328:ニッカニアニッカン◆JEF9IQ888E :2010/06/21(月) 01:47:52 ID:RCIwieUl0 [sage]
・読者採点
川島.. 6.06
中沢.. 5.73
駒野.. 5.45
長友.. 6.54
闘莉王 6.54
中村俊 3.06
遠藤.. 5.73
長谷部 5.68
阿部.. 5.84
松井.. 6.26
大久保 6.17
玉田.. 3.95
岡崎.. 4.44
本田.. 5.45
岡田.. 5.04
・決勝T進出なら、岡ちゃん続投要請 ペケルマン氏ら後任探しも同時進行
541:マーキュリー◆G2VpigiKjQ :2010/06/21(月) 02:32:57 ID:RKrpwlebO
1面
http://imepita.jp/20100621/084590 ※引き分けでOKって考えはやめてくれ。勝つ気持ちで頼むよ
デンマーク守備不安、パスミスにトラップミスさらにはケアー出場停止
川島「絶対に失点しない」
長谷部、HAEに手応え
遠藤、疲労にも負けん
阿部、こぼれ球任せろ
各試合結果
追放アネルカ謝罪なし
ルーニー「ブーイング最高」発言で謝罪
裏1面にトルシエコラム
・オランダ戦は10点満点で9点
・決勝T確率60%に
・長友なら右サイド封じる
686:マーキュリー◆G2VpigiKjQ :2010/06/21(月) 03:06:21 ID:RKrpwlebO
1面
http://imepita.jp/20100621/107620 山本昌邦氏の対デンマーク3箇条
1、最終ラインで球回すな
2、メンタル優位生かせ
3、残り15分危機管理徹底
日本動いた、イタリア分析開始。他パラグアイもスロバキアもNZもどこでも来い
イタリア紙、川島を敗因
英紙、阿部に高評価の7点
など
つーかまともな判定だったらNZ突破確定だったじゃねーかwww
6 NZ
4 パラグアイ
1 イタリア
0 スロバキア
海外プレイヤーの黄金の中盤なんて
馬鹿なこと書き立てるから
勘違いしちゃうんだよ
8 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 04:55:13 ID:VImZOhPR0
松井就職活動中らしいけど
松井なんて欲しがるクラブあるの?
仮に勝ってたとしてもNZは6にならんわ
>>8 >>10 そのネタを知らない住人も多くなってるだろうな(´・ω・`)
なんかブラジルが鹿島に見えてきた
俺たちのドログバキター
コートジボワールに上がって欲しいけど、ポルトガルも見たい
悩ましいところだ
ちょwwwwww乱闘キター
カカwwwwwwwww
西村はやくきてくれー
西村さんってもしかして世界最高の審判なんじゃないの?
>991 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 05:00:41 ID:6YuCS8OS0
>
>>988 >いやわかりやすいようにJリーグ出してるのに
>いちいちそこに突っ込まれてもw
>自分で変換しろよ
>じゃあ
>「フランスは選手いるのにダメだよねえ」
>「アルゼンチンはマラドーナじゃなければもっといいサッカーできるはず選手はいるから」
だから、そのお前さんが言う“日本のポテンシャル”が何なのかがわからないんだよ
それがわからないのに例えられたって比べようがないし
そもそも、ブラジルだってやり方違ってたら、選手の選出も違うだろうし
いい選手はいるんだから…って、誰がどの選手をいいと思うかはそれぞれ違うだろ
日本人選手にどんなサッカーが合うかなんてまだ模索中の段階なのに、何をわかりきったかのように…
今大会はレッドカード祭りや!!!
って阿部しかカードを貰ってない日本って凄いのか・・・?
演技がたぶんに入っているけどカカ軽率だったな
gdgdすぎるやろ
なんとなくワザとレッドもらって
決勝トーナメントに憂いを残さないようにしたのかと
勘ぐってしまうw
象牙の選手が勝手にぶつかって大げさに倒れただけなんじゃw
カカは攻撃でも足枷だし退場するしロナウジーニョでも良かったな
無理して後半見なきゃよかた
ジャスティス呼んで来い
そんなカード祭りな大会のなか、
日本はフェアプレー賞もらえそう
30 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 05:17:55 ID:1Nr226gKO
ロスタイム3分?
ポ ル ト ガ ル 歓 喜
33 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 05:20:21 ID:IbZH4rx0O
無理やり起こされるルイファビwwwww
手そと
あーあ
良い試合だったのに
象牙荒すぎ審判死ね
ブラジルとオランダが決勝T確定
カレー2枚と一発だと、どっちのが罪重い?主観で
カカは有給休暇だな
体のキレがカカから全く感じられないな、しかしそれでも普通の選手くらいはがんばれる
ロナウドが次にカレーもらっちゃったらフジテレビ涙目だな
ただでさえ片方は消化試合な上に、カカロナウドいないとなると
フジテレビ涙目
43 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 05:23:19 ID:IbZH4rx0O
フジどんまいwwwww
ドログバ肩組んでブラジル選手と話してたのは
ポルトガルも凹ってくれよってことなのかね
象牙にブラジルが付き合ったな
でもあれやってもポルトガル有利になるだけなんだけどな
まさか二試合停止はないよな
>>19 もっと強いチーム作れるか、そうじゃないか
岡田でなければ日本代表はもっと強いチームになったのか、そうじゃないか
前者ならポテンシャル引き出してない、後者なら引き出してる
ポル的には北戦でやらかさなければ行ける感じになっちゃったな
アフリカ勢全滅あるで
カレー
カレー
.|
ロナウドも一枚貰ってるからね
>>38 ブラジル堅いよなあ
今回初めて真剣にW杯見るんだけど、どんな強豪でも先制したら無理せず、5〜6人は自陣でブロックをつくるって流れはデフォなの?
あらゆる場面で無理なくミスも少ないという意味でブラジル最強
>>48 やらかすのがケイロスクォリティな気もしなくもない
∩ カカ、一緒に故郷へ帰ろうぜ V∩
(7ヌ) ∧_∧ (/ /
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ | | ∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )// ( ´∀` )∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ ドメネク /~⌒ / / ( )
| 俊輔 | ー、グリーン / ̄| //iカンナバーロ / / \\∧_ノ
| | | / (ミ ミ) | | / アネルカ\\
| | | | / \ | |/ |(_)
| | ) / /\ \| ヽ /\ \
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ |
| | | / /| / レ \`ー '| | / / | |
コートジボアールはブラジルとポルトガルでポルトガルに勝ってもらいたいのにカカ不在は痛いのにな
北vsポルでクリロナがカレーもらって累積希望w
>>46 一応規律委員会にかけられるよな?
まあ一試合だと思うが
ドゥンガ「カカー、バカアー!」
いつものブラジルのサイドバックの守備放棄とか不安定なCBとかがないからなあ
ダブルボランチも堅実な人選だし
ハンド認めた
ルイスの聖なる手
さすがにルイスファビアーノは、ハンドってことは自覚してるんだなあ
聖なる手ww
>>54 いやどの道ポル戦にはカカ出さんでしょって計算では
カカもどうせイエロー貰うならもう一枚貰っとけって感じでもあった
告白することで責任はすべて審判にいくのさ
>>64 正直1枚もらっちゃったから精算しとけ的な感じではあったよね
神の手発言きたw
カカの二枚目はなんか不運な感じ。
明らかに不調気味だけどあれで足枷とか言われるのは信じられんわ。
EDハンドの場面はカットしたなw
>>47 もっと強いチームを作れるかもしれないし、
岡田じゃなければもっと強いチームになってたかもしれない
でも、所詮はタラレバだから
ただ、強いチーム作りを目指すのは当たり前だし、
それをするに当たってのやり方をどうするか?って話だったんだけど、
いつの間にかポテンシャル云々の話をしてきたのでわけわかんなくなったw
日本人選手にどんなやり方が合うかも決まってないのに、そこを語られても困る…
>>70 普通に2アシストだからな
でも普通じゃ駄目なんだろう
ちょ外出たら隣の家の屋根が濃霧で見えねー
カカのノルマは10ゴール10アシスト。
カカはヒジ出さなきゃいいのに、ブラジウ人はいらんことするよな
しかしジダンにフィーゴに油に豪華なVIP席だ
確か98のジダンが2試合出廷だったような
カカはカウンターサッカーだと最強の駒だな
ポル北楽しみだ。北も勝ち点とるならこの試合と思ってそうだし
もうケンカはやめてーーー
ブラジルはもうレベルが違いすぎるね。
ボール扱いとかパス回しとか遺伝子レベルで刷り込まれてるような気すらするわ。
81 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 05:33:39 ID:N0uVd03A0
>>73 普通で足枷呼ばわりとかカワイソス。。。
立ってただけなのにキムチカワイソス。。。
正直カカがクラブで不調だったから優勝は無理だと思ってたがカカだけじゃないな
ファビアーノはハンド差し引いても凄すぎる…
またW杯で優勝する仕事が始まるお…
カカってあんなにすぐ切れる選手だったっけ?
つか象牙選手にうまくやられたって感じだが退場させてポルトガル
有利にしてどうすんだw
イエロー二枚でも査定かけられるの?
>>72 日本人にどのサッカーが合うかの話はしてない
わからないしw
そんなもん選択するんじゃなくて、いつの間にができるもんだろうし
配球とクイック、守備陣系、バントなどが得意な日本野球ができたように
サッカーも段々形作られていくんでしょう
60年くらいかけてw
ただ既に傾向はあるよね
海外で活躍するのは中盤の選手ばっかりみたいな
あれだけ美しく突破されたらハンドでもゴール認めてしまいたくなるのは分かる
でもあれはルイスファビアーノだったからで、同じこと長友がやったら
ハンド(黄)+ハンド(黄)=ゴール無効の退場だったなw
ルイスファビアーノのハンドは審判も決めた時点で
お前ハンドしたろwってジェスチャーだったな
だったらハンドとれよw
>>85 カカはミラン時代から結構やってるよ
イメージはクリーンだけど
ブラジルが3点リードしてたってのもあるんだろうがそれでもドログバが点取った時の動きは素晴らしかった
ルイスファビアーノとかリバウドとかDF顔してるくせに
なんなんだよあのオフェンス力は
最後ブラジルが時間稼ぎでシミュレーション連発してるのに全部笛吹いてファールにしちゃったからな
カカに突っ込んで転けたやつも仕返しのシミュレーションじゃないか
しかし試合内容といい2点差あるのに交代使って時間使う堅実さとかW杯らしくなってきた
>>78 やっぱジダンのとなりにいたの油さんか
すげえ面子だ
カカといいレオナルドといいあんな顔して肘使うもんな
06のブラジルはそりゃ個人個人の知名度やwktk度は抜けてたけど、勝利することに関しては今回のほうが合理的だもんな
グラフィッチとか知らない人たくさん居るだろ
アラウージョと一緒に清水に来そうだったんだぞ
>>91 オランダ戦で長友がPK貰えなかったのはスター選手じゃなかったからって
イギリスかどっかの掲示板レスがここに貼られてたからw
>>90 2枚とも暴力行為?での退場だよね
ああいう選手だったのかなーと
イメージとは結びつかないわ
>>97 グラフィッチなんてブラジル国民もあんまり知らんからな
まあでもコートジボワールの選手が荒かったのも確か。特に3-0になってからは露骨すぎて引いた
良い試合だったのに勿体なさすぎる
>>98 yahoo uk だな、自分もそのコメント見たわ
ロビーニョとバストスの見分けがつかなくて困る
4年前はドメネクのチームがブラジルに完勝し
ヘタリアが優勝していた
時の流れは恐ろしいもんや
象牙の選手の前向いた時の迫力が、日本戦の時と随分違った気がするんだが気のせいかな?
106 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 05:45:19 ID:ujQkqov90
象牙とガーナもあれだしアフリカ勢全滅の危機か・・・
象牙が荒すぎて呆れた
エラーノぶっ壊れたし
それまで面白かったのに
一気に象牙嫌いになったわ
ラフプレーごときに過剰反応だねえ
それが一番の世界との差じゃないか?
>>106 ヨーロッパもだめだし、2014に向けてのプレ大会みたいになりつつあるな(´・ω・`)
ドイツオランダスペインは強そうだけど
アフリカ勢「ブブゼラのせいで調子が出なかった」
それにしてもエラーノは大丈夫だろうか
このブラジルの肝だと思うしいなかったら結構やばい
>>87 いや、俺もどんなサッカーが日本に合うかの話はしてないw
俺もそういうのは文化的なもんだから、自然とある程度は出来ると思うし
でも、前スレのあの方はそれが既にわかってるかのような発言だったので混乱したのよw
確かに中盤の選手が多いけど、どういったチームで、どういったリーグでやってるかも重要だと思う
ってか、そういう事を考えてる時点で、まだ日本は弱いって事の裏返しなのかもね
強い国ならその選択肢も多いから、そんなに細かく考える必要もないわけで
今の日本だと、やっぱり現実的に戦うしか無いのかなと思ってしまうよ
それにしてもカルーはあんなもんなのか
チェルシーでも印象薄かったが
エラーノの控えはダニエルアウベス?ニウマール?ジョズエ?ジュリオバチスタ?
どれもしっくりこないなあ
>>97 よくわからないけどグラフッチって選手去年チームのFW3人合わせて50点以上とったらしいね
1人は東洋人だったとか
>>87 ごめん、君は君なんだね。何も見えて無かったよ。寝るか
日本は大久保や闘莉王ですらまだ黄色貰ってないからなw
>>115 チェルでは後半覚醒してたんだけどね
誰かエラーノより足骨折したペツニクの心配もしろよ
カード出なかったがデンプシーのタックルはキムチ級だったぞ
ここまでの印象
南米 強すぎ
北中米 地味だが良い
欧州 (笑)
アジア 頑張ってる
アフリカ 期待外れ
フランスはドメネク以外全員帰国するのか
同じアフリカでも気候環境が違う とか
日韓大会もサウジ中国は弱かった とか
プレッシャーが半端なかった とか
そう考えるのもわからなくもないがアフリカ開催でアフリカ勢がGLで全滅しそうってマジで残念だよな・・・
カメルーン、ナイジェリアはチームバラバラで弱いし南アフリカとアルジェリアは引き分けが精一杯だし
ガーナとコートジボワールは組み分けに恵まれないっていう惨状だ。
124 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 05:58:02 ID:IbZH4rx0O
中国最高ていうかね…ラフプレーしたやつを非国民扱いは止めるべきだね
テレ朝できたぞwww
>>121 欧州厨涙目だよな、南米強すぎ、七勝二分けだったか?
127 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 05:59:11 ID:awpwLIb10
フランスやばいなwww チームがバラバラとはこのことかw
象牙だけでも進出してほしいなー
ポルトガルのさっかーもおもしろくないし
130 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 06:01:05 ID:awpwLIb10
海外厨は南米やアフリカの実力者が沢山入ってる欧州トップリーグが強いだけで
それを除けば普通に弱い、さらに「欧州以外の環境に適応できない」ってことに気付いたかな?
>>114 選手がしょぼいからベタ引きすべきってことだよね
監督岡田だからそれしかないと思う
それは賛成
でもオシムはもっとリスク侵して攻めることができると言ってるから
監督が違えば今の選手でもやれるんだろうな〜
残念だな〜と思う
日本の選手がまだまだしょぼいんだったら
監督くらい一級品用意するべきだな
132 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 06:01:41 ID:F010LwUF0
>>123 ジボアは組分けもそうだけど日程も味方してくれなかった
FIFA的にはナイジェリアとカメルーンが確実にGL突破枠でガーナ象牙のどっちかが死のグループを突破して盛り上がるみたいな計算だったんだろうな
フランス無選手試合なるか
海外厨の大半って実質は欧州ビッグクラブ厨だよね
下位のチームのファンとか、南米に詳しいとかそんな人殆ど見たことない
南米ファンは濃い人多いよ
そりゃ南米まで抑えてる人って既に厨ではないもんw
まあキムコじゃないけどアンチフットボールの大会だとか環境が悪いとか
欧州開催だったら結果出せたとか全体のレベルが低いとか言い訳するでしょ
まあ象牙はまだ終わってないけどな
ポルトガルが北に何点取れるか、勝てるかにもよる
俺としてはもうクリロナは見たくないね
誰かJリーグもよろしく、て言ってくれよ
前はナカータが言ってくれたんだよなあ
さて、今日の注目は?(`・ω・´)
日テレは北朝鮮の宿舎を独占取材したのかw
まあ地元南アを勝ち抜かせるための工作が働いてると考えるのが普通だろう
フランス 0-3 南アフリカ
※フランス試合放棄のため南アフリカの不戦勝 勝点3
あるで
>>136 海外板にある三大リーグの中位くらいのスレとかは50も行ってないからな
バルサとかメジャーなところはJでも人気の無いとこくらいのスレ数いってるのに
フランス、ギリシャ、スロベニア、イングランド、セルビア、ドイツ、デンマーク、
イタリア、スロバキア、ポルトガル、スイス、スペイン
これらの現在GL突破の当落線上にいる欧州勢が(中には敗退濃厚なのも(ry)どれだけ生き残れるかで
今大会の欧州に対する評価が変わりそう。殆ど落ちる可能性もあれば残る可能性もある。
いずれにせよ殆どが首位は厳しいだろうな
>>146 俺もそれ気になってんだよね
そうなっても南アは厳しいんだが
>>147 試合後でも全然来ないからなあ・・・
今年は躍進したからサポ増えて欲しい
普通なら北朝鮮戦楽しみなのにいい加減だるくなってきたお
毎日サッカーの試合見るのも楽じゃないお
>>147 どんなに忙しくても、好きなチームだったら年に1〜3回は見たいと思うけど、バルサってそれが無いじゃん
だからよくわからない
それにチームとしてあれだけ完成してると次の境地は何なのか問いたい
>>131 まぁ、確かにそれはやてみないとわからない事ではあるね
自分もオシムの代表の結末を見たかった1人だし
でも、W杯で1勝した事で、守備で世界と充分戦えてる事で、
今の付け焼刃なサッカーをもっと突き詰めたらどうなるの?って興味の方が今は上回ってる
監督も一級品を用意すべきってのは、何を持ってそうなのか、どういうやり方で日本の選手でそれを体現できるのか、
そこがハッキリしない限り、ただの曖昧な言葉でしかないよ。ポテンシャル云々の発言も一緒
お前さんの話からは具体的な何かが全然見えてこない。説明してくれないからw
このままいくと各組の首位は
A ウルグアイ
B アルゼンチン
C スロベニア
D ガーナ
E オランダ
F パラグアイ
G ブラジル
H スイス/チリ
おまいらが予想外なのは?
>>141 W杯ってぶっちゃけJと本当に関係ないよね
誰か来ないかなあ
しかし大会前の勢いのままならPVとか悲惨な事になってたんだろうな・・・
>>136 主にドメサカの人が勝手に海外厨っていってるだけで
大半の海外厨は自分のことビッグクラブのうまい選手好き って認識してんじゃないの?
なぜバカにしたように言うのかわからん
海外板とか知ったこっちゃねーよ話題に出すなボケ
いつまでオシムで激論を交わしてんだよこの二人は(´・ω・`) もう朝だぞ・・・
>>151 俺は好きなチームの試合は毎試合みたい
いかんせん財政状態のためにアウェー遠征までは・・・
年パスが精一杯です。・゚・(ノД`)・゚・。
次も欧州以外での開催だし枠とかえらいことになりそうだな。
てか次の大会南米は6チーム出れるのか?
>>147 下位や南米のチームのテレビ放送がないからな
>>153 南米勢オール1位通過の可能性があるとかカオスwwwwwww
どんだけ強いんだよ南米・・・
チリとウルグアイ次第では南米がすべて1位になるって凄いな
確かにBSかなんかでブラジル全国選手権を流してくれないかなとは思った
今でもやってるんだっけ?
さっきズームインで
時速200kmオーバーのシュートがネット突き破ってたw
日向くんのシュートは機械レベルだったのか
来年の南米選手権はどこか放送するんだろうか
別に海外サッカー好きでもいいじゃねーか
くだらね
下手したらチリだけ
「ねーねー僕たち他の南米勢は1位なのに君たちだけ2位ってどんな気持ち?」
になりそうな勢いだな(´・ω・`)
さっさと消えろよ海外にw
レアル・ナカツエ
高原がボカにいた時はアルヘンリーグの試合BSで放送してたよな
あと昔何故かリベルタドーレス杯の決勝をU局が放送してたりした気がする
おい日本代表の平均身長って25位らしいぞ
日本より背の低いのが7チームもあるらしいがどこなんだろう。
リベルタドーレスとかJsportsでよくやってたけど最近やってないよね
マイコンはリベルタドーレスで知った選手だから代表で躍動してるの見れて嬉しい
あとスタッフにカフーいなかった?勘違いかな
別に海外厨でもいいよ
でも、日本代表とかJを蔑んだりする権利も無いのに、
勝手に優越感に浸ってるからアホらしく見えるんじゃないの?
めざましでオシムが爆笑とったぞw
とりあえずメキシコは小さい・・・と思う
>>152 もう今回の代表のサッカーは深まらないね
守備に人数かけてリスクを侵さないということは
・90分集中力で守りきるを予選3試合
・少ないチャンスを決めるFWが必要
・くじ運も必要
これが続くとは思えないわけです
日本代表監督は欧州で実績ある監督がいいよってだけの話
ジーコとかトルシエとか岡田じゃなくて
一級品ってのはそういうこと
欧州の監督に詳しくないので具体的にコイツ!ってのは無い
つうか結局日本代表のスタイルにこだわるのはソッチじゃねーかよw
>>173 北朝鮮、メキシコ、スペインは入ってるんじゃね?
らスレって妙に玄人ぶって一般人や海外厨や芸スポや
マスコミやライターや選手や監督を見下すスレだろ?違う?(´・ω・`)
>>176 得意の奥さんネタも
普段サッカー見ない人にはまだまだ通用してたなw
>>173 俺の手元の資料だとこうだ
25位 オランダ
26位 日本
27位 南アフリカ
28位 北朝鮮
29位 スロヴァキア
29位 メキシコ
31位 ホンジュラス
32位 チリ
らスレは移籍等
選手の移動状況を観察報告するスレだよ
スペインはジョレンテとピケとブスケツとハビマルティネスが平均身長を上げてるw
まあ日本も矢野、本田、稲本、闘莉王、中澤、岩政がFPにいるのが大きいが
>>156 〜に比べてJリーグはレベル低いとかなんとなくで言っちゃう人が所謂海外厨なのでは
>>182 スペインはピケが効いてるのか
一番デカいのはどこだろう?ニュージーランドでかかったけど
25位 オランダ
29位 スロヴァキア
もっとデカいイメージあったのに
海外サッカー好き=海外厨じゃないよな。
レベルの高い海外サッカー見てる俺Sugeeeeeeeeとか
レベルの低いサッカー見てる奴とか何なの?とか本気で思ってる連中のことだよな。
まあどうでもいいっちゃどうでもいい。
太ももは日本人が一番太いように見えるな
上半身はそうでもない
>>188 スナイデルとかアフェライとかエリアとか大きくない選手いるもんね
海外の子の太ももってあんまり太くないよな。
てかあんまり色気を感じない。
>>178 拘ってるというかそうしてほしい願望
でも、前スレからずっとそう言ってたし、何を今更?
意味のわからないポテンシャル云々発言するぐらいだったら、
欧州で実績ある監督なら誰でもいいとか、最初からそう言えばいいじゃん
それぐらい浅い考えなんですって
とりあえずオージー、ドイツ、セルビア、NZ、デンマークがデカい印象
東南アジアサッカーヲタとかだと全く非難されないんだろうな・・・
ごめん、書いといて何だけどスロヴァキア29位はないわ
いまメンバー表見たらほとんど180中盤だし170センチ代1人しかいねーしw
資料ってのはフットボリスタの名鑑なんだけどさw
ただオランダは間違ってないと思うわ
180後半のフィールドプレーヤーはボメル、フンテラールくらいだし170前半も多いし
八百んとす主体のイタリアはまともな笛だったらもう敗退だろ
いくら積んだんだ? あと地獄に落ちろ
さっきのブラジル戦のハーフタイムにNHKで流れたsuperflyのPV風動画を誰か頂戴
安心しろ
日本はこれから身長厨の皆さんによってさらなる無闇矢鱈な大型化が図られる
目標はトップ10だ
>>193 誰でもいいとは言ってないよな
まず前段階でドン引きサッカー指定してるしなw
具体名は出せない
欧州監督の知識がないから
ただスタイルは指定できるぜ
>>202 日テレはCSとかでリベルタドーレスも放送してたしな
イタリアとスペインのリーグなんてプロレスと一緒で全部八百長らしいな。
サッカー見たい奴の見るもんじゃない。
”らしい”入りました
八百長かそうでないか判断つかないなら気にする必要ねーだろw
海外板に人が居ないからってこっちにくるな。死ね。
何でE組とF組だけ順番逆なんだろうな
11時からの試合だったら視聴率凄かっただろうに、勿体ないねー
209 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 07:03:17 ID:IbZH4rx0O
あげ
渋谷のバカ騒ぎ連中うぜえ。
ワールドカップ終わったらサッカーなんて見向きもしないくせに
212 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 07:15:11 ID:smPYH4+c0
朝っぱらからキレる電話うぜえ。
勝ったのに国民が無関心だったらそれはそれで嫌だし
「日本が頑張ってるのに一般人はネチネチ・・・」って叩かれそうだなww
八百長て40人近くの選手全員にヤオらせるのか?
非現実的だなあ
なんで審判を前もって発表するんだろう。
買収してくれって言ってるようなもんじゃん。
デンマーク戦のFWどうするんだろうなあ
スピードで鈍足DFをかきまわしたければ玉田
足元の不安定さにつけこんでプレスするなら岡崎
セットプレーの守備などを考えると長身の本田
いったい誰を選ぶべきか・・・
スピードで鈍足DFをかきまわしたければ矢野貴章
足元の不安定さにつけこんでプレスするなら矢野貴章
セットプレーの守備などを考えると長身の矢野貴章
これは(`・ω・´)
まさかの森本あるで!!
キショーは他のFWと全く役割、プレースタイルが違うから状況次第で出番が増えるのもわかるw
まあチェイシングとか裏へのスピードとかが効きそうだから岡崎か玉田のどっちかは入れたいねえ
八百長とかいうやつは全試合の結果を予言してみろよw
やる前から結果がわからないんなら普通に面白い
>>220 森本は決勝Tの秘密兵器や!
オランダ相手でも突破してた大久保ならデンマークの鈍い守備陣を切り裂けると思う。
岡崎or森本に裏狙わせる
そのためには縦に速いスルーパス出せるケンゴ
向こうがライン下げだしたらミドルも打てる
長谷部か遠藤に代えてケンゴスタメンねーかな
パワープレー対策で岩政先生
同じくパワープレー対策+カウンター要員の矢野
のどっちかは出番あるはず
岡ちゃんは勝ちに行くと言ってるみたいだが
実際どうするかね
>>225 というかその二人の出番がある状況であって欲しい
Jリーグで〜の足おせーとか言われるけど
デンマークや他の欧州中堅のCBを見てるともっと遅いのばっかなのが分かったw
その分彼らはパワーは凄いけどね。
>>227 岡田の勝ちに行く=守って守って1−0狙い だから今まで通りかと。
>>224 でも憲剛のミドル発動には結構動作時間がかかる、
ブラジルみたいにどんな体制からでも打てるのとはわけが違うからな
中盤でもSBでもいいからボールを拾えて競り合いができる今野を途中から入れてほしい
憲剛っていわれるほどシュート上手くないと思う。
川崎でも宇宙開発は結構多いし何本か打ってその中でたまにいいシュートが出る感じ。
おれが夢のなかでみたスコアは5−0だったのにイタリアまさかの引き分けなんだなw
今大会一番ビックリした
起きたー
ニュージーランド引き分け凄いな
日本も1点獲れてればなぁ・・・
相手のスーパープレイで失点もその後持ちこたえ、明かな格下なのに勇気をもってラインを上げ得点を狙いに行き、
何度も裏を取られるもGKが失点の挽回とばかりに1:1を止め、最後の最後に釣男がラストパス・・・ってお膳立ては完璧だったのに・・・
岡崎はもってないよなぁ(あの時点であそこにいて、チャンス作った事は良いプレーなんだろうけどね)
デンマークの食料自給率300%なのかよww
ケンゴのスーパーミドルって年四本でしょ?それに賭けるの?
>>234 岡崎は頑張ってるんだけど世界相手に点を取れる気配が無いんだよね・・・
風貌もそうなんだがどうも小物臭が否めない。
チリvsスイス戦なんだがテレ朝だけじゃなくMXでも放送する
期待したらメンツはテレ朝と一緒だった。
MXはこの放送を買った意義があるの?
ミドルが一番上手いのは誰かな〜
MXは偽テレ東のイメージ
じゃあ一番ミドル期待できるのは本田か
トップ起用じゃなくて中盤に下げてミドル狙ってほしいな
トップの岡崎がチェイシングと裏狙いに徹する
MXはマツコとアニメのchのイメージだな
今の中盤の中ではミドル上手い方じゃね>憲剛
の割にFK下手ってよく聞くw
今回のGLの相手はどの国も日韓大会で日本でキャンプしてた縁があるのか
>>236 それだいぶ多いぞ
別に枠に行かなくても最悪宇宙開発でも相手が警戒してライン上げるのが狙いだろ
クライフェルトとファンニステルローイとセードルフとコクとダーヴィッツと
スタムとデブールとファンデルサールあたりがいた2002年のオランダは強かったよねっ!!!
あれ?(´・ω・`)
>>190 フットボールネーションによれば、日本人選手のふとももの太さはトレーニング方法が間違ってるから云々・・・らしいぜ
一番シュートが上手そうな遠藤は全然打たないからなあ・・・
代表では殆どパスを選択しちゃうでしょ、それも悪くないけど。
>>238 この前はテレ東でやってた試合をチバテレビでも同時刻にやってた
どういう意図や仕組みなのかはわからない
玉ちゃんはドリブル好きだけど、裏への意識は強くないし、当りにも弱いから1トップとしてはどうかなぁ。
当りに強くて捌けて裏にも抜けられる、森本だな。
本職FWがゴール無いまま終わったら、また「前田or達也or寿人呼んでれば」とか色々言われるんだろうかね
ただ、彼らが選ばれてゴールしたとは思わないけど、1TOPって事なら寿人なんかは岡崎よりは適正あった気はするな
254 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 07:55:38 ID:Vy56ZG7jO
>>250 遠藤は、キックの種類やアイデアは持ってるけど威力が無いからね。
CWCのマンU戦とか去年2月だっけ?のOZ戦とか見るに威力が無いわけじゃないと思うが>遠藤のミドル
>>250 遠藤のミドルなんて代表では去年のホームOG戦でGKに弾かれたやつ以来記憶にないなw
デンマークは点取ったら引き込もって守るだろうな…
日テレでFC岐阜wwwwwwwwwwww
スッキリで岐阜の橋本
最近打たないが、遠藤は良いミドル打つだろ。昔は結構決めてた印象あるけど。
噂の橋本(・∀・)キタ
なんで携帯君って言葉が乱暴なの?
TBSに橋本卓
265 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 08:06:24 ID:+TwvKqz8O
ピーコは川島がかっこいいとの事
岐阜の橋本大人気w
そりゃあ電話を使ってまで2chに書き込んでる人だから
今後は水戸の本間までww
釣男海外移籍すんのかな
ケネディもこの前は存在感示したし、万が一にも二人同時に抜けたら鯱はキツイね
遠藤のミドルはクラブでも最近イメージないな
うまく抜けだすとかDFに体を当てられてないような状況で、キーパーを良くみてコースに転がすようなシュートは抜群にうまい
力むとふかす
日テレに橋本卓と本間幸司が出演・・・だと?
決勝はアルゼンチンとブラジル?
もっと早く当たる?
スナイデルにもこの位の図太さがあっていい>聖なる手
遠藤はシュート打つとオシムに怒られるとでも思ってんのかねえ
最近は頭の中がパスでいっぱいすぎる
しかしこれはまさかの北朝鮮GL突破もありえ・・・・ねぇかw
しっかりとユニを着てスポンサーを宣伝するのが良いなw
岐阜宣伝しまくりワラタw
>>273 どっちも1位通過だと当たるのは決勝だな
普通は着てても練習着だからな
日本が今大会調子いいのって相手国が完全に舐め切ってる、研究していない、
勝ち点3をとれる相手だと思ってる のも大きい気がする
日本もいくらでも穴はあるんだけどそこを突かれてない、突かせないイメージ。
川島はレキップ最低評価だそうで。まあ妥当だな。
ルグエンとかどう見ても油断してたからな〜
最後の方で慌ててパワープレーしたけど遅かったしw
なんで海外の採点をやたらと気にするのかねえ
それはともかく、向こうだと日本以外のアジア勢やアフリカ勢
あたりに対してもきっちり評価・採点してるんだろうか?
流石に外国人の採点がどうとかニッカン採点がどうとかウザくなってきた
とくに前者に関してはそれが正しいとは限らないのに。客観的に見てますっていいながらブレてるだけ。
287 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 08:25:18 ID:ohWZhBR80
そーいや岐阜の経営状態ってどうなってるの?大丈夫なの?
>>280d
なんだかんだブラジルが勝ちそうだけど
そことアルゼンチンに勝って欲しい
そしてメッシより存在感を見せるマラドーナ…
メッシのおかげで点決めまくるイグアイン…
ニューヨーク・タイムズは日本については川島のミスにだけ触れたらしい。
そういうプレーだったってことだな。
海外板とかしったこっちゃねーよいうてるヤツが海外の評価持ち出してる様は滑稽だな
291 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 08:28:03 ID:ohWZhBR80
なんか柳沢のQBK並みに今後川島のミスは叩かれ続けそうだな。
いくら川島が頑張っても過去の印象で語るような人たちだし。
これで川島の海外移籍はなくなったと考えて桶?
GKは南とか川口とかグリーンとか1回でもミスすると外野にずーっと言われるからつらいポジションだよ
南のミスは言われてもしょうがないと思う
川島に関しては、当初言われてた「DFとの連携」が見違える程良くなってる辺りはいいね
前の二人がああいうキャラなのに怒鳴りまくりだしw
今大会は日本人の自信の無さと相手へのリスペクトがうまく効いてる気がする
川島を叩く人はスナイデルが凄かったとかそのあと2点止めたとかチャンスを掴んだとか
キックで起点を作ってるとかそんなの完全無視だよねww
まぁしゃーないけどそこだけのミスと獲られるのもGKの宿命だ
アレも実際は「釣男のクリアミス→本田がスナイデルのマーク外した→ダイレクトで難しいボールが来た→川島判断ミス」
ってなミスが折り重なっての失点なんだけどさ
本田がついてれば無かった筈だし
川島の人はスナイデルのシュートが正面じゃない、絶対に取れないコースのシュートだとしても批判しそうだな
ああ、審判のハンド見逃しもミスだしw
デンマークは速攻が鋭いから攻撃でミスっても切り替えを速くしてはやく戻らないとな。
>>298 その辺は能活の存在が大きいだろうな
川島とDF陣の間を上手く取り持ってるんじゃね
デンマーク戦はさらにチーム内で存在が大きくなるだろうな<元ノアシェラン
よく、わざわざデンマークやオランダにまで出向いて取材する番組があるけど
そこで「日本戦の成績は?」と聞いても「俺らが勝つ!」「日本を倒す!」
としか答えが返ってこないのわかってるだろww
もしも「デンマークは厳しいね・・・」「日本の方が強いよ(´;ω;`) 」って答えだったら怖いわw
ってか茸と川島と岡崎が槍玉にあげられてるけど、個人的には本田が・・・なぁ?
前線でほぼキープ出来ず、後半開始で攻められまくりで危険な時間帯だったのに歩いてマーク外す、最後の整列しないで帰る・・・
1戦目で調子こいたとか言いたくないけど個人的には「どうなんよ」って感じ
デンマークはオランダほど余裕ぶっこいてないしカメルーンほどバラバラでもないし
日本に対して最大限の警戒をして勝利のために全てをぶつけてくるだろうから厳しい戦いになると思う
なんとかしようとしての結果としての釣男と川島のミスはともかく、
「追うのを諦める」ってプレーはこのレベルの相手にしちゃいけないよな
俊輔酷評されてるのは可哀相だな。うちの監督がよくやる見込みのない前線投入そのものだった。
効果的に使う手立てを知らないバ監督がよくやるアリバイ作りが見え見えだった。
周りが動かなかったらキープが売りの選手じゃないんだし苦しいに決まってる。
313 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 08:48:10 ID:F010LwUF0
お互いに慎重になって相手の欠点を突こうとする、欠点を見せようとしない
かなりのアンチブットボールな守備的な試合になりそう
平均身長184.4pの5位
平均体重82.4sの1位
デンマークはでかいしごつい(´・ω・`)
>>308 本田のワントップが蘭相手に通用しないのはわかってること
俊輔がああなのもわかってること
川島がミドルに弱みがあるのもわかってること
岡崎がヘタなのもわかってること
特に叩く気は起きません
唯一言いたいことがあるとすればなんで俊輔なんだ岡田監督ってところか
まあ他でも勝敗は変わってないだろうしいいんだけど
次使ったらさすがに支持できない
アリバイじゃないだろ確信犯だ
ミッコリあたり貸してくれないかな
にしてもアイルランド歓喜の展開だなぁ
43.0% 20:10-22:40 EX__ 2010FIFAワールドカップ日本×オランダ
テレ朝\(^o^)/
BSはCM無いですからね
テレ朝視聴率いまいちwwwwww
みんなBSとスカパーに行ったか
本田のプレーはなんか安西先生の言葉を思い出した
彼が(追うのを)諦めた時点で試合は終わったんだな
そしてテレ朝ざまぁw
*8.6% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
*5.2% 21:00-21:54 NTV 1億3千万人のエピソードバラエティコレってアリですか?特別版
10.1% 22:00-22:54 NTV 嵐にしやがれ
*4.0% 19:56-20:54 TBS タンブリング
*5.0% 21:00-21:54 TBS 世界・ふしぎ発見!
10.1% 19:00-20:54 CX* 超ド級!世界のありえない映像烈伝2
10.6% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・劇場版鬼平犯科帳
*7.1% 19:00-21:48 TX__ 日本全国!人気カラオケ歌謡SHOW歌をうまく歌えるコツも教えます
非国民ばっかやな
BSとCSなんかほとんど数字ねーよ
クロアチア戦と比べても下がりまくりだな
329 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 09:01:00 ID:DYTIPuLKO
テレ朝ざまぁwwwwwww
BSを追加しても50%は行かなさそうだな
日本スポーツの大一番なのに糞みたいなバラエティを見てる奴が多いのが驚き
前半に点入れたカメルーン戦とは違うな
そりゃあ朝っぱらから香取団長と川平が騒いで宣伝してたらウザくなるって・・・
逆に考えるんだ
これでTV朝日が放送姿勢を見直してくれるんでは?と
あれ?60いったと思ってたのになー
そんなものか
失点は、川島のミスもあるけど
全然話題になってないけど
マークをはずした本田のミスもかなりでかいよ
そもそも1トップでつかってる岡田も悪いがね
交代もへたくそだったし
カウンターサッカーやるなら
佐藤寿人つれていけばよかったのに・・・
クサビの動きめちゃくちゃうまいのに・・・・
カメルーン戦は夜で在宅率も高くて裏も弱かったからなあ
一昨日見ていた人は外で見た人も多そうだし
>>333 もっとタレントも追加して実況もうるさくして大騒ぎするんですね
深夜のカメルーン戦の数字が良かったから、テレ朝期待してただろうに。
かわいそうです。
テレ朝涙目wwwwwwwww
まあ世間はNHKみたいな落ち着いた構成の方が好きなんだってわかったな。
これで日テレが真夜中なのに30%くらいとったらテレ朝は・・・
俺の行った店はどれでも見れたんだけどBSにしてもらった
プロジェクターで画質は良くないし
香取が観たいという馬鹿女が叫んでいて閉口した
国民全体が注目してるはずだったW杯の試合で裏番組のバラエティやドラマを見る人ってなんか凄い
セルジオのネガティブ解説、無駄な力の入れ方をしてる番宣
何をとっても良い要素がない
>>343 え、お前WBC観たの?
そんなもんでしょ
>>340 NHKの日本VSカメルーンはスタジオゲストもツボを押さえていたからな
W杯得点者(ゴン、モリシ)と主将(井原、ツネ様)だから
もうタレントは必要ないよ
夜中でその上事前の期待値も低かったカメルーン戦に負けるとかもうねw
>>333 むしろ煽りが収束、それどころか放映権放棄かな。それはそれでうれしいがw
オランダ代表にイケメンがいないのが悪いんや
亀にイケメンいたか?w
関西はどうだったんだ。カメルーン戦は30そこそこだろ
40%でも普通に凄い数字なんだが目標が60%だっただけになあ・・・
>>349 ボメル兄さんじゃダメですか(´・ω・`)?
ちなみに5年前のこの数字に負けた\(^o^)/
サッカー・2006FIFAワールドカップ™アジア地区最終予選・北朝鮮×日本 2005年6月8日(水) テレビ朝日 43.4%
355 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 09:15:14 ID:OELhqCLnO
NHKだったら余裕で50はいってただろうな
>>354 これはサッカーじゃなくて時事政治ネタ煽りが追加されたから
まあスナイデルとかカイトとかロッベンとかどう見ても顔面偏差値高いタイプじゃないからな・・・
あんな熱狂してる韓国でも平均50%くらいだぜ
それに98年や2002年ほどの異常な盛り上がりで
60%超えるくらいだし
時代も違うし60%越えは日本が勝ち上がってはじめて
あり得るレベル。
何故か知らんがカメルーン戦が予想以上に高かった
2連敗で消化試合になる可能性もあったのに
GL突破がかかる大一番を中継することになった日テレは歓喜だろう
>>335 ボールに直接絡んでる訳じゃないからねぇ
注意深く全体を見てないとわからんのもある>本田が話題にならんのも
ニッカンの採点が思ったよりも高いのもそういう事なんでは
1TOPでの負担がある事を考慮しても、時間帯と相手を考えて欲しかった
後半開始直後だし走れない訳ではなかったろうに
テレ朝の土曜昼の煽り番組の
「放送開始(19時)まであと○時間○分」
には呆れた
「このあとすぐすぐ詐欺」がさんざん批判されているのがわからないのか(`・ω・´)
まあ紅白ですら40%がやっとの状態だからね
昔みたいに60とか70とかアホみたいな数字は無理よ
国民の趣味や文化も多様化してテレビ離れが進んでる。
オランダ戦がこうだと、カメルーン戦が高かったのがよくわからんなぁ
4年に1度サッカーファンになる方々の行動心理がよくわかりません><
韓国はPVで200万人が外出たらしいが本当かね
アルゼンチン戦負けたのに「これがウリナラの底力」とか朝鮮日報WEB版にデデーンと出てて吹いた
>>363 カメルーン戦は裏番組がニュース番組だった、夜遅いから家で見てる人が多かった
のが理由なのかな俺も良く分からん(´・ω・`)
っつーかスカパーもいい加減視聴者数とか出せよな
北に期待することはクリロナにイエロー
なんだかんだで土曜の夜だと外出率も高いと思う
もうサッカーに飽きてきたんじゃない?
最初よりも日本戦以外の数字も落ちてきてる
テレ朝は、ウザ杉!
みんな、スカパー!とかで見たんじゃね?
つーか 土曜で視聴率上がる云々って言ってたけど
土曜のゴールデンタイムって在宅率低い気が、、、
月曜の夜はみんな家にいるからあの視聴率はわかる
サッカー王国のブラジルってセレソンの試合の視聴率はどのくらいなんだろう
普通に食傷。亀戦のしょぼい試合で秋田
というのが正直なところ
もしデン戦が30後半とか出したらマジでよくわからん
負け試合は見ないということなのか?
視聴率よりも占拠率がな。裏番組を圧倒してないし。
第三者が見てて楽しい試合も少ないしな
>>368 うちの近所の飲み屋軒並み満員で全部オランダ戦やってたな。
なぜかスカパーの所が多かった。
前半つまんなかったし飽きたんじゃねえの
とはいっても43%だって今年トップ5くらいに入りそうな凄い視聴率なのも確かだw
韓国の新聞の見出しはPVがすごかったってことか。
たしかにすごい。日本だったら50人も集まれば警察のほうが沢山寄ってきて台無しにしそうだし
PVやスポーツバーにも行きやすいしね。
視聴率スレはサカ豚だのさっかあ(笑) だので大荒れしてた・・・
まあでも、韓国のPV後は暴徒が通ったみたいになってたからな
あながち外れでもない
98・06クロアチアより下か
98クロアチア60.9
02ロシア66.1
06クロアチア52.7
10オランダ43.0
地上派の実況がクソすぎるよな
日本戦なら偏った実況でも許せるが(個人的には公平がいいが)
韓国とかオーストラリアのアジア戦になると
枠に関係あるからって極端に偏った実況はじめるよね
あれがうざすぎるわ
早野とか
オリンピックのカーリングの実況はよかったな・・・・
>>365 ヒント:6月の第3土曜日
付き合いで出席しなきゃいけない事が多いからその時に家にいない
>>361 「あと〇〇時間後」ってはっきり表示してるんだから親切じゃないか
ピザの宅配してたから視聴率伸びなかったんじゃね。
>>389 放送開始からキックオフまでずいぶん時間あるけど
結果的にはオランダと引き分けていても
デンマーク戦で引き分け以上が必要ということに変わりが無く
川島が2回、1対1を止めたことが
もの凄く重要なことだったと伝えてるメディアってある?
デンプシー酷すぎる…
割と真面目な話、ジャブラニのせい
韓国vsマラドーナメッシ(NHK)で23%
北朝鮮vsクリロナ(CX)では果たして…
負けてたら変えるひとも多かったんじゃない?
>>397 日本vsオランダ以降他国の試合の視聴率もちょっと落ちてきている。
毎日やってるから普通にあきたか?
視聴率ってどこで見てるの?
402 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 09:54:18 ID:q6xRLqEm0
日本vsオランダ以降www あれからまだ3,4試合しか地上波でやってねえだろw
>>389 いや、普通はキックオフまでの時間を示すべきだろうと思うのだが
「日本VSオランダはてめえらだけのイベントじゃねえぞ!」と腹が立った
ブラ汁強ぇえ
オランダ戦の瞬間最高は55%だって
関西43.5
関西の方が高いって珍しすぎる
全国だと蘭のほうが視聴率とってるっぽいな
408 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 10:00:27 ID:jjsx1RQF0
フジによると、2試合のチーム走行距離が
1位 メキシコ 2位 イングランド 3位 日本らしい。
メキシコはわかるけどイングランドってそんな走るチームだったっけ
やっぱ試合前に油ものと生ものはダメなのかw
明日はもうルステンブルクに移動するらしい
ゴール前に引きこもる日本
バスに引きこもるフランス
明日にはもうGL3巡目の対戦になるのか早いなあ
あと2週間もしたらまた4年間待つことになるんだ。
416 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 10:23:44 ID:QiHmrDEw0
昨日の象牙対ブラジルの審判ひどかったね
でなんで
アディショナルタイムは3分だったの?
>>406 やはり関東は他で見てたってことになるかなぁ
いい加減に日本のスポーツ中継は限界だと気付けよ。
NHKならまだ結果も違ったろうけど。
でも一切のコマーシャリズムを排除するのはNHKでも無理だからなあ。
西村がどんどん評価を上げている
421 :
昭宏:2010/06/21(月) 10:27:33 ID:QiHmrDEw0
422 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 10:29:10 ID:QiHmrDEw0
>>417 なんかまずかったのか?試合見てないけど
関西はBS見る習慣がないって本当なんだな
∩∩ 4 年 後 こ そ は 出 る ぞ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ | |
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / /
\ \(´∀` )―--(`ハ´ ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` ) (´∀` ) / ∧_∧ ∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、エジプト /~⌒ /⌒ ⌒丶 / / ( ´A` )(⌒ )
| |ー、 / ̄| //`i コスタリカ /ー、 スウェーデン /ヽ /. \\ / /⌒ /
|ロシア | | 中国 / (ミ ミ) | | | // /アイルランド\\ / 人フランス ノ
| | | | / Λ_Λ\ | | | ミ)// l(_) ( Y l (
| | ) / __(´∀` ) \ | ヽ | \ / /\ \ ヽmヽ__ ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_ .⌒_) ゝ | | |\ \ / \ \ / ヽ |\ ヽ
| | | / /| / | バーレーン | | |. /,.| / / /| / . | | (__ノ ヽノヽ_ノ
>>291 むしろ日本人の間では「川島には止めて欲しかったけどよくやってた」
みたいな声のほうが大きい気がする
柳沢の時はどこ見ても酷い扱いだったけど
たしかに今回のフランスは実質出てないようなもの・・・
>>424 ぶっちゃけ中国、お前は場違いだよ
3000年の歴史とか急成長してるとか飽きた
429 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 10:43:06 ID:exJtslow0
>>409 イメージ的には確かに走り回ってる感じだなあ
主に守備
特にルーニー
でも最近中国強くなったからなぁ
今大会でフランスじゃなくてロシアやボスニアやアイルランドやスウェーデンが出てたらどうなってたかは気になる
ていうか前回優勝国で今回も1位通過するだろうと思われてたのにあの惨状って酷いよな
弱いどころじゃなくチームが空中分解してるんだろ?
優勝はイタリア。
間違えた前回準優勝だ
優勝国のイタリアもイタリアでかなりヤバいけど・・・
まああのときのイタリアはジダンに全て食われて近年の優勝国で一番忘れられてる気がするw
ブッフォン、カンナバーロ、マテ兄貴、ガッツらを中心とした守備が凄かったんだっけ。
アジアはバーレーンとかカタールとかイラクとかUAEとか中国とかウズベクとか
「強くなってW杯に近づいてはいるけど日韓豪に及ばない」国が多い気がする
それは日本を過大評価しすぎ。5大会連続はたぶんないし。
フランス代表がバラバラじゃねーか!
北の亡命の件どうなったの?
進展なし?
誤報だったみたい
441 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 10:52:54 ID:QiHmrDEw0
「ファン亡命」と「ファンボンメル」って似てね?
GK登録のFWとか絶対逃がすためだと思ってたのになあw
ラブプラスできなくなるようなリスクは負えないからな
目が覚めたら会社とっくに始まってる時間だた・・・
半休にしたけど気まずい(´・ω・`)
ルシオの守備はジャッキー・チェンの組手みたいな美しさだった
俺なんかバレてるからうとうとしてると
すぐサッカーを理由にさせられる
無職の囁き
ID:zLWrklS50は1ターン休む
>>450 あ、ごめん。ばれてないと思うよ。
サッカーに興味あるとも思われてない。
>>453 親族の不幸戦法使え、絶対サッカーのせいだとは公言しないように
ケイタに脅迫だって。なにがあったんだ浦和
456 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 11:15:01 ID:n/+gyJIM0
GK川島 7 失点シーンのパンチには? しかしながら、
決定的なピンチを2度防ぐ。相変わらず当たっていると考えるべき。
DF 長友 5.5 専守防衛。存在感を発揮したのは前半に1度だけ。
DF 闘莉王6 健闘光る。願わくばもう一息、フィード力が欲しい。
DF 中澤 5.5 闘莉王に助けられている面なきにしもあらず。
DF 駒野 5.5 専守防衛。よく耐えた。
MF 阿部 6 ミスもあったが、総じてよくやっている。起用が吉と出ている。
MF 長谷部5.5 日本の中盤選手の中ではスケールの大きい方だが、
オランダ相手には小さく見える。現状に満足するわけにはいかない。
MF 遠藤 5 守備重視の試合になると、特徴が活かされない。よって、前線の3人が孤立した。
FW 大久保 6 チームで一番からだが元気。積極的にミドルシュートを放ち、
また守備でも貢献したが、右の松井に比べると、良い形でボール
を受けることが出来ていない。ポジションワークに難あり。
FW 本田 5 周囲の選手がサポートに来られず孤立無援。守りを固めて
カウンター的なサッカーになると、トップで起用している意味がない。
FW 松井 6 技術が光るも走らされすぎ。彼がもう少しピッチに長く立てるようなサッカーをすべき。
交代選手
MF 中村俊 4.5 時計の針が大昔に戻った感じ。
岡田監督の投入した意味がよく分からない。反撃ムードに水を差したことは事実。
彼の目指すサッカーは良くも悪くも超独特。それまでとは全く違うサッカーをすることになる。
せっかくいい流れできているのだから、いまさらその異端性に頼る必要はない。
彼なしで戦った方がよっぽどスッキリすると僕は思う。
FW 玉田 採点なし 活躍の機会がほとんどなかった。
FW 岡崎 5 終了間際に放った惜しいシュートが決まっていれば、
日本は引き分けることに成功していたわけだが、敗戦を決めるべきシュート
を外した岡崎のせいにし、つまり敗因を矮小化することで、惜しい試合だったとする声は聞きたくない。
457 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 11:16:09 ID:n/+gyJIM0
ttp://blog.livedoor.jp/sugicc402/archives/2767062.html 大舞台で強豪相手にプレイする喜びが、伝わってこないのだ。
E組最強のオランダに0−1で敗れたことで、ベスト16入りの可能性はより増したが、
点取り虫じゃないんだからと僕は言いたくなる。日本の良さを発揮する機会をそのために逃したわけだ。
これは趣味の問題になるのだけれど、少なくとも岡田ジャパンが、
世界を驚かす気概のあるサッカーを目指しているようには見えない。とにかく欲しいのは結果。
それが見え見えになると、悲しい気分になる。
アルゼンチンに真っ向勝負を挑み、あわやというシーンを作りながら、1−4で敗れた韓国の方に、
僕は相変わらず将来性を感じる。少なくとも第3者は、そちらの方に好感を抱くだろう。
0勝3敗できず悔しいんですねわかります
批判屋の人たちはみんな「結果より内容」って切り口で攻めることにしたみたいだな
韓国は真っ向勝負なんか挑んでないよ
雰囲気に呑まれたのか中途半端は戦いして大敗
あれ見て日本代表も気が引き締まったと思う
やることはハッキリさせることが重要だと
採点に関してはお杉に同意かなあ。とくに俊輔が異常に使いづらいところとか。
>>460 つーか今回のアルゼンチンは強いw
メッシ、テベスらFWが凄いのもあるけどマラドーナがあれだけ良いチーム作るなんて。
ブラジルはそれ以上に全く隙がない印象だ。
韓国は2点取られたから攻めだしただけだろ
それも中途半端だったな
大敗したんだから真っ向勝負に違いない
韓国を馬鹿にしてるんですね
本番に結果以外の何が要るんだろうな
こうすればいいんじゃね
大舞台で日本が勝ったことに対する喜びが、伝わってこないのだ。
E組最強のオランダに0−1で敗れたことで、彼の説得力・発言力はより増したが、
批判屋じゃないんだからと僕は言いたくなる。
これは趣味の問題になるのだけれど、少なくともお杉が、
日本を賞賛する記事を書こうとしているようには見えない。とにかく欲しいのは敗戦。
それが見え見えになると、悲しい気分になる。
デンマークはどういう入り方してくるんだろ?
普段自分達が主導権握ってってサッカーはしてないと思うけど、やっぱ前半から積極的に来るのかな。
それに対して日本はどう対応するのかが気になる。
何の策もなく個人の力任せで殴りに行って失敗
時間が進むほどに意気消沈してサンドバック状態になった韓国のどこに将来性を感じるんだろう
代表は育成の結果を示す場所であって、育成の場じゃない
たった4年の任期しかない代表監督に結果より内容重視とかバカじゃないかと
わざわざ貼りに来なくて良いよって言っても
貼りたくなっちゃいますよね
「3戦全敗(キリッ」→カメ戦勝利・蘭に善戦→「内容が伴ってないんだよなぁ」
ホント基地外だな。
韓国の方が可能性があるんだよ
上目指せるサッカーしてる
でも結果がどうなるかは全く関係ない
岡崎 5 の時点で岡崎に敗因を求めてるじゃねーか
川島を叩く必要はないが 7 はない
韓国のどこが真っ向勝負なんだってーのw
別に嫌韓とかじゃないけど、どっち付かずの中途半端な上に采配ミス
メッシを引き立てただけで印象なんぞ多分なんもないぞ
あからさまに引いて守る
↓
凡ミスから安い失点をしてせっかくの守備戦術が台なし
↓
仕方なく無理攻めに転じるも、適当にいなされて追いつけじまい
↓
攻め疲れたところで相手のギアチェンジについていけずにフルボッコ
何と言うか、よくJ2で見る「下位チームが上位に勝とうとして返り討ちにされる試合」の典型でしかなかった>アルヘン−韓国
08広島さんや今年の柏さんが、しょっちゅうこういうゲームをやっていらっしゃる。
まぁ日本がGL突破って結果を残せば汚杉は廃業状態確定だから断末魔みたいなもんだ
書いただけ。書いただけである。未来は無い。
>>454 ばれるこもとないと思う
>>455 何も思いつかなかったから体調不良にしといた
まぁ、実際生理痛だし・・・。お昼食べてから行こう。
>>473 いや、韓国は最初前からいこうとはしてた
でも全く収まらないせいで後ろへの負担が半端なくてファール繰り返しまくり
そこから崩れて・・・
以降は同じだけどw
478 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 11:28:14 ID:5awUnIekO
479 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 11:28:51 ID:arwxBp3K0
本日も ライター・TV番組・他スレ監視「ら」スレ 乙です
ニート・学生・鬼女「ら」スレ
こんな叩かれまくる糞サッカーで決勝Tに手が届いてる岡田△
評論家を評論するらスレ
残念なのは
これでJリーグでドン引き増えるのは間違いない
つまらなくなりそう
戦術頼みの糞サッカー
なあライター・TV番組・他スレ以外に監視するものは無いの?(´・ω・`)
日韓仲良くベスト16入りすればアジア枠4.5維持されそうだし
それでいいじゃん
一ついえる事は韓国も日本も10番様がいまいち役に立ってない・・・
役に立ってないどころかむしろ・・・
つか、何故韓国を引き合いに出すんだろうかね
オーストラリアでも良いよな
移籍動向なんてものがあったようなかったような・・・
>>486 日韓仲良くベスト16は2002以来2度目か、凄いな。
>>488 矛盾しまくりだろwwwwwww
とにかく批判したくてたまらないんだねえ
理詰めで試合をコントロールし、相手の長所を殺しながら戦うってのが好きじゃないんだろうな
突出した個人の能力に頼らず、全体的な力の底上げができてるなと俺は思ったが
どうも個人だのみの糞サッカーの方がお好みらしい
批判ばっかり言ってわしが育てたやるのが仕事だからしょうがない
褒める方法なんて真似できる前例が無いんだもん
まぁ、日韓共に決勝T進めた方が「東洋人もやるじゃん」って白人連中に思わせる事は出来るわな
=として日本人選手の海外移籍の機会も増えるかもだし
内容重視→結果出せ
結果重視→内容良くしろ
じゃあ良い内容で結果出したらどう評価するんですか?(´・ω・`)
>>483 それは無いと思うな。
いい意味でも悪い意味でも
実力が拮抗しているリーグだし
欧州勢が欧州以外では調子がよくないの法則で
アジアから2チームベスト16にいける可能性が出たのでは?
>>496 結果が出たのなら良い内容ということはありえない
ハーフエーラインの向こう側に3人以上の選手を残さなければいけないみたいな引きこもり禁止ルールが出来たりして
金子杉山の姜力TOP
あと思ったのは谷間と言われたアテネ世代でも普通に戦えてることだな。
逆に黄金世代のように人材はそろってても戦術がクソなら意味ないってことだ。
後の先をとる戦い方をきちんと整備できる監督なんてなかなかいないよ
並の監督が同じ戦い方したら単に押し込まれてボコボコにされるのがオチ
>>461 韓国もナイジェリアも繋ぎのミス多かったし、相手が相手なだけだと思うぞ
守備は、ディフェンス陣の個人任せすぎて、連携とかあったもんじゃないし、球際の対応も緩い
グティエレス、デミチェリスの右サイドが明らかに、不安定だし、人数かけて攻められると、あっさり失点しそう
攻撃もメッシのパーソナリティ活かせるのが、アグエロぐらいしかいないが、スタメンじゃないし
シドニー世代は選手としてのピークが早すぎたんじゃね?
30近くなってからの成熟度はアテネ世代の方が上な気がする。
欧州開催以外だとベスト16ってジンクスが出来ればいいねー
日本人の中からサッカーがうまい奴11人を選んで試合させるだけなら
人気投票でもやって代表を決めればいい、監督なんて不要
いったい監督の手腕は誰が評価しているのか
>>496 良い内容じゃなかったことにすればいいだけ。
「内容」なんて書き手のバイアスでどうにでもなるもんだ。
ジーコんときは「戦術はピッチ上で話しあって考えてくれ」だったから
勝利でしかそれを表現しようがなかったんじゃないか。極端に言えば週イチの草サッカー。
オシムになるまで代表そのものに戦術が備わるとは思ってなかった。赤鬼のあれは守備専だったし
>>505 ただ他の強豪国もボロボロだし
ブラジル>>>>>アルヘン、オランダ>>ドイツ>>>>>>>その他
なのが現状なんだよねえ・・・
たぶん予想外の国がベスト4に入るってのもありうると思う。
つか、オ杉と金子って今回南ア行ってるんだっけ?
>>512 たしか日本でTV観戦って言ってたような
杉山なんてそもそも「3戦全敗しろ」とか言ってたんだから今になって褒めるなんてことできないだろう。
何が起ころうがケチつけ続けるに違いない。
一応メインはサッカーのライターなのに現地にもいけなくなったのかw
いきゃ偉いってもんでもないが、その程度の熱なのかよ
お杉もキムコも戦術を間違っていると思う
上げて落とす。これが基本戦術。
「目標はベスト4」というわかりやすい叩き材料がこのあと控えているのだから
そこで盛大にやるべく今は雌伏の時であるはずなのに
>>503 スタメン確定組だった釣男と大久保はともかく、川島や松井に阿部、駒野がここにきて主力だもんなあ。一ヶ月前には考えても見なかった。
大久保も東アジア選手権のころは確定組じゃなかったはず。
バーレーンとの親善試合以降かと。
519 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 11:50:37 ID:OMlFrz2EO
もし優勝しても「目標のベスト4じゃなかった」とか言って叩かれそうだ
>>511 ドイツは、クローゼ退場が全てだと思うがなあ。
少なくともドイツに勝てる気が、全くしない。
あと、ベスト4はいつも予想外のとこ来てないか
94 ブルガリア、スウェーデン
98 クロアチア
02 トルコ、韓国
06 あれ、ないな。強いて挙げれば、前評判低かったイタリアフランスか
>>509 韓国アルヘン戦が「勇気を持って立ち向かい散った」良い試合になっちゃうんだものなw
ドイツに立ち向かったオーストラリアも誉めてあげてください
韓国人がセリエとリーガに移籍できるようになるのはいつだろう
525 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 12:00:40 ID:OMlFrz2EO
ピm
視聴率ソート
06/14(月) 45.0% 22:50-24:55 NHK 2010FIFAワールドカップ日本×カメルーン
06/19(土) 43.0% 20:10-22:40 EX__ 2010FIFAワールドカップ日本×オランダ
06/17(木) 22.2% 20:18-22:30 NHK 2010FIFAワールドカップアルゼンチン×韓国
06/14(月) 19.7% 20:23-22:33 NHK 2010FIFAワールドカップオランダ×デンマーク
06/12(土) 17.3% 20:17-22:30 NHK 2010FIFAワールドカップ韓国×ギリシャ
06/11(金) 16.4% 22:42-25:00 NHK 2010FIFAワールドカップ南アフリカ×メキシコ
06/18(金) 14.6% 20:19-22:30 NHK 2010FIFAワールドカップドイツ×セルビア
06/12(土) 13.8% 22:30-25:10 CX* 2010FIFAワールドカップ南アフリカアルゼンチン×ナイジェリア
06/15(火) 13.7% 22:45-25:00 NHK 2010FIFAワールドカップコートジボワール×ポルトガル
06/16(水) 13.4% 22:30-25:10 CX* 2010FIFAワールドカップ南アフリカスペイン×スイス
06/19(土) 11.0% 22:40-25:10 EX__ 2010FIFAワールドカップガーナ×オーストラリア
06/13(日) 10.9% 20:10-22:54 EX__ 2010FIFAワールドカップアルジェリア×スロベニア
06/13(日) *9.5% 22:40-25:00 NHK 2010FIFAワールドカップセルビア×ガーナ
06/17(木) *9.1% 22:40-25:10 NTV 2010FIFAワールドカップグループB/ギリシャ×ナイジェリア
06/20(日) *8.9% 22:40-25:00 NHK 2010FIFAワールドカップイタリア×ニュージーランド
06/20(日) *8.7% 20:10-22:39 NTV 2010FIFAワールドカップグループF/スロバキア×パラグアイ
06/18(金) *7.8% 22:40-25:10 TX__ 2010FIFA World Cupスロベニア×アメリカ
06/16(水) *7.6% 20:10-22:34 TBS 2010FIFAワールドカップホンジュラス×チリ
06/19(土) *5.4% 27:20-05:30 NHK 2010FIFAワールドカップカメルーン×デンマーク
06/12(土) *5.3% 27:20-05:30 NHK 2010FIFAワールドカップイングランド×アメリカ
06/11(金) *3.6% 27:10-05:40 TX__ 2010FIFA World Cupウルグアイ×フランス
06/20(日) *3.5% 27:20-29:00 NHK 2010FIFAワールドカップブラジル×コートジボワール
日本×オランダが期待値ほどじゃなくてアルジェリア×スロベニアは予想を上回る数字なのか
いぱーん人は、開始直後のお祭りムードには参加したい気分になったけど、もう煽られ過ぎて飽きてきたってこと?
528 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 12:02:46 ID:4ZmPSpUdO
民法じゃなくて国営BS見てたやつも多かったんじゃね<オランダ
あとは後半開始早々失点して切った人も居るだろうね
亀戦は逆にハーフタイムに結果見て勝ってるから見た人が多かったはず
前節の勝利もあって、今回は前半の視聴率のが高かったんじゃないの
韓国戦高いな
韓国だから見る人もいるのか
テレ朝みたいな中継で高視聴率も嫌だけどね
533 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 12:07:48 ID:siydOMQ0O
デンマーク戦勝てたらちっぷたんに脱いでほしい
なんかキムコとかお杉が預言者ジュセリーノに見えてきたw
適当にケチつけまくって当たれば予見した俺の手柄みたいな。
536 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 12:11:23 ID:yuQDPsywO
俺はテレ朝でW杯の中継がある時はテレビの音を消して観ている。
ブブなんとかがうるさいから?
いいえ違います。松木がうるさいからです。
長友家はみんな綺麗な顔立ちだなと。
一緒に並んでると本人もゴリ顔には見えないw
ニュージーランドがこれだけやれてるのを見ると、バーレーンも見てみたかった感が強くなる
4年後はもう厳しいよね。世代的に
BSにはCMがありませんが以外に大切なんじゃね
民放だとサッカー中継はCM入れられるチャンスが少ないから
開始前と後はCMだらけにならるだろ
でもそのCMだらけの部分も視聴率平均に入るわけで
BSは低すぎて関係ないよ
試合以外で視聴率落としてるんでしょ
541 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 12:17:02 ID:+TwvKqz8O
視聴率50%超えで
名良橋解説見たいな
542 :
アネルカ:2010/06/21(月) 12:17:37 ID:Vy56ZG7jO
BSとスカパーと民放が選択肢にあったら
民放は真っ先に切り捨てるだろ
普段サッカー見ない人は知らんが
BS、CSの視聴率はそれぞれ3%、1%程度。
関東の人はみんなPV行ってたんじゃね
で、家で留守番してる人が受けたい授業とか鬼平とか見てて
馬連と語るってなんか成長してないんだよな・・・
11人全員帰化選手でその時どれだけいい選手買ったか次第みたいな感じのチームになるのかね
つまり試合が行われてる時間帯の視聴率と番組自体の視聴率はかなり違うんじゃないかと
最高視聴率も55.4%は、第一戦より高いんじゃないっけ
視聴率とかテレビマンじゃねえからどうでもいいや
民放も試合前の煽りとかは嫌いじゃないだけどな。
なんだかんだテンション上げてくれるし。
まあ日本戦に限ってだけどw
ただ試合中まであのミーハー乗りでこられるからたまらん…
やっぱり試合は集中して見たいからどうしてもスカパーにしちまうな。
>>503 元々、才能的にはシドニー世代もアテネ世代も変わらないわけだし、
経験の差があったのが、どんどん縮まっただけだろな。
他にも前田とか山瀬とか石川とか・・・いろいろいい選手いるし。
ニコニコにあった映像だとその後のフランス連盟側のコメントが
「あいつらはフランスの恥だ、連盟の誇りに泥をかけた、国民を侮辱してる」
…なんか外国て自分達には絶対に非が無いように振舞うよね
バッサリ切ってユース・五輪とA代表をほぼ同一チームと化していったトルシエと、黄金世代を中心にすえていたジーコの違いもあるしなあ。
>>552 日本は土下座すれば許してくれるからすぐ謝る
優しいちゅーかいい加減ちゅうーか
かつてクロアチアだとかポルトガルだとか、なんか10年に一回くらい黄金世代が
来る国があったけどw、ああいうのって完全にサッカー関係者の妄想っていうか、
勝手に信じてるだけだと思うんだよね。よほど極端な変化が無い限り、才能なんて
均等に現れるわけだし、それを10年に一回だけ拾っていたのでは、そりゃ
安定的に強いチームなんか作れない。日本も谷間、谷間と言いだしたあたりで
アホ意見が出てきたなあと危惧してたけど、彼らがキャリアの終盤になるまで、その
評価が定着してしまったのは気の毒だったし、弱小日本にとって、さらなるハンデと
なっちまったな。
>>483 インテルがCL優勝して、年末のCWCで日本中のにわかにもそれが知れ渡って
来年のjリーグでああいうのが流行るかなーって思ってたら
今年の6月に既に流行り始めていた
W杯明けは新潟勢が注目の的になりそうだな。
東口、西、酒井etc・・・候補ぐらいには入れてもいいと思う。
>>554 許してくれないのは
キーボーくらいかな
あんだけ突っ込んだ状態だとスカイダイブシュート的な事でもやらんと無理
今の代表の布陣で言うと大久保松井の位置で仕掛ける選手は黄金よりもアテネ世代の方が豊富。
他にも石川、山瀬、達也。
黄金世代は遠藤長谷部の位置の人材が半端なかった。そこの人材を大久保松井の位置にも無理やり使ってた感じ。
某スポ新また俊輔の激白かよ・・・
香川が大久保に
柿谷が松井に
なれるのだろうか
○○が山瀬に
○○が石川に
○○が田中達也に
こっちは思いつかなかった
>>562 それってさ、ひどいあとづけにみえるんだよね。
「大久保と松井を同時スタメン」なんて発想、代表戦の話題でのこのスレでいうと
5月中旬以前はほとんど見たことないよ。
>>557 個人的には西は前線でブレイクしてほしい
チャンスエリアだといろいろとすげえワクテカなプレーする
他サポだから悪い部分が見えないのもあるがw
569 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 12:54:37 ID:+TwvKqz8O
>>542 レ・ブルードドンガドンドン
レ・ブルードドンガドンドン
レ・ブルードドンガドンドン
デンマーク戦に勝てるイメージがわかないんだよな、、
どーしてもドーハ、トルコ戦だったりドイツのオーストラリア戦みたいに
負けるイメージしかわかない
今までの過程でこーいう試合を落としてきたからだろうな
岡田は日本のメンタルを変えられるかね、、
>>567 タイプとしては司令塔タイプより仕掛けるタイプが多かったのはたしかじゃないか?
岡田監督って442やるには両サイドに仕掛けられる選手がいないと形にすら
ならないとかって昔に断言してた記憶あるのだけど、いろいろ紆余曲折ある中で
そこの持論に戻ってきたってことなのかもね。松井、大久保。
まあ今の形は純粋な442じゃないけど、機能としては似たようなもん。
デンマークは当然点をとりにくるんだけど、それがいつなのか問題だね。
早ければ早いに越したことはないし、後半ならそれに越したことは無い。
確か前回大会は、ブラジルに2点差つけて勝つことが最低条件だったんだっけ
あの玉ちゃんのゴールが決まった時はマジで奇跡起こるかと思った
ネットが揺れた瞬間に歓声が一気に爆発したのが忘れられん
まぁその後本気出されてあっさり叩き潰されたわけだけど
>>571 たぶん、その日本代表はカメルーン戦の本田が単なるトラップミスで終わる
日本代表だったんだと思う。今回は、非常に運がよく展開している。
正直、組織的な戦い方は全大会で最低レベルのような気もするけど、個人が
強いのと、運が味方してくれてるところが今回の代表の強さかと。
>>576 W杯で決まったゴールで言えば、一番綺麗なゴールだったな。
韓国凄いな
今時正月の明治神宮ですらここまで人おらんぞw
>>576 他人事だけどコンフェデ2009決勝は心が折れた
582 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 13:03:37 ID:QD2MJO7j0
>>577 > 正直、組織的な戦い方は全大会で最低レベルのような気もするけど
それはない
4月以前の「ら」で併用を示唆した数少ないレス。片方は俺だったw
612 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 23:06:48 ID:QWIlsy8q0
けど松井・大久保ってのも相性いい
1トップの下に 松井・本田・大久保並べた布陣も見てみたい
969 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 13:22:57 ID:0GE95Qur0
松井は大久保と組ませることにより破格のパワーを発揮しちぇしまうらしいぞ?
>>577 攻撃については決定的なチャンスってほとんどないね
守備9割サッカーだからなあ
その意味ではすごく組織的
松井大久保同時起用もそうだけど、俊輔や内田のようなコンディションの悪い選手を
(スタートから)使わないという選択をしたことが一番評価できると思う
組織が最低とかこないだの亀電マ戦とか見たら言えない台詞だね
おまえら組織組織ってそんなにフランスの事馬鹿にするなよ
でもこの作戦がハマったのは運が良かったと思うよ
今のチームから組織と規律とったら何も残らないだろw
>>591 ざっと見返して、そういう発想していたレスがほぼ皆無だしね。「ら」のレスでは。
俺だって、大久保と松井の仲の良さとプレーの相性を個人的に知ってたから
あえてそんなこと考えてただけで
実践でそれをやってくるなんてのは期待してなかったし。
>>592 文脈的に
>>577は過去のW杯の日本代表と比較した意味での全大会じゃない?
どちらにせよドイツ大会より組織的だと思うけど
>>586 大久保若いなー、そして軽い。
この頃がやっぱ好きだったし全盛期だったような・・・w
しかし会場の盛り上がりがすごいな、まだ代表バブルがあった頃だなぁ
いや組織守備なんてのは、今時の選手はわざわざ監督が作らなくても、
さんざんチームでやり込んでるわけだから、そんなのできて当然。
それこそ日本が世界に誇れる唯一くらいの要素なわけだし。
過剰なほどに常に数的優位を作るってことを小学生から仕込まれてんだもんw
攻撃面をもっとやって欲しかった。
>>587 そんな前のレスまでわざわざ引っ張ってくるなw
そうそう。ジーコは「戦術=組織=選手の自主」だったじゃん。規律違反への厳格な態度や
それがやりきれるかどうかが問題にはなっても、
ジーコその人が組織を作っていたわけじゃないのはみんな知ってる。
>>600 フランスの選手馬鹿にするのも程々にしようぜ
まともな組織のクラブの選手が、代表であんなになるんだぞ
>>586 前田と大久保と達也と平山が同時に出てたのか。
もういいじゃん、
>>600は十分恥を晒したんだし、もう勘弁してあげようよ
攻撃も守備もどっちも破綻しかけてた所から、守備はしっかり整備したのは評価に値することでしょう
最低限の仕事をしてくれたし、ドイツ大会から1つ成長させてくれた。
でも次の監督には継続して強化していって欲しいけどねwww
>>600 クラブチームと代表は別物。
クラブで出来てるから代表でも無条件で組織守備が出来るってんなら
苦労はないなw
>>600 > いや組織守備なんてのは、今時の選手はわざわざ監督が作らなくても、
> さんざんチームでやり込んでるわけだから、そんなのできて当然。
やり込んでなんかいねーよ馬鹿
そろそろ巣立ちの季節だぞ
口開けてぴよぴよレス乞食するのやめろ
電マって当て字付けた奴、今さらながら大したもんだな
これの意味分からん奴、3人くらい居そうだが
たぶんブラジルなんかだと
ジーコのやり方でなんとかなるんだろうな
選手のモチベーションをあげるだけで
アルヘンなんかもそうかも?
>>611 ディフェンスラインにCB並べてみたり、CBをコンバートしてあちこちに配備したりして
守備しようとするチームもあるもんなぁ
>>610 岸野組の高地が来てポジション奪われた上に
高地が中盤の時は、去年右SBやってたはずの田中輝和を左SBで使ってるし
出場機会求めてってことだろうな
結構、この代表に満足してる人が多いのなw
もっとチンチンに言われてるのかと思ってた。
攻撃面では何も無いくらいに感じるけどねえ。
98年の岡田ジャパンのほうが、釣男じゃないが、下手糞なりの攻撃を
作ってたと思う。今のほうが選手がいいのは間違いない。
守備的というかプレスのラインを下げただけに見えるがなあと3ボラ
攻撃の形が見えないのは元々
俊輔はコンディションが悪いとかそういうレベルじゃないだろ
すべては電マ戦で決まる
惨敗したら岡田プチボッコ
勝ったら神扱い協会が調子に乗って監督選びチョンボしそう
切り札がいないよね
底の浅い持論を展開し続けるID:H2sHrSEt0さんマジかっけーっすwwwwwwww
釣男が落としたボールに走らず、その場で棒立ちだった中村
試合後、釣男に殴られたかもしれんな
>>621 森本の優先順位が思ったより低かったのが意外だった。
本田1トップで心中する覚悟なら、森本の出るとこなくなるからなのかもしれんが
本当なら1年前ぐらいにここから始まって徐々に攻撃の連携を深めていくんだが
直前すぐるが合わせられた選手も凄いし岡田もこれが精一杯だろて
a内容も結果も○
b内容は○、結果は×
c内容は×、結果は○
d内容も結果も×
aが一番良くて、dが一番駄目なのは当然だが
この人はbよりもcの方が良いみたいね
俺は結果が出てるんだから文句無いけど
内容糞でも勝ちゃあいいんだよ
それがワールドカップだろ
やっぱ森本は守備がだめってことなのか?
菅平あたりで合宿してれば高地適正わかったんじゃねえの
1200くらいあるんだし
「アンチフットボールで勝つくらいなら
負けても良いから攻撃で魅せろ!」
的意見はほんと分からん。
ここは日本だってこと忘れてるんだろうか…?
>>631 日本だからこそのバンザイアタックとも捉えられる
>>624 森本って98年の城なんじゃないのかって。
才能だけで評価して責任背負わせて失敗したのが98年だったので、今回も
そうなりそうなとこを思いとどまったのじゃないのかな。玉田、矢野、
本田、岡崎らはチームの結果を背負える選手という点で評価が上なのかもね。
森本って最初から23人中23番目の選手でしょ
結果には何の不満もないけどね
本番直前で戦術変えるならもっと前から変えておけよとは思う
そうすれば本田1トップだってちょっとはうまくできたかもしれないじゃん
攻撃で魅せられる様な力があれば惨敗することも無いし攻めて良いんじゃないの
639 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 13:40:22 ID:dt50aOpk0
>>610 なんか商品買う前の通販のレンタルお試し無料キャンペーンのようだな
使えなかったら返却されるのだろうか?
すでに秒刊では移籍前提の話になってたがそりゃそうかw
城は、元々代表だと、偶に点取るだけの、師匠FWでしかなかったがな
>>631 アジアカップやアジア予選でも限界見せてたもの
あのレベルでも圧倒するレベルじゃないとW杯で攻撃的にいくのは厳しいよ
トルシエですら歴代最高の内容だった2000年アジアカップのサッカーから路線変更した。
>>632 前線が個人技だよりなのは間違いない。攻撃の形が通用しなかったから苦し紛れの応急手当を
している現状なのも間違いない。
どうでもいいが、日本って、すくなくとも建前では遵法的で理性的な規律をこそ誇りにしていて、
カミカゼとかギョクサイみたいな野蛮なことを忌み嫌ってたんだけどね
お上の首が涼しくなるとあっさり宗旨替えして敵と見えない敵と無辜の民と若者を無駄死させただけで。
イングランド戦でいきなり出してきたけど、阿部を入れた形っていつから練習してたんだろうね。
今の4大会連続4回目っていうの、綺麗だしずっと続くと良いなあ…
森本別メだったからだけじゃないの
というか、そもそも岡田もロマン派だろう?
「リアリズムに徹してサッカーやってもいいけど、それでは自分のモチベーションが続かない」って言ってる
そういう意味で、どうにか攻撃の形を作って、と模索したけど求める形にはならず、W杯前に腹括った形でしょ
守備の形は合宿で作れると逆算してギリギリまでもがいたんじゃないかと俺は思うんだけどな
3ボラが一回でばっちりハマったのは奇跡だよな
まぁ遠藤によるととこが大きいんだろうが
電マはどこで出てくるだろうかねー
守備がいい日本が分けでいいっての考えると先制点は絶対にNGだし
序盤はロングボール主体で我慢比べ仕掛けてくるかもしれんし
序盤から一気に攻勢かけて相手のリズム崩しにかかってくるかもしれん
>>648 セルビア戦後に、DFラインは直前合宿で作ればいい的なことを言ってたな
遠藤確変中だしな
しかし、よほどW杯に期するものがあったんだろうな・・・
直前の親善試合と比べても別人だわ
>>650 攻めてくるだろうねカメ戦得点場面みたいな嵐だろうな
こわひ
前の久保も本戦に向けて調整してたらしいからなあ
親善試合にベストでも意味ないしな
Jを見ても顕著だけど、強くないチームでも短時間で組織的な立派な守備を
構築してくるわけで、その辺の選手の素養ってのは素晴らしいと思う。
親善試合の後に守備的布陣の採用を示唆した時は何故からスレ発狂しまくってたな
NZLのWOODって奴いいな
今どこに所属してるの?
Jだったらワシントンになれそう
正直怒濤の攻勢をやられるより
変に持たされてショートカウンターの方がよっぽど怖い
>>648 ね。少なくとも自国開催以外での1勝を成し遂げた後になってから、文句言われる筋合いはないわな
>>650 まあでもこっちが相手の出方に合わせられる立場にいるってのは大きいよな。
我慢比べ仕掛けてきたらとことん付き合ってやればいいし、
一気に仕掛けてきたら無理せずカウンターで1点狙いに行けばいい。
これが勝ち以外駄目!みたいな状況だったらと思うとゾッとするよ。
なんと言われようとオランダ戦で2失点目を防いだ川島様様だと思う。
>>657 イングランドのWBA。来季からプレミア。
長友は総合的に見て大いに貢献してると思うし、国際レベルの選手と感じさせるけども、
デンマーク戦は、またまた大きな仕事が待ってるね。真価を問われるっていうかね。
フランス=豊玉
南アフリカ=湘北
アルゼンチン=山王
アメリカ=愛和学院
逆に日本は前半無失点で終わりたいのがまず第一で
あとはどれだけCBとの走力勝負仕掛けれるかだな
前半ガンガン裏に仕掛けて後半前に出て来たところをヘロヘロCBからカウンターで点を取りたい
電マてでかいけど遅いよな
FW玉田とか岡崎とかでガツンと行ったらとオモロイ気もするけどないか
>>657 チャンピオンシップ(プレミアの一つ下、つまりイングランド二部)のクラブ
デンマークのコーチの立場だったら枠内ミドルを積極的に打つように言う。
CKもニア中心にシュートを打つ感じで蹴るように言う。ファーも混ぜるけど。
前半の10分間で日本の自信をくじくようハッタリかまさせる。
大陸別成績 6/20(日) 大会10日目
勝 分 負 得 失 差 勝点/試合数 勝点率(1試合) 決勝T/敗退決定
南米 07 02 00 17 04 +13 23/09 2.56 01/00
------------------------------------------超えられない壁----------------------
欧州 08 08 07 20 19 +01 32/23 1.39 01/00(実質01)
北中 01 03 01 06 05 +01 06/05 1.20 00/00
オセアニア 00 02 00 02 02 +00 02/02 1.00 00/00
アジア 02 01 04 06 12 -06 07/07 1.00 00/00
アフリカ. 01 04 07 06 15 -09 07/12 0.58 00/01(実質02)
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php サッカー
* <南アW杯>アネルカ追放が引き金に フランス完全崩壊
* ブラジル3発でコートジボワールを撃沈 聖なる手で16強入り
* 中沢が、松井が、大久保が…俊輔を守る「オランダ戦の“戦犯”じゃない」
* 日本の勝利の女神がデンマーク戦にも降臨
* マラドーナがメッシ温存の可能性
芸能
* 安達祐実が日活ロマンポルノ出演!?関係者がラブコール
* 玉置は青田事務所社長に嫉妬していた?
* 小阪由佳 ウエディングドレスに裸足で登場
* 不倫暴露の鈴木早智子が活動自粛
* 矢部美穂と華彩ななが日本代表GK川島めぐり一触即発
社会
* あの!!朝青龍がW杯を語る 松浪氏と引退後初のロング対談実現
* 蓮舫氏が菅氏のいぬ間に税率10%“仕分け”
* 山登り中に火山ガス?で中2死亡
* 運命のデンマーク戦へ アー・ユー・ホーケー?オランダ戦後の渋谷に出没!チン出し男
* 19日オランダ戦の視聴率43% 瞬間最高視聴率は55.4%
エンタメ
* サンドウィッチマンが営業でよく会う芸人仲間を斬る「狩野英孝いつかシメる」
* みのもんたvs久米宏 44年前の“遺恨”
* 危ないウワサ:「のりピー本格復帰は中国のファッションショー」「清純派・長澤まさみがギャルに路線変更か」
人数かけてるのにヘッポコな守備してるチームもたまに見るので、キチンと形にしたのは立派だと思う。
ただ点取れる気はほとんどしないね。
672 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 14:01:53 ID:dt50aOpk0
>日本の勝利の女神がデンマーク戦にも降臨
未央か、未央なのか
>>669 それって欧州vs欧州の試合の勝ち点は抜かさないと意味なくね?
>>631 守備を捨てるくらいで、強豪国を相手に
魅せる攻撃が出来るようになると思ってる奴は素人未満。
> アー・ユー・ホーケー?
不覚にもワロタ
>>669 アジアの枠削るよりアフリカの枠を削る方が先だな
あとヨーロッパか
アンカー阿部がやっぱり効いてる
遠藤、長谷部が生きるし2002の明神みたい
カバーリングも鬼
Jで敵にするとすっごく邪魔だけどw
>>672 こうあって欲しい、っていう自分の願望丸出しなのが嫌だ
実際の現実と向き合ってくれと言いたい
>>624 優先順位もくそも全然得点決めてないからな
親善試合で使いまくってけど(相手の悪さもあったが)
そりゃ今さらじゃ怖くて使えねえよ
本人は点とる以外が売りだと思ってるかも知れんが
日本にとって最悪のシナリオは、
立ち上がりから、まさかのパワープレーを食らい、対応に慌ててCK献上。
開始2分の最初のCKで綺麗に失点。
そこからデンマーク守備は背後のスペースを消して、引いて守って、日本が
細かくつないで来るところを次々とカウンターで仕留めて行く・・・。
アジア枠は2か3でいいよ
>>660 オランダ戦の後半頭から失点するまで
全然カウンター出てなかった気がするのが気がかり。
そんなことなかった?
ハッタリかまさせるってどういう意味?
アー・ユー・ホーケー?
ええなあ
>>686 自分たちより上の相手がガチガチで押し込んできたときに
冷静にカウンター撃てるとこなんてそうないんじゃないの?
あの時間帯は耐えるしかなかったと思うよ。耐えたらこっちにチャンス来たと思うし。
海外メディアではオランダと互角に戦ったって評価なんだからもっと認めてやれよ
>>686 いや、あの場面で攻める理由もないからなあ
ロースコアなら何かの間違いもあるから
某チームはそれで劇場狙ってるしw
引き分ければOKでちゃんと引き分けできるJチームってどこ
京都とか山形とか失敗した例しか思い出せないんだが・・・
>>687 攻めなければいけない状況になった側は、今大会だいたいミスが増えてgdgdになる。
逆転はまずない。
だから、日本が攻めなければいけない状況にできるかぎり早くしたい。
要は先制したい。具体的には中澤・川島という弱点を狙いたい。みたいな意味。
スペインは球つないで結果出せず。ブラジルは恥を捨ててリアルな戦い方で
無類の強さ。それがW杯ってことを考えた時に、日本がパスサッカーってのは
なかなかハードル高いなってことになる。なのに、なぜ?
結局は世界四強の目標から逆算すれば、そのくらい意外な戦術を採用しない限り、
ありえないってことだったんだろな。ベスト16目標だったら、今の戦い方を
熟成させて、もっと楽にやれていたかも知れない。
デンマーク戦とか怖いから見ない
多分そういう戦術(攻撃で魅せる)は代表じゃ無理なんだと思うよ
今大会どこのチームも大した戦術じゃないわ
散々言われてるけど2,3大会前からCL>W杯
だがチリはどこまでできるか見物
川島を過剰に叩く奴が居るからか知らないけど、ビッグセーブも有ったから失点は仕方無いみたいなのもどうかと思う
>>697 そういう問題ではないような
そもそもそれ後だし意見だし
実際格上とやる時は失点しないことが大前提だが
アジアだとそんな相手がいない、中東とかが先にひきこもるし
あとは「守備すげえw連動しまくりw燃えるwつか萌えるwハァハァwこれおかずにして飯3杯いけるwww」
みたいな国民性でもないからなあw
>>696 まあ浮かんでこないよな、大体うまくやるチームは勝つから記憶に残らないし
中断期間のうちに監督交代あると思ってたけどどこも動かないっぽいな
対デンマークでどういう戦い方するかわからないけど、
日本が負けたら、アンチ・フットボールへの天罰みたいに書きそうだな 金子ら
>>681 そういう人間だから「塾生」なんじゃないか?
本来ライター志望なら自分で媒体なりに売り込めばいいわけだから。
デンマーク決勝トーナメント進出の夢を打ち砕くDCKに期待せずにはいられない
>>702 イタリア国民だって全員が守備好きでもないだろ
パスサッカーの人は声がでかいから目立つんだよ
>>704 「これでよかったのだ、これで。
決勝トーナメントで無様でみっともないサッカーをするぐらいなら、
よっぽど日本の未来のためになるだろう。」
これぐらいは書きそう。
日本のDCKもあるで
犬の奇跡みたいに
あいつらもカウンター狙ってるよな
我慢比べみたいな展開かおお怖
>>706 攻めなきゃいけない時に今野を交代して入れるのはどういう状況だw
金子は素直に「日本が負けてうれしい、韓国がんばれ」って言えばいいのに
デンマークの視点で言えば、待っていてもカウンターのチャンスは来ない。
かと言って、無謀に仕掛けて失点したら2点取らないといけなくなる。
リスクを制御した上で、日本が怖がるような攻めをするとした場合、
やはりパワープレーなんじゃないのかな。体格自慢の国だしね。
放り込んで放り込んで疲弊させて、セットプレーで得点したら、そこからは
カウンターを待ってればいいってことで。
>>711 引き分けでいいんだから、同点で80分くらいまで行ったところで今野投入
さらに前掛りになるデンマークに何故かDCK弾、って状況じゃね?
>>693 山形は知らんが、麿は07入れ替え戦があるじゃまいか。てかあの時と似た境遇だな
>>711 阿部負傷退場で投入直後に失点、だがロスタイムCKの混戦からこぼれ球を・・・!ですね、分かります
最終ラインなら体格で負けてるとも思えんけどなあ
弁当ヘッド下手だし
>>717 実況は栗田アナ、解説人間力で脳内再生されています
てか他の人じゃ再生できない
こないだの試合は弁当居るのに全然放り込んでなかったけどな
どっちにしても恐くて見てられないわ見る方にとっては日本戦史上もっとも恐い戦い
ウインブルドン始まるんだな
DCカニバサミだけはやめてくれ
>>715 日本は今大会よく走ってるほうの代表だからな。あえていい部分では勝負しない。
それよりバイタルでそれほど厳しくこない奴(中澤)の前に出て、そこから欲を出して切り込んだりせずに
枠に蹴り込んでる方がいい。
DFか川島にはじかせてCKとれば、一度のミドルで二度チャンスが生まれる。それを何度もチャレンジする。
まあGKがCBに出したとこを狙われてるくらいのチームだしw
放り込みは得意技じゃないのだろね。
あとは対日本ということや、試合の進め方の問題、それとつないでミスした
二戦目の反省ってのをどう表現していくかと。
引き分けで負けたチームといえば
最近じゃ京都と07浦和
そしてケアーの代わりがまたあり得ないパスミスをして終戦と
ウィンブルドンは決勝に暇なサッカー選手が来たりするから面白い
クソみたいな駄文書いてもお金がもらえるなんてキムコが羨ましいなあ(棒読み
ケアーいないのは朗報かな
めちゃめちゃいいフィード蹴ってたし
サイド突破からのクロスは長友今野で抑えればいい
デンマーク人がやけに謙虚なのが不気味。
絶対に負けを認めない戦いがそこにはある
こないだのカメ電戦で寝ぼけて弁当さんが怪我で退場したと勘違いしたときはぬか喜んだな
ポルトガル相手にはベントナーに向かって放り込みだけやって先制した前例がある
>>725 08終盤の磐田も。
特に33節のロスタイムに駒野が、アホなファールして、岩政に決勝弾叩きこまれた試合が印象的
デンマーク側から見たら同じ対戦終えた時点で
日本の方が上にいるっていう事実があるから
W杯始まる前よりは謙虚にならざるを得ないんじゃね
ケアーがいないから放り込みの精度は落ちるだろうな
まあ一番怖いのは弁当師匠、トマソン師匠よりロンメダールだが
トマソンがゴール前で謎の動きをしたのは助かった。電波を受信したんだろうな
ロンメダールは引いて固めれば大丈夫な気がす
やっぱり弁当の覚醒が困るね
電マ戦が一番厳しい戦いになりそうな希ガス
ツイッターで今のところ1秒あたりのつぶやき数(TPS)が最高だったのは本田のゴール(2,940TPS)だって
2位がマイコンのゴール(2,928TPS)、3位が南ア、メキシコの引き分けの瞬間(2,704TPS)
全部過去最高だったらしい
そのあとNBAでレイカーズが優勝した瞬間(3,085TPS)に抜かれたって
米ツイッター発表
>>725 今年のナビスコ杯の山形が最新じゃないかな
磐田5-0山形
レイカーズ優勝したんだ
ケアーの代わりのクロルドさんは結構セットプレーから点獲ってるよね
体格自慢が初めからパワープレーしてくるかもと思うと今から恐くて仕事にもいけないよ
>>733 本人が負けを認めない限り負けにはならないって2ちゃん並だなw
横浜は選手放出してまだ取るのだろうか
Rrevibes_wiki: 高校の友人がドイツリーグ、シャルケ04からJ2愛媛FCに移籍するらしい。
浦和から声かかったらしいけど、最終的にマネージメント難で諦めたらしいけど、頑張ってほしい!
「らしいらしい」でゆとり臭い文章だが、どうやら松永祥兵が愛媛に加入するみたいだな
>>752 よくしらんけど
首位?のシャルケにいたのにJ2しかなかったの?
>>753 知る限りでは浦和ととか甲府とか水戸とかのテスト受けてたみたいだけど、最終的に愛媛みたいよ
一応トップチームに上げられてはいたけど、実際はサテライトやBチーム暮らしが長かった
翔さんと比べたら天と地の待遇だな
すったもんだで愛媛か松永。
伊藤といい、こういう直で向こう行ってきた奴らが日本でどれくらいやれるのかは気になるな。
浦和から声掛かったってww捏造すンナよww 自分から突撃してたじゃねーかw
>>752 >浦和から声がかかった
捏造すぎるw
自ら売り込みに行ったんじゃねーかw
いきなり海外いったり
まずはじめに浦和にいくあたり
なんかやばい香りがしてきたね
760 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 15:25:09 ID:hT27Quk/0
海外帰りという事での変な驕り、また逆にコンプレックスとか持たずに伸び伸びやってくれればいいけどね
愛媛は攻撃の駒足りなかったし、戦力補強としては理にかなってるんじゃないかな
友達の前でかっこつけちゃったんだな
確か田中達也みたいなタイプだったよな?
海外厨の選手か、胸が熱くなるな
>>760 練習でよさそうなら移籍っていう感じじゃない?
※すでに浦和には断り
浦和に売り込んで拾ってもらえなかった後に水戸?の練習にも参加してなかったっけ?
違ったかも
浦和も地味に断られの常連になってるよなw
スペイン戦は地上波放送無しか、
相手がホンジュラスだからなのか深夜はウィークエンドくらいしかダメなのか
微妙微妙と玄人に太鼓判を押されるスペインだが
個人的にはやっぱり試合は見てみたいなあと
浦和さんはドイツ帰りに敏感だからな
>>768 浦和→甲府→愛媛
確かこんな順だった気がする
横縞は整理モードか。赤帽になって根幹から変わってるな
それが良いのかは分からんが
774 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 15:33:11 ID:h6mSproh0
練習参加でお知らせされるのって珍しくない?
高原の練習参加のお知らせとか毎回着たら胸が熱くなる
>>756 直で向こうと言っても、松永はJリーグから声がかからず仕方なしにというパターンだから、
一等賞とは少し違うな。
平山・伊藤らは
海外に直に行っても結局遠回りだよ
と教えてくれたいい人。
海外の空気吸っただけで上手くなれるかw
>>767 NOTHING IS IMPOSSIBLE になってね?
782 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 15:41:09 ID:dt50aOpk0
GKの林もその路線か
川島は大宮1年目にパルマの練習に参加するため一ヶ月留学したんだよな
一方指宿は
516 [―{}@{}@{}-] 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage 2010/05/07(金) 11:00:04 ID:wLMDeYXrP
Diego Gomez (Ejea), 34 goles
Alex (Zaragoza B), 25 goles
Lolo (Teruel), 25 goles
Javi Garcia (Andorra), 19 goles
Javi Sanchez (Utebo), 18 goles
Marti (Monzon), 18 goles
Miki (Villanueva), 17 goles
Ador (Teruel), 16 goles
Morales (Andorra), 16 goles
Aridane (Zaragoza B), 16 goles
Rafael Martins (Zaragoza B), 15 goles
Ivan Martinez (La Muela), 13 goles
Charly (Ejea), 13 goles
Hiroshi (Zaragoza B), 12 goles
Casana (Monzon), 12 goles
Fran (Monzon), 11 goles
Mainz (Ejea), 11 goles
Enric Pi (Teruel), 11 goles
Gabarre (Barbastro), 10 goles
Dani Moreno (Tauste), 10 goles
543 [―{}@{}@{}-] 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage 2010/05/28(金) 15:29:08 ID:E3Mhp6H9P
Alex (Zaragoza B), 25 goles 1989-06-06
Aridane (Zaragoza B), 16 goles 1987-03-31
Rafael Martins (Zaragoza B), 15 goles 1989-03-17 ※ブラジル人
Hiroshi (Zaragoza B), 12 goles 1991-02-27
同じクラブだとこんな感じだな
海外に挑戦するのもいいじゃん
なんで馬鹿にしてんの
平山の場合は、いまだにキャリアハイがオランダ時代だからなあ。
>>780 不可能は無いって意味だから別におかしくなくね?
>>782 川島はその時だけじゃなくて結構行ってなかった?
向こうのイタリア人GKコーチに師事してるとかなんとか
平山はオランダで結果自体は出したのに
もったいなかった
結局フィジカルが必要だよな
最低限ちょいあたられて倒れないぐらいの
790 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 15:45:36 ID:dt50aOpk0
>>787 そうだっけ
結構昔の話だから正直うろ覚え
>>782 林はなりふり構わず下部リーグに行ってる分、野心が見れて好感が持てる
瀬戸みたいな特殊な例もあるし海外でも頑張り続ければ成功できるさ
レアルが柏木にオファーとはなんだったのか?
見たことないんだけど指宿って4年後入れそうなのかね
他の早漏海外組よりは良さそうだが
>>792 その瀬戸、幾つか移籍の噂もあったけど、今のところはチームのキャンプに合流したようだな
>>794 最低限トップチームでやってないと話にならんだろw
まだ何もしてないよ
ウイイレでシミュいやシュミレーションしてみたが5−0で負けた。長友、長谷部、ツリオが相次いでPK取られた。
>>794 190センチを超える長身でありながら技術とスピードがありウイングが出来る選手らしい
800 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 15:50:45 ID:dt50aOpk0
>>794 ロンドン五輪入れるかが最初の関門じゃね
次の新監督は五輪監督と兼任予定のはずだから
>>794 指宿は柏でトップ昇格できなかったレベル
無名で海外にいっててひょっとしたらドゥンビアのように得点王に化ける逸材がいるかもしれないなっ
晩成型かもしれん。し…指宿の前に立ちはだかるのはハーフナーかマイクか…
加部未蘭や都倉かもしれんぞ
>>802 ビジャレアル国際ユース大会MVPでトップ昇格した仙石廉の活躍はまだですか?(´・ω・`)
>>806 そろそろ出番がありそうな雰囲気だから気長に待て
気になるんだが今年って本当に25人枠って存在するのかな?
一等賞を獲得する清水は誰も放出する気配を感じないし、犬も既にA契約が26人居るような気が。
もしかしてB契約の選手が居るのかな?
もちろん今期A契約に移行した選手は省いているつもり。
GK 岡本、櫛野、中牧
DF 池田、ミリガン、和田、福元、渡邊、青木、茶野、坂本
MF アレックス、山口、勇人、中後、工藤、倉田、谷澤、村井、米倉、太田
FW 深井、林、巻、ネット、青木
林も流経大でレギュラー奪われたかと思えば
大学辞めて海外逃走した形になっちゃったからなあ
試合に出ることなく給料貰えるかわからないカテゴリーうろうろしてるし
もう日本には帰れないんだろうなあ
>>788 平山はホームシックと、結果も出せなくなってたから、帰って来たんじゃなかったっけ
確か中盤戦に固め取りしただけで、序盤と終盤は全然点取ってなかったはず
ポドルスキー「ジャブラニ余裕っす」
松永ってフィンケに直訴して練習参加した後、関東J1→関東→地方とどんどん流れていったよな
具体的なチーム名はいくつかだけど他にも色々売り込んでたみたいだし
シャケのセカンドから怪我人で人数足りなくてトップの練習に合流が何回かあったくらいか
松永・伊藤・指宿・林etc海外逃亡した連中の末路は哀れ
ID:nieYf/9J0
>>815 在籍年数を考えてA契約としたが、
もしかしたらB契約かもしれない。
ただ、C契約は有り得ない。
これが国内厨か
ただ日本キャリアをあんまり積まず海外でそこそこ頑張って
日本代表にってのは少ないのは気になる木
>>816 伊藤は優勝候補チームに入れたじゃないかw
Jを進路に選らばなかった日本人を過剰に敵視する奴は国内厨って呼んでいい
い、指宿はプロとして声かかったのがたまたま海外だったってだけだもんんなぁ
>>822 メッシがアルゼンチンではあまり人気がないって話を思い出すね
国内経由だけど、福田は外国の厳しいあれこれに翻弄されて
出戻りした手合いの一人だな。小林大悟はどうしてるかな。
アフリカにも国内厨海外厨はいるんだろうか
緑サポじゃないが廣山とかもう少しやってくれると期待したんだがなあ
>>825 まぁ、実際のプレーをこの目で見た!って選手の方が思い入れ強いのは仕方ないよな
とはいえ、W杯優勝なんて手土産くれればコロリと掌は返るんだけどなw
830 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 16:27:28 ID:DYTIPuLKO
それこそマラドーナ二世襲名だろうなw
>>836 フランスがやらかしかけたぐらいかな、波乱は。おおむね無難なGLだったな。
>>343 2002のロシア戦のとき、母親は教育テレビでやってた映画「十戒」見てたよ
興味ない人向けで鬼平とかはいい方向性だよ
くじ引き決着見たいなぁ
欧州人、特にドイツ人や北欧人のメンタルは強いと思う。
>>787 パルマ留学とそれはちょっと違う話。
大宮時代にパルマ留学して、パルマの選手として若手だけの大会に出場して、大会ベストイレブンに選ばれた。
それでウィデネーゼだったかな、正式オファーがあって川島本人も乗り気だったけど、
大宮が拒否してオファーが流れてしまった。
その後、オフの度に個人的にブッフォンも教えたGKコーチの元に修業しに行くようになった。
何だか欠点みたいに言われてる逆手を使う技術は、イタリアのGKは普通みたいね。
確からスレで名前は出していないけど、2005年頃の川島のことをネタにGKの技術的なことを書いた
イタリア在住日本人コーチのブログが貼られてたよ
>>837 正確なことはわからんけど、直接対決が複数試合あるようなことになっても
規約変えずに対応できるように細かく決めてあるんじゃないか。
決めてなかった、よりは影響無くても細かく決めといた、の方がいい的な。
Hidezumish サヌの件ですが、まったく普通に練習をしております。
柱谷GMに聞いたところ「そんな噂があったの? とりあえずサヌは来年の1月31日までのレンタル契約は間違いないよ」とのこと。
皆さん、ご安心ください
>>837 3チームが勝ち点で並んだ場合は?つまりそういう事だ
846 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 16:46:06 ID:DYTIPuLKO
なんだサヌーいるんだ
寿司はどうなるんだろう
>>836 普通にB、C、E、Gは面白かったけどなあ
寿司は股関節痛とか情報出てたな
どの程度なのか、戦力外ついでなのか、は知らんが
どっちにせよ浦和でのキャリアは終わりかな
これは浦和にいったから悪いの?
それとも寿司自身が悪いの?
野球の世界の発想だろうね「日本を“見捨てた”みたいな」
ただある程度以上試合に出られる環境に行くほうが本人に取っても日本サッカー全体に取ってもポジティブで、逆は間違いなくネガティブなんだよね
そういう意味で川口みたいな前例があるわけで
>>841 熟れた果実ってやつか
19歳の頃、三十路のオネイサンに手ほどきされたのは良い思いで
三浦はゾーンディフェンス云々って解説で言ってて守備の専門家みたいな素振りだけど、08札幌で清水から借りてきた平岡をあんまり出さなくて
今清水でレギュラーな現実に関してはどう思ってるんだろ
普通にCBとしては問題なさそうなのに札幌の時は右SBの時もあったし
855 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 16:54:45 ID:zEsQuLaz0
失点シーンの本田のマーク外し、ボールウォッチャーっぷり凄いなw
彼って名古屋時代は左アウトサイドやってたはずだけど守備はどうだったの?
オランダ戦の主審は長友が倒れたシーンでなんでPAを指差したんだろう、
ファウルじゃないのは確かなんだが少しややこしかった。
清水なら周りがある程度カバーしてくれるけど
札幌じゃカバーしてくれない
本田はスピードにしても守備意識にしてもWB向きじゃなかった気がする。
もっともあのときはサイドでパス出したり起点になったりする方で頑張ってたが。
そんでオランダに行ったら2列目のゴールゲッターになり、さらに今はCF(´・ω・`)
WYではボランチもやってたっけなあ。
清水の守備組織の賜物だろう
担当エリアが狭いから、個人の負担が少ないわ
>>854 うーん
チームの戦術やらあるからな それだけではどうにも
>>854 08があったから今は清水でレギュラーになったと考えたらいい
ポゼッションサッカーのスペインを倒した堅守のスイス
今大会で一番おもしろいサッカーをしてるチリ
楽しみでしょうがない!
>>859 イマイチ適性ポジションが分からない選手ではあるな
1・5とか2列目なんだろうけども
まあ平岡も成長したんじゃね?CBは経験がナンボっていうし。
>>859 今もクラブじゃボランチだしな。
なんだかんだいって幅広いな。
平岡はボスナーのカバー役をやってるからいいんじゃね
こーゆーアホライターに仕事が回らないことを切に願う
kaizokuhide
.サポーターに挨拶せずにロッカールームに帰ったのは、本田だけじゃなくて玉田もそうだったけど、それは記事になっていない。本田だけが厳重注意されたわけではないだろうし……。
9分前 webから
ワールドカップ中にJを追ってない緩サポなんかは
再開後水野がしれっと柏にいたりしてビビるんだろうな
名古屋時代の本田みたいに
・180cm以上
・キック力がある
・パスが上手い
・走力は無い
・なぜかSB・WBやってる
この条件に当てはまる選手ってJにいるかね?
中断期間の移籍情報のまとめってありますか?
873 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:03:31 ID:dt50aOpk0
>>870 走力なかったら
普通はSB、WBはできない
キックが上手くてその上長身っていうのは限られるなあ
あ、山本脩斗・・・
>>872 泥沼すぎるwww
大会中だってのを忘れてるかのような
>>865 清水サポの中には
平岡>岩下
になっちゃってる人も居るくらい株が上がってるな
やたら無回転以外のFKが上手かった
あとは2ゴールの次の試合で、キムチ+5失点でファンサカ阿鼻叫喚くらいか
都並www
たしかにサイドの九州コンビが良いなあ
>>870 Jでってとこに該当するかは知らんけど鹿島の中田とかね。
俺も本田を見て、プロだったらSBくらいしか厳しいんじゃねえの?と
思ってたクチ。似たような選手をたくさん見ていたので。
>>875 確か、去年の、クロス成功率13%とかそんなだぞ
アンカーを置くシステムの台頭で3バック復権の機運
国内房と呼んで
ベントナーってスピードと足元があるケネディってことでおk?
デンマークの守備陣って殆どが「前に強い潰し屋」でパワー任せに突っ込んでくるのか。
ポウルセンあたりがカバー上手いのかもしれないけど上手く引き付ければ裏狙えそうだ。
>>884 家長とかも同じだけど普通なら運動量をアップさせないとプロではやってけない、
と言われるタイプの選手が運動量の変わりに得点力をアップさせて生き残った稀有な例だよね
練習して得点力がアップするならそもそも育成年代でなんでFWじゃなかったんだよ?
って話だし
>>889 足元が下手でポストができない
決定力は絶望的だが時々すごいのを決める
こんなん
本田は長身でキック力があるという才能があるからなあ
本田ってFWとして育成するべきだったのでは
フランスの内部崩壊、全国ニュースでもやってるな。
(成績以外では)今大会ワーストチームで間違いないんじゃないの?w
本田WBは小野WBみたいなもんじゃないの?
トルシエ末期なんて右と左の役割が違いすぎて
デンマークのオルセンってもう10年やってるけどW杯後も続けるのかねえ
それともこれで最後だからトマソン、ロンメダル、ヨルゲンセンらとともに最後の集大成って感じで来るのかな?
>>892 クラブのプレーは知らないけど
今大会ほぼ完璧に足下収まってないか?
>>892 とどのつまり絶望的で木偶の坊じゃん
バレーのほうが怖いだろ
今大会は日本が良くも悪くも得意とする
・ディレイする
・1人ではなく数人で奪う
・スペースを埋める
守備がうまく機能してる気がする。
>>896 少なくとも日本に居た頃は普通にサイドの選手として認識されてたよ
トップ下不在の時代だからってこともあるとは思うけど
まあでも依然使いどころの難しい選手ではある
活かしたいなら、今見たく△専用システム的なのが必要だし。それをするだけの価値がある選手だが
代表でのベントナーとアーセナルのベントナーは中の人が違うからな
家長の場合は短い距離のスピードとか、キレがあったから、1点取りたいシーンで
リスク覚悟で使うってのはあるかなあって。15分とか20分とか。本田の場合は、
スピードも運動量も無かったから、これはさすがに厳しかろうと思った。
今思えばJのサッカー、日本のサッカーに合ってない選手っていうことなんだろな。
今、欧州で成功してる本田がJにもどっても、やはり苦労すると思うし。
>>900 唯一の失点がその約束事を破ったヤツ(サボった選手)が居た時だったってのも
それを強調してるな
まあ弁当とケネディは全然違う選手だと思う
弁当はストライカータイプでサイドによく開くし、あんまりポストはしたくなさそう
ルイスファビアーノとかベントナーとかクローゼとか
クラブレベルでは中堅クラスじゃないのに
代表にくると別人のように光り輝くのは何故なんだぜ
他にこのタイプ誰がいるっけ
得点力のある矢野貴章だな>ベントナー
最強じゃないか・・・
闘莉王は引いて守って守備に専念すれば日本歴代最高のCBだというのを再認識した。
勝手に攻めたり、高いラインでスピードの無さを突かれたりってのが弱点だけどそれを露呈してない。
名古屋時代の本田は絶対大成しないだろうなと思ってた
きっと海外移籍が良かったんだろうな
たぶん日本じゃ無理だったと思う
監督とか選手とかではなく、なんというか文化的に
>>907 中堅以下ってこと?言いすぎだと思うんだが。。。
914 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:27:26 ID:pquZK/u/0
闘莉王は代表の中で1人だけガタイ、フィジカルが違うからな
(亀と蘭はそこまでデカくないが)空中戦なんて殆ど負けてないんじゃないか?
>>914 チアホーンが禁止されてるんだから大丈夫だろ
しかしブブゼラ買った人って大会後どこで使うんだろ?
テレビ観戦で使うのだろ
婚活PVとかやってたのか
ブブゼラをホラ貝のように小高い丘の上から吹いてみたい
ブブゼラ(バルサホーン)を吹いてるやつはG裏に以前からいるけど
>>917 それは全国の青い服を着てる浮かれポンチたちにも言ってあげよう
でもあれって演奏難しいし肺活量もかなり必要なんだろ?(´・ω・`)
現地民は慣れてるんだろうけどやっぱ黒人パワーって凄いと思う。
この俺が思うんだからブブゼラ吹いてみたいと思う人は多いだろ日本でも
むしろWGのグロンキアとMFのヨルゲンセンってのがどんな選手なのかわからんのだが誰か知ってる?
>>922 青い服持ってるんだし一度は行っとくか
ってなもんで代表戦観にいくんじゃない?
つまんなかったら箪笥の肥やしになるだけだろうけど
ブブゼラって楽しいの?
渡されたら確実に吹くだろうなw
ブブゼラか・・・
若手芸人が尻でブブゼラを吹く企画。尻活量の勝負。
青い服持ってない(´・ω・`)
グロンケアならチェルシー時代は石川みたいな選手だったよ
ブブゼラって200円くらいらしいな。絶対買うなw
>>910 普通。組み立てとかそういうのは期待できん
家に埃被ったチアホーンあるよ
グロンキアは187cmでパワーとスピードがあって突破力が武器で
その代わりクロスや器用なことはあんまり得意じゃない印象
そういや日本代表にはデンマークリーグでプレーしてたGKがいるじゃないか(´・ω・`)
2006の時に現地でオランダ人からもらったオレンジ色のホイッスル持ってるが
帰国以来一度も吹いたことないな
ブブゼラがあっても吹けない自信がある
>>937 典型的な欧州中堅gtmtアタッカーだな
DFラインからのパス出しが上手いケアーが不在なのは大きいと思う
ブブゼラ作るのに8円くらいで売値300円だっけ
今大会中どれくらい儲けたんだか
なんかオリベイラが次のセレソンの監督になる気がしてきた
勝利至上主義でメンタルマネジメント巧いじゃん
冷静に考えるならアリだよね
そしてこれでオリベイラ引退で25歳?の嫁さんと余生を過ごし、金に困ったら日本のメディアに出て小遣い稼ぎ
完璧じゃね?
?
両翼はロンメダールとヨルゲンセンじゃないの?
グロンケアなの?
どうでも良い疑問だけど代表戦のスタジアムやPV会場って
代表ユニじゃない各クラブのユニの人も普通にいたりするの?
ヨルゲンセンは中盤ぽい
ブブゼラには虫の卵が付着してる時があるから絶対吸い込まないように
ブブゼラって息を吹き込むことで音が出るんじゃなくて
唇を使って出した音を増幅させる物だよ
管楽器やってた人間なら感覚判るとおもう
950 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:41:10 ID:lZf+lmo/0
デンマには本田外して岡崎使いたいよな〜
本田信者の俺でも思うぐらいだから
岡ちゃん相当悩むだろうな
ブブゼラネットで買おうとしたら4000円くらいしたぞ
ナカータとやらなかったかヨルゲンセン
デンマーク予想スタメン
ベントナー
グロンキア トマソン ロンメダール
ヨルゲンセン ポウルセン
ポウルセン ヤコブセン
アッゲル クロルドロップ
ソーレンセン
デンマークには勝てそうなんだが、
日本が点を取れるとも思えないんだよな。
って事は勝てそうにないのか。
フランスまさかのドメネク更迭のジダン就任
あると思います
日本じゃ数千円でうってるぞ
Jクラブのユニは柏とか新潟とかだったら青一色の中で目立つよなww
>ブブゼラネット
愛好家の集まりだな
959 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:43:02 ID:lZf+lmo/0
>>891 むしろ家長は生き残れる実績は無いし変な進化してるよなあ
いや、素人でも他と違いがわかるぐらいの変態プレーヤーだけど
将来は「時代を間違えたバルデラマ」になったりしそう
>>889 どっちていうとガタイの良い矢野、スピードがあって運動量豊富で背が高い
意外とパスとかドリブルやポストプレーの技術は高いくて(アデバが下手だったので比較されたw)
サイドで使われた時は「ズラタン・イブラヒモビッチを越える逸材」と勘違いされたw
ただ実際シュートとかの得点技術は残念w
>>954 日本は勝つしかないって状況ならヤバかった。
ただデンマークもロンメダール頼みと放り込み以外攻め手がない印象はある。
>>946 新潟のPV会場に浦和ユニ着たやつがいたとかいないとか
ジャブラニは原価幾らなの?
日本だと1万以上するよね
ぜひ蹴ってみたいんだが
まぁ裸族がいるくらいだからなに着てもいいんじゃないか
966 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:44:58 ID:lZf+lmo/0
デンマは試合だけ見たら大会最弱レベル
中盤の老化が現代サッカーのスピードについていけてない
頼みのロンメダールは長友無双がいるから全く不安が無い
やっべージャブラニと代表ユニとブブゼラが欲しくなったぜ
国内クラブでお菓子、天皇杯含めて引き分け狙いで突破って条件になった時に
しっかり90分効率よく戦い完遂できるチームってある?
個人的には鹿だと思うがどのように戦えばいいか教えを請いたいに
俺もジャブラに蹴ってみたい!
>>944 今大会のドゥンガの規律重視の揺り戻しで次はファンタジスタ重用派の監督になるよきっと
>>949 中学のとき吹奏楽のトランペットかなんかの連中がしきりに唇震わす練習してたがアレかな
>>966 デンマークってベントナー、ケアー、アッガー以外が中村俊輔、高原直泰状態なんだよなww
少し前までなら凄くてそれで欧州予選も勝てたんだが
今は普通に劣化して高地でスタミナが持たないという・・・
ポジリまくっとるのう
前提は格下なんだがこっちは
>>968 国立での鹿対柏思い出すな
あの時の鹿はきっちり仕事して結果優勝した
>>949 誰もいない教室でこっそりやってたんですね。わかります
何となくで具体的に言えんが
ジャブラニは持ったときになんか微妙な違和感を感じた
パネル数のせいかもしれんけど
普通に考えればデンマークのほうが強いんだが
オランダほど攻撃は怖く無い、高齢化でコンディションが悪い、
カメルーン戦も凡ミス連発と勝ち目はありそうなんだよな
979 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:49:26 ID:beHiv165O
980 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:49:53 ID:lZf+lmo/0
大会最弱の老人軍団
VS
大会最弱の得点力
デンマークの2chもポジりまくってるはず
なあ長谷部の同僚のカーレンベルクってどうなん
ポジっていいことないなんてドメサカじゃあ常識や!
0-1で抑えられてなかったらむしろ、ネガりまくりだっただろうなw
>>968 よく言われることだけど鹿島のあの強さは試合前の状況、試合中の状況の変化に対して
個々の選手の判断がよく統一されてることが大きいよね
今の日本代表にはそーゆー一体感は残念ながら求めても難しいんじゃないかな
選手が与えられた役割を遂行するのでいっぱいいっぱいだからね
>>980 カメルーンを無失点、オランダを1失点に抑えた日本から点取れる気しねえ とか
こんなときのベントナーはどうせ師匠化するよ とか
ネガってる勢力も多そうだw
>>955 迷走の極みだな……
>>962 その「それしかない」という放り込みで2失点くらいしそうな件
誰かがレアルはカウンターを志向しないっていう話しを書いてくれていたが、
ブラジルがどんどん堅いサッカーを志向してきてるね。02年もだけど。
開幕前、友達に「カメには勝てるよ」って言ったら笑われた
「オランダには引き分けも可能だよ」と言ったら爆笑された
「ただデンマークには勝てるイメージ湧かないんだよね」と言ったら
流された
いまだにデンマークに勝てるイメージないんだよな・・・(´・ω・`)
日本にとっては開始早々前線に190cm級を並べて放り込んでくることが一番怖いなww
カメルーン戦を見る限りでは高さよりも足元を生かすサッカーだったがww
カメにデンマークに引き分けて欲しかった気もするが、まぁそりゃ望みすぎだわな
オランダカメ戦も気になる状況はやっぱ避けたいし
ところでオランダ戦引き分けだしとして、結果は変わらんかったんだね
ベントナー大作戦でこぼれ球をカイトっていう感じでやられそう
>>988 それ典型的な3連敗予想だったんじゃねw
まあ勝てるイメージは無くとも引き分けにもっていけるイメージはある
995 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 17:54:45 ID:CElDQiyNO
やったー勝った勝った〜
日本だってコンディション調整と戦術が上手く行けば勝てるんや
>>991 厳密には違うんだけどまぁ変わらない
敗退決定してるカメがオランダに4-0で勝ったら日本がデンマークに1点差で負けても抜けだったw
>>979 逆神様の多い2ちゃんでポジが多いって、むしろ良くない傾向じゃないか
↓殺伐としたスレに救世主が!
1000なら日本は決勝トーナメント進出
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)