【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
このスレでは、Jリーグ初心者の方からの質問に対し、Jリーグサポの方々が、
物凄い勢いで心穏やかに初心者の質問に答えるらしいスレッドです。
常時age進行で。すくなくとも質問者は上げないと、気づいてもらえないかも。
上がってない場合は回答者がさりげなくageて下さい。

前スレ
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1277204650/


*****注意*****
・過剰な宣伝・勧誘禁止。
・初心者の質問にのみ優しく答えましょう。雑談、議論は↓などそれぞれのスレで。

スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド35
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1249469118/

・過去ログ・検索も上手く使ってね。
・質問者も回答者もあんまりもめないようにして下さい。 あくまでもマターリマターリ。
・煽りは完全スルー。

Jリーグ公式サイト  http://www.j-league.or.jp/
日本サッカー協会  http://www.jfa.or.jp/

FAQ・過去ログ・関連リンクは>>2-10あたりに。
2:2010/10/30(土) 13:43:21 ID:Bd7huDmd0
◆質問の前に、このスレッドの中に同じ質問が出てないか調べてみましょう。
Windowsの人は「Ctrlキー + F」、Macの人は「Commandキー + F」で調べられます。

また、携帯からも検索できる携帯用Googleもあります。
http://www.google.com/imode

◆FAQ   http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3710/
     http://www.geocities.jp/faq3295/

◆サッカーの場合、ルールを知らなくても充分楽しめるとは思いますが、
やっぱりルールあってのスポーツ競技なので、
つまんないかもしれないけど、一応ルールは見ておきましょう。
http://www.jfa.or.jp/jfa/law/

◆サッカーで用いられる戦術を理解するとさらに興味が深まることでしょう。
http://kamakura.cool.ne.jp/honmoku_ssc/01haha.html
http://www.amusementvision.com/products/vs3v2002/game/form_list.htm
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_top.html

◆テレビはボールや選手中心の映し方なので、 全体が見えないことが多々あります。
1試合くらいは、現場で目にした方がいいと思いますです。
いきなり全チーム全試合見るぞ!とか、意気込まなくてもいいと思いますです。

◆選手のあだな等に関しては↓
2ちゃんサッカー用語辞典を参照
ttp://www45.tok2.com/home/soccer2ch/dictionary/
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/
http://www.freewebs.com/soccer2ch/
3:2010/10/30(土) 13:43:38 ID:Bd7huDmd0
◆よく使われるチーム名の省略表記。蔑称に当たるものもあるので、よく読んで使いましょう。

2010年J1・18チーム
仙:仙台 −蟹(胸スポのカニトップから、今は違う)、けさい(蔑称?「待ってけさい」の略)
山:山形 −はえぬき
鹿:鹿島 −鹿(アントラーは鹿の角の意)、磯(応援団のインファイトがイソファイトに変化したもの)
浦:浦和 −赤(redsが赤の意味) 劣頭(蔑称、使用注意)
宮:大宮 −橙(チームカラー)栗鼠(チーム名、マスコット)、みかか
瓦:F東京−東、瓦(前進が東京ガス(瓦斯))
崎:川崎 −海豚(マスコットがイルカ)
鞠:横浜M−鞠(マリノスのマリ)
湘:湘南 −〔卑〕平塚(J2内のみネタで使用、以前ホームタウンがそれだった)
新:新潟 −干潟(蔑称、使用注意)
清:清水 −橙(チームカラー)
磐:磐田 −田舎(蔑称、使用注意)飯田(スポンサー企業より)
鯱:名古屋−鯱(シャチ、英語でグランパス)
麿:京都 −麿、紫(チームカラー、旧称パープルサンガより)
脚:G大阪−足、脚(ガンバは足の意味)、癌(ガン、蔑称、使用注意)、吹田(大阪のチーム同士が罵りあうときに)
桜:C大阪−桜(セレッソが桜の意味)、西成(大阪のチーム同士が罵りあうときに) 、倍満(蔑称?芸スポ+板のコテハンから)
神:神戸 −牛(マスコットから)
広:広島 −熊(マスコットが熊、熊本と混同の可能性)
4:2010/10/30(土) 13:43:51 ID:Bd7huDmd0
2010年J2・19チーム
札:札幌 −〔卑〕奴隷(コンサドーレから) 赤黒(ユニカラー)
水:水戸 −水戸ちゃん、水戸ナチオ(その守備的なところ、カテナチオから)
栃:栃木 −
草:草津 −
犬:千葉 −犬(マスコットが犬)
柏:柏  −木白(表中で漢字2文字表記をしたい時)、〔卑〕裸族(サポが裸になるから)
緑:東京V−緑(ヴェルディ:「緑」という意味のポルトガル語「VERDE」からの造語)
横:横浜C−横縞(横浜と語感が似ており、かつてユニフォームが横縞だったから)
甲:甲府 −盆地(蔑称?)
富:富山 −
岐:岐阜 −
雉:岡山 −雉(ファジアーノはイタリア語で雉の意味)
徳:徳島 −渦(鳴門の渦潮より)
媛:愛媛 −みかん、媛ちゃん、姫ちゃん、姫たん
波:北九州−波(旧クラブ名のニューウェーブから)、北Q(北九州の略)
福:福岡  −蜂(avispa「アビスパ」はスペイン語でスズメ蜂の意味)
鳥:鳥栖  −田舎(蔑称、使用注意)、佐賀(同じ)
馬:熊本  −馬(馬のマスコットより)
分:大分  −酉(トリニータのトリから)
5:2010/10/30(土) 13:44:05 ID:Bd7huDmd0
Q.「ら」スレの「ら」って何ですか?
A.元は「柏は森川拓巳(25)ら9選手に戦力外を通告した。」の情報に際して、
  悲惨な残留争いで心が荒んだ柏サポが生け贄を求めて
  「ら」の残りの8人の名前を教えろと大騒ぎしたために広まった。
  移籍関係の話題は「ら」スレで行われる。
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 14:16:58 ID:5lx+1dP40
>>5 何回みてもニヤニヤしてしまう
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 15:26:28 ID:GhOHRANO0
>>4
知らなかったよw
これは有難う。
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 12:16:20 ID:HGnGFiOp0
中止になった湘南VS大宮戦を11月3日にやらないかな?
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 12:20:23 ID:REIIo4Au0
試合後選手同士で握手してる時に ブラジル人同士はよくハグをしてますが
何か理由とかあるんですか?
10FC名無しはん:2010/10/31(日) 16:39:14 ID:YPcmaKgX0
>>9

ブラジル人はハグが好きだから。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 23:34:06 ID:axwaVdZBO
コテと応援してるクラブの関係ってどうなってる?
チップ→浦和
マンフォア→湘南
は知ってるんだけど
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 00:17:52 ID:hRm5suPO0
所属を知りたいコテのリストをあげなさい
そしたら誰か教えてくれるよ
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 01:33:57 ID:dN6TryVv0
>>12
遠征スレの半顔氏とか
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 17:57:24 ID:8pxEC6oRO
広島で国王と呼ばれてる選手と、磐田でぎゅんと呼ばれてる
選手は、それぞれ誰ですか?
それぞれのスレで聞けばいいのかも知れませんが、両サポとも
今それどころではなさそうなのでw
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 18:01:49 ID:xbaLBybb0
国王…中島
ジェフ時代、トルコ合宿中に観光で撮った写真に国王役で写っていたことから

ぎゅん…山崎
ゴン中山が新加入の山崎のドリブルをギュンギュンと表現したことから
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 18:02:04 ID:iBrzkE2O0
>>14
国王:中島浩司
ギュンギュン:山崎亮平
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 18:20:31 ID:8pxEC6oRO
>>15&16
ありがとうございました。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 22:32:17 ID:4wlI7Dyb0
高いボールがあがったときのお話。
落下点に先に入って、相手にポジションとられないように体を入れる

これってオブストラクションじゃないですか?
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 22:36:50 ID:r1DUEU/P0
後から入るとオブストラクション
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 23:49:34 ID:tIz3KPDLO
ジャスティスと人間力ってそれぞれ誰のことで
どうしてそう呼ばれてるんですか?
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 00:03:50 ID:WKciRqH+P
>>20
ジャスティス・・・主審をしている岡田正義氏のこと 正義=ジャスティスより
          かつて日本のレフェリー界の最前線で活躍したが今では老化により不満の声も
人間力・・・・・・・元五輪・磐田監督で現解説の山本昌邦氏のこと 五輪の選考時に「人間力のある選手を選んだ」と言ったことから
          解説時には給水の大切さを熱く語るので給水力ともw 解説としては優秀だが監督は・・・
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 00:06:21 ID:2iruLxIrO
>>21
ありがとうございます!
ジャスティス、名前からだったのか…
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 00:38:03 ID:UtufG9080
>>13 あの人は固定サポじゃないらしい
柏、水戸あたりが好きとかなんとか、関東近郊の鉄オタ兼サカオタ
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 01:23:55 ID:p51PJlgLO
ナビスコ決勝見に行ったのだけど、コレオグラフィーっていつ練習してるんですか?
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 02:18:02 ID:srQ5tgpB0
>>24
ああいうのは普通は練習しません。
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 06:31:32 ID:evveTs2I0
昨日ナビスコでジュビロ側のスタンドで案内のバイトしたのですが
その時にジュビロのサポーターが「アレアレアレアレアレアレアレアレアレ」って
歌ってたのですがアレとはどれの事でしょうか?
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 07:08:27 ID:IHW0lJ3w0
あれでしょJK
28FC名無しはん:2010/11/04(木) 07:40:18 ID:Cnu7BAtZ0
>>26
ラテン系の言語で「行け」という意味。例えば仏語の《allez》。
ジュビロのアレはイタリア語のアレだったと思うがイタリア語の綴りは知らん。

京都の応援の歌に「ゴーゴー京都」というのがあるが、
それを仏語にすると《allez allez KYOTO》(アレ アレ キョウト)となる。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 09:14:42 ID:kXF8TIczO
オフサイドの質問なんですが

最終ラインのDFよりGKが前に居たとすると

相手のFWが最終ラインDF1人と前に居るGKの間でボールを受け取った場合はオフサイドになりますかね?

意味不明だと思いますが、説明が書きににくいのですいません
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 09:29:22 ID:S2eaY8R/O
>>29
なる
GKがどうとか関係ない
自陣のゴールラインから2人目の選手がオフサイドライン
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 09:29:39 ID:693nTmx/0
ボールの出し手の位置による
32FC名無しはん:2010/11/04(木) 09:37:40 ID:Cnu7BAtZ0
>>29
質問の意図を推測しておおまかに言えば

それは「オフサイドになります」

オフサイドラインは「GK以外の最後尾の選手」ではなく「ゴールラインから2人目の選手」なので
パスが出た瞬間に、そのオフサイトラインより前でプレーしているとオフサイドです。
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 09:41:23 ID:kXF8TIczO
>>30

そうなんですね、ありがとうです

GK関係なく2人目がオフサイドラインになるんですね
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 09:45:21 ID:kXF8TIczO
>>32

じゃあGKが前に居てDFが2人並んで最終に居たらオフサイドにならないんですね

難しいですね
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 11:27:20 ID:p51PJlgLO
>>25
練習しないのにキレイに出来るとはスゴイですね
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 11:43:02 ID:KKBEN+g30
>>26
そういう求人情報ってどこで見つけるんですか?
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 15:29:16 ID:Tpmd7vhh0
>>34
スルーしてるが>>31も正解だよ。
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 15:43:56 ID:srQ5tgpB0
>>35
自分は広島側だったけど、今回はすべての座席に詳しい説明書が貼られていた。
本番ではブロック各にトラメガ持ったサポグループのメンバーがいて
タイミングに合わせて指示が出るから、観戦初心者でも問題なし。
ただパネルをあげる人はそれでいいとして、指示を出す人は連携が必要

…って書いてたら広島コレオの中の人のブログに詳細な説明があがったw
ttp://blog.fckbu.jp/archives/2010/11/s-choreography-2010-nabisco-cup.html
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 15:51:24 ID:bWAA2uie0
オフサイドの件で

1)             2)               3)              4)
    。○A            ○A        
                                  ○A             ○A
      ●C          。●C            ●C             ●C
            →               →       。       →

  ○B            ○B               ○B                。○B

      ●GK             ●GK              ●GK            ●GK

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
攻撃側:○A・○B 守備側:●C・●GK ボール:。

1) ○Bはオフサイドポジション  ○Aから○Bへパス
2) ●Cがそのパスをカットしたので、主審は○Bに対してオフサイドの反則を取らずに続行
3) ●Cに対して○Aが詰めてきて、前にパスをさせなかったので、●Cは●GKへバックパス
4) ○Bがそのパスをカット

4)の場面、○Bはオフサイドの反則になる?
40FC名無しはん:2010/11/04(木) 16:26:45 ID:Cnu7BAtZ0
>>34
GKを特別だと間違えて覚えているから難しいのであって、
「オフサイドラインはゴールラインから2人目」と正しく覚えれば、何にも難しくないですよ。

>>39
オフサイドにならない。

競技規則第11条でオフサイドは

「ボールが味方競技者によって触れられるかプレーされた瞬間にオフサイドポジションに
いる競技者」

がプレーした時だから。
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 16:41:12 ID:bWAA2uie0
>>40 なるほど

ありがとうございました。
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 01:08:38 ID:XqxPNWYX0
>>28
ありがとうございます


>>36
シミズオクトのスポーツ登録に登録
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 03:29:56 ID:f128hOG00
なんでジュビロを語ろうじゃなく騙ろうなの?
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 04:38:36 ID:zI4NlE5N0
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 09:52:40 ID:RtX/B9fU0
>>44
5回見直してやっと理解したた。主審すげーな
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 12:22:52 ID:ltoW5IQgO
わかんねえorz
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 14:15:52 ID:RtX/B9fU0
>>46
フッキに出たボールは見方からのパスではなく、相手が触ったボール
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 14:26:34 ID:rG1sZ5kC0
あまりにきれいにフッキにボールが渡っていて分かりにくいが
レアンドロの持っているボールを後ろから清水の選手が突付いたのが
フッキの足元に見事に納まってるね
最後にスラインディングに行った選手がそう
0:41の静止画見ると清水の選手が脚を振り上げてる(蹴り出した)様子が
分かる
主審はいいポジショニングでよく見ていた
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 15:36:06 ID:Q05K05pJP
武田がよくわかってないのが面白い
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 17:11:57 ID:ltoW5IQgO
>>47>>48
おー。わかった。ありがとう
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 19:30:09 ID:hdzJIiwk0
>>43
誰かが「ジュビロを騙ろう」ってスレを立てた。
スレ立てしたやつはその後一回も書かなかったから意図はわからん。
で、磐田スレで出てけ出てけと言われていたじばくがそこに住み着いていまに至る、と。
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 21:37:24 ID:2NgD8ODF0
平成生まれで初のJリーガーって、誰ですか?
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 00:43:50 ID:Chc+GqXW0
>>51
ありがとう。
でも今じゃ本スレより進んでるね。
皮肉な話だ。
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 07:58:39 ID:NVyVomxf0
シャドーストライカーってなんですか?
55名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 08:27:59 ID:9fRp4Xtq0
大分トリニータはなんで借金まみれになったの?
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 09:21:24 ID:IYUboD5B0
借金をしたから
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 09:37:19 ID:ywp0Ca08O
j−1止まりのプロ選手は成功者とみなしてよい?それとも負け組になる?代表にまではいかなかった人達ね

58U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 10:53:17 ID:bj5a6wzg0
俺らからしたらJFLレベルでも神だよ
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 11:07:16 ID:jO0H9rD40
>>54
最初から最前線にいるのではなく、やや下がり目の位置、フォワードの背後から
前方のスペースへと飛び出してきてストライカーの役割を果たす選手のこと
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 12:53:56 ID:rNFy8Okj0
レプリカユニに引退者の名前と番号入れてもらう事って出来る?
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 13:28:48 ID:U+oWazrJ0
>>60
引退前ならおK。
すでに引退してたら、チームやメーカーやショップによって扱いが違ってくるから
ここで訊くよりショップに問い合わせた方が話が早いと思うよ。
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 13:58:46 ID:2YfkgIdsO
大分ってなんであんなことになっちゃったの?
それとヴェルディみたいに救われる可能性はある?
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 14:13:13 ID:kZYTOlFB0
どなたか>>52に返答お願いします!
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 14:57:42 ID:IYUboD5B0
>>52
たくさんいる
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 16:35:55 ID:jO0H9rD40
香川真司 89年3月17日生まれ
 2005年12月18日・仮契約
 2006年 正式にプロ契約
 2007年4月7日 Jリーグ初出場

山本康裕 89年10月29日生まれ
 2006年9月15日 2種登録
 2006年9月23日 Jリーグ初出場


このあたりかねぇ
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 19:48:07 ID:5H/gHFDr0
ホーム観戦に行こうと思うのですが
チケットの(アウェイ側)って表示は相手チームサポーターが多いんでしょうか?
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 20:03:23 ID:HDzsGG9N0
>>66
チームにもよるだろうけど、多いことを想定しておく方がいいんじゃないかな
自分の応援しているチームのアウェイ側指定席は企業の懸賞等の招待席として使われることがある
アウェイサポーターの来客数も多くはないし
横断幕を張るためとかの理由でアウェイ側を買う人もいるけどね
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/07(日) 21:59:18 ID:dlP6FGejO
ボールを持ってない時の動き方やポジショニングは、自己流というか選手が自分で判断してるのでしょうか?
それとも、監督の指示があるのでしょうか?
69FC名無しはん:2010/11/07(日) 23:20:09 ID:c8/Krpr20
>>68
大きな枠組は監督の「戦術」の枠がある。その枠の中で各選手の判断がある。


枠の大きさは、監督のやり方によって全く違う。
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 10:00:45 ID:onSPg5iFO
来週、試合を観に行きます。
知人に数年前のユニ(ガンバ)を譲って貰ったんですが着ていっても大丈夫でしょうか?

もしよかった場合、現在いない選手名、番号でもオッケーですか?
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 10:15:40 ID:GBra4hpW0
>>70
ガンバの試合で、ガンバ側に入場するのなら、
古いユニでも問題ないと思いますよ
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 13:39:44 ID:I+KErWKv0
今現役のJリーガーでループシュートが得意・多用する選手はいますか?
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 15:38:33 ID:onSPg5iFO
>>71
ありがとうございます。
そしたら大丈夫みたいです
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 15:54:15 ID:Wzghgc1PO
>>66
人気や席割にもよるんだけどアウェイ側、という表示はアウェイ寄りに位置してる席、という意味で
ビジター用となってなければホーム側サポも普通にたくさんいることも多い
ゴール裏以外ビジター応援グッズ禁止ってスタジアムもあるしね
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 20:52:18 ID:9iqp6Q60O
>>69
ありがとうございます。
それでは、監督によっては重宝されたり、その逆だったりする選手がいるってことですかね。

面白いですねサッカー。ナビスコカップで初めて見て、今は猛烈にどこかのサポーターになりたいです(笑)
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 22:05:48 ID:IIpUOKP00
とりあえず近いスタジアムに通ってみるといいよ
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 22:13:08 ID:klfuP8W4O
>>75
おっしゃる通り。監督によって選手のチョイスは変わります。

サポになるなら近いところが1番。今JFLでもJを目指してるところがあればそこがいい。
サッカーの質よりも、そのクラブがいかに地元に根付いていくのかを見守るのはとても楽しい。
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 22:35:46 ID:Vw47bijA0
GKが近くにいる味方にショートパスせずに、
大きくロングボールを蹴る事が非効率に感じます。
主観的な反論で申し訳ないんですが、ロングボールの
場合、心なしか相手へボールが行き渡り易く、
ショートパスでつないだ方がより確実にボールを味方に供給できると思うんですが、この辺どうでしょうか?
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 22:44:27 ID:j6g0ysjL0
>>78
そのとおりです
なので、DFにプレスがかけられにくい状況(相手が引いてるなど)では、
最近は、GKはDFに渡して、そこから組み立て開始というプレーが増えています。

その結果、最終ラインのDFにもパス能力が求められている時代です。
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 22:49:10 ID:UVaN1VsI0
>>75
やっぱり地元が一番愛着湧くしオススメ
地方から東京にできてるけど、やっぱり生まれ故郷のチームが一番好きだ
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/09(火) 00:16:31 ID:Cmz/k3wa0
なんでJの将来像ってクラブ数20ずつではなく、
J1、18クラブ、J2、22クラブなの?
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/09(火) 00:21:56 ID:QZ4dOLuU0
>>81
誰でも上にいれるように増やすとレベルが下がるし
J1のチームはナビスコだったり、ACLだったり、試合が多い
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/09(火) 03:23:56 ID:v9V6YeC/0
>>78
相手が前から積極的にプレスを掛けてくる場合
GKから前線までショートパスを繋いで行こうとして
味方DFのとこで相手FWにボールを奪われたら即ピンチになる。
相手が完全に引いて守る状況ならGKから繋いで行っても良いけど
前からプレスに来る状況ではリスクが高いので
パス回しによっぽど自信のあるチームじゃないとやれない。
後は最前線にポストプレーが上手く、ヘディングの強い選手が居るとこなら
ロングボール蹴っても高い確率で味方に繋いでくれる。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/09(火) 14:24:54 ID:X0YN8JAuO
>>75
ちなみに監督によって攻撃の指導は得意だけど守備組織を作れなかったり、またはその逆だったりもあるしそれを補うためにコーチに任せたりもある
現役時代の得意不得意がそのまま出てる監督もいるしFW出身なのに守備構築の得意な監督とかもいる
ナビスコ決勝はサッカーの面白さが凝縮された好ゲームでしたね
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 08:56:45 ID:wHn3lgNg0
11月13日に試合がないのはACL決勝だからですか?
11月21日に試合がないのはなぜですか?

86FC名無しはん:2010/11/10(水) 09:48:23 ID:WPGpY/Ds0
>>85
23日(火)の休日に試合をするために、20日(土)に試合をまとめた。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 14:16:11 ID:CLWf7dM60
アジア杯の日程が問題になってるみたいですが、普通サッカー選手ってどのくらいオフを取るものですか?
キャンプが1月下旬くらいから始まるのが普通だと思いますが、その前に自主トレもしますか?
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 19:51:48 ID:DKBfl74UO
>>76>>77>>80>>84
ありがとうございます。
早速近くのスタジアムに通います。幸運?なことにJ1のチームがあるので。
気持ちはもうゴール裏です。
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 23:21:36 ID:PI2tUoz7O
>>87
チームが始動する前に自主トレはするよ
完全に休むのは2週間くらいだと聞くね
あとは軽く走ったり、2日に1回は身体を動かすようにする
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:44:05 ID:pAviZVylO
ゴールした後にボールを抱えてセンターサークルに戻るシーンがありますよね?

何か意味があると聞いたことはあるんですが、具体的にはどういったことなんでしょうか?
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:57:19 ID:E+sgO1CF0
>>90
早くプレーを再開できる。
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 13:24:35 ID:8P9Ajlcd0
>>89
やっぱり2週間くらいは完全に休むのですよね
だとしたら、天皇杯決勝チームだけアジア杯免除ではなく、準々決勝以降に残ったチームは全て免除にするべきではないですか?
12月25日に敗退したチームの代表選手はいつ2週間のオフを取るのでしょうか
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 14:00:53 ID:cOGZU8U60
>>92
本来はそうすべきだけどなかなかそうも行かないのが現状
代表選手がちゃんとしたオフを取れないのは問題になってる
アジアの日程が日本に優しくないのが原因だね
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:16:01 ID:1eMctx4P0
何で今節はJ全試合日曜開催なの?
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:27:53 ID:VKo+9jtn0
>>94
今日がacl決勝だから
日本チームは全滅してるけど・・・
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:29:54 ID:C/bbR1lD0
>>94 今日、アジアのクラブ対抗トーナメントの最終戦が日本であるから
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:47:55 ID:ybUmT4+30
>>95>>96
なるほど ありがと
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 03:56:23 ID:TTpNCeua0
最大何点差を逆転したことあるの?
99FC名無しはん:2010/11/14(日) 04:54:29 ID:JamMQZ950
>>98
3点差は少なくとも今年1回あった。

4点差をひっくり返したJリーグの試合は、記憶にはないけどどうでしょう。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 08:37:46 ID:XyN9b6h3O
>>99
4点差を追い付いたって試合なら記憶にあるけど。
確か、再昇格したばかりの川崎が追い付かれた方だった気がする。
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 08:45:28 ID:l2b/FNF0O
あれはナビ杯のGLだね
ヴェルディ×川崎
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 01:04:22 ID:wA2kS+ImO
色んな場所で好きなクラブや選手が叩かれていて悲しいです。
また、人前で○○が好きなんだと言えません
この悲しみを何処にぶつければいいんでしょうか?
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 01:08:29 ID:kvYlZ+dKO
>>102 ブログ
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 03:37:46 ID:ZCyvsWoj0
>>102
ネットならTwitter
現実なら友達か、ノート
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 04:05:35 ID:gvyr2ZXKO
>>102
ゴール裏で思い切り叫べばいいじゃん

まぁスタでもヤジられまくってるかもしれんがw
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 14:32:14 ID:bQPqq3bK0
天皇杯決勝の表彰式で流れる「♪らら〜らら〜〜〜〜らら〜〜〜〜ら〜〜・・・」
って歌の曲名おしえてくり
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:21:54 ID:DkqCEsICO
平塚競技場の立見に1人で初めて行きます。
柵があるみたいなんですが、柵と柵の間は1人分ですか?
その柵にタオルマフラーとかくくりつけてないところは
あいてると判断していいのでしょうか?
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:21:57 ID:9sO/SVlIO
まんま天皇杯の歌だったかな。
坂本龍一作曲。
猪木ボンバイエでも
あーきーたー
あーきーたーゆーたーかー
でもない。
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:23:58 ID:QN+7z1rG0
>>107
柵の間は前後2人で入る想定です
110107:2010/11/16(火) 15:28:46 ID:DkqCEsICO
>>109
2人ですか!
ではかなり早く行かないと見えにくいですね
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:38:51 ID:bQPqq3bK0
>>108
ありがとう
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:39:02 ID:Vd2SlL2Z0
>>106 >>108
日本サッカーの歌

113U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 17:47:58 ID:stUCcDQs0
盟主ってなんですか?
114初心者:2010/11/16(火) 18:17:08 ID:i4seNrIqO
J2ってあと何試合、残ってるんですか?
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 18:21:39 ID:gMOx5zGS0
J2は全38節で残り4試合
ちなみに岐阜(35節)・甲府(36節)・ヴェルディ(37節)・北九州(38節)が試合なし
116初心者:2010/11/16(火) 19:10:12 ID:i4seNrIqO
>>115ありがとうございましたm(_ _)m
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 22:20:28 ID:E8S0UdIg0
清水スレでたびたび出てくる「寿司」って誰のことですか?
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 22:20:40 ID:2q8xnN9qO
>>113
アビスパ福岡
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 00:17:01 ID:L6AxHctpO
>>117
高原
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 13:48:45 ID:noA5LhCDO
シート貼りについて質問です。
土曜に平塚に行くグラサポです。シート貼りがすでにすごいらしいので、
初めてしに行こうと思うのですが
レジャーシートを地面に貼ってくればいいのですか?
当日は会場の少し前に行けばいいんでしょうか?
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 14:02:45 ID:oUrgbIPQ0
布テープにグループ名×人数書いとけばいい
開門30分前に列整理
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 14:08:42 ID:OYOLMUOsO
昨夜の天皇杯、大宮vs福岡戦のPK戦に関して質問があります。
福岡の選手がボールをセットする時に、大宮のキーパーが異様に近付いていていたのですが、何か意味はあったのですか?
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 15:40:15 ID:kjW4qZnN0
入団したばかりでまだチャントが無い選手を応援する時ってどうするんですか?
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 15:45:35 ID:8lfGZ4AAO
>>123
普通に選手名をコールする
やなぁーぎさぁーわ〜!とか
な・ら・ざ・きっ!
みたいに
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 15:48:47 ID:kjW4qZnN0
>>124
なるほど ありがとうございます
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 16:51:39 ID:noA5LhCDO
>>121
ありがとうございました
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:19:04 ID:H1GOT5E60
なんで千葉の江尻監督ってすげー叩かれてんの??
戦力の割に順位が低迷してるから?
それとも采配に致命的な欠陥があるの?
128:2010/11/18(木) 22:21:57 ID:1UtpQcaN0
ヒキニートなんだけど誰か一緒にスタジアムに連れてってくれる人はいませんか
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:32:58 ID:8lfGZ4AAO
>>127
デカい口叩くくせに結果も内容もショボいから

「江尻 熊本さん」でググってみよう
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 01:50:46 ID:fucYdTge0
>>127
全部
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 01:52:33 ID:SxBUI91l0
>>128
一人で観に来てる人も多いからスタジアムまで来てよ
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 02:01:57 ID:YWfJcpAsO
私も行ってみたい
誰か連れてって〜
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 02:20:44 ID:SxBUI91l0
>>132
一人で観に来てる人も多いからスタジアムまで来てよ
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 02:23:14 ID:TC8lbHyD0
>>127 あそこまで叩かれるってのは
サポも「J2じゃ余裕だろ」って意識があったから
J2を舐めてたとも言えるが、
自分トコのチームの力を信じる=相手を舐めるってなるのは
必然っちゅうか、比例っちゅうか

ま、他サポながらこの展開は読めなかった
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 09:53:42 ID:ilDrCdpiO
で、江尻退任ktkr
136:2010/11/19(金) 16:14:37 ID:b9G2EOu20
別に何処のサポでもないんだけどJリーグを世界最高のリーグにしたいです。
ちなみにヒキニートですけど、僕に出来ることなんかありますかね?
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 16:17:29 ID:etNlsCzkO
>>136
全試合を観に行きましょう
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 16:28:02 ID:L582J5xPO
松田の率いる鞠は絵になるかっこよさ
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 18:58:14 ID:eSb31wdX0
白赤の天皇杯のボールって結構前から使われてるんですか?
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 19:45:38 ID:ilDrCdpiO
三年前から。
白赤っていうより白地にピンクで桜の花なんだが。
天皇杯のロゴマークを具現化したもの。
ボール自体は去年リーグで使ってたアディダスのチームガイスト+を使用。
作ってんのはモルテン。
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 09:38:52 ID:ajIW6iL10
ピンクの桜の花のデザインってまるでどこかのチームだな。
ひょっとして鬼武の差し金かww
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 19:14:02 ID:XE37L1PY0
リポーターってどこにいるの?
どうやって交代の情報とか仕入れてるの?
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 19:18:32 ID:V5GZIkCOO
>>142
4審用のベンチの後ろとかにいるね
リポーターによってはベンチで聞き耳立てて指示聞いていたりする
交代に関しては、多分交代用紙を見ていると思う
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 21:37:37 ID:XE37L1PY0
>>143
スヮーンクス!
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 23:39:14 ID:ULsKBfrP0
イエロー累積って
来年まで持ち越しだっけ?
あと、最終戦で4枚目もらったら
開幕アウト?
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 00:01:16 ID:tKvxe89F0
>>145
カレー券累積はシーズン終了をもってチャラになる。
1発キムチ券の場合は来シーズンの開幕に持ち越される。
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 00:56:42 ID:mjx11v580
>>146 ありがとう!
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 15:22:30 ID:WWvqhSe8O
よく規律って言葉を聞きますがサッカーでいう規律って何ですか?
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 15:35:44 ID:7OhL9c7wP
今日のJFLと地域リーグ決勝を見て思ったのですが
なんで長野ACパルセイロと松本山雅FCは合併しないのでしょうか?

長野市は人口30万、松本市は人口25万と小粒な上
1時間以内に移動できるくらいに隣接しています

素直に合併すれば長野はJFLに飛び級参加できるし
アルウインをホームスタジアムにできます
松本にしても、松本ローカルではなく全長野県の支持を持てます

それなのに無関係どころか、お互いを貶めあっているのを見るのは悲しいです
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 16:12:23 ID:m4wOw4CKO
>>149 「何で?」と言われたら「どちらも上手くいってるから」としか言えない。当事者にしたら「よそ者が勝手な事言うんじゃねえ!」って怒られる。
どちらかが消滅(危機)にならない限り、合併は無い
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 18:03:01 ID:fLDcIM5c0
長野をわかってないとしか
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 18:34:07 ID:eifUOP/m0
>松本にしても、松本ローカルではなく全長野県の支持を持てます

ここがダウト。北信東信の人間が松本なんざ支持するわけがない。
松本にスタ造った時点で、長野県のサッカーは終了なんだよ。
長野市周辺にもう一個サカスタ造る金があれば別だろうが。
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 18:43:29 ID:m4wOw4CKO
まぁ長野に限った話じゃ無いだろうけど、同じ県でも仲良く、上手くいくとは限らない

富山なんかは合併したけど
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 18:44:33 ID:uUWk8r3QO
>>149
>>152のように、互いに悲しい頭しか持たないため貶し合っているんです
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 18:57:31 ID:WLSBmaXh0
>>149
1時間もかかるとね、文化圏や言葉も違ってくるわけさ
隣町だから仲が良いわけでもないでしょ?
自治体だって、合併で良くなった話はあまり聞かないでしょ?
クラブも同じだよ。前例はあまり無いけど・・・

ちなみに国内外問わず、応援しているクラブはある?
もしあれば、自分の応援するクラブが「○○と合併すればいいのに」なんて言われると良い気分にはならないはず
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 19:02:15 ID:gS7azGPz0
>>149
たとえば浦和と大宮が素直に合併しないかを考えてみましょうか

素直に合併すればお互いのいい選手、いい組織をそのまま使えます
ラファエルは取れるし、NTTはスポンサーにつくし
埼玉スタジアムは毎回満員、オールシーチケも夢ではない
浦和にしても大宮にしても、ローカルではなく全埼玉県の支持を持てます

なのに合併しないのはなぜでしょうか?
無関係どころか、お互いを貶めあっているのを見るのは悲しいですか?
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 19:33:26 ID:ZkdOzSb00
県内で地域ごとに反目したり張り合ったりしてるのって、別の地域の人には
全然わからないんだよね。全国的には情報が上がってくるわけじゃないし。
静岡の遠江と駿河,愛知の尾張と三河,福島の浜通り仲通り会津など、他県の
人から見たらバカじゃないかと思うくらいライバル意識持ってる。
長野県も、伊那,木曽,諏訪,安曇野など、盆地ごとにバラバラ。連帯感無し
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 19:47:10 ID:ICSu6APFO
移籍制度が変わったっていう話をよく聞くんだけど、結果的には選手の移籍が起こりやすく(活発に)なったんですか?
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 19:53:29 ID:ZkdOzSb00
そうです。選手を縛るものが契約以外なくなった
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:04:30 ID:OeSpZzqo0
J2って優勝したら賞金とかあるの?
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:09:38 ID:ZkdOzSb00
* 優勝:賞金2千万円、Jリーグ杯
* 2位:賞金1千万円、Jリーグ杯
* 3位:賞金5百万円
検索したら瞬時に出ました
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:11:35 ID:OeSpZzqo0
>>161
あざっす!
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:56:46 ID:adWRze8g0
>>162
検索しろってことだよ
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:58:20 ID:vcOZFWUs0
柏くらい金満ならともかく、貧乏球団の甲府や福岡には500万の差はでかいな・・・
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:33:32 ID:TzOl96wk0
ゴール裏でよく観戦してるんですけど、点決まった時に隣の女性に抱きついても大丈夫ですか?
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:37:49 ID:QsI6XLfJ0
※ただしイケメンに限る
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:38:45 ID:N3g+rjddO
J1からJ2に降格して サポとして悲しいことってなんですか?
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:45:07 ID:o4W68ane0
>>167
いろいろあるので当スレでの詳しい説明は割愛します。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:48:43 ID:o4LTQzvG0
>>167
全国メディアでの扱いが、段違いに悪くなります
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:48:50 ID:vPYhpeDv0
>>167
チームにもよるんじゃね?
京都あたりのベテランだと
「またむそうできるお!」とか
帰って喜んでいると思うぞ
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:59:11 ID:fLDcIM5c0
ねーよw
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 08:18:55 ID:i/PEb0JP0
>>146
一発キムチは懲罰委員会の審査の結果、出場停止1試合相当の場合はチャラ。
出場停止2試合以上なら翌シーズンに持ち越し。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 13:07:54 ID:diJ8j+DZ0
>>167 実際そんな事は無いんだが、
「J2なら勝って当然」って意識がどうしてもあるから
勝っても喜びが少ない
それ以外のダメージは倍

174:2010/11/23(火) 01:49:14 ID:B0TiYwSX0
>>173
降格した瞬間はやっぱ悲しかったけど、
勝つ喜びは変わらなかったなー。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 23:16:53 ID:QY/hmovY0
>>4
ここに載っていませんが、盟主というのはどういう理由からですか
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:00:35 ID:sWirF+Q90
jリーグの2ch系のネタをまとめたwikiみたいのなかったっけ?
ここのテンプレをみてものってなかったんだ。
1つのトピックにたいして複数のコメントがあるタイプのサイトなんだけど、
だれか覚えてないかなぁ
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:13:42 ID:Bi+/PD3h0
ラグビーのスクラムみたいなのを組んで、相手がボールに触れないようにしたら反則ですか?
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:16:37 ID:qd7tx+eX0
>>177
反則です。
ボールを持たない選手が、相手選手がボールをとりに行く進路を“露骨に”妨害したら反則ですから。
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:16:42 ID:3lE09uFO0
オフサイド
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:22:24 ID:98V6OjVAP
>>177
非紳士的行為でカードの対象になる
181177:2010/11/24(水) 00:27:24 ID:Bi+/PD3h0
やっぱダメですよねw
ありがとうございました。
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 14:50:03 ID:KbRu9TfW0
ピッチのサイズは世界共通ですか?
セリエAとか見てるとピッチが小さく見えるんですが、選手がでかいからですか
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 15:11:15 ID:78D4weG+0
>>182
規格はあるはあるけど、キッチリ、何メートルってのはない。
横が何メートルから何メートルの間で、縦も同じくって感じ。
だから、場所によって違う。

優しい誰かが数字も調べてくれるだろう
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 15:43:38 ID:CzLT8Rcy0
>>182
カメラが近いとピッチが小さく見える
カメラが遠いとピッチが大きく見える
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 16:16:47 ID:EdQ17UwY0
応援で既存の曲で替え歌してるけど作曲者がダサイ歌詞にキレて
使わせなかったとかそのチームが嫌いで使わせなかったとかありますか?
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 16:30:33 ID:E8lAkpQw0
応援で使ってる曲ってJASDACの許可いる?
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 16:31:54 ID:aQEwqQ9y0
チームが放送で流す場合はいると思うけど
サポが勝手に歌うのは鼻歌と同じ
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 18:59:12 ID:1FpU+yIT0
>>175 九州の盟主=盟主
元々は去年の昇格スレとかから、九州5チームがJ2にそろったトコで
「九州リーグ発足」「大分没落後、次に九州で出世しそうなのはどこだ?」
みたいな議論があって、割と強気な福岡に対し(なりすまし臭いが)
おそらく鳥栖か熊本サポあたりが
「はいはい、福岡は九州の盟主盟主」みたいな
皮肉を込めて言ったのがきっかけ・・・と記憶してる
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:08:10 ID:qDm8SAdD0
>>187
でたらめ流すな、著作権法第20条の同一性保持権の侵害だタコ
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:18:54 ID:bbZv8CrK0
侵害している相手を特定できないだろ
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 12:16:34 ID:Hz3sjMtY0
ん、世界中で法律違反してるってこと?
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 13:56:12 ID:3pnj6O0C0
それじゃあ高校野球なんかも違反しまくりだな。
何で学校とかが罰せられないんだろか?
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 14:06:47 ID:wxN/HNgr0
新潟がチャントの原曲集CDを作ろうとしたら、
奥田民生が、歌うのは勝手だが、
CD収録は断ったって話しがあったような。
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 14:17:49 ID:ftklnGk90
>>192
親告罪で、告訴する側にそれ相応の負担を求めるから。
金銭的に元が取れるほど大規模な違反だったら裁判沙汰になることも少なくないが
高校野球は表向きはあくまで教育活動の一環だからその辺は言いづらい。
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 00:16:32 ID:eR7Mmc5w0
てdす
196:2010/11/27(土) 11:56:21 ID:c+g8Ttd10
みんな師匠師匠言ってるけど、あれはなんなの?
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 12:13:04 ID:HIcJbxaE0
師匠 鈴木 で検索
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 12:53:55 ID:cahtkSui0
グランパス 師匠 かもしれんぞ
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 12:55:34 ID:ukbmMNDv0
師匠
@FW(特にCF)であまり点を取れない人に付く称号
Aグランパスのマスコットの事

理由は・・・なんだっけ?
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 13:25:46 ID:ygP67MvV0
なつかしいな
たかゆきか
いまどこ、あいつ
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 14:09:16 ID:IM3SA9560
入場時に生徒証っていりますか?
チケットはあります。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 14:20:30 ID:ZZm08DabP
>>200
アメリカでやってるよ

【応援専用】PortlandTimbers 鈴木隆行 66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1269910015/
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 14:28:49 ID:rq9rrqKw0
>>201
主催者または主催クラブに確認しましょう
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 15:07:54 ID:IM3SA9560
>>203
ありがとうございます。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 15:10:44 ID:4qh5JucM0
高校時代にサッカー名門校なりクラブユースなりに所属せず
サッカー界では完全に無名な高校からJリーガーになった人っていますか?
中澤選手は知っているので、それ以外の選手でお願いします
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 15:12:47 ID:vMEH9t/l0
福岡の中町
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 15:44:37 ID:JV4D5VnPP
ヴェルディの土屋
高校時代は書道部に在籍して計4年間サッカーせず、卒業後にブラジル留学して、帰国後ヴェルディでプロ入り
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 16:44:47 ID:FsFjuTXy0
野人岡野
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 17:49:18 ID:I7ojjoeh0
>>205
冨田大介(トミダイ)
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 17:57:02 ID:QD5sxtPy0
>>205福西と鈴木秀人は?
211:2010/11/27(土) 21:53:40 ID:c+g8Ttd10
>>205
今野
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 22:10:59 ID:tERvMlXY0
GKのキックの種類で
パントキックとフィードってどう違うんですか?
(GK以外にもフィードって使ったりしてますが)
213205:2010/11/28(日) 00:40:32 ID:MLfn1fVB0
>>206-211
たくさんの回答ありがとうございました!
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 01:18:58 ID:DpKiWlSR0
>>212
パントキックは、蹴り方(手でボールを落として蹴る)の名前
対義語(?)はプレースキック(ゴールキックのように、静止したボールを蹴る

フィードは、選手じゃなくエリアを狙ったパスと思っておけばよいかと・・・
大体、縦方向のロングキックがフィードかな
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 03:41:51 ID:ybG3Eiau0
試合中によく監督がピッチサイドで怒鳴っていたり
選手同士が大声で話したりしていますが
それ、当然相手の監督や選手も聞いてますよね?

あれって問題ないんでしょうか?意味ないんじゃないですか?
むしろ敵に逆に利用されそうで理不尽です
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 03:43:22 ID:uc4t1e9R0
何もしないよりいい
217FC名無しはん:2010/11/28(日) 05:45:51 ID:m+4+QMpA0
>>212
>>214

フィードは意味的には214ので大体合っていますが、手でスローするときにも使います。

GK以外のキックでも、DFから前方へのフィードという風につかいます。
218FC名無しはん:2010/11/28(日) 05:53:36 ID:m+4+QMpA0
>>215
聞かれてことに簡単に対応できるような内容だったり、
相手が完璧に対応できるくらい力が違うチームなら意味はないですが、

普通のチーム同志って相手の攻撃のパターンが事前の調査で例え完璧に分かっていてても、
点を取られたりするじゃないですか。
あるいは守備のパターンが分かっていても崩せずに得点が取れないじゃないですか。

事前に調査して対応を練習していてもそれなのだから、その場で相手が対応しにくい様な指示を出せれば十分効果はある。


219U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 07:25:55 ID:VOOpXp+OO
A契約って何ですか?BやCもあるんですか違いは何でしょう
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 14:17:40 ID:BD+xUIUi0
FC東京はいつも大体中堅から上位にいるのに
今季は降格争いに巻き込まれてるのはなぜですか?
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 14:28:43 ID:8n9yQ29R0
>>220
一番大きいのはちゃんとした外人FWを補強しなかったこと。
ある程度点取れる選手(連続二桁とか)がいないのに、そこを補強しなかった。
大怪我したナオが去年と同じように出来るとか、平山が二桁とるとか、サポが妄想するのはいいとして、
フロントがそういう甘い考えでは厳しい。しかも、それも外人が脅威だから日本人も活きる訳なので。

次はボランチ。梶山が手術するの去年から判ってて、米本も大怪我したのに、
レンタルでもなんでも助っ人を呼ばなかった。そこでコンバートでもやりくりしようとしたが、
コンバートは二つのポジションを同時に弱体化するものでシーズン通してやるものではない。

3つ目は茂庭・ブルーノを切って、森重を移籍金まで出して取った補強。
今年は過密日程だから選手は多めにおくべきなのに、ケチって若手中心に減らした。
案の定、平松、若手の高橋とCBが故障し、勝ってる試合も投入出来る守備の選手がおらず
終盤に失点している。森重のポカもそういう意味で負担軽減しきれないために
スタミナが無い森重の弱点が出てるといえる。
森重は能力的には悪くないが、二人分を一人にして獲得するのはリスクか高すぎた。
もっといえばブルーノはボランチも出来た。フィード能力の高い彼がいたら楽だったはず。
城福が補強方針を変えて獲得したって言ってたので、二人分を一人にしたと予想。

まだあるけど、大きいのはこの3つくらい。要はフロントが一番悪い。
城福で望外の結果が出たので理想主義者の城福のロマンに歯止めをかけられなかったのも大きい。
222FC名無しはん:2010/11/28(日) 14:59:37 ID:m+4+QMpA0
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 16:19:42 ID:P4zWKEVT0
212です。

>>214,217
ありがとうございました。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 16:44:06 ID:/VNZLebh0
J2のベンチ入り選手が7人から5人になったのはいつで、
5人から7人に戻ったのはいつですか?
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 19:14:37 ID:cqu2X7+UO
ピッチに入る選手が審判に後ろ足を見せるのは何の確認ですか?
また、選手達が円陣を解くときにやはり後ろ足をチョンとやるのは何故ですか?
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 20:46:28 ID:ytA1dgNS0
>>225
スパイクの確認です。
サッカーでは野球みたいな金属のスパイクは認められていないので、ピッチに入る前にその確認をします。

円陣の方は、特に意味ないです。
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 22:06:37 ID:WV8g3lEe0
>>226
キーパーが主に使う取替式は金属なわけだが
ソールが正常かどうかのチェックでしょ
摩り減ってないか、鋭利な形状になってないか

土のグラウンドでのプレーが多いからと言って、学生でもホントは摩耗したソールはアウト
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 22:39:56 ID:ytA1dgNS0
>>227
嘘だと思って調べてみたら、ポイントが金属のものもあるんだね。
俺は固定式と取替式両方使ってたけど、取替え式スパイクのポイントは樹脂製だったから、
金属ポイントが禁止ってのを疑ったことはなかった。

ちなみに、フィールドプレイヤーでも、芝が深いピッチでは取替え式を使う。
ただし、アマチュアレベルでは、めったに芝の深いピッチで試合ができないという。

さんくす。
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 23:06:03 ID:aXfcnjuzP
金属っていってもアルミだよね>取替え式ポイントって
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 23:11:14 ID:DpKiWlSR0
ん?GKといえども、
取替えポイントの金属製は練習で使ってて、
試合では樹脂製のポイントを使ってるんじゃないの?
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 01:47:53 ID:V4ZeTRX30
>>221
ありがとうございます
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 09:05:08 ID:/4aukfZU0
>>224
リーグ戦のベンチ入りメンバーは昨年まで5人。
今年から7人までOKになった。

但し、昨年まででも天皇杯等J1チームと戦う際には
ベンチ入りが7人までOKなこともあった。
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 17:29:17 ID:5Gu0yp8N0
 今年ベスト8入りしたチームのひとつのサポです。準々決勝を応援に
行くつもりですが、その結果が出ないうちに、つまり自分のチームが準
決勝や決勝に勝ち進むかどうかわからないうちに、もう準決勝や決勝の
チケットが11月27日から発売されているようなのですが、使うかどうか
わからないチケットを今のうちに買わないといけないんでしょうか?
下記のページを見たのですがいま一つわからないのでどなたか教えて
ください。よろしくお願いします。

http://www.jfa.or.jp/match/topics/2010/151.html
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 17:45:28 ID:N/EB87IM0
>>233
http://t.pia.jp/feature/sports/emperorscup/emperorscup.html
このページでチケットの売れ行き具合を見て、
あとはご自分で買うか買わないかを判断してください。
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 17:57:53 ID:5Gu0yp8N0
>>233

ありがとうございます。つまり買っておかないといけないんですよね。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:05:35 ID:ssjhhqr8O
>>235
なぜそうなるw
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:39:23 ID:h4xncbOY0
>>235
あらかじめ買っておいて、勝てばそのまま保持、負けたら対戦相手に販促しに行く
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:45:12 ID:T/hZ4a0zP
昔、準決勝に公式バスツアーで行って、勝った帰りの車中で、クラブが確保してた決勝のチケット買えた
239225:2010/11/29(月) 22:09:06 ID:2rKs/L210
ありがとうございます。

私は学生の頃グラウンドでサッカー部の落とした取替え式スパイクを
コレクションするのが好きでしたが、その大半はアルミ製だったので、
アルミが主流だと思っていました。

円陣の時のちょんは意味が無いのですね。その割には恒例となって
いておもしろいですね。
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 22:25:48 ID:y3rbNmeF0
あれは個人的なゲン担ぎだと思う
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:08:29 ID:YZr6kjO30
試合前のアップの時 GKだけ少し早く出てくるのは
理由があるのですか?
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:14:03 ID:jNGIvMdM0
ゴール使う時間をずらしたいんじゃね?
フィールドプレイヤーと被るとメチャクチャになるし
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 02:24:35 ID:G6uAySVG0
フリーキックの時ボールをちょっち動かすのはどこまで許されるの?
てかあれ意味あるの?
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 03:39:39 ID:CY2LeOhF0
別に何mでも動かしてokですよ
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 05:30:21 ID:FVsfOCjx0
>>243
なぜGKがフリーキックのときに味方の壁の位置を緻密に調整するのか
ということを考えれば、少し動かすことにも意味があるのだと思います
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 08:36:55 ID:+R07wIJf0
>>241
おそらく全体ミーティングのあと
フィールドプレーヤーのみのミーティングがあるのでは
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:04:11 ID:/Gw/ZoHB0
ルール上、女性Jリーガーって誕生することはありえますか?

現実的な意見はなしで
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:06:20 ID:888k/mjY0
無理
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:59:23 ID:qHIc/UNN0
> 現実的な意見はなしで

一体どうしろとwwwww
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 12:17:18 ID:3R9oKkHJ0
>>247
男女でプロリーグが分かれてて、女性はJリーグには入れないようになってるから
現状のルールではありえない。
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 14:08:41 ID:nSSttdlN0
これは誰のこと?

【海老蔵さん殴打事件】逮捕状のハーフ男は元Jリーグ候補 FWとして活躍、都選抜にも
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101130/crm1011301233011-n1.htm
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 15:09:58 ID:MzhW03vR0
>>251

797 :名無番長:2010/11/29(月) 11:30:22 0
東京怖い人名簿

伊藤リオン
関東連合最後の世代昭和58年生まれの有名人。上の世代が全員長期別荘送りになってからも一人で
頑張ってきた。遊び人で人脈が広く、カラーギャングや横浜連合とも共闘する。
外見から黒人と誤解されるが、黒人ではなく父親は中米のパナマ人であり、母親は日本人。
東京ヴェルディユースに所属し、将来を有望視されていたが当然蒸発。実は公務執行妨害で逮捕されクビになった。
時代が時代で暴走族もいないので特に実績らしい実績も残せず、クラブで暴れてウサを晴らすくらいしかやることはない日々を過ごす。
20代にはいって周りが金持ちになってきても、商才がないのでバイト暮らし。出資してもらい服屋などをやるが失敗し
現在はいい年してクラブスタッフをしてその日暮らし。関東連合関係者の中では(あくまで中では)優しいので人気があるが、エビゾウ撲殺未遂疑惑が持ち上がり
疑惑の目が向けられている。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1289803870/797
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 16:19:15 ID:FVsfOCjx0
ユースじゃなくてジュニアユースだということらしいよ
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 16:27:58 ID:YxEv6S0o0
永井はもともと要らんと思ってた
大黒獲得・赤嶺返却でお願い
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:22:41 ID:Q9/55nPK0
クラブから契約満了となった選手でJFAの移籍リストに名前が
乗らない場合は引退の他どんなケースがありますか?
よろしくお願いします。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:29:27 ID:XMSlrth00
被シュート数が多くなるのは
中盤の選手がサボってDFラインにしわ寄せが来るのも原因になるのでしょうか?
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:38:28 ID:nSSttdlN0
>>252
サンクス
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:38:52 ID:593W1KHK0
>>255
移籍先が決定してる状態で契約満了
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:40:46 ID:Edb5v/kQ0
>>256 はい
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 23:21:57 ID:MzhW03vR0
>>253
ジュニアユースで飛び級でユースの試合にも出ていたから
ユース所属と言われても仕方ないな
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 01:53:54 ID:DAA0yOou0
>>260
中三でサッカー辞めたってことでいいのかな
そこを書かないと分かりにくくなる
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 09:46:00 ID:nke3fvPo0
>>261
確かに、中3の途中で辞めているね。
昨日のニュースで通っていた中学まで流されていたな。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 17:30:06 ID:5WNTZgUd0
>>244-245
あざっす。
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 17:58:36 ID:CEgXPbx60
よく日立や日産や楽天がクラブ手放すみたいなのあるけど、明確なソースとかあんの?
265255:2010/12/01(水) 21:05:36 ID:lakn5KKX0
>>258
ありがとうございます。
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 22:47:24 ID:cBFw7k6Y0
浦和のマスコットがコバトンなのはどうしてですか
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 22:52:05 ID:PLctnlNd0
本来のマスコットが働かないので
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 23:45:07 ID:cBMB4Qmf0
バイシクルとオーバーヘッドの違いって何?
269名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 00:01:38 ID:j5rv9KKA0
Jリーグで伝統的に攻撃サッカーを指向しているチームはどこですか?
原博実さんがスペイン風のサッカーをFC東京に持ち込んだのは有名ですよね。

ちなみに名古屋はどうですか?
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 00:09:21 ID:vW+R3xnW0
>>269
「攻撃サッカー」の定義が難しいから何とも言えんが、ポゼッションサッカーを志向してるのは西野ガンバかなぁ
あとは強かった頃のジュビロとか
名古屋に関しては昔からサイドをワイドに使うオランダ風サッカーをやってるとは言えるかも
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 02:01:05 ID:EPOdYFoO0
>>269
一応、ピクシーが目指してるのはアーセナルのようなポゼッションサッカー。
優勝した今年に関してはどっちかと言うとチェルシーのようなフィジカルと個の能力を前面に出した勝つ為のサッカー。
昔からと言うとピクシー政権になるまでコロコロと監督が変わりその度ににスタイルも変わってるので何とも言えない。
272FC名無しはん:2010/12/02(木) 05:19:54 ID:UwUhBr6I0
>>268
事実上同じ。
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 06:10:09 ID:PjhFODX30
>>268
オーバーヘッドは頭越しにボールをキックするプレーの総称

バイシクルはオーバーヘッドの一種で、例えば右利きの場合は
まず左足を高く振り上げ、それを振り下ろす反動でジャンプしながら
右足でボールをキックする。この動作が自転車を漕いでいるように
見えることからバイシクルと呼ばれる
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 16:46:14 ID:BgzxWhpUO
東京都町田市に住んでるのですが、思いっ切り応援が楽しめるチームはどこですか?
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 16:59:36 ID:AtWwGNSR0
町田FC応援したらJ2昇格が楽しめると思う
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 17:03:05 ID:mC8iD23+0
町田ゼルビア
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 17:05:54 ID:PjhFODX30
Jに上がれるようにスタ改善を!というところから応援するというのも
また楽しみのひとつ
実際にJリーグに昇格できたときにはきっと大きな達成感が待ってる
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 17:08:24 ID:SgorYClN0
>>274
応援行為を楽しむのか、応援する気持ちの高まりを楽しむのかで違う。
前者だったら、色んなとこのゴール裏に紛れ込んでみたらいいんじゃないかな。
すげー一体感を味わいたいなら浦和のような気がするけど。

後者で町田に住み続ける予定ならやっぱり地元の町田ゼルビア(JFLだけど)、
なんかの都合で町田に住んでて、アイデンティティ的には違うなら、
出身地のクラブが関東に来たときに応援するとか。
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 17:21:32 ID:waiPJF3X0
好きなクラブじゃないと思いっきり応援ってむずくね?
ちょっと順序が・・・まあコロンブスの卵か

じゃあウチに来なさい、甲府だけどw
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 17:22:38 ID:70q8tyV/0
1トップ2シャドーと、2トップに一人トップ下というのは、どう違うのですか?
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 18:08:12 ID:UlTBOBaZ0
>>280
関係性は、△1トップ2シャドー ▽2トップに一人トップ下 っていうイメージだと思う。

他を生かす役割を求められる比重の違いというか、それが多い面があるのが1トップとトップ下側。
勿論全員点を取るのが前提だけど。一番前で盾になるのが一人か二人か、みたいな。

だから1トップは2トップのFWより得点力は少々劣っても、技術がある、体が強い、長身、のような
総合的な能力が高くないと出来ないともいわれるし、2トップはできるけど、
1トップには耐えないっていうFWも結構いる。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 19:08:12 ID:8tti6j1n0
システムってのは守備の陣形のこと。

攻撃のときにシステム通りにやってたら点なんか奪えません。

攻撃は守備時が起点になるからおのずと役割が決まってくるだけ。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 21:18:59 ID:70q8tyV/0
>>281>>282
ありがとうございます。
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 21:21:45 ID:Wtzg/Pks0
J参入を目指す地方クラブが多々ありますが、この流れでいくと
いずれはJ3を設けてJ2との入れ替え制が必要になると思います。
(J2のチームを無限に増やせる訳ではないので)

そのあたりの計画はどうなっていますでしょうか?
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 22:05:43 ID:9Y4hyvcT0
J2は22まで増やすと言ってた
満席になればまた発表があるでしょう
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 22:10:40 ID:mC8iD23+0
逆にプレミアリーグを作るという話もあるらしいけどね
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 22:12:40 ID:AtWwGNSR0
プレミア(笑)て扱いだけどな
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 00:14:06 ID:r60gQJ/00
ありがとうございます。
22チームとは相当多いですが当分は対応できそうですね。
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 09:06:42 ID:PePSjUOO0
>>288
> 22チームとは相当多いですが当分は対応できそうですね。
来期20チームになることはほぼ確定(ガイナーレ鳥取昇格)で、
残る椅子は二つ。

今年の場合、昇格条件はJFL4位以内でしたので、
準加盟申請クラブ(※)すべてが昇格条件を満たしてれば、今年で埋まってたんですけどね。

※町田ゼルビア(3位も競技場で昇格不可)
  V・ファーレン長崎(5位)
  松本山雅(7位)
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 14:55:08 ID:mdih7LJl0
長崎も15年まで競技場の問題で昇格できない
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 11:25:56 ID:IY2ifp2+0
よくFWに対して『この選手は守備も出来る』とみたく表現をしますが、
一番守備意識が凄いJのFWは誰で、またその選手は最高だと何処らへんまで下がって守備をしますか?
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 11:56:26 ID:ceUN4Zk80
そういう選手はむしろ上がって守備をする
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 16:23:09 ID:vGqyHwqa0
選手をレンタルに出す場合は所属元のクラブはほとんど負担金なしですか?

というのは優良な選手を多数抱えるクラブは余剰戦力をレンタルに出して
人材バンク的に運営できないものかと思うのです。そうすれば選手をクビに
しなくても済むし、優れた選手から順に自チームで使うので他チームには
差をつけられると思います。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 16:45:35 ID:YgF7CIUG0
>>293
Jだと実例が有るかわからんけど海外では
所属元が若い選手に経験を積ませる為に年俸等は負担して
下位チームや下部リーグの出場機会の有りそうなクラブに貸し出す事はあるよ。
要はレンタル元とレンタル先と選手の間でどういう契約を結ぶかかと。
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 17:13:19 ID:vGqyHwqa0
>>294
所属クラブは結構な負担額があるのですね。
そうすると、私の考えは無理そうですね。。。
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 18:00:52 ID:8WfBzXHyO
質問です。
選手の移籍が一番活発になるのっていつ頃なのでしょうか?
リーグ戦が終了したこれから年内なのか、あるいは天皇杯が終了した年明けからなのか?
297:2010/12/10(金) 00:42:59 ID:McIURbJj0
この女性凄くタイプなんだけど名前わかる人いる?
298張り忘れた:2010/12/10(金) 00:44:25 ID:McIURbJj0
この女性凄くタイプなんだけど名前わかる人いる?

ttp://asg.to/contentsPage.html?mcd=ud4ZfjojnK479b3L
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/10(金) 01:08:25 ID:LifSm2gJ0
>>298
Jリーグの質問をお願い。
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/10(金) 15:35:18 ID:WVL59Tjz0
300
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 22:07:42 ID:TlHzsaOq0
>>296
年内じゃないかな
勝ち進んでいないクラブにはそもそも関係ないこと
勝ち進んでいるクラブでも放出・獲得に動き始めてるみたいだし
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/14(火) 11:39:54 ID:V0T6E49/0
>>296
J1の目玉補強が12月初旬に来て
トライアウト後の交渉で決まった補強が12月下旬に集中して
その後天皇杯が終わり、J2の移籍が活性化
最後に1月中旬〜キャンプインまででJFL以下のカテゴリが積極的に動く

例年こんな感じ。
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 11:08:24 ID:G/rfeE340
3つ質問です。
1.「縦ポンサッカー」という表現がありますね。「つまんない」の枕詞として使用されているようですが。「カウンターサッカー」とどう違うのでしょうか?
2.「攻撃的サッカー」と「守備的サッカー」はどんな内容で区別されるのでしょうか?
3.「速攻」と「遅攻」って聞いたことあるのですが、時間で区切りとかあるんでしょうか?例えばボール奪取から何秒以内にシュートできたら「速攻」とか。

質問多くて申し訳ありませんが、回答される方よろしくお願いいたします。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 11:38:50 ID:JaEQ5Rjz0
>>303
1.縦ポンは敵味方が密集してようがなんだろうが、
とにかくパスを放り込んで、でかい、強いみたいな選手に攻撃を丸投げする。

カウンターサッカーはまず守って、相手の攻撃の間隙にスピードのある選手など、少人数で一気に攻める。
攻撃に掛ける人数が少ないのでリスクは低いがチャンスは少ない。

両方とも嫌いな人は嫌いなやり方。これは2番目の「守備的サッカー」でもある。
攻撃的、守備的っていうのは、違うチームが同じ布陣をとってもやる内容が違ったりするので、
こういうものだという説明はしづらい面がある。攻守の比重の置き方で分かると思う。

3.時間での区切りは無し。遅攻は、相手陣内までボールを運んでも味方の人数や陣容が揃うまで
攻めないでパスを回すとか、より相手を崩すような確実性の高い(様に見える)攻撃をすること。
そのまま攻めると相手にボールを取られたり、ただ雑なシュートをするだけで終わってしまうなどがあるので、
「速攻」にするか「遅攻」にするかの有効な見極めと、実際に使い分けが出来る選手(ボランチなど)は貴重で、
一方に偏ってたりすると、ゲームメイクの能力が低いといわれたりする。
「遅攻」も一見冷静そうだけど、裏返すと自分の攻撃能力に自信が無い場合もあるので。
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 11:48:06 ID:HyUwscoF0
ところでJリーグにおける合同トライアウトって何の意味があるの?
なんかここ数シーズン欠陥選手の見本市になってるような気がするんだけど
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 12:04:38 ID:aciVDCj80
>>303
1 縦ポンは前線へのロングパスの揶揄で、ロングパス使わなくてもカウンターはできるでしょ?
2 練習に割く時間とか、試合でのポジショニングとか、使ってる選手のスタイルとか。例えば守備より攻撃が好きな選手をたくさん揃えたら攻撃的になる
3 秒数というよりは、相手のディフェンスが整う前にシュートまで行くのが速攻でそうでないのが遅攻ってイメージ
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 13:18:17 ID:MT12DfTq0
>>305
各チームがそれぞれ入団テストをし、選手があちこちを回ってそれを受けるより
選手も獲る側も1箇所に集まって一度にやればお互いにとって効率がいい、
それが合同トライアウトの趣旨です。
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 21:02:21 ID:bZjTy5il0
スレッドの進み具合と、そのクラブの人気度って比例してる?
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 21:10:33 ID:RsJyIknl0
スローインにはオフサイドを適用しないってのは、どういう考え方によるんでしょう?

二枚つなげてカタログの見開きページになるんですが、この背景ってどこのスタでしょう?
ttp://dc.lemoir.com/dc/webcatalog/miraclewoman/0128/books/images/2/80.jpg
ttp://dc.lemoir.com/dc/webcatalog/miraclewoman/0128/books/images/2/81.jpg

一シーズンにチヤンピオンは一つだけ、一チームだけだと思うんですが、
三角フラッグも記念ボード(表彰式の時に選手の前に置いてある横長のボードね)もJsgoalのバナーも、
みんな Champion"S" なのは何故?
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 21:23:06 ID:1Tkt/3Nv0
この一層目のゆるーい傾斜は…
見紛うことなき日産スタジアムw
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 21:25:22 ID:fGjaFWGvP
>>309
あまり飛距離出ないから
日産スタ
選手一人一人がチャンピオンだからとかそんな感じかと
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 22:59:23 ID:NC+8pDDG0
お試し●ゲットというスレはレス番がずっと2で止まってるのに
スレがage状態になってたりすることがありますが
あれは何なのでしょうか?
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 23:25:44 ID:RsJyIknl0
>310,311
ありがとうございます。
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 23:26:46 ID:H3GjzZLl0
移籍の話題で「既に神戸には御断りの連絡をした。」てのが多いけど
そんなに神戸て魅力が無いんですか?
お金持ちのオーナーがいるのに??
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 00:07:03 ID:ZNfOtxOx0
>>314
以前、神戸を含む複数のクラブからオファーのあった選手の新聞記事で
「既に神戸には御断りの連絡をした。」って文があったのをネタにしてるだけ
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 19:30:18 ID:80Xzc9Ws0
質問
どうして4-2-3-1とか
画面下(ディフェンダー)から言っていくの?
素人的な感覚だと普通、上(フォワード)から
1-3-2-4って言ってもらった方がピンとくるんだが。

その辺、云われがあるの?
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 19:42:04 ID:vczNxs2qP
DFから数えた方がピンとくるっていう人の方が多いから
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 20:15:25 ID:YY2IT78G0
今CWCと天皇杯をやっていますが
仮に天皇杯で勝ち残り、CWCにもアジア代表で出場するようなJクラブがあった場合
試合日程が丸被りしてしまうと思うのですが、こういう場合はクラブ(or協会)はどういう対応をするんですか?
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 20:38:31 ID:MAqYqGHY0
>>318
被らないように日程を組みます。

2008年のガンバの場合・・・
CWC 準々決 12月14日 
CWC 準決 12月18日
CWC 3決 12月21日
(Jリーグアウォーズ 12月22日) 
EC 準々決 12月25日(他の3試合は12月20日)
EC 準決  12月29日
EC 決勝  2009年1月1日

320U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 20:50:34 ID:YY2IT78G0
>>319
詳しい回答ありがとうございました!
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 22:47:38 ID:80Xzc9Ws0
>>317
そんな取って付けたような理由なの?
もうちょい詳しい理由がほしいのだが

画面を下から読み上げるって
言語学的に少数派だし異様じゃない?
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 22:51:14 ID:FOZ7nom50
選手視点だと守る方が手前になる
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:00:50 ID:3ffxrXPf0
>>321
画面を下から?
GKが一番上で、下に攻め込むように書くだろ。
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:10:26 ID:80Xzc9Ws0
サッカーのフォーメーションは自分のゴール側から数えるってことね

個人的にバスケとサッカーしかフォーメーションを知らないのだが
バスケは相手のゴール側から数える訳なんだが。上から3-1-1とかね。

他の競技を知らないのでどっちが異端か知らないけど、まぁいいや。
さんくす
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:19:03 ID:80Xzc9Ws0
>>323
それだったら、GKを上にして4-2-3-1とかは筋が通るが。
一般的にはTVや雑誌などGKが下で上へ攻めるように書かれているって
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 00:16:48 ID:K5QbaPsw0
想像だけど、FW周りの配置は流動的で、固定化されたDFが
フォーメーションの骨子になるので先に言うのかな、と。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 00:49:52 ID:Pp6XAY8A0
DFから書くのも、ホーム側を左にビジターを右に書くのも、
単に世界共通の慣習だと思ってたわ。
328FC名無しはん:2010/12/18(土) 04:00:40 ID:NUyQCuLU0
>>316
昔は日本はフォワードから数えてた。

ただフォワードを上にする習慣なんかなくって、習慣としてはフォワード右、バックスが左。

欧州は左から文字が始まるからバックスから読み始める。日本も最近は、欧州にならってバックスから言うようになった。

日本語は、本来縦書き右始まりが多かったのが、最近は横書き左始まりのほうが増えたからだろうね。





なんていう屁理屈があるわけないだろう。


大昔はFWを軸にフォーメーションが決まってたから(9−1−1とか)FWから言っていたけど、
近代サッカーはまずDFの数を軸にフォーメーションを決めるからDFから言い始めるようになった。


とか、なんとでも理由のつきようのある、327の言うとおり単なる習慣だよ。
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 06:42:25 ID:pAntPKf30
>>325
俺も最初はDFから書くのにピンと来なかったが、単純に慣れ。
どっちかというとDFからいわれたほうが敵味方の状況と照らし合わせて、
どういうシステムなのか想像しやすい。326と同じだが。

試合するときに、最前線が1〜3の人数で変わるのより、DFが3か4かで変わるほうがびっくりするし。
今日は4-1-2-3っていわれたときに、
「いつもの4バックから→練習場の情報どおり、ボランチの片方が出場停止だから今日はワンボランチか、
でMF二人に、3トップと。相手は順位だいぶ下だし、こっちの面子からすると今日は割と攻撃的にいって
先制出来たらMFを2枚下げ気味にするのかな」みたいな。
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 08:06:26 ID:BzG2rd0Z0
なんかの本で読んだんだけど
オランダでは1-4-4-2みたいに必ずGKを含めた表記をすることの理由に
オランダではGKが攻撃の起点でGKからDFにパスするところから
攻撃が始まるって考えるためだって書いてあったからなんかそんな感じ?



331U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 14:23:45 ID:S5enSvvO0
>>309
(we are the)champions
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 17:56:35 ID:FgqyxjL10
316だけど
みんなありがと。
なんとなく分かったわ。
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 00:04:55 ID:JYs0u8tg0
横浜フリューゲルスが消滅した時の翌年、選手は全員新しいチームが決まったみたいですけれど、
コーチや球団職員達ってどうなったんですか?
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 01:27:52 ID:heurnZHr0
前田がマリノスのフロントとコーチかなんかの口約束があったなかったで裁判かなんかしてなかったっけ
大きな会社のくせに個人イジメんなよと思ったな
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 02:36:38 ID:FO5kJ6SYO
4バックが主流になったのはいつ頃からですか?

また、なぜそれまでは3バックが主流だったんですか?
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 02:58:53 ID:Kh2LyiiC0
今はトップが奇数になるのが流行ってるからじゃね?
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 06:54:01 ID:IYfF2B+V0
>>335
すごく雑に言うと、4バックと3バックは交互に流行している。

もちろん昔の4/3バックと今の4/3バックはシステムが全然違うのだが、数だけで言うと交互。

なぜかというと >>336 の言うとおり、攻撃システムの変更に対応するためで、
すごく大まかに日本のことだけ言うと、約40年前のMWシステムはフォワードバックスが3対3の同数で守っていたのが、
パス技術の向上に伴い、だいたい約30年前に3FWに対して4バック(3バック+スイーパー)で守るようになり、
その後2FWに中盤の厚みで攻めるようになったことに対応して3バック+ボランチが主流になったのが約20年前、
その後の4バックへの移行は、ワントップのバリエーションで攻めることへの対応や、
バックス(SB)の攻撃参加が恒常的になったことへの対応など複雑な要素があって、
日本で日韓WCのあとしばらくしたくらいから4バックが主流になってきた。

今後また攻撃システムの変化により守るシステムは変わるかもしれないよ。
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 08:34:09 ID:weoSMWxw0
>>333
どうなったかは知らんが、楽しめるんじゃない↓

NHK スポーツ大陸 大逆転スペシャル「横浜フリューゲルス 最後の天皇杯」
12/19 (日) 10:05 〜 10:50 (45分)
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 09:59:43 ID:9yiinbjV0
ゴールキックから始めるとき味方を片方のサイドによせて
そのサイドにロングボールをけるって場面をみかけますが
どういう狙いでしょうか?

340U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 15:55:57 ID:FO5kJ6SYO
>>336
>>337
ありがとうございます
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 17:56:22 ID:SMpnl2eL0
アウェイ動員をランキングしているHPがあったんですが、
アウェイ動員ってどうやって出しているんですかね??
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 17:59:20 ID:lK0e/bnp0
アウェイ試合の観客数を足したら
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 18:09:53 ID:SMpnl2eL0
>>342
んじゃ相手サポが「このチームとの試合ならスカパーでいっか」
って来なかったらアウェイ動員は下がるってことでOK?

単純にアウェイに行くアウェイチームのサポーターの動員かと思ってたww
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 20:04:59 ID:fsrhIu7Z0
>>343
半分はそのとおりだけど、それだけでない。

アウェイ遠征するサポの人数に

+アウェイに居るそのチームのサポで試合を観に来る人
+チームによってはアウェイの浮動層(例えばカズ、ゴン効果)

が加わる。

345U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 20:51:22 ID:SMpnl2eL0
>>344
なるほど。

それをひっくるめた「アウェイ動員」なんですね。
ありがとうございました。
346FC名無しはん:2010/12/19(日) 21:53:23 ID:fsrhIu7Z0
>>339
狙いはチームによってそれぞれ違う。

例えば、コンパクトサッカーをやってるチームなら、
最初から味方がやや前方にコンパクトに集まってるところにGKが蹴り込めば、
そこからコンパクトサッカーを始められるので攻撃面でやや有利だったりする。

例えば、相手の強いCBやボランチを片側に寄せて反対側を攻める機会を作る狙いのチームもある。
相手が寄らなければそのサイドで数的有利になる。


片側寄せるチームを見かけたら、その後の戦略が何か注意してみると面白いよ。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 19:19:51 ID:S/HMz6YB0
最近Jリーグに興味を持って、一度練習を見物しに行こうと思っているのですが
公式サイトのスケジュールなどを見ても「開始10:00〜」としか書いてない場合が殆どです
実際には10:00から何時くらいまで選手達は練習をしているのですか?
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 19:22:53 ID:5z6qj+HIP
普通、全体練習は2時間くらい
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 19:45:07 ID:S/HMz6YB0
>>348
ありがとうございます
ということは10:00開始と書かれている場合は12:00には終了してしまう訳ですか
平日練習を見物しに行くのは中々難しそうですね……
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 20:02:24 ID:D4pDcDlZ0
まあ二部練習が有るなら午後も2時間位やる時もある、チームスケジュールによりけり
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 22:51:42 ID:OJgS6RK40
軽く毒を吐いた後に 「おっと誰か来たようだ」
ってやつの元ネタは何なのですか?
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 23:53:10 ID:rHfI73KT0
むかしとんねるずの番組でPK対決していて
貴さんがゴールきめていたんですけど
トゥーキックだったらしくノリさんがバカにして笑っていました
自分的にはゴール決めてるんだからいいじゃんと不快で笑えなかったのですが
上級者は笑いものにするべきなのでしょうか?
先日海外のサッカーを見ているとトゥーキックでゴールしていて
実況や解説者はほめたコメントをしていましたが内心は笑っていたのでしょうか?
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 00:11:06 ID:cHc2B4IS0
褒めたのは流れの中でのゴールじゃね?
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 00:20:21 ID:dkaf8GFK0
>>352
トーキックはタイミングをはずせる蹴り方で、うまく使えば高く評価されますよ。
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 01:16:19 ID:kcCLQlQqP
>>352
トーキックは真っ直ぐ当てさえすれば、力がなくても非常に強力なキックが出来るので、
力も技術もない小学生なんかがゴールキックを蹴るときなどにやりがちですが、
キックの基本は、インステップ、インサイドなど、ボールを面でとらえる蹴り方です。
点でボールを「突く」トーキックは、ちょっとでも芯を外すとミスキックになり易いので、
コーチ達はあまり推奨せず、むしろ練習では禁止するくらいです。
 素人のトーキック→小学生同様、基本が出来ないゆえの苦し紛れ
 玄人のトーキック→意図的にGKのタイミングを外すための技術
こんな認識です。
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 02:35:58 ID:cVyOgxk0O
ナイアガラドロップキック
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 18:02:36 ID:lagILpTrO
変な質問かもしれませんがジュビロが強かった時にスポンサーにフォルクスワーゲンがついていたと思うんですが普通よりすごいことですか?
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 18:22:59 ID:FMF+Ph4S0
>>356
市口乙
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 20:53:52 ID:dkaf8GFK0
>>357
ネスレとブイトーニとボルヴィックしか思い出せない。。。
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/22(水) 23:55:22 ID:aJN/SgoD0
>>359
ネスレは菊池騒動で…
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 10:10:17 ID:dLTID3OTO
>>359
ズボンにフォルクスワーゲンのマークがあったと思うんですが
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 20:51:28 ID:tzJj6We10
よくJ2に落ちたら大変というけど何が大変?
選手の引き抜きに逢うのも分からない
座席料金や年棒の上限が決められているとか?
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 20:59:48 ID:gM1hYt7H0
>>362
J2に落ちるとスポンサーが逃げて行くから。
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 21:12:50 ID:0G/k2Iz50
>>362
J1とJ2でルールが変わるわけじゃないけど、クラブ(会社)の収入が減って大変
関係ないけど、年俸ね。ねんPOう
ねんBOう、じゃないよ。
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 21:18:59 ID:z+j1kPu+0
天皇杯って何を基準に選ばれてトーナメントするんですか?
見たらアマのチームやらがごちゃまぜでやってますよね?
くじで決めてるんですか?
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 21:24:02 ID:gM1hYt7H0
>>362
収入が大幅減になり選手に給料を払えなくなるから大量に
放出する。選手もレベルの高いリーグでプレーしたいから
逃げていく。結果、J1のチームが欲しい選手を持っていく。
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 21:45:46 ID:tcepN6U30
>>365
アマのチームは基本的に
・都道府県大会を優勝してNHKの電波に出たい目立ちたがり・・・いや、勇気と強さを兼ね備えたチーム
 (ズームイン朝に出たい為にスタジオ付近に来ている人なら気持ちが分かると思います)
・JFLというリーグに所属しているチームで半年ドンパチ(前期ともいいます)やって決めた3チーム
が出場しています。

都道府県大会を優勝したチームは1回戦から、JFLから出場のチームはJクラブと同じ2回戦から出場します。
抽選の方法ですが、私も良く分かりません。世の中知っちゃいけないことがあるといいますが、これもその一つでしょう。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 22:00:10 ID:RKhitqn70
>364
明文化されたルールは変わらないけど、
それを現場で参照(refer)して即座に判定を下す人のレベルが違うから、
ピッチ上でも何かとストレスがたまる。
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 22:39:56 ID:vQDc8K8C0
>>365
毎年細部には変更が入るので、とりあえず今年(第90回大会)の場合。
ttp://www.jfa.or.jp/match/matches/2011/0101tennouhai/info.html
* J1:18チーム
* J2:19チーム
* JFL:3チーム(JFL前期上位)
* 大学:1チーム(第34回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝チーム)
* 都道府県代表:47チーム
以上の88チームが本大会出場。

このうち一番下、都道府県代表を決める予選大会には原則として
第1種(社会人・クラブチーム)もしくは第2種(高校、専門学校チーム・クラブユースチーム)登録している
すべてのチームの参加が認められています。
つまり、参加資格さえ満たせば誰でも元日国立を目指すことができる、それが天皇杯です。

ttp://www.jfa.or.jp/match/matches/2011/0101tennouhai/
本大会の対戦組み合わせですが、完全なランダムではないと思われます。
例えば意図的に近接地同士の対戦が組まれる年もありますが、そうでない年もあります。
ただしこの辺の事情は明文化されてはいません。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 04:24:45 ID:mIJDXVdR0
>>362
代表に選ばれにくくなるから代表クラスの選手が大変
北海道や九州や交通不便な場所のクラブが多いので選手の移動が大変、サポも大変

仮にホームでは同じスタジアム、同じ選手で試合したとしても
試合に来る相手が代表選手擁するJ1チームと、
JFLから昇格したばかりのチームとでは動員に違いが出るのは想像できるでしょ?
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 12:40:51 ID:zASdDpNH0
冬のスタジアムが苦手です。
応援する地元クラブの試合は春夏秋の12試合程しか観ないで、あとはスカパーJ2ライブで観ます。
来年からユニが変わりますが、高いので買いません。バックスタンドで観ます。隣のJ1クラブも年に10試合ほど生で観ます。
私はサポーターと言えるのでしょうか?ただのファンなのでしょうか?
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 12:57:10 ID:XWz5mNgp0
逆にサポーターとただのファンの違いって何?
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 13:06:25 ID:b0p5zOAxO
>>371
ファンでもサポーターでも好きな方を名乗れば良いんじゃない?
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 13:25:31 ID:BsYafx4o0
>>371
「ファン」じゃなく「ただのファン」て書き方になってる時点で
あなたの中で答えは出てるんだろうけどね。
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 17:58:12 ID:NjpEMTQr0
>>372
サポーター(支える人)
ファン(応援する人)
多分
376371:2010/12/24(金) 21:26:58 ID:zASdDpNH0
みなさん、お応えいただき大変ありがとうございます。
僕がサポーターでなくなるときはJリーグのファンそのものを止めるときです。
隣のクラブを観ないで応援するクラブのユニを買う選択もあることにも気が付きました。
どうしたらクラブが地域に根付くかということばかり考えてきましたが、
まだ僕自身が、サポーターとして初心者だったと感じました。
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 22:45:38 ID:BaL1GSg70
自分の出来る範囲で応援すればええがな

一旦応援辞めるのだって別にアリと言えばアリ
サッカー好きならまた戻ってくることも
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 10:38:38 ID:7tiajX1R0
tes
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 21:50:56 ID:3Gu69zb30
オフサイドについての質問なのですが、この状態から a の選手がシュートを打ち、
GKが弾いたところを b の選手が押し込んだ場合、オフサイドになりますか?
(○=味方 ●=敵 。=ボール  攻撃方向↓)

      
                
       
     。○a       
 ●              ●
                 
              ○b   


_____________
      | ● | 
       ̄ ̄ ̄ ̄                
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 21:57:03 ID:bu3n6D6p0
>>379 なる
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 22:04:24 ID:gfGl0Wwb0
>>379
ならなきゃ誰か相手GKにビッタリくっついてるわな。
382379:2010/12/25(土) 22:11:40 ID:3Gu69zb30
>>380 >>381

相手GKがプレイしたボールを蹴りこんだとは見なされないわけですね。
ありがとうございました。
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 08:08:26 ID:RcjGYPYL0
今回のアジア杯のメンバー表みたんですが、間違ってなければ
岩政や吉田麻也のら数人の身長がなぜか伸びてます
他にも調べるとなぜかシーズンをまたぐと身長が伸びてる選手が
結構いますが、なぜですか??
サバ読むなら、入団当時からすればいいようなきもしますし・・・
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 08:17:49 ID:jBPAiUBq0
オール巨人や楠田枝里子は40歳ぐらいまで背が伸びていたらしい
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 11:26:31 ID:HWH/p+av0
>>383
1年たったら身長伸びてもおかしくないじゃん。
サバ読むにしても入団したばかりの新人がサバ読むって印象的に
難しくないかい?
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 12:16:12 ID:tchjMjLjO
質問です。
試合前、二列に並んで報道カメラマンに写真撮影されてるとき、選手たちが何か掛け声出してるようですが、何と言ってるんですか?
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 12:45:20 ID:rPfE/3030
>>386
テンカウント
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 12:45:31 ID:+lB5xRX50
>>386
「5・4・3・2・1」ってカウントダウン
0になったら写真撮影終了
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 15:18:57 ID:tchjMjLjO
>>387 >>388
ありがとうございます
スッキリしました。
(´・ω・`)
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 15:30:24 ID:o3CrY7h/O
>>385 いや十代の子なら分かるけど、どう見ても伸びないよう
な年の人ばかりなので…
391FC名無しはん:2010/12/26(日) 17:28:55 ID:UG7QGDYN0
>>390
何センチくらい違ってる?

5センチも伸びたら変だけど、

特に歳をとると、軟骨の弾力が無くなるから、
寝る前と起きた後や、背中の凝りの影響で数センチ単位なら「変動」するよ。

392U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 00:37:07 ID:/IF2q7uEO
ちんぽの変動が納まると身長が変動しだすのか。
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 00:58:02 ID:SBrl7JfR0
>>389
でもそんなの日本だけの慣習だから
代表でカズ三浦が写真撮影がいつまでたっても終わらないからとか言ってたな
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 00:59:41 ID:zAz5kZ3i0
今日(性格には昨日)、誰かヴァンフォーレ関係の人の結婚式あった?
某所で選手を何人か見かけた
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 01:01:17 ID:zAz5kZ3i0
わぁ恥ずかしい
誤爆すみません
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 06:12:00 ID:ecjKHqjp0
リトリートって、いわゆる「ドンびき」のことなんですか?
397FC名無しはん:2010/12/27(月) 07:27:27 ID:fmWkZsWy0
>>396
違う。

どん引きは最初から最後まで引きっぱなしの布陣。

リトリートは局地戦で、(数的)不利になった守備が、ある程度プレッシャーを与えて攻撃の速度を遅らせることで、
味方を有利な状況へ持ち込む戦術。


たしかにどん引き布陣からカウンターを仕掛けたが逆襲をくらったときに、
リトリートを掛けて味方がどん引き布陣を立て直す時間を稼ぐという組み合わせで使われることもあるけど、
ちがう組み合わせもある。

398U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 10:43:34 ID:ecjKHqjp0
>>397
ありがとうございます。

実は自分でもだいたい仰るとおり「局地戦で、(数的)不利に〜味方を
有利な状況へ持ち込む戦術」のことだと思っていたんですが、
ふと調べてみたところ、用語集などでは「ほとんどの選手が自陣に下がり、
ゴールを守ること」という解説が多かったので…。

例:
http://www.jsgoal.jp/dictionary/?act=word&no=102

リトリート(撤退・退却・引きこもり)という言葉の本来の意味と、
リ-トリート(再び対処する)という言葉のイメージの差ですかね。
前者の意味で使っているのか、ディレイと似たような意味で
使っているのか、状況判断が必要なのかもしれません。
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 16:42:46 ID:aHIZhd7d0
最近、川崎の中村選手が海外移籍を視野に入れて代理人契約をしたというニュースを見たのですが
Jリーグから海外リーグに移籍しようとする場合は、必ず代理人契約をしないといけないのですか?
例えば代理人契約を一切行っていない選手がW杯とかで活躍して海外クラブから獲得オファーが来て、
その選手もそのクラブへ移籍することに前向きで、所属しているJクラブも背中を押してくれた場合はどうなるのですか?
海外クラブ、選手本人、J所属クラブの三者の意見は合致している訳ですが、それでも代理人契約は必要なのでしょうか?
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 17:18:30 ID:LtIGJGsP0
移籍先の言語がペラペラで細かいところまで自力で交渉できれば
問題ないんじゃないですか
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 17:23:00 ID:J0JrEkh80
あといろんな国の法律に詳しくてトラブルに対応できたり
なにかあったらすぐ裁判起こせるようなら問題ないね。
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 19:53:38 ID:sdg1hLnn0
わたしには彼氏がいます。
彼とわたしはデートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。
それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが、
学年で1番大きいおっぱいをつかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は苦手だったんだけど、だんだん気持ちよくなりサイコーです。
しかも、わたしは学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸が訪れ44日後に死にます。
それがイヤなら、コレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
わたしの友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。
いまだに手がかりもなく、わたしはこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ、10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝手です。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 20:19:57 ID:qTyMm3Z30
初心者スレであぼ〜んが出てる。
何故だ。
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 23:53:45 ID:hDaFxkiN0
こういうスレを荒らす理由がわからん。
その向こうに何かあるのか?
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 01:37:53 ID:ViriFsLP0
野球のノムさんや古田みたいに選手兼監督Jリーグでも可能ですか?
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 03:09:43 ID:k7IXa1nk0
Jリーグの監督はS級ライセンス必要だからなぁ
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 03:48:49 ID:ZGtEtfHm0
>>405
禁止
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 19:31:13 ID:vnPQse0pO
昔、カズが選手兼コーチをやっていたような…
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 20:06:12 ID:t7pTo3dJ0
>>405
第79条の3〔プロ選手契約における特別規定〕

C プロ選手は、同一期間について二つ以上の契約を締結してはならない。
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 00:03:34 ID:FwAuESQg0

Jリーグ規約117条
監督及びコーチは、選手として登録することはできない

411U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 00:06:07 ID:nHb/GSvt0
コーチから選手に登録変更した人なら居るよね
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 00:26:06 ID:/yB53Sf60
キーパーコーチがたまにあるね
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 00:38:13 ID:nHb/GSvt0
甲府の松下GKってコーチしながら選手登録してたはず
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 00:41:04 ID:nHb/GSvt0
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 02:44:19 ID:ei1tyUa50
>>413=414
http://www.ventforet.co.jp/information/press/2010104.html
選手登録抹消時のリリースでGKコーチに「復帰」という表現になってるから
兼任ではなく入れ違いにコーチ登録の方を抹消というか停止していたのでは。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 00:31:30 ID:urBRsJtC0
ふと気になったので こういう質問もここでいいのかな
横浜フリューゲルスの解散(というか吸収合併)が決まったのって98年のシーズン終盤だった覚えがあるのですが
それまでは奇数の11チームでJ2を発足させる予定だったのでしょうか?

もしくは横浜Fの解散によってJ2参入見送りのはずが一転繰り上げで急遽参入が決まったチームがあったのか
逆に水戸も参入予定だったけど解散によってJ2参入を取り消されたとか(それはないかw)
あるいはそもそもフリューゲルス解散が決まった後にJ2の顔ぶれを発表しただけなのか

当時をご存知の方、おられましたらよろしくお願いします
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 00:38:38 ID:yfCajQLs0
降格枠が1つ減っただけ。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 00:49:49 ID:urBRsJtC0
ん・・・ということは、
横浜F解散決定前の段階ではJ1・17、J2・10でスタートさせるつもりだったという感じなのでしょうか
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 01:46:32 ID:yfCajQLs0
97−98合計勝ち点の
13位まで残留。14位から参入決定戦に回ることになっていたのが、
14位は残留確定、15位以下が参入決定戦へ。
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 02:23:21 ID:yfCajQLs0
ちょっと答えがずれた。

98年18チームから99年は16チームになることは決まっていて、

当初は97−98合計順位の13位まで残留、14位から18位までの5チームとJFL2位以内のJチーム(最大2)で残り3枠を争う予定だった。

横F吸収で97−98合計順位14位まで(横Fを除いた13チーム)が残留決定。15位以下の4チームとJFL2位の川崎F(JFL優勝の東京ガスはJ未加盟)を含めた5チームで残り3枠を争うことになった。
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 03:53:20 ID:urBRsJtC0
>>419-420
詳しくありがとうございます、勉強になりました
……が、質問の仕方が悪かったようで、申し訳ありません。今回は主にJ2についての話でして

J2も「オリジナル10」になったのはたまたま(横浜Fが解散していなければJリーグからの降格2チーム※+旧JFLからのJ2参入9チーム=本当は「オリジナル11」でJ2初年度を戦う予定だった)か、
或いは10チームになるべくしてなった(横浜Fの解散決定後に旧JFLからJ2に参入させる9チーム※を決めた)のか一体どちらだったんだろう、とこんな細かいことをふと知りたくなった次第でした。

※…川崎がJ1参入を逃した場合
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 19:14:40 ID:5jBo5zeG0
新人王とMVPと、ダブル受賞は可能ですか?
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 21:34:30 ID:znOVNbXW0
>>422
可能
リーグでは前人未到だが、ナビでなら安田がW受賞したはず
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 23:34:06 ID:EoqGDb9K0
まあナビのMVPは決勝の一試合での出来で決まるもんだからあんまり価値ないけどね
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 11:47:43 ID:D7e5PW2mO
なぜ清水は壷と呼ばれるんでしょうか?
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 02:58:12 ID:7ot0o6SeO
>>425
ヒント:ピースカップ
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 15:00:41 ID:LjB8h8pZO
>>426
ありがとうございます
初心者ゆえその大会自体知らなかったのですがググって分かりました
蔑称だったんですね使わないよう気をつけます
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 15:33:15 ID:yfLU+JqPO
無回転フリーキックを打てる選手って少ないんですか?
あまりいないようなきがして
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 16:49:45 ID:l2hgnncH0
代表選手の給料の問題は決着がつきそうですか。
アジアカップ辞退するひとは居そうですか。
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 17:19:24 ID:fCqe37hu0
>>428
単純に多寡を問えば多いです。東京Vの富樫コーチは読売新聞で
無回転FKは蹴るだけなら高校生でも練習すれば蹴れると解説してました。

Jリーグや代表の試合でゴールを決められるほどのハイレベル(パワー、
スピード、距離、角度、コントロール)なものであれば、少ないです。
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 21:50:32 ID:ZG83oSzO0
>>421
実はもう1チーム、福島FCというチームが参加予定ですでに申請もしていたんだが、
財政悪化でちーむ自体が'97シーズン限りで消滅してしまった。
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 23:10:23 ID:FKkc+mEIO
鹿島の勝負強さは異常だと思うのですが
どうすればああいう洗練されたチームが出来上がるのでしょうか?
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 23:57:12 ID:pVEciaGo0
>>432
長期的スパンでの芯のぶれない強化…でしょうね。
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 01:57:29 ID:gNx7wYtI0
>>432
 クラブが持てる全ての力を「国内の試合のみに向けてる」からではないでしょうか。
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 08:04:34 ID:u51EL3TWO
>>430
ありがとう
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 13:30:27 ID:AGijwgyv0
>>434
鹿島がどんだけ「最後のタイトル」ACLを欲しがってるか
知っててそういうこというのはよくない
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 14:35:08 ID:BqIbaHDx0
『けさい』の意味を教えて下さい。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 17:04:55 ID:CV0b2VRGO
>>437
『○○して下さい』という方言

と言っておく
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 03:01:02 ID:ZTv7l+hE0
 決勝点について質問です。
 2−0から1点かえされ、2−1で終了した場合、
決勝点を挙げたのは、1点目・2点目、どちらを挙げた人になるのでしょうか。
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 05:20:58 ID:k102glLq0
決勝点という概念が公式にあるとも思えないけど、
言葉の意味から言えば2点目を獲った人でしょう
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 05:41:17 ID:5Pc76pmw0
そうなの?
野球の感覚でいえば同点から次の1点取ったらそこから逆転されないかぎりそれが決勝点(野球でいえば勝利打点)
この場合は1点目が決勝点だけど
442FC名無しはん:2011/01/03(月) 06:03:01 ID:UtBhmr2Q0
>>439
そういう展開の時は 決勝点 は無いです。
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 14:23:41 ID:f3VQV6ec0
公式に定義がある言葉でもないので好きな方でいいよ
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 16:26:49 ID:aecADm4j0
>>439
俺のウイイレのカビラは1点目を決勝点としてる
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 08:40:47 ID:QhD2omh40
憲剛が居ると縦パスが多くなるとよく言われますが
他のゲームメーカーやパサーは そんなに縦パスの意識が低いのでしょうか?
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 19:13:11 ID:EwudNgSZ0
AFCとACLの違いを教えて欲しい。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 19:18:21 ID:R+1h/Lsk0
>>445
憲剛が高すぎるだけで、低い奴ってのはあまり思い浮かばんな
選手の体力は無尽蔵じゃないんだから、時間や状況を考えれば一発を狙わず繋ぐべき場面もある
得点出来なければ相手の攻撃が始まるわけで、失点のリスクを考えたら手数をかけた方が失うリスクも減るし時間を稼ぐべきだろって見方もある
ゲームメーカーと呼ばれるタイプの選手は基本的にこういう意識を持っているが、憲剛(川崎のサッカー)にはそれがあまりないから縦への意識が強いと言われる
>>446
AFC=アジアサッカー連盟
ACL=アジアチャンピオンズリーグ=大会名
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 20:42:44 ID:H4bn+s/V0
赤帽ってどこの事でしょうか?
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 21:00:02 ID:R+1h/Lsk0
赤帽=横浜FC監督岸野靖之のこと
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 21:06:55 ID:+EVBENZl0
質問です。下の図でFKの場合、キッカーは@右足の選手A左足の選手。
どちらも試合中はコーナーを蹴りますがどちらが理想でしょうか?

FK位置→○

壁→===

|___|←ゴールマウス
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 21:40:37 ID:+DBO1iaA0
直接狙うなら普通は右
ニアはもちろんカーブをかけてファーも狙いやすいのがその理由
でも無回転だとあんまり関係ない
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 21:41:01 ID:1YiK8K0H0
当然、上手い方が蹴る
あとは、利き足に関わらず、得意な位置というのがあるので、
その位置からのFKを得意としている選手が蹴る
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 21:50:26 ID:+EVBENZl0
>>451-452
ありがとう。

右足でニア狙うには壁が邪魔だと思うんですけど狙えるもんですか?
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 21:53:53 ID:XbJZ/xKd0
>>453
今年の天皇杯決勝を見てこい
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 01:23:10 ID:tP4lPMOF0
試合中ボールが観客席に入ったら貰っていいんですか?
返すべきですか?
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 01:28:25 ID:Os+/HkRs0
貰っちゃダメです
ボールボーイに返してください
457FC名無しはん:2011/01/07(金) 04:07:19 ID:9y9i19Oa0
>>453
落ちるボールが蹴れるなら余り関係ない。
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 15:07:18 ID:YNs6/ePh0
>>455
公式ボールは使用数を数えてあるそうなので、きちんと返して下さい。
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 01:30:15 ID:umlHdC5+0
>>456,458
なるほどーありがとうございました。
子供に聞かれて答えに窮したのでそう答えておきます。
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 11:37:00 ID:pGfgSNeK0
ファールボールは貰えるのに、サッカーってケチなんだな
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 11:40:12 ID:TkA8rSIs0
ファールボールってもらえるんだ
ホームランボールだけだと思ってた

どっちにしろ単価が違うがな
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 11:43:29 ID:59u222d50
野球はボールに対する扱いが気軽なんだね。
野球の公式球は1個いくらだい?
Jリーグの公式球は1万数千円する。
毎試合たくさんはプレゼントできないだろう。
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 13:23:48 ID:CjSaP6P+0
野球も見に行くがファールだと回収された
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 13:24:08 ID:M5eVjwl80
便乗して。
公式球は毎試合新品のみを使うと聞いた気がするけど
正しいですか?W杯の話だったかもしれませんが。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 14:39:01 ID:Q3ixjenR0
移籍情報のまとめサイト探してるんですけどいいとこありませんか?
出来ればクラブ毎でまとまってるやつがいいです・・
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 15:21:02 ID:4LwemrsW0
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 15:44:33 ID:Q3ixjenR0
どうもです。
らスレにも載ってたんですが古いデータのだったので、非常に助かりました
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 00:18:22 ID:Lv2Y8IwY0
>>464
Jの規定では「試合開始時にボールを7個用意すること」となっているだけで、
すべて新品を使う、という規定はありません。

ただし、キックオフに使うボールのみ新品にして、弾かれる1個を試合球プレゼントに回すことは良く行われています。
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 16:09:40 ID:BUc6aLbF0
松田がJFLのチームに移籍ということですが、JFLはアマチュアですよね?
どっかで働きながらプレイするんですか?
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 16:11:05 ID:V4NtWdsA0
プロ契約がいても問題ない
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 16:16:54 ID:OmRIhlog0
>>469
チームがプロ/アマチュアなのではなく、チーム=選手間の契約がプロ契約/アマチュア契約なので
「JFLはアマチュア」という指摘は正しくありません。

そのチームによってプロ契約何人、アマチュア契約何人、という言い方になり
今回の松田選手と松本山雅の場合はおそらくプロ契約が交わされたものと思われます。
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 23:44:08 ID:jlUjS3pr0
pk戦や試合中のpkでもGKに毎回コース読まれるのは、蹴る瞬間の姿勢が素直(ヘタ)すぎるんですかね?
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 23:51:45 ID:RjCnROV90
現時点で各Jクラブの加入選手、退団した選手がわかるところ(まとめたもの)
を教えて下さい。特にレンタルかどうかが気になります。
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 23:55:48 ID:mvMnZfV30
>>472
どのレベルのサッカー?
読まれてるんじゃなくて、蹴ってから飛ばれてるんじゃね?
で、映像がないと答え辛いから、チームメイトに訊いたほうがいいと思う

>>473
ttp://www.kobaton.net/ra/
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 01:18:51 ID:l+YQcLag0
サッカーを見て、元気を貰ったことありますか?
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 01:47:25 ID:jsi4hwkk0
むしろ見るのが通常
見逃すとすげえ凹む
試合結果は関係無い
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 06:26:40 ID:kuPjlLEJ0
そっかなー
スタジアム行って、勝てばネットやテレビハシゴしてご機嫌の週末、
負ければ、欝な一週間、て感じだ
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 10:20:35 ID:vJPOmoVZ0
>>475
スタジアムに行って、3時間芝生の上で球蹴りする様子を
ぽけーっと眺めてると癒されます。マフラーを巻いて家を出る
ときからうきうきしてます。

ちょっと違うか。
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 12:56:04 ID:Eifw80Ic0
煽りとかじゃなくて、鳥栖と水戸はいつになったら上がれるの?
2011年は上がれそう?
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 13:33:41 ID:hIGb4ovc0
>>479
よっぽど大きなスポンサーが付いて大金はたいてそれなりの選手取らないと無理だろ
よって今年も無理
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 00:24:33 ID:JgIkLInF0
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 23:11:20 ID:A/rQS4jP0
サポートの友達ってどうやったら出来ますか?
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/12(水) 12:55:00 ID:/yOXddth0
サポが集まるカフェとか居酒屋とか?
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/12(水) 18:38:47 ID:nexGoCui0
顔の広いサポに知り合いが出来ると芋づる式に広がるんだけどな
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 09:42:38 ID:e8m2l8x20
_?p?ep0h[?R?0nv???0o0i0n0O0?0D0B0?0n0g0W0?0F0K?
0?0?0?0?0j0i0g0?0_0?0?0?0?0?lz0?0_?xbK0`0Q0Ll?v?0U0?0~0Y0L
0?0?0k0o0X0K0?0_t0?0?0?0?0?0?0?0?0n0?0?0?0?0?0?0L0_0~0_0~0D0Db@0k??0L0c0_0?
Tse?0n0?0?0LN
bK0`0c0_0?0W0flz0~0c0_0?0?0?0Ll?\q0B0?0~0Y0?0m?
0]0F0D0FX4T0h00]0nN?0X0?0j0D0hlz0?0?0?0j0D0?0?0?0
0?0B0?0h`0D0~0Y
0]0?0K0?0_7?j0?0?0?0n0?0?0?0?0?0?0?v?bK0klz0?0_0?0?0?0h_1\0?0?0?0n0?0?0?0?0?0?0?v?bK0klz0?0_0?0?0?0g0???f^?0L?U0F0o0Z0g0Y
0]0?0?0LT0XNp?bq0D0j0n0g0_?p?ep0g[?R?0?R$e?0Y0?0n0oN
S???0X0?0j0D0?0g0W0?0F0K?
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 10:24:40 ID:m2SDGKew0
練習見学にいったら
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 10:39:10 ID:jlJiXATI0
いつの間にかできるもんだからなぁ
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 11:20:52 ID:hdf7BAboO
現実的にJ1に上がれる可能性のあるクラブはいくつあるの?
大分は当然だめだしスタジアムが基準外のとこがたくさんあるんでそ?
489U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/01/13(木) 11:53:34 ID:Y+/G4DHF0

ってどこのチームの事なの?
何で亀って言われてるの?
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 12:06:43 ID:0tb6s2FM0
>>489
大分、マスコット
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 12:18:51 ID:3tH6xXaO0
ドーピング検査は具体的にはどんな風にやるのですか?
オリンピックみたいに、監視されながら尿採取とかするんですか?
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 17:27:53 ID:7CXTfQ4h0
>>491
うん。その通りです。
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 17:30:51 ID:8gLxe0iL0
シリア戦の判定について
1.日本がPKを獲得した場面。松木が「川島がレッドを貰ったのだからシリアにレッドが出てもいい」
というようなことを言っていましたが、シリアにカードが出て然るべき場面でしたか?

2.後半ロスタイムの日本のFK。岡崎がボールに触っていたのでシリアの13番はボールを奪いに来たのだと思いますが
あの時点ではまだ笛が吹かれてなかったということですか?
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 17:54:39 ID:fWJSq5MK0
ジャブラニは不評でしたが
今年の公式球スピードセルはジャブラニとくらべどうですか?
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 19:30:00 ID:yx6v4vAsP
>>493
1.ファウルによって決定的な得点機会を阻止した川島の場合とは事情が異なる
 岡崎のPK獲得の場面は「決定的な得点機会」とは言いづらいので、カードは妥当ではない
 ぶっちゃけファウルかどうかも怪しい

2.正直微妙だけど、「触っていただけでインプレーではない」という判断かと
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 19:37:22 ID:3e4GAby30
>>397
>ある程度プレッシャーを与えて攻撃の速度を遅らせることで、
味方を有利な状況へ持ち込む戦術。

これって普通の「ディレイ」の説明じゃない?

俺の理解ではリトリート=多くの選手を味方陣内で守備させることに
より相手のスペースを消し、守備を固めることなんだが。
教えてエライ人。
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 19:53:25 ID:EWUasYGl0
ディレイは戦術というよりプレーそのものでは?
ゴールへのコースを切って、なるべく外に追いやりつつ味方の戻りを待つ

フォアチェックだろうとリトリートだろうと、カウンター食らったらまずディレイ
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 20:40:57 ID:3e4GAby30
>>497
たしかにそうだ。ディレイは「戦術」ではないな。しっかり読め俺。

んでさ、結局
>ある程度プレッシャーを与えて攻撃の速度を遅らせることで、
味方を有利な状況へ持ち込む
ってのはリトリートじゃないよな?
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 12:32:10 ID:3Te/Vexm0
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20110115-724843.html

↑のニュースを見て思ったんですけど、清水のホームユニはオレンジですよね?
ということは清水がホームの試合の時に、ホーム清水→オレンジ、アウェー広島→薄オレンジ
で凄く紛らわしくならないですか?
こういう場合であっても試合ではホームチーム→ホームユニ、アウェーチーム→アウェーユニ
という原則は厳守されるのですか?
それとも片方が空気読んでユニを変えたりとかするんですか?
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 12:42:46 ID:JRV+sLex0
>>499 そーゆー場合、あまり堅い事は言わないらしい
広島がホームの紫ユニでやるんじゃないかな?

ウチは青なんで、相手が黄色の時とかは
アウェイユニ(白)着ない場合があった

501U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 12:45:34 ID:fodyu7hw0
そんな原則あるんかいな

そういや昔ホームチームがゲン担ぎでアウェーユニで試合するってのあったな
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 12:50:52 ID:jDH0HuvH0
正確には1stユニ2ndユニという表現が正しい。

アウェーだとホームチームに紛らわしくない組み合わせで着るんじゃないかな。

広島は3rdまであるね。
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/20110115_00.html
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 12:52:29 ID:JHRy55qM0
サッカーの何がどう面白いのか、
興味が無い人にわかりやすく
動画やHPで教えたいのですが、
そんな動画やHPをご存知無いですか?
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 13:20:47 ID:JRV+sLex0
>>503 チームから入った方がええんでないの?
アナタの住んでるトコのホームチームのスレで聞くとか
ココの板の住民はマニアック視点だからな〜(人の事言えんが)

全く知らない人になら
W杯の渋谷等のお祭り騒ぎyoutube見せるとか
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 14:26:29 ID:RVigqyzw0
>>503
正直言うと、動画やHPよりも、
直接スタジアムに誘った方が効果的だと思う。
映画を見に行く感覚で誘ってみたらどう?
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 15:17:18 ID:KC4fQ/IX0
ファジアーノって専用の練習場があると強くなるの?
507FC名無しはん:2011/01/16(日) 06:16:09 ID:Gg8ZdbUE0
>>493
2 岡崎はボールに触っていたけど、触っただけでボールはほとんど動かしていない。

FK後ボールが直径分移動しなければインプレーにはならない。インプレーにならないうちは相手プレーヤーはFKのボールに近づいてはいけない。
だから相手の反則。
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 09:21:45 ID:5mY8zTm50
直径分というのは昔のルールで、現在のルールは動いたらインプレー。
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 18:55:05 ID:NiggjZyG0
>>506
はい。
というか、有れば強くなる可能性が高まる、という方が正確かな。
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 22:53:18 ID:pe7WRlF70
瓦斯の本スレはどこですか?
511FC名無しはん:2011/01/17(月) 03:55:36 ID:Uvc9QU8v0
>>508
お、いつの間にやら変わってたのか。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/17(月) 22:13:34 ID:n/kxQ/Ms0
キックオフの時(得点後のリスタートも含め)は
センターサークルに何人まで入れますか?

高校サッカーで久御山が3人くらい入ってたみたいですが・・・
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/17(月) 23:44:37 ID:zBga4i9o0
>>512
好きなだけどうぞ
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 19:33:40 ID:rgWt+fHm0
高校卒業後にプロと大学を両立させた人って宮本選手以外にも居ますか?
もし他にも誰か居たら教えて下さい
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 19:38:03 ID:a/hzBrd10
橋本 G大阪
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 20:07:29 ID:+cxVpreI0
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 23:49:55 ID:rgWt+fHm0
>>515-516
ありがとうございました!
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 17:36:13 ID:OuPHECi/0
中華丼と八宝菜の違いって何?
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 22:07:34 ID:vUMVUzrq0
>>518
中華丼は下にご飯があるが、八宝菜にはそれがない。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 22:40:00 ID:WuPclL8H0
八宝菜は中華料理
中華丼は日本で誕生した料理
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 00:38:53 ID:lbJ9TdsN0
>>519-520
どもでーす
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 22:23:37 ID:qGW1mnyz0
鳥栖のゴール集でロングスローから豊田が
直接ヘディングでゴールしたのを見たのですが
スローインって扱い的には間接FKですか?
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 22:42:17 ID:uui/1sjl0
スローインはスローイン
ただ直接ゴールはナイからその意味では間接FK的かもね

スローインのボールが直接味方のゴールに入った場合…相手のCK再開
スローインのボールが直接敵のゴールに入った場合…相手のGK再開
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 22:54:29 ID:qGW1mnyz0
ありがとうございました
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/20(木) 23:02:09 ID:9ne3BZ5c0
昔、甲府に居た奈須がロングスローして、川崎のGK(多分吉原)が少し触れてそのままボールがゴールに吸い込まれて、
オウンゴールになったの見た。
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 10:42:58 ID:HR5t5cm90
天津で天津飯食べたいいっす
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 21:13:53 ID:hnilFs9q0
マリノスの中澤選手が集合写真でカメラのほうを向かないのはなぜ?
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 22:45:27 ID:xkY7Iqcg0
>>482
見てる席種にもよるけど、
大体同じ場所を毎試合キープしてると
自然に周りと顔見知りになって話すようになるかも。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 00:56:09 ID:mOr1rGdG0
age
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 14:36:32 ID:olexHMYV0
リフティングが少しまたは全く出来ないJリーガーっていますか?
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 15:22:06 ID:FzWllmDO0
>>530
ゴン中山。
あんまり得意じゃなかったはず。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/29(土) 03:36:14 ID:dF/ainMr0
小学生でもできるリフティングができない選手がいたとしたら
サッカー人生で一瞬も必要なかったので練習(挑戦)してないだけです
(殆どの選手は子供の頃に遊び感覚で練習してます)
必死に練習してもできない選手は一人もいないので念のため
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/29(土) 08:50:48 ID:GwhP7Sv80
昔の日本代表はリフティング10回もできなかった
と反町が言ってた
どれくらい昔の話かはしらんが
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/29(土) 12:09:56 ID:2QoI90b90
ドイツ人だかがリフティングという練習法を日本に伝えた頃の話だと思う。
意外と最近らしいけど。
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 01:40:06 ID:gmGbnFt90
>必死に練習してもできない選手は一人もいないので念のため

てめえは全選手調べたのかよカス
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 10:59:40 ID:nim/OcOc0
巻が海外移籍しちゃったからもうJにはいないよ
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 13:22:53 ID:ysqMS82s0
色んな選手のwikipediaみてたら偶然同じような話題のエピソードがあったので貼っておく。

西部洋平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E6%B4%8B%E5%B9%B3

高木純平に、「リフティングを20回出来ないプロ選手を初めて見た」と言われたことがある。現在でも20回出来ないのかは不明。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 13:37:59 ID:XyLKS+FJ0
西部はサッカーを始めたのが高校生だったかな
湘南でもがんばってくれ
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 18:31:02 ID:X3y9dNW/O
>>538
それでプロになったんだからすごいな。
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 18:45:49 ID:H5OaGZD2O
たまに見る「待ってけさい」ってどういった意味ですか?
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 19:02:13 ID:noH0ydLD0
まってください
宮城の方言らしい
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 19:06:49 ID:OcUQnY9V0
仙台が昇格を逃したときに「まってけさい云々」のAAが流行った
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 22:26:24 ID:XB4qr2AnO
質問です。
選手同士のトレードって聞かないのですが禁止されてるんでしょうか?
理由も分かる方いらしたら教えてください。
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 22:27:35 ID:KGCWP5Bc0
強制力が無いから
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 22:33:25 ID:+UzD7vxb0
>>543
野球と違って同じポジションでも
微妙に役割が違うから

たとえばFWの選手でも
ポストプレーが出来るタイプと自分で仕掛けるタイプ
2トップで活きるタイプや
左右ウイングが得意な選手とか色々いる

ピンポイントで「○○と××トレードしませんか?」と言っても
替えが居なかったりで単純に交換とはいかないから
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 22:50:26 ID:XB4qr2AnO
>>544-545
ありがとうございました
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 10:23:34 ID:EdbWRmnaO
今年からスタジアムで観戦しようと思うのだが、静かに観戦できるような場所でチケットの値段が安い場所っていうのはありますかね?
天皇杯の決勝を見に行ったんだが、近くで見れると思ってゴール裏のかなり前に座ったら周りはキックオフの30分以上も前からハーフタイムも含め終始叫んでて、自分はずっと静かに見てたので何かいづらかったのともっとゆっくりとした所で見たいと思った
でも、メインスタンドやバックスタンドだと値段がかなり高いから厳しい
安い席の上の方に座るか前で見たいのなら我慢するか応援してるんだし一緒に声を出すべきですかね
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 10:42:34 ID:66OsCAYrO
>>547
どのチームの試合を見に行こうかと思ってますか?
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 10:44:21 ID:waAlKyLH0
チームによるから該当チームのスレで聞いた方が良いかと
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 10:49:34 ID:EdbWRmnaO
>>548
エスパルスとセレッソの試合だが、場所的に浦和か大宮で見る予定
カップ戦なら味スタや都内のスタジアムも考えてます
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 10:52:36 ID:tdSB6Res0
天皇杯の決勝なら自由席とSAは1000円違いだろ、それくらい出(ry
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 10:55:45 ID:L5fLhchy0
「安心の柏ブランド」「安心と信頼の柏ブランド」
の元ネタ?由来がよくわかりません。教えてください。
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 11:03:31 ID:66OsCAYrO
>>550
埼玉か大宮だと埼スタなら、MU席が値段そこそこでいいと思う。
NACK5はゴル裏しか行った事ないから、すまんが詳しくない。
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 12:30:55 ID:fLUjKLHg0
>>552
元柏在籍選手が活躍するときに言われる
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 12:55:12 ID:EdbWRmnaO
>>553
貴重な意見どうもありがとうございます
まずは実際にスタジアムに行かないと雰囲気分からないと思うので足を運んでみたいと思います
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 12:59:20 ID:YbLLP3/P0
Jリーグのドラフト会議はどうやって行われるのですか?
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 13:04:17 ID:YJ1ZXOzYO
ファウルがよく分かんないんだけど肩に手掛けるだけはファウル?
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 13:04:56 ID:+zvfW0wv0
は?
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 13:29:21 ID:8FV1TTeH0
>>557
審判によって違う。手を使うことを厳しく見る審判もいる。手は基本的に牽制やバランスで使うから、
肩に手をかけて相手を抑えて跳ぶ(=プッシング)とかユニフォームを引っ張るにしても
厳密に言えば駄目だが、試合を止めないってことである程度許容範囲はある。

その辺の見極めが下手、レベルが低いと、アジアカップみたいにディフェンスの選手が
「ファールの基準が分からないので行きにくい」と言い出したり、
意味不明なPKが飛び交うという訳分からんことになる。
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 13:39:07 ID:waAlKyLH0
>>556
Jリーグにドラフトはないよ
561瓦斯:2011/01/31(月) 14:43:12 ID:wx3DFuBZ0
>>555
味スタ(FC東京開催)なら一番安い値段でもバックスタンド一階自由席座れる。
バック一階は全て自由席で前売りなら1600円。あの安さは異常。
ただし今年はJ2だけど(汗
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 14:51:01 ID:EdbWRmnaO
>>561
その値段でバックスタンド一階ってすごいですね
FC東京にも何人か好きな選手いるし味スタはけっこう近いが今年はJ2だからあんまり機会ないかも
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 16:30:59 ID:+zvfW0wv0
瓦斯は豚がいるからやめたほうがいいよ
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 20:34:32 ID:xpDmolDiO
>>553
Nack5はゴール裏上段の椅子席でもよく見えるよ。
端っこならまったりしているし。
>>563
朝肥満はバックスタンドまで来ないから大丈夫じゃない?
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 16:34:12 ID:Mz7w9Jef0
名古屋時代の本田△はどんなスタイルのプレーヤーでしたか?
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 16:56:11 ID:AR8rl39RO
イレブンミリオンプロジェクトって今どうなってるの?

567U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 18:49:53 ID:p7cA8WSy0
>>565
シュートを撃ってくるウィングバック
名古屋サポはまた別のイメージがあると思うけど
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 22:19:10 ID:+GQVWFnSO
Jリーグで心理カウンセラーを雇っている、とか選手達の心に関する仕事ってありますか?
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 03:37:35 ID:apNbVzGo0
>>568
鹿島じゃ織部が使いたいからってクラブ側に要望出してるって話は見るけど、未だ実現して無いみたい。
他のクラブではどうなのかは知らない。
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 11:27:08 ID:lwM5dtBs0
Jリーグのキャンプを初めて見学に行こうと
思っています。

双眼鏡とか持っていった方が良いでしょうか?
その他あると便利な物とかマナーがあったら
教えて下さい。

練習試合も見たいと思っているのですが、
これは行ったらそのまま見れる物でしょうか?

試合なども見に入った事はなく、まったく様子が
分かりません。お教えいただけますと幸いです。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 12:30:30 ID:kwuL/vB70
>>568
ジェフは昔(市原時代)メンタルトレーニングを指導していた人がいたはず。
今は知らないけど、そのときメンタルトレーニングの様子が紹介された番組見たとき、
これは方法さえ知ってたら、次からは選手が勝手に実行できるじゃん、ってこと。
どこのチームも専属のメンタルトレーニングコーチを雇わないのはそういうことでは。
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 13:43:59 ID:8hP6CR9LO
>>570双眼鏡はあった方がいいね。
国内で沖縄以外なら防寒具。雨具はどこでも必須。
去年のでいいからポケット名鑑。無ければクラブのHPから選手一覧を印刷。
サイン帳や色紙とマジック。デジカメ。
キャンプ地周辺の地図や観光グルメ情報も必要かな?
大体交通の便悪いとこだから路線バス情報や近くのTAXI会社の電話番号も。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 14:24:41 ID:YQeTejCJ0
すげー周到な準備だな
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 14:25:37 ID:YrO1M/di0
地元の人なんじゃないの?
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 16:03:52 ID:hEjSl8LpO
質問です
野球もサッカーも観るんだけど、長友がインテルで付ける背番号55ってどうしても松井英喜しか思い浮かびません。

海外では大きい数字の人けっこういるって何かで聞いたんだけど、過去に55番を付けたスター選手っているんですか?
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 16:23:31 ID:8fRGijhH0
http://www.flickr.com/photos/hidek/2339992331/ の左の方の十字
http://tantawan.blog2.fc2.com/blog-date-200612.html の左の方の白黒

などすごくしなってる棒は何の何mくらいを使ってるのでしょうか?
電気用のVE14でも全くここまでしならないので
もっと細めのを継ぎ足してるのでしょうか
577570:2011/02/02(水) 17:13:19 ID:lwM5dtBs0
>>572
ありがとうございます!
双眼鏡を準備しようと思います。

地元ですが隣の市で、様子がわからないので
周辺情報もチェックしておこうと思います。

見ながらおやつを食べたり飲んだり
してても大丈夫でしょうか。。?
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 19:27:19 ID:0gz9OwYwO
>>569
>>571
ありがとうございます!
春から大学で心理を学ぶのでぜひサッカーと関連した職に就けたらなーって思ってるんです
やはり女じゃ幅狭いですかね
他にもこんなのがあるよ〜と教えて下さったらありがたいです〇┓
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 20:07:57 ID:kwuL/vB70
男女関係なしに心理学で食べることがありえないことに気付くべくだと思うが……。
精神科医というプライオリティの高い選択肢があるんだから。
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 20:16:37 ID:YrO1M/di0
大卒の新人カウンセラーは求められてないと思うよ
現場で10年ぐらい経験積めば別だろうけど
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 20:19:22 ID:YQeTejCJ0
スポーツ関係したいならカウンセリングよりメンタルトレーニングではないだろうか
素人考えだけど
大学の先輩や先生に聞いた方が、ここよりはいいよw
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 20:24:14 ID:ZhN4DLrE0
サッカー関連の仕事がしたい、というのが目標なら
もっと別の角度から攻めたほうがいいね
心理学をやりたいのならそれを生かした方向でのサカ関係就職はまあ無理
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 20:33:10 ID:xJOHl2920
>>577
場所にも寄るけど、芝生の上で食べるな!とかいうとこもあるかも
まあ、練習なんて2時間程度だから、おやつは我慢できると思うけどね
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 20:36:53 ID:VyYwsXrr0
その道のプロとして自立してから
サッカー界「にも」売り込みをかけて顧客を増やせばいい。
今のJを見ていれば、どのクラブにも新人育てる余裕がないのは分かるはず。
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:04:25 ID:ruJZiB8bO
>>577
座るトコがなかったりするからレジャーシートを持って行くと便利
見学しながら何か食べてる人はあまり居ない
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:05:39 ID:Wb7N15T9O
よく分からないので質問です

ニュースを見ていたら北九州市の市長選挙の候補が
市内に新しいサッカースタジアムを建設するのは金の無駄だと言ってました

実際のところはどうなんでしょうか?

観た感じ北九州市民はこの意見に共感しているみたいですが…
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:09:55 ID:YrO1M/di0
現状のスタジアムではJリーグ参加基準を満たしておらず
新スタジアム建設を前提にJリーグ参加を認められた経緯があるので、
新スタジアムを建てない選択をした場合、北九州はJリーグから除名されます
588570:2011/02/02(水) 23:11:06 ID:lwM5dtBs0
>>583
>>585
ありがとうございます。

食べながら見る…という様な雰囲気ではないのですね。

レジャーシートも準備したいと思います。
いろいろお答えいただき助かりました。

どうもありがとうございました!
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:13:35 ID:Wb7N15T9O
>>587
返答有難うございます

北九州はサッカーから撤退したほうかいいみたいですね

アビスパ頑張れ
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:16:39 ID:YrO1M/di0
つまんね
釣りか
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:20:07 ID:Wb7N15T9O
>>590
有難うございました
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:20:13 ID:EPkFzXGJ0
>>586 国内サカ板の住民の意見としては決して無駄では無い、が
作っても北九州の成績、人気が上がらなければ、
実際は無駄なんだろね

それは作ってみなきゃ分からんし
結果論つか、ギャンブルみたいなもん。
世の中、何が起こるか分からんよ。
北九州の景気とか活気とかどんなもんか知らんが
良くも悪くも、変わるキッカケにはなるかもしれん。
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:23:36 ID:YrO1M/di0
釣り質問にレス付けるな
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:26:06 ID:EPkFzXGJ0
すまん、釣られた
一生懸命書いてしまった
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 23:30:43 ID:MKvR1NuQ0
共産党候補、乙

ってことか
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 01:02:37 ID:jsk/aoUs0
芸スポでなんで彼ジャイが釣り動画になっとっと?
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 17:56:23 ID:XxIgIpMSO
昔、G大阪がリーグ戦で
3―2―5の5トップで試合をした事があるというのは本当ですか?
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 19:06:26 ID:F3N+gqwH0
FW登録の5人が出た試合はあっても、システムとして5トップなんか無いはず
札幌だか、セレッソ大阪だかが登録上FW6人とあったはず
試合に負けていて、5トップならあると思うが脚以外でも良くある話。

前が多いって話なら、昔横浜FCで信藤監督が2−4−4で
1シーズン戦っていたけど
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 21:01:36 ID:XxIgIpMSO
>>598
やっぱり登録上だけなんですかねぇ

5トップ見てみたいですけどね
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 21:04:34 ID:WxgBJBNm0
前が多ければ面白いってものでもないがな
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 21:07:56 ID:F3N+gqwH0
>>599
信藤監督の4トップは、局面では6トップになっていたけどねww

変わった陣形や戦術みたいなら、J1よりJ2の方が良く見られるよ
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 22:22:11 ID:QKUCnNlP0
登録上の話だったらオシムがジェフ時代に2バックやってた気がする
実際は3バックだったみたいだけど
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 22:32:54 ID:kgVBL9cFI
どうして発足時に東京のクラブ作らなかったんですか?
国立ホームにしてたら巨人的なクラブができて
巨人vsアンチ巨人みたいな構図で繁栄していったプロ野球のまねすればよかったと思うんですけど
それとも当時はそんなクラブなかったほうがよかったんですかね?
子供だったんで当時の状況とかわからなかったんで誰か教えてください


604U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 22:40:33 ID:QKUCnNlP0
もともとヴェルディが東京をホームタウンにする予定だったのが
国立競技場は特定チームのホームスタジアムとして使えないので
やむなくスタジアムのあった川崎にしてたはず。

で、東京スタジアム(現味の素スタジアム)が出来た後に
ホームタウンを移転させたけどその頃既に
FC東京が出来てて孤立無援状態

野球の巨人みたいな全国区はJの理念である地域密着とは違うし
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 22:49:17 ID:kgVBL9cFI
まずどこよりも先に日本の中心である東京に密着するクラブを作ればよかったんじゃないかなって思います
日本の中心ですし国立ホームにしてたら超人気クラブになれていたと思うんですよ
バブルがはじけた後でも東京に超人気クラブがあれば色々と違ったでしょうし
というか東京の人は何も言わずにどこか他の応援するクラブを選んでたんですかね?


606U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 22:54:13 ID:QKUCnNlP0
イングランドのウェンブリーだっけ?
国立競技場はあのスタジアムをもとにしてて
「中立地」としての扱いだから
特定チームのホームスタジアムには出来なかった

FC東京が出来る前に調布へホームスタジアムを移せてれば
FC東京と立場は逆転してたかも(人気とかの意味で)
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 23:01:28 ID:I+QPQ7tF0
>>605
当時の読売ヴェルディこそ、ジャンアンツに比肩しうる全国区の
スター軍団だった。あの頃はもう野球は終わりだと思われていた。
そのヴェルディがここまで落ちぶれるとは誰も予想できなかった。

例えるなら、読売ジャイアンツが新日鉄堺と同じリーグに入る
ようなもん!
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 23:05:31 ID:kgVBL9cFI
ヴェルディを国立ホームにしてたらJもここまで落ちぶれなかったと思うんだけどな
アクセスは最高だし
中立地は作らなければいけない規則とかあったんですかね

609U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 23:11:59 ID:FTVH4AL80
>>ID:kgVBL9cFI
答えてくれた人にはちゃんとお礼を言おうな
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 23:14:01 ID:WxgBJBNm0
いつもの釣りだろw
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 23:23:36 ID:XxIgIpMSO
>>601
ありがとうございます。
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 23:42:46 ID:kgVBL9cFI
国立ホームにした東京のクラブを作らなかったのはJの失策って事ですか?
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 00:02:37 ID:LrOlBncN0
>>612
・ヴェルディは1969年の発足当時から東京に本拠を置いていて、Jリーグにも最初から東京のチームとして参加したかった
・Jリーグは東京にホームスタジアムを置くことを認めなかった

事実はコレだけ。
どう思うかは人それぞれ。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 00:04:38 ID:B5qd1L6B0
それもあるだろうけど、読売に迎合しなかったり既存のメディアに擦り寄らなかったってのが大きいと思うけどね
流行を作り出す側を味方につけないで人気を維持することなんて困難でしょう
ただ野球や海外サッカーなんかでもそうだけど、存在が大きくなると金回りもよくなるわけで、当然黒い噂も出てくるからな
健全なスポーツとしてやっていくには今ぐらいの規模が丁度いいのかもしれない
と俺は思ってる
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 00:10:20 ID:uylM2u1p0
>国立ホーム
だから国立をホームにできなかったんだって。
国立競技場は国が作ったんだもの、全国どこのクラブにも平等にあるべきだろ。
東京都が作ったスタジアムだったら話は違ってたが。
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 00:25:11 ID:+y8jGmQEO
kgVBL9cFIは質問でなく自分の思い込みを語ってるだけ
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 00:28:30 ID:uylM2u1p0
Jが落ちぶれた原因はスカパー独占契約。
あれでメディア露出が極端に減った。
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 01:29:14 ID:Qg+Kl8l20
>>598
あるっつうの
昔は5トップが主流だった時代もあったってんだ
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 01:58:44 ID:Aowg1lPK0
>>618
何時の時代の話してんだ60年以上も昔の話を言いたいのか
ちなみに脚は1980年結成だからな

実際に、Jクラブの前身で経験があるとすれば、甲府と札幌ぐらいだろ
京都は、紫光クラブを継いだと言えないと個人的には思う。

>>602
横浜FCは登録上でなく実際に2−4−4でJ2戦ったんだよ
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 08:17:49 ID:iRzXLZER0
>>619
それこそ登録上じゃないの?
SBが上がり目の4バックか、オシム的3バックか知らないけど
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 08:26:47 ID:pMQH9XN60
ゲーフラをあげるタイミングを教えてください

今期初めてゲーフラを作ろうと思うのですが、どのタイミングで挙げるのでしょうか?
普段前の方で跳ねてるので、周りがいつ挙げてるかわかりません
ピッチ練習の時に挙げてるような気がしますが、試合中(キックオフ直後やゴール後)も挙げていいですか?
後ろの人から怒られませんか?
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 08:37:05 ID:FZ7FbuS30
>>621 いつか怒られると思う
皆が挙げてるのはピッチ練習、ハーフタイム後、試合終了後・・・かな
あとは場所や、空き具合にもよるんじゃね?
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 09:47:21 ID:Aowg1lPK0
>>620
ちがう(`A´)

本当に2−4−4を唱えて戦っている
疑う前にすこしは、調べろ。
2001−2002年の2シーズンJ2で試合している
オシムの2バックの時にも話したんだけど、
ほんとJ2で起きた事は知らないというか無視する奴多くてな
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 11:56:14 ID:128hg+Es0
>>621
インプレー中は厳禁、と覚えておけばいいと思う。
ゴール直後の選手が喜び合ったりボールを戻すまでの間は、まぁアリ。
キックオフ直後はプレー中だからナシ。

逆に掲げるべきタイミングは選手入場時。
(皆がマフラー掲げてアンセム歌うあの時間帯)
後は選手がピッチから引きあげる時とか。
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 17:03:25 ID:/cW/t2Cb0
>>623
そうなのか、それは謝る。見たことはないもので
とはいえ、守備時に最終ラインが二人ってのが今のサッカーでは想像できないからなぁ
サイド攻められても最終ラインは本当に二人しかいなかったの?4人のFWは本当に4人ともFWの働きをしてたの?
一度見てみたかったな
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 18:15:59 ID:mkL849k7Q
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 19:39:32 ID:pMQH9XN60
>>262
>>264
ありがとうございます!盛り上がっていても、試合中は辞めた方がいいですね。
周りを気にしながら楽しみます!

ただ、センスの良いネタが思いつかん…
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 23:50:36 ID:elDuBgn80
>>626
特定しないのがネチケット。
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 01:08:22 ID:jfsMCP8Z0
レッズに特に荒くれ者のサポがつくようになったのはなぜですか?
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 01:10:00 ID:bQKNQuSc0
母数が多いからそう見えるだけ
どこもDQNの割合は同じようなもの
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 02:50:23 ID:HT92lGgg0
>>626
この人可哀想だよ。
プロでJ1〜J2の間クラスの実力で、プロで200試合も出場するほどの実力があったのに、
戦力外受けたら、翌日、彼女に別れられたって。
そりゃ、女性不信になるよ。結婚も躊躇うよ。
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 09:07:12 ID:N06P0X/YO
>>630劣頭乙
そりゃオマイらの言い訳。
明らかに率も高いから。
つか選手もいる間はDQNになるよな、あそこは。
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 09:33:30 ID:kr/z5q1f0
アンチも多い、と
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 10:08:10 ID:kYjokw4F0
そりゃあ、アレだけ他サポ他クラブに迷惑かけて
サポもクラブもダブルスタンダードしてりゃあアンチも増えるは
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 10:20:48 ID:JNPXYcoM0
アウェーの選手が輪になって喜ぶとは何事だ、と怒っておいて
自分たちはアウェーで椅子壊しまくってしらんぷり
アウェーでスポンサーさまのスタ看板隠して大喜び
アウェーで選手たちがいなくなっても延々と居座って歌いつづける
アウェーで大旗をバックスタンドで広げてホーム客の上にかぶせる
アウェーでホームチームの旗を燃やしてお祭騒ぎ
そんな特亜テイストな行動ばかりしてたらそりゃあね
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 10:34:16 ID:lnzHkxLf0
>>635
つ「アウェイチームには儲けさせないと、子供価格で観戦」
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 10:40:58 ID:kYjokw4F0
>アウェーで大旗をバックスタンドで広げてホーム客の上にかぶせる
浦和ホームでアウェーが所定の位置に弾幕はったら、看板が隠れた
勝手にアウェーの弾幕を外して持っていこうとする

>アウェーで選手たちがいなくなっても延々と居座って歌いつづける
埼スタ、駒場でするとアウェーサポを取り囲んで監禁1時間以上
クラブも警備員止めません

>アウェーで大旗をバックスタンドで広げてホーム客の上にかぶせる
埼スタ、駒場でバックスタンドにアウェーのユニかマフラー持って入ると
チケット持っていようが周りが野次を飛ばし威嚇したのち、腕とか掴んで強制退去させます
場合によって殴ることもあります。

他にも、まだまだ一杯あるからねえ、しかもクラブまでダブスタだからなあ
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 10:42:57 ID:kYjokw4F0
あ間違った

>アウェーで大旗をバックスタンドで広げてホーム客の上にかぶせる
浦和ホームでアウェーが所定の位置に弾幕はったら、看板が隠れた
勝手にアウェーの弾幕を外して持っていこうとする

>アウェーでスポンサーさまのスタ看板隠して大喜び
浦和ホームでアウェーが所定の位置に弾幕はったら、看板が隠れた
勝手にアウェーの弾幕を外して持っていこうとする

に訂正
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 10:57:20 ID:bQKNQuSc0
>>632
ヴェルディサポです

荒れる質問だと思ったから、模範解答で流そうと思ったけど
よけいに荒れちゃったみたいで申し訳ない
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 11:03:32 ID:kr/z5q1f0
これを見て初心者の人達も浦和サポと浦和アンチがどんな人達かよくわかったと思います
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 11:08:11 ID:kYjokw4F0
これで止める
>>640
きっかけ作った奴が言うな
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 11:11:58 ID:1cVjb/j10
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20110204-732761.html
永井が鹿島戦アウト アマの警告Jで適用

名古屋の永井が学生時代の退場で
出場停止になるみたいですが
いままでこういう例ってありました?
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 11:49:18 ID:FmCglRlmO
>>642
赤紙もらったらどんな試合だろうと次の公式戦は出場停止じゃないかな
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 12:14:20 ID:KRqwyO4C0
>>629
動員力があるので、問題起こしても関係各所も大目に見る。
すると、いいもの見つけたと、荒くれ者が余計に流れ込む。
以後雪だるま式。
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 18:37:55 ID:wgSMySZx0
>>621

挙げたいときが挙げ時
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 18:40:50 ID:KRqwyO4C0
>>621
邪魔だからやめて。
あんなのはやらせたやついい加減にしてほしい。
せめて自分の顔の前で出して。
自分の視界確保したうえで出すなんざ、ケンカ売ってる以外の何物でもない。
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 20:09:40 ID:0t3D0dvT0
>>621
水を差すようで悪いけどゲーフラあげるタイミングが読めないなら
ゲーフラ持ってくの止めといた方いいぞ

数年前、タイトルとった瞬間にゴール裏いたけど
優勝カップ持ってきたときにゲーフラあげた奴がいて
後ろに居た人が「見えねーよ!!」って激怒して
いざこざになったことがあった。

選手に見せるためのゲーフラだから
近づいてきた時にあげたいのは分かるけど
タイミング分かるようになってからにしたら?
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 22:14:41 ID:neo5pW520
別にゲーフラって選手に見せるためのものじゃないだろ。
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 00:00:35 ID:vE0Lquek0
ゲーフラって用語、あの大漁旗みたいなやつのことか。
バクスタ観戦専門だから、あれにまつわるエトセトラが
あるとは知らんかった。
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 01:06:24 ID:srPXMZ8i0
スペ体質って言葉の由来は何ですか?
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 01:18:34 ID:hQ5Bx4Ah0
スペランカー
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 01:18:57 ID:4FhcNIye0
>>650
スペランカーってファミコンのゲーム
判定がシビアでちょっとの段差のジャンプでも死亡してしまうようなゲーム
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 01:24:18 ID:bMqJRRUM0
主人公が冒険家の癖にあまりにも体が弱いんだよな。こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=VdNU3L-RzXs
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 01:27:01 ID:g+6/M68M0
>>632-641.644
ありがとうございます
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 07:14:03 ID:hzZz/HXT0
【運営】ニコニコ大惨事【問題発言】大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13508820
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 01:09:58 ID:qmVuhCBni
スカパーについて質問です。

今年初めてスカパーに入ろうと決めたのですが、J2さぽなのでHDに入ろうと思います。
ただ、スカパー加入によってチームに強化費が入るのはe2だけみたいなんですが、e2のセットではj2生で見れませんよね?
見れるみたいなことは書いてありましたが、全て録画なんでしょうか?

お願いします。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 04:20:02 ID:ceH1MJXA0
HDでも加入後にアンケートがあるからHDに入りなさい
http://soccer.skyperfectv.co.jp/information/2010/03/sptv-19104612.html
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 21:47:08 ID:qmVuhCBni
>>657
あざす。
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 21:50:41 ID:XR87ddWI0
オレんちチデジ対応テレビでBSも見れてるんだけど、CSボタン押しても無料体験画面が出ないんだがなんで?
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 23:56:13 ID:h8x2iVuS0
>>659
e2見るには「110度CSアンテナ」か「110度CS対応BS兼用アンテナ」が必要
古いBSアンテナはBS専用アンテナがほとんどなのでe2は見られない。
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 02:25:42 ID:NuY8Pi8TO
サッカーの布陣って何ですか?
お前はこの位置、ここから先は俺って決まってるんですか?
ボールが予想外のとこに飛んできても布陣は守らなきゃいけないの?
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 02:38:37 ID:0JySHkXJ0
やきう脳乙
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 02:44:41 ID:Eqpr2MsP0
試合を見てみましょう
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 03:55:24 ID:Yssjw4EqO
>>661
試合は見たことありますか?
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 07:08:21 ID:7MH8TpLC0
>>660
15年位前のアンテナじゃ無理ってことかな
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 11:59:30 ID:hHIgmFb40
>>661
位置っていうか、相対関係だな
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 12:27:21 ID:hnhPppUo0
>>665
そのアンテナはデジタル対応じゃないな
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 17:08:06 ID:c0sAitA40
実はケーブルも対応じゃないものもある
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 17:09:30 ID:c0sAitA40
うちは同じBS/110CSアンテナから取ってるのに、2回のTVはCSが一部しか映らない
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 17:20:26 ID:d3pwFj1N0
経路のどこかで帯域が足らないのかね
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:08:10 ID:jI34cAsD0
サッカー選手は試合の日、試合の何時間前に食事してますか?
それとも試合が終わった後に食べてるのでしょうか?
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:10:48 ID:AIB30O5bO
サッカーはとにかく金が全てだよ。
監督に付け届け、コーチに付け届け、ホペイロに付け届け、チームスタッフにすら付け届け…。
金を蒔かないと、レギュラーにつけてもらえない世界。

SOCIO会員、シーチケホルダー以外の一般客はみんなカス。
悔しかったら指定席買い占めて、チームに貢献してみろ!

等、カネコネ殿様商売を地でいってるチームはどこですか?
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:34:48 ID:AIB30O5bO
すみません、追加の質問です。
同じチームを応援するサポーター、ファン同士が互いに悪口や嫌がらせしたり、
(主にギャルサポ同士の嫌がらせ、つぶし合い行為に、
古株のおっさんサポ達が嬉しがって加勢するパターン)
ホームアウェイ会場問わず、集団でひとりのファンを弱い物いじめして、
スタジアムに行けなくするように追い込むのが当たり前になってるチームはどこですか?
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:41:20 ID:rCW4HsvO0
>>671
FC東京全監督のメルマガのサンプルに同じ質問がありました。
http://www.mag2.com/m/0001245150.html
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:50:31 ID:9DwvZCebO
>>671
キックオフの3時間くらい前に軽食(おにぎり・うどん等)
試合後も、なるべく早く栄養補給した方がいいので
アウェイチームはスタジアムからバスで出る時
車内で弁当食ってたりする
ホームチームはバスの中で軽食(おにぎり・バナナ等)
解散後、各々ちゃんとした食事を摂る
ただ、試合後は消耗し過ぎてガッツリは食べられないけどね
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:53:44 ID:qSIuTBDC0
そういや以前スカパーで流れていたバルサの映像で
試合前の選手たちが控え室そばのカウンターみたいなところに置かれている
カットフルーツをつまみながら試合の準備してたな
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 11:36:03 ID:dZobXipW0
そういや昔、メキシコW杯予選の試合前に都並がうどん食ってる映像があったな。

「うどんもサッカーもコシが大事です」なんてことを言ってた。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 19:21:55 ID:6W27io9Q0
671です。
674,675,676,677さん回答ありがとうございました。
679570:2011/02/09(水) 21:13:35 ID:FS4i48250
キャンプ見学について質問した者です。
無事に見学できました。

間近で選手達が見られて、とても
良かったです。

どうもありがとうございました!
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 23:21:49 ID:QZ+4bI7y0
ちばぎんカップが公式戦だと書かれているレスをこの板でみました。

公式戦ということは、
クラブの連勝記録・連敗記録に加算されたり、
選手の出場試合数・得点数に加算されたり、
その前の公式戦で受けたレッドカードの出場停止を消化できたりするんでしょうか?
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 01:02:53 ID:IIaU4ZIe0
>>680
警告・退場について
http://www.j-league.or.jp/aboutj/event/index_04.html

> 退場(1試合警告2回による退場含む)による出場停止は直近の大会で順次消化する

ページ中ほどに↑上記の記述があります。
その下に各大会のレベル付けが書いてあります。
同じレベルの大会で、出場停止が持ち越されます。
ちばぎんはたぶんZなので、消化はできないと思います。

「公式戦」の定義はちょっとわかりません。
しかし確かにちばぎんカップは前々から「公式戦」と呼ばれていますね。
主催にJFAがいるとかJリーグがいるとか、定義があるのかもしれません。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 02:14:42 ID:OEdjB9AQ0
初心者未満ですが教えてください。

国際試合を見ると、一度Jリーグも見てみようかなと思うんですけど
何だか敷居が高そうなのと、何の試合を見ればいいのかわからず
結局行ったことがありません。

私服じゃなくておそろいのユニフォームが必要だったら
好きなチームもない(チーム名すらわからない)から無駄な出費だし
いつどこでやっているのかとか、試合中でも入場できるのかとか
中に入ってから試合を見ながら食事できるのかとか
いろいろ不安で行けません。

野球なら何度か見に行っていますが
サッカーはサポーター限定奈感じが怖いです。

もし思い立ったら気楽に見に行けるカードなど教えてほしいです。
大阪市内在住です。
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 03:29:02 ID:jwmSNETZ0
>>682
ユニはいりません。ただ、どちらのファンでも無いという状態でも、どちらか側の席には着くので、
例えば近場でセレッソ(ホーム)と名古屋(アウェイ)の試合を見に行ってセレッソ側に行くとしたら、
名古屋のチームカラーである赤、オレンジが全面に出てる服は着ないとかの配慮は必要です。

応援スタンドで敷居が高いのはコアなサポーター集団の集まってるゴール裏だけで、
他の席は基本的にまったり見られます。何か応援を強要されたりとかも無いでしょう。
2時間程度の映画を見に行くようなつもりで充分です。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 03:44:01 ID:1oVGvYGI0
>>682
>私服じゃなくておそろいのユニフォームが必要だったら
必要無いよ。っつうかそんなに気構え無くともいいw
気楽に見ればいいよ。
流石にゴール裏は無理だとは思うけど、それ以外なら試合中でも飲食できるとは思う。
そこらへんはサッカー観戦も野球観戦も大差ないよ。
自分としては試合開始時刻よりも速めに入場して雰囲気を楽しむのをお勧めします。

大阪ならガンバ大阪とセレッソ大阪の2つがJ1なんで日程等は公式HPを参考にしてください。

ガンバ大阪
http://www.gamba-osaka.net/
セレッソ大阪
http://www.cerezo.co.jp/
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 04:05:51 ID:OEdjB9AQ0
ありがとうございます。

ゴール裏じゃなければまったりなんですね。
気楽にみられそうでホッとしました。
一度友達と行ってみますねー。
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 05:03:00 ID:kCuZCr61O
アマチュアが天皇杯優勝したら、
ゼロックススーパーカップに出場できるの?
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 09:35:35 ID:xDMzKuxd0
 今シーズン県リーグ3部の2位のアマチュアがもしも天皇杯優勝したら
県協会のご祝儀として次シーズン1部に昇格なんてことはある?
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 11:32:02 ID:d83EmW9r0
そういう規定はない
だが、県協会の判断で飛び級などなど特例もないとは言えない
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 11:58:45 ID:lgDp6IP60
>>682=685
まだ見てる?蛇足になるけど
チケットに書かれた「キックオフ時間」のだいたい40分位前に練習が始まって
そこから10分位したところで選手紹介が始まるんだけど
会場の雰囲気が盛り上がってとても楽しいので、
その時間帯には席についていることをお勧めします。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 12:51:56 ID:Vb+8fysN0
>>686
ゼロックスは出場できると思うが、ACLはダメだと思う。
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 14:21:27 ID:jeoH9OVA0
>>682
大阪市内ならセレッソ大阪があるじゃないか
ここはJ1の中ではだいぶゆるゆるの空気のチーム・サポだよ
ゴール裏以外なら初心者向けだと思う
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 15:09:03 ID:kCuZCr61O
>>690
さんくす
でもゼロックスの賞金はなし?
学生チームや公務員クラブが賞金もらうわけにはいかんだろーし・・
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 15:24:53 ID:CeUgM7+W0
>>682
皆の書いてる通り、まったり観戦にはゴール裏以外がいいんだけど、
ゴール裏よりちょっとチケット高い
気楽に見るならセレッソのキンチョウではなく長居スタジアム開催の試合
ゴール裏でも中心を避ければまったり見られる
ただ、8月までないけど

逆に今年の開幕カードは万博のガンバ×セレッソだから
チケット取りにくいと思うけど、第三者視点でも盛り上がる好カードだと思う

あと、ヴィッセル神戸のホムスタはゴール裏はあまりよくないけど
バックスタンド自由席はキレイで見やすくて前売り2,000円(一部試合は3,000円)で
満席になることもまずないからチームにこだわりなければオススメ
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 17:08:37 ID:O6xTwhAf0
>>690
何で駄目なの?
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 18:45:23 ID:xiKDh7SO0
ACLの規定で
1部リーグ所属クラブじゃないと出られなくなった
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 19:09:39 ID:+PBhkw4Z0
降格した瓦斯が、「J2がACLに出られないという規定は無い」と言って、天皇杯優勝目指してなかったっけ?
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 02:20:20 ID:nClc9jHRO
>>696
確かに言っていたな。
そういえば、緑も昔出たよね?
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 08:18:50 ID:iV63ohaZ0
緑が出た時代は1国2チーム(リーグ王者とカップ勝者)という規定だったけど
弱小国の出場枠を減らして、逆に上位常連国は増やしたり日本らは4チームに)
ACLとしてのレベルを高めるための施策の中で
1部リーグ所属クラブじゃないと出られなくなった
699U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/02/12(土) 08:23:35 ID:YEm0t8PR0
でも京都は出れなかった
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 09:39:20 ID:TMd9tRjI0
>>698
明確にACLは1部限定っていうのは何か出てるのかね?
瓦斯は協会に確認取ったらしいが。
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 13:47:44 ID:EaGI0NH90
明文化された規定があるというより
「非J1チームが優勝の場合、そのつど協議」って感じじゃないの?
国内でガチガチに決めてもACL側でどんどん事情変わるわけだし。
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 13:56:12 ID:oHqcChYS0
元質問はゼロックスについて聞いてるだけでACLにアマチュアが出られるか?
なんて聞いてないんだけどな
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 15:36:04 ID:nUdzAVD70
>>694以降ACLに関する話題に切り替わっているので問題なし。
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 17:49:31 ID:cVmz+XEl0
初心者です。
選手の名前の入ったユニフォームを着て、数年前に何度か観戦に行きました。
現在は他チームに所属している選手です。
今また観戦に行きたいのですが、その現在所属していない選手名のユニ着てもいいのでしょうか?選手が対戦相手でも?
煽ってると思われたりするか心配です。
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 17:59:01 ID:nUdzAVD70
移籍していった選手の名前入りユニ自体はありふれてるのでおk。
対戦相手にその選手がいるのは、やや微妙かもしれん。
自チームと他チームにダービーだ何だとなにがしか因縁がある、とか
自チームを離れるときに円満な移籍でなく遺恨を残すものであった、とか
そういうのがあるとかなりアウトっぽい。そういうのでないのなら、
ゴール裏とかでない限りそこまで心配しなくてもいいかとも思う。
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 18:40:50 ID:cVmz+XEl0
>>705
ありがとうございます。
対戦相手のときはやめて、それ以外は着ます。
ひさびさの観戦がたのしみになってきましたー。
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 22:09:37 ID:UD2T++8a0
財前山形移籍後に仙台行ったけど、zaizenユニ結構見たなあ。
まあ山形戦は着ないのかも知れんけど。
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 00:05:55 ID:cTvwDkP90
古い話で申し訳ないのですが、一昨年の名波の引退試合で実況していた年配のアナウンサー
って誰ですか?なんかメチャサッカーに詳しくて専門的な実況で名のある方かなと想うのですが
それ以降あまりみないもので。
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 00:58:20 ID:HkULaB6Z0
>>708
伊藤圭介(SBS)
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 03:11:52 ID:pVjBdlUn0
まあ、色がど−とか、何のユニ着ようが
何かされるって可能性は低いけどね(多分浦和以外
ゴル裏の爆心地とかなら注意されるかもしれんが
それ以外なら平気だろ

711U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 06:52:13 ID:tHBcIGpUO
スタジアム、通路狭くて指定席までどうやって辿り着けば良いのか分からない時があって
その時はすいてる方からまわりこんで真上の段から降りて何とか着席したんだけど
特別なマナーとかありますか?途中退席は通路までの全員に膝どけてもらわないと通れないのでトイレも我慢してる小心者です
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 07:15:14 ID:StyWsZHb0
それは膝どけてももらっていいだろ・・・
頻繁に出入りするならともかく何回かなら構わないでしょ
少しぐらいの迷惑でも誰もあなたのこと嫌いにならないよ
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 07:30:59 ID:tHBcIGpUO
>>712
やはりそれしか無いですかね、開幕チケ買えたんで勇気出してちょっと前ごめんなさいしてきます、ありがとう
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 08:02:25 ID:94nURd6C0
>>711
ちゃんと一言すみませんといえば変人でない限りは誰も嫌な顔しないでしょ。
逆に何も言わずにただ通ろうとしたり、試合中何度も出入りしたら露骨に嫌な顔されるかもだが。
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 12:43:20 ID:mdXEvi+s0
後から入るってことは皆より着席が遅いんだから、
着席前にちゃんとトイレに行っておく、ハーフタイム直前の離席は控える、
くらいでいいと思う
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 14:11:06 ID:HkULaB6Z0
自分似たような状況の時
とりあえずプレーの切れ目で…と最後列うしろで様子見してたら
うまいことホームチームが得点したんで
皆がワーっと湧き上がってる隙にササっと着席したことがあるw
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 20:56:38 ID:yDIFOwK10
決め付けてはいけないが、明日は多分義理チョコを一個もらえる。
とりあえず、去年よりちょっとでもいいからマシな奴ください。
彼いるし義理とはいえ、やっつけだったら泣けるぞ。
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 20:57:26 ID:yDIFOwK10
ごめん、誤爆した。
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 22:01:12 ID:Rgcy2eKG0
相手のプレスが厳しいときに
味方の動きに合わせたスルーパスを出すのはやはり難しいものでしょうか?
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 22:59:04 ID:8jCPcrLhO
>>719

選手の技量次第。

昨年だと、浦和戦の寺川(湘南)はバスどころかボールを奪われてたけど、山形戦の遠藤(ガンバ)はバスを出せていた。
ゲームには負けたけど。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 21:02:10 ID:vzc0SuPsO
サッカー選手間でも、宝塚96期のやったいじめ犯罪捏造裁判と同じな話が
現実にまかり通っているチームは1つや2つ、いやJ1の半数以上は当てはまるはずだろう?

いじめのターゲットにした選手に対して連日
「俺の視界に入るな」「存在を消して」「実家から戻るな」
等の暴言を浴びせ、他の選手全員で無視。
私物をゴミ箱に捨てる、練習で誰もペアを組まない、メーリングリストからもはずして仲間外れにする。
ロッカー前にお菓子を置いて、拾った所を「取った取った」と激しく攻め立てる。
気に入らない選手を、万引犯罪捏造してまでフロントとグルになって解雇に追い詰める。
そのいじめの一部始終を自分のブログで武勇伝のごとく自慢する。
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 21:23:24 ID:DQ2e7KgeO
GK南の伝説のオウンゴール
八百長の可能性はある?
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 21:39:06 ID:ZYdZ8Z9X0
「(チームの強さ云々は関係なく)ここなら応援しても問題はない」

正直期待はしていないが
後ろ暗さや間違いといった要素と一切縁のないクラブはJリーグにないかい?

あればいいんだが
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 22:04:00 ID:hTGI6vfT0
>>723
川崎とか?
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 22:15:29 ID:iKgHVV2A0
川崎は。。。
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 22:32:15 ID:3Vj3yZfl0
ここは明らかな釣りでも全力で答えるスレでおk?
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 22:39:00 ID:/KfntnPG0
ぬるぼ
728うんこ3兄妹 ◆VRZnCAtQNeTE :2011/02/14(月) 22:56:41 ID:9lI1bBEL0
>>721
( ^∀^)<
( `∀´)< せーのっ、うーんこーーー!!
(§~▽~)<
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 14:10:30 ID:wOGUw5LWO
我那覇裏切った糞ッターレがクリーンだと?
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 15:25:49 ID:+Fqs4uvmO
Jでも一番後ろめたいチームの一つだろ>川崎
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 15:26:54 ID:qaGYNgxu0
山形とか?
特定のオーナーを持たないチームでコアサポが変じゃないとこかな
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 16:15:31 ID:+Fqs4uvmO
>>721の一部始終、我那覇も実際やられたんじゃない?川崎時代に。
他に>>721の内容が当たり前に染み着いてるチームは、馬鹿島名古屋劣頭の
イジメ大好き選手の吹き溜まりチームあたりか。
このチームに入団移籍したら皆朱に交わって意地悪気質に人格かわるようだね。
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 16:17:26 ID:95FS4Exq0
初心者向けの質問をどうぞ
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 16:20:31 ID:pxekJAQmO
過去にグロインペインを患ったけど、その後完治し復帰した現役Jリーガーっていますか?
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 20:46:15 ID:9FpvRg3nO
>>734
広島のミキッチ
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 21:19:46 ID:tq2q5AVD0
スタジアムのスタメン紹介のときに流されるファンファーレって
何のやつですか?
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 21:37:40 ID:95FS4Exq0
>>736
いろいろあるけど、どこのスタジアム?
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 23:04:12 ID:S55900zGO
>>736
チームによって違うので、該当チームのスレで聞いたほうがいいかも。
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:45:50 ID:VjwOf7780
準加盟申請って、都道府県リーグ以上所属のサッカークラブなら出してもいいんでしたっけ?

刎ねられるのを承知でネタでやってみたい。
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 12:17:31 ID:50POVp8MO
旧コアって何ですか?
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 15:01:52 ID:vZmKJW1Vi
準加盟承認されたチームって4位以内に入ればほぼ昇格できるものなんですか?
それとも4位に入ってからスタジアム関係で駄目とかなるんですか?
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 15:19:18 ID:8tzRjnTL0
全然別もの
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 15:21:41 ID:2za7KvBN0
>>739
それぐらいのことを自分で調べる気も無い馬鹿の「ネタ」のために
更に無駄な調査を協会にやらせるのか。どこまで他人任せなんだよ。
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 18:16:31 ID:ZIQb8J9w0
サッカー観戦した事は無いのですが、このスレのログを見て
ゴール裏は避ける、チームカラーに関係する色の服装に注意する等参考になりました。

まだ応援チームは決まってないのですが行くとしたら横浜か川崎になりそうです。

等々力競技場と日産スタジアムで初心者でも安心して楽しめるオススメの席はどのあたりか
教えていただけませんでしょうか。

あと、女性二人での観戦っておかしく(浮いてるとか)ないでしょうか?

よろしくお願い致します。
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 20:30:40 ID:LvwntQCU0
>>744
おー!マイフェイバリットな日産スタジアムについてなら助言できるぞ。

日産スタジアムは常に2〜30000人の観客が詰めかける訳だがなにしろ
でかい、広い、ピッチが遠いスタジアムなわけで、客席は空いておる。
おすすめはバックスタンド2階の自由席。ピッチは遠いが上からの
視点が見やすい。ただし、センターライン寄りには柄のわるい連中が
居座っているから、10mはホームかアウェー側にずれた方が無難だね。
空いているとはいえ、キックオフの1時間以上前に入場して席を取る
のを勧める。わしは1時間半前には着席して優雅に弁当食いながら
芝で球蹴りする子らの様子を眺める。至福のときじゃ。選手が遠い
ので眼鏡持参で観戦しておる。女性二人?余裕で見かける、心配
なしじゃ。
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 20:37:17 ID:fZPjosEX0
>>745
自分のそばに誘導おつ爺
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 20:39:57 ID:xt2CGY7O0
>>744
日産ならバックスタンド中央以外が自由席なので
ゲート番号でいうと1階席ならE15入口またはE12入口の通路前後の席、
2階席ならE24入口かE25入口あたりで通路より前の席がいいでしょう。
アウェーよりのE12入口あたりだと浦和戦とかの客が多い試合以外はまったり出来ます。

等々力は日産と同様1階席の傾斜がないので、2階席の方が見やすいです。
ホーム・Aゾーン席のホーム側は開門してすぐに埋まりますので、
アウェー側の2階席(H階段を登る)がまったり出来ます。
しかし、試合によって団体さんの貸切のようなことになる場合がありますので、
等々力のベストはSS指定またはSゾーンのアウェー側になります。

女性1人で来てる人も結構いますので、
サッカー観戦でそういうのは気にしなくても大丈夫です
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 21:00:02 ID:xulhjIsU0
プロコンって何の略ですか?
プロ・・・コンフィット?

ってかそもそもコンフィットってどういう意味なんでしょうか
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 23:43:18 ID:tst9q5ZE0
ヴェルディホームの、アウェイ紹介っていつもこんなに速いんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=92PPr7alQ4A
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 07:00:57 ID:hsCX/NlL0
>>744
日産で豆粒観るより、三ツ沢でちゃんとした人間見た方がいい。迫力も違う。
バックスタンドかメインだったらのんびり観れるし。

女性二人でゴール裏にいるなんて事も普通にある。

ただ、応援の規模は小さいけどねw
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 15:30:25 ID:EBBWkefhO
日本はアフリカ系に弱いとよく聞きます。
でもJリーグにアフリカ系の選手はあまりいないと思うのですが、何故なんでしょうか?どうしてクラブはとらないのでしょうか?
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 15:43:58 ID:rUyqKeLN0
>>751
目ぼしいところはヨーロッパのクラブが手をつけてるのと、日本はアフリカにコネがある人が凄く少ない。
代理人任せにも出来ないが、実際に調査するのは大変。
プレーに問題無くても日本に馴染めるか分からないし、通訳もマイナーな言語だと料金が数倍になるので
長く雇うとそれだけ高くなる。
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 16:33:09 ID:Z2/91QMD0
ナイジェリアなら英語だしブラジル人がありならいける国もありそうだけどなあ
やっぱコネがないってのが大きいかな
あと遠すぎて来たがらないとか?
アフリカ人にとって日本って最果ての国に思えるらしいし
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 18:07:03 ID:qGddPLMG0
アフリカ人は日本がどこにあるかも知らないだろう
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 18:09:01 ID:y+3BfoX10
アフリカ人で活躍したのエムボマとドゥンビアくらい?
スカウトの経費もかかるし
試合で使えるレベルの選手はなかなか日本には来ないよね
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 20:00:41 ID:sAfTozvoO
指定席にSSだとかAだとかありますが、それぞれどう違うのか教えて下さい
初観戦のオススメ席もぜし
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 20:03:35 ID:83z/QwqH0
真ん中へんだったり屋根があるところがだいたいSS席
SとかAはその両側で屋根がなかったり
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 20:24:44 ID:Z2/91QMD0
いい席はピッチから遠いから初観戦なら自由席がいいと思うんだ
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 21:01:02 ID:I46DyrAK0
>>758
それは人による。
あのトミーズ雅もサッカーにはまったきっかけは
「広く見渡せるよい席」を紹介してもらったからだと言っていたし。
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 21:20:38 ID:EBBWkefhO
>>752->>755
ありがとうございます。
なかなか難しそうですね。
でも、初心者としてはいろんな国の選手を見たいですね。せっかくサッカーは世界と繋がってるんですから。
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 21:27:04 ID:MrntJnCG0
>>756
席種がSS指定とかS指定と記入されているのは指定席で
通常SS指定はメインスタンド中央(川崎だけバックスタンド中央)
S指定やSA指定というのはそれ以外のメインスタンド両端または
バックスタンド中央が多いです

次にSゾーンとかSブロックなどの券種ですが、
指定された区域内ならどこでも座っていいというものです
一般的な自由席(ゴール裏など)はAゾーンやA自由席
またはホーム自由席と呼ぶことが多いです。

他に代表戦や大宮、名古屋、セレッソ大阪などでは
カテゴリー1とかカテゴリー2とか呼ぶ場合があります。

席種と座席位置にについては、ほとんどのスタジアムに行ったことがある人でも
完全に把握している人は少ないです。
主催クラブのHPに座席割りがありますので、購入の際は必ず確認しましょう。
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 22:31:06 ID:sAfTozvoO
詳しくありがとうございます!助かりました
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 00:00:41 ID:nvsEAPxC0
>>760
フランスリーグにはアフリカ人が多い。
スペインリーグにはアルゼンチン人が多い。
ポルトガルにはブラジル人が多い。
これらは歴史、文化的背景からくる必然な訳だ。

日本にはブラジル人が多く、日本サッカーは良くも悪くも
ブラジル流を踏襲しているように見える。これもワールド
サッカーの一つのカタチと言えると思うよ。
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 01:40:11 ID:5umPhMMK0
エルゴラはどこに行けば買えますか?
近所の本屋にもコンビニにもありません
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 02:16:26 ID:vomDfUYX0
>>764
一部地域の駅売店・コンビニです。
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 02:20:01 ID:ApFArpbIO
>>764
新聞だから本屋には置いてないし、コンビニも取扱なし
駅の売店で探してみ
それと販売地域が限られてるので都道府県によっては入手不可
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 09:21:59 ID:fn8umEIt0
>>764
どうしても欲しい場合は定期購読
768764:2011/02/18(金) 12:58:24 ID:w36m71gZ0
>>765-767
ありがとうございます
駅の売店は未チェックでした。探してみます
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 17:40:55 ID:HQ+y0lpc0
オフサイドについてですけど
現在ではオフサイドポジションにいてもプレイに関与しなければ
オフサイドとられないはずだと思うんですけど
実際にはボールがでた瞬間にオフサイドのアピールをしているし
スペースにでてプレイヤーが走り込んでいる段階でオフサイドをとっています
これはオフサイドポジションにいた選手がホールを追うしぐさを見せただけでプレイしてると
判断されるのですか?
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 17:49:35 ID:MOv3yD690
>>769
> これはオフサイドポジションにいた選手がホールを追うしぐさを見せただけでプレイしてると
> 判断されるのですか?

ボールに関与する仕草だけで判断されますね。
トボトボとまったく関係なく歩けばおk
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 17:56:35 ID:R4giPwYk0
ゴール前の決定的なシーンなんかでは
ぴたっと電池の切れたロボットみたいに止まらないと
オフサイド判定されても仕方ない
止まってもGKやDFの視界をさえぎっていればダメだけど
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 18:24:38 ID:R203BEd30
>>769
どちらかというとオフサイドのアピールは、「もうオフサイドだからその後のプレーは無効だ」
というアピールです。受け手の選手が急にプレーを止めて関与して無い振りをしたとしても、
ボールはラインを割ったりするわけですし。

プレーに関与してない(関与しようが無い)と看做されるのはゴール前の混戦での棒立ち状態の横を
シュートが通って得点になったとか、長いパスが頭を越えてそのままゴールに入ったとか、が主なので、
審判の裁量ではありますが、基本的に出し手のボールに対して何かが出来るような位置にいてゴールじゃなければオフサイドにはなります。

773U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 20:28:26 ID:s/+OPage0
>>769
ボールを追う=つまりプレーしてる
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 15:29:00 ID:t4Mg3qHk0
>>747に重ねての質問になってしまうのですが

等々力Aゾーン席のアウェー側2階席が団体用になるか否かは
事前にわかるのでしょうか?
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 15:51:34 ID:nVAEVyATO
>>774

ageて書かないと人来ないぞ、それにそこまで限定的な質問なら川崎のスレで訊いた方が早いし確実かも?
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 15:53:11 ID:t4Mg3qHk0
>>775すみません。そうします
ありがとうございました!
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 15:07:31.99 ID:e7PDcyuj0
あまり初心者的な質問ではないんですが・・・
野球は得意だからやる。サッカーは好きだから見る。って立場をずっとしていて疑問に思った事が2つ。

1.Jリーグの監督、選手は大事な試合の前に
「自分達のサッカーをするだけです。」、「自分達のスタイルを貫くだけです」的な発言をしますが、
これってあまり海外サッカーや野球では聞かない気がします。
(野球は競技の特性上、貫くスタイルもなにも無いという点もありますが)

次は死ぬ気で勝つ的な表現をせずにこういう表現をする理由ってなぜでしょうか?

2.野球の場合、相手のプレーを阻止するためにかなり危険なプレーをしますがそれで怪我をした場合
「怪我をする方が悪い」、「避けられない方が悪い」という風潮があります。
私はずっと「相手に怪我をさせても構わない。そういう場合は避けれないほうが悪い」と教え込まれました。
でもサッカーの場合はやった方が悪いor不可抗力による不運な事故という事になりますよね。
あまり「タックルを避けられないほうが悪い」という論調は聞かない気がします。

同じ接触プレーでこうも考え方が違うのはなぜでしょうか?
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 15:23:07.30 ID:aGe7Eo+OO
>>777

1.実際相手に合わせたプレイで勝つことも可能だから
しかし考え過ぎるとかえって力を出せない、という面もあるためそういう発言になる
海外だとモウリーニョは相手の良さを消すサッカーをしてでも勝ちに行くね
南アフリカの日本代表も自分達のスタイルを諦めたら良い結果出た

2.
コンタクトプレイのある競技だからでしょう
相手に怪我させて構わない、という指導者はどんな競技であれクソだと個人的には思いますが
交代人数に制限のあるサッカーで故意のラフプレイを許したら競技が成立しないため厳罰が与えられるから、という面もあるかと思います
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 15:52:50.61 ID:Fj3R6zE50
簡単に釣られるなよ
780777:2011/02/20(日) 16:21:01.17 ID:e7PDcyuj0
>>778
個人的には「勝てばなんでもいいだろ。スタイルに拘って負けたらどうすんだ」的な考えもあって質問しました。
考えすぎて力を出せないから・・・っていう考えもあるんですね。

2.のほうはなんか納得しました。そうですよね。ルールがあるからやった方が悪い。という事になりますよね。
野球の場合は接触プレーに関して結構グレーなところもありますしね。
ゲッツー崩れを狙うために相手選手の足を巻き込んだり足を上げてのスライディングしても
厳しく取り締まるルールは無いですし・・・

ありがとうございます。
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 16:52:15.00 ID:N/o/PpHK0
>>780
「自分たちのサッカーを貫く」と言っても
自分たちの基本的戦術があった上で、相手の長所短所を無視することではない
相手のチームにあわせた戦術に変えると、積み上げた基本まで崩れることもある
そもそも週1,2のペースだと、そこまでころころ変える時間がない
それに、スタイルで勝ち負けが決まるわけじゃないしね
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 20:33:58.52 ID:+CqGjDDvO
>>780

野球の場合は接触プレイは通常正面から受けるから対処しやすいし、
基本接触プレイになるパターンが決まってるので、それに対応出来ない選手が悪いっつう考えがあるんでない?
来るのが判ってるんだからそれをかわすのもある意味プレイの一貫つうか。
だからと言って危険行為はどうなのよと個人的には思うけど。

でもそれ以前に報復のデッドボールを監督が指示したりとか、乱闘に強制参加とかプロとしてありえないよ。
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 23:30:24.58 ID:6lg/gA4V0
どのチームにも軸になる選手は必ず1人や2人は居るのに
なぜそういう選手の貢献度が高いと○○頼みと言われなきゃいけないのですか?
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 23:35:38.69 ID:JGw9gJym0
いけなくはない
思考停止してレッテル貼ってるだけだから気にすることない
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 01:26:47.08 ID:8oSMwXcPO
初めてJをスタジアム観戦しようと思うんですけど、アウェイチームの応援グッズって販売しないものなんですかね?
セレッソやエスパルス戦に行きたいのですが、埼玉在住なので埼スタやNACK5、等々力辺りを考えててホーム戦は厳しいと思います
あとは、公式サイトから通販で買うことも出来るんでしょうかね?
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 01:30:04.85 ID:3xe/W2SO0
>>785
たいていのクラブは公式から通販で買えるぞ。ちょっと高いが。
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 01:43:17.33 ID:pkpnh4Ng0
>>785
クラブによるかもだけど、自分の応援してるクラブはアウェイでも必ずショップ出てるよ
買える商品はホームほどは多くないけどね
セレッソやエスパルスはわからないけど、それぞれのクラブスレで聞けば教えてもらえるかと
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 01:44:55.45 ID:E70BrH86O
>>785
アウェー用のグッズの小さいブースくらいは出すとこは出すよ
ない場合もあったと思う
相手はどこだか忘れたがナックで出てたのを観たことある気がする
ナックはこじんまりしてる分サッカーはとても見やすいからいらっしゃいな
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 01:51:54.48 ID:2uuqo9Rv0
>>785
これは意外と答えにくくて、自分のクラブだと、
基本的にはアウェイでも小規模ながらグッズを発売するんだけど、
あまりにも遠い場合はグッズ販売が無い場合もある

あと、クラブによっては、そもそもアウェイでは
グッズを販売していないクラブもあるね
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 01:55:25.44 ID:uJ9185Q10
>>785
アウェーチームのグッズはJ1だと扱う場合が多いし、J2だと少ない。

それと、扱っている場合でも品数が限られたり旧モデルだったりする。
>>785さんが例えば「○○チームのマフラーならなんでもいいです」っていう人ならいいけど、
お気に入りのデザインを探したいのであればHPから通販するのがよいと思う。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 09:01:43.46 ID:8oSMwXcPO
>>786->>790
夜中だったというのにご回答ありがとうございます
とりあえず、一度スタジアムに足を運んでみたり通販を利用したいと思います
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 20:09:34.64 ID:tWeasQpf0
家から近いのに今まで一度もやったことなかったスタジアム観戦を今年こそやってみようと思ってます。
初心者はゴール裏をさけるのが無難だとだいたいわかりましたが、それ以外がいまいちわかりません。
初心者がまったり観戦するにはどのあたりのチケットを買うのがいいのでしょうか。
教えてください。

ちなみに観戦予定のスタジアムはここです。よろしくおねがいします。
http://www.cerezo.co.jp/stadium_kincho.asp
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 20:42:10.24 ID:HPMI3BmJ0
メインスタンドの指定でおk、と書き込もうとしたら
何でこんなに細かく分かれてるんだ(;゚∀゚)
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 20:49:50.28 ID:fT1F6MPX0
狭いとはいえ確かに細か杉ワロスw
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 21:50:26.71 ID:WlAwNouy0
これだったら価格も考えるとカテ4か5がよさげだけど
2万人収容のスタでこの席割りは細かすぎるw
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 21:57:44.32 ID:5Px5h0qp0
「ミックス」って席種は初めて見た。
ホーム・アウェイ不問ってことかな。
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 22:01:02.03 ID:tWeasQpf0
>>793-795
ありがとう。なるほど、他のスタジアムの座席表は見たことないので知りませんでしたが席割りが細かいみたいですね。
カテゴリー4か5ということはバックスタンドですね。バックスタンドを検討してみます。
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 22:04:01.37 ID:fOSmkAXB0
そこそこの価格であまり混まないところがいいんじゃね
ここはバックが狭いので窮屈に感じるかもしれん
空いている前提でメイン自由席とか
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 22:25:16.24 ID:IaQ1usVO0
>>797
セレッソサポの中ではメインホーム自由が最もコスパが高いと評判。
ただしこのエリアの端の方はピッチの一部が見切れるということで当初販売していなかった場所。
運が悪いとそこで見る羽目になるので比較的時間に余裕を持ってスタジアムに向かうと良い。
とはいえセレッソサポの出足の遅さはJでも上位なので、2時間前から張り切って、なんてことを
すると意外とガラガラで肩透かしくらうw

他のおススメはバックスタンドのカテゴリー4またはカテゴリー5かな。
800:2011/02/23(水) 00:32:33.18 ID:meEpUT2I0
今年からまた席割が変わって、どうなるか予想混じりになっちゃうけど…
価格との折り合いを考えると、メインホーム自由かメインミックス自由がベスト。
混みそうなカードだとミックスへまわった方がまったり出来る。

バックスタンドは、基本込み合うしトイレ等の設備的にも良いとは言えない。
カテ4買うくらいなら同額でメインスタンド上段のカテ3の方がオススメ。
つーかカテ2ミックスって誰が買うんだ。
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 02:53:25.62 ID:HtSFHnXc0
カテ2ミックス、一見、アウェイサポのまったり観戦に良いかと思いきや、
ペナルティエリアの真横あたりだから、通常の専スタなら端っこ扱いの席だね。。。
802792:2011/02/23(水) 08:17:53.83 ID:4AmxAz4p0
みなさんありがとう。すごく参考になりました。
アドバイスを参考にして検討させていただきます。
助かりました。
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 10:28:04.57 ID:2OnyWps90
キンチョウの席割りについては、長居スタジアムの席割りを無理やり突っ込んで
尚且つ、キンチョウでの試合の見え方や席数の少なさから、
長居ならゴール裏・バックスタンドに収容できてた観戦者を、
メインスタンドにも収容する料金設定を設けていったために、
こんな席割りになってしまいました。
http://www.cerezo.co.jp/img/ticket/ticket2011_ordinary1_2.gif
ちなみに、長居スタジアムだとこうなってます
http://www.cerezo.co.jp/img/ticket/ticket2011_ordinary1_1.gif

http://www.cerezo.co.jp/ticket_ordinary.asp
804:2011/02/23(水) 10:58:27.15 ID:H1RvdIpo0
>>802
まだ移転して実質一年経ってないので、いろいろ運営に不備があるかもしれませんが
お気軽にご来場ください。
うちのサッカーは初心者さんこそ楽しめるサッカーを目指してますので
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 11:00:45.20 ID:do+oAgrh0
>>792
メインホーム自由に一票。
ただし早めに行ってください。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 13:52:14.68 ID:a7aMyS1a0
カテ3(ホーム指定)だな。
通路より上の方だし、ホーム側はもちろん、
アウェー側の応援も適度に耳に届くし、
何より俯瞰で見れるのがいい。

ただし、時間帯次第で西日対策は必要なので、
キャップなどのツバ付き帽子は必須だな。
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 16:29:24.62 ID:UaOgjG600
乳もみてえ って何?
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 16:30:12.57 ID:w2JKwjjK0
秩父揉みてぇ
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:05:06.48 ID:dRkMYpba0
浦和とか鳥取のエンブレムに
バレーボールみたいなのが付いてますが
何か意味はあるのでしょうか?
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:11:12.79 ID:ndTnmRLU0
>>809
サッカーボールが、ちょっと前の五角形と六角形の白黒の組み合わせになる前は
バレーボールのような縫い合わせボールでした

それじゃないですか?つまり、あれもサッカーボール
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:39:41.66 ID:dRkMYpba0
そうでしたか。ありがとうございました
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 06:50:12.84 ID:VJ46zWn8O
ラジオで実況解説を聞きながら観戦したいのですが、
Jチ-ムがある所は中継放送しているものでしょうか?
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 07:43:01.57 ID:cFEIv/K80
ラジオ中継はしてないところが大半じゃない?
ラジオとサッカーは相性が悪いと思う
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 07:53:23.57 ID:Bi6YBLfsO
セレッソはスタジアム内でFMがある
まぁ、実況解説とは言えない内容だけどw
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 08:14:08.38 ID:VJ46zWn8O
早速のレスありがとうございます。あまり無いのは残念です。
最近になって観にいくようになったのですが、サッカー素人のうえ遠い所でのプレーは何が起こったのか分からない事が多々ある為、
解説が聴けたら助かると思いました。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 09:08:48.12 ID:ofKWp+cf0
中継していてもFMだと解説なしもありうる
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 09:20:10.84 ID:Fd7tvuQn0
鹿島公式がネットで音声実況(解説なし)を流してたな

鹿島寄りの姿勢で実況してくれるんで、
アウェイがリードしてるときアウェイチームのサポは、聞いてて笑える

Jの創世記は、AMラジオで実況(解説付き)の放送もあったけどね
818U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/02/24(木) 09:43:16.90 ID:Bk/eJcxV0
J2降格したから今年は不明だがお昼の試合は地元ラジオが解説者付で実況やってたぞ。
@西京極
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 13:28:32.43 ID:NXG9VWG60
湘南もFMで実況やってる。
http://www.fmshonan783.co.jp/
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 13:38:46.99 ID:Kt/p0bPxO
>>817
それをFMかしま77.8MHzだったかな?で放送してるからスタジアムにラジオ持って行けば聞けるよ。
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 13:53:04.46 ID:QEX9uHe80
天皇杯優勝クラブにACL出場権が与えられていますが、
もしJFLのチームが優勝したり、まさかの高校チームが優勝したりした場合、ACLに出るんですか?
ナビスコカップ優勝クラブにACL権、の方がいいと思うのですが…。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 14:49:53.58 ID:Fd7tvuQn0
>>821 出れません リーグ戦4位チームに出場権が与えられます
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 18:39:31.85 ID:304I5O5S0
ACL出場にはその国のトップリーグに所属している
クラブでなくてはなりません。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 18:52:36.96 ID:xjvuSAVI0
今年出場するUAEのエミレーツクラブは現在2部リーグ所属だよ。
カップ戦優勝したけどリーグは成績が悪く降格した
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 19:29:03.98 ID:M665BDP/O
同じチームを応援するサポーター同士の仲が悪く、常に
内部での嫌がらせ工作やいじめ、贔屓の選手をネット等で
叩き合う行為が絶えないチームはどこ?
今度サッカー観戦初心者の友人をつれていく予定ですが、
そんな悪意まみれのチームが来る時は、自衛して
とばっちりの被害すら被らないように持って行きたいので、切実です。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 19:32:36.98 ID:VJ46zWn8O
>>812です。重ね重ねありがとうございます。
早速、AM・FM・TVが聴ける携帯ラジオをポチッてみました。
今年はこれを持って観戦に行きます。
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 03:20:05.91 ID:JKmzsCquO
>>826
Jリーグ公式サイトにラジオ中継一覧も載ってるんで確認してくださいね
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 06:29:24.67 ID:E+hveFpRO
>>823
昨シーズンの天皇杯でFC東京がACL出場を目標に天皇杯優勝を目指すって話があったような…
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 08:20:56.56 ID:pADjMhhXO
協会があんなに金もってるのにリーグ戦の優勝賞金2億。カップ戦の優勝賞金1億ってさケチすぎなんじゃないの?
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 08:48:54.57 ID:bdUzIWjT0
協会とJリーグは別会計
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 18:26:05.97 ID:EM6GtAUZ0
初心者の質問をお待ちしております
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 19:42:50.56 ID:fQKr4/Eb0
鹿島の大迫はハンパねぇと言われてますが
何がどう半端ないのですか?
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 19:45:17.49 ID:tXtD4cT20
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 22:31:18.99 ID:2EDlJsgJ0
>>821
数年前からACLはプロリーグがある国のプロクラブ限定の大会になりました。
日本の場合はJリーグ所属クラブが対象だったはず。

そんな理由で、北朝鮮とかプロリーグの無い国には出場資格そのものが
無い
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 00:07:17.31 ID:pIi0CJ8d0
>>825
サポが多いクラブ全て該当する、
行くならサポが少ないところだな。
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 00:31:15.20 ID:CfjRPBLs0
そいつに反応するな
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 00:31:27.53 ID:kDURMsQg0
>>835
釣られるなよ…
それとも本人か?
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 01:41:54.32 ID:50TNk2g50
>>821
サッカー協会が、メンツでJ2を出したくないのと
マスゴミが、ACLの規定が変わった時に協会が2部は出したくない
と言う話が2部は出れないと嘘報道したのが原因で、
間違って覚えている人が多い

ACLの規定は、プロクラブであってプロリーグに所属してなくてもOK
正確に言えば、クラブが法人格を持っている事。

なので、J2でも天皇杯に優勝すれば権利がある
ホンダは、企業の部活であって法人格を持ってないので優勝しても駄目だが
地域リーグでも、まともに株式会社を設立して企業活動・運営してる
クラブなら、天皇杯で優勝すればACLに出れます。

ただ、協会から辞退して欲しいって言葉が行くでしょうね
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 02:15:26.91 ID:AaJPZNeQ0
>>838
協会の言葉無視して出たら何か嫌がらせされる?
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 07:32:08.69 ID:EWb3+IDk0
嫌がらせというか、協会側から費用負担は一切しないと言われたら
J2以下に海外遠征×3やる体力のクラブは無いでしょう

罰ゲーム扱いだったころは全て負担するのは当然だったことですけどね
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 08:47:45.79 ID:zwxBeMWiO
昔はあんなに非協力的だったのが、どうしてここまで協力的になったんだろう?
2004年のマリノスなんか、本当に酷い扱いを受けたのに。
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 09:14:23.58 ID:9bS4HwSr0
CWC
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 11:02:16.63 ID:aCK6v5U6O
もっとわかりやすく言うとトヨタカップ→CWCになって日本チームの参加が可能に。
日本開催の集客とスポンサーでウマー
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 13:30:50.53 ID:p3T9ZnYtO
プレシーズンマッチと練習試合の違いを教えて下さい
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 13:37:48.24 ID:50TNk2g50
>>840
それは、嫌がらせと言うのでは・・・

>>842-843
主催はfifaだけど、開催国の協会に入場者収入があるからなあ
Jクラブがでてたら、収入増だけらねえ
それに追加で

ヒント
 最初に協会が金だしたのは、浦和
 会長は犬飼

一度、優遇すれば、次から無視もできまいて
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 13:46:39.08 ID:50TNk2g50
>>844

協会の認定を受けた試合か、受けていないかの違い
PMSの場合、公式に資格のある審判が派遣されるが
練習試合の場合、極論すればその辺の選手が審判しても良い
(この時期のJクラブの練習試合では、それなりの審判がしますけど)

また、PMSの場合きちんと試合形式で行い、入場料を取る事も可能です。
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 13:50:49.13 ID:KfFLueUJ0
>>845
>最初に協会が金だしたのは、浦和

07年からは旅費のサポート
それ以前には赤字の補填って形でクラブのサポートしてる
赤字補填契約ってのは「赤字は補填するよでも黒字になったら分け前貰うよ」って契約だから
自前で黒字にするよって断った
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 13:54:35.93 ID:uUToE9ED0
プレ マッチ シーズン 乙!
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 16:09:52.30 ID:ck5eQxf80
PMSだと女性特有の病気になってしまうw
PSMね
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 19:04:43.08 ID:SPvjSPZ40
協会じゃなくてJリーグ公認の試合な
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 01:45:23.37 ID:tAJfuHXx0
今やJリーグの中継はほぼスカパーが独占しているのでしょうか?
前はもっと地上でやっていたと思うのですが・・
皆さんどこでチェックしていますか?
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 02:09:43.65 ID:pHFJcW5X0
テレ玉
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 03:15:22.86 ID:SDSJbRdv0
ヤマザキナビスコ杯はホームチームの主催になるのでしょうか?
それとも天皇杯のような感じなのでしょうか?
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 04:21:43.72 ID:zh4oEl+VO
>>851
そうです。一応、NHKやTBSなどでも放送はありますが試合数は少ないです。
Jの試合を満足いく様に見るにはスカパーは必須な状態です。
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 06:21:27.18 ID:nH47ZEWo0
>>853
ホームチーム主催です
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 10:06:53.55 ID:06pwKk9v0
>>851
スカパーe2で観ています。
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 12:59:21.49 ID:IjzZ83nZ0
>>851
スカパー入らないからスタジアム行けない試合はサッカーパブで見てる
1ドリンク500円なら月4試合でもスカパーより安いよ
858851:2011/02/27(日) 14:28:04.71 ID:Sem542gxO
皆さんご親切に有難うございます。
先ずは色々試して見ようと思います!
859844:2011/02/27(日) 16:22:20.65 ID:nCbTTZLUO
PSMについて回答ありがとうございました。
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 21:55:15.02 ID:z0dULyxZ0
今年良い補強をしたJチームって何処ですか?
よろしくお願いします
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 22:16:27.49 ID:pHFJcW5X0
甲府じゃないすか
862860:2011/02/27(日) 22:36:54.19 ID:z0dULyxZ0
具体的にどんな選手とか教えてくれると有難いです
当方ド素人ですが今年から興味を持ちましたので勉強したいと思っています
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 22:37:11.64 ID:ljvsXmzPO
仙台とか栃木もなかなか注目株
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 22:56:23.42 ID:a9gewwRw0
>>862
あくまで私見だけど

・甲府
元々攻撃的なサッカーに福岡から得点力のある永里
清水から中盤の伊藤、SBの市川を補強
新監督次第だけど攻撃はJ1でも通用しそう

・仙台
去年のベース(守備的)にFWはマルキーニョス、柳沢
手薄だったボランチに角田とマックスを補強
攻撃パターンを増やせれば上位進出もありえるか

・栃木
鹿島から鈴木、新潟から河原、アルゼンチンからトリポジを補強
今日のPSMみた感じだと守備は結構よさげなので
得点パターンを作れれば(増やせれば)J1昇格もあるかも
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 23:11:41.34 ID:SDSJbRdv0
>>855
ありがとうございました
866860:2011/02/27(日) 23:14:02.61 ID:z0dULyxZ0
>861>863>864
有難うございました!
チームの特色も書いて貰って大変参考になります 注目して観戦してみます
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 01:44:04.56 ID:BSxrA8qy0
>>860
補強戦力だけから見たら、日本代表DF永田、J最強のブラジル人司令塔マルシオリシャルデス
の二人を獲得した浦和は良い補強したと思う
が、監督代わってPSMでは結果出てないね

去年のチャンピオン名古屋は、レギュラークラスだとマギヌン→藤本と入れ替えただけで
あんまり上積みない印象だけど、大卒新人の永井が前評判通りの活躍をすれば
チームのベースが出来上がってるだけにいきなり結果を出す可能性もある
年代別代表だけどアジア大会での活躍はインパクトあった
ゼロックスは出場停止だったけど、今の名古屋のベンチメンバーだと
攻撃的な交代の一番手で起用されると思う
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 14:39:21.47 ID:XGFNKRxS0
フォーメーションの442とか343とかありますが、試合の途中では敵味方入り乱れてぐちゃぐちゃになりますよね。
選手それぞれのなんとなくの持ち場、もしくは将棋の駒の初めの並べ方くらいに見ていてもよいのでしょうか?
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 14:41:14.40 ID:N85qYNJ90
>>868
ぐちゃぐちゃに見えるけど、実はポジションを意識してるよ
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 19:45:44.82 ID:b3y7ksoC0
>>868
伸びたり縮んだりよじれたりしますが、全体はそこまでぐちゃぐちゃでは
ない気がしてます。
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 21:46:32.74 ID:RNPcggWn0
>>868
選手間の相対関係が大事ですね。
パスを出したりフォローしたりするのに元の配置が頭に入ってないと、判断が遅れてしまいます
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 02:06:20.76 ID:BbaDRd7X0
>>868
基本的に守備時のフォーメーションなんですよ
相手のゴールキックの時などはキレイに並んでますよ
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 11:03:07.43 ID:Nkf5aMoG0
回答者の皆さんありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、フォーメーションっていくつあるものなんですか?
現在主流のもの、今は使われていないもの、最新のもの、突飛なもの、Jリーグだけで使われるものとかお教えください。
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 11:07:39.89 ID:R6W6lT3PO
>>873
もう無数にあります
今世界で目立つは代表の4231、ほとんど見なくなったのは352、突飛なのは3331、昔も今も健在なのは442とかかな
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 11:53:08.80 ID:GIMQk33aO
>>868

監督によってはプレーが途切れる度になるべく元のポジションに戻らせる。
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 11:58:30.37 ID:172BvzHY0
ザッケローニさんは、各自のポジションに戻ることを意識させてますよね。
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 12:00:55.47 ID:TtFk4ZNt0
>>873
wikipediaの「サッカーのフォーメーション」が、過去から現在のフォーメーション載っていて面白いよ
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 12:55:11.85 ID:SgYevoV+O
ASAHIMANさんってサポーターからはどう思われてるんですか?
Twitter見る限りはそこまで常識ない人にはみえないんですが…
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 13:01:27.85 ID:lQ8Twhu6O
昔のサッカーボールは白黒でしたが、今はなぜそうではなくなったのですか?
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 13:05:13.27 ID:QACAKSPF0
>>878
【徹底的に】FC東京ゴール裏GateNo.53【語り合え】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298605196/

コッチの方がレス来るかも?
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 13:26:49.51 ID:b/XuvQxl0
>>879
昔は黒髪短髪な男が多かったけど、今は茶髪長髪な男が多いのは何でですか?みたいな質問かな
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 13:39:51.47 ID:SgYevoV+O
>>880
ありがとうございます
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 18:34:39.68 ID:/Tt0q07e0
>>879
サッカーはあまり得点の入らないスポーツだから
もっと得点がはいって盛り上げたいという要望の中で


得点がはいりやすくするために
重たくて飛びにくい白黒の縫製したボールを進化させた
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 21:42:09.52 ID:63t0vgot0
ボールも一種の広告媒体だから、とか。
テレビ中継中、一番注目される対象だし。
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 22:38:35.21 ID:G+Ct2ipZ0
>>879
商品であるボールの販売促進のため、頻繁にモデルチェンジや
デザインの変更が行われるようになりました。
勿論、技術の進歩が素早く採用されるようになったという
ポジティブな理由もありますが。
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 23:20:50.89 ID:k1CQDRNx0
4バックのセンター2人は
ガツガツ当たりに行くタイプと 読みやカバーリングの上手いタイプの
組み合わせが一般的ってことでよろしいのでしょうか?
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 23:52:23.91 ID:ew2EB3B10
どのクラブもタイプ以前に使えるCB二人揃えるだけで精一杯
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 23:54:29.59 ID:Nkf5aMoG0
フォーメーションについて回答くださった皆さん、ありがとうございました。
特に>>877
wikipediaの「サッカーのフォーメーション」興味深く拝見いたしました。
ただ、ここには>>874 さんのおっしゃる突飛な3331がありませんでした。
3331は361のバリエーションと考えればよろしいのでしょうか、それとも全く別の新型と考えればよろしいのでしょうか(なんだかウィルスみたいですけど)?
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 00:57:02.36 ID:yJ3/p5YG0
今まで指定席でしか観戦したことがなく
今度初めて自由席で一人観戦する予定です。
自由席の席取りとはどうすればいいのでしょうか?
張り紙など用意していった方がいいでしょうか?
その場合なんて書けばよいのでしょうか。
席取り後大きい荷物は置いて身軽に移動できたら一番なのですが。
観戦予定地は、山梨中銀スタジアムの自由席と
等々力のホームAゾーンです。
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 01:32:46.73 ID:LovqTu2E0
>>888
今年の富山が3331らしいから観てみれば?
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 15:19:20.37 ID:ADkfjcQH0
>>888
サイドプレーヤーを置かないという点でいえば
N-BOXが近いかも

現代サッカーはサイドをいかに制圧するかを考えてるところがあって
そういう意味で3-3-3-1は本当に異端
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 22:42:36.22 ID:avniaSix0
>>889
甲府と川崎のチームスレのほうが的確な回答もらえるんじゃないかな。

あと、立ったばかりだけどスレが進めばここも参考になると思う。
■□■一人でサッカー観戦 Div.32■□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298863295/l50
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 22:59:54.67 ID:ajXZbUOg0
等々力のAゾーンは一人ならあまり考えすぎなくていいと思う。
通路f側に行きたければそれなりのことが必要だけどどこでもよければ
一人なら何とかなる。
キックオフぎりぎりなら席つめ隊の人ににお願いすればいいよ。
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 00:49:13.32 ID:klRPQHC90
>>892>>893ありがとうございます。
一人観戦スレの方でも質問させてもらいます

895U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 12:11:59.62 ID:osV5exUY0
サッカーは見ますが、質問があります。
エスコートチルドレン?(入場するときに選手が子供と手を繋いで入場する)というのを見ますが、
あれって全試合やってるんでしょうか?やる試合、やらない試合とかあるのでしょうか?
その基準は?あと社会人やJ2でもしてるのですか?国際試合は絶対しますか?
サッカーの試合は見ますが、そういう細かい部分を知らないので教えてください。
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 19:42:56.65 ID:MJZ4R+Sx0
>>895
部分的な回答になるけど
エスコートキッズはJのリーグ戦でもやらない試合がある。
やるかやらないかはホームゲームを主管するクラブに委ねられているので
金銭的時間的に余裕があればやるし、無ければやらない。

社会人というかJFLのアマチュアのクラブでもやるところはある。
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 22:05:46.78 ID:HqBVgtcR0
>>895
Vリーグの場合もいいかな?
Vのプレミアリーグもチャレンジリーグも全試合キッズエスコートを
やるみたいだ。チャレンジは社会人みたいなもんだが、同じように
やってた。だがバレーコートはあまりに小さくエスコートする距離は
たかだか10mといったところ。その後、選手がプレゼントを手渡して
子どもがハイタッチをしながら退場するのも統一ルールだ。
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 22:20:39.29 ID:ZN4BWJuP0
>>889 大き目の荷物置いておけば平気>中銀
時間にもよるけど、先客が居る(荷物、タオル等置いてある)
場合もあるので良く確認してね
一応、アナウンスでは「席取りは駄目」とは言うけど
取っとかないとフードパーク行けないし
暗黙の了解になってる
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 00:08:33.06 ID:4L71OjRJ0
>>898ありがとうございます。
荷物置いていっても大丈夫なものなんですね
参考になりました
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 00:17:25.86 ID:O7TNOktZ0
大丈夫じゃないかもしれないよ
うふふ・・・
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 01:05:28.19 ID:L+eeaXQa0
マッチデープログラムの通し番号で抽選が行われますが
アウェー側に渡る番号をわざとあたりから外してたりなんかしませんよね?
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 01:50:58.72 ID:JtYIDmXJO
>>901
普通にしてると思うよ
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 08:55:45.42 ID:OsWM+OYm0
エスコートキッズは前座の少年サッカーの子たちがやることが多い
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 15:34:23.55 ID:6IgWUYM90
試合の最初の選手紹介の時に、相手チームの時に味方サポがブーイングしてるんだけど
あれは文化みたいなもんですか?どこのチームでもやってるものですか?
一緒にブーイングすべきかわからないのですが
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 15:50:50.17 ID:cSSR8Goy0
>>904
自分で判断して。
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 15:54:26.14 ID:PvCtjh7H0
そのチームに砂かけて出て行ったとか侮辱する発言があったとか
そういう因縁を持った選手にはブー
リスペクトに値する優秀な選手(つまり難敵)にもブー
このへんは普通によくある
選手紹介の最初から最後までブーし通しってのはダービーでもあんまりないんじゃないかな
ブーするかどうかは個々人の自由
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 16:32:58.91 ID:Jy+hxLFiO
どこからが成功になるのかな?

j−1でレギュラー?代表?
908904:2011/03/04(金) 16:38:15.69 ID:6IgWUYM90
ありがとうございます
ダービーだとブーが増えるんですね
では自分がブーしたい時だけブーするようにします
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 16:50:04.01 ID:mRdIijzV0
>>907
そんなもん成功の定義次第

・一サッカープレーヤーとして成功
・プロサッカー選手として成功
・一流サッカー選手として成功

選手生活終えた時に本人が満足してれば成功でしょ
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 16:53:14.04 ID:Jy+hxLFiO
>>909
j−1止まりはどこにはいるの?

j−2だとどうなる?
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 16:59:30.81 ID:O7TNOktZ0
だから本人次第だって
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 19:48:46.02 ID:UtjGZvWd0
海外リーグでスタメンまで行けたら本望とか、
J2スタメンで十分だわ。って選手もいるってこと。
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 20:35:27.54 ID:dgO5de9y0
「一生健康でサッカーできたから大成功」って人もいるしね。
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 21:58:53.93 ID:3mlBui3f0
>906
まあサポがわざわざブーイングしなくても、
アウェイチームの選手紹介自体がアレなスタジアムもあるよね。
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 00:33:23.50 ID:+7ao6+96O
FKの際は相手選手は一定以上の距離をキッカーに対しとらねばならないのは知っています。
スローインの際はどーなんでしょうか?
例えば凄く長身の選手がスロワーの真ん前に立ちはだかるとか出来るのですか?
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 00:41:14.12 ID:eZsELKze0
>>915
2mという規則があるよ。

深井のスローインの前に立ちはだかるオーロイとか想像したらフイタw
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 03:26:31.65 ID:oYt1UqhT0
↓マジかよ?誰だよ

167名前:名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 20:12:19 ID:wErc1X2f0
宮市ぐらいの俊足ならJでも結構いる
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 03:46:11.11 ID:eZsELKze0
>>917
足が速いだけで良いなら名古屋の永井は確実に宮市より速いと思う。
他にも玉田とか杉本とか・・・グラサポってバレバレだなw

宮市の良い所はサイズが有ってあの速さって所じゃ無いかな。
だから、余計に速く見えるし。
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 04:21:50.73 ID:bSX7UPJbO
よーいどんで計れる速さならJでもいっぱいいるだろうね、167はそういう意味だと思う
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 08:01:50.98 ID:dWsT10vM0
日本にプレミアリーグを作る話があったように思います。
プレミア、J1、J2にするのと、
J1、J2、J3にするのとでは、どこが違うのでしょうか。

前者は、運営、オフィシャルスポンサー、放映権などを
プレミアとJ1、J2で分離するということでしょうか。
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 11:00:57.80 ID:trHwOGxJ0
>>920
プレミア創設論は、現行のJ1を分割して上位リーグとしてプレミアを作って
上位リーグを強化すると言う主張。
J1-J3論は、現行のJ1-J2の下位リーグにあたるJFL所属チームを基盤にして、
新たにJ3を作ると言う主張。

権利関係については、どちらも詳細は煮詰められていなかったと思う。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 12:59:20.57 ID:SJRfQd/WO
>>918

宮市は初速と言うか最初の一歩が異常に速くない?
たまにそのタイミングじゃもう縦には無理だろって時に普通に縦に抜いてく。

うまく言えないけど、見た事無いタイミングなので見馴れても違和感が残る。
U17の時のクインシー見た時も思ったんだけど、凄いじゃなくてオカシイ。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 18:32:36.26 ID:rN/hrxiM0
>>922
今日の永井を見てそういう感想を持った人も多いみたい

一歩目の早さって状況とかタイミングもあるから単純に比較するのは難しいとは思う

どっちもそんなに多く見てないけど、宮市くんは自分で持って仕掛けるプレイヤー、
永井は裏を狙うストライカーって印象
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 18:42:29.23 ID:0nVYtJLz0
Jのユースの入団テストを受けるのって、誰でも出来るわけではないですよね?

そもそも、ほとんどは下のカテゴリーからの昇格組なわけで、かなり狭き門だと思うのですが、
入団テストっていつ頃、何度、開催されているのでしょうか?
また参加資格みたいなもの(県選抜に選出されている、など)あるのでしょうか?
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 18:48:11.67 ID:rN/hrxiM0
>>924
前スレからコピペ
すべての疑問に答え切れてないけど参考まで。


273 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/08/17(火) 05:09:26 ID:u6STTmF10
前から気になっていて、すっきりしないのですが、
Jリーグの下部組織に入るには、スカウトか入団テストですよね?

入団テストは、毎年何回、いつ開催されますか?
また、何人合格できるのでしょうか。
例えば、U-18だったら、高校1年生、2年生、3年生、それぞれ何人ずついるのでしょう?

▼ 276 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 17:31:56 ID:QfBrytKt0
>>273
入団テストU18の場合は、中3の時点(例、中3夏休み)。
U15からの昇格者とのバランスで若干名(ユース強豪ほど)。
高3で入る例はほぼない。常識的に。
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 18:53:06.20 ID:rDZE7kSt0
こんな記事も
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201103010110.html
>>Jリーグのユースは狭き門だが、入ってしまえば中学、高校の各3年間はチームから外されることがないのが通例。
>>この「ぬるま湯」がドイツをはじめとした欧州や南米の育成現場と決定的に違う。
927924:2011/03/05(土) 19:23:37.56 ID:0nVYtJLz0
>>925
>>926
ありがとうございます。

下の記事の件ですが、U-15、U-18っていうわけ方が、そもそも大雑把ですよね。
学校教育の名残だし。学校とスポーツは別、という立場から、U-16、U-17、U-18みたいにもっと厳密になればいいのに。
まあいつしかそうなるような気がするけど…。
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 19:25:03.58 ID:yOLxNGc2O
アウェイユニフォームって『白』って規定でもあるの?
白ばっかでなんか味気ない。
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 19:34:42.83 ID:R9zkOAUfO
>>928
2ndユニね
色がかぶらなければ、アウェイでも1stユニを着るから
チームカラーが白というチームがない為、
2ndユニを白にすることが多い
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 19:36:18.04 ID:rN/hrxiM0
>>928
今日の名古屋×横浜FMをニュースかなんかで見てくれ

他にも今年は広島やガンバ(カップ戦のみ)など奇妙な2ndユニが大流行だw
でも、セカンドを奇妙カラーにすると、結局3rdを白で作るハメになる
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 19:44:17.25 ID:yOLxNGc2O
>>929
>>930

ありがとう。
白じゃないチームもあるんだね。
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 20:50:53.87 ID:3GF5UjKW0
J1リーグ戦において同一チームへの連敗と言うか勝てない記録と言うのはどこが保持してるんでしょうか?
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 21:46:30.48 ID:dWsT10vM0
>>921
回答ありがとうございます。
具体的なことな何もないということですね。
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 22:12:06.23 ID:dWsT10vM0
アビスパは正直、弱いのでしょうか。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 22:18:31.70 ID:wSTl1E6L0
ダイナモ・レジスタ・アンカーなどの特徴の違いがよく分からないです。

ダイナモが運動量のある選手。アンカーがボランチの更に底?みたいな感じですか?
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 22:30:19.78 ID:zCty1IW90
>>935
ダイナモとかってゲームの呼び名で。
ウイニングイレブンとの兼ね合いでそう呼んでんじゃねーの。
レジスタはイタリア語らしいけどね、中盤じゃね全部。
ダイナモは北沢、アンカーは中盤の底、レジスタはボランチ型ゲームメーカー。
そういう言葉使っている人って外国からの出稼ぎで、出身国の言葉そのまんま使ってるだけの場合が多い。
だから気にする必要性ないよね。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 22:39:07.86 ID:skx9q3DI0
>932
趣旨はズレるがネタ的には名古屋のカシスタ連敗記録とか。
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 22:50:22.21 ID:rN/hrxiM0
>>935
アンカーは英語、レジスタはイタリア語、ダイナモは北澤
サッカーは野球みたいに明確なポジションごとに役割が決まってるわけじゃなくて、
与えられた役割を言葉に集約したのがポジション名だからあんまり難しく考える必要ない
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 22:53:58.40 ID:uErgJ2av0
極端な話アンカーでレジスタでダイナモな選手だって存在し得る
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 23:00:23.69 ID:8L1WIYMO0
>>932
ガンバじゃないかな。ヴェルディ川崎相手に、リーグ戦12連敗、
公式戦16連敗だったっけかな。Vゴール負けも含むけど。
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 23:03:29.73 ID:5eMo/4Tj0
ダイナモは北澤wwwwwwwwww
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 00:49:13.22 ID:tIR7nUoP0
ダイナモ=北澤
北澤=ネドベド
北澤=イケメン
943 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/06(日) 11:39:53.95 ID:UbgHBkf30
北澤ヲタ
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 11:59:41.23 ID:h1pi3niqO
平成生まれの人にどれだけ伝わるだろうw
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 13:01:28.15 ID:bI7WUdh50
今年の仙台は弱くないよ
引き分けでよかったと思う日が来るかも
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 13:02:30.67 ID:bI7WUdh50
ごばーく
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 15:25:15.62 ID:hJEkWjRt0
Jリーグが発足するって、正式に決定したのは何年ですか?
開幕の1993年の前年の1992年?
それより前?
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 15:57:20.62 ID:JqwGZdCy0
Jリーグのサイトを参照↓
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/history/
949947:2011/03/06(日) 16:56:38.83 ID:hJEkWjRt0
>>948
サンキュー☆^^
950 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/06(日) 20:01:26.20 ID:OHPWuu1y0
950
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 01:47:56.33 ID:cWIXN62X0
柏のゴール裏を見てて思ったんですが
Jリーグのコールリーダーで有名な方ってどんな人がいますか?
できればエピソードがあるともっとありがたいです
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 07:48:30.81 ID:FXactucZ0
ペナルティエリア前の半円って何か役に立つんですか?
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 08:03:55.04 ID:AxWONe410
>>952
普通のFKの場合、相手チームの選手はセットされたボールから9.15m以内に入ってはいけないというルールが有る。
PKの場合は味方も含めてキッカーとGK以外の選手はペナルティエリア内及び9.15m以内に入ってはいけないというルールが有る。
ペナルティアーク(半円)はPKスポットから9.15mのライン。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 12:34:34.61 ID:EiOItqa8O
質問、観客の多さはデータでわかるけど、コアサポの多さって実際そのスタジアムに行かないと中々わからないですよね。
自分は03年に緑の試合を初めて見に行った時にコアサポの少なさにビックリしました。J2だと徳島とかも。
そこでJのスタジアムをあちこち巡ってる猛者に質問。ある程度は主観で構わないんですけど、コアサポの多いクラブの順位を教えてください。
コアサポの定義は色々とあると思いますが、ここではチームカラーの服装をしているサポとします。
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 13:44:02.49 ID:ym2ha/us0
>>951 やっぱ柏(みや長)以上って居ないと思う
味方のシュート練習中に後頭部にシュート食らったり
笑いを愛し、笑いに愛されてる。ようつべに色々載ってる

あと面白くは無いが、有名なのは上田朝日(瓦斯
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 19:06:07.66 ID:S8UbWkfu0
>>954
>コアサポの定義は色々とあると思いますが、ここではチームカラーの服装をしているサポ
この定義だと浦和のコアサポはかなり少なくなるような気がする
浦和、清水あたりのコアサポってチームカラーの服じゃなくて
黒っぽいの着てること多いんだよね
J2だと横縞もそういう傾向あるし

関東のみだけど主観だとこんな感じ(異論はあるだろうけど)
浦和>>鹿島≧瓦斯>横浜FM>柏=川崎>大宮
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 20:37:01.03 ID:cWIXN62X0
>>955
やはりあの人が一番ですか
ようつべ見ましたが笑いました
ありがとうございました
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 20:59:41.83 ID:5MQnLeTY0
>>956
「コアサポ」は基本的にはゴール裏で応援を主導してる人たちという感じだろうねえ。
たまに見に来る人もチームカラーの服は着るし、服は普段着だけど毎回来る人もいるし。

コアサポは自前でグループとしてのグッズ作ったり、グッズ商売して着てる場合もあるからね。
やっぱりサポの人数に比例するだけという感じ。
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 21:11:40.66 ID:A9bznT3k0
前Jリーグでプレイしていて
日本人タレント?と結婚した韓国人ってだれでしたっけ
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 21:13:29.31 ID:5MQnLeTY0
>>959
チェ ソンヨンと阿部美穂子かな?
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 22:28:16.00 ID:WlMfe/0wO
そうそうそうでした!
調べても出てこないし気になってたんです。
今聞いて当時の事凄く思い出しました。
有難うございました。
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 08:58:33.92 ID:VUR7liJJO
若手選手をレンタルさせるのは、経験を積ませて戻って来させるためみたいですが、
レンタル先で活躍してそのまま完全移籍するケースがJには多いですよね?
どういう契約で、またどういう経緯でそのような事態になるのでしょう?
レンタル元は納得してやっているのでしょうか
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 13:08:27.07 ID:d7LwLQzs0
神奈川県に4つもチームがあるのは、問題じゃないんですか?
川崎フロンターレ、横浜Fマリノス、横浜FC、湘南ベルマーレ…。
いくらなんでも多すぎじゃありませんか?
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 13:21:03.59 ID:epbI92j+0
>>963 いいえ
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 14:30:18.27 ID:iF7tGuT70
どこもいいチームじゃん
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 15:44:51.41 ID:t8VqrUSY0
釣って楽しい初心者スレ
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 17:12:57.22 ID:dAvbZM7r0
Jで活躍してて日本人に愛された外国人選手といえば
誰を思いますか?
貢献した外国人選手とか聞きたいです。
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 17:44:57.73 ID:zcTGN3LkO
>>967
有名どころなら、今の名古屋の監督。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 17:48:38.47 ID:7ItZQw/bO
>>967

ストイコビッチ、ドゥンガ、アルシンド、ワシントン、エムボマ、
カズ、サンパイオ、ビスマルク、マルキーニョス、シジクレイ、
ヨンセン、ウェズレイ、エメルソン、シジマール、ブッフバルトetc
↑クラブの垣根を超えて愛されたレベル、且つある程度の年数Jでプレーした選手。
まだまだ居るけど挙げたらきりがない。
970U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/03/08(火) 18:09:49.99 ID:cgBhjOXO0
カズって松井稼頭央のことか?
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 18:43:13.60 ID:7ItZQw/bO
>>969

追加
ジーニョ、マジーニョ、ジョルジーニョ、ホンミョンボ、ノジョンユン
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 19:12:06.38 ID:mUlMEOf20
>>969
フッキ、フェルナンジーニョ、朴智星、ボルジェス
もだ。

>>970
そそ。
973967:2011/03/08(火) 22:13:50.61 ID:dAvbZM7r0
異国の地で頑張ってきた選手のいい話が聞きたくなり
おたずねしました。
全員これから夜な夜なググろうと思います。
今から楽しみです。
有難うございました。
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:48:35.72 ID:0BFosJON0
ジーコ・・・
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:51:38.59 ID:3hbhOhbJ0
>>970
野球板池!
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 07:03:30.26 ID:prQDeN3k0
リティ…。
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 11:28:21.68 ID:10TR1E6P0
モネール・・・
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 13:34:21.21 ID:B0Q46VpO0
ウィルは素行悪かったけど好きな選手だったw
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 14:58:05.43 ID:wDc43ZIOO
>>973

それならそうともっと分かりやすく書かなきゃ。

有名な話だとガンバ時代のエムボマは、黒人の自分のユニを皆欲しがる事に喜んで、すっかり日本びいきに。
子供の名前にケンジとなづけた。そしてキャリアの最期には再びJリーグに帰ってくることを約束、その約束は守られた。

ワシントンは浦和時代のある日、心臓病のナンチャラ協会から突然感謝状が届いた。
どういう訳か聞いてみると、心臓病を乗り越えて活躍するシトンがゴールを決める度に浦和サポがその団体に寄付をしていたらしい。
その事実を知ったシトンは涙を流して大喜びした。ガンバからのオファーも浦和と戦いたくないと拒否。

980979:2011/03/09(水) 15:09:50.56 ID:wDc43ZIOO
野獣エヂムンドはマラドーナが可愛く見える程のDQNだったが緑に加入すると一変し、
緑のJ1残留決定時は涙まで流して彼を知る人達を驚かした。
これも緑在籍時だがシーズン中に実の弟がブラジルで亡くなったんだが、
クラブを離れられないと帰国せずにその直後の試合で活躍しゴールも決めるた。
その時両手人差し指で天を指差して弟に捧げるパフォは映画のワンシーンの様だった。

そしてその後浦和に移籍し元の野獣に戻った。


カズは静岡の貧しい子供達にボールを配る程Jリーグと日本が好きみたいだ。
個人的にも俺はサインをして貰ったし、とても気さくな態度に一発で信者になったし、今でもいい思い出だ。

サインはすぐ捨てた。
981979:2011/03/09(水) 15:18:30.08 ID:wDc43ZIOO
サンパイオは柏時代は練習が終わると即効でシャワーを浴びて光速で帰っていた。
そんなサンパイオも俊足の薩川の帰り支度には一度も勝てなかったらしい。


他にも外国人選手の心暖まる話は一杯知ってるけど、
流石にスレ違いになってしまうのでこの辺で。
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 15:51:03.62 ID:2r4VZnEd0
複数のクラブのサポやってる人って珍しいですか?
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 16:08:17.83 ID:Wr7OYbQz0
サンパイオ本当にいい人じゃったのう。
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 16:26:43.05 ID:ovDJYERu0
次スレよろ
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:12:25.81 ID:suGBy33H0
>>982 大体「自称」サポだからな〜
どの程度を「サポーター」と呼ぶかによるが
年間チケットを2チーム以上買ってるような人はすげえ珍しいと思う
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:13:43.62 ID:RHS3990d0
オーバーヘッドした際に 近くに居る敵選手の体のどこかに
足が当たってしまったらファウルになるのですか?
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:14:19.63 ID:blcou+AB0
確かにあまり見かけないよね。
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:14:32.61 ID:rW4KIWrH0
なる
当たらなくても当たりそうだとファールになる
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:44:23.23 ID:VTOinUh/O
チームのキャプテンがスタメンではないとき以外で
ほかの選手がキャプテンマークを付けることってありますか?
あるとしたら、どういった場合ですか?
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:47:02.93 ID:VzDRN74H0
どうしてそんな疑問を持ったか逆に聞きたい
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:51:53.80 ID:WtjY1koe0
>>989
途中交代したら、腕章を渡してるよw
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:54:32.32 ID:0Cvcf+P2O
>>989
キャプテン自体結構チームごとで適当
毎節変えるチームもあるし
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:56:34.30 ID:6IAZ+ZPn0
チームのキャプテンとゲームキャプテンが違う場合なんてけっこうあるし
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:05:32.82 ID:VTOinUh/O
ありがとうございます。
去年から観戦を始めた名古屋ではずっと楢崎がつけていて、
キャプテンがキャプテンマークを付けるものだと思い込んでいたんですが、
どうもほかは違うんじゃないかと今さら疑問に思ったもので。
どうしてゲームキャプテンを変える必要があるんですか?
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:10:41.10 ID:xHWbZimA0
>>994
そら楢崎みたいにGKなら試合途中で交代、退場する事は滅多に無いが
フィールドプレイヤーだと交代だったり退場だったり怪我や累積警告で欠場だったりと
様々な理由で試合に出場してない状況が起こり得るのでゲームキャプテンは複数候補が居るのが普通。
名古屋でも天皇杯なんかで楢崎が出場して無い場合は直志や吉村なんかがキャプテンマーク付けてるよ。
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:23:57.25 ID:VTOinUh/O
>>995
ああ、なるほど。
よくわかりました。
ありがとうございました。
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:32:45.24 ID:WtjY1koe0
次スレ行ってくる
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:42:03.61 ID:WtjY1koe0
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1299681273/

次スレ
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:43:04.86 ID:FDXuqlNd0
>>997
激しく乙 ってか連投規制防止であっちのスレで乙した方がいいのか
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:47:20.32 ID:suGBy33H0
1000なら俺のBIGが一等当たる
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)