)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
博多の森球技場(レベルファイブスタジアム)へのアクセス(2010年版)
1.シャトルバス[地下鉄福岡空港駅4番出口前⇔博多の森球技場]路線
・運賃:片道 大人160円/小人80円
・往路)試合開始3時間前〜試合開始時刻まで 復路)試合終了〜概ね40分程度まで運行
2.シャトルバス[博多駅交通センター1階『14番』⇔博多の森球技場]路線
・運賃: 片道 大人270円/小人140円
・往路)試合開始3時間前〜試合開始30分前まで30分間隔 復路)試合終了〜概ね40分程度まで運行
3.「福岡空港」から「イオンモール福岡ルクル」行き路線バスで「東平尾公園入口」下車
・福岡空港国内線バス乗り場(第1と第2ターミナルの間)→上記「福岡空港前」の順で止まります。
・日中〜夜は20分毎。帰りの最終も23:39と遅くまで安心。160円。
この他、「福岡空港前」〜「宇美営業所」3番系統のバスも利用可能です。
4.博多駅交通センターから「39-B」の路線バスで「東平尾公園入口」下車
・博多駅から一番安いけど、1時間に1本しかありません。帰りもナイター時はなし。270円。
博多駅からだと本数の多い「東平尾」バス停を利用する手もあります。博多の森まで徒歩7分ほど。
5.JR南福岡駅、西鉄雑餉隈駅入口バス停などから福岡空港行き路線バス(43番)
「席田会館」で下車、博多の森まで徒歩5分。1時間に1〜2本。帰りは雑餉隈営業所行き。330円
ナイター時は最終が平日21時29分発、土日21時9分発とギリギリなので時間に余裕を持って移動を。
「東平尾公園入口」バス停は場所が微妙に異なりますが、どこからでも徒歩3分ほどです。
詳しくは西鉄へ
ttp://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/menu.exe?pwd=h/menu.pwd& amp;mod=F&menu=F
○空港から徒歩の場合は地下鉄福岡空港駅4番出口を出て左へ。
セブンイレブンのところを左へ、次の信号を右へ。
所要時間約20分くらいなので、歩く人も結構います
アビスパ福岡ホームゲーム開催時に運行しております「博多駅交通センター発にしてつ臨時バス」が、
レベルファイブスタジアム正面玄関前で降車できる(※注)ことになり、
ご来場がますます便利になります。
(※注) 正面玄関前で降車できる臨時バスは、当面は『博多駅交通センター発』のみ となります。
『福岡空港』発の臨時バスは、従来通りテニス場前での降車となります。
また、帰りは、『博多駅交通センター行き』・『福岡空港行き』ともに、
従来通りテニス場前の「臨時バス乗り場」となりますのでご注意ください。
★定額運賃タクシー★
ダッシュボードに【アビスパ応援タクシー】札があれば
市役所・・・・・・・・・・・・2200円 (片道料金)
JR博多駅・・・・・・・・・・1600円 〃
西鉄大橋駅・・・・・・・・・1700円 〃
福岡空港(※帰路のみ)・・・800円 〃
↓↑
レベルファイブスタジアム
※通常のメーター運賃より1割程度安く設定
※大橋駅から大人3人以上で使えば、バスや地下鉄を乗り継ぐより安い
※便に間に合うよう空港に急ぐアウェイサポは相乗りすればかなり有用かと
※乗車1回につき100円をチームに寄付
@マイカー(高速道路利用)
九州自動車道・古賀I.C.より国道3号線福岡方面。
糟屋郡新宮町の大森交差点を右折、三苫三叉路交差点を香椎方面へ直進、
「志賀島」「海の中道海浜公園」を目印に交差点(塩浜三苫口)を右折し県道志賀島線へ、
雁の巣踏切を渡り直進、県道志賀島線、アイランド線の交差点(信号機有り)を直進、敷地に入り左奥へ直進。
Aマイカー(都市高速道路利用)
福岡北九州都市高速道路香椎浜出口を出で、都市高速に沿って直進、
「志賀島」「海の中道海浜公園」を目印に片男佐橋交差点を左折、
アイランドシティを経由して海の中道大橋を渡り、最初の交差点(信号機有り)を左折、敷地に入り左奥へ直進。
Bマイカー(一般道路利用/和白経由)
国道495線和白交差点を志賀島方面(県道志賀島線)へ、雁の巣踏切を渡り直進、
県道志賀島線・アイランド線の交差点(信号機有り)直進、敷地に入り左奥へ直進。
Cマイカー(一般道路利用/アイランドシティ経由)
天神方面より国道3号線香椎参道口交差点を左折、
「志賀島」「海の中道海浜公園」を目印に片男佐橋交差点を直進、
アイランドシティを経由して海の中道大橋を渡り最初の交差点(信号機有り)を左折、敷地に入り左奥へ直進
━―━―━━―━―━―━―━―━[雁の巣駅]━―━―━―
| |
|↑ | | |
|志 | | |
|賀 | | |
|島 | | |
| | | |
▼| | | |_____
雁  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
の 和白→ (雁の巣駅前交差点)
巣 ____________________
▲| | |コンビニ|
| |
| |
| |
| |
|人 |
|工 |
☆|島 |
|↓ |
 ̄
☆・・・クラブハウス、練習コート
※雁の巣駅前→雁の巣レク出入口(徒歩5分ほど)
詳しくはこちらを
http://www.avispa.co.jp/homeground.html
| ,- 、 l⌒ヽ
∧ | l ヽ _| |
/ ', ヽ__|、 | | |
. /l ', | | | |
. / | ', | | | |,-‐‐、
. / ∧入 、 _|_|=| //=- ヽ-、
./⊥ ヽ\_> l⌒ヽ // \ ト ヽ 、
. \ \ // ヘ'\`- | l ⌒| 、( | / ヽ
\ | / ヽ、」、ヽ- | | | | / | //_ |
|三| ヽ ` ヽ -‐二二、く/ / /
. | | ,-\__/、_、ヽヽ'⌒ヽ___ノ
| | (_〈` /`ーr-r‐ l , -,ノ
. | _|__ (_ト > ノ- /_ `ヽ
┌|_l ヽ-ト ヽハノ∪-' ,-‐ヽ/ __ ノ
|三| |3| ヽ ' l 《'⊇ ソヽ
`1‐1┴‐'|ヽ / | | ヽ ヽ
| | ト、___ / `-ァ- r'| |‐-、、___
. | | ト、____ /^ヽ/ / | | |二>___>
| | ト、____| ヽ / / / /-‐´´
. | | (ヽ、__\___ノ `ヽ '/_/
| | ヽr--‐`| |_|--‐‐、\
. | |__┌ヽ ヽヽ`ーー'^lヽ|
/ ___| | | |⊥ イヽ=====ヽヽ
| / |_]]]\_|| ヽ ヽヽ
| | \ヽ || | | |
ヾ==========--‐ヾ========ソ
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
_,,,,,,, ,,、
,,illlllll° iili ,,iiiiiiiiii,, ,,,iill’
,,illllllllll .liiiii! .,iiiiil",iiiil! lllllll゙l゙゙llll., lllllllliiiiii, .,,,iillliiiiiト
,,,,,,,,,,,,, ,,illllllllllll" llllll゙,,illll゙゜,lllll!゜lllll ゙llll!!゙,lllll! llllllll ,,illl!゙',llllll’,
.,,ll゙゙` .゙゙゙lllllll!゙,llllll゙,,lllllliilll!゙ .,illlll゚.,、゙llllli, .,,llllll! .,,llll!゙ ,lllll!゙.llllll゙`,ll`
: ,il′ ,,,iillll!!lllilllllllll’ llllllll!゙,, ,llllll ,lllllll|,l゙ llllll,iillllヤ 'llllll,,llllll,,,ll゙゙
: '!lii,,,,iiillll!!゙°゙llllllll!′.lllll!゙,ill,,,゙゙゙゙,,,,iiilllllll!゙.i!,lllll!゙゙° '゙゙゙゙゚゙゙゙゙゙゙`
゙゙゙゙゙゙゙” lllllll° ″ '!lllllllllllll!!!!゙゙゜ l lll!′
lllll°  ̄″ .llllll°
゙゙° 'lllll
今日はノブリュウさん主宰の「アビスパ福岡勉強会」に
行ってきた。
ハライの生解説も聞けて充実した時間だった。
ハライのしゃべりはどんどん磨きがかかっているね。
良い解説者になるんじゃないかな。
惜しむらくはナギラ自滅の場面以降、場の雰囲気が
白けた事かなorz
>>1 乙
しかし、今日の六反は良くなかった。
特に後半に入ってからキックの精度が悪くなったが、
まさか柏のゴル裏に回ってプレッシャーでも感じてたのかな。
あと、彼はパントキックが苦手なのか・・?
風が強くて慎重にしたかったのかも知れんが、速攻にしたい時も
一々置いてからしかキックしなかったし、精度も悪いのもあり
いつものように起点になっていなかった。
失点シーンもだが、思い切って飛び込むのも苦手なのかね。
バトルオブ九州は俺らにとって脅威だよなw
調子の悪い鳥栖や新参の北Q、昇格できない大分は死に物狂いでくるぞ
熊も無駄に因縁つけてくるしマジでこの包囲網はうざいなw
法事からさっき帰ってきて結果を知ってorz。
観戦した友人に聞いたところどうやら柳楽は松葉杖みたいだ。
宮路の出番が増えそうだ。
宮路と山口にはチャンスと思って頑張って貰おう。
こっちもその方が楽しみだ。
>>15 だな
多分そっちの方がメンド臭くなりそうな気がする
>>14 失点シーンはありゃ無理だろう、まさか味方からあんな美しいロングスルーパス食らうって・・
それに丹羽か宮路かがGKのカバーに行ったのが悪かったかもな
だけどそれもいきなりだし無理だろう
キックは風凄かったししょうがないんじゃないか
だけどこれから宮路楽しみだわ
>>15 大分は一体なんのために戦っているのか誰か教えてくれ
>>19 大分が何のためにやってるか
それは個人昇格するため
>>19 J2二連覇記録の為だと誰か言っていた。
末吉情報はないんかね?不安だ
前スレにあったけど、
>セカンドボールの拾い方、ルーズボールのつなぎ方、前線でのアイディア
ここの部分は課題として出た試合だったな。
現地で見たけれど、柏は己の攻撃を差し置いてもウチのサイドに蓋をしにきた印象。
サイドが手詰まりになった時点でのアイデアは、もっと増やすべきだと思う。
その中で意外と工夫しようとしたのが阿部だった。
まあ周りと合わなければ効果はないんだけれど。
あとやはりセカンドボールは結構奪われてたね。
肝心なところの玉際の強さや運動量、交替も含めた選手層は紙一重に見えて
差が大きかったよ。
でもウチのが伸びしろも期待もあるけれどな。
>>19 大分が無くなったらドームが無駄になるから
有光とかが居た時以来試合観に行ってないので近い内に観に行こうっと
ナギラに つ鶴
>>14 現地だが物凄い風だったぞw
TVじゃワカランだろうが。
もうひとつ
あの糞審判、市ね
高橋がレイソルの3番に何度も顔を叩かれてたのに見て見ぬふり。
6番のハンドもシカト
ウチの選手がぶつかられてもウチにファウル。
審判が試合を壊す典型例。
まぁあのバックパスはないがなw
FKが53回
スローインやGK、CK含めると何回試合が止まったんだろうねwww
>>22 入れ替え戦と同じ感じだったな
勝てばいいだけ
腹くくってるよ
>>22 あ、それ俺が書いたレスだ。
末吉と阿部が違うなら違うで、
永里にせよ佑昌にせよ、効果的なボールの引き出し方・動き方を
やってくれないとな。
たまには中央からも攻めないとな。
ミドルも絡めて。
あべしゅ、調子戻ってなかったか・・
>>30さんの言う通り、その人に合ったボールの出し方・動き方をチーム全体できるようになると
強味になるよね。
昨日は敗戦だったけど、昨シーズンとは違って次に繋げるさと思える自分がいる。
負けても次、がんばれ。次は勝とうぜって素直に思える。負けが尾を引かない。
気持ちの変化がすごいな。
純粋にアビスパを応援できるのがうれしいよ。
それにしても毎試合思うがジャンボがGKからのボールに
競り負けるのはどうにかならんのかな。
落下点予測下手にも程があるだろ。
>>33 吉田とか神山の時もそうだったっけ?
笠川はキックが伸び過ぎて敵も味方も大変そうだけど、六反もそんな感じなのかも
それから、笠川はゴールキーパーとは思えない程多彩なキックを見せるね
来た時からずっとね。1試合に2,3回勝つくらいじゃね?
サイドからのボールは割と当てるけどね、、、
あれだけのフィジカルで競り負けとファール多過ぎだろ。
訂正
×あれだけのフィジカルで競り負けとファール多過ぎだろ。
○あれだけのフィジカルで競り負けんでほしいな。
あと競り合いのファール多過ぎだろ。
そろそろ右SBもフレッシュな選手試すべきかね。
来た時からか。
ゴールキック=マイクのイメージしかなくてジャンボの記憶が。。。
サイドからのボールは競り勝てるんだからスタンド側を向いてジャンプすれば勝てたりして
競り合いのファールは背の高い選手共通では?
ジャンプする時に開く腕とか肘が相手の顔面とか肩に入りやすいし、空中で接触すると地面より先に相手の選手の肩とか背に手が伸びるもの
小さい頃から周りより背が高かった選手は特に多い
育成期間は年齢ではなくフィジカルとテクニックで分けて欲しいと思うぐらい、フィジカルを活かして練習するのは将来的には悪
>>37 右は平石、左は孫しかいないし、どっちもJリーグでプレーするレベルではないかと
平石は久藤、孫は惇と良い勝負になりそう
ユースケをサイドバックにする監督もいたから、岡本、恭平、永里、城後にもサイドバックやらせてみる?
書き込んですぐ思ったが、落下点予測が下手なんじゃなくてポジション確保が下手なんじゃないか?
ジャンボがクロスをヘッドで合わせる時ってほぼゴールに向かって走りながらだよね?
ゴールキックのをジャンボから10mぐらい外した場所に蹴って走らせたら勝てるのかも
その場合は後半20分ぐらいで交代していくことになると思うけど
40 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 03:39:05 ID:LEhHMfGD0
福岡は負けたけど北九州が勝ったので今日の負けは許します。
六タンは割と気を使って滞空時間が長めの球筋のやつを放ってるのにジャンボが勝てないから余計泣けてくる
しかし福大勢はトスの藤田といい宮路といいデラップ的なロングスローを投げれるんだなw
まあ宮路は昨日くらいいい意味で蹴り返す感じでもっと適当にやっていけばいいと思う
たまたま俺が見た時だけかもしれんが受けた後考え過ぎて足元にボールがついてなくて地球蹴りまくっててワロタからw
中町末吉は代えが効かない選手なんやな
また異次元サッカーが見れる事を楽しみにしてるぜ
43 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 09:06:54 ID:9D0zbAkc0
福大の選手って体をしっかり作ってる印象ある
>>42 別にそういう訳ではない
昨年みたいに久藤ちゃんと惇が組めばそれはそれで形になる
SB 孫(1年目) 平石(1年目)
CB 宮路(1年目)山口(2年目)
層が薄いと言うか圧倒的に経験値が足りないな。どの道いずれ経験をつんでもらわないと
いけないから、早くなっただけだが。
ナギラが長期離脱だとSBとCB出来る選手が一人欲しいね。
トオル・・・川島・・・いや何でもない。
惇は結局なにが武器なんだ
キック精度だけ?
それもナカジがいるなら、セットプレー要員は足りてるし
城後は逆に武器だらけなんだけどな
どっちも草食動物みたいな雰囲気で
覇気が足らんのよ
惇は頭が良く勉強家で最近のプレーを見ていると、どーも頭でっかちになりすぎている様な気がする
城後は初心者ドライバーがF1に乗って街乗りしているような選手
52 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 10:22:50 ID:vyRawn+o0
惇は守備が下手ってわかりやすいけど城後はどこがだめなんだろ
こねすぎ?
53 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 10:24:41 ID:V3rH/JSt0
ageて個人のブログを貼る痛い奴
55 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 10:30:18 ID:V3rH/JSt0
m9(^Д^)プギャー
柳楽の最高評価はいつも「悪くなかった」止まりだなw
>>56 それに「丹羽と組んだ場合のみ」という条件も付くわな
58 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 11:22:23 ID:3vro6PlD0
そっか今日はKCLだった・・
60 :
U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/22(月) 12:24:32 ID:U8t6N1Er0
怪我人多すぎ。
コンディション見る人はいないのか?
オーバートレーニングか?
気になる。
知るかボケ
2部連上等
週の真ん中に毎回練習試合
オシムサッカーを支えたフィジカルコーチ
惇の適正ポジションはどこ?って聞かれたら
悪い意味で答えられないよね。
今の鈴木惇っていうのはそういう選手。
まだ練習量に慣れない選手もいて当然かな
泰もオシム千葉時代は負荷についていけなくてスペってたって認めてるしプロでもそういう要素はあるよやっぱ
3年計画なんだからじっくりしっかり鍛え上げてもらえばいいでしょ
おまえら、あのバックパスには笑ろうた。
永遠の3年計画よりやっぱり7年計画以上が必要だな。
オシムの理論によると
中途半端なトレーニングだとオーバートレーニングになる
本当にオーバートレーニングなら怪我しない
>>66 ライオンに追われたウサギですね、わかりますw
>>65 千葉出身、ホーム優位で有名な審判だったのに7年計画のウチのミスの1点だけの柏さん、何言ってるんすかw
それよりあの練習場に毛がが生えた程度のショボい本拠地をそろそろ改修しろよ、金満様。
あ、スタジアムのビジョン、日立謹製じゃなくてワロタwww
今日のKCLの結果は?
70 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 13:38:31 ID:3vro6PlD0
>>69 北九スレによると0−0
さあ天神に行ってくるか!!
twitterから
スタメン ゴリ 平山(照) カズキ 宮路(キャプテン) ヒラ 久藤ちゃん 惇 孫 英也 恭平 正人
サブ 假屋 代 市川 石津 永太
なんかわからない名前が沢山ある…
>>71 平山(照晃、アビスパU-18→中京大学)
假屋(健太、神村学園→福大)
代(健司、広島観音→福大)
市川(稔、東福岡→福大)
石津(大介、福大大濠→福大)
かな。
そういえば、練習生は結局どうなったんだろう?
>>73 サントス
世の中、福大だらけだな
九大跡地にグランド作った方が選手も便利じゃないのか
ちなみに、平山・代・市川の三選手は今年四年になる(と思われる)
>>74 平山君は右SBが本職らしい。
インカレ出てたかもしれないからちょっと見てくる。
平山君来たか…和製キブ共々来年どうかなー
市川君も良い選手だけど仮屋君も高校時代からよくウチの練習に来てるよな
ちらっと調べたら平山は中京大のキャプテンか
ちなみにwikiの中京大の欄ではOBに篠田の名前なし
他の数段格下の選手の名前は乗っているのに失礼な話だ
平山(6):1試合出場(チームが1回戦敗退)
假屋(17):1試合出場(途中出場1、出番なし1)
代(3):1試合出場(出番なし2)
市川(20):3試合出場(途中出場1)、1得点
石津(13):1試合出場(途中出場1、出番なし2)
うーむ、待遇的には今季の主力っぽいし、今年のインカレが楽しみだな。
後、永井君はマネーゲームになるのを見越して手を引いたと考えた方がいいかも。
もしかしたら牟田君もそうなるかもね。
平山は去年から東海北信越選抜
今年は全試合フル出場でデンソーチャレンジ優勝してるからある程度の実力はあるんだろうな
そういえば、以前参加していた関西大の藤澤君もそうだが、チーム主将が多いなw
キャプテンを集めるというどっかがやってた方法をパクルのもメンタルがイマイチなうちにとっては悪くないのでわ?
Jスポで昨日の試合見てるけど
実況スレでいわれてたほど悪くないじゃないか
これなら1シーズン楽しめそうだ
1,2戦目が良すぎたからね
ネットであちこち見てるけど、負けたにも拘らず福岡の評価は高いようだ。
>>83 俺も今見てる
昨日現地で見てたときは風が気になって
うまくいってないかな〜なんて思ってたけど
守備しっかりしてるね、肝心なとこでは仕事させないというか
しかし主審が酷いね
観に行ったけれど、守備は終始タフで昨年までとは見違えてた。
実際に崩された機会は一度も無かったように思えたが。
ただやはりメンバー変わった時や、前目の選手が調子崩してたり
抑えられてる時の攻め手が少なく感じたな。
それについては対戦相手にも言えることだが。
経費的に厳しいから仕方ないけど
控え7人枠使って欲しい時もあるなぁ
後半ビハインドの時に岡本とかいたらいいとも思ったし
ここ数年は殆ど笑われてばかりやったけん、
負けても評価が高いのは妙な感じやね。
「福岡の組織的守備が・・」とか照れるわw
90 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 15:36:47 ID:r3nBrqtU0
>>89 これまでより一段階貧乏になった事を認めるとちょっとましになる気がするね
自浄能力が無いんだろうな…
怪我したのは疲れが溜まっているからだそうです
まだ3試合目なのに
篠田早く辞めてくれ
ルーキーに故障明けベテランの怪我・・。
はともかく、年々もやってて中堅どころの選手が
肝心な場面で脚にピリッと感じたって・・。
今までハードに練習こなしてなかったからなのかね、と皮肉。
>>91 さすがにそれは言いがかり。
ハードな練習に慣れてくれ
>>87 仮に昇格を狙うのであれば、こういう試合を勝ちにつなげる個の力
つまり今のチームに上乗せする形でやはり外国人の力はいるのだと思う
ただ、昇格した2005年と比べても外国人を抜けば、今のチーム力の方が高い気がする
ま、外国人3人が主軸としている事を前提とした編成から外国人を引いて比べるのは
あんまり公平な比べ方じゃないけどね
永井は海外志向と地元志向が強いから今年昇格するか来年昇格できそうな状況で海外移籍を容認するのを契約条項に入れれば来てくれるかも
地元志向って意味では北九州の方が有利だけど、J2でプレーしたくないって思ってるだろうから福岡の成績次第
ゴールデンルーキーでも年俸はたかが知れてるしオファーは出しておくべき
ゴンだって予想外の推定年俸600万で北九州とかオファー出せば良かったって思ってるはず
北九州にゴンが来れば第2節で3000人は増えてあっさり元を取れたはず
マネーゲームも何も年俸は480万以下
シーズン中にA契約に移行しても上限あったでしょ
それとも永井は今年特別指定でA契約の条件を満たす可能性が高いから
そっちを考慮しての話?
徳永がガスと正式契約した初年度の年俸ってどうだったんだろ
>>96 Jって契約金の類はなかったんだっけ?
A契約の件も勿論なんだが、そっちの方がちと気になったんで。
こればっかりはよう分からんね
乾さんも神戸への入団前提で行くという訳じゃないって言ってるし
でも今期のウチは練習やサッカーの質に今のところ自信持っていいレベルだしあとは永井君と乾監督次第よ
今日のPRで10000人越えるか?
富山戦
メディアがどのくらい扱うかだな
101 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 17:14:13 ID:LFPLCRKN0
15時半頃だったけど新天町で選手が
来週の富山戦のビラ配ってたよ!
レギュラーメンバーほとんど居たような。
プロント前にポツンと佑昌が居たので握手してもらいました。
悲しいかな町行く人はほとんど素通り・・
今季良い成績を修めて知名度アップじゃあ!!
>>98 同じチームで2年やるより複数のチームに行って、良いとこ悪いとこを見極めて進路を決めるべきってことだと思ってる
オレもその通りだと思うし
九州でないチームにしたのは、J2とJ1のサッカースタイルを含めた違いを感じて貰うためじゃないかな?
神戸に行った結果、最初はJ2でプレーすべきって思うかも知れんし
実際、そういう選手は結構多い
>>97 支度金が幾らか払われてたけど、幾らかはわかんない
ただ、バブルの頃ですら500万が上限とかあったはずだからたかが知れてる
あとは大学や高校に育成費名目で幾らか払うのだったかな
(保有権を買い取る意味だったらしいが、保有権なんて概念もなくなったしな)
特別指定と入団は別なのは今更言うまでもないけど
そもそも受け入れチームは特別指定期間は入団交渉をすることすら禁止じゃなかった?
高校生限定でクラブの意思で受け入れ表明出来なかった強化指定時代の話だけど
>>96 A契約の話
オレが気にしてるのは年俸より他の条件
この条件を気にする選手は非常に多い
背番号・出場試合数・出場時間・移籍容認・優先交渉権・出場給・勝利給・遠征時の移動方法やランクなどなど何でも付けれるし
移籍容認はわかるけど、新人の選手が出場時間契約なんてつける?
確か新人(C契約)はインセンティブも制限があったはず
KCLの試合結果もメンバー非公開か今年の公式は徹底してるな
新人が気にするのは移籍容認・優先交渉権だけど、神戸で主力級の活躍をしたら求めるかもね
というか、新人の場合は、選手が求める前にチームが提示するもんだよ
永井の好きな背番号を条項に入れて提示したら、そりゃぁ心が揺らぐっしょ
中山が9番なのもきっとチームが提示しているし、カズは11番じゃなかったら契約しない程の徹底ぶり
新天町でユタカと久藤に握手してもらった。
嬉しかったけど、緊張してろくな言葉かけられなかった。
KCL見てきたが、昨日試合に出てたパンツの選手、雁の巣でクールダウンするなよ。
自分とこでやればいいのに。
今期のFW実質4人体制は永井君いつでもおいで的な間接的アピールな気がするとポジティブに解釈w
指定選手でも参加しようと思えばどこでも練習行けるよな?ミヤジは俺の記憶が正しければ確か馬とかにも行ったと思うから
まあまだ大学4年なんだから今期ウチでプレーしないからといって裏切り者かのような扱いをするような奴は早漏だよw
しかし福大勢はともかく色々な選手が練習やKCLに来るのも普通かもしれんが好循環なことだな…後は和製キブはどんな具合かだよw
永井は来てくれたら嬉しいけど新人のFW獲得を永井だけに固執するのは危険だと思う
競合が多いからなぁ
ここまでのTMに出た練習生見ると新人はまずはSHを第1に次にSB・CB・FWって考えてるんじゃないか?
確かに永井だけに固執するのは危険だと思う
例えばJFL首位のチームに所属する得点王を引き抜く柔軟性も必要
うちの2トップはともにJFL経験者という側面も無視できないし
なるほど…
そんな感じでSHは藤澤君とインカレでも大活躍した市川君をモニタリングしてるんかね
藤澤君はボールタッチが柔らかで両足遜色なく蹴れるし中々良さげな選手だと感じた
FWはレギュラーがいよいよ三十路だしどう転んでも来期は1人くらい取りたいだろうし永井に限らず色々見ていかんとな
天神でPRなんてあってたのか。
さっき大名で丹羽見かけたんだけど終わってからブラブラしてたのかな
>>111 >後は和製キブはどんな具合かだよw
同志社の壁、だったよな。
一時期は惇と共に、トレセンに選抜されてた。
ウチの元ユースだし、入って欲しいと思うけどね。
>>116 この前アビーゴメール来た記憶があるんだが。
マコたまにはブログ更新してくだしあ・・
すまね、今更ながら和製キブって何?
つーかキブって誰
菅野のブログ
>試合のターニングポイントになる時の、時間帯を客観的に見れるようになってきているが、
>その時のプレイ、メリハリのあるコーチングの精度を上げていきたい。
>ピンチに対して落ち着いて対応できたが、相手のレベルが上がっても同じような対応が
>できるように常に意識して練習して行きたい。
「相手のレベルが上がっても」
完全にバカにされている。
J1に上がってもって意味じゃね?考え過ぎだろ
インテルの選手か
海外は正直疎いんで
安川は期待していいの?
>>122 クリスティアン・オイゲン・キヴ
ルーマニア代表、インテル所属のDF
本職は左サイドバックで、マルディーニの再来と言われてた
ただ、マルディーニとは違って左利き
マルディーニと同様にセンターバック・ボランチもこなす
マルディーニは右サイドバック、両サイドのウイングバック・サイドハーフもこなすけどキヴは不明
背番号は26がお好み
ルーマニア人って事はバデア経由でアビスパ入りもあり得ると解釈してOK?
話ふくらんどるw
まあ両者とも左利きってのは大きいね。
攻撃の良い起点になる。
その考え方だとロペス繋がりでカカやロビーニョのアビスパ入りもあるな
サイン会とかイベントは積極的にやるべきだよ
子供はマジで感動する
キヴ、カカ、ロビーニョの3人を獲得するには200億以上必要だね
年俸もざっと25億ってとこか
1年目でJ2優勝して2年目でJ1優勝できそうだ
ロナウドぐらいで妥協しても十分過ぎると思うわ
KBCのニュースで今日の様子流れてたよ
新天町の店を全店回ったの?
>>133 ロナウドはマジでJで見たかったw
来年で引退らしいんで残念。
ささやかかどうかは分からんが、大久保とか北斗、千代が蜂ユニ着て共演する姿が見てみたいなぁ。
>>133 まぁ夢物語だが、もし獲れるとしたらスポンサー集まりまくって案外簡単に元取れるかもな。
和製アブラモビッチとか現れないのかな…
三木谷もシュケルが小さいし
>>136 3人は余計だが、メッシ、クリロナ、カカの誰か1人来たらスポンサー集まりまくって毎試合スタジアムの座席が足りないぐらいになるよ
5万人級のスタジアムを作れば元を取れるかも知れん
>>135 引退後にオファー出したら安くつくんじゃない?
ジーコと同じパターンで
ラモス、ストイコヴィッチ、中田、名波はまだやれるだろうし
マルディーニとか来たらディフェンスが劇的に変わりそうだ
139 :
富山:2010/03/22(月) 23:23:08 ID:b8gRvINr0
96 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 00:44:52 ID:b8gRvINr0
富山漢の漢は痴漢の漢
何かの間違いでロナウドがJに来たとしても多分ブックブクの体だと思うぞw
それでもJ2クラスなら無双かもしれんが。
ウェズレイ程度のぶっくぶくなら何とかなると証明されてるw
>>140 ミランラボの力で10kgぐらい体重減ったよね?
その後ブラジルで太ったかは知らんけど
J2でドリブルOKならファールでしか止めれんと思われる
ドリブルOKなら前半で退くことになるけど
待てよ、、、
紅白戦で柳楽かアベシューのチャージを受けて全治6ヶ月になりそうな予感。。。
3年計画の3年目にインザーギにオファーを出した方が効果的かも知れん
やつは45歳になってもやっていけるはず
>>134 店を回ったところは見なかったなあ。
選手やスタッフが路上てビラ配ってたよ。
山口の髪にビックリ。
>>138 ま、夢物語だけどねw
>>140 J1でもボチボチ出来そうな気がするんだがw
スピードとかはなくても、あの決定力があればw
他のポジションならまだしもFWは最終的にシュートが枠に飛べば
どうにでも帳尻合わせできるからね
当たり負けする事はないだろうしw
しかし
実際は今のチームに外国人が3人ぐらい入って
今のレギュラーから3人ぐらい外れるぐらいの
チーム層の厚さがなきゃJ1上がって戦えるモノにはならないんだろうなあ
>>142 今は分からんけど、ブラジル戻った時はかなりポッチャリとしてた気がする。
>>146 そういう事だね。後、選手を入れ替えても同じ様な試合運びが出来るとか。
ロナウド担当:呂比須
メッシ担当:マラドーナ、トログリオ、パチャメ(実は大物)
キブ担当:バデア
これでOK?
今日のイベントはマコも参加してたんだな。
ちょっと安心した。
つーか、冗談半分で名前挙げたけど
バデアとマスロバルはそれぞれ母国でクラブのオーナー職してるよね
なんか使えるんじゃね?
>>148 OK
:呂比須さん、カカ、ロビーニョもお願いします
そうなると、ウーゴ・マラドーナandトログリオ→ディエゴ・マラドーナ→メッシが最短ルートだな
トログリオはアルゼンチン代表でディエゴの引き立て役という超大物だ
本来のアビスパから考えたら、メッシが適任かも
>>134 全店かはわからんが、丹羽と篠田は各店をまわっていたそうだ
>>150 マジ??
リトバルより格上、ストイコヴィッチの成りかけか
クラブの構想外になった選手を譲って貰ったり若手をレンタルして貰ったりでめちゃめちゃ使える
ヨーロッパからじゃムズカシーだろ
トログリオ監督にしたらパラグアイから若手選手連れてきそうだぞ
>>153 両者とも一応wikiには明記されてる
情報が古い可能性はあるけどね
マスロバルは2005年の末頃に日本のインタビューを受けてた記事を読んだ事ある
あっちでもインターネットを通してたまに日本の情報は仕入れていて
ジェフのナビスコ優勝とアビスパのJ1復帰をささやかに喜んでたらしい
俺が和製キブて書いたがこんなおとぎ話になってるとはw
メッシ担当なら国内最強ストライカー(笑)ビアージョもおるでw
バデアってルーマニアの人なんだ…01年桜戦のミドルはこの試合でアビ童貞を喪失した俺を勃起させた
トログリオって監督として優秀なんでしょ!!
まずは監督だけでいいから。
安川有は欲しいな
◇SIZE
183p 70s
◇TYPE
クリスティアン・キブ(インテル)
高さ、強さが光る同志社の壁。
何よりも、無理な体勢で正確なプレーが可能。
特にフィードは、アバウトなキックではなく、FWに見事に当てる。
攻撃陣の華やかさが光る同志社だが、安川の存在が守備力を高めている。
>>157 外人枠が余ってるから、変に想像しやすいw
>>153 主なアビスパ外国人選手のその後
バデアはルーマニアでクラブの会長職(キヴがかつて所属してたチーム)
マスロバルはモンテネグロでオーナー職
ロペさんはパウリスタFCで監督
トログリオはセロ・ボルテーニョで監督
そういえば、モントージャはまだ現役らしいね。
トログリオは数合わせの電柱だったデニスを覚醒させたり名将みたいだがボージョビッチもロシア代表の次期監督候補になってるらしい
監督してたFKモスクワが潰れた?らしくて今フリーだそうだ
163 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 23:49:35 ID:EEITlZ+L0
〇福岡4−1富山●
協力してくれるかどうかは関係なく
OB戦みたいな形でみんな見たいなあ
一日でいいから福岡きてくれないかなあ
>>157 ・外人枠が埋まってない
・金が無いのは分かってる
・有名所がこんな辺境のチームに興味を持つわけが無い
結論:夢見るだけならタダじゃね?
>>156 マスロバルはルーマニアの英雄だもんな
ストイコヴィッチ級の扱いを受けるのも頷ける
バデアがそこまで凄いとは知らなかった
>>161 うわっ
呂比須さんのポジションが霞んで見える
モンテネグロとか宝の山だしマスロバルが凄過ぎる
バデアがいるクラブは一応一部リーグに居るみたいだ
順位は18チーム中14位と若干危ない位置(何チーム降格するかしらないけど)
しかし、公認会計士の資格を持っていて、5ヶ国語くらい喋れると語学も堪能
(確かスペイン語の通訳だったよね。ま、ルーマニア語と殆ど一緒らしいが)
現役の晩年はアジアで金稼いで回って、引退後は古巣で監督→副会長→会長って
どんだけ勝ち組キャリアなんだ…
>>165 フランサがJ2でプレーしたり、ジーコ、ドゥンガ、マスロバル、リネカー、ストイコヴィッチなんていうトッププレイヤーが来るようなリーグだから夢に向かって進む価値はあると思うぞ
「為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人のはかなさ」ってことだ
ジーコ:ブラジルの10番(今ならカカに相当)
ドゥンガ:ブラジルのキャプテン
マスロバル:当時の強豪クラブ レッド・ベオグラードに所属
リネカー:イングランドのエースストライカー(今ならルーニーに相当)
ストイコヴィッチ:東欧のブラジルこと旧ユーゴスラビアの10番、サビチェヴィッチですら10番を譲る神(全盛期のロナウドやロナウジーニョに相当)
しかし、昔の名鑑引っ張りだすと
ピクシーやマスロバルは来日当初はそんなに大物扱いされてない(年俸が比較的安かった)
その後のピクシーは言うまでもないし、マスロバルもリティからあっさりポジション奪ったんだよな
その中に我らがリティーを忘れてるぞ!
>>169 海外の情報が少なかった日本では無名だったかも知れんがヨーロッパでは超大物
マラドーナの大会になったワールドカップ1986の次のワールドカップ1990はストイコヴィッチの大会になると言われていた
マラドーナも次に世界を引っ張るのはストイコヴィッチと認めてた
リティはドイツ代表をかじった程度だからまるで別格
オシムもヨーロッパでの評価は無茶苦茶高く、ビッグクラブの複数のオファーを全部蹴ってジェフに来た
彼は解任を経験していない数少ない監督でもある
>>170 リティの前にストイチコフ、スキラッチ、マッサ―ロ、ブッフバルト、レオナルド、ラモン・ディアス、ベンゲルがいるぞ
リティはイルハンと同格ぐらいか?
ジーコは現役引退間近
リネカーもリティもピクシーも代表リタイヤ組
ホントにすごいのはドゥンガやサンパイオ
チームにいながら現役のブラジル代表なんだから
>>171 リティのドイツ代表時代知ってるのか?
中心選手だぞ
>>173 いや、ピクシーはリタイヤ組じゃないでしょw
>>173 ジーコは引退後
ストイコヴィッチは旧ユーゴスラビアの問題
リティは中心選手は言い過ぎだろ
スタメンだが1選手に過ぎない
>>174 ピクシーは代表晩年だけどユーロ出てたか
>>175 ただの1選手がW杯3大会に続けて出て
決勝で得点せんやろ
ただ
どの選手もその時代では名選手に違いない
アビスパにまた良い選手が来てくれれば良いけれど
>>161 アビスパはなかなかにアゲマンなのかもしれんな。日本人でも出て行ってから活躍する選手多いし。
ウチでも他所でもダメダメだったのはリティぐらいなもんか。
>>177 悪い
ちょい意味が違う
リティは代表73試合18得点で代表としての実績は十分
だけど、他に列挙した選手達が格違いなんだ
イルハンと比較したのもそのため
ブラジルの10番なんて1度着けただけでも凄いしセリエA得点王とかバロンドーラーも混じってたから
ピクシーはユーゴスラビアの内戦で国際試合禁止の制裁の影響を受けてワールドカップ1990を逃した
だからピクシーの能力の問題じゃない
これはオシムにも言えること
オシムはレアル・マドリード他3〜4チームのオファーを蹴って日本に来てくれた
彼が日本に与えたものは計り知れない
これが本当に分かるにはあと4年(2回のワールドカップ)は掛かると思う
本来なら年俸5億以上貰っていても全くおかしくないし、モウリーニョ、アンチェロッティ、カペッロなどと比較されるべき監督
ユーゴスラビア=スロベニア+クロアチア+ボスニア・ヘルツェゴビナ+セルビア+モンテネグロ+マケドニア+コソボね
コソボ以外はどれも日本代表と良い勝負しそうな国だと思わない?
そーいやコートジボワール代表で背番号10つけてた選手なんてのもいたな。
お前らリティを過小評価しすぎだろw
W杯ベストイレブンにも選ばれてたし、優勝メンバーで不動の7番だったんだぞ
今で言うロッベン並みの評価はあった
いくら監督としてクソだったとしても、現役時代の栄光まで馬鹿にしていいわけではない
カメルーンのエースも居たんですけどね。
>>178 リティの場合は、単純に名選手・名監督にあらずって事だと思って諦めるしかないw
>>181 ロッベンねぇ
リティを表現するには良い例えだけど、ロッベンとメッシを比べればメッシだな
オレが挙げた3人は世界のトップレベルの限りなく頂点に近いとこなんだよな
今で言うところのメッシ、クリロナ、カカ、ルーニー、ピルロあたり
リティをレオナルド級には格上げしとくけど、3人+ドゥンガ級にはしきらんな
ブッフバルトも代表キャップは良い勝負だけどドイツでの評価はブッフバルトの方がかなり上だし
平和なスレでなによりだ
( ´ω`)
監督としてのリティは最底辺なのは認めるが、
スキラッチ、マッサーロなんかと比べるのは失礼な選手だったろ。
レオナルド、ラモン・ディアスあたりと比べてもリティの方が上じゃね?
イルハンなんて比べるのが失礼な選手だね。
リティがドイツで評価低いのはポーランド系ってのもあるんじゃね?
ピクシーは90年ワールドカップのがしてないしな。
ドイツとPKまでいって負けてるだろ。
オシムが監督だったのは90年だよ。
あ、ドイツじゃね、アルゼンチンだった。
先週は度々すみませんでした。
次こそは当ててみせます。。
188 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 06:03:08 ID:YmHSyvcJ0
どうしよう
俺、アビスパファンなんだけど、暴力団から500万円払えって
脅されてる
そういえば、サボとかアレンはどうしてんのかね?
アレンは02年のあのボロボロのチーム状態で途中加入に関わらず10点くらい取ったから、能力は高いと思うが。
サボは嫁さんが超美人だったことしか覚えてないww
ピクシーが逃したのは1994だな。
マラドーナに次代の選手と言われたのが1990で1大会ずつずれてる。
他にはベッケンバウアーには「ストイコビッチは世界でも最高の才能を持った選手。数年後にバロンドールを獲らなかったとすれば、それは何か手違いがあっての事だろう」
UEFAチャンピオンズカップ決勝でレッドスター・ベオグラードの選手に「ピクシーなら20%のコンディションでも我々をパニックに陥れることが出来た」「ストイコビッチが出てくるのが一番怖かった」と言われている。
引退直後にサッカー協会会長に就任しているし、どっちにしろJにいたこと&今もいることが手違いだな。
日本ではPixyだが海外ではPiksiと言うのもお約束。
>>185 スキラッチ:ワールドカップ得点王。
マッサ―ロ:確かにイメージだけかも知れん。千昌夫に掛けてセン・マッサーロって言われてたインパクトが強すぎる。
レオナルド:一時期だがブラジル代表の背番号10。ファンの心を掴むテクニックがウリで本職は左サイドバック。引退直後にACミラン副会長補佐になってるし引退後の方が凄いかも知れん。
ラモン・ディアス:Jリーグ時が異常だったかも知れんが、リバープレート、ナポリ、インテル、モナコとトップクラブを渡り歩いたレベル。
ドイツではリティよりブッフバルトの方が格上と看做されてるが、そういう事情もあるのかな。
もう少し上に扱うようにしよう。
一時期フランスにいてドイツにも滞在したが、誤解のないように書いておくと、
ブッフバルトはベッケンバウアーと比較される存在
しかも守備に関してはベッケンバウアーより上と見られてる
リティの評価がブッフバルトより低いのは当たり前と言えば当たり前のことだったりする
リティのドイツ国内での評判が悪いのって、嫁の事もあるんじゃなかったっけ?
お偉いさん所の娘さんと離婚したとかそこら辺で。
徳島、横浜調子いいなあ
対戦が後のほうでよかったかも
いつからここは「懐かしの名選手を語れ」スレに変わったんですか?
198 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 12:45:48 ID:cEZbkkUT0
Jsゴール見たが
相変わらず福岡はブスばっかりだな
どうにかならないの?男もダサいし
はいはい、そうですねと
煽りにも切れがないなあ
それと名前欄がまだ富山になってないぞ
ユースケのバックパスはキーパーに戻そうとしたパスなのか
工藤「ヘイ!バックフリー!」
203 :
U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/23(火) 13:49:19 ID:5mDa/gR+0
レコバみたいにひとりでチームを持ち上げそうな選手を南米から欲しいな。
五輪代表候補くらいの肩書きで。
できれば2人ほど。
204 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 13:56:20 ID:q3gHtkdO0
>>198 まずはお前とお前のパートナーの顔をうpしてみろよw
>>198 黒部返却するからお願いカネ返して、まで読んだ
そもそも移籍金かかって無いよな?
掛かるわけ無いなww
>>198 人のことをいろいろ言う奴ほど自分が(ry なのは定説。
↑と嘘田大先生が申しております!!!(爆)
>>209 お前いい加減専用スレ立てるなり、ブログで活動するなりよそでやりーよ。
ここの住人のほとんどはお前の言う奴がだれかも判らんっちゃけん。
女んくさったようなウジウジしたコツやりよって楽しいとや?
お前佐賀の田舎んもんやろ?
>>209 前にも言ったが、嘘田だの、口田だのいい加減ここの住人からウザがられてることに気づけよ。
お前の自己満足の為にこのスレはあるわけじゃないんだぞ。
平和だね〜
あれえ・・・・知らんのか・・・・分からんのか・・・・・
たった一人が携帯とPCで言ってるだけやからな・・・・・
「自分はアビサポでも影響力のある人間なので無茶はできないんです」って本人が言ってたぞ・・・
でも知らんのか・・・・分からんのか・・・・・
ここはウソダヨッシー本人にきちんと発言してもらわんとな
次からの3つが勝負
3連勝じゃなきゃまたネガるよ
そんな贅沢は言わない
2勝1分で十分
おまえら何年からのサポ?
俺は2002年からのサポ
当然、J1時代もよく知っている。
ここに来る人はここ最近のサポかな?と思ってさ
1998年からかな。
川崎との入替戦見てから応援するようになった。
220 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 18:55:26 ID:L8zVI2m70
>>219 福岡Bluxの頃からサポしてる。
川崎との入替戦の雰囲気はすごかった。
ヤマのゴールが決まった瞬間の博多の森の雰囲気を超える試合は
それ以降ないように思う。
浦和と博多の森でやった天皇杯を見てから。
04年だっけ?
試合には負けたけど、「地元のチームっていいな」と思った。
あとチャントや太鼓の音もツボに入ったなぁ。
>>220 おっ、ほぼ同期だ。
今も福岡ブルックスのフラッグを部屋にかけてるよ。
あの試合は凄かったよな。
ただ、当時のビデオを見ると皆めちゃめちゃ下手だww
なんか、今の北九州っぽい感じ。
右サイド西田とフェルナンド様がすごく印象に残ってる。
>>223『宇宙開発』という裏サッカー用語を覚えたのは・・・
西田さんのシュートでした。
>>217 >>220 福岡ブルックスから見てはいるけど、半分以上は九州外に住んでたから、
実際スタに行ったのは40回ぐらいかな〜
(↑これをサポと言うかはわからんけど)
初めてはJFLで優勝争いしてたサンガ戦。最終節の前か前の前だったような・・・
その年は、熊本の水前寺まで天皇杯マリノス戦を見に行って、ばり興奮した!
川崎との参入決定戦は2日前に入院したけん、行けんやった(T_T)
病院のベッドで声を出さずに布団叩いて大興奮してたの覚えてるわ・・・
TVからも異様な雰囲気が伝わってきただけに、行った人がうらやましい
初観戦は01年だけどハマッて見だしたのは03年の連勝スイッチが押された頃からかな
俺の場合若干海外厨的な目線でJを見てたけどリーズとかセインツが降格した時皆泣いてたりそういうの色々見てくうちにやっぱ自分にも心のクラブが欲しいという気持ちに心情的になった部分も若干あるかな
まあ06年入替戦で自分が泣く側になるとは思わんかったけどw
フェラーリに乗ってたのって西田だっけ?
>>209 また休み明けの昼間に基地外底辺が来てるから赤くしてやる
229 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 19:32:04 ID:cXw9ZMH50
217と一緒です。
福岡ブルックスからのサポだけど、前の年には鳥栖VS藤枝戦を小郡で観戦した。
こんな付き合いになるとは思っても見なかったが。
俺も神を見た夜が初観戦。
彼女と一緒に抱き合って喜んだ。
今はそいつと結婚して子供が4人。
最初はJのホーム初戦だと思う
1996年の浦和戦
Vゴール負けだった
おいらは00年の開幕戦、ハライとモントージャがゴール決めてフロンタに勝った試合
徳永さん目当てできたんだが、アビスパのゴールに歓喜する観客見て、感動してから10年は通ってるな
富山戦に向けての話はないのか?
初観戦は98年1stステージホーム開幕柏戦だったな
PK戦まで行って最後に栄井が外して負けた試合
ホームゲームにほぼ欠かさず行くようになったのは松田時代からかな
昨晩から思い出モードです。
富山ー大分の試合を見て無いし
誰が出れそうかまだ分かんないしなあ
だれか富山の試合見た奴いるか?
ホークソファンだったが・・・
アビスパの事はちょっとは知っていたが、神戸との入れ替え戦で入り込んだ。
ヌノが熱い奴だった。
ふと思ったが小島伸さんに憧れてGKになったってことは永太も年の割には結構古株のサポだよなw
>>234 練習もしてないのにかよw
>>234 富山戦こそが開幕戦よw
去年の開幕戦吉田のファインセーブでやっとこせ引き分けたからな。
博多の森は桜も満開になってるだろうし、セイガクも春休みだし、観客は1万チョメチョメ逝くかも
>>233 そうか、J1時代は徳永英明さんのようなビッグネームも
開幕戦に来てたんだよね。
確かその試合は快勝したけど、徳永さんに試合の感想
を聞くと「小島伸のゴールキックのミスなどまだまだ隙が
多い。」と辛らつなエールを送っていたな。
今もアビスパファンなのだろうか?
徳永英明ってスパサカかなんかやってたな
そういえば
>>236 見たぞ
富山は昨年より攻撃的に行きたいようだが逆にバランスが崩れてミスが多い。
黒部は調子よさそうで要注意はそれくらいかな。
一応J1時代から応援はしてたけど、博多の森に応援に行くようになったのはJ2に落ちてからなんだよね
高校時代までは家から遠くて博多の森に行けなかったんだけど、大学に入ってから時間ができて通うようになった
ちょうど松田監督が就任した頃だったからJ2とはいえ楽しかったなあ・・・チームがどんどん良くなる様子が見てとれたから
>>242 黒部ってなんだかんだ言っても
ボールがこぼれるトコに居るからなあ
開幕以降ココって以前と変わったよね。
そら(好調だから)そう(スレが荒れない)よ
まあここに出入りしていたはずのアビスパ愛に溢れた人間以外の方々がすっかりしおらしくなったのもあるわなw
芸スポとかでピクシーは来日した時は
落ち目の評価だったというとすげー叩かれる
実際、膝の怪我やらいろいろあって一度は終わった選手と思われてたんだけどね
このスレの流れに沿って折れ様も古いマッチデーニュースを探してみた
97年の1stのがでてきたwww
真ん中のページがイワイセンセのポスターwww
もうね涙目になってくる
>>246 どんでんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>240 むしろ徳永はアビスパを馬鹿にした発言をしてた記憶があるが
旧ブルックス時代、マックでビッグマック(だったかな?)セットを頼むと、
昇格記念カップがもらえたらしいが、ここの住民なら持ってる人がいそう。
>>251 ブルックスのロゴが入ったプラスチックのカップなら実家にある。
>>250 プレゼント品のアビスパグッズをみて「こんなもん誰がほしがるんでしょうかねぇw」ってTVで言ってたなw
おねげぇだ
バツク パス だけは やめてく れぇ〜〜〜 ! ! !
>>217 03年博多森最終戦より。誠史のミドルに(ry
>>221 04年だね。増川の弾丸FKあった試合。
>>238 少なくとも10年近いサポ暦だな。
…しかし、俺の思い出で一番印象に残ってるのはやっぱ06年だったなぁ。
浦和・磐田・鹿島・神戸…強烈な思い出ばかり残ってるよ。
だからこそあの時のメンバーが恋しく思うんだろうけど。
ナカジ、正座して見てるか?
カズの実家もんじゃ屋じゃなくて寿司屋だったのなw
>>253 >>256 あの後、徳永が急病で長期休業になった時には不謹慎だがザマミロと思ったアビサポは俺だけじゃないはず
カズかっけーーーーーーーーーー
バクスタSA席の絶叫おばちゃんっていつからいるんだろ?
ブルックス時代からの古株か?あのおばちゃんの叫び声が聞きたくてメインで見てる
永井兄弟が出てた福岡シティ銀行が、
地上波TVCMでうちの選手が出た唯一のCMかな?
ハライのサッカースクールってスポ○バでやるみたいだね。
生徒募集のプリントが置いてあった。
頑張ってほしいね。
>>262 都並が、バックトゥーザフューチャーのドクの中の人と一緒に
ケータイのCMに出てた気が
このスレ見ながらいろいろ思い出すと、ウチは日本人FWには全く恵まれてないよな。
ある程度コンスタントに活躍したのは山下ぐらいじゃないか?
当時1トップだったとはいえ、FWが3人しかいなかった時期もあったし。
266 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 23:38:36 ID:IV5MPdBl0
林と福嶋で10年は戦えると信じてました…
そういやこないだの柏戦、ヌノさんに関するレスなかったな
神を見た夜も現地にいて鳥肌が立ったけど、ダービーで川島が頭で落として山形が決めたシーンの、スタジアムの雰囲気も凄かったぞ
あと、いつかの札幌戦でホベルトが敵ゴールライン深くまで気迫のプレー
あの時の拍手も忘れられない
オマエは忘れていいよ
もう
271 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 23:59:41 ID:0zwrciDu0
>>265 山下でもアビスパでは2桁得点してないんだよな。
まあ、ポストとか点獲る以外のプレーでの貢献が大きいけどね。
そりゃ
唯一
日の丸背負うのに送り出した選手だし・・・
次はだれが福岡から代表へいってくれるのやら・・・
やっぱアビスパ最高のFWといえばベンチおじさんか食塩か?
>>272 一応日の丸は北斗や惇も背負ったような。
うん、ユースの代表はキリが無い。
問題はその先を伸ばせられないウチのシステムがねw
フロントの変革で変わると良いが。
>>270 優作はアビスパ時代は点取らないイメージばっかりだw
あと、江口も微妙だったなぁww
>>274 年代別とフル代表じゃ
やっぱり違うでしょw
>>273 グラウシオだと思うけど
苦しい時の飯尾とか印象に深いんだよなあ
ですよねー>年代別とフル代表
>>273 食塩といいたいがベンチおじさんかなー
木木や福嶋をまさに育ててたからな
印象度だと06いいおも捨て難いが04エジウソン。異論は認めるw
>>277 ステップアップして移籍先でも活躍してる選手いるしまずまず育成できてると思うけどな
>>267 ブログ更新してないから語りようがないね
>>273 縦縞のころならオビクだろw
最近からみ始めたならそういう選択もありかもだがw
やっぱ松田監督の時にサッカーは美しいものだと実感した。サポのレベルを引き上げたのも松田さんのころから。2ちゃんスレも精神論や感情ばかりの書き込みからからシステムに移行した。
>>268 ダービーの恭平のゴール、頭でのアシストは意外や有光だったはず
>273 ロペスさんが一番でしょ。
オブリww
>>248 イワイセンセ、なつかしいね。時々解説の仕事もしてるみたいだけど、帰ってきてほしいOBのひとり。
あの頃はメインスタンドの天井越えの大クリアをやってくれるのはイワイセンセしかいないと毎試合楽しみにしていた
>>288 コアサポが他所よりかなり少ない事
言ってるんじゃないの?
だからJ1ではたまにホームジャックされるし・・・
お母さんと子供に見えるけど
大人を「○○ちゃん」なんて書かない・・よなぁ
294 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 10:26:46 ID:igIbcuL70
あ、ほんとだ書いてある
おれも親子かと…
「ちゃん」だと思って見ると急に若く見え出したわw
お茶目だな、かな子おばちゃんw
297 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 10:52:02 ID:nHfYCGVU0
>>296 この写真に限っていえば中町はおじさん世代になったら篠田顔に
なってそう・・・
お前ら、一般人の写真をネタにするのは自重しろw
写真の中で見慣れない坊主が居ると思ったらジュン君か
油断してたw
商店街の挨拶に中町を連れて行くとは社長も策士ですな
結局アビーが一番人気だったのか?
泰は自分で慣れてるって言うように
ユニきてなかったら
よく駅にいる美容室のビラ配りのにーちゃんみたいだw
オブリて内輪ウケの集団だよね。オリジナルのTとかありえないって
ファンの核というより、単純に一番声を出してるってだけの営利団体
304 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 12:35:01 ID:cgEbPxeZ0
「なくね?」
1-1のスコアレスドロー
309 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 13:10:06 ID:cgEbPxeZ0
文章能力を略して文章力でしょ。
今日も平和だ
>>303 ダイエーホークスファンと同じでよ
他に楽しみも無く、ストレスのはけ口、たった唯一の楽しみなんだ許してやれ
ばあちゃんたちの氷川きよし追っかけ心理と思いなさい
313 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 15:20:07 ID:RWpMrpPy0
だったらオブリを凌駕する団体を作ってオブリをホーム、アウェイ共々追いやればいいんだよ。
それもしないで文句だけは言う。
クレーマーと同じだろ。
>>312 確かに昇格しても背を向けた事で、彼等はチームの為に応援してる訳じゃなく
単に自分のストレスの捌け口として応援してる集団という事が証明されてるしな
けど追っかけ心理を考えるとそれもありかなとも思う
717 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 10:25:20 ID:KwpSUM290
>>708 3億近い債務超過があるのは間違いない。
減資を一度経験しているので、同じ手段は使えないから、削れる所は削って返していくしかない。
大量ベテラン切りと若いチームへの移行もその一環。
>>711のようにシーズン終わりまで昇格争いできてれば、7人連れて行けるように現場からお願いするとの事。
知らないうちに債務超過になってたのかorz
>>315 それ書いたの俺だわw
ま、債務超過つうか、借金がって事だけどね。
なんでベンチ入り5人しか(ryって聞かれたので、面倒だったし多少誇張してると思ってもらえれば。
みんな知ってるぞ
知らない内にじゃなくちゃんと「債務超過」の決算報告してるぞ
それなのに「禿」が再任された株主総会は異常だと当時言われてただろ?
マスコミが騒ぎたてなかっただけ。
ギラがJに上がった今となっては現麻生知事政権下での県のサポートは期待できないだろうね
まあ、それとは関係なく近いうちにギラのが福岡を代表するチームになってるとオモ
それはない。
今も昔も九州を代表するチームはアビスパ福岡。九州の盟主はアビスパ福岡。
去年までは大分がその座を脅かしていたが、大分トリニータがJ2に降格した今、対抗馬はいなくなった。
323 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 15:59:38 ID:cgEbPxeZ0
街をアビーBOXだらけにするのじゃぁーーーーー
当分監督変わらないだろうね。篠田頑張れ
北Qがアビを差し置いて福岡を代表するクラブねぇ・・・・
アビよりも先に(ぶっちぎりの成績で)J1昇格すればなれるんじゃない?
現時点でそうなる可能性はかなり薄いと思うけどね。
>>325 今のところ篠田で何も問題ないな。頑張れ。
>>327 ところがギッチョン
浅野さんが風邪などひいて休まれたりしたら
その日の試合はサポ一同
(((゚ロ゚))) ガクブル
330 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 18:36:57 ID:nHfYCGVU0
>>301 ホークスを参考にして言ってるだけでしょ?
気にしない気にしない
ちなみに吉田市長も北Q出身
ウィキでは直方出身と書いてあるが、当選前のプロフィールは北Q出身だった
気をつけろ!
直方の人間が見栄はって北Q出身とか言ってるんじゃね〜の?
333 :
北Qアビサポ:2010/03/24(水) 19:06:27 ID:lkq2BeUS0
そげん言うな
知事は戸畑出身
吉田市長は西日本新聞小倉支局に勤めていた
エスコの親分は北 出身
俺も高校まで北 だったが博多に10年以上住んでいた経験から…知事も市長も親分さんも蜂を愛してるって(笑)
北って書くとあの国みたいだな
335 :
333:2010/03/24(水) 19:26:21 ID:ctidqlcd0
実はあの国の人が多くてな( ̄▽ ̄;)
>>332 単にガラの悪さの問題じゃね?
選挙で投票するのに、北九州出身と直方出身、どっちに投票するよ?
…ま、俺としたら複雑な心境だがw
338 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 21:42:59 ID:FgavKpVQ0
甲斐よしかづ
3/25
6:30〜9:00(7:35頃) KBCラジオ /「中村もときの通勤ラジオ」
丹羽選手生出演
340 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 00:07:20 ID:esgkq/WE0
富山戦のチケットの売れ行きがあまりよくないようですね。
街頭キャンペーンだけでは即効性はなかったか・・・
とりあえず勝ち続けるしかないね。
自分も誰か誘っていこう。
>>340 俺も誘うわ。今のメンバーならある程度魅力的な試合は期待できるし。
現在で5-6000ってとこかな?
今日2人誘いました!
眠れないから予想してみた
福岡2−0富山
福岡2−0富山
5月の連休すぎるまで観客動員は苦労するっちゃない?
ビラ配りとか一回限りじゃなく続けないとなかなか効果でないよ。
チームが勝ち続けるのも条件になるだろうけど、
俺らサポは友達誘いつれ出す事をやっていかないかんやろうね。
選手がシーズン中に街頭で集客活動って最近あんま記憶に無い
ひさしぶりなんじゃないの?
富山にはまだ勝った事ないんだよな
でも今のアビスパなら勝てそう
富山は昨年より弱くなってる
対柏が福岡の組織がどこまで通用するかの試金石だとすれば、
対富山はこの組織・戦術の信頼度が試される試合だな
富山の弱さは異常
末吉とマコは怪我のリリースもないが
富山戦は大丈夫なんだろうか?
今日のTMに出てなけりゃ無理じゃないかなあ
そういや柳楽は柏戦で負傷退場したがどうだったんだろう?
マコとナギの状況次第じゃ宮路のスタメンがあるかもしれんね
>>353 ニラ配りには2人とも来てたみたいね
逆にナギーは来てなかったみたいね
>>346 同意です。
FC東京は、職員が毎日(今でも)、京王線の駅でビラ配ってるっていうし
川アは、シーチケ売るのに、選手全員で年賀状を一人当たり何百枚も書いたというし
セレッゾは、以前のダービーの時に選手全員がほぼ毎日駅でビラ配りしたっていうし
それに比べて、うちの山○とかいう営業はイオンの立体駐車場で毎日昼寝かましてるっていうじゃないかw
○塚社長がネラーっていう話は有名だけど、自分は、街頭にたった一回立っただけで満足するなっていいたい
>>357 社長は得意先への挨拶回りをしているんだよ。
前社長と山○さんが回ってた時とは、良い意でに大違いだったみたい。
>>358 お前、もしかして山○?!
オレは嫁の分までSSのシーチケ買ってレプリカ注文し、アビーゴにも後援会にも入り、今度のダービーには4人の友だち連れてくけど、何か?
>>360 そういう事は別に自慢する事じゃない。
その程度で何様かと。
事業起こして軌道に乗せて小口でもスポンサーになれば別だが。
>>360 社長が就任して、まだぜんぜん日にち経ってないのになんでそんなに批判できるの?
不思議でしょうがない
364 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 12:28:51 ID:0ZWfZV++0
俺は大塚マンセ―――!!!!
篠田は嫌い。
>>361 自分でできることを精一杯やってるリーマンの漏れが、何で小口スポンサーなんだ
生活破綻しろとでも?w
>>363 別に、社長批判とかじゃないだろ、よく読めよ
外ヅラだけが良くて社内を改革できないなら、経営者として褒められた話しではないだろうし
大赤字垂れ流しても何とも思わず、しかも新しい社長が来ても何も変わろうとしてない職員がいる限り駄目なんじゃね
>>365 新社長就任で経営改善されたのに、
これ以上何を望む?
なんでされたことになってんのw
とりあえず、
経営者としては赤字体質の改善、
クラブの長としては選手が試合に集中できる環境作り、
以上2点を最低限望む。
もう去年みたいのは嫌だ
まだ改善されたとはいえんやろ?
良い方向に向かって決算時に一円でも黒字になってれば改善だろうけどね。
計画上の観客動員数も実体より多く見積もっているようだし、
はっきり言うとかなりのV字回復しないとしんどいはず。
しかし大塚社長には期待している。
サポの心理状態は改善されつつあるかな。
確か社長は平均1万人がまず目標って言ってたな
フロントもチームも躍進前倒しは大歓迎だが奴が残した借金は大きいから3年計画でしっかり再び地盤を造らんとな
マチやミヤジーのようなイケメンの活躍すれば増えるよw
と超ポジティブに解釈
中町って嫁居たんじやなかったけ?
373 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 14:52:56 ID:0ZWfZV++0
たしかに中町と宮路が活躍してポスターにでもなれば間違いなく増える!!
というかもうポスター制作してもいいんじゃない?
宮路 中町 アベシュー 丹羽様 タツノリ?
しかしうちはイケメン少ないなwww
富山の試合見たけど中盤のバランスが
悪いなって印象を受けた。
何か去年のうちを見てるみたいだった。
コンフィットTシャツ ってなんでジャンボがないの?
今日の雁ノ巣TRM
3本やって2−0
良かった・・・恭平
悪かった・・・ナカジ
居なかった・・・ゴリ
マコと末の復帰組は可もなく不可もなくといった感じ
ナカジはもういつものナカジに戻ってしまったのか…
ナカジ「公式戦でだけ本気出す」
ナカジ・・・
次の活躍は秋だな
ナカジ→ボランチの横パスを1本目だけでも3、4回は奪われてピンチになっていた
でも擁護するなら
今日の雁ノ巣は芝がかなり水を含んでいてボールが走らず全体的にもミスは多かった
381 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 16:01:35 ID:0ZWfZV++0
乙です!!
マコ、末復帰!?
>>376 ほう、マコさんと末吉戻ってきたか。
ただ、宮路をスタメンで使っておきたいね。柳楽がダメとなってぶっつけ本番じゃ不安。
黒部がいるから宮路より山口の方がよくないか?
そーか黒部が出てくるんだな…
>>383 そこは篠田次第だな。
末吉も使わないで宮路をボランチ、山口CBとかやってくれるとそれはそれで面白いんだがw
386 :
甲府:2010/03/25(木) 18:06:21 ID:HyUij8S00
お前らうらやまし
うちなんか内田だぜ・・・・う・ち・だ
最初だけであとはメッキがすぐ剥げたよ・・・・・
今や周りの人のせいにしてるんだから・・・・それに比べて篠田さんはえらいね
いろいろ言われたみたいだけど、我慢して今やほんものだもんさ
甲斐人として誇らしいよ
内田はな・・・・内田は・・・・・
でも分析&対策は浅野さんだもんな
>>387 そう。志垣さんの時もそうだったけど、篠田は優秀なヘッドが居れば悪くない。
良くも悪くも篠田ってコーチ格の人間なんだよな。
監督と選手の間を取り持つ役職が一番あってると思う。
これでカリスマがあればいいんだが。
というか、すべてできて優秀な監督ってほとんどいない気する。
有名な監督だって大抵気心のしれたコーチがいるわけだし。
篠田まだ監督3年目これからそういう形が出来ていく途中だと思う。
個人的にはまだ経験豊富な監督の下でもう少し勉強してもらいたかった。
リトバル(田部も?)があんなS級コーチをほとんど首にしなければこんな急な
展開もなかっただろうに。
>>388 志垣さんってブログ更新したけど
千葉の強化部?
関係ないけど
「ウチみたいなお金がないチームは
頭を使わないとね」 今週のジャイアントキリングより
やっぱ声だしあって組織力で勝負しなきゃなって思ったよ。
392 :
U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/25(木) 19:45:42 ID:BgrD75f40
チチダス。
それは くーすー電力から来た社長のせいだ
今日銀行振り落としのガス、新聞、保険、水道、電話、等をチェックしていると何故か九電だけが24日だったり25日だったり26だったり…いい加減なんだ
そんないい加減な会社から来た社長のせい!
J2最強トリオの甲府。札幌。柏を相手に合計失点2なら5位以内は行ける
しかも、そのうちの一点は相手にプレゼントのバックパスだろ
今年は応援しがいのあるチームと思うよ
今週はスタメン戻りそう?
396 :
蜂:2010/03/25(木) 21:34:17 ID:CDH0V9PM0
篠田って独身か?
バツイチ
で、2人目の嫁あり、と聞いた。
>>393 そうあの電力会社の口座振替日がまちまちなのは本当に困る。
会社の電気代だから数百万する電気代が
適当な日に落とすから本当に困る。
400 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 22:28:06 ID:iWl5apmM0
富山戦は一万人超えますように!!
勝ったら博多の森で花見や〜
>>394 あと1点は甲府ではなく天敵パウリーニョだし、そうすると実質0だな
>>390 あのシャムスカだってスカウティング用に兄弟を入閣させてるもんな。
本人は指揮官というよりモチベーターだと言ってた気ガス。
大山次はベンチかな?
福岡2−0富山
途中出場で惇から恭平のゴールが決まったら素敵だ
麻生知事「ファンの核となる集団が弱い、監督もあまり変えない方がいいんじゃないか」
知事を早く変えたがいい
愛のある激励というものだ
今日の西日本新聞(゚゚、)
すんごい(。△。)アビスパざんまい♪
>>406 全然関係ないが、オブリは世代交代の時期を迎えてるんだよな
2,3年くらいでうまく世代交代できなかった場合は、元気のいい連中がまとまれる
別団体が出来るんだろうか。
410 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 09:15:46 ID:xdYI0OJa0
麻生が変わるべきだな
まちがいなく北九州のほうが先にJ1に行くだろうな。
今日の西日本、一面丸々使って対談(社長・専務・下田・篠田・ノブリュウ)、見開き一面使って応援メッセージ特集とかw
一体どうなってんの…?w
>>412 ノブリュウは、やんわりオブリ批判してるなw
414 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 12:07:00 ID:EBnvBsGI0
>>412 田中常務の働きかけがあったんじゃない。
関東サポ涙目
なの氏マダー?
・・・なの
もしかして、書き起こしが必要だったりするのか?
要るんだったら後で起こすわ。
長ったらしいし、面倒なんでどっかのろだに上げるかもしれんけど。
421 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 15:30:02 ID:EBnvBsGI0
>>413 あの記事がオブリ批判?? なんでもそう思いたいのか?
>>421 信川「サッカーの盛んな国では悪いことをはっきり言う文化があるけれど、それが日本人選手にも合うのかどうか。日本の文化に合った応援のやり方を見つけていきたいですね。」
やんわり、な。
今は調子いいけどまだ新しい歴史を作ってる最中なんだから皆暖かく見守らんとねってことだろ
なあにコアな連中も年くって自分らに酔う応援まがいってより苦しい時を経て選手への情とかが以前よりわくようになってだいぶ丸くなってるんじゃね?
424 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 16:08:32 ID:fBR0A2/f0
425 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 16:24:42 ID:EBnvBsGI0
そういえば新聞の特集の中で一部タレントもメッセージだしてるけど
(ナカジー、ブラウンシュガー、深町さん、山本カヨさん)
山本カヨさんもアビスパ応援していたんだな。
ホークスしか興味ないって思っていたけど。
マスコミから応援コメント下さいって要請があったから
とりあえず当たり障りのないメッセージを寄せたんではないだろうか。
秋には『今年は昇格できるって思っとーたとよー』とかいってるはず
秋には山本カヨは
昇格おめでとうございます
リトバルスキーさん
とか祝電打ちそうだな
428 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 17:03:13 ID:fBR0A2/f0
山本かよはK5の奥さん?
429 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 17:10:52 ID:EBnvBsGI0
日曜日は天気もまずまずだしレベスタに観戦に来て欲しいね。
東平尾公園は桜も綺麗だし。
430 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 17:11:29 ID:26AaNzt70
>>422 オブリよりお前らや篠栗、大池、アンリスタのこととも取れるけどなw
どう考えてもA席の不適合者だな
>>420 まだ何も準備して無いから気長に待っててくれ。
今晩中には上げるようにする。
>>427 それどころか
『頑張れ、山下選手!』とか言うかもしれんぞ
サッカーダイジェストで福大の牟田くんと清武くんの対談してる中で
牟田くんが、宮路さんに怒られてばっかで
メンタルが強くなったって言ってた。
20分前に更新するなよキム・・・
負けたとか勝ったとか小さい事はどうでもいいことなんだ
おれたちは勝利だけに飢えているんだ
わかってるのか!
ほうほう、マコさんと末吉復帰とな
しかし富山の選手の「2敗は想定内、次あたり勝ちそうな気がする」ってえらくいい加減だな。
負けたとか勝ったとか小さい事は俺も問題ではない。大事な事はファィティングスピリッツよ( ̄▽ ̄;)
そう言う意味で前社長
ありゃ何だったんだ?
トホホホ〜(´ヘ`)
しかし懲りない俺は今日カターレ富山戦A席をロッピーで購入してきた
28日は是非新社長と握手して俺のフォースを彼に送らねば(`・ω・´)
格下相手は今期初だからキッチリ勝たないと
それでは岡本選手のテーマソングを紹介します
「もっと、もっとオカモット〜♪・・オカモトピアノ〜♪」歌 財津一郎
以上 アビスパの至宝・岡本選手のテーマソングでした。
サカマガかダイに書いてあったけど牟田は去年宮路に説教ばかりされてたらしい
卒業後宮路に恩感じて入団あるな
福岡2−0富山
ソフバンボロ負けしてやんの。
これでもクソマスコミは鷹マンセーなんだよな><
しかし、これでウチが昇格争いすれば、一見さんサポも少しずつ増えてくるはず・・・・
日曜は来てくれた人をリピーターに引き込むような大勝を期待する!
富山に勝てないようじゃ昇格なんて夢のまた夢だ!
しかしオリファンでもある俺に問題はなかった
ソクソバンクソざまぁww
>>448 ライガー福岡在住なのにねぇ。
あ、今日の対談記事はもうちょっとお待ちを。
ワード換算で3枚、2500字位かな?
なので、スレに直接書き込むか、txt形式でろだに上げるかちょっと悩んでる。
どっちの方が良いのかな?
んと、誰も居ない?なら今の内に投下しちまうか。txtの編集が面倒になったんでこっちに直接落とします。
多分、このレス入れて3レス使用。長ったらしいので注意。
なお、見開き一面に掲載されたサポーターからの応援メッセージは、富山戦の大型ビジョンで放映予定。
アビスパ福岡・応援特集 〜地域に夢を 世界へ通じるクラブに〜
Jリーグの2010シーズンが始まった。
J2アビスパ福岡は悲願のJ1復帰を目指し、ファン・サポーターの期待を背に、12月までの約9ヶ月にわたる長丁場を戦い抜いていく。
アビスパ福岡の今シーズンに懸ける思いは、いつにも増して熱いものがある。
経営陣交代を引き金に、クラブに変ぼうへの息吹が生まれ、ファン・サポーターも生まれ変わるアビスパに一層の期待を寄せる。
変革・アビスパ―。
今年、アビスパ福岡の経営のかじを握る大塚唯史社長と下田功専務、田中耕常務、篠田善之監督、スポーツキャスターの信川竜太氏に今シーズンに懸ける思いを、ファン・サポーターへのメッセージも含めて語ってもらった。
参加者+一言
大塚:みんなの気持ちを一つにしていく
下田:アビスパ14年の経験を生かして
田中:市民とチームをつないでいこう
篠田:選手はアグレッシブに前へ、前へ
信川:スタジアムの空気を動かしたい
中央には「アビスパは変わります」という一文あり
テーマ1.クラブの変革とチームの方向
A.勝利で飾った開幕戦
信川:いやあ、6日のヴァンフォーレ甲府とのホーム開幕戦は素晴らしかったですね。
篠田:3対1での勝利。開幕戦は勝たなくてはいけないと思っていました。
内容はともかく結果を出したかった。
大塚:スタジアムの雰囲気はすごかったですね。
開幕戦で私たちのハートを伝えることができたし、風が吹いているのを感じます。
下田:みんな待っていたのだと思います。チームもファンも変わりたかったんです。
田中:選手は良いパフォーマンスを見せてくれたし、チャンスに観客がワーッと立ち上がって、ゴールすると選手が抱き合う。
これが自然発生で起こりましたね。
大塚:サッカーはエンターテインメントで「どきどきワクワク」するもの。
開幕戦でそのスイッチが入ったと確信しました。
下田:私たちは見える形で方向性をファンに示すのが役割です。
「今年のアビスパはこれだ」というのがよく見える試合でした。
篠田:昨年は悔しい思いをして、今年はどんなサッカーを目指すか、何が必要かを考えました。
今の戦力でやれる事は「前に出る推進力を90分続けるサッカー」。
それを開幕戦で見せられたと思います。
B.はっきり見えたチーム像
田中:何が変わるのかを私たちが分かりやすく提示しないといけない。
誰もが楽しめるサッカーで観戦している人の心をノックするんです。
信川:開幕戦が終わって、本当にうれしそうな篠田監督を初めて見ました。
もちろん昨年も一生懸命やっていたと思うんですよ。今季は何が変わったんですか。
大塚:クラブ全体の意思統一ができていることでしょう。
経営陣の役割はそれぞれですが、みんなで一緒に取り組もうと始めました。
知恵を出し合いながら足りないところを補い合っています。
下田:当たり前のことを当たり前にやれば変わるんです。
問題はどこへ向かうか。Jリーグの決まり事を守りながらも、クラブの向かう先は自分たちで決める。
篠田:開幕時はいつも不安があるんですが、今年は自信がありました。
チームのコンセプトがはっきりしているので、やるべきことを選手へ明確に伝えることができます。
本文多すぎと言われたので、レス数が増える。
テーマ2.可能性は福岡から世界へ
A.新生アビスパへの期待
信川:アビスパの役割はゲームのほかに、地域に夢を与える面もあると思います。
しかしここ数年は存続することが目的でしたよね。
大塚:やるしかない。まずオフィスを明るくしてね。
われわれが街を走り、選手がピッチを走る。互いに全力で取り組む覚悟を持っています。
田中:プロ野球のライオンズが去ったときを知っていますが、あの喪失感は言葉にできない。
アビスパを絶対に失ってはいけないんです。地域とクラブは一心同体ですから。
下田:クラブチームは経営者、監督、選手が代わっても、変わらないサッカースタイルを確立すべきです。
そのスタイルで活躍できる選手を地域で育て、市民に夢を還元する。
信川:監督が生え抜きで、アビスパに詳しい経営者がチームを支える。
サポーターは、今年こそはと期待していますよ。
篠田:プロは結果が求められるのですべて勝つつもりで挑みますが、現実は負けることもあります。
期待に応えるには、選手が自信を持ってアグレッシブにトライすることだと考えています。
B.サポーターと共に
大塚:開幕戦で、われわれ新経営陣3人がサポーターのところへ行ってあいさつしました。
「頑張ってくれ」と激励されたのは非常にうれしかった。彼らのピュアな心が伝わってきました。
田中:握手のぬくもりは忘れません。じかに気持ちが伝わって。
彼らの応援によって、初めてスタジアムに来た人の心を動かしてほしいですね。
下田:弱くて駄目なときに、支えてくれるサポーターがいる。親友と同じで、支えるとはそういうものでしょう。
信川:正直、ふがいないと思うときもありました。
しかし、そんなチームを応援するのは恋じゃなくて愛でしょうね。
サポーターも、もっと愛を表現するべきかもしれません。
篠田:選手時代はサポーターの力にずいぶん後押しされました。
ただブーイングが出るとき、ふがいなさは選手が一番よく分かっているんです。
気持ちを切り替えて戦おうとしているときには後押しをしてほしい。
信川:サッカーの盛んな国では悪いことをはっきり言う文化があるけれど、それが日本人選手にも合うのかどうか。
日本の文化に合った応援のやり方を見つけていきたいですね。
C.スタジアムへ行こう
大塚:開幕戦でスイッチが入ったので、アビスパのサッカーをまず見に来てほしい。
ぜひスタジアムで見てもらって、面白くなかったら素直に「ごめんなさい」と言える、それだけのコンテンツを提供します。
下田:開幕戦でアビスパ変革の兆しを見てくれた人たちには友達を誘ってもらい、一緒に魅力を広げていきたい。
スタジアムで見るゲームは全く別の魅力を放っていますからね。
田中:クラブは子どもの夢をかなえることができます。
「将来の夢はアビスパの選手」と言う子を増やしたいですね。
信川:経営の努力でお客さんがたくさん入り、その時は絶対に勝ってもらって、僕らが面白さを精いっぱい伝えてファンが増えるサイクルをつくりましょう。
サッカーのクラブは世界の大会へ道がつながっていて、アビスパが強くなれば世界中の人から「フクオカ」と呼ばれるんです。
こんな夢のあるスポーツはほかにありませんから。
>>451-454で全部。
応援メッセージまではやってられんので、富山戦でも見に行こうぜって事で。
福岡2−0富山
瞬スポ師ねキターーー!!!永里インタビューきたーー
瞬スポのくせに柏戦映像入手しやがって!
源気 月刊MVPおめ 石川遼が使ってる磁気のヤツもらってた
瞬スポが来るなんて・・・見てなかったorz
>>455 ありがとう。
日曜が益々楽しみになった
464 :
甲府:2010/03/27(土) 07:28:20 ID:XKAKTXrP0
いそいそとクラブ批判草の根運動が大池、アンリスタ いい加減気にもしないサポが多数になったんじゃねえ?
末吉は出る気満々のようだな、ボランチ争いは熾烈やのう。
>>471 疲労から来る右足痛ってのが気になるけどね。
疲労骨折とかしなきゃ良いんだけど。
西スポ・・・なの
末吉の記事はネットで
【今季初ゴールにFW高橋が意欲】
福岡のFW高橋が今季初得点を誓った。黒部から背番号9を受け継いだものの、
チャンスメーカーとなる場面が多く、放ったシュートは開幕3試合でわずか3本。
「攻撃の起点になるのは重要だけど、それだけではFWとして怖がられなくなる。
もっとシュートを意識したい」とゴールへの意欲を高めた。
富山戦は昨季3試合とも攻めあぐねて引き分けただけに、篠田監督も
「ボールを動かし、シュートで攻撃を終わらせたい」と攻撃面の改善を課題に挙げた。
なの氏乙
なの氏乙なの
476 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 11:58:32 ID:QOoQ+esV0
日曜日の富山戦はイベント盛りだくさんだぁ
永井名古屋からもオファーだって
過疎ってる?
さっき富山戦のチケット買ってきた!
開幕戦は仕事で逝けなかったので、明日はすげぇ楽しみだ
マコや末吉は出れるのかな
正直、開幕前は末吉がこんなに存在感を示すとは思ってなかった
すまんかった・・
アビーゴメールきた。明日は卒業宣言したら卒業証書もらえるみたいだ。
暗黒時代のアビスパに卒業!とか糞社長の呪縛から卒業!J2からの卒業(多分これが一番多いと予想)
あと、ミサンガってグループもくるらしい、誰?
>>480 ミンサガは面白くてはまったんだけどなあ。
佐賀民?
ミンサガといえば山崎まさよしを呼ぼう!山口の出身らしいし。
・・・・・無理か(サッカー興味なさそうだし)
一応YouTubeに動画あったよ
明日はスタメンどうなるんかね。富山とか
けっこうやりにくい相手だよな。
心配すんな
福岡2−0富山
>>485 うちはハードワークしてくるチームに弱いからなw
だがそれも去年までの話かな。今年は運動量じゃ相手に負けてない。
見たところ今年はそうでもないっぽい
昇格二年目になって去年のような必死さは消えたかな
黒部が怖いけど碌に黒部までボール行かないし
明日は佑昌が危ない
前節の借りを返すに申し分なき働き、おお暴れ
そしてアビサポは
(・∀・)モエモエ 〜♪
関東サポでe2視聴なので、、、生放送ありません。
東京で明日の試合がライブで見れるバー知ってる方いますか?
月曜朝まで見れないよー
最悪情報シャットアウトして仕事するわ。
早目だがレベスタ組の皆様
つ魂
明日は丹羽と黒部がガシガシやりあうんだろうか、ゴクリ…
ジャンボ、高橋、ユースケの三人の揃い踏み得点が見たいぜ。
さらにゲンキもとってくれると最高だな。
勝ち負けとか、そんな小さな事はどうでもいいんだよ!
「ただ俺たちは勝利に飢えているだけなんだ」
アビスパドーレー フクオカドーレー
>>491 丹羽VS黒部とかマジ楽しみw2人とも熱いし空中戦には強いからな。
494 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 21:34:20 ID:ZrDGCS/y0
レベスタに行くのがこんなに楽しみになるなんて
ホント久しぶりって感じだね。
西日本新聞の応援企画って
12ヶ月以上の契約で5000円がアビスパに入るでいいのかな?
496 :
若鷹:2010/03/27(土) 21:51:22 ID:+mtE3sZS0
お前らまだこんな糞DQNチーム応援してんのか
マナーも守れないサカ豚はやめて野球見ろ
↑
野球て、なんやそれ
じいさん、ばあさんの楽しみのひとつか 笑
「かっとはせしぇー ! 40才ジジイ・こ・く・ぼ 笑」
「おりっくす たおしぇー 笑」 笑
J2で勝ち点を稼ぐための最低限必要な条件、それは
J2に参加して年数の浅いチームから確実に勝ち点3をとること。
明日の試合はそれが試される重要な一戦になりそうだ。
明日はまじ楽しみ。
499 :
若鷹:2010/03/27(土) 22:08:11 ID:+mtE3sZS0
てかお前らソフトバンクが負けただけで客増えると思ってるの?ww
どんだけポジティブ思考だよwwwwwwwwwwwwwww
j1でもないくせに調子乗り過ぎwwwwwwwwwwwwwwww
はいはい、中絶大王は相手にしないように。
ホークスどうこういう以前に自分達がいい試合して結果残せば
動員にはつながってくるだろうね。
昇格争いにしっかり絡んでいれば1万人平均くらいはパスできるでしょ。
今年は幸い客呼べる選手がいるチームが増えたし、九州勢は多いしね。
まずは明日しっかり勝とう。
503 :
若鷹:2010/03/27(土) 22:14:05 ID:+mtE3sZS0
野球=おっさんが見てるよーなイメージ
これしか反論できないの?www
マナーの悪いヤジしかできないお前らより人間できてるよ(笑)
そうかそうか、サガン鳥栖の馬鹿は若鷹と名乗るようになったのか
>>503 どーむっていつもあんな感じだったか?w
名前変え忘れた甲府野郎の臭いがするする。
ホークスは観客がオッサンと言うより、選手がオッサンだよな。
未だに小久保、松中だし、若いとか言ってる川崎も30歳に近いし、
正直、ホークスの若い選手は名前がいっちょん分からん。
野球は走れんでも打てれば使ってもらえるからな。
サッカーは走れなくなったら終わりだし。
だからサッカーは若いし野球はオッさん。
何の不思議もない。
どっちが幸せかはわからんが俺はサッカーが大好きだああああああああああああああああああ
509 :
富山:2010/03/27(土) 22:45:31 ID:+lN16ILc0
ダンマクの「みせてやれ富山漢の心意気」
富山漢の漢は痴漢の漢
ワンタッチパスの観戦履歴に開幕戦が反映されていない
漏れだけ?
>>495 >(但し、やむおえない場合は6ヶ月も可)
釣りですか、って言いたくなった。
禿鷹とか痴漢とか
今日は変なヤツが多いな
春休み
>>510 みんなじゃない?
去年と変わらず酷い仕事ぶり
夏くらいには反映されるんじゃない?
515 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 00:15:54 ID:3Yvut/Yk0
福岡維新
スパサカに町田ゼルビアのGKで吉田が出てたな。
ドラゴン久保をKOしてたけどw
思わず柳楽VSドラゴンを思い出したわw
517 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 02:02:09 ID:N1U1AXpT0
川崎もそーとー遊んでらしいしな
中絶王国
ヤバい。wktkが止まらんで眠れないw
ところで初めてSAで観戦するんだが、バクスタ側とメイン側はどっちがオススメ?
今までずっとAだったから分からん。初観戦のダチもいるし。
ちなみに俺はどこのサポ団体にも属していない。
メインはベンチの動き、控え選手の様子なども見やすい。
バックはピッチ全体がよく見える。
>>518 ずっとAだったら対面のメインの様子はわかるだろ。
バクスタ側の真ん中から少しホーム寄りが最強。
でした。。。観戦にライス大盛り!
おいおい、雨が降ってきたぞ・・
4ー0で勝つ夢みたからやってくれるだろう
観客が増えますように
>>523 俺も4-0で勝つ夢を見た
なぜか相手が緑だったが・・・
527 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 09:22:30 ID:LXeJfiC70
さあ行くか!!
本日付け西日本新聞 デスク日記より
「フクオカ」「フクオカ」。
ピッチに向かって叫ぶと胸に込み上げてくるものがある。
苦しくても苦しくても全力で走る選手の姿は、家族のため、会社のため、地域のため、必死に頑張る全ての人に勇気を与える。
アビスパ福岡は、地域に欠かせぬ存在だ。クラブの課題を指摘した2008年末の本誌連載には、読者から千件近い反響があった。小3の男の子のファックスにはこうあった。
「ぼくたちのまち福岡 アビスパ大好き」
その連載を一緒に担当した同僚が、アビスパの常務に出向した。フロントの迷走から財政難、成績不振に陥ったアビスパを立て直すためだ。常務といえど資金集めに頭を下げて回る、地味で報われにくい裏方である。
出向という形を、いつでも新聞社に戻れる「逃げ道」と見る人がいる。それは違う。
私たちが常に同僚とつながりながら、アビスパを支える決意を示しているのだ。
(一瀬)
>>510 とりあえず俺は観戦履歴もポイントも反映してるよ。
選手タイアップ弁当、あれ定期的にやってよ
かなり面白い試みだと思ってたんだよアレ
っしゃー
今日は勝つぞー
スタジアム行くぞー
ただ今仕事中、昼飯を食いに行ってそのまま行方不明になるのは秘密だ。
今 新幹線で博多へ
(`・ω・´)シャキ〜ン
べ・・べつに期待なんかしてないんだからねっ!
関東サポの俺、空港到着
今から俺も現地行ってくる
勝ってくれると信じてる
スタメンは開幕メンバーと同じ
やっと恭平きたな
■リザーブメンバー
▼GK
神山 竜一
▼DF
宮路 洋輔
▼MF
久藤 清一
岡本 英也
阿部 嵩
鈴木 惇
▼FW
大山 恭平
542 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 11:20:57 ID:QTmPsL6g0
よおし!ナギラがいない、勝ち点3ゲット+無失点ゲーム。
博多駅臨時バスを野球に取られてる雰囲気なので路線バス選択。
ギラヴァンツ戦(本城)
アビスパ応援ツアーまもなく受付開始
(・∀・) ニヤニヤ
富山が相手なら11点は取れるはず!
547 :
バルサン(´・ω・`) :2010/03/28(日) 13:37:40 ID:m9mvpgLr0
富山潰す(´・ω・`)
永里パネェ
やっぱり六反のフィードキックは魅力的だな
柏戦は何だったんだろうね。
>>551 メンバーが変わった。
要は、ボランチは二人で一セットってしないとダメなんだろうな。
中町・末吉と、阿部・久藤(惇)。
今のシステムってまさか3-4-3なんじゃね?
ジャンボと源気のカードもったいなかったなあ
夢スコと夢スポはもらったな。
3:0と4:0は別に差ない.
作成者: 大勝
作成日: 2003/09/05 16:23
しかし5:0科は天地差である.
夢のスコア5:0
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ 3:0と4:0は別に差ない...
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′/ しかし5:0科は天地差である....夢のスコア5:0
ヽ::::::::::::::::: \___/ /
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
次節 スタメンが3バックだったらウケる
名将篠田がついにかんせいしたな
今日は酒が美味い
8214人 これは少ない多い?????
まあ相手が富山だからな。
こんな時こそ締めていこう。
アフターゲームショー まだー?www
>>561 開幕戦より多い
集客運動が少しづつ実を結びつつあるなら嬉しい
せめて一万人いって欲しいね。
充分その価値がある。
>>564 やっぱりチームが勝つことが一番集客効果があると思うから
このまま勝ち続けてほしいね
お兄ちゃん想いの妹ってシチュ、かなり萌えるんだが
調子いいねぜ。あのリトバルとはげが嫌で見に行かなくなってしばらくたつけど
また応援に行きたくなってきたよ。
571 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 15:39:20 ID:qy6k55vY0
こんな心地よいシーズン序盤は久しくねえ。
こんまま突っ走れや。
つーか、堅くて強いシステムというもの自体が
松田以来じゃねーか。
私の蒔いた種がようやく実を結んだか
575 :
他:2010/03/28(日) 15:45:46 ID:Ryw22JhC0
おめ!
社長が代わっただけで、これだけ変わるかね。。。
5-0での快勝ってもしかして4年前の開幕戦以来か?w
>>567 美しき兄妹愛ですね、分かります。つーかブラk(ry
今年昇格しないと永里が個人昇格しそうで怖いな
229と欠勤おじさん追放が効いてる!
家買うにしてもサッカー選手は個人事業主にしては稼ぎが不安定なんでローンが組みにくいって話どっかで見たな…まあどうでもいいがw
まあ惇もこれでふっ切れてくれると何よりだな
みんなで惇のゴールにスカパーベストゴール投票しようぜ!
糞審判だったな
糞審判と上手く付き合うのもJ2渡世の流儀よ
源気に美味しい店紹介してやれよ、おまいら。
たくさんあるだろ。
>>575 よその人にはなかなか解ってもらえないんっじゃないかね
例えれば、ずーと天気が悪かったんだよ何年も年中ドンヨリ
雨や雪やヒョウの日はあっても決して晴れることはない
それがやっと太陽が出たみたいな
その気持ちはサポだけじゃなく選手やスタッフも例外じゃないはず
現場的には、昨年後半からチームはできつつあったように感じる。
後はフロントも変わってくれれば、と思ってたよ。
雰囲気が変わって一体感もより高まれば、変われるチャンスじゃないか。
588 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 16:13:29 ID:aV7ZPnPb0
もらった卒業証書六反のサイン入りだった
3バックはもうやめてくれ。
後半はもっととれた気がする
フィニッシュ雑やった
ただ今職場に戻って来た。
最後は若手の試合慣れの為の交代だったな。
恭平はゲームに入れず、岡本もちょっと浮ついてたか?あれは決めて欲しかった。
591 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 16:30:31 ID:LXeJfiC70
しかし中町と末吉はすごいね!!
審判が試合をこわしてしまった。ハンドでイエローだし。
永里がたおされ痛めてもダイブでイエロー。PKやろと場内騒然。
退場前の3-0で試合は決まってしまったけど、そのあとの試合内容は
ひどすぎたよ。
六反はいいキーパーだけど最近の試合見る限り、飛び出す積極性が少し足りずにピンチになってる場面があるよね。
末吉、中町のコンビは素晴らしいな、
ボランチがしっかりしてるとチームが安定するね。
あと、惇の得点はアッパレ
富山戦ハイライトをようつべにうpよろしくお願いします!
もうレベスタから門司港に帰りついた
のぞみは速い ('、')゙
>>585 増川のために調べた馬刺しのおいしい店でもいいですか?
>>594 その組み合わせの良さを見切って開幕から起用したのは
誉めてもいいところ。
>>593 あまりスタイル変えて調子崩すのもな・・。
若いから経験積んで成長に期待か。
最近はボールもよく飛ぶから、GKも以前よりは動かないようだし。
キックの重要性は高まってるが。
他サポだけど
今年の福岡の選手補強で、即戦力と期待されていたのは
永里の一人だけだったはず・・・。
なんでこんなに強くなってるんだ?
高橋のゴールが嬉しいね
みんなも待ち望んでたろ
相手チームが中町の個人技を止められない限りアビスパの攻撃は高い質を保てる
中盤から前線の守備にいたってはほぼ完成されているよ、この11人だと
末吉の守備が良いって言うのもあるんだろうけど
中町のパスカット率は異常なくらい凄い気がする。
久藤さんをもっとアグレッシブにした感じ。
中島うまくなったような。
中町はよく動いて散らして、ボールを前に運ぶ原動力になってる。
以前Jに居た時とイメージとだいぶ違ってた。
大学チームは結構洗練されてるんだな。
ただいま。蜂スレ。
2列目の選手がゴールを量産するなんて。
遣られる事に慣れすぎて、何か変な感じがする。
惇もゴールは良かったけど、他の動きがぎこちなくて・・・。
もっと落ち着いてプレーできてれば泰も2点目が、と思うのは贅沢ですね。
ボランチは大事だとつくづく感じさせられました。
>>599 昨シーズン終盤からチームとして上手くいってた
即戦力の補強が少なかったのが逆に功を奏したかな
あとは精神的に社長交代がかなり大きい
去年の開幕前後なんか、バイタルエリアは敵の猟場以外の何者でもなかったからな。
ボランチ様々でございます。
あと、マコが長野の穴を埋めて余りある活躍ししている。
丹羽が楽になるだけに、コレもなにげにでかいと思う。
>>599 フィジコと浅野HCのおかげ
あとは丹羽がうまくチームをまとめているからじゃない?
決して篠田が名将になったのではない!
今日は相手の決定力の低さに助けられたね。
まともなとこだったら
失点してたと思う
惇は積極的に狙ってたな。CKも1本目から狙ってるっぽかったし。
ミドルもいいシュートが何本かあったし。
あと中町のパスセンス&カット凄すぎw末吉との相性も抜群だし。
泰にも1本でて安心した。
>>519-520 遅くなったが情報ありがとう。バクスタの中央付近でみたわ。
ダチも楽しんでくれたみたい。特に惇のゴールは好印象だった。
ヒャッハーただいま蜂スレ。
ビールがうまい。けど試合壊した主審氏ね!!
しかし、こんなにも意識改革ができているとは
点差が開いても、相手チームよりボールを追い続けるし
終盤に入っても運動量おちないし、何が起こったんだ?ってなるわなw
丹羽マコ末好中町のブロックは素晴らしいな、ほんとに
確信した今日
都筑いたらしいじゃん
なんで今日に限ってバイト入れたんだ俺…
まぁいいや!!祭だ!!!!!!
>>599 補強が少なかったおかげで経験の無い監督が下手にチームをいじらずに
去年の布陣を継続できたことこかな。
去年の前半戦は補強した選手がフィットせずに選手起用も迷走してグダグダだった。
>>573 しかもまだまだ選手に余裕というか自由というか柔らかさがある
松田後期程リスク管理的でなく、ベンゲル初年度や松田03後半のエンタテインメント性もある
あ、俺はお杉じゃないよ
ウェリも出なくなって隣も調子が良くなって・・。
良い選手とは思うけれど、ちょっと引っ張りすぎてたかな。
>>589 アルゼンチン流じゃないの?
相手が減ったらその分攻めに人数を割くという
守備陣の緊張感を同じにして
つってもちょっと萎えたな
まあ、糞審判が試合をぶち壊したあとだから参考にならない
俺は篠田を信じていた!
622 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 17:08:39 ID:LXeJfiC70
他チームが分析した時にその相手に対しどう戦かうかがポイントに
なりそうですね。
あとは怪我、カード累積時の交代メンバーの更なるレベルupかな。
623 :
富:2010/03/28(日) 17:11:02 ID:pSh7X8vk0
いやはや完敗です
5点目はベストゴールに投票させてもらいました
岐阜、大分とウチに勝ったチームはその次節以降負けてるので
変なジンクスになる前に打ち破って勝ってください
>>623 今日は乙。
そいえばアローズの試合見た事あるよ。
三好が居た時だったな。
現地から帰ってきた。
勝ったのはいいが、相手の得点機が3回ぐらいあったな。
ミスしてくれて助かったよ。
夢スポ来る
夢スポキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
夢スポキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
夢スポきた
このまま千葉と柏が引き分けると助かるんだが
夢スポきた
高橋は股抜きゴールだったのか
ゴル裏ホーム側から見ていたから一瞬何が起こったか分らなかった。
オワタ
首位キープは不可能だろ、夢スポ。それと駒沢が駅沢って・・・・
草津リード♪
あとは、三ツ沢と味スタのドロー沼祈願
柏さん すみません
もう一度このスタメンでやり直しませんか?
と言いたい
しかし今日の主審といい
なんかレベル低すぎる
今帰り。今季初ホーム観戦でした。試合後は社長も篠田もホームを回っての挨拶。去年までの剥げ体制だとかんがえられんな。
鈴木直接コーナーゴールはすごかった。誠歴史以来だな。鈴木はサイドで先発させたいのだけど、田中の場所がなくなるねー。ぜいたくだが。
>>638 気持は判るがもう言うな。
今節はどの試合も審判に泣かされている。
大宮とか荒れまくってるぞ。
>>638 今季はどの審判も差はあれ同じ傾向だから早く対応した者勝ちな感じだな
でもここ2、3節のうちにどっかで大問題になって緩和されそうな気もするからどうすっぺかな
引き分けてくれんかな横浜
今日の前半の審判への殺気はすごかったな。本当糞審判だった、帳尻あわせのPKと2人退場は富山が気の毒だが・・
前半2−0になったあとで、富山のロングボールをナカジが頭かすめてクリアしそこねたのはやばかったな!
完全に1点覚悟したけど、ちゃんとDFが戻って、最後はマコがはじきだしたのは良かった!
2−0から2−3なんて何度もやられてるからな。もうそんな不安からは卒業だぜ!
前半はユタカ自分でシュート打てよ!って場面があったけど、後半見事に決めてくれた、もっとエゴだして!
外国と比べてJリーグは倒れたらすぐ笛吹くというけど
まず単純に力量不足…
ただ、腕の件もそうだけど、世界的に見ても激しく当たること自体はokだけど
手癖、足掛けなんかはどんどん厳しくなる流れだと思うだけどな
現時点でも欧州の審判の方がアフター気味のチャージは厳しくとる印象あるし
富山の方が多くカード受けたのはやっぱ純粋に遅れてからの危険なチャージが多かったと思うよ
アレックス余計なことをw
アレックス工作員が裏切り行為をしたみたいだな。
なんだ、あのFKはw
草津と千葉のハファ対アレの元助っ人ダービーは千葉が勝ちか・・・・
RKBキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
5-0かよ
今日さんざん迷って野球見に行った俺涙目ww
大量点で勝ったというのに喜びをかみしめつつフラットな視点での試合評
チームも変わったけどここも変わったよなぁ・・・
651 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 18:04:38 ID:LXeJfiC70
今日は泰のゴールが一番嬉しかった。
現地で見てたけど、今日は1万いったと思った。
でも、8千ちょいだったとは。
やっぱり、失ったものは大きいな。
3位浮上
油断せずにいこう
今年はいつにもましてSSが少ない気がする…
そういや、黒部は密かに楽しみにしてたけどあんまり印象ないな
終盤の決定機のパスとか、やっぱボール持てば良い仕事するけど回数が少ない
蜂時代も似たような状況だったけど、今日は素直に一方的な展開だったと喜んどけば良いのかな
>>654 ホークも今日は空席だらけ…世は不景気なんだよ
>>654 ヒント:昨日の磐田戦は7000人台
今日の試合で少しぐらいファンが増えてくれたらいいな
あと鈴木淳すげぇ 誠歴史のより感動した
こんなに内容も結果も伴ってるのにまだ3位なのか
惇はあのゴールは接戦の試合まで取っておいてほしかったなあ
あんなの見せられたら次から相手チーム絶対警戒してくるだろw
ホークスは実数風なだけであって、結局は水増しって本当?
惇良かったね。右で良い起点になってた。
泰はシュート少ないと意識してるようだけど、意識しすぎて打つまでに
変な力みが感じられるのと、そもそも永里やユースケが中に入って
やりたい放題やれてる分、泰はサイドに開いてる場面多いよね
サイドだけで中で決める仕事が出来る源気やユースケを評価すると同時に
サイドからチャンスメークできる泰も評価していいんじゃね?
警戒したら防げる?
長年支えたサポでも、去年あたりで心折れた人は少なくないでしょ
まあ社長も変わったし、
このまま快進撃を続ければそういう人も戻ってくるやろ
鈴木 惇…
チキショー 何故俺は男に生まれたんだ
女だったらすぐにでも、サセルのにィ
>>662 コーナーは直接狙ってくるかもと思うだけで随分違うんじゃない?
ま、その昔、自分が読んだ技術書には
「コーナーはあくまでゴール前に鋭い変化のかかった球を蹴って
味方に合わせてもらうのが狙いであって、直接入るのは良い意味でのアクシデント
入った場面も狙って蹴ってるわけではない」
とエドゥーが言ってたよ
でも今日の惇は完全に狙ってた喜び方だったね
誠史は明らかに首振ってたけどw
つくづく前節の柏戦がもったいなかったな、あれがせめて引き分けだったらなあ
>>661 ホント。
というか、プロ野球は全部そう。
サイドからチャンスメイクといえば、先制点のクロス上げたのはジャンボだったな。
年間指定席とかも、売れた場合は来場するしないに関わらず
来場者数にカウントするから。公表された入場者数と実数が乖離するのよ。<プロやきうは・・・。
開幕戦よりは増えてるから、前向きにとらえよう
この内容を続ければ、増えてくると思うよ
672 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 18:39:51 ID:fLes+lYF0
今日は審判が一番目立ちました、そりゃ篠田監督も暴言はきまくり。
3点目か4点目決まった後A席で胴上げがされてました、花見も楽
しんで下さい。淳はスーパーゴールが決まったけどもっと走らないと、
チャンスはたくさんあったのに左足にもちかえるから時間がかかり
すぎ、あと2点は決めれたはず。英也と恭平は消えてたね。
試合後のクールダウン指示は篠田グッジョブ、微笑ましい光景でした。
泰のブログ更新楽しみにしとこ。
J2 第04節 2日目終了(休節:甲府)
┏━┳━━┯━━┯━━━━━━━┳━━┯━┯━┓
┃位┃名前│勝点│数(勝−分−敗)┃得失│得│失┃-05 -06 -07 -08 -09
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫
┃ 1┃徳島│○12│ 4( 4− 0− 0)┃+ 6│09│03┃h分 *休 h愛 a富 h岡
┃ 2┃木白│○10│ 4( 3− 1− 0)┃+ 4│05│01┃h水 a札 h鳥 a熊 *休
┃ 3┃福岡│○ 9│ 4( 3− 0− 1)┃+ 9│11│02┃a緑 h岐 a水 h鳥 a愛
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ ━━昇格ライン━━
┃ 4┃横縞│● 9│ 4( 3− 0− 1)┃+ 5│07│02┃a富 a千 h熊 a愛 h分
┃ 5┃熊本│○ 8│ 4( 2− 2− 0)┃+ 2│04│02┃a草 h甲 a縞 h柏 a鳥
守備力も凄いが、得点力が素晴らしい。
_,,.「`i_,. へ、__
_ノ⌒:::::`:::::::::::::::::::::::.`ヽへ.
r' ::::::::::::::::::::::;iヘ、::::::::::::::::::::.. ヽ
人 、::::く`'´`′ `フ::::::::::::::::::::.:. `ーヘ.
〈 :::ヽ(`ー'´ ノ \:::::::::::::::::::.:.:. L
r‐'⌒'ー'フ'′:::::::)i¬ュl l<ニiユ L::::::::::::::::.:.:.:.:.. lへ、_
ノ .:::::::::::::::::::|-‐ // ー- .._,. `フ:::::::::::::::::.:.:.:... └へ
〔 .:::::::::::::::::::::::::| l, 、 / }::::ヘ:::::::::::::.:.:.:.:.:.:. く_ この源気凄いよぉ!
ノ :::::::::::::::::::::::::::::l F==-、 l: └'ソ:::::::::::::::::::::.:.:.:.: L
f′ ..:::::::::::::::::::::::::::::::l. レー-‐‐、| l イ´:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.::.:. / さすが優季のお兄さん!
フ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l.└- --‐′ / \::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:. く
く ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;L_...二...____,..ィ' く:::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::.:.:.:.:.:.. ノ
> :::::::::::::/ ̄ ̄. -…‐-ト、:::::::::: l レ''"´ `ヽ;:::.:.: ぐ 絶 好 調 で あ る !!!
ヽ ;;: -‐'フ| il|||i!--‐イ l;:::: / /"" ィ-三l'''ー- .,ム._
675 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 18:43:58 ID:g5x+0URC0
しかし柏以外はなんなのこの顔ぶれ
うちも含めてw
>>672 せっかく点を取ったのに水をさしたくないけど
左足に持ち替えるのは気になったな あれでワンポイント遅れるんだよな
篠田もあんまりピッチ上でやいやい叫んでると、審判に
良い印象は与えないよなあ・・。
審判も頭に血が上るかも知れんし。
アビーゴメール来た。
惇はやっぱり狙ったんだな。
俺はアビーゴメール、開幕戦あとに一回来たきり。
まぁ ど〜でもいい
蜂を信仰する事に変わりなし
ガンバのDFがダメダメで不安になってくる。
まあかなり先の話だが。
ガンバのDFは鉄壁であってほしい。(いじると崩壊するのがベスト)
1本目のしょぼいCKも直接狙ってたんだろうか。
だとしたら、1本外した後でもう一度狙うなんていい度胸してるよな。
選手弁当は今年もやるってサンパレスの中の人が言ってたぉ。
バックスタンド側に出店希望。
一度見たプレーも通用しないらしいね
ユタカのゴールはみんな待ち侘びた感じだったね
何気に1番地味にチームに貢献してる気がする
惇のゴールは半端なく喜んでたな
守備も以前に比べると随分激しくなってる
今日1番糞だったのは主審
試合壊しすぎ
>>681 あれは俺も目の前で見ていてシミジミ思ったが今後ライバルチームに研究され通用しなくなる事が予想されるので惇自身、別の「引き出し」を考えておいた方が良かろう
栃木まけなしなのか。さすが松田さんや
勝手に採点
六タン 6.5 見せ場少なしwフィードは巧いけど、もうジャンボ狙うなw
ナカジ 6.0 フィードとクロスは流石。守備じゃヤバい場面もあるもなんとかこなす。
終盤、スピードがある苔口に狙われるのではないかと怖かったがまあよし
丹羽 6.5 J1では全く通用しない駄目選手だから、諦めろ
マコ 6.5 勝ち慣れた判断が地味に目立つ。丹羽を巧くサポート
辰徳 5.5 守備は無難だったけど、攻め上がった時イマイチ感が。辛目につけた
ユースケ5.5 イマイチ躍動感が無かったけど、ファールゲット率は高かったと思う。PK邪魔したから辛目
末吉 6.5 攻守に効いてた。リスタートの引き出しもまだある模様。終盤は巧くスペース埋めてた
和製K-DO 7.0 球際の強さと的確なパス、そして攻撃に変化つけるアイデアを持った待望の選手
源気 7.5 二点とも難しいゴール。今年の目標が5ゴール5アシストらしいがあと、32試合で一点しかとらないのだろうか…
ジャンボ6.0 ユースケの妨害にめげずPKを決めたのは見事。ゴールキックに触れなくても、ボレーふかしまくっても
必要な選手なのはわかる
泰 6.0 ゴールは見事。貢献度大。ただシュートに持ち込む事を意識しすぎてタッチが増えてる気がする。時にはジャンボみたいにバカになれ
惇 7.0 右サイドで起点になる。監督の狙い通りなのだろう。ミドルを狙う姿勢も良い。フリーキックよりコーナーキックを先に決めるとは…。
恭平 5.5 とにかく消えてた
ヒデヤ 5.5 消え気味だけど、良いプレーもあった
ロクうける
>>688 特に松田氏にとって4年ぶりの大分帝国からの勝ち点ゲット…
今晩 美酒で夜も眠れないだろう
四年前って既に神戸時代か…
だいぶたったな
ま、ヒロシの腕なら長い目で見ればチームは良い方向に行くだろうよ
>>686 選手紹介で「すべての動きがゴールに繋がる」って評されてるけど、
たしかにユタカは、動き出しのタイミングとかポジショニングとか、
ゴールに繋がるように動いてるんだなと思わされる。
ユタカ自身の得点だけじゃなくて、デコイランとかスペースメイクとか、
チームが得点出来るようなプレイ。
本当に献身的だよ。
久しぶりのJ1が見えてきましたね。
>>685 相手チームの監督さんに
「福岡は素晴らしいチームだなという印象です」
ニヤニヤしてしまうな
>>696 それは今日
選手は得点ランキングで『上位』にランクしたいに決まってるのに自己犠牲する姿を今日は随所で感じとられ(T.T)
>>689 なんかぱっと見どっかの女子高生のブログかって感じやな
昇格スレで惇のゴールほめられまくりでうれしいぞ。
今知ったんだが、今のウチって J 最 多 得 点 なんだな。
なんつーか、ビックリだわw
今頃になって長年の課題の得点力不足が解消されるとはな
それも外人無しで
泰=博多のQBK
今アフターゲームショーにインタビューでアレが出てたが、平ちゃんと通訳なしで完ぺきに会話w
通訳カワイソスw
707 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 20:08:12 ID:X7WFfn0B0
>>689 所々誤字があるところなんかロクっぽいな
708 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 20:08:57 ID:tYT/l63M0
ageちゃったゴメン
六は間違いなく柴村の影響受けてるなw
惇のベストゴールきたー
六タン、背番号変わったら、ブログのアドレスはどうするんだ?
なんかサンボマスターまで好きになってしまう
2年ぶりにレベスタで観戦したけど
雰囲気よくなったなぁ
〔ゆたか〕も今日背番号18から9に変わって
一皮ムケたな (・∀・)
ロクのプロフィール
短所
頭デカイ時ある
?
>>689 何ぞこれwwww
ノブリュウさんも更新してるな
自分が1番今Goal!を叫んでるスタDJです!!だとよ…もう泣けてくるぜ
マコさんが下がって3バックになったがあれってありなの?
2つ前ぐらいのスレで、チャリで観戦するには?について聞いた者です。
おかげさまで本日バックスタンドSAの良席で初観戦できました。ありがとうございます。
今日は初観戦にはピッタリの派手な試合だったように思います。ファンクラブにも入ったんでまた行きますね。
>>721 山形 丹羽 ナカジ
通常じゃありえないでしょ相手が2人退場したから
だろう。劣勢時に使えそうかと言うと、点を取る前に失点
が増えそう
>>722 いきなりこんなゲーム見られてよかったね。
ファンクラブ入っちゃえみたいにレスした記憶が。
726 :
蜂:2010/03/28(日) 21:03:31 ID:xTsPRpQV0
試合終了後、社長からファンに挨拶にくる。
禿は何様だったんやろうね。
>>721 あれは、アクシデントでCBが1人いなくなったケースを想定したんじゃないかと思ったな。
728 :
関門蜂:2010/03/28(日) 21:09:42 ID:a+SIB8eD0
今 九州電力と中国電力が電気を融通し合ってる高圧鉄塔に雷が落ちた
募金してたのは山口、平石、孫だったかな?
山口と孫はぎこちなかったが平石はさすがだったな。
両方入れといた。
あとチョコメロンパンがバリ美味。
誰も触れてないけど、相手の選手紹介時、
黒部だけちょっと抑揚がついていたなw
スタンドからも大きめの拍手が起こったし。
福岡好調の要因を選手補強で見る他サポは何も分かってない
>>731 他サポだけでなく解説者だってそんなもんだ。
ところで黒部紹介の時は拍手だったの?ブーイング?
ジャンボのPK、助走がすごく長かったな。
やり直しでも冷静に左隅に決めてくれた。
今年のキッカーはジャンボなのかな?
PKの原因のハンドを誘ったのがジャンボだから蹴ったのか?
去年だったらユタカが蹴ったような。
>>730 「くろべ〜てるあき〜」あれちょっと吹いたw
淳がガツガツゴール狙ってたのはめちゃいいわ。
プロやんんん
ジャンボのPKとか裏山までふっ飛んだらどうしようとか考えたけど2回とも余裕だったなw
>>738 今日もだけどボレーシュートのふかし率は凄いよなw
740 :
U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/28(日) 21:34:23 ID:hVxPbM6B0
何人はいったか知りたいです。
741 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 21:37:00 ID:W2TLvpkY0
>>730 ノブリュウはそういう演出やってくれるよ
草津の控えGKだったノブさんの紹介も良かった
今後とも富山老人クラブは蜂のお得意先に是非なってもらいたいwww
しかし九州内も1チーム老人クラブお得意様が新幹線で17分のところに居るらしい(笑)
おっと、チーム名はタブー
>>739 城後やユースケの高い位置まで持っていってからのバックパスといいジャンボの宇宙ボレーといい
皆がズッコケる光景も含めて逆算したかのような予定調和
これだからレベスタは面白いw
福岡は空気を読まないから冗談抜きで困る
話変わるがBIGのキャリーオーバー50億超えたって。
今回久々に買ってみるか。
泰更新
ちょうど1分前
朝雨が降って嫌な感じだったけど
試合が迫ると快晴で
試合内容は審判が糞過ぎだったが夢の領域の
5点もとってしまうし、勝ちがほぼ決まった後も
早いプレスを繰り返し攻撃を繰り返して行く所が
昨年までと全く違うチームになったって感じだね。
中町、末吉のボランチは凄く良いな。
源気もうちのチームに昔からいる様に馴染んでるし、
夢のようだよ。夢じゃないよな?
751 :
U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/28(日) 21:49:51 ID:hVxPbM6B0
観客すくないな。そろそろいこうかな。
でも、完膚なきまでにとはこのこと。普通に強いな。
ロクのブログ
続くかなあ
二日目で天気の話題だと・・・
今日は完勝
このまま上位に付いていきたいな。
課題は、末吉・中町以外のボランチ。
彼らのボール捌きとテンポがチームの好調を支えているが、
他の面子があの位置に入っても同じことができないとまずい。
>>746 福岡ソフトバンクホークスの事ですね解ります。
このあいだオープン戦で溝畑観光庁長官がヤフドでアゴたたいてました
今日みたいな時にボランチを試せばよかったんじゃない?
ボランチを久藤(惇)+阿部にすれば去年後半の布陣はできるから
そんなに心配無くね?
監督にそれが出来ればね。。
>>697 「やりました福岡の一休さんっ!まさに頭脳プレーっ!」
タイラナンテツさんのこの実況に爆笑www
「福岡の一休さん」・・・間違いなくクルな!!
スタメンと控えに差があるな。前節の阿部の出来も悪かったし、今日の大山なんて、途中出場なのに全然ボール追わないし何もできてなかった。末吉、中町、永里が離脱したら一気にヤバくなる気がするな。
俺は末吉 + 中町以外の誰かを試して欲しいな
中町 + アベシュ は評価がイマイチだったみたいだが
もしかすると末吉には黒子に徹して相方を活かす才能があるんじゃないかと感じるんだ。
俺が一番怖いのは大久保が出停になった時
多分吉原だろうが・・・
761 :
馬:2010/03/28(日) 22:10:40 ID:K1isbAom0
なんだあんたら。勝てる気しねぇ
762 :
蜂:2010/03/28(日) 22:10:57 ID:xTsPRpQV0
来年は、城後は間違いなく戦力外やな。体格は抜群にいいんだけど、戦術
理解能力の欠如、判断力の欠如・・・、よく今までボランチというポジシ
ョンをしていたよな。信じられん。ボランチで戦術理解能力がないってか
なり致命的だよな。
城後・・・、君はサッカー選手には向いてない。
末吉、中町を見ていると、城後なんて絶望的に劣りすぎてるよな。
>>755 あの流れでボランチを試したら全員バックパスをやり始めるじゃネ〜か
>>762 オマエ城後がずっとボランチだったと思ってるわけ?
>>760 ジャンボが出停の時は泰、ゆーすけの2トップでサイドに岡本が無難な気がするなぁ
吉原(もしくは恭平)はまだ、今年一杯は途中交代で使いながら育てるのが無難だと思うし
城後の怪我が直ったらジャンボの位置で試して欲しいけど。
>>762 だから、そもそも城後の適正はもっと前のポジションじゃないかと
昔から言われてたじゃん
逆に城後のポジは何処?って言われても・・・
なんだかなあって思うよね。
中盤は鈴木、岡本、阿部、久藤が替わりに入っても今のサッカーができれば安定して戦える気がする。城後はFWで点取ることに集中したらいい気がする。
中町はボール受けたらキリッと前を向いて視野を確保する様が中田2世と言われてた所以かなと解釈
JOGOや惇はまず後ろ向きだしコネるし…期待はしとるけどね
JOGOはトップ下でケイヒルみたいなプレースタイルでやるしかなかろうな
城後がケイヒル?
まさか
城後はジャンボの後継者として育てりゃいいやん
吉原がポスト泰で大山はユースケみたいにサイドで使う
城後並みの身体能力と足元ならジャンボ以上の9.5番になれる気がする
身体能力より足元よりサッカー脳が足りないかと・・・
774 :
蜂:2010/03/28(日) 22:27:23 ID:xTsPRpQV0
まー、城後はどのポジションかどうかというより、サッカー選手としての
適正を著しく欠いている!ということだろう。
で、誰が、城後をボランチに据えようと考えたんだ?
まさか、篠田か?
高橋はPK蹴りたかったのかw
駐車場シーズンチケット持ってなくても入れるようになったんだね。
桜は満開、アビスパも満開で最高に楽しかったよ。
ただシロナガスクジラの串焼きはどうかと思うぞ・・・。
はっきり言って食いもんじゃないよあれ。
怪我で欠場中に期待値がどんどん上昇する城後さんパネェ
あの高校選手権でハットトリックを成し遂げた
サッカーエリートの城後様に対してなんて事を言うだよ!
>>772 >城後はジャンボの後継者として育てりゃいいやん
同意。単純な潰れ役には身体能力活かせる。彼は良い指導者に恵まれなかったのが不運だったな。大山はとりあえずサイドでひたすら走るだけのクロス職人目指すといいんじゃ。初期のユースケみたいな。
やっぱ外様選手と福大組の方が基本性能は上だよな。
>>776 普通に鯨串にしとけよ
お茶漬けがあれば最高
781 :
蜂:2010/03/28(日) 22:38:27 ID:xTsPRpQV0
いやー、今のままなら、怪我が回復しても居場所はないやろ。
せいぜい、潰れ役をこなせるかどうかだろ。
まー、プレイに柔軟性がないところが宮原に似てるよな。
あいつはトップ下的なゲームメーカーを置くサッカーしかできないタイプ
だったからなあ。
源気、末吉、中町の運動量が本当に凄いな。
前評判では中町は運動量が無いサテの帝王みたいな事を
言われていたが、良い意味で全然違った。
それにしても富山はあんなに運動量の無いチームだったけ?
去年はもっとガムシャラに走り回って、嫌らしいチームだったのに
全くの別チームとなっていた。
>>780 くっ・・鯨串はうまかったのか・・
どっちにしようかと迷ったんだが・・・
次は鯨串を食べてみる。
784 :
蜂:2010/03/28(日) 22:46:14 ID:xTsPRpQV0
いや、うちの走力が格段にアップしてるから富山がそう感じなかったんや
ないかな。
去年は、うちは走力はなかった。篠田もJ2は走力が試合を制すると感じ
たみたいだし。浅野、松本をコーチに据えたのは適切な判断やったな。
永里は良い買い物だったな。
でも、なんでこんな良い選手がうちなんかに来たんだろう。
スピード、決定力は半端ないな。
今、アフターゲームショー見ているけど、元アビのアレックス
の日本語上手すぎてお茶吹いたw
>>785 でも福岡に来る前は11点しか取ってないよ、今の戦術に嵌ったんだと思う。
>>783 美味いと言うより懐かしい味、偶にハズレの時もある。
ジャンボ 外しまくったな〜。らしいといえばらしい。
泰 相手DFの足に飛び込むヘディングは見てて怖かったぞ。
田中 チーム全体でもコンマもしくは秒単位で判断が早くなった。
永里 キヨが引退したらどうなるんだろうと思ってた時がオレにもありました。
中町 この人に限らずチーム全体に相手をうまく釣ってかわす玉出しが増えた。
末吉 球拾い乙
ノリ 守備専だから攻撃参加はおまけだと思ってますから。
丹羽 ちょっと競り合いでいやな場面が。
田中誠 柳楽とのペアも見てみたい。
中地 2点目のきっかけのものすごい放り込みで守備のミス連発を忘れてやろう。
六反 ま、いいんじゃないですか。
大山 どうするのかなーと思ったら3バックか。
坊主 ゴール前はパスよりシュートという心がけのご褒美。
岡本 あんまり覚えてない。
篠田 こっちから見て左から右斜めに来られる突進への対策はどうすんだ。
楚輪 2人で詰めるのはいいが後が続かないのでスペースがあくというのはひどすぎないか。
水也内 ゲームぶちこわしてた。
このスレで蜂を名乗る奴って何なの?ビールは美味いけど。
>>785 そろそろスポーツ紙辺りがアレックスが日本に帰化するって書きそうだなw
そんで翌年名古屋か浦和に移籍
790 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 22:55:59 ID:LXeJfiC70
宮路は試合慣れさせる為、今日も使ってほしかったな
>>776 駐車場シーズンチケット持ってなくても入れるようになったんだね。
いつの話なんだ?
自分の知ってるここ数年はそんなもん知らんけどな
792 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 22:58:04 ID:tsEp3Rk90
>>788 荒れると嫌だからさわらなかったけど
勝った試合あとに出て無い選手のダメだしとか意味わからん
793 :
蜂:2010/03/28(日) 22:58:30 ID:xTsPRpQV0
俺のことか?
辛口だが、骨の髄までアビスパを愛してる。
言葉は悪いが、悪気はないから。
あげちゃったごめんね
今日の終盤に黒部を起点にしたカウンター2発外れたからよかったが、
あの場面は両方とも丹羽が抜かれたカウンターで、GKの前に辰徳と中島の二人しかいない状態だった。
やっぱり3バックは恐い
家族の問題や近所付き合い、嫌な上司の問題が一気に解決し
急に仕事の質・量が上がった奴が居る
お前らみたいだな
福岡銀行と西日本シティ銀行が仲良くスポンサーから消えていたな。
>>797 スポンサーにはいるが、看板は「ごめん」ってところじゃないか?
看板はほぼ福岡市関係だからね。
書き忘れたが、パンツとのかねあいだと思う。
両方看板出せば別に問題ないと思うのだけど…
ローソンとか全部に出してた頃とかあるじゃん
ギラヴァンツの看板なんてK5のブランドだせるくらいの金額なんだし
>>791 テニスコートの横にあるでかい駐車場だよ。
去年まではシーズンチケットがないと警備員に追い出されたぞ。
渋々、陸上競技場に停めてきつい階段を降りて球技場に行ったもんだ。
足が笑うんだよあの階段。
今日はなんかやけに車とめてあったからまさかと思い通過したら
警備員は何も言わず通してくれたんだ。
なんか嬉しかった。
>>798 マッチデーのオフィシャルパートナーに載っていなかったんだよな。
でも公式HPには残っているんだよなぁ。どっちなんだろう?
>>802 3月で契約が切れるのかもしれないな。マッチデーだけ先行しているかもしれない。
パナソニックも本社が移転したからスポンサー外れてるね。
一点目の狂いっぷりが凄い
源気はシュート直前までタッチラインでボール廻ししてるんだぞ
それが急に走り出してゴール前フリーでシュート。確信犯すぎる。
中町がパス出して受けた泰?がボール奪われたので
誰がリカバーするのかと思っていたら、これまた中町が
素早く戻っていて対応。
こんなのが2回ぐらい続いてた。
後半70分以降だったと思う。
ケガでキャンプで走り込めなかった中町のスタミナすごすぎるよ。
806 :
sage:2010/03/28(日) 23:31:52 ID:ehny/P+90
やべっちFCに惇のゴール・・・・出ないんだろうなorz
改めて見たが
惇のゴール
濡れたわ
上げちまいましたすみません。
源気、中町、末吉
この三人が予想以上に効いてるのがホントでかい
今の結果も出るべくして出てる感じ
後はこれを年間通して続けられるか
そういうわけで、次の相手は古豪のヴェルディ
ギラヴァンツ戦を見た限りだと、勝てる相手というより
絶対に勝たねばならない相手だ
巧い選手は多いけど、皆小粒で足元足元のパス回しで攻めに迫力なし
中町と末吉が中心になってバイタルをしっかり潰していけば自然と攻めてはなくなる
後はユースケが平本の裏をついて守備に釘づけにすれば勝てる
相手の攻め手は一気になくなる
アフターショーのベストゴール惇だったけど、第2節は源気だったし、
第1節もユースケのでも良かったぐらいだしすげーなあ
しかし、J’Sゴールのゴールの順位って内容関係ないよなw
単なる組織票(暇人の数)の対決
開幕戦のユースケのゴールがパウリーニョより下になったりしてるしw
J’Sの投票は全てサポの必死度ランキングみたいなもんだから気にするな
お前らユニ誰のにする?
3点目素晴らしいな
永里のトラップからシュートまでの流れもまさにお手本みたいだった
1点目のヘッドが好きだなぁ
816 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 00:01:04 ID:FLxzsH900
小 林 カ ム イ 一 週 目 で リ タ イ ア か よ ・・・
1点目の源気の動きといい回りの連動といい素晴らしい
818 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 00:07:02 ID:66oT/jaj0
選手層厚くなったね。
右の惇とユースケとか使い分けたら面白くなりそう。
ただFWは薄いけど。城後あたりを使うと面白いかもね
SBのバックアップはどうなんだろう。
左右とも薄いぞ。
柳楽は正直論外っしょ。
山口と柳楽ってどっちが上なの?実力的に
821 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 00:21:45 ID:hM8aacAt0
このままバトンが優勝な。
アビスパはレッドブルみたいなもので、あと何試合もしないうちに昇格圏内から陥落して二度と浮上しない。
仮に横浜と徳島がこのまま走ったとして
5月にホームなのはラッキーだな
間に本城だしどっしり構えて戦える
1点目、ジャンボのクロスの精度が凄いわ
案の定、やべっちコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
中山なんかどーでもいいだろ
惇の方がすごいよ
惇はヤングジャンプのキャプテン翼を読んでひらめいたんだろうな
フライングドライブシュート
ホントに1点目はホレボレするな
相手の典型的なJ2的鬼プレス以上にウチのテンポが速いからなw
やべっちは左上のテロップに本田△の衝撃FKって書いてあったからこっちも惇△の衝撃CK来ないかなと期待したのは俺だけじゃないはず
惇の後頭部・・ 髪うすいのが心配
あ・・でも ジダンとかカッコいいし
怪我で誰も欠けなきゃ
昇格だろうが
誰も欠けないこと無いだろうから
その時次第だな
今は強いよ。間違いなく。
話は変わるが次スレにはロクとハライのブログもテンプレに追加でおk?
ハライもアビスパのことブログに結構書いてるし。
あと中倉さんとか、ノブリュウとかはどうなのかな。
前も揉めたが
結局、チームの所属選手、スタッフのみになった。
ロクは当然入れるだろうけど。
その時はノブリュウなんかは外れてたな。
テンプレ入れるにしても
別枠にまとめるってのはどうかな?・・と思うけど。
>>831 俺は別枠でいいと思うが。別に問題ないよね?
いいんじゃない
次スレ立てた奴が入れちゃったら
それがテンプレだし。
じゃあ明日の夜までに950行きそうだったらスレ立て狙いますw
今のとこ別枠はハライ、ノブリュウ、中倉さん、ミキティくらいかな。他ある?
おはよう蜂スレ
今日からまた気分よく一週間を過ごせるな
次の岐阜戦が待ち遠しい
何年ぶりだこんな気持ちは
836 :
馬:2010/03/29(月) 09:03:24 ID:m51egDWk0
昨日泰が一点決めたそうですが、泰の調子はどうでしょうか?
新天地で活躍してくれると嬉しいです
それにしても蜂さんは強くていいなあ・・・。
羨ましい限りです(^ω^)
今年でJ1昇格して九州の灯を再びともしてくださいね!
>>834 思いついたら追加したらいい
今はそんなトコじゃない
>>836 ウルセーよ
お前んトコも調子いいくせに
実はそっちのほうが上いけるって思ってんだろw
そっちの夜のニュースとか朝のニュースの報道はどんなだい?
アサデスとか、あとアサデスとか
>>834 追加するのはいいけど何かあった時には攻撃対象になることも想定しといてね。
>>801 その代わりかなんか知らんが、土地開発公社の駐車場は開幕戦から使えなくなったね
あれ?もうレプユニってネット販売してんの?
842 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 12:02:12 ID:HDU1/UMK0
平和な月曜日だなぁ やっぱり春休みはいいもんですね
てか開幕限定だった公式のツイッターも普通にやるようになったんだないつの間にw
>>836 お前らも強(ry
チャンスメイクやチェイスに忙殺気味だから点は伸びてないが欠かせない存在よ
まあおたくにとっては腐っても元エースだからねw今年は泰に不憫な思いはさせんよ
>>838 杉内からの新勝利の方程式で盛り上がってましたが 何か?
今ならJ1でも上位なのでは
んなアホな
湘サポだが中町の調子はどうよ
18歳の時から彼が入るとチームに色が付いたみたいに攻撃が生き生きしてたんだぜ
でも身体が出来てなくて足も遅いので守備でレッド連発して使えなくなった
守備専の黒子タイプと組ませたらいいのにとずっと思ってたんだぜ
源気も特徴を完璧に生かしてもらっているみたいだし嬉しい限り
お前らあの二人を代表まで連れてってくれ
>>848 おい、お茶!
J1復帰後初勝利オメ!!
直ルートではないが中町と源気ありがとな!!!
2人とも欠かせない存在だ。
そういえば、新潟はウチにも復帰後初勝利をプレゼントしてくれたな。
やさしいチームだなw
仲町、源気、末吉、ユースケ、大輝、このあたりの貢献度がヤバい
惇の坊主は城後がバリカンで剃ったらしい
ハライコラムは得点が多く入った次の試合は点が取れない事が多い
気を引き締め直して
今日の西スポはお買い得
水戸にいたデルリスが交通事故で亡くなったみたいだな
当時J2では反則だろと思ったものだが・・・
おい、おまえら珍しく調子いいみたいだな。
社長も変わり、選手の意識も変わり、これで汚鰤さえいなくなれば
いいチームになりそうだなと、本気で思うぞ!
英也はどこで使う気なんかな
>>850 彼らが22歳〜24歳というところが、将来にわたって希望が持てる。
>>851 I番様も上記の年齢帯に近いんだもんなー
復帰する際は、坊主なるくらいの気概を持って欲しい。
ただ、どこにも戻るポジションないよね
代表召集ワロス
永井今度は本物のA代表か
先ほどフジパン主催少年サッカー大会で
宮崎県か大分県の小学生の少年たちが「 (自分のチーム名を) な〜ら〜、気持ちを見せろ〜
恐れることは無〜い」と歌っていたぞ !
あんまりかっこいい歌だから完璧にパクられていた 笑
そういえば東福岡ラグビー部もパクっていたな
あの歌は確かになかなかいい歌やわい
>>848 うちの組織では絶対に欠かせないピースになっておりますぜ。
今のところフル出場なのがその証。
とにかく玉への反応が抜群ね。
緑と柏の試合見てるが、緑はだいぶ改善してるぞ
キラキラパンツ戦とは全然違う
次の東京戦のベンチメンバーは誰になるだろ?
神山宮路鈴木は確定として、残る二人は岡本恭平久藤阿部から2人かな?
多分・・・
週末に調子いい奴
昨日の試合終了後に富山の選手とサポーターが揉めてたみたいだけど何かあったんかな?
>>864 別にいいんじゃない?スカパに晒されたどっかのキチガイ店長よりも
>>863 応援団ができるだけの人数がいるチームなんてのが少年にあるんだな…
小倉南ぐらいしか思い浮かばんがあそこはまた違ったような
服部浩紀が支援してるサッカーチームかな?
867 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 18:12:46 ID:nMGJd8xo0
>>851 泰のblogだと
「開幕戦のあと、そのまま美容院に行って坊主にしたんだって。」
となってる。
ということは城後が失敗したから美容院に行ったって事でOK?
来場ありがとうメールがアビーゴから来てる・・・。
今後も続けるのかな?
だと良いんだが。
>>866 いや宮崎vs大分の時に福岡のチームが宮崎を応援してた
宮崎にPKで負けたらしいから
>>868 自分にも来てた
カード通した入場者情報を元にメールしたんだろうな
福岡のチームが、他県のチームに
「○○の男な〜ら〜、気持ちをみ〜せろ〜」って応援するのか
めんスポ来る
873 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 18:53:20 ID:HDU1/UMK0
アビスパ福岡 六反勇治のふわふわ天然ブログ
>>868 ご来場ありがとうござました。
ってなってるって本当?
バルサラッパがダイソーで210円で売っている件w
某博多の森前店では10倍以上で売ってたなw
もちろんメーカーとかは違うが
>>874 ほんと。
単純だけど、なんか、良いよね。
879 :
U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/29(月) 19:58:37 ID:+rRRTuJp0
プロにとって、直接ゴールに入るコーナーキックって難しいんですか?
いや〜
六反のブログはゆるゆるだな
欧州のクラブとかも試合前になると「明日は是非ご来場ください」的なメール送るらしいから
どんどんやった方がいいな
ご来場ありがとうございましたメールってのはあんまり聞いた事ないけどいいことだ
何故か俺の携帯はアビーゴメール登録出来ないんだけどね\(^o^)/オワタ
ワンタッチパスのポイントを自宅のパソコンでログインしても、
0ポイントになるんだけど、みんなもそう?
昨日のは20ポイント、開幕のもあわせると30ポイントついてないといけないのに
去年も5月くらいまで、反映されてなかったけど今年もか?
須恵PAにスマートICができたから博多の森に行きやすくなった。
6月から八木山が無料になるんで高速通る必要なくなるかも。
行橋の人間だけどどっちにするか迷っちゃうよね。
高速は苅田北九州からすぐ入れるし、烏尾はトンネルができたし・・・
八木山バイパス使ってるけど、無料になるんだ
助かるな
ただ、八木山バイパスからスタジアムって微妙に混む
特に帰りの時は
なんか良い抜け道とかないのかな
いつも素直に607号線だけど
886 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 21:19:26 ID:f6JZcPSq0
お
>>883 ちょっと前に既出だけど、付いてる人と付いてない人がいるみたい。
自分は、開幕戦は反映されてない。開幕も20ポイントだったね。
昨日の富山戦はさっき見たら付いてた。
アビスパから「ご来場ありがとうございました」のメールが来て、それに
第4節の来場ポイント・観戦履歴は30日に反映されますので、後日、マイページより
ご確認下さい。
(尚、来場ポイント以外のポイントは後日反映予定です。)
とあった。継続ポイントや未反映のポイントなどはまたしばらくかかるんだろうねぇ。
去年は夏だった…
>>885 一度だけ通ったことあるけど、あそこのトンネルの一車線無茶怖いな
久々にヒヤヒヤしたわ
質問ですまんがサッカーの試合観るのってなんか客にも観戦ルールとか求められるの?
テレビとかだとなんか総立ちでみんなユニフォーム着てるイメージがあって。
なんか強いみたいで楽しそうだから一度見に行ってみたいけど怖いイメージがあって物怖じしてしまう。
>>889 なんで怖いんだ。
あそこの光は目に優しくて最高だぞ。
新犬鳴通ったら事故るぞお前。
>>890 立ち応援するのは、レベスタならA席とゴール裏の一部だけ
SA席なら、みんな座ってるし、服装も自由。
できるならネイビーブルー系の服で来てくれたら嬉しいけど。
>>890 ホークスの試合より無いと思う。
というか
観戦の仕方に文句いわれたら
誰も見に行かん
SA席なんかガキからお年寄りまでいるし
家族連れや子供会みたいのも多い。
俺も寒い時はレプリカじゃなくて上着きてるしw
>>890 お客が座っているところに行けば座る
立ちたいなら立ってる連中のところに行って立つ
簡単で御座います
>>891 いやトンネル内の片側一車線で圧迫感が半端じゃない
犬鳴は何度も通ってるけどやっぱ八木山バイパスが怖く感じてしまう
既出かもしれんが富山のリザーブは7人入れてたな…
経営潤ってるんだろうか。
>>890 周りに迷惑かけなけりゃいいわけで、一般常識があれば特に気をつけることはない。
レプユニ着てるのはコアなサポくらいで、ほとんどの観客は私服。
あと、チケットは安いがA席とゴール裏はコアサポが多いからやめとけ。
個人的にはSA中央の一番上あたりがおすすめ。
ゴールが入った時とか、立ち上がって盛り上げてくれると嬉しい。
>>894 すまん烏尾と勘違いしてた。
八木山は下り坂のうえにカーブがきついから明らかに通りにくい。
レスありがとう。2ちゃんで質問とかしてんのにここの人達は暖かいんだな。
地元なのにユニフォームの色も知らなかったけど格好良いね。
レプリカはちょっと抵抗あるけどTシャツがあったら買ってみよう。
助言通りSA席で観てみます。なんか楽しみになってきたw
>>890 特に気にすることなく見て盛り上がればいいと思うよ。
いいプレーがあれば拍手したり、ゴールが決まれば絶叫したり
ドフリー外してため息ついたり、自分の思うままにやってもいいんじゃないかな。
試合見てまた来たいって思えばファンクラブに入ったり
グッズ買ったりしてくれればいいし。
>>890 そんなあなたにゆとりたっぷりSA上段…
ガキが凄まじく走り回ってる時あるけどw
なーに誰でも最初は分からんですよ色々と
>>895 元々門番だった北陸銀行とYKKの2つが合体して出来た所だし財政基盤はしっかりしてんじゃね?
富山とか徳島は
本当はイイトコのボンボンなんだよなあ
お小遣いを少なく貰ってるだけで
>>898 大体はまずTシャツから入るから正しい道ですな
SAは結構だが、慣れないうちは前方にはあまり行かない方が良い
「チンタラしてんじゃねーよーっ!」「さっさと立て!!」
と顔が真っ白のレプリカ着たオバちゃんが90分叫んでるからね
通称・チャンオバ
コアなやつになると観察したりして違う楽しみ方も出来るが
>>898 一番手軽な応援グッズはタオルマフラーかな。
首に巻くだけで応援スタイルになるし。
選手入場の時に掲げたり。
1500円から2000円くらい。
バクスタの屋台村やメインのサンパレス売店などでスタジアムグルメも楽しんでね!
昇格スレでSBが穴だと指摘されてるな
亨ちゃんがいれば、アウェー5人体制も含めて便利だったのに
そういや、飛鳥どこいった?
>>900 北陸銀行じゃなくて北陸電力じゃね?
どうでもいいけどさ。
>>898 タオルマフラーをオススメしておこう。季節問わないし。
なんでSBをもう一人ぐらい補強しなかったのか不思議。徳島の両SB戦力外からの加入だよね
ウチにはナギラがいるんだから我慢しなさい
昨日の開門前にメイン側で並んでいたら、職員が2人で向かいの壁にフラッグを何本も立てていた。
よく見てみたら、社長と常務だった。
開門時間になると、2人で駆け寄ってきて「応援よろしくお願いします!」の声。
なんか、素直に嬉しかったなあ…。
ヒラジはともかく、輪湖は正直欲しかったな
そんな高い選手じゃないし
バクスタ入口では酒井専務までもが笑顔で挨拶してたよ。
職員も変わりつつあるのかね。
ナギラはSBは無理だろうjk・・
柏の小林はコンバートして完璧にこなしてるがセンスが違い過ぎる
左SBはタイプは全く違うが孫君で間に合うんじゃない
キックはさすがにナカジが上だろうけど守備や運動量なら勝てるくらい
平石くんがどれほどやれるかは分からん
>>864 選手とは揉めてなかった
選手が下がった後に
スーツ着た人が一人
何度かサポに頭下げていたけど
何を話していたかまでは聞こえなかった。
でも孫ってTMだとSHやってることが多いよね
どう考えてもナギラがいること自体が足引っ張ってるな
>>913 酒井さんは3月迄であとは福岡市に帰るんだろうね。
お前ら禿が同じことやってても評価しなかっただろ
禿は同じ事やらなかったから評価しないw
禿げが同じことやったら気持ち悪い
禿げが同じことやる訳ないだろ
せいぜい情勢が悪くなるとゴミ拾いをやるふりしてただけ
>>898 前回初観戦の立場から気づいたことを申し上げますと、SA席なら
・クッション(ベンチが硬ぇー)
・脱ぎ着しやすい防寒着・マフラーやひざ掛け(風強ぇー、日陰で意外に寒い)
があると良いと思います。あとチケット半券は捨てないように。
ゲートチェックがあるんで(考えれば当然だけど、捨てかけててアセったw)
>>905 マー、マチガイデハナインジャナイカナ?
中島はキックは素晴らしいけど富山線でまさかのバックヘッドだったし
山形は攻撃も守備もそこそこというか微妙というか…
すいません、それ書いたの俺です…
>>925 SBは補強してないからな。現状では穴ではあるだろう・・・
それでもそこを攻めさせてない守備陣と、攻める暇を与えない攻撃陣を評価しようではないか
一番の穴は戦術だな。特にビハインドの展開になった時。
あとボール持ったときメリハリつけること。
>>924 夏場の夜のレベスタは楽しみにして損はなし
スタ、ピッチの雰囲気は史上最高レベル
な ん と い う ヌ ク モ リ テ ィ
蜂スレはこんな所だっただろうか・・・
sageでnegaでhageな流れはどこへ
ウチのSBが穴なら他のチームは大穴だらけだなw
ドリブル突破に非常に弱かった昨年の穴は、
塞がったのだろうか。
>>930 これは自信を持っていえる
そ れ は な い
>>929 何か少しでも変わって行くアビスパを観て欲しいよな、チームが試合で走り、街を走る。俺たちも走ろうかな?そんな楽しい気持ちになってる自分に驚き。
今シーズンの試合は見てて楽しい
確かに今シーズンのサッカーは見てて楽しい
去年は見ててイライラする展開ばかりだった
こんなに躍動感溢れるサッカーが見れるとは
夏の夜のレベスタは確かになんとも言えない雰囲気を持ってる
ホームゲーム2戦とも
スーパーゴール続き
「嘘をつくもの」甲斐よしかづ
>>929 hageが辞め
sageん鳥栖も来なくなった今は
negaることはない
>>938 このまま昇格なんてしちゃったら
戦力的にまた1年で降格じゃねーか。。。
とポジりながらネガってみる
今年はあわよくば5位くらいで終わって、来年昇格出来ないかなぁと思う。
今年下手に上がるよりは後々いいかと。草刈り場的な意味で。
新戦力が大ハマリ
森下とかいう男、もっと褒められていい
もし間違って昇格しちゃったら
現戦力+外国人で死ぬ気で残留目指す
今年の加入組は田部の仕事?中町は田部がずっと追ってたらしいけど。
富山戦桜きれいだったよな。
しかも今までシーズンチケット者限定の駐車場が解放されたみたいだしな。
試合も大勝だったし最高の1日だった。
今年のアビスパは一味違うぜ。
スレの流れがこんなに穏やかなのが考えられん
禿がきれいさっぱり禿て輝きを取り戻しつつある
後は、永遠のポテンシャルが開花すればよいのだが
あと、ナギラとかナギラとかナギラとか
最近 西日本新聞への露出が多いようだけど どうして増えたの?
社長さんが交代してイメージがよくなった?w
田中常務だな
何もかもがうまく行ってるから楽観的でよくね?
社長最高!監督最高!選手最高!サポ最高!
950 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 09:50:59 ID:m+35VLbf0
なにかへんなのがまざってるような・・・
篠田の評価うなぎのぼりだなw
確かに今まで、(故)都筑氏にさんざん振り回されたからなぁ…。
何日かくらいは浮かれても良いのかもしれん。
今日の西日本新聞読んでてびっくらこいたぞ。
かわいい女の子がアビスパレプリカ着てカラーでどどーんと1面飾ってる。
福岡美少女図鑑とアビスパと西日本新聞のコラボ広告かね。
最初は皇潤の広告かと思ったが・・・。
あれだけの扱いを
新聞社からうけると
スポンサーになりたがる会社は多いだろう
しかし、なんか扱い良すぎで落ち着かん。
昨日の西スポも裏1面全部使ってたしなぁ
957 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 11:23:45 ID:vgKudlKE0
>>953 おれも
あ、皇潤だ・・・あれ?アビ?
って感じ
958 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 11:29:01 ID:toJHy7VC0
今年昇格でしょ
>>950 次スレ・・・
そういや、昨日新スレ立てたがってた奴いたが
どーすんだろ。
960 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 11:40:59 ID:aGdAIV2c0
>>947 前にもカキコされていたが西日本新聞のデスク日記で
田中常務について
出向という形を、いつでも新聞社に戻れる「逃げ道」とみる人がいる。
それは、違う。私たちが常に同僚とつながりながら、アビスパを支える
決意を示しているのだ。
J1昇格?
Yes, 昇格!
>>945 やつはプロのポテンシャラーだから才能が開花することはない。
想像してごらん!
ドリブルで相手を抜き去る城後を
想像してごらん!
強烈ミドルをブチ込む城後を
想像してごらん!
ジャンプ一番ヘディングを決める城後を
城後は組織だったサッカーを出来るようになった今こそFWとして生きるんだよ!
城後、まったく姿見ないけど
今何しとうと?
練習にはおるん?
967 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 13:26:34 ID:n4iR2YWw0
城後は富山戦の時にメインゲート入口で募金活動してたよ
少し痩せたような気もしたが
>>959 それ俺だわ。ゴメン今日は朝から出かけてたからこのスレ見れてなかった。
スレ立ててくれた人ありがとう。
もし本気で昇格を目指すなら、東京V、岐阜、水戸との3連戦は3連勝が必須だな。
まあ、もしも負けても今年のゲーム内容はブーイングする気にはならないものだが。
973 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 19:07:42 ID:oD9suLQR0
じょーごは5月上旬に復帰するって
975 :
鳥栖:2010/03/30(火) 19:31:59 ID:wymSRru/0
結局禿は何が悪かったの?采配?
今年のアビスパは大掛かりな補強したようには見えなかったけど
見えないのなら
あんたの目が悪いんだろ
ついでに頭も悪いんだろ
>>977 ハライがたまに呼ばれるようなら期待できるけど、
池田さんがパーソナリティの時点であまり期待しない方がいい気がしている。
いまだにアビスパの試合情報が2009年でストップ中のHP・・・
今日の西日本新聞をうpしてくれる方はおらんもんか・・・
うpしてくれたら壁紙にするよ
ロクblog更新してた。
>>980 最初だからか頑張ってるな。
一ヶ月ほどでやめたナギラとは大違いだな。
昇格スレでうちのAAが貼られてるなw
今年昇格できるとまでは思わないが、
上位争いに絡むくらいには認めてくれてるのかな。
クソゲースレのオプーナさんの改変AAだけどな
梅
>>903 その
ちゃんおば
まさか誰か知らない訳じゃないよな?
そういや一時期嘘田が「自分が注意するしかないようです」って言ってたな・・・・。
酒井専務は博多区長か。
柳さんや池下さんも区長だったな、戻り先は。
ホークスのえこひいき起用凄いな
外様には厳しく。生え抜きには優しい。
今日も西日本新聞に大塚社長の事が書いてあるね
梅
埋め
ume
うめ
産め
梅
998 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 12:29:08 ID:ToGVV38H0
age
サゲ
1000なら城後がJ2得点王
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)