九大だけか
hoshu
hoshu
hoshu
91 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/24(火) 15:57:10.84 ID:tkQ4o1y70
あ
92 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/24(火) 16:35:50.44 ID:OkO+RWXq0
3年連続黒字だったらJ1昇格とかならいいのにな
93 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/26(木) 01:22:14.66 ID:crISyRd60
>>86 選手にとっては
Jリーグは踏み台でしかないんじゃないの?
>>86 そんなの世界レベルでもよくあること。
インテルのパンデフはラツィオ時代に契約延長を拒否して移籍志願したらクラブから干され練習にすら参加できなくさせられた。
他にも前例多数。
95 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 15:47:57.08 ID:dK/nNP+V0
Jリーグから消えるチームがありそうだな
合併も増えるの!?
J3設立も間近かと思ったけどしばらく18、20で落ち着くかな!?
>>96 合併は、同じかすぐ近くの街にクラブがある場合に限られると思う。
越県合併はまず無理だろう。
98 :
【東電 78.1 %】 :2011/06/14(火) 21:07:02.66 ID:WCg/08GzO
フリューゲルスみたいに特別活動区域にすればいいじゃん。
横浜と鹿児島長崎ってすごい広域ホームだよ。
99 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 21:23:02.96 ID:73fgmdZy0
J2にプレーオフ制が導入されるみたいだな
クソかどうかは知らんが
>>99 3~6位のプレーオフで最後の1枠を争う。
借金があったり経営状態が良くなければプレーオフに出られず
7位以下のチームが繰り上がってプレーオフに出るみたいだから
「このスレの制度」もセットで金持ちチームが
上に行きやすくするためだと思われる
経営状態が悪いクラブを昇格させないというのは今まで通り。
新ルールで気になるところは、J2の1位または2位のクラブの経営状態が悪い
場合にどうするかということ。
現行だと、J2上位3クラブのうち経営状態の悪いクラブが一つの場合は降格
2クラブで昇格2クラブ。複数の場合は理事会で審議決定。
新ルールではプレーオフに「7位以下」と今の情報では下限が設けられていないので
必ず3クラブの入れ替えをするということか?
102 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/16(木) 14:27:18.95 ID:dEWtnsQ30
J2だけのカップ戦とかもやればいいのに
広島・セレッソ・新潟・仙台・甲府・福岡・山形
J1にいる貧乏クラブにとってみても死活問題だな。この制度は。
104 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/25(土) 17:11:43.00 ID:ODfw74tZ0
J2のプレーオフもクソ制度だな
入れ替え戦でいいだろ
105 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 17:50:41.50 ID:WQDCuAkvO
この制度ヤバクね?
地方クラブとか確実に消えるとこでるだろ。
106 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 18:19:32.64 ID:WcDaN+0KO
鹿出身の椅子男にした時点で…
107 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 18:25:19.20 ID:3jLL3gZDO
金が無いクラブが落ちるのは良い事だ
来週中の実行委員会で昇格プレーオフを行うか、
行わないかが決まる
たぶん、導入はされないと思う
単なるパフォーマンス、観測気球のアドバルーン
109 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/09(土) 23:16:15.85 ID:UUIDq7G40
金が無いチームばっかりなのに
J2のチームはほとんどダメじゃん
110 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/13(水) 00:17:56.85 ID:fTwwewuj0
プレーオフ制度決定しそうだな
111 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/13(水) 01:05:37.39 ID:5+w9Zwhf0
それはいいけど一発トーナメント方式なのか?
リーグ戦方式なのか?
プレーオフとかまじいらないだろ
去年の湘南、今年の福岡見てれば、そもそも3も昇格枠がいらないじゃん
3位のチームでさえ、J1でtotoの逆鉄板枠以外の存在価値しかないのに、それ以下のチームの昇格とかバカなのか?
普通に入れ替え戦復活の方がいいね
どこのリーグだって最下位は目も当てられない成績で降格してるんだからOKじゃね?
114 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/13(水) 12:28:49.85 ID:fTwwewuj0
基準を満たしていないチームが6位以内にいたらどうするんだろう
>>104 入れ替え戦のほうがクソ制度
条件がほぼイーブンなアマチュアならまだしも、ディビジョンが変われば予算も戦力も大幅に変わる
可能性があるプロリーグで、違うディビジョン同士のチームの強さを競ってもあんまり意味がない
上位リーグ所属チームの既得権益を保護するみたいな気持ち悪い意味はあるけどな
リーグ内で競うプレーオフはその意味では公平なのでまだやる意味はある
J1も日程が許すなら残留決定プレイオフを別にやればいい話
何が言いたいかよくわからんが
入れ替え戦は5回中3チームが昇格しているJ2が勝ち越してるからな
リーグ戦を軽視するのは恥ずかしいこと
プレーオフをJリーグの価値を落としてまでやる理由はない
そりゃ反則補強して昇格目指すチームが現実にあるからだろ
リーグ経営の健全化めざすなら入れ替え制はクソ制度
2部リーグトップのチームは1部リーグ最下位より強くなきゃいかんという発想が間違いだ
118 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/19(火) 18:43:36.29 ID:Jw/KKSQE0
プレーオフって面白いの?
119 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/06(土) 20:45:12.86 ID:37vh7+Yi0
ライセンス制度でチームは減る
120 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/06(土) 21:01:40.76 ID:uJ3B0cGQP
お~
121 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/06(土) 21:11:30.27 ID:L3MKui9FO
バイバイ愛媛
122 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/06(土) 21:16:32.84 ID:zOp87Fzd0
これってさ、チーム減らしたいんじゃ無くて
金持ちクラブを引き上げたいだけなんじゃないかのう
プレーオフなんてやったら心筋梗塞が増えるだろ
三位で昇格逃してキーッてなって
バタン
124 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/11(木) 18:08:55.02 ID:9/8A4QTp0
1回戦はそれぞれ3位と4位のチームの本拠地で1試合だけ行い、
引き分けた場合はホームチームが決定戦に進出。
決定戦は中立地で実施
引き分けならリーグ戦で上位だったチームが昇格の権利を手にする。
125 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/18(木) 22:44:59.29 ID:wENms85Y0
赤字クラブが増えたらしい
3年間赤字だとJ1で上位にいても強制降格なのかな
126 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/06(火) 23:47:45.64 ID:+VD/ZSYh0
そりゃそうでしょ
127 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 14:16:25.28 ID:I9iQbVbM0
>>2 厳しいけど、それが妥当かなって気もする
平均1万は難しいけど毎試合5000人弱のチームはどうかと思う
128 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 14:34:46.80 ID:JJNdd4R/0
大宮が驚異の残留力で毎年粘るので強制的に落としたいの?
129 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 14:40:52.82 ID:OTb3qewcO
税金詐取制度だろ
130 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/08(木) 14:10:57.97 ID:s0pIfKEF0
>金が無いクラブが落ちるのは良い事だ
残念だったな。
カネのあるクラブほど万年赤字でも耐えられる。
カネのないクラブは黒字じゃないとやっていけない。
J1とJ2の垣根を取っ払えばみんな幸せ
>>131 アルゼンチンが行おうとした事だな
名門リーベルの降格に伴い
1部を40チームにする案
そんなんしたら過密日程で死ぬわ
それにJ2なんてウンコレベルのチームとの試合なんて観たくもない
大学生に当たり前に負ける奴らをプロ扱いしてるのがまずおかしい
135 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 19:55:28.54 ID:QUjQ4dYK0
さっさとJ3つくれ
136 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:
秋春制、断固反対