愛知県にもう1つクラブが必要≪復活≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/04(土) 17:18:54.50 ID:gAY1+MOW0
>>6
今更トヨタがグラを手放すと思って?

で、名古屋はどこがパトロン?
碍子
ブラザー
バッファロー
パロマ
サークルKサンクス
あたりか?

名鉄と中日は…もういいや…
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/04(土) 18:49:52.29 ID:l2s2Exwk0
まあ、それは母体となるクラブがどう判断するかだろ。
東海リーグの事情によるが。

問題は、スタジアムだね。瑞穂球技場か港サッカー場はJFLなら問題ないんだがね。
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/05(日) 00:39:40.32 ID:3Qkv1EdT0
>>9
瑞穂球技場つかうくらいなら瑞穂競技場でなんら問題ない。
豊田グランパスが嫌がらせしてくるだろうけど、公の施設だからな。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/06(月) 21:38:49.44 ID:NuJn53Gt0
愛知県というより名古屋に欲しい。
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/06(月) 21:42:27.12 ID:AWj0ktjN0
>>11
かって、日本リ−グ二部に属した名古屋SCに期待。幾つかのスポンサ-が付けば。

愛知県の企業はトヨタの影響大きいから難しいが。
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/06(月) 22:19:13.04 ID:v2msmcM60
もう一つなんて全く必要ない
愛知に本当に必要なものは強豪高校だけ
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 15:13:00.81 ID:vfZ1zuRO0
グランパスは三河に行けばいいと思う

そうすると名古屋だな。

個人的には尾張に来てほしいけどw
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 20:20:15.13 ID:GwMMGxGb0
bjリーグは、ホームタウンが浜松・東三河という越境のわけわからん感じになってるよね。
そのせいで、bj愛知にあるのか微妙な状態。
まさに、グランパスの名古屋なのか豊田なのか。と同じ感じ。
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 21:20:19.80 ID:cp5hwZIH0
>>15 あそこは、もともとが豊川のチーム
だが、名古屋に三菱電機、刈谷にアイシンがあって、もしその2社がbjに寝返ったらと名古屋を空けておく必要もあった
そこで豊橋と経済圏が被りやすい浜松もホームにして戦うことになり、チームの略称では浜松になってる

新リーグでも結局、愛知県のホームが被るのは解消されていないね
三菱も今も五十嵐圭とか獲ってて、プロ化を一時期考えたことがあったらしい
トヨタ系ではないから名古屋ホームでやるのは難しかったようだが
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 23:54:15.58 ID:GwMMGxGb0
浜松・東三河のサイトみたら、こんなこと書いてた。

プロスポーツ、エンターテイメントスポーツの提供
▶ バスケットボールによる基盤を築いた上で、他の複数のプロスポーツへの参入を目指します。
▶ 日本のメジャースポーツでもある野球、サッカーにおいてもクラブチームの可能性を探ります。
▶ 子供から大人まで、観客の誰もが楽しめる高いエンターテイメント性を確立します。

まあ書いてあるだけで実現する気がないものと考えた方がいいと思うが。
bj経由のJ参入か。まあ東海リーグとJFL規模なら可能だと思うけど。
ただ、Jリーグは都道府県越境ホームタウン認めてないからな。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 23:57:10.42 ID:hxilFV1pO
岐阜にあるからいらない
名古屋まで電車で20分だよ
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/08(水) 20:28:08.70 ID:09k7uf/20
三河に作ったらいいけど、豊橋はサーラがジュビロのメインスポンサーになってるし
岡崎もちょっと厳しいな
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/10(金) 03:33:09.21 ID:gShMvqIvO
そこで半田ですよ
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/10(金) 21:17:57.15 ID:feayYQ1k0
大阪北部のガンバと、大阪市のセレッソみたいに区切れればいいけど。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 16:27:23.20 ID:vSHVWwwJ0
過去プロクラブ解散があった、横浜市でもJ1・J2・JFLにそれぞれあるんだから。
名古屋にもあっていい。

>18
横浜だって川崎すぐそばだよ。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 17:12:29.75 ID:ltEwSkkT0
元グランパスの望月がSC相模原を立ち上げたけど
何で激戦区の神奈川にしたんだろ
愛知の方が運営しやすそうだけどね
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/18(土) 22:00:03.57 ID:3VUMqkEe0
名古屋って名前なのに、練習場は豊田市。試合会場も半分豊田市。
名古屋の試合は半分で、どこが名古屋なんだ。
愛知グランパスでいいだろそれなら。

20周年記念試合も結局豊田。おまけに惨敗。

はやく名古屋にJクラブを。
ガンバ大阪が、大阪市のクラブ名乗ってるようなもんじゃん・・
名古屋版セレッソ出てこい!
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 13:20:47.45 ID:Yq+1djXw0
名古屋というより、スタジアムのある瑞穂区・港区・南区・熱田区だけを重点的に活動する
南名古屋FCみたいなのがあった方が面白い。
この4つだけで44万人の人口だし。ガンバの吹田市より多いし旧浦和市と同等。

都市型クラブは活動地域を絞った方が根付きやすいというのがあるからね。
川崎とか。神奈川県ではなく川崎市内に絞るどころか川崎の3つぐらいの区を重点地域にしてあの人気になったらしいし。
都市クラブだから、そこを攻略できればそこから波及するスピードも早いからね。
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 13:51:20.57 ID:V8kGfCON0
愛知県の人口は東京都の半分だろ?
面積は東京都の倍ぐらいある
お客を集めるのは大変だろ
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 14:27:06.38 ID:UbbxWDhi0
関東地方はサッカーファンが多いから
郊外の都市でもやっていけるけど
愛知県では大企業が付かないと無理じゃないかな
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 22:29:05.17 ID:SugmkXZv0
人口が多くてもサッカーに関心のある地域でないからね。
もう1チームできたら共倒れの危険性もある
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 23:45:48.77 ID:lFErjjx80
名古屋近郊〜西三河が、グランパスの事実上のホームタウン領域だよね。
刈谷か豊田氏は豊田グループの影響が強すぎるから。
名古屋だけでも、大都市で人口が多くて全域をカバーするのは大変なのに。
西三河までカバーなんていくらなんでも無理があってどこかにほころびができる。
その上愛知全域をホームタウンっていうし。

浦和・ガンバ・川崎の集客例から見ても、とりあえず50万人ぐらい近隣地域で重点的にやった方がいい。
それ以上の人口や地域になると、熱が広がる速度がおそくなって全体の熱気というか色が薄まるからね。

だから名古屋にできるか、東三河地域にできれば。
西三河まで広げたグランパスの良さが出るんじゃないか。
広く薄くで吸い上げるグランパスと、狭く深くの純然たる名古屋クラブ。
その上で東三河にできればかなりいい状況になると思うが。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 23:49:42.56 ID:TlmyCWov0
チクワーレ豊橋
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 00:57:26.54 ID:1pqIrLIpO
名古屋は世界に誇れるスタジアムを建設出来る機会を逸した
ささしまライブ駅前の広大な超一等地
名駅から徒歩5分だぞ
スタジアムと商業施設(AEONなど)を隣接させたら恐ろしいほどの集客が見込めた

それなのにあんなFラン大学に土地の一部を買われたせいで夢のスタジアム計画が消えた
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 01:17:05.71 ID:AEVtAFmoO
渥美半島に伊良湖ドラゴンズの名前でいいよ
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 23:27:29.60 ID:XcU4+kic0
名古屋FC 
東・西・南・北名古屋FC
豊橋FC
岡崎FC
春日井FC
三河FC
西三河FC
東三河FC
FC刈谷←すでにあったね
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 23:56:07.38 ID:cMMIoNLZ0
「ダシマツーレ(山車祭れ)半田」

スポンサーは ミツカン酢・コメダ珈琲・日本福祉大学
メインスタンドは半田陸上競技場
チームマスコットは「きつね」
ユニフォームの変わりに「法被」
下部組織は通称「若い衆」
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 05:55:05.08 ID:3UMAAZqp0
>>34 >ユニフォームの変わりに「法被」
どこのシュライカー大阪だw
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/09(日) 23:41:53.33 ID:Q5iYqLwG0
愛知ほどの県で、JFLにもないのは問題だよね
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/10(月) 07:26:34.81 ID:d/6w/AAz0
あったんだよ、つい数年前までは・・・
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/11(火) 09:48:54.30 ID:tgInVUHw0
>>31
あそこ野球場の計画はあったみたいだけど(これも挫折して新たにできたのがナゴド)
サッカー場も計画あったっけ?
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 19:15:20.91 ID:+R8Xku850
>>38
それはノリタケドームの話?
今のノリタケの森へ建てる計画あったよね。
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 23:07:35.52 ID:gEcvx6f30
一宮に球技場あるよね。J規格ではないけど栃木のグリスタ方式で改修すれば可能か。
と思ったけど、FC岐阜がものすごい近くにあるから。
わざわざ一宮に作らんでもって感じか。
やっぱり名古屋が豊橋ってなるのかな。
バスケはいっぱいあるんだけどな。
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 23:08:28.26 ID:gEcvx6f30
名古屋が豊橋→名古屋か豊橋
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 21:37:22.90 ID:n55C1NL40
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 20:52:45.98 ID:IV4Jufxd0
http://ctv.uub.jp/search.cgi?T=1&K=1&Df=1&Yp=name&Dj=1&Ke=1&F=sepr&P23=%88%A4%92m%8C%A7&Dn=1&Dg=1&V=1&M=part&C=1&L=shosai&A=all&Dk=1&R=dcrs
愛知県内の人口ランキング(J最少人口ホームタウン鳥取市以上)
1名古屋市 2,263,894 
2豊田市 421,487 
3一宮市 378,566 
4豊橋市 376,665
5岡崎市 372,357
6春日井市 305,569
7名古屋市  緑区 229,592
8  中川区 221,521

愛知県内の区単独も対象にしている。
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 06:47:41.31 ID:ZYL/YYNi0
愛知の同朋高校、文化祭で「福島県に実家がある」と言った高校生の入場拒否
ソースは、ツイッター【拡散希望】
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 23:59:30.07 ID:0dGL0ds50
岐阜セカンド無くすんなら、あいつの豊橋とかにチームを移譲してほしい。
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 22:33:32.07 ID:G9m1pVIEO
何処にだよ?豊田か?刈谷か?小牧か?
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 23:26:37.07 ID:MWMq3o+S0
名古屋だよ。
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 23:33:08.59 ID:Ty19j1wv0
西三河代表でFC刈谷あたりJになってもいいんじゃない。
あと東三河(豊橋)にも1つあってもいいかな。
49:2012/10/12(金) 22:21:54.00 ID:GTbCkLg/0
刈谷は辺鄙なんで岡崎でお願い。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:20:21.94 ID:VeOher2/0
岐阜セカンドを解散せず、チーム移管で一宮FCとかにすればいいのに。
愛媛fcセカンド→FC今治みたいに。
光明寺公園球技場使えばいい。JFLならスタジアムは問題ないだろう。

37万も人口いて、球技場あるのにもったいない。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:24:21.19 ID:VeOher2/0
でも隣町といえど、県が違うからいろいろ問題あるのかな。
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 21:04:21.30 ID:yWEGMr91O
佐川中京が来年突如無双になったりして
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 21:58:49.47 ID:2O1WCz8i0
保守
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 23:14:46.20 ID:AsUR2+QL0
OSGはサッカーには興味ないのか
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 23:52:54.49 ID:AjrxlziO0
名古屋SCで本拠地港サッカ-場、というのは無理か?
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 18:25:06.77 ID:vGT3Y7zi0
港サッカー場はJリーグ開催できんのか?
瑞穂球技場も使えると思うけど。
いっそのことあそこ一体の地域を重点的に活動する名古屋南FCみたいだったら面白いんだけど。
練習場は港サッカー場近くの運動場を使用すればいい。
57U-名無しさん@実況はサッカーch
港も瑞穂ラグビー場も芝生席のためにNG