Jリーグの今後を考える その90

このエントリーをはてなブックマークに追加
601U-名無しさん@実況はサッカーch
>>599>>600

うーん低いなぁ・・・・

602U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/05(水) 22:57:03 ID:0fXO1YRW0
>>594
> そういう書き方すれば、低予算で有名なエールディビジですら見栄えよくなるよなw

オランダって、落ちぶれたとは言え、強さでも収入でも観客動員でも欧州トップ10に食い込んでくるリーグじゃん
欧州には約50の国や地域に1部リーグがある。つまり、エールディビジは上位20%以内に入る

> つうかJの予算ってオランダ以下何だなw

つうか自分で証明してるけどさ、オランダは優勝クラブの年間予算ですら、J1平均と変わらないんだな
予算規模的には4〜6位くらいのようだけど、ここがJ1平均とちょうど同じくらいなのか…
これには本当に驚いた。情報提供ありがとう^^

>>596
日本語でおk
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 05:01:51 ID:lygKqzdu0
Jの経営の効率の悪さだな
選手の待遇じゃエールディビジと雲泥の差があるからな
レディースを廃止して、その他のおかしな事業に金を突っ込まなくするだけで
選手人件費にさく予算は増える

ちなみにエールディビジのオランダ人の平均年俸は2009年時で手取り33万5000ユーロ
2008年との比較で6万ユーロ以上伸びている
Jはこのままじゃ沈んでいくだけだろうね
604:2011/01/06(木) 05:52:26 ID:vWHT0jGv0
今Jは創設以来最悪期にあるんじゃなかろうか…
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 08:06:20 ID:4e1h8wu00
蓄積疲労回復にはストレッチをもっと充実研究すれば半減するだろう。
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 08:30:22 ID:tskTMrmG0
>>604
90年代末の本当に危機的だった状況も知らない代表芸豚低脳がまた適当こいてる
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 09:45:16 ID:4e1h8wu00
宇都宮健壱の嘘つきっぷりがまた暴かれた。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 10:38:13 ID:H82anWaz0
>>603
それもまたすごい話だな
外国人の平均>>オランダ人だと思うが、ここは100歩譲って全選手の平均年俸も手取り33.5万ユーロだとすると、保有人数30人として総額約1000万ユーロとなる
税金を入れると1600万ユーロってところか?
人件費となると、ここに勝利給、監督・コーチ・スタッフ等の給料、移籍金や選手レンタル料、監督の違約金等が加わるから、人件費は最低でも平均2500万ユーロくらいにはなるだろう
ちなみに、オランダ4〜6位のクラブの年間予算は2800万ユーロねw
これが本当だったら、人件費だけでクラブの年間予算を超えてリーグが潰れるわw
つうかこれくらい自分で考えてよ
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 13:38:18 ID:lygKqzdu0
>>608
無知は罪の典型例だな
少しは思い込みではなく自分で調べられないのかね?
INDとFBOはオランダ人の職場保護を目的に非EU籍選手に対して
オランダ人の平均年俸の1.5倍を労働ビザ発行の条件にしている。
2009年時点でオランダ人の平均年俸が33万5000ユーロに伸びた
このためEU圏外選手の最低保障額は20歳以上で50万3000ユーロ
18〜19歳で25万1000ユーロとなっているわけだよ

このスレが廃れている理由が分かるね
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 15:05:12 ID:ErkbH8/s0
>>609
日本語でおk
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 15:57:55 ID:/023uOHI0
宇都宮うざ
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 17:37:59 ID:gBgmPdbW0
>>609
日本語でおk

お前の書いたネタと、ソース付きの>>594を照らし合わせると、計算が合わないってだけの話じゃん
日本の学校で算数習ったんだよね?
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 17:57:05 ID:gBgmPdbW0
海外厨や海外崇拝の芸豚って、全て都合よく解釈する傾向にあるからね
国内記事は全て悪い方向に、海外記事は全ていい方向に・・・
オランダの外人選手の最低年俸50万ユーロ、全選手の平均年俸33万ユーロってのは、税抜きではなく税込額だったということでしょうな
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 18:08:51 ID:ErkbH8/s0
およそまともなクラブは人件費総額で40%ぐらいに納めるから
オランダのクラブが自殺的な経営でもしてなければ税金込みでも無理
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 18:52:43 ID:GW+b4muv0
エール赤字すごいって見たけど
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 20:25:51 ID:6lDnyUTt0
しかし、実際に数字として出ているものまで無視してJマンセーの国内厨
普通に病気なんだろうね
現実は何も変わらないのに
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 20:44:16 ID:GW+b4muv0
まず>>594の1レスでめちゃくちゃなことを言ったのがいけない
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 15:39:32 ID:63YaXU090
やはり東南アジアから選手を輸入しないとな…
619:2011/01/07(金) 18:14:45 ID:oLPmr2rR0
タイ人とか結構使えそうだけどな。
小さいけど俊敏性があって技術もまあまあ。
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 19:45:15 ID:aROH1nuB0
ルーピー芸豚は何百回使い物にならなかったと言われれば理解できるんだろう
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 22:09:15 ID:GI7orQPj0
>>598
欧州はサッカー、自転車、F1らしい。
日本のようにNPBはないからな。
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 23:48:56 ID:g+Cq7LH/0
ダルビッシュが5億とか羨ましい。
本田4億。松井2億とか提示出来るようになるのは20年は先だな。
ガチャピンも2億貰ってもいいと思う。
プロは金が全てだよ。本当に金どっかから集金しないと。
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 23:52:10 ID:Zn+gSqoj0
そもそも日本のスポーツ界で大金を得ようとすること自体が無謀
金が沢山欲しけりゃ海外に出ないとしょうがない
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 01:24:05 ID:dnnU2hfJ0
ここでクラブ呼称に企業名併記を解禁、という意見を投下してみる。
以下理由。

・ホームスタジアムに企業名が入ることが珍しくなくなり、サッカー方面における「企業名への抵抗感」が薄れている
・企業名解禁により、企業がクラブに出す資金の激増が期待できる。
・Jがお手本としているブンデスリーガでは企業名併記が禁止されていない。
・ベイスターズなど、日本最大のプロスポーツであるプロ野球においては
 「企業名がない球団のほうが地元人気が低い」という実態があり、「企業名排除」は地域人気の向上には決してつながらない。
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 02:05:57 ID:gUmPP4Gg0
個人的にはオリ10クラスの親企業ならまだいいと思うけど
本当に金がほしいクラブほど怪しい企業が関わるからなぁ
嫌だよ、なりふり構わず企業名付けられても
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 02:17:14 ID:dnnU2hfJ0
そこは審査すれば良いだけの話。
現状でも親会社が変わることなんて毎年1件あるかないかにしか過ぎないんだから、
審査負荷もそれほど高くないだろう。

また、「解禁」するだけであって、「必須」ではない。

以前この意見を出したら「親会社以外のスポンサーが逃げ出す可能性がある」という指摘があったが
野球の事例を見る限り、そのリスクはないと言っていい。
(例)
http://www.softbankhawks.co.jp/company/partner/sponsor.php
http://www.softbankhawks.co.jp/company/partner/partner_gold.php
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 02:25:35 ID:gs3yIcoV0
最初企業名無し支持してたんだけど、JFL見るようになってからどうでも良くなった。地名は入れて欲しいけど。
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 06:51:04 ID:WjF3Xjmy0
また企業名併記解禁厨か
ウゼー
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 06:53:03 ID:MUGiChw2O
スタの最低収容人数の規定もそろそろ見直すべきかね
現状J2=8000人、J1=12000人位で丁度いいんではないか
でかいスタほどスカスカ感が目立って見栄えは悪い
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 07:01:12 ID:dN6r9hTK0
最低収容人数見直し厨もウゼー
つーか新手の物好き支援厨か?

ヤバい物好きを締め出すための規定でもあるのに。
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 07:22:53 ID:MUGiChw2O
どこでもそうだが他人の意見に文句を言う奴に限って自分の意見を持たない
そして理由も述べない
まるで社民党だ
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 07:26:37 ID:G/Yp4Ma60
サッカーも野球やゴルフみたいに何とか王子って人気者捏造しろよ。
それすら出来ないほど落ちぶれたのか
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 08:07:39 ID:pzVeEGJt0
ちゃんと観客仕込んで地域活性化に貢献して、小額給付金的な娯楽アルバイトとしてさ
そんでいいスポーツショーとしてもっとテクニカルにやるだけでしばらくいい気がする。
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 08:38:02 ID:5jn4NXko0
>>631
検証もせずに変えればいいと思ってる奴は馬鹿と辛抱できない負け犬と民主党
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 10:06:39 ID:vc7BZToy0
スカパーとの契約更改って何月頃だっけ?
ここが正念場
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 10:10:13 ID:AY6eMH73P
本当に大金が欲しいなら中田や本田や香川クラスまでいかないと厳しいかもな〜。
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 11:30:43 ID:9NJ4+Hny0
>>632
ハンカチ王子…甲子園、六大学野球で活躍して脚光を浴びる
ハニカミ王子…10代で国内トップ選手となり脚光を浴びる

これをサッカー界で望むなら
・高校サッカー選手権・関東大学リーグのブランド化
・飛び級でJで無双、代表入りする選手が出てくること

前者を真似するならマスゴミに媚売って取り上げてもらうようにする
後者は各クラブの努力次第ってところか
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 11:57:51 ID:IOJEeos9Q
>>637
ハニカミのパターンはゴルフは個人競技だから可能だと思う
サッカーだと仲間との競争があって
低年齢から出るには尚更、強いチームでなければ
試す余裕が無いジレンマ
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 12:05:04 ID:DnhAsfcZ0
【サッカー】高校選手権で選手に思う通りの取材ができなかったゲキサカ記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」[01/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294152576/

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ           あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|         
          |i i|    }! }} //|        俺はインタビューが10分しかないと聞いていたので
         |l、{   j} /,,ィ//|       『TVの人と同じ質問はしないで下さいね』と言ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       「生意気」「負けろ」「プロとして成功しないことを願ってる」と言われた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    スターシステムとかメディアの思い上がりとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 12:51:02 ID:5fk1aDJL0
>>638
まあ野球も半分個人競技だしなぁ
サッカーはほんと、素人観覧者には
いい選手と悪い選手の区別がつかんからね

ってかサッカーって監督に気に入られてるか、気に入られてないかだけで
レギュラーになるかならないか決まってしまう競技だよな
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 14:18:45 ID:AY6eMH73P
潜在的に日本最高クラスの素質を持った選手でもベンチやスタンドにずっといては才能が引き出されることは無いからなw
だからヨーロッパでも南米でも出場機会を求めて移籍なんてしょっちゅうある。
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 14:22:11 ID:dnnU2hfJ0
>>632
「王子」を作れるのはマスゴミだけであって競技者ではありません
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 15:23:04 ID:N5jGkqG40
>>640
良い選手なら気に入らなくても使われんだろ
それこそサッカーの監督は素人観覧者じゃねーんだからよ
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 17:29:02 ID:GY05h/u30
>>407
競輪に失礼
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 17:30:10 ID:Xy2pcbRf0
>>642
そんなマスゴミから見放されてるってことだろ
さっきの中継ぶつ切りとか
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 17:43:57 ID:eyMPIAYU0
そりゃあゴミは自分達にとって都合の良くないものを目の敵にしかしないからな
>>639の異常さ見れば分かるだろ

まあでもゴミに注目されててもぶっちゃけ客は増えないんで

放映権料テレビガーには悪いけど、先に死ぬのはサッカーよりテレビと
無料放送乞食のニートヒキコモリだから
っていうか今すぐ死ね
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 18:13:50 ID:2M7Kkd9j0
>そりゃあゴミは自分達にとって都合の良くないものを目の敵にしかしないからな

自己紹介乙。
そろそろテレビとか野球とか敵視するのやめろよwww
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 19:32:50 ID:G/Yp4Ma60
Jリーグにも何とか王子がいれば絶対人気出るだろ。
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 20:34:58 ID:IOJEeos9Q
森本が中3でデビューして人気出ただろうか?
出ても最後には海外に穫られる
サッカーの場合、低年齢で試合に出るとなると
どうしても早熟や体格に恵まれてる方が有利
これでは多少の無双が出来たとしても
スペックに恵まれてただけと見なされて
夢や希望を与えられずにケチがついて王子として認めてもらえない
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 20:40:34 ID:o6DhkDb00
森3中に見えた
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 20:44:31 ID:GY05h/u30
>>632
はなくそがいるじゃないか
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 20:47:52 ID:IwUYrlnk0
芸豚って痛いところを指されると自己紹介乙しか言えないな
小学生以下の知能しかない
おまけにルーピーしかいないという
人生終わってるな
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 21:23:51 ID:5fk1aDJL0
>>643
人間的に合わないって時は絶対あるし、それだけじゃなくて単に
監督の求めるプレースタイルと違うってだけで、上手くても外されること
なんていくらでも考えられるだろ

たとえば野球なら、イチローだって、監督と合わなくて2軍暮らしだった
んだぞ。仰木の存在ももちろんあるけど、野球の場合はイチローを二軍に
埋もれさせておくのは難しかったはず。なぜかというと、誰の目にも
明らかにイチローは2軍で抜群の成績だったから。それは当時を知らなくても
現場を見なくても、ウィキペディアでイチローのページを見ればわかるくらい
明らかなことだった

でもサッカーだったら、そのままイチローがずっと2軍に埋もれてても
おかしくなかったと思うよ
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 22:01:26 ID:Bg0XQU0w0
>>642
プリンチベ(王子)エンツォ・フランチェスコリも知らんとは相当なにわかだなw
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 23:06:04 ID:6y/E7CNRP
プロ野球の視聴率を語る3395
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1294481874/29

29 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 20:40:13 ID:tHXLYpj9
http://www.j-league.or.jp/100year/academy/aca-dbook.html
●2007年にJクラブが不定期の活動でふれあった子どもの総数
対象            巡回先 (2006年) 人数 (2006年)
幼稚園/保育園      1,146  997     74,819  53,787
小学校           1,282  971     185,252 145,252
中学校その他団体      429  497     26,539   32,319
小計             2,857 2,465     286,610 231,358
サッカー教室                   133,441 124,218
その他講習会・イベントなど          122,066 126,016
合計                        542,117 481,592

656U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 23:13:53 ID:5X5hzxMw0
>>655
ガキとふれあっても平均動員が下がるおもしろさw
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 23:26:08 ID:AY6eMH73P
2020年になると団塊の世代が70歳を超えて死期が近づいてくるからそこからがチャンスと見る。
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 23:34:42 ID:piRVP+T50
若者なんてどんどん減っていくのに、なんで若者中心の普及をしたがるのか
これからは年寄りの時代だろ
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 23:54:56 ID:AY6eMH73P
年間120万人死者時代に入ってきてるし年間の死亡者数が今後どれだけ増えていくか楽しみw
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 00:39:01 ID:3X1IZ6q20
>>657
サッカー世代が金がなくなるな
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 09:55:58 ID:1etx4P9+0
>>626
企業名併記解禁になっても別に嫌なら、地域名だけでも良い

ただ、緑は読売が復帰してウハウハになること間違いない
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 10:32:02 ID:G2Hl2nsW0
若者から見てもサッカーなんてどうでもいいっていう現実に気が付かないとw
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 10:34:39 ID:EZvbDZVE0
>>637
宇佐美じゃないのそれ
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 11:42:51 ID:3X1IZ6q20
>>632
ハナクソ王子
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 12:45:55 ID:/OkwkArp0
また低脳知能障害芸豚>>661が出てきたので定番コピペ

865: 名無しさん@恐縮です 2010/07/03(土) 02:14:31 5BhdWa680
>>836
ナベツネのヴェルディ巨人化計画は94年には挫折してた
(っていうか、トヨタとかパナソニックとか三菱とか相手に資金力勝負できると思ったのかね?)

でも最終的にナベツネがヴェルディから手を引いたのは98年
まあこれはWCのある年にサッカークラブを自前で持ってると放映権を取るのに有利って判断で
実際には96年末ぐらいには撤退が決まってたけど、とりあえず巨人化計画の失敗が撤退原因じゃない

撤退原因は、結局勝てなくなったこと
身内人事と戦術、育成の軽視(ユースの選手とかをせっかく育ててもトップチームでまともに使わない)で
優勝に絡まなくなった途端、その原因を追究もしないで優勝争いに絡まないクラブになんて広告価値が無いと
捨てることを決定した

ナベツネがヴェルディ捨てた98年末、同じように優勝に絡めないチームになんか金出せ無いって
規模縮小とか経営権の譲渡とかを一切拒否して合併したクラブもあったように、
「優勝に絡めないなら広告価値無し」ってのは当時は割と当たり前の感覚だったわけで
今からすると隔世の感があるね。

666U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 13:22:00 ID:bttmx7vlP
読売がヴェルディを保有していてもメリットが無いからね。
切られるのは仕方が無いかと。
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 13:30:18 ID:3X1IZ6q20
高校サッカーの視聴率ってどうだったの?
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 14:44:36 ID:6D7c04Xd0
>>647
注目すべきは「先に死ぬのはサッカーより」じゃないの?
このクソ豚(>>646)はサッカーはその後死ぬって断言してるわけだし。
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 15:50:14 ID:vE3+Z3fl0
>>665
定番か何か知らんがそのレスの信憑性を裏付けるものが何一つ提示されてないのにな。
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 19:29:50 ID:u9I80i8f0
サッカー板に来ると、野球ファンがいて
野球板に行くと、サッカーファンがいる
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 20:00:28 ID:raP4sUjF0
>>667

2010年
12/30(木)25:48-27:28 NTV 第89回全国高校サッカー選手権開幕戦*1.8%
12/31(金)14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 *3.6%

2011年
01/01(土)25:29-25:59 NTV 広瀬アリスの高校サッカー魂1回戦ハイライト*2.0%
01/02(日)14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 *4.0%
01/02(日)25:15-25:45 NTV 広瀬アリスの高校サッカー魂2回戦ハイライト*1.7%
01/03(月)15:00-16:50 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 *3.9%
01/03(月)25:29-25:59 NTV 広瀬アリスの高校サッカー魂3回戦ハイライト2.6%
01/05(水)12:00-13:50 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 *3.2%
01/05(水)13:50-14:05 NTV 広瀬アリスの高校サッカー魂まもなく準々決勝*3.1%
01/05(水)14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 *3.8%
01/05(水)25:29-25:59 NTV 広瀬アリスの高校サッカー魂準々決勝ハイライト*2.1%
01/06(木)15:55-16:53 NTV 広瀬アリスの高校サッカー魂背番号12の選手たち*2.8%



672U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 20:49:44 ID:uSJ/XXFZ0
野球コンプの塊スレ
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 21:56:47 ID:u0BNXJL40
まっとうに仕事して稼いだ金でささやかな趣味を楽しんでる一般人に
異様なコンプレックス丸出しのヒキコモリニートの芸豚が絡んでるだけ
>>670の言うサッカー版の野球ファンも
野球板のサッカーファンもそう
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 22:15:21 ID:Xqi7rhG10
ここはゴミの集まるところです
まともな人は2chに来てはいけません
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 23:55:34 ID:ZF/UL6fu0
一般人(笑い)
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 09:15:07 ID:veJQXNNu0
>>665
>>(っていうか、トヨタとかパナソニックとか三菱とか相手に資金力勝負できると思ったのかね?)

実際にトヨタやパナがガチで資金力勝負してたら読売グループはおろか欧州ビッグクラブでも太刀打ちできんだろうけど、現実は…。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 10:13:34 ID:LJuoPG3R0
欧州は国家ぐるみだから日本の一流企業と似たようなもんだ。
二流が何でも美味しい気がするけどなw
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 10:27:02 ID:HZZ8sJtk0
>>665
色んな意味で残念な定番コピペだなw
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 11:11:57 ID:VUE5NR+70
資金力勝負する価値がサッカーにはねえっていう。
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 11:12:33 ID:TIbxOQ030
>>676
Jリーグについていえば、そんな資金力があっても、それを投資するに見合うだけの市場規模がないから
そういう勝負はしない(できない)という噺。
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 11:31:47 ID:7YsMvvQYQ
税金に頼ってるゴミ乞食リーグは早く潰れろよ
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 11:44:29 ID:x4GrolPa0
二級市民の芸豚必死だな
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 11:49:22 ID:4edSvakE0
Jリーグも野球みたいにドラフト会議をやればいいのに。

有力新人が知らないうちにクラブに囲われているから、どのチームに入るかというワクワク感がないんだよ。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 13:28:35 ID:zPBakliT0
まあ今の三菱やパナソニックなんかは明らかにナベツネ時代のヴェルディほど金かけてないしな。
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 14:09:00 ID:sLOV35LC0
90年代末頃までのJクラブの半分以上が親会社ベッタリのNPB球団的な経営してたからな
具体的に言うと年30億ちょっとの運営資金のうち20億超が親会社で、
親会社の少なからずが宣伝材料のために胸や背中を他会社が取るのも嫌がってた始末だったし
あんな経営してたから、そうじゃなかった三菱やパナソニックやトヨタに追い抜かされたわけで
あんな危うくて効率悪い経営を理想とか言い出す豚はワンチョベも知らない知能障害者の
ゴミ屑劣等ネット番長しかいない
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 14:53:37 ID:oGNmVfof0
現状のマニアしか見なくなったJもおよそ理想とは程遠いがね

それに危機感を抱かない知能障害者のゴミ屑劣等ネット番長にも困ったものだ
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 15:20:04 ID:drgns5id0
>>686
全部じゃないが、地方クラブはマニアだけが見るって感じでは無いな。
娯楽が少ないから、ジジババから孫まで一族郎党で見に来てるぞw
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 16:54:23 ID:jv+kmxRa0
>>685
親会社の資金力がどーたら言い出したの君の持ち出した定番のコピペですがwW
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 18:37:08 ID:OqWRUKzs0
スタに来たことも無ければスカパーにも入ってない
Jに金も落としてない地上波乞食はJの心配しないで自分の生活の心配しなさい
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 18:54:19 ID:jv+kmxRa0
なんの説得力もない逃げ口上
www
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 19:11:37 ID:3I4kj5dw0
みんなあんまり興味無いのに2012年から
また5年間スカパーで囲い込んだら確実に潰れるだろ
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 19:29:19 ID:7vsd/vjyP
とはいえ、スカパー以外で年間そこそこの金額で放映権を買ってくれるところも無いんじゃないかな。
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 19:45:47 ID:LkQFKVRZ0
やけに豚がビキビキしてると思ったら豚小屋が焼けて機能してないのかwwwwww
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 20:02:47 ID:Bvc6SDuL0
>>689
金持ってたらこんな貧乏臭いスポーツ見ないだろw
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 20:38:30 ID:ddx/Q9Vk0
てす
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 00:59:57 ID:46udtPi00
>>671
読売様様だな
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 01:06:02 ID:toC6qXqU0
まぁそれでも放送してくれるだけありがたいよ

ってか盛り上がってるんだと思ってた、高校サッカー
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 08:37:14 ID:IztTUvj00
>>692
スカパーもそこそこの金額を変わらず保証してくれるのだろうか?
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 09:58:14 ID:boLhJP1c0
>>698
加入者数が目標とする数に達しなかったら減額でせうな。
数がわからないのでそこのところはなんとも言えないけど。
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 10:42:50 ID:cjHWwa+20
いい加減、Jリーグ自体で試合を有料ネット配信しろって。
J1・2セットで毎月3000円、1試合単体で500円とかやれば金取れるだろ?
スカパー!独占で抱え込まれてる限り、間口狭すぎで将来無いよ。