クラブライセンス制度議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
よろしくお願いします
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/24(火) 18:57:21.39 ID:rIuPPzAEO
終了
3規約:2012/04/24(火) 20:28:13.72 ID:A/orFgNt0
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/26.pdf

これがクラブライセンスの規約。
これを隅から隅までしっかり読んで、きちんと理解することから始めようか。
4チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/24(火) 23:28:45.53 ID:hKSzuBUW0
31: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2012/04/24(火) 23:19:16.67 ID:jxFOs40D0

「Jリーグ・ディビジョン1」

これをもってスポーツの級であるというお花畑脳

じゃあ「Jリーグ」って何を意味してんの?
「JFL」が下位ディビジョンってことなら
「Jリーグ・JFL」って表記になりますけど?


ーーーーーー
規約に違反したら、「下位ディビジョンに降格」
規約に違反したら、「Jリーグ・JFLに降格」

┓(・A・)┏ハァ
5チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/25(水) 00:15:31.87 ID:WJzGJahs0

Jリーグのディビジョン1
Jリーグのディビジョン2
って分けて考えてる馬鹿が居るな

「Jリーグディビジョン1」
「Jリーグディビジョン2」と言う名称と
「ディビジョン」と言う単語の意味を混ぜて考えているヴァカが居るな

6U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/25(水) 00:18:58.50 ID:1tTEEOOm0
前スレ

クラブライセンス制度ってアホの極み
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1327017614/
7チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/25(水) 18:22:26.33 ID:WJzGJahs0
第2 章 手順
第7 条 〔審査上の基準と等級〕
(1)Jライセンスの交付に関する審査は、以下の 5 つの基準(以下「ライセンス基準」という。)
について行われる。これらの各ライセンス基準は、J1クラブライセンスとJ2クラブライセンスとで求められる内容が異なることがある。
@ 競技基準(第 8 章)
A 施設基準(第 9 章)
B 人事体制・組織運営基準(第 10 章)
C 法務基準(第 11 章)
D 財務基準(第 12 章)
(2)前項の各ライセンス基準には以下の 3 つの等級に分けられ、各等級の定義はそれぞれ以下のとおりとする。

@ A等級
A等級基準はライセンス申請者による達成が必須のものである。
ライセンス申請者によるA等級基準の未充足は、当該ライセンス申請者への
Jライセンスの交付拒絶事由を構成するが、当該ライセンス申請者に対して本交付規則第 8 条に定める制裁は科されない。

A B等級
B等級基準はライセンス申請者による達成が必須のものである。
ライセンス申請者によるB等級基準の未充足は、当該ライセンス申請者への
Jライセンスの交付拒絶事由を構成するものではないが、当該ライセンス申請者に対しては本交付規則第 8 条に定める制裁が科され得る。

B C等級
C等級基準は、ライセンス申請者による達成が推奨されるものであり、将来において、達成が必須のものと改められる可能性があるものである。
ライセンス申請者によるC等級基準の未充足は、当該ライセンス申請者に対するJライセンスの交付拒絶事由を構成するものではなく、
また、当該ライセンス申請者に対して本交付規則第 8 条に定める制裁が科されるものでもない。
8チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/25(水) 18:24:09.56 ID:WJzGJahs0
第8 条 〔ライセンス制度上の制裁〕
(1)ライセンシーまたはライセンス申請者にB等級基準の未充足があった場合、当該ライセンシーまたはライセンス申請者は
FIBまたはABにより以下の制裁(ただし、当該制裁は網羅的なものではない)が科される可能性がある。
ライセンシーまたはライセンス申請者は、シーズンの開始前のみならず、シーズン中にも、制裁が科されることがある。

@ 戒告
A けん責
B ライセンス基準を満たすための期限延長
C 特定の期限までにライセンス基準を満たす義務
D 罰金(1 億円を上限とする)
E 勝点の減点(15 点を上限とする)
F 人員の停職
G ライセンサーの然るべき機関への問題報告
H 保証および引受義務
I 補助金/賞金の保留
J より詳細な財務情報の要求
K 無観客試合
L 収容人数の削減
M Jライセンスの見直し・取消し
N Jライセンスの保留
O 移籍契約締結の禁止
P 下位ディビジョンへの降格
9チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/25(水) 18:26:21.30 ID:WJzGJahs0
Aトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること

Aアカデミーのトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてアカデミーのトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム

(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること
10チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/25(水) 22:38:52.19 ID:WJzGJahs0
クラブライセンスは毎年更新

A等級の事項をクリア出来ない
→クラブライセンスは更新出来ずにJ退会

B等級の事項をクリア出来ない
→罰則が与えられるが、ライセンスは更新できる

C等級の事項をクリア出来ない
→ライセンスは更新できる。罰則もない

11U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/25(水) 23:00:12.59 ID:glyL/NZYO
>>10
ここもチップ姐さんのスレなのか?
てか馬鹿島はライセンス剥奪しろ
12チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/25(水) 23:40:21.36 ID:WJzGJahs0
>>11
いゃ、違うと思うよ
ウチが立てたスレじゃないし(;^_^A

ただ、「クラブライセンス制度はチームをふるいにかける制度じゃない」って言葉を過大解釈して
条項を守れなくても、ライセンス失効するチームは無いと考えてるお馬鹿さんが居るから

条項を貼ってみただけ

「ふるいにかける制度じゃない」と言うのは
今あるチームを理由を付けて落とす為の制度じゃないが
守れなかったら落ちますよ
ってプロなら最低限守らなければ成らないルールを制定したって事

13U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/26(木) 07:37:07.25 ID:6JGbw816O
>>12
要は
真面目で健全に地域密着して経営しなさいよ
って事やね
14チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/04/26(木) 21:34:18.56 ID:NZCe+CI+0
>>13
そう
プロチームとして恥ずかしくない最低限のクオリティを保ちつつ
健全経営をしなさいって事

最低限のクオリティって部分が明言化されただけ
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/26(木) 21:54:34.77 ID:FWq3uunv0
ユース廃止でいい。
育てる意味ない。
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/28(土) 17:23:19.73 ID:zZO9U78Y0
クラブライセンス制度は貧乏クラブを消滅させるためのクソ制度
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/04/29(日) 09:33:21.50 ID:Ly/zlonm0
Jを目指すチームが激減しそう
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 09:13:52.52 ID:fQjzHsRi0
こりゃJリーグ終わったね
19栗鼠:2012/05/01(火) 12:12:04.99 ID:M9Mih544O
屋根なんて100%無理
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 09:34:01.76 ID:J1SvBzO90
基準が厳しいな
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 14:36:11.28 ID:mj608T3z0
ライセンス制度で消えるチームはどこ?
22チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/05/03(木) 14:50:53.86 ID:HvDgVvr50
【1】 競技基準(A5・C2)
・承認されたアカデミープログラム(A)
・アカデミーチーム(U-10、U-12、U-15、U-18)(A)
・選手の医療面でのケア(A)
・プロ選手との書面による契約(A)
・レフェリングに関する事項と「FIFA競技規則」(A)
・人種的平等の実践(C)
・女子チーム(C)

【2】 施設基準(A10、B3、C4)
・公認スタジアム(JFA及びJリーグの公認)(A)
・スタジアムの認可(国内法、地域条例を満たす)(A)
・スタジアム入場可能数(J1:1万5千人以上 J2:1万人以上)(A)
・スタジアム:運営本部及び警察消防司令室(A)
・スタジアム:観客エリア(異なるセクターに分離可能に)(A)
・スタジアム:医務室、救護室(A)
・スタジアム:安全性(国内法令に基づき)(A)
・スタジアム:承認された避難計画(A)
・トレーニング施設(常時使用できるピッチ、屋内施設、クラブハウス、メディカルルーム)(A)
・アカデミーのトレーニング施設(同上)(A)
・スタジアム:基本原則(B)
・スタジアム:衛生施設(トイレの数)(B)
・スタジアム:衛生施設(トイレの数)(C)
・スタジアム:屋根(3分の1)(B)
・スタジアム:屋根(全席)(C)
・スタジアム:案内サインと動線(C)
・スタジアム:車椅子席(C)
23チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/05/03(木) 14:51:46.18 ID:HvDgVvr50
【3】 人事体制、組織運営基準(A18)
・クラブ事務局(A)
・代表取締役(A)
・財務担当(ファイナンスオフィサー)(A)
・運営担当(オペレーションオフィサー)(A)
・セキュリティ担当(セキュリティオフィサー)(A)
・メディア担当(メディアオフィサー)(A)
・マーケティング担当(A)
・医師(メディカルドクター)(A)
・理学療法士(A)
・トップチーム監督(A)
・トップチームのアシスタントコーチ(A)
・アカデミーダイレクター(A)
・アカデミーチーム監督(A)
・アカデミーチームコーチ(A)
・安全:警備組織、警備員(A)
・権利と義務(A)
・ライセンス申請書類提出後の変更通知義務(10日以内に)(A)
・ライセンス交付シーズンにおける後任の選任義務(7日以内に)(A)

【4】 法務基準(A4、C2)
・AFCクラブ競技会出場への宣誓書(A)
・クラブの登記情報(A)
・他クラブの経営等への関与の禁止(A)
・クラブ内の懲戒手続き(A)
・選手と社員のための行動規範(C)
・顧問弁護士(リーガルオフィサー)(C)
24チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/05/03(木) 14:52:57.20 ID:HvDgVvr50
【5】 財務基準(A7、C1)
・年次財務諸表(監査済み)(A)
・中間財務諸表(監査済み)(C)
・選手移籍活動によって生じる他のフットボールクラブに対する期限経過未払金の皆無(A)
・従業員や社会保険当局、税務当局に対する期限経過未払金の皆無(A)
・ライセンス交付の決定に先立つ表明書(A)
・予算及び予算実績、財務状況の見通し(A)
・ライセンス交付後の重要な後発事象の通知義務(A)
・財務状況の見通しの修正義務(A)
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/04(金) 09:01:27.65 ID:m8AXddK50
ライセンス制度廃止希望
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/06(日) 14:43:39.10 ID:IxZykE150
ふるいにかける制度としか思えない
27チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/05/07(月) 01:32:36.77 ID:Pp/NgrLP0
単純な話で
ビッククラブの真似をするなら足元をしっかり固めて
サポーターを増やして、収入を増やしてからにしなさいって事だろうね

サポーターも収入も少ないチームは、分相応のリーグでプレーしなさいって感じ

プロリーグにはプロリーグに相応しい経営と設備をって言う
ドレスコードみたいな
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/08(火) 06:06:52.42 ID:l+MYrnh00
スタジアムの周辺にイオンがあれば行く
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 10:03:14.98 ID:e4aC1TZW0
 
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/12(土) 16:06:18.39 ID:iST/cBU+0
結局なんだかんだで大目にみてもらえるんじゃないかな
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 08:47:07.05 ID:5S3muaQs0
安易にJを目指すのは難しくなったな
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 08:55:52.51 ID:sIfJ5m/B0
323 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2012/03/16(金) 19:59:38.57 ID:cjJtcqez0 [PC]
サッカー批評55
Jリーグ中西大介事務局長インタビュー

 今年からJリーグで導入されるクラブライセンス制度についてはさまざまな報道があります
皆さん「落とす仕組み」「競争の仕組み」だと思っていらっしゃるようですけど、
あれはむしろ「共存の仕組み」なんですよ
 いろんな数字をチェックするということは早め早めにJリーグとクラブでいろいろな話し合いが
常に持たれるということ。これまでの制度は、そこがもう一つだった。

今回のものは早めにアラート(警告)を鳴らす仕組みであり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
40クラブとコミュニケートするので、ここ(Jリーグ)にナレッジの蓄積が今まで以上にできる。
それによって早めのアドバイスができる仕組みになると思います


クラブライセンス事務局談話
「(ライセンスをはく奪されるクラブは)10年先、20年先には出てくるかもしれない。
しかし当座でこの基準を満たすために倒産したり、
はく奪されるクラブは出てこないと観ている」
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 09:00:50.63 ID:vQU+dqA90
プレミアクラブライセンスも作れよ。
貧乏地方クラブとの共存などしてたら、大都市にいつまでも強力なクラブ出来ず、J自体がジリ貧だぞ。


34U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 12:37:48.20 ID:WFWpkdnp0
この制度を導入する時にクラブの反対とかなかったのかね
なにも良い事ないと思うんだけどな
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 14:54:44.43 ID:cxRg29BR0
どんな事にも良いことが一つはあると思う
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 22:21:04.26 ID:8tOPU9Ah0
赤字クラブ多数でチームの数が減りそのうちJ自体が潰れるぞ
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/15(火) 22:58:22.06 ID:SVLuZskI0
子会社がドイツの真似してもダメ
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 09:05:51.96 ID:knOp65Dg0
>>34
アジア連盟が決めた事だから協会もクラブもやるしかないんだろうな
しょうがないよ
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 13:03:04.59 ID:iRv+rqaP0
これからは金満クラブしか生き残れない
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 22:35:02.18 ID:CrazHrch0
この議論スレは盛り上がらないね
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/27(日) 21:24:45.48 ID:yuqy+hGG0
年に一度の試合開催の会場にもライセンス制度を求めるのは如何なものか
細やかな楽しみを奪われたサポも居るだろうな
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/27(日) 22:13:33.05 ID:xKTG7/AP0
>>32
単純にサポーターが少ないのに話し合って何が解決するんだろう?
埋まりもしない15000人収容スタジアムを作らせるのを止めた方がよっぽど効果的
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 12:14:45.26 ID:yZfGiFnN0
スタジアムが出来なければJ入りは無理ということですね
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 14:50:53.68 ID:D2RvodK+0
ライセンス制度がJリーグやクラブチームに与える影響は?
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/08(金) 15:14:11.90 ID:a8mfHc650
リーグやクラブに影響は無いだろ

スタジアムを所有する自治体が直接関わる(愛媛、町田、長崎)
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/10(日) 21:49:58.09 ID:i+JihJQ/0
2020スタジアム基準はJ2 15000人だよね
事務局はワールドカップを夢みて実態は見ようとしていないようだ
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/11(月) 14:24:47.59 ID:ufJI69tf0
【準加盟クラブメモ】  
ライセンス申請者がJリーグ準加盟クラブの場合は、第22条の定めのほか、
以下の要件を満たし、Jリーグ理事会がJ2会員としての入会を承認しなければ、
Jライセンスを付与されないものとする。

@ 
Jライセンスの申請日までに、ファンクラブや後援会などの
安定的な支援組織を整備すること

A 
Jライセンスの申請日の属するJFLのシーズンにおける1試合平均入場者数が
3,000人以上であること。ただし、入場者数の算定は、「Jリーグ試合実施要項」
第52条に基づいて行われるものとする

B 
Jライセンスの申請日の属するライセンス申請者の会計年度において、
年間の事業収入が1.5億円以上になると合理的に見込まれること

C 
Jライセンスの申請日の属するライセンス申請者の会計年度の期末決算において、
債務超過ではないことが合理的に見込まれること

D 
Jライセンスの申請日の属する年の11月のJリーグ理事会開催日までに、
その翌シーズンの広告料収入が1億円以上確定していること

E 
Jライセンスの申請日の属する年の11月のJリーグ理事会開催日までに、
Jリーグが、ライセンス申請者のホームタウンの行政当局責任者に対し、
地域との協力関係に関するヒアリング調査を行い、
Jリーグが満足する結果が得られたこと
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/11(月) 14:38:08.35 ID:ibUPIkLzO
パチ屋潰せば15,000クラスくらい簡単に運営できるぞ
お前らもパチ撲滅を訴えていけ

まさかパチ屋の客なんか居まいな?
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/12(火) 12:35:55.34 ID:vDuqT9oA0
この制度のせいでJを諦める物好きクラブもあるんだろうなあ
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 15:42:25.31 ID:lne9nh2g0
J2チームの中でクラブハウスとトレーニング施設やメディカルルームを作れるチームが
熊本、岡山の他にあるのか? 作れなければ一生J2か

第21条 〔Jライセンスの種類〕
(1) Jライセンスは、以下の2つのライセンスから構成される。
@ J1に参加するための資格であるJ1クラブライセンス
A J2に参加するための資格であるJ2クラブライセンス
(2) J1クラブライセンスはあくまでJ1に参加するために必要な資格に過ぎず、
  J1クラブライセンスの付与は、当該付与されたクラブが翌シーズンにおいてJ1に所属することを保証するものではない。
  当該クラブが翌シーズンにおいてJ1に所属するためには、J1クラブライセンスの付与を受け、
  かつ、国内競技会の結果に基づきJ1への出場資格を得なければならない。
  J2クラブライセンスについても同様である。

A基準:トレーニング施設
A基準:アカデミーのトレーニング施設
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 16:37:42.86 ID:uNanwO5K0
【サッカー】不振コンサドーレ札幌、経営も正念場…JFL降格も 北海道からの借入金2億2500万は返済猶予申し入れへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340168411/
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 13:46:14.29 ID:WBHOnwT60
ライセンス制度ってどこまで厳しくやるんだろうな
なんだかんだで甘くみるんじゃないのか
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 17:05:32.00 ID:NMYVOsCP0
スポンサー、ファン、サポーター、関係各位の皆様へ
http://roasso-k.com/news_view.htm?id=201207&news_id=2291

熊本もクラブライセンス制度に青息吐息
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 20:30:25.75 ID:n1vrlc1qO
熊本オワタ
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 23:44:13.42 ID:NMYVOsCP0
全Jクラブがライセンス申請
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120703-977305.html

 Jリーグは3日、2013年からの「クラブライセンス制度」の導入に伴い、
Jリーグの全40クラブとJリーグ準加盟で現在は日本フットボールリーグ(JFL)の
カマタマーレ讃岐、V・ファーレン長崎からライセンス申請が出されたことを明らかにした。
6月30日は提出期限だった。
 同制度では競技、施設、人事組織、法務、財務と5つの基準を設け、
満たさなければライセンスが交付されず、リーグに参加できない。
今後はJリーグが任命する弁護士、公認会計士らで構成する審査機関が審査し、
ライセンス交付の可否を9月までに決める。
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 23:47:51.03 ID:NMYVOsCP0
V・ファーレン長崎がライセンスに自信
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120703-977221.html

 J2入りを目指すJリーグ準加盟のV・ファーレン長崎(JFL)は3日、長崎市内で記者会見を開き、
申請を済ませたJリーグのクラブライセンス制度などについての報告を行った。
出席した宮田伴之社長は「(クラブ)ライセンスの獲得に自信がある」と今後を展望した。
 チームは現在2位で昇格は射程圏内にとらえており、
今後は財政面などで安定したクラブ運営をすることが欠かせない。
 宮田社長は「財務面をもっと盤石にすることがフロントの使命。
今後はすごい緊張感の中、過ごすことになると思う」と責任と期待を口にした。
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/06(金) 13:59:57.74 ID:WFkgct5N0
この制度いらないだろ
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/06(金) 14:28:31.05 ID:FPFFC/GQ0
AFC大会に参加しないチームは無くてもOKだろ

第21条 〔Jライセンスの種類〕
(1) Jライセンスは、以下の2つのライセンスから構成される。
@ J1に参加するための資格であるJ1クラブライセンス
A J2に参加するための資格であるJ2クラブライセンス

第7章 AFCクラブ競技会への出場資格
第29条〔AFCクラブ競技会への出場資格の承認〕
(1) Jライセンスを交付されたクラブは、国内競技会の結果、AFCクラブ競技会への出場資格を得ることを条件として、
   AFCライセンスを交付されたものとみなされる。
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/07(土) 13:44:47.97 ID:bK0oAE1S0
>>58
ACL運営レベルの向上という目的がまず最初に合ってそこからAFC→JFA→Jリーグと通達が下ってきているから必要。
というかそういう趣旨なんだけど。
クラブ内の人間は理解していても外の人間には相変わらずロクな説明もされていないので議論自体不毛な感じ。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 15:41:49.84 ID:K+l+sT6A0
クラブライセンス制度に合わせてJリーグ規約も新しくなってる
大分は逆手を取って14年以前に県や財界から9億円を捥ぎ取る作戦か?

第15条〔入 会〕
F 入会直前年度の期末決算において、債務超過ではないことが合理的に見込まれること
【2.運用細則 2−5〔財務基準の運用細則〕3.判定(2)-@ 3期連続で当期純損失を計上した場合。
 ただし、判定は2012年度決算より開始し、それ以前の年度は判定対象としない
 Aライセンスを申請した日の属する事業年度の前年度末日現在、純資産の金額がマイナスである(債務超過である)場合。
 ただし判定は 2014年度決算より開始し、それ以前の年度は判定対象としない】

第16条〔J1・J2クラブの入れ替え〕
(2) 前項の定めにかかわらず、J1クラブライセンスの交付判定を受けられなかったJ
2クラブがあった場合は、次のとおりとする。
@ 当該クラブが前項第1号に該当しても、J1に昇格できない
A 当該クラブは、J1昇格プレーオフに出場できない
D 前項に該当する3クラブのうち、J1クラブライセンスの交付判定を受けたクラブがない場合は、
 J1・J2クラブの入れ替えは行わない
(3) 前2項の定めにかかわらず、公式試合安定開催基金からの貸付(以下「基金貸付」という)
を受けているクラブについては、J2リーグ戦最終日の30日前までに、基金貸付を完済しない場合は、
第1項第1号に該当してもJ1に昇格できず、J1昇格プレーオフにも出場できないものとし、
J1・J2クラブの入れ替えについては当該クラブを
「J1クラブライセンスの交付判定を受けられなかったクラブ」とみなして前項の規定を準用する。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 16:56:16.35 ID:bwBEtYan0
>>52
ライセンス取得を失敗しても即クビってわけじゃ無さそうだから厳密適用されると思うよ
新規参入組や再昇格を目指すクラブにとってはとてつもない壁になりそうだけど

Jリーグ規約3章【Jクラブ】
第18条〔Jリーグクラブライセンス不交付クラブ発生時の措置〕
 Jリーグクラブライセンスの不交付またははく奪が決定したクラブが発生した場合、
当該クラブに対する補欠等の処置については、理事会で審議決定する。
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/11(水) 22:05:06.60 ID:O1uzIvcg0
>>60
9億円じゃなく2億の予定、今のとこ
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 15:59:14.69 ID:TNUTh4tM0
数年後のJリーグのレギュレーション
浦和vs名古屋
名古屋vs浦和
それぞれ16試合の計32試合
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/12(木) 17:07:12.21 ID:Xi1vTZFO0
>>62
借金があると昇格出来ませんが?

J1昇格のためには債務超過の解消が条件だが、MFダニルソンの移籍金や
サポーター持ち株会への増資要請などで条件を満たしたと見なされた。
http://www.asahi.com/sports/fb/HOK201112130005.html
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 15:17:02.74 ID:qkyrvEXe0
4億は利益から3億は募金(県財界からは2億)2億は増資他
・・・!
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 21:56:25.74 ID:iD40gvrI0
9月末は大荒れの予感

本来ならJ1とJ2ライセンスの違いが明記されているのは施設の収容人数

40チームのうち全ての項目がクリアできるのは昔からのチーム中心

シーズン途中だから余程の落ち度がなければライセンス付与
ただし収容人数の確約がアヤフヤだとか経営状況が危ないところは名指しで残り1年の猶予を告知

一番の注目は長崎と讃岐
長崎
施設が完成していないなかで町田の前例をライセンスではどう判断するのか
動員数は及第点
運営は広告収入の担保
讃岐
施設についてはライセンスと同時に審査されるスタジアム基準
昨年昇格していればよかったのにハードル上がってる
これまた町田の悪夢発動なるか
動員数は現在落第なので決定時に3000到達見えなければアウト
運営はユニフォーム始め長崎より厳しいかも

8月にライセンス審査の実地調査あるがシーズン中なので調査なければ合格
調査が入って記者会見があったところは要是正

新規には特に厳しい制度だわ
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/25(水) 18:59:22.91 ID:y0BhNd+a0
名指しで残り1年の猶予を告知 ・・・まだ生きてるの?
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/26(木) 16:57:22.68 ID:tgdVb9QH0
>Jリーグによると、J1昇格のためにはJ2で3位以内に入ることのほか、
審査基準の内規で
(1)2年連続の当期純利益の黒字
(2)債務超過解消の道筋をつけること
http://kumanichi.com/roasso/kiji/201009/20100929001.html
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/28(土) 13:31:06.22 ID:SiaohVKm0
クラブライセンスは今年から審査開始のため、「移行期間」として、
2014年審査(2015年ライセンス)まで債務超過は審査項目から外されている。
その「ルール変更に伴う穴」を突いて、大分は昇格しようとしている・・・
本当ですか?
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/28(土) 17:02:31.76 ID:HBoznBdw0
>>69
>>68の(2)債務超過解消の道筋をつけること は計画が認められればOKになります
次期シーズンで6億円が返済できる明確な保障があれば承認されるでしょう
つまり大分県しだいと?
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/28(土) 19:27:56.46 ID:SiaohVKm0
>>70ありがとうございます。
13年3位内で14年J1なら、次期シーズン1年間消却で今迄通りですが・・・
大分は12年に3位内を目指し13年J1で、今年から審査開始で「移行期間」なので昇格後2年間(14年内)で消却を予定

大分の昇格返済プラン(債務超過 9.2億)
12年〈 返済 〉募金3億(10月)+利益1.2億
  〈 成績 〉3位以内
  〈 返済計画提出 〉(2)
      13年返済 利益1.5億
      14年返済 利益1.5億+2億増資他
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/29(日) 13:34:24.01 ID:wcEI38EF0
この制度で何チームJリーグから消えるんだろうな
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/09(木) 09:57:40.84 ID:Hv+BFwVH0
いいことない制度
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/09(木) 11:56:21.34 ID:FpGO62Rl0
新潟の(一応の)成功と甲府の(一応の)経営的復活で簡単にJで町おこしができると勘違いしてあまりに無謀なチームがいくつも出てきたからな。
努力と幸運ともしかしたら奇跡も加わってうまくいったのにさ。
バブリー体質の抜けない昔からのチームも少なくなかったし。
ライセンス導入自体は仕方ないと思うよ。

ただ内容が少し厳しいかなとは思うし、方向性がずれてるところもありそうだけど。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/10(金) 12:18:54.64 ID:t0OEgJEe0
平均以下の4,000人を割るチームが8チーム
地域密着とは程遠いし経営も苦しくスポンサーも付かない
水戸なんて12年目でようやく市側が協力を始めるとか
サッカーファンが増えない限り解決はしない

第27節終了(残15節)
順 チーム   今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
10 福 岡  5,170  10,415  -5,245 ▼ −  13.   67,207  22.9%
11 東京V  5,034  5,710   -676 ▼ ↓  14.   70,476  10.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12 熊 本  4,838  6,928  -2,090 ▼ −  13.   62,894  16.5%
13 徳 島  4,382  5,207   -825 ▼ ↓  14.   61,352  30.8%
14 岐 阜  4,267  4,120  +147 △ ↑  14.   59,738  21.3%
15 町 田  3,938  3,515  +423 △ −  13.   51,195  40.3%
16 水 戸  3,892  3,349  +543 △ ↑  14.   54,492  32.4%
17 栃 木  3,784  4,939  -1,155 ▼ −  14.   52,977  25.7%
18 草 津  3,490  3,211  +279 △ ↑  14.   48,865  34.7%
19 愛 媛  3,309  3,475   -166 ▼ −  12.   39,711  16.5%
20 鳥 取  2,948  3,692   -744 ▼ −  13.   38,319  18.4%
21 富 山  2,924  3,275   -351 ▼ −  13.   38,008  11.6%
22 北九州  2,887  4,051  -1,164 ▼ ↓  14.   40,412  28.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  5,552  6,423   -871 ▼ ↑  297 1,649,001  27.7%
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/13(月) 07:20:34.45 ID:FkYt8O8V0
リーグライセンス制度があったら世界はどんな反応をするかな
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 00:38:33.12 ID:VzwNKoHA0
Jリーグ参加5年以上なのに、約二週間に1試合で1万人も入らないとこなんて、
さっさと潰せよ
どう考えてもお荷物になる未来しかなかった。

クラブライセンス制度は英断だわ
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 03:35:10.76 ID:JJTj2WTN0
それなら1万人以上入るところは日本代表で魅せる戦いをしろよ
散々価値を下げといて自分達だけが生き残ろうとは虫が良過ぎる
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 11:42:37.03 ID:VzwNKoHA0
>>78
お荷物クラブ削ったら、戦力の集約が捗るからなー。そうなったらおのずとJリーグのレベルは上がるから心配すんな
不人気サポの悲鳴が楽しみ過ぎるです(^^;)
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 12:38:45.63 ID:TsHp3e0s0
まあそれが戯言なのは各国のリーグが証明済みだから聴き流す価値すらないな
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 20:05:30.31 ID:29viTKeo0
まあ各国のリーグ見てたら10チーム以下が理想だな
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 20:30:11.50 ID:BbG8dQPz0
Jリーグは東西6チームが良いよ。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 05:31:04.67 ID:qVBXW4pT0
どうして2チーム残しとはならないのか不思議だな
削れば削るほどレベルアップするなら2チームだけのリーグで良いでしょ
J1J2ともに2チームずつ
そしてJFL以下をJ3〜J6くらいにしてそれぞれ2チーム
優勝しなければ自動降格になるからみんな必死になるよ
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 08:04:23.00 ID:L0Z7s1MIO
>83

それ冷静に面白いと思って言ってる?
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 20:45:19.33 ID:r0T+845e0
むしろリーグそっくりなくして1チームだけにしようぜ
それって実質日本代表だから1年中代表戦だけやってればいいし
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 20:49:54.99 ID:YKXmdlZR0
Jプレミア (18)
Jチャレンジ 東(20) 西(20)
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 17:45:56.28 ID:bKjyut4g0
>>66
クラブの経営状態も厳しく検査されてる

FIBは「1億5000万円を負担する企業名や金額など具体的内訳が明らかになっていない」などと指摘。
FC岐阜に9月5日昼までに客観的資料の提示を求めた。
経営陣については、Jリーグを構成する組織の経営者としての資質を問う
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120821/201208211114_17847.shtml
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 10:15:59.04 ID:p5L6jlse0
どこのクラブも必死だろうな
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 10:18:43.59 ID:YkiKtn1v0
あとから作ったんだからいまJにいるクラブは多めに見るというか
猶予期間を数年取るべきなんじゃないの?参入してから条件追加とか
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 10:41:05.10 ID:jsCGPk7/0
鞠と神戸がライセンス剥奪されたらガンバは降格しなくて済むじゃん!
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 11:00:13.67 ID:X67GTCi70
大分、札幌が10億円とかの借金してるし、横浜、神戸とJ2の草津、湘南は
11年度まで3期以上の連続赤字経営とか
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/08/22/kiji/K20120822003952370.html
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 11:09:03.76 ID:+uHkw8Uv0
情報開示した資料ってどこに出てる?
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 11:57:44.49 ID:uXkSg3/x0
これって鞠は日産マネー、牛は三木谷マネー投入で回避できんの?
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 12:11:09.71 ID:jsCGPk7/0
>>93
日産って今、かなりやばいんだけど。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 12:27:50.99 ID:dl+gFeHZ0
>>93
三木谷はヤバくなったらいともアッサリ捨てそうだよな
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 15:46:50.39 ID:uXkSg3/x0
>>94
知ってるよ
減益だけど増収じゃん
数億ならなんとかなるんじゃないの
>>95
三木谷は楽天はビジネス、牛に関しては趣味でやってるってどっかで見た
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 16:21:54.94 ID:X67GTCi70
>>92
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf

【中日新聞】FC岐阜、債務超過で来季Jリーグ参加困難 
リーグ関係者からは
「シーズン中に経営破綻する可能性の高いクラブをJリーグに参加させることはできない」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 18:10:49.41 ID:OlpG0ER/0
J1 鹿島 名古屋 横鞠 川崎 浦和 柏 瓦斯 脚阪 神戸 広島 仙台 大宮 磐田 清水
J2 桜阪 新潟 鳥栖 札幌 千葉 徳島 京都 東緑 山形 愛媛

これくらいでいいわ
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/23(木) 09:01:01.29 ID:y7lOMvyd0
>>95
ヴィッセルが神戸に有る限り大丈夫でしょ、甘くはないだろうけど
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/23(木) 15:13:42.96 ID:ATi/2Tax0
岐阜も大分も税金投入で資金調達ができたらしい、
後は大分の債務返済計画が認められればJ1クラブライセンス授与か?
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 22:15:27.35 ID:0ZGmo7Bk0
貧乏クラブには厳しい制度ですね
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 06:18:37.50 ID:kRfBPCiM0
スタジアムを1万人以上で埋めれば全て解決!
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 16:36:53.78 ID:mSNIlnkn0
>>47
準加盟の改定変更点
(1)天候日時を問わず練習場を確保できる状態
(2)2種若しくは3種の1年以上のチーム保有
(3)普及活動(サッカースクールまたはクリニック)を1年以上継続
(4)適法適正に決算が行われ、財務諸表および税務申告書類が作成されるとともに、
  短期的に資金難に陥る可能性が低いとJリーグが評価できる状態
(5)定款が適法かつ適正に整備されていること
(6)取締役(理事)がホームタウンに居住または勤務している者が 1 名以上
(7)クラブの名前、ロゴ、エンブレムについてJリーグが指定する商標が取得済みであるか出願中であること
  あるいは商標登録出願のための準備が速やかに始められる状態であること

*一応の救済処置
 申請した翌シーズンの末日までに2種または3種を登録すればOK
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:41:15.10 ID:IcuQVrYT0
チーム名の基準もあってもいいかもな
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:59:02.47 ID:QuL5Z7Gd0
今月末が興味津々
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:17:49.65 ID:EpGPOZNG0
条件付きとか言ってると基準も規定も何もなくなるぞ
107チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/09/18(火) 21:38:10.61 ID:w6gGJ0yU0
条件付きで全42クラブにライセンス申請認可へ:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20120918-OHT1T00219.htm

条件付きで全42クラブにライセンス申請認可へ
 Jリーグが2013年から導入する「クラブライセンス制度」の審査で、複数のクラブがライセンス交付の基準を現状では満たしていないことが18日、関係者の話で分かった。
ただしJリーグは「条件付き」で交付する方針で、当面は申請した全42クラブに来季のJリーグ参加資格が与えられる。
交付の可否は28日に各クラブに通達される。
 ライセンスの申請はJ1、J2の全40クラブとJリーグ準加盟で現在は日本フットボールリーグ(JFL)のカマタマーレ讃岐、V・ファーレン長崎が出し、Jリーグが任命した弁護士、公認会計士らで構成する審査機関の審査を受けた。
 施設面に不備があるなど「条件付き」のクラブは、来年3月までに自治体や出資会社による正式な施工計画を提出することなどが求められる。
(2012年9月18日20時15分 スポーツ報知)
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:41:35.63 ID:o6o0XDkb0
は?条件付きとかアホかよ
109チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/09/18(火) 21:50:50.76 ID:w6gGJ0yU0
> 施設面に不備がある【など】「条件付き」のクラブは
>来年3月までに自治体や出資会社による正式な施工計画を提出すること【など】が求められる。


【など】って何さ?
施設面以外にも問題があるチームがあるって事?
そうならば、それに対する条件は何?
って疑問が・・・
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:53:44.78 ID:vKFR+zCkO
条件付きって、制度できた意味がないじゃん…
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:39:44.68 ID:dOehowFr0
あっさり骨抜き。
何のために第三者機関に審査任せてるんだか。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 01:17:44.82 ID:EvQ0STN90
条件付きは今年度だけの特例だろ
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 06:16:42.63 ID:lJVUZ+Vs0
>来年3月までに自治体や出資会社による正式な施工計画を提出することなどが求められる。

よく読めよ! 4月に取り上げ
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:12:01.02 ID:LEb/fBFZ0
>>112
 だれも「今年だけ」とは言ってませんし。
 クラブライセンスの初年度から、審査期間の審査結果を反故にした
という前例をつくってしまったのですから、これでは今後適正にできる
わけもありません。
115チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/09/19(水) 21:51:45.65 ID:o6HhF/r00
2013年度から実施じゃなかったっけ?クラブライセンス制度
2012年2月から運用されてるけど

つまり今回のは実施の過渡期の特例なんじゃないか?
施設の改修の計画書を出せなければライセンス剥奪なんでしょう?
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 23:07:22.01 ID:LEb/fBFZ0
>>115
2013年からです。その2013年のライセンスを交付するための審査を
2012年に行っています。もともとそういうスケジュールです。
過渡期については例の「債務超過の審査除外」など、特例措置は最初
から組み込まれていました。
にも関らずこの体たらくです。
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 11:47:02.66 ID:Zd3wrmTL0
>>116
大本のAFC規則が特例を設けてるから仕方ないのでは?

第30条〔AFCクラブ競技会出場の臨時承認〕
(1) Jライセンスを保有していないクラブが、国内競技会の結果によってAFCクラブ競技会への出場資格を得た場合、Jリーグは、JFAを通じ、当該クラブに代わり、AFCに対し、
   AFCライセンスの臨時適用を申請することができる。
(2) 前項にいうAFCライセンスの臨時適用の詳細は、AFC規則第4.6項「AFCクラブ競技会出場のためのクラブライセンス制度の臨時適用」によるものとする。
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 10:42:16.19 ID:C3D3usW20
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 09:34:05.18 ID:YNnpBDgG0
カマタマーレは準加盟じゃなくなるの?
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 20:17:58.76 ID:fBIOKqLb0
Jリーグ、全クラブにライセンス交付 大分&長崎は条件付き
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/28/kiji/K20120928004213530.html

 Jリーグは28日、2013年に導入するクラブライセンス制度について交付の可否と種類を公表し、
条件付きを含めて申請した全41クラブに交付した。内訳はJ1ライセンスが33、J2ライセンスは8となった。
この制度では、各チームが毎年審査を受けてリーグ参加の条件を満たす必要があり、3期連続の赤字を出せば交付されなくなる。
 J2大分は条件付きのJ1ライセンスとなった。リーグから融資を受けた3億円を、10月12日までに返済する必要がある。
現在準加盟で日本フットボールリーグ(JFL)のV・ファーレン長崎は条件付きでJ2ライセンス。今後は入会審査に合格しなければ、昇格できない。
 申請した全クラブが競技、施設、人事組織、法務、財務の5分野56項目の審査を受けた。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 20:28:55.92 ID:VWImgk8p0
>>114
欧州のファイナンシャルフェアプレーも初年度は赤字幅緩めに出来てて、段々厳しくしていくやり方
初年度から厳しくしたら多くのクラブから批判出るのは当然だしね
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 21:36:03.18 ID:TiJjVy5y0
J1経験のないクラブでJ1ライセンスが交付されたのは

栃木、松本、富山、岡山、徳島、熊本の6クラブか。

讃岐が取り下げってことはJ2の21位は残留決定ってことか。どっちにしろ勝ち点差から絶望的だったけど。
123:2012/09/29(土) 11:47:30.31 ID:dg3kHUDe0
今日の上毛新聞にライセンスの解説記事があり、債務超過指導クラブが判明。
ネットでは出てないので、手打ちする。

(前略)2014年度決算までに債務超過の解消を求めているように、最大の焦点は財務面だ。
第三者で更生された審査機関から「是正通達」「個別通知」を受けたクラブも少なくない。
是正通達は11年度決算で債務超過に陥っている9クラブに出た。個別通知と
併せて出されたザスパ、湘南、北九州、熊本は予算編成からJリーグが関わるなど
立て直しが急務だ。(後略)

*上毛新聞は、ザスパ草津を「ザスパ」で表記を統一している。
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 13:01:48.64 ID:0x45TxadO
初年度から100%クリアとかなかなか難しいだろ

ところでグリスタはいつJ1基準の改修決まったの?
確か個席が足りなかったような
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 09:23:50.55 ID:NUPh39Y60
大甘裁定! Jリーグのクラブライセンス制度
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20120929/soc1209291441000-n1.htm

>20年前に10クラブからスタートし、今や40クラブになったJリーグがあの頃の熱気を戻すにはどうするべきか。
>ひとつの策はクラブの削減という大手術である。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

まだクラブ削減論者がいるのかよw
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 09:32:50.06 ID:IKH5EkcNO
>>125
ドメサカ以外は削減論者多いぞ
チームが多いからスポンサーもファンも代表選手も分散して人気が出てないと言う論調が主
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 09:35:23.32 ID:g61NhNK5O
>>124
個席(ベンチシート)は昨年バクスタができてクリア。
席総数が15000に足りなかったが、昨年ゴール裏の芝生に手すりをつけることが決定。
今年夏までに工事してクリアした。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 09:46:41.86 ID:g61NhNK5O
>>125
「大分トニリータ」とかいう奴に何言われてもなー。
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 10:04:28.81 ID:bqnunUzA0
Jリーグは不人気なうえ訳の分からない球団名が多いからな。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 14:06:05.13 ID:uMsDTylW0
BC基準クリアのスタはこれで正解?
C…02年W杯開催スタ、豊スタ、味スタ
B…ユアスタ、福アリ、博多森
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 14:13:35.97 ID:ekczIvvIO
大宮がJ1基準はないわwww
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 15:18:52.39 ID:esXfXoIu0
今回練習場やクラブハウスについてはどこも指摘されてないんですかね
A等級だけど
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/10(水) 11:39:16.40 ID:aH8QIvL/0
スタジアムがない地域はJを諦めるしかないのか
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/18(木) 20:57:16.20 ID:8eXGDoZs0
ttp://blog.nippon-sports.com/?p=1233

これ読んだ人、どのくらいいる?
135チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/10/19(金) 07:33:57.49 ID:vvUY9hZ40
ツイッターとかで、スタジアムの屋根基準を騒いでいる人が居るけど
A項目じゃなく、B項目だと理解してる人はどれだけ居るのだろう?

136U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/19(金) 09:33:59.68 ID:BRgLI/ks0
>>132
基準が「年間を通じて使用できる」のみなので公共施設を借りるあてがあればOKだからな
複数の施設をぐるぐる借り回っても基準としては問題ないようだよ

にしても札幌ドームが洋式トイレで引っかかったのは予想外だったw
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 10:46:34.66 ID:E46m6sceO
都道府県以上で持てるようにして地域プロクラブ認定して欲しい。

Jリーグも地域プロクラブをノウハウで支援するための課を新設して、所属リーグに関わらすJクラブと変わらないホーム戦運営とか。

キックオフカンファレンスで紹介したり
J1ライセンス保持で天皇杯優勝するとACL出場権とか

レノファやカマタマやFC鹿児島も問題をクリアすればJ2所属でなくても、ライセンスを取ればプロクラブ
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 11:05:29.96 ID:JZ+Ce2Bw0
いやもともとアマチュア規定がないからそれやってもほとんど意味がない
ACL出場権に関してはJFAで責任もつことでAFCから枠もらってる関係上それは無理
もしどこかがバックレたら翌年から出場枠がゼロになる可能性すらある
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 12:49:01.51 ID:wzz606LD0
>>137
地方の馬鹿にそんな権限与えたら乱発して経営問題に絶対発展する
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:42:31.89 ID:E46m6sceO
>>139
ライセンス審査(新規・更新)でチェック出来るから、大丈夫だと思うよ
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 13:52:22.91 ID:E46m6sceO
それにライセンス審査するのも発行するのも現行の機関なので、安心。

取得できる範囲が広がるだけ。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 14:09:22.39 ID:JZ+Ce2Bw0
同じように審査しても違反の罰則が下位降格しかないんだぞ
審査に通るくらいの予算規模なら普通の段取りでもJに上がってこれるわけで、その2,3年をケチって
早めに特権を与える意味がわからんし

一瞬だけ名前を売りたい連中が制度を悪用するには都合がいいだろうけどね
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/21(日) 20:36:24.42 ID:mJpphHTY0
今年のBのみは自治体へのプレッシャー
来年からはAを明記しはじめるはず
生かさず殺さずの制度
チップは嫌い
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 16:12:16.88 ID:3oguvwPy0
Jの道が険しくなったな
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 22:14:58.24 ID:leMRW5O/0
つーか、Jリーグ側は欧州への移籍辞めさせろよ。
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 19:48:14.93 ID:ZAgyDjnw0
このスレの前の方を見ると減らせキチガイと芸豚と焼豚と人間のクズがライセンスを勘違いしすぎてて笑える
147チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/11/10(土) 15:32:13.34 ID:kGl+lveb0
町田サポっぽい人がツイッターで、岐阜は会計偽装してるのに来年のライセンス公布されて、町田は降格する
みたいな事を騒いでいるけど、何が問題なのか分からない
債務超過か3年連続赤字に抵触してないと思うのだけど

FC岐阜:今年度は赤字に 緊急支援に来年度分含まれ− 毎日jp(毎日新聞) -
http://mainichi.jp/select/news/20121109k0000e040236000c.html
FC岐阜:今年度は赤字に 緊急支援に来年度分含まれ
毎日新聞 2012年11月09日 13時46分
 サッカーJ2、FC岐阜の今年度決算が、黒字見込みから一転、赤字となる見通しとなった。
岐阜県とFC岐阜によると、県内企業から緊急支援を受けた1億5000万円に、来年度分の広告料7000万円が含まれていたためという。
赤字になれば2年連続。
 赤字体質に苦しむFC岐阜は8月、Jリーグから来年度のライセンスが交付できない可能性を指摘された。
出資者の県が地元経済界と調整するなどし、今年度の運転資金のため県内企業約50社から広告費などとして
約1億5000万円を調達。9月にライセンス交付が発表された。
 FC岐阜によると、企業から料金に見合った広告効果を求められ、シーズン途中の契約だったことから約1億2000万円分は来年度も含むことに応じたという。
会計上、今年度計上できるのは約5000万円。小口の広告獲得やグッズ販売に努めても数千万円の赤字は避けられない見通しという。
 また、来年度に計上される約7000万円は現金として手元に残らないため、来年度も再び資金繰りが苦しくなる恐れがある。
 Jリーグのライセンス制度では、12年度以降の3期連続赤字や14年度末時点の債務超過の場合、ライセンスが交付されない。
【三上剛輝】
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 17:31:11.87 ID:Fxpiw/6V0
J1ライセンスが無いとJ1に上がれないって事は、間違ってJ2優勝・J2準優勝しても昇格出来ない?
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 17:44:06.36 ID:U4NjnyX50
できません
プレーオフも参加できません
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 17:55:15.08 ID:Fxpiw/6V0
>>149
それでもJ1側は3チーム自動降格?
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 19:28:31.95 ID:U4NjnyX50
【J1・J2の入れ替え】
J2リーグ戦における1位〜2位のクラブは、J1に昇格。
J2リーグ戦における3位〜6位のクラブのうち、J1ライセンスが付与されているクラブは、2012Jリーグ J1昇格プレーオフに出場。勝利クラブ(1クラブ)がJ1に昇格。
J1リーグ戦における16位〜18位のクラブは、J2に降格。
ただし、J2リーグ戦における3〜6位のクラブのうち、J1ライセンスが付与されているクラブがない場合は、J1昇格プレーオフは開催されず、J1リーグ戦における16位クラブの降格は無くなり、J2上位2クラブのみがJ1に昇格。
J2リーグ戦1位、2位のクラブにJ1ライセンスが付与されていない場合、3位以下の繰り上げはない。
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 17:13:54.67 ID:NzYVJ8+aO
人口60万人にも満たず、交通の便の悪い鳥取に15,000人のスタジアムなんてまだいらんよ。

Jリーグバブル期ならともかく、経済状態の苦しい自治体が新たなスタジアムなんて
よっぽど採算の取れる見込みがなければ作ろうとするわけない。
陸上競技場と兼用とかなら有り得るかもしれないが。

15,000人っていう基準自体がライセンスの可否の根拠に乏しく、時代錯誤。

スタジアム等については、J入会の基準さえクリアしてれば、
地域の実情に合わせてアメニティやホスピタリティで努力を続けてる限り不問にすべき。

地方の小クラブでも実力次第でJ1に昇格出来るかもしれないというのが
Jリーグを戦う上での選手やサポーターの夢なのだから、
財政面での問題がない限りライセンスは付与するべきだ。

今のままでは新規参入のハードルが高くなって、健全な競争に基づく日本サッカーの
レベルアップを阻害する上、地方におけるサッカー文化の衰退を招くと思う。
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 10:03:44.19 ID:8Clk5t3D0
1万5000人ってのはAFCが国際大会開催に求めてる基準が根拠だから
J1で日本のトップを競おうというのにACLだけ出ないよという言い分が通るわけがない
ACLになんか出なくていいよ、だからJ2でずっとやっていくよという心意気ならば別に1万でもいい

そう考えるとむしろJ2の1万という基準のほうが根拠があやふや
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 10:42:34.03 ID:ghjS6c7c0
金ない地方は中東のスタジアムみたいにコンクリの段差でコストカットしたエコスタジアムでもOKにしてやれ
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 19:55:25.66 ID:QR8BCvsM0
ゼルビアあたりはライセンスと町田市内の地域事情の整合性の悪さが、
市民の無関心や集客が伸び悩む、背景になってるからなあ
直接的には野津田が問題だけど

地域で文化活動を行う町田市民の長年の悩みは
拠点不足と使い勝手の悪さで長年改善の要望があるのに
サッカーためだけに40億ポンッと出すのは不公平と取られがち

このままだと市長がゼルビアを擁護する姿勢を見せれば見せるほど
町田市内に根を降ろして長い間暮らしている人は
ゼルビアに対して益々しらけてしまうという負のスパイラルに陥る可能性すらあるし
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/19(月) 20:25:42.48 ID:8OFjYdT/0
この制度ってクラブに何のメリットもないよな
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 00:14:28.41 ID:PeQ1aQSw0
こちらで心置きなくやってください

858 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 23:34:43.76 ID:mrda8Op20 [1/2]
ぶっちゃけJ2ライセンスのクラブなんて行く価値ねえもん
どんなに頑張ったって上を目指せないとかモチベどうすんの、って話になるし

そういうクラブは、「生活するために何とかプロにしがみつきたい」っていう選手しか来なくなる
せっかく地域密着で成功しつつあったのにとんだ無駄なお世話だわ

970 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 00:08:02.82 ID:Xb0jm50q0
>>858が考えさせるレスしたのに無視するらスレ
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 16:02:54.33 ID:gW3fgvND0
質問です:
大分のJ1クラブライセンス条件は
・「10月12日までに公式試合安定開催基金からの融資を全額返済することが、
 J1昇格およびJ1昇格プレーオフ出場の条件となる。」・・・とありますが
「債務超過解消および単年度黒字化の計画を立案のうえ提出」 は必要あるのでしょうか?
以前社長が不足分は「大口スポンサー・資本政策」と発言していますが、
11月内?に債務超過解消の為のスポンサー確約、増資確約などを提出?は必要なのでしょうか?
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 22:38:47.06 ID:onLc6Z5O0
>>158
クラブライセンスでは債務超過は「2014年度決算より」審査対象になります。
ただ、債務超過クラブに対してはJリーグが「2014年度決算までの債務超過解消計画」
の提出を求めていたはずです。なのでクラブライセンスとは別に提出の「必要がある」です。
160158:2012/11/27(火) 10:46:01.59 ID:GSgSw5E50
>>159
ありがとうございます。
以前あった10月返済11月提出の文字を見なくなったので不安になっていました。
昇格とはいえ、債務超過:5.9億(10月末現在)、成績:J2・6位なので心して来季挑みます。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 15:41:43.64 ID:sSd8fD4L0
>>160
コンサドーレも6億7千5百万円、大分とチキンレースか?
>>68の「(2)債務超過解消の道筋」とは「返済契約書」と契約者を明示する必要があり
机上プランでは認可されない様です

>FIBは「1億5000万円を負担する企業名や金額など具体的内訳が明らかになっていない」などと指摘。
>FC岐阜に9月5日昼までに客観的資料の提示を求めた。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120821/201208211114_17847.s

コンサドーレ札幌 将来的にはJFL降格?
HFCは道に対して2億2500万円、札幌市に対して4億5000万円の借入金があり、
道に対しては13年3月までに全額を一括返済する契約を交わしている。
市に対しては、毎年1000万円を返済。HFCは近く道に対して一括返済の猶予を申請
http://archive.2ch-ranking.net/mnewsplus/1340168411.html
162160:2012/11/27(火) 19:04:40.26 ID:GSgSw5E50
ありがとうございます。
確かそんな感じで厳密なんですよね。
11月は熊本の場合で、岐阜は9月、期限は個別に異なるのかな?
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 10:40:19.61 ID:myY8VLgA0
>>161
札幌の6億7千5百は借金であって、債務超過でない
大分と一緒にすんなよ。

大分は、債務超過が6億
借金は約10億


>>162
岐阜は、4月にはJの特別監視に決定されて
6月にこのままだと選手に来月の給料払えない
って事態になって、Jの安定基金の申請がでた
結局、地元の自治体と経済界の協力で乗り切った

まだ、ヤバイ状況なので特別扱いで
9月以降も報告を出せといわれている

11月ってのは普通に来年に向けての話
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/29(木) 12:43:23.74 ID:KGs56jLh0
ありがとう。
昨日いろいろ発表あったが…厳しいの一言。
期限迄に足りない3億(弱気で増えた!)
ナイスな「2014年度決算までの債務超過解消計画」おねがいします。
県官僚出の見せドコロ(ごめん)
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/29(木) 20:54:13.76 ID:9UoLBAkX0
>>164
今は嘘でも「期限までに解消できます」と言わなければならないところで
「3億足りません」と言うのも凄いな。
Jリーグにやる気があるならそれだけで昇格させないこともできるのに。
(やらないでしょうけどね、やる気だったらそんな発表はさせない)
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/30(金) 13:08:31.49 ID:G53HCNVK0
158あたりから読むとわかるよ。
このままじゃ3億足りないから「大口スポンサー・資本政策」を
専門家の指導でやっていくそうです。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 05:03:31.01 ID:wrB7kELH0
>>166
これか〜
昇格できるの?

>会見した青野浩志社長は「(毎期)1億円前後は利益を出していきたい。
>ただ、それでは(解消は)実質的には無理。
>専門家などの助言も受けて社内で検討したい」と具体策を今後の課題とした。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/11/28/kiji/K20121128004659220.html
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 13:57:58.56 ID:NGP7yXKa0
>>165
クラブライセンス制度発足で札幌や鳥栖のとき問題になったJ協会内規の
「債務超過を抱えるクラブはJ1昇格出来ない」は無くなったのか
大分は笑いが止まらんだろうな

>Jリーグでは、債務超過を抱えるクラブは
>解消メドが立たない限り昇格できないと規定
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20111008-846606.html
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 18:38:17.29 ID:wrB7kELH0
大分は見事にすり抜けたな
不がい無いのは秋田犬、土佐犬など犬族だ
千葉犬は居場所がないだろな
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 21:00:03.75 ID:LLOUoQhI0
>>168
>>「債務超過を抱えるクラブはJ1昇格出来ない」は無くなったのか

無くなったのではなく、クラブライセンスへの移行期間として、債務超過
が(2014年決算まで)審査から除外されています。

なぜ除外されたかと言えば、すぐに債務超過を解消できないけどクラブ
ライセンスを発行しない訳にいかない厄介なクラブが横浜にあるから。
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/05(水) 15:00:47.45 ID:XClT+YCm0
大分トリニータは本当に大丈夫なのか?
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/05(水) 22:09:23.19 ID:iSzWEqJV0
>>171
大丈夫ではない。死刑執行が2014年度末に延ばされただけ。
そこまで毎年、今年並みの募金活動が必要ですね。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/16(日) 22:56:11.81 ID:07C8qpho0
瓦斯はスポンサーが公的企業だから絶対安心だな。
たとえ多摩であっても都内だからスポンサーも簡単につくだろうし。
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/16(日) 23:34:23.95 ID:ngEfIqdC0
>>169
なんか大分のためにルールねじ曲げたようにも見えるんだけど・・・。
2014年度までにまたなにか救済するんじゃないかと。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/17(月) 11:11:52.98 ID:crhHSo6g0
スタジアムJ新基準、自治体嘆き…便器数も設定
今年1月にCL制度が発表されるまで、Jリーグから各自治体に詳しい相談はなかったといい、
「一方的に決めるのはどうか」(京都市)、「小さな自治体がチームを持てなくなる」(水戸市)などの声が上がる。

 さらに自治体が懸念するのは、必須とされていない
▽観客席の3分の1以上を屋根で覆う
▽1000人の観客に洋式トイレ5台、男性用便器8台
などの基準だ。現状では35クラブが未達成。すぐに試合ができなくなることはないが、改善策が求められる。
将来的には必須となる可能性もあり、自治体側は「整備費がどんどん膨らみかねない」と警戒する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000686-yom-socc
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/17(月) 20:26:08.19 ID:6MriKjAH0
>>175
とうの昔に真さも終わっているのに、なぜ今になって。
それも、
自治体によってはすでに2020年基準への対応(準備)を
始めているところもあるというのに(川崎とか)
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/18(火) 07:45:05.14 ID:dgXB4nj60
>>174
いままでルール変更を後手にまわってたから
今回は移行期間・POとうまく対応できた、フロントGJ。だが道半ば・・・
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/18(火) 15:25:06.07 ID:d6EPjyVI0
>>174
その為に 『J3案』 が予想以上に早く話しが出てきたと
最近思っている。

成績は、JFLと入替えだけど
財務での退会はJから脱退って話だけで、
JFL加入は決まってない。

規則をそのまま適用すると県リーグからやり直しなんだよね

アルテ高崎も経営問題で、JFLを辞退したら
規約にしたがって、関東リーグへ降格でなく県リーグからやり直し


今の規定のままだと、大分は2015年は県リーグ

規定を変更するには管轄がJじゃないから、
JFL、各地域協会、各都道府県協会、全ての承認必要だから
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/18(火) 22:14:38.36 ID:dgXB4nj60
クラブを信じて
選手もフロントもサポもハードワーク!!
ハローワークじゃないぜ
180チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/12/19(水) 23:54:43.66 ID:VBzzjBo10
>>176
トイレはライセンス制度のB、C項目じゃなかったっけ?
違反するとライセンスが発行されないA項目じゃなく
努力目標のB、C項目
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 11:57:25.12 ID:y2mUn5PbO
経営が苦しいはずの山形が補強に積極的なところを見てると、本当にクラブライセンスは存在してるのかと疑いを持ちたくなる。
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 12:09:49.60 ID:tfu5gD0Q0
山形は今季後半に失速の原因を守備力不足と判断。
今季限りでDF前田和哉(30)が契約満了で退団し、DF岡根直哉(24)もレンタル元の清水への復帰
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 12:39:33.96 ID:m6VttGAkO
>>178
大分に関してはウルトラCがあるかも

豊洋が2014年にトリから主力選手を補強し準加盟申請して、新名称(新しい経営陣が運営)を公募

新名称がクラブライセンス申請

トリが経営破綻し、県リーグ降格(トリの経営陣はすべて退任)
新名称がJFL1〜2位でJ2にチャレンジ?

こうすれば新名称を経営する運営団体は債務超過なしで身の丈経営すればよい。
大事なことは新名称の経営陣にトリの経営陣を入れないこと
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 20:52:56.56 ID:0K90Bkq50
>>180

 >>175の記事引用部にもあるとおり、トイレについては「必須とされていない」
B項目ですが、B項目は「将来的には必須となる可能性」という段階どころか
「2020年基準では確実にA項目に格上げされる」項目です。
 だから、記事に書いているように自治体は「警戒」している場合ではなく、もう
対策を始めなければならないところまで来ています。実際対策を始めている
処もありますし。

そういう意味で、元記事は中途半端というか取材不足というか。半年前の
ライセンス審査終わって結果発表した時期に出した記事なら兎も角、今出す
なら2020年基準まで踏み込んでないと「何を今さら」でしかないです。
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/21(金) 13:41:51.49 ID:G/9xjltLO
ならJ3かJFLでいいよと自治体は思ってるので無問題

2020年からJリーグクラブはスタジアムのトイレの数により自然と淘汰されるのか

サッカーは根付いたけど

トイレは根付かなかったね
186チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2012/12/21(金) 18:45:45.69 ID:dOrGT1uW0
>>181
債務超過は一発でアウトだけど
赤字は2年連続まではセーフだから、勝負の年としてるのかも
J2よりJ1に上がった方が収益あるだろうから

まあ、山形は対雪の設備投資に幾らか使えよと思うけど
春秋制の3月ですら積雪で不都合でてるんだから
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/21(金) 23:03:37.10 ID:UIb0jTOQ0
流石潰せ壊せの焼豚のキチガイが吠えてるだけあって何もわかってないwww
ライセンス制度はクラブを整理する要素なんてねえっつーのww
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/21(金) 23:06:53.97 ID:UIb0jTOQ0
だいたい、クラブライセンス制度をAFC基準より厳しくすることを選んだのがJ2の貧乏クラブ含む
全クラブ代表者が出席する会議だって事を考え、
また今まで経営危機のクラブなんていくつもあったがそれら全てをJリーグが何だかんだで
救ってきたことを考えれば、全クラブのライセンス交付も当たり前だろwwwww

現実を見ないキチガイが取材もしない焼豚マスゴミの記事を鵜呑みにして妄想で騙るから
キチガイの妄想にしかならないんだよwwww

焼豚のキチガイチップ死ねや
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/22(土) 14:55:39.06 ID:bzmH7NkR0
>>183
ない。
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/27(木) 09:52:53.34 ID:bo91sIq+0
J1ライセンスがあるからって、J2のチームがACLに出れるのはいいんだろうか
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/27(木) 10:17:30.54 ID:UgQqD1K00
>>190
つ >>117
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/27(木) 10:29:18.60 ID:BcRrfr1u0
>>190-191
J1ライセンスでなく、J2ライセンスでACL出場資格あるから

ACL出場資格は,Jライセンスより低い
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/02(水) 12:44:31.05 ID:agk9F5Go0
>>173
ずるいよな瓦斯は。

ところでマリノスは大丈夫なの?
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/02(水) 21:37:10.96 ID:gUQLGsgp0
そんな瓦斯でも素で降格するからJは面白い
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/07(月) 19:19:46.49 ID:X8So4yvw0
磐田とセレッソはスタジアム増築を試みてるけど、デマっぽいクラブライセンスについて真に受けてるのかな?
別に今のままでも十分だろうに。
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/07(月) 23:41:57.82 ID:F+C5QJK40
>>181
クラブライセンスなんてただのポーズだよ。本気なわけがない。
でなければ警告を受けてるはずの湘南がこんな補強できるか?

>湘 鈴木雄太 梶川諒太 宇佐美宏和 荒堀謙次 中川寛斗 安藤駿介 武富孝介 クォンハンジン
うち2人は昨年J2では絶対的な主力選手だったというのに。
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/08(火) 10:16:42.15 ID:93KF5Rlv0
>>195
 2020年Jリーグ基準「案」はJリーグが公式に発表しています。
現時点ではあくまで「案」ですけどね。
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/10(木) 01:50:19.80 ID:eon3t/uK0
ライセンスについて本気で取り組むのなら、NACK5スタジアム大宮の改修話も出てきて当然なはず。
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/10(木) 23:32:58.18 ID:vQyg+vgNO
草津はヘベルチの移籍金、湘南は三平の移籍金に救われたんじゃないだろうか。
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/14(月) 23:55:40.58 ID:ALYlScxQ0
200
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 10:22:58.64 ID:5r0mNBzkO
ふぐすまの腐れBBAのスレが有ると聞いて来ますた
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/30(水) 01:24:01.68 ID:vKy+nGvG0
>>195
達成必須のA、B項目と努力目標のC項目があってな
203r:2013/01/30(水) 01:27:57.36 ID:YY2aXXof0
【韓国人はきちんと守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針】

FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の「国際Aマッチ基準」を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
1.「日本代表チームデータベース検討委員会」というものを作り、FIFAの方針を否定。
2.対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
3.日本独自の世界唯一のルールを勝手に作って、それを公式記録とする。
この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量して1位。
これによりFIFAの基準では1位の三浦知良を2位の扱いに。
異常な記録を作成し続ける委員会のメンバー、一覧。

委員長: 小倉 純二(JFA会長)
委員:  大住 良之、後藤 健生、名取 裕樹(共同通信社)、潮 智史(朝日新聞社)、岡田 武夫(東アジアサッカー連盟)
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 12:36:26.53 ID:Q+8eNNEN0
@ 3期連続の純損失
A 債務超過の発生

経理的な条件として、この2つだけなら、幾らでも誤魔化しようがあるけどなw
@が純損失でなく、繰越剰余金マイナスにされると半分以上は脱落だろうな。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/06(水) 00:38:01.69 ID:wQjwvyTy0
実際は2期連続赤字で減損処理とかかなりしないといけなさそうなんでそこでアウトっぽいけど
206 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/02/13(水) 00:58:59.27 ID:i054o5nn0
マリノスって大丈夫なの?
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 04:40:24.22 ID:uOsaQmBu0
Jが何の努力・工夫もしないでクラブだけに負担を強いるってどうよ
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 07:08:40.37 ID:+3Iv2gPz0
マリノスの赤字の原因は?
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/20(水) 11:13:23.09 ID:UQBPctzk0
クラブライセンス制度はJを目標とするクラブにはメリットがないな
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/24(日) 21:04:16.34 ID:o1DGuglD0
JFAのスタジアム基準
Jリーグ規約
Jリーグのスタジアム検査要項
クラブライセンス交付規則
統一なし
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 22:01:38.66 ID:Hfw0Cgqc0
>>208
みなとみらい
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/04(月) 22:05:14.06 ID:JVrJwuMt0
>>208
親会社のスポンサー料金が約5億減ったのに
人件費を筆頭に予算を減らさないで、
きのこと契約したりと、それまで通りの金額を使い続けたため
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/11(月) 01:29:01.86 ID:oGDGh0P00
マリノスもうダメなんじゃないか?
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/12(火) 09:33:40.11 ID:+vVVmsUf0
>財務基準
>年次財務諸表(監査済み)を提出し、Jリーグの審査を受けること(A基準)。
>その際、3期連続の当期純損失(赤字)を計上していないこと(2012年度-2014年度の3年間以降で算定)
>および債務超過でないこと(2014年度から算定)が必須条件となる

↑このwikiの記述を信用するなら2011年度までの赤字は対象ではない?
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/19(火) 23:57:03.61 ID:Wdz/bnRt0
>>212
マリノス終わった。
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 05:00:46.43 ID:92YfUju20
2013.3.19 NEW 公開資料
・J3への参加に向けた各種資格要件について(pdf855 KB)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/J3-requirements.pdf

・J3の設立について(pdf1.09 MB)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/J3-outline.pdf
 
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 07:32:37.34 ID:we8/nQnp0
スタジアム5000人以上
監督はS級必要
アカデミー必要
練習場確保


とにかく金かかりそうな規定が多い
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/20(水) 11:30:22.40 ID:92YfUju20
スタジアム規制も厳しい orz

>笠松は夏用の高麗芝しか植えないため、冬になると枯れてしまう。
>照明の照度も足らず、トイレの数も規定の六割しかない。
>Jリーグによると、現在のままではJ2の試合さえ開催できない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20130320/CK2013032002000180.html
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 20:23:49.25 ID:mtghM6Go0
>>218
水戸はKSを改修したことが笠松移転への足枷になってるな
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/30(土) 21:57:03.86 ID:UfdfsNd40
移転する理由は?
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/01(月) 16:17:17.16 ID:h3pVlNlI0
クラブライセンス申請の提出期限が6月末日だが
新クラブの申請は有るのか ? J3リーグで満足するのか?
準会員クラブ:町田ゼルビア
準加盟クラブ
カマタマーレ讃岐
SC相模原
長野パルセイロ
ブラウブリッツ秋田
ツエーゲン金沢
222チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2013/04/08(月) 18:09:07.15 ID:yz0Iwc360
転載

211: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2013/04/07(日) 09:02:04.61 ID:pLh7OVyx0

ここに2013Jリーグ規約・規定集
2013クラブライセンス交付規則・運用細則があるよ
昨年のライセンス申請もわかるけどなにか質問ありますか?
影響のない範囲内でお答えします

214: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2013/04/07(日) 20:49:36.24 ID:pLh7OVyx0

さようならです
P126
スタジアム検査要項
昨年と今年の大きく変わったところはドーピングコントロール室
V-1-(5)ですわ
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/09(火) 20:25:12.65 ID:6Ps5cQ9N0
「ライセンス制度」25クラブが対象に
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20130409-1110057.html

 J1の実行委員会が9日、都内で行われた。
 昨年2月から運用されている「Jリーグ クラブライセンス制度」については、
今年も約25クラブを対象に聞き取りなどを行う見通しであることなどが報告された。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/10(水) 14:36:35.52 ID:g/8ROs+30
神戸が赤字をどうkリアするか気になるな
三木谷が負債被る形を取り続けてるけど、そもそも赤字を出すなって話になるんだし
Jリーグは外資含めて、オーナークラブの形式を嫌ってる気もするけど
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/11(木) 20:12:31.50 ID:s3V/arxe0
>>223
全部のクラブには回れないからね
基本的には40クラブのうち25クラブ
去年行かなかったところは行く感じ
J2ライセンスだったところは2年連続

ちなみに準加盟に1月末現在になっているところは申請書配布されています
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 16:26:04.20 ID:7c8O8v3u0
J1で10試合勝ちがないJチームは2でいいよ
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 09:15:09.76 ID:s7Mj09qc0
この制度はクラブにとって何も良い事がない気がする
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 13:57:50.53 ID:OjcvgjrQ0
クラブライセンスのせいでチームが弱くなったじゃねーか!!!
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 14:58:27.20 ID:BWhW2HyK0
観客が少なくてスポンサーが集まらないのが原因だろ
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 23:25:28.64 ID:za5Izbes0
>>227
同意!
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 04:01:24.93 ID:tAi6fndI0
債務超過5億ある大分がJ1入り認められたところを見て、
クラブライセンスというのは実際はありませんでした。

と言ってみるテスト
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 06:36:21.89 ID:cKiWttMu0
2013財政は不問
スタジアムの席数のみで判断
今は経過措置中
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 09:00:47.15 ID:GJ+ih5+z0
2014年度決算が終わって初めてわかるんだよ、この制度と運用に関する実際のところは。
今はサポに向って「あなたの愛するチームがJFL落ちしたくなければお金払ってホームの試合に来てください!グッズ買ってください!」と啓蒙している時期。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 23:13:50.63 ID:cKiWttMu0
>>233
だめなクラブとサポーターは危機感ないんですよね
足長叔父さんはそうそういない
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/04(土) 12:24:11.49 ID:FaG1tJlc0
どんだけ強くても赤字が続いたら降格あるいは消滅ですかね
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/04(土) 19:20:25.01 ID:4HFJIwPz0
基本は降格
2013.2014は経過中ですが終始厳しいところはすでに指導中
毎月財政状況をリーグに提出してます
まあ強くても赤字って言っても支出の多くは人件費だから無理は禁物
頑張って補強して成績悪ければ観客減のスパイラルが本当に辛くなる
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/08(水) 18:55:16.00 ID:hFs6IYeg0
キーマンが描く20シーズン目の航海図 〜改革の先にある10年後のJリーグとは?〜

前編 http://www.footballchannel.jp/2013/05/07/post4378/
後編 http://www.footballchannel.jp/2013/05/08/post4406/
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/12(日) 22:52:29.02 ID:H/9kgQvh0
>>1
ラインセンスのことを簡単に議論するなんてナンセンスだわ
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/16(木) 12:24:13.61 ID:S2nRnwe40
もう決まってるので議論すること自体無意味かと
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/16(木) 13:31:49.53 ID:rNu/ffja0
>>235
継続的に強ければ観客もスポンサーも付いてくると思うけどね。
この世界では強いは正義と痛感する。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/16(木) 19:59:22.18 ID:z9vWskIW0
毎年少しずつ判断変わるからね
おもしろいよ
去年はスタジアムの収容人数がメイン
今年と来年はクラブハウスと練習環境
調査用紙がプラスされました
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/17(金) 11:06:47.76 ID:u/mtTdXB0
クラブハウス…
練習場…

クラブとその周辺が重い腰を上げるときが来たようだ。
で、そのうち試合会場の屋根の比率も規定されるんだっけ?
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 12:39:44.01 ID:/lF+a1Gu0
>>221
2014年シーズンのJリーグディビジョン3が
12クラブチーム予想でした。

・FC町田ゼルビア ・AC長野パルセイロ ・カマタマーレ讃岐 ・S.C.相模原
・ブラウブリッツ秋田 ・ツエーゲン金沢 ・FC琉球 ・福島ユナイテッド
・MIOびわこ滋賀 ・グルージャ盛岡(東北1部) ・レノファ山口FC(中国)
・ヴォルカ鹿児島(九州)
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 16:36:22.12 ID:/lF+a1Gu0
>>221
☆2014 Jリーグディビジョン3 12クラブチーム予想

・FC町田ゼルビア(JFL/東京都)
・AC長野パルセイロ(JFL/長野県)
・カマタマーレ讃岐(JFL/香川県)
・S.C.相模原(JFL/神奈川県)
・ブラウブリッツ秋田(JFL/秋田県)
・ツエーゲン金沢(JFL/石川県)
・FC琉球(JFL/沖縄県)
・福島ユナイテッドFC(JFL/福島県)
・MIOびわこ滋賀(JFL/滋賀県)
・グルージャ盛岡(東北1部/岩手県)
・レノファ山口FC(中国/山口県)
・ヴォルカ鹿児島(九州/鹿児島県)
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 17:30:45.47 ID:rgkwMApL0
屋根についてはB等級だからね
ライセンス発表時に明示されたから必須のように思われたがあまり厳しくはない
ペナルティが課せられるようにもなってたから余計誤解された
実のところ文書の提出のみ
ホスピタリティの向上に対しての取り組みを説明すれば良い
雷雨時の対応策と雨具の販売程度でクリアする
ただしスタジアム検査要項は今年一部改正
新設と大規模改修の場合は原則としてすべての屋根を覆うとそおっと変更
まあ原則だから
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 12:55:11.53 ID:izw/Yhs90
2014年シーズンのJリーグディビジョン3が
12クラブチーム予想でした。

☆2014 Jリーグディビジョン3  12クラブチーム予想

・FC町田ゼルビア(JFL/東京都)
・AC長野パルセイロ(JFL/長野県)
・カマタマーレ讃岐(JFL/香川県)
・S.C.相模原(JFL/神奈川県)
・ブラウブリッツ秋田(JFL/秋田県)
・ツエーゲン金沢(JFL/石川県)
・FC琉球(JFL/沖縄県)
・福島ユナイテッドFC(JFL/福島県)
・MIOびわこ滋賀(JFL/滋賀県)
・グルージャ盛岡(東北1部/岩手県)
・レノファ山口FC(中国/山口県)
・ヴォルカ鹿児島(九州/鹿児島県)
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/21(火) 15:31:28.54 ID:pjARoe960
2013年JFL1位〜9位入ると,J3へ入会を準加盟チームが決定!!

☆2014 Jリーグディビジョン3  12クラブチーム予想

・FC町田ゼルビア(JFL/東京都)
・AC長野パルセイロ(JFL/長野県)
・カマタマーレ讃岐(JFL/香川県)
・S.C.相模原(JFL/神奈川県)
・ブラウブリッツ秋田(JFL/秋田県)
・ツエーゲン金沢(JFL/石川県)
・FC琉球(JFL/沖縄県)
・福島ユナイテッドFC(JFL/福島県)
・MIOびわこ滋賀(JFL/滋賀県)
・グルージャ盛岡(東北1部/岩手県)
・レノファ山口FC(中国/山口県)
・ヴォルカ鹿児島(九州/鹿児島県)
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 08:55:20.21 ID:GVyNmFZo0
この制度の制で大物外国人を雇い辛くなった
結果、チームが弱くなった
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 12:50:00.13 ID:fO/JludF0
そのうちアジア枠を必須化したりして…
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/02(日) 01:32:56.26 ID:B7dhQUc70
>249
それはない
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/04(火) 05:05:31.99 ID:2z71YvfH0
Jクラブライセンス意義と課題
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/feature/utunomiya1359641938011_02/news/20130208-OYT8T00171.htm
 おおかわ・まさあき クラブライセンス制度の責任者。リーグ理事、管理統括本部長も兼ねる。元三菱東京UFJ銀行。54歳。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/04(火) 20:34:44.96 ID:oOYhlixt0
Jクラブライセンス意義と課題
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/feature/utunomiya1359641938011_02/news/20130208-OYT8T00171.htm
 おおかわ・まさあき クラブライセンス制度の責任者。リーグ理事、管理統括本部長も兼ねる。元三菱東京UFJ銀行。54歳。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/05(水) 11:47:06.01 ID:eyhKKmk50
>>247
リーグ順位だけでは決まりません。
準加盟審査 → J3ライセンス審査 → J3入会審査をクリアーしないと決定ではありません。

準加盟審査
6月末 準加盟申請締切り
9月初 準加盟審査完了・発表

ライセンス審査
7月  改善・指導の実施
10月  審査完了(理事会)

J3入会審査
10月  J3ライセンスチームより順次審査開始
11月  審査終了(理事会)
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/12(水) 22:50:40.93 ID:mz5CfqXH0
>>247
通報しとくから
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/13(木) 21:36:41.44 ID:Z1qdR4mZ0
2年目の制度なので楽になりましたね

2014ライセンスの注目は讃岐の申請
観客動員数クリアのために工夫始めたところから本気度が見えるとの評判
町田は改修進捗もあって申請確実
あとは成績だけ

JFLからJ2ライセンスはこの2クラブで他の準加盟クラブはJ3みたいです
長崎はどうやらJ1ライセンスの見込み

意見交換会での下世話レベルですが
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/14(金) 23:24:40.98 ID:V0p6rPzk0
あのさ、金沢もするみたいよ。
J2ライセンス。
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 16:43:03.60 ID:Ib+YcGZ00
【サッカー】水戸市J1ライセンス取得へKsスタ改修 収容人員J1規模一万五千人以上に拡大へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371624927/
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 18:00:12.06 ID:5C9Vqyni0
この前の水戸VSガンバ戦はすし詰め状態だったのかな?

笠松だったら2万人以上の席数があるんだけどね…。
あそこは変更がなければ微妙に芝生席があった記憶も。
まあ、水戸ちゃんの現状は理解できる。
笠松で試合やっても経費などの問題もあるんだろうな。
それにK'sデンキというありがたいスポンサーもあるし。
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 22:22:09.62 ID:LG0QgOxg0
笠松は水戸市じゃないからね
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/21(金) 16:33:29.56 ID:AcVgW7mLO
 去年はJ2ライセンスで長崎の入会審査合格での条件付き交付があったけど、今年は来年からJ3が始まることもあり、そういう条件はなさそうだと思う。

 町田や讃岐がJ2ライセンス審査を合格すれば、J3ライセンスや加盟審査をすることなくJ3入会確定
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/22(土) 14:37:34.81 ID:fzT04LC70
この制度こそ要らない気がする
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/22(土) 14:43:38.95 ID:AmXq1hFc0
>>253
FC琉球,Jリーグ準加盟申請へ
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 11:55:03.76 ID:8uDyeRkp0
大分FCが提訴されたらしいが ライセンス的にどうなるの?

大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分FC)が債務超過解消のため
資本金の100%減資などを実施することを承認した4月の株主総会決議は、
これまで多額の出資を行い経営に協力してきた既存株主を無償で追い出す違法なものだとして、
東京都内の株主が大分FCを相手に決議の無効確認を求める訴訟を大分地裁に起こしたことが24日、分かった。
青野浩志社長に対し計5200万円の損害賠償も求めている。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137212540414.html
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/25(火) 13:50:33.55 ID:8uDyeRkp0
>>263
減資前に裁判かけられたら減資できない?

原告側は、決議は本来1株5万円以上の価値がある株を無償で強制取得するもので、
青野社長の行為が社長としての注意義務に違反しているとも主張。
1株5万円として、保有株に応じた額をそれぞれ損害額として請求した。

大分3期連続黒字 ↓
100%減資 (総会では出席した10,330株のうち賛成7180株(69,5%)と、特別決議に必要な2/3以上の賛成で可決)↓
6月28日 減資予定↓
年内に3億円程度を増資し、債務超過解消
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ViXrYvVH0
J2クラブライセンス申請について
ttp://www.zweigen-kanazawa.jp/news2013/newsDetail096.html

日頃よりツエーゲン金沢を応援頂き誠にありがとうございます。

この度、株式会社ツエーゲン(ツエーゲン金沢)はJリーグ昇格を目指し、J2クラブライセンスの申請を行いましたので、ご報告申し上げます。
なお、クラブライセンス交付の可否は9月末に発表される予定です。

ゼネラルマネージャー西川圭史コメント
「この度、ツエーゲン金沢はJ2クラブライセンスの申請を行いました。チーム発足当初から、サポーター、パートナー企業、
石川県、金沢市をはじめとする県内の各自治体関係者、石川県サッカー協会関係者など大変多くの方々に支えられ、
ここまで来ることが出来ました。心より厚く御礼申し上げます。
今後、厳しい審査が行われることが予想され、結果がどうでるかは分かりませんが、2015年北陸新幹線開業の年には
Jリーグの舞台で戦っていられるよう、着実に前進して参りますので、引き続きご支援・ご声援を賜りますようお願い申し上げます。」
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:oIcfqBdK0
金沢さんは申請自主辞退しないでね
J2ライセンス却下1号見たい
┓(・A・)┏
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qeUHRM230
現在小松にいるけど野球が邪魔なんだよ。
昨日も地域リーグ(?)のネタが地元局で取り上げられていたし、
小松の付近は未だにゴジラ松井のネタにしがみついている感じもするし
地元の高校野球小僧が幅利かせていそうな気もするし。
まあ、週末にツエーゲンの試合を見に行きたかったけど車が無いと無理。
ホテルから駅まで遠いし、電車に乗っていくにしても駅から近いか分からん。
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:35rwGJIA0
そのぐらいで邪魔とかいうなよカス
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:3/88yC2V0
マリノス大丈夫か?
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4PYwl6LIO
多分もう無理
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:MksC5H6e0
貧乏クラブには厳しい制度だな
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:AqhvrjuOi
樫野弘揮
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ILvl4L8wP
無駄金使いまくってる日本サッカー協会の金をJリーグに分配しろよ。

国内リーグが廃れてる国で強豪国の常連なんてひとつもない。
国内リーグの育成こそが代表の長期的な育成につながることは明らかだ。

だから、将来の代表選手育成費名目で分配金を作れば良い。

代表人気が国内に何のメリットもないのが最大の問題だろ。
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:XPEfM0B50
12年度の数字が公表されたが、このままで行くと横鞠と名鯱は確実にJFL落ちになるんだな
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5csXz5OF0
JFLに落ちることはないね、万が一落ちたとしてもまずはJ2 それが既定路線
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:X8uMTQyN0
親会社による赤字補てんは禁止すべき
そうでないと実質赤字体質は解消されない
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:gzr0HXgU0
>>275
根拠は?
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:2Zqbs9tT0
>>277
3年連続で赤字を出したクラブはJ1からJ2に降格させる方向で調整中という記事があった
まあそれが順序として正しいと思う
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:SDwZH8lw0
【サッカー】J2水戸 2014年 J1クラブライセンスを満たす申請できず 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375172421/
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wLJ1/tLn0
>>278
P/Lでは3年連続でダメでも、B/Sでは債務超過になってなければOK、とかいうようにハードルを下がるんじゃないかな。
今のところは、どっちもクリアしないとダメとかになってるけどね。
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:iH8QlNjN0
>>278
J2やJ3クラブは?
1ディビジョン降格なの?
ライセンスが発行されないって事なのに

矛盾しない?それ
記事が間違いなのでは?
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:QW7EWm7i0
>>281
えっ・・・J1ライセンスとJ2ライセンスは別でしょ・・・矛盾とは?
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5bOhCstz0
クラブライセンスの書類はJ1J2共通です
9月末の交付は事務局審査
申請書の内容でJ1にするかJ2にすろかは書類と現地の審査の結果をふまえ公表されます

実は要項少しずつ変えているから去年はJ1ライセンスだけど今年はだめだということはあるかも
施設のところとか微妙に変わってますから

経営状況では来年のライセンス結果が転機かと
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:tFRwMruj0
>>283
J1ライセンスとJ2ライセンスは別だよ、水戸がJ1ライセンス取得困難の発表があったばかりじゃない
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:aas7fdmX0
>>283
J1とJ2のライセンスはまずズタジアム規格からして違うし観客数などの色々な条件も違ってくるじゃん
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MofP3SQV0
>>281
準加盟(J3) 正加盟(J1・J2) と混同してないかねキミは
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KE7SEyP20
水戸はどうもスタジアムの規格の事でJ1ライセンス困難と言ってるようだな
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:uFmTBaD/0
公式でも上の方にしっかり「J2ライセンス審査」って書いてあるね
http://j3.j-league.or.jp/status/
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5bOhCstz0
>>284
水戸のクラブは今年申請したけれどJ1の基準に達していないスタジアムをホームにして申請したためJ1のライセンスは交付されないとの発表です
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5bOhCstz0
昨年の判断の基準はJリーグ規定、スタジアム要項、クラブライセンスで施設の人数が15000なのでそれで判断しました
今年もそれは大きな判断基準です
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5bOhCstz0
>>288
JFL昇格からはJ2ライセンスしか交付されないと要項で定められていますので便宜上用いていると思われます
ちなみに2013の長崎さんは総論ではJ1ライセンスが交付できたかも知れませんがこの要項によりJ2ライセンスが交付されました
そしてライセンスとは別に理事会承認が条件でした
長崎さんにおかれては施設について昇格時の審査も通っていますのでクラブの経営状況などに問題がなければ2014はJ1ライセンスが交付されるものと解します
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sab4wnfX0
>>291
あの、丁寧な言葉はいいんだけど流石に誤りは誤りと認めたほうがいいよ
J1とJ2審査が個別なのは明らかだし

要はJ1ライセンス希望してたが事前に断念した場合はJ2ライセンス申請
J1、J2ライセンス申請して落ちた場合は1つ下のライセンス審査へ移行ということ
ライセンス希望者はJ1、J2、J3のいずれか一つに申請書出すには違いないよ
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:858E3p39O
J3の審査は
準加盟(百年構想)審査→J3ライセンス審査→J3入会審査だけど。

もしJ4が出来たら審査は
百年構想の認定基準を事前に改定してJ4ライセンスに移行して

J4ライセンス審査(百年構想は取得済みの扱い)→J4入会審査のほうがスムーズでいいと思う。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EDNBQ+Qv0
>>283-292
Jリーグクラブライセンス交付規則運用細則
ライセンス申請フロー

J3各種資格要件
入会審査関連規則

「Jリーグについて 公開資料」で検索
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3gTuZfKV0
マリノス大丈夫なの?
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fJaTPFTu0
F頭狂はさっさと潰れろや
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1eSHW9mP0
年に一度の試合観戦を奪わないでくれ。そんな立派なスタが有るなら年に一度じゃ足りないわな。
例外は認めるべきだよ。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 11:08:39.88 ID:UV08yte30
浦和とか鹿島みたいな世界的に有名なチームでも赤字が続いたら本当に消滅させるのか?
Jリーグにとって大きな損失だと思うが
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 22:30:30.58 ID:9CFDHOn50
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 23:35:44.01 ID:ladwxVlz0
300
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 10:04:41.60 ID:Nzyo55lS0
J1の1チームが債務超過でJ2に落ちる場合、16位はやっぱ残留?
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 11:36:23.08 ID:p+rwdedC0
債務超過はJ資格喪失だろ よくてJ3じゃないの?
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 23:01:07.69 ID:h8lY6JXC0
>>298
フリエのこともあるからなぁ。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 16:19:53.86 ID:UYW9GEs/0
半公共の瓦斯が一番安泰だな
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 16:44:41.72 ID:QuZ0yLRg0
>>298
消滅はさせないが、降格はあるでしょ
イタリアだとフィオレンティーナ、スコットランドだとレンジャーズが前例にあるからね
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 18:16:06.39 ID:8yE9uBJP0
>>298
徹底的に叩きのめすべき
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 20:40:37.40 ID:Zgo6W0VQ0
>>304
んなこたない
確かにクラブの純資産と流動資産に余力は残してるけど、来年からガス代原価が広告費として認められなくなるし一歩間違えれば即コケる
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 15:02:35.05 ID:DGhPr/Au0
>>298
そうなる前に何とかしろと
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 23:18:26.19 ID:4yxyLtpV0
【サッカー/Jリーグ】2014Jリーグクラブライセンス交付発表…水戸、岐阜、鳥取、北九州はJ1ライセンス交付されず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380533209/
310 【大吉】 :2013/10/01(火) 21:12:29.79 ID:oGt3cvzf0
【サッカー】Jリーグ、クラブライセンス制度導入から1年…現状では12クラブが「退場」の対象
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380622798/
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/02(水) 11:43:57.59 ID:tI5Vd59D0
そのうちぷろ野球みたいにクラブごと売り飛ばすところが続出するんですかね?
Jリーグの企業傘下(って言うべきなの?)のクラブは結構多いのでまじめに経営してほしいもんだ。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/03(木) 01:13:08.01 ID:Np/ts7YJ0
>>311
フリエ、平塚、神戸、清水、緑、岐阜、実質的にそうなった所は既に枚挙に暇がない
広島も今はエディオンの方が発言力が強い?
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/10(木) 12:03:55.92 ID:yVDw4+nK0
>>264
判決でないと動けないらしい?

505 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/10(木) 11:28:28.75 ID:StvDInCZ0
>>497
税金と自治体出入り企業の金で増資の話でているし
来季は問題ない。

減資で訴えられているから、普通なら一審の結果でる前に
増資できないはずだが、どう考えているのか判らん
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/15(火) 00:13:50.74 ID:DLfNA3i90
【サッカー】福島、YSCC、藤枝、琉球にJ3ライセンス交付 15日J理事会で決定へ[13/10/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381755175/
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 15:08:29.51 ID:J6S9Bwow0
【サッカー】アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381877764/
【サッカー】アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381899668/
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 20:30:20.51 ID:PGIbmE9p0
この制度なんのためにあるの?
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 21:49:25.83 ID:0drBH1/30
ACLの参加資格がクラブライセンスでしょう

あと経営が駄目なクラブをふるい落とす為でもあるが
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/27(日) 01:26:02.97 ID:iR8btfiK0
>>317
あと、広島みたいなやる気のないチームの
出場もはく奪してほしいな。
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 18:35:50.24 ID:aGIozmJi0
この制度は基準が厳しくてチーム力を落とすだけ
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 23:02:45.25 ID:stIU/QXo0
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/10(日) 23:39:40.33 ID:9in/MTAK0
アビスパ大丈夫なの?
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/12(火) 20:54:21.72 ID:EswXcEw30
>>319
Jリーグは心を鬼にしてふるいにかけているんだろう。建前上は…。
悲しいことだが、自然淘汰って事ですかね?
力のないものが脱落する→競争力がなくなる→かつて強かったものも胡坐をかいて怠ける
が、一番恐ろしいかも。
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 16:14:57.79 ID:IiLj9Bm1O
なお来年は名古屋が淘汰されそうな模様
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/19(火) 11:02:53.92 ID:8/nqslIJ0
この制度はとくに議論されることなくあっさり決まったね
というかいつの間にか決まってたな
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/22(金) 23:48:58.29 ID:2LJ5JKTL0
このままいくと・・・
クラブライセンス?ふざんけじゃねー

J1参加クラブだけで独立リーグ発足(脱Jリーグ)

放映権の分配上がる

やっぱ独立して良かったぜ

旧Jリーグ解体!!!

100年構想は30年構想で終了!!!
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/23(土) 01:00:44.22 ID:Or8yu61H0
日本サッカー協会やJリーグから完全に分離独立しても
その独立したリーグの選手は
W杯などFIFA管轄の国際試合には参加出来ないから
そのデメリットを考えると難しいかと
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/23(土) 02:21:13.72 ID:KX5mufY50
ライセンス制度自体はJ開幕前からずっと議論されていたと何度言えば理解するのだろう
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/23(土) 07:26:59.00 ID:Ewq2RByO0
>>326
だねぇ。
Jリーグ自体が破綻して存続不可能とかならまだわかるけど。
325はもっと勉強してこい。
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/26(火) 11:37:11.76 ID:yvz3n8Ai0
>>325
放映権云々は、まずプロ野球をつぶすことから始めんと。
でも、視聴率低迷のプロ野球だけど、Jリーグが取って代わって視聴率向上するかといえば…。
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/02(月) 17:19:56.97 ID:DkOD41v20
J1大分 債務超過4億円に減る…今季決算見通し
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/02/kiji/K20131202007123480.html

 経営再建中のJ1大分を運営する大分フットボールクラブは2日、今期(2013年2月〜14年1月)の決算見通しを公表し、
純利益がほぼ計画通りの約1億8100万円になることを明らかにした。実質債務超過額は約5億8700万円から約4億600万円に減る見込み。
 クラブライセンス制度では、2014年度決算までの債務超過解消が求められている。
記者会見した青野浩志社長は最終的に4億2000万円の増資を募り、一部を企業の再生をする国内のファンドに要請する方針を明らかにした。
 青野社長は「ファンドには前向きに検討してもらっている。来年4月末の株主総会までに増資をできれば」と述べた。
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 19:12:43.32 ID:+mCQ/Hqm0
保守
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 22:20:06.24 ID:Kqv1RSIK0
>>330
お金出す再生ファンドがあるかねえ?
実質非営利企業みたいなもんだし
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/09(月) 17:29:31.11 ID:n9DygaJt0
燦燦燦
334チップ☆スター ◆5/8.B3UE1Q :2013/12/11(水) 20:00:03.32 ID:P+Tvtcj80
J3ライセンス
http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2013/20130314/PDF/h20130314_02.pdf

貼られてたっけ?
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 11:46:32.26 ID:fx19p+7X0
なんかどこもかしこもヤバイぞ
この調子じゃ半分くらいJからチーム消えるぞ。
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 19:41:34.82 ID:M52pqsNb0
>>335
最終的に自治体が税金投入するから
問題無いよ

大分とか大分とか大分など前例があるから
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 19:51:15.09 ID:qgJWDsk80
自治体が地域振興(謎)のためにクラブに税金投入することは別に問題ないらな。
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 14:33:14.25 ID:1UCobXe40
【サッカー】累積赤字あればライセンス剥奪、来年度Jリーグが導入する新制度は何人のクラブ社長のクビを飛ばすか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387078853/
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 11:14:07.02 ID:0H9HVG0YO
グランパスは、制度に引っ掛かったら横浜Fと同じ運命を辿りそう
コストに辛いトヨタが不採算部門を潰す決断をしても驚かないし、ドラゴンズだけマンセーしたい中日新聞もグランパス潰しに加担しそう
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 20:37:04.44 ID:boHLf6AW0
>>339
まあ豊田家が経営の中枢にいる間はそこまではないね
むしろ、日産がゴーンが退いてサッカーに理解のない社長になった時の方が危ない
よくマリノスタウンから撤退すればいいとかいうが、元の練習場が横浜FCの第2の練習場
(レディースとスクール)になってしまって、戻る先がないからね
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 21:24:00.42 ID:8s9hAyBK0
>>340
NTC近くに練習場作れよ
342:2013/12/23(月) 23:00:49.51 ID:xCdHUme/0
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/25(水) 01:33:26.20 ID:ud3K7vM00
>>342
中村直志は残留?
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/25(水) 05:53:05.90 ID:b2nVXQxO0
495 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 06:10:17.18 ID:9DqeLI3q0クラブ単位で、日本のJ1が中国その他のアジア勢に負けてる理由を教えてやろうか?
それはJFAの自称・「身の丈に合った経営」のせいだよw

欧州で、バルセロナやバイエルンなどブランド力のある伝統チーム以外で
チャンピオンズリーグで優勝を狙えるチームって、ほぼ100%オーナーなり
所有企業がクラブに身の丈を越した金を払ってるからであり、プロ野球も
強いところは、例えば、東京新聞→ドラゴンズ・ソフトバンク→ホークス
と所有企業が身の丈を越した資金提供をしてるとこ。
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/25(水) 13:26:13.35 ID:iqmjV1Ux0
n
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/25(水) 17:43:58.61 ID:WKAlEMts0
名古屋はまだなんとかなるよ。
ギリギリ債務超過はまだないし。
開示されている資料からみれば、3億から4億くらいコストカットすれば
黒字になるんじゃね?
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/27(金) 11:53:26.72 ID:U3cUZpbD0
【道スポ】札幌ドーム開催確保へ コンサ来季日程“特例”を要望 3連続ホームなど土日開催死守
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/512457.html

 コンサドーレ札幌が来季の日程でJリーグに“特例”をお願いする可能性が浮上した。来季のホームゲームを札幌ドームで17試合開催予定だが、全試合を土日に行うのは厳しい状況。
少しでも土日開催を確保するため、これまで禁じられていた3試合連続ホームもしくはアウェーの容認を求めることを視野に入れていく。
 困難な日程調整が待っている。2015年からのクラブライセンス制度厳格適用を前に、来年から前倒ししてライセンスの基準を満たさない札幌厚別競技場の開催を削減。
一方で、プロ野球やイベントなどで週末の日程が立て込む札幌ドームの確保という問題に直面しているが、このままではドーム開催のために水曜など平日へ日程変更される可能性が高い。
 札幌にとっては死活問題だ。平日開催では観客動員が伸び悩むのは確実。何とか土日開催を死守すべく、状況次第で3戦連続ホームもしくはアウェーの解禁をJリーグへ要望する構えだ。
 来季の入場料収入は今季より約1億円増の約4億円が目標。ドームを生かせるかが経営の大きな鍵になる。
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/02(木) 20:47:13.15 ID:zsiekmvj0
コンサにとっては困ったもんだな、クラブライセンス制度は。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/03(金) 00:13:10.68 ID:ObmgmSsf0
>>342
名古屋は今年で債務超過に陥った可能性が非常に高い。
2014年夏には明らかにあるが。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/04(土) 22:31:51.40 ID:I7VuL4fe0
>>349
2012年の純資産がとうとう1億を切ってるから、大いにありうるな。
13年の純損益が1億・・・、無い数字じゃないよね。
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/08(水) 19:42:58.98 ID:I0bKC+yLO
マリノスの債務超過問題はうやむやに誤魔化されそうだな。
日産が助けなくてもJが特例出して見逃してくれそ
浦和に次ぐ大人気名門チームだし横国はこれから使う機会増えるし
そんなチームをJ退会させるわけがない
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/08(水) 19:49:37.89 ID:r4Q+O1Bf0
そんなもん通用するかよ
353 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/08(水) 20:00:41.68 ID:QKsijrVq0
>>351
いや、ちゃんとはく奪しろよ
他はちゃんと債務超過をないようにしてんだから鞠だけ特例とかねーよ
そもそも日産に泣きついて帳消しにしてもらうんなら
クラブ名を日産マリノスにして企業チームとしてJFLに落とせ
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/08(水) 22:09:50.15 ID:WvgJ/ZBm0
今年でライセンス剥奪の可能性あるチーム山ほどあるはずのに
どこも全く危機感感じられないね。
札幌マリノス神戸あたりは無駄遣いばかりしてる印象
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/08(水) 23:05:53.59 ID:r4Q+O1Bf0
J2から6つくらいあがりそうだな JFL落ちクラブ多発で
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/09(木) 15:11:50.80 ID:ZqEca4pYO
鞠はマジで20億近くも日産がどかーんと出してくれるのか
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/09(木) 17:13:23.99 ID:0xdy1he30
株主が許すわけない 一生年間シートつけろくらい言われる
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/09(木) 20:05:05.42 ID:3KM97BmA0
>>356
てめえ、日産従業員が黙ってねえぞ
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/09(木) 21:35:16.39 ID:WjTnS5BT0
日産だかなんだかは別にして、兎に角20億近くが用意できないと剥奪なのは間違いない
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/11(土) 16:05:04.64 ID:aXl/1iJ50
マリノスのフロントは日産が出すのは当たり前と思ってる
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/11(土) 17:55:10.53 ID:Mps9Mbj10
いざとなったら日産はマリノスを切り捨てるから
それまでに自立できる体制にしないと
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/11(土) 20:40:42.42 ID:u5jX8n3a0
これ読むと日産が助けるのは既定でしょ
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=5

しかしACLがあるにしても16億を広告宣伝費だけで埋め合わせるのは無理がありすぎるな
増資もするかな?
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/11(土) 22:20:10.37 ID:4KI8Er1T0
財務超過解消に関しての手段として増資しかないと思う。
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/22(水) 00:46:10.94 ID:uNSAIDzk0
日産も危ないような気がするんだが。
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/22(水) 10:55:28.56 ID:bc+Rh2cf0
マリノスタウンじゃなくてエミレーツタウンにして命名権売ればいいじゃん。
あのグランド使えなくなるのかなり痛くね?
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 08:05:33.17 ID:Oq1U6W51O
ライセンスあるのにどこも自重しないで無駄遣い補強しまくりだな
鞠は斎藤売らないで補強しまくり茸に1億5000万、神戸なんか新たに外国人3人獲得、札幌なんかオーストラリアの小野獲得、チーム存続危機と言われてた福岡は主力ほぼ全員残留+補強
自分らがまさかJから退会されるわけないたかくくってるのかな
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 08:17:25.27 ID:+GXhl2iB0
むしろもう潰したがってるんじゃね 親会社も儲からないクラブ経営から開放されたいのだろう
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 11:41:29.23 ID:mK/ET/gP0
むしろどんな強豪だろうと降格枠内なら問答無用で追い出されると踏んでるからみんな一緒なら大丈夫だと思ってるんじゃね?
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 12:11:41.74 ID:xdea4wjK0
>>358
日産がサッカーに20億円も使うのが一般に知れたら
日産の車を買う人は減るだろう
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 16:45:23.69 ID:WA7X7VcM0
何を元に20億って金額になtるのか判らない

毎年払っている金にマリノスタウンの負担に
債務解消の為の一時金
(これには税金とられるので、
債務超過額よりかなり高い金を払う必要がある)

つーわけで、今年日産が払う金は
約40億必要
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 21:14:06.20 ID:W7gY2ckH0
>>370
債務超過が16億で今年も前期と同じ損失を出したら20億ってことじゃないの?
それと増資を受ければ課税はされないと思うんだけど
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 23:06:48.33 ID:shQecclz0
>>370の語っているのを誰か普通の日本語に訳してくれないか?
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/02(日) 15:09:49.07 ID:5/xfCTHh0
何で日産だけなんだい?
マリノスにはANAもついているのに。
374:2014/02/04(火) 00:08:53.66 ID:9xEEFLjm0
今年って横浜にとっては最悪に近いタイミングだよね
日産自体もあまり業績が良くないから組合もベースアップ要求はしないみたいだし

助けてくれるって確約があるから補強もしてるんだとは思うけど


でも、助けたら助けたでサッカー興味ない日産社員に反感買いそうだけどな
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/04(火) 00:11:51.34 ID:xS2ga3Lr0
鯱さん嫉妬みっともないぞw
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/05(水) 21:52:03.01 ID:ZH/MAxfx0
鯱は、トヨタの社長がスポーツに理解のある豊田章夫なのが救い

もし、銭ゲバの奥田碩や張富士夫が今現在社長だったら、制度の罰則を逆用して赤字の鯱を解散へと導いていきそう
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 18:02:25.32 ID:Z/eSbA0I0
>>371-372

  20?  債務超過解消の金(増資なら税金は無いけど)
  1?   毎年スポンサーでだしている金は10億以上
   5   毎年の赤字額分多く出す必要あり。今年は黒字にしないと3年連続でアウト
+  5?  マリノスランドは、自治体から3・4億で土地借りて
       日産が1億以上の資産税を負担、日産が4・5億負担している
  

まあ、40億いくだろう
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 22:39:00.14 ID:LDAmjqPp0
ヴェルディは本当に大丈夫なの?
来年クラブが無い気がするんだが
ttp://www.verdy.co.jp/lancelot/cms/siteuser/newsdetail/user_id/f98c078b5e46cce02fd686fadbff9929/id/4a5472568be9e7c91dd690b231a2c2d5
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 23:21:21.78 ID:+inCFMJe0
>>378
東京のチームなんだからスポンサーになってくれるところは
いっぱいありそうなんだけどな。
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 00:29:53.39 ID:/8606+ZY0
マリノスは大丈夫なの?
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 08:01:43.14 ID:+IT1DJ8t0
鞠は日産が補填してくれるから赤字の額は別にいいんだよ。
それよりもクラブライセンス財務審査までの時間的リミットの方が問題だぞ。
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/13(木) 19:48:21.62 ID:vjTtTDfo0
>>380
フットブレイン見た限りだと日産が補填するのは確実みたいだね
でも番組では10億って言っててずれがあるのが気になったけど
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/16(日) 10:37:27.38 ID:X9T9W4bF0
短期での多額な赤字補填は禁止にしろ
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/19(水) 03:23:16.18 ID:XBh+rwonO
クラブライセンスに
「プロ契約選手以外は全て定職を持っていること」を追加するべき

あと、本業がサッカークラブ運営であれば副業で別業種の事業を営むことを認め、純利益をスポンサー収入と見なして財務審査をすること希望
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/19(水) 03:28:53.47 ID:yfLc64Nh0
野球民が作ったなんj語、猛虎弁等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwwwwww

野球>>>>>>>>>>>球けり

やね(ニッコリ
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/27(木) 00:27:29.81 ID:TyYpb6vz0
>>383-384
それやったら潰れるだろチョン
387U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/07(金) 00:25:30.44 ID:7SXVrS5x0
>>385
通報しとくからな。
388U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/16(日) 03:59:08.74 ID:GBmlnXbh0
>>1
ライセンスというグループいたけど、どうなったんだろう?
389U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/16(日) 07:58:10.76 ID:a5+DF1IS0
>>388
J3ハイライト番組に出てるよ
もう片方は知らん
390:2014/03/17(月) 18:37:15.04 ID:ama8y4Nt0
ウチみたいに、ACLで露骨に手を抜くようなチームはJ3降格とかでいいと思う
Jリーグの基本理念を根底から損ねているから
391:2014/03/17(月) 18:47:09.13 ID:ama8y4Nt0
怪我してるとかなんだとか言って
結局試合に出したくないだけ 見てれば分かる
392U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 01:09:56.16 ID:hzc4FQ8V0
>>390-391
広島サポにもまともな人がいるんだなw
393U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 20:03:41.56 ID:lvQaWaLf0
【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、2年ぶりの黒字を計上も債務超過は改善されず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395796224/
394U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 20:16:14.51 ID:i0aJXWUAO
>>390-392
この自演がチョンくさい
もしくは半チョン()
395U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 13:18:27.73 ID:mvlv/cI10
クラブライセンスはスタジアムに関してはなんだかんだで甘いよね。
バックスタンドが使えずMAXで12,000人しか入れない徳島が上がれたり、14,000人がギリギリの湘南も昇格できたんだから。
396U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 13:18:32.90 ID:eDuQxs810
現存のJ1チームのスタには、早期に屋根の設置を義務づけるべし。
Nackとか日立台
397U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:03:11.94 ID:gN1hUV3T0
ゴール裏にはいらない
398U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:00:36.83 ID:lriuiLbT0
もっと厳しくしてチーム数を減らしてくれ
399U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/16(水) 02:59:03.05 ID:vRGY3eLL0
>>398
どのくらいまで?
400U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/16(水) 03:33:47.74 ID:iIB6qtC10
>>399
どうせ12とかだから聞くだけ無駄
その数字に何の意味もないから
401U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 21:44:13.59 ID:UmW81/WP0
プレミアの話しはどうなった?
402U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 13:09:58.18 ID:F6vdSe/b0
ロアッソ熊本存続に向けた取組みとご協力のお願い
ttp://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=1041

ロアッソ熊本は、多くの方々に支えられ今年で設立10年目を迎え、クラブスローガン「絆 My Hometown 180万馬力」のもと、クラブ一丸となり戦っております。

こうした中、ロアッソ熊本は、現在約6千100万円の債務超過を抱えております。
Jリーグが導入したクラブライセンス制度では、2014年8月までに債務超過の解消を行わなければ、2015シーズン以降のライセンスが付与されず、
Jリーグからの退会を余儀なくされてしまいます。

先日の株主総会にて報告させていただきました通り、大変厳しいリーグ成績の中ではありましたが、2013年度決算では約1千万円の利益を確保することが出来ましたが、
クラブライセンス交付の財務基準をクリアするための債務超過の解消には至りませんでした。

そのためロアッソ熊本では、この債務超過を解消する取組みとして、2014年7月末までに7,000万円の増資を行うこと、また約3,000万円を「ロアッソ熊本存続支援募金」として
募金活動を行う事を決定し、県民の皆様また日本全国のロアッソ熊本ファミリーの皆様に、さらなるご支援をお願いすることとなりました。

今後二度とこのような事態に陥らないよう健全で安定した経営を行い、180万県民のための日本一地域に根ざしたクラブを目指し、
「県民に元気を」、「子ども達に夢を」、「熊本に活力を」のクラブ理念を追求してまいる所存です。

県民の皆様には趣旨をご理解いただき、何卒ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
403U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:54:03.80 ID:YczDcpeQ0
岐阜 3期ぶり黒字決算!ライセンスはく奪の危機回避
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/25/kiji/K20140425008037430.html

 J2岐阜は岐阜市内で株主総会を開き、第8期(13年2月〜14年1月)の決算を承認し、純利益8800万円で3期ぶり黒字となったと発表した。
クラブライセンス制度の交付条件の一つ、3期連続赤字の回避を達成。来季で解消のめどが立った債務超過は約1億円減って9300万円となった。
 支援企業であるJトラストの藤沢信義社長個人からの寄付金1億4000万円や広告収入増で単年度黒字になった。
また、取締役会で恩田聖敬氏(35)の新社長就任を決めた。
404U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 23:52:50.84 ID:l8IiH/bx0
>>402
この記事が本当なら今年の7月31日までに債務超過を解消する必要があるわけか
大企業日産がついてるマリノスはともかく神戸はどうかな
405U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 18:55:46.24 ID:8HAuXY8r0
5月末までに債務超過解消へ=官民から出資7700万円−J2大分
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014042800710

 J2の大分を運営する大分フットボールクラブ(FC)は28日に開いた定時株主総会で、7700万円の第三者割当増資を承認したと発表した。
県内企業と行政が引き受け、5月20日までに払い込まれる予定。2010年1月に約12億円あった債務超過は、解消される見通しとなった。
 大分FCによると、増資の内訳は、県内企業13社で計5700万円、県1000万円、市長会970万円、町村会30万円。
3月には企業再生ファンドから3億5000万円の出資を受けており、増資額は合計で目標の4億2000万円を超えた。
 Jリーグのクラブライセンス制度では、15年1月末に債務超過のクラブはリーグに参加できない。
大分FCの青野浩志社長は「最大の課題だった債務超過が解消され、来季以降もクラブライセンスを取得できる見込みになった。
大分を挙げたご支援のおかげでここまでこられた」と謝意を示した。
406U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/05(月) 22:49:06.64 ID:dVEWDdp20
>>404
ヴィッセルも三木谷がいるでしょ
407U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/08(木) 13:10:46.20 ID:Rua3TUUn0
鞠は単年黒か
408U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/09(金) 11:27:43.09 ID:OBq54xs40
日産の車は値上げか?

>入場者数の大幅な増加によって、入場料収入は前年比で36.5%増、クラブ史上初めて10億円を超
>グッズ販売も、初の5億円台を達成
>売上高合計は前年度に比べ16.1%、約6億円増加して43億円
>営業損益は前年度に比べて5.1億円改善し、9百万円の黒字

>日産は緊急避難的な措置として、損失補填を実行
>損失全体の60%に相当する10億円を2013年度に補填
>残りについては、2014年度中に何らかの形で実行する見通し
http://www.f-marinos.com/news/detail/2014-05-08/120000/113119
409U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/09(金) 12:21:31.88 ID:D03+prGP0
横浜クラブ史上初めて入場料収入10億突破
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140509-1297963.html

横浜 債務超過解消、黒字でメド 昨季好成績が奏功
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/09/kiji/K20140509008123310.html

横浜M、営業利益は黒字に!債務解消へ10億円補填で
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140508/jle14050819510010-n1.html
410チップ☆スター ◆5/8.B3UE1Q :2014/05/09(金) 13:00:34.42 ID:HSs/mqz70
>>408
要は、毎年して貰ってた損失補填を2010年から止めてたけど
その止めて貯まってた分を2013と2014に一気に貰って
債務超過をチャラにしますって事じゃないの?
411U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/09(金) 14:10:26.07 ID:pToCgt9q0
名古屋はレドミ加入が本当なら制度発動→JFLへ追放→チーム解散となりそう
412U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/09(金) 16:12:48.41 ID:vDcflUmY0
レドミがいくらなのか知らないがさすがにギリギリで予算組んでないだろ
413U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/09(金) 18:55:28.27 ID:M2jUxtkV0
結局
親会社の負担、募金、税金で債務超過解消しちゃうから
ライセンス剥奪のハラハラ感がない
414U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/09(金) 19:05:36.72 ID:Ugef4lxo0
埼スタ北出入口での鹿島のマスコットぬいぐるみの逆さ吊り

http://imgur.com/lYwCPUl

相手を侮辱して応援のボルテージを上げる戦意高揚の手法が
“JAPANESE ONLY”横断幕と一緒。

“JAPANESE ONLY”横断幕の真の矛先は、
韓国人監督と選手を多数擁する対戦相手の鳥栖と李忠成
だったと言われてるけど、結局浦和の糞フロントは真相解明
に向けての努力を全くしていないのは問題だね。
うやむやにしようとしてるけど、禊は済んでいないよ、浦和は。
415U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 21:24:43.98 ID:zN2Vo2290
age
416U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 02:07:35.98 ID:oVG94fxN0
丸2年たって半分の500も進んでないんだから上げる意味あんの このスレ?

あげ
417U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 21:14:42.94 ID:fJw2fvGV0
ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052001002258.html
Jリーグは20日、クラブライセンス制度導入2年目となる2013年度のJ1、J2各クラブ(3月決算の柏、磐田を除く)の経営情報を開示し、
来期も赤字ならリーグ戦に参加できなくなる2期連続赤字はJ1名古屋、神戸とJ2栃木、群馬、福岡の5クラブだった。

J2の3つのクラブは生き残れるのか?
418U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/28(水) 22:18:36.85 ID:IeeazdGG0
>>416
お前もageているじゃんw
419U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/02(月) 19:46:21.15 ID:4t9Cq2ym0
ライセンス剥奪による降格ってのを見てみたいから
親会社による援助と募金と税金投入はせずに潔く降格してほしい

グラスゴー、ポーツマス、グルノーブル、ペルージャのようにな
420U-名無しさん@実況・転載は禁止です
>>411
ようやく正式発表きたよ

レアンドロ ドミンゲス選手、移籍新加入のお知らせ
http://nagoya-grampus.jp/information/pressrelease/2014/0608post-217.php