【バイク】アウェイは二輪で行こう!4【自転車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
前スレ
【バイク】アウェイは二輪で行こう!4【自転車】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1256482634/
【バイク】アウェイは二輪で行こう!3【自転車】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1249250749/
【バイク】アウェイは二輪で行こう!2【自転車】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1240226747/
【バイク】アウェイは二輪で行こう!【自転車】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1224676858/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 08:10:56 ID:HPcgvcA20
山形 駐輪スペース有。スタジアム側駐輪場
宮城
仙台 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。泉中央・八乙女駅前に有料駐輪場有。
新潟 駐輪スペース有。スタジアムのすぐ近くの歩道
鹿嶋 駐輪可。自転車と混在。スタ至近。 
大宮 駐輪スペース有。自転車と混在。
駒場 駐輪スペース有。自転車と混在。「原山市民プール」駐輪場が開放されることがある。
埼玉 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。 メット持込不可、入り口で預ける。
等力 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
日産 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約7〜8分。
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
国立 駐輪スペース無。(※1)
味素 駐輪スペース有。自転車と混在。(東側に専用スペースもあり)スタ至近。 
西丘 駐輪スペース有。自転車と混在。(主催によって変わるので注意)
湘南 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。
清水 駐輪スペース有。自転車と混在。駐輪場から約10分登山するとスタジアム
   http://www.s-pulse.co.jp/guide/access/way/bicycle.html#parking
磐田 駐輪スペース有。二輪専用。
エコパ 駐輪スペース有.試合日駐輪不可.愛野駅北口南口にそれぞれ.自転車と混在.スタまで徒歩約10分.
豊田 駐輪スペース有.メイン側,バック側の2カ所.
瑞穂 駐輪スペース有.スタ入口左.
京都 公園内駐輪可。自転車と混在。
   http://www.kyoto-sports.or.jp/accessmap/img/accessmap_img03.gif
万博 公園内・モノレール高架下駐輪可。有料駐車場も利用可。
   http://park.expo70.or.jp/pdf/guidemap.pdf
長居 http://www.nagai-park.jp/access/pdf/map.pdf
ホムスタ 駐輪スペース有。二輪専用。
   http://www.wingstadium.jp/syoukai/images/annai.jpg
ユニバ 駐輪スペース有。二輪専用。
広島
(※1) 東京体育館、千駄ヶ谷駅前に別営の有料駐輪場有り。スタまで徒歩約10分
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 08:11:23 ID:HPcgvcA20
札ド  
厚別
醤油 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。 
笠松 第一駐車場脇に専用スペース有。他の駐車場も二輪駐車可。
市陸 
木白 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。 
   http://blog.reysol.co.jp/news/2008/08/post_151.html
柏葉 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
蘇我 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
甲府 公園内駐輪可。
岐阜 公園内駐輪可。自転車と混在。
岡山 公園内駐輪可。自転車と混在。
愛媛 公園内駐輪可。自転車と混在。
徳島 公園内駐輪可。自転車と混在。
福岡 スタジアム正面に駐輪場あり。また公園内に駐輪スペース。自転車と混在
鳥栖 駅前に無料駐輪場。
熊本 
九石 
栃木 駐輪スペース有。アウェイ入り口の付近
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 23:54:29 ID:lt9H0Wqz0
エコパは清水ホームと磐田ホームで二輪車の扱いが異なる
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 16:32:21 ID:VURquspe0
5
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 19:34:23 ID:oLJefZhf0
山形 駐輪スペース有。スタジアム側駐輪場
宮城
仙台 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。泉中央・八乙女駅前に有料駐輪場有。
新潟 駐輪スペース有。スタジアムのすぐ近くの歩道
鹿嶋 駐輪可。自転車と混在。スタ至近。 
大宮 駐輪スペース有。自転車と混在。
駒場 駐輪スペース有。自転車と混在。「原山市民プール」駐輪場が開放されることがある。
埼玉 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。 メット持込不可、入り口で預ける。
等力 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
日産 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約7〜8分。
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
国立 駐輪スペース無。(※1)
味素 駐輪スペース有。自転車と混在。(東側に専用スペースもあり)スタ至近。 
西丘 駐輪スペース有。自転車と混在。(主催によって変わるので注意)
湘南 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。
清水 駐輪スペース有。自転車と混在。駐輪場から約10分登山するとスタジアム
   http://www.s-pulse.co.jp/guide/access/way/bicycle.html#parking
エコパ(清水) 試合日駐輪不可.愛野駅北口南口にそれぞれ.自転車と混在.南口からスタまで徒歩約10分.
エコパ(磐田) 駐輪スペース有.
磐田 駐輪スペース有。二輪専用。
豊田 駐輪スペース有.メイン側,バック側の2カ所.
瑞穂 駐輪スペース有.スタ入口左.
京都 公園内駐輪可。自転車と混在。
   http://www.kyoto-sports.or.jp/accessmap/img/accessmap_img03.gif
万博 公園内・モノレール高架下駐輪可。有料駐車場も利用可。
   http://park.expo70.or.jp/pdf/guidemap.pdf
長居 http://www.nagai-park.jp/access/pdf/map.pdf
ホムスタ 駐輪スペース有。二輪専用。
   http://www.homes-stadium.jp/access/parking/
ユニバ 駐輪スペース有。二輪専用。
広島
(※1) 東京体育館、千駄ヶ谷駅前に別営の有料駐輪場有り。スタまで徒歩約10分
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/24(木) 18:34:44 ID:HkYjiJrP0
あげ
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 20:04:13 ID:rc/577Tw0
バイクといっても自転車だけど
ロードの全日本選手権U-17で
ベルマーレの選手が優勝したみたいで

http://www.cyclowired.jp/?q=node/35560
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 09:04:45 ID:sriwTjxL0
あげ
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 19:21:37 ID:CH93QQ9n0
>>8
すごいなぁ。もともと乗ってたのかな。
表彰台の他のとこは鹿屋体育大学(国立=くにたち、ではない)だし。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/28(月) 01:09:53 ID:8I7MdB7D0
バイク板でやれ
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 18:24:25 ID:Si23OOzO0
age
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 18:32:01 ID:4NaMzftZ0
 もともと、コムレイドジャイアントだし走れるほうなんじゃないの?
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 19:03:01 ID:33Eb+c950
ロード部門発足した年にって意味では
幸先良いスタートなのかな>湘南
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 21:34:57 ID:RA+zsEmU0
あげ
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 21:40:45 ID:+qSCwCGs0
あげ
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/07(水) 21:32:07 ID:yvZ2rTE40
JスポーツとJクラブでコラボしたサイクルジャージ
まずは川崎とFC東京版が発売
確か浦和も話進んでた筈

http://shop.jsports.co.jp/top/search/asp/list.asp?s_cate1=1&s_cate2=11
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 13:48:58 ID:HipWPKjZ0
高速暑かった・・・・・・
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/23(金) 07:18:21 ID:xfJF6vLS0
明日東名で瑞穂に行くぜ
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/23(金) 14:55:46 ID:ZUym7n4e0
>>19
じじゃてんしゃじゃ、無理
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/23(金) 21:40:30 ID:RO2E65cz0
Jヴィレッジ行くのにいわきまで輪行しようかと思います。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/24(土) 18:31:21 ID:vDeCcpMg0
明日、平塚競技場に初めてバイクで良く予定なのですが、
駐輪場の場所が良くわかりません。
ご存じの方、教えていただけると助かります。
お願いします。

2319:2010/07/25(日) 01:03:40 ID:mzZndryR0
帰りは伊勢湾岸経由でした

>>22
私も来週行くので詳細キボン
24更新(瑞穂):2010/07/25(日) 01:40:58 ID:mzZndryR0
山形 駐輪スペース有。スタジアム側駐輪場
宮城
仙台 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。泉中央・八乙女駅前に有料駐輪場有。
新潟 駐輪スペース有。スタジアムのすぐ近くの歩道
鹿嶋 駐輪可。自転車と混在。スタ至近。 
大宮 駐輪スペース有。自転車と混在。
駒場 駐輪スペース有。自転車と混在。「原山市民プール」駐輪場が開放されることがある。
埼玉 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。 メット持込不可、入り口で預ける。
等力 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
日産 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約7〜8分。
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
国立 駐輪スペース無。(※1)
味素 駐輪スペース有。自転車と混在。(東側に専用スペースもあり)スタ至近。 
西丘 駐輪スペース有。自転車と混在。(主催によって変わるので注意)
湘南 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。
清水 駐輪スペース有。自転車と混在。駐輪場から約10分登山するとスタジアム
   http://www.s-pulse.co.jp/guide/access/way/bicycle.html#parking
磐田 駐輪スペース有。二輪専用。
エコパ 駐輪スペース有.試合日駐輪不可.愛野駅北口南口にそれぞれ.自転車と混在.スタまで徒歩約10分.
豊田 駐輪スペース有.メイン側,バック側の2カ所.
瑞穂 駐輪スペース有.スタ入口左.スタの前の道で川を渡った直後に左折
京都 公園内駐輪可。自転車と混在。
   http://www.kyoto-sports.or.jp/accessmap/img/accessmap_img03.gif
万博 公園内・モノレール高架下駐輪可。有料駐車場も利用可。
   http://park.expo70.or.jp/pdf/guidemap.pdf
長居 http://www.nagai-park.jp/access/pdf/map.pdf
ホムスタ 駐輪スペース有。二輪専用。
   http://www.wingstadium.jp/syoukai/images/annai.jpg
ユニバ 駐輪スペース有。二輪専用。
広島
(※1) 東京体育館、千駄ヶ谷駅前に別営の有料駐輪場有り。スタまで徒歩約10分
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/26(月) 21:27:39 ID:BHAHl85T0
  
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 00:18:06 ID:WXw/z3Xx0
保守

今日は関越で新潟まで行くぜ!
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 00:41:31 ID:O6uYzSt60
俺は明日平塚だ
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 07:54:33 ID:Q2CMFT150
平塚競輪、プロやな
2926:2010/08/01(日) 17:57:49 ID:iexr+HuS0
只今、無事帰宅。

ゲームは負けてへこたれたが、往復約700kmの
久々のロングツーリングを楽しんだぜ。
3027:2010/08/02(月) 00:14:07 ID:t+QqCghy0
只今、無事帰宅。

すげぇ試合だったぜ
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 20:39:26 ID:U6HkJPGV0
台風警戒
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 21:37:57 ID:y0pdQogs0
明日の太平洋フェリーで多賀城へ乗り込んで、んだスタ&ユアスタケッタ巡りする自分涙目。
早めに欠航or12日中に到着してくれればよいが、名港まで自走してから欠航とか出航後引き返したりしたら目も当てられない。
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 20:50:14 ID:JiI2FU9P0
33
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 18:01:06 ID:krNypcoj0
保守

もう少し涼しくなってくれないと、
遠距離アウェーツーリングは辛すぎる。
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:45:43 ID:s/waKOtJ0
今日も片道15分の近距離観戦してきました@日本平
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/31(火) 21:47:21 ID:Rl+C2fva0
明日は平日だからETC割引ないのか

と思って調べたら、清水→調布は平日3300円、同じルートで休日は2450円
都市部通るからそんな変わらないんだな
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/05(日) 04:04:13 ID:KZZmHvQ70
dd
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/05(日) 10:08:35 ID:1NvhKe6L0
今日も15分日本平コース
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/14(火) 22:09:21 ID:JFr7SeOt0
先週は大宮に行ってきました
山手トンネル面白いw
ちょっとアウトに膨らんでびびったが
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/16(木) 23:28:24 ID:+UILepca0
40
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/22(水) 20:39:39 ID:UHD/+aDL0
明日、フェリー経由のチャリで鳴門大塚に行こうと思ってたのに、
よりによって明日だけ雨かよ
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/23(木) 01:23:47 ID:giZb709+0
日頃の行いがどうだったのか、胸に手を当ててよーく考えてみるきっかけだw
4341:2010/09/24(金) 20:00:18 ID:NkMv0grE0
結局チャリは断念したが、いざ行ったら夕方以降は殆ど降らず
日頃の行いか…とりあえず仕事、来週から本気出すw
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 02:22:58 ID:Jmd5IJjq0
てす
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 09:21:40 ID:eMDXaGLo0
w
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 11:09:32 ID:ET+IruNh0
夏はいつも原付でホーム試合会場へ行きます。
で、最近は試合後に出張移動することが多く、
渋滞を屁としか思えんほど進めるから強力な武器に。

あ、アウェイのばあいか。
一度だけ味スタにチャリで行ったことがある。
あそこ、試合会長の近くになるとチャリでは道路の向こうに渡りづらくてかなわんよ…。
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/03(日) 00:44:39 ID:JIFJDWSp0
そろそろロードバイクで近県まで遠征出来る季候になってきたな
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/11(月) 17:46:05 ID:6swztwzC0
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00067200/00067211.html

[ 第90回天皇杯3回戦 北九州 vs F東京 ]
府中市から自転車でお越しのサポーター。「今朝5時半に家を出てきました。130kmを7時間かけて走ってきました。
向かい風が強かったので、思った以上にキツかったですね。勝ってくれないと泣きそうです。
今日の予想スコアは3−0でFC東京の勝利」と、熱いメッセージを送っていただきました。
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/11(月) 17:52:43 ID:8KPRPdWG0
J'sGOALにJスポのジャージを着た瓦斯サポが…
いいなぁ、ウチのチームのも作ってくれんかなぁ
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/12(火) 15:17:32 ID:DKhaaYzM0
昨日はこの人意外にもJスポ東京ジャージの人見たな
駐輪場にいいチャリ3〜4台とまってたし
あとレンタサイクル借りてる人すげーいた
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 08:12:52 ID:2sR0u1kDO
挙げよう!
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 16:37:53 ID:10wsLVdt0
土曜は埼玉からエコパ行くぞ125で
給油往復計3回片道7時間と踏んでるが降水確率低く晴れの予報なので快適かも
ジュビロのHPには西第二駐車場が指定の二輪専用駐輪場となってるが>>2>>24で試合日駐輪不可とか書いてやがってちと不安w
愛野駅の駐輪場も満車になったら大ピンチw
ジュビロは天下の二輪ヤマハ発動機がメインスポンサー
そんなチームが二輪専用駐輪場を用意しない訳が無いと信じつつ出掛けるよ
まあ乗ってくのは磐田市の隣に本社があるメーカーのスクーターだけどねw
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 19:21:13 ID:SPtkfuz40
エコパの駐輪場は掛川インターから向かってエコパの袋井ゲートを通り過ぎて最初の角を左に曲るとある
でかい駐車場の向かい
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 19:41:30 ID:gkuLCrsM0
過去にヤマハスタジアムに遠征したとき、
こっちはホンダのスクーターで行ったけど、
ものの見事に現地はヤマハの車両ばっかりだったよw
駐輪場でもアウェイを感じさせられるとは思わなかったw
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 20:11:42 ID:Ai59dns10
神戸サポはカワサキのバイクを買ってるんだろうか?
原チャリもスクーターも作ってないから厳しいか
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 22:21:33 ID:xbcnS6BGO
昔、KSR-Tというバイクがあってだな
5752:2010/10/21(木) 23:33:39 ID:10wsLVdt0
>>53
d
エコパHPでも確認
正面ゲートまでは徒歩5分ってとこかな
>>54
マズイなw
こちとらス○キだから余計風当たり強いだろうなぁ
不安要素を一つ増やしてくれてありがとうww
>>55
カワサキのスクーターといえば以前スズキスカイウェイブをOEM供給でエリシオンだかの名称で販売してたと思うがやめてしまったのかな?
>>56
懐かしい
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 07:12:40 ID:qkavrQjj0
>>57
カワサキのスズキOEMスクーターはエプシロンだったかな?
あれも初期型スカイウェイブのときだけだったなぁ
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 08:21:42 ID:aaWtyX5u0
風邪ひいちゃって昨日まで熱あったけど峠は越えたんで、
日曜の草津-水戸戦は都内からチャリで自走しようと思います。向かい風じゃないといいな^^;

今週末二輪で各スタジアム行かれる方、お気をつけてどうぞ
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 19:27:27 ID:qkavrQjj0
>>59
都内在住の水戸サポ?

輪行できるようなら前橋駅までは電車のほうが楽だわな
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 19:53:25 ID:cE8uT7tFO
こんなスレがあったとは
これからちょくちょく覗かせてもらいます
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 20:03:12 ID:aaWtyX5u0
>>60
そうです水戸サポです
群馬は以前住んでたこともあって、土地勘あるんでよくチャリで行くんですよ

もちろん輪行装備は常時携帯なんで、心が折れたり雨降ったりしても、
いつでも横の高崎線でリタイヤ出来ます。有り難いですw
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 00:30:32 ID:z79ZDaJo0
バイクがあっても行ける距離には限界があるよな〜
神奈川在住だけど、125cc(高速乗れない)で行ったのは、
水戸、栃木、群馬、柏、千葉、浦和、大宮、東京、川崎、横浜、湘南が限界。
250cc(高速乗れる)で行ったのは、新潟、清水、磐田が限界。
車では名古屋(TOYOTAスタ)が限界。
バスツアーで行った山形が最も遠いかな。
九州はムリポ。
6452:2010/10/23(土) 00:47:08 ID:X8nIWtDd0
>>58
エプシロンだっけか
>>59
病み上がりの時はあまり無理しない方が・・
>>63
俺は東は山形で西は今のところ東京都の町田まで
明日は西方面の記録を大幅に更新します
九州や北海道は無理
やっぱ高速乗れないハンデはデカイよね
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 01:08:50 ID:z79ZDaJo0
かかる時間とかかる金額のバランスを考えるなら、
遠い地ほど、公共交通機関を使ったほうがいいね。
片道6時間以内、片道200km以内ならバイクでも行く気になれるが。
6652:2010/10/23(土) 05:25:04 ID:X8nIWtDd0
おはようございます
それでは出発しますノシ
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 08:14:40 ID:yG4JwRzZP
来年あたり125買いたいと思ってるんですが、走行距離の限界ってやっぱ200kmぐらいですか?
尼崎に住んでいて、Yahoo!のルート作成で近場のスタジアムまでのルートを作ってみたんだけど
万博・長居・ホームズ…50でも行ってるし余裕
西京極…ちょっとキツそうだけど50kmなら↑3つの倍ぐらいだし125なら余裕か
カンスタ…「161km 298分」に挫折しそう
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 09:04:22 ID:2NYcXwlx0
俺なんか長居近辺に住んでても、50で万博まで行けないというか怖いw
電車じゃあまりにも時間かかるから、いま普通二輪取りに行ってる。
来年は125買って、それで万博行く。
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 09:19:45 ID:MY7MuTUV0
>>67
原チャリから乗り換えだと、多少は頑張れるかもしれんが、中型から
グレードダウンした自分の場合、ストレス感じて往復100km程度が限界orz

R171なら路肩の幅も確保されてると思うので、頑張って西京極まで
来てくだされw
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 09:36:23 ID:1rXGDmGp0
>>67
東京と山形をマジェスティ125で往復した
R4→R13で片道400kmくらいか
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 18:29:07 ID:z79ZDaJo0
オレは距離よりも時間のほうがネックだな〜
7252:2010/10/24(日) 03:21:31 ID:wacwRTtm0
おはようございます
今帰りました
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 03:34:28 ID:Slrl58z90
乙〜
とりあえずゆっくり寝て、また後でレポよろしく
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 10:58:29 ID:i4epdm780
>>72
寒くなかったか?
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 13:38:29 ID:q0JTlath0
昨日はヒロミ味スタまでチャリで来てたんだな
スーツ着てたけどスーツでチャリって磨耗しないのかな生地が
それとも味スタで着替えてるのだろうか
7652:2010/10/24(日) 14:06:06 ID:wacwRTtm0
おはようございます。
体が興奮してたからなのか、眠れなかったので、床に就いたのは7時すぎ。
で、起きたのは、12時半頃です。体の節々が痛いw
つーか、地震キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!!!


総走行距離615.8q 所要時間ほぼ7時間0分(往路・休憩時間含む)。給油4回(これは早めに行ったためで、実質3回でも大丈夫だった)。
燃費は、概ね36q/l台。
最高燃費44.8q/lを誇る我が愛車も、国道では平均80q/hを維持しながらの走行と、峠越えのワインディングで燃費は悪化。やっぱ125なんかで車煽るもんじゃないねw(ウソですw)

天気は、日中は晴れで、“秋晴れの快適な輪行日和”の一言に尽きました。

ルートは、新荒川大橋〜北本・明治・尾竹橋・言問・昭和通り、第一京浜、横浜〜小田原R1、小田原〜熱海R135、熱海〜三島県道11、三島〜宇津ノ谷峠R1、宇津ノ谷峠からはダラダラと旧国道で袋井まで。
R1を、全部バイパスでハイペースに走ったら、6時間で行けたかも。

肝心の駐輪場ですが、>>53さんのフォローもあり、問題無く駐車できました。
意外と二輪の台数少なかったですね。7〜80台というところかな。まあ、これは入場者数が大した事無かったからかもしれません(18.300人)。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 15:10:34 ID:q0JTlath0
お疲れ様!!
7852:2010/10/24(日) 15:27:54 ID:wacwRTtm0
駐輪している車両のナンバーを見てみたが、埼玉県ナンバーは、いづれも125t以上の
“高速を走行できる”車両ばかりで、少々恥ずかしかったw

走ってきた道路だが、地図確認だけで気になってた静岡県道11号(熱海〜三島区間)
は、全線を通して路面の荒れた部分は無く、快適にワインディング走行ができる。
R1は、道の駅富士から東名清水IC付近まで約15kmは、ノンストップのハイペースで、
高速を走行してるような気分を味わいながら、路肩ギリギリに寄って海岸線を眺めたり、
由比〜興津の区間では、安藤広重の浮世絵を思い浮かべつつ、後ろを振り向いたりし
て楽しんだ(脇見運転www)。
安倍川を越えた辺りで、時間の余裕を感じたので、宇津ノ谷峠以降は、旧道を走ることにした。
大井川を渡り、大井川鉄道の踏切を過ぎた辺りから小夜の中山付近も、ワインディングがある。
大井川鉄道の踏み切りで、蒸気機関車に遭遇できなかったのは残念。

ところで、試合終わったのが16時だというのに、何故帰りが翌日の3時過ぎなのかという
指摘があろうが、帰りは寄り道をしたのもあるが、何と言っても“睡魔”との戦いであった。
途中の漫画喫茶で爆睡したり、終電の終わった無人駅の待合室で仮眠したりしながらだ
が、往路7時間に対して復路11時間は掛かり過ぎかw

寒さだが、出発の時、さいたま市は12℃だったので、帰りも遅くなる事を考慮し、装備は
ほぼ真冬仕様にしたが、大正解。
ジャケットは冬用を着て、フリースとセーターを1枚ずつ余計に持った。
帰りはR246を走ったが、御殿場から松田付近の気温表示が11℃を示していたが、バイ
クの連続走行なので、それ以下の温度に感じた。
バイクを止め、フリースとセーターを着込み、ジャケットのウエストのベルトを締め込み、
完全に風の流入をカットさせることにより寒さは半減。
7952:2010/10/24(日) 15:51:14 ID:wacwRTtm0
R246は、特に沼津〜御殿場間の夜間走行は、道幅が広いだけで退屈な道筋なので、苦痛以外の何物でもない。
なので、こちらも旧道を選んだ。
JR御殿場線岩波駅付近から、二股に分かれる市道394号は旧R246で、これを小山まで走る。
これが正解で、市街地走行、連続勾配、その勾配にブラインドカーブやS字等が加わるので、ワインディング的に楽しめた。

急に締めに入るが、今回の輪行はとにかく楽しかった。
疲れはもちろんあるが、それも楽しみの内で、次回もあると思う。
でも欲を言えば、アウェーの応援に行く時は、チームには是非とも勝ってほしい><;

3レスいづれも長文失礼しました。
8053:2010/10/24(日) 16:05:55 ID:i4epdm780
>>79
お疲れさん
静岡県民だが、旧道とかまでは俺も知らんw
実に楽しそうなレポだったよ

試合は残念だったな、ズビロを蹴落として欲しかったが
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 19:52:00 ID:GPS0fwIe0
>>52はツーリングを楽しみながらのルートにしたのかな?
オレは神奈川県民の原二乗りだけど、
横浜から御殿場行くときはR246か、R413(道志みち)を使う。
R1からの箱根ルートは走る楽しみはあるけど、時間がかかるだろうな。
楽しみながら行くなら、
都心からR246→(厚木辺りで)R412→R413(道志みち)→山中湖→R246もありかと。

下道オンリーでとっとと行きたいならR246だけを進めばいいけどね。
横浜市内から御殿場手前の「道の駅ふじおやま」まで3時間かからんし。
すり抜け前提だけど。
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 19:55:57 ID:GPS0fwIe0
長距離移動する場合の服装は、
予想より一段階暖かい装備もないとだめだよな。
普段の街乗りならなんともない格好でも、
長時間に渡って少しずつ体温が奪われるからなぁ〜
ちょっと汗かくくらいで防風をしっかりしておかないと
家に帰ってきたときに外は寒くないのになぜか体が震えるww
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 19:58:25 ID:GPS0fwIe0
あと、長距離移動時の服装選びは、
最高気温じゃなくて最低気温を注視するようにしないとな〜

GWに関越使って関東から新潟行ったときは、
新潟の最高気温22℃だったのに、
夜中の移動で関越の気温が3℃とかで死んだからな〜w
8459:2010/10/24(日) 22:09:03 ID:lTpHOjO60
草津-水戸戦、行ってきました
行きはR17中心で、途中から高崎市内を避けて直接前橋方面のルート。105km
帰りは雨で、様子を見ながらちょっと走ったものの、無理っぽいということで高崎駅まで戻り輪行
浦和からまた走って帰宅。33km
行きで消耗しなかった(まあ平地ルートだし)んで、出来れば往復自走したかった
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 22:38:38 ID:i4epdm780
過疎スレが盛り上がって猛烈に嬉しい

毎節盛り上げるべ
8652:2010/10/24(日) 23:43:58 ID:wacwRTtm0
>>80
ありがd
ズビロを蹴落として・・・ というあなたは静岡のもう一方のサポですね。
えーと中央防犯だっけか?w
8752:2010/10/25(月) 00:21:54 ID:qWpkW5W80
>>81-83
片道200KMを超えるとなると、ただ走ってるとつまらなくなるから、俺の場合、無駄な疲れや眠気の原因になるので、史跡や景勝地へ寄り道をします。
時間が無い時は、旧国道を走る。
服装選びは、冬は特に重要だよね。
あまり厚着過ぎても、体が動かしづらくなるし。
しかし3℃はヤバイですなw
8852:2010/10/25(月) 00:24:58 ID:qWpkW5W80
>>84
雨の中を無理しなくて良かったかも。
89ズ○ロ:2010/10/27(水) 00:15:15 ID:WVXTn4xG0
正直うち以上の駐輪場はないと思う

高い屋根付きで
雨の日風の日嵐の日も無問題
客は少ないが駐輪スペースは広大(´Д⊂
観戦中の絶大なる安心感を皆様に提供いたします

ただしエコパでは屋根なし駐輪場と相成ります
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 01:50:16 ID:RiTgMwI30
>>89
あれ?ヤマハスタに屋根付き駐輪場なんてあったの?
2008年に行った緑だけど、
臨時っぽいとこに誘導されたよ・・・?

91U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 07:02:04 ID:ia56jhYq0
>>90
なんか団地の駐輪場みたいなとこだった記憶がある
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 09:29:41 ID:4Sq/tWfp0
坂の上にあるんで自転車板で叩かれてたけどな
あの程度の屋根付きの駐輪場なら行政のスポーツ競技場の陸スタの方が
完備してたりする(学生の練習や試合を見込んでるから)
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 21:17:30 ID:QfhWnPT60
自転車板の人なら坂好きだろうに、何なんだろうなw
9489:2010/10/27(水) 22:10:05 ID:1j0IzVAn0
何か違うものを見ている悪寒

今の駐輪場は新しく出来たもので
2008年にはまだ無かった,倉庫みたいなところ
というか倉庫をぶっ壊して作ったから倉庫
屋根つきっつーか倉庫
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 20:18:45 ID:KXt7CYlp0
そもそも立派な駐輪場ってどんなのだろうと考えさせられた
とりあえず屋根付きで量があればあとはあんまり
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 23:03:38 ID:MDU5lcnj0
体が震えるとかすごいな。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 05:48:17 ID:z3EgDpus0
今日は中止にします
9852:2010/10/30(土) 11:57:45 ID:cUPGsfZV0
しかし、この台風が一週間ずれてたら、今頃夜泣き石付近で遭難してたぞ俺www
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 12:12:22 ID:LOnwuKku0
>>98
そもそも、シタミチの何処かが雨量制限で封鎖になってて現地到達出来ずじゃ?
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 12:13:57 ID:ntZ9A7DB0
神奈川と静岡の境目あたりは確実に通行止め
9月の大雨のときも246号が通行止めになったくらいだしな
10152:2010/10/30(土) 12:15:10 ID:cUPGsfZV0
因みに今日は、ホームの輪行です。
自宅から8q、約20分での移動です。
先週とは大違いw

しかし今日は・・・
ご存知、台風が良いあんばいに接近中www
埼玉南部は、現在大雨洪水強風雷注意報発令中www

埼スタの駐輪場も、先週のエコパと同じ、一般駐車場を駐輪場としてるので、だだっ広い場所に置く事になるので、試合終了までにバイク転倒は必至www

そんなだから、チャリにしようかとも思ったが、態々寒い思いをしてずぶ濡れになるぐらいなら、スイッとバイクで行くのが得策!


さて、そろそろ出掛けます。
10252:2010/10/30(土) 12:16:54 ID:cUPGsfZV0
>>99
そうでしょうね。
まあ、それ以前に、自宅でジッとしてたでしょうw
10352:2010/10/30(土) 12:18:14 ID:cUPGsfZV0
>>100
なるほど。
熱海から三島に抜ける県道11号も、確か雨量制限の案内があったような・・・
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 19:49:10 ID:UlJXfyWA0
明日はホームだけど片道100kmで水戸まで
帰りは20時前後から雨らしいが、ゲーム後5時間あれば大丈夫だろう多分
もし大丈夫じゃなかったら輪行しちゃえ
105104:2010/10/31(日) 20:37:53 ID:tXvQYDeW0
行ってきました。帰りに雨でちょっとだけ輪行した
っていうか、今日はずっと霧雨っぽいのに降られっぱなしだった
路面がかろうじて大丈夫だったのが救い

いつも往復すると大体210kmちょいなのだが、今日は行きで違うコースを走って長めだったせいか、輪行したのに200kmちょい越え
試合は悔しいし、疲れたし、もう風呂入ってごはん食べて寝ます
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:54:12 ID:yncZq4sB0
>>104-105は自転車?

オレも今日はホームゲーム行ってきた。原付だけど毎回片道50kmを通ってる。
スタは駅からすぐなんだけど、電車嫌いだから原付で行ってるw
スタに電車で行ったことは一度もないw

雨降りそうだったからレインウェア持って行った。
降らなくても夜は寒くなるから上着代わりにもなるし、事実重宝したわw

107104:2010/11/01(月) 01:43:41 ID:t3T+sk9E0
>>106
自転車です。水戸サポは他にも北茨城とかふぐすまから自転車で来る人もいるらしい(ってか過去にいた)
原付でも長い距離だといろいろ疲れるよなあと思ったり
レインウェア重要ですね。どうしても二輪で移動すると雨で体温奪われること多いので
108k1200s:2010/11/08(月) 16:23:49 ID:8fhrbpcM0
鹿島から、等々力競技場へバイクで行くには
どのルートが一番良いですか?
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 21:10:43 ID:PHUgZ3cH0
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 23:00:31 ID:lh/SoXK10
明日は久しぶりに日本平にでも行くかな
バイクで15分だが
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 16:59:07 ID:cWd+9Yzs0
111
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 22:31:21 ID:aMTBVIbYO
記念パピコ
11352:2010/11/19(金) 22:31:52 ID:QVXlPbQc0
次の天皇杯、我がチームが勝ち進んだら、またエコパまで俺はバイクで行く事になるのだろうか・・・
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 20:44:03 ID:aT3WuNUX0
>>113
いいな
エコパまで1時間だが仕事決定だ
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 22:13:07 ID:QY/hmovY0
この時期に高速で静岡〜神戸を日帰り往復したら死ぬかな?
もちろん二輪車で
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 02:18:43 ID:4Sqelwkk0
上のほうにも書いたことあるけど、
オレなんて深夜の高速で気温3℃のなか関東から新潟まで行ったことあるw

>>115
防寒装備は完璧か?
車種は?スクリーン付きのスクーターとかならよさげだけど。
防寒装備にちょっとでも隙があると、そこから徐々に体温奪われていって、
気付いたら震えてるなんてことがあるぞ。
それと防寒装備に加えて貼るホッカイロもあったほうがいい。

貼る場所は首の後ろや脇、腰とかかな。もちろん直で貼っちゃだめだぞ。
徐々に奪われた体温を補うためにもホッカイロは必需品。
コンビニやSAで気軽に買えるし。
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 19:24:05 ID:1ZhTnPfv0
>>115
首、手首、足首と
首が付くところから風が入らないようにしよう
グローブも防寒仕様にすること
指がかじかんで動かないと最悪事故る
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 22:14:14 ID:G1kKRE7i0
ハクキンカイロ便利よ
119115:2010/11/24(水) 22:20:57 ID:JKJ5Qf5X0
車種は骨9国内、どノーマルです。
昔は真冬に東京〜静岡をよく帰省で使ってたけど、やっぱ寒かったな。
距離にして倍以上あるんだっけ?さすがにあきらめようかな
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:06:15 ID:XxCfJmgd0
俺も今年,静岡〜神戸日帰りした(600フルカウル)
疲労は,スタ近くの健康ランドで休んだりなどして
なるべく貯めないようにしたが,眠気がやばかった.

サッカー観戦で興奮した後,それが冷めてくる2時間後〜
高速の単調な道を延々と走るのは本当に地獄..
終日ツーなら同じテンションで乗り切れるかもしれないけど
帰りって・・・ほら・・・目標消えがちじゃん・・・
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 07:17:36 ID:lPJRcNOk0
バイクだと仮眠できないからな〜
車で東京から名古屋に行ったときも
帰りの東名を走ってるときに眠気に襲われて
途中のSAで2時間仮眠したわ
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 14:40:16 ID:qyE/Tm0G0
11/23に福岡から岐阜までチャリで向かった2人組みがいたぞw
123:2010/11/25(木) 21:18:25 ID:w/ZAJN3O0
>>122
うわーすげーw
やってみたいけど、今までで多分一番長いのが都内からけさい、山形くらいだわ
岐阜すら行ったことない
来年はせめて京都くらいは行ってみようかな
124:2010/11/26(金) 11:44:45 ID:9bSjNJJZ0
>>123
名園ダービーで一回こられー
125:2010/11/27(土) 13:40:33 ID:clFT5XXE0
>>124
ファジフーズと平田食事センター目当てで一回行きたいんだけどね大都会岡山
大阪まで電車かバスで移動で、そこからチャリなら出来そうだな。おいらヘタレですけえ
126:2010/11/27(土) 20:05:44 ID:BQiK3/Vc0
>>125
岡山駅から自転車でええんよ( ´∀`) チカイヨw
127U-名無しさん@実況はサッカーch