,-イ^i^iヽ、
.{ ヽ'-'''' }
ト--.-.イ´
|`ー-ヘ
| .',
', .{
.{ ',
', ',
.| ', _
{ .', .,'ニ彡=ミ゙ヽ、
', ', {'´ ';:::::',
.{ ', {_,,. ,,___, ヾ;;;{
>>1乙
', .i}'´j_ヽ i .}
', i{ .r‐-, :: :イj __
', .', `゙゙´_,.::::: | 7 .ヽ
', ヾ‐´-rr=''´/ ィ´、
', 、\.',', / /`ヾニヽ、
', /| ヽ ヾi0 _ `ヾヽ、
i | | .| | ii/iミミi .ヾ,',、
| |.j | | ヾiVj/ ,' ヾ',
| |.| .',.',  ̄ ./ ヾ、
| |.| .}.} ,ィ7 |
', .|/ .i.i ( .|
3ならサンフレッチェ
4セン
卑弥呼なんかどうやって話作るんだよw
一般人は何も知らんだろ つか俺も知らねーしw
本田6っく
>>6 ネタが無さ過ぎて捏造エピソード大量に入れないと一年持たないな
2時間ドラマとかなら丁度よさそうだけど
前998
今川氏真あるで!
ていうか卑弥呼とか逆に無茶苦茶なファンタジーでやれそうなのにな
>>1乙
坂ノ上の雲みたいな明治から昭和初期とかも大河枠でやってほしいんだがなあ…
ニワカにはその辺の事情が分からんけど
>>1乙
潟だと あと左SBの李も欲しがるところはあるだろう
守備は粗いが若いし運動量も馬力もあるし
問題は雑魚専平井。潟落ちても古巣戻ればいいと思いきやそっちも同時降格の可能性が充分あるわけでな・・・
SF超大作みたいになりそうだな
高橋克彦なら脚本書けるんじゃね
清盛って脚本家が受け狙いで清盛に「俺は海賊王になる!」とか言いまくってるんでしょ?
当人たちは天下のNHK大河ドラマに型破りなセリフ入れる俺らカッケーとか思ってるんだろうけど、まともな歴史ファンはそりゃ愛想尽かすわな
>>6 広井王子プロデュース「火弥呼」で大河初のアニメ作品
あるで?
歴史オタってコアサポの、それもすぐに居残りブーイングするような連中くらいウザそうな印象あるんだが
>>15 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
らスラーのお勧めサッカー漫画って何?
22 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:11:39.37 ID:qFDhnncd0
大河ドラマ「藤ヶ谷陽介」
24 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:12:04.16 ID:kzufqTWO0
大河ドラマ「中村直志」
澤兄貴のドラマとかNHKならやりそう
>>9 90%くらい捏造しないと無理だろw
無理矢理恋愛ストーリーいれてとよの育成ストーリー入れてあとはわーわー戦争を
卑弥呼と天照大御神と神武天皇と継体天皇辺りの
時系列関係がよく分からない
鞠は狩野ださないかな
これでいいよ
卑弥呼さま〜〜!!
___
/ミ|ミ\
/ / ̄ ̄\ ヽ
/ /_ _ヽヽ
`_( イ  ̄ヽ / ̄ | |_
( | |<◎>)(<◎>| | )
ヾヽ(  ̄ ||  ̄ )ノ/
―⌒O ノヽノヽ O⌒ー
_三人 ( ̄ ̄) 人三_
(_) \ニニ/ (_)
 ̄ ̄
卑弥呼やるぐらいなら、漫画の「日出処の天子」を原作にして聖徳太子と蘇我のなんちゃらのBL物を大河でやればいい
新潟の左SBは穴所じゃない
大穴
流れが止まらないサッカーはドラマや映画に向いてないからなぁ…
邪馬台国=「やまたいこく」→「やまと」→「大和朝廷」
よって「邪馬台国は畿内にあったよ」派
まず邪馬台国がどこにあるかで揉めそうだな
卑弥呼と言われるとヒミコミコミコをまず思い出す
もう火の鳥やれよw
>>34 少林サッカーやチャンピオン鷹は面白かったぞ
>>11 明治〜昭和初期は富国強兵・軍国主義の時代のイメージが強いからちょっとタブーだってのはあるわな
>>19 それを越えるウザさだと思う
大河ドラマ「前田俊介」
脚本家「昔どこかにいました。そして死にました。この人物でドラマを作れだと?」
邪馬台国はなかったよ説
確か篠田正浩の映画で「卑弥呼」ってのはあるぞ
割と賛否両論な映画らしいが・・・
サッカーの映像化といえば名作「シュート」があるじゃないか
確かスマなんとかってジャニーズの若手が出てた
>>32 今の清盛見てると松田翔太なら厩戸王子出来そうな気がする…
卑弥呼って言われてAVを連想するやつはおっさん
徳川とか西郷とかが人気じゃないのか?
>>6 一般人どころか専門家だって詳しく知らないだろ
殆ど妄想ばっか
邪馬台国は3世紀。所在地は奈良の纏向遺跡でほぼ確定。卑弥呼の墓はおそらく箸墓古墳
ヤマト王権で現在知られてる最古の宮殿は、纏向から5km離れた橿原の磐余池で、5世紀前半に造営された
間に200年挟まってるが、関連あると考えるのが妥当
何も知らないからこそ、とりあえず卑弥呼様すげーっての作りやすいんじゃね
△でゴリラでも撮れよ
サッカー要素はなんとでもごり押しでねじ込めるだろ
な、歴史厨ってうざいだろ
>>40 近現代ものはタブーでも何でもなく
何度かやったが著しく視聴率が落ちるからやらなくなっただけだ
春の波濤とか相当良かったが
あれも視聴率は悪かったはず
卑弥呼さまー
石原莞爾なんか面白そうだな
226事件や満州事変など見所が沢山
>>49 西郷は、司馬遼太郎「翔ぶが如く」でもうやった。
なんでスレ始まってから大河のそれも卑弥呼の話しになってるんだよ?w
今だったら韓流ブームと合わせて「邪馬台国は韓国だったよ説」とかできそうだな
もうBASARAの実写化でもやっとけよw
織田やれよ
織田信成を
大河ってくらいだからもう平安時代から江戸末期、明治維新くらいまで
ばばっと一年かけてやってくれたりすると日本史がよく分かっていいのにな
それよりコマンドー見ようぜ。
映画GOAL3部作
あれ結局3は劇場公開なしのDVD化だった
しかもお前ら誰だよっていう親友らしき奴等がいきなり出てきたり
妊娠した彼女やあの代理人、今までの親友もスルー
もう訳ワカメ
岩崎弥太郎や渋沢栄一もいいな
毎年するからネタが尽きるわけで
w杯みたく4年に一回にすれば有り難みが増す
>>64 それはごもっともだが、次の年はどうするんだ
70 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:25:23.84 ID:y12IvPpA0
卑弥呼の正体はやまたのおろち
71 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:25:28.33 ID:qFDhnncd0
平賀源内やれ
漫画原作は企画があっさり通るらしいな
そんなにズッコケるような視聴率はとらないから
まぁ、脚本家はウザいとしか思ってないだろうけど
>>62 戦国大名とJのコラボは面白いかもしれん
乗れるもんは何でも乗っとけ あ、でも札幌が無いからダメか
>>67 このご時世渋沢とか五代友厚やるのはいいかもな
75 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:26:25.81 ID:qFDhnncd0
>>62 それは歴史ものってか未来の話だろうがw
たしかに戦国時代っぽい話ではあるし田村由美の傑作で昨今の流れじゃありっちゃありだがw
77 :
名無し名人:2012/05/20(日) 21:27:09.05 ID:BBH5XH4j0
>>66 バルサだかレアル入って母親違いの弟が出てくるのは2だっけかw
現地妻がいるのがリアルだったなあ
加藤清正のチョン征伐でもやってよ
卑弥呼役=真理姉さん
家来=平畠、海老蔵
こうですかわかりません
・話が長い
・聞いてないのに話始める
・単に本や教科書に書いてあることをさも自分の考えのように説明する
あれ、歴史マニアが嫌われる理由ってなんかと似てる・・・
>>16 そのセリフはそんなに多くない
ただそれメインの回はジャンプの10週打ち切りマンガ読んでるようでひどく萎えた
痛いところ除けば俳優の好演もあっておもしろいんだけどね
卑弥呼はりつ子っぽい
そろそろ配役にサッカー選手をはめるころか
今から卑弥呼調べ出したら眠れなくなりそうだ
>>82 何でもそうだが、マニアやヲタクと言われる奴らは
そこに挙げられた項目に全部該当するよ
江 昨日の浦和
清盛昨日の清水
89 :
前スレ994:2012/05/20(日) 21:29:28.02 ID:JJe+yob3i
すまん、俺が悪かった
あと、伊能忠敬とかもあるらしい。
日本全国でロケできるから旨味がある。各地で誘致の署名活動とかしてるらしい。
>>76 流れから言って戦国BASARAのことかと
ジョージ・ルーカスがスターウォーズを作った理由について、米国には歴史が無いから未来の大河を作ったって言ってた
ひみこなんかよりもりつこが気になるのがサッカーファン
>>89 地方都市行くと大河ドラマに◯◯を!ってよく見るな
ここだけの話、再来年の大河は「KING KAZU」で決まりらしいよ
お前らの糞つまんない思い付き発表されても
スター・ウォーズのオビワン・ケノービ役は
実は三船だったかもしれなかったんだぜ
来年新島襄のカミサンらしいな。
同志社の話するのにキリスト教不可欠のはずだがNHK的にどうするんだろ?
肩さんが時代劇出たら和服似合わないだろうなぁw
裃みたいになりそう
どんな内容でも否定から入る
ぼくの理想とする戦術(歴史)じゃなきゃ許さない
選手(役者)の配置に文句を言う
なんだサポと同じか
実際大河ドラマによる観光客の増加ってどの程度なんだろうね
>>91 白人はネイティブアメリカンにひどいことしたよね(´・ω・`)
>>89 全国ロケっていうなら
いっそ大河ドラマ「水戸黄門」でいいじゃんw
全国漫遊設定自体に著作権とかあるのかどうかは知らんが
名字に口が付く姓で口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
歴史オタって、画面を暗くしたりBGMを重厚にしたりくどい演出にしたりするのが好きそうだけど
それやられると見づらくて嫌なんだよな〜
でも戦国ゲームやると歴史や地理の成績は上がるのは確か
>>97 断った理由ってなんだっけ?
エピソード4〜6は好きだが1〜3は好きじゃない
柏木に平安時代の貴族の恰好させたらハマりそう
NHK 大河
日テレ ?
TBS 水戸黄門
フジ 大奥
朝日 暴れん坊将軍
こうだっけ、各局の時代劇
もう火の鳥やったらええねん
【J1:第12節 F東京 vs 鳥栖】ランコポポヴィッチ監督(F東京)記者会見コメント(12.05.20)
「今日は、本当に、誤解を恐れずに言いたいと思います。日本サッカー界にも何かを示せたと思っています。
私たちがどういう風な相手にどういう風なサッカーをして勝利を得たのか? ブロックを作られても、それを壊すマシーンを私たちは持っていた。
引かれた相手に対しても、それを攻略して勝利に結びつけることができた。それは、日本サッカー界にも何かを示せた、証明できた試合だったと思います。」
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00137823.html
J's GOAL @jsgoal
【F東京vs鳥栖】ポポヴィッチ監督(F東京)コメント
「日本サッカー界にも何かを示せた。私たちはブロックを作られても、それを壊すマシーンを持っていた」
http://www.jsgoal.jp/tw/n21a5f #jleague #j_toku #fctokyo
2012年5月20日 - 20:25
今日は、本当に、誤解を恐れずに言いたいと思います。
日本サッカー界にも何かを示せたと思っています。
私たちがどういう風な相手にどういう風なサッカーをして勝利を得たのか? ブロックを作られても、それを
壊すマシーンを私たちは持っていた。
引かれた相手に対しても、それを攻略して勝利に結びつけることができた。
それは、日本サッカー界にも何かを示せた、証明できた試合だったと思います。
そして、シーズン当初から魅力的なサッカーをして勝利を得るということを言い続けてきました。
ここまでACL、リーグ戦と足を運んでいただいた皆さんに、今日は魅力的なサッカーをして結果を得ること
ができて、一番いい最高のプレゼントができたのではないでしょうか。
今日は、フットボールが勝利したと申し上げたいと思います。
皆さんも、すべての感情を出し尽くしたぐらいの魅力が詰まったサッカーを両チームが演じた。
F東京も、鳥栖もお互いにいいところを出した。そういうゲームであったと思います」
ただ、ザッケローニさん(日本代表監督)にお願いしたいのは、メンバー発表は試合の前ではなく、
後にしてほしいですね。
うちの選手の何人かはいつも出せるクオリティを下回っている選手もいた。
最初の失点も2人の代表選手がゴッツンコして失点してしまった。
モチベーションが高すぎて、気持ちが入りすぎて気持ちが空回りしていたようですね
つまりはポストワールドカップだということか
ハリウッド映画なんかもそうらしいが
今は原作がねーとスポンサーが金出さないらしいな
世知辛い世の中だぜ・・
皆どしたん?
>>116 ポポビッチって大分時代もこんな宣教師みたいなコメントしてたっけ?
瓦斯だからイラってくるだけだろうか
1失点目は徳永突っ込んで行かないほうが良かったね
123 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:40:23.30 ID:BT9x0/Ud0
>>111 朝日は八丁堀
フジは木枯し紋次郎
ビッグハットは大岡越前
攻撃は作り上げるものではなく壊すものだったでござる
>そして、アジアのほとんどの国のチームで同じ問題を抱えている。
アジアの問題と言ってもいいのではないでしょうか?
ディフェンスのときに、ズルズルと下がってしまう。
でも、我々の守り方は、ラインを高く保ち続けてアグレッシブにいく。
タイトにいく。だけど彼は、そういった癖がまだ残っている。
一番空けたくない穴、使われたくないスペースを引いて埋めることで逆に使われてしまう。
こういうところ気にしてるんだなあ
低く腰を落として下がって下がって下がって、そしてエリア内に入られて失点
これいらっとくる
まぁハイラインすぎて裏取られてあっさり失点したりするんですけどね
>>121 東京出てきて舞い上がってんじゃないのと思ったけど
前職も東京都ではあったなw
チマはハットこそ決めたがストライカーとしては二流だな
真の一流は自分の上げたすべてのゴールを詳細に憶えてるもんだ
ディレイって相手が強ければミドル打たれまくりでやられるよな
ニコ動のテニスの王子様一挙放送見たけど
みんな声若いな
今日のNHK肩スポ 21:50〜
【サッカー企画@】
ロンドン五輪出場を決めたサッカー男子の23歳以下日本代表。
その要に名乗りを上げているのが、セレッソ大阪のMFコンビ、扇原貴宏選手と山口蛍選手。
どんな思いで本番の舞台を目指すのか、聞きました。
【サッカー企画A】
ドルトムントをブンデスリーガ2連覇に導いた香川真司選手。
新たな移籍先を探す中で、どんな思いでいるのか、日本代表そしてW杯予選に向けた今の気持ちを聞きます。
今季は結構言う監督多いから楽しいね
こういうフットボールコンタクトも流してほしい
ポポビッチは韓国人を右SBに使ってるけど機能してない気がする
普通に徳永を使ったほうがいいんじゃないの
>>117 相当鳥栖のアンチサッカーにムカついていたんだな
だけど相手が簡単にシュート打てないくらいには詰めてほしい
今はJリーグでもミドル枠に入れてくる選手増えてきたからただ構えて待ってるのは致命傷だわ
新外人監督
当たり ポポビッチ
様子見 ジョルジーニョ
ハズレ ソアレス
伝説 セホーン
A.鳥栖の守備はなぜ通用しなかったのか?
→Q.
143 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:44:36.44 ID:gJZM6Uvg0
家族のうたってあそこまでの視聴率叩きだす内容ではないよね
まぁ勝者が雄弁になっても文句はいえねーわな・・
鳥栖の守備好きだけどな
あーゆう戦い方嫌いじゃない人間には肩身が狭い世の中だ
>>109 自分のプロダクションが忙しいとかそういうのじゃなかったか?
やるならそれだけやりこむとかそんな感じで
>>140 香川も乾もブンデスはJよりかなり詰めて来るからドリブルで抜きやすいって言ってたぞ
>>109 当時のジョージ・ルーカスをあんまり知らなくて馬鹿にしてたらしい
「はっ?知らねぇよ、この若造は誰だよw」みたいな感じだったそうだ
>>143 だよね
俺もATARU見ずにこっち見てるよ
VVV開始15分で1-2って・・・
>>129 とりあえずライン高めに設定しとけば相手の最終ラインから繋がれて失点しても
「カウンターでやられた!」って言い訳できるからなぁ
監督が馴れ合いで互いを〜さん付けで呼びあってたのは気持ち悪かった
だけど日本人が国際舞台に立つとすぐに下がってミドルバコーンされる
ずっと高いラインでいろとか言うわけじゃないだろ
寄せるところは寄せないとただの三浦サッカーになるぞ
瓦斯だがヘイジュードはJFLのときから歌ってるわ
なんでもかんでも馬鹿にすればいいと思ってんじゃねーぞアホ
鹿島は復活したと思っていいんだろうかw
瓦斯サポこわいよ・・・(´・ω・`)
161 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:50:16.13 ID:WQDyUc/w0
CBとボランチの間に縦パス入れたときにどうやって潰すかをしっかり考えてないとやられる
マンCのヘイジューは合ってるけど瓦斯は違和感ありすぎや
欧州サッカーないとヒマやな
>>135 監督が言い合うのも限度わきまえれば面白いからな
モウリーニョみたいにプロレスの域まで達するとどうかと思うが
名古屋の守備は、ミドルもクロスもやらせていいよ、楢崎の届かないコースは切ってるから
瓦斯の場合はなんでも笑いものにされるのは自業自得
選手もサポもクラブもネタまみれなクラブってそうそうないで
169 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:53:52.97 ID:kzufqTWO0
アウェイ遠征で、どこにいこうかな、何をたべようかなって考えてるときが一番楽しい。
勝負の結果はまだ出てないし。
相手チームをさん付けするのってなんか違和感がある
悪役プロレスラーが他のレスラーをさん付けするのと同じだ!
兵ジュードの話なんか出たか?
みうみうのゾーンDFは間にパス入ると、すぐ崩壊してたな。なぜそこ約束事決めてないのかと思うほどに
あとなんだろ、引きすぎるサッカーは攻撃を完全犠牲にする覚悟じゃないとできないよね
相手ゴールとの距離が遠すぎて奪った後どうしても時間かかる
1人でボール受け取って50m独走できるFWなんていないし
どこかピンクフロイドやドリームシアターで歌作ってよ
瓦斯サポは、他サポが嫉妬して煽ってると思ってるのが素でイタい。
単純に嫌われてるだけなのに。
2-0ってなんで危険なんやろ
ただ、0-0でいいというなら引きこもりもアリだとは思う。
>>159 脚戦の後もそんなことを言ってた気が・・・
まあ次の試合は元鹿島が複数いる神戸戦だし注目だな
西野神戸のデビュー戦だし
最近の肩さんのかわいさはヤバい
ナニがあった…
>>177 なんとなく派手な逆転だから印象に残ってるだけと思う。
ほとんどの場合が逃げ切ってるはず。
183 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:57:03.42 ID:pb+xNIYsO
肩さんの太ももエロいなー
>>163 マンCのも違和感あったけどな。
最近ウィーアーザチャンピオン使わないのは何故?
プラティニが嫌いなん?
6億円あたったら肩さんも彼氏候補に入れてくれるだろうか
それなりにボール持たないと、攻められっぱなしだといつかやられちまうし
そこで勘違いしてボール回しまくると今度はミスからやられるし
その加減がムズい・・・
VVVこれ負けたら終了?
瓦斯の応援は点取られても淡々と歌っててこわいな
代表も同じ感じ
鳥栖のやり方はCFがボール収めて他の選手が人一倍走って、
っていう前提があるから他のチームが真似しても難しそう
193 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:59:26.23 ID:pb+xNIYsO
肩さんの足に興奮するわ
>>188 このまま1-2なら延長戦
それ以外の負けは降格
>>173 そこおかしいんだよなあ・・・
守備的なチームだって引いてはいてもヤバいときは必死にプレスかけるのに
三浦のチームはなぜかプレスがかからない
>>177 最近思うのはJリーグだからかもしれない
粕谷がトップリーグで2点差追いつかれるのはあり得ない的なこと言ってたけど(たまにある)
それはリーグの中で力の差があるからで、Jリーグはそういうトップリーグに比べると力が均衡してるからね
サッカーはメンタルスポーツって言われたりするけど力の佐賀近いほど1点の与える影響が大きいんだと思う
VVVは初戦のアウェーで2−1で勝ってるけどいま5分5分でこれ以上失点したらヤバい
GOALの1は最高だったのに2がゴミ糞すぎたわ 3とか怖くて見てない
代表のゴール裏のウルトラスの力関係を知ったときは笑ってしまったな
「引いて守ってカウンター」は弱者が強者に対抗する唯一の戦術
>>197 >力の佐賀近いほど
お前わざとやってるだろwさてはアンチ鳥栖だな?w
揺れた?
205 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 22:02:15.82 ID:pb+xNIYsO
地震だ爺さん
ていうか豊田引き抜かれたら終わるんじゃないのか
本人にその気はないのか?
>>177 1-0より2-0から1点取られる方が相手が勢いづいてるから
本当は3-0から2点取られる方が危険だけど、3-0から2点取られることなんてそうそうないし、追いつかれることもほとんどない
3-0から逆転されることに至ってはサッカーでは皆無といっていい
>>159 結論からいうと、復活してない。
このままジョルジ−ニョが何も戦術に手を加えないならば、中位が関の山じゃないかな。
割り切って弱者のサッカーやりだすと、上位に顔出すかも
>>202 普通の佇まいなのになんでこんなにエロオーラが
>>201 たしかにそれしかないんだけど、たいていの場合は0-1でやられるイメージ
日本と対戦する中東がよくやっちゃう試合w
2-1、1-2だと延長戦突入で延長でもアウェイゴールルール適用されて超不利
>>202 ぱっと見、AV女優にしか見えなくなってきた・・・・
自分が選手ならちゃんと試合見てるか不安になる
試合と応援が乖離していて気持ち悪い
中位が関の山とかなんとうらやましい
>>196 神戸ではプレスかける練習はしてなかったみたい
ジョルジーニョは解任論が出てきたら下位ボコってとりあえず世論をおとなしくさせるタイプの監督か
>>210 オマーン戦もきっとそうなるんだろうなあ…
>>211 CLでそんなシチュエーションあったなw
弱いチーム全般に言えるけどさ、せっかく必死にボール奪いとっても
その後のクリアが甘かったりして二次攻撃を食らったりするのは残念だね
>>217 てか戦力的に8位から12位のチームなんで下位にしか勝てないのは当然ちゃあ当然
>>218 ジーコの時のオマーン戦がそんな感じだったな
オマーンに守りきられそうなロスタイム前後くらいに久保のゴールで日本が辛くも勝利
中東が全員で引きこもり→日本は決められない→ロスタイムに日本が劇的ゴール
>>213 まけてたりするとシュート打てとかコールしてるぞ。
まぁ毎試合みてないとわからんか
ペニーは1球辺り356万円・・・
引いて守ってカウンターのサッカーでも見てて面白いチームと全く面白くないチームがあるよね
こないだのQPRの試合とかさ、マンC相手に終盤2-1でリードしてて、
ものすごく必死に守って守って跳ね返して跳ね返していたのにロスタイムに劇的な2ゴール食らったじゃん、
ああいうのは心が折れそうだ。まあ残留できたから良いんだけどね。
粕さんは上位クラブの試合だけしか見ないんだろうからそう感じるんだろうが
特にここ数年は強豪でも2点差から同点はよく見る
>>215 ミウミウはゾーンDFは間にパス蹴れるような素晴らしい選手が日本には存在しないと思ってるんだろか?
震災ジャッジって言葉最近ツィッターどころかfacebookで見るようになったね
3月から一生懸命活動した甲斐があったわ
みんなありがとう
負けてる試合で攻撃に人数かけてペナルティエリア内に味方たくさんいるのにロングシュート打つ選手見ると悲しくなるよね
>>227 後者は、ただ守ってるだけで攻撃に繋がるイメージがまったく沸かないようなタイプのチームかな
鳥栖みたいに中盤で奪ってハーフカウンター狙ってるチームの試合は、
ハーフコートでやるわけじゃないので客もストレス感じないが、
ライン下げて前線の数人に頼るサッカーはスタで見ると最悪
なんだかんだ最終予選は苦しんじゃうんだろうなあ
がんばりましょう
>>234 味方がPAに入って相手がつられてその分下がってるからバイタル空いてるし、アリっちゃありだと思うけどね
アンチフットボールで守り勝ったときは爽快
>>235 シセのあの喜び方は…叩き落として持ち上げてもらった感があるなw
今日の鳥栖は後半から完全な引きこもりだった
>>179 西野神戸ってどうなるんやろな
初スタメンがどうなるんかちょっと興味あるわ
みうみうゾーンは奇麗なラインでスペースを埋めるだけの簡単なお仕事。
外からみるとやる気がないように見えます。
>>237 今日の後半は完全にハーフコートだったぞ
>>238 選手が余裕ぶっこいてるから逃しそうだなと思う
>>208 やっぱそうだよね?相手が酷すぎたからあーなっただけであって・・・
つか中位まで行けるか?今ので
別に引きこもりでも何でもいいと思うがな
そのチームの作戦だろうに
敵チームの嫌がる事して当然だろ
ほんとは2−0が危ないんじゃなくて2−1が危ないのは内緒な
精神論を言うわけじゃないけど守備堅いチームってものすごく体張るよね
絶対に打たせてたまるか!みたいなさ
ただ引いてるだけだと絶対やられる
ポゼッションするだけでシュートすらまともに打てないチームと
何の可能性も感じない守ってカウンターだけのチームの試合こそがアンチサッカーだと思う
>>244 風間ほどバルサかぶれしてないにしても、相当攻撃的なメンバーで
やるんだろうなぁ。
大久保の処遇をどうするかがポイントかな。伊野波はCBで使うと予想
>>249 機能してる引きこもりならいいんだよ、ただ引いてることに満足してやられるのは問題
ポポヴィッチはもっと点取るようになってから大きな事言ってくれ
1試合少ないとはいえ14得点じゃあな
まあ鳥栖のサッカーでも鯱や鞠のサッカーよりは面白い
ポゼッションしろとは言わないけどDFラインがパス下手糞だと萎える・・・
せっかく奪って攻撃に転じてもまた相手にプレゼントするとかアホすぎてもう
うちの4番のことだよ、ふざけんなよあいつ
昨日のチェルシーはゴミみたいなサッカーだった
1 讃 岐 23 +10 ←物好き
2 長 崎 23 +9 ←物好き
3 佐川印 23 +3
4 長 野 22 +14 ←物好き
5 琉 球 22 +3 ←物好き
6 MIO 18 +8 ←物好き
7 秋 田 18 0 ←物好き
8 YSCC 17 +6 ←物好き
9 Honda 17 +6
10 ソニー 17 +3
11 SAGAWA 15 +1
12 金 沢 12 -2 ←物好き
13 武蔵野 12 -6 ←物好き
14 HOYO 11 -2
15 栃木ウ 6 -17
16 藤 枝 6 -18 ←物好き
17 ロック 1 -18
新門番も機能しなくなってきた
今日のMDJ+は保存やなこれ
3本の内1本は不運なゴールだったし もったいないといえばもったいないが
普通に鳥栖が力負けしてたように見える
あそこまで押し込まれたら堅守とか関係なくポロっと入ったりするって
とりあえず鹿島戦については西野はあんまりいじらないんじゃないかと思うが
うん。引いて守っててもいいけど押し込まれてるのはダメ。危ない。
1−0で勝つカウンターサッカーは美しい
まったく攻めれずに0−3、0−4でやられるカウンターサッカーは惨め
>>252 どれもサッカーの形だとは思うよ。
技術力その他でやりたいことができないことはままあるわけで。
ほんとうのアンチサッカーは韓国中国みたいな暴力サッカーだよ
>>264 普通の監督ならそうすると思うんだけどどうだろうなぁ
>>268 肩さんは自ら肩をアピールする服を選んでるようにしか見えない
引き篭って3点獲られて4点取り返す新時代のサッカーしようぜ
>>261 開幕5試合だけだったが、ゴールの質がすごく高いな。
ジーコのFKはエグすぎる。狙ってあのコース蹴れる選手は
世界中見渡しても現役にいないわ
中韓のはサッカーじゃなくプロレスだな
>>260 武蔵野とYSCCはJ目指してないでしょ
>>272 あぁ、ちょうどキャンパスシリーズに出てくるっぽいな。
正直今のガンバの没落は、西野の責任が大きい
松尾さんww
みんなもてるための努力してる?
あと、らスレの人たちってジム行ったり、草サッカーどれくらいやってる?
肩さんは麻美ゆまっぽい
そういやガンバは近いうちに没落すると予言してた監督がいたな
自分が先に首切られたけど
>>272 どちらかというとゆりすぐりのほうがプレステージっぽいな
あだっちーはもうちょっと健康的に日焼けしてもいい
脚戦の磐田みたいな苦手なアウェーで引いてカウンターで少ないシュート数で仕留めたのは見事だった
鳥栖のサッカーは昇格組がやるには悪くないと思う
上位クラブというかいい選手そろえてあのサッカーされると俺もポポヴィッチ化すると思う
比嘉が頂点に君臨しているなwwwww
守備的サッカーでラフプレイヤーがいるとそいつが絶対足引っ張るよな
相手がドリブル仕掛けてきてファウルで倒してFK与えてやられるw
脚は監督交代カード既に使ってるからきついな。
当たりFW1人連れてこないと降格する。
香川は相変わらず予備校ファッションだな
>>294 つオーロイさん
ジェフであまり重宝されていないし、本人もJ1でやりたいんじゃない。
>>294 FWどうするんやろな
一番まともなのが佐藤に見えるのがな(俺だけかもしらんが)
ポストできるでもなく裏に抜けれるでもなく
香川さんには何着せても予備校生になるんだろう
椋原にセーラー服着せたらナンパする自信がある
千葉はこのまま調子よく走ってると、夏に調子乗ってJ1に外国人貸し出したりするかもな
そしてそれが終盤に仇となる
香川と肩さんって同じぐらいの大きさなんだな
香川ときいて
ドカベンとサッカーどちらを先に思い出すかで
世代がわかるな
>>297 佐藤はなかなかいいFWだけど、この苦境をなんとかするには荷が重い気がする。
今の力量的に、サブの1番手で競争力をあげる役割をさせるべきなんだが、
いかんせんブラジル人が全くハマってない。
椋原がfoot!でキャッキャしながらインタビュー答えてたの見ておかしな気持ちになった
>>296 パワープレー大好きの鯱さんあたりに売り込んだらいいんじゃないかな
名古屋10位かよ
中位力が戻ってきたんだな
名古屋はなんであんな走るチームが苦手なんだろう
>>307 去年よりうまくなってる印象でびっくりした
周りのレベルって大事なんだなぁと思ったわ
ただ、真面目に1番手じゃないよなぁ
オプションにはいい選手だと思うけど
ラフィーニャを草津に返して、
パウリーニョを昇格争いしてるクラブ辺りに貸せば
みんなそれなりに幸せになれそう
香川の方が微妙に背は高かった
肩さんの方が10cmくらいデカイかと思ってた
パウリーニョじゃなくてラファエルにしとけばよかったのに
>>315 ガンバはどうするんや?って他からまたとるんよな
549 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2012/05/20(日) 08:24:11.30 ID:EJziJK5j0
Q.何が良くないのか
A.点が獲れない
Q.何で点が獲れないのか
A.攻撃力が無い
Q.何で攻撃力がないのか
A.攻撃的MF寺田が攻撃時に顔出せない
Q.なんで寺田は攻撃に顔出せないのか
A.右サイド深くの守備に追われる
Q.なんで寺田は右サイド深くの守備に追われるのか
A.右SB丹羽がサイドにいないから
Q.なんで丹羽はサイドにいないのか
A.中央の守備をしてるから
Q.なんで丹羽は中央の守備に追われるのか
A.CB中澤がその場に立ってるだけだから
でもJ2、J1にガンバがほしそうで獲れそうな外人そうそうおらんじゃろ。
東京も強い感じはなしなっかったな
攻めの形があるようでないというか
鳥栖はあれで勝ち切れると残留できるんだろうけど
若いチームってあんなもんかな
>>320 またKリーグかどっかから・・・
とれるかどうか別として欲しそうな外人って誰だろう?J限定で
あんましいない気がするな
ガンバってFWはダメだし、MFは衰えてるし、DFもダメだし、監督もアホだし、なんもいいところなくね
いまこそ育成のガンバの力を見せる時!
花井上里のダブルボランチはしびれるわ
>>323 来季J2関西枠はサンガからガンバになりそうですねw
しかし、関西勢チーム数少ないから本当はみんなJ1にいて欲しい。
韓国籍取れそうも無いエニーニョ引き抜いたらどうよ
ガンバが落ちるわけねーべ
>>328 入れ替わりになるかもよw
一昔前だったら
入れ替え戦で対戦したかも・・・ね
チャンネル回してたらドログバがシュワちゃんと映画で競演してた
カレン・ロバート獲ればいい
ベンチ外でくすぶってるよ
>89
亀だが、今日佐原の駅に伊能忠敬を大河にしよう!という
ポスターあった
あと、総武線にEF64が走っていて意外だった
セホーンは他サポから見てネタにできる無能
松波は笑えない無能
ダヴィの喋りってなんとなく上品だな
しかし、なんで松波に2年契約持っていったか謎だな。そんなに自信のあるカードだったのか
セホーンのピークは自動ピアノの前で笑ってる写真だったな
短すぎて物足りなかった
第二第三のセホーンが続々と
ダヴィ、シュート外した後ポストに怒りぶつけてたよなw
ぶっ壊れてるチームの指揮なんてそうそう受けてもらえるもんじゃない
誠意の複数年契約は普通でしょ
>>341 1年契約だと断られるわな。
松波も生活があるからな。
健太さんと柱谷兄さんと三浦さんにオファーするクラブがあっておかしくないw
カッコいいヒーローを作るより気持ち悪い怪物を作る方が難しいけど魅力あるな
セホーンを諦めない
ロペスにだって自信があったんだよガンバ強化部は
>>311 走ってる「だけ」のチームには強いけどな
そこに強さや巧さといったプラスαのあるチームに弱い
鳥栖から豊田を強奪や
トップコーチとして長年指揮した監督に指示し、
尚且つ他クラブでもコーチ修行をつませて満を持したうえで監督を任せる、
レジェンドを監督にするには広島くらいの周到さが必要なんかね
香川て練習まだしてないん?
何かずいぶんと余裕やねえ
だから単年の急拵えでも引き受けてくれるザックみたいなのは便利だったんだろ
>>354 豊田を強奪できなかったから佐藤強奪したんじゃん
ガンバはロペスが好きにやってたキャンプ中が一番強かった。
>>341 他にいないからとりあえずやれ
ダメならクビね。その後も知らないからと言われて監督受けられるか?
>>349 その中に三浦を混ぜるのは色々と違う気がするが
>>361 そもそも監督の報酬ってどれくらいなんだろうね
松波クビにできるかなあ
レジェンドをコーチ経験も無しにいきなり監督にさせるのはおかしい
>>361 最低3000万円は貰えるだろうから受けるだろう
監督って簡単になれないぞ
オファー待ちはたくさんいる
忘れられてるけどヤンツーもおるで
釜本あたりに監督要請があったりして
江尻↓
清水はもう監督やらないのかな
永島さんはS級持ってたかしら
>>367 松波の解任を考える頃には、シーズン半ばも過ぎて降格圏って状況になってそうだけど
その状況で引き受けてくれる人はどのくらいいるのだろう
ガンバは森下かこってりゃ今頃・・・
むしろ練習せずにアゼルバイジャン戦なんぞスキップして完全休養するべきじゃね?
監督解任されて、解説業もまわってこない人は何やって稼いでるんだ
篠田とか
ガンバは1試合未消化とはいってもその分の試合で普通に負けそうw
長友ってシュワちゃんに似てるな。
>>377 森下さんは今の所順調だけど、監督術はヤンツーのそれを見て学んだんだろうか?
あんまり共通点を感じないのよね
どうせ代表だと微妙だしな
>>379 そこそこ知名度ある人なら講演会で稼げるんじゃないの
なければ部活のコーチとか
監督の心配してやらないといけないのはガンバより先に新潟だろ。
明日にも黒崎解任きそうだってのに。
>>377 使い物にならず2・3年後に麿あたりに放出
結局今と変わらんかったろうな
最近思うこと、Jリーグは選手のレベルが低いんじゃなくて、監督のレベルが低い
煽りぬきで何で松波ってレジェンド扱いなんだ?
J初期は期待の若手扱いで、いよいよ脂が乗ったと思われた頃に
小島だの吉原だの大黒にベンチに追いやられた印象しかないけど。
ガンバ一筋だからそれなりに愛情を持つのは分かるけど・・・。
大阪府出身の名将と言えば岡ちゃんがいるじゃん なんで声かけないの?
>>383 まぁ監督業の7,8割は練習とか人心掌握とかそっちだろうから俺らからは見えにくいんじゃない?
確かに基本的な戦術が違う気はするけど
>>369 じゃあとりあえず松波に暫定を頼んでいい監督連れてきたらいい
あの状況で監督を受けてくれてサポも納得する人が、だれでいくらかかるか知らないが
松波の給料なんてコーチの時に+アルファした程度だろうから、例えダメでも2年契約なんてたいしたリスクじゃないだろ
>>386 ついに高木聖佳姉さんの旦那が監督やるのか。
新潟は優良ブラジル人を見つけるのが巧いから監督も大丈夫でしょう
デビット伊藤にそっくりだな松波は
母国をワールドカップ準優勝に導いた名将がパリのハロワで職探してるらしいぞ
そうだ、誰かと思ってたらデビット伊藤だ
どうもどうも
西野
>>383 鹿島が三連覇したときの年に研修で鹿島に受け入れてもらったらしい
そのときの練習量に驚いて、それを超える練習をって思うようになったらしい
ヤンツーの指導にはまったく影響されてないと思うw
>>390 一時期3試合連続で途中出場ゴールがあった
それ以外は大したことない
今で言うと都倉ぐらいの選手かな
泥パックしたシュワちゃんがなんか本田に似てる
>>383 普通に選手時代の監督からの影響もあるだろ
そろそろ愛が憎しみに変わってしまうのかな
>>401 てことはもし鳥栖で研修受けていたら・・・
でもこのまま浮上せずだと松波もヤバいよな
シーズン半ばも過ぎてとか終盤での途中就任だったら
結果がどうなろうがあまり傷にならないけどさ
株主きた!
いやあプレデター見入っちゃったわ
>>390 レジェンド扱いされてるの?帝京ファンなら分かるが・・・
生え抜きだからサポも甘いんだろ
去年地震がなければ来年の大河はへうげものが最有力候補だったのは知られてないな
アニメ放送してたのも主演や脇に俳優をキャストしたのもそれに向けての布石らしい
NHK上層部はへうげものを押していて、再来年の大河候補らしい
松波は正直ハズレだよね(´・ω・`)
なんで2年契約もしちゃってるの・・・
プレデターって何回見てもシュワちゃんが勝つな
>412
そんな甘いエサで釣らないと監督のなりてがいないのでは・・・
知ったこっちゃねーよw
松波…歴代ベストイレブンに入れず
藤ヶ谷…歴代ベストイレブン
ということは
>>412 残留したらごめんなさいを言う用意はあるのか?
セホロペ引き抜いた上にライセンスの確認を怠る強化部だもんなあ
最初にロペス招聘した人の責任はどうなってるのかな
監督サイドにとっては、単年契約よりも複数年契約の方が嬉しいの?
「単年希望したんだけど、フロントから2年って言われた」って言った監督がいた希ガスるんだけど
小山田と情熱大陸に出てる柔道の選手って似てるな
>>401 そうだろうか?
ブロック作る守備はヤンツー時代を基礎にしてるし、踏襲出来る所はしてると思う。
攻めに関してはより自由度が高いという感じはある。ただ引き出しがそんなにあるとは思えない。
まぁ、戦術云々より、選手のやる気を出させる所、モチベーターとしての手腕はヤンツーより全然良いとは思うし、
それが今は良い方向に向いてるね。
>>401 研修鹿島だったのか
自分はヤンツーもある程度評価したいんだけど(久々のタイトル取ったし)、森下さんは結構バサッと変えてきたなぁと思って
>>420 まあ2ちゃんとかサポの間ではネタにされたり批判を一手に引き受けてるが
現場ではあんまり影響ないんじゃない?すぐ緑に潜り込んだしw
>>413 なでしこ優勝再放送のNHKの放送内容が「次は勝てるか?なでしこJAPAN!」の時は完全に調子乗ってたなw
嫌いじゃないが
>>426 そう思いたいのなら別に構わないだろう。
>>427 あの時の京都は誰がやってもダメw
それに元々落ちてもああまた落ちたのかぐらいの扱いだったし。
テクノポートふくいスタジアムってJ規定満たしてるスタジアムなの?
新潟はまだ割り切って守備的なサッカーを徹底することもできるんだろうけど、
脚はプライドが邪魔して割り切れないんだろうな
>>420 >>427 麿者なんだが
>>431の言うとおり、というか前任が色々破壊してたからな
なんつーか、末期の患者に昇圧薬やらなんやら入れまくって延命してた状態で
余力なんて全くないような状態だった
どっか武田にオファーしないかなー
日テレベレーザやジェフレディースとかダメなのか
松波になって何か変わったの?
藤ヶ谷がとかじゃなくてなんかもっと全体のチーム的に
よくコピペされる秋田のハーフタイムの指示も、
よく見れば戦術的に意味のあることをいってるんだよね。
ブロック作るって言えばどん引きでも許される風潮
京都を破壊したのはカトQだろ
>>424 元々ヤンツーはあんまりブロックを作って守るのは好んでなかった気がする。何てったってアクションサッカー(笑)だし
だけど初年度それで守備がダメダメだったから徐々にそういう守り方を入れてった。それが上手くはまってたのが去年の柏戦
攻撃に関しては選手で好きにやれやってのが磐田の伝統みたいになってるから何とも言えん
>>433 もう攻撃放棄して守備のことだけ考えた選手使ってる
だけどただでさえ守備がザルなのに攻められないから
ザルな守備が晒されるだけになってるけど。
鳥栖は2点目のせいだろうけどあんなに早くドン引きするとは思わなかった
残り10分くらいで自陣に釘付けにさせられる事は多かったけど
もうちょっとカウンターを狙うなり中盤で回してたのになあ
ここからズルズル失点増えるのかきちんと絞めなおせるのか
京都って落ちるときはいつもあっさり落ちるし残るときもあっさり残るよね
ギリギリまで残留争いした結果の残留・降格ってほとんど無いような
>>435 責任逃れしたいフロントがいるところにピッタリだよなw
本人的にも失敗しようがタレント活動には何の支障もないし、寧ろおいしいんじゃねw
てかホントにガンバが降格すると思ってるやついるの?
某北陸の青いチームだけど、また負けた。助けて・・・
なんで橋本さん出しちゃったんだろ
MDJ録画でみた
20年前のJ開幕戦全試合振り返ってたけど
ゲストが哲二、コメンテーター浅野って...
2人とも晒され役やんw
つーかガキの頃の記憶って凄いな
鹿の5点全部覚えてるわ
もうちょっと頭使えよ
>>445 金曜の鳥栖の兄貴相手に負けたらマジでやばい。
幾ら1試合少ないからと言っても一昨年の瓦斯パターンが浮かぶ。
>>443 1回目と2回目は可能性だけなら最終節まで有ったんだぜw
1回目は牛が負け&10何点差で勝利
2回目は大分が負け&5点差で勝利
まぁ、無理だわな・・・
>>446 岐阜と違って親会社があるのに何を贅沢言っているんだ?
安間は×
はよ新監督プリーズ
これで武田が超名将だったらどうしたらええんや!
>>450 たぶんあの時の瓦斯よりヤバいと思うぞ。瓦斯は何だかんだ終盤戦までは中位だったし。
こんな最初から沈みまくってはいなかった
富山って話題にもならずただただ弱いだけっていう最低のパターンだよね・・・
>>456 でも実況ではHTになるだけで速報入るし皆見てるよ・・・
過去のJ記録知らないけど、今年は過去最多の監督途中解任ありそうだ。
それだけチーム数増えてるってのもあるが
富山はY氏とか西川とか加藤弘堅とか名前だけ見たらなかなか良い感じの補強した感じに見えるけど・・
ガンバは例年後半巻き返すチームだろ?
つまりそういうことだ
びっくり枠で脚が落ちれば野次馬的におもしろい
このままテコいれしなければ当然落ちる
誰か主力で離脱してる選手いたっけ?加地ぐらい?
>>456 今日は最近の中ではよかったよ
まあ負けたけど(´・ω・`)
瓦斯は気付いたらヤバいって感じなのが厄介だった
J2の下位(岐阜とか富山とか熊本とか)はマジ笑えねえからなあ・・・
>>458 それがあるだけでもいいわw
富山はスカパーの安井・濱野・牧内・とよまいカルテットが救い。
犬の奇跡的残留果たしたシーズンくらいヤバイんじゃね?
鹿島柏セレッソの第二グループまで勝ち点差5もあるし
次負けたらボトム3確定や
ロスタイム8分でドローVVV残留決定
岐阜もリポーターは結構かわいかったよね
J2の下位は夏場にレンタルで選手貸してもらわないと
>>455 瓦斯は終盤戦に入る前から下位に転落してたぞ
23節で16位になったんだから
>>468 終了間際にシャイニングウィザード崩れで鼻折ってたな
吉田とカレンは向こうで色々得たんだろうか
VVVは大宮でも目指してるのか?w
VVVしぶといな
476 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:31:57.26 ID:RuBr00QQ0
ガンバの場合は
誰も彼もが「まさか落ちまい」「いずれ勝ち出すし」
とか思ってそうなのが厄介ちゃー厄介かもな
いかんせん去年までの成績で
降格をリアルに感じろという方が無理な訳で
そこが最大の落とし穴に思える、他サポからするとw
478 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:32:53.37 ID:dBq2svva0
フェンロは中盤に溜めが出来る選手がいればだいぶ違うんだけどな
>>471 スル銀で勝ったことの印象が強かったな。
ホーム神戸戦ロスタイムに大久保に同点にされたあたりでおかしいと思った。
VVVは入れ替え戦の為に一年掛けて調整してくるからな
なかなか手強いぞ
吉田は移籍するんだろ?
どこかに
誰かが誰かのせいにしてきたガンバ大阪か
>>472 2年連続で4チームの残留トーナメント勝つ確率は単純に16分の1
素晴らしい残留力を手に入れた
録画した昨日のマッチデーJ見てるんだが、馬場さん少し痩せないとやばいだろ
2012.5.20 #483 ☆今週は、通常通り、24時10分からスタート!
http://www.tv-asahi.co.jp/yfc/yokoku/ ◇ザックジャパンのキーマンがスタジオ緊急“生”出演
最終予選への意気込み&攻略法を生激白
◇日本代表・守護神“川島永嗣”独占企画!GK目線からザックJAPAN&最終予選に迫る!
ブラジルW杯へ最終予選が6月3日に開幕!初戦オマーン戦まであと2週間と迫った中、
日本代表“川島永嗣”が独占激白!後方から全てを見てきた守護神だからこそ分かる
ザックJAPANの強さが明らかに!さらに川島のライバル・オマーン代表GK“アル・ハブシ”を分析!
中東の至宝と呼ばれる男の弱点とは!?
◇ザックJAPAN“国内組”の活躍に注目!白熱J全試合全ゴールたっぷり!
<5月19日(土)>
横浜FM vs G大阪 広島 vs 神戸 新潟 vs 磐田 浦和 vs 清水
大宮 vs 川崎F 鹿島 vs 札幌 仙台 vs 名古屋 C大阪 vs 柏
<5月19日(土)>
F東京 vs 鳥栖
◇香川らシーズンを終えた海外組&ザックJAPAN最新情報!!
アゼルバイジャン戦“日本代表メンバー”や決戦へ向け帰国する海外組の最新情報など、
今週のサッカーニュースをたっぷり!
◇超速報!なでしこリーグ最新試合!澤ゴールなるか!?
5月20(日)に行われる“なでしこリーグ”の最新試合をお届け!
▼新潟 vs 神戸
◇ACL決勝トーナメント進出チームが決定!
◇ネイマール&ロナウジーニョらがプレーする“ブラジルリーグ”開幕!!
◇オリンピック応援企画“ロンドンチャレンジ”!今回パーフェクトを目指す選手は!?
◇今週の「ハーイ!やべっち」は一体だ〜れ?
(※当日内容を変更する可能性があります。)
>>478 今の梶山なら、わりと真面目にチームの柱になれると思う あんなとこ行く必要無いけどw
>>477 まぁ他サポだが実際そう思ってるわ
ただビジャレアルみたいな例もあるからなぁ
リーガの場合CL出場とっちゃったチームが降格って稀によくある気もするけど
まぁ、降格は無いっしょw
って脚サポが思ってるとしたら、それが1番ヤバイ兆候かな。
それは一昨年の瓦斯サポからも感じれた。
戦力的に落ちそうに無い所が油断しちゃうとね。
サポが油断とかwサポが必死に何言おうがそんなの関係無い、と思う奴も多いかもしれんけど、違うからね。
オランダ VVV
イングランド ウィガン
日本 大宮
こうですかね?
> ◇ザックジャパンのキーマンがスタジオ緊急“生”出演
槙野が来るぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
>>491 一瞬ナポリもそうなるかと思ったけど立て直したのはさすがだと思った
富山ってどこが弱いんだろう
でも結果を見る限りどこかしら弱いのだろうけど
こういうしょうもない仕事引き受けてるうちはずっとサブだろうな槙野
>>488 サポがどう思おうが関係ないが、残留争いに慣れてないところは選手もスタッフも
黄信号がともってることに気付くのに遅れるのかもね
ガンバ降格とか衝撃的だなあ
まあ流石にねえだろうけど
>>493 ナポリは三部まで落ちたからそれ程ではあるまい。
>>496 まあこういうとこで地道に森脇と差をつけていかないといけないから
日本代表のレギュラーDFがJ2でプレイするとかあっていいんですかね?
落ちたときの瓦斯はラス前まで選手もサポも「そんなわけねぇだろ」と思い込んでたからなぁ
山形の田代にスーパーヘッド食らった瞬間現実のものになって重圧で最終戦は完全に自滅
落ちるのは潰れるよりマシな訳で…
そういやデポルは余裕で戻ってくるんだったか
>>341 なぜかガンバのレジェンド扱いだったからな
本人ももう遠藤じゃね?って自覚あるのにアホなフロントは何にも分かってないから
ガンバしか知らないから本当に無能だよこの人
・最終節まで残留争って結局降格
・最終節まで残留争って結局残留
・J2の最終節まで昇格争って結局昇格
これ全部経験した身からすると
一番しんどいのは昇格なんだよな
降格はなんか静かに訪れる感じ
落ちたことあるチームは皆解ってくれると思う
>>502 個人的にははやく監督変えろとは思ってたが、前年タイトルとってたし頭のほうではいい試合できてたから
まだ解任は早いって人が結構いたな。
あと3試合早く監督を熊にしてたらギリ残れたとは思ってる
>>502 もう抜け出した!と思った直後の奈落だったからショックはでかかったろな
なんだかんだで大きなプレッシャーあったからこそのあの表情だった
アルゼンチン代表のGKはセリエBWINだぞ。
松波がホントにレジェンドならセホロペの前に素直に監督にしとけ、って話だろさw
>>497 下手すりゃ完全に赤信号でもそんなはずはないと無視してる場合が多い感じがする
あとは、想定してなかった状況にテンパって迷走
今日のMDJ+で柱谷と浅野が開幕当時のJの話で
「この頃は降格もなかったんで観客によろこんでもらおうと思ってプレーしてた」
ってのがすごく印象的だった
今野はそういう経験あるから大丈夫だろ
多分
最終節残留の希望を持って遠征したけど結局降格したときは流石に放心状態になった
瓦斯は終盤に名古屋に勝って勘違いしたのがな
あれで中途半端に余裕出きたんだろうけどそれがよくなかった
今年はJ2も降格あるけど、昇格組や岐阜、鳥取じゃなくて
徳島、熊本、草津辺りが降格したらビックリ枠になるのかしら
>>468 いやーしぶといねw
マヤはまだ幽閉なんかな
どこか愛の手を...
ここで負けたら降格って試合で前半10分で0−2にされたときはさすがにあきらめた
瓦斯は名古屋に勝ったせいで気持ちが緩んだんじゃなかったっけ。
>>516 勘違いはしてないだろうけど、降格するときは
勝ち点3やっととってさぁこれで勢いつけていこう、ってときにスッこけるもんだよ
本当のプレッシャーは感じ取る事なんてできないってモンキーターンに書いてあった
なにげに降格経験豊富な桜柏の餅っこコンビが
経験者だけにやらかしそうなんだが
>>502 あの時は最終節対象の神戸がアウェイ浦和、瓦斯がアウェイ京都で
ズンドコの京都が瓦斯相手に勝つとは......
関西互助会だったw
瓦斯が落ちたのは神戸の残留争いドーピングもデカいだろ
>>517 3位のヴァリャドリッドと勝ち点一緒だからまだわからん
>>522 いや心象風景としてねw
降格が決まった瞬間って
スタジアムが静まり返らなかった?
うちだけだったのかな
>>497 と、思うでしょwそれがヤバイんだって。
狂ってんのか?と思うくらいにゴール裏から圧力かけないと動かない、感じ無いからね。クラブは。
瓦斯が落ちた時も何か行動起こしてた?他サボから見て、良くわからなかったんだよね。
他サボから見てもわかるくらいな行動起こさないと、当該クラブ連中には絶対伝わらないから。
>>527 あの時まで東京はアウェイ京都相性悪いし、
神戸は浦和アウェイで相性いいから降格するとおもってたよ。
まぁその前の試合がすべてだよね
あのときの瓦斯は優勝した名古屋に勝って次が残留決めた山形だっけ。
冷静に考えれば鯱に勝って山形に分けるのと鯱と分けて山形に勝つのも同じなんだけどね。その冷静さがまったくなくなってた。
あまりにも弱すぎて降格まっしぐらのチームだとサポも達観するというか
もうこれダメだよなって顔するよね・・・
その中で必死にふざけんなよ!俺らは応援してるんだよ!降格は嫌だぞ!
って涙ぐんで声出してる一部のサポを見るとまた悲しくなる・・・
>>531 逆に他サポから見ても分かるくらいな行動でクラブの姿勢が変わって残留できたって言ったらどこになるんだ?
>>516 あれで勝ち点35に乗せたからね。で残り2試合で神戸に3差で得失点差も有利
まあホッとしてもしょうがない
>>530 フロントを糾弾する声が凄まじくて修羅場を通りこしてたわ。
脚のスタメンは実際、キツイだろ
あのとき神戸がギリギリで残留して胴上げしてたのをアメフトの選手が見ててツイッターで叩かれてたけど
ヨーロッパでも残留して胴上げしてたから間違ってなかったんだと思った
まさか槙野がW杯予選のキーマン?
勘弁してくれ
仙台戦の逆転負けで瓦斯落ちるなって思った
居残り
社長の呼び出し
バス囲み
ブーイング
フロント批判の弾幕
これくらいはやらんと
ガスは最終節前の何の試合だったかまだ何も決まってないむしろ自分たちが有利な状況なのにもう降格決まったような顔してたのはどうかと思ったなあ
こんなはずじゃなかったとそういうのはやっぱり現在の状況を受け入れられてないって事なんだろうな
来年辺りでウチのクラブは消滅しそうだが、これも貴重な経験として心象風景に焼き付けておこう
瓦斯が降格した最終節、神戸だけでなく仙台にもわずかに降格の可能性が残ってたことは忘れられてそう
>>510 なんつーか、アルゼンチンのGKって基本アレな気がする
>>542 俺は赤嶺出れると聞いた時かな
なんか瓦斯おかしくねここ?やばいな?と思った
>>536 2008年の千葉。夏から残留段幕出してたw
そら、降格決定してサポ発狂して大騒ぎになるスタジアムもあるけど
17位とか18位とかで落ちるとみんな落胆の表情で静かなもんだよ
>>538 なるほどなあ
そういうクラブもあるんだな
一事が万事ってこともないってことだ
勉強になったわ
>>544 前年ナビスコとって今年はリーグもいいとこまでってのが目標だったからね
質問 サッカーゲームのFIFA10 とFIFA南ア
って違いがあんまわからんのだけど どっちのがおすすめですか?
安いのでどっちか買おうと思いまぷ。両方はめんどいので片方だけ
じゃあ往事の柏みたいにやればいいのかと言えばそれは違うわけで
瓦斯は残留争いしてる仙台に赤嶺貸すとか秋口まで余裕ぶっこいてただけに最後のあわてぶりが際立った。
>>530 コーンとポストに弾かれた音の後に悲鳴が響いて、その後は静かだった
で、社長が出てきて怒号の嵐
>>554 FIFA10
ちなみに両方ともオンラインサービスおわってるからな
>>549 案の定試合終盤に赤嶺がらみで2失点だったしな…
サポがいくら圧力かけても変わらないチームは変わらないし
何にもしなくても変わるチームは変わる
変わらなくて残留することもあれば
変わって降格することもある
今日はもうサッカーの試合ありませんか?
よそのチームの降格が決まる試合を見てスタンドの可愛いJKが涙流して茫然としてるのを見ると
こっちも悲しくなってくる
また一週間が始まる・・
毎週死にたくなるわ
赤嶺の出場制限無しレンタルは残留争い史に残る失策として語り継がれていくだろう
応援じゃなくて批判の弾幕やブーイングをやりすぎると会場ピリピリして選手も委縮しちゃうしなあ。
まぁどんなに暴れようが降格するものは降格するしなぁ
>>564 | ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 元気だせよ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>560 降格したおかげ・・・ってわけじゃないけど、うちの社長は降格してかわって、一生懸命やってるのはわかる。
結構体張ってるし、試合開場にはいつもいるしね。
アウェイまで帯同してくれたりして一生懸命。
571 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 23:53:16.03 ID:OxGXGg7X0
>>556 ・敵に赤嶺を贈る
・敵にバナナを贈る
なんていう故事成語が生まれた年だったなw
瓦斯は新潟かどっかに終了間際PK与えて万事休すと思ったら
PKが外れてかろうじて引き分けになった試合で選手がみんな
安堵の表情だったんだよな 残留するには勝ち点3を取りにいかないと
駄目なのに危機感なさすぎで逆に危ないと思ったら案の定だった
あの最終節はほとんどの奴が麿と神戸応援してたろw
去年の福岡おととしの湘南は残留争いすらできず落ちた感じ。淡々としたもんだろ。
今年の札幌にもそんなところがあるが。
吉田はCLに出場するザルツブルクが獲得狙ってるって
向こうの記事があったな
「降格すればチームは生まれ変わって強くなれる」
これ間違いだぞ、いいな、降格したら2度と戻れないかもしれないぞ!
>>566 応援が力になるとはこれっぽっちも信じないけど
スタジアム中の不安や高揚が選手に伝染るのは感じるね
1発勝負をホームでやるときに不利になるのはまさにこの点
1点先に取られるとサッと焦燥感が走る
>>571 セレッソはガンバに何か送りつけるべきだなw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1337497417/873 テレ朝
日本サッカー応援宣言 やべっちFC
24:10〜24:45
注目のザックジャパンのキーマン緊急生出演
大型移籍に注目が集まるエース香川ら海外組最新情報
国内も熱い!白熱J1全ゴール&なでしこ
ブラジルW杯へ先駆けて、ロナウジーニョら在籍のブラジルリーグ開幕戦詳報
BSジャパン
FOOT×BRAIN(ゲスト:JOY テーマ:サッカー留学のすすめ!?)
24:35〜25:00
【ゲスト】JOY(モデル、タレント) 玉乃淳(元Jリーガー)
テレ朝
Get Sports
24:45〜26:40
日本の心臓・遠藤保仁が証言!!W杯最終予選突破の青写真
フジ
<SPORT PLUS>クールジャパンフットボール
25:20〜26:20
ジョン・カビラ、ピース、ナオト・インティライミ、現役プレイヤー中村俊輔をレギュラーに
ブラジルW杯を見据えて『ジャパンスタイル』を探求するサッカー新番組。
フロントと選手をサポが追い込んで
結果がでるのは
親会社が居て金があるクラブだけだ
親会社が居なければ、サポが追い詰めると
逆に悪くなるだけ
今年の札幌ってサポも最初っから期待してなさそうなんだよなあ
降格しても仕方ないだろうって感じ
>>536 俺は磐田サポだけど、入れ替え戦の時はそりゃ必死だったよ。
本当入れ替え戦あって良かった。最終戦の大宮に負けるまで「まさか…」と思ってた奴は多かったと思う。
まぁ、他サポから見てどうだったかは中にいたからわからないけど。
>>547 まぁ、自己満足だけかもしれんけどね。
俺はやれる事はやったし、結果も良かったと思うからね。
それを信じてるだけさ。
人の不幸は蜜の味
脚はもちろんだが、主力が2人抜ける桜もやばいだろ
この2チームが残留争いしたら盛り上がるぞ〜
>>577 強くなれる(こともたまにある)
が正しいよな
>>580 そんなよくできた話になるわけが・・・とおもってたら綺麗にはまっちゃったからなw
>>562 今やってんのだと
デンマークリーグ
ポーランドリーグ
ルーマニアリーグ
スイスリーグ
好きなもん見ろ
コカコーラをグランドに投げてしまった日なんかには・・・
>>565 緑の天皇杯狙いに行って、ディエゴがレッドカード受けて戦線離脱もいいところじゃね?
>>573 あの時はグランパスが優勝決めて残留争いしか楽しみが無かったのもあった。
昇格争いも決まっていたし。
京都もあの時最後に意地見せられて良かったよ、07年の横浜FCのように。
金がないクラブなら仕方ないって思う
>>585 桜はなんというか手堅いサッカーに切り替えつつあるから大崩れはしないと思う
補強する前提だけど
脚はちょっと
>>558 さんきゅー
下手すぎるからオンラインはぼこられそうで手だせないわ(´・ω・`)
>>573 らスレ民の生霊の力を見せつけた日だったなあ・・・
VVV残留したんだ
京都先制の報が入った時の盛り上がりと言ったらなかったw
>>587 その後に権田のあのコメントで再加速したな
ガンバの終盤の日程だけど結構やばくね?
28 10月6日(土) ベガルタ仙台 ユアスタ
29 10月20日(土) 川崎フロンターレ 等々力
30 10月27日(土) サンフレッチェ広島 万博
31 11月7日(水) 柏レイソル 柏
32 11月17日(土) 清水エスパルス アウスタ
33 11月24日(土) FC東京 万博
34 12月1日(土) ジュビロ磐田 ヤマハ
入れ替え戦やるくらいなら
潔く降格を受け入れるわ
それくらい入れ替え戦って怖い
自分のメンタルだと多分耐えられない
千葉は奇跡的残留が逆に今の惨状の原因じゃないのかと思ってしまう
瓦斯の場合ラス前の山形戦の時山形が芋煮鍋もちこんでサポがみんなそっちにつられて油断したのがまずかった、というのもでかいんだろな。
あんな蝗ホイホイ反則だろw
今年瓦斯は何位になるかな
>>600 ああああああ
強いクラブばっかだ、オワタ\(^o^)/
札幌は何処を補強できれば強くなるんだろう
>>549 でもあの時の赤嶺って傍から見てる分には、最後の仕上げが赤嶺なら点入らんわって安心感あったけどな
ホーム最終戦で瓦斯に負けて今野が涙目になるのが見えた。
>>604 個人的に賞金圏内なら御の字
柏のおかげで昇格組はいいとこいくよな?的な空気がまだちょっとあるのがつらい
>>600 相手も骨っぽいとこばっかりだしホーム2戦しかねぇww
なんだかんだガンバはなんとかなるさ
102%残留するから
脚は内容がひどい
昨日の試合なんかとくに・・
終盤当たると嫌なのは降格争いしてるクラブだな
うわまじじゃんアウエーばっかww
これはキツいな
>>600 最終戦が磐田ホーム…(;゚д゚)ゴクリ…
まぁあの時の瓦斯の甘い考えも酷かったが
何気に神戸の土壇場の粘りもすごかったと思うの
>>606 全てのポジションが水準を下回ってる。一番きついのがCBだ
しかも怪我人多し
>>616 その中でも別次元で大宮さんが怖いです・・・
>>584 8月末に残留争いのライバルだった千葉と引き分けて
大人しいと言われた磐田サポが初めてといっていいくらいに
怒りの行動に出たんだよな 社長呼び出し・監督の車囲みやったからね
さすがにクラブも危機感感じて監督が交替した
札幌はCB、中盤、FWとセンターラインを1人ずつ補強しないと
28 10月6日(土) ベガルタ仙台 ユアスタ→仙台は夏場の失速時期を乗り越えまた調子取り戻してる。
29 10月20日(土) 川崎フロンターレ 等々力→名将風間の前に何もできない。
30 10月27日(土) サンフレッチェ広島 万博→多分勝てないだろ。
31 11月7日(水) 柏レイソル 柏→このころの柏は立て直してるはず。
32 11月17日(土) 清水エスパルス アウスタ→ホームの清水は強い。大前と高木にサイドを蹂躙される。
33 11月24日(土) FC東京 万博→今野が涙目になる予定。
34 12月1日(土) ジュビロ磐田 ヤマハ→ホームの磐田は強い。前田にハット食らって終戦。
結論:この試練の終盤の前に勝ちまくるしかない
ぶっちゃけ大宮と残留争いやって勝てる気しないよね
>>600 今強い所ばかりで、この時調子いいかはわからないからとポジティブにとらえる
去年のこの時期マリノスは好調だったけど、夏以降は二勝しかしてないし
他のリーグと同じレギュレーションならVVVは何度も降格しててもおかしくないんだけどな
特殊なレギュレーションでマヤは助かってるなw
ところでウケルは元気にしてるのか?
大宮と残り5節で対戦するチームは降格(引き分け以下)
05年 31節 神 戸 → 18位 ●
06年 33節 C大阪 → 17位 ●
07年 30節 横浜C → 18位 ●
32節 甲 府 → 17位 △
08位 34節 磐 田 → 16位(入れ替え戦で残留) ●
09年 33節 柏 → 16位 △
34節 大 分 → 18位 △
10年 31節 京 都 → 17位 ●
11年 34節 甲 府 → 16位 ●
ちなみに今年は
柏、鹿島、C大阪、磐田、清水
セホロペって今考えると名将だったんだな
GON44が実力があるとはいえ、スタメンで出れてるって事はそれだけ層が薄いってことだもんなぁ
633 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:03:49.71 ID:RSTo7bmp0
>>618 ダースマエダーの一太刀でガンバを暗黒面に叩き落すんですねw
去年の横浜は松田の件以来おかしくなった感じがする
あの時まで優勝争いしてたよな
>>625 ないとは思うがうちが優勝争いしてたら、DCKが発動しそうでそれはそれでこわい
優勝争いしてるジュビロでDCK発動もある。
ガンバ向けに発動する可能性もあるけど
昨日 っていうか一昨日の鞠−脚は
恐らく今節最低の試合だったな
塩なんてレベルじゃねぇ
VVVは夏休み終わってから宿題やるタイプ
どんどん俺の中の前田が悪魔のようなイメージになっていく
残留かかった終盤でホームでの試合が少ないのは痛すぎ
脚が落ちるわけナス
おまいら常識で考えろ
脚落ちたら前田は本物だわ
>>600 ガンバvs瓦斯をBS劇場でやって欲しいw
残留争いしている秋シーズンの大宮は
スタンフォードブリッジでもアリアンツでもカンプノウでもベルナベウでも勝てるくらいのレベルw
いつの間にか大阪でもS☆1が見られるようになってた
でも今のJ2って相当いいでしょ?
10年前は男女兼用トイレとか
スタジアムに時計がないとか
控え選手がパイプ椅子に座ってるとかあったけどw
桜も脚並にやばいよな
五輪前に勝ち点稼いでおかないと…てのはサポもクラブも認識してたのにこの現状
ガンバの終盤の日程予想以上に鬼だなw 大宮がないだけいいけど
>>637 どっちもポゼッション指向の遅攻サッカーだからでしょ
カウンターの方がウケがいいのは当然
セレッソはなぁ・・・
負けるし、試合内容は去年と比べて面白くないし
>>637 最近の鞠の試合見ると鞠もなかなかだが、
とにかく対戦相手が酷すぎる糞サッカーってレベルじゃない
広島・浦和とか上位チームも
>>636 磐田もガンバも勝つしかない状況で、ロスタイムに同点のゴールでDCK
磐田のゴールもDCKによる自責点なら問題ない
>>642 色々と思う所はあるだろうから、
その時まで瓦斯が優勝争い、脚が残留争いなんてしていた日には
どっちが勝っても阿鼻叫喚のスタジアムになるね。
これからどうなるか分からんが、現時点で、しかも本当に
結果論だけ言うと瓦斯は降格して良かったな。
変な余裕や諦め癖がなくなって泥臭くなった。
>>600 勝てそうなのは川崎くらいかな
脚スレでも話題になってないよな?
何とか建て直さないと不味いですぜ
桜はマジで柿谷次第になりそうな気が
脚の目標は大宮・神戸・鳥栖の3チームになるだろうな
>>655 いや、ATに今野一発レッドでPK→決勝点とかw
やべっちが香川が生放送出演みたいに編集しててワロタw
香川の後ろにしっかり槙野いたしw
あと1勝か2勝すれば何とか・・・
って状況で5連敗するガンバが想像できる
あれは前田 前田 前田
あれは前田 デビルマン デビルマン
浦和に期待した僕がryは名言だったもんなあ
あれで権田のキャラ設定ができてしまったし
今年は今のところ名言まだそんなにないか。森保は熱くて面白いけど
>>661 川崎もジェシが戻ってきてからが本番だからな
この時期に風間スタイルが浸透してたら・・・(;゚д゚)ゴクリ…
桜はケンペス外せばまだ上向きになると思うんだよ。
マリノスは大黒
>>610 2009 熊 4位
2010 桜 3位
2011 柏 優勝
流れ的にACL優勝ぐらいしないとアカンやろ
>>662 ならないってwそんな力あったらあんなプレーしてない
これ、前田にやられて終戦確実だろ
素さんの「後半勝負だ!」は名言になりつつあるw
脚は何やれば浮上できるか見当もついてない選手がいるからな<中澤
それにしもJ初ゴールのマイヤーってデブだな
>>669 ジェシはセンターバック!
…はさほど名言じゃないか
>>669 今年も終盤になったら、また連呼されるんだろうなw
昨年も優勝争いに残留争いと連呼されまくってたし
>>637 俺が記憶してる限りでは脚-大宮の方が酷かった
もちろん磐田とか清水とか仙台とかが失速して弱くなってる可能性はある
だけどガンバが強くなるイメージが沸かないw
>>673 俺たちは降格して昇格したばっかりの弱小なんだよ。
期待されても困る
いま真ん中あたりでやばそうなチームある??
下3つが酷いような気がするから呆気なく陥落決まるのは嫌だ。
新三強宣言とはいったい何だったのか
槙野w
浦和に期待した僕が(ryは
数年に一度生まれるか生まれないかの名言だからなぁ。
名言っていうのは名言の生まれた状況も大事だ。
個人的にはQBK以来の衝撃。
しかしガンバも色々抜けたとはいえ、こうも急激に勝てなくなるもんかね・・
Jでも節目で半分くらい入れ替わるクラブなんかザラにあるのに
香川じゃねえのかよ
いらねえ
桜は五輪で選手抜かれるだろうし落ちてきそうな気はする
>>686 鞠と桜はFWが師匠っていういみなら下手したら参戦する可能性はある
槙野きめえ
俺も香川と思ったらwwwwww
>>686 清武のいなくなる桜が微妙な雰囲気な気がする
ボギュンが残ればまぁ・・・
槙野嫌われすぎw
テレ朝、ザックジャパンのキーマン出演って書いてたのにただのリザーバーしか出てないぞ、フジテレビに抗議してくる
鹿島も4月中旬まで負けがこんでいたがあっさり抜けだしたな
>>689 個人的にはQBK以上かな
やっぱり期待しちゃってたんだっていうのと
それ言っちゃうんだっていうのとで二重の衝撃だった
赤で練習してろよ
>>629 柏…前半戦不調。ネルシーニョの修正力ダウン。
鹿…前半戦不調。ジョルジ采配はホントにどうなの?
桜…五輪で主力不在
磐…森下不安説
清…ジミーフランサ
該当5チームの不安要素はこんなとこか
長友が2歳若返ったぞw
長友佑都(23)
ぐわあああ寝たくないよおおおお
寝たら月曜日くるよおおおうわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>686 監督代えたばっかの神戸。選手たちも認めるほど、チームのかたちができてない。
鳥栖も夏場に勝ち点とれない可能性ある
録画なら早送りするんだが
鞠は最近ちょっと勝ちだして樋口切るタイミング逸してドボーン、のパターンがありそうだと思う
槙野さん落選したら面白いのに
件w
>>686 大宮は内容的にはガンバの上ぐらいでも不思議ではない
でも着実に勝ち点取れてる辺り今年も大丈夫なんだろうなとは思う
>>711 そこは安達になってから去年のサッカーにしっかり戻ってたんだけど
西野でまた崩れるからな
槙野って、自分を冷静に見る力はあるというか
ネガティブな自分をハイテンションでごまかしている感はあるよな。
せやな
おやすみ
やべっちFCに日本代表の選手が生出演!
サッカーファン『香川?長友?長谷部?』
槙野『こんばんわ、浦和レッズの槙野です。』
サッカーファン『。。。。。。』
うどんwwwwwwwwwww
>>711 鳥栖は現時点でリーグ戦勝ててないから失速したらヤバイな。
5月はなんだかんだで札幌と同勝ち点なんだぜ。
内容はそう悪くないが結果が出ないとかならまだいいが
昨日の鞠−脚 なんて脚ほぼノーチャンスだからな・・
オウン崩れかなんかで一本あったか?w
槙野は引退したら民放の解説者いけるわw 喋れる選手は貴重。
瓦斯はこのままチマを微妙な扱いしてたらヤバそう
得点力無さ過ぎ
慣れすぎw
槙野
前と比べたら今のが表情に生気があるな
>>726 松木との絡みが見てみたいような見たくないような・・・w
うどんかよww
いや、試合後なら自然だけどさ
瓦斯はルーカスも外せないしな
>>713 鞠の糞監督耐性は凄いから落ちるとは思えないけどな
なんだかんだでメンバー揃ってるし
阿部ちゃんと一緒に帰ってきたせいでイマイチ印象薄い槙野
とうとうミーヤ落ちるのか
今jでお買い得なボランチってだれかいる?
槙野は日本代表には不要だからその分スタンドでゲスト解説やっててくれw
小倉ゆずがいるぞ
740 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:18:20.87 ID:oRSZmyn60
てか最終予選もうすぐなんだな
>>662 五輪で3人抜けてる間どーするんでしょーなー
緑に行った人は五輪終わったら戻ってくるけど清武いなくなるし
742 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:18:30.33 ID:Y76NN8s40
地獄へ落ちれや県賊マケ野が!
大宮から下のクラブは常に降格の可能性がある
ネタだと思ってたが最近本当にそう思うようになってきた
川島はなんか妙な色気があるな
>>737 ついこないだまで代表だった鹿島の増田が干されてる
>>734 プレー自体は悪くないと思う。
上手いこと抜けてきて惜しいミドル打ったりしてるし
鞠はマルキが適度に稼動するなら適度に勝ちはするだろう。
>>496 嫉妬キモいよw こういうのも才能だし、サッカー選手にも必要
お前爺さんだろ 古臭いんだよ
752 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/21(月) 00:20:50.54 ID:oRSZmyn60
「素うどん」で画像検索したら何故か1枚だけエロ画像が出てくる……。
守備では阿部の貢献が目立ち、ミシャの教え子としては柏木が復活、プレースキックはマルシオに取られてしまっては
槙野が目立てるのはピッチ外しかないのよ
ネット依存傾向のある女は
嫉妬って言葉がやたら好きなイメージがある
もう月曜だよな
もしかして、香川のうどんはウケ狙いだったのでは
大宮で思い出したんだが
箱根駅伝のほうが歴史が長いのに
「初出場でシード権確保以降シード落ち無しで連続出場、だけど優勝経験無し」
っていう大学が無いのが不思議でしょうがないw