2011Jリーグの観客動員を語る Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 20:35:40.63 ID:OYhHYe7p0
海外移籍喜んでるバカ宮市宮市
言ってるアホはKリーグに負けた
どう思ってるのw
さすがに危機感出てきただろ
このまま海外移籍野放しにさせる
宮市みたいに直接海外行かれたら
動員大幅に落ちてリーグ存続の
危機に陥るよ
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 20:35:44.32 ID:fYoycyT+O
これは酷い…
3月8日現在


福岡vs甲府(19:00 レベスタ)
[1]■□□□□
[2]○
[3]092-674-3020
●3/13(日)
横浜FMvs川崎F(15:00 日産ス)
[1]■□□□□
[2]○
[3]045-277-2307
磐田vs神戸(15:00 ヤマハ)
[1]■■□□□
[2]○
[3]0538-36-4670


J2いけよこいつら
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 20:39:09.20 ID:BR6fFOXf0
てか普通に第二次暗黒時代きてるんじゃね
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 20:46:42.68 ID:NSQ+enN20
横浜FMvs川崎F(15:00 日産ス)
は許してやれよ、あそこキャパの関係で
予約が2万超えないと2個目点灯しない筈。
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 21:15:20.75 ID:oLvIQpovO
日産の関連会社強制動員力なめんなよ

系列会社のバンテッ○の社員、契約社員、派遣にも動員命令きたぞ


ハ○ダに仕事取られたのになんで行かなきゃいけないんだってみんなぶーたれているけど

957U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:27:08.91 ID:o/oG91sRO
>>953
3月1日現在だぞ
数字くらい読めよチンカス

>>952といい、冗談抜きで日本語が不自由な人が混ざってるよね…
海外流出を手放しに喜ぶ代表厨は確かにアホだけどさ
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:31:11.05 ID:pQxi0tWl0
>>832
この数字って本当?
て、2003年はJ2の開幕戦に平均で13,516人も入ってたのか?
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:43:29.28 ID:NSQ+enN20
J2に浦和がいた年とちがう?
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:49:18.64 ID:NSQ+enN20
データ見に行ったら、浦和居ないね、札幌と大宮が2万↑で、
試合数6なのでその数字みたいだが、この大宮の数字は
ホントかね…。
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:50:00.02 ID:pQxi0tWl0
>>959
浦和がJ2だったのは2000年のはず
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:51:43.47 ID:pQxi0tWl0
>>960
どこで、そのデータみれるか教えて
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:55:14.08 ID:NSQ+enN20
Jリーグの公式過去データ
ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=result&s=01&y=2003
で見れる。
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:59:49.71 ID:6UAHHdwV0
>>958

札幌D(札幌vs横浜FC) 23,590
埼スタ(大宮vs新潟) 20,686
広島BA(広島vs川崎) 12,425
博多の森(福岡vs水戸) 11,475
平塚(湘南vs山形) 8,276
小瀬(甲府vs鳥栖) 4,640
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:01:12.48 ID:NSQ+enN20
あ、勘違いしそうな書き方だった、ホームが札幌(vs横浜FC)と大宮(vs新潟)で、2万↑は2試合ね。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:01:23.49 ID:pQxi0tWl0
>>963
>>964

ありがとう
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:02:36.92 ID:rwYW6PAY0
>>964
小瀬が最下位で足引っ張ってるのね
時代は変わるもんだね
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:04:31.14 ID:6UAHHdwV0
>>960
この頃の新潟はホームゲーム毎試合4万オーバー
J1J2通じて動員TOPだった

なので、大宮戦といえど2万入ってもおかしくない
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:08:06.12 ID:WrY5fi450
20,686水増しだから
本当の数字は17,000ぐらい
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:15:15.85 ID:6UAHHdwV0
>>969
大宮の水増し抜きでも平均13,000人位ですね
それからそれから?
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:17:10.87 ID:7WlVCHuf0
よく観衆発表をみて、1万数千人の動員が少ないとほざくやき豚がいるが、
スタジアムの規模をよ〜く調べてからいえ!
糞やきうみた3万以上入るスタジアム(楽天除く)がJにはまだ少ない!!
Jリーグでは、2万や1万5千人規模のスタジアムが多い中での、この動員だ。
充分検討しているし、糞やきうみたく年間チケット購入者は動員にいれんのだよ、あくまで来場した観客数だ。
糞やきうも、どんだけ動員落ちてるかしらんが、そろそろ年間シートのお客をカウントするのやめたらどうだ?w
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:33:42.14 ID:neClMEFd0
>971

去年までならそうやっていきがっていられたけど
Jリーグが日常的に水増ししているのも、協会がそれを黙認しているのもばれちゃったから
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:34:06.05 ID:pQxi0tWl0
>>832
公式記録みてみると、浦和の試合が関東であったかどうかで、だいぶ左右されてるな。
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 00:41:23.13 ID:ltL6DrFH0
>>971
観客動員に自信があるのなら 勝算があるなら
スタジアム増強のプランを作って、地元の金融機関からクラブが金借りたら良いじゃない
地域密着しているのなら、まず断られないでしょ

ちなみに糞やきうのスタジアムの中で
自治体が持っているのは5つだけ

株式会社札幌ドーム
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/gaiyo.html
株式会社楽天野球団
http://www.rakuteneagles.jp/company/
株式会社横浜スタジアム
http://www.yokohama-stadium.co.jp/news/index.php
株式会社千葉マリンスタジアム
http://www.marinestadium.co.jp/
株式会社広島東洋カープ
http://www.carp.co.jp/
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 00:45:25.86 ID:moFgT45HO
>>971

平均60%だっけ?
Jリーグも半券主義のヤキウでは数えない乳幼児霊魂もののけ等も入れてキャパ率のこれは厳しいだろ


しかも全クラブ週末でしょ
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 00:47:45.20 ID:ltL6DrFH0
残り7つは、自治体以外の組織から借りていたり
自前で持っていたりする

企業などが所有していて、借りて本拠地として使用

株式会社東京ドーム
http://www.tokyo-dome.jp/
宗教法人明治神宮
http://www.meijijingu.or.jp/
株式会社ホークスタウン
http://www.hawkstown.com/company/outline.html

球団の関連企業が所有して、本拠地として使用

西武鉄道株式会社
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
株式会社ナゴヤドーム
http://www.nagoya-dome.co.jp/
株式会社大阪シティドーム
http://www.kyoceradome-osaka.jp/summary/index.html
阪神電気鉄道株式会社
http://www.hanshin.co.jp/
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 00:49:23.60 ID:moFgT45HO
>>974

それ…
広島以外第3セクターじゃん

単体での黒字経営が求められている…

だから金のかかる天然芝は無理なんだよね
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 00:55:53.71 ID:ltL6DrFH0
>>977
ああごめん
自治体から管理運営を委託されている所ね >>974の5つは
第3セクターなのは、札幌と横浜かな
ちなみに札幌は、02年のサッカーワールドカップの為に作られた
国内会場の中で唯一の黒字らしい
楽天・ロッテ・広島は、指定管理者だったりそれに近い制度で委託されてる

天然芝にするか人工芝にするかの判断は自治体がするのかな
張り替えの判断は任されてると思う  ロッテは今年新しくなった

あんぐる@千葉:QVCマリンフィールド 輝く深緑の人工芝 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110302ddlk12050064000c.html
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 00:58:10.50 ID:taCpB7vy0
金を握り締めて頼みに行ったって
自治体のスタジアムを改修、改築するのなんか基本的には無理だろ・・・・・・
サンガ、ガンバだってそれやろうとして撃沈されたんだから
上手く行ったのはセレッソだけでしょ
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 01:05:54.63 ID:moFgT45HO
>>978

たしか千葉マリンも第3セクターで株式会社だよ

981U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 01:22:02.72 ID:ltL6DrFH0
>>979
それならば、公募する形を取れば良いんじゃないか?
プロジェクト・ファイナンスじゃないけど
そのクラブのファンとスポンサーが金出し合えば良い

>>980
一番新しい情報はこれみたいだ
ロッテ球団が指定管理者で業務を委託しているのかもね

千葉マリンスタジアム指定管理者の選定結果について このページの最終更新日 2011年2月5日
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/marin-stadium-senteikekka.html
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 01:40:01.16 ID:taCpB7vy0
>>981
まさにその戦法でガンバがやったが無理だった

既存の行政とかとのしがらみ、箱と地元とのしがらみが多すぎて
やるとしたら多分横浜国際みたいな財政が厳しくて不良債権化してるとこを
かなりの額で既存施設を丸々買い取った上で改修する戦法とかになるんだと思うけど
膨大な額が掛かるだろうから今のJのチームには不可能でしょ

単独の指定管理者になる方法でも殆どが立地が劣悪な陸上競技場で
管理者になってもペイ出来ない、比較的立地のいい球技場は諸事情により管理を手放したくない
みたいなとこばっかだから出来ないんじゃないかな
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 02:09:48.09 ID:MPa0Dw8z0
>>938
【curation】訂正:抜いてるか微妙でした⇒「Kリーグ、J1の平均動員抜く」など20110308
http://news.livedoor.com/article/detail/5395653/

http://soccerzine.sakura.ne.jp/blog/archives/503
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 02:10:49.14 ID:hBs7nB/a0
☆注目!!

野球やるなら自転車で走った方がマシな件w
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 02:12:00.92 ID:ChZnTlF60
ガンバの場合、作った後の名義とそこの地代で反対意見も出てポシャたのだっけ?

作る金をかき集めても、それを保持すると地代と固定資産税がかかるので維持できない。

そこで、作った後で地代と固定資産税がかからない自治体に寄付する計画にしたら、
入るはずの固定資産税と地代が入らないじゃないか、ブヒィー!

オイオイ、100億以上の施設寄付するのに、お前らの都合で作るんだから、
ちゃんと固定資産税と地代貰いたいから、寄付は受け付けませんの態度じゃ、
作るの無理ポ。
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 02:21:35.66 ID:iVJM2WIK0
>>976
阪神は甲子園自体が阪神電鉄の所有だからいいよなぁ。
球団から球場使用料が払われても所詮、阪神グループ内でのお金の動きにすぎない。
球場の売り上げも球場の取り分でこれも阪神グループの収入。

さらに客の行き帰りも駐車場がなく阪神電車乗車がほとんどだからビジネスモデルとしては最高だな。
そりゃ甲子園の改修に200億円ポンと出せるわ。
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 02:48:21.91 ID:ltL6DrFH0
>>982
ガンバが新しいスタジアムを必要としているのは耳に入ってたけど
(万博公園一帯・エキスポランドの跡地再開発で甘い汁を吸いたがっている連中がいる)
それは、やはりホームタウンである吹田市でないと駄目なのかい?
仮にヴェルディのように移転するとしても、セレッソとのバランスも必要だろうし
何よりも吹田市はそんなにデカくないし殆ど市街化されているから
目ぼしいまとまった土地など無いぞ
市外だが彩都みたいな山奥 か 舞洲みたいな臨海部じゃないと

不良債権化している施設か
野球の場合、大阪ドームをオリックス本社が買い叩いて本拠地を移転したり
楽天本社が宮城球場の改修費用を出すといった例があるけど

球技場・フットボールスタジアムというのはまず無いよね
横浜国際 日産スタジアムも総合競技場(陸上・球技)だから
払い下げを受けるとしても陸上の扱いで紛糾するだろうな
大阪の長居も陸上競技場と名前が付いているから
サッカー専用にするのはハードルが高すぎる
キンチョウスタジアムは、元々球技場だから市とも話が上手く行ったのだし
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 02:52:27.31 ID:ltL6DrFH0
梅田北ヤードに関する話題で一時期盛り上がったけど
あそこに作るのは、まず無理だね
反対してた連中の中には、再開発によって利益を得たい人間も混じってたけど
あそこは、国鉄の元々土地だからその債務圧縮に回されるのが筋
だから、より利益の出る使い方になるのは仕方が無い
森にする云々ってのは、今の大阪には開発余力が無いから
スタジアムを建設させない為の牽制だろうね
あんな所を森にしても、駅周辺からホームレスが移ってきて憩いの場になるだけだわ

1つの可能性としては
近鉄花園ラグビー場の存在があるかな
近鉄は04年に球団を手放したように、その財務状況は苦しい
花園も自治体に手放すのではないかと、何回か噂になった
そこに来て、2019年に日本でラグビーのワールドカップの開催が予定されている
当然、関西にも然るべき会場が必要になってくる
花園は、ラグビーの聖地の1つであるから当然改修を求める声は上がる
ここで、上手くガンバが話に乗っかって
ホームズスタジアムのような形に持っていければ、念願の球技場が手に入るかもしれない

>>985
それなら、吹田から出て行く と揺さぶりかけるしか無いんじゃないか?
手を上げてくれる自治体を見つけて、そこに金落とすと言ってみるとか

>>986
優勝セールも出来るからグループの百貨店も儲かるね
どこかの教授が、03年の阪神フィーバーに着目して
そのビジネスモデルに関する論文書いてたよ
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 03:01:20.38 ID:taCpB7vy0
>>987
横浜国際はちゃんと払うもの払って改修もやるなら膨大な額が動くし
陸上は川崎の陸上競技場を改修してそこ拠点にするみたいだから
金あれば比較的他のとこよりはなんとかなるんじゃないかなぁ
ただ中身を法的に技術的に部分改修できるのかが分からんからそこはどうなんだろうね

埼スタ、豊田、ホームズはまず無理じゃないかな
今からじゃ何とも動かないと思うしチームが吹き飛ばないと拠点変えるのも難しいと思う

フクアリは変なしがらみがなければ
もうちょっとジェフ、金稼げるようになったら指定管理者になるじゃないかな
ユアスタはわからない
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 03:05:56.79 ID:PvgjwIiSO
千葉は今週が湘南 以下緑、京都、瓦斯と昇格争いのライバルとのホームが続くが、万一夏場前に低迷した場合動員が大きく落ちる可能性がありそう。
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 07:28:28.28 ID:cJgjvxXa0
>>843
元の価格が高すぎるからダンピング率は野球の方が凄いよw
一試合換算1席5万円とかもう無理でしょ
放映権料デフレによる収益とのバランスの悪さは近年の話だから
横浜の身売り未遂みたいな話が起きる、…危ないのは横浜だけじゃないよね

Jリーグははるか昔にダウンサイジングを強いられてるので
大体収益に見合ったモデルが確立してる
スパイラル化してダウンサイジングを続けてる訳ではない

良く判らないけど一々打ち消して反論しないといけないほど不安なのかなw
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 08:25:35.13 ID:fdGo+AqKO
> ・東京V 13日水戸戦で、ユニホームスポンサー一丸で緑作戦
> 飯田産業が、緑のハンドフラッグとTシャツのセット3000個をサポーターに無料配布。
> MJSは緑のタオルマフラー3690枚を、ゼビオはグッズの割引クーポン券5000枚を、いずれも先着順で配る。


余りが出そうだな
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 08:28:32.53 ID:QULkpot80
>>989
ユアスタは、毎度仙台が指定管理者に立候補しても落選し続けている。
落選という言い方が当たってるかどうかはともかく。
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 08:30:04.07 ID:QULkpot80
>>992
ひとりにTシャツセット、タオマフ、割引券くれるんでしょ。
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 08:42:21.57 ID:FaGOJZi20
そろそろ新スレお願いしまーす。
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 09:51:22.46 ID:FaGOJZi20
立ててくれて乙です。

2011Jリーグの観客動員を語る Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1299629643/l50

・テンプレ一部変更しましたが追加あればお願いしまーす。
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 12:30:19.53 ID:B0Q46VpO0
じゃ埋めるか?
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 12:32:04.62 ID:7iNqBoql0
うめ
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 12:33:11.37 ID:B0Q46VpO0
999
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 12:40:18.78 ID:a1VG+/fJ0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)