して車ごと畑ダイブしてる馬鹿も見たことある
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:53:46.78 ID:oa0VEjBjO
篭田ババ
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:00:48.66 ID:BtGMMS5vO
>>425
そいつのID辿ってみ。
典型的な駅西厨だから。
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:08:35.51 ID:dGOBY4r30
>>425
山形市内にスタジアムを作ることに比べれば簡単だよ
スタジアム建設となれば100億円以上の費用が必要となるのでハードルは極めて高いが、
車社会を変える=意識を変えるだけなので特に費用は発生しないからハードルは極めて低い
スタジアム署名する際には「脱!車社会!」もPRしていけば良いと思う
NDスタと同じ感覚で車を使用しては駄目なので、山形市内にスタジアムを建設するならば
サポだけではなくて山形市民の意識改革が必要になる
流石にアウェーサポにまで強いるのは酷だし、観光的にもマイナスなのでアウェーサポは除害ってことで
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:12:50.93 ID:DLBYneSeI
>>425 >>428
425さん、428さんは、どこに立てるべきだと思いますか?
または、どこに建ててほしいですか?
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:13:43.58 ID:tk+jXres0
試合当日しかも盛り上がってる時間帯に書き込んでるやつらはサポじゃない
遠隔地住みだとしても、まずは実況スレに張り付くべきと思われ。スルー推奨
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:14:49.27 ID:zCXMKY1d0
>>425
有料でも良いのなら、駅西がベストじゃん
駅周辺には有料駐車場がわんさかあって
1日駐めて700円〜1200円だ
しかも、道路は駅を中心に作られているのでアクセスは抜群

俺は、今日渋滞を嫌ってシャトルバスで行ったけど
駐車場はカオス状態だったみたいだね
あんな、脱出地獄を経験した一見さんが、次も地獄を味わいに来るだろうか
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:26:00.06 ID:2mvlErsN0
>>431
ケータイ
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:38:29.45 ID:EGyf7IQZ0
徒歩、自転車、電車、
シャトルバス利用で無料駐車場
徒歩10分以内のところで比較的低額の定額駐車場
近接のちょっと料金高めの駐車場、
選択肢の多いところが駅西のいいところだ
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 17:52:39.20 ID:CojAlZ4EO
やっぱ駅西かなあ
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 18:06:57.42 ID:zCXMKY1d0
まあ、駅西に作っても
JRも山交も公共交通機関としての責任を果たしていない状況では
自家用車が主要な交通手段なんだし
駐車場の整備は必須だけどね
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 18:49:13.84 ID:NN4hdOtm0
こんな専スタ建設の絶好に機会に、無料駐車場があるからNDスタでもOKって
いう方は、専スタでサッカー見たくないのかな。個人的に場所はどこでも
いいから専スタで試合が見たい。現段階で専スタ建設出来る場合は、国やTOTOの補助金貰って
山形市と県の共同事業であり県単独で推進ではない。なのに、現実問題として天童市は金銭的な負担を
全く提案せず、県が単独で建設するならNDスタ周辺にしてもらいたいと言ってる訳で決して積極的に
専スタ建設推進でなく、何とかNDスタ現状維持のため頑張ってるいう構図なんだよね。今回のこの機会
逃したらNDスタの老朽化による建替えまで20年くらいスタジアムに屋根は付かないし、専スタは半永久に
出来ない。駅西でも落合でも何でもいいから決断してほしい。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 19:20:26.57 ID:QPSW1RDi0
めんどくさいから山形市と天童市合併しちまえよ

マジレスが小さい自治体なんて非効率なだけだよ(議員とか管理職とかね)
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 19:21:04.41 ID:QPSW1RDi0
× マジレスが
○ マジレスだが
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 19:26:23.73 ID:pzPOdoZG0
>>437
激しく同感!
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 21:13:43.18 ID:tltwHgUd0
上の偉い方は何を考えているのだろうか。
老害はいらない。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 21:22:13.31 ID:AXK+LjYR0
県野球場なんか2万5千のキャパに対して800台しか駐車場ない
観たい試合ならどんな手段使っても客は集まる
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 21:37:05.57 ID:mCJbxzzo0
>>442
そんなに入る試合、ここ数年なかったじゃん。
今年2試合あるけど。

あと臨時駐車場できるんじゃないの?
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 23:17:17.65 ID:pzPOdoZG0
場所はもちろん重要だけど、専スタならではのピッチが近い迫力とか楽しさ、屋根付きとかの快適さとかを追求した山形らしいスタジアムにすることも大切だと思う。
そうしたら観客数は増えるはず
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 02:07:35.07 ID:thqyqDFa0
自分は駅西よりもあかねが丘派(歩いてスタに向かう高揚感も観戦のうちと思うから)だけど、
駅直結型のスタができれば国内では異例という魅力を考えると駅西も相当アリと思ってる。

とりあえず駐車場数=観客動員数って考え方は脱却できればと思う。
魅力的なコンテンツになら人は集まるよ。それが山形でも。そういう興し方の出来る市になりたい。

懸念する方が多いように、最初は駐車場が少ない事に違和感を覚えるかもしれないけど
山形市に作るなら少しは都市型の集客戦略をどこかの地方都市から習ってほしい。
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 05:55:36.34 ID:7YSPBZ8w0
相手が魅力的ならばJ2であっても、NDスタであっても、渋滞すると分かっていても客は入るんだな
新たにスタジアムを造る必要性が無いと思ったわ
どんな相手、天候や地上波での放送があろうが8000人は入るような魅力的なクラブになれないからといって、
安直に新スタジアムを造ろうっていうのが情けないと思う
しかも、税金だの補助金だのと意地汚い根性丸出しで浅ましいよ
建設費用の1割でもいいから募金で賄うくらいの気概を見せて欲しいわ

山形市民の能力、財力では無謀だというのは分かっているが、
署名活動をした程度でいい気になられると引いてしまうわ・・・
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 06:02:32.35 ID:WkulbdbYO
知事が「駅西は文化施設建設の為に取得した。」と言うのは
取得時の予算承認の議会説明と齟齬することで問題が起こる事を危惧してるのかな?

基本設計迄出来ていた新県民会館は、建設場所が変わると設計をやり直すか修正する事で新たな支出が増えるのは確実だし。
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 06:09:56.47 ID:CBysZKNk0
昨日の脚戦で17000枚売れたから「公共交通機関で来てね」って無謀なお願いしてたが
やはりNDスタでは無理だったな
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 06:10:08.55 ID:7YSPBZ8w0
>>447
新たに増えるであろう支出分は山形市民のモンテサポが負担するカタチが一番だろうな
「天童市民は口だけ出してお金を出さない!」とか抜かしてやがるもんな
山形市民のモンテサポは1人あたり100万円程度で構わないので(本当ならば500万円くらい出してほしいところ)
口先だけじゃないことを見せてくれ
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 06:16:06.36 ID:uN6FYX5JO
>>446
>>449
お前やけに上から目線のご発言だが
言ってる内容はコンプ丸出しのジェラシー君じゃないかW
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 06:19:44.70 ID:7YSPBZ8w0
>>450
wを全角大文字で打つのは馬鹿っぽいので気を付けた方がいいぞ
まぁ、ガラケーなんていう化石みたいな通信機器を使って2chに書き込みしているから
サーバーがビックリして全角大文字になってしまった可能性もあるけどなw
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 06:46:17.74 ID:uN6FYX5JO
W天童市民の価値観すごいW
自分達は完全な被害者という認識
最もらしい御託を並べて相手に負担ばかり求める

どっかの隣国みたいだ…
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 06:52:27.08 ID:7YSPBZ8w0
>>452
裏日本である山形県民自体がチョンと一緒の思想なんだよ
特に山形市民は「自分らだけは違う」と思い込んでいるので酷い

山猿の分際で新スタジアムなんて30年早いんだよ。身分を弁えたまえ
平均動員が8000人超えてから減らず口叩けよ
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 13:21:43.27 ID:BY0S5hTF0
今時裏日本だのガラケーだのと笑わせる……
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 13:23:34.21 ID:BY0S5hTF0
そんなことにしか価値を見いだせないお前が時代遅れの田舎者(笑)
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 13:24:41.84 ID:QdMz/47DO
何だ、天童土人じゃなくてけさいか。
やっぱりユアスタを上回る専スタ建てられるのが余程驚異なんだな。
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 14:06:45.26 ID:6TXNM1860
この人ちょっと気持ち悪い。
触っちゃいけない人でしょ。スルーで。
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 14:17:40.10 ID:GLkh3Cgk0
深夜から朝方にかけてずっと書き込んでるあたりでお察し下さい
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 17:08:29.34 ID:qFEIH61aO
天童商店街でホーム存続の署名やってるんだが、俺は署名したくない。
二万人集めたがってるみたい。
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 17:16:55.36 ID:NjXjv0mfO
金無いから改修できないけど糞スタにいてくれよ!
ライセンスひっかかってクラブ潰れるまでさあ

って署名?

他サポだが正気とは思えない
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 19:14:27.11 ID:vpOZbcN50
ただ単に現スタから離れないで下さいという署名なの?
とすればもはや敵対行為以外のなにものでもないな。
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 19:24:43.15 ID:FKwShGX+0
>>460
だってモンテディオ山形の発展なんて関係ない署名だから。かつて山形市のベッドタウンととして人口
急増したものの、地価が山形市並みに上昇して、ぱったり人口増が止まり、唯一の大型店舗の長崎屋天童店も
閉店ガラガラ。工業団地とイオン誘致を軸に人口急増の東根市をモデルにして
天童市南部にイオンを誘致し周辺の住宅地開発販売するためJR新駅誘致の口実のツールに、モンテを利用したい
というものだから、試合も見に来ないし見る気もないジジババさんにも一杯署名お願いしてるんあだよね。
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 19:25:24.60 ID:qFEIH61aO
簡単に言うとスタジアムはNDの近くに作れって署名です。
天童の存続が選手にもサポーターにも一番だと。
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 19:40:47.17 ID:DkotePFc0
>>463
別に練習場の移転はないだろうから選手は関係ないし
サポーターも山形市民の方が多いだろうしね。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 20:44:27.61 ID:6TXNM1860
>>460->>462
市もなんとか予算捻出の努力をするから天童の発展の為に存続を!とかなら
理解できるけど・・違うからね。

天童の商店街の方々にはクラブの発展は願ってもらえないんだなぁ・・残念だ。
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 21:31:40.70 ID:FKwShGX+0
マジ思うんだが、芳賀地区なんか開発したって、みはらし丘や嶋さえ苦戦してるのに
人口減ってるんだから住宅なんて売れないしっよ。それなら芳賀地区の宅地開発あきらめて
そこに専スタ誘致したいいんじゃない。新芳賀駅もできるし、NDスタ大駐車場利用できる。
また、巨大なジャスコやイオンシネマも出来るんだろうから一大レジャー地域になるんでないか。
それに天童市街地にも近いし、山形にも近い。ベスパ近辺より絶対いいと思う。それなら、おれは応援する。
天童は金出さなくとも土地を無償提供するなら県もSY21も考えてくれるんでないか。ほんとにモンテが大切なら
天童市はそれぐらいの提案してしてほしい。他人の褌で相撲とることばかり考えるなよ天童市役所さん。
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 21:37:32.59 ID:INlHHDNJ0
>>466
1時間に1本しか走らないローカル線の普通電車しか止まらない駅前に作ったって誰も喜ばないよ
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 21:52:00.41 ID:GLkh3Cgk0
天童駅前に誘致するってんなら、心意気は買うのだが
469460の他サポ:2013/04/15(月) 22:19:01.52 ID:NjXjv0mfO
山形が35億出すのに天童に新しく造れって署名なんか…
もっと山形市民は怒っていいんじゃないの?
ずうずうしいにも程があるよな
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 22:59:27.35 ID:Dr3p9IglI
まあ、天童の人にも山形市に作ってくれって思ってる人もいるからなあ
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 23:00:27.78 ID:Y7fDdMCA0
2万人の署名集めるより、天童市民でNDに2万人集めようという考えにはならないのだろうか。
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 23:08:18.76 ID:DkotePFc0
>>471
天童市の人口62000人。
それでスタを随時20000人にするなら天童にスタ造っても文句言わない。
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 01:27:54.05 ID:V5tFqBcv0
>>467
それでも多分リーグ戦の時は1時間に2、3本ぐらいになるだろw
駅のそばにスタがあればね

渋滞を抑えるためにも、電車やバスで来る客の率を上げる方が賢明なんだよ
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 01:34:05.85 ID:V5tFqBcv0
天童と山形市の関係は
市原と千葉市にちょっと似てるな
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 01:44:32.88 ID:hbnKAJk30
>>473
ならないよ
・山形-新庄間は単線なのでそんなに増発できない(増発するためには待避設備を作らないといけない)
・奥羽線は周辺他線と軌道幅が違うため車両が使い回せない(増発するためには奥羽線のためだけに1両1億の電車を増やさないといけない)

試合のため"だけ"のために電車はまず絶対に増えません

試合がない日も電車を使う人が増えて、今のままじゃ輸送しきれないとか言う状況になるなら
上二つのための金もでるかもしれないが、正直JRになってから30年近く増えてないのにこれから増えるとは思えない
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 01:46:06.53 ID:V5tFqBcv0
もし作るなら鳥栖あたりを参考にしたらいいと思う
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 02:20:00.82 ID:SxgcI052O
天童にはマジがっかりだな。足引っ張るなよ。
ホーム存続を願うなら自分も身を切って負担しろや
フラッグ掲げたり署名集めだけで何とか済まそうとするなよ
浅ましい
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 05:23:17.54 ID:AEYr2aiOO
>>474
市原のスタジアムは市原市の物で、改修工事も市原市の金でした。
天童のスタジアムは県の物で、改修工事も県の金でした。
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 05:35:05.79 ID:CJVH6TZu0
いわゆる三割自治なんだから市のお金とか言われてもピンとこない
山形市が35億円出すと言ってるが、残りの費用(恐らく100億円近く)は誰が出すんだろうね?
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 06:17:35.75 ID:SxgcI052O
Jの助成金30億
県30〜40億

合わせれば100億
481名無しが急に来たので:2013/04/16(火) 06:30:46.28 ID:vt/p2v2C0
ホームタウン規程まで持ち出すくらいに揉めないで欲しいと思う
原則としてホームタウンのある地域のスタジアムで8割以上のホームゲームを開催する・・・
ってのはサカオタなら大半が知っていると思うが、これには落とし穴があるんだよね
ホームタウンを変える場合は元の地域の同意を得ねばならないってのがある
wikiでは山形市、天童市、鶴岡市を中心とする山形県全域とあるが、
所詮はwikiの記述なので本当かどうか不明(OHPを見たが載ってない?模様)
wikiの記述通りホームタウンが山形県全域であっても、みなし的ホームタウンとして天童市が文句を言ってくるとチト厄介
山形市と天童市だけじゃなくてモンテディお山形まで巻き込む泥沼展開にならんことを祈っているわ
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 07:25:42.54 ID:y377WY6mO
J3規模なら米沢や上山や新庄にあってもいいのに

上山は競馬場跡地は使えないのかな
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 07:51:08.16 ID:ELsAmVlG0
>>482
もうだいぶ前から東和薬品が工場造り稼働してるよ。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 08:32:33.99 ID:gC+udEg90
朝日によれば、夏春制の16年移行は見送りとのこと。欧州の動向が理由。
山形市が手を引く理由を与えたことになるぞ。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 10:01:12.35 ID:plBrzBSk0
>>481
J公式にも出てるから何の問題もない
活動区域/ホームタウン:山形県/山形市、天童市、鶴岡市を中心とする全県
http://www.j-league.or.jp/club/yamagata/
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 10:46:23.61 ID:M8Mt4FxaO
山形新庄間が単線だということにまず驚いた。
スタジアムとかよりそれどうにかならないの。
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 11:54:58.06 ID:gCfRvVuo0
天童市は↓こう思ってるから署名活動してるんだろ
活動区域/ホームタウン:山形県/天童市を中心とする全県
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 12:22:20.76 ID:SxgcI052O
逃走した強盗犯はやく捕まえてけろ
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 16:02:40.64 ID:ZYrQRtj30
>>475 の意見を考慮すると、15000人収容のスタジアムのアクセスをどうすべきかだね。
駅西にしても、天童にしても、ポイントはそこになってきそう。
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 17:56:30.03 ID:m1Fh4X940
>>489 平日の通勤通学列車を除けば、奥羽戦、左沢線、仙山線ともにそれほど混雑して
いないように感じられるのだが、試合前後のダイヤの車両編成をラッシュ時並にすることによって
何とかならないものだろうか、というのは素人考え?
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 17:57:47.36 ID:hPEkTrthO
何で現在のJ1ライセンスぎりぎりの15000人規模になるんだよ。
将来的にライセンスの基準上がるかもしれないし
こないだのガンバ戦の観客数を見てもせめて20000人規模は必要だろ。
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 18:15:44.56 ID:m1Fh4X940
>>466 田んぼのど真ん中に突然イオンモールが出来たりしない。
用途区域を住居地域に変更することで、ようやく商業施設が建てられるようになるんだよ
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 18:17:33.41 ID:m1Fh4X940
あ、ここはスタジアム建設議論スレだった
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 18:48:39.12 ID:A6dFcO980
秋春制なんかどーでもいいライセンスで考えていけばいい
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 18:54:06.16 ID:++1agJ+3I
駅西廚なんだが、もし15000人収容でつくるなら、駅西じゃなくて、増席できるようにもっと広い土地に作るのもありかもね
最初15000人で作って満席になるようだったら後から増やせないものかな?
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 21:47:56.76 ID:kYaK8waK0
>>490
運転間隔はほとんど詰められないから、車両の連結数を変えてるね
現在、通勤時間帯6両←→昼間2両
昔は、通勤時間帯12両←→昼間2両
高擶なんか降りれなくて(笑)砂利の上に飛び降りたのは遠い思い出…
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 22:32:17.16 ID:enryaUOn0
実際問題21,292人収容のNDスタも17,000人集めればホーム側は満席なんだよな。
ガンバサポが1,000人来てたとして、モンテサポは16,000人ほどしか収容できてない。
J1の浦和、仙台の時もずっとそうだったけど通路で立ち見がでるのも問題だろ。

どうせ作るなら将来のこと考えても
ホーム20,000席、アウェイ5,000席の25,000席は最低ラインじゃねーの?
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 22:35:13.67 ID:V5tFqBcv0
>>475
山形⇔天童なら増発の余地はあるだろ
行違い設備だってそこそこあるからな
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 23:05:53.71 ID:1hzw4+sG0
文字が凝縮されているスレだ…
ちょっと読みにくい
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 23:12:17.32 ID:HfZvlv4Q0
みんな真面目に議論してるからねw
スレタイに偽り無しだ

とにかく専スタがほしいんだよ
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 06:48:42.06 ID:ADsCPDLIO
欲しいなら救急車も出さない山形市税だけでやってくれ
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 06:55:18.87 ID:6aOLi8sp0
>>497
そんなところだろうね
新スタジアムになればJ2であっても(無論今年昇格するつもりだけど)1万人は入るだろう。
これがJ1ともなれば最低でも1.5万人、対戦相手によっては2万人(つまりチケット売り切れ)になるはず。
天童の扱いはどうするかだけど、日曜開催固定の代わりとしてJ2もナビ杯をするようだし
天皇杯もあるので年間3〜5試合は開催できるはず。
2.5万〜3万席のスタジアムが必要だろうね。


>>495
新スタジアムの構造にもよるけど、基本的に後から席を増やす(ようは増築)のは困難。
サッカー(球技)専用スタジアムが前提だろうからピッチ側に簡易式の席を増やすのは無理なので、
G裏を後ろに伸ばすか上(2階席)にするかになる。
後ろに伸ばすのはネタで(?)「生理用ナプキンかよw」っていう画像を見たことがあると思う。
2階席にするのは鹿島スタジアムの改修が有名。
既存の屋根を取っ払って2階席を囲うように造って屋根も取り付けで200億円近く掛かっている。
(もっとも、大型ビジョンやらなんやらで純粋に増築で200億円掛かっているわけじゃないけどね)
503盃山開発希望:2013/04/17(水) 08:02:37.02 ID:O1B7Z8Ki0
>>494
ライセンスこそどーでもいいわ
あんなもんはすり合わせだろ
身の丈経営、地域密着ってお題目があるんだから、その観点から堂々と主張すればいい
イキっても馬鹿見るだけ

筋通った主張しようがどうにもならないFIFAスケジュールからの秋春問題の方こそ考えなきゃならない部分
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 08:05:13.16 ID:y6iluXu9O
J来季以降2月開幕も 秋春制への議論進まず…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/04/17/kiji/K20130417005624460.html

秋春じゃなくてもこんな話も出てる
山形で二月は真冬
やはり冬期対応の専スタは必要だな
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 12:23:47.82 ID:AyyzfF7V0
秋春制は無理だが2月開幕とか現実味ありそうだなww
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 12:39:03.97 ID:AyyzfF7V0
ホーム開幕を5試合目くらいにして開幕後もキュンプしながら試合とかかなw
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 14:02:24.41 ID:Rv08dMik0
2月開幕だと練習場の問題も大きいだろうなぁ
ジプシーはキツイわ…
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 14:19:33.81 ID:y6iluXu9O
寒河江に出来る屋内競技場にサッカーコートも加えてもらってそこを練習場にしよう
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 14:27:49.06 ID:AyyzfF7V0
2月はキャンプ中だしな2月試合分は全部アウェーにして3月にホーム開幕とかか
いま現在山形は1試合目・2試合目アウェーだし。
てか昨年11月に終わっちゃってオフシーズン長すぎw 
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 14:43:42.68 ID:MkqZBDxo0
2月に開幕するよりも12月まで試合したほうが良くない?
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 16:11:30.36 ID:ivl3FMNJ0
そんな事より2月開幕なんて叩き潰すのが先だろ。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 23:01:55.97 ID:BXe9So/J0
nhk歴史ヒストリアひどすぎるわ。山形市議会抗議すべき
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 23:18:39.37 ID:6nMZWKkP0
>>512
酷過ぎるな。江口の壮絶な畑屋場攻防戦、直江上杉軍の長谷堂城釘付けにより
東北の関ヶ原は膠着状態となり、関ヶ原の西軍敗北で一気に最上軍が攻勢に出た
ところ、笹谷峠で最上上杉の消耗戦見ていた留守政影率いる3千の伊達軍が最上の
追撃戦に参加、花の慶次にあるように追い詰められた直江兼継が切腹覚悟したものの
前田慶次が叱咤激励して最上軍に退却線を敢行し命からがら直江が米沢に逃げ帰った。
その後、最上郡軍は怒涛の進撃を行い庄内を上杉(本庄氏)から奪還、米沢以外の山形県を
統一、秋田の一部を加え五十七万石、実質七十七万石の最上家を築いたというのが史実。
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 23:23:00.91 ID:qfYST++GI
人少なかったからかは、わからんけど
味スタは行く途中とかスタジアムの中とかあまり雰囲気よくないね
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 23:23:28.83 ID:p4BBcgZb0
にいがたやせんだいじんこうおおくてうらやましい。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/17(水) 23:47:35.32 ID:BXe9So/J0
>>513
スレ違だけどいわずにいられなかった。解説ありがとう
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 01:43:47.89 ID:KKs1MS+80
何といったら良いか…色々な事が早く決まるといいな。
スタジアム問題もチームの状態も。
さくらんぼの季節には、何かが一段落していると良い。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 06:45:19.58 ID:eHzmXIk5O
義光公最大の功績までも、マサムネにかっさらわれるのか…
どんだけ過大評価されれば気が済むんだマサムネは
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 08:12:36.01 ID:m1inVyje0
スレチだけど
天地人でも、前田慶次も最上義光も出てこず 原作に出てこない伊達政宗が直江兼続の盟友役で延々出てた

伝えられている話は
江戸城の廊下で、兼続と政宗がすれ違った際
身分的には下の兼続からの挨拶が無かったことを政宗が咎めたところ。
兼続は「戦場で、(逃げていく)後ろ姿しか見て無いので、顔を知りませんでしたw」と答えた

天地人は 途中から原作と史実を無視して暴走したから視聴率的にも失敗したんだよな。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 09:17:12.82 ID:8UrFp5Cz0
まぁ、政宗も山形県生まれで最上の血を引く立派な山形県人なんだけどね
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 09:39:52.69 ID:sfxHm+HpO
そんなことよりスタジアム問題だぜ!!
てか県外にいるからそっちの最新ニュースがわからない(´・ω・`)
なんかないの?
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 10:31:05.19 ID:m1inVyje0
>>521
先日、YTSで特集してた。

山形市は西口を考えているようだが、県は否定的
西口が駄目になった場合、山形市は西口に代わる建設予定地を提示できるのか?

で、〆
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 12:06:38.37 ID:8e7AJowL0
>>522
しまった見逃した。
山形市は西口って駅直結スタということかな。市長が言う西口はかなり広範囲だから。
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 12:10:00.75 ID:eHzmXIk5O
義光公没後400年の節目なんだからさ
NHK山形も徹底して最上万歳のドラマでも作ればいいのに
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 12:26:39.35 ID:gENN4BJ20
>>519
天地人は視聴率は悪くない。
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 15:25:16.23 ID:zlwiTL950
新スタジアムのイメージ図みたいなのは無いのかな?
>>4のようなやっつけで作ったようなショボいのじゃなくて、もっとワクワクさせるようなイメージ図が見たい
署名するにしてもイメージ図の1つも無ければ集まりにくいと思うんだ
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:44:24.65 ID:KKs1MS+80
確かに、イメージは大切だね。
誰もがリピーターになりたくなるようなスタジアムだと
新しい山形が見えるかも知れないのに。

絵に自信がある人、誰かいな〜い???
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:51:52.71 ID:zlwiTL950
>>527
言われてみるとCGよりは絵の方がイメージ的には良いな
>>4のCGがあまりに手抜き過ぎる(描くのに時間は掛かっているだろうが・・・)
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:05:32.00 ID:5SA5secA0
>>527
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = 芸  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 工 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 大 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉 _   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|. ::::Jヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ き 芸 ´´,       ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽ :::::::::} ´r :   ヽ`
.ヽ し っ工 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| ::::::で|  ´/小ヽ`
=  て.と 大  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| :::::::/
ニ  く.逆 の  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れに 教  -=  :::ヽ、:::::::::\、__/::.米 | |' :|
ニ  る駄 授  =ニ :::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::..: Y′ト、
/,  : 目 な  ヽ、.    | |:::::: ::つ や ひ め::::: |  '゙, .\
 /  に ら ヽ、     | |::::::  :::::  ::::::  ::::  ト、    \
  / /   \     r¬|ノ::::::  :::::   :::::  :::  :| \
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:55:00.97 ID:8H5sbngC0
スタジアム所在地が南下しても上山市民ぐらいしかプラスにならない。
遠くなった分、西村山郡や最上郡住人が来なくなるから差し引きマイナスだ。
やっぱ天童だよ天童。駅西最悪。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 23:00:47.31 ID:KKs1MS+80
>>529
マジレスするけど、当たり前だろ。
古臭い教授なんかじゃ駄目。
フレッシュな若者が描いた絵を頼む!
色も明るめで東京タワー並のシンボルになれるようなモノを欲す。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 23:13:15.67 ID:zlwiTL950
>>530
その根拠は?
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 23:23:34.72 ID:gENN4BJ20
>>530
山形市民がプラスになるなら十分。
本当のサッカー好きなら天童市民だって専スタで見たいだろうし。
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 23:33:23.29 ID:tSeczLd/O
天童にだってサッカー好きなら山形市民来るだろ
J3チームに専スタなんぞいらん
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 23:48:28.43 ID:KKs1MS+80
>>534
お前みたいに初めから「このチームは糞チーム、J3レベルwプゲラ♪」
とか諦めている奴らが山形には多すぎるから、なかなかチームが
強くならない一因になっていると思うぞ。
てかお前はどこサポだよ。ただの通りすがりか?ageんな。
まあ山形にはサッカーよりさくらんぼやラーメンや蕎麦という武器が
あるからサッカーが根付かないのは分かるが…
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 23:57:25.50 ID:LkymoE3wO
>>530
最上郡の人間だが、スタが天童から山形になったところで
そんな距離差は誤差みたいなもんだ。
天童のNDスタと山形の専スタなら、間違い無く後者の方が
観戦頻度は高くなるだろう。
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 00:51:13.66 ID:Om0WQYAGO
>>536
貴重なレスありがとう
しょーもない署名とかしてる某市のやつらに聞かせてやりたいわ
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 00:57:46.22 ID:3qQHYqOO0
分かりやすい煽りに釣られないように
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 01:04:48.89 ID:NclBPX/B0
>>538
誰に言ってるのか知りませんが、了解しますた!
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 02:34:36.89 ID:T0ROxJaDO
山形市が35億出して天童に作るとか有り得ないだろ
専スタ作るなら天童にとか、出す金もないくせに何でそこまで…
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 03:09:03.49 ID:JY/nJf8W0
NDスタ増築させておいてさっさとトンズラか責任持って使い切ってから移転しろよ
そうでないなら残りの減価償却分払ってから移転しろ
使い切る気がないなら最初から頼むなこれだから税リーグは嫌いなんだ
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 03:18:06.04 ID:zU1N4lL+O
はいはい、いつも深夜から早朝に現れるage荒らしさんね。
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 05:10:10.25 ID:OaT7ooMKO
パイオニアしかりモンテディオも十分糞以下チーム
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 08:45:08.57 ID:3pK1s13m0
モンテ本拠地の誘致問題、綱引き状態に懸念 2市の県議
http://yamagata-np.jp/news/201304/19/kj_2013041900447.php?utm_medium=twitter&amp;utm_source=twitterfeed
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 09:08:18.57 ID:wQ5fzPkF0
まあ、県としては面倒な仲裁に労力使いたくないってのが本音だろうなぁ
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 12:03:05.71 ID:dS+eoMfm0
モンテ運営の新母体を検討へ 26日の理事会から
http://yamagata-np.jp/news/201304/19/kj_2013041900458.php
チーム運営協議のため26日に開く理事会で、新たな財政基盤、運営母体の在り方の検討をスタートさせる考えを示した。

新スタジアムに関しては、その延長で協議する問題としながら、「サッカー以外の利用者からも愛される機能が必要だろう」と述べた。

高橋理事長は、常にJ1に残るチームを運営するには現在の 公益財団法人 では収益を上げる営業活動に限界があると強調し、
「(26日の)理事会で新しい仕組みの議論を始め、 来シーズンは新体制 でリーグに臨みたい」とした。
組織の株式会社化が念頭にあるとみられる。財政基盤の強化については「外の力も必要」とする一方、「県民チームの位置付けは堅持する」とした。
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 12:31:18.10 ID:dS+eoMfm0
天童市民 モンテ応援隊増加を
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6023984631.html?t=1366342136913
モンテディオの本拠地をめぐり、山形市が新たなスタジアムを山形市内に整備する提案を県に示すなか、
まちをあげて支援する姿勢を示し、本拠地存続にむけた機運を高めるのが狙いです。
県スポーツ振興21世紀協会は、来週、26日に理事会を開き、本拠地をめぐる問題についても議論を本格化させる方針です。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 12:36:49.39 ID:dS+eoMfm0
高橋理事長 運営母体強化が優先
http://www.tuy.co.jp/news/news.cgi?rm=detail&t=k&id=1FE61E9E
新スタジアムより運営母体の強化を優先に検討を進めていく考えを示しました。
県スポーツ振興21世紀協会・高橋節理事長「地域間の綱引きという形になるのは私たちの本意とするところではない」
さらにスタジアムの場所以上に チームの強化のためには運営環境を重視すべき と強調しました。
「順序としてそれが真っ先にくる話ではない。外から力をいただける仕組みはないだろうか」
高橋理事長はこのように新スタジアムより運営母体、財政の強化を優先に検討する考えを示し今月26日の理事会で提案するとみられています。
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 13:43:42.60 ID:auAc0aRA0
サポとしては新スタ欲しいが、高橋理事長の言ってる事はフロントのトップとして至極真っ当だな。
スポ21がどうのより、山形市がなんとか県と折衝してスタを建ててしまって本拠地誘致という流れが理想かな?
まぁもちろん根回しが必要だけれど・・

>>547によると天童も動くみたいだね。ちなみに天童側は、山形市より天童市に本拠地が有ることの
クラブ側の利益というのは提示してるの?訴えてるのは地元の活性化だけ?
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 14:49:10.51 ID:3pK1s13m0
天童は既得権を離したくないだけでしょ
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 15:01:22.92 ID:dS+eoMfm0
サッカー知らない人にも応援隊で応援してますとしてればここが本拠地だと堂々と自慢できるからな
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 15:06:33.45 ID:Om0WQYAGO
応援隊(笑)
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 15:42:36.77 ID:TvtX4jOf0
>>535
根付いて欲しく無いやきう脳か
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 16:26:46.39 ID:81cRdY620
イベントでも使えるようなスタジアムにしたらいいんじゃね?芝の問題クリアできないかな
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 17:21:48.27 ID:rwufvSnQ0
今は、芝保護シートの性能も格段に向上したと聞くが
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 19:24:59.53 ID:dZUpX+1U0
>>554
でもサッカー場でイベントってやってるか?
ライブなんて日産と国立ぐらいしかやってないし。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 19:44:04.90 ID:FuVRRh/O0
>>556
お前さんは公務員か?
前例がないと何もできない発想?
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 20:21:34.21 ID:I0f2jlKD0
そういうことじゃなくて、他のスタジアムのの例を聞いてるんだろう
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 20:48:45.15 ID:dZUpX+1U0
>>557
国立や横浜の人口規模じゃないとスタジアムでライブなんて出来ないってこと。
宮スタだってEXILEとSMAPぐらいしかしてない。
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 21:21:52.77 ID:I0f2jlKD0
フェスでもない限りスタジアムライブなんて採算合わんだろうなぁ、大都市圏ならまだしも。
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 21:23:50.42 ID:UL/DyXKEO
>559

ミスチルだと過去スタジアムツアーで地方公演しているよ。
6前のHOME in the fieldだと富山県総合運動公園陸上競技場・大銀ドーム・ビックスワン・ビックアーチ
2年前のSENSE in the fieldだとKKウィング(3大都市圏ば日産・豊田・長居)

地方でもそれなりのハコがあれば、そういうイベントが開催されるよ。

今の山形はホール系も含め、評価が悪い。その最たる例が去年の小田さんの東北ライブツアーでの山形外しだろうね。
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 21:27:39.16 ID:gb0159wv0
ピッチが間近な屋根付きスタジアムだと変に音が反響しそうなので音楽系のライブはキツそうじゃね?
山形に縁のあるアーティストでもない限り、キャパも半端なスタジアムで開催する必要も無いしさ
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 22:21:50.83 ID:o8F8hiF00
施設規模はともかく大銀ドームやビッグアーチと立地条件で大差ないNDスタでその種のイベントが滅多にない現状じゃ
新スタでも期待できないだろ

駅西なら立地がーとか言うかもしれないが、野外の音楽イベントを住宅地の真ん中でやるのは苦情が来るから避けるだろうし
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 22:25:26.18 ID:mMD4e9Tt0
加茂水族館のクラゲドリーム債で3億円募集が20分で完売だって
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 04:17:03.04 ID:SB7MmIan0
565ならageてる奴ら、全員死ぬ。
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 04:21:02.81 ID:SB7MmIan0
>>553
何言ってるのかよく分からないぞ。シネ。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 09:04:07.35 ID:oV12c5MtO
天童邪魔すんな
山形市だってそれなりのリスク背負ってスタジアム建設を提案してるのに
天童は金出す気も全くなく、同情を買うような発言をしたり
今までの支援経歴を誇張してアピールしたり
ノーリスクで事を済まそうなんてやり方が姑息すぎるだろ

モンテを留めたいなら、自分らも身を削って金かき集め
35億とは言わずとも、せめて15億くらい準備するくらいの意気込み見せろや

応援隊を4つ結成ってなんだよ
子供会じゃねえんだよ
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 09:04:24.36 ID:TC6T9lJN0
このスレにはsage推奨なんて一言も書いてないのですが。
勝手にルール決めないでいただけますでしょうか。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 09:29:17.74 ID:/7MX7usg0
直接のスタジアム利用は難しいので山形だったら日帰り温泉併設だろう!
プールも完備してノエスタのレストランみたいにプールサイドから
ピッチが観れるようにする
天然温泉日本地下水さんに掘ってもらうピッチ下に配管して消雪温泉水利用だべ

名前は べにばなスパーツパーク
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 12:53:59.36 ID:SB7MmIan0
>>568
ごっめ〜〜〜んっ!てへ(´∀`*)/
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 13:17:13.64 ID:SB7MmIan0
今の天童総合運動公園は設備に配慮がなってない
入浴施設あるんなら、せめてタオル販売機置いたり
シャンプー・コンディショナー・ボディソープくらいは
置いてあるべき。せっかく安く入れるんだから。
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 14:35:45.23 ID:u08rn/6YO
天童の署名ワラタ
山形市が35億出すことには一言も触れず、作るならNDの近くに作れだとよ。
駐車場や練習場を既存のを活かす考えはわかるが他人の土俵で相撲とる考えしかないんだな。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 16:25:28.48 ID:RcnRNMP50
「山形市が全額出すから天童から移転してくれ」なら話はまだ分かるけど、
35億円しか出さないのに鬼の首取ったみたいに35億35億と連呼する山形市民ウゼエわ(笑)
残りは県民全体の負担だろ?
山形市民だけが美味しい話なんざ聞いてられっかよ。
今の勢いなら天童を手直ししながら使えばいいだろ。
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 16:49:22.39 ID:3mu0DvSG0
>>573
天童土人(笑)
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 17:15:45.84 ID:ew6TckaTO
>>573
「35億しか」???

天童市さんはいくら出すんですか?(笑)
口はいくらでも出すみたいですけど(笑)
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 17:53:51.21 ID:d4Jq9Fo2O
人口6万の天童がおいしい思いするより
人口25万人で県都の山形市がおいしい思いする方がマシ。
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 18:05:10.96 ID:CWMPGSuqO
じゃあもうさ、間取って長井市に造ろうぜ
水と緑と花のフラワー長井線スタジアムとか素敵やんかあ
長井市は一円も出せない
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 18:09:20.28 ID:oV12c5MtO
県民の税金とか言うなら、NDスタ建設に天童は幾ら出したんだよw
建設はおろか改修にすら一円も出してないだろうよ。
それでよく言えたもんだよな
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 18:18:56.09 ID:L+/Sb2Zv0
天童市には2万も収容できるNDスタが既にあるんだから、新専スタは
山形市か天童市の綱引きではおかしい。県が単独で建設するなら庄内地域に造るべきだし、
集客や営業面を考えるなら山形市にすべき。天童の署名は、J1基準スタあるのに多額の税金使って
新専スタ反対ということなら理解できるが、2万の器の隣に、また2万以上の器造れって狂ってる。
あと、ホームタウンは山形市、天童市、鶴岡市を中心とする山形県なんだから
NDスタから県内のどこにホームスタが移転しようが天童が文句言う筋合いなんてない。
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 19:08:17.19 ID:ifLimFtN0
天童市は
市町村で一番多い年2000万もの補助金出してるもんねキリッ!
って言いたいんじゃねーの。
山形市に移転したら出す必要無くなるからそのお金を芳賀地区開発に使えばいいよ。
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 19:44:47.66 ID:/O1nWdpu0
>>567
>応援隊を4つ結成

俺もニュース見てて呆れたわw
出席してるのも興味なさそうな、頭数だけで呼ばれたっぽいジジイばっかり
モンテのタオルを首にかけてる人が2〜3人って感じだったし
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 20:44:06.73 ID:jDiKBgFI0
>>580
その補助金は、J1に昇格した翌年から支出したはず(経済効果に驚いて)
それ以前は、山形市が県内市町村で最多の補助金を出していた
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 20:53:07.06 ID:nuIKKR6qO
>582
違うよ。
J1昇格前は、山形・天童・鶴岡ホームタウンメイン3市が最多の500万ずつでその他の市町村が5万から50万ずつの補助金支出していたんだよ。

で山形・天童はJ1昇格して補助金を増やしたが、鶴岡は500万据え置き。
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 21:42:14.32 ID:dc7FfjqK0
天童市って行政としてモンテの支援何もしていないよな。
補助金は書類仕事してるだけ。事務してるだけ。
市長以下担当部署何もしていない。
今さらしても恥さらしだからしなくていいw
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 21:53:21.57 ID:SB7MmIan0
取り敢えず今日モンテ支援卵スーパーで買ったわ
小さな事からコツコツとってな あと米はつや姫な
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 22:26:05.86 ID:ifLimFtN0
NDスタは世界規格の陸スタなんだから
天童市は頑張って世界陸上誘致してよ。
モンテよりも地域活性するよ。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 23:38:28.64 ID:L+/Sb2Zv0
天童市は県の施設であるNDスタの駐車場を随分と重宝に使用してるよね。
平成鍋合戦などのイベント会場としたり、豪雪のときは市の雪捨て場にしたりと
色んな効用考慮すると、これまでの天童市の補助金負担少なすぎだよ。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 07:14:56.29 ID:zfw6Y/wW0
天童市はモンテとパイがあるのに全く活用してないよね。
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:15:38.65 ID:B2yMPlSH0
県土の発展を考えれば今以上の山形市集中はないでしょ。
山形市は発展しきっている。あとは自力でやってよ、県費を使って他地域に割を食わせないでさ。
スタは今より北上して欲しいなあ、奥羽本線の活性化にもなるし。
最上川舟下りも脚光を浴びるし庄内にも実質的に近くなる。
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:23:23.50 ID:k2guLs2K0
どこが発展してんだよ
東口駅前は何年も放置状態の空き地があるし
日曜でもガラガラの駅前や、
これが中心商店街なのか?と思うような閑散とした七日町だぞ
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:35:57.67 ID:JGnR+bAF0
色々弊害はあるけど一極集中が望ましいのかもな
山間の民家とか限界集落地区も全部市街地に引っ越せば
少しは賑やかになるかも
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:43:32.13 ID:Hs92Y0Ky0
大きなイベントで継続的な集客を見込むなら人口集中する県都山形市が当然。
県民会館は県都以外に建設してほしいなんて誰も言わない。専スタだって今後
株式会社化して収益事業となるんだから、山形市に移転するのは必然だし、そうしなければ
ならない。
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:43:35.10 ID:O6f1gU4nO
ここの山形市民のスレ見てると山形市以外に建設してもらいたいわ。
あれだけ行政機関集中してて発展してないとか貴様らの努力がたりないからだろ?
山形市が全部資金集めるなら自由だが県民の予算 にタカるんなら勘弁な。
遊佐から米沢までか山形県だからな
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:44:54.53 ID:B2yMPlSH0
>>590
商店街が負担しあって無料駐車場を設ければイオンから客足は戻る地域じゃん。
そんな当然の努力もしないで県の金で振興しようなど言語道断。
巨大駐車場を新設しなくとも、
中小遊休地の活用や既存駐車場への補助を強くして買い回り出来るようにすればいい。
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:48:16.73 ID:7YaqXsxMO
>>589>>593
PCと携帯でご苦労さん
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:50:21.46 ID:j60esVVV0
仮の七日町の駐車場無料にしたって客足なんか戻らないと思うぞ
あそこには何も欲しい物無いだろ?
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:57:21.55 ID:O6f1gU4nO
最上義光没後400年かぁ〜丁度良いタイミングだな。
山形市以外の山形県民の皆さん!言わなくたってわかるよな。
天童市さん頑張って下さいね。ただ建設予定地は話し合いでお願いします。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:58:18.93 ID:Hs92Y0Ky0
巨大駐車場なんて、もう発想が古い。時代は少子高齢化なんでコンパクトシティー化に流れている。
そのうち買い物弱者が大量に発生して郊外の大型店舗は廃れ、中心部に賑わいがもどるよ。
ほっといてもTPPや高齢化で農村部は壊滅。地域の均衡な発展なんて国の税収が上がらないため不可能。
限りある税金を有効に使うには、都市部に医療機関や福祉施設など集中化し、人口も集約化しないとやっていけなくなる。
将来を見越した発想の転換が必要。
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:59:58.54 ID:7YaqXsxMO
山形市以外の山形県民だが、山形市を支持する。
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:01:15.61 ID:B2yMPlSH0
>>595
それはお前のやり口だろ(笑)
山形市の都市計画の都合に県民全体が合わせなきゃいけない理由なんてないし。

「発展の起爆剤にするために庄内や置賜」と言われた方がまだ納得するわ。
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:02:46.98 ID:7YaqXsxMO
なんだ、図星だったかw
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:06:18.64 ID:O6f1gU4nO
政治家情報だと。21の方向性が決まった時点で
誘致表明する市町村が乱立の模様
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:08:47.29 ID:B2yMPlSH0
>>598
その中心部ってどこからどこまでのことなんだよ(笑)
県全土がホームのはずのモンテを中心部(笑)だけで経営を支えきれるの?
「山形市のために他地域からいくらでも吸い取る」というお前の発想をまずは転換しろ♪
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:13:38.54 ID:7YaqXsxMO
中心部だけで支えきれないかもしれんが、中心部でないところを
無理に中心部にするよりは遥かにマシ。
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:17:14.61 ID:pBj9hEq+0
いくら煽っても天童からの移転は避けられないのさ
練習場は残るんだからいいだろ
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:20:45.01 ID:O6f1gU4nO
中心部の何が発展しなくちゃいけないのかがわからん
今はどこも郊外型コンハパクトシティなんだが
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:24:36.84 ID:B2yMPlSH0
>>604
つうかシティだけで成り立つ社会はあり得ないから。
コンパクトシティを山形市民だけが全てを享受出来る都合のいい仕組みと勘違いしてない?

そもそも山形市はコンパクトシティ構想で街づくりしてないし、
全然当たらない話だ。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:46:59.33 ID:4yWHXbug0
>>607
山形市は嶋を発展させたり、みはらしの丘を住宅地にしたりと
車がないとどうにもならないような事してるしな。
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:59:56.24 ID:1Xz85lA70
先週たまたま人が入ってNDスタでもイケるって勘違いするのがいるから
現実が分かる様に雪になった
こんな日は街中にあった方が快適でいいと実感する
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:02:56.29 ID:44ynglaZ0
山形市内 特に中心部なんて不便極まりないところだな
郊外のほうがよっぽど生活しやすい
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:10:32.91 ID:B2yMPlSH0
>>609
美術館とかなら、
街中にあるといいと思うけどね。常設だから気が向いた時に眺めたいし。
専スタ作るスペースは街中にないじゃん。
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:11:53.01 ID:Hs92Y0Ky0
高齢化、人口減少でこれからコンパクトシティー化は避けられない流れだと思うが。
30年後の人口推計が山形県全体で80万くらい、そのうち65歳以上が約30%ですよ。
最上は半減、庄内、置賜は大幅減、村山地域は比較的減少幅が少ないとされてます。
コンパクトシティー化とは、各地域の中心部に公共投資を集中しなければ橋の架け替えや
道路の維持補修さえ困難になるので、ある程度公共投資の選択と集中を図る必要があるということだけど。
日本一三世代同居が多く一戸建て至上主義の山形県でさえも各中心都市の中心部にマンションが建って人口が中心部へ
戻り始めた訳だが。戸建の住宅団地は軒並み苦戦してるし。そんなことより問題は、山形市に専スタ建設するのが
将来的に他市町村よかモンテというクラブの発展になる。仙台も超一極集中だが、かといって東隣が利府の宮スタへ本拠したらやっていけない。
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:49:24.44 ID:B2yMPlSH0
>>612
君の夢想するそういう社会を念頭に置くなら、
もうサッカー専用スタジアムなんか新設してる場合じゃないでしょ。
「とにかく山形市に専用スタジアムを持ってくる」を起点にするから、
そういう訳の分からん盛り合わせになるんだよ。

そもそも山形市民は野球の方が好きじゃないか。
専スタで騒いでるのは商店街と土建業者ぐらいだ。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:55:54.02 ID:O6f1gU4nO
それでも県の予算はとうらないから
単独予算でお願いします。
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:59:45.45 ID:e2AKsPO70
ここでいくら必死なって抵抗しても無駄なんだよ
市川も知事もやる気スイッチ入ってるんだし

天童は合併はダメ、移転もダメ、金を出すのもダメ
ダメダメばっかりで何もしない
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:02:17.22 ID:O6f1gU4nO
そんなことより
ゴミ箱早くつくれ
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:02:27.31 ID:6cXMDQdfO
>>615
応援隊結成してフラッグ掲げます!キリッ
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:02:36.37 ID:B2yMPlSH0
毎年のことだから、
早々と夏タイヤに替えちまって動きが取れないようなのはここにはいないよな?
公共交通維持のためにも、
専用スタジアムはドル箱路線以外の立地にしたいもんだ。
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:05:38.24 ID:7YaqXsxMO
PCと携帯で必死だよな。
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:15:05.71 ID:O6f1gU4nO
>>615
ほぅ〜山形市は建設費単独で捻出するんだ?
それなら賛成だよ。
県民会館建設の為に県税負担させられんのに、スタまで金払わされんのかと思ったよ
しかし山形市は至れり尽くせりだね〜
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:15:08.91 ID:B2yMPlSH0
>>615
天童市民乙(笑)
そうやって反発心を煽る作戦、見え見えだず。
山形市への新スタジアム建設に疑問を持つのは天童市民だけではない。

県勢の発展のためには今以上の山形市一極集中は要らない。
山形市が新スタジアム建設費用を全て出すならこの限りではないが。
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:22:05.92 ID:e2AKsPO70
ID:O6f1gU4nO
ID:B2yMPlSH0
一日中常駐して大変だろw
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:23:03.82 ID:e2AKsPO70
つうか何で天童市民になるんだ?
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:33:15.69 ID:7YaqXsxMO
自分が天童市民であることをごまかすためじゃね?w
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:33:18.82 ID:4WZDi1XmO
この先、屋根の問題や老朽化による改修などで何億かかるかわからん
だったら新しく建てようというのは理にかなった話。

県税負担させられるとかガキみたいなことしか言えない某市民はちょっと落ち着け
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:36:42.75 ID:B2yMPlSH0
>>623
とぼけ方がいかにも天童だな(笑)
理不尽な言動で天童への同情を誘ってんだろ。
俺は別に天童じゃなくてもいいよ。
山形市以外ならね。市外の施設を山形市に誘引するのは反対。
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:39:05.02 ID:e2AKsPO70
ばーか
お前が天童なんだろ
持っていかれる事がよっぽど悔しいと見える
涙拭けよな
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:51:11.63 ID:lmb1IBIu0
雪で出かけられなくなって暇で張り付いてんだよ、察してやれよw
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:54:50.95 ID:7YaqXsxMO
PCの書き込みが止めば携帯の書き込みもピタリと止む。
PCが連投し始めれば携帯も連投する。
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 12:04:58.67 ID:B2yMPlSH0
>>629
なるほどねID:e2AKsPO70とID:7YaqXsxMOの解説ごくろうさん(  ̄▽ ̄)

山形市への一極集中へ疑念を持つ者が天童市民だけだと主張する単発IDまで現れた。
工作員を送り込んでまで山形市になんでもかんでも作ろうとは恐ろしいな。

※天童からの移転には反対していません。
山形市以外になら移転大賛成\(^o^)/
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 12:11:15.93 ID:e2AKsPO70
涙拭き終わったか?
目赤いぞ(笑)
次は携帯で書き込みか?(笑)
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 12:13:36.35 ID:B2yMPlSH0
つうか雪ひどいけどおまいらも来てる?
それから実況にも来い。
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 12:22:58.91 ID:O6f1gU4nO
部活中は携帯、家戻ればPC別に問題ないだろ?
ここへの書き込みは俺含みで多分高2の部員数名
なんでもいいいけど
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 12:24:58.84 ID:4WZDi1XmO
山形市以外ならどこでもいいとか言ってるが、山形市の他に金出す自治体あるのか?
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 12:43:21.22 ID:7YaqXsxMO
山形市以外に建てるんなら、山形市以上に建設費出す自治体が現れないとな。
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 12:49:08.16 ID:O6f1gU4nO
おまえ中ボーだろ?クソして寝ろ
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 15:30:14.18 ID:dU3eyKfP0
なんか県税について言及してる人いるけど、スタやなんかで増税すんの?
しないんだったら県が今までを鑑みて予算をくむんでしょ?「県の発展」を考えて。
その中で県経済や県民の意向をもってスタに税を費やすべきと判断しようとしてるんでしょ?
調査会社やマネジメントも入れての判断でしょ?
ちょっとレスの内容が子供っぽ過ぎると思うんだけど・・学生さんかな?

もし本気で山形の将来を憂いて県税投入に反対なら
ここでどうのじゃなくて県に文句いうべき問題だよ。投書とか色々と方法あるよ。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 15:52:53.24 ID:Hs92Y0Ky0
ただいま帰宅。カラーボール戦はアドバンテージだな。でも公式観客4.400人だったが、現地は3.000くらいにしかみえなかった。
ガラガラのスタで天童の応援隊どこにいるか行方不明だった。署名よかスタに集結して
アピールすべきだろう。ほんと今日は、屋根あったらどんなに幸せかと思った。屋根付きスタは、今のところ金出す山形しか
可能性ないんだから、他地域諦めろ。ちなみに俺は職場は山形市だが山形市民でないから。天童でもないけど。
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 16:21:34.79 ID:B2yMPlSH0
山形市は県庁所在地としては人口・経済規模共に小さい方だし、
半額出すとかならともかく、たった35億でそんなこと言われてもなあ。
地価の高い山形市では整備に費用が多くかかる分、得失は微妙な線だ。

それに東北中央自動車道が整ってきたから、山形市内にこだわる必要はないよ。

そもそも山形市民が全員サッカーファンな訳でもないし、
都会である予定地近辺の住人の賛成は得られているの?
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 16:27:55.27 ID:7YaqXsxMO
たった35億でも出した自治体に建てるのが筋だろ。
他に35億以上出す自治体が現れれば別だがな。
住民が全員サッカーファンな自治体なんて山形県はおろか日本全国探しても
あるわけない。
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 17:08:25.45 ID:B2yMPlSH0
35億って地価の高い都市部である山形市以外なら、
掛からないはずの費用を負担という金額程度でしょ。
わざわざ都市に作れば本体以外にも周辺整備の過程では、
既存の物を壊し補償しの余分な費用が出てくる穴埋めぐらいの。
むしろイオンモール的な手法でスタジアムを山形市外に作ればいいんじゃないの?
公共交通が便利な好適地がまだいくつかあるよ。
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 17:15:34.67 ID:dU3eyKfP0
>>639
>山形市民が全員サッカーファンな訳でもないし
こういう極論言ってたらキリないよ。これを目指して頑張る気持ちは必要だけど。

どこの県庁所在地と比べているかはわからないけど、山形県内なら
整備を含めても動員等の費用対効果を考えれば、人口・経済規模共に県内最大の山形市に建設するのは
経済効果的に理に敵ってるんじゃない?
クラブもこれから経営団体にならなければという議論をしようとしてるようだし、
今回のスタ建設で県の経済に好影響を与えると共にクラブの発展の事も考えたい。
そう考えるとやはり山形市にって思うサポが多いのは当然だよ。
いわゆる箱モノと思って、県の得失については10年20年のスパンで考えようよ。
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 17:30:21.53 ID:O2QESn3I0
山形市外で構わないから、アクセスの良い可動式屋根(豊田や大分みたいな)付きのスタで頼む。
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 18:02:14.39 ID:87K/xOn20
県税云々と言っている人たちは、いったいどんだけ県税を納めているんだろう
とツッコミを入れてみるテスト
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 18:05:30.22 ID:87K/xOn20
>>641 イオンモール的な手法ってどんな手法よ
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 18:13:14.63 ID:B2yMPlSH0
可動式屋根はいいね。どこになろうとお願いしたい。
スタジアム建設のような核になる施設で大化けしそうな場所はいくつかあるよ。
山形県全体の発展ということなら、開発余地の少ない山形市よりはそちらの方が。

伸び代があるけれど起爆剤を待っている場所を放置して山形市内にこだわるようでは、
県全体の発展には繋がらないだろうね。
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 18:20:55.40 ID:87K/xOn20
バブルが崩壊した今、税金をつぎ込むのは、そこから更なる税収をあげるためだと言っておこう。
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 19:12:14.44 ID:ajRr4bFrI
それで646さんの起爆剤をもってる土地って、具体的にはどこなんでしょうか?
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 19:29:17.87 ID:Hs92Y0Ky0
みなさん屋根付きスタはいらないの?春秋制や冬季開催および屋根1/3以上の将来的Jのスタ基準がNDスタでは対応できないので、山形市が山形県に対して共同して建設したいと申し入れした。
この提案を受けて、みえこ知事は建設に前向き発言も駅西は否定。天童市はNDスタをこのまましよう(実質的に)してほしいと県に訴えた。
決して山形県が単独で専スタ建てるといってないし、山形市長も野球場(45億)は落合に建設決定したが、専スタ建設に山形県が同調しないなら
元々の多目的ドーム競技場を35億くらいで建設すると明言している。
つまり、答えは2つしか思い浮かばないが。反論ある方はどうぞ。

@山形市内のおそらく公有地に県と山形市とtotoの補助金30億および国の補助金を活用し建設する。
A費用や地域対立の懸念から専スタは建設しない。NDスタが老朽化して使用できなくなるまで何十年このまま状態。

俺は基本的に村山地域の市街地希望だが、村山にNDスタあるんだから専スタ建設は庄内や米沢でもいいと思ってるが、現実的に@でいいと思い支持する。
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 20:38:42.39 ID:QEZ7jVl10
年間1億収入増やすのに100億もつかったら100年なので基本反対だが
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 20:42:02.03 ID:QEZ7jVl10
いおんさえみやげものの売り上げへるからと天童の温泉組合は反対した。人口増えれば結婚式とか法事や会議でプラスだとおもうのに・・・
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 20:47:54.48 ID:RYOosmw40
温泉よりもヨークのあるララパークの方が厳しいんじゃねーの?
ヘタすればヨークの撤退もありえるよ
市内にはもう一店舗あるし
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 20:49:20.33 ID:QEZ7jVl10
つくるとすれば温泉組合や商工会無視して日帰り温泉と北海道のくるるのもり
と天童アスパムタワーベスパ併設、のぞけるかもという期待、サッカーらぐびー場にセンスタ 財源?だっておればかだもん。駅西は他市町村からすれば
不便 山形市の人たちは 青森、秋田、盛岡、福島より高い固定資産税なんとかするべきじゃ・・・
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 20:58:30.10 ID:B2yMPlSH0
>>653
そこなんだよねえ。
山形市の固定資産税が高いというのは、開発限界に達しているということでもあるよ。
山形県内には、今のところ安い土地でありながらきっかけがあれば発展できる場所がある。
スタジアム1つ作りました、山形市に箱ものが追加されましたで終了してられない。
せっかく県費を使うなら一石で二鳥三鳥を狙う実りのある投資をやらないと!!
山形市外にスタジアムを作れば固定資産税で確実なリターンが見込めますよ♪
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:00:12.82 ID:QEZ7jVl10
俺みせだしてるわけじゃないし、ぜんぶ処分して現金ないし相続税とか払いたくないだけ・・・
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:08:00.96 ID:7YaqXsxMO
>>654
市外市外といつまでも馬鹿の1つ覚えで言ってねーで、お前はさっさと>>648に答えろや。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:30:47.74 ID:B2yMPlSH0
>>656
やっぱり単発IDで自演だったか(笑)シッポを出すの早過ぎ。
固定資産税が高くて新しく何かを始めるなが困難な地域に、
県費国税をつぎ込んでただ箱物を作っても何も生まれない。
開発することで価値を産み出せる場所に新スタジアムを作るのです。
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:36:23.98 ID:7YaqXsxMO
答えられないのかw
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:55:03.22 ID:B2yMPlSH0
教わってどうする気だ(笑)
ピンと来ないお前が教わっても、なす術ないだろうに。
多少でも社会人として心得のある人なら分かってるよ。
山形市より北に条件の良い場所は2つ、
総合開発になり費用がかかるが庄内まで視野に入れた立地がもう1つ。

大サービスしたぜ♪後は少しは自分の頭も使え。
手取り足取りで購入ガイドまでしてられっかいw
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:57:46.39 ID:pBj9hEq+0
流石一日中張り付いてるキチガイ
http://hissi.org/read.php/soccer/20130421/QjJ5TVBsU0gw.html
36位だぞ
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:58:05.27 ID:7YaqXsxMO
わかったわかった、答えられないんなら無理しなくていいよw
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:25:06.16 ID:7rDy82eF0
わざわざ誤魔化して明言しない意味がわからないなぁ
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:41:56.14 ID:QEZ7jVl10
山形市天童なんのなになにか・・・最上市てんどうなんのなになにか・・・
それとも話題性のあるどいなか市・・・なかだし ああ合併の話ね。
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:49:16.73 ID:Nk4LT7qt0
発展途上のとこに作っても
多くの人が更に不便になるだけ
人が多い所がいい
アクセス含め山形市がベターだろうね
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:58:03.34 ID:B2yMPlSH0
効いてる効いてるww
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 23:16:06.49 ID:pBj9hEq+0
山形市内のどこに造るかだな

駅西はもはや絶対に無いし
あかねヶ丘周辺も無いだろうし
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 23:47:52.66 ID:nc/6/AM/0
株式会社に移行するとすれば、残念ながら天童の芽はもう無いだろう。
これが社団法人のままなら「全県民に公平に〜」「天童市民の気持ちが〜」とかが通用していたけど、
鰍ネらより収益が上がる所を獲るのは当然。応援隊結成して10人サポが増えるのと
人口が一番多い所にスタ作って、サポ1000人増えるの比べれば明白。
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 02:57:18.14 ID:aMsnyleW0
だいたい山形市が手を上げてこの話題が始まったのに、天童はともかく何で他の市町村に作れとか言い出すんだよw
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 06:35:42.25 ID:R1Izv7Hk0
山形市の多目的施設を作る予定に俺たちが専スタ作れと詰めよったんだろ?
山形市が手を上げたんじゃない、俺たちの力だ!!
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 10:07:08.38 ID:hvxwOJA60
山形市が県内で人口多いのは住みやすいから
災害も少ないし、庄内風強すぎ村山以外雪多過ぎ

あと、一極集中は悪いことでもない
それが嫌なら人口増やして下さい
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 10:56:25.02 ID:HYA1F+F60
山形市はごみ処理場を作るのが先だろ
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 11:00:02.04 ID:VM/p/0KbO
何だかんだいって、建設費用の約1/3を出すと言ってる山形市に決まりだろ。
そもそも天童は新スタ建設に名乗りを上げてない。
ただ「行かないで」「うちに作って」と泣きついてるだけで、
具体的な負担は何一つ提示してない。
誘致『合戦』なんて言うのも恥ずかしいだろ
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 12:04:40.00 ID:sr5Nt/mX0
>>669
どこでどんな風に詰め寄ったのかは知らないが
その勢いで、ぜひ市役所前で座り込みでもしてくれ
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 12:15:51.34 ID:sr5Nt/mX0
>>593
面白いことを言うやつだな。
フツー金のないヤツが金のあるヤツにタカるもんだ。
タカるという表現が適切かどうかは別にして、
県民の予算に一番タカっているとしたら過疎の町だろう
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 12:20:47.93 ID:sr5Nt/mX0
>>671
クリーンなゴミ処理場を併設した専スタ作るよろし。
ゴミ焼却の熱でピッチの雪を溶かすこともできるだろうし。
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 12:28:36.20 ID:HYA1F+F60
ゴミスタと呼ばれるのがオチ
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 12:30:15.93 ID:eRj6cR3R0
>>672
んだんだ「行かないで」「うちに作って」と泣きついてるだけだな
薄っぺらい感情も大事だが金(建設費用)もなければ何もできないからのぉ
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 12:45:11.61 ID:sr5Nt/mX0
>>659
おそらく99.9%の人はピンとこない。具体的な場所を明かされてもピンとこない(w
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 12:45:49.56 ID:ZYOEkIIA0
もう、どこでもいいから、とっとと青写真出せよ
特にダダばっかりこねてる天童
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 15:16:16.94 ID:U2Pz6ii/0
松本平広域公園総合球技場は構造上、バックスタンド側の屋根から雪が落ちると観客に直接かかる危険性がある。
クラブの公式サイトでは「開催時の危険およびお客様の来場、帰路の交通混乱を勘案しての決定」と理由を説明。
客席や通路にもかなりの雪が積もり、安全が確保できる状況ではないと判断した。

昨日は突然の降雪でもNDスタで試合開催できたが、屋根付きサッカー専用スタジアムを山形市に建設した場合でも
屋根から落下してくる雪、除雪した雪を貯める用地の確保しなければならないね。
駅西だと屋根から落下してくる雪が通行人に当たる可能性が多いにあるよ。
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 16:10:59.02 ID:QK4AnyRz0
山形市内の積雪なら雪は乗っけとく設計にも出来そうだけど、透過素材にしても光差さなくなるんだよなぁ
痛し痒し
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 16:31:12.60 ID:eRj6cR3R0
通行人に当たるほど屋根付き専スタが通路と近いのかへぇ〜それははじめて知った
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 16:44:34.84 ID:GJ+ZYI/o0
屋根の弱点は落雪の危険性。
だからビッグスワンは冬季は勝手に近づくのが禁止になってる。
そして屋根があると陽の当たりも悪くなって芝の養生にも
悪影響を及ぼす。
つまり札幌ドームみたいにしなきゃダメって事。
それでも芝を外に出して養生するって事は積雪期には使えなくなる。
つまり新スタジアムなんて絵に描いた餅だよ。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 16:58:32.18 ID:GJ+ZYI/o0
>>680
松本は秋春制および2月開幕に反対するために出来そうでもワザと中止にした。
山形は新スタジアムの建設に反対するために無理っぽくても強行した。
まあ、憶測であり根拠は無いけどね。
この2者を分けた要因は何だったのだろうか?
本当に松本の方が条件が悪かったのか、
山形の方がノウハウの蓄積があったのか、
それとも陰謀論が正しいのか。
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 17:04:34.89 ID:GJ+ZYI/o0
秋春制の議論でも簡単に屋根をつければ良いじゃんって意見が出てくるんだけど、
屋根があると落雪の危険があるし、
客席だけ屋根をつけても
肝心なピッチが屋根で覆われてなければ雪は積もってく一方で試合出来なくなるよね。
完全な屋内にしたら芝の養生の問題が出てくる。
つまり、どんなに金を積んでも全天候型のスタジアムは作れない可能性が高い。で
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 17:14:51.96 ID:GJ+ZYI/o0
だいたい、本当に通年利用が可能な全天候型スタジアムが作れるならば、
札幌ドームがドームなのに冬季に使えない本末転倒な仕様な訳ないじゃん・・・
厚別の使用可能期間が原則5月〜10月なのを、
ドームでは3月第2週〜12月第1週で出来るだけでも相当な進歩だけどね。
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 17:36:14.99 ID:QK4AnyRz0
>>684
山形はtoto対象試合、松本は対象外って話も
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 17:59:36.40 ID:a03xGYzF0
そもそも札幌ドームって日ハムあっての施設でしょ。
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 18:05:11.89 ID:SCOvI6RZ0
山雅のスタは客席に落雪な設計らしいね。

新スタ考えた時、ピッチは芝の事を考えれば積雪対策の床暖的設備は無理だと思うけど
屋根は熱線かなんか通して常時溶かす⇒客席後方に排水システム設置とかできないの?
山形は積雪量多過ぎて無理?詳しい方教えて。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 18:20:02.15 ID:XuQA11MO0
逆に考えるんだ冬はゲレンデにしてスキー客を集客すると!
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 18:23:30.42 ID:SCOvI6RZ0
>>690
なんかこないだの国立の最終コンペ思い出した
古墳ってあだ名の案あったよね
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 18:28:54.37 ID:I5ZoW6sh0
札幌ドームは野球サッカー兼用だからあんなクソ仕様なのさ

落雪の問題ってそんなの120パーセント考えて設計するべ
雪降りは屋根閉めて開閉式ならピッチの除雪はなくなる
あとは天然芝のため
スタジアム内の通気性をよくさえすれば
当然風が寒い試合時通気口はシャッターなどで閉めれる仕様に
最新技術を結集して山形に悲願のサッカー専用スタジアムを!
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 20:30:17.12 ID:oRxYdnNJ0
それでも札幌ドームでは今年の3月10日の試合の開催が危うかった。
競技場が完璧でも交通がダメならアウトだからな。
それでも新スタジアムを推し進める意味は?
下手に建設しちゃったら冬季開催も反対できなくなるぞ。
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 20:37:58.28 ID:R1Izv7Hk0
雪が味方な現状なのにドームとか正気か!?
七日町の道路みたいな地下水で融雪する装置はいいと思うけど。
駅西は…駅構内を薄暗くするような施設を作れるものかなあ。
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 21:00:49.50 ID:5mCQZTON0
>>689
山形市内でも郊外のことは知らないが
山形駅近辺なら、雪のことは ほとんど考えなくて良い
落雪が心配なら、縁に微電流を流すだけで十分

他地域に比べれば、雪の重みを考えなければならないのは確かで
>>4 もユアスタやフクアリのような屋根では無く
四隅で屋根をしっかり支えることで、雪対策をしているのではと素人考えで思う
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 21:17:16.33 ID:8AAEB6iP0
>>693
屋根付きスタジアムはクラブライセンス問題の方が大きいけどね。
知事もその辺りは会見で言及している。
NDスタは構造上屋根付けられないからライセンス対応のためには新設するしかないしね。

ライセンス対応サカスタ建設なんて金かかる事業なのに県は前向きに検討って、
ほんの数年前なら考えられなかった。
それだけモンテが県にとって金と人を呼び込むツールになったと認められてきたとも言える。
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 21:50:27.92 ID:eRj6cR3R0
新スタジアムを推し進める意味かぁ 最低限観客席くらいは屋根あってほしいかな
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:13:42.03 ID:svjMxXns0
昨日の南長野でのパルセイロスタジアム建設着工についての周辺住民への説明会開催。

全て正式に概要が決まり近々に着工。
竹中工務店(鹿島スタ、豊田スタ、埼スタなどのサッカー専用スタジアムの実績あり)
観客席は全て2階建て方式、全面屋根付き、透明のポリカーボネート方式。
総観客席16000席、後にJ1昇格時に2000席増設予定。
最終的にアルウインと同じ収容可能人数18000人と成ります。

全席椅子席。メイン、バックスタンド椅子にはシートヒーター完備。
メイン3階部分にはVIP専用観戦ルーム(100名対応レストラン併設)完備。

観客席最前列はピッチより3メートルの近さで席の高さは80センチで
国内で最も近く、選手目線での観戦が可能と成ります。
イングランドの専用スタジアムと近似。

スタジアム外観はオレンジ色に配色され、正面にはパルセイロスタジアムとロゴマークが
大きくライトアップされます。
ピッチ芝も同時全面張り替えになり地層部にはヒーター設置され国内最高の
芝状態に成るとの事。
尚、ソーラーシステムを各所に設置、各ヒーター関係はソーラーシステムより
流用されるため非常にエコなスタジアムに成っています。

数年後にはJ1昇格にスタジアム全面屋根付きが絶対条件になるとの事で
全てクリアーされる予定。

工期も大幅に短縮され15か月(来年暮れ完成)で完成され来年12月には
パルセイロスタジアム完成記念試合を海外有名クラブを招いての親善試合を
行なう予定。

詳しくは本日のスポニチ参照。近々信毎にも詳細掲載されます。

先輩、お先でーす!
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:25:23.34 ID:qydbGlLK0
サポの意見として新スタ建設は総意(場所はおいとく)
建設費用は100億位かかる(そんな意見が多い)
お金を誰が出すのか、
totoの補助金が30億位あるらしい
残り70億どーするか?
山形市は35億出す用意がある=県の負担35億
その他市町村今の所0円=県の負担70億

他の市町村も自分のとこに建設するとなれば、お金は出すと思うが、
県の負担を考えると山形市以外に建設することは事実上無理ではないでしょうか?
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:05:22.25 ID:8QQ5H/pp0
ウチのクラブをケースモデルとして国からも補助金50億円くらい出ないかな?
ついでにtotoも30億円なんてセコいこと言わずに50億円くらいでさ
あと被災地ってのを巧く利用して復興予算から100億円くらい
他にはスタジアム建設県債を発行して50億円
サポからの募金で15億円くらい
そして〆に山形市が35億円で合計300億円

ドーム型スタジアムに屋内練習場も作れるんじゃね?
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:11:56.29 ID:7x026acg0
山形市のHP意見コーナーに天童市民たちから、天童が育てたモンテを奪うなだとか山形にスタジアム建設反対する
とかの投稿が相次いでいるのだが?しかし、私が天童市に意見した投稿は天童市に全く無視されてるのだが?
これって天童市民はどう思います?
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:12:02.37 ID:R1Izv7Hk0
>>699
そういう辛気臭い話始めるなよ。
今ドームにするかどうかの話してんだから。
しかしソーラーはあまり期待できないよなあ、太平洋と違って。
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:19:47.97 ID:R1Izv7Hk0
>>700
山形市は被災地かなあ?
復興予算から100億引っ張ることに成功したら、
非難を浴びて下手すりゃモンテを潰す羽目になるぞ。
そういう主張自体止めた方がいいよ。
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:23:04.09 ID:7x026acg0
連投ですいませんが
モンテは天童市が育てたなんて、実名で山形市に意見する方は、試合なんて見たこと無い
方なんでしょうね。偶然の産物で天童市域にスタジアムがあるだけという事実を知らないで投稿
するなんて無知というか、地元愛が行き過ぎているのか、ただただ呆れてます。
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:25:44.94 ID:qydbGlLK0
非現実的なことばかり書きこんでる人たちはサポじゃないよね?
サポでもないのに、わざわざ書き込むとは時間に余裕がありますね
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:30:57.66 ID:GJ+ZYI/o0
>>701
Jリーグは国体で作っちゃったムダな陸上競技場を有効利用させる事を念頭に始まったから、
既存の施設への補償が必要になる。
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:33:21.77 ID:aMsnyleW0
ドームはコストかかるし、メンテも大変だろうから正直期待してない。
コンパクトで客席に屋根がしっかりついてりゃ御の字と思う
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:45:19.69 ID:R1Izv7Hk0
>>705
非現実はオメーだっての。サポだサポでないの区別をどこでつけている?
雪の中試合に来た3千ばかしがサポだっつう考えなら、
専スタは絶対建たないぜ?県民全体がサポってことで初めて新設出来るんだからさ。
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:45:26.45 ID:qydbGlLK0
>>707
同意です
収容数については
>>497に同意です
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 23:59:34.25 ID:R1Izv7Hk0
>>709
ゲロくせえ意見してんじゃねーよ。
もっと収容するような強いチームを構想しろ。
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 00:04:01.10 ID:nf4E9sVr0
>>710
日本語でおk
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 00:06:43.01 ID:+4tw1Aod0
なんか強気キャラがいるなw
酔っぱらってんのか?
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 00:39:03.39 ID:fsfGcST40
今まで育て上げてきた天童市ww
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 00:46:56.30 ID:fsfGcST40
山形市の意見 あまりにも馬鹿げた意見も笑えて面白いな
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 01:39:14.31 ID:LN2KhC1I0
とりあえず、札幌ドームに対して
無知・馬鹿な発言しているのが結構見受けられるので

この雪とスタの問題を話すなら
正しい知識を身に着けて書きこむ事にしてくれ。

ハムのために作ったとか、野球のために(だけ)でクソ設計とか
焼豚の宣伝に引っ掛かって、嘘をうのみしている
芸スポ民と同じレベルなので

サッカーのサポ・Jサポなら恥じだぞ
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 01:58:26.04 ID:+4tw1Aod0
少なくとも、規模的にも費用的にも札幌ドームは参考にならん
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 02:05:03.02 ID:aqGqnWx9I
匿名掲示板といっても、口が悪い意見は参考にしなくていいし、スルーでいいと思う
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 03:12:32.84 ID:LN2KhC1I0
札幌ドームは、経費的に無理ってのは同意する。
しかし、その場合はドーム形式は一切諦めるって事が大前提

山形県の環境(雪)では技術的な問題で、札幌ドーム以外の
形式で天然芝のドームスタは作れない

ドームを望むなら札幌ドームを参考するしか無い

・300億集めて、札幌ドーム形式
・80億〜100億で観客席にのみ屋根がある専スタ

2択しかないって事を理解した上で議論しないと駄目
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 06:19:20.36 ID:rsn9DJtv0
そもそも山形市は客が急にやってくることになり当日に部屋を押さえようとしても、
「空き室がない」と断られたことが何度もあるぐらいキャパ不足だ。
デカいスタなんか作ったら観光客を追い返す羽目になるぜ。
大金をかけて宿泊客を仙台に吸いとられるようでは意味がない。
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 06:41:06.47 ID:MPWfY3CwO
山形駅周辺のホテル不足は前から問題になってたな。
ここ数年でだいぶ大手チェーンが進出してきてマシになったが。
東横が駅前の空き地にもう一棟建てたいと模索したが
例によって地権者が駄々をこねて頓挫した
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 06:46:13.99 ID:lRXgv1JGO
望むのは札幌ドームではなくヘルレドームよ
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 06:51:52.70 ID:gn9FT//U0
スタ問題で山新に市川のインタビューがでかく載ってる
色々書いてあるけど肝心の場所はやはり未定

大規模規制来そうだから今のうちの書きたいこと書いておけ
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 06:53:01.66 ID:LN2KhC1I0
だから、ヘルレドームは雪の重みで壊れるので

無理だって言ってるの。

札幌ドームは、当初ヘルレドームに近い設計を考えて
設計計算したけど、日本の耐震強度を満たした場合

雪の重みに耐えられずに屋根が落ちる計算結果になったの
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 06:56:12.89 ID:LN2KhC1I0
重さと、反発、ねじり特性に伸び・反り。経年劣化

色んな意味で、特殊な新素材が発明されない限り
山形にヘルレドーム形式は作れないの
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 06:58:09.01 ID:MPWfY3CwO
田畑じゃなく、ある程度の広さがある公用地ってどこ?

駅西
あかね
県病跡地
市民会館
落合
みはらしの丘
物産会館
現県庁
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 09:19:59.74 ID:cLE5RLrP0
>>722
「スタジアム問題、キーマン5人に聞く」の第一弾としての山形市長だが
残り4人の予想としては
天童市長
山形県知事か担当者
SY21理事長かGM
Jリーグ秋春制かクラブライセンスの担当者
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 12:19:32.81 ID:r5K+bsJO0
>>726
多分当たりだな
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 12:22:31.53 ID:MPWfY3CwO
天童市長のどこがキーマンなのか
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 12:32:12.47 ID:0zrirrVx0
一応今のNDスタの存続を願っている人物だし
以前天童に残るメリットがどうのこうのと語ったこともあるからじゃね?
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 12:33:34.65 ID:ZYTh2E3D0
>>728
天童市長が折れたらどんどん話が進む。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 12:35:52.13 ID:kGv0wiwJ0
>>728
ゴネてる中心人物なんだからキーマンだろう
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 13:08:00.33 ID:UAv5Xheu0
天童に残るメリットって何?天童市長は何て言ったの?
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 13:14:04.92 ID:CwAqVuKB0
秋春に向けて冬季開催に対応させるのか、ただ観客席に屋根をつけたいだけなのか、
その辺りがゴチャゴチャになってるな。
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 13:39:54.64 ID:LN2KhC1I0
秋春にたいする対応と
将来のクラブライセンスの対応って

似ているが全然別物

近いうちにクラブライセンスは
・屋根が観客席の2/3以上
・2万席の固定席
・2万5千席(J1ライセンス)

になる事がほぼ決定している。

だから、ただ屋根と付けたいでなく
付けないとJから退会になる。
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 13:44:24.92 ID:4yzA2dpq0
>>732
よく覚えてないけど確か

新たに駅を造るから今までより徒歩で何分だったか短縮になるとか
巨大な無料駐車場があるとか
地域で応援隊を組織してるとか

こんなんじゃなかったかな
抜けてたら誰か追加でお願い
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 16:24:52.98 ID:FWfoELB40
3月8日天童市議会の水戸保議長らが県庁を訪れ、同協会理事長を兼務する高橋節副知事に要望書を手渡した。
要望書では市川市長の発言は唐突であり、困惑しているとした上で「仮に冬季に試合ができるドーム型サッカー場を新たに建設する場合、
大型駐車場や練習場を既に完備する現在のホームスタジアム隣接地が最適地」などと記した。

3月19日サッカーJ2・モンテディオ山形の本拠地存続を目指す地元の天童商工会議所商業部会(佐野宏美会長)と天童市商店街連合会(同)は18日、
天童市に対して、存続運動の強力な推進を求める要望書を提出した。
佐野会長ら4人が天童市役所を訪れ「対戦相手のサポーターに対するもてなし運動など、チームとともに歩んできた。市と一緒に存続に向けて力を入れていきたい」と述べ、
山本信治市長に要望書を手渡した。書面では「応援フラッグの掲示や応援のぼりの設置など、継続的な支援を行ってきた。
チーム(の存在)は地域経済活性化や地域振興に大きく寄与している」などとしている。

3月25日天童市山本市長、水戸保市議会議長、地元選出の県議に加え、商工会議所、地区公民館の代表らが訪問。
山本市長は「天童市民はモンテを県民のチームと思って支援を続けてきた。ドーム型サッカー場を計画する場合、
交通の便などから現在のホームスタジアムの隣接地が最適地」と要望書を手渡した。
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 16:34:09.46 ID:FWfoELB40
2月27日天童市はJR東日本と共同で、NDスタジアムに近い奥羽線の天童−高擶(たかたま)間に、新駅を設置する事業を2011年度から進めている。
本拠地存続を前提とした事業で、13年度予算案にも、新駅関連の設計費など4000万円を計上している。
山本市長は「(新駅ができれば)スタジアムの交通の利便性は高まる」と述べた。

3月8日JR東日本仙台支社里見支社長は「(新駅の利用に)影響が出るかどうか具体的には検討していないが、それなりの状況変化だとは思う」と、
本拠地が移転された場合、新駅に何らかの影響があるとの受け止め方を示した。
ただ「(本拠地移転が)決まったわけでなく、今のところ情勢がどうなのかも分からない」として、当面は「従来の前提条件のまま、
天童市と実務的な協議を続けていきたい」と述べた。
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 16:35:02.41 ID:ZYTh2E3D0
だから天童市はその専スタ建設にいくら出すか言えよって話。
無料駐車場がすでにあるから山形市よりは安くできるってのはわかってるから
35億と言わないまでもいくら出すかはっきりしないと。
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 16:48:40.78 ID:XavCloNt0
大体その練習場や無料駐車場って県が整備したんじゃねーの?

そして未舗装だった駐車場を舗装してのは市内の建設業者だったか?

金負担なしで美味しいところしか喰ってないぞ
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 17:04:18.83 ID:ZYTh2E3D0
山形市が専スタ造った後もしっかり支援します、
アウェー客のためのおもてなしもしっかりしますと言えばいいだけ。
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 17:42:36.84 ID:fsfGcST40
モンテスタジアム問題・5氏に聞く[1] 市川昭男山形市長
http://yamagata-np.jp/news/201304/23/kj_2013042300553.php

◎モンテディオ山形の本拠地誘致構想が急浮上した。選挙公約だったドーム型競技場建設から、なぜ方針転換したのか。

「ドーム型競技場は私の3期目の公約で造ると約束した。規模、機能について関係団体から意見を聞きまとめたが、場所は今年3月までに発表すると言ってきた。
 その過程で、Jリーグが冬にも試合を行うシーズン制(秋春制)への移行を検討し、
(寒冷地の現状を踏まえて)Jリーグの戦略会議がNDソフトスタジアム山形を視察に訪れたという具体的な動きが出てきた。
『もし新スタジアムが必要ならば山形市に』との思いが強くなった。方針転換ではない」

「県が新たなスタジアムが必要と判断した場合、ドーム型競技場建設のために用意している財源を充て、県と共同で建設したいと考えている。
 その必要性がなくなった場合、山形市はドーム型競技場を当初の予定通り造ることになる。
 Jリーグの動向次第で具体的な議論を加速しなければいけないと考えるが、
 シーズン制だけではなく、現施設がクラブライセンスの施設基準の面で対応できるかという議論がある。
(モンテディオ山形を運営する)県スポーツ振興21世紀協会の判断で建て替えなければいけない場合は、ぜひ山形市内に造りたい」
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 17:43:16.01 ID:fsfGcST40
◎財政的に厳しい中、新スタジアムを整備するメリットをどう考えるか。

「Jリーグの調査によると、2012年のモンテディオ山形のホームゲーム観戦者は、山形市居住者が3割強に上る。山形市内にスタジアムがあれば、利便性は当然高まるだろう。
 J1に復帰し、その位置を維持していくためには、観客数をより多くすることが重要だと思う。21世紀協会がどういった構想を描くのかによるが、
 それに対応してどういう財源計画で建てることが可能になるのかの話になってくる」

「ドーム型競技場はサッカーくじtotoの助成も財源に見込んでいるので、それも一部に含めて財源構成を考えればいい。
 立地条件に関しては、スタジアムを整備した場合、交通体系が変わってくる可能性があるので、交通渋滞への対策や駐車場の問題などにも配慮しなければならない。
 山形市にということであり、具体的にどこがいいという考えは現時点で白紙だ」

◎中心商店街の関係者がJR山形駅西口への建設を要望している。

「数字的な裏付けはないが、経済波及効果は当然あるだろう。商店街の人たちの要望は知事に伝えたが、
 駅西は県で(新県民文化施設を整備するという)方向付けが出てきたように思う。最終的には県有地なので、県の判断を尊重しなければならない」

◎新たなスタジアムを建設する場合、建設費の支出規模は。
 
山形市が決めることではない。21世紀協会の在り方と関連してくる問題になるのではないか。
 場所については、人が集まりやすく、交通の利便性やアクセスなど道路事情といった多方面から検討しなければならないと思う」

◎山形、天童両市民の感情はさまざまだ。
「新たなスタジアムを建てる場合、永久に現在地でということはないと思う。できる限り山形市の考えを理解してもらえるよう努力を続けたい」
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 18:51:18.94 ID:ksRAlLio0
要約、乙!
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 18:54:16.48 ID:ksRAlLio0
居住エリアごとのホームゲーム観戦者数に興味があるな。
山形が3割強ということだが、天童市民はどれくらいいるのだろう。
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 19:28:55.07 ID:qHt/gFaR0
東根市民だけど、どれくらいいるんだろ?
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 19:51:13.11 ID:B5nywDiY0
J公式の2012年観戦者調査によると、上位3つは
山形市32.5%
天童市16.1%
酒田市5.8%
となってるな
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/spectator-survey.html
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 19:56:42.21 ID:fsfGcST40
やっぱ山形市からが多いのかほぅ
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 19:58:04.76 ID:B5nywDiY0
ちなみに、去年の9月30日、6945人入った36節ヴェルディ戦での調査だったそうな
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 20:05:45.06 ID:fsfGcST40
日曜16:00キックオフで6945人か。
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 20:14:06.97 ID:ZgtRSOs30
観客数の動向は、特定の1試合よか現実問題として
年チケ購入者数でみるべきでないか。たしか購入者名簿見たときは、圧倒的に
山形市在住が多かった記憶がある。
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 20:14:17.87 ID:IWfTw4W00
94分過ぎまで勝ってた試合じゃねーか。
なんでか引き分けたけど。
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 20:22:03.58 ID:H2snePeT0
>>746
残りの市町村であと45%埋まるのかな?
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 20:25:18.47 ID:Dg/Vbqp6O
>>752
県外サポ意外と多いぞ
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 20:26:01.61 ID:H2snePeT0
あ、そうか
県外もあったね
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 20:52:21.08 ID:B5nywDiY0
>>752
ちなみに、同じ資料でみると
活動地域(県内)居住の観戦者が92.2%
県外7.8%
これも、市町村別もホームサポ限定の数字だそうです
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 21:03:11.49 ID:cLE5RLrP0
車は駐車場の東口近くに駐めるので
スタへ歩きながら、駐まっている車のナンバーを見ながら行くのが結構楽しい

最近、宮城・仙台、新潟ナンバーが多いね
福島ナンバーは少し減った感じ

対戦相手では、北九州ナンバーもあった
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 21:36:17.10 ID:CwAqVuKB0
>>756
悪趣味だな。
というかクルマで県外が多いなら
たとえスタジアムが冬季に対応しても交通が乱れればアウト。
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 21:43:53.43 ID:YxtzUUu40
ナンバーウォッチング面白いがなぁ
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 21:58:44.56 ID:rsn9DJtv0
>>757
そうなるとやっぱり駅西だな。
もともとのドーム競技場ってどこに出来る予定だったんだっけ?
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 22:10:27.97 ID:+oJCcRdZ0
中の人、見てますか?
良い意見たくさんありますよ
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 02:06:35.69 ID:xmvu3WUv0
やはり奥山清行さんは山形の誇りだ。スタジアムのデザイン頼めないかな
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 06:20:50.70 ID:6VFT/VJ50
うんうん、駅から見えるところにそのスタジアムが出来たら最高だよな。
駅を降りたら大歓声が聞こえてきて、みんなワクワクしながら向かうっていいなあ。
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 06:33:43.74 ID:IPN0oecBO
駅西は、県がもし予定変えたら可能性があるわけ?
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 06:49:21.85 ID:/M0CFxU70
スタジアム問題、キーマン
天童市長

このスレの一番の感心事だけ載せておく
全体は後から山新WEBで確認してくれ

-新スタジアム建設が必要となった場合、
天童市として財政的に建設資金を用意することはできるのか。

「仮に新スタジアムの建設をする場合、事業主体がどこなのか明確ではない状況で、
自分達が協力できる範囲を問われても現時点で答えることはできない。だが、市民や
議会と相談して自治体をして求められる協力は惜しまない」
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 08:59:23.24 ID:6VFT/VJ50
つうかさテルサの隣に県民会館ってバカみたいじゃね?
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 09:51:12.58 ID:Wjhf+V990
>>765
別に県民会館を大ホール
テルサを中ホールみたいな使い方なら普通。
仙台だって県民会館と市民会館近いしそれぞれ大ホール、小ホールある。
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 10:31:22.05 ID:nZWSXHN20
テルサの定員は806人
新県民会館は2000人の大ホールのほかに、650人の中ホールも予定されている

ちなみに、中断前の県から公表されている新県民会館は
本間利雄設計事務所の設計で建設費約160億円をかけ、
地上7階地下1階にオペラハウス風の4層バルコニーを設けた作り。
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 12:14:38.05 ID:3mKLizT10
>>764
みた
スタが天童にあるメリット聞かれて、天童市へのメリット語られてもねぇ
結局モンテへのメリットは市民のサポートのみって言うのはどうなんだ
それなら何処に移っても一緒だ
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:05:46.97 ID:22RXn7F50
さっきaz前で新スタ駅西誘致の署名活動してたぞ
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:09:13.67 ID:ObYh/gnF0
山形市雑談スレに駅西検討委員会のネタがアップされていたけど、
美栄子県政では駅西案は限りなくないな…てかこんな県政で本当にいいのか?
ttp://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1364363520/580-590
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:16:01.37 ID:ObYh/gnF0
山形駅東口ペデ上でもやってたぞ
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:17:20.68 ID:ObYh/gnF0
アゲていいか?
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:26:31.68 ID:nZWSXHN20
>>769 >>771
署名した?
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:32:50.69 ID:ObYh/gnF0
専スタ欲しいから署名した。
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:34:42.24 ID:2w0pSVVpO
知事が否定している駅西に署名が集まって、結局駅西はダメだから
専スタ自体がダメだって成り兼ねん。

今は具体的な場所を定めず、「山形市に専スタ」ってスタンスの方がいいと思うがな。
とりあえず、専スタ建設自体では多くの人間が賛成だと思うからさ。
場所定めちゃうと同じ賛成派でも落合、あかねが丘、市陸など他の候補地支持の人が署名を渋って、
一枚岩の天童に数で負ける可能性もある。
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:49:06.76 ID:nZWSXHN20
西口は県が否定的なだけで、他候補に比べると立地的優位は否めない
署名が目標の10万人を集めて、県が考えを変えることを期待していると思う。

落合、あかねヶ丘、市陸はこのスレで名前が挙がっているだけで
現実には、なんの動きも無い。
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 13:55:37.34 ID:ObYh/gnF0
ま、それも考えたが、最悪あかねが丘だと思っているので
どこでもいいなんて言い出したら、市長が心の中で思っている
西バイパスの西側、天童と同じことになっちまうぞ。

知事が否定するなら、知事にNo!を突きつければいい…ってつもりで署名。
てか>>770のリンク先にある議事録PDF読んで憤慨。
知事は6年に1度の東北大会、47年に1度の全国大会に頭が一杯で
それより遥かに実質稼働力のあるJリーグのことなど念中にないぞ。
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 16:33:50.54 ID:6ACA+Mr90
そりゃまだクラブ(SY21)が新スタが必要か必要でないか議論する前で山形市は建設場所とか何も言えないのも分かるわ。
駅西案は商店街の人達が要望したのだろうし山形市は『具体的にどこがいいという考えは現時点で白紙だ』って言ってることだしな。
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 16:50:58.22 ID:6ACA+Mr90
クラブ(SY21)での議論で新スタ必要ではないと判断すれば、山形市はドーム型競技場を当初の予定通り造ることになるだけだし。
署名活動10万人を集めるのも意味あることだし大事だろうなぁ。
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 18:15:07.91 ID:IPN0oecBO
キーマン天童市長の話って、要するに
金は出さないよ。でも金銭的負担のない支援が必要だったら考えるよ
ってことだろ?ナメすぎだろさすがに
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 18:20:12.09 ID:+s3p9Wjc0
いや

自治体として求められる協力は惜しまない

と言ってるから金も出すかもしれないよ
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 18:43:42.99 ID:zJxHS2sT0
山形市って他じゃ仕事がないから仕方なく住みついた人たちの町ってイメージ
人が多く住んでるのが絶対正義っていうんだったら、
もっと多いとこに行ったほうが幸せになれるし、何がよくて住んでるの?
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 18:52:57.10 ID:ZR9OxNEL0
山形市が30億出すYOと言ってるのに1憶2億では話にならんぞ
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 19:17:23.50 ID:DkGCs1Fa0
山新見た。要約すると、こんな感じだった。天童市は、パイオニアと楽天2軍、モンテとスポーツの街づくりしてる、そこに山形市が割り込んで邪魔するな!
天童が山形県で1番便利がいい場所だから県民は天童市にスポーツ施設が集中することでメリット受ける。クラブライセンスや秋冬制、2月開催なんて言ったって、知らないよそんなこと。
現にNDスタが天童にあるし、天童市民もモンテホームスタが天童にあるのを誇りに思ってることが優先だ。専スタなんあいらない。でも、万が一専スタ建設する場合は、
当然天童市にある県の総合運動公園内に建設すべきだ。だだし、天童市は、金銭的な応援はしない。なぜなら県の施設だから。でも精神的な
支援は惜しまない。山形は泥棒猫だ、モンテがNDスタから移転したら天童市民が悲しむことになる。そんなことは許せない。だから移転に反対する。モンテの発展より、天童市の発展が優先。悪いか。
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 19:20:23.43 ID:Ys9r7wwN0
いくらなんでも悪意に満ちすぎ
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 19:27:41.24 ID:DkGCs1Fa0
今日の山新の山本天童市長のインタブーが天童のことしか考えず、モンテの発展は眼中にないと
暗に自白してること明確だった。そこで山形市が35億だすなら、個人的は天童市は40億出しても天童市内に
専スタ造りたい。モンテが発展するには天童市にあるのがBESTだと確信してるくらい言えなかったのか。
それなら、実際に金用意できなくとも天童でいいじゃないかと思うんだがな。天童に応援隊が結成とか、天童市民が移転に反対
なんて主張してもな。説得力皆無!
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 19:38:04.93 ID:DkGCs1Fa0
>>785
山新の山本市長の発言見ましたよね。天童は、パイオニア、楽天2軍、モンテでをームタウンとして
日本一のスポーツの街を目指してますだって。つまり、モンテは絶対の存在で無いんだよ。
1/3に過ぎないという価値観なんですよ。モンテを離したくないならパイオニアや楽天2軍と同列ってありえないと思うが!
この発言には、モンテサポとして物凄く腹たったよ。市長の頭の中でモンテはただの一部分だけかと。
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 20:16:08.52 ID:W77Ap/MR0
天童市がこれまでモンテに何もしてこなかった言い訳は「パイも楽天もあるからモンテにだけできない」だった。
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 20:25:21.20 ID:f70zMyz30
天童市がゴミ糞過ぎるから目立たないけど、山形市も35億円程度でドヤ顔されても困るんだよな
せめて建設費用の半分を出すと言わねばならんよ(本当ならば全額なんだけどね)
フクアリやユアスタのレベルで80億〜130億円らいしが、あの程度の半端なスタなら今後を考えると造らない方がマシだと思う
一番悲惨なのは建設費用の工面が付かなくてフクアリやユアスタレベルのスタすら造れませんっていうパターン
NACK5に毛が生えた程度の(全周囲に根が付いた程度の)スタで「どう?ピッチが近くて臨場感あるでしょ(キリッ」
とか言われても寒いよな…
国内のスタに限らず欧州のスタを視察するなりして、よい部分は積極的に採り入れつつもモンテ(山形県)らしさも加えた
ハイレベルかつ斬新なスタと運営システムを創りあげて欲しい
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 20:33:51.59 ID:3mKLizT10
でも出さないよりマシ
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 20:37:40.01 ID:f70zMyz30
連投スマソ

正直、スタジアムだけ立派にしても駄目だと思う
どの場所に造るにしても2万人クラスの人間が滞りなく移動出来るシステム(インフラ整備)も必要
NDスタのように1万7,000人程度の動員で麻痺するようなのは論外として、20〜30分以内に移動手段に乗れる環境が必要
自家用車なら20〜30分以内に駐車場を出れる、公共交通機関なら20〜30分以内に乗れるといった感じでさ
地方クラブのモデルケースになれるようなのが望ましい
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 20:40:56.10 ID:f70zMyz30
>>790
天童市との相対的なもんじゃないだろ。そんな小さいことで揉めているようでは駄目だよ
モンテと新スタジアムが全国的、世界的に見てどうであるかが重要
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 20:41:24.69 ID:nZWSXHN20
山形の役人が設計するわけじゃないんだから
税金使って、欧州旅行する必要は無し。

ゼネコンが、自社の金で欧州視察をバンバンして
より良い案を競って出してくれれば良い。
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 21:12:17.83 ID:3mKLizT10
ゼネコンは設計しないから…
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 23:11:38.34 ID:6VFT/VJ50
交通考えたら駅西でしょ。
全員公共交通で来いという前提ならJRも山交も潤うし問題なし。
むしろ県民会館は県民だけで遠来の客を想定しなくていいんだから、
駅西じゃなくていいと思うんだが。
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 01:01:43.56 ID:JvTaT/A80
奥山氏がまたデザインで栄えある賞に輝いてしまったようですよ
奥山氏はスタジアムのデザインとかも請け負うのだろうか…?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000100-mailo-l06
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 01:20:51.66 ID:LgoWpUtE0
山形駅西スタジアムを目指し署名活動スタート
http://www.tuy.co.jp/news/news.cgi?rm=detail&t=k&id=1FF2812D
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 06:11:51.35 ID:0RjrvIiz0
今朝の山新はみえこ、駐車場は大切、2万人が一気に移動しても渋滞がおきない場所。

思うに今の場所で一般市民から継続的に渋滞の苦情が来てはいないということは、
駐車場の中から一気に出てこれない現状の裏返しかも…
試合後のイベントを強化するのは今からでもできそうだし、分散させるのもあり。
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 06:22:03.75 ID:O61/e2cQO
>>791
駅西なら、20〜30分歩けば家に着いてしまう人の割合が格段に増える。
でも、20分が徒歩の限度かな。
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 06:22:46.70 ID:dbHObrgj0
>>798
要約ありがとう。しかしさあ、
山形市内に駐車場から2万人が一度に帰って渋滞しないような場所あるかなあ?
公共交通前提にして西口の方が現実的だと思うんだが。
大量に客が来る見込みがあるのはスタジアムだけだし、
それなら東口の空き地を含んだ再開発も進みそうなもんだが。
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 06:39:19.48 ID:YjwAU/AP0
スタジアム問題5氏に聞く
今日は知事ミエコ

これと言った事はなく、今までどおりオープンな議論で
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 06:46:15.56 ID:4M+sXune0
>>800
山形じゃなくても2万人が渋滞しないなんて無理。
隣のセキスイハイムスーパーアリーナだってキャパ7000ぐらいだけど出るのに1時間かかるし
福島競馬も出るのはそんなに時間かからないが数キロはノロノロ運転だ。
駐車場は必要だが有料するとかかな。
でも専スタになったらチケ代+500円ぐらいなるだろうし
株式会社になったら小中高生無料もやめるかもしれない。
それに駐車場代だと一気に客が離れる可能性も出てくる。
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 06:58:38.45 ID:dbHObrgj0
>>802
普段の都市生活も渋滞気味なところに2万人のクルマが追加されたらパンクだわ。
みえこちゃんの理屈だと山形市内に作るという結論からは遠そう。
やはり西口だよ。公共交通を使った環境に優しい街がこれからの山形だ。
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 06:59:06.29 ID:XclQTgx0O
駅西が主張して山形市名物足の引っ張りあいするほど
現施設に屋根かけて終わりになりそうな予感するな
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 07:06:47.84 ID:YjwAU/AP0
ミエコは駅西は改めて否定

仮に新スタジアムを整備する場合、同時間帯に1〜2万人が集うことになるので、
駐車場は大切な問題だ。利便性が高く、なるべく交通渋滞が起きない場所を
選定しなければならない

こんな事も言ってるから郊外を視野にしてるのかも
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 07:34:29.15 ID:DcM/VP+10
渋滞を嫌って、しばらく近辺の店をブラブラしたり飲食したり・・・
山形市の商店街はそれを狙っているんでしょ

何もない郊外に作ったら
皆、いっせいに帰るから現在の渋滞と同じ
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 07:37:08.66 ID:kgbwK7I+0
山形市の商店街で飲み食いするより
郊外のファミレスで食った方が安上がりで美味いよ
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 10:11:16.86 ID:ff0os+5V0
それって結局山形県内と関係ないとこに金おとしてるだけだしなぁ
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 14:49:00.16 ID:LgoWpUtE0
モンテスタジアム問題・5氏に聞く[3] 吉村美栄子知事
http://yamagata-np.jp/news/201304/25/kj_2013042500600.php

◎山形市長が県と共同で新たなスタジアムを建設したいと表明した。県としての考えは。

「新たなスタジアム整備の議論は、チームを運営する県スポーツ振興21世紀協会が主導することが望ましい。
 21世紀協はチームがJ1に復帰し定着するための運営ビジョンを策定するとしている。
 その策定作業の中で、スタジアム整備の在り方をオープンに話し合うことが重要。
 運営体制と財務体質については、26日の理事会から具体的に議論されることになるだろう。
 県としてもJリーグが検討中の冬も試合を行うシーズン制(秋春制)、さらにクラブライセンスの動向を注視したい。
 
 他のクラブや自治体では、スタジアムの新設・改修をてこに、クラブの体質強化と地域活性化につなげる動きがある。
 21世紀協がつくるビジョンが県民から支持されるよう県としてサポートする」

◎本拠地に名乗りを上げた山形市と天童市の間で、「綱引き」状態が続いている。

「議論の前提で、最も大切なのはチームがJ1で活躍し続けること。それが多くの県民に元気、勇気、感動を与え、県の大きな力になる。
 山形、天童両市長、商店街関係者から多くの要望を受けた。地域の情熱が湧き起こり、チームが県民に愛され期待されていると実感している。
 歴史をみれば、天童市に限らず鶴岡市や山形市に活動の拠点があった経緯もあり、地域によってさまざまな意見が出てくるだろう」
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 14:49:45.35 ID:LgoWpUtE0
◎関係者からJR山形駅西口一帯への整備を求める意見が相次いでいる。あらためて駅西の県有地利用についての考えは。

「当初から県民会館の老朽化を念頭に取得した土地。築後50年が経過し、県民の文化的要望に応えられない状況が続いている。
 2012年11月に設置した山形駅西口拠点施設検討有識者懇談会で、文化を核とする拠点施設の整備にふさわしい場所と確認し、にぎわい創出、防災などの視点を加えて議論してきた。
 3月28日の第3回会合でも多くの委員から駅西口は文化施設が望ましいとの意見が寄せられた」

「サポーターからは駐車場の確保が十分でないと観戦に行けないという意見がある。
 新たなスタジアムに対し、経済波及効果を期待する人は多く、多角的な視点での議論が必要。
(どこに造るにしても)仮に新スタジアムを整備する場合、同時間帯に1〜2万人が集うことになるので、駐車場は大切な問題だ。
 利便性が高く、なるべく交通渋滞が起きない場所を選定しなければならない」

◎現在のNDソフトスタジアム山形は、クラブライセンスの施設基準を満たしていない。現施設の改修は視野にあるか。

「21世紀協は経営面を含め抜本的に今後の方向性を考える時期を迎えた。Jリーグの動向を踏まえてスタジアムの議論が出てくると思うが、
 県はオープンな場で話し合いが進められるよう配慮したい。
 (現施設は観客席の3分の1以上を屋根で覆うというJリーグの基準を満たしていないが)必要に応じて屋根は取り付けられるのか、
 その場合どれほど費用が掛かるのか。そうした情報は県が適時提供したい。議論の進展に伴い、同じベクトルに定まりつつある場合、県もしっかりとその方向に向かって関わりたい」
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 14:53:01.27 ID:DcM/VP+10
>歴史をみれば、天童市に限らず鶴岡市や山形市に活動の拠点があった経緯もあり

天童の主張を明確に否定してるな。
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 15:25:44.59 ID:i7sirZno0
天童は無い
駅西も無い
駐車場あり
渋滞が起きない場所
つまり「山形市郊外」である
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 15:46:37.93 ID:4M+sXune0
ミエコは意外にもモンテディオの歴史、サッカー関連に詳しく
しかも公に「ベガルタ、アルビレックスに負けるなという気持ち」
って言うのも好感がもてる。
5年目にして初めてミエコやるなってオモタ。
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 18:40:50.93 ID:Ni6t1EDuO
みえこの発言で「3月28日の第3回会合でも多くの委員から駅西口は文化施設が望ましいとの意見が寄せられた」
ってのがあったが、新文化施設推進者が集まっての会合だから反対意見なんて出るはずがない!
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 18:54:36.56 ID:dbHObrgj0
>>804
山形名物の足の引っ張り合いがここでもモロに出てるよな。
天童市との対抗意識だけで適地の話があんまり出て来ないような。
山形市内ではあるものの、みんなあまり幸せじゃないロケーションもあり得る。
駅西以外にほんとに適地ある?
よく考えたら見つからなくて、今のスタに屋根つけるだけとかも勘弁して欲しいが。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 19:55:02.57 ID:XclQTgx0O
天童ってバカだよね
文化施設の候補地に名乗りあげれば丸くおさまるのにね
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 20:25:27.32 ID:DcM/VP+10
>>814
反対意見というか、西口にはサッカー場を作るべきという意見も出てまとまらなった
だから、全会一致では無く「多くの委員」という表現になった。
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 20:43:31.36 ID:wCajMWV10
>>815
現施設に屋根はつけられない構造だったはずだから、
ライセンス考えれば新しく建てなきゃならないはず。
屋根つけるだけってのはないと思うよ。
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 21:41:12.93 ID:4M+sXune0
まあ、ぶっちゃけ専スタなら山形市でも天童市でもどっちでもいい。
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 21:51:15.98 ID:a3jsEen90
山形市のことは嫌いでも山形市に専スタ建てることは嫌いにならないで下さい

     / ̄Y ̄\)Yレ)
   /         ( (∧/
  /     /|    (∧)
 /   //ッ-ヽ     | 人
 |  / ヽ  ノ \  |__ノ
 | (   (__    )  |
 | | (<三>)  |   |
 | \______/  |
 \_>V V <__/
   /)>| >< |<( ヽ
  /__|_ ヘ/  | .|/ | |
  |__|_ミ) / |___| | 
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 22:18:20.94 ID:qALj9nJxO
インタビュー見る限りミエコさんは、山形市にスタジアム建てたいっぽいな。
モンテは天童で生まれ育ったわけじゃないよーってやんわりメッセージ送ってるしな。
ただ、知事という立場上どちらかに寄った発言するわけにいかないんだろうな。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 22:34:27.27 ID:dbHObrgj0
>>819
山形市民と天童市民以外にとってはそんなもんだよね。
ていうか西口じゃないなら山形市内のどこなのか明示してくれればいいんだけどなあ。
「そんな辺鄙な所より西口にしてくれよ」と言われたくないからダンマリなのかな?
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 23:01:15.92 ID:gQ8FNo7x0
>>809
続き・・・

記者「駅西県有地の利用についてもオープンな議論が必要と思われるが」
知事「そこはクローズで・・・」
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 23:13:59.92 ID:qALj9nJxO
県病跡地に文化施設を、ってのはスルーされてるが
県病跡地も、県としてある程度の利用目的の目処つけてそうだな。
県庁移転とか…現庁舎も築40年だし。
まぁ大勢の人が亡くなった土地でもあるし、
しばらくは浄化の意味で休ませたいということかもしれんが
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 00:33:51.80 ID:hEydBHIVO
そんなこと言ったら遺体安置所になってたグランディなんてどうなるんだよ?
広島長崎東京の下町はそれこそたくさんの人が亡くなってるぞ。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 01:10:54.16 ID:5EYBfBtoO
休ませる余裕がある土地と、何より復興が優先される土地があるだろ
比較対象にならんよ
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 05:58:10.82 ID:U5SI8q750
しかしさ>>810の「駐車場の確保が十分でないと観戦に行けない」
これを言ったサポがどれだけ人数いたのか。
こういう意見がありましたを頑強な根拠にされても困るんだがなあ。
「駐車場確保と現状、渋滞問題のない立地であることも考慮し、
新駅建設で山形市内からの輸送確保の目処が立つ、
現スタジアムに程近い場所に…云々」
みたいな訳の分からない落とし処になっても駐車場に拘ったサポは納得するのか?
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 06:00:52.10 ID:km3vmGupO
県民会館を西口に、裁判所を県病跡地に移転させて
道路を地下に持って来て、文翔館と一体化した公園を作るという壮大な計画があった。


バブルがはじけて夢と消えた…
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 06:14:24.89 ID:Ea2OxM530
>>827
おおいに納得だ
専スタ最優先の流れを断ち切って立地にこだわり
地域対立を煽りたくてしかたないのが常駐してるようだが…って
あーここは隔離スレだったな
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 06:55:59.40 ID:U+29z4VMO
建設予定地ってムービーオンの周辺ありきだと思ってたよ。
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 08:06:21.87 ID:5EYBfBtoO
あのへんは地盤が緩くては無理だろう
改修前の馬見ヶ崎川は今では想像できないくらいクネクネの暴れ川で
決壊、氾濫はよくあったらしいから、過去に流域だったあたりは全体的に緩いみたいだが
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 08:43:51.37 ID:U5SI8q750
>>829
いや、やっぱり便利な西口がいいよ。
県内のJRや山交の活性化にも繋がるし、
今以上のクルマ社会推進・クルマ前提の街づくりは高齢化社会と合致しないわ。
専用スタジアムさえ作ればこっちの物的考えでは、
一般県民に対して説得力無さすぎ。
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 09:29:26.14 ID:bmcYXwgk0
今日の山新の4人目は橋理事長で
サッカーだけに使う建物は県民の支持が得られないかも
出来れば、そのスタジアムで興業もやってサッカー以外での収入を得たい。


それだと、公益法人では無理かも
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 11:57:16.46 ID:N2Hl1ZWO0
駅西になったら山形県はお金出さない。
そうなると山形市だけでは建てれない。
つまり専スタ計画頓挫。
山形市はドーム野球場を建設。
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 12:04:45.48 ID:5EYBfBtoO
最後の一人F倉くる?
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 12:24:03.78 ID:BGmOXZJV0
話題が専ズラだったら十分有り得る
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 14:19:00.54 ID:NioQQpkF0
天童は将棋コマ作ってろよ
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 14:21:43.01 ID:lCRcVR0uO
理事会って今やってる?
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 14:27:42.39 ID:bmcYXwgk0
http://www.asahi.com/area/yamagata/articles/MTW1304260600003.html
「県と共同で、山形市に誘致できないか。知事に打診したら、だめとは言われなかった」
市内にあるのは市営の施設ばかり。「県都に県のスポーツ施設がほとんどない」との不満が背景にある。
ある県幹部は「先立つものは全くない。財政的には相当厳しい」と話す。
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 15:49:51.86 ID:HBAwDGll0
>>834
そもそも駅西の土地は県有地だから県が同意しなければ駅西になりようがない
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 16:28:54.98 ID:N2Hl1ZWO0
山形県が駅西建設に折れる事はあるのか?
天童市が山形市への本拠地移転に折れるのか?
この2つの問題を解決しない限り駅西署名活動自体が無理があるのではないのか?
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 16:53:38.74 ID:bmcYXwgk0
県が駅西建設を容認するとすれば
駅西建設への世論が高まり、世論に押される形で県が折れる
署名活動は世論の高まりを具現化する手段なので無駄では無い。

県は、現スタジアムではクラブライセンスをクリアできないことを
広く、県民に知らせるようにSY21に要請しているので
SY21が動けば、天童市も沈黙せざるを得なくなる。
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 17:55:09.57 ID:U5SI8q750
「同時間帯に1〜2万人が集うことになるので、駐車場は大切な問題だ」
「利便性が高く、なるべく交通渋滞が起きない場所を選定」
山形市にこんな場所見あたらない気が。
「新たなスタジアムに対し、経済波及効果を期待する人は多く、
多角的な視点での議論が必要」
これって山形市以外も念頭に置いている響きを感じる。
西口が通らないようだと山形市内案自体が無い話な気がしてきた。
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:18:01.23 ID:v52lqnxq0
チームを運営する新しい組織を設立。
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:46:59.83 ID:5EYBfBtoO
>>843
いや山形市以外なら欠けた35億は誰が出すのよ?
山形市が出す予定だった金まで県に負担させるのか?

他の自治体で30億以上の負担を受けない以上は
スタジアム建設は山形市に確定だろ
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 18:54:07.80 ID:KGbROSx/0
>>845
駅西は県の持ち物だから山形市がごねたら無くなるかもしれない。
他の自治体なら天童になっちゃうよね。
土地あるし駐車場もあるから安くはできる。

まあ山形市も駅西以外の候補も考えてるだろうが。
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:05:39.57 ID:U+29z4VMO
スタジアムを駅西で天童市が飲んでくれるのなら
山形市としては県民会館は天童市に建設する事に協力するよ
妥協案として、どっちも山形市って訳いかないっしょ
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:47:26.89 ID:bmcYXwgk0
35億円というのは、あくまでもドーム競技場の建設予定額(今年は調査費として4000万円が予算化)なので
サッカー場を作るとなると、もう少し上積みする可能性はある。

県の持ち出しは少なくて良いから、土地だけ貸してとなると県も首を縦に振るかも。
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:57:09.98 ID:oW8sfUiS0
新スタは山形市以外はありえないと思う。
他の市町村が出資するなら可能性はあるかもしれないけど、
県が補助金以外全額負担でスタ建てるなら、県民会館優先するでしょ。
.35億はやっぱでかい。

現施設継続or山形市に新スタ以外選択肢はないと思う。
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 21:03:56.41 ID:U5SI8q750
駅西派以外ってどこ派?
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 21:19:34.16 ID:9dwC4T3QO
ボクは落合クンだ
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 23:06:39.24 ID:ti/JXdIGO
駅西派の第2希望はどこ?
やっぱり駅西に一番近いあかねが丘?
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 23:08:06.04 ID:dqVsetkW0
落合もっと頑張るべ!
羽前千歳駅を落合に移動すれば駅西でなくてもいいと思う
交通・駐車場・土地全部クリア出来そうだけど
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 00:32:56.62 ID:qL9rm45s0
羽前千歳駅って一度も乗り降りしたことねぇけど、
あそこで降りたら、スポセンのあたりまで徒歩何分よ?
地図では1kmくらいあるように見えるけど
つか、駅って落合に移動できるもんなの?
教えて鉄道に詳しいお兄さん
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 01:57:44.72 ID:xSwz+hoEO
羽前千歳駅の東口からスポーツセンターまで徒歩15分くらいだよ
それくらいの近距離なのに駅を移動しても意味ないべ
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 02:03:33.04 ID:NDEfyZdI0
15分なら歩ける距離だなぁ
学生さんたちも来やすいか
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 05:56:11.13 ID:XLSYmEsE0
>>853
落合の問題点は駐車場に野球場造るから駐車場が1000台分しかないってとこだな。
ビックウイングの駐車場を毎回借りれるとは限らないし。
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 06:06:53.75 ID:hzGtirn+O
落合は、市街地というより 郊外の部類だから、それなりの駐車場は必要
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 06:36:59.08 ID:4ANzJnWj0
落合ってほんとに専スタ作る余地ある?
意見が割れてる間に駅西に県民会館が落合に野球場がさっさと着工して、
宙ぶらりんになったスタは結局天童にみたいな流れを作ろうとしてないかな?
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 07:09:00.18 ID:7XQtSgwDO
野球うざいなあ。
新野球場計画のための資金と用地を専スタ計画に回せば
万事解決なのに。
プロ野球があるわけじゃないんだから、中山で十分だべ。
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 07:13:52.12 ID:SPA/9o7K0
サカラグ場改築に反対できる役人はいないな
老朽化以前の問題だし、既存施設の大幅機能強化であって新設じゃないところがミソ
補修や改築の予算は通りやすいの知ってるよね
ベスパ全体をイベント満載仕様に改修するのも"修理"扱いでok!
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 09:15:33.38 ID:4ANzJnWj0
そもそも野球場って普段は草野球程度しか需要ないんだから、
河川敷にグランド整備する程度でいいんじゃね?

駅西がダメなら野球場予定地に新スタジアム作れや。
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 09:43:51.83 ID:XLSYmEsE0
山形市レベルなら野球場造る!ってサッカー場造る!と同じかそれ以上の票が稼げるのよ。
県レベルだとそんなに野球場いらんってなるけど。
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 09:55:19.04 ID:z24/tknH0
専スタが天童市に建設ってことは無いだろうな。なんせ昨日の朝日の記事に依れば
県幹部の話としてサッカー場建設に知事は前向きだが、先立つ金が全くないので財政的に
非常に厳しいって載ってた。天童市が建設費の応分負担をするともかく、県が専スタ建設なら
天童市に建設要請だから有り得んでしょう。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 10:07:36.47 ID:seEV8C/Q0
>>835
本当にF倉氏だったw
866非山新購読者:2013/04/27(土) 13:12:14.38 ID:7XQtSgwDO
で、F倉はどんなこと言ってんだ?
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 15:59:10.68 ID:HiqPLg140
>>862
西公園の芝生広場がちょうど野球場を作る程度の大きさがあるから、そっちに作ればいいと思うんだけどな
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/machizukuri/koen/annai/images/base.jpg

西公園を潰した分は須川の対岸の西部運動広場の須川側の堤防沿いに未整備の市有地らしい場所があるから
そっちを公園に再整備でもしてさ
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 16:15:51.36 ID:p3LYQlnlO
F倉のインタビュー要約
スタジアムは歓迎だが、場所の議論より建設決定を早く決めてくれ
新スタは公共交通機関の整った場所がベスト
でも現スタの6000台駐車場も魅力的
将来的には2つを使い分けるってのもいいよね。
横浜戦での雪は両サポーターにとってハードモード。
やっぱり屋根付きじゃないとね。あと便所も洋式ね。

サポーターも意見を出せる機会があると助かるよ。

でも一番怖いのは構想が白紙になることね。
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 16:27:47.37 ID:4ANzJnWj0
>>867
いい案だな。
草野球にとってあのロケーションは最良かも。
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 17:07:54.73 ID:c1CK4CE50
いくら山形市が建設費用の一部(35億円)出すと言っても
残りの殆ど(70億円〜100億円?)は県なりが負担せねばならないんだよな
だったら30億なり50億円でNDスタの改修とインフラ整備すれば良いんじゃね?
厳しい県の財政を考えるとここいらが落としどころになると思う
G大阪相手にたまたま1.7万人の動員があったけど、普段ならば5000〜6000人が良いところ
いくらハードがショボくてもソフトが魅力的ならば、動員的に3〜4割の上乗せがあるべきだよ
新スタジアムになれば動員が増えるってのは甘い
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 17:10:51.39 ID:seEV8C/Q0
モンテスタジアム問題・5氏に聞く
[1] 市川昭男山形市長  http://yamagata-np.jp/news/201304/23/kj_2013042300553.php
[2] 山本信治天童市長  http://yamagata-np.jp/news/201304/24/kj_2013042400572.php
[3] 吉村美栄子知事    http://yamagata-np.jp/news/201304/25/kj_2013042500600.php
[4] 高橋節SY21理事長 http://yamagata-np.jp/news/201304/26/kj_2013042600629.php
[5] 藤倉晶サポーター代表 http://www.yamagata-np.jp/news/201304/27/kj_2013042700669.php
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 17:16:42.96 ID:p3LYQlnlO
>>870
totoの助成金も30億くらい見込めるから
県の負担も大体30億くらい
同じ金額で新しく作るか、いつまでもつかわからないボロ施設の改修に突っ込むか
ちょっと考えればわかるだろ
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 17:23:33.36 ID:z24/tknH0
株式会社構想では、運営会社を公募し、この会社にトップチームの資金調達を任せるとか。
10億の予算を最低でも2倍の20億以上となるよう、スタジアムに各種イベント行事(コンサートツアー等?)の開催やグッズ販売などを
独占的に任せ、集金してもらう。21協会はトップへの影響力を保ちつつユース以下の育成等に特化するらしい。
その為、スタジアムはサッカーだけに使う訳にいかないと理事長が言ってる。自分は落合派だけど、この構想を実現するには
駅西が最適というか、県内にそこしか適正地がないんじゃない。畑のど真ん中NDスタなんて論外でしょうし理事長の構想外と思うが。
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 17:46:04.08 ID:z24/tknH0
totoの助成金も30億もそうだが、長野市の専スタのように、国交省の公園整備事業を利用できないものかな。
建設費の1/2の補助金を貰う他、残りを一般地方債で手当てすると交付税やその他で債務の90%くらい国が面倒見て
くれるのだとか。山形市の野球場だって建設費45億のうち文化庁あたりから、霞城公園整備のためとかで相当の補助金が出る見込みあるから造るんだろうし。
totoの助成金も国の補助金もうまく活用して市や県の負担をなるべく減らして立派なスタを建設してほしいな。
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 18:06:58.97 ID:CltySAkY0
15年やってきて、しかもJ1も経験した中でのソフト面が現状なわけで、正直
ソフト面で観客を増員させるのは頭打ちだろ。
それに30〜50億出してもNDが魅力的になるとは到底思えんのだが。
トラック潰すってのならわかるが。
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 18:22:42.57 ID:4ANzJnWj0
公共・民間問わず郊外型開発ばかりで市内の空洞化が酷い。
ここらで西口にサッカー専用スタジアムを作り、
活性化を目論むのも行政の仕事だろ。
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 18:34:23.06 ID:7XQtSgwDO
>>870
NDスタは屋根付けられない構造だからその案は却下。
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 18:51:17.95 ID:9smQT2iS0
山形駅周辺、市役所周辺も含めて有料駐車場は何台分あるんだろう?
駐車場不足は郊外無料駐車場からシャトルバスで対応
JR、路線バス利用できる駅西がやっぱ魅力的なんだよね
879糞坊主 ◆UNCO.pZaao :2013/04/27(土) 18:51:25.28 ID:wxfPMiCg0
スタジアムの場所は、運営会社を設立する法人が、決めるのが望ましい。
自分たちにとって都合の悪い場所にスタジアムを作る馬鹿はいない。
山形大学もぜひとも、運営会社設立に名乗りをあげたいところだ。
もし山形大学が運営会社設立に参加できた場合、新スタジアムは医学部飯田キャンパス近くに建設する。
あのあたりは温泉が出るし、飯田キャンパス周辺でめぼしい場所をボーリングして、温泉が出たところにスタジアムを作る。
山大がだめなら、スーパー銭湯を経営している会社が運営会社になってもいい。その際は山大も全面支援する。
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 19:40:58.28 ID:7XQtSgwDO
>>879
F倉、絶対にこのスレを見てるだろw
このスレで言われてることをまとめたような意見じゃねーか。
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 19:43:12.43 ID:7XQtSgwDO
>>871の間違い
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 20:38:45.12 ID:rdnmBh800
>>880
つまり、みんなの思いは一緒ということだよ。
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 21:57:34.72 ID:7XQtSgwDO
ヤフートップにスタ問題
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 00:17:04.81 ID:omisqoaaO
F倉って誰なの?
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 00:31:34.04 ID:kCXL7ped0
これからのJクラブの経営モデル 〜ハイブリッド型スポーツクラブの可能性〜
http://www.footballchannel.jp/2013/04/14/post3658/
ハイブリッド型スポーツクラブになるのか山形も
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 02:23:42.21 ID:9EoiUydrO
天童は何の負担提示もしてないんだから『誘致合戦』ではない。

親の金で飲み食いしてた子供が、それが出来なくなりそうだからって暴れてるだけ。

預けられてる親名義のクレジットカードが期限切れ&限度額いっぱいに

兄「父さん。支払いの1/3持つから、一緒に新しいカード作ろうよ」

弟「ふざけんなし!そしたら俺が飲み食い出来なくなるし!
今まで俺が飲み食いしてきたお陰で、この辺の飲食店は潤ってきたわけだし!
俺が自由に飲み食いできなきゃ、その飲食店の経営者は大打撃で可哀想だし!
だから俺が持ってる父さんのクレジットカードを更新するべきだし!
仮に新しく作るとしても、カードは俺が持ってるべきだし!」


これが天童の主張
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 05:26:01.94 ID:CEUpcmiB0
山形市に決めても天童市に残留でもシコリが残る…。
よっしゃ♪新スタジアムは間を取って寒河江にしようず\(^o^)/
通勤通学の足であるザワ線に新需要なら、
奥羽本線や仙山線に続く第3の柱が出来る\(^o^)/
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 05:35:34.46 ID:/ddObjCK0
韓国が大好きな県としては韓流で行くべきじゃね?
山形市にお金を出させて天童市にスタジアムを建設する
天童市の土地を借りる訳だから、山形市は天童市に土地代を毎年支払うって感じでさ
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 06:01:23.68 ID:EXjIo9ubO
天童は「誘致」しているんじゃなく、山形がスタジアムを作るのを反対しているだけだから
「誘致合戦」の表現は確かに間違っている。
890sage:2013/04/28(日) 07:05:09.35 ID:aQUs2OP/O
>>877
誰が吹いた話か知らんが
技術的にトラック潰していいなら放物線的に客席とれるし
屋根だけならなんとでもなるよ
でも少なく見積っても20億はかかる
ドームは別にして客席に構造上屋根かけれないって言ったの吉村知事?それとも高橋理事長?
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 07:18:06.01 ID:1oGgSExL0
まさか昨日のスタ問題の最後にF倉が出るとは思わなかった

しかしハゲたな、あいつ
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 07:28:14.56 ID:CEUpcmiB0
争いなど無意味なことだという教訓を未来に残すためにも、
スタジアムは山形市でも天童市でもいけない。
ここは無欲の寒河江市にするべきだ。
全国の皆さんに美しい市庁舎や慈恩寺を見ていただこう。
チェリーランドのドネルケバブも喜んで頂けるはず。
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 08:25:59.24 ID:gPE6LM/F0
県に唯一の県営陸場競技場のトラックを潰すなんて万が一でも有り得んでしょう。
そんなこと提案したらNDスタ使用させないとなるだけだけど。有り得ない仮定で話しされてもなぁ〜。
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 08:43:52.23 ID:hEwQnfT10
んだな
あり得ない仮定のなかで話さてれもな〜!
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 09:10:32.42 ID:ERWGT9F40
>>893
天童はそのNDスタを利用して陸上の世界大会誘致すればいいのにな。
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 09:53:54.16 ID:9EoiUydrO
天童は誰かの計画に乗っかってこぼれた蜜を舐めるだけで
自分たちからリスクを背負うようなことはしないだろ
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 10:25:40.52 ID:5q/nNbtl0
寒河江は賛成、山形は市長がクズだからイヤ
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 11:03:10.93 ID:5e1nfWyI0
駅西とか天童とか、、言われてもよそ者にはさっぱりわからん。

ただ一つ言いたいのは造る以上は絶対に「サカ専のスタ」にすること。
神戸の現状を見よ。
酷いもんだぜ。
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 11:34:10.15 ID:/B07Qovt0
サカ専では 維持費が捻出できないから
コンサートやライブなんかも開催する予定なんだが・・・・
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 11:47:21.40 ID:N39mBHky0
>>899
それだって、良くて年数回でしょ?
どっちにしろスタ単体でのイベントだけじゃ維持費を賄えるとは思えんが
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:02:06.63 ID:6otXuTwC0
維持費が捻出できるかどうかはモンテ次第なところもあるでしょ。
平均15000人の動員が出来れば維持費の負担も少なくなるはず。
ユアスタやフクアリで運営できているんだから中途半端にイベント誘致
できる施設である必要はないと思うけど。
ネーミングライツだって市内にスタがあれば今ほど激安にはならないだろうし。
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:06:53.16 ID:kCXL7ped0
NDスタのネーミングライツはまぁ人気ないのぉ〜NDソフト様様じゃ
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:09:04.53 ID:EXz897hlO
寒河江の何処に建てんねん
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:09:12.28 ID:9+8zKzVr0
NDスタはまだましなほう

県野球場なんか酷いもんだ
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:15:14.52 ID:N39mBHky0
>>901
俺もそう思うんだけどね。
単純な収入だけなら上乗せできるのは確かだけど、
手広くやろうとすれば、芝の管理も難しくなるし、
設備全般の費用や人件費の支出が、収入以上に増えるとしか思えん
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:25:56.96 ID:/B07Qovt0
今は、モンテは無料でスタジアムを使わせてもらっている立場だから
スタジアム問題に強く言えないけど

株式会社化して、使用料を払うとなると
「ココに こういうスタジアムが欲しい!」と強く言えるよね。
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:41:36.24 ID:rCM9TDrk0
>>906
その問題はどうするんだろうね
県の施設であるNDスタは無料で使わせて貰っているが、山形市の施設(になるであろう)である新スタの使用料はどうなるんだろ?
県からも予算を施して貰う以上は山形市だけの考えで決められないだろうし・・・
県は無料で構いませんよなのに山形市は使用料払ってくださいでは納得出来ないし、
逆に県は「これからは払ってください」で山形市は無料で構いませんよでも変な話になる
県も山形市も無料にするのか、今後は双方に使用料を払うことになるのか?
恐らくは前者になるだろうけど、そうなると維持費はどうやって捻出するのか気になるな
維持費は5000万〜1億円ってところかな?
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 12:56:13.71 ID:kCXL7ped0
まずはスポンサー増えない事には話にならんね
理事長は『多額の資金を必要とするスタジアムを自分たちでつくりたいとは、とても言えない。
仮に新スタジアムが必要になった場合、自治体や企業が整備した施設を協会が借りるというスタイルしかないと思う」って言ってるし
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 15:24:07.46 ID:hEwQnfT10
鹿島のように、県でスタ作って管理はアントラーズという方法もあるし。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 16:00:59.06 ID:aQUs2OP/O
頼むから天童市は県民会館誘致に名乗り上げてくれ
山形市は県の施設をクレクレする気ないから、お互い様って事だろ?
駅西に県民会館はいらん
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 17:05:55.87 ID:o9cnntw7O
F倉もスタンドから人が転落しても大丈夫な構造にして欲しい、くらい言えや
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 23:56:08.30 ID:ERWGT9F40
>>907
仙台は確か使用料6000万だったよね、今は無料だけど。
(その代わり支援金0円になったはず)
社団法人は国のため県のためで儲けは出てはいけないから
市町村から支援金もらえるしスタ使用料無料。
代わりに胸スポが破格の安さとか小中高生無料とかある。
株式会社ならスタ使用料無料なんてならないでしょ。
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 01:18:19.71 ID:I8AvGg+H0
NDスタは来年から株式会社になってもNDスタ使用料はタダだよね?
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 01:55:47.67 ID:SBlJp/ElO
結局いつまで結論出すのかはっきりしてほしい
これから延々とオープンな議論を無期限にやられるならたまったもんじゃないぞ
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 03:12:15.02 ID:I8AvGg+H0
6月に決まるであろう団体?企業?に任せるんだろ
議論は続くだろうけど
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 06:48:59.52 ID:mMd5EWgE0
応じる団体があるとは思えん。
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 07:17:46.60 ID:LgpAN8LH0
いくら外からの力を借りるとは言っても
俺も応募する企業や団体があるとは思えん
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 08:17:18.94 ID:xlt5PV8hO
山形市役所が大株主になって今先頭に立って誘致活動してる方々がいるよ
七日町商店街もいるし
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 08:33:22.20 ID:I8AvGg+H0
>>914
J2山形を新法人で運営 21世紀協会決定、参画団体公募
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130427t54007.htm
新スタジアムの問題については、参加団体からの提案を受けて議論する予定。
「将来的に(チームが)発展していくためにどういう事業をすべきかを議論する中で、新たなスタジアムの議論も出てくる」と述べた。
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 08:38:43.18 ID:3/f9iW350
そんなスローペースだと、
新スタジアムの話が出てくるのは西口に県民会館が落合に野球場が着工した後だな。
こりゃ天童しか場所がない状況に持っていく茶番劇かもしれん。
921糞坊主 ◆UNCO.pZaao :2013/04/29(月) 09:00:41.99 ID:YSgVbrI40
平田牧場様が新会社の大株主になったら、本拠地が庄内になってもやむを得ないと思う。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 09:14:31.78 ID:dqZKJkKF0
オイラは年間でモンテの試合と同じぐらいライブにも行くから新県民会館は早くできてほしい。
ただよほどのアーティストじゃないと県民会館には他県民は数人ぐらいしか来ない、
だから駅西じゃなくても郊外で問題ない。
2000人規模の県民会館と500人規模のライブハウスの文化施設と専スタを造ってください。
野球場はいりません。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 09:14:45.87 ID:SBlJp/ElO
スタジアム建設の資金を出してくれるなら、どこに移っても仕方ないよ。
ただ、どっかの駄々っ子みたいに金出す気もないくせに
金を出そうとしてる余所の足引っ張ることに全力を注ぐようなことは止めてくれよ
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 09:26:22.56 ID:I8AvGg+H0
だから山形市の署名活動は意味のある事なんだな
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 11:16:43.38 ID:59gVP+Rd0
山形市報(議会)には、落合の新野球場俯瞰図が載ってた。この図面見ると
落合駐車場の北川側多途広場に頑張れば専スタ建てる場所があるように見えるが。この広大な多用途広場を使ってるとこを見たこと無い。
もしこの場所でも、多少道路に食い込むなら、その分道路を少し西側の田んぼへ移動すれば何とかなるのでは思う。駐車場は落合に1000台。
ビッグウィングの国際交流広場を駐車場に増設すればビッグウィングの小規模な催事あっても2000台くらい確保できると思う。
ここなら無料駐車場3000台の条件クリアできる。問題は多用途広場を野球場のサブグランドとするとかの馬鹿な計画なんだが。
とにかく、こんなにスタ建設論議が熱くなってる今、具体的に早く建設を決定しないと何十年無理となるよ。
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 11:31:33.91 ID:93XWj44h0
今の理事長は、元役人だから根回しのない仕事はしないから、公募に応じる参加団体も
めどがたっているのでは?
役所の公募は、広く募りましたっていうアリバイ工作の可能性が高いし。
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 11:38:20.10 ID:I8AvGg+H0
公募募集なんか1ヶ月もないみたいだな
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 11:40:44.92 ID:I8AvGg+H0
5月14日に応募要項を発表し、同月末に締め切り。6月13日の理事会で新たな運営会社を決定。
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 12:01:33.88 ID:XmSM4FH/0
要項発表から締め切りまで2週間だな
内々に、各方面に打診していて好感触が得られたのだろう。
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 12:07:23.49 ID:/KuB7CnG0
殆出来レースじゃねーか
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 12:33:01.54 ID:SBlJp/ElO
農協だろどうせ
あそこの資金力は民間じゃ真似できないからな
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 12:43:43.84 ID:qjUefbbv0
役所、役人がYES!!ていう根回し済み出来レースに
ここでの議論が反映されるなんてカケラもないことに
いい加減気づけよ…
山新の記事なんか言質とりアリバイ工作そのものなんだし、
腰が抜けるような提案してくる団体が落札する予感
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 12:49:13.02 ID:I8AvGg+H0
『公募する法人は、県内外を問わず、すでにスポーツの運営管理に携わり、
チーム運営の課題や改善策を企画・実行できることなどが条件。』
これって親会社を募集しますってことなの?
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 12:51:05.01 ID:IHKSNbnT0
既に決まってるとかそんな簡単に事が運ぶとはおもえんけどな
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 13:39:31.06 ID:59gVP+Rd0
運営会社は、ほぼ決まってなきゃ、こんな構想馬鹿杉だろう。スタジアム建設もこの構想の延長線から出てきたんだろうし。
おそらくJリーグ側が秋春制移行の最大のネックとなる山形を何とかするため、高橋理事長や県知事へ県外スポンサー紹介を前提に提案し、
スタ建設のため、みえ子さんの政治的友達である(野球脳の)山形市長を無理やり巻き込んだものと推測する。
だからスポーツイベントに実績がある会社か団体と具体的に明言できる。ただ、芳賀地区開発やイオン誘致で動いていた天童市長は構想に反対するだろうから
煮詰まるまで蚊帳の外だったてとこか。彼は鹿野道彦派じゃないしね。
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 14:29:27.90 ID:Nh/6kfim0
秋冬制は実現しない。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 15:03:15.07 ID:I8AvGg+H0
秋冬制は実現しない代わりに2月開幕とかありそう
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 15:14:10.82 ID:L70PP/eH0
秋春実現しようがしまいが
ふって湧いたような新スタのチャンスを逃したら
この先20年は新スタの話なんか出てこないってことだけは間違いない。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 15:17:53.36 ID:I8AvGg+H0
議事録にもあったなぁ
『シーズン開幕前にサポーターによる雪かきボランティアはあるが、
サポーターが雪かきをしてもらうことが「当然」という風潮になっていないか?』って
熊本戦みたいに雪で秋冬制反対なら中止しないと・・・
雪かきさえすればいつでも山形ならサッカーできるってことになるなww
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 15:24:50.06 ID:PSoqEeRMO
秋春制だろうが春秋制だろうが試合開催期間はほとんど変わらん
盛大なウィンターブレイクが入るかW杯関連休止期間が入るかの違いだけだし
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 16:12:09.27 ID:3/f9iW350
>>939
どういうこと?
『シーズン開幕前にサポーターによる雪かきボランティアはあるが、
サポーターに雪かきをしてもらうことが「当然」という風潮になっていないか?』

であれば、サポーターのボランティア頼みではいけない、
甘えないでしっかり予算を立てて雪かきをしようという内省になるなんだが。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 17:01:22.68 ID:oQEcBzww0
>>940
ほとんどじゃダメなんだよ、完全に同じじゃなきゃ。
J2だとワールドカップ中断無いしね。
松本はワザと中止にしたんだと思うよ。
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 17:10:10.83 ID:59gVP+Rd0
専スタ建設費がフクアリが81億、鳥栖スタが67億らしいから、土地代かからない公有地に建設すれば直ぐにでも建設できると思う。
山形市議会法にもドーム競技場の積立金の他、toto助成金、日本国、山形県にも資金提供してもらい戦略的に資金調達すると市の幹部が答弁している。
単純に山形市のドーム建設用資金とtoto助成金(30億という噂)だけで65億調達見込み確定なんだから、開閉式ドームとか贅沢いわず、フクアリ並みのオール屋根、20000収容くらいで手を打ったらいいと思う。
さらに、建設意欲はあるが、金が無いという県と国庫補助に各15億ずつ出してもえば100億くらいになるから、
ピッチに積雪防止機能つけるか、天然芝が冬季無理ならJに頼んでロングパイル人工芝認めてもらうとかで、2月ホーム開催可能なスタ建設早よう。
あと建設地は駅西がいいと思うが、厳しいなら落合でいいじゃないかと思う。仙山線、奥羽線の駅から1kmくらいなんだし。無料駐車場も結構確保できる。
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 17:12:35.42 ID:oQEcBzww0
今回の山形は何とか開催したが、秋春や2月開幕などの
冬季開催の話しを凍結にしない限り今後も怪しい中止は出てくるだろうな。
あからさまで無くとも微妙なら中止にしたり、そういう陰謀は無くならない。
まあ、今のスケールの日程は雪で中止にしずらくするために今の日程なんだから
レアだけどね。
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 17:16:01.39 ID:dqZKJkKF0
>>942
あの時はウチはtoto対象
松本は対象外ってのか大きいかと。
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 17:28:05.61 ID:7lypLku90
ドームは無理だろうから
秋冬開催は無しという前提にしてフクアリとかユアスタクラスのスタでいいよ
200億とか出せないもん
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 17:32:34.36 ID:L70PP/eH0
松本がわざと中止したとか言ってるやつたまに見るけど、
最終決定権はJから派遣されたマッチコミッショナーだろ?
松本がチームの思惑だけで中止にするなんて物理的に無理だろ。
つうか払い戻しの面倒な手間とか
新しい日程でスタの確保・ボランティアの召集・店舗出店要請
・警備員の確保・チケット再発行に関わる業務負担・再試合の告知…etc.
そして結局再試合は平日夜開催。集客面、他のチームに比べて日程の過密化。
どう考えても中止によるメリットよりデメリットの方がはるかに大きい。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 17:33:15.08 ID:SBlJp/ElO
俺達が「野球場いらね」と思うように、野球やっててサッカー興味ない人にしてみれば
サッカースタジアムいらね、野球場ほしい
と思うのは当然だから、サッカーファンと野球ファンどっちも無碍にはできない。

落合は野球場の用地としてほぼ確定なら、後発のサカスタが取って代わることはないだろう。
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:01:28.05 ID:oQEcBzww0
>>947
ホームチームが無理だって脅せばコミッショナーなんて丸め込めるだろう。
強行して怪我人とか出たらコミッショナーの責任なんだし。
秋春や2月開幕が導入されるのに比べたら何年に1回かの4月の雪で中止にするのは屁でも無い。
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:05:30.16 ID:Ds/lGCeQQ
>>949
それって本当に無理だったって事だよね。
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:07:22.87 ID:VN9DZHaXO
落合に専スタつくれって署名ならする
駅西とか行きたくない
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:17:03.97 ID:8W9DVgJ20
商店街協会が必死に誘致してる駅西以外なら署名する
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:19:11.29 ID:59gVP+Rd0
落合の駐車場は野球場と1000台分の駐車場となる予定だが、未使用(野球場のサブグランド?)の広大な多用途広場には
ユアスタが、すっぽりと入るぞ。残念ながら駅西は県が指摘してるようにユアスタクラスの面積はとれない。
それでも何とか入れ込む設計図が示されてるんだから、専スタは落合の多用途広場に十分収まると思うが。
駅西ダメ、落合だめ、あかねダメでは、西公園くらいしかないが。西公園だったらNDスタよりアクセス悪いし。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:20:31.22 ID:SBlJp/ElO
商店街が憎くて仕方ない奴がいるみたいだな
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:37:55.62 ID:xlt5PV8hO
どうやら西公園濃厚のようだね
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:51:27.71 ID:OpEYILtA0
>>950
次スレよろ
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 19:09:35.21 ID:SBlJp/ElO
西公園のどこに建てるんだ?
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 19:14:16.15 ID:qjUefbbv0
西公園…
花火大会とカブると悲惨、花笠期間中もヤバい
新スタは日程固定イベントが無い寂しい地区の活性化に有効だな
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 19:31:21.93 ID:dqZKJkKF0
蔵王校(現明正校)跡地とかやめてくれよ。
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 19:43:00.21 ID:o7rPnUS40
未だにどこにするかは未定なんだよな
候補地だけでも決めて欲しいもんだ
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 20:13:50.08 ID:xlt5PV8hO
>>955
沼木地区
詳細は自分で情報収集しろ
残念だが、もはや駅西や落合は書き込みするだけ無駄。
なんでかって?県議会の構成よくみろ。
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 20:17:15.95 ID:xlt5PV8hO
>>957だった
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 20:27:10.53 ID:X4TsNpSm0
全て未定だから
西公園厨はスルーで
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 20:35:25.15 ID:xlt5PV8hO
>>963
誰も決定なんて言ってねーよ。濃厚って言ったんだよ。
何焦ってんだよ。
コスいスパイいれてんじゃねーぞ
すべてお見通し
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 20:41:24.54 ID:VN9DZHaXO
全て未定だから
駅西厨はスルーで
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 20:53:57.07 ID:F06Hm5Q90
すべて未定だから
スルー厨はスルーで
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 20:59:49.46 ID:XmSM4FH/0
山形市の署名活動に署名しておけば、駅西がだめでも「専スタ」が欲しい人がこれだけいるっていうアピールになるんじゃないの。

天童市の署名活動に署名すれば、現状で満足だから「専スタ」はいらないっていうアピールになるんじゃないの。
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 21:04:53.94 ID:X4TsNpSm0
駅西建設の署名ってどの位集まったんだろう?
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 21:20:10.47 ID:SBlJp/ElO
西公園の周りは川あるし工場も民家もあって何気に土地ないような
まさかまた田畑を潰すとか夢冒険してるんじゃないだろうな
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 21:24:30.04 ID:xlt5PV8hO
6000台の駐車場が安くつくれる場所
中央インター山形上山インターが近い
スタができれば区画整理がやりやすい(許認可落としやすい)
348、458、112、13号などの逃道がある
中央道全線開通とスタの二本立て
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 21:33:46.69 ID:C+H5ZhVe0
>>970
>中央インター山形上山インターが近い

西公園はどっちのICからもとても近いとは言えないが
中央ICはあかねの方が余程近いし

>348、458、112、13号などの逃道がある

南舘の交差点のところで大渋滞になるイメージしかないけど
つか東北中央道は片道1車線だから交通量増えたらパンクするわけだが
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 21:46:04.45 ID:3/f9iW350
>>970
田んぼしかない地区にしか見えない。
ポツンとスタジアムを作るなんて、今より悪いじゃん。
専用スタジアムでありさえすればいいという程度の、
ずいぶん低いレベルでまとまっちゃうね。
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 22:07:19.48 ID:VN9DZHaXO
いや、専スタであればそれでいいんだけど
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 22:14:18.51 ID:c8TSKj0I0
>>970
確かに、スタと駐車場をいっきに作れるのはそこしかないんだよなぁ。

土地買収のめんどうさもないし!
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 22:21:05.47 ID:xlt5PV8hO
大きく考えれば、西消防付近だって今の段階では候補候補の範囲内でしょ。
でも内心は落合の野球場を立派にしたいんじゃないの?
みはらしの格上げもあるだろうし
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 22:30:02.33 ID:xlt5PV8hO
すまん鮨洗線の開通付け加えとく
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 22:33:11.48 ID:Qe8xpV3m0
山形市サッカースタジアム建設候補地

1 山形駅西口
2 落合
3 中央インター 東金井駅付近
4 中央病院北側 出羽駅付近
5 島西側 山形病院付近
6 西公園
7 山形上山インター付近
8 蔵王駅西側 文教大付近
  
  あかねヶ丘は陸上競技使用のため外しました




 
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 22:46:41.10 ID:3/f9iW350
これからの人口構成を考えたら、交通弱者でも楽しめる場所が大前提でしょ。
経営面を考えたら、街と一体になった立地以外あり得ないよ。
無料駐車場めがけてやって来て、試合が終わると我先に帰るような施設に、
100億円近いカネを使う計画なんか県民に支持されねーわ。
駅西以外ねーべさ。
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:00:07.22 ID:3/f9iW350
一般人が「ちょっと行ってみるかな」と思える立地も大切。
どさくさで専用スタさえ作ればこっちのもん的考えは、最終的に不利益に繋がるよ。
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:01:48.21 ID:3Pi2HiuRO
駅西は新県民会館つくるから無理だってのに
なんで駅西厨は話を聞かないんだろう
みえこが無理つったら無理だろ
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:07:55.32 ID:VN9DZHaXO
駐車場ないし大渋滞しそうな駅西に
「ちょっと行ってみるかな」なんてなる訳ないじゃん
山形の車社会なめすぎ
そう簡単にひっくり返る訳がない
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:12:23.04 ID:3/f9iW350
県民会館がなにがなんでもあそこじゃなくてはいけない理由なんてないでしょ。
2万人近い観客を県経済に取り込めるかの瀬戸際で、
最高で2000人集まる程度の施設を口実に西口スタジアムを潰そうとするのはあまりに惜しい。
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:16:53.84 ID:3/f9iW350
>>981
たまたま駅に来た客が、
「おお盛り上がってるな、ちょっと行ってみるか」となるんだよ。
クルマでわざわざ行くようなド田舎に作ったら、
集まるのは無料駐車場目指して大渋滞作るような連中ばかり。
奴らは試合後はさっさと帰る訳で経済効果もクソもない。
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:21:46.31 ID:VN9DZHaXO
>たまたま駅に来た客が、
>「おお盛り上がってるな、ちょっと行ってみるか」となるんだよ。

↑こんな奴20人くらいしかいねーよww

スタジアムが何がなんでも駅西でなきゃ駄目な理由もないだろ
冷静に考えてみろって
駅西にスタジアムあったところでみんな試合終わったらすぐ帰るから
経済的に潤うのは目の前のセブンイレブンとマックスバリュくらいじゃね
近所のおじいちゃん店主の食堂は流行って欲しいが
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:23:47.15 ID:3/f9iW350
公共交通中心で構想しないと、次々ムダ工事が発生していくらカネがあっても足りない。
そもそも巨大駐車場がスタジアムに隣接する必要はない。
駐車場からスタジアムまではシャトルバスでいいじゃないか。
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:28:08.26 ID:3/f9iW350
>>984
田んぼの中に作って何の展望があるんだよ?
山形駅で降りてサッと行ける場所だからこそ、
電車でくる相手サポの腹ごしらえみたいなのも相当なカネが落ちるのだからな。
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:28:36.62 ID:VN9DZHaXO
10000人くらいシャトルバスで送迎するの?
行きも帰りもシャトルバス乗るために長時間並ぶの?

だっる
行きたくなくなったわ
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:29:24.15 ID:g85ONDOj0
>>985
公共交通機関がズタズタの山形で、自家用車無視してどうする?
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:32:55.83 ID:3/f9iW350
>>987
地元民の俺やお前は電車だろ(笑)
税金は無尽蔵じゃないんだからさ、
「入場料を得るためには無料駐車場を6000台分作るしかない」
なんて施設は経費倒れだろうが。
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:32:56.64 ID:dqZKJkKF0
>>986
駅西に造ろうとしたら近隣住民から
騒音とかでの建設反対署名運動とか起こりそう。
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:37:55.82 ID:3/f9iW350
>>990
駅前は近くの住人の物じゃねーよ。
もともと工業地帯だった敷地なんだから、
試合の間だけの声援に抗議運動などあるはずもない。
山形県民ならこぞって応援すべしだ!!
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:38:27.17 ID:VN9DZHaXO
>>989
俺とお前だけの話じゃねえよ
モンテは県内広域のみんなに応援してもらってんだろ
庄内や置賜からだって客は来てる
そういう人たちが来やすい場所にスタジアム造れってんだ
そういう人たちが来なくなった分は市内の新規客で補えるとかそういう問題じゃねえぞ
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:43:09.38 ID:3/f9iW350
>>992
だから駅を降りて駅西が一番便利じゃねーかよ。
お前はどこのこと言ってんだよ?抽象論ばかりじゃねーか。
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:46:03.95 ID:VN9DZHaXO
俺:車
お前:電車

だから噛み合ってねーんだよ
山形県民が電車乗る習慣ねーよ
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:47:54.31 ID:C+H5ZhVe0
庄内から電車はないな
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:49:27.86 ID:3/f9iW350
>>994
庄内や置賜から延々ハンドルを握ってくる発想がおかしい。疲れた試合後の帰りもか?
県内全体を持ち出したり意見をクルクル都合良く言い過ぎだわ。
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:52:29.72 ID:3/f9iW350
>>995
ハイハイ高速バスね。
やっぱり駅前でいいじゃんかよ。
余計な乗り換え無しで山形市でサポ同士ワイワイ飲んでから帰れるな(^^)

郊外じゃこうはいかない。
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:55:19.39 ID:dqZKJkKF0
>>996
電車なら試合開始が19時なら庄内は帰れない。
置賜は新幹線になる。
置賜山形市間は新幹線があるから在来線はすごく少ない。
金がかかるから来なくなるわな。
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:56:53.25 ID:C+H5ZhVe0
とりあえず電車大好きクンは1時間1本のダイヤをなんとかしてから言ってください

せめて20分毎運転しないと鉄道は選択肢に入らんわ
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 23:56:58.84 ID:JzMjS09l0
1000なら県民誰もが納得する国内トップクラスのスタジアムが出来る
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)