モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
市川市長、よろしくお願いします
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 14:18:59.69 ID:zCzydphr0
お願いします
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 14:38:17.33 ID:FpctQg5Z0
ソースとかはれよ
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 15:07:17.99 ID:n8zvJ3kNO
専スタ!専スタ!
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 15:13:28.71 ID:JWdNsrrh0
NDスタのサカラグ場へ専スタ建設に3000点!
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 15:42:12.92 ID:HmgeZSPk0
野球の球場建てようとかしてる奴にまず抗議しろよ
それからだろ
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 15:42:31.76 ID:GZ+Ic+4M0
山形市、議会説明前に資料を競技団体に示す ドーム型競技場概要、関連予算採決を保留
yamagata-np.jp/news/201212/08/kj_2012120800206.php
資料は「仮称山形市ドーム型競技場建設基本構想(案)」との表題
建設場所については「候補地の一例」として
▽鋳物町運動広場▽西部運動広場
▽流通センター野球場▽ニュータウン中核施設建設予定地▽山形一中南グラウンド
▽山形国際交流プラザ▽市総合スポーツセンター南側駐車場―の7カ所を記載している。
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 16:49:07.87 ID:5FS5wYd3O
野球場は必要だろうな
今のは60年も経って古すぎるし、国の史跡の中に建ってるから早々に解体したいだろう
だからせめて高校野球の大会を開催できる規格の野球場がないと
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 16:58:03.57 ID:AiCttVad0
>>8
天童とか中山のじゃダメ?あくまで山形市に必要ってこと?
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 17:18:42.15 ID:QMr+fN980
高校野球の決勝戦に何人集まるの?
1万3千人収容の野球場を作るみたいだけど
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 17:31:26.47 ID:5FS5wYd3O
いや代替施設があればいいんだけどさ
山形市には野球場皆無でしょ?
社会人野球やらリトルリーグやら野球やってる人は結構いるのに
これから先ずっと工業団地内にあるグラウンドでってのもなぁ
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 18:06:39.09 ID:DDKzbcN10
高校野球やモーニング野球、社会人野球、リトルリーグ程度の試合なら
野球用グラウンド3〜4面+簡易的な観客席を整備した方がお金もかからないし
試合もたくさんできてその方がいいだろ
大きな大会なら中山町の野球場を使えばいい
山形市に無くなっても周辺市町村に野球場たくさんあるんだから必要ない
山形市から周辺市町村の野球場行くのだってそんなに時間かからないだろ
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 18:16:34.10 ID:AiCttVad0
野球場っていう用途の限られた設備は新規に作りにくいよな
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 18:49:17.86 ID:Q3zsPboS0
まったくだ、何で50億近くもかけて1万数千人収容できる野球場を造る
必要あるんだか。中山や天童、山野辺、上山など周辺に沢山あるのに。
同じ金使うならスタンド無しで、ドーム球技場を造った方がいい。
野球やサッカー、ラグビーのゲームや練習を冬季でもできるようになるし。
あと、山形都市圏55万人のうち実際何人が野球やるのかね。
以前、平日休みのオフシーズンにモンテ練見にべスパの室内多目的運動場に
行ったら、金もってそうな転勤族の主婦たちがテニスの社交場だった。普通、
納税者の俺たちは、こういう体育施設使いたくとも、そもそも仕事で暇が無い。
誰のための施設なんだと思って腹立った。大規模競技場は、プレイする
人たちのものでなく大勢のファン・サポーターの娯楽の場なのだと思う。
だから、圧倒的に多いモンテのゲームを観戦する人たちのため、屋根付き
観戦する施設が山形にあってもバチ当たらない、是非整備すべき。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/23(土) 22:40:27.33 ID:N606S4PC0
オラオラ!
長野に負けてるぞ!
造れ造れ!
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 00:42:00.56 ID:folF7L9PO
レベルMスタジアム
17他サポ:2013/02/24(日) 06:25:21.12 ID:/mWo9fE00
去年行った時イベントやってたと思うが山形駅西口前ってちょうど
いい大きさの空地があったけどどうなんだろ。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 07:02:57.36 ID:Z2GKsb18O
市にそんな金あるのに何故救急車の出動しびる?
造るなら山形市税のみでやってくれ
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 07:04:18.14 ID:Z2GKsb18O
>>18
渋る…
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 08:35:30.19 ID:OkUlTdY6O
山形ならフィテッセのホームっぽいのを作ればいいんじゃないか?
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 09:37:00.90 ID:gnslY2e/0
スタの雪掻きしろよ
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 09:39:13.75 ID:iNHR1ToV0
天童のららぱーくってジョイ側の真ん中の駐車場が道路に囲まれてるからって
不動産屋でも買わない値段つけられて毎月10万円の固定資産税とられてる
そんな市にモンテはいらない。風評被害さくらんぼも見殺しだし、山形市
の落合なら仙山線もあるしベストだとおもう
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 09:42:57.40 ID:iNHR1ToV0
たまに試合みても選手遠すぎる
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 09:53:17.90 ID:L6PyMUs10
ニュース見たら人工芝って言ってたしいらんよ
無駄に立てて
もう一個立てろってなるんだろうなあ
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 10:22:14.19 ID:iNHR1ToV0
グーグルまっぷでみても山辺側からの新道路や大の目ニトリあたりの道路とか
将来的に落合スポーツセンターの田んぼに駐車場になりそうなとこあるなあ
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 10:37:17.38 ID:iNHR1ToV0
ちなみに今の総合運動公園は明治大学でも誘致すればいい
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 10:46:02.14 ID:iNHR1ToV0
北ジャスなくなってイオンモール天童、やっぱりイオンモール山形北になったりして
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 10:56:46.47 ID:iNHR1ToV0
どうでもいいけど山寺と秋保立派な道路でつないでほしい。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 11:03:54.18 ID:bJoZuIW0O
ずいぶん前だけど林道だった頃ドライブしたことあるw
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 11:07:23.74 ID:7XIYfoOj0
作る作る詐欺で100年くらい引っ張るのが理想
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 12:11:19.09 ID:iNHR1ToV0
そういえば48号線側に議員さんの観光果樹園あったんだっけ?
そりゃあ10何年も通行止めになるわけだ
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 12:15:13.99 ID:VTNFHBjUO
県はテルサの隣に県民会館つくるなんて言わず、その土地にスタジアム作れや
菊地健太郎議員が何年も前から図面までひいて建設プラン示してたけど
市川は完全無視だったのが、理由はどうであれかなりの進歩だな
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 12:39:21.04 ID:iNHR1ToV0
落合なら中山、上山、山辺、寒河江、東根、村山 まあ納得だけど
テルサとなりだと、上山ぐらいしか山形市の味方いないかも
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 13:24:55.12 ID:SkMSesha0
【三重】県が改修計画白紙撤回 鈴鹿サッカー・ラグビー場
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130222/CK2013022202000017.html
おい日本サッカー協会が2020年からJ1のスタジアム基準を3万5000人以上に
引き上げるのか?。さてどうするよ。
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 13:29:23.60 ID:SkMSesha0
>>34
観客席数な
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 13:38:04.25 ID:68lf4M8c0
そんなに客席作ったって入るわけ無いだろ
今のJ1の平均観客数何人だよ
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 13:43:31.30 ID:7XIYfoOj0
3500の間違いだから気にすんな
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 16:05:56.43 ID:uRrk90hS0
3万5000人じゃなく3万5000アルディージャだから気にするな
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 17:16:25.84 ID:8PBeFEAlO
ナクスタなんて絶対1万5千人はいらないだろ。なぜそんな事を平然と見過ごされてるんだろ?
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 17:43:07.03 ID:uRrk90hS0
山形は渡辺えり換算で2万人だけど大宮は小嶋陽菜で1万5千人だから
同じベンチシートでも座れる人数が違う・・・と信じたい
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 19:15:44.83 ID:adk38FU30
 凍結された山形市のドーム型競技場建設計画は、市川市長が2011年の市長選で公約に掲げた。
市は15年度の着工を目指して同競技場建設基金への積み立てを行い、新年度予算案で競技場の基本設計に4100万円を計上。
3月定例会で建設地などの基本構想を明らかにする予定だった。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130222t51011.htm

あ、公約してたんだ市川さん
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 20:03:00.21 ID:VTNFHBjUO
誰も望んでなかったけどな
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 20:56:39.54 ID:GvXO/b7d0
なんか山形市に振り回されてたら出来るもんも出来ない気がしてきた。
天童と県でタッグを組んでベスパ内に新スタ作る方向に舵とってほしい
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 20:58:52.05 ID:MZyw69ky0
あと県庁も天童に移そう
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 21:16:27.92 ID:iNHR1ToV0
被害者天童なんて農道舗装してほしいのにしてくれないし、農道広げますたって3000円ぐらい4本の木の内2本かかって結局3つに分断されて全部倒すしかないのに焚き物ほしいっていう人細かい枝かたずけなかったからもう収穫できないのに支払えないとか
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 21:16:39.14 ID:VTNFHBjUO
天童は合併話の時も一人で暴れてたからな。
駄々をこねる子供のイメージしかない。
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 21:17:24.71 ID:iNHR1ToV0
税金とるほうはららぱーく一体評価なんて今まで嘘の説明受けてきたしいい加減な重税かけられる。東根はいいけど天童住みたいなんていう少なくするためなんとかしなければなあー損しても弁護士かなあー
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 01:59:12.57 ID:99cmLe/d0
俺が市長なら、やまがたは観光弱いからきらきら光るイオンモール天童ピラミッドつくって最上階は市長室 2番目はモンテ、市民から悪政の王とよばれたい。
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 05:46:53.44 ID:c4HJjtwBO
財政難すぎる
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 13:24:00.85 ID:TlnOtKXr0
明日、明後日に開かれる3月定例会一般質問の答弁が楽しみ

2/26(火)斎藤市議
 3.新野球場の整備について
 4.県有地の有効活用について
  (1)新県民文化施設の建設について
  (2)サッカースタジアムについて

2/27(水)石沢市議
 2.スポーツ施設の整備について
 3.駅西の文化会館を県と市が連携して早急に建設を

http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/gikai/kaiginittei/files/201303gatsuteireikaiippanshitsumonsyaoyobihatsugenyoushi.pdf
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 19:24:10.44 ID:Q4FMBp6yO
やはり共産党は専スタ建設反対なのか?
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 19:45:34.32 ID:uW8Rx7uLO
すり鉢のように地面下にスタジアムを掘って
冬季間は巨大なアクリル板でカポッと蓋をすればいいと思うの。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 19:46:09.17 ID:TlnOtKXr0
社民党と共産党は反対するのが仕事ですから
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 19:47:08.35 ID:dVUFicnf0
>>52
俺も同じこと考えてたわ
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 19:53:10.94 ID:TlnOtKXr0
>>52
市陸は既にすり鉢状になっているから
もう少し掘り下げてもいい気がするけど
掘る方が工事費が高く付くんじゃないかな
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 19:58:38.01 ID:6cOpRqKy0
屋内競技場といっても大分や札幌みたいな巨大なドームは無理だろ
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 20:10:55.69 ID:nyECsjF80
ほのアクリル板は使わね時、とごさ置いでおぐなや?
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 20:35:15.20 ID:dVUFicnf0
サンダーバード1号の出動シーンのようにスライドするんだろ
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 21:43:24.99 ID:/MNvJ2hQO
全天候型のスタジアムを作るとは言ったが、ドームにするとは言ってないんだよな
ピッチの下に熱線や地下水を通して積雪を防ぐ手段も「全天候型」じゃない?
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 21:56:02.41 ID:rFSGpc+W0
>>59
札幌の練習場は、ピッチの下にヒートパイプを通してある

でも、12月頭あたりから使えなくて開幕時も
その年の雪の状況次第でキャンプを続けるし、
開幕後に地元で練習していても、大雪だと
数日使用できない。

仙台程度の降雪なら、ヒートパイプで問題ないけど
山形、天童の降雪量では無理
溶かすために温度で上げると、芝の根っこが腐る


>>52
アクリル板みたいな、日光通す新素材あるが
雪の重みに絶えられないのと、湿気/風通しも必要なんで
やはり芝がやられる
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 22:40:12.38 ID:TlnOtKXr0
>>60
日本地下水開発の技術をなめるなよ
大雪でも街中は雪が無いだろって思ったけど
土だと熱伝導率が低くて解けないか・・・
でも秋田市内の歩道は融雪の性能が悪いのか知らないけど
全然解けていないんだよね
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 23:19:39.53 ID:uW8Rx7uLO
じゃあトンネルのようなハーフパイプでスタジアムを覆って
雨や雪の時は前後の開放部分をシャッターでガラガラピッシャンすればいいべした
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/25(月) 23:26:21.26 ID:GAMEbRnyO
掘り下げ式は夏場風通し悪くて芝もやられるし蒸し暑くてダメだ
大分の中銀スタ?がそうだったはず
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 01:33:18.85 ID:Hu3Wg8cE0
そろそろサポーターも動かなくては
署名でも始めるか
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 02:12:13.39 ID:OGIfG6D9O
署名か、親兄弟親戚友達みんなの分集めまくるぜ、協力するよ。
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 06:29:27.24 ID:GtGwkbeQO
いま立谷川さ清掃工場の計画あっべ?
それとセットで進めんのよ。
そして清掃工場での焼却から出た廃熱を利用すんのな。
設計段階からパイプでつないでよ。

地下水の水温なんてせいぜい13〜15℃だげんと、廃熱ならある程度の温度調整でぎっから
土中配管でも芝が傷まず融雪できる最適温度ば見つければいいっだず!

場所はリコーの工場跡地でどうだべ?
あそこだと13号に隣接してるしな!
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 06:43:57.62 ID:g/obt/nzO
ピッチの雪の問題もあるが
客席の屋根も、雪の重みに耐えられる構造にすると
建設費が かなり高くなるんじゃないの?
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 08:45:19.46 ID:qekHcz150
本日夕方の県内ニュースで>>50の報道があるよ
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 12:43:49.92 ID:OGIfG6D9O
雪に耐えられる屋根は必須だな。ユアスタみたいな設計じゃ潰れる。
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 17:39:13.50 ID:3VdwCD860
どうせ創るなら安全安心で暖かくて前衛的で
皆が「何?あの山形のスタジアム糞かっけーじゃん」とか
言われるモノを創って欲しいな
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 17:44:55.86 ID:NmK8ifBv0
沖縄に作って山形から専用空中歩道で繋ぐのもいいな
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 17:56:59.15 ID:3VdwCD860
夢のまた夢のような話しか出来ないのが悲しいな
何しろ俺らボンビーちゃんだからな☆
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 18:36:53.57 ID:q7KQLuFs0
そもそも、NECがJFLに昇格した時に すぐ動いたのが山形市で
忘れられて荒れ放題だった市陸に芝を貼り照明灯を設置し観客席を整備しスコアボードも作った
ドーム競技場建設基金も その時から始まったんだよね(多分)
Jの規格に合わずベスパへ移転したが。

その時に新駅の設置の要望が出て
JRは、地元が金を出すなら良いよとの返事だったけど
天童市は拒否。
今回の移転問題が出てから慌てて新駅の話題を出しているけど
市長の会見見ると、天童市が主体的に金を出す気は無いみたいだね。

クラブへの補助金も、J1に昇格してその経済効果に驚いて
慌てて補助金を増額したけど
それ以前は 山形市の拠出額より遥かに少額だった
ま、市の財政規模が違うから一概に批難は出来ないけど。

今まで、天童市がモンテの為に市として何をしてくれたの?
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 22:37:55.68 ID:OOg8pHH+0
当然みんなは山形市に要望や意見したんだろうな

http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/iken.html
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 23:36:36.67 ID:vWQCXAkrO
そもそも山形市民が本拠地に、って望んでるのかどうだか。
以前から署名活動してたとも聞かないし
モンテ応援隊みたいな集まりってあったっけ?
天童市や朝日町にはあるが。
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 00:19:13.83 ID:s1LU823wO
つか、救急車出動拒否で山形大学の学生を殺しておいてその責任も取らないままモンテディオの本拠地を山形市に移されても観戦に行きたくねーよ。
天童市では救急車要請に対して全て出動させてるらしいから安全性を考えたら天童市>山形市だろうが。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 01:24:42.98 ID:RthMRvOH0
やま☆がた
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 05:41:50.85 ID:VGujiZt+O
天童って別に自分から何かしたわけでもなく
たまたま県が天童市内に運動公園作って
鶴岡から移動してきたチームがたまたまそこのスタジアムを根城にしただけなのに
俺たちだけのチーム感が半端ないよなw
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 06:44:30.05 ID:0V9o3CNSO
取り敢えず新スタ建設への一歩は踏んだ、
山形市が建設予定地を確定してニ歩目を踏めるか。
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 09:40:29.61 ID:INmmeSkR0
>>78
>たまたま県が天童市内に運動公園作って

その運動公園を持ってくるのに前々市長はどれだけ頑張ったか知ってんのか
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 10:22:49.54 ID:xO1KeOHiO
山形市はその金で救急車増やせ
同じ県内で騒動起こすまねするな
市川倒れても救急車要請しないよな!
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 10:28:33.86 ID:91gvu6250
国体の会場は最終的に、天童の現在地と山形市の黒沢(現:蔵王産業団地)に絞られたけど
最終的に、現在地の方が広い敷地を確保できるという理由で天童になったんだよな。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 11:57:05.39 ID:rcHjqUyr0
ハコモノ大好き市長ぉ〜
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 12:18:46.89 ID:DX4lUFwb0
それと当時はまだ新幹線が山形駅までしか開通しておらず
山形駅と山形空港の間にある天童に決まった経緯もあるよ
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 12:56:54.09 ID:pULN43xA0
専スタ推進派の市議達は駅西は諦め、あかねヶ丘に建設の方向で調整中
市長の考えは市陸か落合だろうなって思ってたけど
今朝の山新の市長のコメントで、落合に1000台分の駐車場を確保して
ビッグウイングと河川敷を臨時駐車場として使用すれば
野球場を建設しても他の競技と併用出来き
多目的広場はサブグランドとして使用出来るってことだから
落合に専スタを建設するスペースは無いし市陸が本命かな
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 13:49:38.20 ID:0V9o3CNSO
あかねヶ丘を潰したら陸上競技の練習施設が無くなるから
代替施設を作らない限り無理
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 14:00:18.17 ID:0cQE6YLqO
あかねヶ丘→専スタに
市陸→陸上競技専用に整備

逆でもいいけど
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 15:39:47.18 ID:unoAd4zY0
市陸は無いな
狭すぎる

あかねヶ丘もダメ
落合スポセンもダメ
駅西もダメ

となると残りは?
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 15:58:16.51 ID:0cQE6YLqO
西公園
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 16:26:09.91 ID:ERjt4gkoO
もしNDの場所に新スタ建てる事になったら建設中どこで試合する?
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 16:52:08.25 ID:175GVyDP0
今のNDスタ壊してって事か?
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 17:14:44.44 ID:cqfjEDz6O
陸連が黙っちゃいないな。
93ルパン:2013/02/27(水) 22:02:06.54 ID:kbHzN7m00
モンテの専スタ建設するなら、羽前千歳駅の北西の農地がいいんじゃない? 見崎橋の北西。                                                                   
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 23:24:04.65 ID:6i3rAY1T0
>>90
んだスタ(陸上競技場)潰してってことは有り得ないはず
サカラグ場の場所か、場合によっちゃ駐車場東側の芝育成してる空地とかになるだろ
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 00:27:02.56 ID:7ngNlldvO
しかしNDスタの映音設備は更新したばかりだからもったいないな。移設できないかな?
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 00:42:19.68 ID:HoQCbi5J0
なんだかんだ言ってあと30年はんだスタでしょ
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 01:27:48.82 ID:T651KUg+0
駅西にできたら嬉しいが建ぺい率てきにどうなんだい?
200%とか必要なのかな?そんなに敷地ないんじゃね。よう知らんけど。
識者かもーん
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 01:48:00.16 ID:T651KUg+0
そんな奴いねーか。調べておくわ
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 02:25:44.29 ID:C/BkOyLj0
>>97
霞城セントラルと一緒なら建ぺい率は確か80%で容積率が600%だったと思う
駅前だったら最大で100%の600%か800%だったかな
でも駅西は絶対な無いし、本当にスタ造ろうと思っている市議達は別の場所で考えている
今でも駅西とかって言ってる市議は、巨人ファンだから3万人収容の野球場を提案するとか
寝ぼけたことを質問している連合山形みたいなニワカだけだろ
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 07:13:53.04 ID:7o+8gj4FO
じゃあ「本当にスタ造ろうと思っている市議」はコアサポなんだね!
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 09:21:26.19 ID:aKYVxumLO
今日はなにか新展開あるかしら?
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 10:08:23.27 ID:BSHVBsXb0
13日 シーズン制移行(秋春制)を検討する戦略検討会議が天童で開催 
13日 報知が
       「山形サイドも秋春制実現の際、真冬の気候に対するには新スタジアムの必要性を痛感。
       JR山形駅西口の再開発区域が候補地。同区域には現在開発凍結中だが、
       フクアリとほぼ同じ広さの土地が 手つかずで残っている。
       駅や宿泊施設と隣接する利便性の高さもあり、建設が実現すれば
       集客や地域経済の活性化にも大きな貢献が考えられる。」と報道

21日 山形市が、「ドーム型競技場の建設計画を凍結し、全天候型の新スタジアム建設に乗り出す。」と発表。
26日 山形市議会で新スタジアムの駅西口への建設が提案。市は現在白紙と答弁。
26日 天童市が
       「NDスタジアムに近い奥羽線の天童−高擶間に、新駅を設置する事業を本拠地存続を前提として、
       新駅関連の設計費など4000万円を計上。」と発表
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 12:04:29.75 ID:orG5slE2O
山形と天童を対立させてクラブの基盤を揺るがすけさいの壮大な陰謀


なわけない
104ルパン:2013/02/28(木) 13:11:47.15 ID:vvQaaMjT0
いざ決起!! モンテの専用スタジアム建設署名運動!
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 13:38:07.39 ID:C/BkOyLj0
これぐらい目を通した方がいい

http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/zaisei/zaisei/annai/files/yosan/5185793a4f1a8cc76599.pdf

P22 嶋に建設予定の屋内幼児遊戯施設 2億230万円
P28 市陸を人工芝のサッカー場にする球技場整備事業 4億7660万円

このふたつを中止にして来年度は専スタの基本設計を行ない
平成26年度に50億円位の予算を確保し
屋根なし専スタ→スタンド増設→屋根取付けと段階的に工事するのが近道
屋根なし専スタを造ってしまえば他は後から付いてくる

屋内幼児遊戯施設は公民館やコミニュティセンターで代用出来るし
他にも霞城セントラルその他代替施設が沢山あるのに
嶋にだけ造る意味が分からない
106:2013/02/28(木) 15:28:38.36 ID:USl/4t/cO
お邪魔します。

そちらも大変なようですね。
こちらは10年近く建てる建てる詐欺で苦しめられてきたんで、他所のスタジアム問題は他人事に思えない人間も多いと思います。

もし、電子署名始まったとか募金始まったとか、あれば微力ながら協力させてください。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 17:31:24.49 ID:WF01TK2pO
最短で2019年くらいかな。その頃はJ1定着してればいいな。
地方チームがJ1定着するには魅力的なスタも大事な要素。
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 18:44:24.23 ID:7o+8gj4FO
チームドクターの徳州会も山形市にあるし
家庭持ってる選手のほとんどが山形市に住んでるんだから
スタジアム作るなら山形市というのは必然ではなかろうか
職場近い方が本人や家族の安心感が違うしね
あと病院に近いのもかなり重要
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 18:47:16.80 ID:K2yGXU/h0
相手チームの動員に頼ってるんだから
辺鄙なとこに建てるなよ
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 19:35:01.31 ID:7ngNlldvO
しかしNDスタの6000台無料駐車場っていろんな意味ででかい。
何だかんだで今のスタジアムの隣に造るのが現実的かと俺は思う。
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/28(木) 20:47:58.27 ID:BSHVBsXb0
天童市が山形市と同額の建設資金を出すのならベスパの隣で決定だろう。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 09:05:05.22 ID:7daBmwokO
救急車出ない街だから病院の近くでなければならないのだよ
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 09:08:30.81 ID:ADneMpRT0
「県外でホームゲーム」情報…新スタジアム構想

 山形市議会の予算委員会が28日開かれ、サッカーJ2・モンテディオ山形の
公式戦が冬季も開催できる新スタジアムの建設構想に関する質疑が行われた。
市側は構想の背景について、秋春制へシーズンが移行した場合、本拠地がND
ソフトスタジアム山形(天童市)のままだと、ホームゲームが県外開催になる
可能性が浮上したことを挙げた。
 滝井潤副市長は、秋春制に関するJリーグでの検討状況として、「(山形は
冬季に)雪のない仙台、新潟でグラウンドを借りてホームゲームを戦うことも
、Jリーグは考えているとの情報が入ってきた」と言及。「モンテディオが他
チームのグラウンドでホームゲームを戦わなければならないのは惨めで、経済
効果も何もない」と述べた。
 構想の前提となる秋春制移行については、「Jリーグでの検討結果は5月ご
ろに出るだろう」との見通しを示した。構想発表に伴い、凍結する方針を示し
たドーム型競技場の基本設計費(4100万円)の扱いは、「早ければその時
点で、ある程度の予想が立てられる」とした。
 スタジアムの構造については、「主体的な意向は持っていない」としながら
も、「Jリーグ(の試合会場)は基本的に天然芝。ドームにしたら、(芝の)
維持管理はできない」と説明。「積雪地の天然芝でも、消雪装置を付けられな
いか、という工夫が行われている。県や(モンテディオ山形を運営する)県ス
ポーツ振興21世紀協会などと、よりよいホームグラウンドを造っていけるよ
うにしたい」と市議会へ理解を求めた。

(2013年3月1日 読売新聞)
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 09:21:01.49 ID:9nKfb91kO
>>112
本当にそれ。
スタジアムで急患が出て救急車が出てこなかったらモンテディオのイメージ崩壊だもんな。
天童市では119番要請で全て救急車を出動させるらしいから本当なら天童市ホームを維持してもらいたいけど。
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 09:31:12.37 ID:2WN2Juzl0
山形市「チャンス逃す」モンテ本拠地移転構想
http://www.tuy.co.jp/news/news.cgi?rm=detail&t=k&id=1F642E9F


>>113
「5月までに手を上げないと、試合が出来なくなるよ」と
先月、天童に来たJFA関係者から脅かされたな

天童市長には脅しをかけなかったのだろうか
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 10:31:50.52 ID:VQUG6lwSO
救急車がらみで天童万歳してるやつが必死すぎんだろw
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 12:03:29.23 ID:OB7wsfwF0
>>115
確かに、天童市は危機感を感じなかったのだろうか。
まさか、新駅で春秋制を乗り越えられると考えたのではあるまいな。
一方、山形市はひそかにチャンスを狙っていたと・・
118ルパン:2013/03/01(金) 12:06:59.81 ID:hv8CO0Pk0
このチャンス逃したら、本当になくなるな。なんとかモンテの専スタが、山形にできますように。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 12:30:35.65 ID:WJPwMSrc0
天童といえば天童タワー
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 12:43:48.86 ID:0ST+dikO0
山形市:新スタつくろうぜ!
天童市:そんな事いわれても…
県:天童市のこともあるし予算的に厳しい

協会:秋冬制に耐えるスタジアムの建設を→建設出来なければモンテ存亡の危機

天童と山形が合併すればベスパ内に新スタ作るいぐね?

合併に向けての動きが加速する超展開

って市川が考えててやったならマジ基地
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 12:50:50.12 ID:r6Mp96Q60
「秋春制さえ封じ込めば引き続きNDスタが使える、そうなれば新スタは不要」って論調が広がるのが一番怖いな
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 13:07:13.62 ID:OB7wsfwF0
新スタ不要とかなったら、かなり萎える
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 13:15:56.68 ID:fvl3OCrt0
市川市長が再選したときの会見

記者 「公約に屋内型競技場の建設を掲げました」

市長 「雪でも利用できるドーム型で、市民が多用途に使える競技場にしたい。」
    「臨時財政対策債なども活用しながら財源計画を立てる。」
    「4年で完成できるかははっきり言えないが、方針は示す。」

今回のスタジアムの件で、市長に「在任中に一部着工を目指す」と
はっきり言わせないのは、質問する市議がアホだから?それともさすがに時期早々?
マスコミでも何でもいいけどはっはり言わせないと、あのタヌキ親父のことだから
新スタ建設を先延ばしにしたまま次回の選挙公約にした挙句、財政難を理由に
平気で白紙撤回、又はそのまま引退しそうな気がする
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 13:30:43.98 ID:fvl3OCrt0
山形市役所の「みんなの意見・提言」にようやく新スタの件が出て来た

http://www.city.yamagata.yamagata.jp/cgi-bin_03/iken/topics.cgi

恐らくはもっと具体的な意見や提案が沢山寄せられていると思うけど
無難な意見と回答を載せてる
それと県からの要望待ちみたいな回答が気になる
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 14:03:35.64 ID:2WN2Juzl0
なんか、消極姿勢だな

町作りの中でのスタジアムの持つ意味、位置づけが全くされていない。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 14:47:50.34 ID:VQUG6lwSO
ミエコ的には乗り気じゃないんだろうな。
以前に宮沢が知事に「ぜひ専スタを」と言ったが
ヘラヘラ笑ってはぐらかしてたからな
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 15:13:11.65 ID:OB7wsfwF0
>>126
なるほど、県単独では無理そうだね。
ただ今回は山形市の財源があるので、態度に変化が出ればよいけど。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 16:12:34.08 ID:jbT7cvxD0
完全ドームでも無い限り
いくら屋根つけようが冬に開催なんかしたって夏より観客減るに決まってるじゃないか
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 16:13:43.36 ID:3PmC11Cm0
さがんとすくらぶはうす賃料問題をみても人口6、7万程度の弱小市が
背負うべきではない。落合なら天童のシティホテル継続して利用する客いる
かもしれないし山形北のいんたーちえんじあるし千歳駅周辺総合的に再開発 天童に駅は3つあればいい新駅に5億とか調整池田んぼを宅地より高い1u4,5万で買うとかもうやめてください天童市。山形北付近なら天童サポーターこまらねーと思う
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 16:27:13.37 ID:3PmC11Cm0
山形市野球大好きサッカー嫌いは天童に嫉妬してるのだろう。
山形市を素直に本拠地にして県民全体で盛り上げてほしい。選手の近い専スタは秋春とか関係なくいると思う
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 16:35:34.18 ID:jbT7cvxD0
冬なんか来ないって
北風が吹きすさぶ風の中で、子連れのファミリーがホイホイ来ないでしょ
仮に隣のユアスタをこっちに持ってきても冬は8千も入らないと思う
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 16:41:37.52 ID:3PmC11Cm0
嶋の子育て施設は天童もだけども東根のタントクルの真似したいのだろう。
俺と嫁ほとんど無収入なのに天童のさゆり保育園月5万もかかるから2人目
あきらめた。親父の地代はバカ高い固定資産税と健康保険税にほとんどもっていかれる。世帯収入があるなんていわれて子供も産めない天童市。
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 17:15:16.75 ID:3PmC11Cm0
干布モンテ応援隊会長は反対しないっていってるでしょ、地元は騒音とかで苦しんだもう楽にしてくれ。
134ルパン:2013/03/01(金) 17:59:04.76 ID:Os3/REGV0
な、千歳駅周辺いいだろ? 実は千歳駅西口と嶋地区を直線で結ぶ道路の計画があるんだ。県都山形北部開発促進協議会会報って
地図に、道路計画が載ってたんだ。あそこらはすごく発展するぞ。こんな所にモンテの専スタができたらな。馬見ヶ崎川のほとりになんか建ったら最高だ。
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 18:49:37.74 ID:do2yRidZO
みえこちゃん、じゃあいつやるの?
今でしょう
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 18:54:45.69 ID:gF7l73yX0
みえこ的にはスタジアムなんかより大規模ホールを備えた女性センターとか
アジア女性人権センターとか慰安婦メモリアルホールとか作りたいだろうしね。
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 19:00:47.50 ID:VQUG6lwSO
やっぱミエコ県政が続く間はスタジアムは諦めた方がいいな
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 19:32:07.22 ID:Iztz6qXZO
スタジアムやクラブハウスが年間タダで使わせてもらってるのはミエコの一声でもあるんだから、
とにかくヨイショして何かしらのアピールを続けて考えを改めさせるしかない。
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 20:38:07.32 ID:0ST+dikO0
鳥取もスタジアム問題でもめてるな
あっちは設計時点で問題がわかってたはずなんだが…予算の壁かなー

【モンテ】5月19日、「YAJIN」は断念 鳥取、基準満たさず
ttp://yamagata-np.jp/news/201303/01/kj_2013030100015.php
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/01(金) 21:06:01.15 ID:2WN2Juzl0
ミエコよりもイチカワでしょ
具体的に、「ココに、こういうものを作りたい! だからミエコも協力して!」と言わないと

とにかく、ミエコ単独でのスタ建設は無理なんだから
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 00:13:56.88 ID:ZLdbvJo10
>>137
ミエコの時じゃないともっと無理だと思うぞ。
次はコストカッターみたいなのが知事やると思うし。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 00:22:27.42 ID:nTLryZSSO
前知事斉藤さんなら意欲的だったかもな。
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 00:45:46.13 ID:+5D9hTi4O
知事は前山形市長の吉村一族だから
付いてるブレインも山形市寄りだと期待する
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 00:50:14.52 ID:fld9zlzmO
斎藤なら今頃スタジアム利用料とっていてもおかしくないくらいケチだったぞ。
それに楽天二軍のことしか頭にない野球脳だったし。ミエコのがまだいいわ。
ちなみに今斎藤は秋田の大学の先生やってるよ。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 05:40:31.91 ID:uGTM2v87O
知事が斎藤だったら、市川は新スタ建設の協力を県に頼まなかっただろうな。
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 05:46:41.34 ID:uGTM2v87O
そういえば、高橋が政権末期に あかねヶ丘に専スタ建てると言ってたけど
斎藤に負けなければ本当に作ったのだろうか?
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 05:58:35.33 ID:tdz8B9jW0
そういえば、高橋が知事選中に 酒田に山形新幹線延伸と言ってたけど
斎藤に負けなければ本当に作ったのだろうか?
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 07:04:37.12 ID:+5D9hTi4O
つばさは酒田まで延伸するでしょ
50年くらいかかるかもしれないけど
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 07:11:30.93 ID:+tfFgBGi0
無料駐車場がないと駄目とか言ってる人って無職なの?
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 07:39:20.95 ID:dDy2StDj0
だれのことかわからないけど、コンビニやぱちんこからも落とされる底辺だ。
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 07:44:19.66 ID:dDy2StDj0
会社は1つで15年だったけど、山形市、中山、天童で働いた、寒河江市、
河北にすんで仙台の女のところにいたとき山寺の向こう二口で芋煮会大人気
にはショックだった。地籍調査もしてくれない天童市はほんと最悪
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 07:51:25.48 ID:dDy2StDj0
天童のアパートに住んでいる知り合いは河北のひな市や神町に家を建てた。
あたらしい人がきても天童からいなくなるそれが天童
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 08:57:19.34 ID:+5D9hTi4O
>>149
万が一、駅西に出来たとして3時間停めても1000円くらいなのにな
乗り合いで来れば一人頭数百円だ
その月2回の出費すらケチる人は生活厳しいんだよきっと
シーズン始まったら、おかず一品減らして何とかチケット買う人もいるかもしれないしな

まぁ、金払って車を停めるという習慣がない山形だから仕方ないよ
ガソリン使ってでも無料駐車場がある郊外に群がるんだから
「その場で支払う現金がいくらか」がメインであって
その裏にかかってる様々なコストまでは考えが及ばないんだろう
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 09:04:20.26 ID:tLOtW6dd0
>>153
駅に1日停めても1200円だ

だから、宮スタでの試合での2500円は ぼったくりだと思った
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 09:12:54.41 ID:7/tZgzdM0
宮スタは、2500円もとるんだな。
なんとなく、スタジアム周辺の駐車場料金は1000円のイメージがある。
いっそ駐車料金ではなく、スタジアム維持管理費名目にすれば良い気がする。
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 13:08:11.82 ID:4tdsLURrO
大白鳥は1000円だったな
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 18:17:58.18 ID:ihlsOTqi0
Jリーグのスタ・ランキングでも 必ず上位に入る”鳥栖スタジアム”について ちょっと調べてみた。

駅近くの五角形の敷地に建っている。約250mx200mの広さ。
同じ敷地に鳥栖ガス株社がある。思ったより狭い。
無料駐車場は実質3か所で合計約1100台駐車可能。あちこちに点在。パークアンドライド方式。

こんな感じでいいんいだよね。サラリーマンや中・高校生がぶらっと立ち寄れる。
「おっ、モンテの試合やってんな。遅れちゃったけど、後半戦からだけでも観ていっか。」と。

こんなモンテの新スタができたら、サッカー雑誌のスタ・ランキングのトップになったりしてな。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 21:12:12.67 ID:uGTM2v87O
新聞報道に拠ると、J3も出来るし、チームライセンスの関係もあって全国的に専スタ建設ブーム
ゼネコン各社も商機と見て、欧州現地に行ってスタをかなり研究していて
先日の長野市の専スタ建設のコンペには 各社が積雪地に対応した魅力的な設計プランを提案しているらしい。

もし、本当に山形市が作るなら素敵なスタが出来そう。
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 21:18:14.86 ID:phiIPhKj0
つうかさ
冬に試合しても観客は来ないと思うんだよ
今日のJ1だって結構スカスカな感じしたし
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 21:57:43.59 ID:tLOtW6dd0
冬に試合をしたら客は来ない
だから、Jリーグは秋春制に反対

しかし、JFAは客が来ないなんて関係無しに秋春制にしたい。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 22:33:34.69 ID:J9oDIxyg0
この板見てるモンテサポの中で、実際 鳥栖スタジアムを生見した人 どの位いんの?

スタ・ランキングの評判通りのスゲーと思わせるスタなの?教えて、珍切なひと。教えて、アルムの森の木よ。

Jの専理が言ってたよ。日本の専スタ造りは、何でも金が高杉るんだって。

工夫とアイディア次第で、建設費は三分の一から四分の一ぐらい安くなるんだって。

通常100億かかるところだったら、75億(1/4)とか66億(1/3)ぐらいになるってこと。

こういう知識を持ったJ専理を、県や市の新スタ建設のブレインに加えナイトな。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 22:39:55.35 ID:qoTr1yQJ0
スタジアムも建物だもん
金がかかるのも当たり前じゃないか
耐震化もしなきゃならないんだし
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 22:41:07.61 ID:qoTr1yQJ0
第3練習場に屋根付けただけのスタジアムじゃあるまいし
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 00:49:07.94 ID:TmaJefgs0
>>161
そもそも、欧州や南米と建設基準が全然違うし
人件費も違う。

工夫とかじゃないく、単純に欧州と同じ建設レベルだと
建設許可が下りない。

値段が高くて当たり前な話であって、それは知識あるでなく
素人の浅はかな考えって言うんだよ

それと専務でなも理事でもなく専理って何
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 01:26:15.05 ID:L/93rziX0
スタンド増設・屋根取付けとスタジアム建設を段階的に行い
敷地の拡張を平行して行えば市陸でも何とかなりそうな気がする
駐車場の不足分は、七日町周辺には12時間700円〜800円の駐車場が沢山あるし
距離にして1kmちょっとの歩いて10分強だから使えなくは無い
それに自動車以外にも電車・バス・自転車・徒歩と選択肢があるから
河川敷きの駐車場を増やせば大丈夫な気がする
それから五中北側に市営アパートの跡地があるけど
月極め駐車場になっているから、そこの利用は難しいかな

現状の敷地に建設した場合のイメージ
http://i.imgur.com/uIhbo57.jpg

東側の道路をまっすぐにして、北側と北西側の土地を買収し
屋根を取り付けた場合のイメージ
http://i.imgur.com/bFcr0pn.jpg
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 02:53:55.03 ID:YbVKHlBF0
非常時に敷地内に観客を逃がすスペース取れない時点で市陸はアウトだろ
道路挟んだ河川敷も冠水する前提の土地で、その度補修が必要になるものを当てにしちゃダメ
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 03:19:53.37 ID:az6Wzoh80
いろいろ面倒だな
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 03:27:51.24 ID:JaKKTlKiO
あかねヶ丘でいいだろ
天童には県の陸上競技練習の本拠地を移転して差し上げれば良い
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 08:57:50.53 ID:3q6dpEB10
立地からすると現在の場所がベターだな
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 09:27:19.26 ID:L/93rziX0
>>166
山形市民じゃないだろ
避難場は薬師公園が隣接しているから大丈夫
河川敷の駐車場は野球場の件で市川市長が明言している

あかねヶ丘は意外に駅から遠いし、バスもないし
周辺に駐車場もないから、この問題をクリアしないと着工出来ない
現実的には落合の駐車場から市陸までの距離と一緒だけど歩く?

http://i.imgur.com/ZvhOKz8.jpg
http://i.imgur.com/FOyfbOS.jpg
http://i.imgur.com/NDi8SqP.jpg

市陸はサッカー場への改修工事が進んでいるので
新スタ建設の変更がし易い
また中心市街地活性化の意味では駅西の次に効果がある
あかねヶ丘は県有地と駐車場確保で10年は掛かるだろうし
駐車場を分散しないと西バイパスが凄いことになる
落合は土地取得からだから野球場の件をみても20年は掛かる
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 09:39:34.38 ID:CFBRNgNo0
まだ市陸、市陸言ってるのか
狭いよ
道路も堤防沿いで片道一車線だし
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 09:44:14.88 ID:4imlCMxgO
市陸の広さってどんなもん?
具体的な数字か比較で教えてほしい
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 09:46:16.66 ID:5v1h1bah0
二口橋の交差点をなんとかしないとカオスになるな
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 09:49:27.33 ID:2kerq1260
>>169
ベターであってベストではないってことだな
やはり山形市内に建てるのがベスト
集客、選手すべての面においてメリットが大きいだろ
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 09:56:53.40 ID:fgd78sEiO
市陸は狭い上に渋滞が酷いことになりそう。
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 10:04:59.98 ID:TVTq1CTJ0
市陸でやるなら県庁の駐車場を利用してそこからシャトルバスかな。
それなら仙台からも行きやすい。バスでも車でも。
13号は混むだろうけどね。
結局どこでやってもそれなりに渋滞は覚悟しないとね。
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 10:26:44.49 ID:JaKKTlKiO
市陸にシャトルバスって危険じゃね?
あの車体が河川敷へのスロープを降りるとかおっかない
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 10:31:20.05 ID:NNNL9ius0
河川駐車場改修して、橋改修して、堤防沿い道路改修して、
周辺の住宅地の対策とかしてたら
いくら金かかるか分かったもんじゃない
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 10:45:32.59 ID:fYJmNWwD0
不動産屋から税務署に直訴するしかないって言われて、いったら天童市にいってくれ、って言われたけど、その後話をきいてくれた。天童市みたいに窓口で
てきとーにあしらわずに、天童市に話してくれるといった。山形税務署は正義
の機関だと信じたい。天童市にモンテンドー山寺はふさわしくない。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 11:20:30.55 ID:fYJmNWwD0
山形県は長期視点・原点に返り落合などを検討するべき。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 11:23:02.31 ID:YbVKHlBF0
>>170
だから、自前の敷地じゃないものを当てにしちゃダメだってことだよ
大体薬師公園なんか地域住民の避難所にもなってるだろ
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 11:27:17.03 ID:YbVKHlBF0
薬師神社と護国神社をどっかに移転させるスーパーな政治力が市川にあるなら可能だろうが・・・
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 11:34:27.99 ID:fgd78sEiO
やっぱり交通のこと考えると理想は落合だよな。
高速インター近いし千歳駅からも近い。
新野球場こそ市陸かあかねが丘に建てるべきだろ。
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 12:43:44.54 ID:JaKKTlKiO
天童が対抗策として出してきた新駅だが
「高擶駅から徒歩27分が徒歩20に短縮され、利用者の利便性も向上します」

ちょっと無理がないか…?
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 12:50:47.99 ID:3g5TTGmuO
 米沢や上山や山形や東根にも一万五千人入るスタジアム作っちまえ
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 13:01:22.81 ID:Uy6wcGIz0
180、183の方に賛成。落合スポセンに建設予定の多目的広場から、西隣りの農地(ガソリンスタンドがある一角・線路の脇)に変更して、
そこへ新野球場を建設するのは どうだろう?

そしてスケート場の東隣りの駐車場に、”モンテの専スタを建設”するというのは どうかな?
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 13:15:35.73 ID:L/93rziX0
>>171
>>178
馬見ヶ崎橋の架け替えと薬師町通りの拡幅工事してるの知ってる?
それにメインの通りは堤防の道路じゃなく円応寺通り
それから、県も市も新スタ建設には金出さないけど道路工事には金出すよ
>>172
駅西と同じ位の広さで、県立中央病院跡地の1.5倍ちょっと
だから市陸が駄目だって言ってるひとは駅西も駄目だと言うこと
しかも駅西と違って市陸は周辺整備で拡張の可能性がある
>>177
千歳公園バスターミナルがあるから河川敷きにバスを停める必要はない
>>181
薬師公園は市の所有地だし周辺には市営住宅など市の土地が結構ある
避難所は他にも五中・薬師寺・護国神社・工業高校・河川敷と十分にある
>>186
理想は羽前千歳駅を500m南に移動して体育館西側の田んぼに新スタを建設すること
でも野球場の移設が20年位経ってやっと基本設計ってことを考えると
新スタなんていつ出来るか分からないぞ
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 13:30:11.31 ID:L/93rziX0
>>184
天童市長がイオンとの契約を破棄して代わりに新駅直結の新スタ造る
って明言したらそれでもいいかなって気もする
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 13:32:30.35 ID:YbVKHlBF0
市陸君が何でそんなこだわるのか分からんが、
どっちにせよ既存の施設全部どかしてスタ建てるパワーがあると思えん
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 14:38:32.97 ID:jeV+H/P30
山形市に作ると俺の自宅から遠くなる
天童でOK かっけーの、頼むぜ。

しかし雪がウザイ
早く春になんねーかな。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 15:24:07.52 ID:JaKKTlKiO
>>190
お前が山形市に引っ越せば一番安上がり
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 20:01:11.95 ID:jeV+H/P30
>>191
救急車が来ない山形市なんか怖くて住めないっす!ウッス!
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 22:20:49.84 ID:B4LBfEaNO
NDスタの隣でいいじゃん。
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 22:28:22.11 ID:jeV+H/P30
>>193
だからそのスタジアムの建設問題で今揉めてるんでちょ!(><)
もう僕ちゃん何処住んだら良いのか分からな〜〜〜い!!!/(><)
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 22:47:01.22 ID:vaIL0blU0
山形市長は新スタを自ら造るとは言っていない。

仮にシーズンが秋春制になり、
仮に冬対応のスタが必要になり、
仮に県が造る気になり、
仮にSY21がホームを移そうかと考えれば、

その時はどうぞ山形市に造ってと県にお願いする、と言ってるだけ。
それらの前提条件が崩れたら、話はなかったことになる。

実現不可能な新スタをぶちあげて、ケリ(結局は現状維持のまま)がついたら、
「凍結」したドーム競技場建設を進める。
つまり、不評のドーム競技場を造るための当て馬だよ、新スタは。
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 23:12:02.10 ID:YbVKHlBF0
>>194
黙って寝とけ
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 00:42:04.43 ID:7L0YpdXgO
天童市民ってガキしかいないのかw
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 04:27:09.85 ID:96QEIxA/0
>>195
詳しいですね。
どんどん書き込んで下さい。
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 07:09:00.66 ID:q5ORFSzlO
>>195
それでも、ドーム式ゲートボール場を作る予定だった金を出すから、足りない分は県が出してと言うだけ前進

県が「良いよ」と言えば山形市は作るしかないのだから。

ただ、天童市がイチャモンつけてる間は、県は返事出来ないだろうな。
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 07:30:08.83 ID:Vel/n7fm0
>>197
いやあ寒河江とか河北って畑とかある程度にまとめてくれたり地籍調査とか
ほとんど終わっているから貸し借りとかスムーズなんだけど、天童って明治からの公図とか使っていてスーパー農道より上は山に返すとしても下でさえ細かすぎる土地めちゃくちゃ母親は田んぼはもう川になったんだよとか、うそー
みたいな
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 07:36:17.76 ID:Vel/n7fm0
うちみたいな貧乏人でも120以上の筆数 仲人たのんだりしたけど、結局相手に断られたり個人で集約むずかしい
 いろんなもの作ったり、モンテの反対議決とかより先にすることあるでしょう。東北では山形地籍調査おくれている
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 07:56:10.43 ID:muR81NBu0
>>188
駅西派の俺だが
イオンとスタの複合施設なら、芳賀を支持するかも
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 15:50:58.18 ID:c54QNQVSO
救急車も出さない街がJ3へ降格チームに金掛けるのか?
命より箱が大事なのか?
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 17:21:56.88 ID:1Ec+YV+IO
>>203
結局、モンテディオを山形市に持ってきて観光客(アウェイサポーター)を呼び込みたいだけじゃないの?
金は欲しいがアウェイサポーターに何かあっても救急車は出さないぞ、それが山形市クオリティ。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 17:28:18.66 ID:t7RTLOUNO
自演してんじゃねーよ天童土人。
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 18:24:56.20 ID:c54QNQVSO
残念ながら自演じゃねぇし
天童市民でもねぇし
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 18:28:06.07 ID:W7888K1+O
間を取って寒河江市に作るってことで
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 19:31:45.55 ID:z+OLF+N/O
実際J3になっても建設方針は変わらない?
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 23:53:31.36 ID:qAaF96Au0
平等に他の候補地のイメージも作ってみた

あかねヶ丘
陸上競技場の問題と駐車場や西バイパスの交通の問題ありで
実現するには10年は掛かりそう
http://i.imgur.com/8OyYycj.jpg

落合
用地の取得と造成で30〜40億円位掛かりそう
羽前千歳駅を南に500m移動して利便性をUP
立地条件など最適だけど実現までに20年は掛かりそう
http://i.imgur.com/1CIAmFD.jpg

駅西
敷地が狭いし一番現実性がないと思う
http://i.imgur.com/Vt71E5q.jpg
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 00:44:12.96 ID:IElG5XVCO
NDスタの隣に建てればいいんだよ。芳賀駅もできるし、何よりJリーグ最大級の駐車場がある。
俺は山形市民だけどこの案が一番現実的だと思う。
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 00:45:52.18 ID:NmmWSs7mO
駅西以外といけそうな気もしないでもないが
山形テルサというコンサートホールに隣接して作るのは問題がありそうだ

あかねヶ丘は向かい側の田んぼを買い取って駐車場にできそうだが
まず西バイパスが狭すぎるので試合当日は渋滞ヤバそうだな
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 01:01:00.11 ID:IElG5XVCO
駅西はホテルやマンション、霞城セントラルから見放題で三ッ沢状態になるので無理だと思われ。
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 04:57:17.79 ID:uhYXu3Rg0
金をだせるのは山形市
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 05:42:32.81 ID:FAOdxpgP0
山雅他より天童
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 06:56:03.38 ID:zcG1iW3/O
西口にスタを作ると、新県民会館は県病跡地に建つ事になるだろから
テルサは旧殖銀本店に移転してくれないかと妄想は広がる
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 08:30:40.39 ID:uhYXu3Rg0
山形市は1歩も引くことは許されない。ここで引いたら
救急車問題から世間をうまくかわすためだった。なんていわれるだろう
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 08:41:46.35 ID:hgl1rST60
天童市議会「本拠地存続を」 山形市サッカースタジアム構想

 サッカーJ2山形の本拠地誘致を視野に入れた山形市の全天候型スタジアム構想を受け、
現在の本拠地・NDソフトスタジアム山形(県総合運動公園陸上競技場)の地元の
山形県天童市議会は4日、会派代表者会議を開き、吉村美栄子知事に本拠地の存続などを
求める要望書の提出を全会一致で正式に決めた。早ければ、今週中に提出する方針。
 代表者会議で決まった要望書の原案によると、
(1)J2山形の本拠地が天童から移転しないよう県として対応する
(2)Jリーグが秋春制に移行する場合、全天候型サッカースタジアムを天童市内に設置する
−の2点を主に訴える。
 代表者会議には、水戸保議長と4会派の代表が出席した。終了後に水戸議長は
「山形市から唐突に発表されて残念だ。サポーターら市民と一丸となって要望を伝えたい。
(代表者会議に出席していない)無会派の議員(4人)からも賛同を得ている」と述べた。
 天童市内に全天候型サッカースタジアムを建設する案は、同日の市議会一般質問でも
取り上げられた。伊藤護国氏(清新会)が「天童市も(新スタジアム候補地に)手を挙げるべきだ」
と質問したのに対し、山本信治市長は「私もそのようなことを思っている。
ぜひ、一体となって進めていきたい」と答弁した。

河北新報 3月5日(火)6時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130305-00000009-khks-l06
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 09:24:37.60 ID:7LQsY6A/0
スタ建設にかかる100億を山形市は35億出す
天童市は作ってくださいとだけ言う。
天童市で署名活動しても山形市でも署名活動したら数で負けるでしょ。
明らかに天童市の方が劣勢。
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 09:35:07.63 ID:kbXCwOBV0
絶対に実現できないと思っている。
市川も軽く発言しただけだと思っている。

でも妄想するなら、あかねケ丘以外に考えられない。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 09:48:35.18 ID:bM9b7kDg0
実現出来る云々以前にJ1ライセンスのことを考えると屋根付きスタは絶対必要。
まぁ今年の調子じゃJ1なんて無理だからライセンスも不要なんてなりそうだけどな。
専用スタジアムを後押し数には今年チームの躍進と、入場者数の増加は必要条件だお。
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 10:18:58.01 ID:q+t92GU60
山形市は、ドーム競技場の35億円だけでなく
新野球場建設資金も注ぎ込んで、山形市単独でもスタジアムを作る姿勢を見せた方が良いんじゃないの

野球場はサカスタ建設後でも十分間に合うでしょ
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 11:58:16.12 ID:7LQsY6A/0
天童市に作ってほしいなら山形市よりも安くできるってとこをアピールすればいい。
ベスパ内のサカラグ場を専用スタにしたり
駐車場の向かいにある、今、雪棄て場になってるとこに造るなら
土地代もかからないし駐車場も既にあるから山形市よりは安くできる。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 12:18:41.99 ID:d3d86b+o0
金は出さないけど山形市に移るのはヤダから
作って、作ってじゃ県も相手にしないよ
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 12:56:54.29 ID:YVjYd0270
吉村一族の吉00事が、山形市をナイガシロにしそうになったら、リコー0運動。
225チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/03/05(火) 13:02:19.98 ID:OiqHUkV30
なんか知らんが貼っとくね

市長提案の「モンテ本拠地誘致」を了承 山形市のスポーツ推進審計画見直し (山形新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130305-00000144-yamagata-l06
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 14:52:01.21 ID:NmmWSs7mO
天童は、「本拠地移さないでください、県運動公園がありますからそこに建設できますよ
JRにも新駅作ってくれるように頼みますから。そしたら7分も短縮しますよ」

…全て他人のフンドシで相撲を取ってるw
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 18:14:56.24 ID:/oEuRZEki
S
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 18:52:59.50 ID:vUiO+Eyh0
天童市=利府町 宮城スタジアム
山形市=仙台市 仙台スタジアム

よって天童では数試合開催でいいだろう
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 19:49:55.83 ID:uhYXu3Rg0
最近いい意見ばかりでるなーこのスレだれか山形市に送ってよ
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 20:03:10.75 ID:VFq7oCFJ0
言っちゃ悪いが見辛い来辛いスタだからな。んだスタは。
陸スタの範囲内で見たらまあまあだけど。
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 20:25:27.56 ID:/cMbyfdJ0
>>225
あの有名な、チップまで降臨するとは・・・。
山形専スタ問題は埼玉まで巻き込んだか。Fは何故現れないの。
>>228
全くそういう関係だな。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 21:04:20.76 ID:3ghl8gFE0
落合の他の場所

誰も目をとめないが、千歳駅の真東で国際交流プラザの間の農地。
野呂川の南側、落合セーブオンの北側。橋の南東。この農地の広さは約300mx220m。
主要道路を北に向かって車を走らすと、右手(東)に見える。

駐車場は道路を挟んだ西側の三角の形をした農地。橋の南西。約1500台くらい停めれそう。
他は国際交流プラザの駐車場を利用。

野呂川に面した、こんなモンテの専用スタジアムなんて どうでしょう?
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 21:59:11.53 ID:lQ6ayLEx0
だから何で広大な駐車場が必須要件みたいになってんの?
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:02:49.33 ID:rf9VtGYmO
車社会の山形では必須要件だろ。
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:06:12.29 ID:hpbm1fgQ0
巨大な立体駐車場で取り囲んで車内で観戦できるようにしよう
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:07:30.95 ID:iH3FareD0
車社会で生きてる山形民は電車、バス移動とかストレスだわ。
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:12:08.60 ID:lQ6ayLEx0
たった月2回、数十分の移動でもストレスなのかw
決まった時刻通りに動く段取り付けるのすら億劫だったら、お前ら日常生活どうしてんだよw
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:30:51.70 ID:7LQsY6A/0
>>237
ユアスタみたく地下鉄が数分おきに来ないんだから駐車場は必須だろ。
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:41:39.99 ID:/8gQXMLz0
専スタできるんなら、多少の不便は我慢できると思う。
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:51:10.38 ID:r+JYl6MX0
>>237に同意だな。たかだか月2回イベントの移動であれはやだこれもダメとか。
車社会だからといってバスや電車に乗れない人間が果たしてどんだけいんだよ。
渋滞にしても1時間待つ位のことがなんで耐えられないんだろな。
それでいてディズニーあたりでは普通に2時間くらい待つんだろうけど。
冬の雪道でもそのくらい充分待つだろうに。
専スタができるならこのくらいのことなぜ耐えられないんだろう。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:51:22.08 ID:5DNFSMpQ0
んだスタの大駐車場については他クラブのお偉いさんも羨むレベルだからな。

山形市内に造るなら他所みたくパークアンドライドの導入必須だろうね。
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:10:05.32 ID:rf9VtGYmO
電車やバスの移動そのものより、本数の少なさや公共交通網の貧弱さがストレスなんだろ。
本数の少なさでかなり行動が制限される。
公共交通網の貧弱さの問題は駅やバス停からの距離だけの問題じゃない。
それ以上に自宅から駅やバス停の距離が問題。
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:11:58.74 ID:7LQsY6A/0
問題はサポは待てるだろうが新規は待てないってとこだろう。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:12:38.26 ID:SSZ9mx8v0
京都大変なことになってるな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130305-00000064-mai-soci

気の毒だな。

でも特筆するのは署名が50万人ってとこ、県が公募して京都市ではなく交通
の便、造費が一番安い亀岡を選んだこと。天童も嫌だ嫌だじゃなくてやっぱ
”実”をださなきゃな。っていうか、山形、天童が勝手に盛り上がってるけど
県は何にもコメントだしてないんだよな
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:25:19.03 ID:TgGcgQP90
新スタジアムは断然駅西がいい!!
駐車場はいらない。
高いところから見放題上等。
周辺への騒音の影響なんか月に2回しかない。
迷惑かける要素もあるけどせいぜい3〜12月の間だけ。
奥羽線(←「おおう」では変換できなくて「おくはね」だと変換できた)と
左沢線でスタに行こう。(今は奥羽線じゃなくて山形線だっけ?)
いや、とにかく絶対に駅西がいい。
デメリットはこの際一切無視。だって...、




スタジアムが駅の隣って都会っぽくてかっこいいじゃん。
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:30:51.90 ID:iH3FareD0
電車の本数増やせなきゃ駐車場なしとか無理だろ。
よって駐車場なしのスタジアムとか無理。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:52:43.98 ID:GipEmbDA0
んだスタ周辺を山形市にしてしまえ!
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 23:55:38.01 ID:X/lGD+Wf0
正直、山形は自宅から駅に行くまでの間も車を使わなくちゃいけないから、
めんどくさいって思う人は多いと思うよ。
子連れだったら荷物も多いし、試合後にご飯食べるにしても車のほうが何かと便利だよね。

自分は置賜だから、もし駅西にスタが出来たら、高畠駅か米沢駅あたりに駐車して
電車で行けるかなあって考えてるけど。

山形市内の人はどうやってパークアンドライドするんだ?
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:05:13.66 ID:NmmWSs7mO
「車社会だから」って言えば努力しなくて済むみたいな雰囲気は良くないね

自宅から駅に行くにも車じゃないと駄目って、簡単に決めすぎじゃないかな
山形市は交通網は貧弱だけど、だいたいの家からは徒歩10分圏内にバス停はある。
例え1時間に1本でも、バスが来る時間は何時何分の単位まで解ってるんだから、
その日1日くらい、それに合わせて行動すればいいだけ。
その労力すら面倒くさがって「車社会だから」の印籠を出して話題を強制終了させたがるのは山形の悪い所だな
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:11:35.97 ID:fVzkR37G0
>>249
なんで試合見るのにそんな義務感背負わせる必要あるの?
そんな義務感背負わせられるなら見に行かないって人間の方が普通だぞ?
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:27:14.76 ID:c0Zd0nKXO
>>250
何?義務感って
無料駐車場ないと駄目とか言ってる人は、
仮にあかねヶ丘にスタジアムが出来たと仮定して
一度シミュレーションして行ってみるといいよ

自分ちからバス電車徒歩チャリ等でちゃんと行けるかどうか。
意外と難なく行けてしまって拍子抜けするかもな。
やってみもしないで諦めてる人多いよね

それとも車以外だと、スタジアムに行くまでに様々な試練があって
途中で野垂れ死ぬから怖くて行けないなんて思ってるわけじゃないでしょ?
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:28:26.74 ID:6Wz8Le2h0
なんか駐車場ないって前提の話になってるのがどうもね。
どこに作ろうが相応の駐車場は整備するだろ。ただ、6000台も収容する駐車場は不要でしょ。
近場のサポなら逆に渋滞を嫌って車を使わない人だっている。
逆に言えば、車でわざわざ天童まで行かない人も市内なら自転車でも行けるから行くって人もいるでしょ。
学生なんかまさにそうだし。
若年層を取り込もうと思うなら市内に作るのがベストでしょ。
面倒くさいって思ってるのは現状に慣れてるサポの方だと思うよ。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:29:48.27 ID:+wYo/jAeO
>>249
印籠になりえるくらいの車社会だから仕方ない。
それにスタジアムに来るのは山形市からだけじゃないし。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:33:30.98 ID:fVzkR37G0
>>251
秋春制論推進論じゃにもこういう上から目線で我慢しろとか、やってみろとか言う奴いるよね

金払ってスタに見に来る人間が行きたい方法で行けるようにするのが、集客の基本だろ
山形の場合は、バスにしろ電車にしろ運転本数が絶対に少ないから車を使うなってのは客のニーズを無視してるのが判ってない

客に我慢させて、上から目線でやってみろって何様だと思うわ
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:39:27.26 ID:V1aj5Lw30
んだスタ近くに造ったら文句ないわ
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 00:39:43.08 ID:F+nV8Ikm0
>>249
完全に同意

そもそも、駅近くに大規模集客施設ができて、定期的にイベントがあり、
一定の需要が見込めるなら、JRも商売なので、ダイヤ増やしたりする。
山交バスもしかりで、現状は土日は大幅減便してるが、逆に言えば、
試合日の車両と人員に余裕ある(だからJ1時のシャトルもできた)ので、
NDほど山形市中心部から遠くなければ、十分な増便やシャトルも可能。
状況が変わっても現状の不便な状態のままと考える方が不自然だろう。
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:04:34.54 ID:fVzkR37G0
>>252
山形が政令指定市なら市内だけの集客でスタを埋められるかもしれないが
残念ながら山形市は人口20万程度しかない
人口20万でスタを埋められるならいいけど、多分難しいよ

だから、県内他市町村からも集客する必要があるし、そうした場合にはどうしたって自家用車を使う客を無視できないんだけど
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:06:57.23 ID:lIIut3vJ0
>>256
だよね。何もやらないうちから否定から入るのはどうも受け入れ難い。
新しいハードが出来ればそれに合わせてソフトも作っていくべき。
環境が変わればそれに応じて自治体や企業も変化すると思うよ。
NDは確かに車で行くには便利だけど、逆に車を持っていない人に対しては排他的とも言える。
市内にあれば少なくとも交通手段の選択肢は今より増えるでしょ。
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:09:03.49 ID:x7hiH4gd0
例えば、自宅近くからバスで行ったとして、帰りはどうするんだ。
19時キックオフで21時に終了、その後にバスは利用できないと思うけどな。

やっぱり郊外に作るのがベストなのかな。
駐車料金を取って金を集めるのもいいんじゃない?
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:19:21.13 ID:fVzkR37G0
JRが増便する可能性は相当低いだろうなあ
奥羽線は周辺他線とレール幅が違うから、試合日だけダイヤを増やすと言うような事はしづらい
日常的に鉄道利用者がいないのに試合日だけのために奥羽線の車両を増やすなんて出来ないだろ
鉄道車両って1両1億とかしたはずだし
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:21:21.71 ID:+wYo/jAeO
それに奥羽線は山形駅
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:27:39.61 ID:+wYo/jAeO
それに奥羽線は山形駅で南北分断してるしな。
仮に落合や市陸にスタ建てるとして、山形市南部、上山、置賜の連中は
乗り換えでスタに足を運ぶの億劫になるだろうな。
なぜかこのスレには「それくらい我慢しろ」って上から目線の奴いるけど、
専スタにするからにはライトな層や新規ファンを取り込んでいかなきゃないけないわけで、
マイカーを無視したスタ造りは山形の社会を考えると有り得ないな。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:35:23.74 ID:hN5K/1FD0
天童市は県に要望だすだけじゃなく、具体的に案をだすべきだな
芳賀地区の開発にスタジアム構想を付け加えるとか
県の持ってるベスパ内に建てるなら金だすとかさ
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 01:50:08.40 ID:9Ceo0iPg0
盃山ゴルフ場地に建設できればベスト
市陸と違い、13号沿いだから渋滞問題は最小限だし、駐車場も13号下の河原沿いに4桁規模で確保出来る

市内の高校や山形大学から近く、駅からも歩けない距離じゃない
10分間隔の100円循環バス使って市役所前で降りればいいし。
あそこからなら2キロぐらいだろ。七日町も活性化する。

春は河原沿いの桜、秋は芋煮でもてなせるし良いことづくめだ
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 02:00:56.38 ID:hN5K/1FD0
その発想すごいですねw
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 02:20:13.40 ID:8iKFNgkP0
NDスタの隣でいいべよ。
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 02:56:54.24 ID:z+X9DIZo0
山形は車社会だから何千台ものスタ専用駐車場がないと駄目と思ってるひとが多いけど
天童と違って山形市内にはどれだけの駐車場があると思ってるいる
市陸を例にすると無料駐車場なら、山形大橋から千歳橋までの河川敷き
落合のスポセン・ビッグウイング・霞城公園など
有料駐車場なら七日町周辺に沢山あるし、安いとこなら300円からある
山形市内からベスパまで往復30kmとしてガソリン代いくら掛かる?
しかも車でしか行けないベスパと違って、電車・バス・自転車・徒歩と
車以外の選択肢がある
護国神社の初詣・薬師寺の植木市にあれだけのひとが来てるけど
交通手段はどうしてる?
何もない所に造るから何千台も専用駐車場が必要なだけで
その舗装費だけで7億円も使っているんだそ
土地の取得費用と造成費も含めればそれだけで新スタ造れた
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 04:50:40.81 ID:m7er5IGbO
スタ周辺の人口が多ければ観客も増える
NDスタは日本で一番周辺人口が少ない。
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 05:13:00.37 ID:z3D19hoi0
駐車場がないとダメとか言ってる奴は、
毎日「俺時間」で動いてる自営か農家のオッサンだろ

リーマンやってる奴は毎日時間に支配されて動いてるんだから
バスや電車の時間を自分で調べて、それに合わせて動くくらい普通にやるだろ。
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 06:57:30.82 ID:FF1/Q+qV0
しないよ

公共交通機関が貧弱だから殆が車
県庁の職員や市町村の職員すらも車が多い

バスや電車の時間に合わせてたら残業とかの生活も出来んよ
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 07:35:34.73 ID:V1aj5Lw30
俺時間で動いてる農家のおっさんが通りますよー
おっさんじゃないけどw
ホーム毎試合行ってるわけじゃないけど、これ以上時間とお金の負担が多くなるのは厳しいな。
毎回仕事切り上げてシャワー浴びてギリギリの時間に行ってるもんだから。
山形市移設されて公共機関使えとか言われたら、スタに行く機会は減りそうだな。
俺は、んだスタ近くが希望だわ
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 07:43:33.14 ID:y9gb0SexO
 天童市はモンテディオ山形を引き止めつつ、市最強の社会人サッカークラブを支援するダブルスタンダードをするべきだと思うよ。
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 08:06:06.97 ID:kBwDNN8M0
駅西立地は完全に消滅したな
山新に駅西は文化施設が妥当とかあったし
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 08:20:22.48 ID:73huvomb0
>>271
誰も車で来るなと言ってない。
山形ではイベント時の駐車場の確保は必須条件
当然、山形市の新スタでも駐車場は整備されるだろう

しかし、市街地近くに作ると車以外の選択肢が増えて便利だという話し
他の交通手段も使えれば、ベスパの1/3程度の広さの駐車場でも間に合って
あなたも、今まで通りギリギリに行っても車を駐められる。
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 08:43:38.36 ID:FiE0dlH/0
なんか市街地=車ダメって考えの人がいるのね。
確かに今ほどの便利さはなくなるかもしれんが、市街地に作ることで車でこれなくなるということはない。
不便になって足が遠のく人もいれば気軽に来れる人も増えるだろう。
ライト層を取り込むなら様々な人の目に触れる場所にあった方がいいのでは?
少なくとも試合をしてるかどうか分かるわけで。
NDだと開催日でも興味のある人以外やってるかどうかすら気づかんし。
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 08:49:55.42 ID:J/GtvHNO0
山形駅西県有地は「文化施設整備が妥当」 吉村知事、あらためて示す 
2013年03月06日 07:41

 JR山形駅西側で空き地となっている県有地について、吉村美栄子知事は5日の
県議会予算特別委員会で「文化を核とする拠点施設の整備がふさわしい場所」と述べ、
老朽化が著しい県民会館(山形市七日町)の後継施設の建設地として活用する
考えをあらためて示した。

 奥山誠治(自民)吉村和武(県政クラブ)両委員の質問に答えた。
山形市の駅西地区の新県民文化施設整備は2005年6月に財政難を理由に事業凍結したが、
県は12年度、今日的な意義を持たせた新施設の建設を目指し検討を開始。
その後に同市の市川昭男市長がサッカー・J2のモンテディオ山形の本拠地スタジアム
誘致構想を打ち出し、駅西地区を候補地に推す声も出ている。

 吉村知事は同日の答弁で、駅西地区を想定して県が1992年度に策定した
新文化施設整備基本構想や、山形市の都市計画で一帯が文化ゾーンと
位置付けられている状況を説明。
今後の新施設整備で期待される効果として、近接する霞城セントラル、
山形テルサとの連携、機能分担を挙げた上で「(建設から50年が経過した)
現在の県民会館に代わる施設整備が喫緊の課題であり、(新文化施設の)
駅西地区への整備がふさわしい」と強調した。

 駅西地区へのスタジアム建設の可否を尋ねられた広瀬渉企画振興部長は
「最低基準の1万5千人収容のスタジアムを配置した場合でも形状は不整形になる。
観客の誘導、駐車場の確保などクリアすべき課題は多くあり、難しいと考えている」
と答弁した。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 09:02:45.64 ID:4etvfd+90
サッカー専用スタジアム計画が出ると必ず野球が妨害工作してくるな

野球なんてやってる子供ほとんどいないんだから邪魔してくんなって
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 09:11:10.03 ID:CDJQnqy80
試合観ながらビール飲みたい、試合後は飲みに行きたいので駅西賛成。
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 12:15:44.33 ID:c0Zd0nKXO
テルサを市民会館に改名して、現市民会館跡地をスタジアムにするという手もある
市街地のほうが周囲の店にも金が落ちるし、民間駐車場にも利益をもたらす
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 12:27:34.57 ID:ditDpX0w0
無い無い
駅周辺はありえないから
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 12:54:00.82 ID:se1bSy240
J2山形の本拠地誘致 県議会で新スタジアム構想を議論
2013年03月06日水曜日

サッカーJ2山形の本拠地誘致を視野に入れた山形市の新スタジアム構想が5日の
県議会予算委員会で取り上げられ、スタジアムの施設基準などを定めたJリーグの
クラブライセンス制度と関連付けた質疑があった。Jリーグが同制度を厳格化した場合、
山形市が構想の前提に挙げるJリーグの秋春制移行にかかわらず、J2山形の
スタジアム問題が浮上しかねないとの見方が県議会で出始めており、県も情報収集を進める
意向を示した。
 J2山形の現在の本拠地である天童市のNDソフトスタジアム山形(県総合運動公園陸上競技場)は、
クラブライセンス制度の屋根などに関する基準を満たしていない。
 吉村和武氏(県政クラブ)はこの点に触れ、「(基準達成のための対策を)いつまでに
やらなければならないのかが(新スタジアムの)議論の入り口になるべきだ」とただした。

 広瀬渉企画振興部長は「(屋根の改修などには)多大な費用が掛かるので、中長期的な
対応にならざるを得ないことはJリーグ側も理解している。当面は改善案を提示することで
ライセンスを交付することになっており、J2山形への影響は見込まれない」と答弁し、
現状ではライセンス問題が発生しないとの認識を示した。
 その一方で「(基準達成による)正規のライセンス取得に向け関係者との意見交換、
情報収集をしっかり進めていく必要がある」とも述べた。
 吉村氏は、一部で新スタジアムの候補地に取り沙汰されるJR山形駅西口の
県有地への建設についても質問した。広瀬部長は「収容人数をJ1の最低基準の
1万5000人にしても周辺施設との関係から客席がいびつな形になる。
西口への建設は難しい」と述べた。

[クラブライセンス制度] 競技、施設、財務など5分野の基準を満たしたクラブに
Jリーグへの参加資格を認める審査制度。基準は全56項目でA(達成必須)、
B(達成必須だが条件付きで参加可能)、C(達成推奨)の3等級に分かれる。
スタジアムの屋根は「観客席の3分の1が覆われている」がB等級だが、
J2山形など多くのクラブが達成していない。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 13:43:33.97 ID:5A9DqjJ50
自分はこの前まで学生だったのですが、天童まで気軽にいけませんでした。
今から車を持つからいいのですが、学生には天童まで行くのはきついです。
やはり市内にたててもらったほうが、友達とも行きやすいですし、アウェイサポも入ってもっと盛り上がるのではないでしょうか
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 14:39:09.68 ID:IlPIzQdI0
社会党の山形市 VS 自民党天童市

面白い戦いになってきたな。

裏事情はどうも別の問題みたいだね。
民間の商業施設を巡るデリケートな問題が絡んで
情報を得た市川が激怒して韓国大統領なみの攻撃に転じたらすい

ほとんどの市町村が社会山形市でなく、自民天童に味方のようだ
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 15:15:54.66 ID:ks2a33n/0
>>282
別に学生は天童市や東根市にもいる訳で。
山形市の学生は行きやすくなるが天童市、東根市は行きにくくなる。
アウェーサポは多分天童市でも山形市でもどっちでも対して変わらないと思うよ。
新幹線でも山形駅、天童駅停まるし。
車なら今のNDの方がいいだろう。
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 16:28:48.20 ID:73huvomb0
天童や東根に大学あったっけ?
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 16:49:07.13 ID:lMlLx0o00
天童には短大あるよ

>>283
残念だな
自分では何もせずに作ってクレクレ厨の天童の味方なんかいないぞ
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 17:26:14.39 ID:l+fmovCY0
天童はともかく東根の学生はNDも行きにくいんじゃないの?
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 17:58:36.56 ID:5A9DqjJ50
別に車じゃなくても、自転車ありますしおすし
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 18:35:49.28 ID:NpHxBZFs0
学生の数にしても圧倒的に山形市内に通う方が多いでしょ。
学生を取り込むならやはり市街地にあった方が良いんじゃない?
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 18:49:36.85 ID:V1aj5Lw30
かわいいJKJCいたら俺に任せろ!
お兄さんが送ったるw
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 18:54:41.42 ID:b+AfzNvP0
作るなら幹線道路沿いの郊外だよ
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 19:21:08.98 ID:/x7D4S470
ふらっと徒歩で行って、帰りに駅前で軽く飲んで帰宅したい。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 19:29:02.30 ID:l+fmovCY0
市街地にあった方が間違いなく地域の活性化には繋がるんだけどな。
まぁそのメリットを享受できない人にとっては弊害以外の何物でもないんだが。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 19:34:49.27 ID:+mWLlbsM0
市街地、市街地って言うけどさ
今のユアスタだって何もない所に作って
それから色々出来て街になった訳で

例えば市陸に作りますとか言ったら絶対に苦情来るぜ
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 19:45:39.40 ID:ayXzqX9B0
いっそ公募で決めればいいんだよ
ゴミ処理場と違って迷惑施設じゃないんだし
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 19:57:00.99 ID:AsWpgD6h0
副都心計画のあった泉区と比較は出来ないでしょ。
そもそも泉区の人口なんか20万人いるんだから。山形市と同規模だよ。
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 19:57:08.27 ID:8N/7DmvY0
なんか折角、陸スタみにくい→専スタ造れ→市陸を改装→落合→駅西
→あかねが丘→べスパ内→専スタなんて金かかって造れない→無限ループ
から、やっと脱出出来るかもしれないのに又天童→山形→反対多くて造れない
という無限ループか、市川市長は、県がもたもたしてるなら専スタの話は無し
と言ってるんだから、金出さない天童でなく山形市に専スタ決定しないと100年
できない。早く決めれ!
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 20:02:03.16 ID:V9K9qwMA0
>>281
>県も情報収集を進める意向を示した

是非このスレを参考にしてもらいたいな
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 20:33:19.16 ID:mFbMFJhl0
俺山寺に供養いって山形市勝つようにいのってくるわ。天童市民
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:01:46.18 ID:8N/7DmvY0
山形は、20万でなく26万です。しかし、都市の優劣は鶴岡やいわき市のように
合併でやたら面積でかいところもあるので、普通都市圏人口で比べます。
山形の都市圏人口は55万人で東北では仙台に次いで郡山市と並び2位となります。
この都市圏には、天童も東根も寒河江も含みます。天童や寒河江は昔から山形都市圏
でしたが、東根は最近まで村山と合わせ7万人の都市圏とされてました。この東根都
市圏も山形都市圏に編入されました。結論として、スタはどこでもいいじゃないか。
皆、同じ地域なのだから。スタに遠い庄内、置賜、最上には申し訳ないが。
ないでしょうか。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:11:06.16 ID:t+RFaPc30
しりとりDEあそぼう!!

モンテディオーーーオラが町のプロサッカーチームーーー無二の親友がいっぱいいるモンテサポ達ーーー

地域発展の為に モンテの専用スタジアム建設!!!
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:15:00.41 ID:m7er5IGbO
昔は、専スタの話はサポの間だけの無限ループの出口の無い夢物語だった。
今は、県議会や市議会で実現性を帯びた議論になっている。

感慨深い。この期を逃すと専スタは出来ないぞ。
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:29:37.14 ID:OOUq091C0
取り敢えず複数候補あると思うけど
どこに造るのか言ってくれないと始まらないよな
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:33:01.68 ID:mFbMFJhl0
山形と天童って不動産崩壊してる仲間同士なんだからなかよくすればいいんだよ。しかし不動産鑑定士って県や市からごはんたべさせてもらってるからって
税収下げたくないから県民が不当な税金払わされているかもしれない構造。
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:37:06.13 ID:OOUq091C0
不動産なんか県内全域で崩壊してるよ
住宅地、工業地、農地、全部下落
もう何十年も下がりっぱなしじゃね?
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:40:46.34 ID:cswbUiHx0
逆に南側に目を向けてみよう
上山駅東口にある閉鎖した生コンプラントを更地にしてってのはどうだ?
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:47:35.80 ID:fmzb8vsw0
上山〜南陽って人いないよな
山が近いから住宅地も作れないし
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:53:51.13 ID:iE26MpiII
何でも反対の上山なんか論外
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 21:56:55.89 ID:mFbMFJhl0
三原市の丘競技場 被災者とかうえるかむすればいいのに・・・
じゃあ山形と天童去年より雪がなかったなかま
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 22:58:55.46 ID:mFbMFJhl0
仲間なので天童市民は山形市に急いで計画つくってもらって県民全体で盛り上げることを考えるべし。
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 23:23:28.50 ID:2T2iK7KSO
西バイパスの時遊空間のあたり。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/06(水) 23:32:13.62 ID:c3hT1k9aO
NDスタの隣でいいべぇ。
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 00:25:18.65 ID:hHzw7eMgO
市内にスタが出来たらチャリで来る小中学生が激増しそう。
小中学生増えても今は収益に直結しないけど、将来への投資にはなるよね
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 00:52:33.92 ID:IVhS+XJT0
盃山開発が中心街活性化には一番いいと思うんだけどな
ジャバ左側に空き地あるし、駐車場を潰せばなんとかなる
GoogleEarth見る限りギリだけど、ちょい山削るなら余裕だし。

盃山側に13号天童方面からの降り口、入口&河川敷駐車場を整備。
13号上山方面からはジャバの向かい側の河川敷に駐車場整備すればいい
分散することで渋滞も減る
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 01:15:00.89 ID:i3KDjLsh0
>>314
またおまいさんかw
場所はそこにえらいこだわるなwwまあ思うのは自由だw
俺は専スタができれば何処でもいいわ。

一番こわいのは、 立 ち 消 え

そういう意味で、今回誘致を表明し
結果的にスタジアム建設の議論ができるようになったこと
それに対して、俺は市川市長を評価する。
本人はどういう意図だったのかはしらんが
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 01:27:53.93 ID:5NLEAK3W0
俺も専スタできれば、場所はどこでもいい。
地域が活性化する施策があるところなら、さらにいい。
口だけの天童市は、もっとがんがれ
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 01:55:03.91 ID:i3KDjLsh0
まったくだ。どんどん張り合えって議論重ねて欲しい

俺の理想は、試合のない時でもみんなが集って楽しめるような複合施設だ
サッカーに関心がない人とモンテを繋ぐ拠点だ
アウェイサポも楽しめるような観光と食とショッピングとりラグゼーションを組み合わせた
山形の顔、看板となる大拠点だ

どうせ考えるならもっと大きくいこうぜw
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 01:55:48.66 ID:IVhS+XJT0
>>315
中心街がまず恩恵受けて活気づいて欲しいからね
そのために戻そうとしてるんじゃないのか?
寂れてく一方の七日町が見るに忍びなさすぎ

それに駅からの距離、渋滞、駐車場、騒音、交通アクセス問題考えたら13号沿いのあそこしかないんじゃないかと思ってるよ
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 04:29:43.91 ID:ZO5uNxf00
健常者だけでなく、病を患っている人間にも優しいスタジアムにして欲しい。
ちなみに自分、車乗れません。自転車も無理。筋肉無い。
ゆっくり歩けるだけ。分かり易いスタジアムを誰かどうぞ頼みます。
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 06:09:10.32 ID:7nFFWEDtO
俺の甥っ子が小学生のサッカーグラブに入ってるんだが
みんなモンテの試合を見に行きたいけど、足がなくて行けないとボヤいてたよ。
グラブ生は全部で30人弱ほどいるが、全員となると監督だけじゃ無理
父兄も車出すの渋って台数集まらず、かといって監督の車に乗るだけの少人数だけってわけにもいかず

んだスタは車持ちにだけ優しいスタジアム
市街地に出来て喜ぶ人間のほうが多いんだから、そうすべきだな
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 06:40:23.25 ID:5WFwPsHT0
新たなループ議論だな
市街地派vs郊外派
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 06:45:44.14 ID:EhPw6gFIO
アウェイ観戦に行った事のある人なら感じているだろが
スタが市街地にあると、試合開催の賑やかさを感じながら高揚した気分でスタに近付いて行くんだが、
んだスタのような郊外の隔離された場所では町全体を巻きこんだ賑わいは無理。
天童もJ1時代は試合の時は町中に のぼりを掲げていたけどJ2に落ちたら止めたの?
山形駅前の大通りにはJ2になっても変わらず試合の日にはチームフラッグを掲げているよ。
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 07:39:08.23 ID:lbRy+E3U0
じゃ市街地って何処に出来たらいい訳?
西口は絶対無理だし、あかねヶ丘なんか潰せないし、市陸は住宅地だし
結局は郊外に造って、それから市街地化にするしか無いと思うんだけど
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 08:49:20.58 ID:7Raz+7200
何処にって言われてもここの書き込みに決定権はないしねw
まぁ最終的な判断は行政がするわけだからここは妄想レベルで話聞いとけばいいさ。個人的には
チームにとっても経済の活性化という意味合いでも市街地がベターだとは思う。
ただ、前述通り場所と資金面の問題クリアしないといけないし。
全ての人にとって都合のいい場所に立てることはできない以上、NDのが都合がいい人も当然いるし、
駅周辺にできてくれた方が楽になる人もいるわけで。
ただ、自分の都合を県民性に置き換える意見だけはどうかと思う。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 09:58:04.59 ID:QW2/Q5kfO
>>323
だから前から言われてる通り立地なら落合が最高なんだって。
郊外だけど市街地近いし、これから発展していく場所。
山形北と山形中央の2つのインターと広い道路で結ばれてるからマイカーで来る人に困らないし、
千歳駅も近いから車がダメな人も大丈夫。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 10:11:30.83 ID:pMXU/w6B0
郊外に作ると、ベスパとの立地の違いが無くなって
ベスパに専スタ作った方が良い。

ベスパとの対極の立地を求めると市街地ということになる。

新規に土地買収を始める手間と金を考えると
市有地、県有地が候補地。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 10:31:43.85 ID:Dj+jXNIvO
西公園はどうでしょうか?
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 11:15:05.54 ID:hHzw7eMgO
西公園は車で行くには道路事情わるく、市街地から徒歩チャリで行くにも遠いという
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 11:23:16.36 ID:DXs0Mjd30
落合がいいよ。最大多数の最大幸福の場所!!
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 12:31:34.39 ID:JDiUh1aS0
>>325
落合は駐車場を新たに準備しないとならないってのがね。
今の駐車場に野球場造って新たな駐車場は1000台とからしいし。
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 12:37:03.72 ID:JDiUh1aS0
>>320
市街地に造ったとしても車移動でしょ?
小学生30人の自転車移動は車より引率者は大変だし
歩いて行けるぐらいの距離にスタジアムできるかわからないし。
電車移動なら今の高擶からだって歩けないことはない、サッカーやってるぐらいの子なら。
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 12:49:14.83 ID:QW2/Q5kfO
新野球場なんていらねーんだから、そのための予算と土地を専スタに回せば
立地最高な落合に難無く造れるじゃないか。
つまり予算と用地の両方で野球場計画が邪魔になってる。
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 13:45:34.17 ID:4DohooQF0
何度教えても分からないひとが多いけど
市陸はトラック部分がなくなり(一部アップスペースとして使用)
サッカー場になることは以前から決定している

平成23年度にスタンドの撤去(現在工事中)
平成24年度で人工芝化・スタンドの設置・60台分の駐車場整備と
管理棟改修の実施設計
平成25年度で管理棟改修を行い球技場(サッカー場)完成予定

収容人員は数千人程度なのでJ2どころかJ3の規格にも満たない
でも人工芝化を止めて1万人収容すれば、たまには使えるんじゃないか
使えるけど使わないのと使えないでは全然意味が違う
もともと9千人収容(昔仙台戦で1万人入った気がする)で
トラック部分が無くなったんだから、住宅との距離は少しだけ離れる
今付いているフェンスを高さ3mの防音フェンスに変えただけでも
大分静かになる
それから周辺には4m道路に面していなく建替えが出来ない住宅が多くある
何れ再開発の必要がある地域だから
スタンドの増設と住宅地の買収を段階的に行えばいいと思う
周辺には馬畔アパートや市営アパートの跡地で駐車場になっている所が
3ヵ所あるから、新たに購入する土地は意外に少なく
落合やあかねヶ丘に建設するよりも費用が掛からなく利便性もいい
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 13:57:17.96 ID:RwgkBrTf0
そうか そうか モンテンドー山寺じゃなかったのか
http://www.yamaderareien.com/mizuko.html
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 14:08:50.18 ID:Dj+jXNIvO
落合のスケート場は移転計画もあるらしいから
その空いたスペースも活用できんかね
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 15:03:34.69 ID:JDiUh1aS0
>>332
新野球場もサッカー場も票稼ぎだからなあ。
野球オタもいっぱいいる。
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 16:42:41.11 ID:Z4DWO2Fj0
市陸君は今日も一生懸命だなぁ
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 16:56:57.08 ID:+PMdxouk0
スターウォーズならぬ、「スタ・ウォーズ」だね!!
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 21:44:35.24 ID:7nFFWEDtO
あかねヶ丘は潰せないって前提になってるみたいだけど何でなの?
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 23:04:51.47 ID:Mng5gaVs0
近隣にある学校とかがフル活用してるものを、おいそれと潰すわけにもいかないじゃん
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 23:20:09.28 ID:+GBkjgcW0
馬鹿な山形県知事、山形市長にその配下の糞議員どもへ。

いい加減に鉄道に隣接した土地に作れよ!
県外からやってくる奴らの事を考えろよ、現行のND遠いんだっつーの。

お前らは車使えばどこでも行けると思いやがってさ、なんでそういう事考えずに街開発するかなこの県は。。


南ジャスコの南側の桜田〜蔵王駅路線の田んぼ潰して作ればいいだろ。

頼むから、
"車でしか移動できない場所"
に作るな!
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/07(木) 23:36:57.43 ID:LnmqB7Oii
そういや流通団地近くの田畑を潰すことは可能なのか?
ビッグウイングや流通会館(だったっけ?)の駐車場使えばけっこうな台数の車が来れそうな気がするんだが

地図で見ても近くに住宅がほとんどなくて騒音の被害もそんなになさそう
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 00:05:33.86 ID:e2vIRYa90
>>341
鉄道に隣接しても1時間に1〜2本じゃねぇ…
鉄道で全ての生活がなんとかなると思ってる首都圏あたりの常識は通用せんのも現実
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 00:13:07.59 ID:7VnrKX+i0
>>342
胸スポ見たら簡単に田畑潰せとは言えない
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 01:57:09.68 ID:Q1TYAzEo0
電車の本数

北山形駅(1〜5本/h・平均3本)
http://www.jreast-timetable.jp/1302/timetable/tt0593/0593021.html
羽前千歳駅(1〜4本/h・平均2本)
http://www.jreast-timetable.jp/1302/timetable/tt0233/0233021.html
高擶駅(0〜2本/h・平均1本)
http://www.jreast-timetable.jp/1302/timetable/tt0939/0939021.html

天童に新駅出来ても不便さは何も変わらない
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 02:13:39.81 ID:FI7ULYyLO
ビッグウィングの駐車場なんて
毎週末何かしらのイベントやってるから使えないよ

落合っていうけどあの辺の道路は週末は
それこそビッグウィングのイベントとか
馬見ヶ崎・嶋方面に行く車で結構混むのに
もしスタなんかできたらカオスだろうな
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 03:12:39.99 ID:V34zVZznO
蔵王駅を忘れちゃダメでゲソ。
東海大山形高校辺りに作れば13号が隣でICも近いでゲソ。
結構穴場じゃなイカ?
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 07:25:05.11 ID:Bgxks5w5O
あかねヶ丘に建てていいよ
田畑は簡単に潰せとかいうのに、何で陸上トラックは
「近隣の学校が使ってるから潰せない」
となるのかがわからんよ
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 07:35:43.92 ID:+AuFRzoN0
既に多くの人が使っているから潰せないんだろ
代替施設のトラックが他にないし
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 08:25:35.33 ID:vR8Efxv3O
市陸をトラックも充実させた陸上競技場に改修して
あかねヶ丘に専スタに

これで陸連も納得
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 08:37:21.93 ID:Kjm/tN000
市陸はもう工事に入ってるの

よく、あれ辞めてこれ造れとか、設計をもっと別にしろとか言う人いるけど

既に工事に入っていて、発注した工事なんだからそんな簡単に設計変更出来るわけ無いし
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 09:23:14.05 ID:e4P0FT8G0
山形市が新スタジアム構想 建設財源サッカーくじ助成金想定
2013年03月08日(金)河北新聞

 サッカーJ2山形の本拠地誘致を視野に入れた山形市の新スタジアム建設構想で、
市は7日、スタジアム建設の財源の一部として、サッカーくじ「toto」の助成金を
想定していることを明らかにした。市議会予算委員会の産業文教分科会で江川隆教育部長が言及した。
 議員から財源の見通しについて質問があったのに対し、江川部長は(1)今回計画を
凍結するドーム型競技場の建設基金(2)共同事業化を呼び掛ける山形県からの支出−
の2点を挙げた上で、「財源については財政当局と詰めながら進める。
totoなどの確保にも努めたい」と答えた。
 サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターは2011年度、
大規模スポーツ施設整備助成として、Jリーグのホームスタジアムの整備に
最大30億円を助成する事業を始めた。
 J2G大阪がサッカーくじの助成金と寄付金で財源を工面し、総工費140億円で
新スタジアムを建設する計画を進めている。山形市の新スタジアム構想は総事業費が
明らかになっていないが、全天候型の場合100億〜200億円程度とみられている。
 江川部長はまた、新スタジアムの概要に関し「J1を目指すのが県民、市民の願いだ。
J1仕様を考えなければいけない」と答弁。Jリーグのクラブライセンス制度の基準を
満たしたJ1用の施設を念頭に置いていることも明らかにした。
 分科会では議員から、J2山形の本拠地誘致を求める意見書や要望書を市議会として
県など関係機関に提出する提案があり、今後、具体的に検討することが確認された。
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 09:32:43.80 ID:1XiHMr+Q0
着々と下準備を勧める山形市
一方反対だけしかしてない天童市
終わったな、天童
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 10:24:24.03 ID:4Z6gWOJ8O
山形市が本気すぎて泣けてきた
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 10:24:39.30 ID:3jVI8KRt0
山形市も野球場のお金そそぎこんで県に負担ほとんど求めないで新スタできちゃた。ならいいけど、30億もひっぱれるなら芳賀タウンと本気型イオンモール
との複合型でもいいような気がしてきた。山形市も簡単にはここだなんて
きまりそうでないし・・・
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 10:43:20.44 ID:Bgxks5w5O
山形市の対応が早すぎてすごいな。
こりゃ半年くらいかけて水面下で相当議論してたに違いない。
未来永劫ホームタウンを維持できると現状にあぐらをかいてた天童の負けだなこれは

将来的な危機感を持って月100万でもコツコツ積み立てていれば
今ごろは対抗策でとりあえず1億用意できる、みたいになったのにな
0から自分たちで育て上げたチームじゃないし、棚ぼたでホームタウンになれたようなもんだから
ずっと応援してきたとか精神論ばかりでもう何を言っても説得力ないよ天童は
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 11:00:11.38 ID:bloQXqan0
>>351
市陸派では無いけれど。

今年は、スタンドの撤去で本体工事では無い。
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 11:00:25.02 ID:Fi+Vovf0O
山形県は人口減で人がいなくなって、見に来る人いなくなって、将来的にはクラブの存続が危うくなると思う。
将来的にクラブがなくなるのだったら、スタジアムを作るのは金の無駄なんじゃないか?
反論歓迎。
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 11:08:45.36 ID:bloQXqan0
>>352
山形市が35億円出すのは確定。
山形県が市より多く出すことは無いだろうから、最大35億円
totoから30億円

計100億円

マジで作れるんじゃねぇの?
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 11:18:29.95 ID:ZX+5L9yl0
蔵王駅周辺に作れば良い。だから蔵王駅周辺を未来都市計画の街にして
腐れかかってる蔵王駅も改修して最低でも新幹線が停車するように
すれば良い。近辺にイベントホールも作りライブやコンサートも
そこでやればよい。
関東から来る人にとっては今より良いだろう。
他の地域からも山形駅で乗り換えば隣駅だよ。

駅裏も北山形も交通便や街並み的に厳しい。

将来性あるのは交通の便も含め蔵王駅周辺を推すね
10年でも30年でも50年でも時間かけても未来都市計画

蔵王にスキーに行きたいのに蔵王駅で降りれば蔵王に近いしと思ったの
に、蔵王へ行くバスないし、わざわざ山形駅まで行かなくてならないの
もおかしいよね。

蔵王駅周辺は13号、112号、上山IC、国鉄と交通の便は現状より良いはず。
そして、上山にもマネーが少し落ちるのでは・・・

蔵王と言う全国名が無人駅って笑える。
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 11:31:46.05 ID:2KU4+oaq0
将棋の街だけに詰みだな天童
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 11:32:38.46 ID:Bgxks5w5O
>>358
その理論で行ったら道路も病院も宅地分譲も全て無駄金になるな
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 11:51:13.13 ID:hkqFbUKy0
なんか話聞いたら

目的は野球場建設一本らしい

元々市役所も業界もサッカーより野球ファン多いからな
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 12:13:49.56 ID:2KU4+oaq0
天童からの移転は決まったな
練習は天童になるだろうけどさ
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 12:29:20.39 ID:KO7HtZX/O
天童は練習環境としては最高。
天童市は、練習環境を もっと良くする為に新しいクラブハウスを作ってくれ。
又は、下部組織用の芝のグランドとか…
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 14:48:44.63 ID:eofltQXb0
さあ、みんなで考えよう!
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 14:58:34.92 ID:eofltQXb0
うんこ!は試合前に済ませようね。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 17:50:03.75 ID:3jVI8KRt0
中山町は野球場 天童サッカー場は市町村間のバランスを大事にしたもの
山形北部ならどうぞ、どうぞだけど・・・みはらし売りたいみえみえには
ていこうあるなあー
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 18:37:58.87 ID:3jVI8KRt0
まさか北ジャス残してくれなんて地代下げましょうなんて展開にはなってないよね。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 20:05:26.13 ID:Q1TYAzEo0
今回の新スタの件で山形市には賛成意見が多数寄せられているけど
天童市には誰も意見や提案をしていない
http://www.city.tendo.yamagata.jp/proposal/teigen/teigen24.html

結局騒いでいるのは点数稼ぎの天童市議会議員と温泉組合だけなんじゃないの
大半の天童市民は利便性の良い場所に専スタが出来るなら賛成する気がする

天童市が合併協議会から離脱したときも、新市名が山形市じゃ駄目だとか
赤字財政の上山市と一緒じゃ駄目だのと得意の待ったを掛けたけど
議員定数が減るのが嫌なだけで、結局は自分のことしか考えていない
「ぬるま湯温泉で待った将棋の天童市」
次回のふるさとCMはこれでいいんじゃないの
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 20:22:53.06 ID:Q1TYAzEo0
それからモンテを長年支援してきたとか言ってるけど
天童市のHPで探した山形県スポーツ振興21世紀協会負担金は
平成19年 0円
平成20年 0円
平成21年 1200万円
平成22年 1800万円
平成23年 1800万円
平成24年 2000万円
でJ1に上がって金になりそうだから支援を始めた様に見えるのは気のせい?
パイオニアに至っては支援しているのかも分からないし
天童オルゴール館も天童市が見捨てたから郡山の会社に買い取られて
結婚式場になり、結果的に市場を荒らされている気がする
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 20:53:48.46 ID:bloQXqan0
夕方のニュース見たら、
理事長は「クラブの誘客と財政状態を考えて・・・」と言ってたけど
山形市に移転すると、多分観客もスポンサーも多くなるだろうから
決まりじゃないの?

>>371
山形市の支出金額は分かる?
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 21:47:22.49 ID:KO7HtZX/O
で、順調にいって何年後ぐらいに完成するんだ
今年度、建設地確定
来年度、設計コンペ
建設期間2年
4年後ぐらい?
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 22:21:15.64 ID:4cTFNHHe0
山形市内での候補地だとすれば県立中央病院北側の田んぼに作ってはどうか。
南出羽駅そば、北インター近い、4車線道路、広い駐車スペース、庄内、仙台方面からのアクセスもいいし。
天童にも近いし、落としどころとしてベストかな。
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 22:25:48.85 ID:Bgxks5w5O
旧県病跡地はどうなの?
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 22:31:48.86 ID:4cTFNHHe0
旧県病跡地だと駐車場の関係や中心部の渋滞等の問題もありかなり難しいのでは。
377糞坊主 ◆UNCO.pZaao :2013/03/08(金) 22:47:34.52 ID:UDj8/pwm0
百目鬼温泉のオーナーから温泉とその周辺地を買い取って、そこにサッカー専用スタジアムを作る。
日本初、温泉併設のサッカー専用スタの誕生だぜ?
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 22:52:12.24 ID:G5FUHxNn0
>>375
あの敷地だけで足りるとは思えない
旧殖銀本店と至誠堂病院の土地まで確保しないと無理なんじゃ?
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 23:02:13.67 ID:8oVdQV900
天童現在地の隣りに作ったとしても、
山形市は協力金30億を払うんですね
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 23:13:05.62 ID:Ee7a2F+A0
その代わりに天童市が山形市に合併される可能性もある
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 23:21:20.24 ID:Yc3DiK3I0
>>376
あの辺は徒歩圏内に民間駐車場が多いので逆にお金が落ちて良いんじゃないの?
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/08(金) 23:52:07.89 ID:zWMIGCkx0
秋春制濃厚?大仁会長楽観的な見通し
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20130308-1094908.html
全天候型ドームはよ
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 00:10:09.14 ID:Gsq5Lms70
JFA会長、Jリーグ「秋春制」移行を楽観
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130308-OHT1T00084.htm
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 00:31:45.07 ID:RhVD0TmE0
>>373
設計に更に1年はかかるでー
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 02:23:02.56 ID:3Y0hvpQX0
それでも発起から5年で完成すれば超御の字だな
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 02:33:59.99 ID:VdiI1wJBO
秋春制を睨んで専スタ話出てるけどさ、お前ら的には

・秋春制で専スタ
・春秋制でNDスタ

の二択だったらどっち選ぶの?
もちろん理想は春秋制で専スタだろうけど。
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 02:35:39.69 ID:Cp3ULUYIO
市川とミエコは何をモタモタしているでゲソ!県民の意見をもっと聞いた方がいいんじゃなイカ?
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 02:36:32.59 ID:iVbbsSS00
夕方のニュースでは、天童市議会の議長が存続の要望書を理事長に手渡していた。
理事長は、競技施設がJリーグの議論の中で出てきていて、ファンのみなさんにも提示して、
オープンな議論をしたいと言っている。
これは、サポの声も反映されるって事かな?
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 02:42:05.44 ID:+rLo8uWBO
俺の話を聞けやコラ!
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 03:05:41.46 ID:zeaWY9JW0
俺は いつも モンテの専用スタジアムのことばかり 考えている。
みんなで 署名活動しようぜ!!
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 03:17:25.68 ID:iHtUIazA0
山形市中心市街地活性化基本計画の概要版を見て欲しい
データ化されてあるから歩行者通行量等、推移がよくわかる
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub2/kakuka/shoko/shoko/annai/pd1203160944.html

大抵の市民が駅前旧ビブレ跡地が更地であることに慣れ、さも当たり前のような感覚にあると思う
こんな現状なのに、ヨークタウンみたいなノリで公共機関が大金ぶっ込んで郊外にスタ建設するのは勘弁して欲しい
県外の人も来るんだし、中心街の活性化、相乗効果を期待出来る場所に作ってくれ
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 03:58:39.86 ID:+rLo8uWBO
無視すんなや
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 04:19:09.51 ID:P63z5BZZO
ビブレ跡地は地主が やんだ売らね構ねでけろず 状態だから打つ手なし
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 07:42:24.27 ID:Gsq5Lms70
山形市スタジアム建設構想 新駅、前提条件変更も
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130309t51006.htm
JR東日本の支社長「スタジアム利用者だけを見込んで、新駅を検討してはいない」とも強調。
「(候補地周辺は)これから住宅が増えてくる地域。どのような町が形成され、
どのくらい駅利用がありそうか、しっかりと検証を進めていく必要がある」と語った。
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:04:21.39 ID:SD8F0zV+0
元々 芳賀の新駅はサッカーのことは全然考えていないよ
考えていたら とっくの昔にできている。

新駅は、あくまでも芳賀のニュータウン整備の一環で
ニュータウンの分譲開始に合わせて完成させる予定なんだろ。
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:26:34.94 ID:crpsjzfnO
山形市以外にも
米沢市や上山市や東根市や新庄市にもJ3規格の競技場希望
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:33:01.52 ID:05Cma9LC0
東根は無理だわ
何せ工業高校跡地は市民プールと野球場を作る予定だとか
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:38:32.91 ID:ArqmqmH/0
新駅はある会社が市に要求したんじゃないの?
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:44:19.79 ID:evzip5/+0
チケットぜんぜん売れてないよ!
ホーム開幕が満席になってないのに新スタ?(´Д`)
ここに書く前にホーム自由売り切れするのが先じゃないのか?
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:47:58.99 ID:1nqLtNXB0
そんだけ現スタに魅力がないんだよ。
コアなサポならともかくライト層は余程日和がよくなきゃ
この時期わざわざ観にいかんだろ。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:49:04.74 ID:ArqmqmH/0
どうして1u4万5千なのか総額4.7億なのか子育て施設への手続きや価格についての住民監査請求は棄却されました。棄却に納得性なしと
と茂木議員のレポートにあった。
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 08:52:46.15 ID:ArqmqmH/0
だれか助けてください
http://www.chikamap.jp/
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 09:00:15.00 ID:ArqmqmH/0
固定資産税路線価が実勢価格の7割だとしたら坪20万以上で実勢価格があると
いうのでしょうか?バイパス側や近くのカワチはぐんと安いです。
南町1−3−7
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 09:44:39.02 ID:kUX5mpst0
どうして天童はモンテをひきとめようと必死なの?
そこまで経済効果すごいのか?
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 09:51:53.12 ID:g91H/l4d0
そんなに凄くもないだろ
J2に落ちてアウェイ客も泊まりがけで大勢来ることも無いし
ただ知名度が欲しいんだろうな
地元にはサッカーのプロチームが存在します
っていう肩書きが
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 09:59:50.32 ID:Gsq5Lms70
>>404
J1の3年間でおいしいことが分かったし、いい思い出があるんだろう。
温泉くらいじゃない?
あるニュースでやってたよ ある旅館の女将がいま本拠地移転しなくてもいいじゃない?ってな
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 10:09:32.05 ID:bKrlE14d0
芳賀新駅に直結したスタジアムとイオンを作るように
計画を見直すんだろうね
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 10:15:33.51 ID:Y6lGza6M0
天童移転は決まったようなもんじゃねーか
残るのは練習場とクラブハウス
試合会場は山形市
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 10:22:57.38 ID:B9L2wW6Z0
駐車場、騒音、周辺の交通渋滞を考えると、
現在の場所がベターかな。
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 10:33:38.02 ID:frT75oay0
>>406
天童の温泉旅館てピッチ看板も出さず、正会員どころか
1口5万円の賛助会員さえ全くいないのに本拠地移転は
困るとか、よくいうよ。湯もみ娘くらいだせ、まったく。
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 10:44:03.00 ID:Gsq5Lms70
温泉もいいけど新スタの近くに(ショッピング&宿泊)複合商業施設とかあるのが理想。
スポンサー様の店とか相乗効果で試合ないときも行きたいなぁと思わせないと
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 10:49:46.67 ID:5zy2n8fW0
>>372
25年度の予算は1800万円
確かJ1昇格が決まったときに最初に支援を表明したのは東根市じゃなかったっけ?
周りに対抗して慌てて支援はするけど、誰もしなかったら知らん振り
おねだり天童は何でもこんな感じなんだろうね
天童市議が芳賀地区に力を入れるのは計画人口4000人の票のため
地元のゼネコンがチンタラ工事しているから全然工事が進まないし
線路の東側にも住宅が沢山あるんだから駅造る方が先じゃないの
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 10:52:09.14 ID:evzip5/+0
なんか地上げ屋が混じってないか?ってか
芳賀の件で溢れたやつらの巣窟か
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 13:10:03.80 ID:TtTk6iem0
山形市も天童市も危ない

山形県の犯罪発生率番付
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop060003.html#area062031
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 13:26:06.32 ID:5zy2n8fW0
今回の騒動?を整理すると
「将来的にライセンス制度に合致したスタジアムが必要になりそうだから
建設予定のドーム型球技場の計画を一時凍結し、県から要望があったら
35億円負担する準備が出来ていますよ」って発言しただけだろ
なのに何で天童市が天童に造ってくれと要望書を提出するのか分からない
市川市長もこんな回りくどい言い方しないで
「山形市に新スタ造るから県でも協力してよ」って言えばいいのに・・・
天童市はNDスタにひとが集まる様に工夫して、お互い切磋琢磨すればいい
ただそれだけだと思うのに何で天童市議会は騒いでいるんだ
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 13:45:18.89 ID:Gsq5Lms70
これから山形市も県に「山形市に新スタ造るから県でも協力してよ」って
提言・要望書提出するんじゃないの?
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 13:50:22.62 ID:Gsq5Lms70
山形市が新スタジアム構想 建設財源サッカーくじ助成金想定
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130308t51006.htm
分科会では議員から、J2山形の本拠地誘致を求める意見書や要望書を市議会
として県など関係機関に提出する提案があり、今後、具体的に検討することが確認された。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 14:13:34.75 ID:IXGRjVEf0
totoの助成金がMAX30億、市の積立+αで50億として80億、県が承認したらそれなりに
予算が付くだろうから専スタを作るだけの財源は確保できそうだけどね。
しかし100億ちょいで屋根付きスタが果たしてできるんだろうか
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 14:30:16.99 ID:5zy2n8fW0
>>416
当然提出するだろうけど、候補地とそれにあったプランがないと提出出来ないと思う
駅西は脱落だろうから、落合・市陸・あかねヶ丘の3ヵ所で検討するんじゃないか
ただハッキリ言えるのは山形市で造ろうとしている施設に天童市が横槍入れるのはおかしい

実現性は低いけど、県庁を駅西に移転、県民会館を中央病院跡地に移転
県警本部を県民会館跡地に移転、県庁・県警本部跡地に新スタ建設
中心市街地の活性化・利便性共にこれが一番
総工費500〜600億円程度なら10年掛ければ可能な気もする
みえこさん〜お願いしますよ!
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 14:33:08.57 ID:9qgPde7B0
>>418
スタジアム「だけ」ならできると思うが
スタジアムの土地代、駐車場の土地代も含めたらできないだろうね。
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 14:48:01.45 ID:yCHYpIsP0
ふと思ったんだが、芝生の養生として一番適した場所ってどこなんだろな。
天候的に天童が良いのか、市内が良いのか?
地理的に離れてないとは言え、結構市内と天童じゃ降雨量も降雪量も気温も違うしなぁ。
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 14:56:04.17 ID:dIEKr/ZO0
>>418
専スタ、観客席だけは屋根なら、何とか可能
陸スタ、観客席だけは屋根は無理

人工芝の練習場ドーム(席数3000人)なら可能
天然芝の練習場ドームは無理

人工芝の2万人のドームは無理
天然芝の2万人のドームも当然無理(札幌・シャルケ)

真冬に試合できるスタは100億じゃあ作れない
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 15:00:49.49 ID:SD8F0zV+0
>>418
秋春対応のスタや練習場を作るならJFAで補助するって話し無かったっけ?

>>420
そうだね。
だから、土地代のかからない駅西・落合・市陸・あかねヶ丘に今のところ限定されるのだけど
どれも一長一短
駅西→新県民会館どうするの
落合→新野球場どうするの
市陸→民家に隣接だよ
あかねヶ丘→陸上の練習場どうするの

あと、遊休の公有地ってあったっけ?
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 15:05:29.83 ID:Jz7rxUt60
市有地を使う場合と新たに買収して整地する場合とどれくらい費用に差が出るんだろうね。
財源的な余裕が無いから後者は厳しいだろうし、やっぱり落合あたりで落ち着きそうな気もする。
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 15:23:23.49 ID:dIEKr/ZO0
>>420

札幌ドーム 422億

人工芝の室内ドーム練習場
 大館樹海ドーム      98億  席 5040人
 彩の国くまがやドーム   101億 
 シェルコムドーム    約170億  席 1050人


出雲ドーム(2500人)は安い(約46億)が、
ここはピッチ1面なくて、天井も低いから公式戦できない
その上に、完成後の最初の台風の直撃で屋根が壊れたぐらいなので
山形、天童だと積雪量が違うので壊れると思われる。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 15:28:07.45 ID:5zy2n8fW0
>>422
フィールドの融雪工事だけなら10億円も掛からないだろ
一般家庭用のボイラーや電気の融雪なら1.5万〜2万円/u
日本地下水開発が特許持ってる地熱利用がいくらするか知らないけど
7500u×10万円としても7億5千万円
それでも1月2月は寒くて試合は無理だろうな
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 15:37:13.16 ID:5zy2n8fW0
>>425
大館樹海ドームは土地の取得費用も含めての総額で
球場の建設費は76.5億円
それから公式戦の出来ないピッチ1面で観覧席も殆どない
あきたスカイドームなら建設費24.8億円
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 16:41:05.84 ID:dIEKr/ZO0
>>426
札幌の練習場はヒートパイプは下にあるけど
12月頭から、今ぐらいまで使えない

毎年、機械で雪を残した上側を除雪して
サポがボランティアで残りの除雪して、その後にヒートパイプ稼動

12月末から2月末までは無理だな

>>427
76.5億って、ドームの玄関とかの舗装とか一切入ってない金額なので
その金額じゃあ立てられない。
ドーム自体の土地は県の物で取得経費はかかってない
土地は、道路からドームと駐車場への道と駐車場のごく一部で
殆どの経費はドーム駐車場の建設費とドーム周囲の舗装等々の費用

スカイドームは大館樹海ドームどころか、出雲ドームより小さい
こちらはピッチ1面も無いし、高さも全然たりない。
室内練習場なら、評価対象だけどな
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 16:54:00.13 ID:SD8F0zV+0
JGDは社内で、芝の融雪実験はしてないのかな
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 17:41:04.63 ID:5zy2n8fW0
>>428
こんなことでムキになって議論するつもりじゃないけど
大館樹海ドームのあゆみを見るとこうなっている

H05.10 本体工事費:72億円 外溝工事費:4.5億円
H06.07 東側敷地購入(22,344.02u)
H07.03 西側敷地購入(2,029.80u)
H07.03 新設道路敷地購入

http://www.jukaidome.com/history/history2.html

天井の高さは野球場じゃないから50〜60mも必要ないし
AKBの宇宙開発を基準に決めればいいから
天然芝の問題を除けば1万5千人規模なら100億円でいけるんじゃないの
芝の育成には照明しかないだろうから
可動式の照明で夜間は地上近くに降ろし、深夜電力を使って養生する
その照明機器は山大工学部やタカハタ電子に何とかしてもらう
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 18:21:54.72 ID:iVbbsSS00
秋田といえば、ブラウブリッツの社長さんの講演きいたことあるけどスタジアム
構想があり、清水のスタに屋根付けた感じのものになっていた(ドームではない)。
あと、複合施設として、試合のない日もやっているレストランやショッピング
センターを併設するイメージがあった。
キーワードは、地域の「家」、街の誇り、街の集客装置だったかな。
この話をきいて、サッカースタジアムは地域の公共財として十分存在意義があると
思った。

とにかく、今回の話が立ち消えになることなく、良いスタジアムができることを熱望
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 18:30:41.61 ID:dIEKr/ZO0
>>430
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/016/itpan/h12/12-akira.htm
某議会の答弁
秋田の大館のドーム、これは98億円

>候補地上代野池内健康広場:
           117,150.13u ドーム本体と駐車場
>東側敷地購入 22,344.02u
>西側敷地購入  2,029.80u


追加した土地は全体の15%程度で、そもそも利用できない法令上
家や商店など立てれない死に土地なので無茶苦茶安いんだけど・・・


天然芝の話は、置いておいて
客席増やす=周囲に広げる

円状に広げるとして+1万でも面積的に倍まで行かないけど
かなりでかくなる、中の天井の重みが増えるほど
構造を支えるための強度が全然違って来る

広さが大きい準に建設費も高くなる
スカイドーム(24.8億) < 出雲ドーム(45億5千) < 大館樹海ドーム(76.6億周囲別) < 彩の国くまがやドーム (101億)

ピッチ1面+1万5千だと100億では無理
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 19:50:25.19 ID:Gsq5Lms70
日本海側で雪降る東北電力ビッグスワンスタジアムはどんなもんなの?
陸上レーンはいらないけど
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 19:54:41.88 ID:dz39RxF40
新潟市は意外と雪は少ない
でも大きなスタジアムの屋根から雪が落下してくるので危険だから使えないって話
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 20:40:50.56 ID:f3x1eIQEO
新潟は最初、開閉式のドームを建設するつもりだったけど
屋根移動部の凍結の問題をクリア出来なくて断念したんだよな。
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 21:13:47.12 ID:qSArF1760
現実的にドーム式は無理だろうな。
とりあえず屋根付き暖房付きで、かつ除雪しやすい
スタってところが必要条件。
しかしピッチにある雪を上手く取り除く方法ないかね。
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 21:28:43.82 ID:v5RrYS7s0
秋冬開催を反対しつつ、スタが出来るのが理想だな
糞寒い最中に見に行く気になれん
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 21:38:37.74 ID:rNw3DHuT0
>>436
ドイツやイングランドのスタは芝育成のために
ピッチの下に床暖房付けてるよ
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 21:50:55.36 ID:dIEKr/ZO0
>>438

雪の量が全然違うので話にならない
>>428

ブンデスリーグで一番雪が多い所が仙台と同じ程度
イングランドはそれ以下でロンドンとかだと東京と変わらん
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 22:03:26.08 ID:dz39RxF40
>>438
根雪になるほど雪が積もるとヒーターは無意味だそうです
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 22:15:12.01 ID:v5RrYS7s0
ホーム移転反対の天童市内は
移転反対の看板も、のぼり旗もある訳でもなく普通だな
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 22:43:14.41 ID:WSLaWywe0
新たに土地取得だとそれだけで数年かかるから、遊んでる公有地に立てて欲しい
となると、やっぱ桜町の県病跡地しかないんじゃないの
駐車場は周囲の民間を利用すれば解決
どうしても土地が足りないなら美術館の前を・・・
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 22:45:18.52 ID:y2cofNuZ0
あんな所無理に決まってんだろ
444:2013/03/09(土) 22:58:48.47 ID:VdiI1wJBO
市陸君の次は県病跡地君か。
いつも同じこと言ってるねこの人。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 00:09:44.43 ID:wyx9k2Ww0
現実的に考えて、一番デメリットが少ないのはあかねヶ丘じゃないの?
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 00:14:18.69 ID:iKqge5gv0
>>432
野球場じゃないんだから円状に広げる必要はないし
野球のグラウンドとサッカーのピッチじゃ広さが全然違うから
スタンドを二層にすればその大きさでも1万5千人位収容出来るだろ
秋田スカイドームでも幅を1.1倍にして長さを1.5倍にすればOK
幅の延長は割り増しになるけど、長さ延長の単価は変わらない
それに大館樹海ドームなどが出来た頃に比べて今の建設費は2、3割安いから
スタジアム本体に40億円+ドーム部分40億円+照明・大型ビジョン・その他設備に20億円の
合計100億円でいける
PFI事業にしてコストを下げる方法もあるけど、スタジアムの場合は
逆に使用料が高くなるから無理だろうな
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 00:37:04.93 ID:iKqge5gv0
>>445
あかねヶ丘に造るとなると現実的には山形市じゃなく山形県の施設になる
そして県で造る話になると天童が横槍入れてきてややこしくなりそう
もし県から購入しようと思ったら、あかねヶ丘の土地約7万uだから
購入金額は40億〜50億円になり35億円でも全然足りない
月500円/uで借りたとしても年間4億2千万円
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 00:56:54.20 ID:LsmJDIXo0
>>446

全然判ってないな、円形が一番効率よく人を入れれるんだよ
アホ

円形でなく長方形の方が必要な面積増えるの
スカイドームの幅1.1長さ1.5じゃあ全然足りない。
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 01:23:21.56 ID:FqDOO1Xl0
海外スタなら、どこが参考になるのかな?
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 01:41:46.37 ID:IpHM5NS+0
秋春なら降雪量で区別なんかして、ロシアみたく混合でも人工芝アリを条件にするべきだと思う
J100クラブとか言っておきながら、天然芝にこだわってるのが腹立つ
管理費酷い上、養生期間ばっかでコンサート他イベントでほぼ使えず、そのくせ芝の状態も決して良くないとかシャレにならん

完全ドーム&人工芝でイベントその他、通年ブン回しが理想。
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 02:07:05.74 ID:IpHM5NS+0
>>449
オーストリアのヴェルターゼーシュタディオンあたり参考になんのかなと思ってる
ユーロ誘致絡みの100%公金スタ
今は収容人数減らして12000規模の人工芝なはず
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 05:24:32.57 ID:yOKVdt5q0
ここに書き込んでいるのは山形県民か?
みんな詳しいなw 頑張れよ、自分も山形県民だけど。
素人が偉そうに書き込んで御免な

やっぱ新しいモノが欲しいよな
スクラップ&ビルドの精神で行こうぜ!
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 10:40:17.46 ID:iKqge5gv0
>>448
誰も長方形がいいなんていってないぞ
長手方向を伸ばして楕円形にすればいいって話
大体公式HPその他で76.5億円って表記しているのに
南陽市議会の答弁で出てきた98億円を信じてみたり
どうしても建設費を高くしたいみたいだけど反対派のひと?
http://db1.kitera.ne.jp/dnok/data/htmldata/shinkenchiku/1997/A0970901-1030.htm

大館樹海ドームでイメージ図を作ってみた
グラウンド 120m×78m
ピッチサイズ 105m×68m
でスケールは大体合っている
ドームの幅を少し狭くして長さを伸ばして200m×140mすると
ゴール裏が広くなって丁度いい気がする

http://i.imgur.com/1xo6nRT.jpg
http://i.imgur.com/fGQjvn4.jpg
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 10:51:05.77 ID:TdJp+i3N0
作業乙なんだけど
円形の真ん中に長方形置いただけだから
普通の陸上競技場と変わりないような
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 12:03:00.49 ID:yRx2nm6t0
そこは観客席を置くってことじゃね。
じゃないと収容人数がJFLレベルになっちまう
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 15:14:27.17 ID:iKqge5gv0
>>454
そこは大目に見てくれないと・・・
一応収容人員もイメージしてみた
水色の1ブロックが100席(通路含みの20席×5列)で
メインとバックがそれぞれ61個ずつ
ゴール裏が26個と18個で合計166個だから
15000人は大丈夫だと思う

http://i.imgur.com/qUjAFSB.jpg
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 17:00:40.44 ID:4INlzzRS0
天童市のHPの市民の意見に
頼むから専スタ建設の邪魔し
ないでくれって意見した。
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 18:16:11.16 ID:WTK/H4DZO
また負けたぜ
J3に専スタ必要か?
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 19:19:21.62 ID:kYyOpQzA0
来週は何人来るやら…
スタの立地がよければ自動的に客が増えるんだっけ?
複合施設になれば虐殺負け試合でもサポもライト層もハッピーってか?
新スタ新スタ言ってるやつ、開幕戦は当然、署名活動するんだろ?
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/10(日) 21:35:51.53 ID:qDrRUDFlO
W杯の試合も開催可能な4万人規模のスタを夢想してしまうが
現実的には2万人規模だよね
先日、Jリーグ関係者が知事に3万人規模のスタ建設を進言してたけど。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/11(月) 13:20:34.33 ID:3iIYQ3dh0
中の人がいっぱい居るスレは読んでて為になる
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/11(月) 16:34:14.86 ID:qs+/PO/q0
新スタの楽しい話は、いつまでも続くよ。

新スタは つづくよ どこまでも〜
野をこえ 山こえ 谷こえて〜
遥かな町まで 僕たちの〜
楽しい旅の夢 つないでる〜
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/11(月) 17:59:24.05 ID:ad7/8h15O
米沢市と上山市(温泉席あり)と新庄市に30000人規模のスタジアム希望

<ホームチームお待ちしています>
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/11(月) 18:10:58.27 ID:AVRc/V+i0
>>463
何だっけ?その歌。聞いたことありそうな気がするんだが。まあいいか。

私は天童市に新スタ希望です。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/11(月) 19:46:04.70 ID:AVRc/V+i0
間違えた。>>462に対してのレスです。
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 00:22:34.55 ID:xKsKq2g0O
NDスタの隣じゃダメなの?
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 00:59:55.15 ID:E4EFmqtg0
"えっ!? がれき処理「検討」だけで復興予算約86億円 堺市"

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130309/waf13030921310029-n1.htm



大量に受け入れてる山形は当然200億ぐらい貰えるんだよな?
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 01:32:09.30 ID:zO2vCu1R0
それおもった
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 02:10:27.13 ID:dnGIopFi0
だれが地上げ屋だよ、税金払う側の気持ちになって山形らしく堅実に低予算でできないならあきらめるわ ぜひ山形市民にはプロチームもないのに無駄な
野球場と騒音と重税にくるしんでほしい。落合混むのはわかるけど、JRつかう人増えればそれはそれで文化
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 02:45:05.00 ID:Pe1SeYLD0
>新スタ建設・歌シリーズ!!

おお新スタ あなたのお家は どこ〜?
わたしのお家は 落合なのよ〜
きれいな畑の中なのよ〜

ヤッホー ホトゥラララ ヤッホー ホトゥラララ〜
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 03:23:40.73 ID:dnGIopFi0
胃袋はそばでできていて 鈴亭 ひふみ 吉亭 白鳥 一庵 でできている。
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 09:19:52.65 ID:9k+0upVH0
騒ぎのないとこに災いを起こして
山形市って韓国みたいね

造りたいなら山形市の予算で全て捻出して下さい

行政は根回し(手順)が基本ですよ。
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 10:22:38.68 ID:GwThIFVuO
「災い」て、天童市にとってだけでしょ。
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 12:23:32.29 ID:LyD3u3+d0
天童って北チョンみたいだね
金は出さないのに自分の所に新しくスタ造れとか
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 13:47:29.26 ID:Sykcre8l0
新スタ・山形市内建設は、山形県全体発展の百年の大計!!
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 17:04:51.11 ID:dnGIopFi0
にんげんひな祭りで全市町村で決めればいい
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 17:39:12.88 ID:CxGH5/EK0
今時ソーラーは基本だよ、市長。

ということで、屋根上は全面太陽電池にしよう。
パネルじゃなくてシートタイプもあるんで重量もそれほどならんし(知らんけど) 。
日中蓄電して夜間に屋根の消雪に回せばいいし(よくわからんけど)。
施設使用の電力利用の他、使わない時は売れば収入にもなるし(よくわからんけど)。
屋根の開け閉めは、手動でいいよ。
レールの凍結防止だけは施して。

ついでに駐車場は、一回出入り100円位の有料駐車場にして維持費の一部に。
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 17:42:06.19 ID:IWmPFryV0
霞城公園内でお願いします。
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 18:14:57.51 ID:dnGIopFi0
南陽でいいんじゃない。イオンタウン南陽の中に道路いっぱいつくれば、
道路に3辺面してるからとかで固定資産税いっぱいとれたのにねえーどこかみたいに・・嫁買い物したいだけなのに、イオンカードつくれなかった。
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 18:26:41.09 ID:FOc59ujE0
イオンカードなんか誰でも作れるよ
無職でも作れるさ
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 19:12:21.25 ID:dnGIopFi0
今はつくれるの?昔マジ審査おちたんだけど・・・
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 19:33:10.91 ID:dnGIopFi0
こどもが幼稚園の先生に集金袋わたされて、ママお金ないから、その袋いらないっていった。俺が天童きてからだけでも家でマジで数千万税金とられてる。日本の税金たかいなあーモンテプレミアムは山形市で背負うべき、落合じゃ山形市おもしろくないかじゃーあかねが丘で妥協
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 22:45:17.53 ID:dnGIopFi0
読みなおしたらさゆりの悪口書いてるみたいなところあった。5万以上って
説明されたのはかなり前での市役所でのこと、さゆり悪くない
よく市役所とかで大声とかだすなっていわれてるけど、何年も前からいっても一体評価ですって説明うけてたから聞いてもらうためしょうがなかった。こんな書込み見つかっても天童市も俺を知っているはず。社会のてーへんちてーじんと把握してるはず。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 23:32:14.98 ID:U5hx+AGH0
すいません。モンテ、サッカー以外のこと 書き込まないでくれませんか。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 00:47:33.46 ID:L/6YTw/E0
スタ屋根の融雪の技術って、どの位 進んででいるの? 人工芝って 天然芝に近づいているの?
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 01:23:11.61 ID:RCgTtbaN0
ガンバ大阪戦のチケット買った。晴れるといいな。
新スタは山形の活気の為にも建ててみたら良いんでないか?試しに。
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 01:38:53.66 ID:NBC6vmJGO
天童はもう諦めたほうがいいよ
免許センターも市内に建ててもらって
県運動公園も作ってもらって
「もらってる」に過ぎないんだから
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 01:49:53.55 ID:L/6YTw/E0
天童の芳賀に新駅つくって、ND隣りに新スタつくっても
せいぜい増える観客は、1000〜1500人ぐらいでしょ?

山形市に新スタつくったら、5000人ぐらいは 増えるよね(笑)!!!
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 02:01:06.62 ID:doH1XaozO
蔵王駅ってみどりの窓口はないけど、駅員いるから心強いよ。
のーきれん自動車学校辺り土地余ってるしコンビニあるし、13号もICも近いからいいと思うよ。
ただ試合当日はなんで駅員いるのに新幹線の切符買えないんだゴルァ!ってアウェイサポでるかもね。
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 06:42:35.96 ID:NBC6vmJGO
>>488
NDスタの隣になんか作って1500人も増えるわけないだろw
ほぼ0だろうよw
山形市内(小中学生がチャリで行ける程度の町なか)だと
観客数は+1000人くらいだな
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 06:43:22.74 ID:3WLTrbk90
市陸クン
県立病院跡地クン
あかねヶ丘クン
に続き今度は
蔵王駅クンが現れたか
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 06:55:30.45 ID:bhldDje30
落合クンもいるよ
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 07:46:40.79 ID:kb8JnKvi0
市陸君と県病院跡地君と蔵王駅君は同じ人だと思うけど
落合君は複数いるしなぁ
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 08:10:58.60 ID:bhldDje30
ボクは駅西クン
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 08:15:09.70 ID:OWw/owy70
あとで、落ち会(合)おうぜ!! なんちゃって・・・。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 08:17:51.26 ID:MSAXSVRD0
これまでのまとめ

市陸クン
駅西クン
病院跡地クン
あかねヶ丘クン
落合クン

こんなところかな
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 08:19:14.61 ID:MSAXSVRD0
蔵王駅クン抜けてた

市陸クン
駅西クン
病院跡地クン
あかねヶ丘クン
落合クン
蔵王駅クン

だな
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 08:40:42.46 ID:KItgfgkE0
霞城公園君はネタ扱いで
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 08:53:59.52 ID:EosS5B+5O
西公園!!西公園!!
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 11:45:27.63 ID:doH1XaozO
俺は蔵王駅君でありNDスタの隣君でもある。
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 15:25:33.68 ID:6VQHI65c0
本気で山形にサッカーを根付かせて収益を得ようと思ったら
厳しいだろうけどあかねが丘クンと市陸クンを支持するなぁ。
ギリギリ山形駅徒歩圏内住みとしては落合クンはちょっと離れ過ぎな印象。
天童は交通の便だけでなく市議会の言い分等鑑みても論外。

小中高校生取り込みたいな。将来の為に。
アウェイ行くと小中学生が自転車で連れ立ってスタに来てるの見かけて
すごくいいなと思う。
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 15:46:12.33 ID:JAiUS0S30
盃山君もいるぞ! 忘れているよ。
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 16:10:22.50 ID:bY0rHdSp0
そんなに土地が余ってるなら何か植えて稼げよ。
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 16:16:43.08 ID:EosS5B+5O
東金井くんもいるからね!!
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 16:21:00.77 ID:GansFO9v0
いてんだめ
かねはださない
すたつくれ

    天童市
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 17:57:24.59 ID:EqDus2U50
山形市には、山の神の見えざる味方の手がついてる!!
(国富論アダム・スミスの神の見えざる手を真似てみました)
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 18:22:35.95 ID:94jeMN7H0
すたつくれ
かねはないから
けんがだせ

    天童市
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 18:23:59.76 ID:j1zjTUof0
山形市議会
市川の本拠地移転構想支持
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 18:37:05.21 ID:6VQHI65c0
>>508
もう山形市議会レベルは全会一致と見ていいってこと?
だとしたら本当の意味で捗るな。
山形市移転派にとっては朗報だ。
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 18:43:35.08 ID:b5ur9xGL0
将来の子供達ためにも山形に移転すべき
いまの20代30代40代も高齢化社会で年とるわけだし
人口の多い山形市で10代にもスタに行きやすくしないと
じいちゃんばあちゃんだけになってしまうよスタが
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 18:52:58.69 ID:kZt4v8bA0
せっかくスタジアムつくるなら専用スタジアム!
陸上トラック付きは勘弁して!
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 19:11:01.24 ID:8A/WiAYg0
>>484
すみません
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 20:50:51.00 ID:rSgDoZmC0
県庁を駅西に移転して、県民会館を県立病院跡地に移転して
県警本部を県民会館跡地に移設して
新スタを県庁跡地で県体育館を県警本部跡地に移設すると云う
総額600億円のこの完璧なプランは無視ですか・・・
1975年完成の県庁舎は10年後には建替えの問題が出てくるんだから
100%ありえない話ではない
20年後の県野球場の移転先は、村山市・東根市・天童市・河北町が合併した
新東根市のペスパでいいよ

2015年から工事を始めたとして
2016年新県庁舎完成
2018年新県民会館完成
2020年新県警本部完成
2023年新スタジアム完成
2024年新県体育館完成
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 21:22:45.59 ID:1YRwu024O
>>509
新聞に拠ると、移転決議を出そうとしたのだけど
「時期尚早」の声が出て、各会派に持ち帰って検討中
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 21:36:01.50 ID:gOSFCi300
>>514
だから持ち帰った結果を受けて
常任委員会で全会一致で可決したので
本会議でも可決でしょう。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 21:40:10.44 ID:b5ur9xGL0
YBCニュースでは山形市の優位性として ・交通の利便性・集客能力の向上
15日の本会議で採択後に県などに提出。
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 21:52:49.85 ID:QCTEGTr30
NHKでは、移転候補地なども市議会で議論とかいってた。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 22:10:57.22 ID:WKz1o/1Q0
なんだろう?
この市川と山形市のやる気は
天童は益々苦しくなったな
隣の東根、寒河江とタッグ組んで天童の良さをアピールしても無駄だしな
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 22:23:20.32 ID:b5ur9xGL0
山形市が提出してからあとはモンテと県がどうするかだな
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 22:24:40.11 ID:0j+Te+k50
なんか市川の背中にファスナーがついているということはないよな?
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 22:28:24.50 ID:d0uJtDXi0
まぁ常識的に考えて中途半端な野球場作るよりはtotoの助成金もアテにできるし、
少なからず地域の活性化にもつながるし、名を残せるっていう点では美味しい箱物だと思う。
経済が上向きなのも後押ししてるかもな。
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 23:55:54.45 ID:6VQHI65c0
山形市やる気マンマンだな
頑張れ山形市
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 23:59:16.28 ID:YtlgDxMG0
山形市がスタ建設してまで誘致しようというのは
モンテが地域に利益を生むようなクラブとして認知されつつある証拠でもあるかな。
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 01:01:30.94 ID:h9MdotQ9O
ビッグウィングに金沢タダオの胸像があるように、新スタには市川の胸像とか出来たりしてな。
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 02:03:21.52 ID:7bUiynpg0
ビッグウィングあたりに、モンテの新スタ 本当に建ったりしてな。

山形発展に貢献するとしたら、市川市長は今・最上義光公になるな。

そう言えば、今年、最上義光公のお祭りあるみたいだね。
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 02:16:41.48 ID:FdjyI+a+0
JFAのスタジアム標準のpdf見つけたので貼っておきます
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 04:32:47.56 ID:xoPVoh9p0
全部詳しく見た訳じゃないけど、市陸なら既存施設の改修だから15000人以上でいいけど
他だと20000人以上必要っていうこと?
15000人なら100億円で何とかいけると思ったけど、20000人だと150億円位?
駐車場などの土地の取得も含めたら、あかねヶ丘でも160億円掛かるかも
だとしたら、市陸改修の可能性は十分にありえる
騒音の件は、最大-20dB程度の防音フェンスなら15万円/mからあるし
高いけど最大-40dBの防音フェンスだってあるから
十分な防音対策をすればクリア出来るかも知れない
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 06:36:38.85 ID:Ez2r700E0
http://tiitoidora3.n-da.jp/e30253.html

県病跡地君がきました!
この広さならギリでいけるはず!
現況の遊休地で160×80ほどなので
わずかな用地取得でおk!
粗探しは勝手にやってけろ!
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 06:50:06.91 ID:f2nLGA92O
山新より
地元組合がスタジアムを駅西に建設して欲しいと要望書を提出
加えて新県民会館を県病跡地に建設することを提案
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 07:16:03.50 ID:3JoSSqHH0
だか、相手にされずあっさりと否定されたみたいだな
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 07:22:49.14 ID:f2nLGA92O
>>530
一応、知事には伝えると持ち帰ったようだが、望みは無しだろうな
だが良質な音楽ホールを有するテルサの隣に
わざわざ県民会館なんて必要なのか、スタジアム抜きにして疑問はあるな
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 07:32:24.63 ID:3JoSSqHH0
入ったことあると思うけどあの県民会館は相当古いからなぁ
イベントとかで必要だとは思うけどテルサと被らないような施設にする必要があるかもね
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 07:42:32.12 ID:f2nLGA92O
現地に建て替えじゃだめなのかねぇ
山響事務所と子供館は別棟になってるから
ホール部分だけ解体して建て替えればいいのにな
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 07:44:27.42 ID:ObGnuYvX0
県民会館は、なんで現在地での建て替えが否定されたの?
隣接の県立図書館が移転したから敷地的には充分だろうし
地元商店街も移転に反対しているんでしょ
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 08:20:07.58 ID:ObGnuYvX0
駅西に新サッカー場建設して 山形市商店街協が県に整備要望
http://www.yamagata-np.jp/news/201303/14/kj_2013031400422.php

本拠地誘致賛同の決議提案へ 山形市議会常任委
http://www.yamagata-np.jp/news/201303/14/kj_2013031400421.php

新スタジアム構想 山形市議会、支持決議へ「市と共同歩調」
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130314t51020.htm
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 08:27:31.08 ID:eGfuMbO20
駅西にスタ造れとか商店街協も大概だな
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 08:52:27.15 ID:/uG6hm4j0
すたつくれ
つくらなければ
だたこねる

    天童市
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 09:01:38.47 ID:/uG6hm4j0
いてんやだ
よこやりいれて
じゃまをする

    天童市
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 09:08:00.79 ID:TNqHwIXsO
モンテディオヤマガタ天童
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 09:38:34.09 ID:wuCPg+qq0
テルサの隣に県民会館って
すき家の隣に吉野家って感じw

それって相乗効果があるのか?
共倒れか?
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 10:57:05.84 ID:49EMJ64w0
駅西は物理的に無理 それに駐車場もない
商店街も悪乗り・・モンテぐらいじゃ活気出ないよ
試合の日でも天童の商店街は閑散としている
みんな車移動だから、目的地にピンポイントで移動している
それに遠くのAWAYサポはあまり来ないし、関東圏のAWAYサポは日帰りも多い
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 11:18:35.50 ID:jz6Y6n7G0
いつでも閑散としてんじゃないの?
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 13:35:09.10 ID:xoPVoh9p0
商店街組合って天童市以上にクレクレでたちが悪い
みんなも七日町の自転車専用道路の件で良く分かったハズ
民間の事業で中心市街地の活性化をすれば
国から最大10億円の補助金が出るのに
自分達の金は1円も出したくないから何もしない
そして市や県に文句を言うだけのジジババ組合
万が一駅西に新スタが出来たとしても
サポに駅周辺の駐車場独占されて客足が減ったから
その分の営業保証しろとか平気で言ってきそう
本当に駅西に必要だと思うのなら
K市議に同調してもっと早く要望してるだろ
本当に必要なら自分達の土地を出し合って4万u位提供すればいい
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 13:43:22.96 ID:f2nLGA92O
>>541
駐車場だけに関していえば徒歩圏内に民間駐車場けっこうあるし
駅を抜けて東口に出ればそれこそいっぱいあるだろ
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 13:59:51.86 ID:v+MtkSls0
西口にできても商店街にはそれほど経済効果はないような気がするけどなぁ。
市陸に出来れば駅からの動線になるだろうから多少影響はあるかもしれんが。
敷いて言えば駅周辺の飲み屋街だけがうるおいそうだけど。日曜の夜限定だけどね。
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 14:31:52.56 ID:uoG3/m7cO
ビブレ跡地ってもはや空気だね。
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 15:08:27.74 ID:URxTqiD20
天童・市陸・あかねが丘・駅西
どこにおいても経済効果なんか限定的だってことに早く気づけよ。
その中じゃ駅西が一番経済効果の可能性あるかな?ぐらいの話だろ。
試合後に飲み食いする場所が徒歩圏内にあるってだけで駅西と他とじゃ違うだろ。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 15:12:55.04 ID:D85GASLsi
地主がほっとけ言うんだからしゃーない
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 15:13:01.10 ID:v+MtkSls0
ただ、西口に新県民会館を立てるよりは経済効果はありそうだけどな。
550548:2013/03/14(木) 15:13:39.13 ID:D85GASLsi
安価忘れた。>>546
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 15:16:27.57 ID:jz6Y6n7G0
サッカーの試合なんて毎日じゃないんだから・・・
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 15:33:37.67 ID:49EMJ64w0
宮城スタジアム年間維持費2億8000万円に対して収入4600万円
建設費も足りないところは地方債とか使うんだろうが、その借金は県民の負担
しかも芝の養生を考えると他のイベントには使えない
神戸のウイングスタ(ノエスタ)もイベント使用禁止
猪木ボンバイエの興行で芝がめちゃめちゃになった話は有名
宮スタもコンサートで芝やっちゃったし。。。
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 16:00:09.45 ID:jz6Y6n7G0
なんで駅西にテルサなんて建てたの?
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 16:00:05.22 ID:kT3f7RSt0
モンテンドー山寺=山の神 干布地区には山の神というのがあって
ちんぽのかたちをしているんだ 雪がなくなったら本当だからいってみろ
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 16:58:54.67 ID:ObGnuYvX0
>>553
旧労働省の天下り団体が、雇用保険で全国にハコ物を作っていて山形にも作ることになったのだが
当初は、みはらしの丘に作って団地の中心的施設にするつもりだった。

しかし、その天下り団体の廃止が急遽決まって
造成中の みはらしの丘に作る時間が無かったので
東ソー移転直後だった駅西に建てた。
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 18:18:16.99 ID:jz6Y6n7G0
山形市のモンテ応援フラッグの取り付けもこの時期だしメディアも使ってうまい
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 18:57:23.65 ID:R+IT5b2/0
テルサってクラシック特化型の箱だから使い勝手もイマイチなんだよな
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 19:24:37.25 ID:h9MdotQ9O
テルサは無職の時にお世話になったので壊さないで欲しい。
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 19:24:39.34 ID:AbC3g/Sa0
うめ
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/14(木) 19:29:28.97 ID:h9MdotQ9O
モンテディオ山形はテルサは高橋健二が引退したときイベントで使って以来使ってないな。
あの時財前からサインもらったの覚えてる。
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 00:14:56.80 ID:48anSKKZ0
テルサでは、また Jリーグの関係者の講演会をやってほしい。
過去には、川渕さん、田嶋さんの講演会があって見に行ったことがあった。
俺、Jリーグ関係者の講演会聞きに行くの大好きなんだよね。
皆さんは、今度 誰の講演会を開いて欲しいですか?
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 00:17:13.83 ID:Ptp5dhc7O
岡ちゃんかな。
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 00:45:57.00 ID:Bj//myZVO
現状シャトルバスって黒字なのかねぇ?
山交バスがスポンサーだから仕方なく運行とかだったらやだなぁ。
J1の時は黒字だっただろうけど。
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 00:51:04.86 ID:Bj//myZVO
ちなみに落合にKinKiKidsが来たときはすごいシャトルバスの台数だった。
モンテディオ山形新スタもこうならないかね。
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 01:11:16.49 ID:48anSKKZ0
落合スポセンには、他に ボブ・サップやスマップなんかも来たっけ。
ここに モンテの専スタができれば、山形の聖地になるな!!
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 05:31:36.43 ID:Rb/WpizYI
何か山形市の何処に造ります?って流れになって来たよな
天童ももっと良い対抗案出せばより良いスタが出来ると思うんだが新駅だけだと厳しい
出来たとしても高擶駅クラスがいいとこ
2時間に1本の駅誰が使うんだよ
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 06:53:56.24 ID:yVXJWnaMO
新駅を作れば、徒歩27分が徒歩20分に短縮されます
利便性向上によりサポーターも増えます
って、何かのネタ?本気で言ってるのかな
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 07:22:17.40 ID:CSHfpehI0
駅西スタの完成予想図    らしい
http://www.kikuchikentaro.com/diary/files/ekinisistagiam.jpg
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 07:37:21.21 ID:jasJ+Wo70
駅西君の力作かな?
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 07:49:33.67 ID:NFgqChShO
これで15000人収容なんだべ
厳しくねぇ。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 08:02:27.99 ID:qHc+9qXb0
山形市議にも駅西君いたのか
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 09:08:16.87 ID:MiAvRLZ8i
T字路のところはセブンとミッドタウン?
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 11:54:45.86 ID:YnST/1IS0
確かに駅西は厳し過ぎると思うけど、
もし実現したらJで1番駅に近いスタ?
立地的に駅併設って言ってもいいくらいだし。
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 11:57:49.13 ID:CrNDqG8n0
>>568
仙台とのみちのくダービーが盛り上がりそうだな
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 12:03:26.50 ID:H4O/sU8j0
一番大きい駅に隣接というのも恥ずかしい気がするなw
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 12:20:02.41 ID:LRd8OKcN0
>>568 あれ?全天候型ドームじゃねーの?
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 12:33:40.90 ID:YnST/1IS0
>>575
え?駅に隣接って恥ずかしい事なの?
本気でわからん、教えて。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 12:56:57.52 ID:eiWwmFSE0
予算考えても全天候型(ドーム)100%無理でしょ
芝生の養生だけでも維持費が半端ない。。
そこらへんは市議も指摘してる。
シートヒーティングと全席屋根付き、でもって除雪機能がしっかりしてれば
ドームにこだわる必要はないと思う。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 13:03:31.78 ID:wkFbV7tf0
ドーム型のスタジアム行った事ないから分からんが
何か息が詰まりそうだな、とテレビで見てて思った
確かに雪国には有った方が良いのだろうけど
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 13:31:01.98 ID:IM+wJXQM0
>>579
野球の観戦で東京ドームに何度か行ったけど空調が効いてて快適に見られた
でも気分的にスポーツ観戦してるって感じじゃないんだよなぁ
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 14:06:47.66 ID:Nsb9+irI0
天童市みたいに山形市は雪降らないの?
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 14:12:47.67 ID:lNE8T1bx0
>>580
県内では少ない部類だろうけどもし去年みたいな雪が降るとね・・・
駅前の歩道の融雪できてないくらいだったし
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 17:21:58.68 ID:7zWWjHXp0
山形市も本拠地誘致って言葉使わないで
試合会場誘致って言えばいいのさ
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 17:29:37.61 ID:cm2r5W5+0
本拠地誘致でなく、試合会場誘致か。いい考えだな。ご名答!!!
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 17:39:45.23 ID:yVXJWnaMO
選手を長距離通勤から解放してあげよう、
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 17:49:43.79 ID:UdYbGFqN0
スタジアム建てりゃ本拠地移転が済むと思ってるからそういう言い方なんだろうな
練習場や事務所のことなんか考えてないんだよ、山形市の連中は。

まあどこにスタが建とうがJ2最高クラスの練習場を持つ天童から離れる理由はないんだけど。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 18:04:28.56 ID:eiWwmFSE0
郊外君の異論聞いてると大体、移動が面倒、渋滞がいや、駐車場無いとダメ、
しかもほとんどの県民は無料駐車場無いイベントには参加しないから集客なんて関係ないってところか。

全部自分が嫌だからっていう思いが原点だよね。
どう考えても市街地にスタあった方がチームにプラスの面が大きいと思うんだが。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 18:20:43.51 ID:Nsb9+irI0
スタの前に広大な駐車場が当たり前にあるから近くに駐車場はあるもんだって当然と思ってんだろ山形の人は
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 18:33:15.47 ID:cBeG7rEg0
平面図が無いから分かり辛いけど、JRの敷地に食い込んでないか?
しかも15000人収容がやっとだし、屋根の雪はどうする?
線路内に落雪は流石に駄目だろ
それからパパ、今時ソーラーパネルは当たり前体操だよ!
と、言うことで市陸でFA?
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 18:37:06.15 ID:Nsb9+irI0
YTSニュース 山形市本格的に誘致目指し始動へ
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 19:28:01.38 ID:Bj//myZVO
>>580
わかるわかる。ドームは快適なんだけど、雰囲気がないんだよな。
雰囲気では野球では甲子園の方がはるかに上。
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 20:55:32.13 ID:CSHfpehI0
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 20:59:04.47 ID:7zWWjHXp0
どう考えても無理があるな
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:04:16.50 ID:BrJApKCvO
テルサでのコンサートが振動で邪魔されたら困るから
駅西はやめてほしい。
なんかいい場所ないの?
現県立病院付近の田んぼとかどーよ。
確かに市街地の方がいいんだけども。その場合徒歩自転車バスでくるのが前提だよね。
仙台は車で来る人は有料駐車場に止めてくるよね。
ちょっと遠い地下鉄の駅付近の駐車場に止めて、そこから地下鉄に乗って泉中央までやってくる。
市街地の場合、バス網はどうなってるんでしょう?
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:05:33.98 ID:yVXJWnaMO
でもこれって菊地市議が妄想して自分で描いたわけじゃなく
議会に出すくらいだから、コネのある設計士とかに依頼して描いてもらったんでしょ
まぁその設計士がスタジアムの設計経験者かどうかは知らんが
少なくとも俺らよりは専門的な観点で描かれてあるんでないか
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:11:12.76 ID:Nsb9+irI0
スタの下に地下駐車場つくっちゃえ
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:15:06.89 ID:cm2r5W5+0
新スタの設計士は 誰がいい? やぱっり山形出身の奥山さん?
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:19:37.34 ID:Nsb9+irI0
山形市第2期経営計画
意見交換会及びアンケート結果 地区意見交換会の結果
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shiseijoho/sub3/keikaku/1c940dai2kikeieikeikaku.html
サッカースタジアムを作って欲しい。金井地区はJR駅もあ
るし,用地もある。地域の活性化にもなるので,
費用のことだけでなく,長期的な視点で考えて欲しい。
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:37:16.96 ID:bliUjsjL0
郊外に造るとすると天童よりになるだろうな
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:44:59.81 ID:wDexPlVM0
奥山さんにデザインしてもらったら曲線の綺麗な斬新なデザインになりそうだけど
建築できませんってなりそうw
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:52:42.28 ID:QV44rYiu0
駅西にスタを建設したら集客は常時1万は固いと思う。
根拠1、現在でも観客の半数以上が山形市民(多分)。
根拠2、NDスタに車で観戦の山形市民は、駐車場無くとも
    駅西なら電車、バス、チャリ、徒歩で十分いける。
    山形市は、学生・生徒が多く車無しでも観戦できる。
根拠3、部活の応援のような風雨に晒され、見にくい陸スタ
    から快適な屋根付き専スタになれば、プロのエンター
    テイメントとなりライト層を引き付ける。
根拠4、何といっても人口密集地にスタがあるのは大きい。
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:57:41.97 ID:Dww1WaVvI
そう思うのお前だけだよ
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 21:58:47.92 ID:WYfxjihh0
人口密集してるのは郊外だよ
小学校は郊外のほうが多いでしょう
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:03:53.41 ID:rZuJnspEO
未だに駅西駅西言ってる馬鹿がいるのに驚き。
駅西は狭すぎるし、新県民会館が規定路線なんだから諦めろ。
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:08:50.36 ID:br6Mc+yQ0
スタズアムなどすっだな物イラネずぅ〜。
赤線区域復活すろ!女郎小屋つぐって今ごそ
「すっだえ〜県」山形を世界中ぬ宣伝すろ!
山形=free sexを知らしめろ!
モンテの胸には「すっだえ〜県」ぬすろ!
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:15:26.23 ID:cm2r5W5+0
広島・ガンバ・京都だけでなく、徳島・愛媛・北九州・長野でも新スタ建設の動き(<秋田や岩手もだっけ?)。

山形も乗り遅れないようにしないとな。
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:15:39.48 ID:p5riRYM+O
 無理して天童のモンテ持ってくるよりも、山形FC(県リーグ)を育てたほうが良いのでは。下部組織もあるし、選手はスクールで食わせて

 商店街にサポートして、頂き

 山形市はメインスタンド(内部施設はJ基準、屋根付き)のみのスタジアムを建設

提携先は仙台で仙山線交流
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:18:55.90 ID:Nsb9+irI0
嶋にでもつくっちゃいな またでっかいNDスタに負けない誇れる駐車場つくって
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:19:36.86 ID:QV44rYiu0
>>604

シャレが分からないかわいそうな人だね。
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:26:04.35 ID:wDexPlVM0
とりあえず、車以外で行けない場所にスタがあるのは間違いなく集客面ではマイナス。
ある意味NDで平均7000集めてるのは頑張ったほうだ。ただJ2にいる限りこれが限界だろな。
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:29:18.26 ID:KbI8RjBC0
山形駅西はいろんな面で無理だろう
でも天童駅西なら、いろんな面でいい条件がそろってる

というか、山形ー天童間位電車にのって行く文化があってもいいと思うの
天童市はその気ゼロみたいだが
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:29:40.01 ID:WYfxjihh0
以前は4000とか3000とかだったからなぁ
それに比べれば増えた方なんだろうけど
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:32:07.74 ID:wDexPlVM0
つか、天童、あきらめろ。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 22:38:07.96 ID:NFgqChShO
天童は数十億円用意しろ
それで、同じ土俵に上がれる
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 23:03:01.22 ID:cBeG7rEg0
半分を県民会館にして残り半分は立体駐車場にする
その上にスタジアムを造れば全て丸く収まる
ピッチで地上40m、屋根だと80mだから
廻りのマンションどころか霞城セントラルからも殆ど見えない
そして屋根にはソーラーパネルで子供達も納得
でも屋上に土入れて、芝植えて、20000万人が飛び跳ねても平気な強度って
スペースコロニーの開発技術が必要かな
それからエレベーターは老人と身体障害者とモンテの選手だけが使用出来る
相手チームはもちろん階段で疲れさせる
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 23:34:59.87 ID:yzCRfzmO0
にゅーすで市川市長 テンドーはいいところだ けんかするわけじゃないんだ。山本市長 てんどういいところだろとモンテの選手にせまってた。うーん
山形市長の勝にみえる放送だった。
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/15(金) 23:38:53.66 ID:02zGlIHw0
県民会館が先だよね、貧乏だから10年かかるな
新スタが決まった時には、このスレ…っていうか2ch無くなってたりして
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 02:26:47.73 ID:oFb7I2XJO
お前らそんなに広大な無料駐車場が大好きなら
スタジアムあきらめて15000台収容のドーム型駐車場つくれよw
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 02:35:23.10 ID:Av9h1N/a0
無料じゃなく有料にしろよ
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 02:36:47.88 ID:Av9h1N/a0
スタよりも 
駐車場が大事 
山形人
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 04:03:01.92 ID:fA5coMO20
車社会だからね
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 08:40:25.45 ID:fRGBUPPn0
西バイパス沿いにサブグランド付き野球可能の野球場が出来ると聞いた
そうなると落合野球場はなくなるよね
てことはそこに専スタ…?
誰か情報ない?
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 08:41:52.91 ID:fRGBUPPn0
>622
ミスった
野球可能→プロ野球可能
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 08:43:11.21 ID:Av9h1N/a0
新スタジアム 山形市議会、支持決議
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130316t51006.htm
サッカーJ2山形の本拠地誘致を視野に入れた山形市の新スタジアム建設構想を受け、山形市議会は15日、3月定例会最終本会議で、
市の建設構想を支持する決議案を賛成多数で可決した。共産党議員3人は採決を棄権した。
決議案は、山形市内に山形県と共同でホームスタジアムを建設するという基本方針を「意義のある施策」と評価。
天童市のNDソフトスタジアム山形(県総合運動公園陸上競技場)を所有する県やチームを運営する県スポーツ振興21世紀協会に「特段の判断」を求めている。
決議案は、13日の市議会産業文教委員会で、本会議へ提出することが決まっていた。
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 08:58:33.33 ID:yn+6hsfh0
>>622
その野球場はどこでつくるのさ?
山形市、民間?
市は落合に造るみたいだよ
霞城公園の代替施設だからプロ野球とかの開催が出来るような大きさじゃないけど
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 09:27:46.67 ID:fRGBUPPn0
>625
野球関係に知り合いの多いお客さんから聞いた話なので詳しくは…
その時聞いたのは他にはあかねヶ丘より南で巨人戦やるってこと
決定って言葉も使ってたのでこれから用地買収?
どこで作るのかは知らない
だから誰か野球関係者で情報持ってないかなと思ってさ
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 09:34:57.34 ID:+20hXNSF0
そんなデカイ話あるなら既に山新辺りがすっぱ抜いてるさ
それにいまから用地買収して建設して巨人戦って何年先の話よ
担がれたんだよ
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 10:08:09.78 ID:oxZ3up0Y0
>>626
利権屋か詐欺師の話だろうよ。
それとも2ちゃんがソースかもw
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 10:47:05.94 ID:oFb7I2XJO
>>627
二ヶ月前まで専スタの話を、するとこんな感じで一蹴されてたなw
それが今じゃ…

だから野球場の話も100%デマとも言い切れないし
頭ごなしに否定するやつは何にでも文句つけるからスルーでおk
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 12:21:54.97 ID:ktfH053t0
あるわけねーだろ
プロ野球も出来るような野球場なんて
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 12:59:56.60 ID:lU4mT8kr0
野球場いらねー
鶴岡と中山町ので十分じゃないか
バレーは天童、サッカーは山形でなんも問題ない
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 14:03:20.99 ID:Av9h1N/a0
野球場について≪回答・市の考え方≫ 
http://www.city.yamagata.yamagata.jp/cgi-bin_03/iken/topics.cgi?mode=detail&page=626
霞城公園内にある現在の野球場を公園整備にあわせ撤去しなければならないことから、その代替として建設整備を進めております。
建設可能な市有地、広さ、コスト、造成のし易さ、早期建設着手、交通アクセス、駐車場、大会運営及び維持管理など、総合的に判断し、
山形市総合スポーツセンター地内に建設することに決定しました。
新野球場をスケート場東側駐車場用地に配置し、残りを駐車場として整備することで常設約1,000台程度が駐車可能
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 14:33:32.83 ID:Av9h1N/a0
野球場の建設について≪回答・市の考え方≫
http://www.city.yamagata.yamagata.jp/cgi-bin_03/iken/topics.cgi?mode=detail&page=613 
新野球場は、現野球場の利用状況を考慮し、少なくとも高校野球や社会人の各種大会の開催と
その観戦が可能な規模のものを整備したいと考えております。
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 17:13:09.29 ID:j13HnW9pO
蔵王駅付近見学してきたので報告。
駅前には東海大山形辺りまで住宅地が広がっているため建設は難しそう。
駅西の東北文教大学裏に広大な土地あり。
西側には西バイ、東側には13号と山形上山インターがあるため、渋滞は分散化可能。
イオン南が近いので買い物は便利そうだがイオンの駐車場に車とめるDQNがでそう。
コンビニは東海大山形近くにのみ、駅前のコンビニはなくなっていた。
みどりの窓口はないが駅員が常駐。無人駅よりは頼りになりそう。便所も整備されていた。
俺は蔵王駅も個人的にはありだと思った。でも落合も捨て難い。山形駅西は無理。
以上。
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 17:34:34.11 ID:pV1Mua870
妄想のために視察とか流石だな。
乙としか言いようが無い。
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 18:07:01.86 ID:A3S1AYvx0
落合地元の俺としては、少しだけでも新スタ建設の可能性があるのはウレシイ!!
でも話半分として受け止めておく事にしようと思う。
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 19:01:10.41 ID:5Wx2GUEW0
広大な土地あり…

それ全て買収するつもりなのか?
お前ら畑と田んぼは簡単に手に入るもんだと思ってる馬鹿が多過ぎる。
スタ分の土地の地権者数十人を一人ももらさず説得するのはもちろん、
巨額買収費用が必要になる。
しかも農地は地盤緩くなってるから莫大な地盤改良費用もかかる。
場所によっては法律で保護されてる農地もあるからその場合は法律改正の必要も出てくる。
西バイの西側がいい例だ。あそこの田んぼは法律で保護されてる。
そんな莫大な費用と時間かかる場所に県や市、
市民県民が簡単にOKすると思うのかよアンポンタン。

建てるならコスト面、県民の理解、時間を考えれば市有地・県有地しかない。覚えておけ。
新たに土地買収して…なんて言ってると新スタ話なんか簡単に立ち消えすんぞ。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 19:29:53.67 ID:dYKNV4eDO
このしつこくて上から目線の長文は市陸君かな?
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 19:43:41.75 ID:j13HnW9pO
その田んぼを潰してつくられたのが総合運動公園であり、落合スポーツセンターなわけだが。
田んぼ高く売れるもんなら売りたい農家なんて腐るほどいるぞ。
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 20:09:07.71 ID:qyv6vRev0
農地法と言う面倒臭い法律あるから簡単に売買は出来ないけどね
だからといって市陸とかは無いから
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 20:51:50.35 ID:WVTxoLi30
>>640
役所仕事に農地法なんか簡単だよ
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 21:38:18.65 ID:KBTVShQWO
NDスタの張り替えた芝の状態が良くないみたいだから、
山形市の専スタ構想が加速するかもね
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 21:41:16.74 ID:j62bTrw90
>>637
の言うとおり、今から地権者説得して土地買って莫大な金使うわけない。
建設場所は、あかね丘の一択だろう。あと無いとは思うが虫し良すぎる
天童が意地で1/3金出してベスパのサカラグ場か。でも、誰も言わないけど
一中の横のラグビー練習場もありじゃまいか。県庁の無料大駐車場完備、
徒歩1分に仙台行きだけで一日80便くらいあるバスは魅力。
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 21:53:52.22 ID:RW8fufcT0
あかねヶ丘は無いな
代わりの施設が市内から消える
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:06:40.41 ID:j62bTrw90
市陸→住宅密集地で、しかも狭いので無理。駐車場も無い。
駅西→やる気になれば何とかなるが、みえこ知事が新県民会館建てたいから無理。
落合→山形市営球場の建設が決まったから無理。
あかね→高校生の陸上練習場だから無理というが上3つより遥かに可能性あると思うが。
ベスパのサカラグ場→そもそも天童市が金出さない。県単独なら、これまでかけてきた
NDスタを無駄にして建てるか?そんな金あったら福祉に使えと言われるのがオチ。
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:24:50.20 ID:3i2XOsnO0
何だかんだで駅西に建ちそうな予感
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:27:13.77 ID:vTHrURzA0
駅西はうちから遠い…
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:27:38.10 ID:W+VkUT0o0
秋田に行ったついでに秋田スカイドーム視察してきた
温室効果で屋根の雪が解ける為か、思ってたより落雪の量が少なかった

http://i.imgur.com/t1uFIQR.jpg
http://i.imgur.com/A5xW4bg.jpg
http://i.imgur.com/ZTIoiX3.jpg
http://i.imgur.com/zKwBCP7.jpg
http://i.imgur.com/RM6qA77.jpg
http://i.imgur.com/4cJ4wiM.jpg

屋根の構造とか見ると妻側を延長すればコストアップは無さそうに見える
試しに妻側を2倍に延長して配置してみた
堤防上の道路を東に移動すれば何とか市陸にも収まりそう

ドーム 180m×130m
ピッチ 105m×68m
グラウンド 120m×78m
メインスタンド 5500席
バックスタンド 4400席
ゴール裏 各3500席

http://i.imgur.com/9hhOz5O.jpg
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:28:48.27 ID:dYKNV4eDO
駅西は>>645の候補地の中で一番可能性低いと思うが。
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:34:59.24 ID:KBTVShQWO
駅西に新県民会館を建てる計画て、ヒロシかササカマの時代の話でしょ
ミエコがこだわる理由はないよね。
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:35:28.83 ID:yuyNg8Lg0
既存施設を生かすなら市陸か落合かあかねヶ丘だろうけど、
市陸もあかねヶ丘も住宅地に近いので騒音問題が怖いのと敷地がやや狭い問題がある。
だとすれば消極的理由で落合なのかなとは思う。
体育館と合わせれば震災などの有事の際の防災拠点にもなりうる。

ただ決めるのは行政側だからなぁ。
山形市は我々にも想像つかんような場所を提示してくる可能性もある。
ま、サカスタなら何処に建ったって嬉しいけどw
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:37:37.45 ID:oPgIg4LT0
駅西に、むりやりスタジアムを入れたプランがあったが、
外部にも、まとまった広場がないと、混雑時や緊急時に対応できないんですね
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:45:28.34 ID:+cr+5FPO0
テルサは山形市の管轄だが、駅西に県民会館を建てる事による文化施設の
集約と連携と効率化の意味がある
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:52:22.66 ID:j62bTrw90
落合は無いんじゃない。あれだけはっきり12000人収容野球場建設を
明言してるし、スケート場は現状維持か拡張するとしてるんだから。
話変わるけど、秋田ってTDKの工場しか無い貧乏県なのに、やたら施設
充実。小町スタジアム、大館樹海ドーム、秋田スカイドーム、八橋球技場
なんて野球場は少々劣るくらいだが、他の3つは、そもそも対応する施設が無い。
県は秋田から是非税金のぶんどり方法を教えてもらったらいい。
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:52:48.33 ID:CKYo7hHP0
まだ何処に造りたいのか全然未定だから妄想するのはいいけど
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:54:58.15 ID:3i2XOsnO0
秋田はレアメタルのリサイクル特区があるから儲かってるんじゃないの
町ぐるみで精錬所かかえてるし
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:57:40.19 ID:dYKNV4eDO
まあ、常識的に考えて、駅西のような市街地の中心で狭い土地は、
2週間に一度数千、数万人集まる施設は向いてないだろうな。
こういう土地はコンスタントに数百人から1千2千くらいの人を集める施設が向いてる。
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 22:58:11.66 ID:rtyhsq5M0
南出羽駅近くの青柳とかありそうだよな
天童にも近いし
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 23:01:28.78 ID:3i2XOsnO0
だから新たに土地を取得するのは難しいだろ
もし郊外に作るとなれば新たに幹線道路も引かなきゃならない可能性もあるし
松山の立体交差のときでさえ用地取得完了までに十年近くかかってるんだから
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 23:05:14.85 ID:rtyhsq5M0
だからといって駅西に現状でつくれるか?
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 23:05:39.45 ID:j62bTrw90
秋田は東北最貧県で自殺率は、ずっ〜と全国1位。GDPで観ると
1位宮城8兆円、2位福島7.5兆円、3〜4位青森、岩手4.5兆円、
5位山形4兆円、6位秋田3・5兆円です。
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 23:22:39.94 ID:rtyhsq5M0
東金井駅君はso-netだったのか
街Bに同じようなのがあった
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/16(土) 23:26:43.63 ID:lqxl8yVC0
>>661
去年発表された2009年度の一人あたりの県民所得で秋田に負けてるんだがw
664糞坊主 ◆UNCO.pZaao :2013/03/16(土) 23:52:18.92 ID:ZLoClzYO0
>>592
レイソルスタやナック5スタジアムは、これよりは小さいサイズだから
駅西でも御の字だよ。
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 00:06:47.78 ID:qetpxK0Y0
>>663
何ずれたこと言ってんだか?山形県が所得が多いなんて一言も言ってないけど。
人口少なく経済規模が東北最低=実入りが少ない。と言ってるんであって、
同じ貧乏県どうし国から分捕り方法教えてもらったらってことなんだけどね。
まあ、一人当たりの県民所得って言っても、リーマン直撃受けた製造業製造業県
の山形が公共事業や農業生産高が多い秋田に一時的抜かれただけだけどね。
また、村岡兼造や野呂田芳成という大物建設族を抱えていた秋田は税金を
分捕るの実にうまいんだよ。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 00:21:52.19 ID:vFFWVtWx0
目くそ鼻糞みたいな話だな
くだらんことで嫉妬すんなよ、アホらしい

新スタは無理してでも駅西にお願いしたい。
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 00:22:36.22 ID:eAaHoTRK0
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 00:42:47.58 ID:/4WcFWAcO
駅西かあかねヶ丘なら試合終了後、駅前や七日町にそのまま飲みに行って最終電車で帰る
ことが出来るのがでかいと思う。仙台サポの友人がユアスタで試合終わった後
地下鉄に乗ってそのまま友達と国分町で飲めると話しててうらやましかった。
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 00:45:44.85 ID:hbHfURWQ0
本気で中心市街地を何とかしたいって言う気があるんなら、
Jのスタジアムなんてこの上ないソフトとハードなんだがなぁ
無理を押し通すパワーが市川にあるか
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 01:08:26.13 ID:eAaHoTRK0
いや中心街活性化の切り札は県庁移転だろ
数百人規模の人間が毎日通うなんて相当なもんだぞ
現県庁舎も40年近く経って老朽化も激しいし、そろそろ実行して欲しい
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 01:11:19.84 ID:Tm82ZlAJ0
盃山(向山)開発断固希望
等高線見る限りちょっと削ればいける

後ろが見晴台なんかあって軽く散策できる山で、前はBBQなりサッカーとか遊べる河原広がってるってだけでレジャー要素として十分アピール出来る。
魅力ないカードでもチーム状況ウンコでも、人を集めやすく動員期待出来る
山形駅からバスで10分、途中下車で紅の蔵なり七日町。便数増やせば遠方客も不満ないだろ
山大他、近い学校多数あるし、練習場になる市陸も近い


秋春制見越しての建設が前提って話なら駅西もいいけど、落合その他郊外は勘弁して欲しい
NDスタと変わらない
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 01:45:37.93 ID:wXpN2o4fO
中心市街地活性化って言っても基本的に試合は2週間に1度だろ。
それにシーズンオフはずっと使われないわけだし。
で、試合の時には活性化を通り越してパンクする可能性も高い。
駅西はねーよ。
美恵子が県民会館建てるって言ってんだから駅西厨は諦めろや。
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 01:50:58.39 ID:eAaHoTRK0
こういう時だけはミエコの意見を推すんだな反駅西クンは
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 01:55:47.97 ID:Geq8QhGX0
新県民文化会館できてもみんな車できて渋滞なるのか
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 07:23:26.05 ID:I+5fIjheO
2週に1度の催しものでも
何もない現状よりはまし

それに、駅西の県有地は遊ばせてると含み損が増えるばかりだから、なんとかしろと監査から言われている
山形市が金を出すって言ってるしtotoの補助金もあって、県民会館作るより県の負担が少ない。
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 07:29:54.24 ID:V/tAY4IQ0
駅西?
無い無い
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 10:01:22.61 ID:nqEz1zie0
>>671
NDと変わらなくていいんだよ。
一番良いのはベスパに専スタなんだから。

ベストじゃなくベターな選択なら市街地じゃなく
大型駐車場がある郊外の方がいい。
他サポだって駅近くより高速近くの方がいい。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 10:38:31.37 ID:1f/sgPLt0
ベスパの立地自体がベストじゃないし
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 10:57:37.64 ID:I+5fIjheO
ベスパはスポーツの練習環境としてはベストなんだけど
観戦環境としてはワーストだな
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 11:40:16.88 ID:eAaHoTRK0
ベスパに専スタが一番良いとか冗談だろ?w
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:09:45.53 ID:wXpN2o4fO
ベスパベスパ言ってるのは天童土人だろうな。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:18:27.53 ID:Nd7AxdSM0
他サポはどう考えても駅近くの方が良いだろ。
ユアスタと宮スタ比べて宮スタがいいとか言ってるのと同じだ。
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:21:47.72 ID:/4WcFWAcO
駅西はリッチモンドとサンルートの両ホテルが騒音で黙っちゃいないな。
かといって鳴り物禁止のスタなんて嫌だし。難しいね。
ただ、アウェイ客にとって両ホテルはスタジアム隣接徒歩一分のホテルになるので
集客が見込めるから我慢してくれるかも…サンルートは正会員様だし。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:24:36.39 ID:i1Ru+Mwq0
そりゃユアスタは道路や鉄道整備が整ってるからさ

1時間に1本出るか出ないかの貧弱な電車網だぜ
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:26:23.30 ID:D0ecKf6d0
この辺で大穴の候補地を教えてあげよう
嶋の山形市浄化センター
敷地約58000uで西側に農地
北山形駅・東金井駅・羽前千歳駅から2kmちょっと
浄化センターは将来移転する予定だし
市川市長は屋内遊戯施設など嶋が好きらしいから可能性大
サブグラウンドはスポセンの多目的広場があるし
駐車場はビッグウイング、スポセン・河川敷を使用出来る
下水道整備が殆ど完了してる山形市の水道部は
工事が無くて困っているから大賛成だろう
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:28:01.44 ID:/4WcFWAcO
×サンルート⇒○ルートイン様
スマソ。
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:31:32.81 ID:WvrcLk9ZO
作るとしたら、ドーム型なの?普通のスタなの?
芝の養生が気になる。
シャルケみたいに移動式芝グラウンドだといいなぁ。
土地が必要だけど。

どっちにしても冬運転するの嫌だから、秋春制にはしてほしくないなぁ。と思う
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:36:44.05 ID:i1Ru+Mwq0
秋春はやだよな
正直完全ドームは無理だろうな
維持費が半端なくかかると思うし
ユアスタやフクアリみたいな小型版でいいと思うんだけど
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:42:23.10 ID:U17h9PuK0
おいおいユアスタは地下鉄はともかく、道路の渋滞は半端ないぞ。
駅西に立てる場合は基本車は東口に駐車かにしバイパスあたりに駐車場を作っての
パーク&ライドだろ。ユアスタの渋滞の方がよほどひどい。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:43:20.61 ID:/4WcFWAcO
秋春は断固反対!札幌仙台新潟鳥取のサポーターは結集して反対運動をしようぜ。
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 12:50:03.08 ID:i1Ru+Mwq0
富山…
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 13:32:29.69 ID:hDxQrKGC0
シャルケのスタは、ほんとカッチョいい〜〜〜!!!
八角形で、ふちが青色のオシャレなスタ。 こんな専スタたのんます。
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 14:31:45.77 ID:rFzqnZGeO
山形らしいスタジアムがいいな

山形城を一部再現したスタジアム
ウォーミングアップで法螺貝の音が鳴ったり
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 14:36:06.57 ID:ObAo8rGwO
山形自動車道トンネル出入口の融雪システムみたいに
技術プレゼンを含めた入札制にするといいんだよ
建設コスト、ランニングコスト、システムの効果
すべてを業者間で競わせて自社の技術アピールをさせる
あれは画期的な発注だったお
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 14:37:46.84 ID:eAaHoTRK0
>>693
アウェー側からは霞がかかって試合が見れなくなるシステムとかだったら最高だな
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 18:23:10.78 ID:QAvKAlew0
駅西で頼む
駐車場なぞ全然別のとこでいい
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 18:31:51.65 ID:ObAo8rGwO
民間駐車場の収益につながれば、それはそれで経済効果だからな
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 19:10:56.42 ID:wXpN2o4fO
だから駅西はすでに消えてんだよ。
いつまですがみついてんだよw
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 19:59:16.49 ID:gVtJ/vGD0
建設場所で盛り上がっているが、その前に作ることを決めさせることが先だと思うが。
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 20:09:59.78 ID:JgOsHovy0
全席個別シートで間隔をとったゆったり座れる席でぜひ設計お願いします。
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 21:09:19.70 ID:Tm82ZlAJ0
駅西はテルサが邪魔でしょうがないからなあ
一緒になれれば良かったのに。

J側に人工芝開催を飲ませて、地下一階から6階まであるグリーンドーム前橋のような複合施設が駅西に造れたら理想的だったよ
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 22:18:09.84 ID:qlTx4tyr0
ドリンクホルダー付きの席。高齢者・身障者のためのエレベーター。雨水利用のトイレ。
人に優しいスタジアム。
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 22:50:49.08 ID:QAvKAlew0
今日の芝は酷かった
管理に開放されるなら人工芝もいいのかもな
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/17(日) 23:01:34.13 ID:NawDWvCI0
>>702
ドリンクホルダーとトイレは出来そうにないかもしれんが、身障者用のエレベーターはあったほうがいいな
緩やかなスロープつけると距離が長くなりそうだから
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 00:19:12.86 ID:DdbexUBF0
>>377
どめきにスタジアムとか無理。数日前刺青自慢している奴いたから注意してきた。問い合わせてみろ
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 00:46:14.10 ID:J1HuRbta0
>>377
温泉なら日本地下水に掘ってもらったほうが安上がりじゃね?
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 01:18:47.20 ID:CmPLEdK/0
>>687
移動芝は有り得ない
札幌も維持費に四苦八苦してるんだから。
費用負担してる日ハムいなかったら終わってるよ
開閉式も金掛かるし、ドームなら100%人工芝だろう
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 02:00:09.06 ID:r+E+t7AK0
秋春制になればロングパイルの人工芝がOKになると思うけど
移動式の芝や開閉式のドームにしても、雪が積もる地域では無意味
冬場から春先にかけては生育が良くないから
今日のNDスタみたいなコンディションになる
どうしても天然芝にこだわるなら深夜電力を利用したLED照明かな

それよりもホーム開幕戦の入場者が平均目標以下の7161人って
本拠地移転に拍車が掛かりそう
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 02:09:18.49 ID:2QtdznfzO
>>698
駅西には文化施設を建てる方針
と言ってるだけで、最終決定ではないから
可能性がゼロになったわけではない。
てか反駅西クンは何でそう結論を急ぐの?
駅西が検討議案に乗ると不都合でもあるわけ?
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 06:43:51.77 ID:LT/TiA3U0
駐車場が有料になることは一大事なのれす!!!!!!!!!!!!
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 06:52:13.53 ID:QTDxtvBl0
だから、駅西ならあかねヶ丘に無料で駐められると言ってるジャン
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 07:03:46.06 ID:lNRvBjx30
芝って明るさより気温が重要じゃないの?
LEDって明るいけど、発熱は殆無かったような
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 07:04:54.53 ID:zK0LOS+pO
だったらあかねが丘に造る方がよくね?
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 07:12:06.81 ID:QTDxtvBl0
あかねが丘は、現在陸上練習場として活用されている
駅西は、何にも使われていない遊休地
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 09:18:15.67 ID:JVlehkgs0
天童には無料6000台の駐車場があるんだから、
山形市の新スタジアムには10000台の無料駐車場を
確保するのが最低条件でもある
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 11:56:57.43 ID:qw77d6zYO
天童だから車で行くのであって、あかねヶ丘なら徒歩チャリ圏内。

というサポが増えるから、むしろ駐輪場がほしい
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 12:55:06.50 ID:r+E+t7AK0
>>712
ドームの場合の話だから発熱は少ない方が良い
芝は冬の寒さより夏の暑さの方が問題になる
暖めるより冷す方が光熱費は掛かるから
電気代を抑えて維持費を少なくするにはLEDが必要
太陽光発電は自己消費するものでなく電力会社に売るもので
倍の値段で電気を買ってくれるから12年位で償却出来るけど
自己消費なら一生元が取れないから無意味
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 12:55:49.35 ID:07xWJ8KQ0
観客の割合何かに出てたな。

山形市民35%
天童市民 5%

わざわざ天童まで足運んでこの結果だから、山形市内にあったら集客UP間違いないだろう。
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 13:06:05.83 ID:zvQC7DhN0
年代層によって考えが違うな
J2山形の新スタジアム構想 サポーターどう見る?
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130318t54010.htm
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 13:07:34.12 ID:zvQC7DhN0
新スタの前に駐車場確保だな
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 13:11:28.90 ID:ULkTjc0Y0
あかねが丘ならチャリ徒歩増えるだろうし、3000台くらいの駐車場でいけないかな。

ちなみにあかねが丘の西バイ挟んだ農地を買い取るってのはそんなに非現実的なの?
農地買収やら何やらに詳しい方、経験のある方、教えて下さい。
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 13:13:49.55 ID:zvQC7DhN0
NDスタ目の前に広大な駐車場があってで楽すぎる環境だから
ちょっとでも駐車場遠いと苦になるのかな
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 13:27:24.24 ID:r+E+t7AK0
>>718
県人口に占める割合でいくと、山形市民22.1%・天童市民5.4%だから
地元ってことも加味すると、天童市民は10%以上来ないと駄目だろ
>>722
あの駐車場は土地代は別にしても7億円のアスファルト工事代や
維持管理費が掛かっているんだから、有料にして
近い順に1000円・500円・300円とかにするべきだった
そうすれば4000台で足りたかも知れない
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 13:48:15.05 ID:HFg6gu8p0
NDスタは山形の車社会には合致しているけど、
車で行くという選択肢しかないのは問題だと思う。
実際、時間があっても車がない人(主に学生)がNDスタに行くには敷居が高すぎる。
高擶から徒歩35分ってよほど試合が見たい人じゃないと歩く気にならない距離だし、
山形市内からのシャトルバスに往復1200円払うぐらいだったら他の娯楽に使うよね。

だから新スタジアムは今よりは多様なアクセス方法がある場所なら何処でもいい。
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 13:58:32.96 ID:jKbXKVrG0
まだスタ建設は決まってないだろ。
話はそれからだ。
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 14:50:21.72 ID:07xWJ8KQ0
このまま天童でも老朽化で改修が必要なのは既に県職員も周知の事実。
おまけに秋春制になったら最低でも客席の屋根やドイツの様なグラウンドの融雪化など
手をつけなければいけない事が盛りだくさん。
今のままの集客でそれができるかどうか?だね。
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 14:57:03.35 ID:oTVSqT0/0
山形市民35%
天童市民 5%

60%が上記以外の市町村から車で来ている現状で
駐車場が無いという選択肢はありえないよね。
駅西派は既存の60%のサポーターは減っても構わないと考えてるのか?
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 15:47:30.48 ID:qw77d6zYO
今より選択肢が増える(車のみ⇒車層+徒歩チャリ層)から観客数は増えると見込む(車で行けなかった、行かなかった山形市民の取り込み)。

山形市民の既存客の車層は減るから、現状のNDより駐車台数が減っても問題ない。

と思う
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 17:46:55.03 ID:2QtdznfzO
>>727
だから何回も言うけど、周辺に民間や公営の
有料駐車場たくさんあるんだから、そこを使えよ
月2回、数百円の出費がそんなに惜しいのか?
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 18:15:51.27 ID:+1BoPip10
しつこいな駅西君は
どんだけ駅西に造ってほしいんだよ
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 18:19:28.67 ID:Xsl9ACzSO
専スタなら山形でも天童でも駅西でもあかねヶ丘でもどこでもいい
立ち消えだけはやめてくれ





欲を言えば寒河江に造れば俺が楽
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 18:46:50.84 ID:zvQC7DhN0
なんかまた天童が要望書をなんたらかんたらいってたな
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 19:04:57.03 ID:zK0LOS+pO
多様なアクセスという点では落合は理想的なんだけどな。
道路が広い、インター近いでマイカーに対応できるし、
千歳駅からも徒歩で行ける。
山形駅からのシャトルバスだってNDスタよりもずっと近い。

ほんと、新野球場計画が邪魔すぎる。
山形にプロ野球チームあるわけじゃないんだからモンテを最優先させろよ。
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 19:09:04.39 ID:FLbzZ5G70
サッカー観戦で車が前提ってのは、ホントおかしい。
ビール飲めないスタなんて、部活の応援だな。まったく。専スタは
山形市内のど真ん中でいいよ。NDスタは大駐車場あってもホーム開幕
7千の動員じゃな〜。このままじゃ今後もじり貧まっしぐらだよ。
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 19:20:47.21 ID:LKq+RlA/0
山形駅近辺の駐車場問題が解決すれば駅でもそこまで文句は出ないだろ。
駅近辺の駐車場なんて1000台停められればいいほうなんだから。
有料無料以前にどう考えても足りないし、駐車場作る土地もないのよ。

現実的には、落合とビッグウィングから駅までパーク・アンド・ライドになるだろうけど、
だったら落合にスタ作ればいいじゃんってなる。
必要があれば駐車場も違う施設作る土地もあるし。

飲み屋街潤したいなら山形駅―落合間の帰りのシャトルバスを七日町近くでも停車させれば解決するしな。
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 19:37:38.18 ID:wfTGXhRP0
落合にモンテの専スタ建設賛成!! 山形県交通の要衝。観客増大戦略上の重要拠点。扇の要。
山形最後の砦。北道・東道の雄。



 
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 19:38:23.14 ID:7ZVMAbXt0
駅西は以前県議会の質問で
スタンド部分の形が変になるとかって言ってたような気がするな
それと駐車場の問題もあって無理だとか
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 19:50:18.87 ID:JGC1VCxq0
>>729
この駅西クンが要望書出した駅前商店街の人間ならそら駅前は衰退するなって思うわ
だって金払うお客様に「使えよ」とか命令口調で指図してるんだからな

中心市街地活性化とか言う前に自分たちの商売のやり方を考えろと思うわw
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 19:57:05.95 ID:FLbzZ5G70
>>719
河北の記事は、なんか山形に専スタなんか造ったら仙台の優位
なくなる的な悪意を感じる。山形は貧乏陸スタで十分じゃないのって。
どうせなら野球場に45億も使うんだから、いっそのことロングパイル
人工芝OK前提で落合に野球とサッカーできるドーム球技場造って
楽天の試合や、その他プロ野球の興業、大規模コンサートやろう。
仙台=羽前千歳駅は鈍行で1時間。車でも1時間。採算取れるぜ。
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:02:11.11 ID:CmPLEdK/0
>>717
太陽光だけの問題じゃないぞ
天然芝は適度に風が常時行き渡るようにして、撒水もしなきゃ育たない
気密性が高いドームでは難しい。
だからエラい費用かけて今でも開閉してるわけで。
開けずとも低予算で養成出来るのなら既にそうしてるはずだよ

ドームなら現実的に人工芝以外ない。ありえるのは気持ち天然芝入れた混合だろう
それでいいと思ってるけどね
駅西に作るならサカ専スタジアムってよりコンサート他、多目的に使えるアリーナが望ましい
モンテはサブスタとして2割開催出来るようにする
冬場7試合程度こなせればいい。ユース育成としても効果ある
春夏制なら人工芝な時点でサブとしても認可厳しいだろうが、秋春制なら文句言わないだろう。天童土民もね(笑)
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:11:47.38 ID:04cDaWIP0
そもそも駅西なんかで両チーム交えて応援出来るわけ無いだろ
クリスマスだったか年末のイベントだったか忘れたが
年に一回の行事でも五月蝿いって苦情来るような場所だぜ
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:28:36.29 ID:QTDxtvBl0
年越しのカウントダウンイベントな
年一回でも、深夜の12時に騒いでいたら苦情が来ても仕方無いかと

他のスタジアムは夜9時以降鳴り物禁止の所が多いね

全国で、ブブゼラが禁止にならなかったのは
住宅街から遠く離れたNDスタだけ
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:30:21.83 ID:CmPLEdK/0
駅西だとスタンド部分の形が変になるってのは、あの面積だと収容人数伸ばすために高階層になり、
風の問題で天然芝だと構造が難しいだろうから、そういう部分踏まえて言ってるんだと思う


人工芝ドームなら騒音含め関係ない。
メインスタとして移動するつもりなら盃山/向山開発希望
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:42:42.93 ID:imch/XZy0
市議もドームは無理って言ってるし、資金面でも100%無理でしょ。
まぁ駅西は無理だろうから、あかねケ丘あたりで落ち着くんじゃない?
高校生には悪いが、一番問題の重要度が低い。

人工芝はJFAが認めんだろ。
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:43:24.95 ID:04cDaWIP0
このスレが必要無くなるように早い所、市、県で競技して場所決めて欲しいもんだ
出来るのは5年〜10年以内でも構わんから
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:47:19.19 ID:JOLasjIg0
あの汚いトイレどうにかしろ!
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:49:40.63 ID:JOLasjIg0
あのトイレどうにかして下さい。汚いです。
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 21:54:06.80 ID:Xsl9ACzSO
この山形のスタジアム問題はやる夫で学ぶJリーグの旅でも取り上げられそうだな
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:01:16.55 ID:HFg6gu8p0
>>719
秋春制関係なくどこかのタイミングで屋根付きのスタジアムを確保しないと
クラブライセンスを取れなくなる可能性が高いんだけどな。
NDスタに屋根をつけるのは構造上難しいし、それこそ莫大な費用がかかる。
NDスタで十分とか言ってる人はその辺りを分かってるのかなって思う。

そのあたりのことを一般県民も含めしっかり説明していかないと
新スタジアム建設への理解は得られないかなとは思った。
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:05:31.95 ID:Xi1lPTxi0
NDスタの6000台駐車場なんてフルで埋まったことなんてほとんど無いだろw
市街地に作ればマイカーで来る割合は減るだろうし
アウェサポも車はホテルに停めて観戦は歩いてくるとなったとすれば
駐車場なんてそんなに数が必要じゃないのかもな
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:06:13.12 ID:rlukXVe+0
お前ら楽しそうだな
確かに車も契約して納車するまでが一番楽しいからな
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:07:23.03 ID:6A0peefDO
山形市のドーム競技場建設調査費の4000万円は、そのまま専スタ建設調査費になるのだろうか。
それも、県の返答待ち?
県の返答は、いつ頃になるのだろう。
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:09:45.63 ID:sLvirm6u0
祭りや旅行や連休もそうだよな
企画段階が一番楽しい
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:10:08.69 ID:2QtdznfzO
>>738
何それw
自分に都合の悪い意見を言うやつ=商店街の人間
とか短絡的すぎんだろw

商店街の人間では無かったボクは何のやり方を考えればいいのかな?w

君に数百円払える経済的余裕を持てば、心にも余裕が出てくるかもな。
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:11:34.41 ID:Xi1lPTxi0
俺もマイホーム買う計画して展示場回ってパンフ読みあさってるときが一番楽しかった・・・
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:15:06.46 ID:Sr9/GDdA0
それだったら子作り最中が一番t






いや…なんでもない
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:22:55.84 ID:CmPLEdK/0
>>744
大量にがれき処理してんだから国から金たかればいい
堺市なんて検討しますってだけで86億搾取。スタ関係なくたかるべきところ。

秋春制容認と引き換えなら、秋春移行した時点でサブスタでの人工芝を建設段階で認めるのは濃厚だと思う
クラブ運営、練習場他考えても、サブですら天然芝にこだわってちゃ秋春制なんて土台無理ってのはJFAも流石にわかってるだろうからね
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:23:04.14 ID:oWdviEjW0
野球場は山新絡んでんじゃね?なんかやってんじゃん、社会人野球とかさ
草野球をTVニュースで取り上げんなっての
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:26:39.22 ID:oiswb0qJi
新作ゲームの情報仕入れてこんな感じなんだろうかと妄想するのが好きです
そのあとのガックリ感はハンパないけどね
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:45:12.75 ID:imch/XZy0
>>757

JFAがそんなんわかってたら秋春制をそもそも進めないでしょ。
それ以前にサブスタ云々も公式戦認めないのが関の山。
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 22:50:19.62 ID:o/9AymZN0
ここにいる駅西君は街Bの山形市スレにもいそうだね
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 23:11:49.58 ID:CmPLEdK/0
>>760
いやいや、わかってるからこそ強行出来ないでいるんだろ
軽くみてるなら秋春って結論ありきで話進めてる
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 23:13:04.86 ID:dO7FfX4b0
このスレが意外と真面目に進行しているので、県のHPに投稿してくる
「このスレも参考にしてください。ねらーも真面目に議論しています」って
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 23:22:20.18 ID:r+E+t7AK0
山形市内の主な駐車場
あかねヶ丘の近くには無いけど、市陸と駅西なら足りる

山形市営駐車場 合計1,695台
http://www.yamagata-parking.jp/index.php

県営駐車場 300台
霞城セントラルパーキング 345台
山形駅西花笠パーキング 270台

七日町近隣民営駐車場 1,801台
http://www.nanokamachi.com/Pages/parkinginfo/kinrin.html

三井のリパーク 合計164台(11ヶ所)
タイムズ 合計575台(8ヶ所)

山交ビル駐車場 合計644台(3ヵ所)

その他主な駐車場
駅前 合計279台(3ヵ所)
小姓町・本町 合計220台(6ヵ所)
七日町・旅篭町 合計346台(4ヵ所)

無料駐車場
山形ビッグウイング 普通車1,000台+臨時駐車場 大型車20台
山形市総合スポーツセンター 300台+臨時駐車場
馬見ヶ崎プールジャバ 400台
霞城公園 670台
県立中央病院跡地 臨時駐車場
馬見ヶ崎河川敷 臨時駐車場
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 07:29:50.66 ID:X32rCc0SO
山形県の決断はよう
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 07:50:46.98 ID:BuKI0dAj0
>>764
それ駅西はいいけど市陸からは歩いて行ける距離ではないじゃん。
その各駐車場からバス出す訳にもいかないし。
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 08:04:58.82 ID:1OEzdpHl0
駅西駐車場って週末の新幹線利用者とか
月極で借りてる人もいるし
企業で借り上げてる所もあるから
そんなに空きはないんじゃないのか?
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 08:11:43.15 ID:KKyrKoTL0
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130319t51022.htm
山形市構想新スタジアム 天童市商店街が本拠地存続市に要望

商店街でできることは要望書くらいしか手が無いのは判るけど
肝心の市が対抗策を何も出していないんじゃ移転は避けられないんじゃないの
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 08:36:43.72 ID:dJNuBjGV0
>>764
あちこちに駐車場があるのは分かりました。
全てが試合開催日に観戦者専用駐車場になるわけではない。
山形市以外から車で来る65%の来場者分の台数が足りているのか疑問です。
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 09:50:44.76 ID:DupFJKjb0
山形市の初市の人出は20万人らしいが
臨時駐車場が無くても、七日町近辺の駐車場は満車だったが
駅前の駐車場には余裕があった。

2万人の観客が来ても、十分対応できるでしょ
臨時駐車場を設置すれば余裕過ぎる
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 10:15:53.61 ID:V8mddcSfO
駐車台数に限りがあるならツレ同士で相乗りするんじゃないの?
運転しないやつは酒飲めるし、一台3人乗れば2000台で6000人。

単純過ぎるかw
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 10:28:26.26 ID:joczc/IY0
現スタ 21000人−−−6000台P
新スタ 25000人−−10000台P 日本最大級の無料駐車場

これくらいでないと意味がありませんね
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 10:51:01.26 ID:WZs0jwTQ0
>>772
釣られてやるが、NDよりは電車、バス、チャリ等交通手段が豊富になるからそんなにいらないw
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 11:39:55.03 ID:uJ1Byc3B0
>>769
だからなんで自家用車で観戦に来ること前提なんですかね?
天童のあの場所にあるより自家用車以外でスタジアムにアクセスできる交通手段が多いのでは?

>>772
『無料』駐車場じゃないとだめなんですか?
全国のJリーグクラブで『無料』駐車場メインでやってる所が大多数だったら分かるけどね。
現状知らないので教えてほしいよ。
現実にNDスタはあれだけの『無料』駐車場があってもあの観客動員数だしね…


その前にこのスレ読んでて思ったが、駐車場うんぬん言ってるって人は有料駐車場でお金を払って駐車してまで
モンテの試合を観る価値がないってのか?
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 11:45:22.08 ID:PvsIcLgE0
駅近だと屋台で酒類の販売促進って側面もあるのか。
夏のビールなんか延べ1000杯レベルで今より売り上げるかもね。
そう考えるとやっぱり山形駅から徒歩圏内がいいなぁ。
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 12:26:49.48 ID:LRBDmm9X0
駅西は無理だと
県議会の答弁でもあっただろ
金だす県も無理って言ってたんだから諦めろ
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 12:30:27.46 ID:nb2dZ/Kf0
豊田スタジアムがある豊田市は山形と変わらない位の車社会なんだが、
パークアンドライドやら市街地の有料駐車場やらでokな訳だが。
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 12:53:20.53 ID:k5r0ktni0
>>766
駐車場が多いのは七日町周辺だから、駅西より市陸の方が近い
しかも山形駅周辺は実際に停められる駐車場が少ないし高い
市陸はスタンドの撤去が終わって、今は河川の工事をしているし
新築西通り・薬師町通り・馬見ヶ崎橋の工事と周辺整備が
着実に進んでいるから、公表されるのも時間の問題かな

http://i.imgur.com/kVH0dyG.jpg
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 12:56:07.94 ID:TcCL7mtd0
駅西は無理だと思うけどもし建てられるなら
霞城セントラルの駐車場とかテルサの駐車場とかにでかい立体駐車場建てたらそれだけで1500台くらいは止められるんじゃないか?
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 13:01:15.75 ID:f0qLO72k0
駅西は敷地的に日立台や三ツ沢クラスの1万5千が精々だろ
ずっとJ2でいいなら、それでもいいけどJ1再昇格を念頭に置くなら2万ないと浦和戦や新潟戦は無理だろ
新スタ作ったけど、稼ぎ時の浦和戦や新潟戦はND開催にするとかじゃ正直なんのための新スタなんだって感じだけど

キャパはND並は必要だろ、現行ライセンスは1万5千でもおkだけどJのスタ基準はコロコロ変わるから
なるべく余裕がないと、将来スタ基準変更された時に使えないとか言われる可能性あるし
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 13:03:50.81 ID:k5r0ktni0
>>779
1500台分の駐車場って市役所の駐車場の3倍以上の大きさって
知ってて言ってる
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 13:06:21.38 ID:f0qLO72k0
霞城セントラルもテルサも花笠パーキングを使ってるわけだが
駅西にスタ作るなら、どう考えても花笠パーキングを潰さないと無理だし

立体駐車場を作るって事は花笠パーキングの敷地を残すんだろ?
どこにスタを作るんだ? あの芝生スペースだけじゃスタは作れないぞ?
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 13:09:30.33 ID:dJNuBjGV0
山形駅の時刻表
http://transit.loco.yahoo.co.jp/station/time/21392/?kind=4&gid=341&tab=time

豊田市駅の時刻表
http://transit.loco.yahoo.co.jp/station/time/25061/?kind=4&tab=sta

電車の本数が山形駅の4倍もあるじゃん。
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 13:13:26.18 ID:uJ1Byc3B0
>>776
駅西は無理って言ってる議員は何故山形市にばかりお金を使うのか?
って言ってる議員だよ。
まぁ自分の地区にお金を引っ張ってくるのが仕事だから当たり前なんだけどね。

で、県も無理って言ったのは県有地だけでは変形のスタジアムしか建たないからだけど、
市で協力するって言ってるのだからテルサ脇の市有地を借りるか何かすれば、十分スタジアムが
建設可能なんだよ。(これは市議のFBにも載ってる)

この県の発表以降に上の共同案を県職員に話したら「我々にはまったく考えも付かなかった発送だ」
って言われたらしいからね。
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 13:34:21.58 ID:9DhK6UOr0
というかそもそも専用スタで15000人規模と言ってる事自体がおかしいだろ。

現状でもJ1に行って浦和仙台新潟が来れば17000〜20000人近くは行けるんだぞ。
将来、モンテサポをさらに増やすこと考えても余裕を持って25000〜30000人規模で造るのが妥当だと思うんだが。
その上でモンテサポだけで常時15000〜17000人入れば運営も安定するはず。
そこを目指せるスタを作らないと。

そういうスタジアムが駅西に作れるの?
って話にもなると思うが。
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 14:29:41.06 ID:DupFJKjb0
駅西スタは2万人で考えていると思うけど
NDスタは屋根無しでも整備を進めれば3万人収容にはできるんじゃないか?

通常は駅西で、集客が見込める時は天童で
棲み分けができれば最高
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 14:46:37.80 ID:f0qLO72k0
駅西を推してる市議の想定図は>>568>>592で、収容1万5千だろ
山形弁ブログでも他のスタを嵌め込んでスタを想定してるが2万は無理だよ
駅西は場所的に1万5千が限界だよ
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 15:04:18.59 ID:vCHaIepU0
市議と商店街の人が騒いでるだけで候補地リストアップとか今からだろ
市民の意見も聞くって言ってたし あまり駅西は期待しないほうがいい
でもNDスタ以上の収容は欲しい
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 16:27:51.34 ID:DqLDi+VU0
15000〜17000の間位で丁度いいよ
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 16:40:12.65 ID:dkXm5DuR0
新スタは、「25000人」収容ぐらいがいいよ!!!

20000人じゃ少ない、30000人じゃ多い。

間をとって、「25000人」がいいのではないでしょうか。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 16:50:03.33 ID:Ixd2AbnXO
>>790
オレも25000が妥当だと思う
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 16:53:39.08 ID:IxUdjGiM0
つうかまず造ることが決まったら議論しようや
一応市議会は賛同したようだけど正式にはまだ何にも決まってない
駅西、あかねヶ丘、市陸、落合、その他の郊外等何処に造るが予想はいいが
考えを余り押し付けないほうがいい
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 16:57:00.96 ID:vu41A/N10
25000とかそんなに入らないって
あのユアスタだって常に満員になる訳じゃないんだし
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 17:07:30.75 ID:Ixd2AbnXO
>>793
んなこと言ってたら15000でも多いよ
常に満員想定するなら
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 17:10:59.63 ID:tlGddhTg0
常時ほぼ満員(90%以上)なんてのは施主側の設定ミス。
80%収容くらいがちょうど良い。
常時2万人集めたければ2万5千席必要。
25000×0.8=20000

広島で高まる機運 ヨーロッパに見るサッカースタジアムの理想とは
http://www.youtube.com/watch?v=ELGJrlgYzIY
「まずスタジアムを作るにはその規模を決める事が最も大切です」
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 17:39:46.25 ID:qVnIRp2R0
だんだん要望がエスカレートしてないか?
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 17:39:46.63 ID:otUgWIPCO
>>780>>785
同意。
20000人以下のスタ造れと言ってる奴は正気かと思う。
駅西厨に多いようだが。
つーか、駅西厨って商店会か何かの関係者か?
非現実的な御託並べて必死すぎるんだが。
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 17:42:08.48 ID:qVnIRp2R0
20000以上のスタ造れって言ってるほうが正気かと思うぞ
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 17:54:52.51 ID:+OXPqdye0
北九州は概ね20000人だって
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600044.html
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:08:53.98 ID:9DhK6UOr0
陸スタで既に20000人入れた実績あるし、
しかもその試合は座りきれずに通路までびっしり埋まってた。
安全面を考慮しても全くおかしくない話。

しかも県都の山形市に持ってくることで地域活性化だけじゃなく動員増も狙ってるんでしょ?
だったら15000〜20000で足りるはず無いじゃん。
それなりの広さの土地にちゃんとした物を造るべきだろ。

ちなみに25000のベアスタで五輪代表戦をやった事あるから、
同規模の専スタなら五輪代表も山形に呼べるはずだぞ。
なでしことかもいけるだろうな。

A代表はさすがに難しいかもしれんけど。
801et:2013/03/19(火) 18:13:05.95 ID:TXDdn5NW0
ちょっと工夫すれば何とかなりそうな土地はありますね。
天童の総合運動公園内で野球場の場所にスタを貼り付けた。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/856/39/N000/000/001/136368378766513110152.png
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:20:25.74 ID:+OXPqdye0
県民ニュースから
山形市長22日モンテ本拠地の誘致を山形知事と面会して直接提言へ
・天童と喧嘩をするつもりでやっているわけでわない。
・お互い理解し合える努力をしていきたい。
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:24:31.86 ID:d9C6gMF+0
やっぱり天童は要望要望ばかりで反抗が弱いなあ。
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:27:20.43 ID:7VNsBwXj0
全天候型で天然芝の構想だって
YBCで言ってたぞ
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:30:07.45 ID:+OXPqdye0
県民ニュースから
建設候補地は決まっていないが
全天候型で天然芝のグラウンドを整備する考えだと
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:32:15.31 ID:LvD+V9Kb0
全天候型天然芝スタジアムって建設や維持にすげぇ金かかりそうだな

建設が決まったら資金集めの募金窓口を用意して欲しい
サポも少しは金銭的に手助けしないと申し訳ないレベルだわ
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:36:57.99 ID:+OXPqdye0
専スタだよね?陸上レーンはないよね? グラウンド?
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:38:43.95 ID:9DhK6UOr0
>>806
募金というか基金だな。
公益社団だしできるんじゃね?

「モンテサッカー専用スタジアム基金」

協会は自分からアクション起こしづらそうから
コアサポから要望して欲しいとこだけど。
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:46:54.89 ID:13o4xhdhT
県外サポだが県内ニュースではスタジアムに関するニュース結構流れてるんだな。いいことだ
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:54:45.88 ID:bhk4np0d0
せっかく市が重い腰上げてるんだからサポレベルでの動きは必須だよな。
とりあえずスタジアム募金でもやってほしい所だ。
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:56:47.85 ID:85stmzt20
すけーと場を駅西に移して婚活イベントとか、とりあえず駅西いったら彼女
できました。みたいなー期待だけはもたせるところにする。うえでぃんぐどれ
すでもかざっとけ
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 18:58:18.31 ID:85stmzt20
それでおちあいすっきりしたところに駅移動とか全体考慮して建設
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 19:01:06.27 ID:+OXPqdye0
リボンマグネット基金って何に使ってんのあれ?
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 19:01:34.19 ID:85stmzt20
もんてすとでぃーおマスコットきゃら、山の神近くの俺の畑じゃ
リアルカモシカをでぃーおが現れたといっている。
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 19:20:02.62 ID:+b+X27sy0
おちあい・すけーと場移転して すっきりした所に新スタ建設か。いい目の付けどころだな。
全天候+天然芝のスタ=シャルケっぽくなるのかな。ニュース通りならいいけど。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 19:22:07.02 ID:85stmzt20
川に税金かける全国でもめずらしい自治体だと今度空に税金かけられるかもしれないし大企業パナソニックのララパークバイパス側は3倍、建物もなく交渉力もないのに3辺面してるから4倍税負担弱小百姓はバカにされてるようなところはベスパ内とかやめてほしい。
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 19:29:36.48 ID:bhk4np0d0
頼むからもう少し読みやすい文章にしてくれw
それはともかくスケート場移転後の跡地に建てるっていってるの?
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 20:21:03.77 ID:b/G3nE7x0
市長は「山形市にとってプラスになること最優先」だって…
他の市町村はどうなってもかまわない、ていうのが本音+救急車問題から目をそらせたいだけ
あと、試合を酒の肴にしたいからっていうのは人間のくず
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 20:30:23.61 ID:DupFJKjb0
>>797
基本的に、皆 自分家に近いところにスタが出来れば良いと思ってるから
周辺人口的に駅西君が多いのは必然だと思うぞ
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 20:39:57.67 ID:3uA4on6q0
人口は桜田とかの住宅地の方が多いでしょう
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 20:41:16.55 ID:+OXPqdye0
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 21:03:35.04 ID:BuKI0dAj0
>>808
それやっちゃうとチームへの募金が流れるからやりたくないんじゃないか?
年3000〜4000万募金が集まるんだから。
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 21:30:09.10 ID:LvD+V9Kb0
>>822
スタジアム建設募金はモンテじゃなく山形市や県が募集してくれるとありがたいかな。
一定額以上の募金で記念品やスタジアムにプレート設置とかの特典があるとなお良し。

毎年のお布施であるモンテへのリボンマグネット募金とは違って
スタジアム建設募金は一度しかないだろうから払うってサポ結構いるんじゃない?
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 21:33:35.03 ID:vygbj+SE0
モンテの新スタが山形市にできたら、雨降って地固まる。観客が大幅に増えて正解となる。
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 21:50:09.43 ID:+OXPqdye0
1番気がかりなのはもし秋春制しないとなっても本拠地・新スタ建設はするのかってとこ。
目的が秋春制じゃなくなっても観客増員などモンテにとってメリットがある事いってするのかな
目的が秋春制じゃなくてもやってほしいけどね
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 22:47:45.10 ID:EnA9+4ex0
朝日に載ってたが、天童会議所移転反対請願とか。
反対する前にNDスタに動員しろと言いたい。
物心とも応援していとか地域ごと応援体制出来てるって
割に天童の動員ぜんぜん少ない。年チケもっと買ってから
反対の声あげてほしい。でもNDスタって、あそこ天童なの?
山形と天童の互いの郊外としか思えないけど。とにかく折角
専スタ出来そうなのに邪魔するなや、天童市役所や温泉旅館や商店街。
みえこ知事が地域の争いになるなら専スタ建設しないと言いかねない。
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 22:56:21.60 ID:7tZGYwh50
私は休職しそうでまいってたけど、この記事見てかなり元気でました。
お互い頑張ろうよ。

http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/20121221_0000004108_NEWS.html
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 23:04:18.12 ID:85stmzt20
山寺村は山寺衆と荒谷衆とすごく仲が悪かった。山寺は山形市に荒谷は天童市
になりましたとさ。山形市山寺郵便局は最近まで天童市荒谷を配達してましたとさ。
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 23:12:27.68 ID:kgbN/deK0
疲れた頭には効かないグロでした
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 23:28:46.51 ID:zCtVYxLg0
>>825
ドーム型競技施設を凍結しただけなので、秋春制にならなくてサッカー場が山形市に
できなかったら35億は、再びそちらに使われるかと・・・
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 23:47:31.82 ID:otUgWIPCO
>>826
天童市の人口は山形市の4分の1弱。
スタジアムが地元にあることを考えると4分の1強入ってもいいはずだが、
実際には総観客数に占める山形市民の割合が35%対して天童市5%で7分の1。
こんなんでどの面下げてモンテは天童市が支えてきたと言うんだろうな。
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 00:47:19.95 ID:qA4xjJ7w0
天童や山形以外の住人が入場者の6割、やっぱり県全体がホームタウンなんだから
地理的中心に置くのが収まりいいよ
山形山形吠えてるのって地域エゴむき出し、その親分が山形市長
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 01:14:43.10 ID:IaHuc0yDO
天童にあるスタだから山形市民率が35%なだけ。
山形市の専スタならもっと上がるだろ。
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 01:28:36.45 ID:SsQoku0BO
広大な無料駐車場があるのに混むのを嫌がって
ららパークとかに駐車するような輩がいるから
天童から出ていって欲しいと思ってる人はいるだろうな

まあ山形市の何処かにスタが出来ても同じ様な事が繰り返されるだろうが
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 01:58:08.58 ID:AsNSJimA0
良いスタジアムには良い選手、客が着くと信じている。
形から入るのは忍びないが、取り敢えずでも
強靭なハードを造って、安心させて欲しい。
なんかやばい事が起こる前に…

福島、また大変だな。
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 02:00:03.11 ID:ommKjvea0
>大岡越前の名裁き!!〜〜〜子供とその母親を名乗る女二人の話

__________________________________________

大岡:県、子供:モンテ、
女A:山形市。生みの親・訳あって子供と離れ離れに・やさしい。
女B:〇童○。育ての親。
______________________________________

子供の本当の母親が どちらの女か訴えがあった。

大「女二人、そこの子供の手を両側からおのおの引っ張ってみよ」
(女Aが子供の手を優しく引っ張る。女Bは反対側から強引に引っ張る)
子「痛いよ〜、離してよ〜」
(女Aは痛がる子供を見て手をパッと離す。女Bがなお子供の手を引っ張り続けるので、子供は女Bの元のところに)

大「そこまで! この子の真の母親は、女Aじゃ」
A「???・・・・・」
B「えっ、なぜでございます。お奉行様」

大「ええい、まだ分からぬか。痛がるこの子の手を強く引っ張ったそなたが、この子の母親じゃないのは明白。
真の優しい母親ならば、手をすぐ離したはずじゃ。よって、女Aが、この子の真の母親じゃ。相違あるまい」
(納得した女Bは、子供の幸せを願って、子供を女Aの家まで届けました)
こうして子供は、本当の母親・女Aと幸せに いつまでも暮らしましたとさ。

子供(モンテ)にとって本当に幸せにくらせるのは どちらでしょうか?
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 03:26:39.32 ID:1fxPGFn40
秋春制問題を再検討、J戦略会議が中間報告
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130319/jle13031921320008-n1.html
新スタ話、立ち消えになりそうな悪寒
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 03:32:39.85 ID:AsNSJimA0
>>836
難問だな
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 06:19:37.97 ID:91I2vpfGO
>>834
前節の日曜も、そんな馬鹿車の移動をお願いする場内アナウンスがあったね。
ガラガラで脱出渋滞も無いのに なんでそんな所に停めるのか理解に苦しむ。
新スタに1万台収容の駐車場を整備しても解決しない。

仙スタ周辺みたいに 鬼の駐禁取り締まりをすれば良いと思う。
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 06:22:01.78 ID:GGhxyieI0
山形35%、天童5%でその他の県内60%というのって県外の人は
どこに入るの?結構他県も多いよ、特に県出身の仙台なんか。
山形、米沢、上山、南陽、高畠、川西、長井、関東、仙台(電車・バス)
と山形市以南がどう考えても過半数いるんで地理的にも山形市が妥当。
にスタ建設するのが自然だな。山形市で不便になると思うのは、天童、東根
村山、河北と最上、庄内だが全体の20%くらいでないの。まして庄内なんか
山形でも天童どちらでも遠いから実質関係ない。寒河江も距離変わらんし。
とにかく、悲願の専スタの夢が現実になろうとしてるときに、変な地域エゴ
で邪魔されたら今後何十年と出来なくなる。反対派の人は今日の集客みて
反省してくれ。多分6千いくかどうかだぞ。松本なんて同規模人口地域なのに
スタが立派だから常時一万越えなのに、他の陸スタ本拠は甲府以外4〜5千だよ。
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 06:30:38.50 ID:JNdLSSbFO
 山形市は市にある県リーグのクラブを育てます。J1規格の専スタはそのクラブのホームにします。 天童市長ごめんね、ついでにモンテディオ天童に改名してね、だったら天童市長は矛を納めて山形市長と握手

天童市長「山形FCと我が天童のモンテがJリーグの舞台で戦えるのを楽しみにしております。J3昇格に向けて頑張って下さい」
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 06:42:29.12 ID:TJVDNPFU0
山新
「大規模な無料駐車場を確保できるか」
の質問には
「場所はまだ特定していないが、駐車場の問題をクリアする場所を選定することは出来る」

これで駅西は消滅。
あかねヶ丘も無いよな
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 07:17:44.42 ID:+mgEUYKy0
山形市の新スタジアム建設構想 市長、知事に22日提言書
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130320t51005.htm
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 07:19:11.51 ID:4Ku2NnX60
山形市の新スタジアム建設構想 市長、知事に22日提言書
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130320t51005.htm
山形市内ではNDスタジアムのような広大な無料駐車場を整備できないのでは、との懸念がサポーターから出ていることに関しては、
「そういう条件をクリアする場所を選定する。必要な面積は確保しないといけない」と語った。
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 07:28:36.24 ID:j8VZ6Ig20
駅西厨ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 07:54:00.72 ID:sD6wrTUd0
別にパーク&ライドで西バイパス沿いに作ればいいだけだろ、と
あかねケ丘厨の俺が言ってみる。
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:14:18.06 ID:IaHuc0yDO
これはあかねヶ丘の可能性が高まったな

と、あかねヶ丘厨の俺も乗っかってみる
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:22:24.06 ID:jE3x6oaS0
あかねヶ丘も無くなっただろ
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:22:51.50 ID:YyXZhrYdO
地味に市陸も消えたか

落合、東金井、嶋、遠いけど西公園が候補かなあ
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:25:34.75 ID:V1A4MIO+0
やっぱり広大な無料駐車場が大好きなサポーターが懸念を示したかw
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:37:04.11 ID:jE3x6oaS0
落合、嶋、青柳あたりかな
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:37:27.18 ID:al2S0I8k0
みんな、落ち着いて、落ち着いて、「落合」!!
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:39:03.33 ID:j4C0p1xG0
西バイパス西側に広大な駐車場を作れば、無料シャトルバスで5分
条件クリア

と、駅西廚の俺が意地を見せてみる。
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:42:09.67 ID:IaHuc0yDO
西バイパス西側に駐車場作るならスタはあかねヶ丘だろ

駅から徒歩圏内だし
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 08:44:59.52 ID:j4C0p1xG0
栃木の新スタは陸上競技場だって
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130319/1004560
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 09:36:48.00 ID:iogQ8bam0
野球場の建設地発表の時に、馬見ヶ崎の河川敷を使用して
1000台分の駐車場を確保するって言ってるんだから
今回も同じ意味合いだろ
該当するのは、落合・市陸・浄化センター、ネタとしてなら盃山
ビッグウイングの西側を拡張して交流広場に建設する可能性もある
そして流通センター野球場はビッグウイングの駐車場にする
それに野球場を建設するまではスポセンの臨時駐車場も使える
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 09:54:09.11 ID:4Ku2NnX60
>>855
栃木は陸上競技場もってないのか国体にも使うためか
時代と逆行してるな
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 10:12:02.89 ID:GGhxyieI0
山形市内なら駐車場なんて千台くらい確保すれば、十分なんじゃない。
車でしか行けないNDスタの大駐車場なんて、いつもガラガラなのに
なんで、ばかデカイ駐車場必要かな。満車になるのって仙台戦くらい
だったが、満車になったらなったで脱出に2時間もかかるし。
とにかく山形でも天童でもいいから屋根付きスタほしい。天童でも
山形でもないオレからすると天童の商店街がモンテにこんなに熱心
なことが意外。フラッグにしても山形駅前通りや七日町など前から
山形の方が熱かった。天童はパイオニア、楽天2軍、モンテと同列扱いの
フラッグしか見たことないけど。山形市と天童市で仲良く金出して
中間地点にでも建設したいと県に要望できないものか。
と思うが。
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 10:36:24.51 ID:hgTZ5IF90
これで西公園あたりになって全ての人間が「なんでそこなんだよ」ってなりそうな悪寒
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 10:38:59.53 ID:4Ku2NnX60
嶋がいい
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 11:24:30.39 ID:SdaZb+/0O
山形市が
「郊外の開発はとりあえず嶋で最後」
と公言したからなぁ
これから全国的に中心街回帰の時代にもなるし
なるべく市街地寄りに作って欲しい
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 12:05:45.07 ID:fTjrOruL0
なんでみんな無料駐車場、無料駐車場って騒ぐのかね?
モンテサポって無料駐車場がないと観戦できないような貧乏人ばかりなのか?
ユアスタでサッカー観るにも、Kスタで野球観るにも大半の人が有料駐車場に
とめて観に行ってない?
それともモンテは駐車場にお金払ってまで観に行きたいような魅力的なチームじゃ
無いってことか?

無料駐車場って騒ぐ人の意見聞きたいわ。
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 12:28:12.40 ID:iogQ8bam0
ビッグウイングの国際交流広場とその南側駐車場を合わせた広さは約33,000u
流通センター野球場の広さ約12,000u
南側駐車場と交流広場内の臨時駐車場分は流通センター野球場分で補えるし
ビッグウイング、スポセン、サッカーと全部のイベントが重なることなんて
調整すれば滅多にないだろうから何とかなりそう

http://i.imgur.com/THJcUWv.jpg

グレーの部分は駐車場
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 12:39:09.65 ID:h5alzYKr0
駅西君は涙拭こうよ
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 12:52:19.38 ID:d0mDrjf+0
おお、ここにも味方の落合君がいたか。心強い。同志よ。俺も落合君だ。共に頑張ろう、モンテの専スタが落合にできるまで。
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 14:56:52.58 ID:iogQ8bam0
悪いが統一会派は一緒かも知れないがこっちは市陸君だ
それにビッグウイングは正確には平久保だし
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 15:11:19.92 ID:THkaFDkq0
どこてもいいからポシャりませんように…
868山形:2013/03/20(水) 15:16:10.54 ID:V1A4MIO+0
NDスタのネーミングライツ契約更新時に移行できるのがベスト
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 15:51:59.90 ID:iogQ8bam0
ビッグウイングはイベント広場にも400台位止られるから
流通センター野球場の600台と合わせると、新規に用地取得しなくても
最大1800台+大型20台確保出来そう(スタで200台分減ったとして)

http://www.convention.or.jp/bigwing/shisetsu/data/okugai.pdf

それから(ここ大事なとこ)ビッグウイングの事務所には
佐々木希そっくりの可愛い子がいる
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 15:58:04.52 ID:YyXZhrYdO
市側は嶋で考えてそうだな
免許センターの近く辺りかな
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 16:02:14.89 ID:SdaZb+/0O
免許センター近辺は天童だから無いだろう
嶋はただでさえ混雑激しいし周囲に抜け道も少ない
事故率が全国でトップクラスの魔の交差点もある
あそこは立体交差を作る予定で用地取得までしたが
資金難で平面交差点になった
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 16:33:36.56 ID:nXcxEJYj0
嶋の交差点からずっと北の田んぼの周辺辺りの事言いたいんだろ
ちょうど4車線が終わる頃辺り
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 16:35:47.94 ID:GGhxyieI0
本日の観客6000って予想通りだった。栃木も結構入ってたから
実質動員5500くらいか。だから天童じゃ伸びしろ全くないから、
山形の市街地付近に早くスタ建設しないと、ほんとやばいと思う。
無料大駐車場が云々なんて言ってる場合じゃない。今日は天童の
市議や会議所会員の動員全くないんじゃない、そんなにモンテが
大事なら、まずもっと天童市民でスタを一杯にしてから、県に
本拠地継続要請すべきでは!
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 17:09:16.32 ID:SdaZb+/0O
天童は
「以前からフラッグを掲げるなどの支援をしてきた」
とかネタとしか思えない主張をしてるからな
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 17:12:08.00 ID:0bGCVr5F0
あかねヶ丘だな、やっぱり。駐車場なんて隣の公園潰して立体有料か地下式有料にすりゃーいーんだ。駅からも歩いてこれるし、他都市ならほぼキマリの立地&条件だ。渋滞渋滞って、嫌なら車のって来なくなるだけ。他都市はそんな感じだぜ。
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 17:13:32.21 ID:h5alzYKr0
駅西君もあかねヶ丘君も涙拭けや
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 17:24:03.70 ID:IaHuc0yDO
天童こそ涙拭いてくれよ
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 17:32:41.99 ID:fTjrOruL0
嶋は無理!
あんな地盤のやわやわな所にスタジアム造ったら数年後にはスタジアムごと沈んでいくぞ。
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 17:36:12.28 ID:YyXZhrYdO
じゃあ東金井
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 18:38:35.40 ID:THkaFDkq0
西バイパスより西だと地盤怪しくて、杭やらなんやら建設費余計にかかりそう
嶋も地盤怪しいしなぁ
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 18:59:10.84 ID:SdaZb+/0O
怪しいっていうか中山町とその周辺は地盤緩いよ
地震もあのへんだけ揺れ方が違うし
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:40:52.87 ID:gl7g00je0
山新のモンテの社説みた。山形市のどこにするかじゃなく、移すかうつさないかだって、かみのやま親戚いるしすきだけど、あっちだったら論外
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:41:45.21 ID:gl7g00je0
いいたいこといってきえるわ
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:43:02.57 ID:gl7g00je0
東根の知り合いは親戚を先生にして実際は家の手伝いして月10万ぐらい受給
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:44:35.97 ID:gl7g00je0
パ○の正社員は農業しないのに後継者ということで農業者年金たくさんもらえる。
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:46:54.88 ID:fqQtr8bQ0
落合でも杭を打たないと沈むだろうね
ドームなんかしたら、傾いてふたがしまらなくなるんです
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:47:05.10 ID:gl7g00je0
家の場合 土地が細かすぎて相続時精算課税制度の説明もしないで贈与税かかるからとかいわれて、青年就農給付金の説明終了
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:49:21.56 ID:gl7g00je0
東根や中山町みたいに地籍調査と一緒にまとめてくれたりしなかったからですよね 天童市
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:51:13.30 ID:gl7g00je0
農業者年金制度に問題あるとはおもうけど、うちは後継者いないんだって
当然すくない金額受給
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:54:22.49 ID:gl7g00je0
なんか補助でるからとかでスプレアー600万以上のものかわせられたときには
補助金返還
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 19:56:49.25 ID:gl7g00je0
梱包機械こわれたときには7年ぐらいだから直せないといわれて新しいものかわさせさせられた。下取り10万ってなおして売る気でしょう?
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 20:01:16.09 ID:gl7g00je0
にわか果樹園だったかな?安全でないからにわか果樹園はだめだみたいなことのせたり。うすーい農協の消毒分譲100万以上もはらってるのにねえー
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 20:02:54.91 ID:gl7g00je0
TPPで強力な農薬つかえばいいのかな?じゃあね
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 20:15:32.46 ID:AsNSJimA0
ageんな糞が
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 20:38:47.75 ID:gl7g00je0
天童市からふざけた値段で評価されてると相続のとき俺の少ない貯金ぜんぶもっていかれてしまう。はたらかないでいると物納ですむかもしれないから
はたらけば大損する。
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 20:43:33.95 ID:S6lPx0eD0
いい加減スレチ
どっか行け
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 20:45:25.33 ID:NfqAttZk0
>>895
ここはお前専用のチラ裏じゃねえぞ 他所でやれ
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 21:04:44.96 ID:iogQ8bam0
>>875
あかねヶ丘だって70,000u位あるんだから1500台分の駐車場は確保出来る
問題なのはその駐車場が他の施設と共有出来ないことと
逆に駐車場を共有出来る他の施設もないからそれ以上停めることが出来ない
そして有料駐車場もないから結局それがMAXになる
駅から2km弱と駅に近い訳でもなく、バスの便も全然良くなく
しかも西側は農地なので、山形市内といっても周辺人口は少ないし
車の利用者が多くなるので、それなりの駐車場は必要になる
ただ年間20日程度しか使わない駐車場なんて市民が許さないと思う
有料にして1000円の駐車代を取ればそれでも維持管理は可能
NDスタも無駄な税金使わないで1000円貰えと言いたい
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 21:15:28.32 ID:TlodoRvQO
スタが山形市に移ったからって別にそんなに客増えないだろ
山形県民もう飽きてきてるし
NDスタに屋根付けろよ
もうそれで満足だわ
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 21:42:52.51 ID:9ET6XaE0O
天童土人うざいよ。
それにNDスタは構造上屋根つけられないのは散々既出。
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 21:54:31.63 ID:IaHuc0yDO
天童はもう口を挟まなくていいよ。だんだん関係なくなってきたわ。

次スレから「モンテディオ山形・山形市新スタ議論スレ」にしてね
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 22:41:25.41 ID:0bGCVr5F0
他県から来る客にしたらやっぱり山形駅で新幹線降りてっていうのが一番考えやすい。都会じゃ2km弱なんて皆普通に歩くぞ。あんな老朽化した競技場の遺物みたいなのはやく潰して、山形らしいカッコいいスタジアム早くつくろうぜ
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 22:48:08.31 ID:GGhxyieI0
そりゃ、あんな人家もろくにない畑の真ん中で試合やってたら、愛着湧かないのは
当然だし、飽きられるわ。NDスタの地元って☆布とか荒谷だから天童の友達も
モンテの試合なんて興味ない奴ばっかりだ。愛着と人気の定着を図るため県都の
市街地に移転する意味がある。同様に考えて水戸ちゃんも畑のど真ん中県営笠松から
水戸市陸に移転したわけだし。プロサッカーは、興業なんだから立地の良いところに移すべき。
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:01:11.01 ID:V1A4MIO+0
アウェサポにスタの行き方を聞かれて、説明に時間かかる時点で終わってるってこと
あと広大な無料駐車場の有無を懸念されていらっしゃるサポーター様たちは
自分らの都合で選択肢を摘むようなことはしないでほしい。
「駐車場なんか有料でも見に行くから、専スタ作って」くらい言って欲しいもんだ
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:07:00.37 ID:iogQ8bam0
新スタ候補地を投票する掲示板作ったからよかったら投票して

http://bbs7.sekkaku.net/bbs/MONTEDIO.html
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:12:13.67 ID:xSsFoWlM0
県庁移転後とか無理あるだろ
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:15:13.55 ID:Q64o1ve/O
花笠祭りの集客力を見れば山形駅周辺でもいけるはずだ。
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:23:02.01 ID:dcYPzK6K0
>「子供=モンテディオ山形は、生みの親・山形市と暮らしてこそ幸せになれる!!!」

・観客が大幅に増える、・入場料収入が増える、・チーム強化ができる

>子供(モンテ)は、育ての親・天○市と暮らしても 幸せになれない。観客も少ししか増えない。

育ての親はなぜ、子供が生みの親と一緒に暮らして幸せになろうとしているのを 邪魔しようとするのでしょうか?
子供(モンテ)が「今の場所にいては、痛いよ〜、助けてよ〜、離してよ〜」と泣き叫んでいるのに 気付かないのでしょうか?
子供(モンテ)の幸せを願うなら、育ての親は、子供を生みの親の元に「幸せになってね」と快く送り出してあげるべきではないでしょうか?
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:24:39.51 ID:0bGCVr5F0
駐車場=タダとかいう発想が山形をダメにしたんだ。最低でも500円は出すよオレは。他所から来てくれるひとらも高い交通費かけてきてくれるんだからな。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:28:49.68 ID:9ET6XaE0O
タダじゃなくてもいいが、リーズナブルな駐車場は必要。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:33:48.70 ID:YyXZhrYdO
まず山形県の反応はまだなのかえ?
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:44:16.13 ID:DBcehZH00
スタ脇の駐車場なら1000円出すよ。
ちなみに埼スタも鹿スタもスタ脇の民間駐車場2000円だけどほぼ埋まるよ。
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:47:29.99 ID:D904e7K50
>>908
生みの親は鶴岡だろ
山形は他人かせいぜい親戚くらい
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 23:49:38.04 ID:4Ku2NnX60
>>909
その通り
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 00:09:32.73 ID:TetcRcBL0
>>912
ワンコイン(当たり前だが500円)でどうだろう?
千円札が入りづらいというような手間がかからなくて済む
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 00:14:37.77 ID:8HJBTaTg0
ところで、どんなスタがいい?
おれはユアスタとかフクアリみたいなのが好みだな
客席の裏側はトイレと売店がぎっしりw
煮炊き完全OKで芋煮のかまども無煙対応で実演してほしいぞ
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 00:31:55.58 ID:cJuRFzYF0
専スタ欲しい、無料駐車場じゃなきゃ嫌だ! というのは、

天童市からの移転反対、専スタつくるなら天童市に! っていうのと同じだよね。

オレは、1000円でいいと思う。
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 00:38:15.83 ID:pAHLcxyA0
500円いいと思ったけど出すとき面倒だし1000円だなw
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 00:52:56.86 ID:KH6s9tcL0
UFOみたいなスタジアムを要求する
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 01:01:09.80 ID:U+Q5ehIJO
22日発行のやまコミに特集記事と
編集長インタビューに山形市中心商店街協会の会長が載ってる
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 01:15:20.01 ID:Q/y1MLTf0
>>915
確かに山形なら現実問題ワンコインかもね。
でもできればシーチケは500円ビジターは1000円みたいに分けられれば良くない?
駐車場にも年チケ採用するとか、差を付ける事でサポを納得させられないかな。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 01:22:04.91 ID:GvCp9lAXO
お前ら専スタ建設での最重要事案が広大な無料駐車場なのかw
そんなに車が好きなら、ドライブインシアターみたいに
車に乗りながら観戦できるスタジアムにしろよw

広大な敷地のど真ん中にぽつんと会場があって
その四方をサポの愛車が取り囲む
お前らにぴったりの車中観戦スタかもな
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 01:29:06.95 ID:pAHLcxyA0
そうなのよ車好きで最重要事案が広大な駐車場なのよ
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 02:22:25.37 ID:K9bZY7Ng0
そうだな、2万人クラスのフクアリの可動式屋根付きバージョンで人工芝!問題はここだ。人工芝認めてくれよ、地元もやることやるってんだからよー
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 06:53:38.37 ID:30rAdB1o0
無料駐車場最高ー!
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 09:26:15.85 ID:UHKgYUaL0
置賜在住だけど天童でいい
山形駅から徒歩で行ける距離だとしても電車は利用しないし
実際、電車を利用するのにも最寄り駅まで車で行かなければならない
アウェイに行くとNDスタの駐車場が素晴らしく思えるんだよね
アウェイサポから見れば駅の近くがいいかもしれないけど、俺みたいな些細な距離でも車利用する者って山形には結構いるんじゃない?
車乗るようになると、徒歩、バス、電車はめったに使わない気がする
でも最終的な結論からすれば、専スタで観れるならどちらでもいい気もする
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 10:18:41.77 ID:Fy9z5duM0
天童で良いってのは、現状のままでも良いってことなんだろな。
あと大体自分がこうだから多分他の人もそうだって意見が多いよね。
俺は仙台泉在住で距離感でいえば天童の方が行きやすいけど、モンテが盛り上がることを
考えれば市街地にあった方が良いと思うけど。
やっぱりベガルタ見てると試合日は何となく泉区全体で高揚感みたいなの感じられるし
非日常的な雰囲気になる。NDの立地じゃ閉塞感が半端ない。
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 10:30:32.94 ID:1kavRJ1BO
まずは山形県をうんと言わせないと始まらんで
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 11:04:53.20 ID:pAHLcxyA0
山形市長さん開幕戦応援に来てたみたいだな 
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 11:07:47.34 ID:2d3xz4HH0
>>927
確かに、あの試合前のスタの高揚感を、もっと多くの人に味わって貰いたいってのはあるなあ。
その点では、NDスタはあの敷地だけで完結しちゃってる感じ
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 11:20:57.41 ID:MTZmW5UR0
高揚感なら、ずばり駅西でしょうね。高層ビルやマンションに囲まれて
ミニ新幹線が行き交う光景は、都会的であり非日常的ですね
アミューズメント施設とはそういうものです
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 11:22:49.82 ID:pAHLcxyA0
いつまで公益社団法人でしてるのかな今すぐじゃなくても将来 株式会社にしたら儲けをださなきゃだめ
将来のことも考えて儲ける仕組みを新スタとかハード面で考えていかないとダメ
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 11:41:47.50 ID:Fy9z5duM0
試合日ももっと路上に看板を置いたりフラッグを見える場所につけてほしいけど、
13号から入った道路上にしかないし、ほんとに試合やってるの?って感じなのがね。
天童が本拠地と言い張るならもっと市全体で盛り上げるべきだろうに。
頑張ってるの民間レベルだしね。
市で年間シート3000席分買い取って市民に特価販売するとかやりゃいいのに。
それを10年もやってりゃ、文句言うのは分かる。
正直天童市は物申すだけの事はやってない。
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 11:55:28.21 ID:HGbsljq50
>>931
同意。なんかやってるぞってのがわかると
ちょっと行ってみるかって人もいるかも知れないし。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:05:15.20 ID:H4iq6/pp0
クックック・・・
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:15:25.59 ID:2d3xz4HH0
立地はスタの賑わいをどれだけ周りの街に広げられるかも考えて欲しいなぁ
スタの敷地外への影響が、渋滞や無断駐車だけじゃあんまりだ
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:26:38.41 ID:GvCp9lAXO
昼のNHKニュースで駅西に建設を要望とやってた
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:34:20.70 ID:NNcteaEM0
駅西君達の最後の悪あがきか
つうか何で商店街の利益の為に駅西に作らなきゃならんのさ

スタジアムを駅西に作ることは商店街のためではなく、
県全体の活性化につながると思います

とか言ってるけどどう見ても商店街の利益のためだろ
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:38:39.03 ID:pAHLcxyA0
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:42:39.75 ID:pAHLcxyA0
明日県知事に会ってあそこはダメよって言われそうだなw
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:45:08.83 ID:Fy9z5duM0
駅西派ではあるけど、ほぼ無理だろな。
個人的にはあかねが丘あたりが着地点としては良いと思うけどね。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 12:53:22.31 ID:LYqi2gp7O
駅西に造れば全国唯一の県庁所在地の駅直結のスタジアムとして話題性高いし
街のシンボルって感じでいい。
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 13:00:24.17 ID:H4iq6/pp0
駅西口に新スタジアムを要望
商店街の連中 自分たちの首が締まって終わりよ
得するのは駅前ぐらいで、七日町まで行く奴いねーべ
その駅前とて試合前後は大渋滞招いて苦情タラタラだせ
それに利便性の悪いJR使ってくるなんて奴も少ないし、
AWAYサポは、利便性が良くたって数が少ないしな
あかねも駅から徒歩20分しかだと?
秋春前提なら、糞寒くなってから20分も誰が歩くかよ
家族連れなら余計嫌がるわ
それにあかねまでの道路 狭い歩道しか整備されてないしな
スタは雪がなくても道路にあったら意味がねー
シャトルバスだっていうなら落合だってどこだって良くなるべ
それより「秋春」自体に反対だべよ
新スタもいいけど世間は意外と冷やかだぜ
そんなもん造るなら救急車の数増やせとか嫌味言われるぜ
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 13:00:48.45 ID:4cYNHCRf0
自分の利益と他人の利益が一致すればそれが一番だ。
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 13:09:40.98 ID:guju+Gj40
山形市内でも駐車場の数はそこそこ確保できないと駄目
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 13:19:55.71 ID:pAHLcxyA0
あれダメこれダメいったら何も出来ねーわ
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 13:22:50.58 ID:pAHLcxyA0
市長
山形市内ではNDスタジアムのような広大な無料駐車場を整備できないのでは、との懸念がサポーターから出ていることに関しては、
「そういう条件をクリアする場所を選定する。必要な面積は確保しないといけない」。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 13:38:35.38 ID:K9bZY7Ng0
ケン奥山氏が「山形人はすぐ山形なんか〜て自虐するからいいもの持っててもダメなんだ」みたいなこと言ってたな。ここは一発、奥山氏にデザイン頼んで市街地内に霞城セントラルに負けないランドマーク的なスタジアム建てるべ!
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 13:58:10.38 ID:LYqi2gp7O
まさかの芋煮鍋をイメージしたスタジアム
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 14:50:37.28 ID:GvCp9lAXO
駅西は難しいとして、反駅西クンの長文での異常な粘着がキモい
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 15:49:01.69 ID:Fy9z5duM0
駅西に限らず、市街地建設を反対する人の論点をまとめると
歩くのやだ、金かかるのやだ、渋滞やだ、乗り換えやだ、不便なのやだ。
でもって、他のほとんどのサポも同意見だ。


子供かw
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:00:57.87 ID:H4iq6/pp0
こんなとこに書き込んでる段階で同類
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:13:24.48 ID:4cYNHCRf0
だから場所がどこだの駐車場だの何人収容だのと言う前に、スタ建設を決定にもっていくことだ。
政治力のあるやつは、みえこに言って決めさせろ。

俺は駅西派だけどなw
駅西サイコー!
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:20:20.11 ID:f6r2sJiK0
>>951
違う。 もし駅西に建ったとしても、熱いサポなら有料駐車場だろうが電車だろうがちゃんと通う。
俺も万一そうなったら通う。

俺らが、じゃなくて、あまり熱くない一般のファンが
ちゃんとした駐車場がなきゃ来ないだろうって現実的な話してんだろ。
県民性を考えて言ってる。

(専スタさえ建てれば、駐車場が有料でも止めてくれるし、駐車場が少なければ電車を使って通ってくれるよ〜)
とかポワッと考えてるほうがお花畑思考だろ。

まあ駅西に建ったら建ったで、
間違いなくその1年後には駐車場問題が〜〜となるだろうな。

それが分かってるから市も「駐車場の場所は確保する」って言ってるんだよ。
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:23:02.61 ID:oxTKWxNKO
ホント天童がゴネて立ち消えとかだけやめて欲しい
ぶっちゃけ専スタできるならたいがいのサポは多少の不便は目つぶるだろ

オレは落合派だがw
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:30:34.71 ID:lulncQVQ0
車で簡単にいける場所なら何処にスタ出来てもある程度なら昼でも夜でも行ける

電車で来いとか、シャトルバス使えとか面倒くせい事になったら殆ど行けないわ
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:40:35.17 ID:snOi3esp0
天童市でやってる限り平均観客10,000人を越えれないでしょ。
山形市なら対戦相手によらず平均10,000人いけるでしょ。
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:42:41.07 ID:BRX9VyOW0
仮に今のNDスタが山形市にあるとしても?
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 16:57:02.71 ID:ixLW4FMo0
天童の現スタの失敗は、「車社会だから」の理屈で
大駐車場を作ることを優先して作ったこと。

その結果、町外れに作り その場所を知らない県民も多い
モンテの試合に来てくれと広報する前に、スタジアムの場所を広報する必要があった。

市街地に作れば、スタジアムの場所を知らない人は格段に減る

駐車場は、スタジアムへの総合的なアクセス問題の一つとして考える問題で
どういうスタジアムが良いかを考える前に、駐車場のことを考えるのは本末転倒。

スタジアムの場所が決まってから、アクセスとして自家用車で来る人が何割ぐらいで
何台分ぐらいの駐車場が必要かを順序立てて考えるのが順序。
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:04:05.98 ID:H4iq6/pp0
スタは昭和47年の国体でできた産物 
別にモンテのために造ったわけではない
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:12:35.12 ID:oxTKWxNKO
>>960
平成4年(昭和67年)な
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:17:05.36 ID:LYqi2gp7O
J2に落ちたら試合日の対戦チーム歓迎ののぼりも出さなくなった街に支援とか言われたくない。
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:18:22.66 ID:f6r2sJiK0
まあべにばな国体用の陸上競技場を改修しただけだから、
20年経ってから今のスタの立地に文句を付けるのはお門違いなのは確かだなぁ。

>>959

「駐車場は、スタジアムへの総合的なアクセス問題の一つ」として
どこに建てるかをもっと考えろつってるんだろーが。

電車もバスも大事なのは分かっとるがな。
車でも電車でもバスでもアクセスしやすいバランスのいい場所にしろってことだろ。
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:19:48.77 ID:H4iq6/pp0
>>961 わりぃわりぃ
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:20:12.66 ID:5BqWzF2n0
オイラも、落合派だ!! 落合派の勇者達よ、立ち上がれ! 反撃の狼煙を上げよ!

立ち上がれ、立ち上がれ、立ち上がれ、オチアイ!
君よ 叫べ! 巨大な反対派を討てよ、討てよ、討てよ!
青義の怒りをぶつけろ、オチアイ! 新スタ戦士・オチアイ!!!
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:20:51.79 ID:BRX9VyOW0
市陸でやってた時に6000人とか入ったことあるか?
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 17:55:01.59 ID:ixLW4FMo0
>>960
モンテの為に造ったわけでもないし
毎週何千人もの観衆が集まることを想定したわけでもない
ましてや、サッカー観戦のことなど全く考慮されていない。

サッカーを見に行くのは、ライブコンサートを見に行く感覚
街中をそぞろ歩きして、スタに近づくにつれ高揚感も増していく
試合後は、その興奮を仲間と分かち合いながら帰る。

現スタは、そんな雰囲気は皆無
車でパッと来て、車でサッと帰る感じ。


高望み過ぎかな・・・
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 18:03:09.44 ID:H4iq6/pp0
それもわかるが車でもそういう感覚になるだろ?
リボンマグネットをつけた車が、スタ方向に向かっているのをみると高揚するぞ
試合後も一緒に来た仲間とサッカー談義できるぞ
候補地は冬とライト層に優しい場所がいいよ
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 18:06:16.33 ID:1MS/DEdT0
>>966
今2013年って事を分かった上で言ってるんだよな?
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 18:27:22.09 ID:K9bZY7Ng0
>>959
その通りだ!
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 18:30:51.49 ID:pAHLcxyA0
県内ニュース
天童市長 『慎重に対応』
今後は天童市民とも一体となった活動を考えてる。
山形市長『県の判断待ち』
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 18:53:37.21 ID:bzhePFhe0
次スレいってくる
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:02:04.67 ID:bzhePFhe0
すまん無理だった
誰か頼む

普通にスレ番Part2でいいよね?
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:06:00.51 ID:Q6VnyTx00
天童は自力でスタ建設できないなら妨害工作やめろよ。
20年に一度あるかないかの屋根つき専スタ建設話を
天童に潰されたら相当な数のサポが天童を恨む。

モンテはお前らのもんじゃねぇ。
県民のもんであり、サポのもんだ。
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:07:11.54 ID:BRX9VyOW0
天童にメールすればいいじゃねーか
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:10:28.91 ID:Ojuij6sa0
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:12:58.84 ID:LYqi2gp7O
NDスタは客席からピッチまで遠く見にくいからね。臨場感も伝わりにくい。
見やすいスタジアム、ピッチとの一体感、臨場感があればカタルシスだ。
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:16:40.54 ID:GpNYFsxL0
>>954がいい事言った!
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:24:54.87 ID:KH6s9tcL0
モンテンドー山形
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:36:33.78 ID:GvCp9lAXO
あまり熱くない一般客は広大な無料駐車場があるからNDスタに来るとでも?
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 19:53:13.07 ID:Fy9z5duM0
確かに駐車場は必要だけど、じゃあNDと同規模で隣接したものが必要かっていうと
そこは市街地になった場合は優先度低くなると思う。
気軽に行ける=車で行けるじゃないんじゃないの?
身近にスタジアムを感じることが出来るからこそライト層も来易いと思うんだけどね。
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:05:47.06 ID:5BqWzF2n0
市川市長が、今度山形市の桶越地区に建設が決まった幼児施設に クワ入れしているニュースが流れた。

ひょっとして、落合の視察に来ていたのかな? 
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:07:30.11 ID:GvCp9lAXO
>>981
そうだよね
気軽=車ってのは、普段の足にマイカー使ってる人の考え
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:08:33.11 ID:8LiSlxTj0
徒歩や自転車じゃ山形市内に住まなきゃ気軽にはいけないだろう
上山や天童から自転車で行けなくは無いが現実に考えたら、やたら運賃が高いバスや運転本数が少ない電車使わなきゃ無理
正直、山形市外周辺に住んでて一番気軽に山形に行く交通手段が車なんだよ

山形に50万人とか住んでてスタに来る圧倒的多数が山形市民なら、山形市の中心に作っても誰も文句は言わないだろうが
25万人しか住んでない山形市内に作ったとしても半数を超える客は山形市外からも見込まないと無理だと思うぞ

つか、駐車場が有料貧弱な市街地から商業施設が撤退してて、嶋みたいなまとまった土地に無料の駐車場を備えた場所に
なぜ商業施設が出来てるのか考えて見ればいいだろ
山形市内だけの集客しか期待できない市街地より、車で寒河江や天童以北からの集客も期待できるから
あんな町外れに全国チェーンがいくつも出店してるんだよ
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:11:19.04 ID:DAJX3Eye0
>>954
ワイは盃山くんだが、仮に駅西になったときの駐車場問題は行政として施策を考えればいいだけ
市政のトップが愚民と変わらん目線で単純にチューシャジョーガー言わないで欲しいもんだな

チケット提示すれば、当日の山交バス一般路線を一律300円割引にでもすればいい
山形以外のターミナル利用にしてもほぼ電車代だけで済むとなれば、前売りPR次第でかなりの効果が見込める。

郊外に年間可動が実質数日の新規駐車場なんか作るよりよっぽど低予算で理に叶ってるし、エコロジーだ。
当日回数無制限にすることで循環バスも使えるとなれば、七日町活性化にも繋がる
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:21:23.78 ID:y55nohGj0
山形市内に住んでいても普通に車使うよ
ちょっとした買い物でも車使うし
わざわざ金払ってまで何もない七日町や駅前なんかに行きません
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:35:32.42 ID:2d3xz4HH0
その何もないとこに何か作ってもらいたい!
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:42:10.69 ID:pAHLcxyA0
駅西口に新スタジアムを要望
http://www3.nhk.or.jp/yamagata/lnews/6023337781.html?t=1363865912460
ちなみに商店街でつくる協議会の人たちが市長に見せた新スタ図はあの例の新スタ図
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:45:06.90 ID:jSa8oTXt0
なんだ かんだ言って、落合って場所 人気あんなぁ〜!!
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:46:31.15 ID:DAJX3Eye0
>>984
>つか、駐車場が有料貧弱な市街地から商業施設が撤退してて、嶋みたいなまとまった土地に無料の駐車場を備えた場所に
>なぜ商業施設が出来てるのか考えて見ればいいだろ


そりゃトイザらス大店法の影響であり、もう何年も問題提起されてることなんだよ
山形だけの問題じゃない
問題を問題として見れてない、お前さんのようなヤツも結構いるようだけどな。
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:47:42.41 ID:y55nohGj0
商店街の要望なんか軽く受け流してるな
ザマーだな
普段は仲悪いくせに、金の臭いがすると寄ってくるハイエナだな
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:52:10.62 ID:g4+u4+tT0
何馬鹿なこと言ってるかな。モンテの観客のコアは山形市民であり、熱いのは
置賜人だぞ。天童以北は正直おまけの動員でしかない。J1バブルでも6千人
の集客しかない。このまま天童じゃまた元の3千人に逆戻り確実。ほんと20年
に1度のこのチャンス逃したらJ3常連になる。頼むから勘違いの天童市長は
邪魔しないでくれ。天童はパイオニアのバレー、山形はNEC山形サッカーだったんだから
昔からモンテ支援してたとか適当なこと言うな。おれは、天童市HPに意見してやった
モンテは天童市のクラブでない山形県だと。県のHPにも意見した、山形市にスタ建設
してくと。ちなみに俺は山形市民でなく天童以北だけど、このチャンス逃したくない。
ユアスタより立派なスタが出来そうなんだぞ。
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:55:35.76 ID:jSa8oTXt0
992番に同意。
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 21:01:24.69 ID:Fy9z5duM0
車使う云々は車を利用する人だからこその目線でしょ。
じゃあ高校生や大学生が郊外に行けるかっていうとそれこそ行きづらい。
ライト層ってそこら辺じゃないの?
あと商業施設とイベント会場では考え方違うでしょ。買い物するから車は必要だし、
地価の高いところじゃ駐車場有料にするしかないけどそれは無理だから必然的に郊外になる。
そもそもだからこそ中心地の空洞化が起きて地域経済が落ち込んでるわけで。
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 21:09:32.71 ID:beccvvyS0
中心に高校生や大学生はそんないいないよ
みんな郊外に住宅建ててそっちに住んでいるんだから
小学校の児童数はみんな郊外の住宅地の方が多いでしょう
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 21:09:35.86 ID:ixLW4FMo0
>>981
>身近にスタジアムを感じることが出来るからこそライト層も来易いと思う
そうなんだよ、街中にスタジアムがあって
サポが楽しそうにスタへ行く姿を身近に見ると
ライト層も、行ってみようかと思う。


>>984
>やたら運賃が高いバスや運転本数が少ない電車使わなきゃ無理
片道40分、往復1200円払って山形からシャトルバスを利用している人達はなんなの
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 21:11:03.71 ID:g4+u4+tT0
連投ですまんが、nhkニュース見てほんと腹立った。我慢なんねえ。
なんで天童市がNDスタ拘ってんだ。市民あげて反対するんだったら
市民あげてスタに応援に来て風雨や吹雪に晒されてみろと。とにかく
次の試合に天童市民1万動員してから反対してください。凍死するような
吹雪の中や雹降って何時間中断とか落雷中止の札幌戦でバケツひっくり
かえした雨に打たれてたサポの苦労なんて全く知らないだろう。おまえら
天童市民でなく天童市長、市議、商店街、温泉旅館の人たち。日本には、ぴったりの
言葉がある。「他人の褌で相撲をとる」山形市に拘ってるんでなく全天候型スタなら
どこでもいいんだよ。天童でも。しかし現実として金出さない天童でなく金出す
山形市にリアリティーがあるということなんだよ。
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 21:17:46.17 ID:pAHLcxyA0
>>997
その通り
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 21:18:00.46 ID:LYqi2gp7O
天童市長の頭の中は昭和だから
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 21:18:29.83 ID:ixLW4FMo0
このスレが、こんなに早く消化するなんて思わなかった

意見の相違はあっても、皆 新スタへの期待が強いんだね

明日は、またニュースで大きく取り上げられるだろうけど、はやく方向性が決まって欲しい。
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)