【18きっぷ】遠征総合スレPart14【夜行バス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
安く、かつ楽しく遠征する方法を語るスレです。
>>2-10辺りにお役立ちリンク集があります。

・何もかもスレ住人に頼らず、自分で調べる努力をしましょう
・どうしても分からない点があり、質問をする際は
 「いつ」「どこから」「どこへ」「どのくらいの予算で」行くのか
 できるだけ細かく書きましょう
・雑談は大歓迎w

■前スレ
【18きっぷ】遠征総合スレPart13【夜行バス】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1260191073/
2|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 18:06:04 ID:yPfFoPmW0
3|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 18:09:06 ID:yPfFoPmW0
■高速バス関連
・高速バスネット
http://www.kousokubus.net/PC/index.aspx
・発車オーライネット
http://www.j-bus.co.jp/web/index.html
・日本バス協会 高速バス検索
http://www.bus.or.jp/bus/

※「路線バス」と「ツアーバス」は似て非なる物で、事故時の対応など大きく異なります。ご注意下さい。

路線高速バス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9
ツアーバス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9

■その他
早朝からやってるところ、黒湯のところさまざま。旅の疲れを癒そう。
東京都公衆浴場組合
http://www.1010.or.jp/

4|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 18:10:01 ID:4KiIpH+s0
■飛行機
AIR DO 北海道国際航空
http://www.airdo.jp/ap/index.html
ANA 全日空 
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp
JAL 日本航空
http://www.jal.co.jp/
SKYMARK WEB SERVICE
http://www.skymark.co.jp/
スターフライヤー(SFJ)
http://www.starflyer.jp/index.html
SNA スカイネットアジア航空
http://www.skynetasia.co.jp/

■航空券(鉄道乗車券)+宿泊(パックツアー) 他
【楽天トラベル】ANA楽パック
http://travel.rakuten.co.jp/package/
【楽天トラベル】新幹線×宿 びゅう楽トク仙台
http://travel.rakuten.co.jp/rakutoku/sendai/
JAL国内・海外ツアー情報・予約
http://www.jal.co.jp/tours/
乗換案内トラベル
http://travel.jorudan.co.jp/
5|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 18:11:13 ID:4KiIpH+s0
■ホテル・カプセルホテルや宿泊可能なサウナ情報。

・楽天トラベル
http://travel.rakuten.co.jp/
・ベストリザーブ
http://www.bestrsv.com/
・(社)日本サウナ・スパ協会
http://www.sauna.or.jp/
・i(アイ)タウンページ
http://itp.ne.jp/
6|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 18:14:21 ID:4KiIpH+s0
鉄道関連のリンク

■青春18/鉄道の日乗り放題
・青春18きっぷさかなのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/

■ムーンライト
・夜行快速列車
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/
・ムーンライトながらガイド
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
※ムーンライトながら・ムーンライトえちごは、定期運転を終了し、臨時列車となりました。

■路線検索
・乗換案内 ジョルダン(18きっぷ向けの乗換検索ができて便利)
http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?C18=1
・えきから時刻表
http://www.ekikara.jp/top.htm
・ルートどこなび
http://www.doconavi.com/cgi-bin/rou.cgi

■その他
・T&P とくとくきっぷとプランニングのホームページ
http://www.tabitetsu.com/index.html
・東京・大阪間の移動を普通列車で
http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
7|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 18:15:46 ID:jQiJqY2i0
天麩羅はこれでいいかな?
8電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/05/07(金) 20:15:20 ID:oE9eoSTJ0
OKです、スレ立て乙でした。
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/07(金) 23:28:54 ID:AWhvCBQz0
スレ建て乙ですー
変なのが湧いてましたが、気にせずいきましょう
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/07(金) 23:30:53 ID:C361z/ty0
福岡県内乗り放題のフリーキップってありますか?
11|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 23:33:50 ID:OTfNIa8Y0
福岡県限定になるとちょっと見当たらないねえ。
強いて言えば周遊きっぷの福岡ゾーンがあるけど
往復のきっぷ(片道は飛行機も可)とセットで買う必要がある。
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/07(金) 23:36:23 ID:C361z/ty0
やっぱ無いですか、
来月初めてギラギラおパンツ戦見に行くんですが、飛行機の時間が早すぎるので試合開始前乗り鉄しようかと思ったんですが。
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/07(金) 23:39:55 ID:AWhvCBQz0
九州全鉄道乗り放題 3日(人)分 10,500円
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp

北部九州バス乗り放題 3日間 8,000円
http://www.sunqpass.jp/index.shtml

福岡都市圏西鉄バス昼間のみ乗り放題 1ヶ月(旅行者向けじゃない) 6,000円
http://www.nishitetsu.co.jp/n_news/backnumber/n0502/inf_main.htm

JR九州土日乗り放題(新幹線・特急含む) 10,000円
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/gekiyasu/index.jsp

こんなところなので、目的にあうものは無いですね…
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/07(金) 23:43:23 ID:C361z/ty0
>>13
わざわざありがとう。
九州鉄道博物館でも行こうかな?
15|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/07(金) 23:44:54 ID:/GSVk9u20
北九州ならむしろ鉄道以外の乗り物(関門海峡の船、帆柱ケーブル)など堪能されるのもよろしいかと。
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/08(土) 00:07:19 ID:AUw+nhVP0
福岡近郊区間を一筆書き乗車っていう手もある
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/08(土) 00:54:46 ID:Uk1J1bZk0
>>14
へいちく(平成筑豊鉄道)が1日券あるはず。
油須原の駅舎がいい味出してる。
18電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/05/08(土) 11:19:45 ID:ctkwx6nn0
>>14
門司港レトロ観光列車『潮風号』なんてのはいかが?
http://www.retro-line.net/
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/08(土) 22:20:13 ID:so1WUTNG0
ちょっとサッカーから離れてしまうが、俺流の北九州近辺の過ごし方について
海峡育ちの俺には、関門海峡はいつまで居ても飽きない風景
俺が一番好きな関門海峡の場所は、下関の御裳川(みもすそがわ)バス停近く。
ここは海峡の最も狭い所で、関門人道トンネル出入口や源平檀ノ浦合戦碑そして道路公団軽食道もある。
次に好きなのが門司港レトロ街だな。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/09(日) 20:50:26 ID:iqB4dUh00
今日の龍馬伝の最後に映ってたね。御裳川バス停近くの砲台
源平と幕末関連両方の碑がある
21|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/11(火) 21:35:13 ID:i7iRUvNv0
ファーストクラスがグランパスなら列車名も「みずほ」が良かったのに。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/11/054/?rt=na
http://j.mycom.jp/news/2010/05/11/054/images/003l.jpg
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/11(火) 22:41:44 ID:X4gX+qsE0
>>21
一生縁がないだろうな

名鉄はSuica使えないのな…GWに豊橋で名鉄に乗り換える時
用事があって一度改札から出たんだけどJRと改札が一緒だったから
使えるのかと思ってSuicaで入ったら出られなかった…
使えないなら改札別にしてくれ(´・ω・`)
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/11(火) 22:50:12 ID:w7w9BUyi0
名鉄は来年からだからなぁ
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 01:14:34 ID:RztPFRTt0
「はやぶさ」って名前、むしろ大阪−鹿児島の新幹線で使って欲しかったと思ってるのは俺だけじゃないよね?
25電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/05/12(水) 04:48:23 ID:o3eNhgfR0
「はやぶさ」に決定かぁ〜・・・やっぱり東北を走らせるんだから「はつかり」を復活させて欲しかった。
オイラも「はつかり」で投票したクチw
>>21 >>24
JR西日本&九州で「さくら」を採用した事の対抗心かね?「はやぶさ」の決定経緯は。
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 06:59:52 ID:L+Xvy0eJ0
さくらもはやぶさも九州ッブルトレなのにな
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 19:49:38 ID:89+IVQ4B0
この調子だと北陸新幹線で「ふじ」なんてことになりかねん。
さすがに富士山見えないから無理かw

>>21
ファーストクラスってことは1等車ってこと?
そうなると一般利用では久しぶりの「ハ」がつく車両かな?
28|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/12(水) 19:52:08 ID:GPgEPDEY0
>>24
九州新幹線は医療分野での活用が予定されているので
「やぶ」の入った愛称では具合が悪いのかも。
http://www.asahi.com/health/news/SEB201004170005.html
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 19:57:23 ID:VAydLg+j0
>>27
あさかぜとか採用されたりしてw
それはないか。。
30|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/12(水) 20:02:41 ID:EhKPBXXJ0
>>29
長野県であさかぜといえばNBSのヘリ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200606/06/65/b0075165_22291243.jpg
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 20:27:09 ID:L+Xvy0eJ0
>>27
イだろ
32|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/12(水) 20:34:03 ID:zcqqIfb10
新幹線は形式名にカタカナを使いませぬ。
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 20:48:37 ID:89+IVQ4B0
>>31
すまん、素で間違えたw
>>32
そうなのか、つまらん。グリーン車が2等ってことも普通の人は知らんだろうね。
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 23:05:40 ID:deanL9F+0
速そうじゃないからでしょ。
「はつかり」がボツになった理由は。

北陸新幹線はフツーに「はくたか」になると思う。
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 23:11:22 ID:RztPFRTt0
>>34
「はつかり」と聞いて、多くの人が何のことなのかピンと来ない、って言うのも理由のひとつだと思うんだよな
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 23:13:53 ID:L+Xvy0eJ0
そりゃ初狩に決まってるべ
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 23:25:16 ID:LkYIo3Yb0
>34
俺もそうかなあと思ったんだが、「たにがわ」「あさま」「とき」「なすの」も速いイメージないんだよね…。
「つばさ」「やまびこ」「こまち」も含めて、東日本の新幹線愛称は在来特急から継続した、目的地をイメージした愛称で来ているから、
青森特急なら「はつかり」だと思っていただけに残念でならない。
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 00:16:51 ID:JXf5qXwB0
>>34
「はつかり」と「はくたか」は紛らわしい。
てのが使わない理由かと思ったです。
39|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/13(木) 00:51:34 ID:+msoPPAW0
はで始まる4文字という点でははやぶさも大差ない…
北陸新幹線ははくたかにならないんじゃないかという気がしてきた。
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 01:06:38 ID:5OWuEBYF0
俺もそんな気がしてます。
北陸新幹線が「あかつき」にでもなったら悲しいなあ…
「あさかぜ」はあさまとの兼ねあいから無いでしょうが。
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 01:26:51 ID:sNexuZL30
束って新幹線で変な独自色出したがるよな

頭にEを付けて独自開発、それまでの番号のみの車輛系統を引き継がない
速さや停車駅数では無く、列車の運行区間で名称を分ける。とか

ところで、新青森駅まで新幹線開業したら北海道方面行きの特急は座席が後ろ向き発車だよな?すぐ青森で進行方向が変わるから
こっちの乗客は列車の向きが変わっても座席の向きを変えたがらない者が少なく無いように見える(今だと、青森を通って来た白鳥とか)
42|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/13(木) 01:42:51 ID:+msoPPAW0
>>41
新青森始発はその通りだと思うけど、仮に秋田始発函館行きができたとすると…
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 02:07:57 ID:5OWuEBYF0
>>42
つがる、かもしかとスーパー白鳥をまとめたら青森-新青森間の往復を減らせて運用が効率的じゃね?
ってのは同意なんですが、確か青函トンネルを通過する車両は気合の入った湿度対策が必要だったような。
44|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/13(木) 02:29:43 ID:+msoPPAW0
>>43
今つがるで使ってる車両は青函ATCを積んでないんだよね…
ただし、JR北海道がスーパーカムイの車両の一部を青函トンネル向けに転用改造中。
あの筋が強化されるのはほぼ間違いないと思う。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 17:48:19 ID:wktjd7Ps0
>>27
「ふじ」は、むしろ中央リニア新幹線じゃないの? 北陸だったら「はくたか」か「白山」だな。

>>22 >>23
再来年からとはいえ、俺のSuicaが名古屋で普通に使えるのは、瑞穂や豊田に行く時に便利になるので嬉しい。
PiTaPaとも、早く使えるようにならんかのう...
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 18:03:30 ID:8Ni8K0r10
地味に仙台も2年後くらいにユアスタまでICカードが使えるようになる予定。
47|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/13(木) 19:11:39 ID:l8cB7KuJ0
今日の交通新聞にスーパー白鳥の新青森乗り入れ表明が載ってた。
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 19:22:40 ID:I5HEHQmG0
>>47
半顔は交通新聞まで取っているのかw
はやぶさが走っても札幌遠征で使うやつはまあいないだろうね。
逆に桜が走るようになると熊本とか鹿児島での遠征に使うやつはいそう。
49|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/13(木) 19:24:14 ID:l8cB7KuJ0
>>48
千代台だったらそれなりに利用価値があるような…
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 21:02:19 ID:JXf5qXwB0
>>48
 札幌までつながったら、一度くらいはグランパスwで行ってみたい。
けど幾らになるんだ一体。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/14(金) 00:56:39 ID:qEQeMaTw0
>>24
思いつかなかったorz
確かにそれはありだね!

>>36
それじゃ中央線ですがなw
確か初雁(つまり鳥シリーズ)じゃなかった?
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/14(金) 00:59:48 ID:dcD5M5Pt0
>>35
初雁
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/14(金) 01:11:36 ID:dcD5M5Pt0
>速さや停車駅数では無く、列車の運行区間で名称を分ける。とか

キハ58系急行が大活躍した時代の名残りなのでは?
54|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/14(金) 17:58:25 ID:aeO2VYtO0
本千葉駅のホームが12月までに15両対応に延伸されることになりました。
ソースはきょうの交通新聞。
これで快速の本千葉停車はほぼ確定。
55|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/14(金) 18:15:23 ID:kEk3xzMw0
石原都知事、エア快蒲田通過問題を一蹴
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/m20100514.ASX

00:22:18〜

56U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/14(金) 19:46:51 ID:G2Kt04ft0
本千葉とか物井とか快速いらねーだろ
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/14(金) 21:08:29 ID:bYldoaxM0
>>56
物言いに付き評議中
58|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/14(金) 21:17:18 ID:8W8Xoa/I0
おそらく最終的に千葉以遠は各駅停車化するつもりだね。
ゆくゆくは快速の千葉どまりを全部房総方面に伸ばすつもりだと思う。
(最終的にそうしたい、という話は昔から構想として何度も出てる)
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/14(金) 22:33:37 ID:9ekxJRoR0
JR束は停車駅増やしすぎ。
ウリのよく使っていたSENSEKI LINEは、昔は電車の独壇場だったのに
もはや高速バスの方が早くなってしまった。
昔は仙石間で58分だったのが
今では平気で60分ごえする始末。
まずは東塩釜と陸前小野、できれば東矢本も通過して欲しい。
60|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/14(金) 23:29:52 ID:8E12n4Xz0
>>59
仙石線は多賀城あたりで待避ができるようにすればよかったんだよな。
高架化は絶好のチャンスだったのに…
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 00:33:16 ID:n7IWoT1X0
>>56
本千葉は県庁最寄り駅だし、
上り電車が全部千葉止まりで都内へ1本も行かないのは拙かったと思うぜ

物井は快速含めての15分間隔だからな
快速が通過したら東千葉みたいに30分穴ができてしまう
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 00:39:09 ID:n7IWoT1X0
>>59
あおば通〜多賀城各停の快速が許せないな
俺は
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 01:03:11 ID:I8DcUtV00
前から疑問に思っていたが、東北本線と仙石線何で路線が並行しているのに
乗り換え駅がないんだ?
仙台でも乗り換えできないのかな?
64|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/15(土) 01:14:42 ID:rhsXCZCY0
>>63
仙石線はもともと私鉄だったから。
仙台は遠いけど乗換通路はつながってるお。
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 01:32:53 ID:I8DcUtV00
乗り換えで思い出したが、地下鉄の三宮は海岸線と山手線改札口外乗り換え可能らしいな。
確かかなりの時間猶予があるから買い物や食事もできるな。
東京メトロだと30分だがもっと長かったような。
66|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/15(土) 01:37:26 ID:rhsXCZCY0
>>65
あれだけ離して作ったのはズバリ買物や食事をさせるのが目的だと思う。
天神の七隈線と一緒
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 06:29:47 ID:2otiq4jq0
>>65
三宮の乗り換えは90分間だったな
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 07:44:49 ID:tLqOvKVr0
90分あれば、いっぱt できるもんな
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 10:59:06 ID:X39vcMmm0
>>64
そう言えば阪和線も元々私鉄だったとか
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 11:33:37 ID:ONFbWYBV0
>>64
今はLRT化されたが、旧富山港線も元々私鉄で直流電化されてたから
長いこと旧型国電使ってたよな
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 13:33:08 ID:vPjTOMa30
神戸と言えば、新神戸とJR在来線も間に私鉄等を挟んで乗換え可能だな
新大阪で降りて新快速で神戸中心部に来る方が速くて楽な気もするが
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 13:41:41 ID:Lx7WmlJ+0
>>71の補足
乗換えとは、一枚の切符でと言う意味でな
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 21:02:35 ID:W/gTIDQL0
>>69
元々私鉄(阪和電気鉄道)で、南海と和歌山行きの弾丸特急の競争をしていた。
で、南海に吸収合併された(名称は南海山手線)が、戦前のごたごたで国がとりあげた。
それが国鉄の阪和線になったという経緯だ。
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 22:06:33 ID:W2t7jvLK0
流れ無視でスマンが、13時KOレベスタ→16時KOベアスタのはしご観戦って可能?

75U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 22:34:06 ID:+EJzMaXb0
>>74
15時07分福岡空港発市営地下鉄空港線
15時12分博多着

15時21分博多発かもめ31号
15時44分鳥栖着

これならどっちもギリギリ見られる感じだと思うが、どうでしょう
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 22:40:02 ID:xXT/1t+M0
>>75
 いかに博多の森の山を短時間で下るかが勝負ですね。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 22:50:32 ID:W2t7jvLK0
>>75>>76
サンクス
アビスパの公式見てきたけど、駅まで徒歩25分もかかるのか・・・となると結構ギリギリっぽいね
ちなみに全く関係ない本州の他サポなんだけど、1度レベスタ、ベアスタ行ってみたいんだよなー
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 23:08:07 ID:+EJzMaXb0
>>77
75ですが、私もレベスタは行ったこと無いんですよ。
徒歩25分なら、下り坂15分走れば間に合うんじゃ?(タクシー、シャトルバスがあれば尚いいですが)
とか勝手に思ったんですが、それが難しいならすみません。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/15(土) 23:58:34 ID:gFwXZ5d10
>>77
アビスパ福岡応援タクシーという定額タクシーがあるので
試合前に乗り場を確認しといて試合終了と同時にダッシュすればおそらく間に合うと思うよ
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/16(日) 09:23:53 ID:F3O2lszb0
>>78>>79
わざわざ調べてまでもらったみたいで、本当に申し訳ない
試合展開を見て、少し早めに抜けて徒歩か、試合終了まで見てタクシーか考えようと思います
初ベアスタ&レベスタ楽しみだ
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/16(日) 11:52:54 ID:hxecP/4D0
南鉄平に
レベスタ→ベアスタ
はしご実況してほしい
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/16(日) 16:03:00 ID:RNGgeW6e0
5/29にケーズスタに(13:00KO) 高崎から行きたいんだけど、
・両毛線経由で小山を通り、水戸に行く
・高崎線で上野まで行き、常磐線で水戸に行く
どっちがいいかな。
熊谷でホリデーパスを買っていった方がいいかな?
新幹線、特急、私鉄は使わない予定。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/16(日) 16:12:30 ID:DTd8Q5Eh0
水戸に何時着の予定かによっていかわってくるんじゃないの
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/16(日) 16:18:06 ID:c+SasjdF0
普通・快速だけで行く場合、乗車時間だけで言えば
小山経由が3時間強、上野経由が4時間強ってとこかな。
あとは接続次第。
接続が良ければ小山経由が早い。

上野経由で行っても、(途中で改札を出ない限り)運賃は小山経由で算出される。
だもんで、いずれにしてもホリデーパス使わない方が多分安いと思う。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/16(日) 20:40:37 ID:9lC4nveX0
>>82
最近高速バスも出来たよ。
http://www.ncbbus.co.jp/hbus/timemtm-18.htm
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 04:27:07 ID:/LcO/JaJP
観光とかせず試合観戦するだけならこれでいいね
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 10:35:43 ID:DuVzMEn60
だがはるばるアウェイまで遠征して
観光もせずに帰るのはモタイナイ!
と毎回思う俺は貧乏性。
88|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/17(月) 21:48:52 ID:rAzDBiov0
観戦に使えるのは初めの土日だけだな(´・ω・`)

発売期間5/17〜6/25
利用日6/12〜6/27
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/gekiyasu/index.jsp
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 22:14:14 ID:1YTtt88o0
>>85
これいいね!でも朝早いのがきついなあ。
高崎に行くまで2時間はかかるんだよねw(車or電車)
水戸にあんかけのラーメンとかで有名なお店なかったけ?なんか雑誌で見かけたけど忘れたw
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 22:54:37 ID:jcgT1qtv0
>>88
JFL以下は無視ですか、そうですか。
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 23:15:31 ID:hxLSR0di0
>>87
ごくごく当たり前な感覚だと思うよ。
92|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/17(月) 23:19:00 ID:rAzDBiov0
>>90
菩薩と中華は元気かしら…
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 23:30:49 ID:27v3kZeD0
>>90
JFL以下をわざわざ見に行くような馬鹿はいないだろ
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 23:48:42 ID:e6NijD7W0
は〜い馬鹿で〜す。
95|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/17(月) 23:53:08 ID:rAzDBiov0
>>93
悪かったな。
尻愛の人妻は武蔵野の試合観に行ってるぞ。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/22(土) 00:15:32 ID:Fl5aMIVt0
>>95
尻愛とは、でかい女尻フェチの俺みたいだな
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/22(土) 07:41:59 ID:sYeqVfy40
はい
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/22(土) 08:20:03 ID:qdCCs7tk0
仙台遠征初めて太平洋フェリーで行ったけど
同じ輩はいなかったな。船内もがっらがら。
21時間はさすがに長かったな。暇だし。
部屋のテレビずっと見てたよ。
船の前方の部屋だったけど潮で汚れて景色が見えないんだよね。
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/22(土) 10:10:39 ID:n6TnbaDE0
フェリーは後方デッキの景色が最良よ
長い時間景色を楽しみたいから、広島→松山のフェリーは高速船には乗らない儂。こちらが安いしのう
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/22(土) 22:29:17 ID:s5+dOdWQ0
今日は駒沢でナビ見てから、東海道線の辻堂駅ホーム拡張工事による貨物線運行区間に乗車してきた。東京行きが貨物線からスカ線経由で、茅ヶ崎→藤沢→武蔵小杉→品川の順に停車
茅ヶ崎には大量の撮り鉄が来てたな
101|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/23(日) 00:32:31 ID:UynvkVme0
湘南の公式にはこんな情報がうpされてたりする。
http://www.bellmare.co.jp/?p=17013

>平塚駅発の湘南新宿ラインの上り最終電車は、17:16となります

これJRの公式にはうpされてなかったんだよね。
(駅貼りくらいはあっただろうけど)
湘南GJ(*´з`)
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 00:36:59 ID:ZdF4Fzwq0
何で辻堂駅なんかがホーム拡張するの?
もともとそんなに狭くない気がするけれど。
実家の最寄り駅だけれど。
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 03:41:22 ID:RAlbtPnu0
とにかくすげ〜幅広になった。
横浜のスカ線ホームと同じくらいに
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 11:23:47 ID:cBCHxUjS0
>>103
横浜の拡張幅は初めて見た時噴いたw

金・手間かけるからには需要があるんだろね
でも平塚じゃないからサッカーと関係ないのかね。やっぱ通勤通学?
人口増えたりしてます?横浜在住でわからないんだが
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 12:11:59 ID:RCJjO7PD0
>>104
ホーム拡張はやはりラッシュ時の対策じゃないかな。
先日大阪に行った時、御堂筋線の梅田駅のホーム見たが半端じゃない広さだった。
それで2分間隔で電車が来ていたから積み残しが出ていても整然と並んで待っていたよ。
拡張前は梅田駅は改札で入場制限していたらしい。
106|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/23(日) 12:16:59 ID:P5Ym2B070
辻堂は昔から狭いなと思ってたから拡張は遅きに失した感がある。
個人的には大船〜小田原を方向別に改築して
現貨物線側に広いホームを新設する手法でも良かったと思うけど。

昔と違って、貨物線から貨物駅への出入りは相模貨物駅しか無いからね。
(昔はさらに湘南貨物駅・西湘貨物駅とあったから方向別化は非現実的だった)
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 12:24:04 ID:TM4UHLaH0
>>104
北側の工場跡地の再開発で今後住宅やショッピングモール建設が計画されてて
駅利用の増加が見込まれるためらしい
それに伴って使用開始から数十年経った現駅舎も老朽化が激しいということで
改築・拡張されることになったそうだ
108|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/23(日) 12:27:55 ID:P5Ym2B070
>>104
今度金沢文庫上りホームも見に来てけさい。
久々に行ったら広すぎて吹いたw
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 13:14:40 ID:RCJjO7PD0
関東も湘南新宿ライン以外に新快速の運行しても良いかもな。
とりあえず最初は大宮ー浦和ー上野ー東京ー品川ー川崎―横浜の停車駅だけでとか。
最終的には小田原ー高崎又は宇都宮間での運行で。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 13:24:12 ID:wmeQZcgTO
いまから鈍行で埼玉向かいます@大阪
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 13:33:56 ID:TM4UHLaH0
>>109
東京−秋葉原は新線建設しないと運行は無理なんでは
それに埼玉方面から品川以南(もしくはその逆)へ行くなら湘南新宿ラインで間に合うし
東京−品川−川崎−横浜って東海道線で新橋通過するだけじゃw

112U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 13:42:22 ID:etgzPs6V0
湘南新宿ラインを見る度に悔しい気持ちになる千葉県民がきました
113|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/23(日) 14:25:17 ID:P5Ym2B070
>>111
ただいま東北縦貫線を絶賛建設中です。
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 14:56:01 ID:Q0hwqQq60
>>112
柏-甲府間の直通は必要だなw
115|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/23(日) 14:59:08 ID:vrbcQxE/0
常磐線と中央線沿線の連絡は改善してほしいな。
最速が武蔵野線経由ってのもいかがなものかと…
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 15:08:18 ID:x2cPlgpw0
>>1 疲れるだろうが、頑張れよ。


【18きっぷ】遠征総合スレPart14【夜行バス】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1273222665/110

110 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 13:24:12 ID:wmeQZcgTO
いまから鈍行で埼玉向かいます@大阪

117U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 15:58:19 ID:RCJjO7PD0
>>115
それ西村京太郎がアリバイトリックで使っていたぞ。
所要時間が、常磐線+中央線>武蔵野線
であること。
118|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/23(日) 16:03:08 ID:ZlqAArIT0
ある意味都心部の混雑緩和に貢献してるからまったく悪い話でもなんだけどね。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 16:23:32 ID:Emjra/7I0
>>104
確かにあれは笑うなw
湘南新宿ラインと同じホームだから、
湘南新宿ライン待ちの人が溢れてるところに
横須賀線が来てカオスって時があったからありがたいね。

あとは願わくば売店の一つでもホーム上に作って欲しいがw
ベンチも物凄い少ないし。
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 19:35:35 ID:KDzKolWD0
>>108
そう言えば数年前工事してたような…今度逝って見ます
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 19:41:15 ID:ulA9QHU30
複々線区間でもやたらと停車する中央線(特に平日)は、総武線区間と併せて複々線区間の更なる延伸を
そして高尾と千葉の間に新快速を
まあ無理か
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 19:47:01 ID:etgzPs6V0
>>121
高尾・八王子・立川・新宿・秋葉原・錦糸町・船橋・千葉
こんな新快速ほしいわ
高尾以西は大月まで各駅、千葉以東は成田空港まで快速と同じだと尚いい
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 20:11:25 ID:juSQdwdr0
out アキバ
in  茶水
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 20:14:11 ID:Q/pyKOdOQ
>>122
でもそれだけ長距離にすると束は大月どころか甲府まで延ばして
しかも「特急エアポートかいじ」とか売り出しかねないが
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 20:52:14 ID:RCJjO7PD0
>>124
関西では敦賀発播州赤穂行きがあるのだからその位あっていいだろ
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 20:52:43 ID:6NeC3/NL0
>>121
国分寺は停車しなければならない
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 20:55:53 ID:RCJjO7PD0
ちなみに関西で初めての新快速停車駅は明石ー三ノ宮ー大阪ー京都だぞ。
新大阪や神戸にさえ止まっていないんだからその位の基準にしないとな。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 21:02:39 ID:u+IuKG1w0
>>127
ほう、そういや新幹線も徐々に停車駅増やしてきたよな
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 03:15:36 ID:75Hte5E80
九州では、新快速設定するのではなく、特急の割引切符を発行&自由席割引して、特急を新快速化してます。
北九州のホーム、本城陸上競技場へのシャトルバスの発着地となっているJR折尾駅は、駅舎も構内の立体交差や通路の煉瓦トンネルも大正時代の建築物だが、今秋にも再開発で駅舎は移築、煉瓦はおそらく取り壊しの見込み。
J2だし、スタはクソだが、消え行く駅と、名物の立ち売りかしわめし弁当&かしわうどんを堪能するだけでも、是非今年中に。
130関東麿:2010/05/24(月) 07:32:50 ID:s7qk2H9S0
中学は辻堂だった俺が出遅れてきましたよ。
辻堂駅北口はシークロス湘南と言う再開発で本当に綺麗になったけど、
最初、更地になった際には「ここに50000人規模のサッカー専用スタジアムが出来れば」なんて思っていた。
また、南口は昔ながらにパチンコ屋がありのどかな感じ。
一昨日は湘南対浦和があったけど、藤沢駅周辺にも浦和サポがうろついていて笑ったわw
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 09:16:42 ID:1UU70INT0
JOCX-TV2
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 09:33:25 ID:9ITQ+7Mc0
>>130
>「ここに50000人規模のサッカー専用スタジアムが出来れば」

今の湘南の動員数じゃそんなん作っても
日産以上にガララーガに見えるだけです><
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 16:35:32 ID:qPdAWwqJ0
用賀PAで高速バスから東急田園都市線への乗り継ぎ実証実験
〜バス運賃+100円・渋谷までスイスイ〜

実験概要
静岡方面から東京方面へ向かう高速バスは、首都高速道路3号渋谷線用賀付近から都心へ向けての
渋滞等が発生した際、定時性の確保が困難な状況となるため、東急田園都市線用賀駅に近接する
首都高速道路用賀パーキングエリアに高速バスの降車専用バス停を新設し、高速バスから東急田園
都市線への乗り継ぎを可能にする交通体系について実証実験を行うこととしました。本実験中、
乗り継ぎ利用を希望するお客様には、東急田園都市線用賀駅から渋谷駅までの乗り継ぎ引き換え券を
高速バス車内で100円にて発券します。(通常 190円)

対象バス路線(夜行バスを除きます)
* 東名ハイウェイルート(名古屋、浜松、静岡発 東京駅行き)
* 浜松ルート(浜松、静岡発 新宿駅行き)
* 清水、富士・富士宮ルート(清水、富士・富士宮発 東京駅行き)
* 沼津ルート(沼津発 東京駅・新宿駅行き)
* 御殿場ルート(御殿場プレミアム・アウトレット発 東京駅・新宿駅行き)
* 河口湖ルート(河口湖発 東京駅行き)
* 修善寺、三島ルート(修善寺・三島発 新宿駅行き)
* 箱根ルート(箱根、御殿場発 新宿駅行き)
http://www.shutoko.jp/efforts/traffic/action/youga_pa.html
http://www.shutoko.jp/efforts/traffic/action/document/youga.pdf
http://response.jp/article/2010/05/13/140351.html
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 18:20:59 ID:F5D+StKB0
>>124
ずばり「ウィングあずさ」「ウィングかいじ」てあったね
今もあるのか、もうないのか
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 19:15:18 ID:/FkebnECQ
>>134
ここ数年は運転実績なかったような。>エアポート〜
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 21:27:18 ID:sUkNGEOS0
>>130
中居くんの中学?
それとも高岡早紀の中学??
137関東麿:2010/05/24(月) 22:10:46 ID:HJYZ0UvD0
>>136
高岡早紀の中学だよん。
ちなみに俺は高岡早紀の後輩で本田のバカ嫁の先輩。

あんまり書くと特定されそうだなw

一応、俺は幼少期まで京都に住んでいてその後藤沢に引っ越してきたのだ。
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 23:45:06 ID:tOWfqQAr0
豊橋ー熱海は新幹線がいいですよ。
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 23:47:22 ID:9FV+7+5x0
海沿いの景色を観ながらよりトンネルの方がお好みなのかな?
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/24(月) 23:50:37 ID:sUkNGEOS0
>>137
ワタシは高砂浜見
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/25(火) 00:42:48 ID:vRGvNHJE0
>>130
オレは中居君の後輩

遅々として進まない再開発計画をみるにつれ>>130のようなことを妄想してしまうな
せめてフクアリレベル、と最低限思うわ
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/25(火) 00:47:04 ID:e0SeARgS0
悪茶や湘新特快を臨時停車してほしくないので蛆堂には建てて欲しくない
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/25(火) 12:15:33 ID:BOoju1YL0
>>141
せめてフクアリレベルって、フクアリは色んな意味で相当高水準だろw
スタなんてでかけりゃ良いってもんじゃないんだから。
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/25(火) 20:28:37 ID:XdbaY8/w0
>>フクアリレベル、と最低限思うわ

・ターミナル駅から徒歩10分以内
・東京駅から乗り換えなし電車1本でもよりの駅に行ける
・ラグビーなども行われるが陸上トラックのない専用スタジアム
・CKなどで死角ができない工夫がされた設計
・いざという時には防災施設にもなる

これで「せめてフクアリレベル」だもんな。ずいぶん上から目線だな。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/25(火) 21:46:20 ID:7jXfF85X0
>>141
軽々しく「フクアリレベル」言う前に
自分ところのスタジアムをJ1レベルにしてけさい
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/25(火) 23:09:39 ID:u9zCUHG40
>>141
せめて大型ビジョン、だろw
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 00:27:44 ID:gC+iYZ6H0
>>144
最低限というのは言い過ぎた。謝る
>>145
>>146
オレはサポじゃないよ。むしろあのチームは嫌い
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 00:29:28 ID:B1y5FdvY0
俺も元辻堂市民だが、あの辺りでベルマーレ応援してる奴なんて居なかったな〜
だって、川向こうの平塚のチームだもん。
んで、俺は甲府サポ。
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 00:45:45 ID:tzbM/+gX0
>>148
川を挟んじゃうと違うもんですかねえ…て甲府てw
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 00:55:50 ID:B1y5FdvY0
>>149
ゴメン、現在は甲府在住
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 06:32:41 ID:xjeqTS+T0
>>148
辻堂市民(笑)って静岡県大船市みたいだなw

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106142947/
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 13:00:34 ID:v2RrfVVw0
藤沢の通勤は東海道で横浜・東京方面か小田急で東京方面が多数だからな
湘南という地域でくくられても、実際はかなり疎遠
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 13:09:52 ID:c/E9pJIx0
「川向こう」などと呼ぶのはお上りさん一家ばかりだな…

代々住み着いている人達はそんな風に呼ばないので
そんなのと一緒にしてほしくはない
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 18:20:02 ID:SS3mnsPf0
auかぁ・・・auなのか・・・

JALマイルフォン
ttp://www.jal.co.jp/jmb/milephone/
JALマイルフォンとは、KDDI株式会社(au)の通信網を利用した新しいカタチのケータイサービスです。
auと同じサービスエリア・割引サービスがご利用いただけるほか、月額使用料に応じてJALのマイルがたまります。
155|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/27(木) 00:05:40 ID:quob848Z0
>>151
懐かしいスレを…
156|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/27(木) 21:21:53 ID:TQFAf9hL0
三連休パス脂肪のお知らせ(´;ω;`)
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100512.pdf
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 21:32:13 ID:gxWDhjIg0
終了とまでは書いてないが、なくなるんだろうな
158|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/27(木) 21:35:38 ID:TQFAf9hL0
>>157
尻愛の中の人(注:ヲタ)情報によるとなくなるそうです
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 23:07:37 ID:GaQ3ouNeQ
>>158
今年3月の改正前に「土日キップ」廃止のお知らせが出てた時点でフラグは立ってたな>「三連休パス」廃止
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 00:43:24 ID:Hb1x+blO0
んだスタ行くのに、フェリーを使ってけさい港経由で高擶まで行くんですが、
W(ダブル)きっぷ:仙台-山形を使って、途中で改札を出ない場合は、
両端の中野栄-仙台:\190, 羽前千歳-高擶\180を追加して払えばOK?
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 11:02:11 ID:agO2rksq0
>>160
良いと思うけど、北山形か山形まで行って(千歳通過列車に乗って)
山形線に乗るってことですか?
正当な乗車だけどワンマンの運ちゃんは混乱しそうだねぇ。
仙山線車内で車掌から買ってた方がいいかもしれないね。

仙台からんだスタへの通の行き方は
48チェリーライナーでわくわくランド前下車。これ。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 11:03:34 ID:agO2rksq0
ただし、作並周辺の行楽渋滞にハマる危険性もある諸刃の剣。
素人には(ry
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 12:03:35 ID:7BFUqqh80
>>160
試合当日は、無人の高擶駅には朝から精算用の小銭たくさん入れたカバンぶら下げた
jr社員(駅員)2人が常駐してるので、ワンマン精算等混乱の心配無用。
164160:2010/05/28(金) 23:04:21 ID:Hb1x+blO0
皆さんありがとうです。両端のきっぷは中野栄で前もって買う予定です。
前回はR48をチャリで県境越えして、トンネル内でいろいろ怖い目に
遭遇したので、電車で行きます。
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 23:04:31 ID:7oCnunxk0
>161
結構歩くんだねぇ、わくわくランド〜んだスタ。
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 23:04:51 ID:3yx8F+6A0
>>163
最近はそんなの居るんだ
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 23:33:52 ID:86Isdd9D0
高擶最強!
168|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/28(金) 23:48:46 ID:8f9/Qy5h0
>>163
なんと臨機応変な…
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/29(土) 00:26:32 ID:JOd7p+IbQ
>>164

>前回はR48をチャリで県境越えして、トンネル内でいろいろ怖い目に

おま…出るの知ってて関山峠越えたのか
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/29(土) 02:01:55 ID:3rH31Spk0
>>164

そんな体力あるなら高瀬か楯山から歩くって手もあるぞ

山形線への乗り換え待ち時間が多いときは高擶に行くより早く着く
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/29(土) 03:19:46 ID:x45BH6zm0
>>168
1本のレールを上りも下りもワンマンだけじゃなく新幹線も走ってるわけだから、
高擶で異常に長時間停車するわけにはいかないからね。
172|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/29(土) 17:14:30 ID:iIRTZvtz0
高擶駅改良妄想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←山形 \________×________/ 及位→
         □□□□□□    □□□□□□
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/29(土) 18:25:13 ID:JOd7p+IbQ
>>172
そんな面倒な構造にするくらいなら
島式ホーム1本2面にするわwww
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/31(月) 05:09:47 ID:19oEAgZG0
>>173
いやいや、>>172 案なら2列車同時退避させて通過させられるてことでね?
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/31(月) 07:01:20 ID:tsLpTRnZQ
>>173
あすこは東側は宅地だし、西側も今だ畑多いったってなぁ
さくらんぼ東根みたく、都合よくさくらんぼ畑潰して2面2線の駅に建て替えるとか
(蟹沢駅潰したけど)
改良確保できるよう駅を作り替える必要あるよ。
176電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/06/03(木) 06:11:57 ID:ZnK7K1vy0
保守
177関東麿:2010/06/03(木) 15:55:09 ID:KF/4zjpNO
今月27日にカターレ富山とのプレシーズンマッチを見に行く予定。

行きは上野から急行能登
帰りは富山空港から飛行機
の予定。

ところで質問ですが、
朝05:40に富山駅到着で昼まで暇。

そこで富山駅周辺で、

お薦めの観光スポット
朝風呂に入れるスーパー銭湯か日帰り温泉
富山ブラックがうまいお店
などありましたら教えて下さい。

開門は13時なので12時くらいにはスタジアムに行く予定です。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 17:11:50 ID:NlAd8Z6fO
能登ってまだ走ってんの?
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 17:16:08 ID:Z+yTwBPH0
能登は週末走ってる。

横浜FCサポは富山へ飛行機で行くときは
富山空港ではなく小松空港を使います。
なぜって、富山はANAしか乗り入れてないからね。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 17:43:01 ID:NlAd8Z6fO
そうなんだ、てっきり完全に廃止になったんだと思ってた。
181|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/03(木) 18:42:57 ID:68DqG/RZ0
高血圧が気になる方に富山ブラックは半家しくオヌヌメしません(´;ω;`)
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 18:56:48 ID:FbxVnneb0
富山ブラック食べたいなら、まずどっかのコンビニで売ってるカップ麺の
富山ブラックを食べてからにした方がいいぞ。
あれは、結構マイルドに味付けしているからな。
>>181
高血圧なのに塩分たっぷりの物食べるからだw
183|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/03(木) 19:27:00 ID:R1NqzcV90
実は道内のラーメンも塩分濃いんだよね。
内地の人向けに塩加減を変えている店もあると聞く。
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 19:27:56 ID:1Jd3HfvA0
日立台に3年ぶりに行ったけど
帰りの常磐線新松戸から武蔵野線乗り換えに
迷ってしまい、超度来た府中本町行きに乗れなかった。
あそこの駅は降りるところ考えないと間違えるよね
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 20:22:28 ID:GE8+mlJj0
>>179
秋に行こうと思ってたから朗報…その間に運行終わっていませんように(汗
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 21:19:03 ID:jlczS8Z7O
ボンネットじゃないけどね>能登
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 21:43:24 ID:Qg0sXcPGO
ながら〜高山本線〜(観戦)〜能登

という事も夜の試合なら出来る出来る。かな?
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/03(木) 22:27:35 ID:l8x+gD8g0
>>177
温泉なら
http://www.favore.jp/freepage/index.php?fp_id=32
ここは土・日・祝日は朝7時からやっている
JR速星駅から歩いて10分ちょっと

富山ブラックは麺家いろは
http://www.menya-iroha.com/
もしくは大喜 西町本店
但し両方とも開店11時なので、12時にスタジアム入るには厳しい
189関東麿:2010/06/03(木) 23:12:38 ID:KF/4zjpNO
>>188
ありがとうございました。
速星駅は高山本線なので時刻表をチェックしてみます。

半顔さん
塩辛いのは知っていますが、毎日食べるわけではないのでとりあえず挑戦します。
190|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/04(金) 00:40:38 ID:rArlcFIb0
御武運を祈ります(´;ω;`)
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/04(金) 18:05:37 ID:J3LFvHUt0
鉄道板によると、今年度(4月〜)から18きっぷは2シーズンのみの発売になるもよう。
今年の冬はないとの情報。
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/04(金) 18:46:33 ID:rYAbMfQ8O
>>191
土日きっぷ廃止、三連休パス廃止に続いての改悪か…
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/04(金) 18:55:27 ID:t4PVELce0
>>191
やるんなら夏冬にして春を廃止すればいいのに
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/04(金) 18:56:28 ID:u9p7yRS80
冬は春夏に比べて試合に大して関係ないからまだマシか・・・
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/04(金) 19:17:34 ID:7JjfXFbk0
>>191
盆帰省はスルーしても、年末年始の帰省は稼ぎ時だもんな。
196:2010/06/05(土) 00:54:51 ID:1VX3BsTi0
>>191
あれはガセ
そんな情報は今の所は無いよ
仮にあったとしたら話題になってるはず
冬も発売されるって書いてあるじゃないか
東北新幹線の新青森開業で調整しただけかと
それでアンチが廃止とか言ってるだけw
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/05(土) 22:54:56 ID:tZQ9o7qK0
18きっぷも使い辛くなるな
在来線をJRから分離して造った新幹線区間は、特急券を別に払えば18きっぷでも乗れるようにすれば良いのに
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/05(土) 22:57:09 ID:vc/l8YNe0
>>197
18乞食、乙
199:2010/06/05(土) 23:05:32 ID:1VX3BsTi0
200|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/05(土) 23:06:05 ID:s7yKf6Ja0
三セクによっては18きっぷを提示すれば割引運賃で乗れるところもなかったっけ。
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 01:53:54 ID:ofuciTZU0
>>199
この夏向けの案内ってことだろ
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 07:35:11 ID:CSusvU8I0
冬の発売が「未定」なのはマジだ
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/seishun18/index.html
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 08:50:26 ID:MekvJZxz0
>>177
先日富山へ遠征したものだが、

正直富山駅周辺で観光できるスポットはあまりない。

富山で有名な観光地といえば黒部峡谷とか立山アルペンルート
とかあるけど駅から遠すぎて、確実に1日がかりになっちゃう。

自分はますずし買って食べたり、富山駅正面のCICというビルの中に
ますずしミュージーアムや薬のミュージーアムとかいうちょっとした
展示室みたいなものがあったからそこで時間つぶした。
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 11:57:34 ID:pHu9OXvZ0
個人的には富山に行ったときは富山ライトレールで岩瀬浜まで行って
カナル会館と岩瀬の街並みを見てきた。
廻船問屋森家の屋敷を見学できるのは興味深かった。

案内してくれるオジサンに「北陸で森家ってことは森喜○と関係あるの」って質問してしまった。
どうやら禁句だったようだ。
一応親戚らしい。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 16:39:12 ID:3ld0OY840
そろそろ禁句
それはちょとできない相談ねー
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 18:16:22 ID:UFzCfO9B0
>>205
中森明菜乙
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 02:52:27 ID:otKNP5G20
>>205-206
おっさん乙
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 06:58:36 ID:rz89iFwt0
73 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2010/06/06(日) 08:08:16 ID:itgzWCso0
民主党の決めた高速道路無料化(JR各社協議段階)や上限2000円の影響
土日だけの1000円高速でも大幅な減収になったのに無料化や周年2000円では減収幅が大きくなりすぎるので
18きっぷの様な超デスカウント切符の発行の継続が難しくなった

そこで18きっぷを一旦中止して仮に冬季以降も継続発売する場合も使用条件などを見直して
新しい切符として発売する事に
新切符とするのは継続発行されても使用条件の変更があるから混乱を避けるため

取り敢えず新切符として継続したとしても3日間または1人×3回で価格は1万円に値上げ、
普通車指定席や「ホームライナー」等のライナー列車に乗車の場合は乗車券も必要になる事は決定している

また今でもムーンライトを運転しているJR東日本も18きっぷ利用者のために採算性は悪いし
車両の老朽化で将来的にはムーンライトの廃止は確定的
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 07:11:14 ID:rz89iFwt0
当然、鉄板では大問題になってるぞ。

青春18きっぷを語ろう part54
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1275822393/
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 10:48:43 ID:oP5BEVsA0
別に車で遠征も語ってもいいんだよな。
こないだ仙台から西京極に車で遠征したが、帰りに多賀SAのレストインに泊った。
客室はそうでもなかったが、フロント周辺が
大泉洋が寝台特急なはに向かって言った
「プンとにおうね」状態で耐え難かった。

安くて客室は普通だったのでまた関西行った際には使ってみようかと思った。
電車でも駅から歩いて1kmくらいで行けるんだと思い、朝散策してきたが
結構遠かった。
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 18:51:30 ID:GEs+snBFO
>>208
酷い話だ…
212|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/07(月) 19:07:01 ID:bALnyTn60
山崎養世め…
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 19:29:12 ID:VOfOnIam0
以前も書き込みしたが、欧州ではそれなりに夜行列車は運行している。
あちらは高速無料が多いし、(有料でも安価)一般道でも日本よりはるに高速走行。
工夫次第でもっと採算ベースに乗るはずだ。
鉄オタ大臣だから、自民党の石破と論戦したらいつまでも委員会やってくれそうw
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 19:37:58 ID:/XUPCblb0
高速無料推進の山崎は
前原大臣が鉄オタだからやらないって怒っていたな
無料化すれば景気が良くなるのか?
215213:2010/06/07(月) 19:47:39 ID:VOfOnIam0
欧州の鉄道で思い出したが、あちらは正規の運賃が日本より割高だから、
割引運賃の種類が豊富。ほとんどの乗客が正規運賃で利用していない国も多い。
日本も検討したらどうか。
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 21:45:26 ID:/97KUlSs0
>>213
景気はよくなるかもだが日本の、かどうかの保証は(ry
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 00:16:42 ID:ykGGHMQY0
>>215
飛行機と同じ感じだな>料金多彩
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 18:37:38 ID:fHfRdI6r0
そもそも航空会社と共同でコードシェア便運行してたりするからな。
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 18:58:15 ID:KOvYvbwQ0
そういやドイツでは「ルフトハンザエキスプレス」と称して
鉄道の線路と車両で旅客航空便走らせてなかったっけ
まだあるんだろか?
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 21:23:24 ID:AKuDRhcx0
ジャーマンレイルパスは便利で良かったわ。
5日間新幹線のファーストクラスも乗り放題で
3万しなかったのはありがたい。
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/09(水) 01:50:25 ID:5OBY8aqd0
三菱ふそう2階建てバス生産中止 国産で唯一
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060801000768.html
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/09(水) 02:38:39 ID:/1UuPtTR0
スカイマーク北九州就航 羽田、那覇線開設へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20100520-OYS1T00172.htm

>スカイマーク(東京)は19日、北九州―羽田線と北九州―那覇線を8月10日から運航すると発表した。
>同社が北九州空港に就航するのは初めて。
>計画によると、両路線とも深夜・早朝の時間帯に1日1往復を予定している。
>羽田線は定期便として運航。那覇線は10月下旬までの季節便とし、
>来年以降の運航は「利用状況を見て判断する」としている。
>運賃やダイヤは未定で、今月中に国土交通省へ届け出る。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/09(水) 12:25:23 ID:F+1Y8pw00
横浜駅の18きっぷパンフの件、結局回収して刷りなおした模様
今後の展開はわからんが、今回に関しては駅の中の人がやっちまったのは間違いなさそうだ


285 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2010/06/09(水) 01:28:04 ID:sBpwmY3I0
横浜駅で案内の人に横浜駅だよりを訊ねたりすると
可哀想になるぐらい
「この度は申し訳ありませんでした」
みたいに小さくなるな。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/09(水) 21:02:21 ID:l1LfZDir0
また今年も愛媛から北海道まで車で遠征する人がいるようだ

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1276068374/56
56 名前:媛:2010/06/09(水) 20:21:36 ID:AQ3OaNwO0
愛媛からまた車で駆けつけるサポーターがいますんでよろしくお願いします。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/09(水) 21:26:25 ID:+ppLOyo40
>>224
どこまで自走するんだろ?
たぶん青森だと思うけど
226電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/06/09(水) 21:44:13 ID:bsNszha40
仲間数人で行くのだろうけど、全て自走だと時間的に見ても割が合わなそう・・・
舞鶴or敦賀まで自走、そこからフェリーで北海道なら分るけど。
227関東麿:2010/06/09(水) 21:53:41 ID:DA7RGX8lO
昔、京都が函館で試合をした時は京都から青森まで車乗り合い。
青森に車を置いて青森から函館は青函回数券で特急利用だった。

さっきまで9月の平日の磐田遠征を計画していたのに。
梶山のバカヤロー!。・゚・(ノД`)・゚・。
228けさい:2010/06/09(水) 22:29:57 ID:miyuB6ZE0
>>226
名古屋まで行って苫小牧…の方が時間かかるのかな。
フェリーは意外と時間かかるからねぇ。
でも日本海側行くと結局新潟までしか高速が通ってないし
新潟でフェリーがいいかもしれない。
でも4〜5人で行くなら全区間車でもいいかもね。
こないだ一人で車で仙台から京都往復してきたけど、一泊二日ならどうにかなった。
最後かなり疲労困憊したが。
229|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/09(水) 23:03:42 ID:Pl+MdqGs0
>>223
せっかく横浜まで通院&観戦してきたのにスルーしてしまった('A`)
ちなみに瓦斯の本拠地・小平より静岡市葵区のほうが日惨からの時間距離が短い。
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 00:24:53 ID:UXeYneyz0
>>227
悪いのは梶山じゃなくていつもATでやられるセレッソでしょ。更に言えば前節で決められなかった京都自身にも問題がある。
最終節休みというのは不利な気もするし同情を禁じえないけど、責任転嫁してるようでは強くなれないよ。
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 03:00:43 ID:QjI/P9cnO
>>220
俺も4年前は使ったな。
指定席のシステムは慣れれば使いやすかったし、券売機が多言語対応とか
時刻表検索までついてたのは感心した
232関東麿:2010/06/10(木) 07:21:35 ID:29LlGm/6O
>>230
ネタなのに…
言っちゃ悪いが前節のFC東京戦で引き分けでも勝ち上がったのに負けた京都が悪い。

とりあえず月末の富山遠征
休み明けの西京極での湘南戦の遠征計画を練ろうっと。
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 20:01:12 ID:o6uLmnQnO
>>232
やっぱり最終節休みのチームは、直前の試合で結果出さないと…
去年の横浜、今年の清水はいずれもそうやって決勝トーナメントのチケットを手にしたからな。
で、質問だけど、関東から京都まで遠征するのに、オススメの行き方教えて下さい。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 20:43:39 ID:yUgSB0rC0
>>233
ながら
プレミアムドリームまたは昼特急
235関東麿:2010/06/10(木) 21:59:30 ID:29LlGm/6O
>>233
時期によるけど、
夏のナイトゲームなら朝出発して青春18きっぷでのんびり東海道線乗り継ぎ。
熱海から浜松がロングシートで疲れるが車両端の壁に寄り掛かって寝れば快適。
浜松で弁当を買ったり、豊橋で乗り換えであん巻きを買ったり、大垣で一旦下車してコメダ珈琲店に行く。
車両もいろんな車両に乗れるし乗り鉄なら飽きないよ。
俺は年数回はこうやって移動している。

夜行バスはMKバスのナイトクルーズはどうかな?
京都がホームゲームじゃない時はチームバスが使用される場合がある。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 22:40:07 ID:xsF0FZ7z0
>>235
東海道線は車輛がバラエティに富んでいて飽きないな。静岡県内は除いて
以前、青森から東京まで乗り継いで来たが、乗り換えても乗り換えても同じような電車ばかりで飽々した覚えがある
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 00:33:19 ID:a+rgNjfmO
>>233ですが、皆さんありがとうございました。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 00:42:12 ID:jLBmz3By0
>>236
民営化してるからかもだけど地域地域で車両に特色出てきてるよね
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 02:48:14 ID:/IH3tKJa0
静岡地区の在来線は、車両外部の汚れがひどい。
冬場などせっかく富士山がよく見えるのに、窓の汚れが・・・orz
中京圏はあまり行かないのでよく知らないけど、
少なくとも静岡地区の、在来線に力を入れていないのが、そんなとこからもよく分かる。
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 07:42:43 ID:1Kmtt/Nf0
>>239
都市間輸送は新幹線ってのが方針らしいし<JR倒壊静岡支社
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 08:08:47 ID:a+rgNjfmO
>>240
だったら、新富士じゃなく富士に新幹線を停めろと…
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 22:59:21 ID:3kGTD7GWP
快適でb(ry
243|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/11(金) 23:17:40 ID:Qcj7P8qV0
>>236
ずっと701系だったのか。
仙台近郊でちょっと違う形式に当たりそうなものだが運が無かったな。
244|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/11(金) 23:21:49 ID:Qcj7P8qV0
>>239
力入れてなかったら10分間隔区間を拡大したりしないでしょ。

>>240
徳島の帰りに和歌山に寄ったけど
くろしおと紀州路快速が並存してるのはレベルが高いな。
225系投入で和歌山分断の解消も目論んでいるとか。

千葉分断解消が口先ばかりで実際は亀の歩みの某支社も見習って欲しい…
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/12(土) 08:12:58 ID:gghf8BlS0
>>241
駅間に改札内連絡通路作れば?と一瞬思ったが、地図見たらちょっと遠いよねw
新富士駅を今の位置じゃなく富士川駅のあたりに移したほうが手っ取り早いかな
在来線連絡は移設後の新駅に「ふじがわ」停車で
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/12(土) 10:24:33 ID:etXl7a3e0
>>244
相変わらずの動労千葉がウザいんじゃないの?<千葉分断
247|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/12(土) 12:51:27 ID:b0fHR5k70
>>246
団塊の大量退職で相当掃けてるでしょ。
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/12(土) 14:45:50 ID:vwOU3mpsO
半顔タソは男根の世代
249|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/12(土) 15:25:50 ID:b0fHR5k70
男色の世代…
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/14(月) 03:01:39 ID:pKUtBkORP
>>235
MKバスのチームバスってこれか。
こういった形の3列シートって初めて見た。
ttp://www.mk-bus.com/lineup/3seat.html
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/14(月) 20:23:20 ID:mRBnSPU90
>>250
この前川崎のバスツアーでラグジュアリーバスに乗りましたけど、
それもこんな感じの2+1のヨコ3列でした。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 00:14:57 ID:l2IO3w4E0
【★★北海道&東日本パスリニューアルのお知らせ★★】
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1597
JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線及び富士急行線の
普通列車(快速含む)普通車自由席が連続する7日間乗り降り自由です。
また、急行列車(。(例:「はまなす号」「きたぐに号」))に限り、
別に料金券をお買い求めいただければ ご利用になれます。
★自由席利用に際にも急行券が必要になりますが
急行列車の指定席・寝台車などにも料金券を購入すれば乗車できます。

■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、JR北海道、
JR東日本のみどりの窓口・指定席券売機(熱海駅など)
旅行センターおよび主な旅行会社へ。
(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
■発売期間■ 夏:平成22年7月1日(木)〜平成22年9月6日(月)
■有効期間■ 連続する7日間 大人10000円・子供5000円
■利用期間■ 夏:平成22年7月20日(火)〜平成22年9月12日(日)

90 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 21:50:00 ID:Gw+hDqLq0
2日間長くなった分、
はまなすに乗るのに急行券が必要になったんだー。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 00:16:44 ID:l2IO3w4E0
91 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 23:40:57 ID:U17hLuDZ0
はまなす
青森ー札幌間
急行運賃1260円

2日の伸びを考えるとプラス面が多いと見るが

92 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2010/06/17(木) 10:23:38 ID:VRsDxyHN0
>>90
その代わり指定席も別途購入で乗れる。わざわざ自由席限定で巌窟な一夜を過ごさずに済む。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 00:23:21 ID:l2IO3w4E0
急行券購入で急行能登に乗れる!北陸関東の移動にどうぞ。但し、エリア内の上野―直江津のみ。

急行能登
   運転日(注:2010年夏の北&東パス利用期間のみ転記)
   7/19(月・祝、注:上り直江津発のみ)、23(金)−25(日)、30(金)、31(土)
   8/1(日)−22(日)、27(金)−29(日)
   9/3(金)、4(土)、10(金)、11(土)
   上野―直江津(JR東エリア内)間の急行料金 1260円(営業キロ 201キロ以上)

手元に新しい時刻表が無いので確かなダイヤが判らないけど、上り・急行能登の直江津発は
過去のダイヤは0:31なので、上下とも上野―直江津間を利用できそう
(参考に過去のダイヤで下りの直江津4:13着)
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 00:27:11 ID:l2IO3w4E0
あまりの安さに通勤で使う人が出そう
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 01:40:34 ID:JR5rP9Rs0
>>255
座席夜行の末端区間でそのパターン多いらしいねえ
東京・上野発着特急なんかも座席車連結すれば
ラッシュ時避けず乗り入れられたんじゃ…甘い?
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 02:21:54 ID:l2IO3w4E0
急行きたぐに
新潟22:58〜直江津0:55
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 13:12:49 ID:DKUPNSKnO
>>256
寝台に座席車付けて乗り入れることを言ってるのなら甘いと思います。
JRにとって寝台は厄介者扱い。コストはかかるし、遅延が発生したら影響が各地に及ぶ。
東京着寝台だった銀河や富士はやぶさは遅延が出ると品川打ち切り。東京まで折り返す機回しに時間がかかり、ホームも塞ぐ。
機回しのない電車寝台のサンライズですら品川打ち切り。品川行きの幕まであるほど。
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 14:43:16 ID:t/ebZBtm0
>>258
難しいんですねえ。確かに首都圏のラッシュは半端ないけど
てか>>256 のIDがJRw
260電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/06/18(金) 15:19:23 ID:Vik+65md0
>>256
神IDが出現したと聞いて(ry
261|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/18(金) 18:10:41 ID:OhGolaY40
東京口ブルトレ全滅の決定打は東北縦貫線工事なんだよねえ。
個人的には縦貫線の恩恵を受けまくるほうなので複雑な気分。

>>256
きたぐになんか絶妙な時間に新潟に到着
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 19:40:53 ID:DKUPNSKnO
急行券・寝台券買えば「はまなす」の寝台使えるのはありがたいが、札幌よ、早く上がって来てくれ。下手すると「はまなす」の廃止のほうが早くなりそう。
まさかとは思うが新青森開業でいきなり「はまなす」廃止にしたりしてw最近のJRのやり方を見てると油断はできない。
「はまなす」はなくても「あけぼの」「日本海」「北斗星」は新青森開業で廃止になる可能性は0ではないような?1番危ないのは「あけぼの」?
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 19:43:56 ID:DKUPNSKnO
>>258の訂正
×東京まで
○東京から品川まで
264|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/18(金) 20:24:34 ID:OhGolaY40
>>262
はまなすは逆に乗客を伸ばすチャンスだと思うんだけどな。
あけぼのはヤバイかもね…
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 00:41:01 ID:56xmAS3oO
あけぼのは秋田までは残すでしょ。
ゴロンとシート人気だし、羽後本荘辺りまでなら高速バスと互角のダイヤ。

ただ問題なのは秋田道から高速道が仁賀保あたりまで伸びてること。
これが使えるようになったら多分あけぼのも 糸冬 了 かと。
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 11:46:37 ID:ylgA2Pom0
新青森発函館行きの白鳥(名称継続か?)は勿論座席逆配置で発車だな?新青森→青森なんてすぐだから
地元から戻る時は青森で向きが変わった白鳥に乗らねばならんのだが、なんでこんなに座席放置が多いのか。
新千歳空港駅からエアポート快速(当時乗ったのは、札幌からライラックとして旭川へ運行する電車)へ乗車した時も、到着列車の座席を進行方向へ反転したのは俺だけ。同じ道民でも道民がわからんところ

小倉駅での、ソニック車内で皆が一斉に座席反転してる光景は尊敬に値するな。流石は九州人
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 12:05:16 ID:bSyxJVNc0
>>252
18きっぷ廃止への布石か?
7日間使用可なのは結構だが、連続でしか使えないのはどうかな?
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 12:24:51 ID:/RNF26KY0
別にいいじゃん

値段据え置きなんだから文句言うな
269|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/19(土) 13:47:36 ID:dBlVfewr0
新水前寺線路切替工事完了。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1276898210533.jpg

いずれ電停とダイレクトに繋がる。
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 18:51:56 ID:nTuqogHL0
>>252
東と北の範囲の旅行だと相当便利になったな。しかも、はまなすの自由席を回避出来るとか神すぎる…
吹雪の中、列車入選1時間前から並んでたのはいい思い出だ

青春18は夏までだし、西日本旅行は夏まで、ってことか
271|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/19(土) 19:06:28 ID:nALJZXBK0
はまなすには苦行の思い出しか無い。

GWなのに吹雪の中ではまなすを待った20年前。
たかだか南千歳→苫小牧の移動に2時間以上足止めを食らった今年の4月…
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 19:19:55 ID:1cW98IKH0
ダーバンのスタジアムを観る度に脇のターミナル駅が気になってしまう…
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 01:38:43 ID:masCAfc10
>>264-265
「あけぼの」は上越ルートへの変更が延命になってるかもね
新庄〜大曲間以外は今や山形・秋田新幹線がカバー
ただ山形新幹線延伸(予定あったっけ?)でもあればジ・エンドだろうなあ
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 03:18:08 ID:IfwIVHa50
JRのスリーデーパスって、特急・新幹線は別途特急券買わないと乗れないってことでおk?
ってことは、雰囲気的には18きっぷみたいな感じで捉えていいのかな?
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 09:12:41 ID:uXPHr5Dg0
上手く使えば凄く安上がりだけど、特急に乗りまくる人にとってはかなり割高になっちゃったかなぁ、って感じ
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 09:58:25 ID:05bYpoXj0
土日きっぷとか3連休パスなんて、特急乗りまくりが使うようなきっぷだったんだから、実質値上げでしょ

しかし痛いなぁ
277:2010/06/20(日) 10:29:59 ID:7beHQnXd0
リーデーパスと週末パスは買わないほうが言いと思う
278|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/20(日) 22:09:17 ID:eMS4DOZd0
>>273
山形県は新庄からの延伸にこだわってるけど
庄内は新潟とのつながりも強いから羽越経由の案も…
後者はさしあたって新潟駅高架化に合わせて新八代方式を導入へ。
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 03:25:43 ID:ARU7bdn7O
>>278
板谷とは別にトンネル新たにぶち抜いて新線引くとか
陸西線を標準軌化して酒田か鶴岡のどっちかに…
って話が天皇陛下行幸の頃にはあったけど
加藤くんがアレしたお陰でチャラになりますた。

秋田南部でも新庄からの延伸を期待する声が挙がってたけど
山形側にはそんな意思はさらさらありません。
280|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/21(月) 18:07:11 ID:wLCBW8LC0
湯沢や横手は悲惨だな。
今や701系の普通しか選択肢がない。
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 18:17:23 ID:CMKD+9F/O
>>276

土日きっぷは新潟と仙台の試合を梯子
するのに使ってました
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 20:17:50 ID:QP8IJ8Cc0
>>281
北海道&東日本パスをお使いください。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 21:46:09 ID:E76+TzYj0
JRバスは7/1から、高めの設定になるんだな。
つらい季節がやってきたよ。
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 23:00:25 ID:fP9vYuRt0
この前の週末
中央線に2編成残ってた201系電車のうちの1編成のお別れ列車出発イベント盛況だったらしいな
夏には最後の1編成もお別れか、もっと騒ぎになるかも
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/21(月) 23:28:52 ID:MBwV6I/c0
201系なんて蘇我に行けばまだ毎日見れるのにねw

>>280
横手は北上線で北上に出るのがデフォでしょ
286|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/22(火) 00:30:02 ID:aL+hMcp30
>>285
その手があったか。
田沢湖線運休時が北上線が最も輝いた時期だった…
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 00:35:10 ID:l5axNT+3O
>>283
プレミアムドリーム乗ったことある?
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 01:00:56 ID:x87iEbou0
青森にチーム出来れば、あけぼのに乗れるのに。廃止の方が早そうだ。
北斗星の廃止と札幌の昇格はどっちが早いか。
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 02:03:34 ID:E0RnBPbw0
チーム青森
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 17:04:03 ID://3exEFqO
秋田県にチームがあるでしょ
土日きっぷ利用で酒田からゴロンとシート
継続乗車の特例で月曜日の朝上野到着もアリだったのにな
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 18:34:45 ID:MR8Z8aAtQ
板違いになるが

・「本日の寝台券は全て発売済み」の筈なのに、何故か上下1区画がずっと空いてて
ここは何時埋まるんだろ?調整席か?と思ってみていたら
鶴岡からB開放ハネ車に乗ってきたカップルが乗ってきて「満員」になった。

・「ゴロンと(ryはどごだべ…」と訊くお婆さんがいるので、切符を見せてもらったら
また、鶴岡〜弘前までの1号車の切符だった。…婆ちゃん、ここ「個室」B寝台の5号車ですよ(´・ω・`)

全部漏れが経験したここ1年間の「あけぼの」での実話だ。
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 19:09:26 ID:QXwooFic0
>>291
最初の意味がわからん
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 20:08:32 ID:+74fy+VN0
そう言えば遠征帰り、廃止間近の上り「はやぶさ」で
個室を買って貰った筈が日違いで開放Bの女性を見かけたな…
詳細は省略
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 21:49:23 ID:/mW9hgPh0
>>287
いや、いつもドリーム号だな。
295|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/23(水) 13:25:11 ID:ibn6BmiLO
大分も水戸もスタジアムまでは無理か…
http://imepita.jp/20100623/481800

296U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/24(木) 15:17:17 ID:F04suqCr0
18最高!
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/24(木) 17:33:23 ID:HlqQcxKw0
>>295
ゴキッ(AAry
298|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/25(金) 20:23:04 ID:wIcIH8UhO
BSフジで富山市長直々に富山ライトレールの話題

【811・813】JR九州の快速・普通Part38【815・817】
938:06/24(木) 12:13 I4yJfWSw0 [sage]
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
大分地区熊本地区鹿児島地区長崎地区久留米地区でSUGOCA導入きたー
日田彦山や下関も入るだろうと思っていたのでびっくり
久大なんかにいれるより先だろ

299U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/25(金) 20:30:33 ID:HGAZs8YmO
水戸岡が寝台のデザインをしていたり、JR九州の社長が新しい寝台のモデルの話をしていたけど、これは期待していいのかな?やはり夢物語かな?
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 01:46:47 ID:8eYP7A2f0
>>262>>288
奴隷が青森に移転すればいいのにw
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 07:05:37 ID:S3pTMpOp0
【バイク】アウェイは二輪で行こう!4【自転車】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1276989050/
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 08:17:16 ID:ePju+ZqZ0
夜行バスでの遠征
岡山まで、3列シート片道1万円。丸亀でレッズ戦。
山形まで、3列シート往復1万1500円。
京都まで、4列シート片道7100円。
寝台列車での遠征。
鳥栖まで、はやぶさB開放

それくらいしかないな。
清水、新潟は昼行4列シートでそれぞれ、2300円、5000円くらいだな
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 14:22:28 ID:ph66hlhBQ
>>302
歴戦の猛者だな。

でも西武の夜行バスはいいんですよ。
時々女性の隣に座れたりするんで。

まかり間違うと、フランス人男性が隣に座ってきたりすることもありますが。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 18:00:01 ID:YUZJxuDV0
>>303
>まかり間違うと、フランス人男性が隣に座ってきたりすることもありますが。
バスじゃないけど、「ながら」になる前の大垣夜行で外人とボックス相席だったな
片言の英語で会話したが、そもそも何故熊本でやるのか今思えばよく突っ込まれなかったなとw
ちなみに当該カードは2002年の鞠vs牛
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 19:56:30 ID:XJmD5QAkO
銀河で名古屋→東京乗る時も外国人がいた。名古屋1時前なのに需要があったのか、鉄な外国人だったのか、新幹線に乗り遅れただけだったのか、外国人にB寝台開放はきついだろうに。
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 21:46:57 ID:m2ETyJ2g0
大阪→新潟の夜行バスで、西洋系の女が複数乗ってたな

翌朝の休憩の時にチラッと見たら、おそろしく悪い寝相だったのを覚えてる
酔っぱらいがベンチでぐてーって寝てるような感じ
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 21:50:27 ID:Vy/zkltP0
W杯の時とか外国人大杉で、公共交通機関は色々とカヲスだったろうなw
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 22:14:23 ID:ph66hlhBO
>>304
ガキ夜で思い出したのは、東海軒が未明のホームで幕の内弁当売ってた静岡駅での事。
駅弁買いにホームに出てるうちに、中国残留孤児の親子に席を乗っ取られた。
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 00:26:43 ID:US9iyPWL0
>>305
ジャパンレールパス使って夜行列車を宿代わりに利用してるんだよ。
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 02:34:46 ID:PgfTY3q40
広島から帰る時、サンライズに乗る人っている?
J1で現実的に寝台に乗れるのはこのパターンか。
行きは早く着きすぎるし。
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 09:00:47 ID:sriwTjxL0
サンライズは酔うから乗らないことに舌
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 09:48:15 ID:keyYNSYd0
>>307
博多駅で迷うベルギーサポ案内したら(たまたま乗るのが同じ列車だった)、御礼にってレッドデビルのTシャツくれたな。
ただ、LLサイズで着る機会がなく、その後引越し数回したせいで散逸したが。

>>309
レールパスでも寝台に乗ったら寝台&特急料金取られるから、宿がわりにしても金は浮かないがな。
ドリーム号ならタダだからわからんでもないが。
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 10:19:24 ID:eOfVfVY90
>>312
ベルギーは赤い悪魔でしたか?
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 12:32:07 ID:6vEzyUVV0
夜行バスは寝るところだけど、どうやって寝るの?
気にしなければ寝ることができる?
http://blog.livedoor.jp/yakoubus99/archives/51365247.html
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 19:12:48 ID:ITD4Qc/e0
>>312
Tシャツ、出てくると良いな。
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 23:35:04 ID:jUOmS9v00
>>310
去年BAに行った時、往路でサンライズを使った。
三原から呉線回って海に近い駅とかで途中下車。
雨だったから行かなかったけど、呉には大和ミュージアムもある。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/28(月) 01:21:53 ID:YTFdPk+h0
>>314
あの狭い座席車で熟睡出来る人は尊敬に値する
寝台列車の良さは、フルフラットでそれなりに広さがあって着替が出来るところ
あと、列車特有の揺れも睡眠へ誘ってくれる要素のひとつ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/28(月) 01:31:19 ID:RaN1GDkR0
>>298
豊肥本線はキセルしようと思ったら楽に出来そうと感じた3年前の年末天皇杯遠征(自動改札がある駅や、駅員が改札で客の出入りに一人ずつ対応してる駅は少なかった)
改善されるかな?これは
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/28(月) 03:08:06 ID:ECxIhIKFQ
>>317
ヘロヘロになるまで動き回ってから夜行バスに乗ると結構寝られるよ。

首とか痛かったりして目覚めはあんましよくないけどな。
320関東麿:2010/06/28(月) 06:26:10 ID:hhnXcfNMO
富山に行ってきました。
行きは急行能登はかなり空いていて席をボックスシートにして楽に足を伸ばして寝ていました。
また、ご紹介していただきましたファボーレの湯
こちらは熱すぎず寒すぎずのいい温度でくつろげました。
速星駅からも約10分ほどで着けたしまた富山に行く機会があったら行きたいですね。
321|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/28(月) 18:48:58 ID:eOVYogt60
>>318
九州はキセルに関して割とおおらかというか大雑把で、
都市型ワンマンをやってる区間でも時間帯によって無人になる駅が普通にあったりする。

日本初の路面電車の信用乗車はひょっとすると九州になるかもね。
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/28(月) 22:24:27 ID:4jEp105B0
丸亀にレッズ戦行った時、帰りはサンライズ乗りたかったんだけど、
満席だったから、徳島からオーシャンフェリー乗ったんだよ。
船は、列車やバスに比べ遅いけど楽でなかなか良いぞ。
昼に徳島出航して、翌朝5時に台場に着くから家に帰って着替えてから
仕事に行ける。


>>310
サンライズ夢は今はもう走ってないんじゃないかな。
広島から出雲市まで行って乗るってことかい?
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/28(月) 22:26:24 ID:6aAZXoRi0
岡山だろ
324電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/06/28(月) 22:52:03 ID:ItFAD4kW0
>>317
空気枕とか耳栓とかアイマスクとか工夫すれば夜行バスでも快適な一夜を過ごせるよ。
あとは酒を飲むとかね。(トイレ付バス前提)
まあオイラは安眠グッズの類は必要無い、騒音のひどい工場の中でも眠れる人だからw
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/29(火) 01:33:35 ID:+qDtrooW0
>>310
復路で使ったことある。岡山で新幹線から乗り継ぎ
寝たのは名古屋付近、起きたのは三島あたりだったかな
確かに観戦だけなら往路は早すぎるけど、日中観光するには向いてるかも

>>322
夢は不定期だったような…違ってたらゴメン
326|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/06/29(火) 18:20:11 ID:X3Rfa0ib0
ゆめに三原から乗ったことある。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/29(火) 22:19:03 ID:KryLfQyyO
今夏の18きっぷのパンフレットもらってきた
幻想的だわ〜
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 02:18:09 ID:GOClS70P0
W杯日本躍進の影響で、J会場にニワカ大量来襲か?
観客がW杯以前より増えるのは良いけど、こちらの遠征予定に支障が出るのだけは勘弁して欲しいもんだ
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 08:28:17 ID:QcR0UKfv0
にわかはその時その時で盛り上がれればいい奴らだけだし、Jに興味を持って来る人はかなり少ないよ
残念だけど、日本は代表とJリーグが乖離してるからね
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 13:50:27 ID:NGYW2Urd0
ってか興味を持ってJに来てくれる奴の方が好感持てる。
あまりにも混みすぎたら嫌だろうけど。
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 20:16:24 ID:iAaLQ2zaO
名松線全線?(バス含む)に乗ってこようかと予定をこれから立てる。
宿泊地を名古屋にしようかで迷ってる。18きっぷで行く予定で、名古屋から名松線までかなり時間がかかる。武豊線も電化前には乗っておきたい。
ホテルはみんなどんな基準で選んでる?自分はコインランドリーがあってBSが見られて駅近くの安いホテル。名古屋で前泊まったホテルもその条件は完備していたが体を洗うスポンジはなかった…タオルが三つあるけど、バスタオルと手ふくのと足ふくのでいいんだよね?
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 20:25:53 ID:Si23OOzO0
>>331
津とか鈴鹿とか安い宿ないの?
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/30(水) 20:37:56 ID:HknlL0SU0
>>331
松坂駅から徒歩で10分くらいにあるフレックスホテル
受験旅行で泊まったが、BSでJリーグを見た記憶がある

名松線は、名張からバスで伊勢奥津まで行って、そこから乗ったわ
家城で大量にJKが乗ってきて、ポッチャリ系のJLKと密着状態になったのが懐かしい
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 09:08:48 ID:lGuKxV6Z0
>>331
体洗うやつは必携だね、どんなホテルに行くときも持ってくよ
すぐ乾くナイロンタオル
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 21:46:17 ID:kKdlgcO3O
ナイロンタオルは買ってきました。
宿泊地と旅程はまだ検討段階ですが、時刻表を見たらどうやら鈴鹿でイベントがあるようです…
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 21:26:04 ID:0Ucw1imp0
つーか、サッカーと全然関係ないじゃん
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 14:34:38 ID:Olxhf2gG0
>>336
遠征に関係あればいいじゃん。そういうスレなんだし。
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 15:32:47 ID:5DQsC5+NO
>>302
俺は
銀河で東京−岐阜
なは京都−鳥栖

博多で下りるはずが、爆睡しちゃって鳥栖まで。

339電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/07/05(月) 16:30:25 ID:ef0nMX9I0
>>335
7月24・25日は鈴鹿で8時間耐久オートバイレースが有るので
その前後の日はレース関係者・観客で、鈴鹿はおろか四日市から津あたりまで
宿を押さえるのは不可能だと思って下さい。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 18:37:52 ID:IOP6jhY90
日本にも出来たら利用する?

【航空】運賃は500円〜1000円程度、格安で旅行できる「立ち乗り飛行機」が登場へ--ライアンエア[10/07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278303578/
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 19:24:54 ID:wK4aUTux0
>>339
8耐あるのかー、瑞穂なんて行ってる場合じゃないかな?
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 20:24:01 ID:7CATZ+Te0
>>338
爆睡と言えば大垣やk
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 20:47:44 ID:8LvX2Z400
>>339
サーキットのテント村でテント張ればいいのですね。
344|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/05(月) 20:49:16 ID:/95A2NLb0
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 21:21:05 ID:wK4aUTux0
>>344
数年ぶりにウソ電を見たw
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 21:52:16 ID:o/aLHQwpO
>>313
言ってる意味がわからない。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 22:02:11 ID:7drrTMGe0
>>340
羽田から大阪とか山形なら使いたいな
それ以上の距離はきつそうだな
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/06(火) 00:53:41 ID:2SZEXero0
>>344
とりあえずパンタグラフはちゃんと


描こうねw
349電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/07/06(火) 12:10:49 ID:Tpss8YWx0
>>344
実物大チョロQ ktkr!
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/06(火) 17:37:17 ID:a/Bkl2iZ0
>>344
自家用列車か
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/06(火) 18:26:56 ID:KbbbEVwF0
鳥栖と北九州にいこうと思ったらムーンライトが廃止済でござる
352|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/06(火) 18:40:49 ID:NOdjnnrZ0
919 名無し野電車区 New! 2010/07/06(火) 16:52:44 ID:RyN0SlqJ0
【2010.07.06】 NEW!
『徳島ヴォルティス サマーフェスタ』JR四国「夏休みヴォルティスナイター号」を運行〜夏休みはJRに乗って試合観戦!〜
ttp://www.vortis.jp/news/detail.php?pressid=3126
■増発ダイヤ
鳴門駅 21:37発→徳島駅 22:17着(各駅停車)


よっしゃ!鳴門→徳島の最終が31分も延びたで!
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/06(火) 21:54:26 ID:cFeVdf0r0
遂に徳島も本気を出したか。
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/06(火) 23:17:24 ID:eyekF5fU0
>>340
立ち乗りもいいけど、俺は寝台バスを出して欲しいな。
日本じゃ禁止されてるらしいが。
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 12:08:58 ID:vq5F+hLI0
豊田スタジアム周辺で泊れるマンガ喫茶ビデオ試写室のオススメありますか?
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 23:01:55 ID:ZCx+19LF0
全ては寝台バスを運行すれば解決
結局最近は飛行機か新幹線ばかり
好きでそうしてる訳では無い。選択肢が無いだけ
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 01:46:46 ID:+hXdruz50
>>356
  >>354が書いているとおりで、以前北海道のバス会社が寝台バス作ったら
設計ミスで横転事故を起こしてしまい法律で禁止にされてしまった。

 二階建てバスも普通に走っている今なら、寝台バスも問題なく作ることはできる
とは思いますけどね。
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 07:17:48 ID:EPHjw6OzO
前原さんが規制緩和してくれないかな…
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 09:31:52 ID:eEm4/AVT0
寝台バスだと定員はどれくらいになるんだろうか?
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 13:39:21 ID:CQ7CmvVB0
ノビノビ座席みたいにすればかなり乗れそう
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 18:50:11 ID:qmkr2y3SO
>>358
そんな度胸ないだろ。
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 19:19:04 ID:pEJorNOK0
そう言えば国鉄時代は新幹線に寝台車を作るという話もあったとか
冗談でもなくモックアップ(模型)だか見取り図だかまで作ったがどうやら結局立ち消え
その後は知らん(再浮上可能性を含め)
363|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/09(金) 19:23:23 ID:14ASfvI50
>>357
二段以上の寝台だと重心が高くならざるをえないのかな。
一段じゃ定員が少なすぎてペイしないだろうし。
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 22:36:35 ID:mzw1GJKA0
>>362
試験車両(961型)に寝台は作ってあった
1人用個室寝台はオロネ25に近い作りだったとか
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 22:38:18 ID:4fxQQPi70
夜行バスで途中SAとかで休憩ありと休憩なしの基準って何かあるのかな?
休憩なしでも乗務員休憩って必ずあるような気がするからついでに客も休憩させればいいのに。
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 23:13:29 ID:EGixtAUD0
でも結局法律で、0時から6時の運転が出来なくなったから流れたんだっけ?
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 23:43:58 ID:b6BtYqk20
>>366
それに尽きるな
最初は寝台だけじゃなく夜間に貨物取り扱う計画があったくらいだし
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 23:47:58 ID:4fxQQPi70
んな法律あんのかい?
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/10(土) 01:12:43 ID:o1H5lntYQ
>>365
元々は車載トイレがなかった夜行長距離バスのためのものみたいだからな>SA休憩

だからJRバスなんかでもトイレのない車両が増便で回ってきたりすると
10分間休憩って旅客の外出を許可したりする。

東北急行や西武バスなんかの夜行路線では車載トイレがついた今でも
旅客が車外で休憩とれるよいにしてるな。
ただ前者は回数が1回に減ったけど。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:58:22 ID:gWDuAgqN0
トイレが付いてても隣の人が寝てたら行けないなあ。
ツアーバスはトイレ付きでもSAで休憩があるのに高速バスはないから遠征の時は
ツアーバスばかり使うようになった。
料金も安いし。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:43:29 ID:9igDWp5s0
脱法バスのお取り扱いにはご注意ください
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:07:25 ID:KivqXQGx0
>>370
今年はまだ高速バスでは3往復しかしてませんが、
毎度出発後と到着前に1回ずつ休憩がありました。
富山(金沢)・愛媛・徳島とどれもJRでしたが。
今度の岡山も多分あった気がしますし。そんな休憩
のない高速バスってあるんですか?
SAでツアーバスから降りてくる客層を見てると、
ちょっと自分は合わなそうで。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:17:33 ID:kbGDml390
乗ったことのある高速バスで昼の便はJRや両備でもSAで休憩はあったけど、
夜行の近鉄はなかった(運転手の休憩はあった)。
ツアーバスの客層はそんな変わらない気がしたけどなあ。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:35:56 ID:jOb1Do0j0
>>373
 客層は変わらないですね。ツアーバスの集合地点には若いもんが
たむろってるな……とは思いましたけど、JRのバス乗り場に戻っても
若い人はやっぱり居る。
 客質は違うと思いたい、とか。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:02:49 ID:/2Eawfcs0
脱法バスの利用者は違法行為で死刑にされてしまえ
376電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/07/10(土) 18:19:37 ID:pK54p+ry0
>>373
一般のお客さんはそんな細かい事まで気にしない。
値段が安けりゃそれでOKがほとんど。
・・・というか路線バスとツアーバスの違いみたいなマニアックな見方はしていないと思う。
>>375 オイオイ・・・w
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:31:27 ID:Gkh/NRwo0
名古屋‐仙台の夜行バスはSAで降車して休憩はなかった
名古屋‐熊本の夜行バスは夜と晩にSA休憩アリだった
378|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/11(日) 22:05:54 ID:hFGwa0Hw0
さて高速無料化は一気に減速しそうなふいんき
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:35 ID:RuQiGi3E0
>>355
元豊田市民だけど豊田市駅の辺にあったっけ・・・
豊田を離れて5年くらい経つけど分からん。248号線まで出たら個室ビデオくらいあるんじゃない?
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:00:40 ID:NE66KPqw0
夏休み期間のムーンライトながら(下り)の券は
だいたい発売初日の数時間で売り切れちゃうも
のなのでしょうか?
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:20 ID:YM5YOnHh0
もうながらは流行らんだろ
382362:2010/07/11(日) 23:29:00 ID:KDOsxtj60
>>364 >>366 >>367
d!(遅レスゴメン)
383電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/07/11(日) 23:36:21 ID:3/bXccWR0
>>6のテンプレに有るサイト『夜行快速列車』は運営を止めてしまったんだね。

>>378
結局無料のしわ寄せが無くなっただけホッとしている。
>>380
週末&お盆時期は瞬殺だと思って下さい。
どうしても欲しいのなら旅行会社or駅の旅行センターorみどりの窓口で発売前に申し込みを。
>>381
時代の流れってやつですよ。
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 00:05:17 ID:TcnVp1Tn0
やっぱり世論は消費税か。自民回帰の流れだけど、あそこも増税を示唆してるのに…
ホント国民ってばかばかね

個人的には高速道路無料化が頓挫しそうなのはプラスだけどなぁ
だけど、格安の遠征がどうなるか…
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 09:05:45 ID:MKSo0iyf0
遠征スレなので別に車の話でも良いわけですよね。
鉄ちゃんばっかりなのでアレですが。

大体どこでも車で遠征して車中泊派の自分としては同志居ないかなと思うわけです。

>>384
世論調査見た限りでは増税そのものは容認派が多いらしく
菅内閣の対応がグダグダなのが問題みたいですよ。
386|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/12(月) 20:07:45 ID:YWo449Ph0
>>384
その通り。
つまり民主は別に増税をほのめかしたのが原因で負けたわけではないということ。

それを増税論議のせいにしようと目論んでるのは菅の失脚を願う小シ(ry
387|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/12(月) 20:11:17 ID:YWo449Ph0
○沢一派の手口はこうだ。

鳩山体制の失政の積み重ねで、菅がどう振舞おうとも参院選で負けるのは大方想像がついた。
だから選挙直前にあっさり菅にトップの座を譲った。
案の定参院選で敗北した途端に、菅のせいだ菅のせいだとネガキャンを張り続ける。
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 20:52:37 ID:uFIhOheC0
小沢ってそんなすごい人なの?
政治のことはさっぱりわからん
389|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/12(月) 20:56:44 ID:YWo449Ph0
>>388
選挙師とでもいいましょうか…当選のノウハウをいろいろ持ってる。
だから政策云々に関係なく小沢におんぶに抱っこの政治家もいる。
今回の民主惨敗も「やっぱ小沢さんが表舞台にいなきゃ」と思わせるにはむしろ好都合。
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 21:48:05 ID:TDZR7+mP0
政治板でやれ
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 23:21:43 ID:S7YS6Gfd0
>>383

どうもです。
8/14品川発のムーンライトながらの下りがほしくて
今えきねっとで申込みしたら申込み可能みたいなん
ですが、7/14の会社帰りに緑の窓口行けば購入
できちゃうのでしょうか?
(一ヶ月前までまだ数日ありますけど)
392391:2010/07/12(月) 23:35:37 ID:S7YS6Gfd0
とりあえず、最後まで申込みしてみました。
今ひとつ要領がわからないのですが、あとはこのまま待って
運がよければ買えるってことなのでしょうか?
(1ヶ月前の10:00以降に確認して下さいとでましたが)
朝から窓口にはいけないので、これでいいのかなぁ。
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 23:40:05 ID:BWdIK/Zo0
クレジット決済が終わってれば、極端な話、当日受け取りで行ける>えきねっと
受け取るときはカード持参必須ね
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/13(火) 00:11:47 ID:05oTNJXL0
>>389
お前には失望した
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/13(火) 04:07:05 ID:Wk/48zSS0
>>389
クダ研で一緒にミンズを笑って遊ぼ…我が党を応援しようぜ!
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 00:53:23 ID:bn8CluFl0
>>395
名を名乗れ、話はそれからだw
397|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/14(水) 01:30:21 ID:WzEN6xZG0
いよいよ今週末は成田スカイアクセス開業。
時刻表と京成パンダもげっとして準備は万全です(*´з`)
http://uproda11.2ch-library.com/252818xHc/11252818.jpg
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 01:35:07 ID:k3dOxHpD0
青砥か
通勤で毎日京成使ってるとスカイアクセスそのものより
それにともなってダイヤがどうかわるのか気になる
399391:2010/07/14(水) 23:38:30 ID:mZGq1Yq80
どうもです。
無事購入できました。ありがとうございました。
400電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/07/15(木) 02:20:05 ID:4jqHxQaq0
良かったですね、気を付けて遠征を楽しんで下さい。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 02:24:07 ID:8leux93F0
>>384
消費税が争点なら自民も議席減らしてなきゃおかしい
つまり有権者の判断基準は他にあったということ
マスゴミが何故そこに突っ込まないか…まあ先は政治板で勉強しなはれ
以上!
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 17:40:15 ID:hPzXKY3Z0
北東北に一向にJに上がってくるチームが無いから今のところ関係ないけど、
はやぶさ新青森開通したらつがるって新青森-弘前だけ走る特急になるのかな
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 18:06:44 ID:xElfERhJ0
さすがにその短区間で特急運行は考えにくい
秋田か函館が、どっちかに延長するんでね?
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 18:39:00 ID:qcKdNo/yQ
>>402
あぼーんの方向。

405U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 20:31:06 ID:VPD4ulBc0
E751はどうすんのだろうか?
かもしかに転用?
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 20:32:31 ID:bTHDX5i/0
かもしかいつ乗ってもガラガラ
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 22:59:43 ID:QknxJ7qC0
7/28の山形川崎戦遠征に旅行がてら行くんですが、
スリーデーパスを使うのがお得でしょうか?

平日、東京ー山形でのお得な切符の買い方があったらどうぞご指南下さい。
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 23:05:17 ID:bTHDX5i/0
>>407
つ青春18きっぷ
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 23:08:49 ID:QWqUT4/T0
山形だと新幹線か鈍行かバスだからな。青春18という選択肢は悪くない

ただ、いかんせん疲れるんだよな…俺は青春18使わずに、高速バスを使うようになった
東北本線もそうだし、山陽本線とか乗ると、次から青春18を使いたくなくなる
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 23:28:16 ID:QknxJ7qC0
妻子(2歳児)連れなんで青春18切符はちょい厳しいです。

無難に新幹線&山形観光用のレンタカーをチョイスとして
スリーデーパスに特急券が一番コスパいいでしょうか。
自分一人だったら青春18一択なんだけどなあ。
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 23:53:52 ID:fCsl+WK50
スリーデーパスって三連休限定?
モバイルSuicaのスーパーモバトクが
平日の山形新幹線なら一番安い気がする。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/16(金) 01:17:57 ID:2UjKnEm2Q
>>411 その通り>三連休限定

>>410
行って帰ってくるだけならつまんないだろうから、レンタカー借りて蔵王のガチ温泉でも楽しんできたら?
さくらんぼ終わったばかりで、3連休の時期はちと果物系の土産物は中途半端なんだよな。
梅雨明けして8月になれば桃、スイカが旨いんだけど(´・ω・)
413電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/07/16(金) 03:07:47 ID:GbWP+06G0
>>405
かもしかもそうだけど、仙台&盛岡地区の波動輸送に転用も有るかもね。
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/16(金) 07:58:41 ID:X5sjgxr0i
平日に山形へ行くなら山形市内か天童温泉の宿泊+新幹線パックツアーが最安値
新幹線往復なら山形新幹線ではなく東北新幹線で仙台まで えきねっとのトクだ値
利用が安い仙台からは別払いで仙山線かバス
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/16(金) 14:10:35 ID:miy7US/00
明日はJR直通列車の運行(行きのみ)です。

ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/7340
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/16(金) 21:27:40 ID:UlNq5WMl0
>>415
そういえば北鹿島駅って何両まで入れるの?
そもそも鹿島神宮までって11両入線できたっけ?
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/17(土) 07:50:04 ID:mwdaHw2O0
スリーデーパスは連休限定なんですか…
>>414に書かれてるのを参考に探してみます!
時期的にさくらんぼ狩りも丁度終わっちゃった頃なのが
残念でした。
みなさん情報ありがとうございました!
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/17(土) 10:50:55 ID:ipZof16A0
池袋-新潟のバス、トラブルで車両交なった
高速乗る前で良かった
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 04:46:06 ID:dwYKqDmH0
19:00KO鹿スタ
から日帰りで都内まで帰って来られる?

平日鹿島ナイトゲームとかどんな仕打ちだよ・・・
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 06:30:43 ID:4AT6jNY60
21:22の電車に乗れば帰れるみたい
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 09:07:15 ID:cLTqF1Mu0
都内だったら高速バスで余裕でしょ
去年から試合のある日は鹿島スタジアム発着になってる
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 13:22:45 ID:2qCGk1WQ0
>>421

帰りもスタジアム発着ですか?

オフィシャル見ると帰りは
鹿島神宮からみたいで・・・

ワケワカメ
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 14:29:39 ID:2QmD3Qta0
先日の湘南戦では東京行きのバスが出てたよ
鹿のオフィシャルもちゃんと書くべきだね
鹿島は来るより帰る方が大変なんだから

鹿スレのテンプレサイトには

>* 復路便について:ダイヤに関わらず試合日は試合終了後に東京駅直行便を随時運行します。
>乗り場はスポーツセンター前駐車場です。
http://67.xmbs.jp/ch.php?ID=hikafure&c_num=139859
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 16:10:15 ID:6r4o9AZ80
>>423

ありがとうございます
把握しました


鹿島はビジターのチケット案内すらろくに情報ないし・・・
優しくないなあ
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 22:15:34 ID:YCM0Ogmo0
鹿島の行き帰りのバスに乗る前にはトイレはちゃんと済ませておくこと。
渋滞に巻き込まれたりすると、膀胱がぱんぱんになる可能性がある。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 23:58:49 ID:OjlY7PZi0
カシマからの帰りは、高速潮来入口まで辿り着くまでが時間かかる
高速入ったらスイスイ
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/21(水) 23:10:22 ID:S2ZClJjt0
この臨時列車は今後も出るのかな?
自分31日参戦予定だが
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/7340
428|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/23(金) 00:48:29 ID:pCeYhD/+0
水戸に一日乗車券登場
単純往復より割安
http://www.mito-hollyhock.net/www/news/index.cgi?mode=image&upfile=228-1.jpg
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/23(金) 10:34:45 ID:O3W5bI7+0
>>416
鹿島線は11両入る感じ。鹿島サッカースタジアム駅は4両までのはず。

>>427
あくまで予想だけど、8月までだと東京戦(去年は出た)のみじゃないかな?
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/24(土) 08:34:55 ID:bkNrJ+6n0
>>428
バスの割引チケットか
でも、バスの時刻表や路線図等を見て熟慮してから買う方が良いな
431|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/07/24(土) 13:04:42 ID:Zltbtjtz0
>>430
水戸駅〜ケーズスタ間でしか使えませぬ。
ただし水戸のシャトルバスは変わっていて、
中心街の水戸駅〜大工町は他のバスと同様に利用できる。

個人的にはシャトルの赤塚便でも使えるようにして欲しかった。
原価割れ必至だけど、片道だけ水戸駅便を使う人でも
記念に買っておきたいという需要があるかもしれないし。
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/30(金) 14:23:08 ID:LPfz2Cs20
湘南ってチームの遠征にツアーバス(キラキラ号)使ってるんだな

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00104463.html
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/30(金) 15:08:02 ID:dbJTKoln0
夏はナイターが多いから18は使いにくいんだよなー
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/30(金) 15:29:10 ID:fG4no2Jj0
>>432
キラキラ号を2台貸切ました
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/30(金) 16:45:45 ID:iPixw/VC0
0時過ぎると追加料金取られるの何とかならんかなあ
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 10:41:02 ID:SAVyZgdr0
北九州市営バス 折尾駅→本城陸上競技場‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10691159

こういう動画、他のスタジアムでないの?
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 11:36:32 ID:CoUS2jgK0
山形から金沢って 選手たちはどうするのかな?
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 11:46:19 ID:VbdU0KYK0
8/14も行きのみ鹿島サッカースタジアム駅直通列車が出ます。

ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/8362
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 14:39:23 ID:NRwCkRhO0
鹿島神宮から先は、たしか電化されてないよね。
ディーゼルで千葉から運行なのかな?
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 14:43:39 ID:NRwCkRhO0
ごめん、電化されてた。
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/01(日) 08:20:02 ID:dsZhKbkt0
>>438
なにこの「行きはよいよい帰りは怖い」w
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/01(日) 15:21:56 ID:cUN8CGDV0
>>436
ホームズスタジアム神戸への行き方(飛行機編)
http://www.youtube.com/watch?v=QO-toN-ldO0
ホームズスタジアム神戸への行き方(新幹線編)
http://www.youtube.com/watch?v=EMZ-38_dojk
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/01(日) 19:58:28 ID:KHy7K5O50
>>442
酔ったw
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/02(月) 10:38:15 ID:r7+UhrvS0
>>441
ちなみに川崎戦も同じダイヤだったんだけど、スタジアムでは帰りが鹿島サッカースタジアムから
千葉まで直通列車運行(実際は鹿島神宮発千葉行)と言っていた。またこの列車は久住駅で10分
停車する。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/03(火) 22:11:28 ID:QuG6feVwP
後期日程きたね

なんかアウェイ組には酷い日程ばっかだけど
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/04(水) 21:44:27 ID:ccHohrJK0
基本的に19時開始のゲームは遠征がつらい。
夏場は仕方ないんだけどね。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 00:30:55 ID:8xeI1OoZ0
土曜開催ならまだしも日曜とかになると無理ー
448|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/05(木) 12:26:45 ID:4bIRBbrjQ
わざと帰れない日程にして地元宿泊施設に金を落とさせようとする観光庁長官の陰謀です。

この「日本旅行」ってネーミングは紛らわしくないのかね。
http://imepita.jp/20100805/444690
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 18:19:50 ID:recNN6wl0
それはそれでいいこととも言える
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 22:30:59 ID:NIUkU5VE0
まあまずはJTBの反応次第だが、違和感あるなら使わなきゃいい
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/07(土) 10:23:55 ID:fZwqSbti0
ながらの日付間違えて買ってた  orz
しかも、当日に気づくとか間抜けすぎる
452|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/07(土) 11:39:08 ID:1OKRWfcR0
>>45
うちに泊まって逝きなはれ(*´з`)
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/07(土) 13:42:20 ID:xruneCGx0
明日は武蔵小杉を4時40分の始発で出て、鶴ヶ丘まで18きっぷで行って来ます
ホテルに1泊して帰ります
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/07(土) 13:46:38 ID:PEyXWymM0
名古屋⇔東京のバスってやっぱりJRバスのプレミアムが一番いいかな?
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/07(土) 14:47:03 ID:mR/4spH/O
いいとも!
456関東麿:2010/08/07(土) 21:30:00 ID:Jm0Z63IS0
>>453
一応、04時40分の横須賀線始発に乗っても途中で始発から2番目の東海道線に乗ったのに追い付かれるよ。
武蔵小杉からなら南武線04時55分のに乗り川崎乗り換えで行ったのと鶴ヶ丘到着14時18分は変わらない。
ちなみに俺は始発から2番目の東海道線乗り継ぎで13時15分に京都到着だった。
熱海から浜松は2時間半乗り換えなしだからひたすら寝ると疲れにくくなる。
また、豊橋の乗り換えで多少の余裕があるから階段を登ったところに駅弁が売っているから昼飯はそこで調達したらいいよ。
また隣には知立名物のあんまきが売っているから甘味好きなら買ってみて下さい。
おいらは今晩は実家に泊まり明日は長良川メドゥで岐阜対熊本を見る予定。
名古屋までは青春18きっぷで名古屋から新幹線で帰ります。
457451:2010/08/07(土) 21:31:46 ID:CRLyaXLf0
新幹線使えば余裕で帰れるっぽいから、それで帰ることにした
予想外の出費だよ
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/07(土) 22:03:56 ID:ci7e8W0+0
明日は甲府盆地から鳴門まで18きっぷで行きます。
舞子から鳴門はバスだけれど。
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/07(土) 22:19:02 ID:fi1MgK5S0
>>453みたいに最寄駅(といっても3つあって微妙だけど)近くに住んでる生粋の地元サポってどのくらいいるのかな?
自分はホームスタまで2〜3.5h位かかるのでホームですら遠征だよ…
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/08(日) 01:12:20 ID:26E+Tqfe0
>>456
>4時40分の横須賀線始発に乗っても途中で始発から2番目の東海道線に乗ったのに追い付かれるよ。

それって東海道線初電でなかったかい?

どちらも品川始発で臨時ホームに向かい合わせで停車していて
戸塚で再び向かい合わせで停車したはず
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/08(日) 09:06:54 ID:4K4HubfoO
夏休みの日曜日だというのに制服の高校生多いな
浜松のホームで全然前に進めなかった
どこへ何しに行くんだか
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/08(日) 09:08:01 ID:4K4HubfoO
それでも何とか豊橋行きの117系の進行方向窓側に座れたけど
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/08(日) 09:21:33 ID:CqnltRk90
今まさにどこで乗り鉄してますか?189日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1272952593/
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/08(日) 13:06:03 ID:pG8t2MaK0
なんかすごい渋滞っぽい。
来週末はさらにひどくなりそう。
高速バスとか車での移動の方はかなり余裕のある予定をたてとかなきゃいけないかも。
465|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/08(日) 13:21:54 ID:kv86gk7Z0
こんな日にわざわざ三保までやってきて練習試合してくれる水戸に感謝(*´з`)

…時間通り着けるのか?Σ(゚Д゚;
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/09(月) 01:21:38 ID:Bz+9bAfi0
JR]予讃線?のL特急しおかぜx号って電車は
特急券みたいなのを別途買えば18切符でも
乗車できますでしょうか?
467電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/08/09(月) 01:51:55 ID:ShkxwDL/0
>>466
乗車できません、特急券の他に特急乗車区間の乗車券も必要です。
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 00:48:16 ID:ArDy37ZA0
>>467
ありがとうございました。
帰りの電車が乗り合わせ悪いので、乗れたらいいなぁ
と思ったのですが残念です。
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 00:52:46 ID:mDUTTs8f0
>>466
18きっぷで特急に乗れるのは、普通(快速)列車が一本も運転されてない在来線区間のみ
JR北海道の津軽海峡線と石勝線だったかな
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 17:11:06 ID:tRlpCBhE0
すみません、質問です。

今月から佐世保に引っ越した姉に会いに行きたいのですが
久留米から佐世保に行く夜行バスってありますか?。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 17:18:38 ID:ZIaZF40z0
そんな近距離であるわけないだろ
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 17:41:05 ID:k6BUeecB0
>>469
快速「海峡」てなかったっけ?
青森・函館間運行で、ナントカ海峡駅にも停まるやつ
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 18:27:12 ID:YDqaGyKiO
ムショ帰り乙
474電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/08/10(火) 23:29:05 ID:boSi2uCT0
>>472
快速「海峡」は、02年11月まで運行していました。
12月から特急「白鳥」「スーパー白鳥」に切り替わりました。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 23:54:52 ID:lWgSlB760
>>472
「ここだけ○○年遅れてるスレ」の住人かと思った
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 21:05:13 ID:zasEfLlcO
>>475
初心者スレにも、似たような人がいた。
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 23:56:38 ID:/o84+cYo0
暑いせいかバカばっかりだなw
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 19:54:48 ID:BmDw1eGDO
東海道線を乗り継いで磐田まで行こうと考えています。
乗り継ぎ案内では、熱海発島田行きの電車から清水駅で興津発浜松行きの電車に乗り換えをするように結果が出ましたが、始発駅の興津駅より、清水駅で乗り換えた方が便利な理由ってあるんでしょうか?
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 20:00:54 ID:w4jHQDGH0
>>478
跨線橋渡る必要がない
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 20:06:23 ID:2+HSpz2X0
>>478
まぁでも興津から乗ったほうが端はゲットできる
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 22:17:58 ID:MbCilG2B0
でも俺は端の席があまり好きでは無い
寄りかかってくる輩が鬱陶しい
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 22:25:10 ID:kLiNOnsN0
ロングシートの端が有り難いと思うのは、傘を持ってる時ぐらいだな
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 22:26:23 ID:qQT3v4Ms0
平日だから余裕だろうと思ってたけど、
上野から山形までほとんど座れなかった
流石に疲れた
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 23:19:15 ID:Ev5/A9mu0
お盆休みだからね

>>482
俺も同じ
ドアの近くって、駅に着くと熱気や冷気が入ってくるし
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 23:45:24 ID:TfOupYU6O
サンフレ応援の為に広島の大ケケ駅を明日出発してひたすら電車乗り継ぎ夜に大垣駅からムーンライト乗車。

日曜夜の川崎戦を観戦してその日のムーンライトながらにまた乗り、月曜日午後には広島に戻る予定…
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 00:21:48 ID:cEQYUov10
>>485

この前の月曜にオレも広島まで同じ乗り継ぎやったんで、生意気にもアドバイスなんぞw

・大垣−米原間は4両でキツいがここは立ち席で我慢、米原での乗り換えに備え進行方向右側のドア近くに立つべし
・米原6時38分発の新快速は12両編成、通勤客も少なめだろうから上記の立ち位置ならまず座れるはず
・そのまま姫路で乗り継いで相生まで移動し30分待ち、後続の新快速が来る前に相生発三原行きの電車(6両編成)
が入線するので、このタイムラグで間違いなく座れる
(後続の新快速で来ると岡山まで立ちんぼの危険性が大きい)
・あとはそのまま糸崎で向かいホームの岩国行きに乗るもよし、あるいはどこかで途中下車するもよし

旅の無事を祈る
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 00:49:23 ID:sV05VxWVP
ロングの車輌端の安定感は好きだ
L字状のとこに頭倒すからうるさいのとか関係なく寝れる

まぁクロスの方がいいんだけどね。静岡支社さん
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 11:27:40 ID:YaqPbu8+O
自分は同じ列車に乗り続けると疲れる飽きるので、時間に余裕があれば静岡では島田行きとかを敢えて選ぶことが多い。空いてるほうが気楽だし。
ロングでもいいけど、静岡→浜松が長すぎて乗り通しているとなんかしんどいし、あの辺りで眠気が出てくる。
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 16:30:06 ID:5fQ1JtXq0
他板だが、やっぱり新宿は人の感覚を狂わせる何かがあるんだろうな

913 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 15:47:14 ID:Ek/SAqpb
新宿線で迷子なう…新宿で新宿線が見つからんがな(´・ω・`)
おまわりさんに聞こう
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 16:59:09 ID:HXc07TX70
>>489
俺も中学の修学旅行で新宿から森下向かうのに
歩き続けて気が付いたら新宿三丁目まで歩いてた
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 17:25:30 ID:f4IaTAKG0
>>488
熱海-浜松間でクロスシートの日中走る快速あれば
楽なんだけどね。あの区間は大体寝てる。
お昼挟んでなら、鰻食べに途中下車することもある。
今なら、東静岡でガンダム見て気分転換がよさそう。
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 21:33:46 ID:cAh+ySkS0
新宿は仕方ないねw
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/14(土) 23:41:45 ID:5A+M6ijM0
ロングシートの話題でもちきりだな
最近の新しい車輛は古い車輛と違って、端の席にはしっかりした壁が設置している。これは有難いな。
古い車輛でも、武蔵野線の205系にはアクリル板が取り付けてある。でも府中本町で南武線の205系に乗り換えたら、こっちは以前のまま。
この違いは路線か車輛の管轄組織の意識の違いかな
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 00:43:35 ID:MZv41BuD0
しかし、大手私鉄程度の運賃ならまだしも、運賃が高いJRでロングは如何なものかと…
495|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/15(日) 01:51:42 ID:uz8YtXL70
>>481
そこで2300番台ですよ。
整理券発行機取り付け準備スペースで完璧にブロック。

313の最新増備車は袖仕切りが大きくなってる。
きょう岡崎の西側の側線に止まってた。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 08:54:54 ID:A15ElojTO
18きっぷでがんばってるのは20代の皆さんですかね?
自分はもう体力的にきつくなってバスでも3列シートを選んでしまうヘタレです…。
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 09:56:23 ID:OZ3YEsi+0
>>496
今や18きっぷの主力購買層はアラサー&アラフォー
それより上の世代も少なくなかろうな
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 10:25:18 ID:BMIxnQOH0
年金暮らしっぽい人も元気に階段を駆け上がってるのもよく見かける
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 10:29:09 ID:dyXu/ho90
マナーの悪い年金暮らし夫婦の18きっぱー居たわ
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 12:47:36 ID:4H+NdELy0
新宿で新宿線は見つけづらいよなー
降りた場所によるけど。タカシマヤ近くにいたりしたら悲惨だw
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 12:49:16 ID:xfK5mJxP0
地下街に潜って看板を頼りにすれば必ず着くだろが
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 13:00:39 ID:qANFXMLN0
京王の近く
いや、都営の新宿駅は京王新線の新宿駅でもあるか
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 17:08:25 ID:N0yejPca0
一番見つけづらいのは西武新宿だろうがJK
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 18:57:39 ID:uud0+wl5P
>>503
ワロタ
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 20:48:58 ID:4H+NdELy0
歌舞伎町に用事がある人にはなじみがあるかもなw
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 21:00:14 ID:qu9thQPJ0
中央線よりも西武新宿線の方が始発だから確実に座れる
だから西武新宿はいいぞ
安いし
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 21:09:36 ID:4os4Ucj+O
N700系に初めて乗った。乗り心地がいい。はまりそう。
18きっぷ派だったけど、新幹線はやはり便利で快適すぎる。欲をいえばもう少し安くなればいうことなし。
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 21:22:11 ID:6q4HWlWbO
>>507
JR倒壊職員乙
509|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/15(日) 21:27:21 ID:Q6K+OJKKO
お値打ち感ではレールスターの指定を推しますん。
どうせ九州〜静岡は直通便が無いから、山陽区間ではつとめてレールスターを使うようにしてます。
のぞみと大差ないスピードでのぞみより安くて快適。

来春からさくらになったら指定が取りにくくなるじゃないかと心配…
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 21:33:43 ID:4os4Ucj+O
東名間豊橋のみ停車(全列車停車の品川、新横浜ぬかして)のひかりならのぞみに抜かれず名古屋迄行けた。
ひかり早得きっぷは繁忙期でも値段変わらず使える。
レールスター乗りたいけど、西に行く機会が広島くらいしかない。九州から上がってこないかなあ
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 22:15:49 ID:YRxXRN3h0
8/末にビッグアーチへ遠征がてら、三江線と木次線と山陰道を堪能するんだけど、
京都or梅田〜米子、松江、三次、浜田への高速バスでオススメはどれですか?(9時台のバスには乗れます)

今のところ、(のぞみ)〜京都〜松江(JR)浜田[宿泊]、
浜田(JR)江津(JR)府中〜広島BC[宿泊]、
広島〜伸二(JR)備後落合(JR)新見(JR)岡山〜(のぞみ)てな予定です。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 22:17:15 ID:YRxXRN3h0
誤り:伸二
正解:宍道
でした。
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 22:57:42 ID:A15ElojTO
新宿エリアはだだっ広いから、人の流れに惑わされず、上の看板の矢印に従って行けば間違いはない。
と上京当時東横線の特急に乗るのに特急料金はいらないのか駅員に尋ねた俺が言ってみる。
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 22:58:36 ID:xfK5mJxP0
>>513
最近上京してきたのね
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 23:10:49 ID:qu9thQPJ0
最近でもないだろ
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/15(日) 23:12:43 ID:3FJcLAKl0
最近でなくても、ここ数年のうちだな
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 03:20:02 ID:PLdDXm0s0
上京したての頃、新宿と渋谷は迷ったな。
京都は今でも四条通と河原町通の区別がつかなく
なることある。あと、等々力。
518|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/16(月) 09:32:30 ID:bS78Z+oPO
原ノ町行きの701系2連が時ならぬ混雑。
が、ほとんど広野で降りるだろう。

逆にウリはこの恰好で降りないと変な顔されるだろうな。
519|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/16(月) 09:52:50 ID:bS78Z+oPO
広野より木戸のほうが近いのか…歩けるのかな。
予想どおりゴソッと降りていきますた。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 23:09:36 ID:PLdDXm0s0
木戸駅から徒歩15分みたいだね。
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 06:54:23 ID:QJM29M4g0
今日は普通に通勤客が多い
上野までは座れそうもないな
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 22:25:08 ID:hb5mmOwYP
明日はついに武蔵小杉から等々力で徒歩往復挑戦だ
スカ線ホームからだけどなw
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 22:56:37 ID:ofjkucT90
>>522
横須賀線小杉駅から直接外に出ると、
その時点で貴方は既に道に迷っている。
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 23:12:16 ID:nZxroi8jO
>>522
横須賀線と南武線&東横線では、武蔵小杉は違う駅みたいだよ。
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 23:27:39 ID:Adt36zItO
歩くなら武蔵中原からにしときな。
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 23:39:26 ID:6mw3eWhF0
儂は新丸子からの道を3パターンくらい通っているが、最近は一番人通りの多いローソン前を通るルートは回避している
ちょっと回り道した方が快適だから
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 23:55:05 ID:Adt36zItO
新丸子からは慣れないとどこで曲がるか迷うんだよね。
今は俺も固定ルートがあるんだけど。

528U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 00:35:43 ID:eoOfnFjq0
武蔵中原からなら迷うはずが無い
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 00:43:12 ID:dVpxAfNfO
一本道で行けるというのはかなりポイント高いよね。
味スタしかり、フクアリしかり。
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 01:32:10 ID:p79knF3kO
>>528
コメダで茶してから等々力に行っている
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 10:25:24 ID:ZLN6P9JcP
酷いなぁw
俺は武蔵小杉から歩くのがロマンだと思ってる
駅で迷うのも旅だし

でもこんな大口叩いて迷ったらw
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 12:45:47 ID:wHvSZ/1A0
等々力−武蔵小杉は自分は日本医大のグラウンドを目標にしているね。
533BA観戦中:2010/08/18(水) 18:44:43 ID:OvjIbdhbO
広島サポだけど、日曜日に等々力行った時は武蔵小杉駅から水色シャツ着た人の後をついて行きました…
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 21:46:47 ID:VsjkRpJIO
>>529
ちょい待てぇ〜い。

味スタへは一本道でなく、一本しか道がないぞ

だから帰りの歩道橋が大混雑
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 22:23:38 ID:dVpxAfNfO
今日等々力行って思ったけど、やっぱりベストは新丸子かな。
ルート分散で空いてるし、各停は2線ともガラガラだし。
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 23:04:17 ID:Yw/NWZy80
慣れれば楽チン新丸子。慣れればな

で、柏のチケット購入しようかとサイト見たらビジター指定席は甲府戦で終わり。ゴール裏だけかアウェイサポ専用席は
三方は全てホーム席になるんだな
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 23:16:14 ID:ZLN6P9JcP
武蔵小杉のスカ線ホームからはなんとか行けた

が試合に大敗したから疲労感ハンパない
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 23:17:09 ID:69NqpI5H0
甲府戦終わったらもうアウェイサポ動員望めないってことだろ。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/19(木) 18:20:23 ID:Qnz6hRP/O
武蔵小杉の南武線ホーム少し幅広くなったかな?自分は南武線利用組。いい加減南武線車両増やしてくれないかなあ?惨敗ですぐスタを後にしたけどラッシュと重なり混んでて困った。
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/19(木) 19:45:01 ID:XOs6nzVz0
>>536
 J1復帰したらアウェイ指定席は復活させるのか。
私が見た北九州戦なんかアウェイ指定席はがらがらどころではなかった
ですし、やむなしか。

とは言っても、横縞と札幌ならそれなり埋めることできそうにも思いますけども。
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/19(木) 22:24:24 ID:jCEThJGD0
大飯喰らいのオイラは、いつもホーム側席だから問題無しの日立台。ホーム側なら全ての店が利用出来る。
アウェイサポ専用席チケット保持者は、あの磯の事件以来ホームエリアに立入禁止になったからな。
J2なら、あまり問題無いと思うけど。実際犬はキックオフまで行き来自由にした今期
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 11:04:14 ID:RHVs3Mjk0
18キッパー川崎
水上で発見!!
543|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/21(土) 11:10:21 ID:HbCv+EVKO
>>534
そこを5分で撤収汁なんて言う某社長は鬼よ、鬼!(´;ω;`)

>>542
水上=宮島航路のことかと思ってしまったウリの現在地は徳山@500系
山陽新幹線ではここの景色がいちばん好きだな
544関東麿:2010/08/21(土) 15:17:58 ID:Lmle3hTUO
>>543
水上か…
ちょうど一年前に同じルートで新潟に行ったな。
帰りはムーンライトえちごで勝ったから良かったものの帰宅してから丸一日疲れがとれなかったよ。
俺は今月は毎週18きっぷで東海道線を移動。
7日は昼移動
12日と昨日はムーンライトながらで京都
来週は名古屋に青春18きっぷと修行以外の何物でもないw
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 16:03:39 ID:4GqWz0pCO
>>544
来週よろしくお願いします。同じく18きっぷで行く関東鯱です。

ところで飯田線にトイレは付いてますよね?またこの時期混みますか?何両編成でしょうか?
質問ばかりですいません。
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 17:37:04 ID:otfhf8uVO
>>528
武蔵中原が行きやすかった。サポについていったけど
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 19:22:29 ID:CGCBgwRb0
>>545
トイレ付いてる車両と付いてない車両がある
1両か2両編成
学生の通学時間はちょろっと混むけどそれ以外はガラガラ
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 19:59:58 ID:4GqWz0pCO
>>547
回答ありがとうございます。
トイレ無しがあるんですか。分断できれば問題ないんだけど、今回は分断は難しいので次に回します。飯田線はちょっと長すぎる…
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 22:05:33 ID:4UeyUH8o0
そこで伊那路ですよ
550|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/21(土) 22:43:20 ID:3+FyFo060
トイレ無しで全線我慢しなければならない運用は無いですよ。
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 23:59:20 ID:8jRdnzO40
飯田線はいろいろと停車時間があるからな。ちょっと工夫すれば用は足せるかも
無人駅の5分程の停車時間に、走って自販機で飲み物を買い放尿も済ませていた人を見掛けた今年の冬
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 00:25:04 ID:79YvvNcRO
飯田線と言えばΩループ
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 00:35:09 ID:56wZu/esO
飯田線のバラード
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 02:39:40 ID:pYj8npNH0
乗ったことがないなんて言い出せん…
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 03:10:43 ID:79YvvNcRO
君が 君が好きなんだ 飯田線のバラード♪
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 05:43:51 ID:2VwIhcwzO
>>553-555
おまいらみんなあーる儲だなwww
557|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/22(日) 08:25:41 ID:J0vw4sch0
スタグルメに闇カレーを追加
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 08:45:50 ID:N6nv3xOaO
東海道線を18きっぷで昼移動中。
先はまだまだ長いな・・・
559:2010/08/22(日) 13:24:03 ID:iXCb0/9z0
>>544
 MLえちごで帰ってきて、一寝入りした処です。
車中でも菊水かっくらって4時間くらいは寝てたのですが
ちょっとまだ全身に違和感が……
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 11:24:53 ID:hWJsleV00
18きっぷも今年でなくなるらしいから、
ホームゲームしか観に行けなくなるな。
免許ないし車ないし・・・
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 14:39:40 ID:ALS5ZIHi0
二輪免許だな。
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 18:14:15 ID:2ym2MWWo0
>>561
【バイク】アウェイは二輪で行こう!4【自転車】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1276989050/
563|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/25(水) 21:21:05 ID:1kzPnTyH0
入れ替わりで静岡支社に転クロが入ったら笑える
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 22:34:00 ID:omJ1R88E0
便利で快適な新k
565|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/25(水) 22:35:07 ID:sbPUhzN/0
新快速か…
そういえば蜂帰りに宮原に止まっている225を初めて見た
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 22:49:15 ID:qejn96p90
倒壊や酉の新快速は束の特急よりも速いかもな。今更だけど
そういや新特急ってまだあったっけ?特急とは名ばかりの電車だけど
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 23:10:20 ID:V50GYQZW0
大阪−京都間で新大阪と高槻にしか止まらないってどんだけ快速だよ
568|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/25(水) 23:16:25 ID:sbPUhzN/0
昔はノンストップだったんや…

忘れちゃいけないのが昔の常磐線の中電
 上野−日暮里−松戸−我孫子−取手−
今の特別快速が
 上野−日暮里−松戸−柏−取手−
だから停車駅数は実質変わらない。

そして日中の本数も毎時1本で変わらない(´;ω;`)
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 23:03:15 ID:EZEFqU+e0
束の普通・快速列車は、昔に比べ運行距離が短くなり停車駅が増えてばかり
そんな印象しか無い。確かに新型車輛が増えて綺麗な感じはする。でもロングシートばかり
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 23:06:30 ID:+HsNpEJJ0
特別快速は全部前橋〜熱海で運行しろよな
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 10:46:45 ID:Qo2oR9vA0
「東北ローカル線パス(普通列車限定)」
ttp://www.jr-sendai.com/doc/100723-1.pdf
第三弾発売決定。

発売期間:9月1日〜11月27日
利用期間:9月3日〜11月29日
572|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/27(金) 12:58:15 ID:QAqnWJKgQ
旅名人の九州満喫きっぷの東北版ですな。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 13:32:57 ID:8b36KIcu0
9月の天皇杯次第じゃ、今年2度目の関東遠征だぜ…

最近はいろんな会社の夜行バスに乗るのが楽しみになりつつある
この前は小田急と中国JRバスに乗った

だが、この時期は仕事もあるし、片道は飛行機かなぁ
574|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/27(金) 13:56:42 ID:QAqnWJKgQ
ケケウイングから熊本空港はやっぱタクシーしかないかな(´・ω・`)
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 14:15:49 ID:8b36KIcu0
だね。一番いいのはタクシー相乗り。あるいは空港でレンタカー借りるか


個人的にはエアロキングで運行される路線に乗ってみたいな
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 15:06:32 ID:1H79DPRG0
日曜日に日本平始めて行くんだけど、
18時半キックオフで静岡駅最終の新幹線って間に合うかな
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 15:16:36 ID:mdG2EaEI0
せめて上りか下りか、目的地はどこぐらいかは言わないと・・・
東京行なら大丈夫じゃね?
何回か行ったけど、今まで2時間かかったことはないし
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 15:17:53 ID:mdG2EaEI0
2時間ってのは試合終了後から静岡駅までね。連投スマソ
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 15:44:50 ID:1H79DPRG0
すまん書き忘れた、東京方面でした
清水と静岡行きのシャトルバスがあるらしいけど
清水行きは渋滞が酷くてヤバいって散々脅されたから不安だな
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 01:44:42 ID:h271JYIe0
日本平からのシャトルバスは何度か乗ったけど、渋滞の度合いはまだマシな方じゃないかな
もっと酷い所なんか本当に動かないから
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 01:50:35 ID:TrpFnGU00
日本平はスタから出る時、乗用車とバスを分けてて
バスは渋滞がないようにしてあるんだけど、途中で迎えの車が路駐してて、それが邪魔だ
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 02:21:59 ID:ucDYFkM40
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 05:08:25 ID:ap88u7ePO
>>579
この前18時試合開始で、終了後静岡駅行きシャトルバスに乗ったけど
新幹線東京行き最終ギリギリだった
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 09:49:38 ID:53cv186a0
静岡遠征とかJ1に上がるまでは全くの無縁だな…
585関東麿:2010/08/28(土) 10:02:00 ID:c62vr+/k0
現在、静岡県内を各駅停車で名古屋に向け移動中。
211系と313系の6両編成だが、真ん中の車両の連結部分を通ろうとしたら蛾の死骸がたくさんへばりついている。
あまりの気持ち悪さにえづきそうやわ(´・ω・`)
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 10:52:02 ID:I7qGtBuZ0
>>585
フロントガラスにぶち当たったやつか?

バイクを高速で走るときもよくシールドに当たるな
ジャケットにもいるし
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 11:18:10 ID:TVEXezRc0
>>579
19時試合開始で後半40分過ぎにスタを出て静岡駅行のバスに乗って21時36分の新幹線に
乗れたね。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 12:24:48 ID:LBUWsYDd0
鹿スタから高速に乗るまでの渋滞のほうがひどいよね。
実質みんな車だし、スタの前の道は車線少ないからすぐに混むし。
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 16:22:24 ID:pJFdhgGS0
必要もない連中が車に乗るからだ
馬鹿どもに車を与えるなッ!
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 18:41:54 ID:LBUWsYDd0
JRバスが改変で東京ー大阪の便がしょぼくなった。
自分にとっちゃ確実に改悪だ・・・・・・
591:2010/08/29(日) 06:24:51 ID:rVeWfkKMO
清水行く途中なんだけど、横須賀線がグモで運転見合わせ
仕方なく南武線に乗って、川崎で乗り換えることにした
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 20:42:18 ID:rVeWfkKMO
来年日本平がナイトゲームだったら、翌日休みにして、ホテルに泊まるべきだろうな
早く帰ることばかり考えるから負けちゃうんだ
593|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/29(日) 20:52:30 ID:Wl7bss6tQ
>>575
d。ちなみにウリはレンタカーを運転したら即尾縄に成増(´;ω;`)

日本平から静岡行きのシャトルは山越えするときと久能海岸回りで行くときがある。
道路状況で使い分けてるのかな。
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:09:41 ID:rVeWfkKMO
ロスタイム2分頃に飛び出して清水行きのバスに乗って32分に発車して着いたら58分
21時3分発の熱海行きがあったなんて知らなかった
下手こいたーorz
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:09:49 ID:DgFvlfrn0
面取でつね(´;ω;`)
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:10:23 ID:rVeWfkKMO
24分発しか頭になかった
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:36:01 ID:rVeWfkKMO
この時期のこの時間に3両ってふざけてんの倒壊は
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:41:20 ID:rVeWfkKMO
熱海行きの終電なんだから6両にしろやボケ
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:44:13 ID:1U9WmZPZ0
新幹線でいけばか
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:47:19 ID:s/waKOtJ0
今日は川崎は全然怖さがなかったね
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 21:58:46 ID:P2Oll/uP0
川崎の真の怖さは帰り道に(ry
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 22:20:26 ID:xp0wfoWG0
>>597
便利で快適な新幹線をご利用下さい
                          JR 東海
603|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/08/29(日) 22:20:59 ID:Wl7bss6tQ
熱海行きの終電は両数云々以前に時間が早過ぎる。
同じ県内なんだしもう少し遅くまであってもいいじゃないか。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 01:22:28 ID:vOC96J/1O
清水駅に行く上りエスカレーター止まってた
まだ夜の9時なのに
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 09:43:23 ID:fZ+tVl+U0
>>604
あの辺の駅のエスカレーターは使わないときは動かない設定にしてあって
上り下り・改札内外とも入口に人が近付くとセンサーが反応して動き出すんだよ
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 11:33:26 ID:vOC96J/1O
改札の外の東口のエスカレーター、
人が近付いても止まったままだった
歩いて上った
下りは動いてた
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 12:35:27 ID:fZ+tVl+U0
ん???
昨日の最終シャトルバスで帰って、降りた後で乗ったけど、
ちゃんと動いていたよ…
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 13:12:43 ID:5zAS3Hbc0
タッチパネルやセンサーに
感知されにくい体質の人っているから
>>606もひょっとしたら…
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 13:18:59 ID:N9fz9Izy0
>>606は実は幽霊だったとかいうオチじゃねえの?
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 13:42:38 ID:jrfiVHon0
シックスセンスか

早く気づけよ〜ノシ
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 23:27:05 ID:aHblRXr/0
セックスセンサー
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/31(火) 00:18:44 ID:XZulovUl0
セックスバック
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/31(火) 20:24:57 ID:Qi0JDmjV0
明日は18きっぷでカシマ行って来ます
南武線の終電が早いせいで蒲田から東急使わなきゃならない
0時50分頃に武蔵中原行きがあればいいのに
一番いいのは東京止まりを大船辺りまで延長してくれることだけど
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/31(火) 20:32:34 ID:OK4W3b9x0
>>612
NHKアナ乙
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/31(火) 23:29:05 ID:LlL5iRs10
>>613
>一番いいのは東京止まりを大船辺りまで延長してくれることだけど

一瞬何のことかと思ったけど、スカ線直通の話ね…
616 【大吉】 |∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/01(水) 00:05:37 ID:EwfbCdoQ0
今月の遠征運
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/01(水) 20:55:50 ID:1WRX6PP90
普通なら広島から大阪まで何で行きますか?
618真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/01(水) 21:03:56 ID:H1Vkcc+l0
空気を読まずに山陽道昼特急広島号と言ってみる
だがJRバスの系統は、金土日+祝日+混雑期に割引運賃が使えないのが痛すぎる
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/01(水) 23:02:52 ID:HI39vRvP0
各駅停車なら山陽本線じゃないの
俺くらいのレベルになるとあえて呉線と赤穂線だけどな
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/01(水) 23:22:31 ID:H6xWd5MY0
時間があれば在来線乗り継ぎしたいねえ。快速区間も結構あるし
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/01(水) 23:32:33 ID:J2MgF1h80
>>619
呉線ってまだ復旧してないじゃん
622真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/02(木) 00:06:13 ID:OVW57vx60
広島〜相生はキツイ。それこそ赤穂線と呉線で観光したくなるレベル
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/02(木) 18:25:52 ID:4lF3g2jc0
>>622
坂越は一度歩いてみたい
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/02(木) 22:56:56 ID:huU6E1qW0
広島〜四日市間18切符で往復してきたぜ
>>622の言うとおり広島〜相生間は半端なくキツかったw
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/02(木) 23:19:41 ID:cKXXOIaO0
先週末大阪(遠征の拠点)から松山まで18きっぷで行った。
瀬戸大橋線が雨でやられて、四国から脱出できなくなりそうだったw
626|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/03(金) 18:34:22 ID:dxb6h1B20
>>624
701系で汚沢のお膝元を乗り通すことを考えたらまだ楽かも…
627真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/03(金) 19:08:52 ID:AHKaApwN0
確かに座席だけは改良が加えてあったりはするんだが、景色が単調だしねぇ山陽線は
もう多少金が飛んでも高速バスがいいよ。新幹線は高すぎるし
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/04(土) 00:13:30 ID:20Djhvwb0
山陽本線も広島以西は景色いいんだけどね・・・
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/04(土) 00:33:36 ID:hkZ+BsSi0
國鐵廣嶋支社
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/06(月) 15:10:49 ID:2EHY6Cck0
何年か前に、景色を堪能するために呉線を通って行った。
山陽本線は、呉線の北側は景色が単調だからな
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/06(月) 19:34:10 ID:l6iVrSW90
そういや夜行「安芸」も呉線経由だったとか
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/06(月) 20:11:06 ID:VbDzxsby0
>>631
呉が軍港の街で戦前から必ず一本は優等列車が通っていたし、
呉線には瀬野八越えを避ける迂回路としての意味合いもあったからなあ
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/08(水) 17:01:44 ID:ofSiz1Zk0
>>631
ブルートレイン時代は呉線を走っている間に上り下りとも「さくら」に抜かれていた
数年したらあぼーんしたw
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 00:18:48 ID:WKvz77Zr0
関空・羽田間が5000円のLCCが来年からか。
すさまじく便利になりそうだな。
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 00:20:33 ID:j9/28x/R0
関空成田でしょ
羽田に格安を飛ばす枠ないよ
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 00:53:49 ID:WKvz77Zr0
>>635
報道では関空・羽田の名前以外は出ていない。
もちろん、最終的にどうなるかわからんけど。

成田もけっこういっぱいいっぱいだけどね。
ましてや成田は滑走路を新たに作るのは困難でしょ。

羽田は新しい滑走路作ってるところだし、
ANAが出資するんだから、不採算な航路を削る予定なんじゃないか?
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 00:56:38 ID:j9/28x/R0
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 03:04:01 ID:pjZkmgA80
都内から成田まで&関空から大阪中心部までで5000円ぐらいかかりそうな
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 09:12:07 ID:ecO9SNJT0
>>636
既に穴がLCC未満のサービスと化しているのだが…
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 11:04:04 ID:kABU0QhA0
>>636の突然の消えっぷりにワラタw

なんかANA本体から客奪っちまいそうな気もするな。
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 22:15:58 ID:4xyRPfd20
>>637
 茨城空港の存在価値はどこに?
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/10(金) 23:33:16 ID:/ZJHyxWH0
>>633
西村京太郎が放っておかなさそうだなw

>>634
安過ぎて逆に怖くて乗れないのは漏れだけじゃない筈
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/11(土) 01:28:05 ID:Olv+jaCc0
飛行機なんてクルマやバスに比べたら全然安全な乗り物ですよ??


と思っていたけど、少し前のスカイマークのゴタゴタにはちょっと引いたな
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/11(土) 09:54:20 ID:ACNQ4iKF0
そりゃ事故に逢う確率は低いよ飛行機は
でも事故った時の生存率は低いよな
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/13(月) 15:55:42 ID:Ekvm7BgC0
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」の発売について
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100910.pdf
646真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/13(月) 16:04:05 ID:asRGVdL90
とうとう来たか
今年はまた四国巡りでもするか
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/13(月) 23:28:48 ID:kCImMZHI0
おお来月か
何年か前に早朝の羽田を発ち福岡へ向かった。
そして、三日かけてゆっくり戻った。途中広島と大阪のカプホ泊
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/13(月) 23:35:56 ID:zIapP1pF0
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」の発売について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000602.html
◆発売期間
平成22年10月1日(金)〜平成22年10月17日(日)
◆ご利用期間(三連休利用可能・土日利用可能)
平成22年10月2日(土)〜平成22年10月17日(日)
◆おねだん
おとな 9,180円  こども4,590円
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/14(火) 11:07:19 ID:Dfw48frc0
>>645 >>648
3連休で東京から天皇杯、ナビ準決勝(アウスタ)、天皇杯で使うかな。
650|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/15(水) 21:54:44 ID:eCCdm/yy0
展示会喜多━━━(*´з`)━━━!!

944 名無し野電車区 New! 2010/09/15(水) 21:53:15 ID:R8Vyp/wz0
12月1日から営業運転開始!
新型近郊電車225系の展示会の開催について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174976_799.html

平成22年12月1日から京阪神地区にて、新型近郊電車225系の営業運転を開始します。
新型車両では、安全対策に加え、さまざまなお客様がより快適にご利用いただけるように「人にやさしい」車内設備やサービスの向上を実現しました。
JR西日本では、新型車両の営業運転に先立ち、京阪神地区の主な駅にて展示会を開催いたします。
秋の行楽情報もたくさんご用意しております。
ぜひこの機会に展示会へお越しください。
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/15(水) 22:00:41 ID:ClNV8843P
>>650
神戸の帰りによってくるわ
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/15(水) 23:34:39 ID:XMEwmDLx0
中央線最後の201系ラストランまであと一ヶ月ほどか
今度は本当の最後だから、前回以上に盛り上がるんだろうな豊田駅
チケットは取れそうも無いから見物に行くわ
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/16(木) 20:22:18 ID:KnMLtFrX0
中部ー茨城でカシマへのアクセスはよくなるのかな?

654|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/16(木) 21:08:40 ID:z8Wm6SP90
茨城空港は石岡・水戸・東京への直通バスはあるけど鹿島はなかったような…
655真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/17(金) 20:30:07 ID:qysUsnmn0
>>650
さっき阪神高速乗ってたら、工場にいる実物を上から見ることが出来た件
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/17(金) 20:35:48 ID:Bbbj6A4CQ
>>655
徳庵の斤シャリか。
657|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/18(土) 00:11:16 ID:3FLdpQfw0
>>655
レールスターの車内から宮原に止まっているのを見たことがある。
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/18(土) 00:27:28 ID:uiSNZCV/0
test
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/18(土) 00:28:51 ID:uiSNZCV/0
お、書き込みできたw
>>657
半顔はみずほとさくらとはやぶさはいつ乗る予定だ?
660|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/18(土) 00:30:24 ID:ii96mdeP0
開業日が2節に当たりそうだな。
うまい具合に熊本アウェイがはまれば…
宿が取れなかったりしてw
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/18(土) 00:43:48 ID:uiSNZCV/0
>>660
宿が取れなかったら水戸岡デザインの九州一週寝台特急にとまればいいw
ちなみに帰りは九州横断特急→ゆふいんの森経由で大分、博多経由をお勧めする


662|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/18(土) 00:52:00 ID:RMvD0q7Z0
そして熊本〜新八代を乗り残してしまうのであったw

きりしまに787系転用の話があるから
そっちを見に行くかもしれないな…
663真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/18(土) 08:52:11 ID:dGmmRwCO0
俺が見たのは兵庫の重工の工場にいた奴だったり・・・

>>662
ぜひとも787系のグリーン席をお楽しみあれ
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/19(日) 13:30:58 ID:eu4suU2Z0
>>663
半顔タソには愚問
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/19(日) 17:35:27 ID:bHvTwhBW0
いいねえ〜
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/19(日) 23:21:16 ID:LyoofIel0
3連休の真ん中だからと渋滞を甘くみたぜ
中央高速バス2時間遅れで到着
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/19(日) 23:44:56 ID:uvr0lK+I0
>>666の続き
甲府戦の帰りで駅からダッシュ!
やべっちに間に合うか?
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/20(月) 08:00:08 ID:VGBinU310
折尾と博多はマジで近いなw 快速で十分。特急や新幹線要らんよ。
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 01:26:57 ID:oPj8fvNa0
この二大都市間なら特急使って行くにはちょうどいい時間。移動を満喫するにはある程度の時間が必要
俺の場合
博多→小倉方面ならソニック
小倉→博多方面なら有明だな
理由は始発だから
670|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/21(火) 01:59:57 ID:A9aHLCX60
周参見…
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2010/09/15/ca2_newslist/225_03.gif

折尾駅周辺は今とても面白い工事をやっているので時間がある人は周辺散策オヌヌメ
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 02:03:32 ID:T4/ZXCvl0
折尾って駅弁で有名なところ?
672真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/21(火) 08:54:55 ID:kMxXNzaI0
折尾駅は東口と西口を間違えて降りたせいで、シャトルバスに乗るために10分以上炎天下の中を歩かされた記憶が
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 19:45:39 ID:AJlL2MoT0
以前折尾から博多に行ったとき、ソニックだとラッキー、にちりんだとがっかりしたもんだw
あの歴史のある駅舎はそのままかな?

博多ー小倉間は九州新幹線前線開業後、有明はなくなるのだろう、
長崎方面の特急が乗り入れしないと不足しないのか?
674|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/21(火) 19:49:26 ID:rI2ee9II0
こっ、これは…
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews021332.jpg

>>673
そのためにはかもめ系統にも787系を突っ込まないと。
佐賀折り返しのかもめが出来るなんて話を聞くけどどうなるかしら。
675真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/21(火) 19:51:22 ID:CcQJXDcm0
折尾はまだ駅自体は古いままだったかと…駅弁はちょっと分からないや
福岡と言ったらかしわ飯だけど、売ってたような売ってなかったような

九州新幹線開業後は、早朝深夜の有明だけは残るって噂
それ以外も不透明だけど、787系が「にちりん」「きりしま」「ひゅうが」あたりに転用されるのはソースがあったはず
676|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/21(火) 20:10:55 ID:rI2ee9II0
古い駅舎は移築も決まったようです。

>>675
早朝深夜は新幹線の運行時間帯(6〜24時)を外れるから生き残るのかな。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 20:27:18 ID:51Ckageg0
>>671
 折尾の かしわめし弁当 は有名。
 カシワうどんも有るよ。

 ついでに北九州みやげは「くろがね堅パン」で。折尾の駅売店でも売ってる。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 20:29:29 ID:AJlL2MoT0
折尾駅はあのレンガ造りの連絡通路がなくなるのは残念だな。
乗換えでいったん外へ出るのも地方では珍しかったし。
679真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/21(火) 20:29:41 ID:CcQJXDcm0
特急有明2号 熊本発4:53→博多着6:10
特急有明29号 博多発0:08→熊本着1:30

この辺は流石に無理だからねぇ
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 20:36:22 ID:1vnO2mmE0
折尾駅は田舎もんの俺には難しすぎた。
乗り換えで間違えて難儀したよ。
ギラヴァンツ北九州戦を見に行くアウェイサポは気をつけてね。
降り口はまちがえないように。
681|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/21(火) 20:45:17 ID:rI2ee9II0
乗換のほとんどが階段の上りか下りだけで完結するから
慣れちゃうと便利なんだけど…(ただし鷹見口を除く)

さすがにレンガ造りの通路は保存を断念したそうです。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/22(水) 12:25:01 ID:KXIedNiO0
北九州空港からバスで折尾方面に出る奴は、
バスは「学園大通り」で下車してそのままスタジアム行きのシャトルバスを待つ。
わざわざ折尾駅まで歩くのは、無駄足になる。
683|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/23(木) 22:14:27 ID:fFAUSY87O
きょうは下りの北斗星が福島県内大雨の影響でなんと常磐線経由に。
水戸の試合が終わって水戸駅に戻ってきたらちょうど滑り込んできました。
お馴染みの罵声大会が('A`)

スタジアムのほうが余程大人しい…
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/23(木) 23:49:54 ID:Dprpmh1lQ
>>683

あんた何者だ?折尾の次は水戸とか仕事してんのか?
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/24(金) 00:29:04 ID:OmEO0taf0
>>683
つべの動画見たよ。
構内アナウンス、臨時列車でなくもう少し丁寧な表現して欲しかったな。
サンダーバードが米原経由で迂回するときは運転停車するのだろうか?
686真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/24(金) 09:49:28 ID:xWnmk6Kd0
実はまだ学生だったり
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/24(金) 13:34:22 ID:bqJWejXR0
>>685
時間調整要なら停車するかも
つまりその時々によって、停まったり通貨したりではと

時間調整ではないけど、上りサンライズは京都停車しないが構内徐行してるよね
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/24(金) 23:45:16 ID:pXltxeI50
富山からのシャトルバスが今回は何故か無料だった。
往復で千円儲かったw
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 10:52:24 ID:JR7IIt3H0
鉄道の日きっぷは発売されても
ムーンライトながらはなし
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 21:27:26 ID:UJxgI99/0
便利で快適な新幹線をご利用下さい。

      JR倒壊
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 23:04:16 ID:OS8N+Kl30
>>690
今年の都市対抗野球で、東京ドーム行きを決めた浜松のYAMAHAを称える"のぼり"を倒壊が作製したが
これと全く同じフレーズが使われてたな
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 23:17:16 ID:7gfKWnDyO
>>691
マジかwwwwwww
693真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/27(月) 08:07:19 ID:ofYWXJEX0
愛媛遠征行ってきた
大阪からバスに乗って松山インターから移動したけど、タクシーが捕まらなくて2kmくらい歩いたわ・・・

アウェイサポにもオーレ君のお守りをくれるとか、愛媛っていいところですね

で、バスだけど、四国の長距離路線って昼行便でも独立3列シートなのね
だが、前の席が長身の外人だったり、両サイドがカーテンを閉め切ってたから景色とか楽しめなかった
694|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/27(月) 12:21:38 ID:LyPNuoNcO
http://imepita.jp/20100927/443070
大分空港アクセス改善ってこれ以上何をやるつもりだ?
高速経由の直行便を増やす程度でお茶を濁すのかな。
まさかホーバー復活…?
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/27(月) 18:44:06 ID:0H8twqQmO
今日、武富士が倒産したみたいだが、消費者金融から、アウェイ遠征費調達しているサポは結構いたりするのかな。
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/27(月) 18:54:29 ID:cawrmFzWO
>>695
昔いた。東京在住でシーチケ持ちの名古屋サポ。長崎での試合も金曜の夜に荷物をロッカーに入れて出発。夜行バスに九州では特急。しかも女性。さすがに毎週は行ってなかったけど。

東海道線で島田行きに乗ったら「シマダターミナル」と英語で出てなんか笑えた。
697|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/27(月) 19:08:12 ID:2PxnuX710
サラ金から金を借りてる鉄ヲタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1279797675/
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/27(月) 21:34:44 ID:tcOtUX9v0
>>696
関東在住でシーチケ持ちだった仙台サポの漏れだが
なんか漏れの行動と似てて吹いたw
愛媛の試合は金曜夜にロッカーに荷物詰めてムーンライトながら+鉄道の日きっぷで出発。
札幌の試合はコヒ束パス。懐かしい思い出だ。
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 10:38:20 ID:XkkgUe5l0
国内線に格安航空券は無いのですねwww
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 10:41:41 ID:XkkgUe5l0
700
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 14:07:46 ID:yqPMlqHSO
福岡から東京に夜行バスを使用して行くんだが、空港行きのバスじゃないと車体下のトランクを使えないって書いてて…


良く調べたら車内持ち込み荷物は65cm立方以下・30キロ以下・長さ2mまで大丈夫


…65cm立方以下ってどんなもんなんだ…すまん数学は本当に疎いんだ助けてくれ(´;ω;`)
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 14:12:49 ID:Er7GDUuS0
縦横奥行きが全部65cm以下ってこと
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 14:22:14 ID:yqPMlqHSO
全部
50
50
50

でも大丈夫だと言うことか

俺はてっきり合計値が65cm以下じゃないといけないのかと…

ありがとう(´;ω;`)!
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 18:17:48 ID:BXAFgFpN0
それは数学疎いってレベルじゃねーだろw
705|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/28(火) 18:25:06 ID:MZm8WrTL0
要は浦和美園まで8連になるっちゅーことだな。

149 名無し野電車区 sage 2010/09/27(月) 22:52:15 ID:75JgNgcc0
そういえば今日の相鉄・東急直通線都市計画素案説明会に行った奴はおらんのか?

150 名無し野電車区 sage New! 2010/09/28(火) 00:31:20 ID:ZjrM4GcC0
行った。目黒線は直通時は8連と言い切った。
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 20:13:36 ID:aRWe92nK0
代表戦とか、混雑時には確かに朗報かも…

でもそれより線路延長マダーァ?
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 21:10:51 ID:n1g49DZsO
>>706
確かに、埼玉スタジアムの南ゲート近くに駅があれば便利なのに…
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 21:13:48 ID:/PAlHSTw0
>>707
あまり近くに駅があるとカオスになるからあえてあれだけ遠くに駅を作ったとか聞いた事がある。
でも、岩槻延伸時には近くに駅が出来る予定らしいがw
709|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/28(火) 21:37:48 ID:MZm8WrTL0
岩槻に延伸すれば乗客は両方向に分散するから
人が捌ける速度も倍になるという読みかも。
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 21:44:15 ID:WjtTREyS0
大宮から武蔵野線直通のしもうさ号ができて
東川口まで乗り換えなしで行けるようになるけど
1日3本じゃ全然使えないな
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 22:59:37 ID:n1g49DZsO
>>709
そんなに変わるかな?
岩槻駅だと浦和駅に向かうには大宮駅乗り換えになるし…
712|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/28(火) 23:30:25 ID:MZm8WrTL0
むしろ岩槻より大宮に延伸したほうがいいのかもしれないな。
新潟・山形サポもそのほうが嬉しかろう。
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 23:36:09 ID:/PAlHSTw0
埼スタへの延伸もいいが、静岡の2チームのアクセスも何とかならんか。
日本平の帰りのバスの渋滞はあれは金もらって乗るレベルだろ。
ヤマハもいつになったら東磐田駅が出来るんだw
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 23:38:53 ID:Bflsx+KC0
>>713
アレ本当に酷いよな・・・
つか帰りバス乗って宮加美橋で降りるやつは何考えてんだ?って思う
どう考えても歩いた方が早いのにw
715|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/28(火) 23:42:21 ID:MZm8WrTL0
>>713
清水駅行きはそんなに酷いのか。
いつも静岡駅行きに乗るから気づかなかった。
お高いけど、自宅まで乗り換えなしは魅力。
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 23:45:21 ID:/PAlHSTw0
>>715
半顔はついに駅に住むようになったのかw
717|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/28(火) 23:49:57 ID:MZm8WrTL0
駅から徒歩10分だから物の数に入らん。

金曜に仕事を終えて一旦帰宅しても余裕で日本平に間に合うんだぜ…
718真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/28(火) 23:51:38 ID:IVA9KnST0
駅の待合室とかに泊まるのは流石にちょっと…この前松本駅でやろうかと思ったけど

だって、カラオケでフリータイムで入って仮眠をとろうとしたのに、
「土曜日はフリータイム(朝5時まで1900円)はやっておりません。1時間につき640円になります」とかさ…
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 23:54:28 ID:wa2ru/3M0
大学生がよくやんな
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 23:54:56 ID:/PAlHSTw0
>>717
おでん横丁にも毎日行けそうだな。
>>718
坪尻で駅寝おすすめ、大自然が満喫できる。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 23:57:33 ID:n1g49DZsO
>>715
静岡駅行きってそんなにスムーズに動くの?
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 00:04:05 ID:z3uGHXLa0
>>721
先週末、静岡行き乗ったけど結構渋滞してたぞ
途中で完全にストップした時は15時KOでよかったと思った
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 00:04:59 ID:LEatUUbN0
磐田駅からヤマハスタジアムまで徒歩何分くらい?
袋井駅からは何分くらい?
724真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/29(水) 00:07:40 ID:9Fz/TqOV0
>>720
命の危険が…あそこは駅前に「マムシ注意」とかの看板があったはずだぞw
725|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/29(水) 01:21:09 ID:z2rkbkzu0
>>720
町内。

>>721
ウリが静岡に越してきてからは詰まった記憶がない。
もっとも平日の試合が大部分だが…
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 01:21:39 ID:wlVngYZb0
明治時代に見付の人が東海道線を通すのに反対しなかったら、磐田駅はヤマハスタジアムに近いところにあったのに
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 01:46:54 ID:4fgRQFpOP
>>723
俺は磐田まで50分かかった、ホーム側なら+10分くらいか
距離は感覚的にはスワンと同じか少し短いくらいかな?
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 02:07:12 ID:yKJCCtA80
この前清水行ってきたけど
清水駅行きはマジでやめとけ
人は全然いないのに駐車場から出てくる車で渋滞するから40分かかった
というわけで次からは静岡駅行き使います・・・

>>723
マップ換算したら1時間弱と出た
東磐田駅はあると有りがたい
徒歩で30分以内なら余裕で行ける
729:2010/09/29(水) 16:25:25 ID:RgKQFAQ0O
4年前の土曜日のヤマハのデーゲームの帰りに浜松行き乗ったら渋滞にはまって1時間半ほどかかった
急いでなかったからいいけど
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 17:10:45 ID:RgKQFAQ0O
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 18:05:56 ID:8vvpUCrUO
今週末の俺

土曜日
某所朝出発(新幹線)→折尾→本城(13:00KO)→折尾→博多→天神(19:00田村ゆかりLIVE)福岡泊

日曜日
博多→岡山(13:00KO)→岐阜羽島・新羽島→岐阜(18:00KO)→岐阜→名古屋(新幹線)某所

土曜日は、北九州vs大分を見てから、夜は田村ゆかりLIVE
日曜日は岡山で岡山vs鳥栖見てから新幹線飛び乗り、岐阜で岐阜vs徳島をハシゴ

732真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/29(水) 18:08:51 ID:pJdehlh10
般若のライブは映像で見たことあるが…
俺がスタジアムに行くとチームが負けるというジンクスがあるから、最近はもっぱらスカパーのお世話になってる気がする
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 18:09:40 ID:RgKQFAQ0O
今日から今週末の漏れ
磐田泊
明日大阪の実家に移動
土曜日ヴィッセル戦日曜日川崎に帰宅



大阪市内行きの乗車券で磐田に途中下車
遠征費用が浮いて助かった
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 22:09:07 ID:Uj6crUX+0
>>731
北九州対大分は14時キックオフ。しかも雨っぽい
大分サポだが、ポンチョ使うとしたら駐車場水没事件の名古屋戦@KKウイング以来だわ・・・
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 22:37:52 ID:bjbG2PaF0
大分は早く消滅しろよ
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 22:48:27 ID:/lq9DgKl0
>>727
そんなにかかるの!
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 23:09:36 ID:KcjxKWZt0
>>736
 私は道に迷って2時間くらいさまよったw
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 00:39:56 ID:KTOb0pV+0
>>727
今まで歩いたことなかったけど意外と近いんだな
KKウイング→熊本空港歩いた俺なら余裕だ
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 00:47:03 ID:8nlo/CsH0
>>738
おいおいw 空港とKKって、タクシーで15〜20分とかじゃね?w
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 00:51:40 ID:uTxcMNYj0
>>739
初めて行った時は一人だったから歩いたけれど、一時間半くらいだった
二回目は連れが居たのでタクシー
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 00:53:33 ID:uTxcMNYj0
徒歩で一番きつかったのは大分ドームから豊肥本線滝尾駅。
夏だったから途中からの急坂がものすごくきつかった。
742|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/30(木) 01:03:49 ID:U7Fp+iSX0
>>741
シャトルバスに乗ると住宅地の中を登ったり降りたりしてるうちに方向感覚が狂うね。
それと行きと帰りでルートが違うような…
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 01:08:52 ID:KTOb0pV+0
>>740
同士w
俺は1時間45分ぐらいかかったかな
とりあえず途中、歩道がない道があるのが困るw
744|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/09/30(木) 01:10:06 ID:U7Fp+iSX0
熊本と対極にあるのが大分だな。
ドームから空港までよりフライト時間の方が短いw
745真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/30(木) 19:35:52 ID:DMrTiVwE0
ニンスタに行った時もそうだけど、地方って最寄のバス停とかからのタクシーが全く捕まらない時があるわな
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 19:46:59 ID:M6sATpOI0
基本地方のスタ行く時は地元のタクシー会社の電話番号は控えるようにしてる
747:2010/09/30(木) 21:46:26 ID:YG0ZZPVrO
昨日の昼間、電動アシスト自転車借りてヤマハスタジアムまでシート張りに行った
18分ぐらいしかかからなかった
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 22:09:48 ID:8nlo/CsH0
>>745
ニンスタは砥部タクシーが最速だったw
749真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/09/30(木) 22:23:50 ID:jPLfCz170
>>748
俺はタクシーが見つからなくて、ニンスタの明かりを頼りに砥部方面へ1km程歩いた

それでも捕まらなくて、歩いた先にあったバス車庫にいた運転手捕まえて次のバスを聞いたら、キックオフに間に合わないとか
それでタクシーについて聞いたら、近くに森松交通の事務所があると言われてようやくタクシーにありついたというね

松山インターを降りたのがキックオフ1時間前だったが、スタジアムに到着したのはキックオフ10分前だった
そして攻守チグハグなサッカーで完敗して帰路についたという
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 22:38:35 ID:8nlo/CsH0
>>749
こっちはシャトルバスが大渋滞で羽田最終便の乗れるかヤバいことになり、
バスの仕切りやってるオジサンに泣きついて砥部タクシー呼んでもらった。
近場だったから10分で来て、裏道走って飛行機間にあったわ。
751 【大吉】 |∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/01(金) 00:57:28 ID:5BFqM8wm0
羽田の混雑で着陸が50分近く遅れて
静岡行きの最終のこだまを逃してしまったので…


仕方なく実家に泊まった
752:2010/10/01(金) 09:15:58 ID:oD4MA1UkO
うちがニンスタ行くのは何年後になるやら
降格して行くのは勘弁
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/01(金) 09:23:55 ID:h+hUsc4I0
>>723
何故袋井駅!?
2時間くらいかかるだろw
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/01(金) 10:53:42 ID:jKwd6E1u0
歩けば磐田駅でも普通に45〜50分かかるからな
ほんと酷い僻地だw
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/01(金) 18:43:36 ID:ohgBzscu0
磐田駅からヤマハスタジアムまで30分で歩ける
駅を出たらジュビロードでなく右に向かう
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/01(金) 18:53:09 ID:ORM0VgZn0
愛野美奈子
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/01(金) 20:46:28 ID:bFi/Nfg80
妹尾−愛子
という乗車券を作って実際に乗った人が居たとか何とか。
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/01(金) 21:14:17 ID:oD4MA1UkO
田代ー及位
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/01(金) 23:24:15 ID:nHWI3lmt0
ヤマハはレンタサイクルを借りることが出来たら一番いいのだけれど、
あまり台数がないからね。
エコパ開催だと駅を出たらスタが見える。でも、20分ぐらいだらだら坂を上がる。
途中のゴンドラに乗ると少し楽が出来るけれど、みんなの見世物状態になるw
760|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/02(土) 01:53:42 ID:OXwVRWrN0
乙女→浦和という乗車券なら買ったことある。
http://uproda11.2ch-library.com/266465QIy/11266465.jpg
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/02(土) 03:29:18 ID:JnBOf54XO
>>759
あのゴンドラ、待っているのも勇気が必要w
762|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/02(土) 22:06:29 ID:t82W2N8v0
ついに復活の狼煙を上げる時が来た!
ttp://tekkenweb.sakura.ne.jp/tekken/jnr103/images/rem4237.jpg
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/02(土) 22:09:03 ID:gTN86Vfr0
南武線の川崎駅か?
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/02(土) 22:12:35 ID:hQGCy3EX0
>>762
南武線の快速復活ってことですかね?
765|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/02(土) 22:15:49 ID:t82W2N8v0
>>764
性怪(*´з`)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100924/20100924_info01.pdf
当時とは停車駅も本数も区間も違う。昔よりは使える代物になりそう。
が、鹿島田停車にきな臭さを感じる…
766電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/10/02(土) 23:53:44 ID:ThQOseYEO
>>762
101系のリバイバル運転かい!?
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/02(土) 23:56:42 ID:7Nm2nxOz0
どうせなら武蔵野線と直通で快速運行して欲しいわ。
府中本町の川崎方面行きホームとの乗換えが面倒なんだよ。ここだけがポツンと離れてるから。
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/03(日) 01:26:16 ID:htjClvGrP
>>765
まさか生きている内に南武線快速が拝めるとは
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/03(日) 12:12:13 ID:hbUI9qRc0
犬サポが地震で富山に着けないらしい
770:2010/10/03(日) 14:18:40 ID:xqp1fAMxO
5年前の市原臨海思い出すな
あの時は内房線の快速に乗ってて、蘇我を出たところで地震があったらしくて、通過駅の浜野で一時間ぐらい止まった

ドアコック操作して勝手に降りた香具師がいたらしいけど、漏れはずっと缶詰になって、動き出した後、八幡宿からタクシーで行った
後半しか見られなかった
中止してくれれば良かったのに
川崎と市原は近所なんだし、行こうと思えばいつでも行けるんだから
帰りは千葉駅まで臨時のバスに乗って、総武線の快速は東京駅まで一時間半ぐらいかかった
川崎駅に着いたら南武線は終電が出た後で、武蔵小杉まで仕方なくタクシーで帰った
翌日休みだったら携帯でホテル見つけて泊まったんだけど、朝から仕事だからすぐに帰った。
771別川:2010/10/03(日) 16:48:09 ID:qWOvHwrg0
>>770
 あの日は私は「何故か」思いっきり早めに出ていて、地震の時点で現地に着いていた。
そして「何故か」事前に蘇我にホテルを取っていた。
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/03(日) 23:02:00 ID:O/Q4R7ar0
>>771
「何故か」全てが備えあれば愁い無しの状況になったり
そして「何故か」やること為すこと全て裏目に出てばかりなんて事も

人生は不思議だ
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/03(日) 23:13:52 ID:sxe5uJCx0
新潟の地震が話題になっているが、大地震がある時は満月または新月の可能性が高いそうだ。
理由はプレートのひずみが限界に来て地震が発生するパターンが多いが、その最後の一押しが
月や太陽が一直線に並んで引力の影響だそうだ。
つまり、満月または新月直前に前触れのような小規模な地震があったら要注意ってこと。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/04(月) 19:47:50 ID:0G5UHgv00
今度初夜行バス利用しようと思うのですが、これを持っていくと便利、みたいな
ものはありますか? あと、利用時に注意することなどありましたら教えていただければ。
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/04(月) 20:14:42 ID:5nEvPigq0
>>774
・携帯枕
・マスク
・スリッパ
776真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/04(月) 20:15:57 ID:sDNZu6g90
持って行くと便利なもの:
アイマスク
首に巻く枕みたいな奴
耳栓

気をつけるべきこと
ちゃんとチケット持ってきた?
体臭対策は何かした?
持ち込む飲食物はなるべく臭いが少ないものを(ビールやマックとか論外)
携帯はマナーモードにした?
シートを倒すときは、後ろの人に一言!
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/04(月) 21:46:37 ID:+n2QumQe0
開け開け777フィーバー!

長距離バスは200〜300`くらいまでだな。100`くらいでさえも長く渋滞にはまったらウンザリ
東名ハイウェイバスで名古屋から東京に乗ったけど、日曜午後に乗るべきでは無いと思った。
778真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/04(月) 21:51:26 ID:mzPY41bD0
山陽道昼特急博多号を往復で利用したことがあるが…あれはすごいものだぞ
779:2010/10/04(月) 23:21:28 ID:rHe4inoc0
関西経由で早朝現地入りした漏れは幸運だったが
ほくほく経由組は断念続出とか。気の毒ではあった

バスに限らず道路は移動時間計算が立たないからなあ
夜行を除いて漏れは専ら鉄道派だ
ついでに>>776 に追加すると

今は車内にある路線大半だろうけど、トイレは事前に済ませ水分は程々に
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/04(月) 23:38:25 ID:/srwTuswO
>>774
ケータイ用乾電池式充電器

バスの壁に100V電源のコンセント付いてるのはあんましない気がするんで。
(あるに越したことはないけど)
781関東麿:2010/10/05(火) 00:25:16 ID:GxdxKKxwO
>>774
俺は乗ったらすぐに酒を一杯引っ掛ける。
さらに車内が暑くなると喉が渇くのでポカリスエットを買っておく。
(京都に帰る際によく利用する江ノ電バスみたいにポカリスエットの配布サービスがある会社もある)
あと携帯は電源を切っておく。
バイブレータでも隣の人に迷惑になるからね。
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/05(火) 00:28:18 ID:Sqmo1dzd0
>>774は路線バスかツアーバスか。それが肝要だ。
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/05(火) 03:42:17 ID:6hOordw80
マスクあると寝てる時のど乾燥しなくていいけど、それでも乾くので
ミネラルウォーター適宜舐めてるといいよ。
携帯枕はタオマフ丸めて、耳栓はカナルのイヤホンで代用してる。
音漏れほとんどしないけど、寝る時は音楽聴いてない。
あと、フェイスタオルあれば、丸めて腰に当てると楽だよ。
784774:2010/10/05(火) 23:49:04 ID:USQ/RLvD0
御教授どもです。ちなみに路線バス?ですね。
座布団は盲点でした。
785|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/06(水) 12:26:53 ID:FN5gdJ4OO
座布団なら水戸の折り畳み用がなかなか重宝する。
ウリはかばんが小さいので録音機材を持ち運ぶと持っていけないのが難点だが…
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/06(水) 18:51:58 ID:+b3zyyZD0
>>779
長野方面の信越線経由組も断念した人いたよ。
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/08(金) 22:32:51 ID:uhrWUeYK0
あゝ連続して休みが取れない鉄道記念日絡みの3連休。
10日はナビスコカップ見に行く予定入れて何が何でも休む事にした。
勘弁してくれ。もうこんなに忙しいのはごめんだ。
788真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/08(金) 22:39:29 ID:OeOs3Gny0
俺も鉄道の日関連のやつは利用を断念したわ…
大人しく実家に帰って鯛でも釣ってくる
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 15:26:49 ID:sArfQts40
頑張ってやw
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 20:03:34 ID:1J4/+n94O
ナビスコカップ決勝戦のカードは、倒壊にとっておいしい結果になったな。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 20:13:00 ID:nuY+k5vO0
>>790
でも天皇杯ほどじゃないな。
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 21:21:39 ID:5HIEIGuGO
鉄道の日記念きっぷ初めて使って名古屋二回行ってきた。仕事の休みの都合上、新幹線も使ったけど。
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/11(月) 01:47:36 ID:DL7B+J+XO
俺は小瀬から甲府歩いたぜww
国立から新宿は意外とすぐだし、俺は国立から東中野の家まで歩いたぜww

だから高揃からNDスタなんて散歩距離だ。国立〜新宿、又は浦和〜駒場と同じくらいだし、意外と駅は近い。
しかし本数がなさすぎるし新幹線の駅は徒歩50分。

俺はNDは車でしか行った事ないからわからん
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/11(月) 20:25:39 ID:dtJZAE4cP
小瀬から甲府歩いたのかwwめちゃくちゃ遠いなw俺は無理だわw

795真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/11(月) 22:04:43 ID:vl7wF2DA0
釣りに行ってきた。2kgの良型のマダイが釣れた。美味しかった

でも、カシマに試合観に行きたかったなぁ
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/13(水) 22:25:09 ID:owBQmxJQ0
小瀬から徒歩なら、身延線甲斐住吉駅だよ。
10年ほど前に歩いてみたけど、改札と逆側の踏み切りに辿り着いた。でも改札のある方への道がわからず、結局バスで甲府駅へ。ちょっと複雑なんだよ土地勘の無い者には。
今なら全てわかるんだけどな。
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/13(水) 22:35:12 ID:TH6/BxVY0
川崎フロンターレ638より
981:|∀゚)◆NSTiYTv7k6 :2010/10/13(水) 21:29:36 ID:KY7waHs6O [|∀゚)]
>>972
京急を外しやがったな。
束厨の革マルめ。
士ね。



息こらえ区間は失礼だよな。でも半顔も「shine」なんて書くんだ。
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/13(水) 22:40:09 ID:2FAKDXf30
>>797
半顔だって人間だもの
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 14:30:36 ID:DhHmfdCl0
ワロタ…
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 14:44:02 ID:DhHmfdCl0
800
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 15:45:18 ID:zmaY8QLRO
初めてきたぐにで新潟行くんだが
京都発が0時3分だから乗り継ぎ割引使えないんだな。
米原で1時間以上待つのもやだしなあ。
でも583系の寝台楽しみだな。なくなる前に乗りたかったんだよね〜
京都駅ってその時間食料調達できるんかな?
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 17:40:19 ID:b/HLRQoF0
>>801
新大阪から買えばいじゃん
新神戸〜新大阪を新幹線自由席にして
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 21:17:43 ID:wO156y6t0
583系の寝台下段>普通のA寝台下段と儂は思う。居心地や料金等総合的に判断して
A寝台でも上段は窓があまりにも小さ過ぎて論外。583系の上・中段なんか金の無駄
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 21:34:57 ID:b/HLRQoF0
パン下
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 22:11:08 ID:XV8J5t+M0
名古屋からなので京都にしました。B寝台下段です。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 12:57:54 ID:HgzYaxgI0
ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/8970

今回は東京から直通ですね。
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 21:31:41 ID:wu40dAHTO
583は線路とベットが平行だからいい。あと幅がある。
808|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/16(土) 11:42:32 ID:PBW2l3crO
Yahoo!ニュース
<九州新幹線>「みずほ」に異論 「格」にふさわしくないと
毎日新聞 [10/16 10:45]
来年3月12日の九州新幹線全線開通に伴い、新大阪-鹿児島中央を直結する予定の最速列車「みずほ」(仮称)のネーミングに関し、異論が相次いでいる。
かつて東京と熊本などを結んだ寝台特急(ブルートレイン)と同名となることから、鹿児島県知事は「事前に相談があったら否定していた」と不快感を示し、鉄道ファンからも「最速列車の『格』にふさわしくない」との声が上がる。
そうした声に配慮してか、JR側も「強い反対があった場合はよく相談しないといけない」と含みを持たせる。年内には正式決定する最速列車の名称の行方は--。
(中略)
鉄道評論家の川島令三さん(60)は「列車の格は歴史の古さや役割などで決まる」と言い、「『さくら』の方が歴史が古く、『みずほ』より格上。
それなのに、さくらより速い列車がみずほというのは違和感がある。多くの鉄道ファンも同じように感じているはず」と話す。
809|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/16(土) 11:47:39 ID:PBW2l3crO
>>807
そうそう。ベッドに居ながら外が眺められるかどうかは割と重視してる。
個室はその点基本的に問題無し。部屋の明かりを消せば星空が本当に綺麗に見える。
583の下段は開放型にして個室と同様の眺望が得られるすぐれもの。
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 13:21:41 ID:1O1Hg96S0
最速はつばめでいいじゃん。
でさくら、みずほは同格下位で。
臨時格上げがみずほだったような。

811U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 13:49:40 ID:66s7znyN0
>>810
本来ならつばめ>さくら>みずほの序列なんだが、先に名前使ったからね。
難しいな。800系は横につばめっていれているから違う名前ってわけにも遺憾だろう。
でも、九州は赤い列車でみどりとか言う名前もあったからいいのかもw
812|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/16(土) 13:57:16 ID:KhiIpVhp0
みずほが嫌われてる本当の理由はそこじゃない。
毎日は意図的に隠ぺいするためにあえてこの記事を書いたのでは。
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 14:37:38 ID:6LITstT+0
鹿児島なんだからはやぶさにしろよ
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 16:36:13 ID:ewHL8QFW0
東が空気読んで「はやぶさ」を避けてやれば良かったのにね

>>803
寝台列車は多分20回以上乗ってるが、A寝台は乗ったことないな
というか乗ろうと思ったこともないな・・・
開放B・B個室の6〜7千円で心理的には限界
815|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/16(土) 18:55:30 ID:KhiIpVhp0
開放Aはお値打ち感に乏しいね。
開放Bと同じ値段で乗れるソロと比べると特に。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 19:37:10 ID:VzPdK6jT0
解放Bは、どうしてもカプセルホテルと比較してしまう
高いよなやっぱり

テレビも無ェ
風呂も無ェ
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 19:50:15 ID:q+pD2Co80
>>816
 ディスコもねぇ
 バーもねぇ
 たまに来るのは車掌さん
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 20:03:49 ID:5QhdnX3XO
オラこんな車両いやだ
オラこんな車両いやだ
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 21:01:13 ID:7RPt0luuP
北斗星がいいだ〜
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 23:18:13 ID:BnBYcpUX0
新青森行きは「はつかり」か「はくつる」、「ゆうづる」が良い。
「はやぶさ」は九州行きのイメージ
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 23:19:29 ID:871EB+YhO
『あけぼの』全クラスをコンプリートした俺が通りますよ、と。

>>814
A寝はカシオペアの一番豪華な香具師ぐらいの広さでないと、乗った気がしないな。
ボノのA個だとおみやげのポーチが置いてあるんだが
ポーチはいいから、それよりB個の上段をくれと、みどりの窓口に小一時間(ry

あと、ゴロンとに使われるオハネフ25の一部に
100V電源コンセント仕様車が混じってたりするのはずるいと思ったり。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 00:48:54 ID:3pooHbsc0
JR東日本は12月にダイヤ改正する?
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 00:53:23 ID:0BE+lXeA0
ムショ帰りか
824822:2010/10/17(日) 01:03:20 ID:3pooHbsc0
いや東北新幹線や東北線、奥羽線のほか
武蔵野線もあるのはわかるけど
そのほかの路線のことだよ
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 01:10:01 ID:hFPeQdTC0
湘南新宿ラインの房総半島版作ってくれ
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 01:57:14 ID:r07xDOaJ0
>>825
それだけは今後数十年間ない。

旧国鉄の千葉支部が労使交渉で大胆なストライキやった結果、増発等々ができにくくなるような権利を勝ち取ってしまったから
船橋とか習志野とか道路渋滞ひどいのに増発とか新線開発とかがほとんどないのはこれが尾をひいている。
だから、っていうわけでもないが運転間隔がひどいのにいまだに15両とか走らせてもあそこは平気だし、乗務員室は全部カーテンおろしてても平気。
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 01:57:49 ID:4cAQ9Qi10
っ スカ線・総武快速・内房外房直通
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 15:36:59 ID:tjz166Ws0
巨大迷路の大阪うめちか、待望の携帯ナビ ルート検索 2010年10月17日

毎日200万人以上が歩く「巨大迷路」のような大阪・キタの地下街。携帯電話で
目的地までのルートを無料で検索する「うめちかナビ」が8月の登場以来、大人気だ。
アクセス数は予想の10倍。それだけ迷っていた人たちが多かったということのようだ。

「大阪」「梅田」「西梅田」「東梅田」……。キタの地下街はJR、阪急、阪神、
大阪市営地下鉄の7駅をつないでいる。特に迷いやすいのが乗り換えルートだ。

キタの地下街が誕生したのは1963年。ホワイティうめだ(当時はウメダ地下センター)に続き、
ドージマ地下センター、ディアモール大阪がオープンした。
この3地下街を合わせた総面積約8万平方メートルは日本最大級だ。

地下街はさらに阪急三番街や大阪駅前第1〜第4ビルなど、周囲のビルの地下店舗街ともつながる。
あまりの広さと複雑な構造、利用者の多さに、90年には近畿管区行政監察局(当時)から
「安全面も利便性も難あり」と指摘を受けたほどだ。
以来、3地下街の事業者などが横断組織をつくり、案内看板の表記を共通にしたり、
地図を配ったりしてきた。それでも「迷ってしまう」という声は後を絶たなかった。
http://www.asahi.com/digital/mobile/OSK201010160073.html
http://www.asahicom.jp/digital/mobile/images/OSK201010160075.jpg
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 16:23:33 ID:2NAqg2fu0
中央線201系ラストランが終わったな。
ちょこっと足を伸ばして甲府まで行ってきた。モモずきんとダンマク撮影していた10数分の停車時間を経て出発。「ありがとう!」や「お疲れ!」の声も
よそから来ていた人が多かったのか、115系普通列車の撮影をしていた人も結構居た。
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 22:43:40 ID:y9bAJUKM0
>>814
名称といい、いつまでも最速新幹線は全車座席指定といい
何やってんだか束は
831|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/17(日) 23:18:52 ID:gqSndWV90
>>826
千葉動労は国鉄の残党だから組織率は先細りだよ。
その証拠に、12月から日中の京葉快速が毎時1本外房線に乗り入れるようになる。
今は千葉分断が多いけど、徐々に直通定位に持って行きたいというのが
千葉支社の長期的構想。

>>822
ダイヤ情報最新号に詳しい情報があるよ。
そこで未出の情報を発見。

平日の京浜東北が日中毎時11本に減らされるそうだ。
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 00:22:51 ID:1BQ1XIkSO
>>829
アルウィン行ってきたけど
沿線に撮り鉄多し、SL運転もあったみたいで松本に移動するやつもいたんじゃね

帰りのあずさには201系ラストラン記念のオレンジ色のクッションシートみたいの持ってるキモイのがたくさんいたわw
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 02:20:59 ID:RaocQxu9O
ニュースで大阪と鳥取間を走ってる特急はまかぜの新型車両をやってた
鳥取が上がってきたら遠征に行く時乗ってみたい
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 18:45:09 ID:ltwcnTx70
来年は、九州新幹線、東北新幹線のはやぶさも登場。
サカオタ券鉄オタにとって見過ごすことは出来ないなw
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 15:00:09 ID:WfNUxldk0
料金高いなあ〜
836真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/19(火) 16:10:44 ID:TXGgRj7/0
なんか最近は夜行バスにハマってしまって、青春18とかJRを利用しなくなった
距離日本一のはかた号を筆頭に、最北路線のはまなす号夜行から最南路線の桜島号夜行まで

みんなのオススメ夜行路線とか聞いてみたい。乗り心地とかサービスが面白いとか変な経路をたどるとか
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 18:25:21 ID:j8LuhAG40
>>836
はかた号どうよ?
とてもじゃないがあれを使う気にはなれない
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 18:46:09 ID:BmMxjfTD0
>>837
はかた号は1階席が乗り心地が良いとか聞いたことがあるがどんなもんなんだろう。
確か4人定員だった気がする。
839真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/19(火) 19:53:32 ID:zFm0MQOW0
はかた号はエアロクイーン時代に乗ったことがあるんだ…
西鉄の夜行バスのサービスの良さを福岡県民は誇っていいと思う

エアロキングの今はちょっと良く分からないけど、機会があったら乗ってみたい
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 20:13:32 ID:VOcUka+g0
新青森行き>はつかり
鹿児島中央行き>はやぶさ

これがしっくりくるよな。
なんで東は関係ないはやぶさにしたんかな?バカ?
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 20:17:43 ID:WKpixcei0
>>840
んなのこだわってるの鉄ヲタだけじゃないかな?
842真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/19(火) 20:23:10 ID:zFm0MQOW0
確かに鉄オタだけだな
九州は九州で、「みずほ」は嫌!とか鹿児島がごねたりしてるけど
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 20:44:58 ID:oYWIlQzo0
>>837
 今のはかた号はまだ乗ったこと有りませんけど、昔のはかた号は何回か。
シートはそれなり傾いて良い方ですし、カーテンで4方を囲ってくれるので
気分的には個室で気が楽です。
そして何より、14時間も乗っていれば、うとうとして半分しか眠れなかったと
しても7時間も寝ることができるのです!
(東京→大阪とか名古屋の方が睡眠時間足りなくなってきつくなったことが
あるデス)

844U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 21:53:36 ID:fjRmsIWp0
拘束に限らずバスは2時間が限界…orz
845真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/19(火) 21:56:31 ID:BBq93QX00
確かに短距離夜行バスは意外と寝れないな
消灯時間が4時間しかない路線とか普通にあるし
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 22:03:23 ID:LEXiTxo/0
去年の天皇杯で日本平に行く時、東京−静岡の夜行バスになったら
3時半に静岡で降ろされて逆に困った。
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 22:04:31 ID:eQt/TTTZ0
バスの最長乗車は大分〜広島だけど、長距離はもう勘弁
夜行仕様の2&1とか、3列独立(これは未経験だが)なら大丈夫かもしれないが
大分〜熊本のやまびこをよく使ってたが、2&2だとリアルにorzって感じだった
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 22:09:00 ID:NqkvxVrS0
はかた号って乗ったらケツの肉が取れる夢を見るんだろ?
849真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/19(火) 22:21:29 ID:BBq93QX00
独立3列や2+1列は座席が広くて快適だがな
鳥取がJ2昇格したら、大阪⇔鳥取が確か独立3列だったし使う機会はありそうだ

やまびこ号は阿蘇超えの曲がりくねった道を進むから確かに辛い
たかもり号たかちほ号も同じ感じだった
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 22:43:01 ID:+FmGPf2P0
バスは独立3列の中列に限る
脚を両方の通路に伸ばせるから窮屈な姿勢にならない
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 22:54:46 ID:SSSFH4/r0
>>840
はつかりには同意できない

>>842
いや最速がみずほは無いわ
速そうじゃないし
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 23:11:12 ID:NqkvxVrS0
スタジアムもみずほは評判悪いもんな。
853|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/19(火) 23:46:14 ID:7haA9d4X0
政党も(ry
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 23:48:35 ID:fAljZFoS0
>>852
おいやめろ

今週末は近鉄でちょっくら大阪行ってきまっせ
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 23:56:05 ID:NzBfVot6O
アーバンライナーか、いいな。
普通席でも、新幹線のグリーンより快適だし。
大阪府内でも南部が出発又は到着の場合は時間も変わらないだろう。
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 00:08:09 ID:xGAktwq30
アーバンライナー3度ほど乗ったことあるんだけど、
新しい白い車両の方が椅子の座り心地が悪かった気がするなあ
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 00:27:08 ID:tj7ZJFae0
>>854の行き先はおそらく神戸だな、俺も鯱だからわかる

つっても三重鯱なんで俺はアーバンライナーには乗れないけどw
が、>>856も言ってるが、近鉄の特急は最新の車両より古い車両のが乗り心地いいと思う
アーバンライナーも+に改造されてから、乗り心地が数段落ちたような・・・
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 03:59:10 ID:wqs9XlguO
バスの話題で少々

ウチのアウェー応援バスツアーは
使用バスは2+2
2時間走ってトイレ休憩の繰り返しで現地へ
食事休憩も設定、ただし往路はない場合も

首に付ける携帯枕なしで眠れるし、エコノミー症候群にならないよう休憩には体操するよう心がけてる
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 08:16:28 ID:POVDgZIj0
アーバンライナーはデラックスでも3500円くらいだからな。
しかも阪神直通になって便利になった。
神戸行くなら使えるよ。もちろん大阪もな。
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 14:49:40 ID:ZyRitMeS0
>>858
3列シートバスを使用しての応援バスツアーってある?
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 14:53:33 ID:IJMZJbrg0
>>860
 川崎は通常の2+2バス以外にラグジュアリーバスとして3列シートのバスも
出している。追加料金有り。
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 15:02:21 ID:R/XLkSgw0
>>860
桜のオフィシャルアウェイツアーバスはすべて日本交通の3列シートバス。
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 19:57:58 ID:/MMGqp1fO
そういえばこの前も観光バスが燃えていたな。基本鉄道と船好きで臆病だから、あんなの見せられたら意地でも乗らないと思う。カシマは楽なんだろうけど、バスは窮屈。
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 20:12:58 ID:Bmi9ETqg0
オフィシャルツアーも遠距離でバスじゃなく団体臨時列車とかだったらいいかもね。
寝台車とかだったら車内で知り合ったサポ同士一晩飲み明かしながら目的地に到着とか楽しそうだし。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 20:23:32 ID:T7CEk1fl0
>>864
川崎がそんな企画をしていた
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00085772.html
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 20:34:56 ID:QKU2VrTq0
>>864
ナビスコ決勝の時の富士(自分が乗車したのは翌日の下りだが)は良かったな
半ば貸し切り状態だったし
・延々と話しこんで車窓や車内を楽しめなかった
・深夜まで語りすぎて寝坊。身支度等で下車時がバタバタ
ま、これも思い出だけどな・・・

知り合いがいるとツアーバスでも悪くは無い
ただ、車窓等を楽しんだり自分だけの時間が作りにくくなる
一人だとのんびりできるが、周囲がサポ仲間で集まってたりするとアウェイ感を味わう
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 21:03:38 ID:josUqIGz0
>>850

『東京⇔青森』の京浜急行で3列中列一番前になったが、
狭すぎてどうしょもなかった。
運転手に空いている席に変えてもらった。

ホームページにもクレームをいれた。
※金額を下げるか売るべきではないと。

まあ、みなさん青森にサッカーに遠征することはほとんど無いかw
868真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/20(水) 21:11:25 ID:58lOHTrZ0
1列目は結構好きだがなぁ…朝起きてからしばらく前面展望を楽しめるし、
京急は乗ったことがないが、小田急の最前列は少なくとも快適だった
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 22:49:31 ID:1hXm2Chf0
ジェフは栃木・水戸・甲府あたりのアウェイに応援臨時列車出してた気がする。
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 23:23:39 ID:TO6Iyj0B0
遠征団臨やるんだったら583系か14系客車でやって欲しいな。
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 23:32:33 ID:z09dRCfB0
廃止になった寝台客車は全部廃車されたのか?
872真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/20(水) 23:37:08 ID:S2xGmMja0
一部は宿泊施設として残ってるとか
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 00:01:22 ID:9yvebI0cO
>>864
11年前のレッズサポが「レインボー」使って、ガンバ戦に乗り込んでった記録がある。
あの時は岡崎・矢矧川橋梁で「撮って」たが、金と人数があるチームは違うな…と思った。
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 00:12:22 ID:+d8JNFpk0
>>869
甲府は10/31に蘇我行きのサポーター応援列車運転する
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 07:05:30 ID:SPtkfuz40
>>874
何系?

甲府がJ1にきたら清水〜甲府でなんか出してくれ
373系ふじかわじゃないやつ
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 07:19:58 ID:GUP/don80
清水−甲府だと身延線か?
単線のところは難しそうだな
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 19:22:19 ID:SPtkfuz40
>>876
じゃあ東海道→東神奈川→八王子→中央で
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 19:46:40 ID:vHjxszi90
>>876-877
東海道-根岸-ハマ線-中央か
東海道-ガミ線-ハマ線-中央だな
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 19:57:12 ID:vHjxszi90
函南跨ぎや関ケ原跨ぎもさっさとやればいいのに…
単に面倒だからやらないとかでなくてさw

ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/d01993392837c137492577c20057fa6f?OpenDocument
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 20:27:37 ID:Ai59dns10
熱海まで今や亡き土日きっぷで行って
suicaで函南跨ぎが出来ないのを知らずに
しらす丼食いに寄った由比駅で面倒な事になったのは嫌な思い出だ
881真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/21(木) 20:28:38 ID:NHbSPbsl0
冬の青春18の情報がまだ来ないな…
年末にふらっと網走まで行こうと思ってたのに
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 20:34:05 ID:rtuu3A5F0
>>879
その2つは会社が変わるからまだ分かるが、同じICOCA利用可能なのに、
関西エリアと岡山広島エリアは分断されているんだよな。
俺は、旅行で倉敷に行ったとき、姫路から乗ったグループが改札でトラブルになっていた。
どうもバージョンが違うのでいまだに対応できていないそうだ。
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 20:35:51 ID:rtuu3A5F0
夜行寝台の団体列車で札幌サポが遠征とかすれば楽しそうだが。
九州への遠征で日本海を眺めながら移動なんて鉄オタとしてはやってみたい。
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 22:26:08 ID:UsZgNmK90
>>873
矢作川をそんな変換ミスしたのが気になるべw

>>881
夏の横浜駅の例のポスターは結局どうなったっけ
885真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/21(木) 22:28:03 ID:V8SSowe90
>>884
どうも嘘くさいが、それでもJRからの公式発表は今だにない・・・
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 22:46:17 ID:+d8JNFpk0
>>875
今まで
千駄ヶ谷
蘇我
平塚
まで応援列車が出たけれど、いずれも183系6連モノクラス編成。


塗装は国鉄色だったりあさま色だったりした。
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 23:04:59 ID:uBVOsH8qO
>>884
お前、軽巡『矢矧』ディスるつもりか?
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 00:18:00 ID:vPCu9rLT0
>>887
地元民だがすまんかった
889|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/22(金) 20:33:46 ID:XcWuXUqy0
>>879
そこは広島エリアと離れているから実現できたんだとおも。

>>882
それを言ったら束だって首都圏・けさい・新潟が分離されてますお。
そしてなぜかいわきが首都圏に入っているw
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 22:48:55 ID:S4z7V47T0
伊東からいわきまで途中下車出来ない東京近郊区間拡大なんて寧ろ不便
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 06:52:16 ID:JqcFYKt/0
JRだと、近郊区間等の絡みがあるのがIC乗車券のデメリットだな。
他の私鉄とは直通だろうが運賃は別計算だから問題無いけど。
892|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/23(土) 08:25:27 ID:68sjxNWJ0
流れるような接続が確保できるなら途中下車前途無効でもまあ我慢できるが
実際のダイヤは…だからな。
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 17:29:36 ID:SjUt4bUR0
いい加減www
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 11:30:45 ID:RpmQWqIwO
近郊区間ってメリットあるの?
895|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/24(日) 11:38:45 ID:OpsypHT2O
運賃計算が最短経路になる。
大回り乗車はその派生。
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 12:16:02 ID:vUFS9ApgO
でも大回りして帰ると自改で弾かれるよねぇ
駅員に大回りして来ましたって言っても嫌な顔するし
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 12:28:30 ID:jEjI4a8q0
入場券の場合2時間だっけ、一定時間過ぎると弾かれるとかあったような
それと同じシステムかねえ
てかバカ正直に大回りと言わなくてもよくね?と
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 12:33:33 ID:RpmQWqIwO
大回りするメリットって?
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 12:43:44 ID:i4epdm780
初乗り運賃で丸一日乗りまくることが出来る
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 13:29:34 ID:FR754TxE0
900get
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 15:21:21 ID:UF/CDfTiO
お一つ教えてください。

いつもお得なチケット情報とかはここを見て参考にさしてもらってるんですけど、ここみたいな遠征関連のスレってプロ野球板とか鉄道板にありますか?
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 15:25:45 ID:lvzT1dHf0
野球板ならこれかな

ふらっと全国プロ野球観戦の旅・遠征 19.5行程目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1286811428/
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 15:54:45 ID:pfUn4lWP0
>>897
SuicaなどのICでも時間制限があるようだね

>>901
ttp://ttsearch.net/
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 16:42:48 ID:Bav+UXFqO
>>901
遠征・密航者に対して鉄道系板の住民は割と冷たいと思うが
こんなのがあったんで参考までに

///どんな質問にも全力で答えるすれ in 鉄道板 ///
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1255968952/
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 17:06:15 ID:efvkOsqn0
>>903
駅ナカ作ったから制限なくしたか
そこまではいかなくても緩和したと聞いたことある。
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 17:22:45 ID:b7niW0kp0
>>899
それってもう既に観戦関係なくなってないか?
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 22:51:35 ID:l6l4cD+m0
乗車時間20分程度のホームの試合観戦のために
始発から大回りして14時くらいにスタジアムに到着したことがあった
自動改札から余裕で出れた
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 11:00:08 ID:dhRCeWN50
武蔵小杉駅の乗り換え遠すぐる・・・・・・・・・orz
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 13:03:59 ID:AypTfRuT0
>>908
それより南武にせよ湘新・スカ線にせよ
自改上の時刻で明らかにホームまで間に合わないのも表示しているのもなぁ…
910|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/25(月) 17:56:35 ID:HI7FsXxq0
武蔵小杉駅の改札は、発車15分前に打ち切りとなります。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 19:28:51 ID:2uvEnKWRO
>>892
それって土合より時間が…
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 19:30:17 ID:2uvEnKWRO
ごめん>>910の間違い
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 20:46:42 ID:bIiXp72zO
>>910
なんでそんなに早いの?
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 21:27:51 ID:CeNKqQClO
武蔵小杉、普通に歩いて7分もあれば乗り換えできるが?
915|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/25(月) 21:30:53 ID:wdKbQn8Z0
>>911
元ネタを解してくれたのは君だけだ。・゚・(ノД`)・゚・。
916|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/25(月) 21:33:31 ID:wdKbQn8Z0
しもうさ号に蘇我幕がない(´・ω・`)
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010102521193770294.jpg

917U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/26(火) 00:58:47 ID:yv1KpRHZ0
一瞬、蘇我旗と勘違いしたのは漏れだけでいいw
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/26(火) 01:09:56 ID:a5KcwWEw0
>>914
(歩く)人による
919|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/27(水) 22:31:32 ID:KtZPP85f0
さてサッカー選手に鉄ヲタな人材はいないものか…

【野球】鉄道ファンのオリックス・木佐貫、山陽新幹線との直通運転が始まる九州新幹線の一日駅長に立候補
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288061012/
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 22:43:17 ID:8LFrQpEW0
神戸のエジミウソンは大分にいた頃から新幹線の遠征を楽しみにしてたが
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 22:45:06 ID:7fTRSH46O
>>919
アニヲタなG投なら知ってるが
金矢ヲタとは聞いてなかったぞ、木佐貫
922|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/27(水) 22:49:37 ID:KtZPP85f0
こうなったら一日駅長経験のあるウリ萌を無理やり鉄ヲタに調教するしか…
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 22:53:18 ID:8LFrQpEW0
真相は定かではないが、熊の横竹は田村ゆかりファン
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 22:56:51 ID:3qCz2dGO0
ウィルが乗車した伝説のスーパー北斗21号
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 23:03:07 ID:R/PXJpSP0
鉄ヲタなら犬に加入すべきだろう。
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 23:18:20 ID:dGX7k+cv0
田村ゆかりが田口ゆかりに見えた
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 00:16:29 ID:x3p43V3R0
寿美菜子ファンのサッカー選手が居たような
誰だったか忘れたけど
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 00:24:31 ID:WjWT10sPO
>>926
やい、じじぃ!
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 00:29:22 ID:5jmdw+4qO
週末は台風か
930|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/28(木) 01:00:31 ID:B5iiSGK/0
水戸は妖怪アメフラシに取り憑かれているとしか…
http://uproda11.2ch-library.com/270835UNd/11270835.jpg
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 06:10:37 ID:tiB75O3Z0
>>927
オモイダシテー
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 10:41:04 ID:4YIszVSRP
>>930
遊んでやれ美少年
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 12:35:54 ID:5nIHjR2e0
教えて下さい。
なるべく節約しようと金券ショップで安い新幹線チケットを入手しようと
思ってますが、指定席券を金券ショップで買って、どうやって席を指定するの
ですか?
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 12:48:24 ID:IRdRlgnY0
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 18:21:44 ID:jrvrws3V0
ちょっとした遠征関連で、北海道に行こうかと思ってたが、今住んでる福岡からのプランが尋常じゃなく高い
年末とはいえ1泊2日で7万とか・・・沖縄からのプランと2000円しか差がない

大阪or名古屋まで夜行バスで出てきて、そこから千歳行きに乗ったほうが安いってどういうことだよ
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 20:08:25 ID:pmO60nZ/0
>>935
 やはりそこは、はかた号→ラフォーレ号→オーロラ号と乗り継いで行くのです。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 21:02:46 ID:jrvrws3V0
陸路か・・・
はかた号往復27000円+ラフォーレ号往復15000円、合計42000円で青森までは行けるわけか
そこから北海道&東日本パスで北海道入りすると良さそうだ

だが、行きも帰りも同じ夜行バスってちょっとあれだな…はかた号は仕方がないとして、津輕号あたりも乗ってみたいな
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 21:10:26 ID:cPWxFuYF0
>>937
いっそのことトワイライトも利用してみたらどうだい?
でも、これからの時期結構運休多いんだよね。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 22:15:44 ID:WjWT10sPO
>>937
そしたら密航レポよろしく。
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 22:40:18 ID:jrvrws3V0
さっきまでもう一回計画練りなおしてみた
学生割引とか早割を駆使したら、はかた号よりも安く済むことが判明した

博多→福山   広福ライナー(夜行)  :早割で片道2500円
倉敷→品川   ルブラン          :学割で8000円
東京→青森   ラフォーレ         :片道9000円
函館→札幌   高速はこだて号     :学割で4170円
いわき→OCAT シーガル         :片道11000円
OCAT→博多  山陽道昼特急博多号  :片道7000円

用事+乗り潰し+ついでにサホロでスキーの予定。まともに泊まるのは帯広のホテルくらいか…
スキーをするのにかかる費用を引いたら、かなりうろちょろしても6万程度で済む
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 23:21:14 ID:xmME5gEC0
福岡-東京のパックと東京-札幌のパックを組み合わせたら安くなりそう
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 13:30:41 ID:gVh/dkHZ0
明日辺り台風が本土に近づくけど、東海道新幹線やバス関連は大丈夫かね?
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 14:42:01 ID:i4phKAbC0
運行に支障ありそうなのは雨より風なんだっけ?程度にもよるだろうけど
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 17:23:58 ID:VciBzyP30
>>941
福岡からの旅行になると尋常じゃないレベルで値上がりするわけで、
組み合わせたら8万超える
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 18:05:47 ID:GJ2zQ17UO
株主優待券を手に入れ、フェリーで関西まで。
そこからAir。
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 21:15:41 ID:6RhKwjH50
>>921
それは嫁が所謂腐でvipperだったんじゃなかったっけ
登場のテーマを嫁の勧めでアニソンにしようとしたら球団に却下されたとか
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 21:17:28 ID:Z5+sZh/IO
>>942
明日東京→豊田→東京やるよ。新幹線止まらないか心配。一応予定を少し遅くして様子見することにした。
やだよ、テレビや新聞で見る停車中の新幹線で寝てる人や駅の通路で座る人になるなんて。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 21:32:46 ID:MqfOmKq+0
18きっぷ冬の発売決定だ
コレで今年も高校サッカー天皇杯決勝初詣に行ける
俺以外にもココには利用者がたくさんいそう
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 23:30:22 ID:r4k8jowx0
冬の只見線に挑戦してみたいが寒さが苦手
950...:2010/10/30(土) 10:46:52 ID:Tq6JKDcY0
冬の18きっぷ、発売/利用期間が短縮されたな。発売期間が12月いっぱい、利用は1月10日まで。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20101015.pdf
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 10:57:15 ID:hx7GJpfU0
まさか冬も発売するとは思っていなかっただけに、これは嬉しい
でも、今年で最後っぽい気がするな
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 15:12:23 ID:I47faheHP
>>950
進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 17:08:57 ID:GhOHRANO0
これは有難いw
954|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/30(土) 17:13:47 ID:y4nO7qCo0
八戸〜青森の扱いが斬新
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 17:33:45 ID:tduKf+WeO
超久々に来たんで流れ読めてなかったらすまんのだが
18きっぷが発売中止になりそうなの?
学生時代散々世話になったから寂しいな

しかし他の人の計画見てるだけで楽しいな
956|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/30(土) 17:47:30 ID:y4nO7qCo0
>>955
横浜駅の「中の人(←ここ重要)」がチラシの表を使って流したデマでした。
やっぱ頼りになるのはチラシの裏やね。
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 18:00:45 ID:r1h4E93LO
中の人などいない
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 20:25:39 ID:PTt+RzdB0
>>954
大湊線がJRでは孤立線になったからなぁ。
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 20:27:29 ID:6AB30PnDO
>>947さんは大丈夫だったんだろうか?
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 21:24:43 ID:ogpwa7bV0
第3セクター化とJRの孤立路線増加か
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 21:36:20 ID:VboUjzWx0
>>949
真冬に長野から飯山線乗って上越線経由で只見線乗った事ある。もちろん18きっぷで
暖かい車内から眺める雪景色も乙なもの
その後の磐越西線が真っ暗な夜だったから、今度はこちらから行ってみようかな
962|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/30(土) 21:58:19 ID:WpoPbm1tO
ほほう。
http://imepita.jp/20101030/788630

>>961
磐西線は是非昼に乗り直すべき
963真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/10/30(土) 22:17:28 ID:ddB4VywY0
青春18の発売決定来たか
冬の旅行は青春18がない、という前提だったし、また旅行計画を練り直さないとな
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 22:33:46 ID:2VfKAlL/O
>>959
拍子抜けするくらいに行きから帰り迄ダイヤどうりで帰ってこれました。ご心配ありがとうございます。
関東の在来線はかなり乱れていたみたいですね。定時運転の山手線の画面で運行情報の遅延・運休がずらりとあった。
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 00:14:10 ID:sRB9YeSB0
>>964
間引き運転・完全ストップ…間違いなく動員に影響。ちなみに平塚は中止とな
かと言って一日遅れていれば日曜の試合に影響
それとも金曜だったら…

列島から逸れてくれればベストだったんだろけど、こればかりはねえ
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 01:17:40 ID:rjhN0mTP0
>>962
わかりやすい比較だな
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 08:23:05 ID:th2JWtoN0
武蔵野線運休が怖かったので
浦和駅からシャトルバスを乗って埼スタに行ったんだけど
行きはパルコ側からで30分ちょっと
帰りは1時間かかり、西口で降りた。なんで遠回りするんだろうね?
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 09:57:11 ID:yriYNvR00
>>964
バスで東京から豊田行ったけど、こっちは30分遅れ程度だったわ。
拍子抜けだったねー。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 16:02:38 ID:Xx4wnZQz0
>>967
そういう仕様なんだよ
970関東麿:2010/10/31(日) 18:38:55 ID:raPZrJ+0O
土日は
行きは東京から仙台までやまびこ。
ユアスタで仙台対京都戦

一泊して今日は仙台からスーパーひたちで水戸。
ケーズデンキスタジアム水戸にて水戸対柏を観戦。
水戸から上野までフレッシュひたち
と一筆書きの旅。

JR東日本の株主優待券を利用して4割引。
一万数百円で往復は正直価値があった。
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:34:36 ID:KCSpjr/50
>>968
中央線なら1時間
972|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/10/31(日) 23:43:34 ID:9eiDSGpw0
>>970
一万人動員に貢献してくれてありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
帰りのフレッシュは同じ列車の予感…
14両編成だったでしょ。
973関東麿:2010/11/01(月) 07:16:55 ID:JDNPi6EBO
>>972
半顔さんへ
1万人動員作戦ですが、やる前から行こうかと考えていたんです。
帰りは15:52水戸発のフレッシュひたちで11両編成。
なので別の電車でしたね…
増結はオレンジだから分かるけど、次に何色が来るか同行者と予想。
フレッシュひたちに乗る前の楽しみの一つですよね。
あと茨城交通の1日乗車券を利用してスタジアムに行きましたし、
バスに乗った際に選手のステッカーがもらえるのも嬉しい。
行きは大橋、帰りは半顔さんの好きな常盤でした。
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 14:17:39 ID:kK/na8Xa0
ご苦労様ですw
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 21:52:05 ID:FBMOFjEUO
>>970
凄いハシゴだな。
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 21:59:23 ID:j2BH+StL0
JR東海の「静岡乗りたい放題」ってチケットは
祝日でも乗車OKですか?
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 22:05:34 ID:QflWDHt6O
静岡で乗り放題っていまいちありがたみが…
978|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/01(月) 22:10:11 ID:rtMMic/R0
エコパ・磐田あたりに遠征するには割とお得らしい。
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 23:23:18 ID:HRK/7Ot3O
12月4日の東北新幹線は指定席瞬殺かね?
仙台までならすんなり取れるだろうか?
980|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/01(月) 23:44:03 ID:7HRBFjH80
>>979
はやてを外せばなんとかなるのでは。
981 【大吉】 :2010/11/01(月) 23:49:20 ID:tHGXaKoe0
久しぶりにあけぼのゴロンとシートで大宮行こうかな
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 00:04:36 ID:FBoYHgUqO
>>980
d
確かに仙台ならやまびこ狙いでいいんだよな
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 00:07:32 ID:/KTGrZgAO
>>977
半顔さんの言うとおり、関東から、エコパとかヤマハに行く場合は重宝します。
熱海でSuicaやPASMOの精算と併せて買えば、降りるときに全額現金精算しなくてすむし。
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 00:45:53 ID:olLmzuiG0
>>979
うわっ、よりによって東北新幹線全線開通と被っていたのか!
高速バスを狙うか…
985|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/02(火) 01:29:09 ID:yPelXhQ10
南武線快速、3月からなのが惜しい。
12/4に間に合えば緑戦観に行くのに丁度良かったのに。
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 10:52:18 ID:IZBJcmOO0
こりゃ大変だな〜
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 16:49:36 ID:z8xutuDr0
先日、中止になった湘南VS大宮を明日やればいいのに…
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 17:22:23 ID:z8xutuDr0
新スレいりますか?
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 17:28:24 ID:UlgQxXSU0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 17:39:30 ID:UlgQxXSU0
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 23:12:16 ID:/KTGrZgAO
>>988
よろしくお願いします。
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 23:23:53 ID:VhpzuEj/0
>>979
やまびこで盛岡まで行って、盛岡から指定席か特定特急券利用という方法も
自由席券+特定特急券利用で改札出ない時は、どう通算特急料金計算するのか知らんが
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 23:50:05 ID:0XX1nQlE0
(U^ω^)このスレもうすぐ終わりだ♪わんわんお♪
994:2010/11/02(火) 23:55:43 ID:P+CTgzQTO
優勝
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 00:05:53 ID:FFLpkRoTO
テスト
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 00:08:22 ID:3z7OsZVcO
1000なら萬代がガム噛んでスポンサー様に怒られる
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 00:18:43 ID:5Eg0CCBCO
1000なら、来年はJRが全線乗り放題パスを1000円で販売!
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 00:19:44 ID:jReAWcFVO
何かの記念カキコ
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 00:23:52 ID:jmfqlSEoO
1000なら宗太郎に自動改札機設置
1000|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/03(水) 00:23:58 ID:SaOCVWUi0
長らく当スレをご利用いただきありがとうございました。
新スレに移行します。
http://www.youtube.com/watch?v=HdPX0S1rcEg&feature=related
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)