浦和レッズユーススレ part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
前スレ

浦和レッズユーススレ part18
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1246252958/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 11:57:30 ID:FIIDSrr90
JFAプリンスリーグU-18関東 2010について

【日  程】2010年4月11日(日)〜7月11日(日)
【出場チーム】
<1部リーグ>   
 FC東京U-18(東京都)/三菱養和SCユース(東京都)/横浜F・マリノスユース(神奈川県)
 東京ヴェルディユース(東京都)/桐光学園高校(神奈川県)/流通経済大学付属柏高校(千葉県)   
 浦和レッドダイヤモンズユース(埼玉県)/ジェフユナイテッド市原・千葉U-18(千葉県)/八千代高校(千葉県)   
 湘南ベルマーレユース(神奈川県)/市立船橋高校(千葉県)/武南高校(埼玉県)
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 12:03:49 ID:FIIDSrr90
埼玉県クラブユースU−14
準決勝 3/ 6(土)時間未定  武南Jr. @秋葉の森
決 勝 3/13(土)時間未定  アルディージャ? @熊文メイン

埼玉県ユースU−13
2回戦 2/ 6(土)11:30 HAN @西遊馬
準決勝 2/11(祝)12:30 FESTA? @熊文補助
決 勝 2/13(土)12:30 アルディージャ? @熊文メイン

浦和カップ・ジュニアユース大会
1/30、31 @駒場補助
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 13:00:25 ID:w8yE6oYG0
tesuto
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 17:06:56 ID:qCNaHciU0
test
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 19:58:55 ID:AEuQZWPPO
新チームのレギュラー教えてください。

練習試合の結果や予定もお願いします。
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:04:15 ID:ac00bAiRO
だが、断る。
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:08:50 ID:Ec9Lwx0a0
プリンスリーグ関東
http://www.princeleague-kanto.com/
関東ユース(U-15)サッカーリーグ
http://www.kanto-cy.com/kanto-u15-league/index01.html
日本クラブユース選手権
http://www.jcy-football.com/adidas/u_18/
http://www.jcy-football.com/adidas/u_15/
Jユースサンスタートニックカップ
http://www.j-league.or.jp/youth/
高円宮杯全日本ユース
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2009/takamado_u18/index.html
日本クラブユース連盟
http://www.jcy-football.com/
関東クラブユース連盟
http://www.kanto-cy.com/
http://www.kanto-cy.com/U18/2009/jcy.html
http://www.kanto-cy.com/U15/2009/jcy.html
メトロポリタンリーグ
https://www.j-league.or.jp/under/
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:11:55 ID:Ec9Lwx0a0
高校3年生
MF 新井 貴晴Takaharu ARAI 170/59 1991.05.13 ?→大利根中学校
MF 池西 希Nozomi IKENISHI 169/64 1992.03.12 愛知FC→浦和レッズジュニアユース 03NTU12
MF 石沢 哲也Tetsuya ISHIZAWA 172/65 1991.05.31 さいたま北浦和(FC浦和)→浦和レッズジュニアユース 03NTU12/05(06)NTU14
DF 大里 康朗Yasuaki OSATO 176/73 1991.04.20 朝霞アズマFC→浦和レッズジュニアユース 07NTU16
MF 岡田 昌巳Masami OKADA 169/67 1991.04.29 ?→Nomads Soccer Club
DF 加瀬 光Hikaru KASE 169/60 1991.07.14 江南南→浦和レッズジュニアユース
MF 小峰 郁海Ikumi KOMINE 162/51 1991.10.27 川口西中→AC FUTURO川口U-15 05(06)NTU14
MF 利根川 良太Ryota TONEGAWA 169/60 1991.04.04 川口柳崎SC→浦和レッズジュニアユース 03NTU12
GK 中村 隼Hayato NAKAMURA 183/78 1991.11.18 さいたま道祖土(FC浦和)→武南ジュニアユースFC 07NTU16/08U-17代表/09U-18代表
DF 長谷川 凌Ryo HASEGAWA 170/71 1991.06.15 戸田新曽FC→浦和レッズジュニアユース 03NTU12
FW 葺本 啓太Keita FUKIMOTO 172/60 1991.04.29 さいたま中島(FC浦和)→浦和レッズジュニアユース 03NTU12/05(06)NTU14
DF 森田 健介Kensuke MORITA 167/66 1991.06.06 三郷瑞沼→浦和レッズジュニアユース
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:15:31 ID:Ec9Lwx0a0
高校2年生
FW 礒部 裕基Yuki ISOBE 166/58 1992.10.07 さいたま大牧→浦和レッズジュニアユース
GK 小笠原 正人Masato OGASAWARA 174/71 1992.10.18 さいたま駒場→浦和レッズジュニアユース
DF 岡本 拓也Takuya OKAMOTO 174/71 1992.06.18 さいたま道祖土→浦和レッズジュニアユース
FW 鈴木 大輝Daiki SUZUKI 171/66 1992.10.29 越谷宮本→浦和レッズジュニアユース
FW 高木 凜Rin TAKAGI 177/71 1992.04.12 北九州神理FC→小倉南FCジュニアユース
GK 中島 聡志Satoshi NAKAJIMA 179/68 1992.04.05 さいたま別所→浦和レッズジュニアユース
DF 畑本 時央Tokio HATAMOTO 178/70 1992.08.18 スポーツの森・大津FC→ブレイズ熊本U-15
MF 広瀬 健太Kenta HIROSE 173/59 1992.06.26 川口北→浦和レッズジュニアユース
MF 藤野 友則Tomonori FUJINO 170/68 1992.04.26 三郷南郷FC→クルブ アトレティコ アレグレ
MF 矢島 倫太郎Rintaro YAJIMA 170/66 1993.01.09 東松山新宿→浦和レッズジュニアユース
MF 若井 祥吾Shogo WAKAI 162/59 1992.08.05 川口戸塚→浦和レッズジュニアユース
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:16:24 ID:Ec9Lwx0a0
高校1年生
DF 今泉 賢人Kento IMAIZUMI 178/62 1993.06.03 三郷FCジュニア→三郷ジュニアユースFC
GK 大石 祐輝Yuki Oishi 172/67 1993.04.10 鶴ヶ島長鶴→浦和レッズジュニアユース
MF 片 槙吾Shingo KATA 173/60 1993.09.01 鴻巣MJキッカーズ→浦和レッズジュニアユース
DF 小出 啓太Keita KOIDE 176/62 1993.09.01 さいたま北浦和→浦和レッズジュニアユース
MF 鈴木 悠太Yuta SUZUKI 165/55 1993.10.07 東松山南→浦和レッズジュニアユース
FW 高田 拓弥Takuya TAKADA 170/58 1993.07.20 幸手上高野→幸手市立西中学校
DF 西山 航平Kohei NISHIYAMA 168/63 1993.09.01 さいたま常盤→浦和レッズジュニアユース
MF 長坂 竜一Ryuichi NAGASAKA 172/62 1993.06.23 ?→知多SC
MF 野崎 雅也Masaya NOZAKI 173/55 1993.08.03 所沢マッシュバッファローズ→浦和レッズジュニアユース
MF 堀田 稜Ryo HORITA 171/60 1994.02.08 さいたま大牧→浦和レッズジュニアユース
GK 三上 綾太Ryota MIKAMI 186/73 1993.11.02 所沢宮前SC→所沢ジュニアユースFC
DF 皆川 孝之Takayuki MINAGAWA 175/63 1993.05.10 所沢SC→浦和レッズジュニアユース
FW 矢島 慎也Shinya YAJIMA 170/62 1994.01.18 さいたま北浦和→浦和レッズジュニアユース
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:26:43 ID:Ec9Lwx0a0
中学3年生
DF 新井 純平Jumpei ARAI 171/55 1994.11.12 江南南SS
FW 大野 耀平Yohei ONO 168/54 1994.12.06 高島平SC
MF 小田切 敦史Atsushi ODAGIRI 163/45 1994.06.01 さいたま道祖土SS
DF 河野 翔Kakeru KONO 175/65 1994.06.27 川越パンサーSS
FW カドコダイ アシカン 吾連KADOKODAI ASHIKAN ALEN 182/70 1994.10.24 狭山水富FC
MF 小峯 洋介Yosuke KOMINE 170/61 1994.05.25 さいたま北浦和SS
DF 金野 僚太Ryota KONNO 167/54 1994.10.29 柳崎SCジュニア
FW 西袋 裕太Yuta SAITAI 175/62 1994.09.06 さいたま道祖土SS
GK 齋藤 賢太Kenta SAITO 178/68 1994.06.14 ジュベニール白岡SS
MF 佐藤 大介Daisuke SATO 162/52 1994.09.20 FC東85
MF 繁田 秀斗Shuto SHIGETA 157/47 1994.06.21 江南南SS
MF 相馬 慎Makoto SOMA 171/65 1994.05.14 川越ひまわりSC
MF 田口 翔太郎Shotaro TAGUCHI 172/53 1995.02.04 さいたま芝原SS
MF 立野 峻平Shunpei TATENO 161/53 1995.02.23 さいたま尾間木SS
FW 中村 駿介Shunsuke NAKAMURA 154/47 1994.05.16 新座エースFC
DF 西澤 秀平Shuhei NISHIZAWA 175/67 1994.04.06 松山SS
DF 西山 奨Sho NISHIYAMA 169/59 1994.05.23 さいたま木崎SS
MF 平山 創士Soshi HIRAYAMA 156/47 1994.06.30 栄SS
GK 細田 龍太Ryuta HOSODA 175/61 1994.04.12 三俣SS
DF 水落 敬Kei MIZUOCHI 157/44 1994.10.05 さいたま西浦和SS
DF 村上 健太Kenta MURAKAMI 168/51 1994.04.09 さいたま沼影SS
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:27:35 ID:Ec9Lwx0a0
中学2年生
MF 池永 夏月Kazuki IKENAGA 144/38 1995.08.19 さいたま三室SS
MF 木所 和樹Kazuki KIDOKORO 154/46 1996.01.22 さいたま土合SS
DF 齋藤 一穂Kazuho SAITO 170/57 1995.10.11 さいたま尾間木SS
MF 條 洋介Yosuke JO 154/46 1995.06.01 さいたま芝原SS
MF 進 昂平Kohei SHIN 165/53 1995.06.04 東川口FCジュニア
FW 杉本 誠Makoto SUGIMOTO 166/58 1995.04.02 さいたま芝原SS
MF 須藤 岳晟Takeaki SUDO 162/51 1995.08.09 川越イーグルファイターSS
GK 関口 亮助Ryosuke SEKIGUCHI 175/67 1995.06.19 江南南SS
FW 関根 貴大Takahiro SEKINE 162/51 1995.04.19 FC鶴ヶ島
DF 副島 暢人Nobuhito SOEJIMA 166/57 1995.05.23 さいたま北浦和SS
MF 都築 洋平Yohei TSUZUKI 148/33 1996.02.23 さいたま北浦和SS
MF 戸嶋 祥郎Sachiro TOSHIMA 143/34 1995.09.26 さいたま常盤SS
MF 中林 佑太Yuta NAKABAYASHI 150/40 1995.04.22 横河武蔵野FCジュニア
DF 広瀬 陸斗Rikuto HIROSE 154/39 1995.09.23 さいたま土合SS
MF 細田 真也Masaya HOSODA 155/51 1996.03.09 さいたま本太SS
DF 武藤 稜Ryo MUTO 156/45 1995.05.17 騎西SS
DF 森 亮太Ryota MORI 166/52 1995.04.10 さいたま大門SS
FW 柳下 大樹Daiki YAGISHITA 162/48 1995.08.09 高島平SC
GK 吉野 雅大Masahiro YOSHINO 172/65 1995.04.18 上福岡少年少女SC
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:38:28 ID:Ec9Lwx0a0
中学1年生
MF 荒木 聡太Sota ARAKI 152/40 1996.05.14 さいたま辻SS
GK 内島 大輝Daiki UCHIJIMA 173/59 1996.04.08 本庄すみれJrFC
DF 及川 皓平Kohei OIKAWA 151/41 1996.04.17 FC浦和(さいたま木崎SS)
MF 岡野 森Mori OKANO 150/39 1996.04.22 FC浦和(さいたま本太SS)
MF 勝野 瑛Ei KATSUNO 150/36 1996.04.05 FC浦和(さいたま西浦和SS)
FW 加藤 智陽Chiharu KATO 148/35 1996.04.11 江南南SS
FW 清川 大輝Hiroki KIYOKAWA 159/47 1996.04.07 FC浦和(さいたま三室SS)
DF 久保 龍希Ryuki KUBO 146/37 1996.06.18 NEOS FC
DF 小島 良太Ryota KOJIMA 165/53 1996.06.24 はくつるFC
MF 斎藤 翔太Shota SAITO 147/37 1996.12.07 大宮早起きSSS
FW 神宮 未来人Makito JINGU 162/50 1996.04.23 FC浦和(さいたま田島SS)
GK 高須 雄大Yudai TAKASU 170/57 1996.05.09 FC浦和(さいた沼影SS)
MF 中村 透Toru NAKAMURA 148/38 1996.09.30 さいたま本太SS
FW 長島 巧Takumi NAGASHIMA 157/45 1996.05.30 FC鶴ヶ島
FW 橋岡 和樹Kazuki HASHIOKA 158/45 1997.01.20 FC浦和(さいたま大久保SS)
MF 益子 大輝Hiroki MASHIKO 154/42 1996.07.05 FC浦和(さいたま尾間木SS)
MF 松崎 洸星Kosei MATSUZAKI 139/29 1996.06.14 FC浦和(さいたま尾間木SS)
MF 山田 大一Taichi YAMADA 149/43 1996.06.25 P.F.P cume
DF 吉原 大Dai YOSHIHARA 168/49 1996.05.16 川口朝日リボルバーSS
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:39:11 ID:Ec9Lwx0a0
 ユース監督
堀 孝史 1967年9月10日 神奈川県厚木市
コーチ
天野 賢一 1975年4月3日 茨城県
コーチ
岩瀬 健 1975年7月8日 東京都
フィジカルコーチ
池田 誠剛(ジュニアユース兼任) 1960年12月16日 埼玉県
GKコーチ
井嶋 正樹 1980年10月3日 熊本県
アスレティックトレーナー
藤家 薫 1969年2月10日 京都府

 ジュニアユース監督
名取 篤 1961年11月12日 さいたま市
コーチ
淀川 知治(4種トレセン活動主担当) 1967年11月26日 東京都
コーチ
池田 伸康(U-14主担当) 1970年5月18日 さいたま市
コーチ
土橋 正樹(U-15主担当) 1972年7月23日 神奈川県
コーチ
渡辺 隆正(U-13主担当) 1977年5月12日 東京都
フィジカルコーチ
池田 誠剛(ユース兼任) 1960年12月16日 埼玉県
GKコーチ
安藤 智安 1974年05月23日 静岡県
アスレティックトレーナー
安齋 健太郎 1973年6月8日 東京都
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/01(月) 11:58:28 ID:1xzh4CBkO
池西君についてポジションやプレースタイルを教えてください。
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 23:27:05 ID:N2HGkG5j0
明朗快活、社交的でチーム一の元気者
高音コーチングで絶えずチームを鼓舞し
中盤での潰しとそこからの展開力で攻守の繋ぎ役となるボランチ
既存なら石川が近いか
奥井は勿論、山中、中野、柿沼ともなんか違う
新入生では中田航平と被ってるのがなかなか厳しい

県ユースU−13選手権
一回戦
浦和レッズ 7−1 さいたま原山中
OG、清川×4、加藤、山田

浦和カップU−15
浦和レッズ 6−0 与野トレセン
浦和レッズ 12−0 岩槻トレセン
決勝
浦和レッズ 2−1 大宮アルディージャ
條、広瀬/大山
18山形:2010/02/04(木) 20:08:21 ID:H60zSOEB0
2010モンテ新戦力(8・完) GK中村隼
http://yamagata-np.jp/monte/genre_11/kj_2010020400012.php

中村くんの記事です。
モンテディオ初の日本代表選手への成長を期待しています。
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/04(木) 22:30:10 ID:+WghR7uo0
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 00:00:29 ID:MPm1rVTi0
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003374.html

監督 倉又 寿雄 KURAMATA Hisao FC東京
コーチ 本吉 剛 MOTOYOSHI Takeshi FC東京
コーチ 國保 塁 KOKUBO Rui FC東京
GKコーチ 橋本 亮一 HASHIMOTO Ryoichi FC東京
トレーナー 澤井 岳 SAWAI Gaku FC東京

GK
渡辺 泰広 WATANABE Yasuhiro 1992.10.04 アルビレックス新潟
田尻 健 TAJIRI Ken 1993.06.11 ガンバ大阪
DF
岡本 拓也 OKAMOTO Takuya 1992.06.18 浦和レッズ
廣木 雄磨 HIROKI Yuma 1992.07.23 FC東京
松藤 正伸 MATSUFUJI Masanobu 1992.04.27 FC東京
高野 光司 TAKANO Koji 1992.12.23 東京ヴェルディ
夛田 凌輔 TADA Ryosuke 1992.08.07 セレッソ大阪
松原 健 MATSUBARA Ken 1993.02.16 大分トリニータ
MF
相馬 大士 SOMA Taishi 1993.02.02 柏レイソル
高木 善朗 TAKAGI Yoshiaki 1992.12.09 東京ヴェルディ
熊谷アンドリュー KUMAGAI Andrew 1993.06.06 横浜F・マリノス
堀米 勇輝 HORIGOME Yuki 1992.12.13 ヴァンフォーレ甲府
大森 晃太郎 OMORI Kotaro 1992.4.28 ガンバ大阪
小川 慶治朗 OGAWA Keijiro 1992.07.14 ヴィッセル神戸
FW
小野 裕二 ONO Yuji 1992.12.22 横浜F・マリノス
久保 裕也 KUBO Yuya 1993.12.24 京都サンガF.C.
原口 拓人 HARAGUCHI Takuto 1992.05.03 ガンバ大阪
杉本 健勇 SUGIMOTO Kenyu 1992.11.18 セレッソ大阪

うーん、無難すぎ
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 20:20:46 ID:wyYv5Hbo0
柏ユースまたプリンス参入戦千葉で負けたらしいねえ
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 22:59:44 ID:vAltknkj0
岡本はユースにも出るよね?
出るとなれば右サイドは新井君出して欲しいし
畑本とCB組むのかな
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/07(日) 00:20:19 ID:kxAMk3uO0
県ユースU−13選手権
準々決勝
浦和レッズ 3−0 HAN FC
大宮アルディージャ 3−1 武南Jr.
フェスタ 2−1 成立ゼブラ
クマガヤSC 2−1 CAアレグレ

準決勝
浦和レッズ−フェスタ
大宮アルディージャ−クマガヤSC

新人戦
準々決勝
浦和レッズ 3−1 カムイJr.
大宮アルディージャ 3−0 フェスタ

準決勝
浦和レッズ−武南Jr.
大宮アルディージャ−三郷Jr.
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 12:24:47 ID:HJr4EHe30
ネタないね〜
春フェスまではしばらく閑散期かな

いつものU−15総まとめを期待してますw
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 23:20:53 ID:9NBynqtk0
デンソーカップ

[関東選抜A]
≪STAFF≫(4)
監督:李 宇韺 慶大
コーチ:源平 貴久 専大
主務:村上 祐太 日体大
学生トレーナー:湯山 諒平 筑波大

≪PLAYER≫(16)
GK(2)
 増田 卓也 流経大 2年
 岡 大生 駒大 3年
DF(6)
 黄 大城 慶大 2年
 山村 和也 流経大 2年
 比嘉 祐介 流経大 2年
 三上 佳貴 慶大 3年
 小川 諒 早大 3年
 野田 明弘 早大 3年
MF(5)
 河井 陽介 慶大 2年
 岩上 祐三 東海大 2年
 須藤 壮史 筑波大 3年
 小林 裕紀 明大 3年
 山田 大記 明大 3年
FW(3)
 林 容平 中大 2年
 武藤 雄樹 流経大 3年
 久保 裕一 明大 3年
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 23:29:25 ID:9NBynqtk0
[関東選抜B]
≪STAFF≫(4)
監督:八城 修 桐蔭大
コーチ:青葉 幸洋 順大
主務:福島 佑馬 国士大
学生トレーナー:松田 匠生 早大

≪PLAYER≫(16)
GK(2)
 松本 卓也 順大 3年
 笠原 昂史 明大 3年
DF(5)
 田中 奏一 慶大 2年
 楠木 啓介 明大 2年
 関田 寛士 桐蔭大 2年
 藤本 修司 専大 3年
 佐藤 貴則 神大 3年
MF(6)
 六平 光成 中大 1年
 奥井 諒 早大 2年
 中里 崇弘 流経大 2年
 小幡 純平 専大 3年
 永木 亮太 中大 3年
 小澤 司 筑波大 3年
FW(3)
 瀬沼 優司 筑波大 1年
 三田 啓貴 明大 1年
 岡本 達也  順大 3年
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/09(火) 23:30:25 ID:9NBynqtk0
−−−久保−−−林−−−
山田−−−−−−−−河井
−−−小林−−岩上−−−
比嘉−山村−−小川−野田
−−−−−増田−−−−−

こんな感じかな
林と久保より、パワーシューター武藤とどちらかの方がいい気もするが
林も気にはしてるだろうが、新卒獲得に滑りまくってるレッズは
目玉の山村、山田、小林あたりは獲りに行かないんだろうか
あとは福岡の永井か
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 16:49:26 ID:ue46xA5j0
高円宮U-15全国、GF2014CUP、記事はあると思うが、
次のリトルは4月までサボリか?
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 01:01:22 ID:OF8ufuXa0
大宮ユースのメンバー発表されたな
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 01:32:11 ID:D8mgBZD70
GK
河野 隼人 Hayato Kouno 1994.6.20 181cm / 68kg 大宮アルディージャJr.ユース
川田 修平 Shuhei Kawata 1994.4.5 184cm / 77kg FC深谷
DF
菊池 翔 Kakeru Kikuchi 1994.10.8 168cm / 66kg 大宮アルディージャJr.ユース
島倉 博明 Hiroaki Shimakura 1994.5.29 176cm / 68kg 大宮アルディージャJr.ユース
飛奈 洸太 Kouta Tobina 1995.1.1 173cm / 64kg 大宮アルディージャJr.ユース
佐々木 樹 Itsuki Sasaki 1994.9.2 174cm / 67kg 東春72ジュニアユース
MF
高野 晃大 Koudai Takano 1994.6.27 174cm / 66kg 大宮アルディージャJr.ユース
溝口 晃大 Kouta Mizoguchi 1994.10.10 173cm / 56kg 大宮アルディージャJr.ユース
鈴木 翔太 Shota Suzuki 1995.2.18 166cm / 54kg 杉戸中学校
FW
中山 雄希 Yuuki Nakayama 1994.10.16 171cm / 60kg FC KASUKABE
森川 滉佑 Kosuke Morikawa 1994.8.25 169cm / 58kg 古河FC
柿澤 昇太 Shota Kakizawa 1994.4.20 174cm / 58kg FC深谷

フォーメーション例
−−−森川−−柿澤−−−
中山−−−−−−−−鈴木
−−−高野−−溝口−−−
菊池−飛奈−−島倉−佐々木
−−−−−川田−−−−−(河野)

レッズもそうだが外部多め
人数は少なめ(レッズは多め)
DFが薄いな
ジュニアユースは東京の立石と江南南の黒川が入ってるじゃないか
川田は勿論上がってるし、ジュニアユースのレッズ対アルディージャは新局面を迎えそうだ
今年の大山アルディージャからジュニア一期生だし
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 02:24:17 ID:OF8ufuXa0
黒川は何で来なかったんだ?
大宮のJrユースでかい奴多いな
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 06:11:05 ID:AggwJYS40
黒川君・・・
そして今年の県選抜の中で個人的には
1番レッズにきてほしいと思っていた松崎君・・・
FCの尾間木トリオ・・・

あいかわらずアルディはでかいの好きだけど、
今年はかなりバランスいいスカウティングだと思うな。

でも県選抜SPからは5人、DXからは3人。
中でも主力だったのF君、O君、K君なんかはいないから
レッズにきてくれるのかな。

レッズの更新楽しみだ








33U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 16:02:20 ID:UV4Ma43q0
レッズは例年いつ頃発表してるの
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 16:09:52 ID:UV4Ma43q0
県ユースU−13選手権準決勝結果でてるね

大宮アルディージャジュニアユース 2 試合終了 0 クマガヤSC

フットボールクラブFESTA 0 試合終了 2 浦和レッドダイヤモンズジュニアユース

決勝は13日(土)12:30、熊谷スポーツ文化公園補助競技場
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 18:38:48 ID:bRYfmw5mO
アルディユースでは豊田とか赤池とか辞めたんだな
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 19:08:48 ID:OF8ufuXa0
大宮は新1年の菊池が背番号一桁もらってんだな
レッズも誰かもらえるかな?
さすがに厳しいか
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 19:58:18 ID:HHlC4k45O
レッズユースは上級生から順番に番号選ぶから無理
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 23:32:18 ID:AmbQHy+KO
>>34

決勝はメインじゃないの?
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/12(金) 20:17:49 ID:rnPD9mVy0
>>35
今はどこの高校のサッカー部にいるんだ?
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 00:29:06 ID:PbGAumcv0
>>38
決勝はメインでした
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 14:54:30 ID:PbGAumcv0
県ユースU−13選手権決勝戦
大宮アルディージャジュニアユース 1 試合終了 4 浦和レッドダイヤモンズジュニアユース

優勝
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/14(日) 00:55:46 ID:YVLgFs8N0
14日(日) 12:00 馬入天然芝 練習試合 湘南ベルマーレユース−浦和レッズユース
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/14(日) 11:35:24 ID:tkqcg8C40
>>37
そんなこと無いさ
今までの例から言えば
先輩も認める実力持ち合わせていれば可能性ある
新2年上がる前に岡本だって3番、直輝だって8番取れていたじゃん
山地も3番だったかも
原口は1桁も取れたが、1年から14番に拘って手にした
44大宮ユースプリンス2部参入!:2010/02/14(日) 16:47:13 ID:IPo8M8UV0
大宮ユース4−0前橋商業
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 20:30:07 ID:8KFl4z7Y0
【サッカー】日本代表人気凋落止まらない、視聴率低迷…2月の4試合を中継するフジテレビ関係者によれば赤字は決定的
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1266135438/

【サッカー】 岡田ジャパン下落していく商品価値 試合がつまらない サッカーファンはどんどん減っていく
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1265170015/

【サッカー】日本代表戦 なぜ盛り上がらないのか 岡田監督のサッカーがつまらない、スター選手がいない それだけが原因ではないだろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1265450741/

【サッカー】 日本代表の人気停滞、サッカーがスポーツ紙の一面を飾るのも難しく ニュースバリューの低下
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1265080450/

【サッカー】日本代表の人気低迷 視聴率はバラエティ番組にも負けた W杯イヤーなのに盛り上がらない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265430510/

【サッカー/視聴率】天皇杯決勝、視聴率は4.5% Jリーグ発足後では最低 22年ぶりの5%割れ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262576206/

【サッカー/視聴率】サッカー東アジア選手権男子「日本×中国」の視聴率は13.2% 「天才!志村どうぶつ園SP」(16.1%)に負けた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265612682/

【サッカー】日本×香港戦、観客数は1万6368人 Jリーグ発足後、国立の代表戦では最少! W杯イヤーなのに寂しい光景★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265904810/

【サッカー/視聴率】東アジア選手権、日韓戦の視聴率は13.5% 前回大会から急落し、裏番組のバラエティにも負けた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266202004/

【サッカー】日本代表は愛想を尽かされた 視聴率低迷 W杯の協賛スポンサーは前回大会の「3割」しか集まらない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266224791/
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/17(水) 23:18:54 ID:ZD7KNlJF0
http://www.yokogawa-musashino.com/cgi-bin/diary/index.html
横河武蔵野■ 2010.2.16[Tue] 新入団選手のお知らせ
この度、以下4名の選手の入団が決定致しましたので、お知らせ致します。

渡部 竜二(わたなべ りゅうじ)
■生年月日 1987年9月1日 ■ポジション DF ■身長・体重 171cm/64kg
■サッカー歴 浦和レッズジュニアユース→浦和レッズユース→中央大学

山崎 和徳(やまざき かずしげ)
■生年月日 1988年3月16日 ■ポジション GK ■身長・体重 179cm/74kg
■サッカー歴 野本サッカー少年団→東松山市立南中学校→埼玉県立小川高等学校→飯能ブルーダーFC→ACアルマレッザ

花本 剛泰(はなもと よしひろ)
■生年月日】1991年10月16日 ■ポジション】DF ■身長・体重】176cm/65kg
■サッカー歴】川崎フロンターレジュニアユース→横河武蔵野FCユース

藤吉 皆二朗(ふじよし かいじろう)
■生年月日】1992年1月11日 ■ポジション】GK ■身長・体重】175cm/67kg
■サッカー歴】府ロクジュニアユース→明星高校サッカー部→横河武蔵野FCユース

渡部は怪我もあったようで、大学であまり見られなかったが、
なかなか強いチーム、レッズユースに縁のあるチームに決まった
山崎も埼玉人
花本、藤吉はクラセン9決のレッズ戦でも活躍
レッズを蹴落として全国行など、昨年躍進したユースからの昇格
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/18(木) 00:11:26 ID:LwHkVQoZ0
アルディージャ高3の登録から消えた選手

本間 宏康 Hiromichi Honma 1992.7.7 186cm / 76kg 練馬FC
中田 博明 Hiroaki Nakata 1992.6.6 183cm / 67kg ロクFC
豊田 一道 Kazumichi Toyoda 1993.3.25 167cm / 60kg 大宮アルディージャJr.ユース
赤池 亮 Ryo Akaike 1993.1.5 175cm / 62kg 狭山Jr.ユース

大宮アルディージャジュニアユース新1年生
GK
新畑 昌喜 Masaki Shinbata 1997.4.3 164cm / 51kg コアラSC
加藤 有輝 Yuki Kato 1997.9.20 171cm / 54kg 伊奈小針
FP
渋谷 由馬 Yuma Shibuya 1997.5.20 160cm / 50kg 中山FC
野崎 玲央 Reo Nozaki 1998.2.7 165cm / 47kg ネオスFC
高橋 秀斗 Shuto Takahashi 1997.4.28 169cm / 51kg FC浦和
仲上 海音 Kaito Nakagami 1997.9.27 170cm / 60kg 古河SS
江本 優貴 Yuki Emoto 1997.9.5 146cm / 37kg 大宮アルディージャJr
立石 爽志 Soshi Tateishi 1997.6.20 160cm / 54kg FCベガ
鈴木 大貴 Daiki Suzuki 1998.1.11 151cm / 38kg 大宮アルディージャJr
今井 悠太 Yuta Imai 1997.4.2 172cm / 53kg FC浦和
黒川 淳史 Atsushi Kurokawa 1998.2.4 140cm / 33kg 江南南SS
川田 拳登 Kento Kawata 1997.7.9 150cm / 36kg 大宮アルディージャJr
高柳 拓弥 Takuya Takayanagi 1997.5.18 142cm / 32kg 浦和尾間木SSS(FC浦和)
松崎 快 Kai Matsuzaki 1997.11.22 142cm / 34kg 川越ひまわりSC
朝妻 佑斗 Yuto Asazuma 1997.5.9 162cm / 48kg 千代田FC
赤尾 賢也 Kenya Akao 1997.10.27 152cm / 36kg 高崎FCイーグルス
藤沼 拓夢 Takumu Fujinuma 1997.6.14 145cm / 34kg 勝瀬ふじみ野SC
古谷 優気 Yuki Furuya 1998.3.2 160cm / 49kg FC浦和
飯島 大吾 Daigo Iijima 1997.4.11 163cm / 53kg 川越福原SC
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/18(木) 00:14:06 ID:LwHkVQoZ0
この代から、「(FC)浦和より大宮の方が強い」と
小学生が実感してる世代になる所為か、強力なメンバーに
黒川はバーモントカップ2年連続優秀選手(塚田も)
この線がレッズに来ないのは宮崎以来かな、いやそれ以上だが
ちなみに、2010バーモントカップベストプレイヤー
武田諒太(鹿島アントラーズ)
黒川淳史(江南南)
白川恵士朗(柏レイソル)
神谷優太(東京ヴェルディ)
原島亨太(菅FC)
塚田士文(AS KOFU)
佐久間理央(セントヴィゴーレ)
山川淳史(津ラピド)
森元太智(周東FC)
吉平翼(大分トリニータ)

古くは第一回の小野伸二に始まり、幾多のJリーガー、日本代表を産み出してきた侮りがたい小学年代の大会
現高3の代の優秀選手だけ見ても、原口元気、菊池大介(湘南ベルマーレ→ザスパ草津)、塩田光(横浜F・マリノスユース)、
志村智久(前橋育英)、大目康史(ヴィッセル神戸ユース)、平川直人(ガンバ大阪ユース)、畑直樹(清水エスパルスユース)
という面々が並ぶ
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/18(木) 01:16:55 ID:LwHkVQoZ0
02/20 Sat TRM 明治大VS浦和レッズユース 15:00(45×2) 明治大学八幡山

明治大は言うまでもなく昨期の大学王者
天皇杯ではJ2湘南ベルマーレ、J1モンテディオ山形を破った
しかも、昨年のスタメンはほぼ全員今年も残っている
山田大記、小林裕紀、久保ら、J入り当確視されている選手も多い
OBの阪野、鈴木秀史もいる、恐らく出場するだろう
ちなみに明治大は、背番号が毎試合コロコロ変わるレッズユースとは違い
前橋育英、市立船橋、帝京、山梨学院ら強豪高校と同じく
練習着番号を入学から卒業まで変えずに着させるので
比較的選手の特定が楽なチーム、阪野は33、鈴木秀史は25だ
昨年も同時期にテストマッチをし、利根川のゴールで1−0でレッズユースが勝っている
さすがに明治はベストではなく、新一年生の三田啓貴、岩渕、笛田らも使ってきたが・・・
今年も新一年生の西澤、野間、矢田、梅内らが出てきそうだ
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/19(金) 21:36:54 ID:tqFYISnF0
情報サンクス
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/20(土) 02:38:03 ID:Z2w6ppB50
明治の背番号メモって来てね
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/20(土) 15:15:42 ID:xtJ7e3RH0
test
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 22:52:25 ID:OqYorWIA0
2009関東トレセンリーグU−16最終結果

1位 神奈川 勝ち点16 得失点差+11
2位 埼玉  勝ち点14 得失点差+11
3位 茨城  勝ち点10 得失点差−2
4位 栃木  勝ち点9  得失点差−3
5位 東京  勝ち点9  得失点差−5
6位 山梨  勝ち点9  得失点差−7
7位 千葉  勝ち点7  得失点差−1
8位 群馬  勝ち点7  得失点差−4
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/25(木) 09:21:17 ID:hrswVbZX0
>>53
グソマ県最下位w
グソマたん涙目wwwwwwww
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/25(木) 09:34:41 ID:eO73WyRc0
千葉県民乙
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/26(金) 23:43:19 ID:aVrcgNGr0
明治大戦どうなった?
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/27(土) 00:16:49 ID:IU8d13Nu0
ジャパンユースサッカースーパーリーグ
http://www.jy-league.com/
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/27(土) 00:30:30 ID:IU8d13Nu0
http://kore.mitene.or.jp/~hida-f/sk-2jussr.html

明日の新人戦決勝は西武台×市立浦和
清水、町山活躍中
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/27(土) 13:15:44 ID:a8Q5Iv+k0
青学戦どうなった?
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/28(日) 01:00:14 ID:D+V7abO50
test
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/28(日) 08:35:40 ID:Yy1YYI4Z0
>>57.58
??????
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/28(日) 23:48:24 ID:WWOKu3Br0
大学側のサイトによると
1−2 青山学院大
明治大には失点してないそうだから引き分けか勝ち
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/02(火) 21:29:23 ID:LUnYNKYB0
TalkonTogether2010でジュニア世代の話題が出たみたい


43 名前: 名無しが急に来たので 投稿日: 10/03/02 19:52 ID:Mq362gmY

小学生チームについて


トレセン方式とジュニアチーム方式の2択で検討。実現は今年の4月か9月か来年春。地元の逸材の流出防ぐ。
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/02(火) 22:48:11 ID:SfNf2ywG0
ジュニアに入ったからといって必ずしもトップに上がれるわけじゃないけど、
一人でも多くの逸材が、整った環境で専任コーチに指導を受けられる
というのは、埼玉サッカー全体にとってもいいことだよね。


>実現は今年の4月か9月か来年春
↑結局いつなんだよって感じだわw
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 13:47:10 ID:PLTK6vzJ0
今年の4月はどうでもいいとして9月ならトレセン、来春ならジュニアチーム方式かな?
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 14:02:15 ID:gjPgHP5z0
全少に出るためにもトレセンではなく、ジュニア発足がいいな
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 18:06:48 ID:oCXFy5wQ0
ジュニア発足でいいでしょ。

全少見てたら名古屋とか凄かったもんな。
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 22:52:56 ID:IPIm+7HZ0
9月から「募集開始!」みたいな...
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 23:00:18 ID:+mSohyR90
今週中には新メンバー発表されるのかな。
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 23:16:42 ID:qBvr0s8OO
月末じゃないかな…

実は今日のHPマイナーチェンジにあわせて更新されるんじゃないかと密かに期待してたんだけどね

71U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 23:19:38 ID:IPIm+7HZ0
去年は携帯オヒサルのほうが早かったぞ
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 23:25:31 ID:IPIm+7HZ0
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 23:27:34 ID:+5nzoWEO0
>>69-70
去年は3月31日、一昨年は3月28日に更新

マッチーデー増刊号によると・・・

●ユース
監督 堀孝史
コーチ 岩瀬健
コーチ 天野賢一
GKコーチ 井嶋正樹
フィジカルコーチ 池田誠剛
アスレティック・トレーナー 藤家薫

●ジュニアユース
U-15監督 池田伸康
U-15コーチ 渡辺隆正
U-14監督 土橋正樹
U-13監督 名取篤
コーチ 淀川知治
GKコーチ 安藤智安
フィジカルコーチ 池田誠剛
アスレティック・トレーナー 安齋健太郎
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 23:37:11 ID:c950FGCo0
ジュニアユースは監督持ち上がりになるのか
二年間別コーチが中心に指導、引率しておいて
三年になったらそれまで見てなかった名取監督に引き渡すより自然だな
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 03:06:53 ID:KBPeoE4O0
フィンケや柱谷との意思疎通も増やすみたいだから、結構細かく色々変わるのかもな
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 16:12:18 ID:tCDWE/bDO
レッズジュニアが出来たら、なんだかんだ気になって見に行ってしまうから
理屈ではあったほうがいいけど、なくていいんだけどな、正直
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 16:22:17 ID:aq/qkUbv0
小学生とかかわいいんだろうなぁ
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 20:50:14 ID:+DF3ISpX0
>>72
おまけで2/28(日)中央大戦。中央大側に田仲も出てたみたい。

中央大学  0−2  浦和レッズユース

ttp://chuo-fc.weblogs.jp/blog/
79:2010/03/04(木) 21:29:48 ID:DDfW4J4D0
新規選手獲得のお知らせ(2010-3-2)

武藤勝利(むとう かつとし)選手
 【ポジション】 MF
 【生年月日】  1986年8月29日(23歳)
 【身長・体重】 170cm 65kg
 【出身地】 埼玉県
 【経歴】 戸塚FCJ〜FC東京U-15〜浦和レッズユース〜亜細亜大学サッカー部〜ザスパ草津U-23
 【コメント】
この度AC長野パルセイロの一員としてプレーすることになりました。
新しい環境に不安や戸惑いはありますが、JFL昇格という目標に向けて1日1日を大切に、
常に全力でプレーしていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
ttp://www.parceiro.jp/modules/news/article.php?storyid=873
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 21:37:34 ID:+DF3ISpX0
>>79
情報ありがと
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 23:37:35 ID:S3HcPJVJ0
埼玉県クラブユースU−14
準決勝 3/ 6(土)11:00  武南Jr.     @秋葉の森
決 勝 3/13(土)12:30  アルディージャ? @熊文メイン
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 23:53:28 ID:tCDWE/bDO
パルセイロに武藤、山雅に小林、高沢で信州ダービーか
まあユースでも接点ほとんどないし、山雅はJFL上がったから当たらないけど
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/05(金) 00:00:02 ID:8GGE5hbYO
今年は前橋育英招待に参加しないの?
楽しみにしてるんだけど…
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/05(金) 03:10:26 ID:ctsFrUuo0
サニックス(19〜22)
イギョラ杯(20〜22)
マリノスカップ(20〜23)
清水フェス(26〜29)
群馬チャレンジU−14(27〜30)
浦和カップ(4月?)
プリンスリーグ(4月11日〜)
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/05(金) 07:37:32 ID:MTELB5+AO
愛知FC招待(29〜31)
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/05(金) 23:55:42 ID:59kiGdgd0
プリンスの日程が一部判明
マリノスユースのスケジュールによると・・・

4/29 木 プリンスリーグ第4節/浦和レッドダイヤモンズユース/11:00/埼玉スタジアム第2グラウンド
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/06(土) 13:54:08 ID:rDVyUVGK0
武南戦は?
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/06(土) 13:58:06 ID:396nvNc0O
1-0で勝ち
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/06(土) 14:05:42 ID:bIuFyOnJO
前橋育英招待はないみたい
古くは平山とか細貝、柏木なんかも参加して
地方の高校やユース呼んでくれるからありがたい大会だったのに
不況とか、前橋育英が二部に落ちたのもあるかもしれない
プリンス一部同士だと練習試合組むのは少し躊躇われるものがあったが
降格した今、相思相愛で関東の強豪ユース、高校と自由に試合組めるから
前橋育英は今日、明日、来週の土日と
レッズ、ヴェルディ、マリノス、FC東京とアウェー4連戦を組んでる
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/07(日) 10:05:52 ID:G/Jz5arHO
ロスタイムにゴール
決勝は大宮アルディージャ 熊谷
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/07(日) 12:48:23 ID:U6zUvtRA0
>>87-88
武南高校?
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/07(日) 13:21:39 ID:BvY/Lf3M0
ジュニア
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/07(日) 13:56:11 ID:OY3ytkbn0
>>91
U-14かな??
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/07(日) 14:53:18 ID:Jeg6XB9TO
目が腐ってんのか
過去スレとは言わないが、過去の5レスや10レスくらい見ろよ
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/08(月) 12:27:19 ID:1rQuDlbYO
ttp://www.geocities.jp/pika4jp/newpage5.html
クマガヤSC→浦和レッズユース
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/08(月) 12:59:02 ID:0IiJDp96O
この子のふくらはぎは異様に太い、すね当てがかわいそうだ。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/08(月) 15:38:16 ID:l8flW+A+0
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/09(火) 12:29:53 ID:y9gXpuAl0
>>89
前育は芝の張り替えだよ
不況というならぜったいできない所業w

それよりれっずらんどに地方のユース読んでTMするらしい
そっちの情報はないかな?
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/09(火) 13:41:32 ID:llQmI7RK0
>>98
前育は先週の週末に一年生の大会をやったらしい。その時のスコア 四中工5−1前育
他に参加した高校は分からない。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/09(火) 21:39:23 ID:w9cOZLMd0
>>95
これはだれのこと?
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/10(水) 00:22:47 ID:wbKogyz/0
不況ってのはプーマの事だよ
ミズノは相変わらずよく頑張る
流通経済大柏とかアルディージャとか勢力、業績拡大中のアンダーアーマーあたり今後期待
大会自体は春休みでも何でもない必然のないタイミングなんだから
その気があればいくらでも工事とずらせるんだけどな
大体、山梨学院や前橋育英は初の全国優勝したばかりなんだから
この創立史上最高の上げ潮時で、学校が出す金が減る道理なく
「全国優勝直後だし強化費大幅カットだろうな」なんて思う奴はいないでしょ
このご時世に高校サッカーに大枚叩いて県大会の会場作ってくれるこれらの高校は実にありがたい
埼玉は西武台くらいでなかなか増えない
群馬が中1の大会に40チーム呼んで予選リーグから全試合芝、人工芝でやれるのに
埼玉は高校の県大会ベスト8くらいでまだ土のグランドだ
見ててペッタンコでもう限界だろ、という状態だった
前橋育英高崎、レイソル日立台、三菱養和巣鴨がこのところ相次いで人工芝張り替えした
同じような時期に敷いた与野八王子も、もう相当前から酷いが張り替えしないのか
まああそこはチームの持ち物ではないが・・・

>>99
http://output.simseed.net/jy-league/disp/koushiki_kiroku.jsp?gameid=370
この大会じゃないの
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/10(水) 22:05:46 ID:obQAzd210
>>98
前橋育英招待やらないのは芝の張り替えなの。ソース元は?
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/10(水) 22:08:44 ID:YldyCIF50
535 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/03/10(水) 12:16:19 ID:5+MLmuf60
関東遠征やぁー
3月13日読売ランド15:30〜
vs東京ヴェルディユース(45分×2本、40分×2本)
3月14日レッズランド10:00〜
vs浦和レッズユース(45分×2本、40分×2本)
byクマユース

104U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/10(水) 23:00:50 ID:fV7GfZUp0
デンソーカップ全日本大学選抜
監督=中野雄二(流通経済)
コーチ=大平正軌(流通経済)
コーチ/総務=黒田雄司(阪南)
GKコーチ=吉田明博(高松)

GK
増田卓也(流通経済・2年)
太田岳志(大阪学院・1年)
奥田達郎(愛知学院・3年)
DF
山村和也(流通経済・2年)
比嘉祐介(流通経済・2年)
實藤友紀(高知・3年)
牟田雄祐(福岡・1年)
田中雄大(関西・3年)
森本良(中京・3年)
中田智久(中京・2年)
櫻内渚(関西・2年)
MF
山田大記(明治・3年)
河井陽介(慶應義塾・2年)
中里崇宏(流通経済・2年)
井手口正昭(阪南・3年)
田中裕人(関西・1年)
阿部浩之(関西学院・2年)
石原卓(中京・1年)
FW
永井謙佑(福岡・3年)
金園英学(関西・3年)
林容平(中央・2年)
瀬沼優司(筑波・1年)
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/11(木) 00:40:02 ID:e1O6fYCP0
デンソーチャレンジカップ大会優秀選手30名
GK(2)
2年 増田 卓也  関東A/流経大
3年 奥田 達朗  東海・北信越/愛知学院大
DF(7)
2年 比嘉 祐介  関東A/流経大
3年 森本 良  東海・北信越/中京大
2年 中田 智久  東海・北信越/中京大
2年 櫻内 渚 関西A/関大
3年 田中 雄大  関西A/関大
3年 實籐 友紀  中国・四国/高知大
3年 牟田 雄祐  九州/福岡大
MF(12)
3年 山田 大記  関東A/明大
2年 河井 陽介  関東A/慶大
2年 中里 崇宏  関東B/流経大
1年 石原 卓   東海・北信越/中京大
3年 香川 大樹  中国・四国/高知大
2年 井上 翔太  関西A/阪南大
3年 井手口 正昭   関西A/阪南大
2年 阿部 浩之   関西A/関学大
1年 田中 裕人  関西A/関大
1年 岡崎 健哉  関西B/関大
3年 荒堀 謙次  関西B/同大
3年 芝野 創太  中国・四国/高知大
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/11(木) 00:42:55 ID:e1O6fYCP0
FW(9)
3年 林 容平   関東A/中央大
1年 瀬沼 優司  関東B/筑波大
3年 永井 謙佑  九州/福岡大
2年 奥埜 博亮  北海道・東北/仙台大
3年 斎藤 和樹  東海・北信越/中京大
3年 金園 英学  関西A/関大
3年 布施 祐典  中国・四国/高知大
2年 中島 康平  中国・四国/福山大
2年 岡田 翔平  九州/鹿屋体大

最優秀選手
3年 森本 良  東海・北信越/中京大
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/11(木) 22:47:31 ID:QxA5S2UF0
>>98
個人ブログなんで貼らないが、前橋育英で検索すればたぶん出る

2003年に竣工した人工芝グラウンドの張替え工事が、
創立50th記念事業の一環として今年おこなわれると以前紹介したが、
現在、高崎グラウンドでは人工芝張替え工事が急ピッチでおこなわれている。
この工事の関係で毎年この時期に強豪チームを招いて開催しているPUMAカップはなく、
トップチームは連日プリンスリーグに向けた強化を目的に遠征を繰り返しおこなっている様子だ。

6日は浦和レッズユースと試合。1戦目5−0、2戦目2−0。
7日は東京ヴェルディユースとし、1戦目1−2、2戦目0−0。
プリンスまで1か月という時期を考えれば、チームのベースとなる戦術の完成度を少しずつ上げていくところだろう。
開幕戦の敵地で白星スタートを切るには戦術以外にも個々のメンタル面の充実も上げたい。
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/11(木) 23:57:46 ID:9GPiXlw/0
>>107
人工芝の耐用年数ってこんなもんんあんかぁ
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/12(金) 22:57:41 ID:lYKaOf2u0
清水フェスの対戦カードと浦和カップの日程が知りたい
過密時期だから早めに判明してくれないとスケジュール組めない
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/13(土) 10:11:03 ID:wKYRFVA80
グソマのくせに芝の張替えとか生意気w
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/13(土) 22:59:43 ID:PFl4Dmde0
イベント目白押しの土日に、必ず家にこもって、2ch巡回、他県叩きしてるよなコイツ
さぞ空虚で惨めな実生活送ってるんだろうな

新人戦

0−3 大宮アルディージャ
完敗で準優勝
主力何人か欠いてたけど
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/14(日) 00:43:38 ID:JWJuGDqo0
3月14日レッズランド10:00〜
vs浦和レッズユース(45分×2本、40分×2本)
byクマユース

Jリーグ第2節 14:00 浦和 vs F東京 (埼玉スタジアム2002)

一応ハシゴ可能
できたら広島のメンバーもレポよろ。背番号だけでも。
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/15(月) 19:06:04 ID:t6huHEkZ0
ttp://www.nposhifa.net/mid_east/mid_east_2009/c2/37th_shinzen.html
第37回全国高校サッカー親善試合(通称:清水フェスティバル)

対戦相手は東海大翔洋、八千代、中京
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/15(月) 23:13:12 ID:4Aek8yC60
静岡学園、柏レイソル、鹿児島実、修徳
東海大翔洋、浦和レッズ、八千代、中京大中京
清水東、流通経済大柏、セレッソ大阪、大宮東
清水商、国見、市立船橋、三菱養和
清水エスパルス、前橋育英、習志野、玉野光南
名古屋グランパス、山梨学院、武南、ジェフ千葉

3月26日 11〜 蛇塚北G
浦和レッズ−東海大翔洋

3月27日 11:40〜 清水総合G
浦和レッズ−八千代

3月28日 13:20〜 清水総合G
浦和レッズ−中京大中京

今年はちょい微妙なグループ
昨年はのちの全国優勝チーム、山梨学院
少々因縁もあった静岡学園らとやったりして面白いグループだった
この時の山梨学院はベストではなかったが、レッズが一方的に押し込みながらの0−0ドローだった
加部も途中出場、微妙に再会マッチでもあった
昨年はまだ、清水市がよく先見して招待してくれた、というお客様チームだったが、一年で立場が随分変わったものだ
前橋育英の小島が練習参加し、獲得に乗り出してるレッズ、
3戦目の中京大中京戦は宮市も見にレッズスカウト来るかな
宮市にとってはシルフィード時代のリベンジマッチ
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/17(水) 20:47:46 ID:7r3UmAWM0
Jリーグ U−16 チャレンジリーグ
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00003422.html

開催期間:2010年3月20日(土)〜3月22日(月・祝)
開催場所:御殿場時之栖スポーツセンター 裾野グラウンド
参加チーム:鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック、浦和レッズ、大宮アルディージャ、ジェフユナイテッド 千葉、
柏レイソル、横浜 F・マリノス、横浜FC、湘南ベルマーレ、ヴィッセル神戸
出場資格:1993年4月2日以降に生まれたJクラブアカデミー所属の選手

新高2中心で、数人新高1から補強する感じかな?
めちゃくちゃ興味深いがその3連休は用事が・・・

誰かレポよろ
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/17(水) 20:58:39 ID:eu8cblkf0
28日の練習試合は何時から?
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 00:29:56 ID:cuOd5SwA0
ヴィッセルが楽しみ
既に各ユースからリリースされてたが、レッズはこの手の出ないだろうな、と思ってたら出るのか
新一年が多すぎるから、今年はU−16の大会に積極的に参加しないといけないというチーム方針は聞いてたが
GW恒例の前橋育英のあすなろ?あたりも参加するかな
以前から構想はあってもなかなか実現しない、公式な関東U−16(プリンス)リーグが立ち上がればいいのだが
プリンスU−18となるべくセットとかで
ルーキーリーグ、アスピランチは結構ちゃんと組織されてるがJ除外だし、
公式サイトが充実してて参加チームも多彩で見るのは楽しいジャパンユースサッカースーパーリーグも
出てほしい気はするが、冷静に見ると費用対効果が低い
埼玉県U−16リーグに復帰して、また10−0とかで大勝し続けるしかない状態だ
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 12:14:01 ID:SBh4iBt80
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____サカ豚_| そんな訳ないだろ!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) Jリーグが消えちゃうなんて!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) )
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  サ ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  カ ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (  モー娘命 (t  )

【調査・サッカー】10年後には消滅していそうなJリーグのチームは?
有効投票数676票

☆1 位☆ 「チームというよりJリーグが消滅」 31.2%(211人) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■        
2位以下省略

主な理由:
・なくたって誰も困らない。むしろ税金の無駄。
・Jリーグ自体無駄
・税金を食いつぶすから
・弱くてしょぼい
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 12:18:46 ID:SBh4iBt80
2010年のサッカー界(1月1日〜3月10日現在、わずか2ヶ月あまり)

・天皇杯の視聴率がJリーグ発足後史上最低を記録
・J リーグ人気減少を受けスパサカが土曜枠から追い出される
・スポーツ観戦者の中でJリーグ観戦者数のみが減少
・高校サッカー決勝以外は超絶空席祭り
・代表戦のチケット無料券ばら撒き
・日本代表対ベネズエラ 地方で空席祭り+視聴率低迷
・東アジア選手権予選の地上波放送なし(前回まで予選も放送)
・サッカー代表史上最低観客動員数を記録(国立競技場)
・W杯の協賛スポンサーは前回大会のたった3割
・代表戦地上波放送が激減
・電通のサッカー事務局廃止、縮小へ
・嫌いなスポーツNO.1獲得
・見るのが好きなスポーツでサッカーまさかの9位
・ゼロックスカップ過去3番目の低視聴率
・Jリーグ開幕戦+最高のカードで消費税以下の視聴率←←←←NEW!
・J リーグ開幕戦観客動員前年比マイナス5万人←←←←NEW!
・開幕戦チケット売り残れ続出←←←←NEW!
・やべっちFC放送時間20分短縮+深夜24時の放送枠へ移動←←←←NEW!
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 20:20:19 ID:LXM6Q0Be0
http://g-cha.jp/

今年は優勝枠で参加♪♪
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/19(金) 13:16:03 ID:N9Rjr+6y0
「JFAプリンスリーグU-18関東 2010」<リーグ日程>
ttp://www.fctokyo.co.jp/cmspdf/00040.pdf
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/19(金) 23:20:39 ID:BlzmNsdy0
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 00:06:46 ID:pxYatU+50
4月11日 流通経済大柏 13:30〜 大宮公園
4月18日 東京ヴェルディ 13:30〜 よみうりランド
4月25日 桐光学園 13:30〜 埼スタ第3
4月29日 横浜F・マリノス 11:00〜 埼スタ第2
5月2日 三菱養和 14:00〜 三菱養和巣鴨
5月5日 FC東京 11:00〜 東京ガス武蔵野苑
5月9日 市立船橋 11:00〜 埼スタ第4
5月16日 湘南ベルマーレ 13:00〜 産能大グランド
5月30日 八千代 13:30〜 鴻巣陸上競技場
7月4日 ジェフ千葉 11:00〜 東総運動場
7月11日 武南 11:00〜 駒場スタジアム

去年がギリギリ残留だったので、今年は前半戦に強敵が固まっている
前半6試合を5分で行って、後半5試合で4勝以上狙う感じで行けば
今年も残留&高円宮杯行けるだろう
あとは来年のプリンス全国昇格枠がいくつなのか
優勝候補筆頭のマリノスをFC東京、ヴェルディが追う展開が予想される
桐光学園、流通経済大柏も残留を果たした昨年より力は上
南関東しか1部に残ってないので当然だが、アウェーもそれほど遠くない
一番遠い2チーム、ジェフとベルマーレに限ってアウェーになってるが・・・
産能大は湘南キャンパスというのはいつもの伊勢原でいいのかな
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 00:32:23 ID:pxYatU+50
群馬チャレンジ
http://g-cha.jp/
浦和レッドダイヤモンズ(前回優勝)/SaarlandischerFuBballverband/ACNジュビロ沼津/F.C.LAGO河口湖/F.C.栃木/
FCあきたASPRIDE/FCみやぎバルセロナ/FC東京U-15むさし/FC東京U-15深川/FC杉野/
Jフィールド 岡山F.C./KII Fun to play SC/NPO法人 横浜スポーツ&カルチャークラブ/SSS/アルビレックス新潟/
コンサドーレ旭川/コンサドーレ札幌/サガン鳥栖/サガン鳥栖唐津/ヴィヴァイオ船橋SC/
スプレッド・イーグルFC函館/セゾンFC/フォルトゥナSC/ベガルタ仙台/モンテディオ山形庄内/
モンテディオ山形村山/ルーヴェン福岡/ロプタ静岡/横浜F・マリノス/横浜F・マリノス追浜/
横浜FC鶴見/宇都宮チェルトFC/三菱養和SC巣鴨/三菱養和SC調布/岐阜VAMOS/
山形FC/鹿島アントラーズ/鹿島アントラーズつくば/鹿島アントラーズノルテ/神戸FC/
湘南ベルマーレ/湘南ベルマーレ小田原/水戸ホーリーホック/清水エスパルス/川崎フロンターレ/
帯北アンビシャスFC/大宮アルディージャ/帝京大学可児中/徳島ヴォルティス/柏レイソル/
武南FC/豊田AFC/名古屋FC/蹴球団藤岡キッカーズ/榛東村立榛東中/
前橋ジュニアユース/前橋市立第七中/前橋市立木瀬中/図南SC群馬/図南SC前橋

グループA
(1)図南SC群馬(2)コンサドーレ旭川ユース(3)浦和レッドダイヤモンズ(4)鹿島アントラーズつくば(5)Saarladischer Fuβballverband
1位リーグT
川崎フロンターレU-15?、FC東京U-15深川?
準決勝
清水エスパルス?
決勝
横浜F・マリノスMM?

愛知FC招待
http://aichifc.co.jp/fes10.htm  http://aichifc.co.jp/fes2010.pdf
●モンテディオ山形庄内●鹿島アントラーズノルテ●三菱養和●湘南ベルマーレ
●ヤマハジュビロ磐田●HondaFC●FC岐阜●千里丘FC
●神戸FC●サンフレッチェ常石●FC OITA●グランパス三好FC
●豊田市トレセン●愛知FC●愛知FC庄内●愛知FC一宮
よく見りゃ今年は不参加だった。ちなみに昨年は準優勝
http://aichifc.co.jp/fes09.html  http://aichifc.co.jp/fes09result.pdf
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 21:12:15 ID:K1JcTIeN0
test
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 15:46:59 ID:CGAB51Z70
名古屋のサイトにあった。負け
ttp://nagoya-grampus.jp/information/youth/2010/032210320.php
【3月22日(月)】○U-18
・トレーニングマッチ(会場:レッズランド)
対戦相手:浦和レッズ(9時30分)・結果○3−1(0−1/3−0)
得点者:小幡、奥村、大西

Jリーグ U−16チャレンジリーグの結果は見つからず
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 22:30:55 ID:/QlqgB+W0
U-16チャレンジリーグ
神戸には0-2で負けたらしい.
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 22:48:18 ID:y9GIWewn0
MVP選出どうとか言ってるくらいだから最終成績くらいアップするだろ
てか、しろ!
>>127

m9(^Д^)プギャー
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 11:40:49 ID:GVrBG1yX0
そろそろプリンス展望・私撰ベストイレブンの季節
楽しみに待ってます
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 15:28:10 ID:CCHV3FMl0
(7)(財)埼玉県サッカー協会
チ ー ム 浦和レッドダイヤモンズジュニアユース (第3 種)
遠征期間 2010 年4 月1 日(木)〜6 日(火)
遠 征 先 昌原/韓国
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 22:00:08 ID:zhA/MeUO0
春休みには海外遠征に行くクラブは多いな。
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 00:17:16 ID:NjopcJjN0
ネタはU−12〜大学まで、山ほどあるのだが、昨年馴染んでた携帯が壊れて
移動中などに少しずつ書き溜める手法が困難になった
(それでプリンスも、関東U−15リーグなども途中で頓挫した
高円宮U−15関東、高円宮U−15全国、選手権予選のOBたち、選手権本大会、
関東U−13〜16トレセンリーグ、などなど、宙ぶらりん、残り2割未完、のブツが山ほど・・・)
かと言って、家・PCの前にあまりいないし、PCで0から時間かけて作る気にもならない
纏める、選出する、自体は楽しいので、そのうちやるにはやると思う

エルゴラにU−16チャレンジリーグの記事
0−2 ヴィッセル神戸
0−2 横浜F・マリノス
0−0 ジェフ千葉
4−2 水戸ホーリーホック
1−2 横浜FC

10チーム中の8位
レッズはほとんどが新一年生
20人ほどで来ており、前後半で大半を入れ替える
以下、印象に残った選手を記しておく
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 00:21:41 ID:NjopcJjN0
・鹿島アントラーズ
FW中川義貴A
公式MVPも当然の出来、というか、君はここにいてはいかんだろう
と思っていたら、やはりコメント的にも、「敢えて」という参加らしい
フィジカル、メンタルで強烈な存在感、力強い右足で得点を量産
DF内野淳A
同じく参加してた梶野もそうだが、彼もまたAにいるべき選手
守備の中心として、高さ、強さで立ち塞がった
一年では清永、込山、小野瀬らが印象に残った
・ヴィッセル神戸
MF前田@&宮村@
高円宮ではニアミスで実現しなかったレッズ戦がほぼU−16オンリーで実現
軍配はヴィッセルに挙がったが、まあやはり、U−15の公式戦で見たかった
ほとんど昨年のままの陣容で、やや新鮮味はなかったが、世代最強ボランチコンビは健在だった
・柏レイソル
未見
・横浜F・マリノス
DF金沢拓真A
日本一になった神奈川国体選抜キャプテン、さすがのキャプテンシー
試合見る前から来てるのわかりました、声で
・大宮アルディージャ
MF大山啓輔(中3)
兄は大山俊輔(浦和レッズ→愛媛FC)、現中2の新中3、小沢と共に参加
スルーパスが味方に合わない場面も散見されたが、見えているプレーはユース水準
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 00:22:32 ID:NjopcJjN0
・ジェフ千葉
FW越後凌@
一回り大きくなった
CFWとして体を張って泥臭く貢献、4−1−4−1に菅澤臭
・横浜FC
MF河野稜磨@
小柄なテクニシャン
あとは体さえ出来れば、発想は非凡
・浦和レッズ
DF??@
未公表の外部新一年生なので一応伏せ字
左足の冷静なフィード、手薄なDFを西澤と支えた
北ではなくて西の方のレフティ
・湘南ベルマーレ
MF盛山拓朗@
外部新一年生、ナショナルトレセンの選手
小柄だが、トップ下でキープ力、技術を発揮した
・水戸ホーリーホック
MF??
初見の選手で詳細確認中、知らなかった選手なので今大会一番インパクトがあった
左足の精度が高く、直接FKもマーベラス
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 00:28:22 ID:NjopcJjN0
浦和西高
http://www.geocities.jp/gowest245245/
浦和カップスケジュール
http://www.geocities.jp/gowest245245/2010urawacup.pdf

Fグループ
浦和西、浦和レッズ、古河一、札幌山の手

4月2日 堀崎公園
10:00〜 浦和レッズ−浦和西
16:00〜 浦和レッズ−札幌山の手
4月3日 浦和西高 
11:00〜 浦和レッズ−古河一
4月4日 与野八王子
12:30〜 浦和レッズ−生浜?
15:30〜 浦和レッズ−武南?
4月5日 駒場スタジアム
12:30〜 大宮アルディージャ?

うーん前橋商も撤退か
生浜、中央学院なんかが新顔
生浜は地味に結構強い
古河一は復帰かな
浦和西は本太中のエース漆間Aが注目
古河一はFC古河から伊藤、峯、染野と主力が入ってて興味深い
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 02:20:18 ID:xm3ZUG4W0
>>133
乙です
ネタは小出しに時間があればお願いします

??の正体は・・・来月のお楽しみかな


138べる:2010/03/26(金) 13:11:52 ID:5sXKygaz0
>>134
神奈川国体選抜キャプテンは遠藤
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 02:47:25 ID:91DOMMriO
清水フェスの結果は?
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 03:09:57 ID:XyUp2E5B0
それとも野球みたいに2もしくは3つのディビジョンに分けてプレーオフでもするか
そういや日本の野球のセとパって何で分かれてるの?地域じゃないよね
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 03:12:12 ID:XyUp2E5B0
ゴメン誤爆w
あと>>133楽しみにしてます
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 05:57:23 ID:JnJ334yw0
>>139
1-1東海大翔洋
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 23:37:30 ID:lLRTR4JL0
オフィシャルでのメンバー発表まであと数日
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 17:49:34 ID:6PtV3eed0
ユース、清水遠征、結果
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5602.html

◆2010年3月26日(金)11:00・蛇塚北グラウンド
浦和レッズユース1−1(前半0−0)東海大学翔洋高校
得点者:矢島倫太郎

◆2010年3月27日(土)11:40・清水総合グラウンド
浦和レッズユース6−2(前半5−0)八千代高校
得点者:鈴木大輝3、矢島倫太郎2、高木凜

◆2010年3月28日(日)13:20・蛇塚南グラウンド
浦和レッズユース6−2(前半4−1)中京大学中京高校
得点者:鈴木大輝2、矢島倫太郎2、藤野友則、長坂竜一

◆2010年3月29日(月)10:40・蛇塚南グラウンド
浦和レッズユース1−0(前半0−0)静岡学園
得点者:矢島倫太郎
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 11:33:15 ID:TERPPmSe0
携帯オフィシャル更新
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 11:47:07 ID:TERPPmSe0
とりあえず書き出してみた(間違ってたらスマソ)
◆新高1
FW 中村 駿介
FW 大野 耀平
FW 西袋 裕太
FW 石橋 陸(クマガヤSC)
FW カドコダイ アシカン 吾連
MF 佐藤 大介
MF 繁田 秀斗
MF 小峯 洋介
MF 立野 峻平
MF 長谷 優(ボアソルテ美都FC)
MF 岸 伯富実(GRANDE FC)
DF 新井 純平
DF 西澤 秀平
DF 金野 僚太
DF 寄特 直人(フォルトゥナSC)
DF 小坂 慎太郎(前橋FC)
GK 高浪 祐希(FC小松)
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 11:47:45 ID:TERPPmSe0
昇格できなかったのは下記10人。大きくなって戻って来てくれ。
MF 相馬 慎
MF 田口 翔太郎
MF 小田切 敦史
MF 平山 創士
DF 河野 翔
DF 西山 奨
DF 水落 敬
DF 村上 健太
GK 細田 龍太
GK 齋藤 賢太
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 11:54:32 ID:TERPPmSe0
>>146
大野 耀平もGRANDE FC
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 12:07:58 ID:TERPPmSe0
あと新中1

FW渡辺 将矢 (新座片山FC)
FW堀内 千寛 (NEOS FC)
MF新井 克之 (レアル狭山ジュニア)
MF石井 康輝 (戸塚FCジュニア)
MF小田切 真人(さいたま道祖土SS)
MF影森 宇京 (戸塚FCジュニア)
MF川上 開斗 (さいたま大牧SS)
MF高橋 聡史 (FC浦和 さいたま岸町SS)
MF田中 拓真 (FC浦和 さいたま三室SS)
MF新納 大雅 (江南南SS)
MF松尾 佑介 (戸塚FCジュニア)
MF村上 秀斗 (FC浦和 さいたま沼影SS)
MF和久井 大輔(NEOS FC)
DF信沢 啓人 (NEOS FC)
DF東 伸幸  (FC浦和 さいたま大牧SS)
DF中塩 大貴 (江南南SS)
DF小木曽 佑太(FC浦和 さいたま栄和SS)
DF水上 真  (FC浦和 さいたま北浦和SS)
GK岩本 拓  (下落合SSS)
GK大川 圭為 (FC浦和 さいたま仲本SS)
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 12:11:38 ID:TERPPmSe0
打ってる間にPCも更新されてたorz

ユース
ttp://www.urawa-reds.co.jp/team/youth.html
ジュニアユース
ttp://www.urawa-reds.co.jp/team/jr_youth.html
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 12:11:49 ID:W2Bcb/Qf0
大野耀平はユースに上がってない。
新一年のGRANDEは大野将平。
ややこしいね
ちなみに西袋の登録はMFになってる。

この前も途中からセンターバックやってた気がする
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 12:17:27 ID:TERPPmSe0
>>151
大野の件、おっしゃる通りorz
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 12:30:00 ID:mWfavQXj0
>>150
乙。新座片山とクマガヤからの加入は久しぶりかな。
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 12:45:59 ID:XqczC/rd0
>>146
乙でした。
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 23:39:38 ID:cpqJG1JL0
高校1年生
DF 新井 純平Jumpei ARAI 171/56 1994.11.12 浦和レッズジュニアユース
FW 石橋 陸Riku ISHIBASHI 169/60 1994.6.18 クマガヤSC
FW 大野 将平Shohei ONO 175/64 1994.6.11 GRANDE FC
FW カドコダイ アシカンKADOKODAI ASHIKAN 183/72 1994.10.24 浦和レッズジュニアユース
MF 岸 伯富実Takafumi KISHI 174/63 1994.7.18 GRANDE FC
DF 寄特 直人Naoto KIDOKU 176/65 1994.5.12 フォルトゥナSC
DF 小坂 慎太朗Shintaro KOSAKA 173/65 1994.4.23 前橋FC
MF 小峯 洋介Yosuke KOMINE 171/62 1994.5.25 浦和レッズジュニアユース
MF 金野 僚太Ryota KONNO 169/55 1994.10.29 浦和レッズジュニアユース
MF 西袋 裕太Yuta SAITAI 177/65 1994.9.6 浦和レッズジュニアユース
MF 佐藤 大介Daisuke SATO 163/59 1994.9.20 浦和レッズジュニアユース
MF 繁田 秀斗Shuto SHIGETA 162/51 1994.6.21 浦和レッズジュニアユース
GK 高浪 祐希Yuki TAKANAMI 186/69 1994.8.21 FC小松
MF 立野 峻平Shunpei TATENO 164/56 1995.2.23 浦和レッズジュニアユース
MF 長谷 優Yu NAGATANI 174/61 1994.6.5 ボアソルテ美都FC
FW 中村 駿介Shunsuke NAKAMURA 159/51 1994.5.16 浦和レッズジュニアユース
DF 西澤 秀平Shuhei NISHIZAWA 176/68 1994.4.6 浦和レッズジュニアユース

内部10人、外部7人、計17人
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 23:42:30 ID:cpqJG1JL0
中学1年生
MF 新井 克之Katsuyuki ARAI 156/43 1997.4.15 レアル狭山ジュニア
MF 石井 康輝Koki ISHII 144/40 1997.12.26 戸塚FCジュニア
GK 岩本 拓Taku IWAMOTO 165/47 1997.8.3 下落合SSS
GK 大川 圭為Kei OKAWA 159/45 1998.3.27 FC浦和(さいたま仲本SS)
DF 小木曽 佑太Yuta OGISO 161/43 1997.6.22 FC浦和(さいたま栄和SS)
MF 小田切 真人Makoto ODAGIRI 139/29 1997.7.30 さいたま道祖土SS
MF 影森 宇京Ukyo KAGEMORI 143/32 1998.1.7 戸塚FCジュニア
MF 川上 開斗Kaito MURAKAMI 157/43 1997.4.16 さいたま大牧SS
MF 高橋 聡史Satoshi TAKAHASHI 153/39 1997.8.10 FC浦和(さいたま岸町SS)
MF 田中 拓真Takuma TANAKA 142/34 1997.9.5 FC浦和(さいたま三室SS)
DF 中塩 大貴Daiki NAKASHIO 160/39 1997.6.8 江南南SS
MF 新納 大雅Taiga NIIRO 142/36 1998.3.15 江南南SS
DF 信沢 啓人Hiroto NOBUSAWA 160/45 1997.9.24 NEOS FC
DF 東 伸幸Nobuyuki HIGASHI 165/45 1997.7.9 FC浦和(さいたま大牧SS)
FW 堀内 千寛Chihiro HORIUCHI 158/41 1997.8.31 NEOS FC
MF 松尾 佑介Yusuke MATSUO 140/30 1997.7.23 戸塚FCジュニア
DF 水上 真Shin MIZUKAMI 160/46 1997.4.10 FC浦和(さいたま北浦和SS)
MF 村上 秀斗Shuto MURAKAMI 145/34 1997.8.19 FC浦和(さいたま沼影SS)
MF 和久井 大輔Daisuke WAKUI 157/42 1997.7.25 NEOS FC
FW 渡辺 将矢Masaya WATANABE 150/37 1997.4.2 新座片山FC

計20人
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/01(木) 01:36:30 ID:TUAd30pZ0
test
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/01(木) 06:06:12 ID:L9GXbvZs0
新高1は噂通り人数多いな。。

FWはそれぞれ個性派が揃った。
高さのアシカン、テクニックの中村、スピードの石橋、身体能力の大野。
どう組み合わせるか。

中盤は数が揃っているから長谷はCBで、佐藤はJY同様左SBでいくのかな。。

西袋も最近CBで試されているようだが、どう組んでいくのか、楽しみだ。
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/01(木) 11:17:42 ID:7Yd0z5X60
>でも県選抜SPからは5人、DXからは3人。
>中でも主力だったのF君、O君、K君なんかはいないから
>レッズにきてくれるのかな。

で彼等は結局どこへ!?
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/01(木) 11:25:21 ID:sDsCnoTS0
関東ユース(U-15)サッカーリーグ
http://www.kanto-cy.com/kanto-u15-league/2010/taikai-nittei.html

開幕戦は4月18日にジェフ習志野とレッズランドで

>>159
F君がいないな
ヴェルディか深川かかな・・・
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/01(木) 12:34:59 ID:7Yd0z5X60
えっ深川の流れになるって、F君、O君、K君は小学生だったってこと?
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/01(木) 19:03:32 ID:1fC+MhfX0
>>114 苦戦した試合もあるじゃないか
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/01(木) 21:39:43 ID:hNAzuvMv0
   ■               ,..., - 、.ヽ 二  ''' -''、.   ,.‐'  ,. ノ..'"...           ■ ■
■■■■■        ■■■((.(,..`、゙、.X,´/`、‐ 、,__ヽ、└ '"~.. ■■■         ■ ■
   ■   ■        ■  ■弋ヽ(__ノヽγr'  ∩  ,‐、 ~ヽヽ ノ     ■          ■ ■
  ■   ■ ■ ■ ■ ■■■   ~`ー'‐' ヽ`ー-'〈ヾ !Uj ,..ゝ、〈.  ■■■ ■■■■ ■ ■
 ■   ■  ■ ■ ■ ■  ■     \ ヽ、.  Tノ `ー.´ ,.-'       ■          ■ ■
■   ■      ■    ■        `!,ソノ"ヽー-,.- ''. - .,,_      ■   
    ■      ■   ■          ' -iGIANTS,.ノノ-、ノ `´)■■■          ● ●
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/03(土) 00:38:09 ID:c65FDT5j0
熊本にレッズからU-15代表が行くって噂は何だったんだ・・・

ジュニアユースは館山合宿中?
165ロコ ◆.LiEM9V8HU :2010/04/03(土) 09:38:27 ID:tGO1JILfO
>>164
大会には参加してない模様
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 09:43:10 ID:vp7PjIpoO
浦和カップF組何位で通過したかわかる?

今日の会場は駒場サブGに変更したみたい。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 10:34:54 ID:vf0bbT6VI
2位
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 10:44:08 ID:vp7PjIpoO
>>164
ありがとう。2位通過だったんだ。
今日レディースと試合時間かぶってるんだね。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/05(月) 22:10:50 ID:zJJoo1rx0
第31回浦和カップ高校サッカーフェスティバル、浦和レッズユースの試合結果をお知らせいたします。なお、この大会には、新高校1年生のチームで参加しました。

『第31回浦和カップ高校サッカーフェスティバル』
<大会1日目>
4月2日(金)10:00・堀崎G
浦和レッズユース8−0(前半6−0)浦和西高校
得点者:カドコダイ・アシカン5、石橋陸2、大野将平
4月2日(金)16:00・堀崎G
浦和レッズユース2−0(前半0−0)札幌山の手高校
得点者:岸伯富実、小峯洋介

<大会2日目>
4月3日(土)11:00・浦和西高G
浦和レッズユース0−2(前半0−1)古河第一高校
※グループ2位

<大会3日目>
4月4日(日)14:00・埼スタ第4G
浦和レッズユース0−2(前半0−1)新潟西高校
4月4日(日)17:00・埼スタ第4G
浦和レッズユース2−1(前半1−0)浦和東高校
得点者:長谷優(PK)、中村駿介

<大会4日目>
4月5日(月)11:00・与野八王子G
浦和レッズユース1−2(前半1−1)明秀日立高校
得点者:大野将平

※24チーム中12位で大会を終了しました。
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/05(月) 22:14:38 ID:zJJoo1rx0
3月27日(土)から30日(火)に行なわれた、レッズJrユース、
『2010 GUNMA CHALLENGE U-13』の試合結果をお知らせします。

『2010 GUNMA CHALLENGE U-13』
<大会1日目>Aブロック
3月27日(土)13:00・前橋総合運動公園
浦和レッズジュニアユース3−2図南SC群馬
3月27日(土)15:00・前橋総合運動公園
浦和レッズジュニアユース0−0鹿島アントラーズつくば

<大会2日目> Aブロック
3月28日(日)12:00・前橋総合運動公園
浦和レッズジュニアユース1−0コンサドーレ旭川
3月28日(日)15:00・前橋総合運動公園
浦和レッズジュニアユース0−2Saarlandisher

<大会3日目> 2位リーグ
3月29日(月)10:00・図南サッカーパーク
浦和レッズジュニアユース2−2アルビレックス新潟
3月29日(月)12:00・図南サッカーパーク
浦和レッズジュニアユース0−0三菱養和SC調布

<大会4日目>
17位順位決定準決勝
3月30日(火)10:00・南橘中学校第2グラウンド
浦和レッズジュニアユース1−0FC杉野
17位決定戦
3月30日(火)14:00・南橘中学校第2グラウンド
浦和レッズジュニアユース3−1ACNジュビロ沼津

※60チーム中17位で大会を終了しました。
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/06(火) 20:10:49 ID:dJVgYkgMO
プリンスの流経戦の会場って変更になったんですか?
ダイジェストの予定だと東洋大朝霞Gになってるんですけど…
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/06(火) 22:43:37 ID:O8CFv7/v0
アルディージャの主催みたいだからありそうな変更だが
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/07(水) 21:28:54 ID:26GNK2nB0
>でも県選抜SPからは5人、DXからは3人。
>中でも主力だったのF君、O君、K君なんかはいないから

発表されたけどだれ?
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 00:40:46 ID:42lfKbig0
10.04.04
リトルダイヤモンズ最終号

ユース&ジュニアユースチームのオフィシャルレポート、「Little Diamonds No,48 最終号」を、
大原サポーターズカフェ&レッドボルテージで配布致しております。
2004年に発行しご購読いただいておりました、「Little Diamonds」は今号をもちまして発行を終了いたします。
今後は、オフィシャルウェブサイト、及びオフィシャル携帯サイトで元気なアカデミーの情報をお知らせして参ります。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 09:05:49 ID:d8wf/7s7O
>>171
変更になった
プリンス関東のオフィシャルにも載ってる

>>174
クラブユース選手権前の選手紹介の号とだけは出して欲しいなぁ…
あとは優勝した時なんかは臨時で出して欲しい
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 22:34:25 ID:Y21fksO4O
Web版little diamonds vol.1なるものがオフィシャルにあるね
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 23:09:34 ID:DnfClrEt0
>>160
関東(U-15)リーグってもうJしかいないんだな。
近年でもっとも実績出してる元気な町クラブって関東じゃどのへんだ!?
そんなところとやったほうがある種経験になると思うぞ。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 23:17:04 ID:A9WawqivO
三菱養和巣鴨


ところでプリンスパンフをゲットした人いる?
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 23:57:54 ID:DnfClrEt0
養和は成り立ちや資金力みても純粋な町クラブじゃないだろ
もっとこう純粋な町クラブで骨があるのってどこかなと思ったんだけどさ!?
180:2010/04/09(金) 01:55:03 ID:sUAdEnasO
なんで喧嘩腰なの?
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/09(金) 07:33:35 ID:3VQhLKADO
>>179
あんたが勝手に決めた町クラブの基準なんて知らんがなw
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/09(金) 20:43:38 ID:TW1wq21C0
知らないなら書き込まなきゃいいだろ。まったく。
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 06:06:42 ID:T/WwkpR1O
スレ違いかも知れないが、田中智紀が今年の中大のメンバーに入ってないと思われるのだが。

もしかして辞めたの?
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 10:01:37 ID:VAIiOhqRO
確かに田仲君の名前が無いね どうしたんだろ
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:00:37 ID:q8uek7ABO
一方、林は関東大学リーグトップページで・・・

群馬チャレンジ2010

優 勝 横浜F・マリノスJY
準優勝 FC東京U-15深川
3位 SSSジュニアユース
4位 清水エスパルス JY
5位 大宮アルディージャJY
6位 Saarladischer Fuβballverband
7位 柏レイソルU-13
8位 鹿島アントラーズノルテ JY
9位 横浜F・マリノスJY追浜
10位 ヴィヴァイオ船橋SC
11位 川崎フロンターレU-15
12位 湘南ベルマーレJY
13位 武南JYFC
14位 鹿島アントラーズ JY
15位 三菱養和SC 巣鴨JY
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:02:36 ID:q8uek7ABO
16位 三菱養和SC 調布JY
17位 浦和レッドダイヤモンズJY
18位 ACNジュビロ沼津
19位 FC東京U-15むさし
20位 FC杉野JY
21位 前橋ジュニアユース
22位 アルビレックス新潟 JY
23位 フォルトゥナSC U-15
24位 湘南ベルマーレ小田原
25位 徳島ヴォルティス JY
26位 図南SC群馬
27位 岐阜VAMOS
28位 前橋市立木瀬中学校サッカー部
29位 Jフィールド 岡山F.C.
30位 コンサドーレ札幌ユース・U-15
31位 前橋市立第七中学校サッカー部
32位 スプレッド・イーグルFC函館
33位 ルーヴェン福岡
34位 F.C.栃木JY
35位 KII Fun To Play SC
36位 豊田AFC
37位 ベガルタ仙台 JY
38位 横浜FC鶴見 JY
39位 サガン鳥栖U-15
40位 セゾンFC
41位 神戸FC JY
42位 FCみやぎバルセロナ
43位 サガン鳥栖U-15 唐津
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:04:11 ID:q8uek7ABO
44位 宇都宮チェルトFC
45位 名古屋FC
46位 FCあきたASPRIDE
47位 鹿島アントラーズつくば JY
48位 F.C.LAGO河口湖 U-13
49位 コンサドーレ旭川ユース・U-15
50位 帯北アンビシャスFC
51位 榛東村立榛東中学校サッカー部
52位 モンテディオ山形Jr.ユース庄内
53位 モンテディオ山形U-13村山
54位 NPO法人 横浜スポーツ&カルチャークラブ
55位 帝京大学可児中学校サッカー部
56位 蹴球団藤岡キッカーズU-15
57位 山形FC JY
58位 図南サッカークラブ前橋
59位 ロプタ静岡
60位 水戸ホーリーホック JY
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:08:51 ID:q8uek7ABO
一昨年(駿介、繁田ら)準優勝、昨年(関根、進ら)優勝
と好成績で来ていたが今年は17位とやや落ち込んだ
ただ、結果的に厳しいグループに入ったせいもあり、経験的には悪くなかったと思う
特にドイツのチームは2学年上くらいの体格差があり
図南SCもタレントが多数いて近年になく力のある代だった
レッズ自身としても、昨年はベストメンバーだったのに対し
今年はまた主力抜きのチーム構成に戻していて
CBのレギュラー二人を欠いたあたり特に影響は深い
2010レッズの新ジャージ姿が四人ほど、過去にもあったように、新一年生が少し参加していた
昨年に続き関東J同士の決勝で、優勝は横浜F・マリノスMM
準優勝FC東京深川、三位に街クラブSSSが食い込んだ
一昨年の大会では荒木、藤橋、青井らの活躍で岐阜VAMOSが躍進
昨年の高円宮杯へと繋がった
SSSと同じ北海道のスプレッドイーグルもいい選手が多数いて、特に印象に残ったチーム
一方例年比から落ちる印象のコンサドーレのこの代は、道を勝ち抜くのも簡単じゃないかもしれない
基本的にはいい大会なのだが
試合中大音量でGReeeeN(笑)をエンドレスで流すのは勘弁してほしかった
サッカーの風情もあったもんじゃない
何より、醍醐味である選手の声や監督のコーチングという良質の音楽が掻き消されてしまう
加えて、眼を開けられない、立っていられない暴風という地獄の大会だった
見たくても50分中、まともに目を開けてられるのが10分という試合もあり
心残りは少なくないが、せっかくなので以下
印象に残った選手をベストイレブン風に記しておく(+レッズ)
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:17:20 ID:q8uek7ABO
GK石井滉人(スプレッドイーグル函館)
中1で170超なのでまず目立つわけだが、加えてフットワークも見事で
四隅へのシュートを悉く弾き落とし、圧倒的劣勢の試合で抜群に輝いた
RB西澤健太(清水エスパルス)
北川や宮本、杉本というエース不在のチームで好き放題暴れていた
サイズを活かしたダイナミックなドリブルでサイドからカットイン
右足のシュート、サイドチェンジもパワフル、本来は一列前
LB高山和真(大宮アルディージャ)
実はアルディージャはちらっとしか見ていない、ゆえに、居たかきちんと確認できていないんだが
いたら活躍必至ということでDFラインの人手に駆り出させてもらう
本来前線の選手だが高さと対人の強さを生かしCBとして一個上でもレギュラー
DF田鎖廣大?(SSS)
安定感ある守備の中心的存在
本来一列前の選手か、インターセプトしてそのまま前に出る能力もあった
DF北上元郁(アルビレックス新潟)
彼もまた早熟な長身CB
中村樹ほど器用そうではなかったが、力強いFKなどは目立っていた
RMF品川侑輝(図南SC群馬)
170半ばとおぼしきサイズを既に備え、体格を利したキープと右足のキックが非凡なボランチ
5年前のこの大会のフォルトゥナの平出、深澤を思い出した
同様にJユース、日本代表に進むべき逸材だろう
MF堀川慎仁(FC東京深川)
タフな守備と散らしでチームの重心となったボランチ
この代は歴代深川の中でも特に元気がいい
練習試合でも円陣の唱歌、「た〜のし〜都〜♪」は欠かさない
円陣唱歌は過去のヴェルディ、コンサドーレなども強い代という印象があるが、このチームも続けるか
MF斉藤海(横浜F・マリノスMM)
170後半ありそうな大型ボランチ、CB
この年にして体に厚みもあり、中盤の防塁として
その存在だけで相手チームはうんざりな感じだった
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:21:49 ID:q8uek7ABO
LMF牧寛史(川崎フロンターレ)
岡田や千葉という早熟な大型FWを擁するフロンターレでむしろ一番目立ったのは彼
スペースを突く高速飛び出しからの左足のシュートは極めて鋭い、本来はFW
FW中村文哉(岐阜VAMOS)
トラップが柔らかくワントップを巧みにこなすCFW
DFを背負ってよし、前を向いてよし、芸域の広さを感じさせた
FW相馬勇紀(三菱養和調布)
スピード溢れる飛び出しと鋭いフィニッシュ
当たりだしたら止まらない感じだった

MF岡野森(浦和レッズ)
浦和レッズの岡野がレフティのテクニシャンという違和感はさておき
DFラインからキープ力と繋ぎ意識の高さで今回の遠征チームの中心になった
名前の読みは「シン」と読みそうだがそのまま「モリ」
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:32:13 ID:q8uek7ABO
浦和カップ

Fグループ
8−0浦和西
アシカン5、石橋2、大野
2−0札幌山の手
岸、小峯
0−2古河第一
峯2

2位リーグ
0−2新潟西
吉川2
2−1浦和東
長谷、駿介/大澤

11位決定戦
1−2明秀日立
大野/小野、鈴尾

レッズはGKを除き全試合新一年生だけで参加
繁田、西袋は清水フェス同様Aチーム帯同で不参加
(Aチームは裏で別試合を組み最終調整中
関東遠征中の清水エスパルスに3−0完勝、など)
新一年生チームは岩瀬コーチが主導か、急速にユースナイズが進み、ポゼッション志向が強くなっている
が、そこは高三と高一の差、DFラインではボールを持てるが
MFは前を向けなかったり、球際負けしたり攻めあぐむ場面も多く
DFラインで奪われてからや、縦一本で簡単にチャンスを作られたりも
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:38:23 ID:q8uek7ABO
個人的に好印象だったのは岸
新一年の中でも元々ポテンシャルは高いと思っていたが
グランデでのプレーの印象からすると、順応に時間かかるかな
と思っていたが、予想以上に適応力があった
ボランチ、トップ下、右サイドバックで良い判断とパスセンスを披露
優勝は三菱養和
初日だけBチームだったが、以降は田中輝希、田鍋A含むベストメンバーで参戦
埼玉県新人戦覇者市立浦和を輝希・田鍋無双で7−0で葬り去るなどズバ抜けた強さを見せた
武南は例によって30人ほどを2チームにして参加
ちなみに、レッズトリオや深川の藤井はスタメン当落線上のようだ
大宮アルディージャは主軸の宮崎、清水、飯野、小池を
トップ帯同で欠いた三菱養和との決戦を落としたのが響き三位
しかし調整は順調、プリンス初戦いきなり優勝候補同士、前橋育英との対戦は見物
以下、埼玉のカムイ出身選手もいる水戸ホーリーホックが四位に躍進
五位に埼玉県新人戦王者市立浦和
六位に古豪・古河一

最優秀選手
MF田中輝希(三菱養和)
優秀選手
FW田鍋陵太A、MF近藤貴司、DF櫻岡徹也、MF大野友輝(以上三菱養和)
FW河野直登、DF橋本開、MF平野義松(以上武南)、FW清水道浩、FW中村佑輔(以上大宮アルディージャ)
MF飯田優二、MF木田佳介(以上水戸ホーリーホック)
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 11:44:56 ID:q8uek7ABO
加えて私的優秀選手(イレブン+α)

FW田中輝希(三菱養和←三菱養和巣鴨)
清水フェスから見せている新システム、輝希1ワントップで爆発
Jのスカウトも見守るなか、ポストを中心に
隙あらば伝家の宝刀を抜く、というスタイルで味方を生かし、自らも輝いた
MF田鍋陵太A(三菱養和←三菱養和巣鴨)
神速右ウイングは今大会も遠慮会釈なく敵左サイドを蹂躙
地元高校の父兄も「なんだありゃ、三歩で置いてかれちまった、モノが違う」と空いた口が塞がらなかった
MF近藤貴司(三菱養和←三菱養和巣鴨)
今年は求められる役割は攻撃、飛び出しだけではない
大野を補佐しボールを受けに下がり、ボールを運び、輝希の落としを拾い
オフサイドライン裏も狙う、ポスト玉城としての役目は彼だ
MF清水道浩(大宮アルディージャ←大宮アルディージャ)
戦術眼、キープ力が高く、受けてよし、捌いてよし、フィニッシュもよしの万能アタッカー
FWとボランチに二人いてほしい選手だが、今年はどちら起用で行くだろうか?
MF平野義松(武南←さいたま三室中)
密集地帯で光る振りの小さなキックでのパス
元FC浦和で小中時代から思ってたが、某君の弟?
MF峯寿明(古河第一←古河第一中)
サイドの基点としてボールを集め、右足で嫌なところを刺す
レッズ戦では二得点
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 12:00:47 ID:q8uek7ABO
MF飯田優二(水戸ホーリーホック←石岡アセンブル)
精度のある左足でボールを展開
猪瀬Aらと共に中盤をリード
MF森崇(市立浦和←HAN FC)
技術の高さ、キックの種類、安定感は市高でもやはり抜けている
数少ない高体連の埼玉国体選抜
DF櫻岡徹也(三菱養和←三菱養和巣鴨)
ヘッドの強さは天性のものか
吸い込まれるようにボールが集まり、ミスなく完璧に跳ね返した
DF石川大暁(大宮アルディージャ←大宮アルディージャ)
高さの代わりに体の強さのあるDFだが
今大会(というか今年)は左サイドバックが若輩工藤A、菊池@ということもあり
俊敏な左サイド裏へのカバーが光った
GK高橋博昭(大宮アルディージャ←大宮アルディージャ)
一芸に秀でるタイプではないが総合力なら彼
昨年からのレギュラーで経験も積んでいる

MF藤井亮(伊勢崎商←前橋エコー)
技術が高く、両足から多彩なパスを繰り出すボランチ
チーム随一の技巧派ドリブラー後藤と織り成す中盤はなかなか魅力的
GK横塚栄紀(伊勢崎商←FC佐野)
高さと威圧感、コーチングで最後尾から鼓舞
伊勢崎商は良質な左キックを持つ瀬谷A、高さとフィードのある高橋A
フィジカルの強い浦野A、攻撃参加からの柔軟なドリブルを持つ岡村、好選手が他にも多かった
FW山川翔也A(新潟西←巻SC)
小柄だがどっしりした体格でボディバランスがよく、スピードもあり球際にも強い
シュートもパワフル、中三からの新潟国体選抜選手
MF池田舜(新潟西←小針FC)
中盤の底から両翼深くに好配球を見せたレフティ
ハートも熱い。新潟西はいいチームだった
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 12:12:45 ID:q8uek7ABO
DF端駿介(札幌第一←ベアフット北海道)
怒り肩に盛り上がった上半身は実寸以上に大きく見える
体の強さは出色、JFA地域選抜、北海道国体選抜
FW湯澤匡(中央学院←高槻FC)
163cmと一際小柄ながらボール技術に秀で
ショートパスでの繋ぎ、崩しに拘るチームスタイルを体現するかのような選手
FW相川優介(山形中央←山形FC)
昨年も活躍した強引さ、野性味を持ったストライカー
「蹴っていいよ、持ってこい!」と吠え、味方を叱咤する熱いメンタリティも特長


群馬チャレンジの付け忘れ

MIP
DF大西拓真(FC東京深川)
深川の守備の中心、メンバーチェンジを盛んにするチームだが、彼はなかなか外せない
空中、地上問わず対人、体の入れ合い、潰す能力高し
MVP
MF田崎遼太郎(横浜F・マリノスMM)
今大会の調子が特によかったとは思わないが
ドリブル突破とパス変化の柔軟性、ボールを運べるしカウンターで特に効いた
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 13:19:56 ID:XNXpPQTkO
いつもの人 乙
今年もよろしく
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 13:23:19 ID:XNXpPQTkO
すんませんageちゃったorz
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 15:44:24 ID:VAIiOhqRO
おつです
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 16:43:19 ID:fjQDgdXwO
乙です。       
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 08:26:30 ID:0RVfrQRbO
いつもの人乙でした
ところでtwitterやりませんか?
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 09:44:29 ID:4Q5UzEp5O
プリンスリーグ本日開幕
今大会最大のトピックは来年から始まるプリンスリーグ全国(東日本)の出場権がかかること
関東の昇格枠は5らしい
高円宮杯出場枠は6
レッズとしてもこのラインを目標に戦うことになる
上位リーグに5チーム吸い上げられる今年は降格がどうなるのかまだよくわからない
優勝候補は、昨年はマリノスとFC東京が甲乙つけがたい状態だったが
今年はマリノスが頭一つリードだろう
元来スペシャルな代というわけでもないのだが
昨年開花した松橋流マリノスの勢いが衰えていない
GF2014杯三位、マリノスカップ優勝、と負けらしい負けもなく
海外遠征の疲労などは気になる点もあるが好調のまま本番を迎える
GF2014杯でレッズもロスタイム弾を浴びて負けたように
残り十五分で勝ち切るぶれない芯、スタミナ、相対的に増しさえする力強さが出てきた
熊谷A、小野とタレント性も充分
FC東京、ヴェルディ、三菱養和、流通経済大柏、桐光学園がそれに続く
レッズは今年もセカンドグループの中位から後尾につく形か
ポゼッションは出来る、広瀬も畑本もボールを動かす能力はある
ただし、シュート、決定機の創出まで行くのに苦労している
相手の固める守備の外郭の外でボールを回すだけで、なかなか中に割り入って行けない
昨年同様、個人で仕掛けられる、局面を打開できる選手が矢島倫太郎しかいない
という状況が間々見られる
レッズのキーマンは、その能力次第でチームの攻撃力が1ランク変わる
ワンボランチ(野崎A、広瀬、今泉A、藤野ら)
センターフォワード(鈴木大輝、高木、慎也A、高田Aら)の固定と成長か
(以下同様に、主役級は個別に後述するとして
ユース代表だとかチームで1、2という存在ではなくとも
その選手の好不調、成長がそのままチームの勝敗を左右する
各チームのキーマンを2人ずつ挙げてみる
マリノスは右足のスナイパー松本、CBコンバートの渡辺あたり)
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 09:50:24 ID:4Q5UzEp5O
FC東京は今年もハードワーク出来るチームになりそう
DFラインを見る度にいじっていたり、全体的に完成度はまだ低めで
後半戦勝負になるかもしれない
キーマンは前岡の相棒(秋岡、岩田@ら)と佐々木の相棒(橋本A、江口、野沢@ら)
ヴェルディは少々難しい
高木善朗、小林と主力がトップに吸い上げられ、今年もどの位置に食い込むか読めない
黄金世代は散り散りになってしまったわけだが、下級生のレベルは関東屈指だ
キーマンはワントップとしてかかる期待の大きい相馬、ユースの壁を乗り越えられるか杉本A
三菱養和は監督が変わったがシステム、スタイルは継承している
高速かつダイナミックなパスでの崩しは美しく、数少ないマリノスを倒し得るチームだ
田中輝希と田鍋Aは関東全員の中でも五指、いや三指入るかという個人能力の持ち主
田中輝希は今年はCFW
ボランチでもサイドでもなく、彼の天職はここだったか
と思わせるほど、これがまた強烈にハマっている
サイズ、技術を兼備するのでクサビを的確に収め、落とし、中盤の力を引き出してくれる
キーマンは1と1の繋ぎ役として多様な仕事を要求される近藤&内藤&佐藤聖にワンボランチの大野
流通経済大柏は今や関東プリンスでもやや異色の存在
高さやフィジカルと見た目わかりやすい武器を持ち、粗削りな才能が犇めく
潜在能力は高く、今年は上位クラブ勢に割って入るかもしれない
キーマンはポジションもスタイルも未完成の三渡洲、次期エース候補の中村慶太A
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 09:51:52 ID:4Q5UzEp5O
マリノスやFC東京、三菱養和は主力が多数抜けながら昨年のスタイルを概ね踏襲しているわけだが
逆に主力がほとんど残りながら、スタイルがガラリと変わったのが桐光学園
昨年の、がっちりリトリートして縦一発カウンター、から
堅守はそのままに、攻撃パターンを増やし、中盤をしっかり経由するサッカーに戻った
それが吉と出るか凶と出るか・・・地力自体は5位に食い込んだ昨年以上だ
キーマンは昨年と役割、ポジションが変わった菅能、未完の大型FW田口
ジェフは昨年前半の迷走もあり、最後までいまいち煮え切らないシーズンになってしまったが
今年はこの時期から纏まり、士気も感じる
スタイルも4141、若しくは4231で随分ねちっこくDFラインから繋ぐようになった
ベンチの一番端(監督ポジ)で一番声を出してる菅澤コーチの影響が早くもあるようだ
キーマンは今期のDFリーダー?山辺、関東プリンスでも革命と嵐を巻き起こすか菅澤コーチ
昇格組では市立船橋、ベルマーレがセカンドグループに食い込む得る力を持つ
ベルマーレはU-17代表で昇格候補の遠藤をCBからボランチに上げ
玉突きで磯村をもう一列前でより攻撃的に使えるようになった
代わりにCBに田中や佐藤慎也を回してみたり
最後に見てから一ヶ月ほど経つので最新の状況はわからないが
プリンス本番でもこの攻撃的?布陣で行くのだろうか
キーマンは新エースとまでの存在になれるか見留A、岡崎の新相棒候補田中
市船は一番情報が少ないが、見た試合では4141を採用していた
イメージが違う、実に似合わない
今年に始まったことではないが石渡船橋は攻撃的でスキルフル
キーマンはこの位置が妙にフィットしていた君塚
体が重そうで今期の立場が微妙だが、もっと出来るはずの今瀬あたりか
武南、八千代は小粒な感は否めない
順位算段以前に、一つ一つ目の前の勝負に勝ち星を拾う事に集中だろう
武南はスピーディーに縦へ縦へとショートパス、ロングボールを繋いで行こうとするが
DFラインでバックパスを多用してじっくり組み立てる関東クラブ主流のスタイルからすると
真っ正直でやや単調にも映る
攻め勝つのは美しいが、それだけ相手のターンも増えてしまう
キーマンは劣勢に必須のポストワーカー山田諒太郎、全体的にパワーアップ必須のMF陣か
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 09:55:27 ID:4Q5UzEp5O
八千代は昨年の二部を安定した強さでトップ通過したわけだが
その快進撃を支えた選手たちはほとんど卒業して別チーム状態
前年からの総入れ替えを立て直せず、最下位20位に沈んだ三年前と似た状況だ
昨年からのレギュラー格、齋藤昂太、大和久、中谷を軸に
新二年生を多用して再建かつ残留目標の一年だろう
キーマンは、まずは必須の守備安定の重責担う岡村A
清水フェスレッズ戦でも「二矢」報いたスーパーサブ候補八木A

各チームの主な選手と、出場するかはさておき、期待される新一年生を紹介する
(高校など新一年生が判明してないチームは新二年生
また、一部は勝手に昇格してるものと見なしてるのもあり)

【FC東京】
DF廣木雄磨(FC東京むさし)、MF佐々木陽次(富山北FC)、MF武藤嘉紀(FC東京深川)
DF松藤正伸(FC東京深川)、FW前岡信吾(FC東京深川)、MF橋本拳人A(FC東京深川)
FW岩田拓也@(FC東京むさし)、MF二瓶翼@(FC東京深川)、DF浅野友亮@(FC東京むさし)
【三菱養和】
MF田中輝希(三菱養和巣鴨)、FW田鍋陵太A(三菱養和巣鴨)、MF近藤貴司(三菱養和巣鴨)
MF佐藤聖(三菱養和巣鴨)、DF櫻岡徹也(三菱養和巣鴨)、MF大野友輝(三菱養和巣鴨)
MF川崎圭亮A(三菱養和調布)、MF川田正人A(三菱養和巣鴨)、MF清水貴明@(三菱養和巣鴨)
【横浜F・マリノス】
FW小野裕二(横浜F・マリノス追浜)、MF熊谷アンドリューA(横浜F・マリノス追浜)、MF松本翔(横浜F・マリノスMM)
DF保田隆介(横浜F・マリノス追浜)、MF高橋健哉(横浜F・マリノス追浜)、DF宮本和輝A(横浜F・マリノス追浜)
FW宇佐見康介@(横浜F・マリノスMM)、MF相場遥介@(横浜F・マリノスMM)、DF伊池翼@(横浜F・マリノス追浜)
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 10:00:32 ID:4Q5UzEp5O
【東京ヴェルディ】
DF高野光司(東京ヴェルディ)、DFキローラン木鈴(東京ヴェルディ)、MF南秀仁A(ヴェルディ相模原)
MF端山豪A(東京ヴェルディ)、GKキローラン菜入(東京ヴェルディ)、MF楠美圭史@(東京ヴェルディ)
DFフェアー・モービー@(東京ヴェルディ)、MF安在和樹@(東京ヴェルディ)、DF前田直輝@(東京ヴェルディ)
【桐光学園】
DF福森晃斗(藤沢村岡中)、GK峯達也(FC東京深川)、MF篠崎拓也(町田JFC)
FW菅原慶人(横浜F・マリノスMM)、MF菅能将也(FC厚木DREAMS)、DF平野修(横浜F・マリノス追浜)
DF高橋将吾A(横浜F・マリノスMM)、FW佐野弘樹A(横浜F・マリノスMM)、MF小村研人A(横浜F・マリノス追浜)
【流通経済大柏】
DF増田繁人(クラッキス松戸)、FW吉田眞紀人(横浜F・マリノスMM)、GK松澤香輝(東京ヴェルディ)
MF富田湧也(ジェフ習志野)、FW宮本拓弥A(柏レイソル)、FW三渡洲舞人(清水エスパルス)
MF中村慶太A(アルティスタ)、MF矢口和典A(JUVEN FC)、DF寺島はるひA(横河武蔵野FC)
【浦和レッズ】
MF矢島倫太郎(浦和レッズ)、MF矢島慎也A(浦和レッズ)、DF広瀬健太(浦和レッズ)
MF鈴木大輝(浦和レッズ)、FW礒部裕基(浦和レッズ)、DF畑本時央(ブレイズ熊本)
DF新井純平@(浦和レッズ)、FWカドコダイ・アシカン・吾連@(浦和レッズ)、MF中村駿介@(浦和レッズ)
【ジェフ千葉】
MF板倉直紀(ジェフ辰巳台)、FW金井涼太(ジェフ辰巳台)、MF成冨研蔵(ジェフ習志野)
DF山辺玲央奈(ジェフ辰巳台)、MF鈴木裕貴A(ジェフ辰巳台)、MF佐々部凌(ジェフ辰巳台)
DF豊川功司@(ジェフ習志野)、DF今関耕平@(ジェフ辰巳台)、MF竹中光生@(ジェフ習志野)
【八千代】
MF齋藤昂太(ウイングス習志野)、FW大和久弘樹(三井千葉SC)、MF中谷幸葉(常総アイデンティ)
DF岡村真紀A(柏レイソル)、FW荒牧航平(ジェフ習志野)、GK橋本周平(市川カネヅカSC)
FW佐川裕貴A(幕張西中)、MF畠山祐介A(三井千葉SC)、MF柳澤圭A(柏中)
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 10:03:00 ID:4Q5UzEp5O
【湘南ベルマーレ】
DF遠藤航(南戸塚中)、DF岡崎亮平(湘南ベルマーレ)、MF磯村朋宏(湘南ベルマーレ)
FW関谷祐(湘南ベルマーレ)、FW見留耀太A(湘南ベルマーレ)、GK黒沢隼(FC駒沢)
FW河野諒祐@(湘南ベルマーレ)、MF内藤遼@(湘南ベルマーレ)、MF盛山拓朗@(秦野南が丘中)
【市立船橋】
DF平尾優頼(松戸六実中)、FW水谷達也(FC四日市)、MF石原幸治(PBJ)
MF今瀬淳也(三井千葉SC)、MF藤橋優樹(岐阜VAMOS)、GK高橋諭(ルキナス印西)
FW和泉竜司A(FC四日市)、MF菅野将輝A(ヴィヴァイオ船橋)、DF伊達瑤祐A(FC東京深川)
【武南】
MF平野義松(さいたま三室中)、DF橋本開(クマガヤSC)、FW河野直登(Forza`02)
FW山田諒太郎(CAアレグレ)、DF石田晋ノ介(浦和レッズ)、FW根岸駿(HAN FC)
FW齋藤燿A(武南Jr.)、DF田代雅也A(武南Jr.)、MF谷口貴哉A(武南Jr.)
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 10:44:31 ID:4Q5UzEp5O
【流通経済大柏】
予想フォーメーション
−−−吉田−−宮本A−−
進藤−−−−−−−−富田
−−三渡洲−−中村A−−
八角−増田繁−鈴木翔中西
−−−−−松澤−−−−−

最近の主な戦績
3−2 習志野(新人戦準決勝)
1−0 敬愛学園(新人戦決勝)
2−0 柏レイソル(千葉県ユース選手権決勝)
2−0 セレッソ大阪(清水フェス)
0−0 東海大翔洋(清水フェス)

相変わらずこのチームは予想が難しい
数人を除き、スタメンは毎回入れ替わる
そのスタメン候補、宮本A(柏レイソル)、吉田(マリノスMM)
松澤(東京ヴェルディ)、富田(ジェフ習志野)、三渡洲(清水エスパルス)らは
いずれもJのジュニアユース出身で、レギュラーや中心選手だったか
控えにしてもポテンシャルはレギュラー以上かも、という線の
個人的には昇格するかと思っていたくらいの選手たちだ
選手権で大躍進した山梨学院の碓井、平塚、加部、関らが
ちょうど「その線」の選手だった事を思えば
今年の流経がどれだけのポテンシャルを持っているかわかるというもの
昨年も個性多彩、素材豊かではあったが、タレント性なら今年が上回る
いや選手権制覇した年より上と言ってもいいかもしれない
高さやフィジカル面では関東プリンス最強、素材は文句なし
更に、正月の裏選手権では圧倒的な強さで優勝、清水フェスでも無敗の実質三位
と出足も好調、あとは今年も、継続的にチームとして伸ばし、まとめられるか、に尽きる
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 10:57:40 ID:4Q5UzEp5O
FWは吉田と宮本Aにしてみたが、飛び出し、得点感覚鋭い田宮も好調
長身でターゲットになれる三渡洲、黒人FWクルマ・ムサ、呉屋Aらも控える
左サイドはあまり器用ではないが縦の突貫力ある進藤
レフティの杉山、井瀬A、または吉田か
右は富田が多いが、スピードのある高橋翔也、テクニシャン矢口A、中村慶太Aも進境著しい
サイズは並だが、技術と閃き、身体能力を兼備、アルティスタを千葉県大会優勝まで導いた
今年もボランチに決定的な存在がいないのは不安材料
ゲームメイカーらしい存在にやや欠け、リズムが単調になりがち
上記二人もスタメンから外れるのも珍しくない選手で
レフティの小林A、川本ミッキー、八角、杉山、古波津A、岩島Aらもボランチの候補
左サイドバックは専門職ではないが、献身的でどこでも卒なくこなす八角
走力と左足のクロスを持つ寺島A、加藤、神田ら
右サイドバックは中西か高橋翔也、石井いずれもスピードがある
CBは空中戦無敵の増田繁人が不動の存在
パートナーは頑強な肉体を持つ鈴木翔登
怪我かしばらく見掛けていないが本橋も有力
中村俊貴A、竹原Aらがバックアップ
今年も流経は高さ強さ激しさを押し出したスタイル
猫も杓子も4141ポゼッションのこのご時世に、異端的な高校サッカースタイル
レッズとしては蹴り合い、撃ち合い、肉弾戦は避け、ポゼッションからゲームをコントロールしたい
昨年完璧な試合運びで封殺したように
グレーの牛をいなす赤いマタドール、という展開が理想だ
特に前半の二十分、後半の十分、と開始直後は激しく突っ掛けて来やすい
前線から追いかけてくる食い付きがいい守備はレッズのスタイル的に悪くないが
このフォアチェックに限らず、守備は全チームで最も能動的で
一対一では相手が仕掛けてくるまでは取りに行かなくていい、という守備をするチームが多い中
流経は一対一なったら即足を出して体をぶつけてくる
このガツガツとした攻守に飲まれると非常に危険
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 11:01:20 ID:4Q5UzEp5O
三渡洲や増田という長身選手に対抗できるほどの高さもないので、セットプレーも気を付けたい
注目のポイントは広瀬、畑本がいかにボールを失わずにビルドアップ出来るか
流経はFWは必ず代えてフォアチェック出来るようにしてくる
苦し紛れに蹴ると増田に弾き返されるのがオチだ
肉弾戦、体力勝負する場面も必要だが、基本はグラウンダーで主導権を握りたい
広瀬、畑本、皆川AらDF陣の耐久力も問われることになりそうだ

DF増田繁人(クラッキス松戸)
189cmの大型CBは今年の守備の要
この代ではもっとも早く出番をもらっていた選手で
一年の春先からAチームでの試合経験がある
まだ線の細さは残るが見た目通り空中戦は抜群に強い
実は中学時代、クラセン関東でレッズと対戦して完敗している
FW吉田眞紀人(横浜F・マリノスMM)
独特のリズムを持つ左利きのドリブラー
今シーズンまだあまり見ておらず、地位は不確かだが能力的には高い選手
マリノス出身だが、元々地元は千葉
中学時代クラセン全国でレッズと対戦、0−0の痛み分けだった
MF三渡洲舞人(清水エスパルス)
まだ地位は不透明、確固たる存在ではない
FWかMFかDFか、スタメンなのかベンチなのか
あらゆるポジションで試されているが、負け試合なら終盤はFW確定
高さと足の長さを利したキープ、シュート力もある
父親、サントス・アデミール氏の姿も結構見掛ける
中学時代、エスパルスはクラセン全国でレッズと対戦、勝利しているが三渡洲自身は不出場
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 12:06:36 ID:kZxf4R+00
乙です




ざっと読んだ中で感想
今年も養和は強そうだ・・・
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 13:45:04 ID:u6HYobQb0
乙です。

来週開幕する関東U-15リーグもできたらお願いします。
212 ◆HPBYrf9tlY :2010/04/11(日) 13:50:23 ID:DYhmw/M5O
前半16分 PK先制1-0 礒部
213 ◆HPBYrf9tlY :2010/04/11(日) 14:07:47 ID:DYhmw/M5O
35分 藤野 2-0
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 14:23:53 ID:9V5kA75n0
浦和ユース調子いいね!
215 ◆HPBYrf9tlY :2010/04/11(日) 14:55:06 ID:DYhmw/M5O
後半24分 矢島慎 3-0
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 16:13:13 ID:Uxw8TZG/0
カルー乙
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 18:31:45 ID:McViO4YsO
いつもの人はすぐ消える2chじゃなくて、ブログとかでやってはどうでしょう?後々まで残す価値があると思いますよ。
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 19:01:06 ID:Ehw/qgxS0
いちいち干渉するなよ・・・
本人何も言わないのを察しろよ
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 20:03:46 ID:9V5kA75n0
>>217
私がうんかーで記録してますので誰でも過去ログで読めるよ!
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 20:19:12 ID:9V5kA75n0
浦和レッズユーススレ part19(うんかー版)
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/soccer/1264906393
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 23:48:40 ID:Zw8EjbwLO
ガッツさん更新
ガッツさんが更新を始めるとシーズンインしたなあとw
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 00:30:22 ID:zB+l4ApPO
党首も更新
一緒に観戦してたのかな
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 08:38:48 ID:Ed4ae22tO
3月下旬のU−16の埼玉県選抜韓国遠征メンバー分かる人いない??
世代的には新高2だと思う
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 01:13:46 ID:h1/rqAplO
GK橋本友太(本庄第一←クマガヤSC)
DF久野幹也(市立浦和←HAN FC)
DF田代雅也(武南←武南Jr.)
DF穐本大輝(武南←狭山Jr.)
DF野崎正悟(伊奈学園←大宮アルディージャ)
MF内田航平(正智深谷←FCコルージャ)
MF杉本亘輝(武南←グランデFC)
MF田島直季(武南←武南Jr.)
FW齋藤燿(武南←武南Jr.)
FW野中来人(正智深谷←秩父FC)
GK染矢武瑠(所沢北←狭山Jr.)
MF金子祐貴(西武台←大宮アルディージャ)
MF原嶋広登(正智深谷←FCコルージャ)
DF八木尚輝(本庄第一←FCコルージャ)
DF佐藤僚亮(正智深谷←さいたま白幡中)
MF池田政之(岩槻←?)

無難というか、あまり意外性はないメンバー
目立ってたのは内田
この中ではちょっと抜けてた
相変わらずフィジカル強い、国体に呼べばよかったのに
あとは聖望の上田とかも試してほしかったが

>>200
まず勝手がよくわからない
簡単ならまあ・・・自分がというか、他の会場の速報とかに他人のを利用するのは良さげ

>>217
自分としては特に必要性を感じないんだよなあ
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 20:34:52 ID:x0ChjJauO
=U19日本代表候補=

◇GK
川浪吾郎(柏)/中村隼(山形)/櫛引政敏(青森山田高)

◇DF
藤田息吹(慶應義塾大)/田中優毅(日本体育大)/阿部巧(F東京)/寺岡真弘(関西大)/須藤貴郁(平成国際大)/内田達也(G大阪)/岡本拓也(浦和)/遠藤航(湘南ユース)

◇MF
六平光成(中央大)/山崎直之(東京学芸大)/古田寛幸(札幌)/茨田陽生(柏)/小林祐希(東京Vユース)/柴崎岳(青森山田高)/小島秀仁(前橋育英高)/高木善朗(東京Vユース)

◇FW
重松健太郎(F東京)/原口元気(浦和)/高木俊幸(東京V)/宇佐美貴史(G大阪)
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 22:49:21 ID:OjtoHOxy0
>>222
党の文章は特徴あるからガッツ氏があれ書いてんのかね?
非常に似てるんで…
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 23:02:16 ID:KhijzQ120
コルージャのFW清水はどこ?
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 23:12:09 ID:S31xpvuO0
党首は関係者席のとこで、ガッツ氏は流経ゴール裏で観戦
党首はパス持ってピッチ内で監督にも取材してたけど、いよいよプロになるのかね
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 23:26:59 ID:YfMzrVi80
>>228
ブログにはスポーツライターやるって書いてあるね。
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 02:13:29 ID:O7EEkcb2O
やはりライターやるのか
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 11:29:45 ID:qHw23c190
関係者席の党首って、関係者席をネット越しにニットキャップにビデオの人でしょ多分。
それにしても個人のいちブログでパス持てるもんなのかね。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 15:10:21 ID:gU7GTq3z0
関東大学リーグ
http://output.simseed.net/kanto-univ/disp/game_schedule.jsp?leagueid=1&zengo=1
http://output.simseed.net/kanto-univ/disp/game_schedule.jsp?leagueid=2&zengo=1

中央大 佐藤謙介スタメンフル出場
早稲田大 菅井順平スタメンフル出場
明治大 阪野豊史サブ
國學院大 高垣大樹サブ
青山学院大 武富尚紀スタメン1ゴール
尚美学園大 村松勇太スタメンフル出場
尚美学園大 田中宏育スタメン
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 19:03:01 ID:dblEmS3EO
プログラムの登録では

関東一部
FW9林容平B 中央大
MF8佐藤謙介C 中央大
FW20阪野豊史A 明治大
DF12菅井順平A 早稲田大

関東二部
MF23岸幸太郎A 東京学芸大
MF24武富尚紀A 青山学院大
MF23平野又三A 日体大(FC東京)
DF2村松勇太C 尚美学園大
MF8広瀬祐太C 尚美学園大
MF9田中宏育C 尚美学園大
MF11岡田将知B 東洋大(武南)
MF13高垣大樹B 國學院大

見落としいたら申し訳ない
チーム的には中央大と尚美学園大は今年も誰かしらは見られそう
しかし、他のユースと比べると人数的に物足りない
適当にでも一会場に赴けば
マリノス、FC東京、ヴェルディの選手は必ず二人は見るから

ついでにTリーグのプログラム登録

GK1松尾大吾A 國學院久我山
GK−細田龍太@ 帝京
MF8平澤遼A 早稲田実
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 20:55:04 ID:YbqEBIgk0
菅井は畑尾からポジ奪ったのか...

ところで、田仲は???
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 23:31:56 ID:dblEmS3EO
岡根とか畑尾とか、山地もだけど、デカイDFたくさんいるんだがね
単純な高さとかパワーとかじゃない武器を持ってるのが逆に良かったのか
完封で勝ってるのがDF的には大きい
昨年のスタメンデビュー戦で、前半上々に終えながら
菅井だけのせいってもんではないが、後半守備が乱れて負けて、レギュラーが遠退いたから
田仲も昨年のデビュー戦はよくなかった
大学生の中に中学生が一人いるみたいな状態で、ボールにまともに絡めず
高校時代以上に課題のフィジカルの差が大きく
これは先は永そうだ、という感じだった
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/15(木) 00:59:09 ID:i6FoWoL2O
マジで田仲君どうしたんだろな
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/15(木) 01:12:27 ID:3kvxX9mH0
U-16トレセンリーグの日程、会場わかる人いない?
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/15(木) 06:24:44 ID:vovmKZBDO
>>237
スポマネか千葉県協会の「技術・指導者育成」で更新されるはず
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/15(木) 23:25:01 ID:3kvxX9mH0
例年なら29日のはずなんだけど、今年はプリンス入ってんだよね
トレセンマッチデーが変わった?
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/16(金) 00:06:34 ID:F46VEaoh0
エルゴラにプリンスの記事

浦和完勝、効率よく流経を追い込む

MF藤野友則
高機動のナイスガイ
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/16(金) 18:25:23 ID:WKj/Or5dO
>>239
スポマネ社長のブログによると29日が開幕戦
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/16(金) 23:28:21 ID:mERla2lMO
リトル最終号もらって来たけど、スタッフ、OBから現役生へのアドバイスで全部終わり
新一年生の紹介とかあるかと思ったから少し拍子抜け
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/17(土) 00:38:29 ID:zSkakIhxO
>>242
時期的に卒業生の一言特集かと思っていたが…
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/17(土) 17:29:23 ID:LTCNs+jyO
明日はユースのみ、もしくはジュニアユースとトップのハシゴのどちらかだな

ユースのみの方が多そう
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/17(土) 23:08:51 ID:+3nHo3Qu0
今年ユースへ昇格しなかったひとたちは、どのへんの高校行ってるの?
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 01:21:33 ID:jawd7ZboO
U-15関東リーグ開幕
http://www.kanto-cy.com/kanto-u15-league/2010/taikai-nittei.html

浦和レッズ、柏レイソル、東京ヴェルディ、横浜F・マリノスMM、横浜F・マリノス追浜、三菱養和巣鴨
ジェフ千葉、横浜FC、FC東京深川、鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、大宮アルディージャ

リクエストもあったので一応書こうと思うが、例年比で今期のチームは見た回数が少ない
例によって最後に見たのが一年前とかザラにあるので、正確性は期待しないように
まず、この年代の全国規模フェス、大会の成績を復習う
中一の大会は省略して、中二ではまず群馬チャレンジ(正確には中一の三月だが)
優勝はレッズ、準優勝がジェフ千葉、3位にFC東京むさし、4位に川崎フロンターレ
続いて、唯一の公式大会プレミアカップはガンバ大阪が優勝
準優勝に名古屋グランパス、3位にJFAアカデミー福島と清水エスパルス
他では山口、上村、清谷らのサンフレッチェ広島、柏レイソルらもベスト4にもう一歩だった
余談だが、高円宮杯でレッズとも対戦し活躍したアンフィニMAKIの吉田は
このプレミアカップではDFをやっていた
レッズが声掛けるかはわからないがJユースに進むだろう目玉選手の一人
年末のジュビロカップU-14はジュビロ磐田(かつてのスクールではなく選抜本家)がプレミア王者を下し優勝
準優勝はガンバ大阪、この2チームは実際強い
プレミア優勝のガンバは高速サイドアタッカー小川やストライカー吉野
中盤の要・永保に金藏、北谷、高島らが活躍
ジュビロは梅村ら大型選手が結構いて、力強さで上回った
同じ頃、国立で数千人、数万人の観客の中、華やかに高円宮杯決勝戦が行われていたわけだが
その翌日、観客五、六人の極寒のエコパサブで同一カード
コンサドーレ札幌−ヴィッセル神戸が組まれ、チャンピオンと準チャンピオンの新シーズンも開幕した
この試合では国立組がまだ合流してなかったが、それを入れてもやはり双方力は落ちる
特にヴィッセルは結構厳しそうで、有望選手の多い二年生の突き上げは必須だろう
思えば昨年の同時期、つまごいの枯芝で岩波や前田、鶴崎が寒風に吹かれていたのが
一年後には国立でカップを掲げていたわけである
ジュビロやガンバの一年後がそうなってもおかしくはない
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 01:29:05 ID:jawd7ZboO
プレミア準優勝のグランパスも全国優勝候補だ
むしろ伸び代はガンバ以上にも見えた
北川、金、曽雌、松田、森、後藤、伊藤らが高原世代の再現を狙う
前述のジュビロセレクトにプレミア3位のエスパルスも力があり
今年の東海はレベルが高そうだ
組み合わせの不運で全国に来られないチームも出てくるかも
本題の関東に話を戻すと
まずざっと見て、例年強いレイソル、マリノス、FC東京にややダウン傾向が窺える
これらにレッズを加えた「都市圏J」が他のJと比べても少し差がある
というのが近年の関東だったが
今年はそれほどの「違い」を見せられるかは怪しい
代わりに注目されるのがジェフとアントラーズ、アルディージャだろう
ジェフ千葉は習志野がなくなり、辰巳台との統合一期生
(別に2チームが合わさったわけではなく、便宜上辰巳台表記にしていたチームがそのまま残った形
でもなくなった習志野を引き継いだ形で一部にいきなり参入となった)
近年パッとしなかったジェフだが、この代は関東でも屈指の力がある
高いボールテクニックを誇る新堀、宇都宮のジェフクオーレからサッカー留学の和田という
昨年からのレギュラーに、奥野、臼井、長谷川、金子、秋山らが中心か
群馬チャレンジ決勝では、辰巳台の基本システム3トップで
和田、新堀、金子を並べて対抗したが、レッズ関根の活躍などで0−2で敗れた
開幕カードはそのレッズ、とにかくレッズに勝てていないジェフ
群馬チャレンジ決勝、昨年の高円宮杯、クラセン
いずれもレッズに敗れて夢断たれた彼らにとってリベンジマッチになる
そのレッズは群馬チャレンジ優勝など、この代も関東上位の力はあるが、不確定要素も少なくない
関根、進という二枚看板が怪我で長期離脱していた為
状態が戻るのにどのくらいかかるか未知数
全国レベルで計算するにはまだ身体の成長待ち、という選手も例年以上に多い
先日の新人戦では、中一では勝っていたアルディージャに0−3で完敗している
森、齋藤、副島、武藤というDFラインが早くも固定されているのは強みだろう
森の左足、武藤の右足ともに良質のボールを供給でき、クロスの質は歴代最高水準
あとは小兵揃いの攻撃陣の成長が鍵を握る
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 01:49:19 ID:jawd7ZboO
昨年関東最強だったレイソルは、上位には付けるだろうがややパワーダウン
酒井監督がU-13にして完成させかけていたチームを引き継ぐだけだった
昨年のチームほど簡単には行かないだろう
昨年のプレミアでもこの代を指揮し、ガンバ相手にも繋ぎ倒していた吉田監督のお手並み拝見だ
用兵に癖があるので、どの選手が重用されるか読みにくい部分があるが
中谷、中込、宮澤、篠田、白井、大野、田山、加藤、武藤、高、清宮
会津A、山本A、白川@など有力選手は多い
代わって関東の大本命はヴェルディ
既にユースを飛び越えてトップチームに練習参加した高木大輔は途中でユースに上がるだろうが
秋田、菅嶋、畠中、山口、羽賀、澤井、安西、中野Aら
代表クラスの選手をズラリと揃える善朗世代の再来だ
全国でもガンバ、グランパスらと一、二を争う優勝候補だろう
FC東京は今年もむさしが優勢
鴨池、石塚、北川、青木、小林、伊藤、佐々木A、高田Aらが中心だろう
昨年同様、チーム力にやや換算できてない感もあるが、個のポテンシャルを感じる面々だ
中心選手の白百合の鴨池、五日市の石塚、山梨の小林などは
むさしがなければ青赤のユニフォームに袖を通すことはなかっただろう選手
今年は更に、群馬チャレンジにも連れてきてたがAS甲府の塚田士文@も山梨から加入した
(アルディージャの黒川@と共に、バーモントカップ二年連続優秀選手)
重松を挙げるまでもなく、FC東京のむさし設立は大正解という事だろう
深川はスペシャルな左足を持つ川上、高田、長身の斉藤など、後方に人材が寄っている印象
双方、FWにやや人材を欠く印象はある
FW起用も多い鴨池は本来二列目の方がパスセンスが生きる
ユースでは外部から採るにしても、岸、大村、矢島らの成長に期待だろう
マリノスは微妙だが追浜がやや優勢か
田中健太という絶対的存在がおり、上野、武、蔭山、中村凌、橋本、新里らが中心になるだろうか
みなとみらいはこの代も全少優勝世代
鈴木浩一郎、早坂、加瀬、汰木、北村、小泉、佐藤陸Aらが中心だろう
そのマリノスに全少決勝で敗れたアントラーズも期待の世代
エースの城のサイズ優位性はなくなったが
三塚、堀之内、高田あたりは順調に大型化
川上、奥津、大竹、川口、小泉、吉澤らも中心のはず
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 01:58:38 ID:jawd7ZboO
アントラーズノルテも悪くない
村山、本多、小松崎、糸川、小林、白岩、弘津Aらが期待の選手
アントラーズつくばはジュニア一期の卒業と同時に立ち上げられ、今年初の三年生
茨城西部、埼玉や千葉、群馬からも県トレの選手を集めており
岡田、長田、白石、柴田、窪田らが中心か
フロンターレは昨年からのレギュラー大山、太田のOOコンビが軸
他に坂口、河村兄弟、川端、加藤、漆原、岡田A、深谷Aらがいる
昨年は予想を裏切り関東二位で全国進出するなど
すっかり関東の勢力の一つに定着した横浜FCだが、今年は更に厳しいかもしれない
奥津、江口、木下兄弟、小多喜、馬野、藺藤Aらが中心だろう
ベルマーレも今年もやや厳しそう
勇、古島、大嶌、粕川、酒井、木下、亀井らが中心か
小田原は久保田、中野、田中、江川A
アルディージャは上昇傾向
実質ジュニア一期生が三年生を迎え
昨年のチームほど中村ポゼッション移植の拒絶反応は見られない
元レッズの大山弟、大山啓輔は体こそ小さいが兄にも勝る技術、パスセンスを持つ
中塚がまたクレバーなボランチ
FWにはエース小沢、吉田と180級二人を並べ迫力がある
サイドの林崎、白川も突破力があり
佐藤、鯉沼、曽我らのDFライン
高山A、菅原A、直江A、小野Aら二年生も有望だ
三菱養和巣鴨は黒木、天満、赤松、山越、松村、小出、中尾、横山、青山あたりが主力だろう
ダークホースに推したいのは栃木SC
早熟でフィジカルに秀でる若山を中心に
左足クロスの阿部、エースの神山、森本、山川、川又と栃木県選抜の中核を成すメンバーを揃える
中美、鈴木、栗原、藤沼、石川らの四年前
中山、床井、藤岡、石川らの二年前に迫る地力を感じさせる
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 02:03:08 ID:jawd7ZboO
街クラブは切りがないので、常連街クラブ以外で今年化けるかもしれない注目チームだけ挙げる
東京はトッカーノ、常連の横河武蔵野FC、Forza`02も特に強い代
埼玉はカムイ
千葉はミナトSC(クラブ・ドラゴンズ柏も今後に注目)
神奈川はヴェルディ相模原
群馬は前橋ジュニア(または藤岡キッカーズ)
栃木は足利両毛ユナイテッド
茨城はよくわからない、まあFC古河は今年も堅いだろう
山梨はラーゴ河口湖(または八ヶ岳グランデ)
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 03:09:25 ID:XhLGTf+4O
いつも乙です。    
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 07:09:15 ID:gscdkgToO
いつも詳細な情報、乙です
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 09:34:34 ID:F2Hf/MEO0
いつも情報楽しみにしてます
今年のFC東京 ヴェルディ 三菱養和 昇格した高1はどうでしょう?
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 10:29:53 ID:jawd7ZboO
訂正
マリノスプライマリーの連覇は前年までで、この代の優勝はヴェルディだった
準優勝アントラーズ、三位にマリノス追浜、熊本ユナイテッド
ついでに言うと、この時の熊本ユナイテッドの主力はそのままジュニアユースに上がっており
なかなかいいチームになってた
全国にも出てくるんじゃないかな
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 10:32:13 ID:BPo1ArD7O
ジュニアユース観戦する人へ

(参考)2月の県新人戦決勝の背番号
1関口,2森,3武藤,4副島,5齋藤一,6戸嶋,7細田,9橋岡,
10斎藤翔,11進,13條,15池永,16高須,17木所,18広瀬,19杉本

上記以外には
吉野,柳下,清川,都築,須藤,小島,関根
あたりが主力
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 10:34:03 ID:jawd7ZboO
【東京ヴェルディ】
予想フォーメーション
−−−−−相馬−−−−−
杉本A−−南A−−−端山A
−−−牧野−−渋谷−−−
山浦−高野−−木鈴−大木
−−−−−菜入−−−−−

最近の主な戦績
5−1 三菱養和(新人戦)
1−0 FC東京(新人戦決勝)
3−1 名古屋グランパス(JYSSL)
2−1 ヴィッセル神戸(マリノスカップ)
1−1 桐光学園(マリノスカップ)
3−1 八千代(プリンスリーグ)

今年も読みにくいチームだ
本来はこの代の大本命
一昨年レッズ、昨年マリノスが高円宮杯を制したのは
中学時代、その代がクラブユース選手権全国制覇している、というわかりやすい背景があった
そして今年の代で三年前に最上の成績(クラセン準優勝、高円宮杯準優勝)
を納めた関東のチームはヴェルディだった
(次点がレイソル、プリンス一部でも即5位以内に入れるくらいの力があるが
システムのせいでどれだけ強くても一部参戦は不可能
まあ、二部参入戦に敗れたわけだから、文句は言えないのだが
レイソルがしくじって、アルディージャ、フロンターレが突破できたのは
彼らが特に強い代だったからではない
むしろ平年より強い代だったのはレイソルの方で、彼らは並の代だった
なのに明暗分かれたのは一重に、県内チームとの決定戦を経たか経なかったかの差だけだろう)
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 10:39:12 ID:jawd7ZboO
しかし、中心選手だった高木善朗と小林はトップ昇格、ユースに出てくる可能性は低そう
更に、キローラン兄弟らも登録されており、今後抜ける選手が増える可能性の方が高い
その他の黄金世代の選手も思ったほどに経験を積んできていない
スタメンは上が基本型だが、怪我人が出てるそうで
端山の代わりに南部、高野の代わりにモービー@、山浦の代わりに舘野A
というのが第一節だったようだ
CFWは体を張れる相馬、高橋愛斗A、スピードタイプの岩渕が候補
相馬、高橋愛斗Aは小学時代から大きかった似かよった早熟FWだが
アドバンテージがなくなった今も力任せな選手などではなく
相馬は特に昨年試行錯誤して磨いていたポスト、動き出しでワントップを柔軟にこなす
芸域を広げつつも、ストライカーとしての牙も抜けておらず
難しい姿勢からでも鋭いターンで貪欲にシュートを狙ってくる
一年から活躍する南Aは昨年の小林祐希のポジション
FWというより1.5列目の選手で、左右に流れたり、FWを追い越したり
自由を与えられ奔放に攻撃のタクトを振るう
端山Aも南Aと盛んにポジションをチェンジしながら攻撃の中心になる選手
長期離脱から復活した南部もここに絡む
あまりに大きな出遅れを取り戻すかのように
中学時代より貪欲でガツガツとした、積極的なプレーを見せている
杉本Aは小柄なドリブラー、勝負意識が強く、勝ち気で激情家
行けると見るや縦にグイグイ仕掛けてくる
対面の若井はファーストコンタクトで
こいつ結構きついかも、という印象を与えておく必要があるだろう
スーパーサブに横内
小柄なドリブラーは細微なボディフェイクでするすると攻め上がる
ボランチは牧野、渋谷
牧野はどちらかというと大きな展開が得意
中長距離キックで杉本Aや南A、両翼を動かす
渋谷はバランスを見たポジショニングからボールを呼び込み
相手をギリギリまで引き付けながらのらりくらりとボールを小さく捌いていく
本来、中軸にならないといけない二人だが
ピリッとしない試合も多く、楠美@スタメンの方がいいんじゃないか、という事も・・・
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 10:58:46 ID:jawd7ZboO
DFリーダーは高野
対人能力も高いが、DFながら足下の技術が高く繋ぐ能力に長け、ボランチもこなせる
ご存知、キローラン木鈴はストロングヘッダー
長田A、モービー@がバックアップ
右サイドバックは大木、通称ボンちゃん、その由来は・・・皆まで言うまい
左サイドバックは山浦、舘野Aの争い
舘野Aは富山からやって来たレフティ
スクエア富山時代の本職は中盤で、左からクロスは良質、左足の直接FKも得意だ
走力のある山本成昭Aも両サイドバックを卒なくこなす
GKはキローラン菜入、ハイボールに強く、コーチングも活発
上がスカスカになりつつあるので、新一年生の台頭は必須だ
楠美@は途中出場でもボールを動かすリズムを作れる賢いボランチ
安在@は左利きの技巧派、攻撃的ボランチ
中村俊輔というよりは名波と言おうか、中央に構えての展開力に優れ、球際でも戦える
前田直輝@は超攻撃的左サイドバック
と言うのも当然、元々前線の選手でドリブル突破、鋭利な切り返し
とバイタルエリアでこそ輝く選手
モービー@は高さは譲るかもしれないが、脚力は木鈴に勝り
寄せの厳しい、荒々しくハートフルな守備を見せる
長野のNo.1プレーヤー金子@やアズーリの大型ボランチ吉野@、レイソルの金@など
一年生は外部もバラエティ豊か
ヴェルディは三年前の高円宮杯で、礒部、倫太郎らこの代の引退試合となる負けを喫した相手
三年前は太刀打ち出来ずに何連敗と負け続けた相手に
メンバーは双方大幅に変わっているとはいえ、三年間の成長を見せたいところだ
監督がまた変わったが、印象はさほど変わっていない
攻撃は二列目の三人の閃きに頼る部分が大きく、まだ成熟したチームとは言いがたい
自由に動く南Aはマークが付きにくい
彼のパスは独特なタイミングで出てくるのでCBの二人は逆や隙間を狙われないよう気が抜けない
攻撃は杉本A、舘野の若井サイドの方が癖がある
彼らのドリブルと左足には要警戒だろう
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 11:00:11 ID:jawd7ZboO
MF南秀仁A(ヴェルディ相模原)
技術は勿論、柔軟なドリブルと鋭いスルーパス、スピードも兼備
ヴェルディ相模原でも二年から活躍していたアーチスト
トリッキーで意外性、即興性のあるプレーは
河野とはタイプは違うが確かに相模原の薫り
相感ずるものがあるんだろう端山Aと南Aは
ドリブルもパスも左足も使えるので、瞬間的なプレーの選択が非凡だ
MF端山豪A(東京ヴェルディ)
U-17日本代表
プレーはゆったりとしていてスピード感は感じないが
懐、間合いと緩急でスペースを嗅ぎ分けて運ぶドリブルなどキープ力が高く
周囲を見ながらボールを扱えるので簡単に捌くことも、自分が収めてタメを作ることも出来る万能型のMF
MF楠美圭史@(東京ヴェルディ)
戦術能力高いクレバーなボランチ
五秒と間をおかず常に首を振り配置確認、ポジショニング、バランス感覚に長け
派手さはないがミスが少なく、味方のサポートに入る動きが抜群にいい
シンプルにボールを動かしていくオン以上にオフでチームに貢献できる老練な選手
ボランチ、サイドバック、時にはセンターバックにも入れるポリヴァレント
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 12:44:05 ID:EBiCBVnLO
ろくに見てないのにとんちんかんなチーム評書き散らさないで欲しいわ。すげー迷惑。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 13:08:21 ID:MqR5v0eL0
古典的な煽り。
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 13:23:34 ID:D2jQUDnnO
そろそろ下部組織もう一回改革してほしいな。具体的にどうすればいいかはわからんけど。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 13:47:50 ID:oLQN1AG2O
>>262
寮を作って全国から素材を囲い込むか実績のある外国人指導者を招くからいしか思い浮かばないな。
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 14:13:42 ID:D2jQUDnnO
>>263
そうかもな。金ないから新しいこともしにくいだろうし。
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 14:25:17 ID:BPo1ArD7O
柱谷GMが今月のレッズマガジンの中で、
練習場、学校、寮などの住環境が歩いて30分圏内にある
広島や京都のような環境が理想と語ってる

レッズの下部組織はJの中で中位以下って認識もあるみたい

レッズジュニアの件もあるし、彼が在籍してるうちに環境を整えてもらいたい
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 15:30:18 ID:DN1/lGNBO
レッズ3ー1ヴェルディ
鈴木大、矢島倫2
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 16:04:55 ID:UhZ5DH0r0
埼玉勢まとめですよ

武南0−2市立船橋
浦和ユース3−1東京Vユース
大宮ユース2−0日本航空
浦和東0−2鹿島ユース
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 20:36:02 ID:jawd7ZboO
第一節
横浜F・マリノス 3−0 湘南ベルマーレ 小野×2、松本
FC東京 3−1 武南 秋岡、村松A、橋本A/河野
東京ヴェルディ 3−1 八千代 舘野A、相馬、杉本A/大和久
桐光学園 0−0 ジェフ千葉
三菱養和 3−1 市立船橋 田中輝希、近藤、佐藤聖/今瀬
浦和レッズ 3−0 流通経済大柏 礒部、藤野、矢島慎也A

第二節
流通経済大柏 2−0 桐光学園 進藤、富田
湘南ベルマーレ 1−2 FC東京 岡崎/武藤、松藤
八千代 0−1 三菱養和 田中輝希
市立船橋 2−0 武南 松野、川村
東京ヴェルディ 1−3 浦和レッズ キローラン木鈴/鈴木大輝、矢島倫太郎×2
横浜F・マリノス 1−0 ジェフ千葉 高橋健哉

レッズは二連勝で首位
決して易しくはない前半戦を上々の滑り出しだが
欲を言えば前半戦の後半3試合がマリノス、三菱養和、FC東京、なので
桐光学園まではきっちり叩いて、三連勝で山場を迎えたい
優勝候補、マリノス、FC東京、三菱養和も順当に二連勝スタート
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 20:37:33 ID:jawd7ZboO
浦和○○桐横三F船湘八千武 6 +5 矢島倫太郎2、礒部、藤野、矢島慎也A、鈴木大輝
横浜○○八浦流桐V武三F船 6 +4 小野×2、松本、高橋健哉
F東○○船八千浦流桐V横三 6 +3 秋岡、村松A、橋本A、武藤、松藤
三菱○○湘千浦流桐V横武F 6 +3 田中輝希2、近藤、佐藤聖
東V○●千流桐武横三F船湘 3 ±0 舘野A、相馬、杉本A、キローラン木鈴
市船●○F湘八千浦流桐V横 3 ±0 今瀬、松野、川村
流経●○武V横三F船湘八千 3 −1 進藤、富田
千葉△●V三F船湘八武浦流 1 −1 
桐光△●浦武V横三F船湘八 1 −2 
八千●●横F船湘武千浦流桐 0 −3 大和久
湘南●●三船武八千浦流桐V 0 −4 岡崎
武南●●流桐湘V八横千三浦 0 −4 河野
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 22:13:52 ID:2yqjwXSn0
>>262
全国からもいいけど海外から留学生を取るのはどうだろう。
アレックスや闘莉王のような選手が出てくれば元が取れそうだし。

>>265
京都って柱谷が監督のときに下部組織を改革したんじゃなかったっけ。
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/18(日) 23:04:02 ID:w/bB92dk0
>>268
いつもの方乙です

ようやく川崎Yの新一年が判明
FC KASUKABE≒川崎フロンターレ春日部?
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/19(月) 00:36:23 ID:MEHgjsqL0
18日(日)に行なわれた、レッズJrユース、関東ユース(U-15)サッカーリーグの試合結果をお知らせします。

関東ユース(U-15)サッカーリーグ
2010年4月18日(日)11:00・レッズランド
浦和レッズジュニアユース2−4(前半1−2)ジェフユナイテッド市原・千葉U-15習志野
得点者:進昂平、柳下大樹

浦和レッズ2−4ジェフ千葉
柏レイソル1−0横浜FC
東京ヴェルディ4−0FC東京深川
横浜F・マリノスMM1−0鹿島アントラーズ
横浜F・追浜6−1川崎フロンターレ
三菱養和巣鴨2−4大宮アルディージャ
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/19(月) 00:49:49 ID:JonQWhvXO
ジェフはやはり強いのか
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/19(月) 01:03:54 ID:tBTrCql8O
名前は忘れたがジェフには驚異的なペースでゴールを量産している選手がいたはずだ。
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/19(月) 02:00:33 ID:mY6aP1NdO
ガッツさん、ブクメさんが更新してるね
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/19(月) 11:49:44 ID:+kTK0JIXO
和田一人をあれだけ止められなければそら負けるよ、っていう
和田のハットトリックと1アシスト(新堀のゴール)
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/19(月) 19:28:39 ID:6ML5Shav0
Jリーグのホームスタジアムは札幌ドームを除いてすべてが赤字だ。
(味スタも運営費は黒字だが、建設費は償却できていない)

理由は四つ。

・Jリーグのクラブが自治体に使用料のディスカウントを迫る。

・プロの試合が出来る芝のコンディションを保つための人件費と維持費がかさむ。

・芝を良い状態に保つための養生期間が長いので稼動できない日数が多い。

・Jリーグのチームが芝が傷むからとスタジアムの使用に制限をかける。
 (このため、もっとも収益性の高いライブに貸し出せない)

一番金を払わない連中がスタジアムを事実上占有してデカイつらをしてるために、
本当ならもっと金を生み出せる施設なのに赤字施設となってしまっているのだ。

Jリーグが税金密着とか税リーグと揶揄されるのは伊達ではないのだ。
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/20(火) 00:28:05 ID:23y0yMp10
関東大学リーグ第2節

中央大 林容平スタメン2ゴール
中央大 佐藤謙介スタメンフル出場
早稲田大 菅井順平スタメンフル出場
明治大 阪野豊史途中出場1ゴール
國學院大 高垣大樹サブ
青山学院大 武富尚紀スタメン1アシスト
尚美学園大 村松勇太途中出場
尚美学園大 田中宏育途中出場

埼スタサブはユースOB劇場に
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/22(木) 20:46:24 ID:2XTHswaW0
>>272
どこかにレポない?
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/24(土) 01:24:33 ID:nX/VkdS60
>>271
見れないわけだが、把握してる限りでは以下のようなメンバーのはず
カスカベの監督は増田功作だから、横浜FCユースならわかりやすい話だが
フロンターレともなんか関係あったっけ?
カスカベからは来年もOやWあたりは行くかも
冬場にフロンターレのB戦見てたら、どうも見慣れない選手が何人もいる
新一年生だな、まあ、今わからなくても、記憶しとけば春に照合できるだろう、と思ってたら
ナオヤ、の時点では全然気付かなかったが、右サイドバックがホダカ!と呼ばれてる
この時点でピンと来た、あ、カスカベの子だなと
同時にナオヤは吉田か、と
ちなみに、埼玉国体代表のチームメイトだった内田は今CBやってた
新一年でスタメン組んだらこんな感じ
注目は小林築
長身レフティでフィードのしっかりした選手
中一から変わらないふんわり長髪もトレードマーク、既にAチームに混じってる
小口はドリブル、攻撃参加が魅力
寺越も高さはないが今年の神奈川国体代表候補に選ばれてる
シュートJr.の高田の進路も気になってたがフロンターレにいた
とりあえずMFに回したが伊藤も本来FW、大河内か高田とチェンジ可
ポジションのバランスよく集まってる

−−−高田−−大河内−−
辻−−−−−−−−−伊藤
−−−児玉−−吉田−−−
小口−小林−−山崎−小川
−−−−−寺越−−−−−
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/24(土) 01:28:46 ID:nX/VkdS60
>>253
ヴェルディはチーム紹介で既に大体触れた
例年より手広く、意外なとこからも獲得してる
触れなかった選手の補足少しすると
三浦俊太郎はFC東京むさしで左サイドハーフ、ボランチのスタメン当落線上という感じだった
吉野恭平はアズーリの10番、キャプテンでボランチ
ダブルボランチでも吉野はフォアリベロ気味に低めの位置取りから
攻撃参加、ミドルも積極的だった
夏のクラセンの時から進路の話題はチラホラと
宮地はたぶん見たことがない
布施周士はヴェルディ小山の10番のボランチ
小柄だが技術の高い選手だった
他にもいい選手いたが、前橋育英でも行ったかな
金はレイソルで川島、木村の控えのFWという感じだったが
サイズ、身体能力ありそうだったし、DF登録だしコンバートか
三菱養和はAチームに帯同してたのは清水だけなので、完全に判明してるのは彼だけ
過去の新一年浦和カップ帯同選手は加藤、田中輝希、田鍋だから
その価値は高いわけだが、清水は田中輝希や田鍋ほど身体能力に恵まれたタイプじゃない
小柄だが技術、パスセンス優れたCMF
清水は実は小学時代はクリアージュで鳴らした選手
中学でクリアージュを出て強豪三菱養和巣鴨に入ったが
一度も全国には出られず、関東的、全国的知名度はない
一方、クリアージュで並び称される選手だった天野はそのままクリアージュに進み
都大会、関東大会で活躍し全国、そしてFC東京へ
追い抜かれた格好の清水の逆襲始まるか
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/24(土) 01:30:07 ID:nX/VkdS60
落稿しなければそのうちFC東京には触れるだろうが
新一年チームはこんな感じ

−−−天野−−岩田−−−(金、斎藤)
二瓶−−−−−−−−小泉(アモ)
−−−福森−−野沢−−−
吉田−浅野−−徳田−武井
−−−−−馬場−−−−−

何人か補足すると
岩田は怪我でもしたか、前岡のパートナーに新一年で抜擢あるかと思ったが最近見ていない
野沢はサイズあるし、落ち着いてボール持てて散らせる、これで前に出る力も増せばポスト山崎
天野はFW登録だが生粋のストライカーというタイプとは少し違う
まずは下がってきてボールを受けて、そこから柔軟に多様なプレーを選択できるポスト岩渕系
浅野はCBに入れたが、最近見てると中学時代もやってたがボランチやってる
武井は本来CMFだが、やはり最近のB戦なんかでは右サイドバックで使われたりしてる
吉田は意外と監督の評価高いみたい
自分的には上がらないかと思ってたくらいの選手だが
今のチームでは左サイドバックで二、三番手くらいの早い出番
なるほど走力があるし、右利きの左サイドバックなだけに攻め上がってからやれる事が多い
レッズの宇賀神的というか
ブーゾ・アモスもむさし時代は右サイドハーフかFWでスタメン落ちも多かった選手
ポテンシャル重視ということか
まあ山口監督は公式戦でも平気で岩田、武井ベンチスタートとかしてた人ではあるが
外部が天野と馬場だけと少ない
FWと攻撃的MFの枚数は足りている、というか余っている、一方DFは薄い
金とかコンバートしてもいいかも
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/24(土) 21:37:12 ID:Bm51XECY0
281さんありがとうございました。
また情報はいったらよろしくお願いいたします
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/24(土) 22:59:17 ID:+KlV0w6y0
>>280
乙です
モバフロでは見れないのか? PCでは見れるけど 

>カスカベの監督は増田功作だから、横浜FCユースならわかりやすい話だが
そうなんだよなぁ・・・
結局アクセスかな?伊勢崎線から東京メトロ経由で川崎に行けるから・・・
帰りは辛いだろうなぁ 東武は混むし遅いしw
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 08:50:07 ID:ZCV6aedTO
今日は桐光戦か
相手のロングスローに警戒せよ
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 09:16:22 ID:TghqYoPE0
【桐光学園】
予想フォーメーション
−−−坂本−−菅原−−−
岩浪−−−−−−−−高溝
−−−篠崎−−菅能−−−
平野−福森−−高橋A館坂
−−−−−-峯-−−−−−

最近の主な戦績
1−1 清水エスパルス(JYSSL)
2−1 ヴィッセル神戸(マリノスカップ)
1−1 東京ヴェルディ(マリノスカップ)
0−1 横浜F・マリノス(マリノスカップ決勝)
0−0 ジェフ千葉(プリンスリーグ)
0−2 流通経済大柏(プリンスリーグ)

昨年のスタメンがほぼそっくり残る関東プリンスのダークホース、いや歴とした上位候補か
そっくり残るどころか、使いたくてもポジションに困る選手もいる充実ぶりで
今年の高校チームでは全国でもトップレベルだろう
スタメンの半数はJユース組(予想スタメンでは5人マリノス、1人FC東京)
関東プリンス第7のクラブユース、という認識の方が近いかもしれない
桐光学園は流通経済大柏や前橋育英に匹敵するくらいサッカー推薦で入るのが難しい
毎年枠を持っているマリノス出身でも誰でも入れるチームではなく
流通経済大柏同様、惜しくも昇格できなかったレギュラー選手や、それに準じた能力がないと厳しい
加えて瀬沼(筑波大)のように無名の長身素材も好む
更にそれも少数精鋭、クラブのように一学年15人程度しか採らない
今年のメンバーはJ勢に加え
全国ベスト16の町田JFCの篠崎、田口、坂本、田中
関東大会ベスト16のFC厚木からは菅能、館坂ら
全中ベスト8の藤沢村岡中からは福森が加入
有望な世代として二年時から大半がレギュラーに食い込んだ
(昨年のレッズ戦ではスタメン8人が二年生)
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 09:18:15 ID:TghqYoPE0
ただ、似たような状況で上位候補と目された昨年の前橋育英は
主力の欠場もあり、開幕から躓きまさかの降格
田口、坂本の2トップが怪我で冬場を棒に振り
開幕から躓いている桐光学園からすると他人事ではない
近年の桐光学園は繋がない、ローリスク志向が顕著だった
昨年のレッズ戦もボールを持ったらDFがひたすら裏へ蹴り込むだけのサッカーで
某チームスタッフも「佐熊先生、これでいいのかねえ」と呆れ顔だったが
そのサッカーにレッズはやられてしまった
果たして駒の揃ってる今年はどうするかな、と興味深かったが
結論から言うと今年は繋いで来る
(尤も、昨年も新人戦では普通にやってたのが、プリンスから極端な戦術を取ったので
今年もプリンスが始まってから方向転換する可能性はある)
昨年からスタメンが固まってるだけあってチームはコレクティブでソリッド
その点、流通経済大柏とは対照的なチームと言えるかも知れない
タレント性では確かにJユースに劣るが
442のツーラインを縮めてしっかり引いたゾーンで堅実に守り
昨年Jユースキラーとして猛威を奮ったカウンターも健在
加えて流経や武南ほど直線すぎず、遅攻の選択も出来る
遅攻など今年のチームの鍵を握る中盤は技術のしっかりした選手が揃う
ボランチは篠崎が引き気味に位置し、シンプルにボールを捌く
菅能は前め、より自由に動き、ラストパスやFWの位置へ飛び出しもこなす
岩浪はレフティ、スピードを活かして縦に仕掛けてのクロスが持ち味
右の高溝はウイングよりセントラルタイプ
中寄りに位置し、館坂のオーバーラップを呼び込む
ボランチの控えに縦にドリブルで持ち上がる力のある野沢Aに生部A、田中
サイドハーフの控えに池田A、田村、佐藤将A
FWは機動力の高い菅原を中心に、坂本、田口とで組む
怪我の坂本、田口の代わりにスタメンを務めてきた佐野Aも有力
高さのある高橋孝友A、小村AもMFが基本だがFWにも入れる
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 09:20:06 ID:TghqYoPE0
守備の中心は福森
新しいパートナー高橋Aはハードマーカー
前に出る出足が鋭く、クサビ潰しが得意
空中戦も強く、ここ半年の成長が著しい注目株だ
平野は高精度な左足クロスを持つ左サイドバック
クロスばかりでなく、縦のボールも常に狙っており、カウンターの口火を切る選手としても危険だ
DFラインからのロングフィードは彼と福森の左足からがほとんど
右サイドバックが館坂
サイズはないが身体能力が高く、スピードに乗ったオーバーラップを見せる
梅本Aが右サイドバック、三浦Aが左サイドバックの控え
マリノス出身の関島も、右利きなので平野のようなプレーは出来ないが両サイドバックを堅実にこなす
CBの控えは末永、金Aも福森を継ぐ存在だ
GKは一年からレギュラーを奪った峯で盤石
サブの山下AもFC東京深川のレギュラーで国体選抜
北村@もマリノス追浜のレギュラーGK
マッチアップの注目は、岩浪の縦の仕掛けに対する西山Aか
右の館坂のオーバーラップにも警戒したい
別記すべきは館坂のロングスロー
何しろレッズは昨年、その館坂のロングスローから田口のヘッドという
得意パターンに見事にやられ逆転負けに繋がった
パターンとしては直接中に合わせるというより、ニアに高い選手を用意して
その選手がバックヘッドで流して中で更にプッシュという形が多い
今年はレギュラーであり、その気になればフルタイム投げ込むことが出来るが
前半は割と自重ぎみで、左サイドは勿論、右サイドでも投げないことがある
とは言え、気を抜くと自陣からでも、一気に相手左サイドバック裏に30m級のスローを投げ込み
菅原を走り込ませてくるので、レッズの左サイドバック皆川Aは安易にボールを切らないようにしたい
流経とは対照的な桐光の守備は、レッズが苦手とするタイプだ
ラインを下げず前線守備に人数をかけてくる分、縦パスの狙いどころは多かった流経に対し
8人でスペースを完全に埋めて、ツートップだけがボールを追い
余程のチャンスでもその対面の一人までしか取りに出てこない桐光の守備は
レッズがボールを回しているが、相手の守備の外郭を舐めるばかりで
シュートエリアにボールを入れられない、切り込めない、という展開になりやすい
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 19:41:48 ID:Jt5F4wdK0
5日(日)に行なわれました、レッズユース、『JFAプリンスリーグU-18関東2010』の試合結果をお知らせ致します。

JFAプリンスリーグU-18関東2010
2010年4月25日(日)13:30・埼玉スタジアム第3グラウンド
浦和レッズユース3−0(前半1−0)桐光学園高校
得点者:矢島倫太郎2、矢島慎也
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 19:53:43 ID:XCWG/kEr0
>>288
乙です
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 23:57:17 ID:UzQElCB10
連投禁止食らった残りを一応

ゲームプランを崩すためにも、早い時間の先制点が欲しいが
桐光は得点力がそれほど高くない代わりに守備が手堅く、大崩れしないチーム
展開としては、ボールを持たせてくれる桐光に対しレッズがボール支配するだろうが
優勢に試合を進めながら点がなかなか取れないという状況はあり得る
例え後半残り10分まで得点を奪えずとも、また、首尾よく早々に先制出来たとしても
昨年も圧倒的に押し込み、しかも先制点を奪いながら
ロングスローから同点、カウンターから逆転、という負け方をしている事を思い出し
カウンターをケアしつつ、焦らず、根負けせず、粘り強く、隙を与えず
90分間バランスよく戦う事が重要になる

DF福森晃斗(藤沢村岡中)
サイズ、身体能力と左足のロングフィードを持つ守備の要
プレースキックもほとんどが彼の左足から放たれる
全中では全国ベスト8まで進出し青森山田中と対戦
柴崎から簗場(昌平)というホットラインにやられ敗退するも
MFだった個人としては柴崎とマッチアップし劣らぬ輝きを見せた
GK峯達也(FC東京深川)
二年前の国体全国制覇GK
高さに恵まれず昇格は出来なかったが、FC東京深川でもレギュラーとして活躍
経験に裏打ちされたコーチング、統率力があり
一対一の近距離シュートにも鋭く足が出て防ぐ反応力がある
ピンポイント、というタイプではないが
方向性、飛距離、更にはバックパスに対してもキックミスが少ないのも信頼感に繋がっている
飛び出しは彼ほどしないが、追浜の四宮ともどこか重なる完成度の高いGK
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/25(日) 23:58:47 ID:UzQElCB10
MF菅能将也(FC厚木DREAMS)
小柄だが技術、運動量のある攻撃的ボランチ
FC厚木では二年から10番を背負い、中三のクラセン関東ではアルディージャと対戦
互角以上に渡り合った末、ロスタイムゴールで追い付きPK勝ち
この大会、街クラブがJクラブに全敗していた中、唯一のJクラブ撃破を成し遂げた
続く全国切符を賭けた三回戦ではレッズと対戦
館坂のロングスローなどで慌てさせる場面もあったが
この年でも1、2くらいの出来を見せたレッズに圧倒され1−3で完敗
「全然違う、うちの10番(菅能の事)がうまいったって、向こうの普通レベル」と父兄を嘆かせた
スタメンは菅能、館坂だけだろうが
末永、寺田と桐光に多く集まったFC厚木の主力たちにとってレッズは因縁の相手だ


24日(土)に行なわれた、レッズJrユース、関東ユース(U-15)サッカーリーグの試合結果をお知らせします。

関東ユース(U-15)サッカーリーグ
2010年4月24日(土)11:00・レッズランド
浦和レッズジュニアユース4−0(前半3−0)横浜FCジュニアユース
得点者:柳下大樹2、進昂平、細田真也

三菱養和巣鴨 1−2(1−1) 川崎フロンターレ
東京ヴェルディ 0−1(0−0) 鹿島アントラーズ
横浜F・マリノスMM 1−0(0−0) FC東京深川
柏レイソル 2−3(0−2) ジェフ千葉
横浜F・マリノス追浜 1−5(0−1) 大宮アルディージャ
浦和レッズ 4−0(3−0) 横浜FC
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/26(月) 00:14:42 ID:q4LNX8qp0
横浜F・マリノス 10−2 八千代 小野×4、澁谷、渡辺、向吉A、高橋×3/齋藤昂太、密本
FC東京 4−0 市立船橋 橋本A×2、武藤、前岡
流通経済大柏 3−1 武南 吉田、石井、秋山/オウンゴール
湘南ベルマーレ 0−2 三菱養和 田中輝希、佐藤聖
浦和レッズ 3−0 桐光学園 矢島慎也A、矢島倫太郎×2
ジェフ千葉 1−0 東京ヴェルディ 金井

レッズは無傷の3連勝、しかし、バカ勝ちしたマリノスに得失点差で抜かれ2位に
次節はいよいよそのマリノスと首位攻防戦
更に三菱養和、FC東京、と無敗同士の潰し合い、首位攻防戦が続く

横浜○○○浦流桐V武三F船 9 +12 小野6、高橋健哉4、松本、澁谷、渡辺、向吉A
浦和○○○横三F船湘八千武 9 +8 矢島倫太郎4、矢島慎也A2、礒部、藤野、鈴木大輝
F東○○○八千浦流桐V横三 9 +7 橋本A3、武藤2、秋岡、村松A、松藤、前岡
三菱○○○千浦流桐V横武F 9 +5 田中輝希4、佐藤聖2、近藤
流経●○○V横三F船湘八千 6 +1 進藤、富田、吉田、石井、秋山
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉△●○三F船湘八武浦流 4 ±0 金井 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東V○●●流桐武横三F船湘 3 −1 舘野A、相馬、杉本A、キローラン木鈴
市船●○●湘八千浦流桐V横 3 −4 今瀬、松野、川村
桐光△●●武V横三F船湘八 1 −5 
武南●●●桐湘V八横千三浦 0 −6 河野
湘南●●●船武八千浦流桐V 0 −6 岡崎
八千●●●F船湘武千浦流桐 0 −11 大和久、齋藤昂太、密本
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/26(月) 20:42:19 ID:wmMxuWH40
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/26(月) 22:00:37 ID:e4tjryJz0
埼玉のメンバー知ってる人いる?
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/26(月) 22:20:25 ID:0IiBduJu0
第1節 2010/4/29(木祝)
11:00〜 神奈川vs群馬 埼玉vs千葉 ト伝の郷運動公園多目的球技場
13:00〜 栃木vs東京 茨城vs山梨
第2節 2010/5/23(日)
11:00〜 栃木vs群馬 茨城vs千葉 前橋育英高校グラウンド前橋商業高校グラウンド
13:00〜 神奈川vs東京 埼玉vs山梨
第3節 2010/7/19(月祝)
11:00〜 神奈川vs栃木 東京vs群馬 押原公園A面:天然芝B面:人工芝
13:00〜 山梨vs千葉 埼玉vs茨城
第4節 2010/11/23(火祝)
11:00〜 神奈川vs埼玉 千葉vs群馬 那須スポーツパーク
13:00〜 茨城vs栃木 東京vs山梨
第5節 2010/12/12(日)
11:00〜 埼玉vs栃木 東京vs千葉 清瀬内山運動公園サッカー場
13:00〜 神奈川vs茨城 山梨vs群馬
第6節 2011/2/26(土)
13:00〜 神奈川vs山梨 茨城vs群馬 鹿島ハイツスポーツプラザ
15:00〜 栃木vs千葉 埼玉vs東京
第7節 2011/2/27(日)
10:00〜 神奈川vs千葉 茨城vs茨城 鹿島ハイツスポーツプラザ
12:00〜 栃木vs山梨 埼玉vs群馬

今年は
埼玉、千葉、山梨、茨城

神奈川、東京、栃木、群馬
のグループか
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/27(火) 09:20:14 ID:xiyLJUKj0
グソマは関東地方から除外してほしいww
東北だろあそこwww
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/27(火) 09:21:39 ID:Ep1fBpni0
日曜に見たけど菅井と小川はすごくいい組み合わせだな。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/27(火) 21:33:45 ID:44yFggi30
>>296
矢島慎、堀田はトレセン優先?
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/27(火) 21:38:05 ID:8AF7igxE0
矢島慎也はレッズ優先でしょ
堀田はスタメンじゃないから国体出た方がいいかも
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/28(水) 19:44:20 ID:umGkleq20
>>295
矢島慎と堀田は主軸なはず
去年U-15に選ばれた新井、西澤、西袋、小峯、長谷(以上、レッズ)、
菊池、川田、河野(以上、アルディ)、清水(正智深谷)が中心かなー
あとは高2早生まれと県外組がどう絡むか
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 00:07:06 ID:l5Rdsd8I0
U-16トレセンリーグ開幕ということで、まだまとめきらずチームが偏ったが
2009埼玉U-15私撰ベストイレブン

中山(FC KASUKABE)清水(FCコルージャ)石橋(クマガヤSC)
平賀(FC KASUKABE)佐藤(狭山Jr.)
岸(GRANDE FC)
新井(坂戸ディプロマッツ)岩沢(坂戸ディプロマッツ)真尾(クマガヤSC)佐藤(クマガヤSC)
川田(FC深谷)

今年は例年の高円宮杯ベストイレブンというより
高円宮杯が順位のつかないシステムに変わったので
一年間の上位によく入ったチーム6つから選ぶ形に(+GKをFC深谷から)
ほとんどが県トレセンメンバーという例年よりベタな選出
昨年挙げた新シーズンの注目選手もほぼそのまま残った感じだ
システムは流行りの4123で

FW石橋(クマガヤSC)
昨年も何度も対戦したご存知クマガヤのエース
裏へ飛び出す抜群のスピードが武器、江南南出身
FW清水(FCコルージャ)
U15代表候補
サイズはないがボールを持てるしキレのあるドリブルから独力でシュートまで持って行ける
FW中山(FC KASUKABE)
左サイドからの鋭いシュートが魅力のレフティストライカー
小峯らとも一緒に全少を戦った元FC浦和にして元柏レイソル
MF平賀(FC KASUKABE)
ボランチ、CFW、サイドハーフ、サイドバックまで幅広くこなした
ボール技術と左足の精度で得点に絡む仕事が出来る、ナショナルトレセン
MF佐藤(狭山Jr.)
足下もしっかりしてるが、シュートレンジが広く、ロングシュート、ミドルシュートが得意
なんとなく武南向きの選手、ナショナルトレセン
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 00:09:29 ID:l5Rdsd8I0
MF岸(GRANDE FC)
サイズと技術、高いパスセンスを備え悠然とチームを操ったボランチ
岸幸太郎の弟らしい
MF新井(坂戸ディプロマッツ)
ディプロの左サイドハーフだが左サイドバックとして選出
左足のクロス精度は県随一
DF岩沢(坂戸ディプロマッツ)
フィジカルが強く、力強いフィードも繰り出せる180の大型CB
ちょうど三年前の鈴木翔登と似た印象、進路も同じ流通経済大柏だ
DF真尾(クマガヤSC)
クマガヤのCB二人は甲乙付けがたかった、セットでもよかったが・・・
早熟で中一からフィジカルが強く脚力もあるラグビー系CB
MF佐藤(クマガヤSC)
本来はFW、MFだが、SBの資質あるし外すのも惜しかったのでこちらに回して選出
サイドからのドリブル突破が鋭く、石橋の対になる選手だった
GK川田(FC深谷)
U15代表候補
素材感で選んだ昨年から、今年は自信を増して才能が開花

H(クラブ与野)N(成立ゼブラ)T(大宮FC)
G (武南Jr.)K(HAN FC)
O(成立ゼブラ)
Y(クマガヤSC)O(フォルチFC)T(クマガヤSC)T(エステレーラ)
S(東松山ペレーニア)

漏れた選手でもう一チーム
実力者の多かったFWを中心にざっと駆け足で紹介
ゼブラのNはフィジカルが強く三菱養和の木村にシルエット似た感じ
アルディージャ入りするFC深谷の柿澤は守備に難があったがドリブル、仕掛け意識が強く、シュートの形を持つ
左利きばかりのアルディージャのFWで結構貴重かも
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 00:19:09 ID:l5Rdsd8I0
クラブ与野のHは小柄だが抜群のスピードで球際もしぶとく、パンチのあるシュートを放つ
ペレーニアのHも似たタイプ
泣く泣く次点としたエステレーラのNはサイズ、ポテンシャル系
見沼FCのNも同様にポテンシャル
Yはクマガヤ特産ラグビー系FW、パワフルでコンタクトに強く、ロングスローも投げる
大宮のTもパワフルだが足下もいける
他ではGRANDEのOとN、HANのD、狭山のS、ディプロのY、Fコンビ、コルージャのH
フォルチのY、カムイのI、FC深谷のU、アスミのN、武南のO、Sあたりも印象に残った
二年生でも三郷のFA、HANのMAあたりは並の三年生以上に通用していた選手
MFでは武南のGは小柄だが鋭いカットインを見せた
HANのKは、実質一人ではなくM、Aとのトリオで選出
技巧的なこの三人のお陰で、この代のHANは近年最良の構成能力を見せた
ゼブラのOは潰しに展開に飛び出しにと、ボランチらしいボランチ
ゼブラでは高速サイドアタックのK、コルージャH、カスカベはYら四人、FC入間N
ディプロK、カムイM、狭山K、武南M、エステレーラM・・・中盤もグッドプレイヤーは多数
左サイドバックはギリギリ次点に武南のK、他にカスカベのN、FC入間T、フォルチY、コルージャOなど
右サイドバックのエステレーラのTは本来MF、他ではクマガヤM、カスカベO、武南Uなど
中央にクマガヤのT、FW起用が多かったが後ろの方が向いてそうなのでこちらで
フォルチのOは中村駿介のチームメイト
クマガヤのK、三郷の大型KKコンビ、狭山のK、Uコンビ、武南のS、大宮FCのT
カムイのM、コルージャのI、カスカベのMなども
GKは他に、FC入間長身M、狭山M、クマガヤC、ディプロマッツSなど

中体連ベストイレブン

I(伊奈中)T(ふじみ野勝瀬中)
S(杉戸中)K(吉見中)
H(埼玉栄中)A(神川中)
K(吉見中)N(入間野田中)T(埼玉栄中)K(原山中)
T(埼玉栄中)
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 00:32:05 ID:l5Rdsd8I0
今年の中体連はこれでなかなか強力なチーム
今年の特徴はさいたま市、浦和区のチームが意外と強くなかった点
盟主・埼玉栄からして不安定だったし
新人戦優勝の常盤中は夏は市で消えた
原山中が唯一全国まで進出したが、実は市予選から苦戦続き
いつ負けてもおかしくない低空飛行で延長などをギリギリで勝ちぬいた
他方で吉見、伊奈、杉戸、神川と地方の人口が多いとは言えず
継続して強かったわけではない中学の活躍が目立った
チーム成績加味のクラブベストイレブンに対し
学校数の多彩なこちらは成績ほぼ無視の個人能力重視で

I(伊奈中)
高速ドリブルで敵陣切り裂く躍進伊奈のエース
T(ふじみ野勝瀬中)
パワフルな突破とシュートを見せた早熟なストライカー
S(杉戸中)
高さはないがしなやかな技術を持つ県屈指のMF、アルディージャ入り
K(吉見中)
吉見のキング、サイズもあり、中盤で存在感抜群
H(埼玉栄中)
1年から活躍、高いパスセンスを持つレフティ
A(神川中)
大型MF、空中戦、スケールの大きさが魅力
K(吉見中)
パワフルな左足を持つ攻撃的サイドハーフ、サイドバック
N(入間野田中)
力強さとキャプテンシー
T(埼玉栄中)
DFラインの中心、小学時代から県トレセン
K(原山中)
ポジション的には右サイドバックではないが
彼の右足がなければ、原山は全国どころか市の大会で消えていたはず
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 00:36:33 ID:l5Rdsd8I0
T(埼玉栄中)
サイズ、セービング、クラブ勢に混じっても県屈指のGK

K(鴻巣赤見台中)O(常盤中)
S(与野東中)T(白幡中)K(常盤中)
K(常盤中)S(与野東中)K(南浦和中)あたりが次点

新U-15ではクマガヤSCのSが目玉か
サイズも順調に伸びてるし、身体能力、ハートもある
あとは前橋育英かユースか、本人の希望次第だ
カムイのM、三郷のF、HANのMあたりも特に能力が高い
クマガヤSCのH、O、M、I、T、H、K
カムイJr.のM、M、Y、Y、O、S、I
HANのM、M、O、K、I
グランデのK、M、武南のM、N、FC KASUKABEのW、O
コルージャのO、S、O、フェスタのT、K、I、三郷のF、H、T
東松山ペレーニアのO、Y、成立ゼブラのK、FC深谷のT、K、T
草加のN、狭山のT、A、ディプロマッツのK、M、O、S
エステレーラのS、プレジール入間のT、M、クラブ与野のA、I
埼玉栄中のT、KA、K、新座第二中のT、尾間木中のS、N
白幡中のO、T、原山中のI、幸手西中のK、西武文理中のH

あたりも注目選手
昨年同様、この中からレッズ入りする選手も出てくるだろう
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 02:36:51 ID:2CCZm62f0
いつも乙です。

関東ユース(U-15)サッカーリーグのレッズとアルディーの試合を今度見に行こと思ってるんですけど
時間があればフォーメーション付きでそれぞれのチーム解説をしてほしいです。
よろしくお願いします。
308埼玉サッカー:2010/04/29(木) 03:41:05 ID:UoXxQrlR0
302〜306さんへ

はじめまして。いつも、色々な情報を楽しく、感心しながら読ませてもらっています。

ところで、私もサッカーが好きで暇があれば2種、3種の試合を観に行く事があるのですが、一人凄く気になる選手がいます。
この選手、諸事情の為公式戦も欠場する事が多く、県トレは勿論、地区トレにも選出されていませんが、私の見た限りでは今年レッズユースに進んだ1学年先輩のO選手より素質は上ではないかと思っています。

もし、今年度この赤いチームを観る機会があり、この選手が出場していましたら是非、寸評お願い致します。

ちなみにポジションは同じFWで、同じくスピードと馬力が武器で、強気なプレーが特徴です。
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 04:59:25 ID:rSCqxwev0
レナチが大怪我でありますように…
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 05:53:02 ID:l5Rdsd8I0
【横浜F・マリノス】
予想フォーメーション
−−−−−小野−−−−−
星広太−−高橋−−−松本
−−−澁谷−−熊谷A−−
宮本A渡辺−−保田−星雄次
−−−−−鈴木椋A−−−

最近の主な戦績
2−0 浦和レッズ(GF2014杯)
0−2 名古屋グランパス(GF2014杯準決勝)
3−2 浦和レッズ(GF2014杯三決)
3−0 FC東京(マリノスカップ)
1−0 桐光学園(マリノスカップ決勝)
3−0 湘南ベルマーレ(プリンスリーグ)
1−0 ジェフ千葉(プリンスリーグ)
10−2 八千代(プリンスリーグ)

山場到来、無敗同士の首位攻防戦
マリノスは昨年の高円宮杯覇者にして、今年のプリンス関東優勝候補筆頭
レッズ的に昨年は、GF2014杯の大敗に始まり、高円宮杯完敗を経て、Jユースカップ惜敗と
マリノスに負けて始まり、マリノスに負けて終わった一年だっただけに
今年は雪辱の年と行きたいところだが、実は既に二敗
今年もマリノスに負けてのスタートになっている
昨年同様のマリノスの451は今年も中盤に役者を揃え
パス&ムーブで技巧的かつアグレッシブにゴールに迫る攻撃サッカー
CFWは剱持、キャンドゥこと菅野という長身選手もいるが
今年も小兵タイプ、小野裕二に落ち着きそうだ
剱持は中学時代もFWとDFを行ったり来たり
ユースに上がってからは神奈川選抜でもサイドバックをやったり、遅そうに見えて結構足も速く
1トップに加えサイド起用のケースも試されていた
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 05:59:21 ID:l5Rdsd8I0
二列目は昨年ほどではないが有力選手が多い
中でもキープレーヤーは松本
運動量豊富に走り回り、両サイドに流れては高精度のクロスでチャンスメイク
右足のFKのスペシャリストでもある
高橋はトップ下で変幻自在
FWが作ったスペースを巧みに利用するドリブル、FWを追い越し飛び出す動きやミドルで得点力も高い
星広太、星雄次兄弟もまた小柄だがアップダウン盛んに攻撃に絡む
主に左で使われる鈴木雄斗A、齋藤彰太Aも本来二列目のスタメンで使いたい選手
右の向吉A、山田A含め、少なくとも途中出場はしてくるはず
ちなみに鈴木雄斗Aはトリニータ→レイソル→マリノスという所属歴の持ち主
U-17代表でも主力格の熊谷アンドリューAは視野、判断、精度共に別格の存在
コンビを組むのは澁谷か後藤
後藤は前橋育英の小島、ヴェルディの岩渕と中学時代、中盤を組んでいたパスセンス優れたボランチ
澁谷は中学時代は攻撃的な選手だったが、昨年はボランチとして一時レギュラーを掴み
地味にカバーなどバランス取り、守備的貢献が高かった
CBは二人とも高さがないのは不安材料だが、守備の万能選手保田と
ボランチから今期コンバートされたばかりの渡辺のコンビ
渡辺はコンバート間もない事を感じさせない守備センスを発揮
体の使い方が巧みで相手FWの能力を減じて押さえ込む
保田は追浜中二時代にレギュラーとして全国制覇
サイズには恵まれていないが洞察力に優れ、DFライン、ボランチと守備のオールマイティー
余談だが保田の呼称は「ホッタ」だが、本当の読みは「ヤスダ」だったりする
控えには長身の小林A、金沢Aはレッズ的にわかりやすく言うと
菅井+池西というキャラと声を持つDF
左サイドバックは宮本A、本来CBで高さがあり、ロングフィードもいける樋川の後釜
来年はセンターに戻って守備の中心だろう
右サイドバックに高精度な右足を持つ木村A
星雄次も状況に応じ、両サイドバックに入れる
期待のルーキーも内部ばかりだが豊作
ポストは勿論、強引に反転して自分でも行ける本格派ストライカー宇佐見@
ゲームの流れを読む目に長け、出足鋭いインターセプトと
そこからのパスも安定しているボランチの教科書喜田@
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 06:08:54 ID:l5Rdsd8I0
CBで行くのかボランチか、今年の神奈川国体選抜でも喜田@とボランチコンビを組んでいる
守備のオールラウンダー伊池@
縦に突き抜ける高速ドリブルが魅力の俊足サイドアタッカー斎藤一磨@
ボールコントロールに長け、豊かなアイディアで攻撃に変化をつける相場@
スピードと、足裏を使った方向転換を組み合わせた技巧的なドリブルを見せる伊東@
やはり技術が高く、アウトサイドを好み、スルーパス、キックの種類も多彩な高梨@
小柄だが左サイドを猛然と駆け上がり、左足で鋭いクロスを見舞う攻撃的サイドバック高野@など
マリノスの伝統でCBが極端に薄いが質量共に充実している
昨年のプリンスでは一時リードしながら追い付かれ2−2(小野×2)
現チーム始動直後のGF2014杯では
GLで0−2(松本×2)、三決で2−3(松本、小野×2)と二連敗
展開としては、今大会初の劣勢が予想される
マリノスの攻撃は高さはないが、技術と機動力が高く
小野、高橋、松本、星兄弟が自由に走り乱れる攻撃は押さえどころがない
DFラインは勿論、ここまで以上に野崎Aの守備の貢献が求められるだろう
中盤の主導権争いは重要で、熊谷Aらにあしらわれるようでは勝機は薄く
矢島慎也A、藤野らも真価を問われる
昨年はマリノスとはDFのロングフィード、サイドチェンジの能力に歴然とした差があり
樋川から岡、小野裕二へのロングボール、サイドチェンジからのサイド攻撃
を飽きることなく何度も浴びてしまっていたが
今年はマリノスのCBもまだ未完成
逆にレッズは広瀬も畑本も昨年より長いボールが蹴れる
好調矢島倫太郎へいいボールを入れて、得意のサイドから中へ入ってくるドリブルを活かし
昨年とは逆の立場へと持っていきたい
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 09:50:03 ID:l5Rdsd8I0
MF熊谷アンドリューA(横浜F・マリノス追浜)
上体を伸ばした同じ姿勢から小石でも蹴るかのように軽々とボールを散らし中盤を支配
右足のイン・アウト、左足のインを瞬時に駆使して捌くワンタッチパス
両翼深くにバンカーショットのようにポトリと落とすインフロント
DFの意識の外を急襲するロングレンジスルーパス
時にはダイレクトのアウトヒールで死角の選手にボールを落としたり
周辺視野、深視力が傑出しており、普通の選手の1.5倍は広いパス照射角度、深度を持つ大型ボランチ
淡白なボールの失い方をしたりお粗末なファウルをすることもあるが
パス能力はとっくにプロ水準、来年はユースにいない選手だ
FW小野裕二(横浜F・マリノス追浜)
ゴールへの貪欲さ、シュート意識の強さで前線に君臨するハマのエース
手で人垣を掻き分けるような強引かつ鋭いドリブルは球際にも強く容易には倒れない
終盤、土壇場、狭角度、など難シュートでこそ妙な精度、強さを発揮するクラッチシューター
身長の割に大外の死角に潜り込むようなヘディングゴールも得意で、昨年もレッズ戦で決めている
MF松本翔(横浜F・マリノスMM)
全少全国制覇チームのエースとして、小学時代からこの代のマリノスの顔という存在だ
ジュニアユースでも中2からレギュラーで中学時代のレッズとの絡みも多い
身長は低いが、技術が確かで細かいパス交換に絡めるしフリーランも惜しまない
今のマリノスのスタイルを誰よりも歓迎しているは彼かも知れない
ハイライトはやはりプレースキック
ストレート、カーブ、無回転を使い分けるその弾道は、直接狙うも人に合わせるも自在
その右足は関東プリンスでも1、2を争う逸品
レッズはGF2014杯でも彼に十八番の直接FK含む3失点を浴びている
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 10:15:17 ID:Opc9LTh60
サッカー王国埼玉の誇りを胸にがむばれ浦和ユース!!
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 15:07:27 ID:wdMNQbCo0
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 15:49:21 ID:Opc9LTh60
武南 1−5 投稿学園
浦和ユース 1−4 横浜FMユース
浦和東 0−1 鹿島学園
大宮ユース 2−0 佐野日大

うわあああ
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/29(木) 17:44:18 ID:9nzl3H/u0
>>316
鞠強いなー。
しかし投稿学園は無いだろw
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/30(金) 08:23:24 ID:U+gszxBt0
埼玉0-3千葉

−−−−−中山−−−−−
金野−−−中村−−−立野
−−−高野−−長谷−−−
小坂−西袋−−新井−−岸
−−−−−川田−−−−−

立野→柿澤
高野→西澤
岸→寄特
中山→アシカン
中村→小曾戸

矢島慎、堀田、菊池、前田、野沢あたりは
プリンス優先なのかいなかった
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/30(金) 13:15:25 ID:RY/zAXgc0
>>317
投稿学園はいいなw
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/30(金) 19:59:49 ID:b69qGsSZ0
Weps うち明け話 #233 もう1人のCOME BACK
ttp://www.saishin.co.jp/column/weps/233.html
「テレビ東京スポーツ局の増田です。よろしくお願いします」と僕に名刺を渡す、
その若者はかつて浦和レッズユースに在籍していた増田孝輔君だった。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/01(土) 01:02:22 ID:aRRJKCwe0
あの代は実際、全国優勝狙える戦力だった
順大には結構行ったのに、みんな活躍できなかったな

>>308
Mとは違ってですか?
このチームにしろ、新チームはまだほとんど見られてないので、これからですね

U−16関東トレセンリーグ

神奈川 0−3 群馬 鈴木武蔵2、五十嵐恒輝
埼玉 0−3 千葉 川島章示、中村駿、平久将土
栃木 3−5 東京 石川隆太2、近藤裕哉/鯉沼将希3、天野将平、中島翔哉
茨城 1−2 山梨 清永丈瑠/稲葉亜門、木下伶耶
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/01(土) 01:03:43 ID:aRRJKCwe0
FC東京 3−2 八千代 岩木A、武藤、前岡/大和久、密本
浦和レッズ 1−4 横浜F・マリノス 鈴木大輝/高橋、剱持、小野×2
市立船橋 2−1 湘南ベルマーレ 今瀬、岩渕A/見留A
武南 1−5 桐光学園 山田/菅原、岩浪、篠崎×2、坂本
ジェフ千葉 1−0 三菱養和 成冨
流通経済大柏 2−2 東京ヴェルディ 進藤、杉山/南A、前田@

レッズは完敗で連勝ストップ
三菱養和も伏兵ジェフに敗れ連勝ストップ
市船がジワリ上昇、ヴェルディはロスタイムに失点ドローで足踏み
大きな順位変動はなし

横浜○○○○流桐V武三F船 12 +15 小野8、高橋健哉5、松本、澁谷、渡辺、向吉A、剱持
F東○○○○千浦流桐V横三 12 +8 橋本A3、武藤3、前岡2、秋岡、村松A、松藤、岩木A
浦和○○○●三F船湘八千武 9 +5 矢島倫太郎4、矢島慎也A2、鈴木大輝2、礒部、藤野、
三菱○○○●浦流桐V横武F 9 +4 田中輝希4、佐藤聖2、近藤
流経●○○△横三F船湘八千 7 +1 進藤2、富田、吉田、石井、秋山、杉山
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉△●○○F船湘八武浦流 7 +1 金井、成冨
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市船●○●○八千浦流桐V横 6 −3 今瀬2、松野、川村、岩渕A
東V○●●△桐武横三F船湘 4 −1 舘野A、相馬、杉本A、キローラン木鈴、南A、前田@
桐光△●●○V横三F船湘八 4 −1 篠崎2、菅原、岩浪、坂本
湘南●●●●武八千浦流桐V 0 −7 岡崎、見留A
武南●●●●湘V八横千三浦 0 −10 河野、山田
八千●●●●船湘武千浦流桐 0 −12 大和久2、密本2、齋藤昂太
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/01(土) 11:14:17 ID:qGsz1WHg0
>>302-306
乙です 待ってました!
来年の埼玉高校選抜に絡む子はいるかな〜
去年の私撰ベスト11から先日韓国に遠征した選手も数人いたな

>>321
石川隆太君早生まれだったんか
去年も活躍してたな

FCおおたの武蔵君も順調に伸びてるなぁ
一期生だったかな?

と言うことはU-17代表資格あるんだよな・・・
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/01(土) 23:08:29 ID:vKu3doTe0
鈴木武蔵もそうだが、群馬は昨年の後半は露骨に来年睨んで
早生まれとか多用してきてたから、その成果が出た感じ
埼玉や神奈川は後半戦もガチすぎてそういう投資の面白味はなかった
武蔵という和風な名前に騙されるとビックリすることになる
技術的には足りないけど、ああいう規格外の選手だから
上のレベルで揉まれたら化ける可能性は充分ある
彼の代のFCおおたは関東大会出たり、他にもいい選手が多かったが進路がよくわからない
今年はどこぞで再会するかな

一応、U-16韓国遠征書き置きしとくか
メンバーは>>224
池田が多分知らない選手だが、他は中学時代活躍してた選手ばかり
池田はこのチームでは内田と組んだりしてボランチでシンプルなプレーを見せていた

U-16埼玉高体連選抜 3−0 大東高 野中、斎藤、杉本
U-16埼玉高体連選抜 1−2 長薫高 穐本
U-16埼玉高体連選抜 1−1 長薫高 穐本
325埼玉サッカー:2010/05/02(日) 00:05:32 ID:faFRLebm0
321さんへ
ご返答有難うございます。

はい。違う選手です。説明不足で申し訳ありません。
Kは県トレメンバーのストッパーで、Mは長身細身のFWの選手だと思いますが、よりポテンシャルのある選手です。
今、このチームは関東リーグ2部(因みに2戦共に欠場)という観戦するのには微妙なステージで戦っていますが、後々よろしくお願いします。今年度のクマガヤSC、FC KASUKABEさん以外、殆ど観ていますので思い入れ等ではありません。
最後にイニシャルまで同じくOです。それでは、また。

326U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 02:17:25 ID:Bjo87QYM0
【三菱養和】
予想フォーメーション
−−−−−輝希−−−−−
内藤−佐藤聖−近藤−田鍋A
−−−−−大野−−−−−
後藤−冨田A−櫻岡−横山
−−−−−野村−−−−−

最近の主な戦績
1−5 東京ヴェルディ(新人戦)
0−1 名古屋グランパス(清水フェス決勝)
1−0 大宮アルディージャ(浦和カップ)
2−0 武南(浦和カップ決勝)
3−1 市立船橋(プリンスリーグ)
1−0 八千代(プリンスリーグ)
2−0 湘南ベルマーレ(プリンスリーグ)
0−1 ジェフ千葉(プリンスリーグ)

昨年プリンスを、高円宮杯を席巻した「三菱養和版黄金の中盤」の輝きは今年もくすまない
チームは当初から昨年までの4141を継承していた
若狭の1トップに大野の1ボランチ
左ウイングに田中輝希、右ウイングに田鍋A
シャドーに佐藤聖と近藤を並べる、これはこれで完成された陣形だ
ただ、4141は1の部分に傑出したタレントがいないと難しい
加えて、若狭が負傷したらしく、当初プランは雲行きが怪しくなってきた
恐らく試しに輝希を1トップに据えてみたのだろう、これが案外うまく行く
田中輝希、田鍋Aは関東でも五指に入る突破力のあるドリブラー
加えて佐藤聖、近藤も独力で仕掛けられる選手
しかしいずれも縦に突き抜けるドリブルを持ち味とする単騎行型
加藤や玉城、木暮のようにパスや連携で前線を機能させるタイプにやや事欠いているように見えた
それが田中輝希が後ろを向いてボールをキープ、落とすことによって
彼らドリブラーが前を向いて仕掛けられる場面が格段に増え、攻撃の機能性が増した
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 02:27:04 ID:Bjo87QYM0
もともと1.5列目の四人は今年も関東一、二を争う水準にある
田鍋A、佐藤聖、近藤、内藤のカルテットは頻繁に位置をスイッチ
田鍋Aは両サイドライン際に張って独力突破に行く形が多いが
左の内藤はフリーマンとしてボランチからFW付近まで幅広く動き、チームの潤滑油、黒子となる
左に開いて受けた時も単独行動ではなく
中に入ってきて佐藤聖とスイッチしたりワンツーを狙ったり、コンビネーション型の仕掛け
内藤以外にも、近藤、佐藤聖も交互に降りてきて大野と共にボールを動かす
埼玉県国体代表としてもお馴染み、レフティ佐藤聖も
今年は得意のドリブルをやや自重してタメを作る動きを多用しているように見える
二列目の控えは川田A、川上亮祐A、横田Aなど
川田Aは機動力が高く、縦に走り抜けてのクロスも
中に変化して逆足で繋ぐ形にも変化できる左右兼任サイドハーフ・バック
川上亮祐Aは主に右ウイングの控え、横田AはFW色の強いシャドー
北出A、清水@は技術、センスあるパサーとして主にトップ下
ワンボランチは当初の予定通り大野
守備も出来るし、拾う、繋ぐも堅実、バランスを取れる
ただ、ここに来て川崎Aの成長も著しい
視野に優れ、ダイレクトパスが得意、ボールの奪いどころを絞らせない
シンプルで飄々としたそのパス捌きはチームでも出色
守備面でやや不安があるが、少なくとも来年はチームの主役になる選手だ
逆に判断面で不安があるが高さがあり人への強さもある安藤A
ワンボランチ向きではないがパスセンスは抜群の北出Aもおり
一時ダブルボランチも試していて、これもうまく行っていたが
大野を自然な流れでフォローしていく現在の形に落ち着いたようだ
ワントップは、輝希でなければ若狭、吉村、九頭見A
CBは櫻岡を中心に、高さのある千葉、冨田A、岡田が候補
ちなみに千葉は愛知FC出身
池西が鈴木(山梨学院)、伊藤(京都サンガ)らと共に原口と全少優勝を賭けて戦った時のチームメイトだ
強力な右足を持つ鈴木浩平Aも豪快なプレーでチームのムードを盛り上げる
右サイドバックは当初内藤がやっていたが、田中輝希のFW移行に伴い、左ウイングに移動
マリノス出身の横山をメインに、DFラインのどこにでも入れる岡田、川田Aあたりが控え
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 02:45:35 ID:Bjo87QYM0
左サイドバックはレフティの後藤をメインに、安藤A、川田A
佐藤と共に左足のキッカーとしても期待される
余談だが、彼は三菱養和では少数派の外部だが
元々三菱養和巣鴨にいてForzaへ移った選手で、養和には出戻りの形だ
レッズにとって三菱養和はポゼッション負けしたりして苦手とする相手だ
前橋育英が二部に落ち、ヴェルディ戦の連敗の呪縛を解いた今、プリンス関東最大の天敵と言えるだろう
昨年は0−5という屈辱的な大敗も喫している
今年の養和も、総合力では昨年にやや劣るかもしれないが
1トップに龍を、右サイドに飛車を、トップ下にやや小ぶりな角を二枚置くような機動力溢れる布陣を誇り
養和らしい球足の速い前後のショートパスで角度をつけマークを剥がしつつ二列目が次々飛び出す攻撃は流麗
乗らせるとその攻撃は昨年にも増してスピーディーで技巧的、しかも、時にマリノスよりもダイナミック
最大の得点パターンは田鍋Aの右サイド突破からシュートの如き超高速マイナスクロス
輝希がクサビを落とし、近藤、佐藤聖が右へ展開し
田鍋Aが1対1で縦にぶっちぎり高速クロス
PA内に輝希、佐藤聖、近藤、内藤と最大四人が飛び込む、迫力のサイドアタック
ポイントは言うまでもなく、田鍋Aと田中輝希をどう抑えるかだろう
リョータオンステージに付き合わされるのは皆川A
皆川Aは苦しい体勢で手を出しやすいのでカード、ファウルトラブルに要注意
攻撃のスイッチ、田中輝希へのクサビ潰しには畑本と広瀬、もちろん野崎Aの協力も必要だ
自在にドリブルで流れる佐藤聖、消える動きから飛び出す近藤、内藤も捕まえないといけない
試練のGW難敵三連戦二試合目、マリノス戦の完敗からどれだけDFを立て直せているか注目だ
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 02:58:32 ID:Bjo87QYM0
MF田中輝希(三菱養和巣鴨)
長身をやや猫背にし、間合いを測りながら右足インサイドで撫で転がし
始めはゆったりとドリブルに入り、シザース、緩急で相手のバランスを崩すとやにわに変調
特大ストライドで一気に置き去りにする豪快なドリブル突破を見せる
センターラインから決めたこともある右足のシュート力も強烈
今年はそれ以上にCFWとしての姿を見せることになりそうだ
柔軟なトラップと懐の深さでクサビを的確に収め、またはダイレクトで絶妙な位置へ落とし
背後のDFの寄せが甘いようならそのままターンしグイグイと加速し強烈なシュート
または引き付けてラストパスを田鍋Aや近藤、佐藤聖に供給する
浦和レッズ、名古屋グランパス、ジェフ千葉らが争奪戦を繰り広げる、関東プリンス全体でも目玉選手
FW田鍋陵太A(三菱養和巣鴨)
そのドリブル、無人の野を往くが如し
斉藤前監督が「養和のアデバヨル」と呼ぶほどの高い身体能力を四肢に宿し
獰猛なまでの躍動感で仕掛けて仕掛けて仕掛け倒す疾風の右ウイング
「大学一年」でも「プロ一年」でもなく
「高校一年」にして単純なスピード勝負で二歳上の選手を振り切れていた選手が今年どうなるかは推して知るべし
一度並走状態になったら引きちぎられるしかない、縦への速さはこの世代でも宮市と双璧
しかもスピードだけの選手ではなく技術も高い
ボールを奪われればその場で即、スライディングしてでも
ファウル、カードも辞さず全力で奪い返しに行く気性の強さも際立っている
DF櫻岡徹也(三菱養和巣鴨)
CBとして高さはさほどないが、落下点予測が極めて正確で、体の強さも利用し
額で的確かつ大きく弾き返すヘディング技術の高い「養和のデサイー」
精度はまだ向上の余地があるが、パワフルな右足のロングフィードも攻守を一瞬で入れ換える養和の武器
元U-15代表候補で、その合宿では高木凜とDFラインを組んでいたりする
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 02:59:55 ID:Bjo87QYM0
MF近藤貴司(三菱養和巣鴨)
今となっては田中輝希に知名度で大きく遅れを取っているが
元々三菱養和巣鴨の二枚看板と言えば近藤、田中いう存在だった
三年前には正月のプーマカップで藤野擁する埼玉選抜を自身のゴールで撃破
田中輝希、篠崎(桐光学園)らと優勝に貢献した
忍者のようにDFライン裏へ飛び出す動き出しの感覚、スピードに優れ
足下の技術、敏捷性も高い
今年はフィニッシャーだけでなく、中央で上下動し、ボールを引き出し、運び、捌き、ゲームも作る
体は小さいが詰まったサッカーセンスは特大だ
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 10:53:16 ID:BJUwBQrz0
乙です
デザイー懐かしい
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 15:58:30 ID:cPtCHvJc0
大宮ユース 1−0 成立
武南 0−2 湘南ユース
浦和東 1−3 前橋育英
浦和ユース 2−3 三菱養和
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 16:26:31 ID:ytreD6EG0
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/02(日) 21:44:28 ID:Bjo87QYM0
八千代 0−6 市立船橋 松野、石原×2、今瀬、山野辺、山田
FC東京 1−0 ジェフ千葉 江口
東京ヴェルディ 1−0 桐光学園 杉本A
流通経済大柏 5−0 横浜F・マリノス 田宮×2、進藤、石井、宮本A
武南 0−2 湘南ベルマーレ 磯村×2
三菱養和 3−2 浦和レッズ 近藤、田中輝希×2/若井、矢島倫太郎

レッズは苦手三菱養和に敗れ連敗、昇格圏から転落寸前
首位マリノスが流経によもやの大敗で首位転落(杉山4アシスト)
唯一無敗を守ったFC東京が「定位置」へ
市船もさらに上昇

F東○○○○○浦流桐V横三 15 +9 橋本A3、武藤3、前岡2、秋岡、村松A、松藤、岩木A、江口
横浜○○○○●桐V武三F船 12 +10 小野8、高橋健哉5、松本、澁谷、渡辺、向吉A、剱持
三菱○○○●○流桐V横武F 12 +5 田中輝希6、佐藤聖2、近藤2
流経●○○△○三F船湘八千 10 +6 進藤3、石井2、田宮2、富田、吉田、秋山、杉山、宮本A
浦和○○○●●F船湘八千武 9 +4 矢島倫太郎5、矢島慎也A2、鈴木大輝2、礒部、藤野、若井
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市船●○●○○千浦流桐V横 9 +3 今瀬3、松野2、石原2、川村、岩渕A、山野辺、山田
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東V○●●△○武横三F船湘 7 ±0 杉本A2、舘野A、相馬、キローラン木鈴、南A、前田@
千葉△●○○●船湘八武浦流 7 ±0 金井、成冨
桐光△●●○●横三F船湘八 4 −2 篠崎2、菅原、岩浪、坂本
湘南●●●●○八千浦流桐V 3 −5 磯村2、岡崎、見留A
武南●●●●●V八横千三浦 0 −12 河野、山田
八千●●●●●湘武千浦流桐 0 −18 大和久2、密本2、齋藤昂太
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/04(火) 23:39:19 ID:S9FQ7rrA0
3日(月・祝)に行なわれた、レッズJrユース、関東ユース(U-15)サッカーリーグの試合結果をお知らせします。

関東ユース(U-15)サッカーリーグ
2010年5月日(月)13:00・東京ガス深川グラウンド
浦和レッズジュニアユース 3−0(前半2−0)FC東京U-15深川
得点者:木所和樹、細田真也、進昂平

東京ヴェルディ 2−0(1−0) 川崎フロンターレ
三菱養和巣鴨 0−1(0−1) 横浜FC
柏レイソル 2−2(2−1) 鹿島アントラーズ
横浜F・マリノス 0−0(0−0) 大宮アルディージャ
横浜F・マリノス追浜 4−2(1−2) ジェフ千葉
浦和レッズ 3−0(2−0) FC東京深川
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 00:00:35 ID:dpbdguHe0
関根はまだ温存中かな??
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 00:40:15 ID:HSuw238D0
腰痛、完治したのでしょうか?もし、復帰するのでしたら楽しみですね。
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 03:40:46 ID:Em/jroPy0
【FC東京】
予想フォーメーション
−−−前岡−−秋岡−−−
武藤−−−−−−−−江口
−−−佐々木−橋本A−−
村松A松藤−−小林A廣木
−−−−−三浦−−−−−

最近の主な戦績
0−1 東京ヴェルディ(新人戦決勝)
0−3 横浜F・マリノス(マリノスカップ)
3−1 武南(プリンスリーグ)
2−1 湘南ベルマーレ(プリンスリーグ)
4−0 市立船橋(プリンスリーグ)
3−2 八千代(プリンスリーグ)
1−0 ジェフ千葉(プリンスリーグ)

試練のGW難敵三連戦のトリは、三連覇を目論む昨年のプリンス関東王者
今年も唯一無傷の開幕5連勝で前節首位に浮上
一昨年から続く連続無敗記録は24まで伸びている
最後に負けたのは直輝らに大宮公園で負けた試合と
その次に齋藤学らのマリノスに負けて連敗した丸二年前の春のこと
24の無敗の中には、昨年レッズが喫した、1−6惨敗も勿論入っている
昨年無敗で関東王者になった代は、高円宮杯準優勝むさしにベスト4深川
更に外部は関東一円から大型素材を集め、高一の四月の時点で関東最強の呼び声高いチームだった
結果的に外部が思ったほどには台頭できず、外部組の昇格も平出一人に留まったが
クラセン準優勝、高円宮杯ベスト8、Jユース杯優勝、と実績も充分残した
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 03:48:17 ID:Em/jroPy0
今年はその時のスタメンはほとんど残ってない
新人戦ではヴェルディに、マリノスカップではマリノスに敗れ冬場は調子があがらなかった
中盤で意思の疎通を欠いて簡単なパスミスしたり、決定力不足を晒け出したり
不安を抱えつつ迎えたプリンスだったが、始まってみれば負けない、勝ちきれるのは
メンタル、フィジカルの強さゆえか
ただ、ここまでは退場者を出した市立船橋に大勝した以外は
攻めきれず僅差の勝利続きで、まだまだ本調子ではない
とは言えFC東京は元々スロースターター、調子は緩やかだが確実に上向いているとみていいだろう
FWは前岡が軸
高さがあり足下も柔軟、アバウトにハイボールを蹴り込んでも
頭や胸、懐の深さを使い生かしてくれるポスト能力がある
パートナーは埼玉出身、秋岡が第一候補
前岡が中央にどっしり構えてさほど動かないので、裏やサイドへ動き出してボールを引き出す
サイズの割に彼もハイボール含むポスト役もこなせる
控えに岩木A、岩田@、他に佐々木、橋本Aを移すパターンも多い
ボランチは佐々木が軸
ただし佐々木は持ち場を離れて動き回る攻撃的な選手で実質トップ下
下がり気味の位置でボールを預り、散らすようなタイプに橋本A、野沢@を配置する
橋本Aは本来FWの選手だが、キープ力が高くボールを落ち着かせられるのでゲームメイク能力も持つ
ボランチは人材的に足りているので、野沢@を抜擢したり武藤、江口を回したりして
佐々木を下がり気味のFW起用する事もある
サイドハーフに武藤と江口
江口は今のレッズでいうなら藤野か
真面目な性格で勤勉な走りと、小さい体を張った守りで攻守にボールによく絡む
控えには岩木A、奥村、湯浅A、二瓶@、福森@ら
岩木Aは埼玉国体代表でもある右サイドハーフ、FW
スピードがあり、縦への仕掛け意識が強い
奥村は中学時代は中盤の底に鎮座して、受けては逆、受けては逆
と淡々と散らしていた選手だが、高校では一列前にも入る
アンパンことレフティ湯浅Aは左サイドハーフ・バック
DFラインは廣木、松藤、山口泰志Aと高さはなくとも
「抜かせない」「裏を取られない」対人能力の高いDFが揃う
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 03:54:00 ID:Em/jroPy0
中心になるのは主将でもある松藤
どっしりした体格で、体でもぎ取るような球際の強さを持ち
左足のロングフィードは鋭く、正確
彼がボールを持ってルックアップしたら、高い確率で前岡や江口にロングボールが飛んでくる
パートナーに小林A、永井、廣木、下川A
左サイドバックの村松Aは、森村がFWやトップ下をやる柔軟性を持っていたのに対し
純粋に脚力があり、左足のクロスも力強く、左サイドバック適性はより高め
中学時代は中二でサイド、中三でCBという流れだったが
来年もこのまま左サイドバックの方が面白そう
GK三浦はなんと言ってもキック
アシストを記録するのも時間の問題だろうという
フィールド2/3飛ばすパントキックで「攻撃参加」のあるGK
前岡が頭で逸らせて秋岡が裏へ抜け出す、というパターンも単純ながら強い
畑本が競るなら、広瀬がカバー、当たり前のことだが、GKから即決定機に直結することがあるので
三浦が持ったら「準備」は必要だ
ついでに監督はお馴染み、武南出身の倉又監督
斉藤監督がいない今、主審への異議申し立て度は関東随一だ
武藤、佐々木、橋本A、江口あたりが見せる攻撃のマルチポジションに
DFラインを下げない前線からのプレス
二年生は坊主頭だし、球際、フィジカルも強い
と書くとまるで流通経済大柏のようなイメージだが
個々のボールを収める力、組み立てる力はFC東京が一段上
流通経済大柏ほど簡単にターンを渡してはくれない
攻撃の組み立て方はマリノスやヴェルディよりシンプル
ボランチに当てて戻して、また当てて・・・
ちまちまと密集地で繋いでボランチを経由して中央突破、という形は少ない
DFラインで動かしながら松藤から前岡に一気にロングボールを当てに行ったり
サイドハーフに回してからサイドバックに追い越させてクロス
と必要以上の手数はかけずオーソドックス
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 07:27:17 ID:Em/jroPy0
そんなFC東京のスタイルで別記するなら「クロス意識」の高さだろう
マリノスやヴェルディならこのタイミングでクロスは入れない
FWの足下にグラウンダーを入れるか、もう一つワンツーで前に出ようとするか
という位置、タイミングで村松A、江口、廣木は割と簡単にクロスを放り込む
必然アーリークロスも多めで、中が整っていなくても、上げられる時には迷わず上げてくる
レッズは3トップで長身FWがいないということもあるが
若井、皆川Aが深い位置まで侵入してクロスを上げる場面はそれほどない
二人合わせて一試合3、4本程度だろう
対してFC東京は、廣木、村松Aの二人だけで一試合中軽く10本以上はクロスを入れてくる
力の劣るチームがされるままにしておけば
サイドハーフ合わせ30本ものクロスが行き交う試合展開になる
前岡は長身で実際空中戦も強いが、戦術を彼に合わせるほど特殊な強さではない
普通に半分以上は競り負ける、それでもFC東京はセカンドボール回収の自信もあるんだろう
果断にクロスを狙うことを辞めない
また、FC東京のクロスは速さ強さがあり、ファー狙いの方が多く
今年に限った話ではないが、クロスに対する逆サイドハーフの絞りが極めて速い
クロスを上げられないように完璧に守るのは不可能だが
サイドの選手は間合いの取り方、寄せ方などいつもとは考え方を少し変えた方がいいかもしれない
当然中央の畑本、広瀬は前岡、秋岡を、逆サイドバックは大外のケアが普段より早いタイミングで必要だ
武藤、村松Aなど、二人セットでクロスの準備をするのでサイドで数的不利を作られないのも重要
期待のルーキーは岩田@、二瓶@、野沢@ら
スタイルが中学時代から固まってた重松ほどの完成度はないが
一人の力でターンしシュートまで持っていく力を持つ岩田@は次世代エース
二瓶@は人呼んで「深川のメッシ」
利き足こそ違うが、歩幅の小さい地面を滑って移動するようなドリブルは
ボールタッチと歩幅の細かさが独特で、相手の逆を縫うように鋭く切り込んでくる
シュートの振りがまた小さく、いきなり放たれる
埼玉出身、野沢@は現在、一年生で一番スタメンに近い存在
二年前の深川の高円宮杯全国制覇にも二年生ながら貢献
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 07:30:06 ID:Em/jroPy0
一年生離れした落ち着きとキープ、展開で中盤を引き締めるアンカー
浅野@もまだ線が細いが、同様にフィード能力の高いCB、ボランチ
天野@は下がりながら高い技術でボールを収め、スルーパスも得意
注目のマッチアップは矢島倫太郎と廣木、武藤と若井、前岡のポストに対する畑本、広瀬
年代別代表格を並べるFC東京のDF陣は対ドリブル能力が関東一と言えるだろう
勿論、倫太郎と相対する廣木もドリブルに強い
レッズの武器である倫太郎の左サイドから中へ切り込むドリブルがU-17代表を撃ち抜けるか、注目だ
カバーに来る小林A、松藤にせよ、ワンオンワンは強いが
まだラインの裏、隙間、という部分では隙があるので、ここは矢島倫太郎というより、礒部の狙い目か
武藤は何か特別な足技や仕掛け方をするわけではないが
今の彼は体のキレで相手を振り切れてしまえる
更に後ろからは村松Aもグイグイと押し上げてくる
小兵若井が身体能力の高い二人をどこまで抑えられるか
畑本、広瀬はここまで空中戦ではかなり敢闘している
前岡にも簡単にやられるとは思わない
だが、三浦のパント、松藤のロングフィード
廣木、村松A、武藤、江口からのクロス
これまで以上に多くなるだろうハイボール処理、そしてセカンドボールからの二次攻撃をどれだけ封じられるか
最後に、先週も言っておけばよかったが、三菱養和巣鴨グランド同様
東京ガス武蔵野苑も観客席は少ないので、早めに行かないと立ち見になる
武蔵野苑は初会場ではないので知ってる人も多いかとは思うが、ゴール裏からのみの見辛い会場だ

MF武藤嘉紀(FC東京深川)
左右のサイドハーフ、サイドバックを主にGK、CB以外どこでもこなし
右足・左足もそうだが、攻・守、技術・フィジカル、高いレベルで調和の取れた選手
サイズは並だが身体能力が高く、密かに跳躍力にも優れ
セットプレーでは昨年から、180級を差し置いてハイボールの第一ターゲットにされていた
高三になってドリブルでゴール前まで2、3人引き連れて強引に切り込んだり
今まであまり見せなかったプレーが増えてきた
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 07:32:55 ID:Em/jroPy0
完全にバランス崩してもボールを離さず、何とか体勢を立て直して振り切ってしまう粘り腰にしろ
体のキレがここに来て格段に増していて、身体能力の底が見えない恐い選手に成長している
しかし呼称はかわいく「ヨッチ」
DF廣木雄磨(FC東京むさし)
岡本、宇佐美、小島らとU-17代表として世界で戦ったのはまだ記憶に新しい
低重心で加速や切り返しに振りきられない足腰の強さを持ち
相手の体の芯をしっかり捉えて封じる体の入れ合い、シールディングも強い
DFながら足下がしっかりしておりボール回しへの絡みも安定感がある
中学時代同様、今年は当初CBだったが、途中から右サイドバックに専念
やはり昇格を期すならサイドバックとしての能力向上ということか
昨年までの守備のサイドバックという印象から、今年は攻撃参加が活発
江口とちびっこコンビで追い越したり戻ったり追い越されたりまた追い越したり
二人とも単独で突破する力はそこまで高くないので、縦の関係をうまく築き、右サイドのクロスマシーンと化している
MF佐々木陽次(富山北FC)
富山北FC二年の時は大崎(サンフレッチェ広島)と2トップを組んでいた選手だがFC東京では専らMF
ドリブルを基調に、プレースキックの大半も担当する右足からのパスで周囲も動かす
武藤と共にトップチームのキャンプに帯同、背番号10を背負うなどチームの期待は大きいが
今年はまだその価値を充分に証明出来ておらず、爆発が待たれる選手
成功しても失敗しても笑顔をよく見せ、感情表現豊かなキャラクターでサポ人気も掴んでいる
MF橋本拳人A(FC東京深川)
二年前の高円宮杯全国制覇チームのエース
現在も交代に応じてFWに移ることはあるが、基本はボランチとして
ポストプレーを応用するかのようなキープ力と展開力を見せる
股下のボール制動範囲が広く、絡めとるようにフィフティボールを奪ったり
体を巧みに壁にしてひらりひらりとボールをオープンへと運び繋ぐ
ヘッドも水準以上で、守備も高い位置までボールを追って出る
セットプレーなどでは元FWとしての嗅覚、得点力も見せて、現在チームトップスコアラー
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 15:46:19 ID:GzL+EKdf0
FC東京 U-18 2-0 浦和レッドダイヤモンズユース
東京ヴェルディユース 3-1 武南高校
大宮アルディージャユース 3-0 幕張総合高校
浦和東高校 2-0 成立学園高校
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/05(水) 16:44:54 ID:GzL+EKdf0
浦和東対成立のスコア逆でした

成立2‐0浦和東
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/06(木) 20:57:40 ID:9apmYrV30
U−16日本代表候補トレーニングキャンプ(5/13〜19@千葉)メンバー
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/154.html
新井 純平 ARAI Junpei 1994.11.12 172cm 59kg 浦和レッズユース

選出おめ

347U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/06(木) 22:14:43 ID:/SV6NbVz0
>>323で名前の挙がった武蔵君も代表入りだな
新井のライバルは堀米か?
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/06(木) 22:53:34 ID:nKC4wtYb0
堀米は左利きの左サイドバックだけど
なんか身長とか数字がいろいろグダグダ
ここで前田直輝じゃなくて菅嶋なんだ・・・

サカダイの「来季の動向が注目される新卒選手」
佐藤謙介
本誌大学担当イチオシ、中大のファンタジスタ
浦和が成長を見込んで大学に送り出したファンタジスタ
調子に波はあるが、巧みな技術は捨てがたい魅力
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/06(木) 23:06:14 ID:nKC4wtYb0
FC東京 2−0 浦和レッズ 松藤、前岡
市立船橋 0−0 ジェフ千葉
桐光学園 1−1 横浜F・マリノス 福森/木村A
東京ヴェルディ 3−1 武南 南部、杉本A、南A/河野
八千代 1−1 湘南ベルマーレ 齋藤昂太/坪井A
三菱養和 0−1 流通経済大柏 田宮

レッズは三連勝後の三連敗、中位以下まで後退
流経はレッズ戦以降無敗で3位まで上昇
市船も更にじわり上昇
マリノス、三菱養和が失速したことにより、FC東京独走体勢に
ただし次節は上昇気運同士、FC東京−流通経済大柏が実現
関東プリンスの趨勢を決める必見の好カード

F東○○○○○○流桐V横三 18 +11 橋本A3、武藤3、前岡3、松藤2、秋岡、村松A、岩木A、江口
横浜○○○○●△V武三F船 13 +10 小野8、高橋健哉5、松本、澁谷、渡辺、向吉A、剱持、木村A
流経●○○△○○F船湘八千 13 +7 進藤3、田宮3、石井2、富田、吉田、秋山、杉山、宮本A
三菱○○○●○●桐V横武F 12 +4 田中輝希6、佐藤聖2、近藤2
市船●○●○○△浦流桐V横 10 +3 今瀬3、松野2、石原2、川村、岩渕A、山野辺、山田
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東V○●●△○○横三F船湘 10 +2 杉本A3、南A2、舘野A、相馬、キローラン木鈴、前田@、南部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
浦和○○○●●●船湘八千武 9 +2 矢島倫太郎5、矢島慎也A2、鈴木大輝2、礒部、藤野、若井
千葉△●○○●△湘八武浦流 8 ±0 金井、成冨
桐光△●●○●△三F船湘八 5 −2 篠崎2、菅原、岩浪、坂本、福森
湘南●●●●○△千浦流桐V 4 −5 磯村2、岡崎、見留A、坪井A
八千●●●●●△武千浦流桐 1 −18 大和久2、密本2、齋藤昂太2
武南●●●●●●八横千三浦 0 −14 河野2、山田
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/07(金) 22:30:13 ID:ICifUYqR0
田中輝希も獲得失敗か
しかしこれで矢島倫太郎昇格クル?

FW永井謙佑(福岡大)
MF矢島倫太郎(浦和レッズユース)
MF小島秀仁(前橋育英)

果たして何人実現するやら
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/07(金) 23:53:54 ID:uDSiq/zY0
小島君だけでいいんじゃね
矢島君は大学に一度放流した方が成長して帰ってくると思う
前目余りすぎ
誰かレンタル出すならともかく

まぁφか林はレンタル修行に出すかもしれないからそしたら昇格もあるか
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/08(土) 06:58:35 ID:u36VXNt70
FWは欲しい
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/08(土) 10:03:25 ID:XpcB9Ztz0
駒大の苗代や城西大の松永獲れよw
地元だろww
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/08(土) 12:02:05 ID:6koAqulI0
FWつーかCFWタイプなら欲しいけど今でさえ高崎があぶれてるしなぁ
カドコダイが昇格する歳までエジ、高崎でいけそうじゃね
どちらも怪我に強いし
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/09(日) 13:10:31 ID:Bn5C9EBA0
浦和ユースは市船にきっちり完勝!

浦和ユース4−0市立船橋
【得】藤野、若井、礒部、矢島慎也
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/09(日) 23:51:56 ID:kpsy5gzD0
>>341
埼玉出身、野沢っていつ埼玉に絡んでたの?
国体メンバーにも埼玉で追加されてたし

それにしても今年の国体はかなり期待できるかも
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 03:22:48 ID:j/ZSwyeA0
日本クラブユース選手権関東2次予選組み合わせ
A組
浦和レッズ・湘南ベルマーレ・ヴァンフォーレ甲府・常総アイデンティ・千葉SCU-18・大宮ソシオ
B組
横浜Fマリノス・三菱養和・川崎フロンターレ・横河武蔵野・ザスパ草津・ヴェルディ相模原
C組
FC東京・ジェフ市原千葉・柏レイソル・FCトリプレッタ・杉並FC・OSA
D組
東京ヴェルディ・大宮アルディージャ・鹿島アントラーズ・栃木SC・横浜FC・FC町田ゼルビア

各組3チームが決勝T(順位決定戦に)上位9チームが全国に
http://www.kanto-cy.com/U18/2010/jcy.html
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 23:58:36 ID:j/ZSwyeA0
トゥーロン国際ユースU−21日本代表
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/178.html
GK
松本 拓也 マツモト タクヤ MATSUMOTO Takuya 1989.02.06 183cm 76kg順天堂大学
原 裕太郎 ハラ ユウタロウ HARA Yutaro 1990.04.23 187cm 86kg サンフレッチェ広島
DF
當間 建文 トウマ タケフミ TOMA Takefumi 1989.03.21 178cm 72kg 鹿島アントラーズ
吉田 勇樹 ヨシダ ユウキ YOSHIDA Yuki 1989.05.03 175cm 71kg 川崎フロンターレ
比嘉 祐介 ヒガ ユウスケ HIGA Yusuke 1989.05.15 168cm 67kg 流通経済大学
大野 和成 オオノ カズナリ OHNO Kazunari 1989.08.04 180cm 75kgアルビレックス新潟
山田 拓巳 ヤマダ タクミ YAMADA Takumi 1989.11.25 170cm 65kg モンテディオ山形
菅沼 駿哉 スガヌマ シュンヤSUGANUMA Shunya 1990.05.17 182cm 80kgガンバ大阪
牟田 雄祐 ムタ ユウスケ MUTA Yusuke 1990.09.22 184cm 74kg 福岡大学
MF
清水 航平 シミズ コウヘイSHIMIZU Kohei 1989.04.30 167cm 60kgサンフレッチェ広島
丸谷 拓也 マルタニ タクヤ MARUTANI Takuya 1989.05.30 179cm 70kgサンフレッチェ広島
木暮 郁哉 コグレ フミヤ KOGURE Fumiya 1989.06.28 177cm 62kg アルビレックス新潟
阿部 浩之 アベ ヒロユキ ABE Hiroyuki 1989.07.05 169cm 67kg 関西学院大学
横竹 翔 ヨコタケ ツバサ YOKOTAKE Tsubasa 1989.08.30 177cm 80kgサンフレッチェ広島
大塚 翔平 オオツカ ショウヘイOTSUKA Shohei 1990.04.11 179cm 69kgガンバ大阪
登里 享平 ノボリザト キョウヘイ NOBORIZATO Kyohei 1990.11.13 168cm 63kg 川崎フロンターレ
FW
山崎 亮平 ヤマザキ リョウヘイYAMAZAKI Ryohei 1989.03.14 171cm 66kgジュビロ磐田
林 容平 ハヤシ ヨウヘイ HAYASHI Yohei 1989.07.16 177cm 66kg 中央大学
押谷 祐樹 オシタニ ユウキ OSHITANI Yuki 1989.09.23 169cm 69kg FC岐阜
大迫 勇也 オオサコ ユウヤ OSAKO Yuya 1990.05.18 182cm 70kg 鹿島アントラーズ
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 02:56:06 ID:yrwsC77x0
BとCきついな
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 23:57:44 ID:VSFbgx4g0
野沢はずっと東京のチームだけど、自宅か通学高校が埼玉ってことでしょう
少なくともFC東京の公式では埼玉出身と明記されている
前田も同じようなものだし

クラセン予選ははっきり言って恵まれた
毎年第三のチームが問題なわけだけど、今年はヴァンフォーレ甲府
決して弱いチームではないが
レイソルやアントラーズ、相性の悪いフロンターレと比べればベストだろう
第二のチーム、ベルマーレに対してもレッズは相性はかなりいい
第四以下も、横河武蔵野、ザスパ草津、栃木SC、横浜FCらは入ってない
中学時代のこの代のアイデンティはなかなか良かったけど
一次予選の結果的には全国を狙えるほどではなさそう
千葉SCのほうがいいかも
今年はグループリーグでサクっと全国行きを決めたい最良の組み合わせ
万一9決行きになったら、アントラーズ、ジェフ、フロンターレで1枠争い、なんてことになる
ヴァンフォーレにはこの代は中一のプレミア予選で痛い目に遭ってるんで
今更だがそのリベンジが見所か
当時全得点に絡みレッズ撃破の立役者になった堀米は出るのかな
長島、小俣、W塩野、有賀、二子石、大津ら、この代は1年から出場機会に恵まれた期待の代であり
最悪でも3位通過で、9決突破、初全国は本気で狙ってるチームだ
ベルマーレは逆に3年前高円宮でPK負けして悔しい引退となったリベンジを狙ってくる

5月22日 15〜 大宮ソシオ レッズランド
6月5日 15〜 千葉SC レッズランド
6月6日 14〜 常総アイデンティ レッズランド
6月13日 13〜 ヴァンフォーレ甲府 レッズランド
6月20日 13〜 湘南ベルマーレ レッズランド

6月26日 15〜 東京ヴェルディ? 那須スポーツパーク
6月27日 12:45〜 FC東京? 那須スポーツパーク
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 23:58:51 ID:VSFbgx4g0
桐光学園 1−0 三菱養和 菅原
流通経済大柏 2−2 FC東京 安部、杉山/武藤、秋岡
浦和レッズ 4−0 市立船橋 藤野、若井、礒部、矢島慎也A
湘南ベルマーレ 0−1 ジェフ千葉 佐藤祥A
横浜F・マリノス 3−4 東京ヴェルディ 剱持、星雄次、伊東@/南A×2、舘野A、前田@
武南 1−2 八千代 河野/齋藤昂太、佐川A

レッズは連敗脱出、再び昇格圏内へ
FC東京−流通経済大柏の首位攻防戦はドロー
マリノス、三菱養和はケガ人も出て急降下

F東○○○○○○△桐V横三 19 +11 武藤4、橋本A3、前岡3、松藤2、秋岡2、村松A、岩木A、江口
流経●○○△○○△船湘八千 14 +7 進藤3、田宮3、石井2、杉山2、富田、吉田、杉山、宮本A、安部
横浜○○○○●△●武三F船 13 +9 小野8、高橋5、剱持2、松本、澁谷、渡辺、向吉A、木村A、星雄次、伊東@
東V○●●△○○○三F船湘 13 +3 南A4、杉本A3、舘野A2、前田@2、相馬、キローラン木鈴、南部
浦和○○○●●●○湘八千武 12 +6 矢島倫太郎5、矢島慎也A3、鈴木大輝2、礒部2、藤野2、若井2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三菱○○○●○●●V横武F 12 +3 田中輝希6、佐藤聖2、近藤2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉△●○○●△○八武浦流 11 +1 金井、成冨、佐藤詳A
市船●○●○○△●流桐V横 10 −1 今瀬3、松野2、石原2、川村、岩渕A、山野辺、山田
桐光△●●○●△○F船湘八 8 −1 篠崎2、菅原2、岩浪、坂本、福森
湘南●●●●○△●浦流桐V 4 −6 磯村2、岡崎、見留A、坪井A
八千●●●●●△○千浦流桐 4 −17 齋藤昂太3、大和久2、密本2、佐川A
武南●●●●●●●横千三浦 0 −15 河野3、山田
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/16(日) 15:36:41 ID:3HdZsWan0
湘南戦は磯部君ハットトリック?
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/17(月) 01:50:24 ID:NFINlOEL0
16日に非公開で行なわれました、アルビレックス新潟とのトレーニングマッチの結果をお知らせいたします。
5月16日(日)14:00キックオフ(45分×2) 大原サッカー場
浦和レッズ4−2(1本目2−1、2本目2−1)アルビレックス新潟
<浦和メンバー>
[1本目]
GK加藤
DF林、山田暢、堤、永田
MF啓太、堀之内、セルヒオ、サヌ、原口
FW高崎
[2本目]
GK加藤
DF林→24分西袋裕太(ユース)、西山航平(ユース)、堤、永田
MF啓太、堀之内、濱田、サヌ→24分小峯洋介(ユース)、原口→24分中村駿介(ユース)
FW高崎
得点者:原口(1本目6分、2本目23分)、高崎(1本目37分・PK、2本目1分・PK)、アルビレックス新潟(1本目11分、2本目12分)

16日(日)に行なわれた、レッズJrユース、関東ユース(U-15)サッカーリーグの試合結果をお知らせします。
関東ユース(U-15)サッカーリーグ
2010年5月16日(日)14:00・住友金属総合グラウンド
浦和レッズジュニアユース2−1(前半2−1)鹿島アントラーズFCジュニアユース
得点者:木所和樹、進昂平
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/18(火) 02:36:40 ID:UcyFkkPW0
住友金属総合グラウンドまで観にいったのですが、S君が日焼けした体で心拍機能を高めるトレーニング等をしているのを見て、非常に嬉しく思いました。
試合は鹿島側で観ていたのですが、あちらこちらから生の茨城弁での応援が飛び交い、酒盛りも始まったりして、別の意味で楽しめました。
因みに、鹿島側からは、進選手の評価が1番高かったです。
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/21(金) 01:36:23 ID:5wrA1RtQ0
test
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/22(土) 02:17:43 ID:is6+Holo0
第15回彩の国カップ2種代表決定戦
6月20日(日)PM16時@レッズランド
浦和スポーツクラブ

反対側のブロック
ACフツーロVS大宮アルディージャ
PK9−8でACフツーロが勝ち
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/22(土) 02:25:56 ID:is6+Holo0
連続ごめん
6月20日って、クラ選の湘南戦と、彩の国カップと同じ日なんだね!!
http://www.saitamasfa.com/renmei/club/club.htm
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 13:17:06 ID:XcqZ1+lP0
>>302-306
進路は?
「漏れた選手でもう一チーム」くらいまでの選手まで教えていただけると助かります
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/23(日) 17:40:35 ID:XcqZ1+lP0
U-16トレセンリーグ第2節
埼玉5-1山梨
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/25(火) 18:15:58 ID:KDf8R3JX0
こりゃ緑ユースから編入があっても不思議じゃなくなってきたかな?
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 11:00:59 ID:jh3hsTWk0
>>361
今年混戦だよね。九州もそうだけど。
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/26(水) 22:07:55 ID:Pl+wtjKG0
>>364
当日の出場選手はどんな感じですか?
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 02:39:44 ID:yYSOO0LX0
メモを取っていないので、記憶を頼りに記載します。

吉野、森、武藤、副島、斉藤、條、広瀬、細田、進、木所、柳下選手のスタメンだと思います。(後半に戸嶋選手が交代で出場したのは確実)

得点シーンは前半始まって数分で、左サイド深い位置からの木所選手のクロスが相手GKの頭上を越え、そのままゴールイン。
その後、鹿島に中盤からパスを繋がれ左サイドからの絶妙なクロスを11番(個人的には鹿島で1番怖い選手だった。)に豪快なヘディングシュートを決められ同点。
レッズは前半終盤の右からのFKを(すみません。キッカー忘れました。)進選手が打点の高いヘッドで叩き込み逆転しハーフタイムへ。
後半は予想通り鹿島が点を取りに来ましたが、この日も守備の連携は大きく崩れず(特に副島選手の充実度は目を見張るものがありました。)、相手に決定的な場面を作らせず、
むしろレッズの手数を掛けない攻撃の方が威力を発揮していました。その中でも特に進選手のスピードに乗ったダイナミックな独力でのドリブルが鹿島に脅威を与えていたと思います。
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 06:49:36 ID:NxkM+oIl0
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 07:11:03 ID:OQmoCG1b0
>>373
ありがとうございます。
システムは4-5-1ですか?
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 12:37:44 ID:GYkNL+zn0
>>373
GKは16番でしたよ!
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 12:57:17 ID:yYSOO0LX0
375さん

そうだと思います。ワントップに柳下選手。左SH木所選手、右SHが細田選手だったと思います。

376さんへ

ご指摘有難うございます。確かに16番のGKが出場していました。訂正いたします。
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 23:21:45 ID:GHPZKGek0
U-15リーグ

三菱養和巣鴨 2−1(2−0) ジェフ千葉
横浜F・マリノス追浜 3−2(0−1) 横浜FC
浦和レッズ 2−1(2−1) 鹿島アントラーズ
川崎フロンターレ 1−4(0−0) 横浜F・マリノスMM
東京ヴェルディ 2−3(0−1) 大宮アルディージャ
柏レイソル 4−0(2−0) FC東京深川

1位大宮アルディージャ、以下、横浜F・マリノスMM、浦和レッズ、横浜F・マリノス追浜、柏レイソル、東京ヴェルディ、
ジェフ千葉、鹿島アントラーズ、横浜FC、川崎フロンターレ、三菱養和巣鴨、FC東京深川

22日(土)に行なわれました、レッズユース、『2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ』の試合結果をお知らせ致します。
2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ
2010年5月22日(土)15:00・レッズランド
浦和レッズユース8−0(前半5−0)大宮ソシオ
得点者:高木凜3、鈴木悠太2、矢島倫太郎、矢島慎也、礒部裕基

>>368
普通に大半は知らない

>>370
その際は前田直輝だけじゃなく、中野雅臣も
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 23:24:31 ID:GHPZKGek0
U-16関東トレセンリーグ

栃木 3−0 群馬 中嶋勇斗 、近藤裕哉、石川隆太
茨城 2−3 千葉 宮内龍汰、鈴木隆雅 /木村裕、吉川修平、川島章示
神奈川 6−1 東京 宇佐見康介×2、高梨祐太×2、喜田拓也、OG/岩田拓也
埼玉 5−1 山梨 中山雄希×2、寄特直人、前田直輝、長谷優/加藤誠二

千葉の1位通過は確定と思われるので、千葉国体を賭けたミニ国体の相手は神奈川が有力
でも千葉は開催県だから方式変えるかな?
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/27(木) 23:26:24 ID:GHPZKGek0
1 3 鯉沼 将希 東京(東京ヴェルディ)
1 3 石川 隆太 栃木(栃木SC)
3 2 宇佐見 康介 神奈川(横浜F.マリノス)
3 2 高梨 祐太 神奈川(横浜F.マリノス)
3 2 鈴木 武蔵 群馬(桐生一)
3 2 中山 雄希 埼玉(大宮アルディージャ)
3 2 川島 章示 千葉(柏レイソル)
3 2 近藤 裕哉 栃木(栃木)
8 1 清永 丈溜 茨城(鹿島アントラーズ)
8 1 鈴木 隆雅 茨城(鹿島アントラーズ)
8 1 宮内 龍汰 茨城(鹿島アントラーズ)
8 1 喜田 拓也 神奈川(横浜F.マリノス)
8 1 五十嵐 恒輝 群馬(高崎経済大附)
8 1 長谷 優 埼玉(浦和レッズ)
8 1 前田 直輝 埼玉(東京ヴェルディ)
8 1 寄特 直人 埼玉(浦和レッズ)
8 1 吉川 修平 千葉(柏レイソル)
8 1 木村 裕 千葉(柏レイソル)
8 1 中村 駿 千葉(市立習志野)
8 1 平久 将土 千葉(柏レイソル)
8 1 天野 将平 東京(FC東京)
8 1 岩田 拓也 東京(FC東京)
8 1 中島 翔哉 東京(東京ヴェルディ)
8 1 中嶋 勇斗 栃木(佐野日大)
8 1 稲葉 亜門 山梨(山梨学院)
8 1 加藤 誠二 山梨(山梨学院)
8 1 木下 伶耶 山梨(山梨学院)
381:2010/05/28(金) 01:43:16 ID:5a2hEP1f0
斎藤博
江南南SSS→浦和JY→前橋育英→ACアルマレッザ(関東1部)
ttp://www.kanto-sl.jp/_team16_almaleza.htm

既出ならゴメソ
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 10:48:21 ID:j9mENpec0
乙乙

ヴェルディはタレントがかなりいるから争奪戦だな
まあ何だかんだチームは残りそうな気がするけど
個人的にも残ってほしい
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/28(金) 23:58:09 ID:9WSmo+2d0
齋藤博の何に驚くって、身長180行ってるのかよ、原口追い越してる
前橋育英で何度か見たけど、そこまでデカくなってたかな?
石牟礼とか懐かしい名前も
八木沼もいるな
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/30(日) 00:10:08 ID:M4/F3vB/0
市立船橋 0−3 流通経済大柏 田宮×2、進藤
FC東京 2−1 桐光学園 武藤、岩木A/坂本
湘南ベルマーレ 0−3 浦和レッズ 礒部×3
三菱養和 3−3 東京ヴェルディ 佐藤聖、近藤、田鍋A/渋谷、高野、杉本A
八千代 0−0 ジェフ千葉
横浜F・マリノス 0−0 武南

レッズは礒部のハットトリックで3位浮上
首位FC東京は残り5分の逆転劇で首位堅持
他はドローが多く順位変動は少ない
トレセンマッチウィークで一週お休みを挟み、今週末もう一試合消化し一ヶ月の中断へ

F東○○○○○○△○V横三 22 +12 武藤5、橋本A3、前岡3、松藤2、秋岡2、岩木A2、村松A、江口
流経●○○△○○△○湘八千 17 +10 田宮5、進藤4、石井2、杉山2、富田、吉田、杉山、宮本A、安部
浦和○○○●●●○○八千武 15 +9 矢島倫太郎5、礒部5、矢島慎也A3、鈴木大輝2、藤野2、若井2
横浜○○○○●△●△三F船 14 +9 小野8、高橋5、剱持2、松本、澁谷、渡辺、向吉A、木村A、星雄次、伊東@
東V○●●△○○○△F船湘 14 +3 南A4、杉本A4、舘野A2、前田@2、相馬、木鈴、南部、渋谷、高野
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三菱○○○●○●●△横武F 13 +3 田中輝希6、佐藤聖3、近藤3、田鍋A
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉△●○○●△○△武浦流 12 +1 金井、成冨、佐藤祥A
市船●○●○○△●●桐V横 10 −4 今瀬3、松野2、石原2、川村、岩渕A、山野辺、山田
桐光△●●○●△○●船湘八 8 −2 篠崎2、菅原2、坂本2、岩浪、福森
八千●●●●●△○△浦流桐 5 −17 齋藤昂太3、大和久2、密本2、佐川A
湘南●●●●○△●●流桐V 4 −9 磯村2、岡崎、見留A、坪井A
武南●●●●●●●△千三浦 1 −15 河野3、山田
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/30(日) 01:32:11 ID:KdkNJ2mQ0
八千代は書きにくいだろw
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/31(月) 03:20:48 ID:DgBPJi6g0
一年生の大野くんと中村くんってどうですか?
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/05/31(月) 21:51:14 ID:w+qilL6N0
田口の息子はJFAアカデミー福島に編入したみたいだね。
ttp://fukushima.jfa-academy.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=22
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/01(火) 21:22:30 ID:a70ZLX8b0
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00003519.html
JリーグU−14 トレーニングキャンプ グループ(1)
【開催期間】 2010年6月10日(木)〜13日(日)
【開催場所】 Jヴィレッジ

GK 内島 大輝 浦和レッズ
DF 吉原 大 浦和レッズ
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/01(火) 23:52:49 ID:porZWVgH0
なかなか野心的な進路だ
うまさには欠けたが身体能力的な伸び代をまだまだ豊かに残してた選手だし
全く違うアプローチのチームに行くのは面白い
レッズの子はあまり県外の野心的な強豪校とか行かないから尚更
JFAアカデミーなら遠からず見る機会もあるだろう
千葉国体で、ってこともあるかな
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/02(水) 08:23:19 ID:9xjKyYhw0
新人スレより

859 名前:けさい 投稿日:2010/06/02(水) 07:15:47 ID:hDIkdgmz0 hDIkdgmz0
上智大4年のGK山田哲くんと 京都産業大4年のDF吉川拓也くんが練習参加中  
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/04(金) 14:18:40 ID:k4xkmzxZ0
>387
編入なんて可能なの???
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/04(金) 14:24:03 ID:0RoM+PMH0
上智のやつって勘違い野郎で評判悪いよね
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/05(土) 21:52:57 ID:8axGLvKK0
http://inside.nike.com/blogs/nikefootball-ja_JP/2010/05/21/1042567570
これってBチーム?
マリノスも出るみたいだし、ぜひ頑張ってもらいたい

U-16県リーグにも今年は参戦するみたい
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/05(土) 22:24:50 ID:g5+Njeyo0
5日(土)に行なわれた、レッズJrユース、関東ユース(U-15)サッカーリーグの試合結果をお知らせします。
関東ユース(U-15)サッカーリーグ
2010年6月5日(日)11:00・レッズランド
浦和レッズジュニアユース2−1(前半1−0)川崎フロンターレU-15
得点者:進昂平(PK)、中林佑太

5日(土)に行なわれました、レッズユース、『2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ』の試合結果をお知らせ致します。
2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ
2010年6月5日(土)15:00・レッズランド
浦和レッズユース9−0(前半4−0)千葉SC
得点者:大野将平2、礒部裕基、矢島慎也、矢島倫太郎、小峯洋介、鈴木大輝、畑本時央、高木凜
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/05(土) 22:44:17 ID:g5+Njeyo0
三菱養和巣鴨 0−3(0−0) 鹿島アントラーズ
横浜F・マリノス追浜 3−1(2−0) FC東京深川
柏レイソル 0−3(0−1) 大宮アルディージャ
横浜F・マリノスMM 1−1(1−0) 横浜FC
東京ヴェルディ 3−0(1−0) ジェフ千葉
浦和レッズ 2−1(1−0) 川崎フロンターレ

1 大宮アルディージャ
2 浦和レッズ
3 横浜F・マリノス追浜 
4 横浜F・マリノスMM 
5 東京ヴェルディ 
6 鹿島アントラーズ
7 柏レイソル
8 ジェフ千葉
9 横浜FC
10 川崎フロンターレ
11 三菱養和巣鴨
12 FC東京深川

次節埼玉ダービーで首位攻防戦
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/05(土) 22:49:32 ID:Cdhobkx/0
関根君の復帰はうれしいニュース。
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 00:37:24 ID:jGsCXC/jO
サカマガのプリンス関東一部スター候補に
礒部裕基「走るマルチウイング」
矢島倫太郎「トップに昇格してもおかしくない」
鈴木大輝の三人
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 02:14:27 ID:8M6cVerQO
テスト
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 02:15:28 ID:8M6cVerQO
すまん上げてしまった
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 05:30:13 ID:klYxKhR4O
>>395
ついにアルディージャに新人戦のリベンジを果たすときがきたか
前回いなかった選手(関根、須藤、柳下あたり)が復帰してきて、来週はどんな展開になるのか楽しみだ
欲を言えば中2もこのチームにどんどん絡んでほしいところだが
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 15:47:15 ID:PWQtSWFG0
クラ選の予選は大勝して当然の相手がほとんどだから、控え選手の試合経験くらいしか意味は無い。
ここでJユース以外のチームに5点差付けれなかったら正直やばい。
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 15:49:25 ID:PWQtSWFG0
誤爆しました。すいません。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 22:42:26 ID:IXLmZE460
>>401
おまいのオツムが正直やばい件w
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 22:51:43 ID:gdLzTwvQ0
>>401
瓦斯ユースみたいな血も涙もない所業は嫌だな
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/06(日) 23:35:36 ID:XXzg9GzH0
6日(日)に行なわれました、レッズユース、『2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ』の試合結果をお知らせ致します。
2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ
2010年6月6日(日)14:00・レッズランド
浦和レッズユース6−0(前半2−0)常総アイデンティ
得点者:皆川孝之(PK)、礒部裕基、藤野友則、矢島倫太郎、矢島慎也、大野将平

3強の初激突の裏カードは
湘南ベルマーレ 0−1 ヴァンフォーレ甲府
いずれにしても2連敗さえしなければいいわけだが
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 01:38:27 ID:1FvBCj2W0
1勝1敗で3強が勝ち点で並ぶ展開はあるのでは。
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/07(月) 02:03:05 ID:CRgISt1JO
その1勝が湘南ならOK
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 02:13:06 ID:rKC55dAT0
湘南ベルマーレ(関東2部5)−バディー(神奈川9)
ヴィヴァイオ船橋(千葉2)−FC習志野(千葉4)
ヴェルディレスチ(千葉1)−エスペランサ(神奈川7)
東京ヴェルディ(関東1部5)
三菱養和巣鴨(関東1部11)−足利両毛ユナイテッド(栃木2)
FC東京むさし(東京1)−ジェファ(東京9)
グランデFC(関東2部4)−FC多摩(東京4)
ザスパ草津(群馬4)−川崎フロンターレ(関東1部10)
埼玉2位(坂戸ディプロマッツ?)−Forza‘02(東京2)
AZ’86青梅(関東2部3)−埼玉3位(三郷Jr.?)
栃木SC(栃木1)−町田JFC(東京7)
図南SC群馬(群馬3)−大宮アルディージャ(関東1部1)
横浜FC(関東1部9)−ヴェルディ相模原(神奈川8)
大豆戸FC(神奈川6)−ヴァンフォーレ甲府(関東2部6)
東急レイエス(神奈川1)−ウイングス(千葉3)
柏レイソル(関東1部7)
横浜F・マリノスMM(関東1部4)
埼玉1位(クマガヤSC?)−カムイJr.(埼玉5)
アントラーズノルテ(関東2部1)−千葉SC(千葉5)
パルチーダ龍ヶ崎(茨城2)−FC東京深川(関東1部12)
高崎FC(群馬2)−府ロク(東京5)
埼玉3位(FCコルージャ?)−柏イーグルスTOR’82(関東2部8)
前橋エコー(群馬1)−SCH.FC(神奈川3)
FC湘南(神奈川4)−横浜F・マリノス追浜(関東1部3)
ジェフ千葉(関東1部8)−FC杉野(東京8)
帝京FC(東京6)−前橋FC(関東2部2)
ラーゴ河口湖(山梨1)−PBJ(千葉6)
FC厚木DREAMS(神奈川2)−鹿島アントラーズ(関東1部6)
浦和レッズ(関東1部2)
アントラーズつくば(茨城1)−横河武蔵野FC(東京3)
UスポーツSC(山梨2)−横須賀シーガルズ(神奈川5)
つくばFC(茨城3)−ヴェルディ小山(関東2部7)
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 02:15:44 ID:rKC55dAT0
2回戦
湘南ベルマーレ?−ヴィヴァイオ船橋?
ヴェルディレスチ?−東京ヴェルディ
三菱養和巣鴨?−FC東京むさし?
FC多摩?−川崎フロンターレ?
Forza‘02?−AZ’86青梅?
栃木SC?−大宮アルディージャ
横浜FC?−ヴァンフォーレ甲府?
東急レイエス?−柏レイソル
横浜F・マリノスMM−クマガヤSC?
アントラーズノルテ?−FC東京深川?
府ロク?−柏イーグルスTOR’82?
SCH.FC?−横浜F・マリノス追浜?
ジェフ千葉?−前橋FC?
ラーゴ河口湖?−鹿島アントラーズ?
浦和レッズ−アントラーズつくば?
横須賀シーガルズ?−ヴェルディ小山?

3回戦(全国出場権決定戦)
湘南ベルマーレ?−東京ヴェルディ?
FC東京むさし?−FC多摩?
Forza‘02?−大宮アルディージャ?
横浜FC?−東急レイエス?
横浜F・マリノスMM?−アントラーズノルテ?
柏イーグルスTOR’82?−横浜F・マリノス追浜?
ジェフ千葉?−鹿島アントラーズ?
浦和レッズ?−ヴェルディ小山?
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 02:18:06 ID:rKC55dAT0
準々決勝
東京ヴェルディ?−FC東京むさし?
大宮アルディージャ?−東急レイエス?
横浜F・マリノスMM?−横浜F・マリノス追浜?
ジェフ千葉?−浦和レッズ?

準決勝
東京ヴェルディ?−大宮アルディージャ?
横浜F・マリノス追浜?−浦和レッズ?

決勝
東京ヴェルディ?−浦和レッズ?

三回戦より二回戦が難しそう
つくば、横河、どっちが上がって来ても結構強いチーム
栃木SC−町田JFC、東急レイエス−ウイングス、帝京FC−前橋FC、アントラーズつくば−横河武蔵野FC
あたりは一回戦から好カードだ
しかし、いい加減、同県対決避けろよ、クマガヤ−カムイなんて埼玉にとって損害でしかない
むさし−ジェファも勿体無い

>>406
1勝1敗で3チーム並ぶ形は、得失点差でほぼ通過できる
2連敗でなくても、ベルマーレに負け、ヴァンフォーレに引き分け、の形もマズイが
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 08:37:45 ID:BZJPIIeuO
乙です、しかし毎年同じ顔ぶれですね、また同県の潰し対決もかなりありますね。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 21:10:16 ID:DgCrD9FY0
408は関東リーグじゃないしなんの大会!?
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 21:51:30 ID:cEEA/bmT0
>>412
おそらく全クラの関東予選かと
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 23:25:43 ID:IApiLq1F0
浦和○○○甲湘 9 +23
甲府○○○浦千 9 +15
湘南○○●大浦 6 +11
千S●●○常甲 3 −5
常総●●●千大 0 −19
大S●●●湘常 0 −25

リードは思ったよりセーフティではないな
ヴァンフォーレに勝っても事実上決まり、でさえないかも

新顔というなら、
バディー(神奈川9) 、FC習志野(千葉4)、エスペランサ(神奈川7)
ザスパ草津(群馬4)、パルチーダ龍ヶ崎(茨城2)、SCH.FC(神奈川3)
が初かな
枠の増えた神奈川に新鮮なチームが多い
ヴェルディ相模原(神奈川8) も結構久しぶり
バディーは小学年代では超有名チームだが、ジュニアユースは初
ファミリー感が強く、関東でも大勢で応援に来るだろう
エスペランサはスタッフ陣がアルゼンチンで試合中のノリが熱く、面白い
保護者にも感染してる感じ
SCHはOBを色々なチームに出してる古株だけど意外な初関東
ここはポゼッション、フットサル場を使ってる関係もあるのか
CBを中心に丁寧にショートパスで持ち上がるスタイル
今年の街クラブの中でも注目チームの一つ
サイドバックやウイングにもいい選手を置いている
前橋エコーとの対戦はなかなか好カード
レッズの相手も含め、他都県の今年の注目街クラブ、選手をあとで少々紹介するか
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/08(火) 23:28:01 ID:126quMEt0
お願いします!
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/09(水) 07:26:39 ID:iBzBlefg0
埼玉県内の注目選手紹介の厚めにお願いします!
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/09(水) 20:25:56 ID:BeNaZc9DO
県U-16リーグ
浦和レッズ 1−2 埼玉栄
アシカン
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 00:36:21 ID:l9A6MySf0
水戸商 1-6 西武台 http://sfa2.s1.bindsite.jp/_userdata/kanto_a_3.pdf
西武台 7-2 駒大高 http://sfa2.s1.bindsite.jp/_userdata/kanto_a_2.pdf
西武台 4-2 益子芳星 http://sfa2.s1.bindsite.jp/_userdata/kanto_a_1.pdf

西武台が関東大会優勝
清水慎太郎が2試合連続ハットなど8得点で得点王
町山もレギュラー、岡本(旧姓篠田)はサブ

優秀選手
GK今川正樹A(日大藤沢)
DF福田友也(正智深谷)
DF楠元秀真(敬愛学園)
DF山崎健吾(西武台)
DF澤本玲(西武台)
MF内田航平A(正智深谷)
MF森崎悟(座間)
MF山本亮太(駒大)
MF木下ロベルト(益子芳星)
MF大野優介(前橋育英)
MF圓佛智史A(水戸商)
MF若林龍也(水戸商)
MF末松光(西武台)
MF松本和樹(西武台)
MF中村聡一朗(西武台)
FW佐藤拓真(敬愛学園)
FW飯沼壮貴(前橋育英)
FW宮本允輝(前橋育英)
FW潮田佳紀(水戸商)
FW清水慎太郎(西武台)
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 00:43:36 ID:l9A6MySf0
U−16日本代表候補キャンプ(6/17〜20@大阪)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/252.html
監督  吉武 博文
コーチ 菊原 志郎
GKコーチ 大橋 昭好
GK
岩脇 力哉 IWAWAKI Rikiya    1994.03.09 181p 72s ジュビロ磐田
斉藤 康平 SAITO Kohei      1994.04.03 181p 71s 清水東
置田 竣也 OKITA Shunya     1995.01.17 182p 71s 星稜
DF
徳永 裕大 TOKUNAGA Yudai   1994.04.16 167p 61s ガンバ大阪
河面 旺成 KAWAZURA Akinari  1994.05.03 179p 73s 作陽
宮村 緯 MIYAMURA Toki      1994.05.23 178p 71s ジュビロ磐田
岩波 拓也 IWANAMI Takuya    1994.06.18 182p 66s ヴィッセル神戸
水野 隼人 MIZUNO Hayato    1994.08.14 168p 62s 野洲
山之内 優貴 YAMANOUCHI Yuki 1994.09.18 181p 63s 鹿児島実
田口翔太郎 TAGUCHI SHOTARO 1995.02.04 183p 64s JFAアカデミー福島
MF
早川 史哉 HAYAKAWA Fumiya  1994.01.12 167p 62s アルビレックス新潟
川戸 大樹 KAWATO Daiki     1994.04.05 166p 53s ヴィッセル神戸
楠美 圭史 KUSUMI Keishi     1994.07.25 170p 56s 東京ヴェルディ
野沢 英之 NOZAWA Hideyuki   1994.08.15 175p 61s FC東京
宮村 哲朗 MIYAMURA Tetsuro  1994.08.25 169p 56s ヴィッセル神戸
秋野 央樹 AKINO Hiroki      1994.10.08 172p 52s 柏レイソル
望月 嶺臣 MOCHIZUKI Reo    1995.01.18 165p 54s 野洲
松本 昌也 MATSUMOTO Masaya 1995.01.25 163p 52s JFAアカデミー福島
FW
鈴木 武蔵 SUZUKI Musashi    1994.02.11 183p 67s 桐生第一
神田 夢実 KANDA Yumemi     1994.09.14 164p 51s コンサドーレ札幌
南野 拓実 MINAMINO Takumi   1995.01.16 169p 56s セレッソ大阪
菅嶋 弘希 SUGAJIMA Hiroki    1995.05.11 175p 62s 東京ヴェルディジュニアユース
高木 大輔 TAKAGI Daisuke     1995.10.14 171p 66s 東京ヴェルディジュニアユース
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 00:50:15 ID:l9A6MySf0
U−19代表 イラン・中国遠征(6/15〜30)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/248.html

GK
川浪 吾郎 カワナミ ゴロウ KAWANAMI Goro  1991.04.30 192p82s 柏レイソル
中村 隼 ナカムラ ハヤト NAKAMURA Hayato  1991.11.18 183p79s モンテディオ山形
嘉味田 隼 カミタ ジュン KAMITA Jun  1992.01.17 183p80s ヴィッセル神戸
DF
田中 優毅 タナカ マサキ TANAKA Masaki  1991.03.27 172p66s 日本体育大学
古林 将太 コバヤシ ショウタ KOBAYASHI Shota  1991.05.11 173p70s 湘南ベルマーレ
阿部 巧 アベ タクミ ABE Takumi 1991.05.26  165p62s FC東京
平出 涼 ヒライデ リョウ HIRAIDE Ryo 1991.07.18 176p72s FC東京
寺岡 真弘 テラオカ マサヒロ TERAOKA Masahiro  1991.11.13 179p70s 関西大学
岡本 拓也 オカモト タクヤ OKAMOTO Takuya  1992.06.18 175p73s 浦和レッズユース
遠藤 航 エンドウ ワタル ENDO Wataru  1993.02.09 176p73s 湘南ベルマーレユース
松原 健 マツバラ ケン MATSUBARA Ken  1993.02.16 177p66s 大分トリニータU-18
MF
六平 光成 ムサカ ミツナリ MUSAKA Mitsunari  1991.01.16 174p64s 中央大学
藤田 息吹 フジタ イブキ FUJITA Ibuki  1991.01.30 170p66s 慶應義塾大学
山崎 直之 ヤマザキ ナオユキ YAMAZAKI Naoyuki  1991.05.05 180p68s 東京学芸大学
加藤 大 カトウ マサル KATO Masaru 1991.05.07  173p62s アルビレックス新潟
高木 俊幸 タカギ トシユキ TAKAGI Toshiyuki  1991.05.25 170p60s 東京ヴェルディ
小川 慶治朗 オガワ ケイジロウ OGAWA Keijiro  1992.07.14 168p62s ヴィッセル神戸ユース
堀米 勇輝 ホリゴメ ユウキ HORIGOME Yuki  1992.12.13 168p62s ヴァンフォーレ甲府U-18
宮市 亮 ミヤイチ リョウ MIYAICHI Ryo  1992.12.14 180p66s 中京大中京高校
FW
重松 健太郎 シゲマツ ケンタロウ SHIGEMATSU Kentaro  1991.04.15 173p68s FC東京
宇佐美 貴史 ウサミ タカシ USAMI Takashi  1992.05.06 178p68s ガンバ大阪
宮吉 拓実  ミヤヨシ タクミ MIYAYOSHI Takumi  1992.08.07 170p63s 京都サンガF.C.
杉本 健勇 スギモト ケンユウ SUGIMOTO Kenyu  1992.11.18 187p76s セレッソ大阪U-18
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/11(金) 18:08:29 ID:4EjfVXph0
保守
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/12(土) 02:34:20 ID:kZLqr/HF0
レッズユースが、6月12日(土)〜13日(日)に開催される『THE NIKE CUP JAPAN』東日本大会に参加します。
この『THE NIKE CUP JAPAN』は、株式会社ナイキジャパンが主催する、17歳以下を対象に行なわれる大会で、優勝チームには、イングランド遠征の特典が与えられます。
なお、レッズユースは、高校1年生を主体としたチーム編成で参加いたします。

『THE NIKE CUP JAPAN』グループステージ<グループB>
場所:静岡県時の栖裾野グラウンド
6月12日(土)vs神奈川県立旭高校(13:30)/vsクマガヤSC(16:30)
6月13日(日)vsNIKE ELITE SELECTION EAST(11:00)

※試合時間は、60分(30分ハーフ)
※各グループの上位2チームがノックアウトステージに進出
※ノックアウトステージは、6月27日(日)に時の栖で、決勝戦は、7月11日(日)に味の素スタジアムで開催されます。

http://nike.jp/football/NC/
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/12(土) 10:20:13 ID:XziG+4mEO
面白い試みだが、情報出るの遅すぎたわ
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 02:53:54 ID:qK6rE2QSO
>>307
この年代のレポは確かまだしてなかったので、新人戦決勝を下敷きに
最新の状況と違う部分もあるだろうが

【浦和レッズ】
−−−−−-進-−−−−−
広瀬−−斎藤翔A−−戸嶋
−−−−條−−細田−−−
森−−齋藤−−副島−武藤
−−−−−関口−−−−−
後半06 斎藤翔太A→橋岡A
後半13 條、森→池永、木所
後半17 副島→杉本

最後
−−−−−杉本−−−−−
戸嶋−−進−−池永−橋岡A
−−−−−広瀬−−−−−
木所−齋藤−−細田−武藤
−−−−−関口−−−−−
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 02:56:16 ID:qK6rE2QSO
【大宮アルディージャ】
−−−小沢−−吉田−−−
白川−−−−−−−−林崎
−−−中家−−大山−−−
曽我−高山A−ボニ−山崎浩
−−−−−内野−−−−−
HT 林崎→菅原A
後半14 山崎浩介→佐藤時生
後半17 内野→鶴岡
後半19 曽我→鯉沼
後半21 白川→小野A
後半27 小沢、吉田、高山A→並木A、高野A、梓

最後
−−−並木A−高野A−−
小野A−−−−−−−菅原A
−−−中家−−大山−−−
梓−−鯉沼−−佐藤−ボニ
−−−−−鶴岡−−−−−

両チームともラストは流動的でおおよその布陣
試合開始直後からアルディージャがペースを握る
18分、バックパスを奪った小沢がドリブルで持ち上がり、右から中へ折り返し白川が押し込み先制
23分には曽我の右CKをオウンゴールで0−2
後半にも9分に小沢が巧みなボディフェイクで齋藤を縦に振り切り0−3
決定機らしいチャンスも作れずレッズ完敗
構成力に勝るアルディージャの良さばかりが目立つ試合だった
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 03:00:12 ID:qK6rE2QSO
ただ、レッズは本来のスタメンではない
本来は須藤のワンボランチにツーシャドーのユースと同じシステム
4バックと須藤まではほぼ固定
GKは関口と吉野の争い
二人とも中一から170なかばあった選手
一時期関口が怪我してたか、吉野がよく先発していたが、現状は関口が定位置争いリード
CFWも本来は進でなく柳下
中央で体を張れるし厳しいボールにも勇敢に飛び込む
泥臭さのあるCFWらしいCFWと言う意味では竜基以来か
杉本もCFW、サイドハーフ
小学時代から身長は追いつかれたが、装甲車のようにマーカー蹴散らす体の強さは健在
途中出場の橋岡Aは少し見ないうちにだいぶ背が伸びていた
もともとスピードがあり、身体能力的な素地のいい選手なので高さが備わったら更に面白い
二列目の四人は毎試合変わる
関根は長期欠場中、進も年末に復帰したが、まだ完調という感じでもなかった
広瀬は左右を問わず中盤からサイドバックまでこなすポリヴァレント
両足からの鋭いキックと、やはり汎用性を持つマーボーこと細田、キーボーこと木所あたりも両ワイドの候補
トップ下、またはサイド候補の條、都築、戸嶋、池永はいずれも技術があるが小柄
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 03:04:53 ID:qK6rE2QSO
アルディージャも完全なベストかというと微妙
CBはンドカ・ボニフェイスより鯉沼、佐藤の先発が多かった
GKも鶴岡と併用する
それ以外の8人は上記でほぼ固まっており、固定度、完成度が高い
小沢は大型エース、サイズもあるがスピードも豊か
吉田拓郎がまた大型FW
空中面では吉田が勝るので、吉田が下りてきてハイボールをフリック
小沢が裏に走り込む、というパターンも得意
白川、林崎はサイドアタッカー
ちなみに小沢と白川は古河出身
一個下の浦上A(兄が今年の古河FCで野口らと中心選手)も古河で
古河は浦和にない大宮の勢力になっている
ただし、古河の新中一は結構アントラーズつくばに流れている
つくばの新一年は(も、と言うべきか)、茨城、千葉、埼玉のトレセンから集めてなかなかの充実ぶり
大山と中家は技術、戦術、パスを司るチームの根幹
CB二人がボールを持って両サイドバックが高い位置に張るため
大山と中家が交互に下りてきてCBとのトライアングルでボールを運ぶ
アルディージャのポゼッション、ビルドアップは関東のトップレベルにある
わかりやすく言えば宮吉が中一、中二の時のサンガジュニアユース
(監督が同じなんだから当たり前だが)や吉田レイソル
おそらく中村監督は信奉してやまない4123をやりたいんだろう
実際このチームや昨年のチームでも試している場面は見たがいまいちフィットしていなかった
この代は小沢と吉田のツインタワートップ、大山、中家のダブルボランチを基軸としてやってきたチーム
夏以降の下級生を交えた再構築はあるかもしれないが
システムありきのフットボールより、今はオーソドックスな442の方がしっくり来る感じだ
DFでじっくり回すだけでなく、ロングボールを簡単にFWに当てに行くことも多く
それを生かせる強力ツートップがいるのも強みだ
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 03:10:36 ID:qK6rE2QSO
もともとアルディージャ、サンガ、レイソルのジュニアユースはシンパシーがあった
中村監督がアルディージャに来ると聞いた時は
てっきりジュニアユースを視るもんだと思ってたが少し遠回りをした
昨年は外部から突如注入された戦術を消化しきれず見事にチーム崩壊
関東リーグで一勝も出来ず、クラセン、高円宮杯も関東で街クラブなどに敗れた
主力として活躍が期待された幾人かの選手も不完全燃焼な感じで西武台に進んでいる
しかし、この代は大山、中家という賢いレジスタを得て
中村ポゼッションをかなり体現出来ている
ついでに言えば、中二、中一もそうだ
かつては担当するコーチの嗜好で学年ごとに戦術が違うなんてことがあったレイソルも
今やU-15〜13が統一された戦術で中一からネチネチ回している
アルディージャも望月監督のように、トップと異質のスタイルを執ることもあったが
現体制になり統一感は強まった
今後、レッズジュニアユースとアルディージャジュニアユースのスタイルの違いはより鮮明になるはずだ
中村監督にとってはサンガ時代から煮え湯を飲まされてきたレッズに初勝利かな
大山ら選手にとっても、一年前のU-13大会、一ヶ月前の浦和カップとこれまで勝てなかったレッズに初勝利
それも内容ではっきり凌駕しての勝利は、方向性を確かめる意味でも自信になっただろう
レッズにはエクスキューズがある
なんといっても須藤の不在が痛かった
原口の代が、エースが原口でも後ろでゲームを作ってたのが池西であり石沢だったように
このチームも進や関根がゴールはしても、核になっているのは須藤
本来のフォーメーション、本来のメンバーでの本当の決着はこの次だ
いずれにせよ、ジュニアユースの埼玉ダービーはこの世代から新時代に突入したと言っていいだろう
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 03:13:14 ID:qK6rE2QSO
ついでに一個下のU-13大会の決勝も

【浦和レッズ】
山田大−−小島−−−清川
−−−斎藤翔−勝野−−−
−−−−−岡野−−−−−
加藤−益子−−吉原−久保
−−−−−内島−−−−−
前半19 久保→及川
HT 斎藤翔太→松崎
後半14 山田大一→長島
後半15 清川→橋岡
後半26 岡野→荒木
後半26 勝野→中村透
後半29 益子→神宮
後半29 小島→清川

後半15頃
長島−−−小島−−−橋岡
−−−岡野−−勝野−−−
−−−−−松崎−−−−−
加藤−益子−−吉原−及川
−−−−−内島−−−−−

最後
長島−−−清川−−−橋岡
−−−中村透−荒木−−−
−−−−−松崎−−−−−
加藤−吉原−−神宮−及川
−−−−−内島−−−−−
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 03:17:16 ID:qK6rE2QSO
【大宮アルディージャ】
直江−−−櫻田−−−小島
−−−菅原−−小野−−−
−−−−−笹野−−−−−
植木−浦上−−米澤−清水
−−−−−田端−−−−−
HT 櫻田→高野
後半18 笹野→並木
後半26 清水→関沢
後半26 小島→西田

最後
高野−−−直江−−−関沢
−−−西田−−小野−−−
−−−−−菅原−−−−−
植木−浦上−−米澤−並木
−−−−−田端−−−−−

アルディージャは一学年上でレギュラーを張る高山が不在
序盤から直江のドリブル、植木のオーバーラップをを武器に
左サイドから押し込むアルディージャ
レッズは内島のファインセーブ、選手交代などで凌ぎ
15分過ぎには互角にまで盛り返す
するとロスタイムの31分、及川の右クロスへのクリアが弱く
PA右にこぼれたところ小島が足に当てるとフワリとゴール左上隅に吸い込まれ、ラッキーな先制ゴール
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 03:28:20 ID:qK6rE2QSO
後半4分、右から小島の右足シュート
DFに当たりコースが変わる、これもややラッキーなゴール
こうなるともうレッズペース
23分、左サイド高い位置で奪ったボールを岡野が縦パス
長島がPA左から左足でニアを破り3−0
25分、アルディージャは左サイドからPAへクサビ
直江がヒールで中へ落とし、小野が更に右へ回すと並木がフリー、鮮やかな崩しで一点返す
29分、アルディージャDFがお見合いするような形になり
レッズ小島が粘り強く奪うと、追走のDFを中へ外して右足で左下へ楽々と流し込み、4−1で勝利
内容的には良かったとは言い難いが
小島、長島らの前線からのチェイスと球際のしぶとさ、積極性が勝利を呼び込んだ
神宮ら怪我人も決勝で戻ってきて、たくさん選手使えたのも良かった
埼玉出身のレフティドリブラー前田直輝や中野雅臣がヴェルディで左サイドバックの経験を積みながら
DF、FW、MFと芸域を拡げつつその攻撃センスを全く損なうことなく成長しているのを見るにつけ
加藤がずっとこの位置に固定されているのは惜しい
ああいう選手を育てることにかけてはヴェルディは実にうまい
アルディージャは組織力だけでなくタレント性でも負けていないのを示した
直江と植木の左サイドは脅威だったし
大山を継ぐ司令塔菅原、チーム随一のテクニシャン小野、小島のジュニア生え抜きトリオも非常に技術が高い
余談系の話だが、勝野は兄がアルディージャ出身(ジュニアユース→ユース→東洋大)
アルディージャユースの兄の試合にはよくボールを蹴りながらついてきていた
ついでに言えばユースの野崎も兄がアルディージャ(ジュニアユース→ユース→東洋大)で
所沢Jr.→前橋育英→中央大の皆川同様、長身サッカー選手の兄を持っていたのだが
技術的には勝るが身長は兄を越せなかった
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 03:36:49 ID:qK6rE2QSO
ついでに初の全国へ王手を掛けたヴァンフォーレ甲府を軽く紹介しておく

【ヴァンフォーレ甲府】
予想フォーメーション
−−−−−長島−−−−−
塩野奨−−堀米−−−西海
−−−塩野和−小俣−−−
二子石大津−−有賀−土橋
−−−−−山本−−−−−

堀米はすぐ後日にU-19代表合宿もある、出場するかは・・・
エースストライカーが長島
高さはないが、嫌なところへ飛び出せるし空中戦も意外と強い
小俣は展開力、FKと左足のキックが魅力のボランチ
小俣をアンカー気味に、ダブルボランチを組む塩野和輝は攻撃的に前に絡む
有賀は空中戦に強い甲府の壁
二子石は攻撃参加も活発
渡辺雅樹@は堀米の10番を継ぐスーパールーキー
非常に技術が高く、両足を遜色なく駆使する柔らかいタッチのドリブルは変幻自在
堀米同様技術に溺れずしっかり走ることも出来る
早生まれでU-15代表にもなれるが、U-16代表にも呼んでほしい選手だ
山宮@もサイズ、能力のある期待の新人ボランチ
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 15:22:27 ID:qK6rE2QSO
浦和レッズ 5−1 大宮アルディージャ
進×2、広瀬2、戸嶋/小沢

浦和レッズ 1−1 ヴァンフォーレ甲府
矢島倫太郎/堀米

U-15は大勝で首位に立った
U-18は後半終盤に追いつかれドロー
ヴァンフォーレは勝ちに等しい引き分けで全国行きほぼ確定
レッズは最終戦、ベルマーレに引き分け以上で全国進出
負けると9決へ
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 18:58:38 ID:fk+n46cC0
Jrユース、関東ユースU-15リーグ、結果
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5874.html
浦和レッズジュニアユース5−1(前半1−1)大宮アルディージャジュニアユース
得点者:進昂平2、広瀬陸斗2、戸嶋祥郎


ユース、クラブユース関東予選、結果
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5875.html
浦和レッズユース1−1(前半1−0)ヴァンフォーレ甲府ユース
得点者:矢島倫太郎


ユース、THE NIKE CUP JAPAN、結果
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5876.html
2010年6月12日(土)13:30
浦和レッズユース3−0(前半0−0)神奈川県立旭高校

2010年6月12日(土)16:30
浦和レッズユース13−0(前半5−0)クマガヤSC

2010年6月13日(日)11:00
浦和レッズユース1−0(前半1−0)NIKE ELITE SELECTION EAST

※グループ1位で6月27日(日)に行なわれる、ノックアウトステージ進出となりました。
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 23:10:35 ID:MtStEKTJ0
川崎フロンターレ 1−4(1−2) 柏レイソル
東京ヴェルディ 4−1(1−0) 横浜FC
三菱養和巣鴨 1−1(0−1) FC東京深川
横浜F・マリノス追浜 1−3(0−2) 鹿島アントラーズ
横浜F・マリノスMM 0−1(0−0) ジェフ千葉
浦和レッズ 5−1(1−1) 1大宮アルディージャ

1浦和レッズ(15)
2大宮アルディージャ(13)
3東京ヴェルディ(12)
4横浜F・マリノス追浜(12)
5横浜F・マリノスMM(11)
6柏レイソル(10)
7鹿島アントラーズ(10)
8ジェフ千葉(9)
9三菱養和巣鴨(4)
10横浜FC(4)
11川崎フロンターレ(3)
12FC東京深川(1)
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 23:37:48 ID:MtStEKTJ0
U-13鹿島招待

1−1 柏レイソル
7−1 ジュビロ沼津
0−0 三菱養和巣鴨
2−2 清水エスパルス
1−2 横浜F・マリノスMM
4−0 アルビレックス新潟

1横浜FC
2横浜F・マリノスMM
3大宮アルディージャ
4FC東京むさし
5アントラーズつくば
6アントラーズノルテ
7三菱養和巣鴨
8鹿島アントラーズ
9横浜F・マリノス追浜
10川崎フロンターレ
11浦和レッズ
12ジェフ千葉
13柏レイソル
14清水エスパルス
15ベルマーレ平塚
16アルビレックス新潟
17FC東京深川
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 23:44:32 ID:MtStEKTJ0
1セレッソ大阪西
2ベガルタ仙台
3名古屋グランパス
4東京ヴェルディ
5ヴィッセル神戸
6セレッソ大阪津守
7ジュビロ沼津
8ベルマーレ小田原

最終日撤収の距離の関係もあり、消化試合数が違うので
6試合のチームと5試合のチームと別々で集計
1位は横浜FC
良質の選手が揃い、小野瀬、佐藤和俊らの代以来の
黄金世代の可能性を感じさせるチームだったが
滅茶苦茶強いというよりは、声も出るしモチベーション高いしっかりしたチーム
全勝無敗がもう1チーム、マリノスMM
対戦相手を考慮に入れるとマリノスが実質1位か
黄金世代となりうるアルディージャはつくばに1敗を喫して3位
タレントを組織を融合させ6試合で32得点2失点の得失点差はナンバー1で
限りなく1位に近い3位と言える
そのつくばは4勝1分1敗の5位
アントラーズシリーズ最上位
あの選手がいる、こんな選手も、と、やはりタレント性豊か
FC東京むさしもマリノスMMに負けただけの4位
三菱養和巣鴨も敢闘し7位
ここらあたりまでは偶々ではなく実際力がある
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/13(日) 23:45:13 ID:MtStEKTJ0
全少優勝のグランパスはプレミアカップに森、杉森のダブルエースを引き抜かれ精彩を欠いた
ただし、二人はプレミアカップ決勝で敗戦後、高速に飛び乗って即日合流
二人が合流してからは2戦2勝だ
全少準優勝のフロンターレはやや低調
ただし、菅FCのエースが加入していたり、タレント性は充分
バーモントカップ優勝のレイソルもやや低調
やはりエース白川がプレミアカップ参加で不在
白川のレイソルはグランパスの二人より先に敗退したのだが合流しなかった
5試合組はセレッソ西でも3勝2敗で6試合グループに入っても中位
レッズも様々な配置、盛んな選手交代のせいもあったが、やや低調な内容、結果だった
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/15(火) 02:29:34 ID:aUEE5b8X0
第16回 関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
兼 第25回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会・関東予選
http://www.kanto-cy.com/U15/2010/jcy.html
http://www.kanto-cy.com/U15/2010/10jcy-kanto-U-15-tournament.pdf
http://www.kanto-cy.com/U15/2010/10jcy-kanto-U-15-nittei.pdf

デベロップカップってナニ?
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/16(水) 00:09:54 ID:xZmkvA2/0
浦和○○○△湘 10 +23
甲府○○○△千 10 +15
湘南○○●○浦 9 +18
千S●●○○甲 6 −4
常総●●●●大 0 −20
大S●●●●常 0 −32

引き分け以上で全国決定
負けるとヴァンフォーレが負けた場合のみ勝ち抜けだが、ほぼないだろう

6月26日 那須スポ
10:30〜9決トーナメント
湘南ベルマーレ?(A3)−鹿島アントラーズ?(D3)
川崎フロンターレ?(B3)−ジェフ千葉?(C3)
12:45〜5決トーナメント
ヴァンフォーレ甲府?(A2)−大宮アルディージャ?(D2)
三菱養和?(B2)−柏レイソル?(C2)
15:00〜決勝トーナメント
浦和レッズ?(A1)−東京ヴェルディ?(D1)
横浜F・マリノス?(B1)−FC東京?(C1)
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/17(木) 23:32:52 ID:sB3qxIJPO
浦和レッズU-16 2−2 大宮アルディージャU-16
立野、アシカン
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/18(金) 20:15:54 ID:4j++Sz/H0
天皇杯二種県予選準決勝
浦和レッズ 14−1 浦和SC

決勝
6月19日 16:30〜対ACフツーロ レッズランド
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 00:54:02 ID:tQ3tc31wO
訂正
フロンターレU-13は全少は準優勝でなく三位
この年にしても、U-15の全少優勝がマリノスでなくヴェルディだったりの間違いも
全少は見に行っているんだが、手抜きで美味しいとこしか見に行ってないから記憶に残らないものだ
ちなみに今年の全少埼玉県予選は大宮アルディージャジュニアが連覇
準優勝新座片山、三位アビリスタ、浦和三室
アルディージャは一回戦から江南南、レジスタ、アビリスタ、新座片山と県の強豪総ナメ
FC浦和は組織せず

【浦和レッズ】
−−−−進−−関根−−−
広瀬−−−−−−−−戸嶋
−−−−條−−須藤−−−
森−−齋藤−−副島−細田
−−−−−関口−−−−−
後半37 戸嶋→中林

【大宮アルディージャ】
−−−吉田−−小沢−−−
白川−−−−−−−−林崎
−−−中家−−大山−−−
曽我−高山A−鯉沼−山崎浩
−−−−−内野−−−−−
後半29 白川→山崎稜
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 01:13:03 ID:tQ3tc31wO
関東U-15リーグ首位攻防戦
レッズは出場停止か武藤が不出場だが、ダブルエースと司令塔が揃い、ほぼベスト
進はトップ下気味、條はトップ下寄りの配置
アルディージャもベストメンバーを揃えた
2分、林崎が右サイド、スピードで森を振り切り深くから右クロス
中央飛び込んだ吉田のスライディングは届かず
5分、中央左PA外、こぼれ球を吉田右足で狙うが関口キャッチ
序盤、ロングボールを次々蹴り込むアルディージャに対し
DFラインから短く繋ぎ組み立てようとするレッズ
11分、右サイドバック細田から條の足下へのパスを狙った中家が
出足よく背後から当たり潰し、すかさず縦パス
小沢がPA左に飛び出し左足で右下へ流し込みアルディージャ先制
レッズのビルドアップは高い位置で狙われており
前線までボールを運べない劣勢の時間が続いたが
須藤の展開力を軸に少しずつ盛り返す
13分、須藤が中央ドリブルで持ち上がり右前へパス
進の右足シュートは右に外れる、ファーストシュート
24分、右サイドへ回った須藤の右クロス
ファーに飛び込んだ広瀬のヘッド届かず
34分、須藤から左裏へ大きな展開、進が飛び出しDFと競り合いつつ
PA左からシュート、一度はスライディングにブロックされるものの進の勢いが勝ったか
DFを越えて足下に残ったボールを狭い角度からニアに叩き込み同点
更に進が二本シュートを放つなど、レッズがペースを掴みつつ折り返す
後半もレッズペース
1分、森の左クロスこぼれを中央から進が右足シュート
ややミスヒットで正面に、内野キャッチ
8分、関根が中央ドリブルから右脇へパス
戸嶋がダイレクトでフワリとPA左へロブを入れる
進が走り込み、その勢いのまま浮き球をコントロール
ワントラップからGKが飛び出して来たところ浮き球を右アウトでゴール右へ蹴り込み逆転
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 01:47:30 ID:tQ3tc31wO
18分、右サイドへ流れた関根が深い位置から右足クロス
中央で進がゴールに背を向けリフティング気味にボールを受け
意図はしてないだろう、オーバーヘッドのミスヒットのボールがふらふらと左ポスト際に上がる
広瀬が出足よく走り込んでおり、GKの鼻先でスライディングプッシュ、3−1
33分、関根が右サイドをドリブル
DFが重なって動きが止まったところを一気に加速、三人縦に振り切り右足クロス
中央で跳ね返したこぼれ球を戸嶋が中央右PA外から右足シュート
右上バーを叩きながらゴールイン
完全に切れたアルディージャは直後の34分にも簡単に関根にドリブルを許すと
関根はそのまま右サイドから強烈な右足シュート
GKが上に弾きバーに当たった跳ね返りを左サイド広瀬が詰めて5−1
37分、戸嶋→中林
そう言えば前回の紹介で中林に触れていなかった
都築、戸嶋、條、池永らと競合するサイド、トップ下の小柄なレフティ
横河武蔵野FC出身で、関クラでは宗仲らかつてのチームメイトとの再会マッチになるかもしれない
アルディージャはこの3ヶ月でここまで変わるものか、と驚く変容ぶり
誇張抜きに、CBからボランチへのパスが0だったんじゃないか
少なくとも後半途中から数えた分には0だ
DFラインが持つと、鯉沼の右足、高山Aの左足からひたすらツートップの頭(主に吉田)
または左サイドの裏(レッズの細田の裏)へ執拗にロングボール、ハイボールを蹴り込む
前半は実際それでレッズの守備はバタバタした
高さとフィジカルに勝る180の選手二人に競られ、プレッシャーを掛けられ
断続的に後ろ向きの守備を強いられる
その悪い流れから失点もした
しかし、時間が経つに連れ適応し
後半は白川、大山のシュート一本ずつ程度しかゴールは脅かされず
80分間単調なロングボール、パワープレーに終始したアルディージャはいいところなく惨敗
首位から陥落した
京都でやってきたことや昨年アルディージャでやったことから激変
ユースはしっかり繋ぐ、下の年代も、結成されたばかりのU-13さえ4123で
高柳、黒川、川田、松崎という小柄な黄金の中盤が丁寧に繋ぐサッカーというのに
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 01:59:11 ID:tQ3tc31wO
U-15のこのロングボールサッカーへの急傾倒は異様だ
最初は落ち着くまでセーフティにやってるのかとも思ったがどうやら違う
風や芝もそこまで劣悪だったわけじゃない
勿論、高地だったわけでもジャブラニを使っていたわけでも
相手がカメルーンだったわけでもない
あまりに極端だったので対レッズ用の戦術だったのか
他の深謀遠慮があるのかわからないが、とりあえずこの試合では
関東一位のチームとは思えない機能性の低さでスコア通りの内容負けだった
ただ、昨年のレイソルがそうだったように、J相手に綺麗にハマるポゼッションが
0−0狙いでベタ引きで守る関東の街クラブには苦戦を強いられるって事も珍しくない
案外、あのロングボールオンリーサッカーの方が関東大会ではいいかもしれない
特に三回戦がForzaなら、リベロを置くチームにどうなるのか興味深い
レッズとしては、試合は決まった、あとは関根にゴールを決めさせたい
という試合展開だったが惜しくも復帰ゴールはならず
しかし関根の状態は思った以上に戻っている
進よりやや前め、それも右寄りに位置し
全力疾走後によく腰が回って深い位置からしっかりしたクロスを上げられていた
関根は原口や倫太郎と違い
左サイドにいても右足で中に切り込んでシュートコースを作らなくても
若井もそうだが、左足のミドルシュートも得意な選手
以前の印象ではどちらかというと左サイドが好きなのかと思っていたが
この試合は右を主戦場に、クロス、シュートと4得点に絡む活躍だった
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 02:03:18 ID:tQ3tc31wO
【浦和レッズ】
倫太郎−−鈴木大−−礒部
−−−慎也A−藤野−−−
−−−−−野崎A−−−−
皆川A広瀬−−畑本−若井
−−−−−小笠原−−−−

【ヴァンフォーレ甲府】
−−−−−長島−−−−−
塩野奨−−渡辺@−−堀米
−−−塩野和−大野−−−
二子石大津−−有賀−遠藤A
−−−−−宮澤A−−−−

2分、堀米が挨拶がわりの左足ミドルは左上に外れる
14分、藤野が右裏へスルーパス
礒部がグラウンダーで中へ折り返すと中央から慎也Aの右足シュート、バーを叩く
24分、中央混戦から、矢島倫太郎が右足で左中段にミドルを蹴り込みレッズ先制
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 02:23:28 ID:tQ3tc31wO
34分、右からのスローインを受け慎也Aの左足シュートは
ゴール左、宮澤Aがファインセーブ
このCKに広瀬のヘッドはバーの上
39分、左サイドの倫太郎から中央の野崎Aへ
野崎Aから右前の礒部
更に右裏へ絶妙なタイミングでオーバーラップしてきた若井へと素早く流していくと
フリーで若井が右足クロス
ファーに飛び込んだ倫太郎のスライディングシュートは
ファーに素早く移動したGKの左脇を抜くがDFがライン上でカバー
一番いい形だったがなかなか追加点が奪えない
45分、スローインに時間をかけた若井に遅延イエロー
前半はほとんどハーフコート
レッズはいつものレッズ
トップよりもボールオリエンテッドを体現する丁寧なビルドアップで相手を自陣に押し込み
ほとんどレッズ自陣でボールを失うことはなく
ヴァンフォーレはPA付近での守備を永らく強いられた
堀米が時折ドリブルからミドルやアーリークロスを放り込む以外攻め手はなし
これなら二試合連続快勝だな、勝つのは当然、あと何点入るか
と思えていた試合展開が後半一変する
後半に遅刻して到着した、毎度熱心なヴァンフォーレの声出しサポの声援も力になったか
開始からヴァンフォーレが攻勢をかける
そんな中、慎也Aが流れを断ち切る右足ミドルを一閃するがまたもポストに嫌われる
15分には堀米が右サイドドリブルから中央裏へスルーパス
塩野奨がサイドから飛び出して右足シュートは決定的だったがバーの上
15分、ヴァンフォーレ、渡辺@→小俣(左サイドハーフ、堀米がトップ下、塩野奨が右サイドハーフに)
17分、野崎Aイエロー、ラフ
20分過ぎからはややレッズペースに戻りチャンス数度
34分、レッズ、鈴木大輝→小峯@(小峯@がトップ下、慎也AがCFWに)
40分、レッズ、矢島倫太郎→鈴木悠太A(右ウイングに)
終盤は再びヴァンフォーレが攻勢
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 02:35:25 ID:tQ3tc31wO
41分、長島の左CKが跳ね返されたところ
長島がPA外左脇で拾い、角度が狭いながら右足で強烈に狙う
コースは顔の正面だったが強烈なシュートをキャッチングしきれず
小笠原が前にこぼしたところ塩野和輝が詰め、更に中央ゴールライン上で堀米がプッシュ
残り5分を切ったところでゲームは振り出しに
同点で充分のヴァンフォーレは時間を使いながら簡単にプレーして試合をクローズ
事実上の全国大会初出場を決めた
トップ昇格内定の堀米はそれなりの力を見せた
長島もシュート能力を披露、大野の左足も良質
渡辺雅樹@も左利きだと思うが、相変わらずボールタッチの柔らかさが非凡だ
メッシだって堀米だって、左利きは左足一本でボールを運ぶものと相場が決まっているが
両足間の振り幅あるボール扱いはレフティのドリブルらしくない
彼を始め、全国的な知名度のない選手ばかりなので全国でブレイク出来るか興味深い
矢島倫太郎は依然として好調を維持、ただ後半はやや失速
矢島慎也Aもミドルで再三ゴールを脅かしたが、今日はポスト、バーに嫌われた
後半野崎Aら中盤が楽にボールを持てなくなり中盤の支配力が低下したのが全国へ向け課題だろう
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/19(土) 22:39:49 ID:/xnmdNEA0
ジェフ千葉 2−3(1−1) 横浜FC
横浜F・マリノス追浜 3−3(0−0) 三菱養和巣鴨
川崎フロンターレ 0−1(0−1) 大宮アルディージャ
FC東京深川 1−1(0−0) 鹿島アントラーズ
浦和レッズ 1−2(1−0) 柏レイソル
東京ヴェルディ 1−2(1−1) 横浜F・マリノスMM

アルディージャ首位返り咲き
前期終了、後期は9月から

1大宮アルディージャ(16)
2浦和レッズ(15)
3横浜F・マリノスMM(14)
4柏レイソル(13)
5横浜F・マリノス追浜(13)
6東京ヴェルディ(12)
7鹿島アントラーズ(11)
8ジェフ千葉(9)
9横浜FC(7)
10三菱養和巣鴨(5)
11川崎フロンターレ(3)
12FC東京深川(2)
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 15:04:03 ID:O0VwmTnJO
浦和レッズ 4−0 湘南ベルマーレ

レッズ、ヴァンフォーレ、クラセン全国出場決定
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/20(日) 22:23:20 ID:0pVtGrp+0
19日(土)に行なわれた、レッズJrユース、関東ユース(U-15)サッカーリーグの試合結果をお知らせします。
関東ユース(U-15) サッカーリーグ
2010年6月19日(土)11:00・柏レイソルグラウンド
浦和レッズジュニアユース1−2(前半1−0)柏レイソルU-15
得点者:広瀬陸斗

20日(日)に行なわれました、レッズユース、『2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ』の試合結果をお知らせ致します。
2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選2次リーグ
2010年6月20日(日)13:00・レッズランド
浦和レッズユース4−0(前半2−0)湘南ベルマーレユース
得点者:若井祥吾、礒部裕基、矢島慎也(PK)、高木凜

※この結果、全国大会出場が決まりました。
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/22(火) 01:16:06 ID:Qo9AoUFi0
天皇杯二種県予選決勝
浦和レッズ 4−0 ACフツーロ
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/23(水) 17:44:03 ID:KJu6+FEo0
埼玉国際ユースU−16って完全になくなった?
このくらいの時期だったと思うが
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/23(水) 20:31:58 ID:VABVqWZP0
埼玉国際ユースU-16ってプーマカップか?
08年にパチューカとやって直輝がハットしたな。
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/23(水) 23:33:51 ID:UBz7GidXO
そう言えば四年前やったエストゥディアンテスにいたガイタンは
昇格しプロになり、昨年のトヨタカップのメンバーになってた
(山田直輝が決勝点決めてMVPになった試合)
バルセロナとかとの試合で見る事は出来なかったが・・・
同じくその時対戦したサルミエントは今はスペインにいるんだな
しかもジローナなら指宿と一緒か?
調べてないがボカとかアトラスからもプロになってるのが何人かいるんだろうな
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/25(金) 13:17:54 ID:5PXytMrP0
w
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/25(金) 18:44:53 ID:+D9p8rQ70
◆ユース
26日(土)日本クラブユースU-18選手権、関東予選、1〜4位決定トーナメントvs東京ヴェルディユース(15:00・那須スポーツパークA面)
27日(日)同大会、3〜4位決定戦(12:45・那須スポーツパークB面) or 1〜2位決定戦(12:45・那須スポーツパークA面)

◇ユースU-17(高校1年生を主体としたチーム)
27日(日)THE NIKECUP JAPAN、ノックアウトステージ1回戦vs横浜F・マリノスユース(12:30・時の栖裾野G)/(1回戦勝利の場合のみ)東日本代表決定戦(15:00・同会場)
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/25(金) 18:54:53 ID:+D9p8rQ70
明日は上記以外だと、高校総体県準決勝(→代表校決定)と関クラU-15の1回戦が各地で始まる
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/26(土) 17:18:05 ID:30jLfkV8O
10:30〜9決トーナメント
湘南ベルマーレ(A3) 0−1 鹿島アントラーズ(D3)
川崎フロンターレ(B3) 5−1 FCトリプレッタ(C3)
12:45〜5決トーナメント
ヴァンフォーレ甲府(A2) 2−1 大宮アルディージャ(D2)
三菱養和(B2) 1−1(4−3) 柏レイソル(C2)
15:00〜決勝トーナメント
浦和レッズ(A1) 2−2(4−2) 東京ヴェルディ(D1)
横浜F・マリノス(B1) 2−3 FC東京(C1)
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 10:33:47 ID:TtUGHQi7O
関東一部(12)
大宮アルディージャ、浦和レッズ、横浜F・マリノスMM、柏レイソル、
横浜F・マリノス追浜、東京ヴェルディ、鹿島アントラーズ、ジェフ千葉、
横浜FC、三菱養和巣鴨、川崎フロンターレ、FC東京深川
関東二部(8)
アントラーズノルテ、前橋FC、湘南ベルマーレ、ヴァンフォーレ甲府、
AZ'86東京青梅、グランデFC、ヴェルディ小山、柏イーグルスTOR'82

東京(9)
FC東京むさし、Forza`02、横河武蔵野FC、FC多摩、
府ロク、帝京FC、町田JFC、FC杉野、ジェファFC
神奈川(9)
東急レイエス、FC厚木DREAMS、SCH FC、FC湘南、ヴェルディ相模原、
横須賀シーガルズ、エスペランサ、大豆戸FC、バディーSC
千葉(6)
ヴェルディレスチ、ヴィヴァイオ船橋、ウイングス、FC習志野、千葉SC、PBJ
埼玉(5)
クマガヤSC、坂戸ディプロマッツ、FCコルージャ、三郷Jr.、カムイJr.
群馬(4)
前橋エコー、高崎FC、図南SC群馬、ザスパ草津
茨城(3)
アントラーズつくば、パルチーダ龍ヶ崎、つくばFC
栃木(2)
栃木SC、足利両毛ユナイテッド
山梨(2)
ラーゴ河口湖、UスポーツSC
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 17:01:28 ID:TtUGHQi7O
7決
大宮アルディージャ 0−0(4−5) 柏レイソル
5決
ヴァンフォーレ甲府 3−2 三菱養和
3決
東京ヴェルディ 2−2(5−4) 横浜F・マリノス
決勝
浦和レッズ 3−1 FC東京
9決
鹿島アントラーズ 3−0 川崎フロンターレ
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 17:40:42 ID:TtUGHQi7O
最終順位
1 浦和レッズ
2 FC東京
3 東京ヴェルディ
4 横浜F・マリノス
5 ヴァンフォーレ甲府
6 三菱養和
7 柏レイソル
8 大宮アルディージャ
9 鹿島アントラーズ
−−−−−−−全国出場ライン−−−−−−−
10 川崎フロンターレ
11 湘南ベルマーレ
11 FCトリプレッタ

レッズの関東優勝はいつ以来?見た記憶はない
前日のイエロー乱舞の影響で主力を複数欠きながら
モチベーションはいざ知らず、さすが倉又東京
という遠慮ないスタメンを送り出してきたFC東京に勝っての優勝は自信になるだろう
プリンスや9決だとなかなか試せない広瀬ボランチや高木先発など
オプション、底上げ的にも有意義な今年の那須だった
ヴァンフォーレは代表の堀米抜きで5位と大躍進
結局プリンス一部のチームにも負けず、予選からここまでずっと無敗状態だ
全国でどこまでやるか注目される
逆にアルディージャはプリンス二部首位の実力を証明できず、二部の価値を下げるような結果に
ジェフを倒して勝ち抜いてきたトリプレッタは
一年からレギュラーの小田原を今年はCBに回して粘り強く戦ったが
昨年の横河武蔵野のサプライズ再現はならず
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/27(日) 23:39:57 ID:o1fWv+LQ0
27日(日)に行なわれました、レッズユース、『THE NIKE CUP JAPAN』の試合結果をお知らせ致します。
『THE NIKE CUP JAPAN』ノックアウトステージ1回戦
2010年6月27日(日)12:30・静岡県時の栖裾野グラウンド
浦和レッズユース0−1(前半0−1)横浜F・マリノスユース

26日(土)に行なわれました、レッズユース、『2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選 1〜4位決定戦』の試合結果をお知らせ致します。
2010年度 日本クラブユース選手権(U-18)関東予選 1〜4位決定戦
2010年6月26日(土)15:00・那須スポーツパークA面
浦和レッズユース2−2(前半0−2、後半2−0、PK4−2)東京ヴェルディユース
得点者:礒部裕基、鈴木大輝

27日(日)に行なわれました、レッズユース、『2010年度 日本クラブユース選手権(U-18) 関東予選 1〜2位決定戦』の試合結果をお知らせ致します。
2010年度 日本クラブユース選手権(U-18)関東予選 1〜2位決定戦
2010年6月27日(日)12:45・那須スポーツパークA面
浦和レッズユース3−1(前半2−1)FC東京U-18
得点者:高木凜2、小峯洋介

関東大会優勝!
この結果、関東1位で全国大会に出場することになりました。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/29(火) 00:11:40 ID:Zxymq/5bO
メトロポリタンの試合結果が載ってるところってありますか?
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/06/29(火) 02:02:43 ID:7MfEH8460
2010メトロポリタンU-13 1部B


2010-06-27 浦和レッズ ○1-0 FC東京むさし
2010-06-12 浦和レッズ ○5-2 ジェフユナイテッド千葉
2010-05-30 浦和レッズ ○3-1 ヴァンフォーレ甲府
2010-05-16 浦和レッズ ●0-1 ワセダクラブForza02

2010メトロポリタンU-14 B
2010-06-12 浦和レッズ △0-0 ジェフ千葉
2010-05-30 浦和レッズ ○2-0 ヴァンフォーレ甲府
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 23:59:39 ID:YM391hbsO
湘南ベルマーレ(関東2部5) 7−0 バディーSC(神奈川9)
ヴィヴァイオ船橋(千葉2) 2−1 FC習志野(千葉4)
ヴェルディレスチ(千葉1) 2−2(5−3) エスペランサ(神奈川7)
東京ヴェルディ(関東1部5)
三菱養和巣鴨(関東1部11) 3−1 足利両毛ユナイテッド(栃木2)
FC東京むさし(東京1) 3−1 ジェファ(東京9)
グランデFC(関東2部4) 1−10 FC多摩(東京4)
ザスパ草津(群馬4) 0−7 川崎フロンターレ(関東1部10)
坂戸ディプロマッツ(埼玉2) 0−1 Forza‘02(東京2)
AZ’86青梅(関東2部3) 2−1 FCコルージャ(埼玉3)
栃木SC(栃木1) 2−3 町田JFC(東京7)
図南SC群馬(群馬3) 0−5 大宮アルディージャ(関東1部1)
横浜FC(関東1部9) 3−1 ヴェルディ相模原(神奈川8)
大豆戸FC(神奈川6) 4−3 ヴァンフォーレ甲府(関東2部6)
東急レイエス(神奈川1) 0−1 ウイングス(千葉3)
柏レイソル(関東1部7)
横浜F・マリノスMM(関東1部4)
クマガヤSC(埼玉1) 3−1 カムイJr.(埼玉5)
アントラーズノルテ(関東2部1) 4−1 千葉SC(千葉5)
パルチーダ龍ヶ崎(茨城2) 0−4 FC東京深川(関東1部12)
高崎FC(群馬2) 1−5 府ロク(東京5)
三郷Jr.(埼玉4) 0−2 柏イーグルスTOR’82(関東2部8)
前橋エコー(群馬1) 1−0 SCH.FC(神奈川3)
FC湘南(神奈川4) 0−9 横浜F・マリノス追浜(関東1部3)
ジェフ千葉(関東1部8) 8−0 FC杉野(東京8)
帝京FC(東京6) 1−1(2−4) 前橋FC(関東2部2)
ラーゴ河口湖(山梨1) 2−2(5−4) PBJ(千葉6)
FC厚木DREAMS(神奈川2) 2−7 鹿島アントラーズ(関東1部6)
浦和レッズ(関東1部2)
アントラーズつくば(茨城1) 0−2 横河武蔵野FC(東京3)
UスポーツSC(山梨2) 1−5 横須賀シーガルズ(神奈川5)
つくばFC(茨城3) 2−2(8−9) ヴェルディ小山(関東2部7)
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 00:01:43 ID:YM391hbsO
2回戦
湘南ベルマーレ−ヴィヴァイオ船橋
ヴェルディレスチ−東京ヴェルディ
三菱養和巣鴨−FC東京むさし
FC多摩−川崎フロンターレ
Forza‘02−AZ’86青梅
町田JFC−大宮アルディージャ
横浜FC−大豆戸FC
ウイングス−柏レイソル
横浜F・マリノスMM−クマガヤSC
アントラーズノルテ−FC東京深川
府ロク−柏イーグルスTOR’82
前橋エコー−横浜F・マリノス追浜
ジェフ千葉−前橋FC
ラーゴ河口湖−鹿島アントラーズ
浦和レッズ−横河武蔵野FC
横須賀シーガルズ−ヴェルディ小山
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 00:46:43 ID:6isJmmFJO
http://sfa2.s1.bindsite.jp/_userdata/soutai_1.pdf
高校総体決勝
西武台 3−2 市立浦和

清水慎太郎のハットトリックで西武台が逆転優勝
元々、ユースに昇格できる実力のあった選手だけに、高校サッカーでの活躍は当然なのだが
ちゃんとレッズ時代からの成長が見える
ポストがうまくなってるし、シュート技術、決定力も上がってる、プレーエリアもレッズ時代より拡がってる
自分がエース、一人で決める、という強引なプレーが心地好い
あと瞬発力、脚力がもう少しほしいが、プロから声がかかるくらい頭抜けたプレーぶりだった
沖縄総体で全国にも埼玉が誇れる大会屈指のFWだろう
町山もスタメンで優勝に貢献
今までの西武台はその地力ほどに県で成績を残せておらず
まずは県を勝ち抜くのが目標だった
どこか全国に出た時点で満足してしまってるようにも見えた
昨年の選手権の敗退も、やり尽くして力及ばず、というより
余力がありながら、力を使い切れず負けたように見えた
強い代の翌年力が落ち、別チームとして経験がリセットされている感もあった
それが今年のチームは去年のチームから地続きに
経験や意識が蓄積されている感がある
守屋監督含め、目標設定が高くなっているのを感じる
埼玉は勝ち抜いて当たり前の通過点と、西武台が一つ上のステージに上がったようだ
全国でも期待できそう
埼玉栄では馬屋原がレギュラー
島貫も途中出場、水落は出ていないがU-16リーグでは左サイドバックでスタメンを張っていた
武南は宮野がスタメン
今年当初はサイドバックが多かったがMFに定着
近藤が途中出場
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 09:45:55 ID:6apIK8xFO
いつも乙です
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 21:42:46 ID:zTyBjHifO
.
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/03(土) 10:18:41 ID:rbzDDpjbO
微修正

関東一部(12)
大宮アルディージャ、浦和レッズ、横浜F・マリノスMM、柏レイソル、
横浜F・マリノス追浜、東京ヴェルディ、鹿島アントラーズ、ジェフ千葉、
横浜FC、三菱養和巣鴨、川崎フロンターレ、FC東京深川
関東二部(8)
アントラーズノルテ、前橋FC、湘南ベルマーレ、ヴァンフォーレ甲府、
AZ'86東京青梅、グランデFC、ヴェルディ小山、柏イーグルスTOR'82

東京(9)
FC東京むさし、Forza`02、横河武蔵野FC、FC多摩、
府ロク、帝京FC、町田JFC、FC杉野、ジェファFC
神奈川(9)
東急レイエス、FC厚木DREAMS、SCH.FC、FC湘南、横須賀シーガルズ、
大豆戸FC、エスペランサ、ヴェルディ相模原、バディーSC
千葉(6)
ヴェルディレスチ、ヴィヴァイオ船橋、ウイングス、FC習志野、千葉SC、PBJ
埼玉(5)
クマガヤSC、坂戸ディプロマッツ、FCコルージャ、三郷Jr.、カムイJr.
群馬(4)
前橋エコー、高崎FC、図南SC群馬、ザスパ草津
茨城(3)
アントラーズつくば、パルチーダ龍ヶ崎、つくばFC
栃木(2)
栃木SC、足利両毛ユナイテッド
山梨(2)
ラーゴ河口湖、UスポーツSC
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/03(土) 10:25:19 ID:rbzDDpjbO
計60チーム
関東リーグ開幕前にJ組は触れたので
(始まってみれば予想とかなり違ったチームも多かったが)
今回は地域予選経過の記録ついでに主な街クラブを紹介する
近年波乱が多い関クラU-15、昨年のクリアージュ、FC前橋、イーグルスのような
躍進街クラブが今年も現れるだろうか

まず今年からデベロップカップが併催される
要するに全国大会二部だ
関東からは1〜9位が全国大会一部、10〜12位が二部
この大会の意義自体は深く考えるまでもないし、否定する気もないが
そこに金かけるなら関東大会のグループリーグを復活して欲しかった
個人的な実感として、関東大会の一試合は県リーグの十試合に勝る価値がある
W杯の日本代表がそうだったように、見知らぬ土地で高いレベルの相手に痛い目に遭う
という経験は何よりも選手の血肉になる
実力で勝りながら策略や退場などの
アクシデントで負けてしまうチームもたくさん見てきた
次の試合ではこんな結果にはならない、もっとうまくやれるはず
という手応えを試す場がもうないのは勿体なすぎる
先週の土日の一回戦でも、もう一試合やればこのチームは化ける
再戦すれば次はこの相手に勝てる、というチームもあった
極論すれば、二種より四種より、通年県リーグなんかより、大規模全国大会より
三種の関東大会が、日本サッカーにとって価値があるとさえ思う
(未見のチームが一回戦で消えてしまうので困るという単なる個人的事情もあるが)
まあ、デベロップカップとは金の出所が違うんだろうから並べても仕方ないのだが・・・

今年のレギュレーションを簡単に
35分ハーフと40分ハーフが途中で切り替わる奇特な年もあったが
今年は一貫して40-10-40、二回戦までは即PK
今日の横河武蔵野戦は80分で勝てなければPKであっさり全国が消えるかもしれない一番危険な試合
三回戦からは10分ハーフの延長あり
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/03(土) 10:52:05 ID:rbzDDpjbO
埼玉はクマガヤSC、坂戸ディプロマッツ、三郷Jr.FCコルージャ、カムイJr.が代表
HAN FC、武南Jr.、狭山Jr.、大宮FC、フェスタFC、CAアレグレ、FC深谷、
プレジール入間、FC KASUKABE、朝霞エステレーラ、ACアスミ、東松山ペレーニア、
成立ゼブラ、草加Jr.、東春72、クラブ与野、フォルチFC、越谷FC、朝日Jr.、1FCらが敗退
今年は5と枠が少なめ
昨年、クマガヤSCがベスト16に進出し
狭山がラーゴ河口湖に勝った以外県外に負け越したのが響いたのか
昨年の8枠から大減だ
枠を取り戻す活躍を期待したいが、はっきり言って組み合わせは厳しく
他都県対決では一回戦で全敗、同県対決で唯一確実に二回戦に進めるチームも次がマリノスMMとで
二回戦までで埼玉街クラブ勢全滅、という可能性が高い
注目はカムイ
昨年からレギュラーに食い込んでいた選手が多く残った
新人戦ではクマガヤSCの連覇をストップ
今予選ではリベンジされたが5決の狭き門を勝ち上がった
しかし、関東での相手はまたクマガヤだ
高い技術とパスセンスを持つMを中心に
元レッズの兄を持つM、両翼のY、I、ボランチのO、DFのY、Sあたりが中心だろう
余談だが今年、去年とレッズ選手の弟が目立つ
ご存知、岸の弟がグランデにいた
(もう一人それらしいのがいたが・・・今年の代にも一人)
ペレーニアには矢島倫太郎の弟、
中体連にも水落の双子の兄弟がいた
それぞれ顔は似ているのにプレースタイルが全然違ったりして面白かった
関東で最も活躍が見込めるチームはやはりクマガヤSCだろう
カムイと同じく、昨年から活躍していた選手が多い
エースSを攻撃の軸に、Hがボランチでリズムチェンジ出来ているのは
ボランチのコントロール能力が低かった昨年のチームとの差違だ
守備は左足で長短のフィードを繰り出すM、守護神Iが中心
OやWという好レフティの存在もチームの幅となっており
今年も打倒J、関東突破を狙える数少ない街クラブの一つだ
焦点は二回戦のマリノスMM戦、強敵だが勝機はあるだろう
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/03(土) 10:56:42 ID:rbzDDpjbO
準優勝の坂戸ディプロマッツは小柄ながらドリブルのキレがあるK、O
エースキラーならぬディフェンスキラーH
Sがゲームメイクし、MとBがDFの中心、GK二人もポテンシャルを感じる
相手はForza、あれほど徹底マンマークとスイーパーの後方待機で
手堅く「受け切れる」チームは県内にいないので、順応力が試されそうだ
三位はFCコルージャ
エースO、右足のクロスが秀逸のA、中盤のSとKのコンビ
守備はY、Kあたりが中心
相手はAZ青梅、ここも厳しい
SとIのツートップは高さはないがドリブルの切れ味鋭く
都選抜のK、ポテンシャルの高いYと攻撃陣に役者を揃える
余談だが、鈴木武蔵のU-16代表大抜擢でも注目されたハーフ(または純然たる、主に黒人)の選手は
毎年ちらほら見掛けるわけだが、今年は例年より多めだ
このコルージャのOもそうだし
アルディージャのDFのンドカ、レイソルにもそれらしい選手がいる
東急レイエス、FC厚木、FC湘南にもいるし
ヴェルディも見た目わからないが白人系らしい選手がいる
ウイングスにも白人系だがいる
ウイングスには昨年もハーフで面白い素材がいたが流通経済大柏に進んだ
(名前的には鈴木武蔵のように純日本人)
関東大会には出て来ないが、CAアレグレ、宇都宮チェルトにもいる
三郷Jr.はエースFを最大の武器に、守備はT、Yが中心
県大会三位決定戦で本来のスタメンをほぼ全員外す術策を弄し4位に納まった
その恩恵で他の埼玉勢と比べれば一番楽な組み合わせ
一回戦はイーグルス、関東常連の強豪だが昨年ほどの力は感じない
ただし、関東リーグ終盤戦は一勝一分一敗と上向きだ
二回戦の相手も街クラブ、ベスト16は現実的な目標だろう
秋に期待の敗退チームでは、HAN、武南あたり
HANは一回戦でコルージャと当たったのがやや不運
やはり有力チームだった武南は一回戦でFC深谷に敗れた
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/03(土) 11:02:30 ID:rbzDDpjbO
東京は9枠
FC東京むさし、Forza02、横河武蔵野FC、FC多摩、
府ロク、帝京FC、町田JFC、FC杉野、ジェファFCが関東へ
三菱養和調布、トリプレッタ、FCトッカーノ、ヴェルディ調布、フレンドリー、
インテリオール、FC駒沢、ブランコ八王子、クリアージュ、JACPA東京、FC VIDA、
東京久留米FC、ジュスティ世田谷、東京チャンプ、コンソルテ清瀬、POMBA立川らが敗退
昨年、クラセン、高円宮杯でJユース犇めく関東を突破して全国進出したのが
東京のクリアージュと帝京FCだったように、今年も東京の街クラブはレベルが高い
他県は全国の可能性を感じさせるクラブは一つか精々二つなのだが
東京は普通に四つ五つ、全国に行けそうなチームがある
決勝トーナメント一回戦程度で負けたチームでも
他県ならベスト4くらい行けるんだが、というチームがいくつもあった
他県と比べて、東京は素材、フィジカル的に少し抜けている
その代名詞的存在となるのは帝京FCか
今年もA、Kらの肉体派の強力な3トップ
中学生離れしたフィジカルサッカーは強さ、高さ、走力、ボールスピード
別にロングボールサッカーではなく、繋ぐ能力も高い
昨年に続き初戦で前橋FCと当たった
この試合を制した現レッズの小坂率いる前橋FCはそのまま全国大会まで駆け上がった
その悔しさをバネにした帝京は秋に全国へ、今年も関東上位の力がある同士、一回戦屈指の好カードだ
最も活躍が見込めるのは当然FC東京むさし
関東屈指のMF鴨池を軸に、右翼を切り裂くレフティ石塚、アンカー北川、佐々木A、五勝出らを擁する
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/03(土) 11:14:42 ID:rbzDDpjbO
FC多摩も有力だ
新人戦ではヴェルディに負け準優勝、今大会は四位
例年、力強く、走力もあり、ベンチの活気もあるサッカーが印象的だが
今年はエースEの足下深く扱うポストが出色で
容貌も独特なTとの2トップがボールをしっかり収められるので戦略に深みを持たせられる
昨年からレギュラーのNとYがダブルボランチとしてゲームコントロール
W、Tのサイド突破も武器だ
準優勝のForzaも力がある
伝統の相手FW、MF徹底全員マンマークの厳しさに上下動の優れたウイングバック
スピードとキックのある選手をスイーパー
こいつが一番能力あるんだがなあ、という9番や10番をベンチスタートさせたり
(三年前のチームも、現武南のエース河野がよくベンチスタートだった)
マンマークのミスがあれば前半早々でも選手を替える
独特なカードの切り方をするシビアなベンチワークも特徴
横河武蔵野FCは今年も技巧的なショートパスチーム
エースストライカーIにDFのKと都選抜の選手を擁し
ナショナルトレセンの守護神宗仲、M、R、N、Iら好選手が多く
三鷹の人工芝で研いた小綺麗なパスサッカーはJクラブに近い
レッズと当たれば中林にとって古巣対決だ
横河と並び、町田JFCも都で随一の技巧的スタイルだが、その指向は対照的
中央でのダイレクトワンツー、ショートパスで崩しにかかる横河に対し
町田は今年もやりすぎドリブラー軍団だ
ひたすら個人のうまさを追及し
一人一人のタッチ数が多く、どこからでもドリブルが始まる型に嵌まらない奔放な攻撃
NやレフティのSらの単独突破は独特だ
9決組だがジェファも都で屈指の力がある
豪放なエースTやC
昨年度のU-13大会で大活躍しFC東京も撃破した東京国体強化選手のBAも控える
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/03(土) 16:02:43 ID:kZ/Fwzll0
選手の名前がイニシャルなのはプライバシーを配慮した為なのか
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 00:48:35 ID:UN79xeCo0
JリーグU−14キャンプレポート
http://www.j-league.or.jp/100year/report/_/?c=&n=j&code=00000600
メンバー
www.j-league.or.jp/release/000/00003519.html

Jユースカップ2010
http://www.j-league.or.jp/youth/

Aグループ(4チーム) :仙台/千葉/柏/甲府
Bグループ(5チーム) :草津/浦和/大宮/東京V/横浜FC
Cグループ(5チーム) :札幌/栃木/水戸/F東京/川崎F
Dグループ(4チーム) :山形/鹿島/横浜FM/湘南
Eグループ(4チーム) :磐田/岐阜/C大阪/福岡
Fグループ(4チーム) :広島/徳島/愛媛/大分
Gグループ(4チーム) :新潟/名古屋/神戸/鳥栖
Hグループ(4チーム) :清水/京都/G大阪/熊本

10/17(日) 13:00 浦和レッズユース vs ザスパ草津U−18 埼玉4
10/24(日) 13:00 浦和レッズユース vs 東京ヴェルディユース 埼玉2
10/31(日) 11:00 浦和レッズユース vs 大宮アルディージャユース 埼玉2
11/7(日) 15:00 浦和レッズユース vs 横浜FCユース 大原
11/14(日) 13:00 大宮アルディージャユース vs 浦和レッズユース 秋葉の森
(未定) (未定) ザスパ草津U−18 vs 浦和レッズユース (未定)
(未定) (未定) 東京ヴェルディユース vs 浦和レッズユース (未定)
(未定) (未定) 横浜FCユース vs 浦和レッズユース (未定)
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 09:40:54 ID:QRN1Yut0O
プリンス再開

横浜F・マリノス 5−5 三菱養和 伊東@、小野×3、鈴木雄斗A/田鍋A、近藤×2、佐藤聖、田中輝希
FC東京 0−0 東京ヴェルディ
流通経済大柏 3−1 湘南ベルマーレ 吉田、田宮、宮本A/関谷
浦和レッズ 2−2 八千代 矢島倫太郎、礒部/大和久、荒牧
市立船橋 0−1 桐光学園 坂本
武南 0−1 ジェフ千葉 仁平A

F東○○○○○○△○△横三 23 +12 武藤5、橋本A3、前岡3、松藤2、秋岡2、岩木A2、村松A、江口
流経●○○△○○△○○八千 20 +12 田宮6、進藤4、石井2、杉山2、吉田2、宮本A2、富田、杉山、安部
浦和○○○●●●○○△千武 16 +9 矢島倫太郎6、礒部6、矢島慎也A3、鈴木大輝2、藤野2、若井2
横浜○○○○●△●△△F船 15 +9 小野11、高橋5、剱持2、伊東@2、松本、澁谷、渡辺、向吉A、木村A、星雄次、鈴木雄斗A
東V○●●△○○○△△船湘 15 +3 南A4、杉本A4、舘野A2、前田@2、相馬、木鈴、南部、渋谷、高野
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉△●○○●△○△○浦流 15 +2 金井、成冨、佐藤祥A、仁平A −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三菱○○○●○●●△△武F 14 +3 田中輝希7、近藤5、佐藤聖4、田鍋A2
桐光△●●○●△○●○湘八 11 −1 坂本3、篠崎2、菅原2、岩浪、福森
市船●○●○○△●●●V横 10 −5 今瀬3、松野2、石原2、川村、岩渕A、山野辺、山田
八千●●●●●△○△△流桐 6 −17 齋藤昂太3、大和久3、密本2、佐川A、荒牧
湘南●●●●○△●●●桐V 4 −11 磯村2、岡崎、見留A、坪井A 、関谷
武南●●●●●●●△●三浦 1 −16 河野3、山田
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 10:50:53 ID:QRN1Yut0O
ここまでのプリンス関東雑感
(中断前までの感想なのでクラセン予選、総体予選を経てまた変わってきているだろうが)
首位はFC東京
前年優勝チームの特権で、序盤は昇格組ら下位チームとの試合を
ウォームアップがわりに渋くものにし
徐々に調子を上げ、無敗の首位をひた走る
劣勢の時間帯も辛抱できるし、試合運びに「俺らが負けるわけない」という自信が感じられる
武藤の充実ぶりが際立つ
こんなに強引なプレーする選手だったかな?
という力強いドリブルやミドルでチーム最多得点
村松Aとの左サイドは強力だ
長友を目指す廣木、松藤、三浦と上背はないが他の守備陣も充実、大崩れはしそうにない
ただし残り二戦は難敵、無敗記録と共に注目される
流通経済大柏は初戦でレッズに負けた以降無敗
開幕戦では機能しなかったダブルボランチとツートップのベストバランスを見い出したのが大きい
田宮、杉山が「追い」、増田繁人、本橋が「弾き返し」、富田、古波津Aが「拾って渡す」
という役割分担が明確になり、予期されていた事だが圧倒的なプレッシングサッカーは
DFライン、MFで細かくつなぐクラブユース相手にハマった
宮本A、吉田ら、Jユースにいてもスタメンで出られるような個人能力高い選手も
プレッシングで役に立たなければベンチ行き
労働力と使い勝手のよい選手たちが今の流経を引っ張っている
田宮、進藤も好調で得点を量産しているが、目立っているのは富田
レッズとの開幕戦でも3つのポジションを移り歩き
圧倒的な運動量とスタミナ、そしてルーズボールを地味に、しかし的確に味方に繋げる
チーム無二の能力で貢献度が高かった
誰よりも汗をかける10番だ
連戦や夏場向けのスタイルでないし
ここからもう一度チームを解体してしまったりするのが流経クオリティであり、予断は出来ないが
終盤戦は下位チームとの戦いが多い
プレスに真っ向繋いでくるクラブユース相手とは試合展開も少し変わるだろうが
今の彼らは富田を中心にゲームを組み立てることも出来る、首位も見えてきた
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 10:54:28 ID:QRN1Yut0O
レッズは三連勝後の三連敗、そして二連勝
なんといっても開幕三連勝が効いている
GWでの三連敗は言葉は悪いが織り込み済み
マリノスとFC東京とは確かに地力に差があったが
開幕三試合の相手もスコアほど差のある相手じゃなかったものを
しっかり勝ち切れたのが大きな貯金になった
方向性ははっきりしているチームなので、今後も何をすべきかは迷う必要がなく
今のスタイルを深化させていけばいいだけだ
しかし、三年前あれだけドカドカ蹴って走って
ヴェルディなんかには手も足も出ずやられていたチームが
高校では関東で一番くらい繋ぐチームとなり、ヴェルディに勝てるようになるんだから面白い
後半戦は下位チームが多く、取りこぼししなければ、昇格、高円宮杯は難しい目標ではない
矢島倫太郎の充実が目立つ
左サイドから中へ切り込み右足ミドル、という形が増えた
中学時代の右ウイングよりシュート意識が強くなり、得点力がアップ
チームトップスコアラーとしてチームを引っ張っている
マリノスは攻めでは関東随一の破壊力を見せるが
怪我人も出て懸念の新造CBとその層の薄さが浮き彫りになり、受ける形になると脆さが出る
全体で押し上げて全体でボールを支配したいところが
苦しい状況だとFWにボールの収まりどころがないので
FC東京や流経のように、苦しい時間は蹴っちゃっていい
とも割り切れず、悪いリズムが悪いままになりがち
守備、バランス、タフさでFC東京には引けを取っている
しかし、期待の新一年生もローテーションのように少しずつ登用し
喜田@の戦術眼を利用した新システムにも着手
冬に一旦完成しかけていたようなチームを土台から再構築しており
課題が前半戦に噴出したお陰で、後半戦、夏、高円宮杯に向けて伸び代が増した感がある
目立っているのは小野
現在得点王だから当たり前だが、審判への文句や退場などマイナス面でも目立ってくれる
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 10:57:12 ID:QRN1Yut0O
ヴェルディはトップチームに行っていた小林が戻ってきた
となれば目立っているのもやはり小林だ
今年は引き気味に位置し、南A、前田@ら下級生に自由を与え
自分は大人になって後方からゲームコントロール
勿論、前めでボールを持たせれば天才的なボールタッチ、ドリブル、スルーパスの閃きで
決定機を生み出せる関東随一のファンタジスタ
高野も復帰し、高木善朗以外の戦力は整いつつある
昨年はユースの壁にぶち当たっていた感のあった杉本Aも
吹っ切れたようなドリブル勝負で怖い存在に
今年のプリンス一年生初ゴールの前田@、楠美@、モービー@、吉野@ら、一年生の台頭も目覚ましい
もともと個々の技術、タレント性は極めて高いチームであり、調子は上向きだ
ジェフは特別守りを固めているチームではないが
結果的には最少失点と堅守ぶりを見せている
レッズの再開試合の相手でもあるので少し突っ込むと
ポゼッション志向で丁寧にDFラインから組み立て
両サイドバックが大胆にセンターラインの左右端近くまで拡がり押し上げ
CB二人も広く中央を開け2バック状態に鈴木裕Aが降りてきて三人でビルドアップする4123
敵陣までボールを運んだら佐藤祥Aの技術も絡め
板倉、成冨、佐々部がドリブルで突っ掛けて、と形は出来てきているのだが
最後のところでCFWでボールを収められないので、なかなか得点に至らない
失点の少なさの理由は見ていてもよくわからないが
得点の少なさの理由ははっきりしている
このCFWに確たるフィニッシャーがいないのだ
冬場にCFWを務めて機能していた金井(または桐生)が怪我か試合に出ていないのが痛い
井出Aのような本来トップ下タイプのフィジカルの弱いテクニシャンや
まだ経験の浅い仁平A、和田(中3)らにセンターを任せないといけない状態が続き
成冨、佐々部が強引なドリブルで潰れたり、板倉が強引なミドルで枠を外したり
という形で攻撃が終わりがち
一ヶ月の中断で戻るべき選手が戻ったのか注目される
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 11:04:52 ID:QRN1Yut0O
目立っているのは高橋龍之介
非常にエモーショナルな攻撃(口撃)的DF
機動力があり対人に強く厳しく、山辺と共に肉弾戦に怯まず戦い、最少失点に貢献している
成冨、佐々部の両翼も目立つ
二人とも高さはないが、低重心でがっしりしており、球際に強いドリブルでガンガン仕掛けてくる
菅澤4123と吉田レイソルとの違いはここに強い
グランパスでの加藤、樋江井らもそうだったが、ウイングの一対一勝負は奨励しており
ウイング型のサイドバックが回るまで待たせるレイソルに対し
ジェフの大塚A、吉永A、グランパスの三鬼のように
ボランチタイプの選手をサイドバックに置き、ウイングとしてより組み立て屋、後方支援として使う
今年からのシステムという面が強いので
流通経済大柏と共に、特に経過を見ていきたいチームではある
レッズ戦はミラーゲームになりやすいだろう
三菱養和は調子が下降気味
昨年は繋ぐ能力がありながら、GKが持ったらほとんどハイパントで蹴っていたり
簡単にやるところは簡単にやっていた
昨年以上にGK、DFラインから繋ぐことを徹底させているが
千葉は高さはあるが足下が不安定、北出Aは技術はあるが体躯に欠ける
この、大会途中からの急造ダブルボランチの構成力がまだ低く、ここで頻繁にボールロストする
手数をかけすぎて強力な田中輝希、田鍋A、近藤という攻撃陣にボールが回らない
レッズ戦でも押し込まれ出すと、後半のスタミナ切れも露呈した
このボランチの二人化、組み換え以外も現監督色が徐々に出てきて、当初からシステムも変わった
若狭の復帰で田中輝希の負担は軽減できそうだが、ここもチーム再構築感が強め
目立っているのは近藤
田中輝希のマークも厳しく、田鍋Aが負傷離脱から復帰しても調子がすぐ戻らなかったのもあり
抜群のゼロ加速力を活かしたドリブル、飛び出しでキーマンとなっている
終盤戦は上位揃い、下級生を積極的に使うベンチワークとのギクシャクもあり
大きく順位を落とす可能性も出てきた
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 19:57:34 ID:ke4RWQm/0
乙です
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 00:19:45 ID:VIFM7UOD0
3日(土)に行なわれた、レッズJrユース、関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会関東予選の試合結果をお知らせします。
第16回関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会関東予選2回戦
2010年7月3日(土)11:00・埼玉スタジアム第4グラウンド
浦和レッズジュニアユース3−0(前半1−0)横河武蔵野FCジュニアユース
得点者:柳下大樹、進昂平、細田真也

4日(日)に行なわれた、レッズJrユース、関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会関東予選の試合結果をお知らせします。
第16回関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会関東予選3回戦
2010年7月4日(日)11:00・埼玉スタジアム第2グラウンド
浦和レッズジュニアユース9−0(前半3−0)横須賀シーガルズ
得点者:進昂平3、広瀬陸斗2、池永夏月2、木所和樹、中林佑太

この結果、『日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会』出場が決定しました。

4日(日)に行なわれました、レッズユース、『JFAプリンスリーグU-18関東2010』の試合結果をお知らせ致します。
JFAプリンスリーグU-18関東2010
2010年7月4日(日)11:00・千葉県総合スポーツセンター東総運動場
浦和レッズユース0−0(前半0−0)ジェフユナイテッド市原・千葉U-18
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 00:31:49 ID:nP5T+77EO
2回戦
湘南ベルマーレ 3−4 ヴィヴァイオ船橋
ヴェルディレスチ 0−7 東京ヴェルディ
三菱養和巣鴨 2−0 FC東京むさし
FC多摩 0−6 川崎フロンターレ
Forza‘02 3−0 AZ’86青梅
町田JFC 0−1 大宮アルディージャ
横浜FC 3−3(3−1) 大豆戸FC
ウイングス 2−2(3−4) 柏レイソル
横浜F・マリノスMM 4−1 クマガヤSC
アントラーズノルテ 2−1 FC東京深川
府ロク 3−2 柏イーグルスTOR’82
前橋エコー 0−2 横浜F・マリノス追浜
ジェフ千葉 2−1 前橋FC
ラーゴ河口湖 0−5 鹿島アントラーズ
浦和レッズ 3−0 横河武蔵野FC
横須賀シーガルズ 3−2 ヴェルディ小山

3回戦
ヴィヴァイオ船橋 1−7 東京ヴェルディ
三菱養和巣鴨 3−0 川崎フロンターレ
Forza‘02 2−0 大宮アルディージャ
横浜FC 2−4 柏レイソル
横浜F・マリノスMM 0−2 アントラーズノルテ
府ロク 1−5 横浜F・マリノス追浜
ジェフ千葉 2−3 鹿島アントラーズ
浦和レッズ 9−0 横須賀シーガルズ
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 00:38:19 ID:nP5T+77EO
準々決勝
東京ヴェルディ−三菱養和巣鴨
Forza‘02−柏レイソル
アントラーズノルテ−横浜F・マリノス追浜
鹿島アントラーズ−浦和レッズ

9位決定トーナメント
ヴィヴァイオ船橋−川崎フロンターレ
大宮アルディージャ−横浜FC
横浜F・マリノスMM−府ロク
ジェフ千葉−横須賀シーガルズ

レッズ含め、まず8チームの全国行き決定
今年は街クラブ、予選組から唯一Forzaが関東突破
田邉草民を擁した年以来(三菱養和巣鴨も一応街クラブだが)
今年は大きな波乱なく来ている
最大の波乱は関東一部一位のアルディージャの敗退(9決はあるが)
三位のマリノスMMもだが、ここは二部一位のノルテが相手と強敵だった
関東一部から6チーム、二部から1チーム、予選組から1チームという内訳になっている
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 08:12:32 ID:auu0bkmR0
>>474-475
関東二部のグランデは?
1回戦で大敗してしまったようだけど
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 08:14:41 ID:auu0bkmR0
週末の三菱養和杯U−13

予選リーグ
レッズ2−1三菱養和調布
レッズ3−4マリノス
レッズ4−3FC東京深川

3位決定戦
レッズ0−2レイソル

1位ヴェルディ
2位FC東京深川
3位レイソル
4位レッズ
5位アントラーズ
6位マリノス
7位三菱養和巣鴨
8位三菱養和調布
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 14:52:51 ID:5qs7T/S30
adidas CUP 2010 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 組合せ決定

http://www.jcy-football.com/news_detail.htm?id=463

7/24 土 10:30 vs 愛媛FC

7/25 日 15:00 vs グランセナ新潟

7/27 火 13:00 vs コンサドーレ札幌
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/05(月) 23:59:37 ID:nP5T+77EO
一番恵まれてるグループ
これなら二位抜けもありえそう
グランセナが全くわからないが、多分Jユースより力はかなり落ちるだろうし
コンサドーレとはGF2014杯準決勝でやってPK負けしたリベンジマッチ
ただ、愛媛FCはそれほど侮れないかも
トップ帯同してる近藤ら黄金世代の高二の代が力をつけてるはず
まあレッズの高二は中三時代大勝しているが
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/06(火) 21:16:32 ID:lsj7pb580
グランデはこの時期になっても未だにスタメン、ポジションが固定出来ず混迷中。個人的には県内ベスト16位のチーム力かと思われる。なので関東2部リーグ残留は非常に評価出来ると思う。
選手としてはストッパーの主将のKは県トレメンバーの一人で身長もあり、スキルも優れ責任感の強さからか試合で敗戦後号泣する姿が良く見られる。コンビを組むIも体格に恵まれ、高さ、パワーがあり県内トップレベル。因みにGKのMは元FC浦和。
それでいて、先日の関東初戦では大量10点を叩き込まれる所にこのチームの現状が伺い知れると言えよう。

余談だがこのチームのFWに大変興味深い選手が在籍しており、マークしていたが残念ながら関東大会の登録メンバーから外れており非常に残念。
大宮とのTMや関東リーグでの湘南戦等では途中出場し、Jチーム相手にもそのスピードには個人では誰も付いていけなかった。それもその筈、聞く所によると50m走タイムが6秒1だとか。本当に勿体無い。
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/07(水) 12:44:57 ID:6Shhdptp0
>>474-475
>>493
U-15の県トレメンバーはどの辺りが中心?
クマガヤやカムイあたり?
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/07(水) 14:25:33 ID:J2qnTOh80
街クラブでは、クマガヤSC、カムイ、FC深谷、三郷、グランデ、武南等から選出。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/07(水) 17:09:49 ID:6Shhdptp0
彩の国カップ県大会

1回戦 7/18(日)12:30〜 vs与野八王子クラブ @平成国際大G
準々決勝 8/8(日)12:30〜 vsパイオニア川越? @熊谷スポーツ公園補助
準決勝 8/22(日)13:30〜 vsルミノッソ狭山? @埼スタ第2
決勝 8/29(日)15:05〜 vsさいたまSC @NACK5
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/07(水) 23:24:40 ID:bunewSC10
矢島倫と礒部がトップの練習試合に出たみたいだね
小島らとの兼ね合いもあるけど、昇格の目もあるのかな・・・

そういえば去年の3年ってどこでサッカーしてるの??
モンテディオに行った中村以外だと、池西(早大)と石沢(青学大)くらい知らない
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 00:00:06 ID:RGEP1ZXt0
うわレッズと札幌といえば例の八百長審判事件以来の因縁の対決だな

まあ埼玉開催じゃないからさすがに大丈夫だろうが
499 :2010/07/08(木) 00:49:13 ID:6hM0e/A30
7日に非公開で行なわれました、栃木SCとのトレーニングマッチの結果をお知らせいたします。

7月7日(水)15:00キックオフ(45分×2)・大原サッカー場
浦和レッズ0−1(1本目0−0、2本目0−1)栃木SC

<浦和メンバー>
[1本目]
GK大谷
DF平川、濱田、堀之内、永田
MF梅崎、西澤、啓太、セルヒオ
FW達也、高崎

[2本目]
GK加藤
DF高橋、岡本、堀之内、平川
MF梅崎→24分矢島(ユース)、西澤→29分磯部(ユース)、啓太→17分山田直、セルヒオ→17分林
FW達也・高崎

得点者:栃木SC(2本目25分)
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 01:01:00 ID:6hM0e/A30
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=5933

浦和レッズユースが2年ぶりに日本クラブユース選手権(U-18)に出場する。
5月22日から始まった同選手権関東予選2次リーグで、レッズユースは初戦から3試合を計23得点無失点で3連勝。第4節のヴァンフォーレ甲府ユース戦は終盤追いつかれて引き分けたものの、最終節で湘南ベルマーレユースに快勝し、Aグループ1位で2年ぶりの全国出場を決めた。
2次リーグ1位チーム同士による関東1位〜4位決定戦では、準決勝で東京ヴェルディユースに前半2点を先行されたが後半追いつき、終盤退場者を出す苦しい展開も2-2のまま終えPK戦に。GKの小笠原正人が2本を止める活躍で決勝進出を決めた。
FC東京U-18との決勝は、先制点を奪って優位に試合を進め、3-1で勝ちを収めた。レッズユースが関東1位でクラブユース選手権に出場するのは初めて。
第34回日本クラブユース選手権(U-18)は、24チームが参加して7月24日(土)から福島県のJヴィレッジで行われる。ベスト4から会場をニッパツ球技場(横浜)に移し、準決勝が30日(金)、決勝は8月1日(日)に行なわれる。


「関東2次リーグAグループ」
<第1節(5月22日・レッズランド)>
◆浦和レッズユース8-0(5-0)大宮ソシオ
・GK中島聡志、DF西山航平、畑本時央、広瀬健太、若井祥吾(HT→高田拓弥)、MF野崎雅也、矢島慎也(52分→今泉賢人)、藤野友則(73分→皆川孝之)、FW礒部裕基(HT→堀田稜)、高木凜、矢島倫太郎(HT→鈴木悠太)
・レッズ得点者:高木3(3分、7分、46分)、矢島倫(19分)、矢島慎(27分)、礒部(32分)、鈴木悠2(58分、82分)

<第2節(6月5日・レッズランド)>
◆浦和レッズユース9-0(4-0)千葉SC U-18
・GK小笠原正人、DF西山航平(HT→高木凜)、畑本時央、広瀬健太、皆川孝之(58分→堀田稜)、MF野崎雅也、矢島慎也(HT→西澤秀平)、小峯洋介、FW礒部裕基(HT→鈴木悠太)、鈴木大輝、矢島倫太郎(77分→大野将平)
・レッズ得点者:礒部(10分)、矢島慎(36分)、矢島倫(43分)、小峯(45分)、鈴木大(53分)、畑本(68分)、高木(75分)、大野2(85分、86分)
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 01:02:21 ID:6hM0e/A30
<第3節(6月6日・レッズランド)>
◆浦和レッズユース6-0(2-0)常総アイデンティU-18
・GK小笠原正人、DF西澤秀平、畑本時央、広瀬健太、皆川孝之(HT→藤野友則)、MF野崎雅也(59分→今泉賢人)、矢島慎也、小峯洋介(HT→西山航平)、FW礒部裕基、鈴木大輝(HT→大野将平)、矢島倫太郎(84分→高木凜)
・レッズ得点者:皆川(14分)、礒部(30分)、藤野(49分)、矢島倫(58分)、矢島慎(69分)、大野(81分)

<第4節(6月13日・レッズランド)>
◆浦和レッズユース1-1(1-0)ヴァンフォーレ甲府
・GK小笠原正人、DF若井祥吾、畑本時央、広瀬健太、皆川孝之、MF野崎雅也、矢島慎也、藤野友則、FW礒部裕基、鈴木大輝(75分→小峯洋介)、矢島倫太郎(86分→鈴木悠太)
・レッズ得点者:矢島倫(25分)

<第5節(6月20日・レッズランド)>
◆浦和レッズユース4-0(2-0)湘南ベルマーレユース
・GK小笠原正人、DF若井祥吾(84分→西山航平)、畑本時央、広瀬健太、皆川孝之、MF野崎雅也、矢島慎也(88分→小峯洋介)、藤野友則(89分→堀田稜)、FW礒部裕基、鈴木大輝(79分→高木凜)、矢島倫太郎
・レッズ得点者:若井(19分)、礒部(24分)、矢島慎(86分)、高木(90+2分)
※2次リーグAグループ1位で関東1〜4位決定戦へ

「関東順位(1〜4位)決定戦」
<準決勝(6月26日・那須スポーツパーク)>
◆浦和レッズユース2-2(前半0-2)PK4-2東京ヴェルディユース   
・GK小笠原正人、DF西山航平(32分→堀田稜)、畑本時央、皆川孝之、若井祥吾、MF広瀬健太、矢島慎也、藤野友則(82分→西澤秀平)、FW礒部裕基(90+1分→鈴木悠太)、高木凜(67分→鈴木大輝)、矢島倫太郎
・レッズ得点者:礒部(70分)、鈴木大(73分)

<決勝(6月27日・那須スポーツパーク)>
◆浦和レッズユース3-1(前半2-1)FC東京U-18
・GK小笠原正人、DF西澤秀平、畑本時央、広瀬健太、堀田稜、MF野崎雅也、矢島慎也(90+1分→今泉賢人)、小峯洋介(79分→片槙吾)、FW礒部裕基(46分→鈴木悠太)、高木凜(79分→鈴木大輝)、矢島倫太郎
・レッズ得点者:高木2(9分、38分)、小峯(49分)
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 01:16:27 ID:6hM0e/A30
[WEB版Little Diamonds vol.7(1)]
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5956.html
浦和レッズユースに続いて、浦和レッズジュニアユースも夏の日本クラブユース選手権に出場する。
6月26日(土)から行われている第25回日本クラブユース選手権(U-15)関東予選で、
レッズジュニアユースは7月3日(土)の2回戦、4日(日)の3回戦を勝ち抜きベスト8に進出。6年連続の全国大会出場を決めた。
第25回日本クラブユース選手権(U-15)は8月15日(日)に1次ラウンドが始まり、23日(月)に決勝が行われる。会場は福島県のJヴィレッジ。

<2回戦(7月3日・埼スタ第4グラウンド)>
◆浦和レッズジュニアユース3-0(1-0)横河武蔵野FCジュニアユース
・GK関口亮助、DF細田真也、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF須藤岳晟、進昂平(80+3分→木所和樹)、條洋介(56分→斎藤翔太)、FW戸嶋祥郎(HT→橋岡和樹)、柳下大樹(61分→清川大輝)、広瀬陸斗(80分→都築洋平)
・レッズ得点者:柳下(25分)、進(77分)、細田(80+2分)

後半37分、決定的な2点目が入る―2回戦(7月3日)

横河武蔵野FCジュニアユースは、これまでの対戦成績が良くない相手。
埼スタ第4グラウンドで行われた2回戦でも苦戦した。
球際に強く、寄せも速い相手になかなか主導権を握れなかったが、
前半25分、左サイドから攻め上がった広瀬陸斗がDFと競り合いながらゴール前にパス。
飛び込んだ柳下大樹の、右足を懸命に伸ばしたシュートはGKに触られたが、そのままネットに吸い込まれた。
その後多くのチャンスがあったが、シュートが枠に飛ばす前半は1点止まり。
後半、追加点が欲しいレッズだったが、決定的な形になる前に横河武蔵野の強い守備につぶされ、
前半ほどチャンスを作れない。1-0のまま、緊張感のある時間が続いたが37分、
中盤の競り合いから途中出場の清川大輝がスペースにパス。
抜け出した進昂平がしっかりボールをコントロールし待望の2点目を挙げた。
ロスタイムには細田真也がミドルシュートを決め3-0で勝ちを収めた。
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 01:18:31 ID:6hM0e/A30
<3回戦(7月4日・埼スタ第2グラウンド)>
◆浦和レッズジュニアユース9-0(3-0)横須賀シーガルズFC
・GK関口亮助、DF細田真也、副島暢人、齋藤一穂、森亮太(58分→武藤稜)、MF須藤岳晟、進昂平(64分→池永夏月)、條洋介(HT→都築洋平)、FW広瀬陸斗、柳下大樹(35分→中林佑太)、木所和樹(64分→杉本誠)
・レッズ得点者:進3(2分、19分、20分)、木所(48分)、広瀬2(56分、79分)池永2(65分、80分)、中林(80+1分)

最後まで攻撃緩めず9得点で8強入り―3回戦(7月4日)

勝てば全国行きが決まる3回戦の相手は、前日の2回戦でヴェルディSS小山に逆転勝ちした横須賀シーガルズFC。
前半3分、エリア内で倒された進がPKを自分で決め、早い先制で試合の主導権を握った。
19分には公式戦久しぶりに先発した木所和樹の左クロスから、進が倒れこみながらシュートし2点目。
その1分後には、條洋介のDFを越す縦パスに飛び出した進がGKをかわし、最後はスライディングシュート。
進が前半だけでハットトリックを達成し、レッズは3-0で折り返した。
後半はさらにゴールラッシュ。この試合、チャンスを多く作っていた木所が8分に右サイドから切れ込み4-0としたのを皮切りに、
16分には途中出場の中林佑太の左クロスに広瀬がニアで合わせて5点目。
25分には、武藤稜の左クロスを池永夏月がダイビングヘッドで叩き込んだ。
武藤、池永はいずれも途中出場で池永はこのシュートがファーストタッチだった。
6-0と決定的なスコアになってもレッズは攻撃の手を緩めず、39分に広瀬がこの日2点目。
その1分後の40分にも広瀬のシュートがポストに弾かれたこぼれ球を池永が頭で詰めた。
更にロスタイムには中林が長いドリブルでGKもかわしてゴール。9-0の大差で関東ベスト8入りした。


[WEB版Little Diamonds vol.7(2)]
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5957.html
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/08(木) 14:32:26 ID:2MRazwR80
WEB版Little Diamondsの6以前が見つからないんだけど、
わかる人、URLプリーズ

>>497
小島とはまったく被らないからな
被ってた田中輝希はなくなったし
ちょっとググるだけでもここまではわかるな

新井貴晴 専修大
池西希 早稲田大
石沢哲也 青山学院大
大里康朗 東京学芸大
岡田昌巳
加瀬光 専修大
小峰郁海
利根川良太 専修大
中村隼 モンテディオ山形
長谷川凌
原口元気 浦和レッズ
葺本啓太
森田健介
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 07:53:51 ID:UE+uSnAF0
>>504
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view_list_club&sub_category=4
WEB版Little Diamondsはここから一つひとつ探してもらうしかないね・・・
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 07:55:43 ID:UE+uSnAF0
県U-16リーグ
7/10(土) レッズ対西武台 レッズランド
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 09:32:31 ID:9my6JuFq0
1 .. [2010.04.08] レッズユース、プリンスリーグが開幕
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5637.html
2 .. [2010.04.12] レッズジュニアユース、関東リーグ開幕
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5645.html
3 .. [2010.--.--]
    
4 .. [2010.05.18] レッズユース、プリンスリーグ、現在3位
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5789.html
5 .. [2010.06.23] レッズジュニアユース、関東ユースリーグ7試合終える
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5901.html
6 .. [2010.07.01] 日本クラブユース選手権 ユースは関東1位で全国へ
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5933.html
7 (1) [2010.07.07] クラブユース選手権 レッズジュニアユースも全国へ
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5956.html
7 (2) [2010.07.07] クラブユース選手権 ユースは全国大会の組み合わせ決まる
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5957.html

3が見つからない
↓が番号振り忘れなのかもしれない
- .. [2010.05.17] レッズユース、クラブユース関東予選2次リーグ
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5784.html
ちなみに、2010年4月以降の[アカデミーセンター]タグがついている記事で↑以外のものは
[2010.04.04] リトルダイヤモンズ最終号
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5615.html
を除いて全部「〜、結果」というタイトル

内容的にはこっちの方がLittle Diamonds的な読後感
- .. [2010.04.17] Jrユースレディース、関東女子サッカーリーグ開幕
    ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5665.html
5665を始め、Jrユースレディースの記事は[レディース]タグになっているし、
JrユースレディースはLittle Diamondsでは扱わない気がするので混同は無いと思うのだけど
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 12:24:32 ID:mYyX9080O
サンクス
ウェブリトル〜ってタイトルに明記してほしいね、わかりづらい
せっかく作っても見てもらえないぞ
またはちゃんとアーカイブ作るか
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/09(金) 22:56:59 ID:jIswP7TD0
>>506
何時から?
夕方なら見に行けるのだが
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:06:39 ID:IZOc7AIo0
こんなスレあったんだ〜と覗いて、武南の残念な結果で思うのは…

昔、まだJが始まる前、プロサッカーというものがなかったから
サッカーに自信がある子供の最初の登竜門は、サッカー強豪の高校に入って
高校サッカーで活躍するということだった。
今埼玉には浦和レッズと大宮アルディージャ(よりによってなんで同じ地域に…)
があって、今の子供たちは、サッカーやるならプロクラブのユースを目指すでしょう?
高校のサッカー部とクラブユースの差がつくのは当然。
近くにプロクラブのユースがない地域ならまだしも、武南含め浦和周辺の高校は
この先もっともっと厳しくなるんじゃないだろうか
あえて高校のサッカー部で頑張るという選択肢を選ぶ理由ってなんだろう?
…と、武南OBとして寂しく思う。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:49 ID:06mWnb9d0
[WEB版Little Diamonds vol.5]
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5901.html

<第1節(4月18日・レッズランド)>
◆浦和レッズジュニアユース2-4(1-2)ジェフ市原・千葉U-15習志野
・GK吉野雅大(38分→関口亮助)、DF武藤稜、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF須藤岳晟、細田真也、條洋介、FW木所和樹(HT→都築洋平)、柳下大樹(73分→中林佑太)、進昂平
・レッズ得点者:進(26分)、柳下(56分)

<第2節(4月24日・レッズランド)>
◆浦和レッズジュニアユース4-0(3-0)横浜FCジュニアユース
・GK吉野雅大、DF武藤稜、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF須藤岳晟、進昂平(75分→長島巧)、條洋介(67分→中林佑太)、FW細田真也、柳下大樹、木所和樹(67分→都築洋平)
・レッズ得点者:進(14分)、柳下2(25分、65分)、細田(32分)

<第3節(5月3日・東京ガス深川G)>
◆浦和レッズジュニアユース3-0(2-0)FC東京U-15深川
・GK関口亮助、DF武藤稜、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF須藤岳晟、進昂平、條洋介、FW細田真也(72分→戸嶋祥郎)、柳下大樹(77分→都築洋平)、木所和樹(63分→広瀬陸斗)
・レッズ得点者:木所(1分)、細田(8分)、進(75分)

<第4節(5月16日・住友金属G)>
◆浦和レッズジュニアユース2-1(2-1)鹿島アントラーズジュニアユース
・GK関口亮助、DF武藤稜、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF條洋介、進昂平、広瀬陸斗、FW細田真也(60分→戸嶋祥郎)、柳下大樹、木所和樹
・レッズ得点者:木所(5分)、進(35分)

<第5節(6月5日・レッズランド)>
◆浦和レッズジュニアユース2-1(1-0)川崎フロンターレU-15
・GK関口亮助、DF武藤稜、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF須藤岳晟、進昂平、條洋介、FW関根貴大(48分→木所和樹/75分→中林佑太)、柳下大樹(69分→橋岡和樹)、広瀬陸斗
・レッズ得点者:進(15分)、中林(77分)
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:16 ID:06mWnb9d0
<第6節(6月13日・レッズランド)>
◆浦和レッズジュニアユース5-1(1-1)大宮アルディージャジュニアユース
・GK関口亮助、DF細田真也、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF須藤岳晟、戸嶋祥郎(78分→中林佑太)、條洋介、FW関根貴大、進昂平、広瀬陸斗
・レッズ得点者:進2(34分、49分)、広瀬2(59分、75分)、戸嶋(73分)

<第7節(6月19日・柏レイソルG)>
◆浦和レッズジュニアユース1-2(1-0)柏レイソルU-15
・GK関口亮助、DF細田真也、副島暢人、齋藤一穂、森亮太、MF須藤岳晟、戸嶋祥郎(56分→神宮未来人)、條洋介、FW関根貴大(84分→杉本誠)、進昂平、広瀬陸斗(80分→柳下大樹)
・レッズ得点者:広瀬(18分)

コメント見ると5年前のチームを不思議と意識してるんだな
まあFWは勝ってると思うが
あのチームも関東大会では10点近く差をつけた大勝で楽々突破した
同じような大勝したこのチームも全国制覇挑戦権はあると言えそう
山田直輝たちでも関東大会優勝は出来なかった
中村祐也たちでも、原口たちでも、昨年の中村駿介たちの代でも関東大会優勝は無理だった
U-18に続いての快挙、出来るかな?
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:06:45 ID:VRKQqTIJ0
横浜F・マリノス 0−1 FC東京 武藤
東京ヴェルディ 0−0 市立船橋
流通経済大柏 0−0 八千代
ジェフ千葉 0−0 浦和レッズ
湘南ベルマーレ 1−1 桐光学園 磯村/菅原
武南 1−3 三菱養和 田代A/オウンゴール、近藤、佐藤聖

F東○○○○○○△○△○三 26 +13 武藤6、橋本A3、前岡3、松藤2、秋岡2、岩木A2、村松A、江口
流経●○○△○○△○○△千 21 +12 田宮6、進藤4、石井2、杉山2、吉田2、宮本A2、富田、杉山、安部
浦和○○○●●●○○△△武 17 +9 矢島倫太郎6、礒部6、矢島慎也A3、鈴木大輝2、藤野2、若井2
三菱○○○●○●●△△○F 17 +5 田中輝希7、近藤6、佐藤聖5、田鍋A2
東V○●●△○○○△△△湘 16 +3 南A4、杉本A4、舘野A2、前田@2、相馬、木鈴、南部、渋谷、高野
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉△●○○●△○△○△流 16 +2 金井、成冨、佐藤祥A、仁平A
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
横浜○○○○●△●△△●船 15 +8 小野11、高橋5、剱持2、伊東@2、松本、澁谷、渡辺、向吉A、木村A、星雄次、鈴木雄斗A
桐光△●●○●△○●○△八 12 −1 坂本3、菅原3、篠崎2、岩浪、福森
市船●○●○○△●●●△横 11 −5 今瀬3、松野2、石原2、川村、岩渕A、山野辺、山田
八千●●●●●△○△△△桐 7 −17 齋藤昂太3、大和久3、密本2、佐川A、荒牧
湘南●●●●○△●●●△V 5 −11 磯村3、岡崎、見留A、坪井A 、関谷
武南●●●●●●●△●●浦 1 −18 河野3、山田、田代A
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:12:52 ID:VRKQqTIJ0
FC東京が3連覇達成
昨年の高円宮杯覇者マリノスはまさかの崖っぷち
流経大柏とは逆に、呪いがかかったかのようにレッズ戦以降勝ちなし
ここに来て力が拮抗してきたか、ロースコア、引き分けが大増している
いよいよプリンス最終節
レッズは勝てば文句なしに昇格&高円宮杯出場権獲得
引き分け以下なら他のチームの結果次第
高円宮杯は総体、クラセン枠もあるし、引き分けで順位落としてもなんだかんだ行けると思うが
昇格はしっかり勝たないと苦しいかも
対するは未勝利の最下位武南だが、意地もあるだろう
レッズも八千代や昨年の鹿島学園など
最下位級や未勝利チームにやらかすところがあるので油断禁物
最近の試合的に、武南の宮野はおそらく左サイドバックでスタメン、近藤もCBでスタメンかも
石田はベンチか
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 00:30:25 ID:FsE9UDWk0
FC東京 1−0 三菱養和 秋岡
東京ヴェルディ 9−0 湘南ベルマーレ 小林×5、相馬、中島@、渋谷、南部
桐光学園 1−0 八千代 篠崎
流通経済大柏 2−0 ジェフ千葉 富田、吉田
市立船橋 1−1 横浜F・マリノス 山野辺/小野
武南 0−2 浦和レッズ 礒部、矢島倫太郎

F東○○○○○○△○△○○ 29 +14 武藤6、橋本A3、前岡3、秋岡3、松藤2、岩木A2、村松A、江口
流経●○○△○○△○○△○ 24 +14 田宮6、進藤4、吉田3、石井2、杉山2、宮本A2、富田2、杉山、安部
浦和○○○●●●○○△△○ 20 +11 矢島倫太郎7、礒部7、矢島慎也A3、鈴木大輝2、藤野2、若井2
東V○●●△○○○△△△○ 19 +12 小林5、南A4、杉本A4、舘野A2、前田@2、相馬2、南部2、渋谷2、木鈴、高野、中島@
三菱○○○●○●●△△○● 17 +4 田中輝希7、近藤6、佐藤聖5、田鍋A2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−昇格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
横浜○○○○●△●△△●△ 16 +8 小野12、高橋5、剱持2、伊東@2、松本、澁谷、渡辺、向吉A、木村A、星雄次、鈴木雄斗A
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−高円宮ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千葉△●○○●△○△○△● 16 ±0 金井、成冨、佐藤祥A、仁平A
桐光△●●○●△○●○△○ 15 ±0 坂本3、菅原3、篠崎3、岩浪、福森
市船●○●○○△●●●△△ 12 −5 今瀬3、松野2、石原2、山野辺2、川村、岩渕A、山田
八千●●●●●△○△△△● 7 −18 齋藤昂太3、大和久3、密本2、佐川A、荒牧
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−降格ライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
湘南●●●●○△●●●△● 5 −20 磯村3、岡崎、見留A、坪井A 、関谷
武南●●●●●●●△●●● 1 −20 河野3、山田、田代A
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 00:43:59 ID:FsE9UDWk0
レッズは自力で昇格、高円宮杯出場権をもぎ取り上々の3位フィニッシュ
FC東京が2年連続無敗優勝
途中から崩壊したチーム、持ち直したチーム、悪くはないが勝ち切れないチーム
悲喜交々、プリンス後半戦の流れを象徴するような最終節に
白熱の高円宮杯、昇格争い
昇格を逃したのは最後まで勝ち方を忘れてしまったマリノス
開幕前や開幕当初の状態からは予想出来ない急降下、最終節でも下げ止まらず
苦手市船相手とは言え、しっかり勝ちさえすれば昇格出来たのだが・・・
高円宮杯を逃したのがジェフ
まあ、高円宮杯はクラセン、総体枠でジェフも行けそうだし、
昇格は某チームがある事になるとマリノスが代替昇格、ということも・・・?
降格は武南とベルマーレ
武南はともかく、ベルマーレはあと1勝差
最終戦はアレだが、勝てる試合、優勢にやれてた試合はいくつかあったのだが・・・
来年はいよいよ東日本リーグ参戦
ホーム&アウェイ予定だそうで、観戦が困難になるが新鮮なカードが増える
ただ、結局上位は関東勢が占めて、リーグのレベル自体は関東プリンス時代より下がりそうだ

2011東日本プリンス(仮)

北海道(1) コンサドーレ札幌?
東北(2) 青森山田、尚志
関東(5) FC東京、流通経済大柏、浦和レッズ、東京ヴェルディ、三菱養和
北信越(2) 富山第一、アルビレックス新潟

2011関東プリンス一部
横浜F・マリノス、ジェフ千葉、桐光学園、市立船橋、八千代
大宮アルディージャ、鹿島アントラーズ、桐蔭学園、前橋育英、成立学園
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 00:51:22 ID:FsE9UDWk0
準々決勝
東京ヴェルディ 3−3(5−4) 三菱養和巣鴨
Forza‘02 1−0 柏レイソル
アントラーズノルテ 5−2 横浜F・マリノス追浜
鹿島アントラーズ 2−1 浦和レッズ

9位決定トーナメント
ヴィヴァイオ船橋 0−1 川崎フロンターレ
大宮アルディージャ 3−1 横浜FC
横浜F・マリノスMM 7−2 府ロク
ジェフ千葉 7−0 横須賀シーガルズ

準決勝
東京ヴェルディ − Forza‘02
アントラーズノルテ − 鹿島アントラーズ

9位決定トーナメント準決勝
川崎フロンターレ − 大宮アルディージャ
横浜F・マリノスMM − ジェフ千葉
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 00:54:15 ID:FsE9UDWk0
レッズはまたしても鬼門の河口湖に沈む
(原口ら、矢島倫太郎ら、矢島慎也ら三代続けて河口湖にて敗退)
準決勝・決勝会場の鹿島に凱旋したいモチベーション勝ちか
アントラーズの2チームが難敵撃破で準決勝の鹿島ダービー実現
本命ヴェルディはPKで辛くも生き残る
Forzaが快進撃
アルディージャに続きレイソルを撃破、4試合連続未だ無失点
60チームほとんど見たが、知る限りマンマークとスイーパーで守るタイプのチームはこことFC湘南だけ
独自の哲学を持った堅守と、スピード、運動量ある両ウイングバックが生命線、クセのある街クラブだ
ヴェルディのサッカーはForzaが恐らく一番苦手とする種類だが
快進撃、無失点を続けられるか
9決は今年も熾烈
アルディージャ、マリノスMM、ジェフ千葉、川崎フロンターレで一つの椅子を争う

オマケ
近年の関東大会の成績と全国大会結果

山田直輝ら (関東ベスト8) (全国優勝)
原口元気ら (関東4位) (全国ベスト4)
岡本拓也ら (関東ベスト8) (全国ベスト16)
矢島慎也ら (関東4位) (全国ベスト4)
中村駿介ら (関東9位) (全国ベスト16)
関根貴大ら (関東ベスト8) (全国??)
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/12(月) 20:11:42 ID:qdV7Yhd40
39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:09 ID:JbQKqXJu0
トップチームでさえ視聴率取れないのにJのユースの試合なんか地上波なん
かやるかよ。


50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:06:08 ID:P84KI39w0
>>39
同感。
しょせんJリーグの下部組織。Jリーグを見ない人は絶対に見ない。
ユースvs高校でもそういう人たちは見ないだろう。

高校サッカーっては、レベルが高いか低いかを楽しむというより、
どの高校がどの高校に勝ったり負けたりするのかを楽しむようなもの
Jリーグとはまた別モノ
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/13(火) 00:59:16 ID:eLK/RSIB0
11日(日)に行なわれた、レッズJrユース、関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会関東予選の試合結果をお知らせします。
第16回関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会関東予選準々決勝
2010年7月11日(日)13:00・山梨河口湖サッカー場
浦和レッズジュニアユース1−2(前半0−1)鹿島アントラーズジュニアユース
得点者:戸嶋祥郎(PK)

11日(日)に行なわれました、レッズユース、『JFAプリンスリーグU-18関東2010』の試合結果をお知らせ致します。
JFAプリンスリーグU-18関東2010
2010年7月11日(日)11:00・駒場スタジアム
浦和レッズユース2−0(前半2−0)武南高校
得点者:礒部裕基、矢島倫太郎

この結果プリンスリーグ3位で全日程が終了し、高円宮杯全日本ユース出場が決まりました。
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 01:16:28 ID:H7lwNCZA0
RP

矢島倫太郎・礒部裕基を練習参加させているのは?:
トップに引き上げたい選手。コーチ陣・アカデミーセンター長などと話し合って
早い段階で判断したい。選手の契約更新などもあり、来季の戦力構想もあるため
今月中には決めたい
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 08:35:26 ID:QXTYxig/0
>>521
トップで見たいと思う反面、元気ですら満足に出られない状況で昇格させるのがベストなのかどうか。
特に前目は20代前半が多いからなあ。逆にボランチは手薄だし阿部が海外に行くなら一気にスタメンも狙えるんだが。
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 08:51:39 ID:Xs/lwGzK0
>>522
ボランチは外から連れてくるつもりなんだろう
小島君、山村君が噂あるようだし
ユースについてはよほど実力が抜きんでているならともかく、そうでないなら一旦外に放流してより大きくなってから戻ってくるのを待った方が良いと思うけどね
前はダブつき気味、後ろは経験不足
Jはサテが機能してない以上、ベンチで腐らせるにはもったいない
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 12:10:33 ID:36g3OQcu0
礒部は大学行ったほうが良いと思うけど矢島倫はありだと思うね
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 22:18:01 ID:6vDItZhP0
>>523
リューケーのヤマムー?
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/15(木) 08:13:38 ID:085itj7/0
矢島倫は早生まれで次期ユース代表(現U-18代表)に選ばれえる資格があるから、
昇格できるのならしておくのもありだと思う
527依頼あり転載:2010/07/17(土) 21:07:48 ID:0ZPDWPN20
54 名前:名無しが急に来たので[sage] 投稿日:10/07/17(土) 21:06 ID:fndV042w
PCと携帯が規制中でドメサカの板に書き込めない状況です
まことに申し訳ないのですが以下の文章をレッズユースのスレに貼っていただけないでしょうか?宜しくお願いします。


このスレで明日彩の国カップがあるという書き込みを見たのですが本当でしょうか?
時間の都合がつけば見に行こうかなと思っているのですが
レッズのおひさるや埼玉県サッカー協会に情報が無かったもので質問いたします。
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/17(土) 21:17:18 ID:ZyBvAFPa0
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/17(土) 21:19:11 ID:ZyBvAFPa0
>>527
すまん、このスレ見たって書いてあったね。>>496か事実かどうかってことか。
県協会に聞いてみるのが一番確実だろうけど。
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/18(日) 01:13:07 ID:ylr1a0/g0
やるにしてもBチームだよ毎年
というか一年生チーム
まあ、一年生見たい人にはいいか
神奈川はマリノス、群馬は前橋育英、千葉は流通経済大柏とかがまだ残って頑張ってるな
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/18(日) 21:10:17 ID:BoH6/qcd0
公式HPより

彩の国カップ第15回埼玉県サッカー選手権大会決勝大会 1回戦
2010年7月18日(日)12:30・平成国際大学グラウンド
浦和レッズユース(2種クラブ代表)4−1(前半1−0)与野八王子クラブ(埼玉県社会人リーグ1部)
得点者:カドコダイ・アシカン、岸伯富実、高田拓弥、小坂慎太朗
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 00:15:11 ID:mMgqkENA0
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5980.html

小池、堤、西澤、とついにこの年の昇格組全員消えて宇賀神が残るという皮肉が現実のものとなったかあ


U−19日本代表 北アイルランド遠征メンバー(NORTHERN IRELAND MILK CUP 2010)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/286.html

GK 
1 川浪 吾郎 KAWANAMI Goro  1991.04.30 192cm 82kg 柏レイソル
18 中村 隼 NAKAMURA Hayato  1991.11.18 183cm 79kg モンテディオ山形           
DF 
2 田中 優毅 TANAKA Masaki  1991.03.27 172cm 66kg 日本体育大学
3 阿部 巧 ABE Takumi  1991.05.26 165cm 62kg 横浜FC
4 平出 涼 HIRAIDE Ryo  1991.07.18 176cm 72kg FC東京
7 寺岡 真弘 TERAOKA Masahiro  1991.11.13 179cm 70kg 関西大学
5 岡本 拓也 OKAMOTO Takuya  1992.06.18 175cm 73kg 浦和レッズユース
6 遠藤 航 ENDO Wataru  1993.02.09 176cm 73kg 湘南ベルマーレユース
MF 
8 六平 光成 MUSAKA Mitsunari  1991.01.16 174cm 64kg 中央大学
9 藤田 息吹 FUJITA Ibuki  1991.01.30 170cm 66kg 慶應義塾大学
11 菊池 大介 KIKUCHI Daisuke  1991.04.12 172cm 66kg ザスパ草津
12 加藤 大 KATO Masaru  1991.05.07 173cm 62kg アルビレックス新潟
14 小島 秀仁 KOJIMA Shuto  1992.07.30 178cm 65kg 前橋育英高校
13 宮市 亮 MIYAICHI Ryo  1992.12.14 180cm 66kg 中京大学附属中京高校
FW 
16 重松 健太郎 SHIGEMATSU Kentaro  1991.04.15 173cm 68kg FC東京
15 杉本 健勇 SUGIMOTO Kenyu  1992.11.18 187cm 76kg セレッソ大阪
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 00:39:09 ID:F1ki5pLn0
>>532
トップの育成能力はどうなってるんだと考えさせられる出来事だな。
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 00:53:03 ID:mMgqkENA0
石橋辞めたんだな
人数多いから、遅かれ早かれ何人かは辞めていくだろうとは思ってたが、近年ない早さだ
双方に良くない印象残しただろうし、今後しばらくクマガヤ→レッズはなさそう
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 08:45:29 ID:6Kvul5EfP
J全体的に若い選手を育てるのがまだまだ下手くそ
名古屋の88年組もマヤは育ったが織部、福島らに比べて大学に行った久保、森本、酒井らのほうが上手く伸びでいるように思える
大学、下部リーグがこれまで以上に重要になっていくのは間違いないだろうけど他のアイデアも必要
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 08:58:14 ID:kkpEpDLf0
Jリーグは補欠が実戦経験を積む機会が少ないので
それが伸びない原因だろうと思う
高校やユースから直接Jリーグ入りさせる選手は
即戦力と見込まれる一握りに抑制したほうが本人やクラブのためだと思う
矢島 礒部の二人はどうなのだろう?
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 09:38:58 ID:frH2PvXZ0
>>536
西澤らもそうだしその上の祐也と大山もベンチ入りすらできなかったからな。
ほぼ同世代の細貝が1年目から少しずつキャリアを積んでるのを見ると、
現状でベンチ入りを狙えないなら昇格させない方がいいのかな。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 11:07:32 ID:JhV+uLHh0
あと明らかに変わった92年組以前以後の違いもあると思う
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 11:27:04 ID:tJoFKZ3G0
攻撃的なポジションならともかく、後ろは特に慎重した方が良いと思う
よほどずば抜けてない限りせっかくの才能を育ててやれない
大学がサテ代わりになってる以上仕方ない
指導の継続性が途絶えるのは問題だけど、既存の枠組みを1クラブだけで壊すのも現実的に無理がある
やるならサテを作るよりまずユースの子のために無料で寮作ったり勉強見てやったりして全面的なバックアップをしてやることだろう
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/19(月) 12:11:52 ID:JhV+uLHh0
>>538
間違えた90年組だった
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/20(火) 23:30:20 ID:KfrjhQ5d0
永田が去り、濱田が去り、峻希が去り、直輝が去り
4年後には代わりに阪野や菅井がいました、なんてことにならんようにな
直輝以外はなりかねんぞ
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/21(水) 00:43:56 ID:mQCTe60D0
U−13Jリーグ選抜チーム 韓国キャンプ 
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003558.html

監督 上野山 信行 Jリーグ
コーチ 森川 誠一 名古屋グランパス
GKコーチ 山中 亮 愛媛FC
トレーナー 瀧 圭介 名古屋グランパス
主務 重野 弘三郎 Jリーグ

GK
赤塚 怜 サガン鳥栖
指崎 尚大 横浜 F・マリノス
DF
井本 大貴 ヴィッセル神戸
東山 亮 東京ヴェルディ
仲上 海音 大宮アルディージャ
熊川 翔 柏レイソル
大里 優斗 鹿島アントラーズ
水上 真 浦和レッズ
MF
大場 飛明 川崎フロンターレ
菅原 俊平 湘南ベルマーレ
角谷 拓海 ジェフユナイテッド千葉
平山 智貴 ロアッソ熊本
牧野 寛太 ガンバ大阪
森 晃太 名古屋グランパス
FW
高木 彰人 ガンバ大阪
杉森 考起 名古屋グランパス
西元 類 FC東京
田原 龍二 清水エスパルス
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/21(水) 22:39:30 ID:PTcpCVUv0
フィンケも全然若手を使わなくなったな。
ベテラン重視で成績は下降中という素晴らしき土台作り。
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 00:06:08 ID:HWmMAq670
宇賀神でそれなりに安定してるのに守備がお粗末なサヌSBに固執する意味は不明だが
前目の選手に限ると元気もセルもイマイチだからしょうがない
2人とも足元ばかりに欲しがってスペース作ったりスペースに走りこむ意識が低い
しかも揃って守備が下手
あれじゃロビーをベンチに追いやれない
ユースはその辺も指導してほしい
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 04:33:10 ID:7CdFfkfA0
まあフィンケにこだわる必要もないわけで、良ければ続ければいいだけだし
そこは柱兄の腕のみせどころ
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/23(金) 00:38:29 ID:uzaAlgf80
夏の予定がよくわからないので書き置きする

23〜25 レイソルフェスU−14(出場不明)
24〜1 クラセンU−18
28〜30 マリノスカップU−13(出場不明)
8月
5、7、8 豊田国際ユースU−16(新井?、矢島慎也?)
14〜22 クラセンU−15
21、22、24 SBSカップU−19(岡本?、原口?)

国体ブロック予選U−16が15前後にあるはず
あとなんかあったかな
今年の宮城スタジアムカップの日程がわからない、ひょっとしたら出場するか?
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/23(金) 07:44:37 ID:e7mX/P2bO
8月
8,22,29 彩の国カップ
16〜18 国体関東ブロック予選U−16
22〜24 ジュビロカップU−13

国体関東ブロック予選の日程はSFAに出てます
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/24(土) 01:54:05 ID:1R1xoMIJ0
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/24(土) 12:10:10 ID:ihdJprIn0
公式速報より

【試合終了】
浦 和 4-2 愛 媛
1-前半-1
3-後半-1

9分 愛 媛  10金村 賢志郎
26分 浦 和  7矢島 倫太郎
54分 浦 和  10礒部 裕基
58分 愛 媛  14平田 翔也
68分 浦 和  オウンゴール
72分 浦 和  14矢島 慎也
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/24(土) 12:24:47 ID:ihdJprIn0
もう1試合はこれ

札 幌 14-0 ク゛ランセナ
5-前半-0
9-後半-0

グランセナに退場者は居なかったもよう。まあ後半は完全に集中力が切れてただろうが。
うちも14点はともかく2位抜けがほぼ確定になるくらいの点数は稼ぎたい所。
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/24(土) 16:06:37 ID:Uva0eiG20
twitterで#clubyouthだな
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/25(日) 17:00:44 ID:YW4Dst+50
2010年7月25日(日)15:00・Jヴィレッジピッチ1
浦和レッズユース3−0(前半2−0)グランセナ新潟FCユース
得点者:矢島倫太郎2、礒部裕基

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_6010.html
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/25(日) 20:25:06 ID:1cLiY5hn0
680 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/25(日) 16:39:25 ID:FkT2SJZo0
A組 浦和3−0G新潟、愛媛2−1札幌
1 浦和  6 +5 残:札幌
2 札幌  3 +13 残:浦和
3 愛媛  3 −1 残:G新潟
4 G新潟 0 −17 残:愛媛


札幌に負けると3位も考えられるし、2位でも勝ち抜けは微妙か。
もうちょっと点取っておきたかったな。
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/26(月) 02:14:52 ID:koC5ghKO0
24日(土)に行なわれました、レッズユース、『第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会』の試合結果をお知らせ致します。
第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
Aグループ・1次ラウンド第1日
2010年7月24日(土)10:30・Jヴィレッジadidas Pitch
浦和レッズユース4−2(前半1−1)愛媛FCユース
得点者:矢島倫太郎、礒部裕基、オウンゴール、矢島慎也

25日(日)に行なわれました、レッズユース、『第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会』の試合結果をお知らせ致します。
第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
Aグループ・1次ラウンド第2日
2010年7月25日(日)15:00・Jヴィレッジピッチ1
浦和レッズユース3−0(前半2−0)グランセナ新潟FCユース
得点者:矢島倫太郎2、礒部裕基

最終戦は引き分けでも勝ち抜け確定、と言えば聞こえはいいが
負けると一気に3位転落の可能性も充分あるし
2位に留まっても、+3〜4程度ではガンバらいくつか抜かれそうなチームあるし
負けたら敗退と思った方がよさそう
14−0とまで言わなくとも、8−0くらいで勝ててれば事実上の勝ち抜け確定だったのに
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/26(月) 16:38:24 ID:yVzPbm1x0
adidas CUP 2010 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 組合せ決定

http://www.jcy-football.com/news_detail.htm?id=490

8/15 (日) 15:00 vs ヴィッセル神戸
8/16 (月) 13:00 vs FCひがし
8/17 (火) 10:30 vs FCみやぎ
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/27(火) 01:30:57 ID:zUoPSiHO0
グループA 東京ヴェルディ、名古屋グランパス、バレイアSC、アルビレックス新潟
グループB 鹿島アントラーズ、コンサドーレ札幌、ディアマント鹿児島、名古屋FC
グループC 鹿島アントラーズノルテ、サンフレッチェ広島、ブレイズ熊本、エストレラ姫路
グループD 清水エスパルス、セレソン都城、千里丘FC、柏レイソル
グループE セレッソ大阪、横浜F・マリノス追浜、塩釜FC、岐阜VAMOS
グループF ジュビロ磐田、Forza'02、横浜F・マリノス、ヘミニス金沢
グループG ガンバ大阪門真、三菱養和SC巣鴨、徳島ヴォルティス、サンフレッチェくにびき
グループH ヴィッセル神戸、FCひがし、FCみやぎバルセロナ、浦和レッズ

デベロップカップ
グループA 川崎フロンターレ、大分トリニータ、愛媛FC、浜名JFC
グループB FCレグノウァ、ロアッソ熊本、神戸FC、大宮アルディージャ
グループC ACNジュビロ沼津、サンフレッチェ常石、京都サンガF.C.、ASA FUTURO
グループD アヴァンサール、札幌ジュニアFC、FC小松、ジェフ千葉

U-18に続いてU-15も組み合わせに恵まれたなあ
というか、ヴェルディ−グランパスが熱いが、全体的に程よくバラけたか
ベスト16のGもそう厳しいグループじゃない
その次がジュビロ、マリノスどちらか、セレッソあたりで山か
準決勝がグランパス、ヴェルディ、エスパルスあたり
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/27(火) 10:02:40 ID:t5mNJlcr0
浦和レッドダイヤモンズユース(第2 種)
遠征期間:8 月17 日(火)〜24 日(火)
遠征先:ビルバオ/スペイン

浦和レッドダイヤモンズジュニアユース(第3 種)
遠征期間:8 月24 日(火)〜31 日(火)
遠征先:バルセロナ・サラゴサ/スペイン
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/28(水) 00:15:17 ID:Qm+WGiXc0
>>534
クマガヤはうちに来てもフィットしないだろ。
で今どこに、薄紫?
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/29(木) 00:55:25 ID:HAPikQrZ0
サッカー自体やめた
560 :2010/07/30(金) 00:13:29 ID:lW2rWAFf0
27日(火)に行なわれました、レッズユース、『第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会』の試合結果をお知らせ致します。
第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
Aグループ・1次ラウンド第3日
2010年7月27日(火)13:00・Jヴィレッジadidas Pitch
浦和レッズユース0−0(前半0−0)コンサドーレ札幌U-18

28日(水)に行なわれました、レッズユース、『第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会』の試合結果をお知らせ致します。
第 34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
準々決勝
2010年7月28日(水)10:30・Jヴィレッジピッチ5
浦和レッズユース0−1(前半0−1)柏レイソルU-18
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/30(金) 18:25:33 ID:G5qybOZu0
http://www.club-grampus.com/YouthAcademy/DispMonthlySchedule.asp?yyyy=2010&mm=8
8月2日(月)
レッズU-15対グランパスU-15
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/31(土) 17:21:54 ID:VbB+oME90
今年から宮スタ杯は廃止になったというのは、ホント?
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/01(日) 00:49:47 ID:fcLMy9JP0
>>561
何時からか誰かわかりますか?
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/01(日) 23:08:14 ID:OcvpKqb50
>>559
あらら、
もうクマガヤSCから闇雲に獲ることないんじゃないの。
無理があるよ。
基本下部9割、外部1割、それも代表クラスのみ、このくらいでいいよ。
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/02(月) 01:04:13 ID:L5A+tjUo0
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/02(月) 01:11:01 ID:Tgw/rKvw0
二川さんは他クラブのユースが気になるのか?
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/02(月) 20:05:03 ID:6LG8u9K70
7/28(日)浦和戦での不正入場について
http://www.sanga-fc.jp/news/info/20100802-1898.html

7月28日(水)の西京極陸上競技場にて開催いたしました浦和レッズ戦において、本来、大人チケットを所持
すべき浦和レッズサポーターが、小中高チケットで入場する行為がありました。
この行為は、不正に入場しようとするものであり、決して許される行為ではありません。当事者に関しては、
当クラブの試合管理規程に基づき、その日のご入場をお断りいたしました。また、Jリーグに定める統一基準に
照らし合わせ、当クラブとしましては当事者に対して以下の処置を決定いたしました。

浦和レッズホームゲームへの入場禁止 5試合
※入場禁止期間中のアウェイゲームも入場禁止とする。
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/02(月) 22:57:01 ID:e0TuLyu50
前も無かったかこういうの
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 19:15:51 ID:55aoAv8W0
西武台ベスト4やで
お前らも嬉しいだろ?
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 19:33:53 ID:wOH6XwJp0
>>569
特に。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 20:58:57 ID:VaE2UDp80
>>569
別に。
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 21:54:39 ID:cwstGuNG0
誰か下部出身者いたっけ?
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 22:50:06 ID:qm0m+pSY0
>>572
FWの清水
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 22:54:21 ID:qm0m+pSY0
あ、あと町山もか
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/05(木) 23:22:11 ID:82UAKuX50
清水(西武台)はチーム得点王で完全に主軸ぽいね
ジュニアユースでは鈴木大輝と2トップだったの?
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/08(日) 22:14:30 ID:95hK7xho0
彩の国カップ

・尚美大3−1飯能セボジータス
田中がスタメン、広瀬が途中出場から値千金の同点ゴール。
村松は出ていなかった。小峰は応援。


・レッズユース1−3東京国際大
スタメンはGK三上、DFは右から西澤、小出、今泉、小坂、
アンカーに片、トップ下に中村と繁田、右ウイングに鈴木悠太、左に堀田、
1トップにアシカン。
前半飛ばしてきた尚美に戸惑い3失点。
後半は慣れてきたのと、相手のスタミナ切れもあって互角以上の展開だった。
相手のJY出身GK富居は流石に上手かった。
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/09(月) 20:25:20 ID:54OjFUyx0
冨居タンはプロ行けそう?
武南時代が好きだった☆
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 08:33:57 ID:+Y8UWs7d0
532 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 02:33:08 ID:a5EUZweQO
ゲキサカにトリニータの練習着を着た佐藤謙介(中央大4年)の記事が出てる。
チーム名についてはハッキリとは書かれてはいないが、記事の本文中には

>さらには、前期リーグ終了後、いくつかのJチームの練習に参加した中で
>「点に絡まないと注目もされない」と強く感じた。

と書いてあった。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 13:25:52 ID:4OVjA7dPO
>>562
中止なのか、残念だな、いい大会だったのに
宮スタ使って収入なしで、どう考えても赤だもんな
浦和カップでグループリーグから埼スタ使ってるようなもん
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 17:24:22 ID:6E8d7EAn0
高円宮杯第21回全日本ユース(U−18)サッカー選手権大会

<グループA>
柏U−18、磐田ユース、神戸U−18、広島ユース
<グループB>
清水ユース、浦和ユース、滝川第二、流経大柏
<グループC>
札幌U−18、愛媛FCユース、C大阪U−18、東京Vユース
<グループD>
千葉U−18、立正大淞南、静岡学園、青森山田
<グループE>
横浜FMユース、三菱養和SCユース、福岡U−18、名古屋U18
<グループF>
広島観音、市立船橋、FC東京U−18、富山第一
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 17:38:06 ID:Vmjlgxou0
>>580
厳しいグループに入ったね
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 17:55:36 ID:GdrRkKpx0
>>578
守備しないし、出来ないからJ1だと無理だろうな…
J2でなんとかって感じ

>>579
昨年の段階で中止って言ってたよ

583U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 21:21:12 ID:mMzp/NcO0
Jリーガー出身地(人口10万人あたり)[2009年]
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10265
関東

5位茨城県
8位群馬県
9位千葉県
10位埼玉県





24位東京都


29位神奈川県


32位栃木県
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 08:22:35 ID:eyEQM7XU0
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_6072.html
岡本、昇格おめ

矢島倫と礒部はどうなんだろ
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 08:29:24 ID:eyEQM7XU0
ttp://www.kanagawa-fa.gr.jp/kokutai/65th/65th_kanto_youth.htm
第65回国民体育大会関東ブロック大会 少年男子

8月16日(月) 9:30〜
埼玉県−栃木県 群馬県立敷島公園サッカーラグビー場

勝利チームは予選突破。負けても代表決定トーナメントへ。
前線にタレントの多いチームで、期待がもてる。
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/13(金) 08:42:49 ID:eyEQM7XU0
ttp://www.jcy-football.com/adidas/u_15/progrm.html
adidas CUP 2010 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会

今週末開幕。
田畑はジュニアユースのコーチをしてるんだね。
あと杉尾が養和のコーチに名を連ねてる。(以前から?)

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_6067.html
1 GK関口亮助(3)、2 DF森亮太(3)、3 DF武藤稜(3)、4 DF副島暢人(3)、5 DF齋藤一穂(3)、
6 MF戸嶋祥郎(3)、7 MF細田真也(3)、8 MF須藤岳晟(3)、9 FW柳下大樹(3)、10 FW関根貴大(3)、
11 MF進昂平(3)、12 MF中林佑太(3)、13 MF條洋介(3)、14 MF都築洋平(3)、15 MF池永夏月(3)、
16 GK吉野雅大(3)、17 FW木所和樹(3)、18 FW広瀬陸斗(3)、19 FW杉本誠(3)、20 DF橋岡和樹(2)、
21 DF神宮未来人(2)、23 DF小島良太(2)、24 FW清川大輝(2)、25 FW加藤智陽(2)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:59:44 ID:kT4BQU5/0
>>583
東京や神奈川は大人になってから上京してくる
「非出身者」ばかりだから人口比で比べても意味のあるデータにならんような…
都道府県ごとの出生数で比べるならわかるけど。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 10:12:27 ID:pnTbFAEoO
クラブユース選手権U-15パンフの巻頭インタビューが山田直輝
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 11:03:43 ID:CE1sgpj+O
埼玉2-1栃木

全国決定
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 13:46:49 ID:P3nAzdHnO
ユースはセミプロ?アマチュア?
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 14:57:10 ID:HOWmm20WO
ジュニアユース2-0勝利
後半出場の関根君が流石の活躍。
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 15:05:55 ID:no4r8ENiO
>>590
いろんなスレで聞いているみたいだけどアンケートでもとっているのか?
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 15:25:37 ID:P3nAzdHnO
>>592
まぁそうだよ

やっぱりアマチュアか?
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 18:25:44 ID:CE1sgpj+O
>>589
−−−−−中山−−−−−
−繁田−−小峯−−前田−
−−−西袋−−野沢−−−
菊池−寄特−−西澤−新井
−−−−−川田−−−−−

得点
前半27分 小峯
後半22分 中山(栃木)
後半35分 金野

選手交代(埼玉のみ)
後半12分 前田→金野
後半22分 中山→斎藤
後半28分 繁田→立野

全体的には試合を支配してた
PKで失点したりして悪い流れの時間帯もあったけどよく我慢した
矢島慎と堀田がいないのはなんでだろ?
貴重な年長早生まれなのに・・・
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/16(月) 18:45:37 ID:pnTbFAEoO

トレセンリーグの流れで呼んでなかったから今回も呼ばないのはわかってた
あと国体本大会前に呼ぶタイミングはあるが、もう最後まで呼ばないんだろうな
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/17(火) 07:38:58 ID:bkcVPH8mO
新井、菊池とか強力だな
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 07:32:41 ID:Q6kxzSWfO
>>588
クラセンとディベロップカップのパンフは別々?
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/18(水) 11:06:06 ID:QCL/HMqfO
>>597
同じだったよ
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 01:21:19 ID:tjm2VNtmO
Weps うち明け話
#243 戦うジュニアユース
http://www.saishin.co.jp/column/weps/243.html
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/21(土) 20:39:11 ID:JiI2FU9P0
600
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 05:31:02 ID:zRwemEH+O
矢島慎也、堀田が入ったらこうだろうな

−−−−−慎也−−−−−
−堀田−−小峯−−前田−
−−−西袋−−野沢−−−
菊池−寄特−−西澤−新井
−−−−−川田−−−−−

CBとCFWに所属チームで既にレギュラーとか日本代表という選手がいないのがやや弱いが
(西澤はだいぶ前に一度呼ばれてるし、慎也もそうだがCFW本職じゃない)
スタメンほとんどが日本代表という、間違いなく今年の国体日本最強のタレント集団
FC東京の野沢なんか名前だけのだがU-17代表
ヴェルディの前田もとっくに代表レベルだがまあプレースタイル的に代表に縁遠いのか
FC東京の斎藤はムードメーカー的
他にもFC東京には上がれなかったが埼玉出身の選手が何人かいたので国体でどうかな
と思ったが、残念ながら群馬に行っていた(群馬は元レッズの河野もいる)
あとは密かにレイソルの小林祐介も期待してたが千葉だった
そこらまで呼べないにしても、慎也、堀田も加われば
埼玉国体選抜史上最強にも近いチームだっただけにベストじゃないのは残念
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 10:08:41 ID:zRwemEH+O
第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 1次ラウンドHグループ第1日
2010年8月15日(日)15:00・JヴィレッジPitch5
浦和レッズジュニアユース1−1(前半1−1)ヴィッセル神戸U-15
得点者:広瀬陸斗

第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 1次ラウンドHグループ第2日
2010年8月16日(月)13:00・JヴィレッジPitch2
浦和レッズジュニアユース2−0(前半0−0)FCひがしJユース
得点者:細田真也、関根貴大

第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 1次ラウンドHグループ第3日
2010年8月17日(火)10:30・JヴィレッジPitch4
浦和レッズジュニアユース2−1(前半0−0)FCみやぎバルセロナ
得点者:進昂平2

第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 決勝トーナメントラウンド16
2010年8月19日(木)14:00・JヴィレッジPitch5
浦和レッズジュニアユース 3−0(前半1−0)ガンバ大阪門真ジュニアユース
得点者:広瀬陸斗、関根貴大、中林佑太

第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 決勝トーナメント準々決勝
2010年8月20日(金)14:00・JヴィレッジPitch5
浦和レッズジュニアユース 2−1(前半1−0)横浜F・マリノスジュニアユース
得点者:橋岡和樹、関根貴大
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 10:13:14 ID:zRwemEH+O
準決勝でエスパルス戦は四年前の原口らの代の再現、この時は接戦の末敗れた
(エスパルスには三年前にも岡本、倫太郎らの代が決勝トーナメント一回戦で当たり敗退)
チーム力としては大会最上ではないが、大会ナンバーワンプレーヤーを有し
しかしそのエースの状態が万全でないところも似ている
(まあ関根は原口とは違い出場は普通に出来るが)
組み合わせにも恵まれ、決勝トーナメント一回戦までは余裕を持って勝ち抜け
山場のマリノスMM戦はこの世代でしばしば起こる「関根勝ち」で突破
優勝候補のヴェルディ、グランパスが敗退した今
唯一順風満帆で勝ち上がってきた優勝候補のエスパルスは最大の強敵、山場だろう
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 14:26:22 ID:v+e0iQj5O
前半13分 関根のゴールで先制
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 15:24:26 ID:v+e0iQj5O
後半27分 清水に決められ1-1
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 16:20:43 ID:v+e0iQj5O
1-2負け…

2点目取れなかったのと、関根が交代したのがなぁ…
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 10:51:13 ID:m1WunqKh0
クラ選U15優秀選手:関口亮助、齋藤一穂、関根貴大
メニコン東軍:関口亮助、森亮太、副島暢人、齋藤一穂、須藤岳晟、関根貴大
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/05(日) 08:57:28 ID:2ksZ/zGu0
ほしゅ
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/05(日) 11:18:16 ID:6UY3bVXp0
矢島君て進学予定って書いてあったけど昇格無しなの?
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/05(日) 14:44:01 ID:algnsS1I0
難しいだろうな
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/06(月) 21:46:39 ID:Y/3fknnQ0
トップに昇格するよりも大学サッカーでもまれて鍛えた方が良い

ユースの意味ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/06(月) 21:59:43 ID:zKIfqWJv0
レンタルから帰ってきて活躍した選手がいないからな
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/07(火) 19:04:53 ID:iYbwH6cR0
国体メンバー

G K 川田 修平15 県立与野高校1年さいたま市
D F 新井 純平15 県立大宮南高校1年さいたま市
D F 寄特 直人15 川口市立県陽高校1年川口市
D F 西澤 秀平15 県立与野高校1年さいたま市
D F 菊池  翔15 県立庄和高校1年春日部市
M F 西袋 裕太15 県立大宮南高校1年さいたま市
M F 野沢 英之15 県立和光国際高校1年和光市
M F 小峯 洋介15 県立与野高校1年さいたま市
M F 前田 直輝 15 西武台高校1年新座市
F W 中山 雄希15 武南高校1年蕨市
M F 繁田 秀斗15 県立与野高校1年さいたま市
G K 河野 隼人15 県立桶川西高校1年桶川市
M F 金野 僚太15 県立与野高校1年さいたま市
M F 長谷  優15 川口市立県陽高校1年川口市
M F 立野 峻平15 さいたま市立浦和南高校1年さいたま市
F W 斎藤 涼太15 県立草加高校1年草加市
614名無し:2010/09/09(木) 17:41:45 ID:aUQXGJ1y0
2010/09/09
中央大学よりMF佐藤謙介(さとうけんすけ)選手加入内定のお知らせ
http://www.yokohamafc.com/article/news/5230.html
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/09(木) 22:03:50 ID:4KDWaoxc0
>>614
おぉ、決まったか。オメ!
技術・センスは申し分ないから、守備・強さ・運動量を上げられれば面白いな。
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/09(木) 22:29:16 ID:Q9u59fdq0
順大の増田がテレ東スポーツ局って知らんかったわ。
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/09(木) 23:20:54 ID:LoLLjvF50
>>616
2010年4月30日
#233 もう1人のCOME BACK
http://www.saishin.co.jp/column/weps/233.html
618:2010/09/10(金) 16:27:30 ID:n1VOKy7u0
U−19日本、GK中村が守った!仏に勝利
http://www.sanspo.com/soccer/news/100910/sca1009101311001-n2.htm
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/14(火) 21:49:08 ID:Rii3t+Qw0
>>613
http://www.chiba-fa.gr.jp/00top/kokutai2010_syonen.pdf
9月26日(日) 1回戦 埼玉県対広島県

GK 川田 修平 FC深谷→大宮ユース
DF 新井 純平 浦和ジュニアユース→浦和ユース
DF 寄特 直人 フォルトゥナ→浦和ユース
DF 西澤 秀平 浦和ジュニアユース→浦和ユース
DF 菊池  翔 大宮ジュニアユース→大宮ユース
MF 西袋 裕太 浦和ジュニアユース→浦和ユース
MF 野沢 英之 FC東京U-15深川→FC東京U-18
MF 小峯 洋介 浦和ジュニアユース→浦和ユース
MF 前田 直輝 東京Vジュニアユース→東京Vユース
FW 中山 雄希 FC KASUKABE→大宮ユース
MF 繁田 秀斗 浦和ジュニアユース→浦和ユース
GK 河野 隼人 大宮ジュニアユース→大宮ユース
MF 金野 僚太 浦和ジュニアユース→浦和ユース
MF 長谷  優 ボアソルテ美都→浦和ユース
MF 立野 峻平 浦和ジュニアユース→浦和ユース
FW 斎藤 涼太 FC東京U-15深川→FC東京U-18
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/18(土) 19:33:45 ID:bGij9Ocx0
高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 第3節
2010年9月18日(土)13:20・駒場スタジアム
浦和レッズユース0−2(前半0−2)滝川第二高校

決勝トーナメント進出だけど、今日は完敗と言ってもいいくらい、内容は悪かったな。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/18(土) 21:59:02 ID:UUBrtSrx0
来週のU-13ボーイズマッチでこの子のプレーは見ておけって選手いますか?
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 13:07:16 ID:brqLPAIv0
審判に負けた。選手がかわいそう・・・
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/24(金) 17:37:13 ID:Imcocdp9O
あげ
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 08:02:39 ID:1Vu5RGPtO
>>621
前線の田中かな
レポよろ
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 22:29:09 ID:nV3STitx0
ボーイズマッチは関東近辺のクラブが相手の時しかないのか?
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 23:34:30 ID:1Vu5RGPtO
今までは関東のみだね
たぶん今回が関東以外初

信沢と小木曽が決めて2-0勝ちのようだけど、どこかに出場メンバー出てない?
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 23:49:04 ID:nV3STitx0
>>626
サンクス
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 01:08:33 ID:n8AHBfQt0
背番号10の子が途中出場で入って期待したらCBに入った
ちなみに左利き
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 10:57:32 ID:dGzeQ8PHO
>>628
中塩

去年ジュニアユースにいて、今年高校進学した代の選手たちの進路分かる?

大野耀平 帝京
小田切敦史 ?
河野 翔 前橋育英
齋藤賢太 ?
相馬 慎 ?
田口翔太郎 アカデミー福島
西山 奨 ?
平山創士 ?
細田龍太 帝京
水落 敬 埼玉栄
村上健太 西武台
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 13:15:43 ID:GVOpbA3Y0
606 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/25(土) 12:00:57 ID:EQNB7jte0
メジャーリーグ=Jユース
高校サッカー=日本プロ野球
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 15:44:24 ID:dGzeQ8PHO
国体1回戦
埼玉2-1広島

明日は愛媛と対戦
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 13:45:38 ID:QVAMXcXFO
国体2回戦
埼玉1-2愛媛

大雨に影響されたらしいね。残念
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 08:35:08 ID:5BBB37XF0
言い訳は見苦しい
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/02(土) 08:02:22 ID:tsrz+MbwO
今日のU-16リーグ、武蔵越生戦は何時から?
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/07(木) 21:18:11 ID:AJnGIFamO
ユース、ジュニアユース共に今年最後の大会に今週末から突入

JユースカップBグループ

10/10(日) 12:00 ザスパ草津U−18 vs 浦和レッズユース 玉村北部
10/17(日) 13:00 浦和レッズユース vs ザスパ草津U−18 埼玉4
10/24(日) 13:00 浦和レッズユース vs 東京ヴェルディユース 埼玉2
10/31(日) 11:00 浦和レッズユース vs 大宮アルディージャユース 埼玉2
11/7(日) 15:00 浦和レッズユース vs 横浜FCユース 大原
11/14(日) 13:00 大宮アルディージャユース vs 浦和レッズユース 秋葉の森
11/23(火・祝) 14:00 横浜FCユース vs 浦和レッズユース MMSP
(未定) (未定) 東京ヴェルディユース vs 浦和レッズユース (未定)

高円宮杯U-15埼玉県予選準決勝
10月9日 14:50〜堀崎公園
フェスタ・トレノ
決勝
10月17日 11:40〜埼スタ2
大宮アルディージャ?

高円宮杯埼玉県予選を兼ねてはいるが
関東リーグ所属で関東大会から出場のレッズにとっては出場権に絡まない特に意味のない大会
一応、中体連も参加して埼玉県の3種ナンバー1を決めようというコンセプト上、出てもらわないと、という事か
レッズは準決勝からのスーパーシードでの参加だが、今年もBチームでの参加予定
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/07(木) 22:25:58 ID:AJnGIFamO
県クラブユースU-15
10月16日 1FC川越水上公園
10月24日 フォルチFC?
10月31日 大宮FC?
11月3日 クマガヤSC?
11月21日 大宮アルディージャ?

一年締めくくりの県内完結大会
今年もレッズは二年生中心だろう
ちなみに去年のチームは三位
最終的に三位決定戦は二年生以下のチームで戦った

U-13大会
B組 浦和レッズ、武南Jr.、鶴ヶ島アピロン

10月23日 鶴ヶ島アピロン
11月6日 武南Jr.

二次リーグ
11月27日 ファカルティ?
12月4日 HAN FC?
12月11日 CAアレグレ?

かつては世界へ繋がるプレミアカップの予選を兼ねていたが
経費削減か、プレミア関東予選がなくなったので
この大会も県内完結
ただ中1初で唯一の公式戦であり、どのチームにとっても本気度、価値は小さくない
年明けには中体連も交えた県大会に繋がる

U-14新人戦も進行中だがレッズはスーパーシードで準々決勝から
2月頃の予定
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/07(木) 23:15:05 ID:wV9T7pWsO
来期の新中1を対象に、ジュニアユースの募集開始
ジュニアはどうすんだろ
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 17:26:06 ID:+Uux2VsT0
高校サッカー県予選のパンフゲット。

レッズ関連では、西武台に清水と町山、伊奈学園に小田切、武南に宮野・石田・近藤、本庄第一に塩田。

639U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 18:02:24 ID:NKVhGWyOO
>>629
>>638
大野耀平 帝京
小田切敦史 伊奈学園
河野 翔 前橋育英
齋藤賢太 ?
相馬 慎 ?
田口翔太郎 アカデミー福島
西山 奨 ?
平山創士 ?
細田龍太 帝京
水落 敬 埼玉栄
村上健太 西武台

>>635
高円宮杯埼玉県予選準決勝
レッズ1-2フェスタ

同三位決定戦
レッズ-グランデ
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 05:16:49 ID:voX4QRI90
>>639
平山は西武台

大野耀平 帝京
小田切敦史 伊奈学園
河野 翔 前橋育英
齋藤賢太 ?
相馬 慎 ?
田口翔太郎 アカデミー福島
西山 奨 ?
平山創士 西武台
細田龍太 帝京
水落 敬 埼玉栄
村上健太 西武台


641U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 12:20:57 ID:pok7q6lk0
相馬は埼玉栄
西山は早稲田本圧
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 16:03:23 ID:voX4QRI90
>>641
ユース2年の西山航平のことじゃないよね?
西山奨も早大本庄なの?
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 23:01:11 ID:IwFYXuNGO
>>635
Jユースカップ
レッズ1-0ザスパ
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 22:36:39 ID:LH1DxisQ0
中三で県内の有望な子はみんなどこ行くの?
レッズユースにも何人か入ってくる?
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 23:56:28 ID:i+r58jrIO
レッズとしては中盤の選手の身長が伸び悩み気味だから、ある程度サイズのある選手が欲しいかな
646:2010/10/15(金) 15:03:37 ID:cDRwVJfG0
伸び悩みって、身長の話かよw
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 15:22:56 ID:wwRo/tUbO
中盤に限らず、去年と違ってこの代は
フィールドプレーヤーの最長身で175、平均だと160後半?だから
180超が2、3人ほしい
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 11:30:56 ID:VzA6nMguO
関東に繋がってない大会だけど、今日、県U-15クラブユースの初戦
メンバーは高円宮杯埼玉予選と同じで、柳下、中林、都築+U-14かな
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 15:16:44 ID:ZxsZW8KgO
Jユースカップ
レッズ 1-1 ザスパ
得点:礒部

倫太郎負傷
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 00:03:17 ID:kGig9dzFO
アルディージャがヴェルディに勝ったし、早くも地味に黄信号かも
両者がザスパ、横浜FCに取りこぼししないとすると
レッズ的には五分でもキツい
アルディージャ、ヴェルディに3勝1敗くらいしないと
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 09:17:08 ID:1GLLYFk2O
>>645
グランデの川又とか
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 14:35:07 ID:Pn/HAybN0
それはない。
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 16:03:35 ID:78M80/lv0
東京都の某強豪街クラブ所属選手が、レッズユース入団内定の情報あり。
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 18:56:19 ID:5UN3rpjAO
養和か横川武蔵か?
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 20:42:21 ID:oRihb/c60
東京の街クラブ今年J入り多そうだな
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 21:39:47 ID:4emvL/nCO
Forzaだね。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 22:19:35 ID:M9md5avbO
Forzaは関東ベスト4だよな、確か
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 23:24:25 ID:lVWTwPQOO
実際、今年の東京は例年比でレベル高かったと思う
高円宮杯予選が例年より日程消化早くて、全日本ユースと被ったりし
物理的限界に挑戦はしたが、今年は少ししか見れなかったのは残念だ
夏と違い枠も少なく、Forzaも帝京も町田JFCもFC杉野もジェファもトッカーノも消えた
東京の代表は、FC東京むさし、三菱養和調布、横河武蔵野FC、FC多摩
いずれも強く、全国レベルに達している
全国出場のForzaは厳しい組み合わせで、早々と当たった帝京FC戦は全組でも屈指の好カード
実際紙一重の熱戦だったがForzaが勝ち、続くトリプレッタも辛くも退けたが
夏はまさかの敗退だったが本来の力は全国水準にある三菱養和調布に決定戦で敗れた
去年全国まで行ったクリアージュ同様、夏秋連続関東を阻まれた
FC東京むさしは言うまでもなく、FC多摩も強いし
夏は飛車角落ちのメンバーで全国三位のレッズと接戦だった横河武蔵野FCも強い
夏より厳選される高円宮杯関東は厳しい戦いになる
今年もこの厳選された相手(Jとも1〜2チーム当たる)に三連勝が必要
レッズも、関東一部優勝のアルディージャも敗退しても何の不思議もない
既に全チーム出揃って、抽選が間もなくのはず
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 08:38:22 ID:Y1R1cUYy0
埼玉街クラブからも某MFが、レッズユース内定らしい?
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 08:48:53 ID:Y1R1cUYy0
653の選手は、658さんならピンと来ると思うが髪型が特徴的なあのFWの選手らしい。
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/21(木) 08:49:14 ID:B2HSQeXzO
埼玉の5枠はフェスタ、グランデ、クマガヤ、FC深谷、コルージャ
北部のチームが3チーム
レッズはBチームだったけどアルディージャはAチームで決勝トーナメントに臨んだこともあって
街クラブの選手たちの現在地がだいたい計れた
レッズユースには誰か来るんだろうか
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 20:03:24 ID:rQEmAPXIO
>>659
カムイ?
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 23:52:18 ID:ThaIpc2j0
埼玉の各街クラブの中心選手はどこいくの?
知ってるなら教えてくれ
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 08:30:27 ID:FARQ0YyvO
【関東リーグ(12)】
大宮アルディージャ、東京ヴェルディ、横浜F・マリノスMM、柏レイソル、浦和レッズ
横浜F・マリノス追浜、鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、三菱養和巣鴨、FC東京深川
ジェフ千葉、横浜FC

【東京(4)】
FC東京むさし、三菱養和調布、横河武蔵野FC、FC多摩
【埼玉(5)】
FCフェスタ・トレノ、グランデFC、クマガヤSC、FC深谷、FCコルージャ
【神奈川(5)】
大豆戸FC、湘南ベルマーレ平塚、ジュニオールSC、FC厚木DREAMS、SCH FC
【千葉(4)】
柏イーグルスTOR'82、市川塩浜中、ウイングス、ヴィヴァイオ船橋
【群馬(3)】
前橋ジュニア、前橋FC、図南SC群馬
【栃木(3)】
栃木SC、ヴェルディ小山、足利両毛ユナイテッド
【茨城(3)】
鹿島アントラーズノルテ、鹿島アントラーズつくば、FC古河
【山梨(2)】
ヴァンフォーレ甲府、フォルトゥナSC
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 08:42:03 ID:FARQ0YyvO
計41
ただし関東リーグ一位のアルディージャは全国大会にスキップされるので
残り40チームが8チームトーナメント5つに分かれて5枠を争う
敗者復活はない
高円宮杯は全体的に枠が少ない
各県からの関東枠もそうだし、この先の全国枠もそう(夏の9枠から5枠に)
また、地域格差をあまり考慮してないのも特徴
登録チーム数、選手人口なら5倍とか違うと思うが
東京と栃木の枠の差は僅か1
となれば、栃木代表とやるのと東京代表とやるのではどちらが手強いか言うまでもない
その点で組み合わせ抽選次第で非常に厳しい組、楽な組、の落差が出来やすい
その傾向は高円宮杯全国でもそう
関東枠が少なめだが地方にはそれなりに枠があり
夏のクラブユースよりヌルイ組が出来やすい
去年はそれでもグループ一位のみ通過という初の強引なレギュレーションにレッズは泣くことになったが
関東リーグは結局5位
後半戦に厳しい相手が多かったので予想されていた事だが
一時は首位にも立ったが後半失速した
ただ、前半の負け試合、ジェフ、レイソルに後半の負け試合、ヴェルディ、マリノスMM、三菱養和巣鴨
内容的にも明らかに負けていたのはヴェルディ戦だけで
残りは寧ろ優勢なくらいだったし、悪くないはない成績だ
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 08:57:57 ID:FARQ0YyvO
一位はアルディージャ
レッズ戦の惨敗はなんだったのか、本来のスタイルに戻りそれ以外は無敗
二位はヴェルディ、遅れてきた本命は後半戦勝ち星を伸ばした
以下は混戦、三位にマリノスMM、四位柏レイソルと続く
FC東京深川は今年こそダメかと思われたが、例年通り後半に巻き返して残留を果たした
2年が期待の代でもあり、深川にとって価値ある残留だ
意外だったのが11位と下げ止まれず、最終節で逆転降格となったジェフ千葉
期待されていた代で、開幕戦では前年一位のレッズを撃破するなど上々の滑り出しだったが
途中からエース和田がユースに引き上げられてしまったのが痛かった
和田は夏前にはユースでもスタメンにまで食い込み、ユースが全国を逃すと
関東大会ではジュニアユースに戻ってきたが全国は逃した
デベロップカップ本大会は和田抜きで優勝と、エース抜きでもやれる地力は示したが
後半戦は悪い流れを断ち切れず
本日関東大会抽選だが、去年までのレギュレーションを見るに
5位のレッズは第一シードのはずで、ヴェルディやマリノスMMとは同居しないはず
それぞれのブロック決勝はこうなるはず

東京ヴェルディ−ジェフ千葉
横浜F・マリノスMM−FC東京深川
柏レイソル−三菱養和巣鴨
浦和レッズ−川崎フロンターレ
横浜F・マリノス追浜−(鹿島アントラーズ−横浜FC)
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 09:05:54 ID:MJB/I/Na0
自分が知っている範囲では、東京都から2人、埼玉県から1人でカムイからではない。
まだ100%確定とは言えないので、これ位でご勘弁を。
勿論、他にも数人の内定者が出ていると思われる。
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 20:19:04 ID:FARQ0YyvO
抽選の結果はまだかな
いくつかブログやってるチームとかあるが見当たらないな
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 09:36:25 ID:LqpN5nunO
11月7日 11〜
グランデFC 埼スタ3
11月13日 11〜
SCH FC? 大胡総合運動公園
11月14日 11〜
川崎フロンターレ? 大胡総合運動公園

東京ヴェルディ−図南SC群馬
横河武蔵野FC−三菱養和調布
栃木SC−前橋FC
FC古河−ジェフ千葉

横浜F・マリノスMM−フォルトゥナSC
ヴァンフォーレ甲府−柏イーグルスTOR'82
大豆戸FC−FC多摩
鹿島アントラーズノルテ−FC東京深川

柏レイソル−FC東京むさし
前橋ジュニア−FC深谷
ウイングス−ヴィヴァイオ船橋
FC厚木DREAMS−三菱養和巣鴨
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 09:40:46 ID:LqpN5nunO
浦和レッズ−グランデFC
ヴェルディ小山−SCH FC
市川塩浜中−FCフェスタ・トレノ
クマガヤSC−川崎フロンターレ

横浜F・マリノス追浜−ジュニオールSC
湘南ベルマーレ−足利両毛ユナイテッド
横浜FC−鹿島アントラーズつくば
FCコルージャ−鹿島アントラーズ

組み合わせ的には恵まれたと言える
レッズは先日Bチームで負けたばかりのグランデと
しかし未だ同県対決回避しないのか
そんなに手間も金もかかる作業じゃないのに
今回は更に同県の中でもご近所とか多いし
レッズのブロックには埼玉が4つも
クマガヤとはまた同居だ
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 13:58:59 ID:FR754TxE0
これはありがとうw
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 18:39:32 ID:LqpN5nunO
浦和レッズ 0−2 東京ヴェルディ
横浜FC 5−0 ザスパ草津

横F○△○東大浦浦東 7 +7
大宮△○浦横草浦草東 4 +1
浦和○△●大横大横東 4 −1
東V●○横草草浦大横 3 +1
草津●●△●東大東大 1 −8

今期公式戦2戦2勝の相手だったがそれも小林祐希抜きでの事
小林込みヴェルディとは今期初対戦にして敗北
レッズ以外はザスパに取り零さないだろうから
現状で既にアルディージャ、ヴェルディに少し離されてる感覚だ
残りアルディージャ、横浜FC、アルディージャ、横浜FC、ヴェルディの5試合で
3勝2敗の勝ち星13ではおそらく予選落ち
4勝1敗以上で行かないと難しいだろう
次の1敗で赤信号、デッドライン、2敗したら終戦、の覚悟は必要だ
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 23:46:07 ID:W89IAj9rO
矢島倫の怪我はどれくらいで治るの?
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 20:40:40 ID:k8BZyYTpO
明日は大事な一戦だな
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 08:20:00 ID:IcgcWGehO
2ヶ月くらい?
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 19:14:20 ID:5TihHhNaO
浦和レッズ 0−1 大宮アルディージャ
横浜FC 0−4 東京ヴェルディ

横F○△○●大浦浦東 7 +3
大宮△○○横草浦草東 7 +2
東V●○○草草浦大横 6 +5
浦和○△●●横大横東 4 −2
草津●●△●東大東大 1 −8

まだ半分消化しただけ、上とも勝ち点2、3だけの差、と見えるが
ヴェルディ、アルディージャが二試合ずつ残してるザスパに負けるとは思えないので
そこを先に換算してしまうと

大宮△○○横○浦○東 13 +2
東V●○○○○浦大横 12 +5
浦和○△●●横大横東 4 −2

更に横浜FCにも勝つ可能性が高いので、それも足すと勝ち点は16、15
レッズが残り全勝しても勝ち点は16
レッズはザスパ相手に得失点差を稼げていないので、並んでもおそらく得失点差で負ける
いわゆる自力突破が既に消滅しているマジック点灯状態
とにかく残り全勝して、アルディージャ、ヴェルディの取りこぼしや潰し合いを期待するしかない崖っぷちだ
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 22:38:28 ID:pgxZS7r70
215 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 09:02:31 ID:lVj3n191O
ワシントンみたいに見たい選手が抜けたのが残念
レッズが育成とか貧乏臭いことやってたらダメ
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 23:27:48 ID:KAuePLYHO
育成に力を入れられると困る輩がいるんですね
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 23:58:44 ID:A9R7bou0O
サカマガに矢島倫の記事
進路や怪我については載ってない
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 19:03:48 ID:129fg21FO
大宮アルディージャ 0−0 横浜FC
ザスパ草津 0−4 東京ヴェルディ

東V●○○○草浦大横 9 +9
横F○△○●△浦浦東 8 +3
大宮△○○△草浦草東 8 +2
浦和○△●●横大横東 4 −2
草津●●△●●大東大 1 −12

今節はレッズはお休み
アルディージャが取り零し、レッズに自力突破の可能性復活
再度、勝利濃厚な部分を精算すると

東V●○○○○浦大○ 15
大宮△○○△○浦○東 14
浦和○△●●横大横東 4

4連勝し勝ち点16にすれば、確実にどちらかは上回り予選突破できる
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 09:07:27 ID:NBDf3/Yl0
「いつもの人」さんへ
以前に県内街クラブで赤いチームのある選手について寸評をお願いした事があるのですが、その選手は諸事情により既に夏前に退団しています。有難うございました。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 20:35:56 ID:8tNCJW9kO
明日より高円宮関東U-15開幕
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/07(日) 07:45:59 ID:WS3zre9Q0
レッズジュニアユースの某選手が今日の試合でチームで10点を取る、と宣言。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 00:31:28 ID:sVTtXHRuO
浦和レッズ 0−1 横浜FC
ザスパ草津 0−2 大宮アルディージャ

横F○△○●△○浦東 11 +4
大宮△○○△○浦草東 11 +4
東V●○○○草浦大横 9 +9
浦和○△●●●大横東 4 −3
草津●●△●●●東大 1 −14

グループ突破が遥かに遠退く三連敗

東京ヴェルディ 7−0 図南SC群馬
横河武蔵野FC 2−1 三菱養和調布
栃木SC 1−1(PK6−5) 前橋FC
FC古河 1−4 ジェフ千葉

横浜F・マリノスMM 2−0 フォルトゥナSC
ヴァンフォーレ甲府 3−0 柏イーグルスTOR'82
大豆戸FC 1−6 FC多摩
鹿島アントラーズノルテ 3−2 FC東京深川
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 00:40:48 ID:sVTtXHRuO
柏レイソル 1−2 FC東京むさし
前橋ジュニア 3−6 FC深谷
ウイングス 2−3 ヴィヴァイオ船橋
FC厚木DREAMS 1−5 三菱養和巣鴨

浦和レッズ 5−1 グランデFC
ヴェルディ小山 1−6 SCH FC
市川塩浜中 1−5 FCフェスタ・トレノ
クマガヤSC 0−1 川崎フロンターレ

横浜F・マリノス追浜 6−2 ジュニオールSC
湘南ベルマーレ 4−2 足利両毛ユナイテッド
横浜FC 1−4 鹿島アントラーズつくば
FCコルージャ 0−2 鹿島アントラーズ

高円宮杯関東一回戦は全順当とも言うべき結果
中学年代は大人より安定して実力差が出る
唯一、柏レイソル−FC東京むさしが裏めだが、因縁のこのカード、むさしのリベンジ心が勝ったか
レッズは快勝スタート
しかし、一回戦も二回戦も勿体ない好カードが多く悩ましい
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 05:57:03 ID:5Zv4gccEO
保守
687 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 11:56:06 ID:ZXRREg+FO
高円宮杯予選vsSCH FC
後半0分、柳下のスルーパスから関根が決めて先制
688 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 12:00:38 ID:ZXRREg+FO
高円宮杯予選vsSCH FC
後半4分、広瀬のクロスを柳下がヘッドで決めて2-0
689 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 12:05:47 ID:ZXRREg+FO
高円宮杯予選vsSCH FC
後半11分、関根が40メートルドリブルからGKとの1対1を決めて3-0

関根のボディバランスが凄い
690 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 12:21:02 ID:ZXRREg+FO
後半23分、もの凄い打点のヘディング決められ3-1
691 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 12:32:16 ID:ZXRREg+FO
後半35分、抜け出した関根が相手3人引きずりながらGKの脇を抜いたシュート決めて4-1
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 12:33:00 ID:ZDCImMyE0
乙です
693 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 12:36:10 ID:ZXRREg+FO
後半42分、條がPA内で倒されPK
本人が決めて5-1

試合終了
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 13:21:47 ID:I5fiwtyYO

スタメンはどんなでした?
進は出てました?
695 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 16:30:45 ID:ZXRREg+FO
【スタメン】
----矢島----関根----
木所------------広瀬
----須藤-----條-----
森--斎藤---副島-吉原
--------関口--------
696 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 16:31:46 ID:ZXRREg+FO
【スタメン】
----矢島----関根----
木所------------広瀬
----須藤-----條-----
森--斎藤---副島-吉原
--------関口--------


進は負傷中
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 16:33:14 ID:kO5oFLE2O
帝京1年生FWの大野君はジュニアユース出身なんだな。

1年からレギュラーとは大したもんだ。
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:53:06 ID:sOlz41XsO
>>697
帝京にいったんだ
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 21:36:48 ID:minX36DQ0
ユースにあがれなかったの?
それとも帝京選んだの?
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 21:51:01 ID:Jq7WST2Z0
浦和の場合上に上がれないというケースはほとんど無いから
帝京を選んだのだろう
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 22:13:26 ID:BuF6LWNX0
>>700
何いっちゃってんの?
毎年半分は上がれてないじゃん
上がれたのに高校サッカー選んだ奴なんてここ数年聞いた事ないぞ
702 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 22:55:18 ID:1RXG0+M90
スマン・・・・
携帯で書いたら予測変換で柳下が矢島と名前が違ってしまった・・

正しくは

【スタメン】
----柳下----関根----
木所------------広瀬
----須藤-----條-----
森--斎藤---副島-吉原
--------関口--------
703 ◆HPBYrf9tlY :2010/11/13(土) 22:57:43 ID:1RXG0+M90
オフィシャルだと1点目は柳下になってるのか。

関根が触っていたと思ったのだが・・・
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 00:29:44 ID:rwtSXboiO
東京ヴェルディ 3−2 横河武蔵野FC
栃木SC 4−0 ジェフ千葉

横浜F・マリノスMM 6−2 ヴァンフォーレ甲府
FC多摩 3−3(PK3−1) 鹿島アントラーズノルテ

FC東京むさし 2−0 FC深谷
ヴィヴァイオ船橋 0−1 三菱養和巣鴨

浦和レッズ 5−1 SCH FC
FCフェスタ・トレノ 1−4 川崎フロンターレ

横浜F・マリノス追浜 0−0(PK4−2) 湘南ベルマーレ
鹿島アントラーズつくば 3−2 鹿島アントラーズ

全少準優勝、夏の関東大会準優勝、全国ベスト8の鹿島アントラーズが敗退
栃木SCはデベロップカップ優勝のジェフに大勝
FC多摩はノルテを下し、純街クラブとして唯一決定戦進出
波乱と言えば波乱だが、つくば、栃木SC、FC多摩、いずれも地力は本物
特につくばは両CB、FC多摩はツートップ、栃木SCはセンターラインに非凡な選手を並べる
レッズは再び大勝で決定戦へ
フロンターレには関東リーグで勝ってはいるが、この時は太田、大山抜きだった
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 00:33:10 ID:rwtSXboiO
代表決定戦

東京ヴェルディ − 栃木SC

横浜F・マリノスMM − FC多摩

FC東京むさし − 三菱養和巣鴨

浦和レッズ − 川崎フロンターレ

横浜F・マリノス追浜 − 鹿島アントラーズつくば

この一ヶ月はユースヲタ的には一番忙しい時期
明日のレッズ関連だけでも

11〜大胡
浦和レッズジュニアユース−川崎フロンターレ
11〜群馬県立
前橋育英−伊勢崎商
13〜秋葉
浦和レッズユース−大宮アルディージャ
11:35〜大宮公園
武南−西武台
14〜埼スタ
浦和レッズトップ−京都サンガ

レッズ以外にもビッグマッチ山盛り
ユースヲタには体が5個あっても足りない
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 08:10:06 ID:hLgZIzXHO
>>702
新たな矢島君がいるのかと思ったw
707名無しさん:2010/11/14(日) 08:50:36 ID:DiAJf2To0
>>700
そりゃ、円柱理論時代の話だろw
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 23:44:55 ID:rwtSXboiO
大宮アルディージャ 2−0 浦和レッズ
東京ヴェルディ 3−1 ザスパ草津

大宮△○○△○○草東 14 +6
東V●○○○○浦大横 12 +11
横F○△○●△○浦東 11 +4
浦和○△●●●●横東 4 −5
草津●●△●●●●大 1 −16

Jユースカップ敗退が確定

高円宮杯関東代表決定戦

東京ヴェルディ 3−0 栃木SC

横浜F・マリノスMM 3−0 FC多摩

FC東京むさし 2−0 三菱養和巣鴨

浦和レッズ 2−2(PK5−4) 川崎フロンターレ

横浜F・マリノス追浜 4−1 鹿島アントラーズつくば

レッズは延長、PKにまでもつれ込む激戦の末、全国切符をゲット
結局、レイソルがFC東京むさしに敗れた以外は第一シード4チームがきっちり勝ち上がる妥当な6チームに
敗退組の中ではアントラーズは6代表に匹敵する力があった
6代表は是非、また暫くない関東勢の全国制覇を
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 12:51:26 ID:7QJ6Qt//O
U-15は養和巣鴨以外、街クラブ全滅か…
今年は面白い選手が多かっただけに全国で見れないのは残念
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 07:07:38 ID:1WKJ+W3OO
今年の高円宮杯U-15はグループリーグ無しの一発トーナメントなんだな
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 16:44:17 ID:0ysyle4fO
http://www.avispa.co.jp/release/news/topic1011.html#tag30
アビスパ福岡では、浦和レッドダイヤモンズユース所属の畑本 時央選手と、来季の仮契約を締結いたしましたのでお知らせ致します。
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 17:49:06 ID:77kejqVyO
こっちで聞けと言われたので来ました!
畑本選手のこと詳しく聞かせてください!!
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 01:15:00 ID:jgZer9VJO
おめでとう
そこに書かれた感じだと些か大袈裟すぎるが実際オールラウンドなCB
その分飛び抜けた武器にやや欠ける感はあるかも
今年のレッズユースのキャプテン、右利き
プロでは右SB、ボランチもありかも
今は主将やってるけど、闘将とかってタイプじゃないし、強いキャプテンシーってのも、やや違和感
一年の頃は寧ろ朴訥とした感じで
山田直輝らの代にトキオ、トキオってよくいじられてた
目上の人にも親しまれ愛されるキャラだと思う
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 13:46:40 ID:nA+tzALx0
良かったw
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 20:17:33 ID:BypeKAGSO
東京ヴェルディ 3−1 横浜FC

東V●○○○○○浦大 15 +13
大宮△○○△○○草東 14 +6
横F○△○●△○●浦 11 +2
浦和○△●●●●東横 4 −5
草津●●△●●●●大 1 −16

勝ち抜けはヴェルディとアルディージャに事実上決まり
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:52:13 ID:W3Q2zS2xO
ナショトレが発表になったけどU-14に吉原がいるだけだね
U-16(実質U-15)にクマガヤの尾身と三菱養和巣鴨の赤松が選ばれてるけどレッズに来ないかな…
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 23:10:05 ID:QbMTv5QjO
尾身はともかく赤松は来ないだろ。

718U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 18:52:01 ID:d7kUn7fgO
>>715
大宮が厄介な存在というか目の上のたん瘤な存在になったな
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 18:58:58 ID:pX/S4ho+O
>>718
ジュニアから人材を囲い込んでるのかよ
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 19:04:09 ID:wK8WXEoWO
毎年、現選手に関係なく180超のCFWとCB
185超のGK(今年はまあGKはいいかも)は常に獲得してほしいわけだが
今の中三で一番不足してるのはサイドアタッカーかも
俊足や足技でサイドを縦に切り裂いてくドリブラー、高橋峻希や西澤のような
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 00:09:02 ID:NKdU4UdeO
来年のユース新一年は大宮より良い子が入って来てくれると思うけど、ジュニアユースが心配だわ。
もう内定してる子は練習参加とかしてるよね?
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 09:35:37 ID:dsUOuGnaO
黒木とかとられたもんな
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 15:33:53 ID:0h1/VYwgO
負けたのか?
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 19:45:50 ID:VM87XbpcO
弱すぎワロタ
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 18:34:29 ID:s0zxEL3nO
3年生お疲れさまでした
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 14:38:37 ID:QAqyfmEP0
お疲れ様ですw
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 17:13:32 ID:aeQaEH1pO
またみんなの進路が気になる季節だな
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:00:25 ID:EhDBt+MYO
>>717
尾身クル?
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 05:46:56 ID:ANgDce6+O
23日の関東トレセンU-16のメンバー分かる?
レッズとアルディージャ以外に武南からも呼ばれてたみたいだけど
谷口かな?
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:13:45 ID:zRGTKbug0
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:47:43 ID:mJMJbvsvO
高円宮杯U-15
1回戦 レッズJr.Y vs 名古屋FC
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 19:29:48 ID:JJAUS9ezO
清水はみかかか‥
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 10:00:44 ID:TnRj5MM90
さあ・・・
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 09:09:30 ID:zSeWJs9sO
某ブログより拝借

早稲田大学スポーツ科学部2011年度スポーツ自己推薦入学試験合格者(サッカー)
先日の早稲田スポーツ早慶ラグビー号紙面にア女の記事がそれなりの大きさで載っていたようなので、まだあるかなと思って大学に行ってみたんだけど残念ながらもう無かった。そのかわりと言ってはなんだが明後日に国立競技場近辺で配布される早明ラグビー号が入手出来た。

それによるとサッカー関係のスポーツ自己推薦入試合格者は以下のとおりとのこと。

  《男子》
  近藤洋史(MF・名古屋グランパスU18)
  永井あとむ(DF・FC東京U-18)
  中島聡志(GK・浦和レッズユース)
  深澤諄也(MF・清水エスパルスユース)
  《女子》
  一原梓(MF・常盤木学園)
  大島茉莉花(DF・神村学園)
  権野貴子(FW・常盤木学園)
  坂本理保(MF・常盤木学園)
  高須咲帆(MF・福井工大福井)
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 22:30:43 ID:QPgtaQgu0
富山者ですがUOZUFC・UBの倉本隼吾君がレッズユースに入団と今日の新聞にありました。
182センチのFWです。いい選手に育ててください。
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:57:41 ID:zernnVpT0
情報ありがとう
http://webun.jp/sports/A490/knpnews/20101204/29275
ナショナルトレセンU−14
FW 倉本 隼吾 1995/04/07 181p 60kg. UOZUFOOTBALLCLUB UB 中2 富山県
大型FW、wktkだな
北陸からが続くが、なんかコネあんのかな

中島はレギュラーじゃなかったが、その間勉強も頑張ってんだろうな
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 14:30:07 ID:Q0Jt8kdd0
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00111101.html
西川優太(浦和ユース→筑波大学)は、「同年代の若い選手が多く、話し合える機会も多い。
個人の力が上がるとチームの力も上がる。浦和ユース時代はそんなに試合に出てなかったし、
大学3年のときは普通に就職活動をしていた。
それが、人のつながりのお陰で岐阜でプレーするチャンスをもらった。それを無駄にしたくない。
個人としてやるべきことは一杯あるので這い上がって、強いチームと対戦しても
安定した技術力を出せるようにしたい」と向上心と希望を持って来年に向かおうとしている。
(FWの選手だが)サイドハーフでプレーすることを厭う雰囲気もない。
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 23:06:25 ID:AkdYa0ixO
GoFor2014カップはマリノスユースのスケジュールによると今年は12/25〜28に開催される模様
どんな布陣で臨むのか楽しみだ
倉本君や他の外部生は合流したりしないのかな?
昇格組はジュニアユースが高円宮杯を戦ってるから合流はなさそうだけど
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 17:14:52 ID:G0qQXkSs0
捕手
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/12(日) 07:43:32 ID:GCuH0FCzO
レッズマガジンによると礒部が駒澤大進学の模様
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/12(日) 22:21:23 ID:wmzhB9Ur0
倫太郎,東松山では明治って噂だ.
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/12(日) 22:46:05 ID:99f08HTf0
3年の進路はほぼ決まってるよ。
ただ、知っていてもどこかに載るとかしない限り、4月まで書かないのがここの流儀
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/12(日) 22:52:28 ID:bjcj6Yxe0
明治や駒沢に進む人間は毎年いるな。
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 08:02:47 ID:aKefdaS6O
>>743
駒沢には全然行ってないだろ

745U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 21:12:28 ID:e7di4hJaO
オフィシャルにリトルがきてる
今回は高円宮U-15特集
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/14(火) 19:34:29 ID:Hxv4IlRNO
金生谷引退か…
まだ若いし第二の人生頑張って欲しい。
そういや千島は結局どうしたんだろう。
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 19:40:18 ID:uR7L+hk6O
↑仁引退試合やるらしいね…26日レッズランドで。ブログにかいてあった
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 19:56:06 ID:k39Vq8390
http://gofor2014.net/content/home.html

第4回 GO FOR 2014 CUP in Saitama
大会実施要項

【1】  主 催 GO FOR 2014 CUP 実行委員会
【2】  期 日   2010年12月25日(土) 26日(日) 27日(月) 28日(火)
【3】  会 場   埼玉スタジアム第2、第3、第4グラウンド
            与野八王子グランド、堀崎グランド、レッズランド他
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 01:26:36 ID:A3VVfBY50
高円宮杯U-15
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2010/takamado_u15/index.html

北海道
コンサドーレ札幌ユースU-15 (北海道) <8>
SSSジュニアユース (北海道) <7>
アンフィニMAKI.FC (北海道) <3>
東北
ベガルタ仙台ジュニアユース (宮城) <6>
JFAアカデミー福島 (福島) <2>
東北学院中学校 (宮城) <初>
関東
大宮アルディージャジュニアユース (埼玉) <3>
東京ヴェルディジュニアユース (東京) <15>
横浜 F・マリノスジュニアユース (神奈川) <5>
浦和レッズジュニアユース (埼玉) <4>
横浜 F・マリノスジュニアユース追浜 (神奈川) <8>
FC東京U-15むさし (東京) <3>
北信越
グランセナ新潟FCジュニアユース (新潟) <初>
アルビレックス新潟ジュニアユース (新潟) <4>
東海
清水エスパルスジュニアユース (静岡) <10>
ACNジュビロ沼津 (静岡) <初>
名古屋FC (愛知) <5>
名古屋グランパスU15 (愛知) <8>
関西
京都サンガF.C.U15 (京都) <12>
神戸FCジュニアユース (兵庫) <2>
宇治FCジュニアユース (京都) <2>
ヴィッセル神戸U-15 (兵庫) <5>
セレッソ大阪U-15 (大阪) <6>
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 01:28:05 ID:A3VVfBY50
中国
サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース (広島) <8>
サンフレッチェ常石FC (広島) <2>
クレフィオ山口FC (山口) <3>
四国
愛媛FCジュニアユース (愛媛) <5>
徳島ヴォルティスジュニアユース (徳島) <10>
九州
FC. NEO JUNIOR YOUTH (福岡) <初>
アビスパ福岡U-15 (福岡) <8>
セレソン都城FC (宮崎) <初>
日章学園中学校 (宮崎) <3>

京都サンガ−セレソン都城
東京ヴェルディ−アルビレックス新潟
SSS−東北学院中
宇治FC−FC.NEO
清水エスパルス−日章学園中
アンフィニMAKI−JFAアカデミー福島
セレッソ大阪−横浜F・マリノス追浜
徳島ヴォルティス−サンフレッチェ広島
コンサドーレ札幌−アビスパ福岡
サンフレッチェ常石−横浜F・マリノスMM
愛媛FC−名古屋グランパス
FC東京むさし−ベガルタ仙台
グランセナ新潟−神戸FC
浦和レッズ−名古屋FC
ジュビロ沼津−ヴィッセル神戸
クレフィオ山口−大宮アルディージャ
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 01:30:11 ID:A3VVfBY50
名古屋FC 19日 14〜堺NTC
神戸FC? 23日 13:20〜堺NTC
大宮アルディージャ? 25日 13:20〜名古屋港
名古屋グランパス? 27日 13:20〜西が丘
東京ヴェルディ? 29日 11:30〜国立

今年はまた方式が変わり、32チームの一発勝負トーナメント
名古屋がよかったが、九州四国がないだけマシで
堺ナショナルトレセンに大半が集結する形だしよしとするか
毎年のようにベスト4まで街クラブが勝ち進む波瀾の大会で
どこに伏兵が潜んでいるかわからず油断ならないが
組み合わせ的には幸運な部類だろう
街クラブが結構多い
NEOの会場が大分なのは残念
NEO−宇治FCあたりは派手な試合になりそう
アンフィニ−Jアカ福も面白げ
夏の準優勝ジュビロ磐田、
そしてガンバ大阪はまさかの夏冬連続予選敗退
ロアッソ熊本、ブレイズ熊本、バレイアSC、熊本ユナイテッドと
史上最高くらいタレントの揃った熊本最強世代から1チームも出てこなかったのは意外であり残念
代わりにアビスパやNEOがどこまでやるか

高校サッカー選手権、レッズOBのいる西武台は香川西と
今年の作陽、九国も見に行ったがいいチームだった
易しくはないが可能性はある組み合わせだ
レッズ入りする小島の前橋育英は神村学園とで激戦区
群馬予選での出来はイマイチだったが・・・

http://www.in-colle.com/
インカレは明日開幕
レッズユース的に一番見られる選手の多い中央大は出場権を逃す
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 09:43:55 ID:jkkenyQ9O
>>748
矢島慎、堀田、西山あたりがチームの中心だろうか
早くスケジュール発表しないかね
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 14:36:01 ID:5E5hzB7eO
>>752
あとはアシカン。
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 15:57:52 ID:j0LxutUwO
高円宮U15
レッズ5―1名古屋FC

進、木所、柳下3
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 17:20:54 ID:eAW628M5O
4点取るまでは出来すぎなくらい良かったけど、その後は肝を冷やす場面も
関根が途中出場して片鱗を見せてた
最後の勝利挨拶でキャプテンの須藤が「国立まで応援してください」って言ってた
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 05:49:40 ID:7p1UxXgh0
江南南の10番の子うまいな
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 15:01:58 ID:F75kvkSeO
>>755
関根が途中出場って、また怪我か?
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 19:15:47 ID:pw+KB2XyO
>>757
http://www.saishin.co.jp/column/weps/264.html

きのうは慣らし運転。
思ってたよりやれていた。
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 14:35:33 ID:+2KZAfQy0
頑張れやw
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/21(火) 23:53:06 ID:dWZQRkQnO
Go For 2014カップの日程、どこかで分かりませんか?
まだ公式では発表していないみたいで…
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 13:26:07 ID:qHXdUIB+O
前半3分、CKから進がヘッドで決めて1-0
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 15:13:05 ID:qHXdUIB+O
試合終了
1-0勝ち
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 16:48:48 ID:3Hnewqvt0
高円宮杯一回戦
京都サンガ 3−0 セレソン都城
東京ヴェルディ 5−2 アルビレックス新潟
SSS 3−0 東北学院中
宇治FC 2−0 FC.NEO
清水エスパルス 3−0 日章学園中
アンフィニMAKI 2−4 JFAアカデミー福島
セレッソ大阪 0−4 横浜F・マリノス追浜
徳島ヴォルティス 1−4 サンフレッチェ広島
コンサドーレ札幌 3−2 アビスパ福岡
サンフレッチェ常石 0−3 横浜F・マリノスMM
愛媛FC 0−8 名古屋グランパス
FC東京むさし 4−0 ベガルタ仙台
グランセナ新潟 0−1 神戸FC
浦和レッズ 5−1 名古屋FC
ジュビロ沼津 1−2 ヴィッセル神戸
クレフィオ山口 0−5 大宮アルディージャ

二回戦
京都サンガ 4−3 東京ヴェルディ
SSS 0−4 宇治FC
清水エスパルス 2−0 JFAアカデミー福島
横浜F・マリノス追浜 2−1 サンフレッチェ広島
コンサドーレ札幌 1−1(PK3−5) 横浜F・マリノスMM
名古屋グランパス 1−0 FC東京むさし
神戸FC 0−1 浦和レッズ
ヴィッセル神戸 1−0 大宮アルディージャ
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 16:55:50 ID:3Hnewqvt0
準々決勝
京都サンガ − 宇治FC
清水エスパルス − 横浜F・マリノス追浜
横浜F・マリノスMM − 名古屋グランパス
浦和レッズ − ヴィッセル神戸

二回戦で強豪の激突、潰し合い
優勝候補ヴェルディが撃ち合いの末サンガ相手に敗退
同じく候補グランパスはむさしを退ける
夏のベスト4サンフレッチェは追浜に敗れた
準々決勝、レッズの相手はアルディージャで山場になるかと思われたが
関東一位の有力候補として今大会に臨んだアルディージャは今年も勝負弱く
期待ほどの結果は出せなかった
ヴィッセルとは夏の再戦
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 22:37:27 ID:UHh5I61BO
>>760
やっと発表された模様

25日11時〜 vsコンサドーレ
25日14時〜 vs水橋B
25日17時〜 vs水橋

26日9時半〜 vs浦和南
26日12時半〜 vs浦和南B
26日15時半〜 vsレイソル

27日9時半〜 vs八千代
27日14時〜 vs八千代B
27日15時半〜 vs藤枝東

28日未定 順位決定戦

会場はすべてレッズランド
B戦に外部から加入の新1年が出るかも
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 22:39:52 ID:UHh5I61BO
>>760
やっと発表された模様

25日11時〜 vsコンサドーレ
25日14時〜 vs水橋B
25日17時〜 vs水橋

26日9時半〜 vs浦和南
26日12時半〜 vs浦和南B
26日15時半〜 vsレイソル

27日9時半〜 vs八千代
27日14時〜 vs八千代B
27日15時半〜 vs藤枝東

28日時間未定 順位決定戦

会場はすべてレッズランド
B戦に外部から加入の新1年が出るかも
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 13:27:45 ID:3f9LrwLaO
GO FOR 2014杯
浦和1-4札幌
得点:小出

768U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 13:31:01 ID:3wEGB2mD0
レッズユースもといJユースって存在価値あるの?
高体連の西武台高校の清水の方がよっぽど良いFWじゃん
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 13:41:26 ID:f2khEu4pO
お前よりは大ありだよ
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 15:08:49 ID:3f9LrwLaO
>>768
そんな清水もレッズジュニアユース出身な訳だが…
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 21:59:32 ID:kiYdhTmxO
>>767
新チームはどうでした?
背番号とか
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 23:03:23 ID:3f9LrwLaO
>>771
レッズの場合、背番号はあてにはならないが

1三上/2西山/3小出/4今泉/5皆川/6野崎/7鈴木/8片/9長坂/10矢島/11堀田/12高田/13寄特/14中村/15小峯/16大石/17アシカン/18西袋/19西澤/20新井/21佐藤/22高浪/23立野/24繁田/25金野/26大野/27小坂/28長谷/29岸
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 00:48:53 ID:g6gXJDrf0
>>756
そういや、今年は旧フジパンはなかったのか

U−13、14はミッドランドチャレンジとかマリノスカップ?とか養和とかあるが
どっか参加してるのかな、ジュビロカップU−14も消滅したのかな
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 11:57:21 ID:rGpZNA56O
GO FOR 2014杯
レッズ2-1浦和南

得点:矢島、堀田
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 14:57:10 ID:lZG/U05r0
>>770
大きく育てたのは西武台高校サッカー部だろw
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 15:00:29 ID:nBFcJscqO
大きく育てなきゃいけないのはこれからだろ
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 15:49:15 ID:9BkL27LL0
来年のトップ昇格候補ってだれ?
みなさんの私見でも何でもいいから聞きたい
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 21:18:54 ID:jNqFm3arO
>>772
サンクス

>>773
埼玉県選抜が優勝したよ
今年から茨城のひたちなかで開催
江南南は一人も選ばれてなかった
浦和地区からは五人選出(うち二人がナショトレ)
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 03:26:05 ID:/EwtS1OE0
高円宮杯U-15準々決勝
京都サンガ 5−0 宇治FC
清水エスパルス 2−2(PK5−6) 横浜F・マリノス追浜
横浜F・マリノスMM 0−2 名古屋グランパス
浦和レッズ 1−2 ヴィッセル神戸

準決勝
京都サンガ − 横浜F・マリノス追浜
名古屋グランパス − ヴィッセル神戸
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 03:27:55 ID:/EwtS1OE0
夏の覇者エスパルスはPKで、ベスト4のレッズはロスタイムラストプレー失点で敗れる
夏のベスト4がすべて消えた
東海のレベルが高かった今年
夏も他の地域の有力候補が早々に消える中、東海のエスパルスがコケずに順当に勝ち上がり優勝
今大会も他地域の候補が消えていく中、本命視されている東海のグランパスは順当に勝ち残っているが果たして?
夏は、レッズの関根同様に関東大会をパスして本大会に合わせようとしたが
エースが明らかに本調子に戻らないままベスト16まで勝ち残った追浜が関東から唯一生き残る
サンガは夏は全国を逃しデベロップに回され
ヴィッセルは夏は全国出場するもレッズと同居し
FCひがし、FCみやぎバルセロナにも遅れを取るグループ最下位未勝利敗退の屈辱に塗れた
サンガ、ヴィッセル共に、3年生の水準は数人を除きそれほどでもないが
ここに来て2年生の底上げが強力
共にスタメンの半分ほどが既に2年生に占められている
特にサンガは早生まれの松川、上田の助けもあったとはいえ、2年生はプレミア全国制覇世代
次期U-17代表エース候補、岩元颯オリビエら有力な選手が揃い、むしろ来年がグランパスらと並び優勝候補だろう
3年生では松川、上田、樋口が中心になっている
ヴィッセルも小西、伊井野、笹倉、藤田という3年生が藤本ら2年生を牽引
サンガはヴェルディに3倍以上のシュート浴びながらシュート5本で4点奪い勝利し
ヴィッセルもアルディージャに倍以上のシュートを浴び、レッズにも猛攻に晒されながら辛くも勝ち上がって来た
レッズは岡本、矢島倫太郎、礒部らの代、矢島慎也、堀田、野崎らの代は
正直、これ以上勝つの無理、という負け方を経験してるが
昨年のチームもそうだったが、今年のチームも夏も冬も明瞭な力負けを知らぬままに敗退してしまうのは残念だ
個人的には、負けるなら、今の力、サッカーの質ではダメ、という力量差を突き付けられて敗退してほしかった
昨年も今年も、あと一勝で当代トップチームの2009ヴィッセル、2010グランパスと当たる
と言う位置だっただけに余計勿体無かった
しかし、それもサッカー、やりきった魂の敗戦でした
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 14:45:59 ID:4ASq7ish0
ご苦労様w
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 22:34:37 ID:/EwtS1OE0
コンサドーレ札幌 4−1 浦和レッズ
藤枝東 3−0 水橋
藤枝東 3−2 コンサドーレ札幌
浦和レッズ 4−1 水橋
柏レイソル 3−0 浦和南
柏レイソル 2−1 八千代
八千代 2−1 浦和南

浦和レッズ 2−1 浦和南
柏レイソル 3−1 藤枝東
浦和南 1−0 藤枝東
浦和レッズ 1−1 柏レイソル
コンサドーレ札幌 6−0 水橋
コンサドーレ札幌 1−0 八千代
水橋 1−0 八千代

柏レイソル 10(+6)
コンサドーレ札幌 9(+9)
浦和レッズ 7(+1)
藤枝東 6(+1)
八千代 3(−2)
浦和南 3(−4)
水橋 3(−11)

浦和レッズ 2−0 八千代
浦和レッズ 4−1 藤枝東
コンサドーレ札幌 3−1 浦和南 
コンサドーレ札幌 2−1 柏レイソル
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 22:57:21 ID:/EwtS1OE0
で、2位通過、準決勝は埼スタサブで
浦和レッズ−ヴィッセル神戸
名古屋グランパス−コンサドーレ札幌

勝敗に拘る時期じゃないとはいえ、上位抜けしないとその先が詰まらないので
決勝トーナメント進出は喜ばしい
この面子ならこの3チームとやりたい、という3チームが残ってくれた
今日もそうだが、Aチームは一年生が半分の陣容
感覚としてはきっちり1軍、2軍ではなく
1.3軍と1.7軍という感じの緩やかなシャッフルだろう
今年は新1年はいないようだ
岡本がパンフ配りの手伝いしてた
金生谷の引退試合は現役プロ含めOBが多数集まった
学年を越えてという新鮮な集いに旧交を温めていた
これだけ集まることはなかなかないし、今回限りではなく
毎年、年末年始にレッズユースOB試合でもやればいいのだが
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 09:15:22 ID:dg7vsiIvO
浦和レッズ 2−0 八千代
藤枝東 5−0 八千代
浦和レッズ 4−1 藤枝東
コンサドーレ札幌 3−1 浦和南 
柏レイソル 2−1 水橋
コンサドーレ札幌 2−1 柏レイソル
浦和南 2−0 水橋

コンサドーレ札幌 15(+12)
浦和レッズ 13(+6)
柏レイソル 13(+6)
藤枝東 9(+3)
浦和南 6(−4)
八千代 3(−9)
水橋 3(−14)

レイソルが一勝一敗で得失点差も伸ばせなかったのも幸い
初日の時点では決勝トーナメントなど到底無理、という状態からを紙一重の逆転二位で決勝トーナメント進出を果たした
レイソル、コンサドーレの試合結果はレッズ陣営に伝わっていたらしく
藤枝東戦では3−1としても負けているチームのようにゴールネットに走り寄り、GKとボールを奪い合い
更には小出をFWに上げてパワープレー気味に貪欲に次の一点を狙いに行くと
終了間際、最後は外しまくっていたアシカンが粘り強く決め、今度はボールそっちのけで喜びの輪が出来た
3点目と4点目の落差、小出をDFに戻した事からも
「そういうこと」なのは見て取れたが、総得点差のギリギリの進出だった
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 14:07:01 ID:qeOjnS1w0
高校ラグビーで深谷の1年生が武南や流経から誘われるくらいの選手だったらしい。
クマガヤの子かな?
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 19:08:10 ID:k1O0ZAFm0
>>785
山沢かな?クマガヤSC時代はFWの選手で、身長175cm位でがっしりしたバランスの取れた好選手だった。
ストッパーのMもラグビーの道へ進むのではないかと聞いていたが。
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 22:19:00 ID:rsm1w9EWO
今日は惜しかった。

ところでパンフ入手した人、他チームでも中3で登録されてた選手教えてー
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 22:42:17 ID:qeOjnS1w0
>>786
そうだった。既にラグビーのU-17代表にも選ばれてるみたい。

大器1年生FB山沢が1T7G!深谷、完封突破
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/12/28/14.html
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 06:37:03 ID:f8YqHsR90
>>787
柏レイソル〜伊藤俊祐(GK・六実SC)、大野嵩仁(DF)、中谷進之助(DF)、中込暁(DF)、白井永地(MF・FC習志野)、宮澤弘(FW)
大宮アルディージャ〜鯉沼、佐藤、山崎(浩)、大山、中家、林崎、梓、白川、小沢、吉田

パンフから抜粋。レイソルの前所属無記名選手はレイソルジュニアユース出身。

>>788
それは素晴らしい。自分の目で見て来た選手が活躍するのは、それがサッカーの世界ではなくても嬉しいもの。
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/29(水) 23:46:54 ID:WqZ6GqS6O
アルディの主力はほとんど昇格なんだね
いないのは曽我くらい?
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 02:59:17 ID:rKifZqKCO
あとGKだね 
県内の有望なGKは大宮にいくのかな?レッズは二人昇格だったよね?
それにしても大宮昇格多いな、人数枠増やすのかな?

県内の有望な子はみんなどこ行くの?知ってる人頼む。
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 13:04:05 ID:8tuQXlod0
>>791
流石に昨年の川田級のGKは県内街クラブには見当たらないと思うが、
それでも175〜180cmサイズの将来性の有る選手は何人か所属していた。(中体連にも)
その中でも三郷のGKは総合的に高い(確か177cm・73kg位で、基本的な能力は勿論、パワー、体のバネ、ポジショニング、コーチング等)レベルの選手だと感じた。

FPでは個人的に今年の県内街クラブ・ナンバーワンFWだと思っているコルージャのOの進路に注目している。
元々正智深谷と深い繋がりがあるが、高円宮杯関東大会の鹿島ジュニアユース戦等でも相手守備陣を独力で翻弄しており、
もうワンランク上のチームでチャレンジしても面白いと思っているのだが。
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 17:03:56 ID:8tuQXlod0
>>791
連投申し訳ない。
他板での情報として、「クマガヤSCのFW瀬賀がマリノスユースに」、との事。
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 18:57:27 ID:Cg9IgiZ30
>>792-793
県内街クラブ、中体連でJユースでも違和感なくやれる選手ってどのあたり?
クマガヤ、ディプロ、コルージャ、三郷Jr、フェスタ、GRANDE、
武南Jr、カムイらへんが県内の大会で上位に食い込んでたけど・・・

コルージャのOは迫力あるよね
三郷のFのスピードも素晴らしい
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 21:42:42 ID:s0Gufs7iO
>793 どこ板か教えて下さい
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 22:58:46 ID:8tuQXlod0
>>794
大穴で、794内に記載されているチーム以外のさいたま市の街クラブの選手、とかかな。
因みにこの選手と、JFAアカデミーの同学年に同姓同名(ありふれた名前では無いと思う)で、ポジションも一緒、
体格も酷似している選手が在籍しており最初は混乱した。

中体連組は現時点では難しいと思うが、例えば原山中のある選手は小柄だが技術、戦術眼、人間性共申し分なく、
同じく小柄な選手が多いレッズの中に入ってもやっていけるかも知れないと思っている。

Oはしなやかなプレーと、献身的なチェイス、高い打点から下に叩けるヘディング、正確なポストプレー、性格も素直そうで良い選手ですね。
F(12番)もスピードと、強気なプレー、正確なミドルが目立っていました。

>>795
埼玉サッカーBBS。
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 23:50:50 ID:s0Gufs7iO
>769 thanks
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/30(木) 23:51:17 ID:rKifZqKCO
クマガヤからマリノスに二人行くみたいだね。
FWの子とOかな?
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 00:27:08 ID:dUgz+fbMO
間違えてた、>796 thanks
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 07:47:39 ID:Db3YMaPUO
野洲高校2年の玉城くんは、どんな選手だったのですか?
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 08:15:31 ID:NpdC1QRt0
>>798
正確な情報なら興味があるね。塩田光以来か。
もし、もう一人がOなら、正直、クマガヤの試合を思い返してきても、
H(前所属チームが空欄なのが有名)の方が印象に残っているのだが。
Mも左利きのストッパーという希少性、身長も178cmまで伸びており将来が楽しみ。
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 08:46:21 ID:7HwxOdxN0
埼玉高校サッカースレより
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1290324514

263 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 20:49:44 ID:i+G9FGUT0
野洲(地区 滋賀)
MF 21 玉城史也 2年 浦和JY

浦和jrユースから野洲に進学してるのがいるんだな
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 09:20:27 ID:V98J2EUnO
読売のクラブライセンス制度の記事で各クラブにジュニアチームを持つことが義務づけられるとあったな。
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/01(土) 23:28:14 ID:FxE1bFgkO
>>801
クマガヤのHは上尾ユベントス出身じゃなかったっけ?

>>803
そういえばジュニア創設の具体的な話が聞こえてこないね
柱谷ならアカデミーの基盤強化に一役買ってくれるかと思ってたのに
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 10:50:06 ID:a04u3Jb/O
>>804
昨年のトークオンかなにかで9月までには作るとか言ってなかったっけ?>ジュニア

まあ、ユースの試合も殆ど(自分が見掛けたのは1回だけ。まあ埼スタ第2みたいな所だと来ててもワカランが)見に来ない人だからアテにしてないが…
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 11:21:30 ID:jPzmU7hVO
インタビューでもいろいろ語っていたよね
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 11:22:16 ID:uz/ZH2tU0
>>804
そう。上尾ユベントス時代は白・赤・赤のユニで12番を着けていたのを覚えている。
ただ、クマガヤSCに進んでからは公式プログラム上ではUー13時から一貫して、
前所属チーム欄が空白になっている。
何かあったんだろうね。
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 17:52:05 ID:uz/ZH2tU0
>>661-662
埼玉サッカーBBS板で、どなたか(関係者?)が投稿したので補足の情報提供を。
県トレメンバーの一人でもあるクラブ与野の某選手がレッズユース内定らしい。
この選手、クラブ与野ではMF登録で中2時には既にU15の中心選手として活躍していた。
残念ながら、このチーム自体が各公式戦で上位に進出する事が無く、あまり目にする事が出来なかったが、
アップライトに構えた姿勢から周囲、前線への的確な配給が持ち味。また、キリッとしたマスクも特徴。
尚、アルディージャユースからも内定が出ていたという話もあり、もしそうであればジュニア時に昇進
出来なかった事も関係しているのかも知れない。
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 23:26:10 ID:rXI/fwV8O
他に県トレで来年度の国体メンバーに割って入ってきそうな選手いる?

敢えていうと埼玉県としてはディフェンスが若干弱いのかな
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 19:01:27 ID:6UHcJHzq0
>>809
高体連に進学する選手達は難しいでしょうね。

そう思う。
個人的には知念(帝京1年)タイプの選手が必要だと感じている。
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 21:31:05 ID:WIkGeD160
知念も大阪からの越境だし、外部加入に期待ですかね。
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 00:44:48 ID:GlkyKL1c0
test
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 15:42:34 ID:LQq3+6j20
>>811
昨日の西武台の試合を観て余計に感じたけど、
埼玉もそういう時期に来ているのかも知れないですね。
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 20:33:13 ID:gabGp4Vv0
皆川って辞めたの?
レギュラーだったけど
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 00:07:01 ID:w/U5c4hy0
前橋育英行きとか?
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 16:28:31 ID:kxxy64W50
あり得るねwww
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/12(水) 17:19:27 ID:P2oyeCc/0
悲しい…
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 00:44:20 ID:/jYtYEUo0
最後のメンバーコール
http://www.saishin.co.jp/column/weps/270.html
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/14(金) 21:10:54 ID:WCQzdNja0
2011シーズンに向けた方針について
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_6547.html

<3>マネジメント等チーム関連事項
5)アカデミーセンターの取り組みをさらに強化します。
練習グラウンド(与野八王子G)を改修するほか、これまでのユース(高校生)、ジュニアユース(中学生)に加え、小学生対象のジュニアプログラムを創設します。
トップチームの春季キャンプにアカデミーセンターの一部選手や監督・コーチを参加させる等トップチームとのコミュニケーションをはじめとする連携を強化します
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 03:11:03 ID:nAkE9Fel0
国内板には浦和のトップチームのスレないんですか?
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 04:09:34 ID:uja8+Rdc0
U-17(FIFA U-17ワールドカップ2011)日本代表候補トレーニングキャンプ(1/22〜28@宮崎)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/11.html

監督
吉武博文 ヨシタケ ヒロフミ YOSHITAKE Hirofumi【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ
菊原志郎 キクハラ シロウ KIKUHARA Shiro【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
GKコーチ
大橋昭好 オオハシ アキヨシ OHASHI Akiyoshi【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
サポートコーチ
江尻篤彦 エジリ アツヒコ EJIRI Atsuhiko【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】

GK
川田修平 カワタ シュウヘイ KAWATA Shuhei  1994.04.05 184cm77kg 大宮アルディージャユース
牲川歩見 ニエカワ アユミ NIEKAWA Ayumi  1994.05.12 191cm72kg ジュビロ磐田ユース
山田元気 ヤマダ ゲンキ YAMADA Genki  1994.12.16 184cm70kg 京都サンガF.C.U-18
阿波加俊太 アワカ シュンタ AWAKA Shunta  1995.02.07 185cm74kg コンサドーレ札幌U-18
DF
早川史哉 ハヤカワ フミヤ HAYAKAWA Fumiya  1994.01.12 170cm56kg アルビレックス新潟ユース
鈴木隆雅 スズキ リュウタ SUZUKI Ryuga  1994.02.28 178cm63kg 鹿島アントラーズユース
川口尚紀 カワグチ ナオキ KAWAGUCHI Naoki  1994.05.24 175cm67kg アルビレックス新潟ユース
岩波拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya  1994.06.18 185cm67kg ヴィッセル神戸ユース
秋山大地 アキヤマ ダイチ AKIYAMA Daichi  1994.07.28 171cm63kg セレッソ大阪U-18
江井亮太 エネイ リョウタ ENEI Ryota  1994.09.28 178cm64kg 清水エスパルスユース
植田直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi  1994.10.24 185cm70kg 大津高校
新井純平 アライ ジュンペイ ARAI Junpei  1994.11.12 172cm59kg 浦和レッドダイヤモンズユース
高木大輔 タカギ ダイスケ TAKAGI Daisuke  1995.10.14 168cm64kg 東京ヴェルディジュニアユース
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 04:10:59 ID:uja8+Rdc0
MF
室屋成 ムロヤ セイ MUROYA Sei  1994.04.05 172cm59kg 青森山田高校
野沢英之 ノザワ ヒデユキ NOZAWA Hideyuki  1994.08.15 175cm61kg FC東京U-18
喜田拓也 キダ タクヤ KIDA Takuya  1994.08.23 167cm54kg 横浜F・マリノスユース
堀米悠斗 ホリゴメ ユウト HORIGOME Yuto  1994.09.09 165cm57kg コンサドーレ札幌U-18
石毛秀樹 イシゲ ヒデキ ISHIGE Hideki  1994.09.21 169cm56kg 清水エスパルスユース
秋野央樹 アキノ ヒロキ AKINO Hiroki  1994.10.08 173cm62kg 柏レイソルU-18
吉野恭平 ヨシノ キョウヘイ YOSHINO Kyohei  1994.11.08 180cm63kg 東京ヴェルディユース
望月嶺臣 モチヅキ レオ MOCHIZUKI Reo  1995.01.18 164cm58kg 野洲高校
林祥太 ハヤシ ショウタ HAYASHI Shota  1995.02.24 171cm57kg 京都府立久御山高校
菅嶋弘希 スガジマ ヒロキ SUGAJIMA Hiroki  1995.05.11 177cm65kg 東京ヴェルディジュニアユース
石川大貴 イシカワ ダイキ ISHIKAWA Daiki  1995.10.01 180cm74kg 名古屋グランパスU15
FW
鈴木武蔵 スズキ ムサシ SUZUKI Musashi  1994.02.11 183cm67kg 桐生第一高校
中島翔哉 ナカジマ ショウヤ NAKAJIMA Shoya  1994.08.23 162cm51kg 東京ヴェルディユース
神田夢実 カンダ ユメミ KANDA YUMEMI  1994.09.14 175cm62kg コンサドーレ札幌U-18
ブーゾアモス ブーゾ アモス Buzo Amosu  1994.09.15 170cm58kg FC東京U-18
南野拓実 ミナミノ タクミ MINAMINO Takumi  1995.01.16 166cm55kg セレッソ大阪U-18
松本昌也 マツモト マサヤ MATSUMOTO Masaya  1995.01.25 165cm56kg JFAアカデミー福島
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 14:13:58 ID:T3csjIMZ0
>>820
あるよ。
チーム名を略さないスレタイ。人が集うところじゃなくて情報置き場に近いけど。
あと廃墟になってコテのすくつになってるところ。

人が多いのはワールドカップ板のスレ。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 14:55:53 ID:nM4+O7dy0
>>2011シーズンは、ジュニアユースから11人がユースに進み、ほかの8人はそれぞれ高校でサッカーを続ける

10人はすぐ見当がつくな
+外部が5人くらいかな
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/17(月) 12:03:52 ID:RVu1xBou0
826 :2011/01/17(月) 21:59:41 ID:0EMvrq4W0
2008ナショナルトレセンU-14
DF 上野 文也 1995/08/10 熊本県 FCK MARRY GOLD KUMAMOTO 中1 176cm 57kg
MF 倉本 隼吾 1995/05/03 中1 178cm/58kg 富山県 UOZU FC UB

180超のCBとCFWイイヨーイイヨー
スカウトイイヨー
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 00:25:14 ID:7+F7i2Lx0
>>819
やっと人工芝張り替えるのか
ジュニアはもう少し待っても良かったが状況が変わったんか
浦和の少年団ではアルディージャにまるで歯が立たないと痛感してからでいいのに
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 12:49:57 ID:wz77dzB50
ジュニアは春から始動かね。
大きな期待はしちゃいけないんだろうけど4月からの全日本予選が楽しみだ
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 20:47:57 ID:Og0fN8PR0
ジュニアはトレセン方式って噂もあるね
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/21(金) 11:03:02 ID:7P4t9BYy0
へえー・・・
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 01:58:55 ID:F89czjj50
ユースの選手がトップの練習に参加していたみたいだね
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 13:15:33 ID:KGTdXVhb0
テンポ重視し練習 浦和
ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/22/10.html
 この日からユースのGK三上綾太、DF小出啓太、MF野崎雅也の3選手が
トップチームの練習に参加。3選手は23日からの宮崎合宿にも帯同する。
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 17:06:46 ID:kifccwrx0
情報サンクス
834:2011/01/23(日) 01:01:21 ID:dNFcJZ8y0
武藤勝利が栃木UVAへ
ttp://www.cc9.ne.jp/~uva-sc/20110122.htm
FC東京U-15→浦和レッズユース→亜細亜大学→ザスパ草津U-23→AC長野パルセイロ→栃木UVA

中村祐也とかと同期の選手だね
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 01:53:54 ID:fnS/fIH60
武藤はレフティという希少性もあったからサテでも何回か見たな

http://www.ryukeifc.com/modules/smartsection/item.php?itemid=487
高円宮杯全国リーグ(仮称)に関しまして、日程・組合せをお知らせいたします。
尚、記載情報は、2010年10月27日発表のものですので変更も考えられますので、
第一段階でのご案内となります。仮称から正式名称になり公式に発表されましたら再度ご報告申し上げます。

高円宮杯全国リーグ(仮称) Aリーグ
【出場チーム】
 ○北海道・コンサドーレ札幌ユース
 ○東北・青森山田高校、尚志高校
 ○関東・流通経済大学柏高校、FC東京ユース、浦和レッズユース、東京ヴェルディユース、三菱養和ユース
 ○東海・清水エスパルスユース、静岡学園高校
【流通経済大学柏高校 対戦日程】
 4月10日(日)   三菱養和ユース
 5月4日(水)    浦和レッズユース
 5月15日(日)   東京ヴェルディユース
 7月3日(日)    清水エスパルスユース
 9月11日(日)   コンサドーレ札幌ユース
 9月18日(日)   青森山田高校
 10月2日(日)   FC東京ユース
 12月4日(日)   静岡学園高校
 12月11日(日)  尚志高校
 *会場は未定

これは流経のホームの試合であって、これ+アウェイの試合があるってことだよな?
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 02:04:43 ID:fnS/fIH60
優勝候補はコンサドーレ札幌、流通経済大柏、東京ヴェルディ、FC東京かな
読みにくいダークホースが清水エスパルス、静岡学園、東北の2校は下位争いだろう
レッズは今年も中位、残留目標か

http://www.j-league.or.jp/release/000/00003843.html
ゼロックス前座Jユース選抜
スタッフがマリノスだからマリノス多めでレッズなし

GK
鈴木 椋大 SUZUKI Ryota 1994/2/10 横浜F・マリノス
田尻 健 TAJIRI Ken 1993/6/11 ガンバ大阪
DF
奈良 竜樹 NARA Tatsuki 1993/9/19 コンサドーレ札幌
菊池 翔 KIKUCHI Kakeru 1994/10/8 大宮アルディージャ
吉永 哲也 YOSHINAGA Tetsuya 1993/5/3 ジェフユナイテッド千葉
宮本 和輝 MIYAMOTO Kazuki 1993/7/13 横浜F・マリノス
山田 融 YAMADA Toru 1994/2/2 横浜F・マリノス
稲森 克尚 INAMORI Katsuhisa 1994/3/8 ガンバ大阪
MF
橋本 拳人 HASHIMOTO Kento 1993/8/16 FC東京
杉本 竜士 SUGIMOTO Ryuji 1993/6/1 東京ヴェルディ
熊谷 アンドリュー KUMAGAI Andrew 1993/6/6 横浜F・マリノス
渡辺 雅樹 WATANABE Masaki 1995/3/12 ヴァンフォーレ甲府
原川 力 HARAKAWA Riki 1993/8/18 京都サンガF.C.
野津田 岳人 NOTSUDA Gakuto 1994/6/6 サンフレッチェ広島
FW
中川 義貴 NAKAGAWA Yoshiki 1993/7/14 鹿島アントラーズ
南 秀仁 MINAMI Shuto 1993/5/5 東京ヴェルディ
柏瀬 暁 KASHIWASE Satoru 1993/6/1 清水エスパルス
久保 裕也 KUBO Yuya 1993/12/24 京都サンガF.C.
837:2011/01/23(日) 09:46:34 ID:xD+AjTkA0
>>835
そうです。+アウェイありです。
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/24(月) 00:57:14 ID:2NEz5Gq60
静学ブログに日程載ってる

高円宮杯全国リーグ(Aリーグ)
前期
1節04月10日(日) vs清水エスパルス(H)
2節04月17日(日) vsFC東京(A)
3節04月30日(土) vs東京ヴェルディ(H)
4節05月04日(水) vs流通経済大柏(A)
5節05月08日(日) vs静岡学園(H)
6節05月15日(日) vs尚志(H)
7節07月03日(日) vs三菱養和(A)
8節07月10日(日) vsコンサドーレ札幌(H)
9節07月16日(土) vs青森山田(A)

後期
1節09月04日(日) vs清水エスパルス(A)
2節09月11日(日) vsFC東京(H)
3節09月18日(日) vs東京ヴェルディ(A)
4節09月23日(金) vs流通経済大柏(H)
5節10月02日(日) vs静岡学園(A)
6節10月09日(日) vs尚志(A)
7節10月16日(日) vs三菱養和(H)
8節12月04日(日) vsコンサドーレ札幌(A)
9節12月11日(日) vs青森山田(H)

12月の札幌・・・・・
決定戦がたった首位1チーム、降格が2くらい?
で途中からは選手権敗退で2年生以下チームが出てきたり
降格避けたいチーム以外は中だるみで
後期はグダグダ、モチベーション低い大失敗改悪大会になりそう
これで青森山田やコンサドーレが消えて関東大会になったら
関東のチームにとって1部に残るも2部に落ちるもメリットデメリットないし
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/24(月) 03:06:23 ID:cLK33QhY0
協会の目的が関東のチームと他のチームとの格差是正が目的だから
関東のjチームにとってはメリットがない
トップのサテと試合した方がためになるし
ヴェルデイの一部はトップで試合だろう 
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/25(火) 12:18:39 ID:H5JluQnR0
アルディージャJrユースのスケジュールによると
今週末の29日、30日に駒場で浦和カップがあるみたい
U−14だから県新人戦の前哨戦といったところかな
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/25(火) 22:27:44 ID:Gt0Dt/sD0
改めて見ると、北海道、東北、東海の遠路5チームのアウェイは後期に固まってる
前期は最終節7月16日青森山田グランド?までは全部埼玉、東京、千葉以内で観戦が容易だ
ここと12月04日厚別?がハードル高いな
あと尚志は昨年の東北プリンスのホームでよく使ってたのはあづま総合運動公園だが
ここは尚志のある郡山から更にだいぶ北上した福島市の西端、山地の裾野にありアクセスが悪い
尚志高校に近い郡山西部サッカー場は使えないんだろうか
ここなら郡山南ICから程近く、那須とさほど変わらない感覚で行きやすい
エスパルスは三保で静岡学園は草薙、またはJステップかな?
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/27(木) 00:38:57 ID:ps+uDfd50
21日ミニゲームのトップ下「ユースU-18練習生」って誰? 野崎?
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 02:25:27 ID:UxB6o6zG0
浦和カップ決勝
浦和レッズ‐大宮アルディージャ 12:30〜駒場サブ
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 14:51:23 ID:WkRhrSTK0
頑張ってw
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 15:06:19 ID:RKcHv0kIO
この一言君はいろんな所にいるな
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 21:45:39 ID:4INC8TTzO
浦和カップの結果と内容観に行った人教えて!
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 00:24:59 ID:Y1IbryWk0
文末にwをつけないと喋れないのは緑蟲の特徴だな
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 23:21:30 ID:em3zpg+TO
ユース入団時の人数比較

新高3・・・内部昇格9名、外部4(県内3、県外1)
新高2・・・内部昇格10名、外部7(県内3、県外4)
新高1・・・内部昇格11名、外部?(県内?、県外?)
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 22:52:15 ID:fNGKuFq90
前後の代は年代別代表など名のある選手を九州とかから数人採ってるが
新高3ってほとんど無名の選手ばかりなんだよな
新高1も同じく年代別代表活動なくて難しい代だけど
ナショナルトレセンなどを県外からたくさん採ってスカウト頑張ってるな
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 23:15:21 ID:Z+Q8KQS8O
金生谷はジュニアユースのコーチになったんだな
ブログの類いとか見ないから、いきなり居て驚いた
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 07:36:30 ID:i9FL17baO
>>849
新高3も新高2も外部に声掛けたのは同じ程度で、実際に来てくれた数が違うだけじゃないかな?
新高3が進路決める時期はまだ高円宮制覇も成し遂げてなかったし

>>850
土橋コーチが新小6のトレセンに顔出してるみたいで、
淀川さん辺りと一緒にそのまま新設のジュニア部門に携わるのかもしれないね
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 17:01:06 ID:Po7S9cEdO
浦和レッズ 1−1 流通経済大
後半6 セルヒオ
後半24 中里

後半はユースから五人出場
山村は早々に負傷交代

−−−高崎−−慎也B−−
原−−−−−−−−−セル
−−−寄特A−野崎B−−
小坂A−堤−−小出B峻希
−−−−−大谷−−−−−
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 18:12:33 ID:S/E6Zq4LO
5日(土)

12〜 TM 馬入天然芝
湘南ベルマーレユース−浦和レッズユース

10〜 県U-13大会準々決勝 レッズランド
浦和レッズジュニアユース−東川口FC

ハシゴは無理で二者択一
この時期は大学とのTMも多い
近年のパターン考慮すると、明治、中央、早稲田、青山学院、東洋、尚美あたりそのうちやりそう
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 18:31:23 ID:JrMpid3i0
明治とは27日の日曜、11時から八幡山で
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 21:04:13 ID:cjOnS0wwO
矢島倫太郎選手が明治大学に正式に入部内定したようです。

公式ホームページのマネージャー日記に紹介ありました。

856U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 23:53:53 ID:Y27ShUglO
ネタ少ない時期だし、練習試合レポや毎年恒例のU-15総括とかしてくれないかなー
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 08:30:37 ID:umIMgh7jO
中村君背伸びてるかな
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 10:43:51 ID:yYPLC/PuO
昨年4月くらいの段階で、オフィシャルに載ってる159cmより2〜3cmは大きかったぞ
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 11:15:24 ID:snof1N6BO
3月5日〜6日に群馬で行われるプーマカップに参加するんだね
サンフレッチェ、前橋育英、成立と対戦して、B戦も行われる模様
詳しくは群馬県サッカー協会のホームページにて
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 17:24:38 ID:JySy4Zfr0
サンクス
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 17:30:40 ID:yYPLC/PuO
トップの練習試合、東海大戦に野崎、新井、小坂が出場
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 01:38:33 ID:nddrCA4C0
トレーニングマッチ
2011年2月2日(水)15:00キックオフ(45分×2本) 大原サッカー場
浦和レッズ1−1(1本目0−0、2本目1−1)流通経済大学
得点者:53分セルヒオ、70分流通経済大学
[1本目]
GK山岸
DF平川、山田暢、坪井、野田
MF啓太、濱田、梅崎、マルシオ リシャルデス、原口
FWエジミウソン
[2本目]
GK大谷
DF高橋、小出啓太(ユース)、堤、小坂慎太朗(ユース)
MF寄特直人(ユース)、野崎雅也(ユース)、セルヒオ、矢島慎也(ユース)、原
FW高崎

トレーニングマッチ
2011年2月5日(土)15:00キックオフ(45分×2本)・大原サッカー場
浦和レッズ5−1(前半5−0)東海大学
得点者:4分マゾーラ、19分セルヒオ、29分達也、38・44分(PK)マルシオ リシャルデス、62分東海大
[1本目]
GK加藤
DF平川、坪井(44分負傷退場)、堤、宇賀神
MF啓太、山田暢、達也(32分→マルシオ リシャルデス)、セルヒオ、マゾーラ(32分→原口)
FW高崎
[2本目]
GK大谷
DF平川(65分→新井純平(ユース))、山田暢(65分→小坂慎太郎(ユース))、堤、野田
MF啓太(65分→野崎雅也(ユース))、小島、セルヒオ(65分→梅崎)、マルシオ リシャルデス、原口(65分→原)
FW高崎(65分→エジミウソン)
観衆数:約650人
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 02:20:58 ID:nddrCA4C0
明治大マネージャー日記
http://photo.ap.teacup.com/meijisoccer2011/2.html

GK 大滝 剛(オオタキ ゴウ)        武相高校出身
   三浦 龍輝(ミウラ リュウキ)      FC東京U-18出身
DF 伊藤 大陽(イトウ ヒロヤ)       青森山田高校出身
   上之薗 泰斗(カミノソノ タイト)    柏レイソルU-18出身
   土師 真大(ハジ マサヒロ)      滝川第二高校出身
MF 石谷 彰吾(イシタニ ショウゴ)    FCトリプレッタ
   石原 幸治(イシハラ コウジ)     市立船橋高校出身
   苅部 隆太郎(カルベ リュウタロウ) 川崎フロンターレU-18出身
   田中 慶太(タナカ ケイタ)       セレッソ大阪ユース出身
   松藤 正伸(マツフジ マサノブ)    FC東京U-18出身
   山道 和彦(ヤマミチ カズヒコ)    長崎日大高校出身
   渡辺 裕紀(ワタナベ ヒロキ)      矢板中央高校出身
FW 大武 弘直(オオタケ ヒロナオ)    広島皆実高校出身
   矢島 倫太郎(ヤジマ リンタロウ)  浦和レッズユース出身

「第25回デンソーカップチャレンジサッカー 堺大会」関東大学選抜A・Bの選手が決定致しましたのでお知らせ致します。
・頭文
http://www.jufa-kanto.jp/file/selection/2011/20110204_1.pdf
・メンバー表
http://www.jufa-kanto.jp/file/selection/2011/20110204_2.pdf
レッズは0人、林はケガ?
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 02:22:06 ID:nddrCA4C0
U-18日本代表候補トレーニングキャンプ【第1グループ】(2/12〜15@静岡)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/21.html
U-18日本代表候補トレーニングキャンプ【第2グループ】(2/15〜18@静岡)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/20.html
ゼロックス選抜に続き、こちらもレッズからは0人

プーマカップ春季選抜
http://www.gunma-fa.com/2syu/youkou/pumacup.pdf
http://www.gunma-fa.com/2syu/kumiawase/pumacup.pdf

3月5日
11:30〜成立学園
13:00〜サンフレッチェ広島B
16:00〜前橋育英
3月6日
10:00〜サンフレッチェ広島
13:00〜成立学園B

今年は3部構成
前橋育英、サンフレッチェ広島、成立学園、浦和レッズ
前橋育英、西武台、山梨学院、国見
前橋育英、名古屋グランパス、東京ヴェルディ/FC東京、横浜F・マリノス、流通経済大柏、
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 06:43:54 ID:ZFrDdCqxO
>>863
林は全日本じゃない?
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 09:21:45 ID:6ePJobON0
林、2月4日の練習試合には出場してるね
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 09:30:24 ID:6ePJobON0
あ、全日本に入ってたみたい。>林

「第25回デンソーカップチャレンジサッカー 堺大会」 全日本大学選抜
「第25回デンソーカップチャレンジサッカー 堺大会」に参加致します全日本大学選抜の選手が決定致しましたのでお知らせ致します。

・頭文
ttp://www.jufa.jp/2011/select/20110204_4.pdf
・メンバー表
ttp://www.jufa.jp/2011/select/20110204_5.pdf
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 11:28:01 ID:ps/dThlxO
>>864
U-18は矢島倫も資格があるから、進学先でアピールして早く呼ばれてほしい
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 22:13:38 ID:cOq3hZxTO
既報の通り、与野八王子Gの芝を張り替えたみたいだね

次は“ジュニアプログラム”の詳細公開かな?

去年3月の柱谷の話からすると、ジュニア形式かトレセン形式の二択で、
トレセン形式なら週中はレッズで活動して週末は自分の所属クラブで活動する感じになる模様

全日本には出られないけど最初はトレセン形式の方が無難かもしれない
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 09:12:16 ID:Y8yxaYBg0
大宮ジュニアも最初はトレセン方式だったっけ?
旧大宮市の少年団から選抜してどうたらって記事を見たことあるような。
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 15:11:15 ID:OaN9oL/gO
例年だと、そろそろアルディージャがユース、ジュニアユースの選手アップする頃か
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 15:44:59 ID:DwDb6nQ/O
アルディージャ選手名鑑更新されてる 
なんか全体的におかしい感じがする
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 16:15:43 ID:DwDb6nQ/O
新一年のキーパーなしとかありえる?
大山10もらってるな 
ジュニアユースの新一年は背が大きい子少ないな 
新二、三年の身長ほとんど変わってないな 
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 17:18:12 ID:vMuDGzYm0
>>873
ナショトレの蛭田くんはリスいったか・・・
ハーフっぽい名前の子はウチに来てくれるかな?
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 18:26:03 ID:Ocpj+8EkO
トップの指宿合宿に、三上、矢島、寄特が帯同かぁ
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 18:38:30 ID:8A3oCTdA0
>>801でクマガヤSCの宮崎選手の身長を高円宮杯関東大会の公式プログラム(178cm・65kg登録)より抜粋し、
178cmと紹介しましたが、今回の選手名鑑上の174cmに修正致します。
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 19:16:02 ID:DwDb6nQ/O
本当に身長正しいのかね?
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 19:48:33 ID:DwDb6nQ/O
ジュニアユースの新一年小柏剛が入ってるの見逃してた 
アルディージャよかったな
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 20:08:44 ID:2zwewZSY0
レッズ以外のユース選手の話は別にいいけど
アルディージャ良かったなとかはアルディージャスレでやるべきじゃね
アルディージャの選手なんか正直どうでもいいし
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 20:15:31 ID:DwDb6nQ/O
止めるわ
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 21:50:39 ID:gdHY+eewO
まあ軽いものならいいじゃね向こうのメンバーがわかればいろいろわかる事もあるだろうし
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:35:59 ID:KuydGQlMO
大宮はユースもジュニアユースも外部補強が大人しいな
特にユースなんかクマガヤの宮崎とFORZA’02と久留米から一人ずつか
さてレッズはどんなもんだろ
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:59:19 ID:OaN9oL/gO
書き込む直前には確認したと思ったが、凄いタイミングで更新されたんだな


−−−吉田−−小沢−−−
白川−−−−−−−−林崎(梶原)
−−−大山−−中家−−−(奥秋)
梓−−佐藤−−鯉沼−山崎(宮崎)
−−−−−??−−−−−

GK以外はジュニアユース時代そのままフォーメーション組める
左サイドバックは梓より曽我がレギュラーだったが
または宮崎が左サイドバックか
奥秋はForza独特の1243システムのインサイドハーフ
どちらかと言うと下がり目だった
U-13は昨年は全少出るなど結果も出したのに三人しか上げずに驚かされたが
今年は山田陸、北西ら多数がちゃんと上がってる
山田陸はもうジュニアユースに合流してるが冷静にパスを散らせる大人びたボランチ
群馬のファナティコスの小柏は礒部に似てる
小さくて前傾姿勢で俯くように足下に視線落としてキレキレのドリブルする
全少とバーモントで活躍して印象的だった
去年の立石といい、レッズより県外の選手に積極的だな
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 22:01:48 ID:uLA9RkvlO
サカマガに今年のクラブユース注目選手が載ってて、
田鍋、岩木、杉本らとともに新1年から唯一関根が紹介されてた

ということで昇格確定
885:2011/02/10(木) 08:31:39 ID:mIGWkEjXI
鯱の北川も載ってたじゃん
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 08:44:09 ID:EL1qVRqlO
埼玉からナショトレU−12関東に選ばれてた選手ってだいたい進路はレッズかアルディージャなんだけど、
2009年(新中2)の以下の二人の進路が分からない

GK藤井 皐 与野FC八幡
GK重信亘佑 浦和木崎

詳しい人、教えてください

ちなみに2010年(新中1)は17人中5人がアルディージャだから、レッズは10人くらいかね
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 17:46:37 ID:QOAErhZm0
>>886
重は大原中だと思ったが。
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 13:28:43 ID:ANmod+cPO
神田正樹と安藤辰朗は?
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 13:41:48 ID:yGXKkMMZ0
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 11:43:37 ID:DPGZJdBd0
おー
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 12:12:57 ID:M2jwXyjq0
>>888
安藤も多分大原中。
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 14:52:18 ID:/XmgI479O
埼玉県ユース U-13
準決勝 1-2 HAN FC
3位決定戦 4-1 FC深谷
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 23:08:04 ID:Sf0SSUwo0
>>888
神田はたぶん養和巣鴨
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/12(土) 23:55:13 ID:gIkouft8O
そろそろユースは新1年合流の季節ですな
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 11:22:55 ID:FlCCh1x00
新1年はまだ受験
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 12:22:18 ID:P3WsWLyI0
>>886
藤井はHAN
昨日の県ユース選手権で惜しくも準優勝
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 09:34:02 ID:/ipMdQ74O
トップのTM@京都サンガに、林容平が途中出場したらしいね
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 20:49:42 ID:5yMRP79tO
林は競合するだろうな
今んとこキャンプに呼んだり獲得の話が出てるのはこのくらいか

FW林容平(中央大)
FW田鍋陵太(三菱養和)
MF矢島慎也
MF野崎雅也
DF山村和也(流通経済大)
DF小出啓太
GK三上綾太

ユースからの昇格もあるか微妙
田鍋も微妙、というかなさそう
山村は争奪戦
大学も高校も、もうちょっとキャンプ呼んだり声かけ、お試しといてもよさそうなものだが
先日練習試合やった東海大の岩上とか
九州なんだから福岡大の牟田とか、新三年だけど
筑波の赤崎ももういいのか
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 23:03:06 ID:vG9Kah6Z0
林・山村あたりじゃないかな、可能性としては
田鍋は厳しいだろうね、ユースの昇格もどうだろう
赤崎は囲う位のつもりで追いかけて欲しい
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 23:10:35 ID:dvHAWteWO
学芸の山崎も呼ぼうぜ
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 23:11:47 ID:lTM+GDbc0
>>899
赤崎は難しいと思うな
風間が余計な入れ知恵するせいで
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:50:31 ID:oRO29iG2O
デンソーチャレンジの東海北信越選抜に静産大の矢部(大谷、林と同期)が選ばれたみたい!
903U-名無しさん@実況はサッカー:2011/02/16(水) 09:17:56 ID:+WRKx2Iu0
赤崎とか谷口は清水とか行きそうだなーー

あそこ筑波、早稲田強いから
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 00:16:27 ID:adzUUwMQ0
>>902
あの学年では数少ないレギュラーだったね。
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 05:22:13 ID:BxVnIe3oO
>>902
矢部はDF登録なんだな。ユースの時は中盤の選手だったっけ?
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 05:29:03 ID:BxVnIe3oO
>>903
健太辞めたし、新監督の意向や今後のチーム状況によって風向きも変わるんじゃないかな

まぁ今は怪我なく順調に伸びて欲しいね
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 17:14:03 ID:b0Fqo0+P0
>>903
清水がというより久米がっていうだけな気も。
また鯱が根こそぎ持っていきそう。
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 23:44:57 ID:COQeeOw8O
東京でレッズに通えそうな強豪街クラブでどの辺り?
下手に遠い埼玉の街クラブより、物理的に近いかも
909U-名無しさん@実況はサッカー:2011/02/18(金) 09:59:57 ID:fk1IfVbx0
>906
そうだと思ったし、藤本、兵働とかも出たけど、新スタッフがみんな筑波なんだよね
木山はじめコーチ陣が。

いま河合、藤田の慶応勢に内藤スカウトの六平だけだけど、去年は瀬沼、八反田も参加してたし
注目してる。

そういや赤崎と谷口は高校のとき浦和が狙ってたなあ
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 12:17:09 ID:yAnyfJEi0
まあ、大学生にとって清水ならレギュラー取りやすいからいいんじゃない
経営的には先がないだろうけど
藤本とかだって、久米がバラまいて取った選手だろうし
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 12:57:40 ID:ypAcPdNSO
それより埼玉U-15私撰イレブンはどんな感じ?
1st2nd3rdチームくらい組んだらどんなもん。
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 17:04:33 ID:bPid/hV20
【日本\(^o^)/オワタ】菅内閣支持率低迷を受けて内閣改造 自民・谷垣総裁が政権入り?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 14:13:11 ID:vLereboSO
県ユースU-14
クマガヤ 4-0 浦和
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 14:44:59 ID:nhAGg3KA0
ベストメンバーだったの?
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 15:35:05 ID:vLereboSO
>>914
ニワカなんでメンバーは分からん
決定機は同じくらいだったがクマガヤは決めて浦和は決められなかった
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 15:45:02 ID:nhAGg3KA0
>>915
ありがとう

この代伸び悩んでる感じがするんだよなあ
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 23:46:00.92 ID:8gwf15JCO
【U-17】
−−−武蔵−−南野−−−
秋野−−−−−−−−神田
−−−望月−−高木−−−
石毛−吉野−−岩波−室屋
−−−−−中村−−−−−
後半
−−−菅嶋−−田村−−−
清永−−−−−−−−松村
−−−渡辺−−野沢−−−
前田−谷村−−中島−新井
−−−−−中村−−−−−
最後
−−−菅嶋−−溝田−−−
田村−−−−−−−−松村
−−−新井−−野沢−−−
渡辺−谷村−−岩波?前田
−−−−−中村−−−−−

【横浜FC】
−−−西田−−難波−−−
練習生?−−−−−小野瀬
−−−寺田−井手口−−−
宮崎−−朴−−森本−柳沢
−−−−−村井−−−−−
最後
−−−藤田祥−カズ−−−
佐藤謙−−−−−−−荒堀
−−−ファビ−高地−−−
野崎−中野−井手口−藤田優
−−−−−村井−−−−−
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 23:52:21.03 ID:8gwf15JCO
前半04 西田
前半45 南野
後半15 西田
後半17 難波
後半46 キング

辞退、追加が多かったせいか、代表のナンバリングが一部いつものパターンと違う
ひょっとすると後半、識別間違いが一人くらいあるかもしれない
背番号を変えて岩波が再inしたと思う
3分、宮崎の左クロスを中央で難波がワントラップ、左足シュート右下に外れる、決定的
4分、寺田が右サイド秋野を振り切り右深くからクロス
中央右膝下のローボールを西田が右足ダイレクトボレー、鮮やかに左サイド隅に決める、0−1
6分、小野瀬が右ドリブルからクロス、中央、GKと競り合い難波がジャンピングアタックを叩き込む
勿論ハンド、神の手ゴールならず
39分、右サイドに回った練習生からヒールで中へパス
柳沢が受けそのまま持ち込み、右深くからクロス、PA中央こぼれを西田が詰めるがGK中村が体でブロック
前半は何も書くことがない
8:2でボール持たれて守備練習してシュート0で終わり・・・と思ったロスタイム、45分
右サイドの練習生のバックパスを体に当てた南野がボールを拾い左サイドドリブル
シザースから中へ持ち出し朴を外しコースを作ると速い振りの右足シュートを左下に叩き込む
ワンチャンスをモノにして、そのまま前半終了
個々に触れようにも、まともにボール触ってないので何とも言い難い
ボランチ高木大輔の声出しと攻守に強気なプレーは存在感充分
望月は縦パスの意識が強いのはいいが、悉くカットされた
秋野さえバタバタしてボールが足につかない
神田はまずまずタメを作れていた、どうでもいいが今更ながらルックスが新井似
プロと16歳の中盤の寄せの速さとボディコンタクトの強さの違いに攻撃の形が全く作れない
南野は唯一のチャンスを平然と決めたのは流石
DF、GKとの一対二でシュートを撃ち込むまでのフィニッシュワークに一片の無駄なし
鈴木武蔵はDFラインに対するパスコース限定守備とロングボールを競ってるだけで終わってしまった感じ
横浜FCの小野瀬康介はユースの新高3、横浜FCジュニアユース一期生の黄金世代の中心選手
佐藤和俊らと共に今年はユースチームとしての大きな結果も期待される
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 23:56:11.40 ID:8gwf15JCO
逆サイドは不明、練習生か
目測175くらい、普通に黒髪短髪、右利きだが
サイドを縦にドリブルから右クロス、変化して左足でもしっかりクロスを上げられる
ドリブルからクロスへの嵌まった形を持っている
小野瀬ほどフワフワしておらず、落ち着いてプレー出来ていたし、肉付き的にも大学生か
自分の見立てでは同志社大の某
柳沢ってこんなにムッチリしてたっけ? サッカー選手と言うよりアメフト選手のよう
柳沢がマッスルドリブルで再三右サイドを侵攻
サイドアタッカータイプではない小野瀬とスイッチし、途中から練習生も右に回り二人でサイドを崩す
フィジカルで劣る上、本職でない石毛には辛そう、吉野はカバーに忙しかった
横浜FCは後半頭から練習生、宮崎、朴、柳沢→佐藤、野崎、中野、藤田優人
佐藤謙介登場
中大卒業して、これで当分見る機会ないだろうなあ、と思ったら意外と早く再見の機会
新人として丸坊主とは言わないが、少しは小綺麗なルックスにして入団したのかと思ったら
長めの髪に口髭、横浜FCに合わせて新調したブルーのヘアバンド
首を傾けながらかったるそうに走るフォルム、プロになっても佐藤謙介健在です
謙介は本来トップ下の選手、サイドに張らずトップ下気味に位置し
代わりに野崎が高い位置に張り出し攻撃参加、藤田優人もガンガン上がる2バック状態
U-17は後半GK以外総入れ換え
新井が右サイドバックに入る
「いいよ松村」「悪い弘希」「中島上げろ」
一人一人に声を掛けチームを盛り立てていくのは純平の血脈か
新井は技術的に特別な選手ではない
ボールテクニック、右足のクロス、代表では勿論、チームでも彼より上の選手はいる
しかし、何往復も厭わずサイドハーフの外を回る上下動と尽きせぬ運動量
右タッチラインに位置しながらDFライン、チームを統率する途切れぬコーチング
キャプテンシーは代表にあっても唯一無二の個性だ
新井投入で賑やかになったDF陣が後半はラインを高く設定し、中盤の競り合いと裏狙いが活発な試合展開となる
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 23:59:59.09 ID:8gwf15JCO
開始15秒、その高いラインの右裏に難波が抜け出し、GKと一対一になるがGKにぶつける、決定的
8分、西田がGKから中島間のパスをカット、一対一になるが中村が足下に飛び込んでセーブ
15分、野沢から松村へのパスが中盤でカットされ、こぼれを寺田がすかさずダイレクトにロブで中央DF裏へ
西田が上げかけのDFラインの裏を破り、ループでGKを抜き1−2
17分、左サイド、野崎が浅い位置から右足で斜め45度クロス性パス
DFラインの裏に絶妙に落とし、難波が飛び出しうまくコントロール、GKが出てくるとこ左足で右下へ流し込む1−3
17分、横浜FC、井手口、難波→ファビーニョ、三浦カズ
19分、横浜FC、小野瀬、寺田、西田→荒堀、高地、藤田祥史
22分、U-17、中島、清永→岩波?、溝田
27分、横浜FC、森本→井手口
27分、左コーナー付近に流れて受けたカズ、三人の子供に追い詰められるが
右足アウトで小さな隙間を抜いてマイナスのパスを通す
野崎が受け、縦パス、PA左深くで高地受け、戻したボールに野崎が走り込み右足シュートはミスヒット
大きく右に反れるがきれいな流れでのフィニッシュ
34分、こぼれを高地はいい判断で浮き球をダイレクトに縦パス
左裏で謙介が受け、PA左深くから倒れ込みながら中へ折り返す
カズがPA中央左足で合わせるが中村セーブ、決定的
34分、カズが中央左PA外から右隅を狙い澄ました右足シュート
右下枠内ギリギリを捉えたコントロールショットは中村が横倒し左手一本ファインセーブ
「やっぱうまいんだよカズ」
御殿場で合宿していて見学に来たJAPANサッカーカレッジの選手から微妙に引っ掛かる賛辞も飛び出す
46分、Pアークでボールを受けたカズ、シュート体勢に入るが撃ちきれず囲まれボールを戻す
逸機で試合終了かと思われたが
高地が狭い隙間を通し縦パス
PA中央混戦で?が受けて左に叩く、PA左で受けたカズが至近距離から叩き込んで1−4
「ダンスは?」
という外野の無茶な要望は叶えられなかったが眼福なるカズゴールが飛び出し、そのまま笛
ベンチへの挨拶の際、一礼して戻っていく他の選手から離れ、カズとファビーニョだけ、前半で下がって対戦しそびれた
ベンチコート姿のU-17全選手とも一人一人握手していく、この心配りさすがキング、鈴木武蔵が嬉しそう
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 00:08:29.34 ID:pWwWcOU7O
チーム的には後半も出来はあまりよくなかった
アジア予選のレギュラー半分いないので連携が悪いのは仕方ないのか
高めのラインは文字通り裏目に出てしまう
新井はボランチに上がってファビーニョ、高地というJ2トップクラスのボランチと対面
遠慮せずプレスに行き、何度かファウルしてまでガツガツと貪欲に止めに行く
「ファウルはするなよ」とスタッフも少々ひやひや
初めて見る中3の田村は面白い選手だった
オンプレーは片手で数えるほどしか見れていないが
どうやら足下のテクニックがあり、持ち方、仕掛け方に雰囲気がある
静学とか野洲とか行けば面白いかも
今回の代表でモノにならなくても、二、三年後が興味深い
U-18も御殿場でキャンプ中、西日本中心の第1グループの方が見たかったが見られなかった
第2グループはGF2014杯や選手権、新人戦でほぼ全員二ヶ月以内に見た選手で新鮮味がなかったが
ついでに簡単に触れておく

【U-18】
−−−宮本−−白崎−−−
杉本−−−−−−−−−榊
−−古波津−−荒野−−−
舘野−宮本−−工藤−小山内
−−−−−池村−−−−−(積田)

−−−−−坂本−−−−−
西谷−−−鈴木雄−−加藤
−−−下重−−足立−−−
川上−塚本−−奈良−高野
−−−−−吉満−−−−−(山田)

というチーム分けで対戦
熊谷アンドリューは別メ、端山は不在、水野もいなかったような
相変わらず声色が頼りない感じだが、試合を止めながら吉田監督が細かく指示を出す
良かった選手は杉本、榊、白崎、宮本、鈴木雄斗、足立
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 00:32:39.40 ID:pWwWcOU7O
杉本はU-13エリプロの頃からこの代表チームの中でもズバ抜けた存在だった
当時のエリプロは、越後(現ベガルタ)、三根(現サンガ)、榊、国領(現サンガ)、舘野、西野拓麻(現ウィザス)ら
(余談だが西野のウィザスは茨城県新人戦で優勝した
昨年はガンバ、ガンバ、レイソル、マリノス、セレッソ、ヴェルディ相模原、高槻ジーグ
というようなスタメンで新人戦に現れ、いきなり準優勝
鹿島学園が可愛く見えるスタメン全県外という茨城の黒船軍団
昨年の鹿島学園は力的にいまいちだったので
ウィザスが来るだろうと昨年新人戦を見た時点では思ったのだが
結局鹿島学園の壁を越えられず、今年の新人戦では直接対決はなかったが
水戸勢が低調なので、今年も鹿島学園と一騎討ちになりそう
西野拓麻、山田悠斗、霜出A、山根らを中心に
選手権予選にはいなかった新戦力もいたが、どうやらマリノスユースの土方か)
杉本に渡してドリブルでちぎって、または強烈なミドルで、という活躍は当時も今も同じ
榊はスピード、突貫力と左足のシュート力
白崎は下がり目でポストワーク、山梨学院の時と同じ
宮本拓弥はボールがやや足に付かず、古波津もマンマークしないこのチームでちょっとふわふわしてた
宮本和輝は安定してた
工藤はレフティが三人並ぶDFラインの右サイドでやや窮屈そうだった
鈴木雄斗は白崎と競合、橋本拳人ともかな
降りて受けて捌く、キープ力、左右両足からの強力ミドル
高野次郎はハーフかな
すらりとしなやかな四肢を持ち、右サイドバックとCBに入る、素材感ある選手
今回呼ばれていない相馬、遠藤、幸野、為田、大島らに
グランパスの要望か、現在養和で右サイドバックにも取り組んでいる田鍋に
久保、山中、柏瀬ら第1グループの選手が加わりチームが出来るわけだが
今回見た第2グループだけでスタメンを組んだらこんな感じか
−−−−−白崎−−−−−
杉本−−−鈴木雄−−−榊
−−−熊谷−−足立−−−
舘野−宮本−−塚本−小山内
−−−−−吉満−−−−−
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 00:46:59.11 ID:eFSz86T/O
田村は京都ユースみたいだね
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 01:45:33.07 ID:/j+lhf6D0
U-17日本代表候補  トレーニングキャンプ(2/15〜26@静岡・千葉)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/26.html
横河武蔵野ともやるとか書いてあったような気がしたがスケジュールにないな
と思ったら別の関連記事

■ 2010.11.25[Thu]
2010年のシーズンを持ちまして、以下の選手が引退することとなりましたのでお知らせいたします。
◆村山 浩史(ムラヤマ コウジ) (FW 9) JFL通算199試合出場 59得点
【生年月日】1979年6月22日
【ポジション】FW
【出身地】埼玉県
【身長/体重】175cm/65kg
【サッカー歴】浦和レッズユース→青山学院大学→横河武蔵野FC
【出場記録】
2002年 JFL15試合出場3得点
2003年 JFL28試合出場4得点
2004年 JFL29試合出場18得点
2005年 JFL25試合出場8得点
2006年 JFL32試合出場12得点
2007年 JFL29試合出場9得点 主将
2008年 JFL0試合出場0得点 主将
2009年 JFL23試合出場5得点 主将
2010年 JFL19試合出場0得点
『今シーズンで9年間所属したチームを卒業することになりました。
自分が考えていた以上に長い間、このチームでサッカーをできたのもたくさんの方々との
出会いや支えがあったからだと改めて感じました。
ありがとうございました。FWというポジションは意外と孤独です。
相手に削られたり、ゴールがなかなか入らないとき、特に小心者の自分は、弱気になったり、
びびったりすることもありましたが、背中の方から聞こえてくるチームメイトの声、
サポーター、友人、家族の応援が自分に勇気をくれていたことは間違いありません。本当にありがとうございました。
また、何かの形で皆様とも関わることがあるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。ではまた!!』
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 01:47:33.40 ID:/j+lhf6D0
■ 2010.10.7[Thu]
渡部竜二選手(DF/32)が9月30日をもちまして退団いたしましたのでお知らせ致します。

◆渡部 竜二(わたなべ りゅうじ)
【生年月日】 1987/9/1
【身長/体重】 171cm/64kg
【ポジション】 DF
【サッカー歴】 浦和レッズジュニアユース→浦和レッズユース→中央大学→横河武蔵野FC
【出場記録】2010年 JFL 公式戦5試合0得点

渡部選手からのコメントは以下の通りです。
「自分の人生設計を考えた上で、就職し仕事をする道を選び、横河武蔵野FCを退団することとなりました。
短い間チームのために行動してきましたが、多くの方にご迷惑をかけたかもしれません。
たくさんの人々がサポートしてくれている横河武蔵野FCでサッカーをする事が出来とても感謝しています。
応援して頂いたサポーター、チーム関係者の皆さま、短い間でしたが、ありがとうございました。」

これで横河からレッズがいなくなるかと思ったら小林陽介は復帰
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 17:42:30.55 ID:ciXlmhV4O
>>908
やっぱり帝京FCとForza’02あたりかな
帝京に関しては埼玉出身も多いし、今後レッズユースに来るような選手も出てくるかも
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 19:09:46.66 ID:+7owKIbt0
JY新1年とりあえず4名判明。2人はNT。あと2人はO少年団かな。。

http://www.gramado.jp/school/school.html
928 :2011/02/21(月) 01:39:26.99 ID:YstHk52P0
2008NT U-12
茨城県
FW 浦上 仁騎 1996/11/11 150cm 40kg 古河SS→大宮アルディージャ
埼玉県
FW 清川 大輝 1996/04/07 157cm 41kg FC浦和→浦和レッズ
MF 中野 雅臣 1996/04/09 155cm 39kg NEOS FC→東京ヴェルディ
DF 及川 皓平 1996/04/17 148cm 38kg FC浦和→浦和レッズ
MF 岡野 森 1996/04/22 147cm 37kg FC浦和→浦和レッズ
GK 高須 雄大 1996/05/09 166cm 55kg FC浦和→浦和レッズ
FW 蓮川 雄大 1996/05/12 154cm 42kg レジスタFC→FC東京深川
DF 吉原 大 1996/05/16 163cm 46kg 川口朝日リボルバーサッカー少年団→浦和レッズ
MF 小島 良太 1996/06/24 161cm 48kg はくつるフットボールクラブ→浦和レッズ
DF 益子 大輝 1996/07/05 151cm 38kg FC浦和→浦和レッズ
MF 菅原 朋也 1996/07/10 159cm 46kg 大宮アルディージャジュニア→大宮アルディージャ
MF 小野 雅史 1996/08/09 142cm 32kg 大宮アルディージャジュニア→大宮アルディージャ
MF 清水 玲央 1996/08/17 138cm 30kg 大宮アルディージャジュニア→大宮アルディージャ
FW 小島 幹敏 1996/09/17 145cm 34kg 大宮アルディージャジュニア→大宮アルディージャ
FW 渡辺 剛 1997/02/05 145cm 31kg 大袋フットボールクラブ→FC東京深川
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 01:41:36.38 ID:YstHk52P0
2009NT U-12
埼玉県
前 GK 藤井 皐 1997/04/21 157cm 33kg 与野フットボールクラブ八幡→HAN FC
 後GK 重信 亘佑 1997/08/12 163cm 45kg  FC浦和→さいたま大原中
前後DF 信沢 啓人 1997/09/24 139cm 40kg NEOS Football Club→浦和レッズ 
前後DF 小木曽 佑太 1997/06/22 142cm 44kg FC浦和→浦和レッズ
前後MF 江本 優貴 1997/09/05 149cm 34kg 大宮アルディージャ ジュニア→大宮アルディージャ
前後MF 福田 寛人 1997/10/19 149cm 31kg 浦和三室サッカースポーツ少年団→大宮アルディージャ
前後MF 影森 宇京 1998/01/07 156cm 31kg 戸塚フットボールクラブジュニア→浦和レッズ
前後FW 川田 拳登 1997/07/09 144cm 34kg 大宮アルディージャ ジュニア→大宮アルディージャ
前後MF 高柳 拓弥 1997/05/18 150cm 32kg FC浦和→大宮アルディージャ
前後DF 松尾 佑介 1997/07/23 145cm 29kg 戸塚フットボールクラブジュニア→浦和レッズ
前後MF 松崎 快 1997/11/22 140cm 32kg 川越ひまわりサッカークラブ→大宮アルディージャ
 後MF 藤沼 拓夢 1997/06/14 148cm 35kg 勝瀬ふじみ野サッカークラブ→大宮アルディージャ
 後MF 小田切 真人 1997/07/30 140cm 30kg 浦和道祖土サッカー少年団→浦和レッズ
東京都
前後FW 立石 爽志 1997/06/20 156cm 49kg フットボールクラブベガ→大宮アルディージャ
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 06:49:46.65 ID:/VIjnmIsO
新中3で久保、清川、長島、勝野、中村は怪我?
新中2の中で年長に混ざってレギュラー争いできそうな子はいるかな?
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 08:43:43.25 ID:x/eGfQwTO
新○○山のナショトレ○○君スカウト内定。
越○○ンの○○君セレクション合格内定。
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 13:13:52.73 ID:QvM6LEcD0
福田 寛人 は FC東京深川
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 19:25:12.33 ID:tSU/IryF0
>>930
川上、松尾は面白いと思う
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 06:20:04.05 ID:AffZldII0
2010ナショナルトレセン関東(埼玉関係)

前後GK 関 敦也1998.06.09 160cm 48kg 川越ひまわりサッカークラブ小6
  後GK 加治屋 歩夢1998/04/09 大宮アルディージャ ジュニア小6 165cm 58kg→大宮アルディージャ
前後FP 蛭田 大輝1998.05.19 158cm 45kg 川越福原サッカークラブスポーツ少年団小6 →大宮アルディージャ
前後FP 町田 ジェフリー1998.08.04 158cm 42kg 鶴ケ島サザンキッカーズ小6
前後FP 蓮川 壮大1998.06.27 147cm 38kg レジスタFC 小6
前  FP 川上エドオジョン智慧1998.04.21 144cm 36kg 西上尾キッカーズスポーツ少年団] 小6
前後FP 山田 陸1998.04.15 150cm 40kg 大宮アルディージャ ジュニア小6 →大宮アルディージャ
前後FP 北西 真之1998.06.18 152cm 40kg 大宮アルディージャ ジュニア小6 →大宮アルディージャ
前後FP 清水 裕太1998.05.16 138cm 31kg 新座片山FC少年団小6
前後FP 河内 渉真1998.06.05 154cm 39kg 東川口フットボールクラブ・ジュニア小6
前後FP 関 慎之介1998.04.30 147cm 37kg 浦和大東サッカースポーツ少年団小6
  後FP 轡田 登1998/11/10 越谷サンシンサッカースポーツ少年団小6 162cm 46kg
  後FP 渡辺 陽1998/10/14 東川口フットボールクラブ・ジュニア小6 145cm 34kg
  後FP 土田 直輝1998/06/15 越谷サンシンサッカースポーツ少年団小6 153cm 40kg
  後FP 齋藤 一1998/07/05 戸塚フットボールクラブジュニア小6 149cm 40kg
  後FP 松高 遼1998/08/01 FCアビリスタ小6 157cm 43kg→浦和レッズ
  後FP 平野 正人1998/04/27 浦和土合サッカースポーツ少年団小6 137cm 36kg→浦和レッズ

935U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 07:17:57.69 ID:U6DvmdLzO
越谷サンシン...最近の?
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 08:27:13.58 ID:XZlMW5WSO
>>917-922
乙。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 23:26:30.57 ID:Kal0p2vTO
2008のNTは前期後期分けなかったんだっけ?
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 09:33:10.52 ID:lk+aX1KiO
以前から9月に関東トレセンはあったけど、ナショナルトレセン関東として位置付けたのは09年からだった気がする
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 10:54:42.77 ID:FSYr1fjU0
08までは年末に120人位集めて開催
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 09:29:47.53 ID:2dd8aCOmO
過去に横河武蔵野FCからレッズのアカデミーに進んだ選手っている?
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 09:45:42.72 ID:s2IcH+xpO
ジュニアユースからユースなら大池昂之とか
ジュニアからジュニアユースなら中林佑太とか
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 20:22:39.60 ID:2dd8aCOmO
なるほど
Jアカデミーに進むレベルの選手は大抵ヴェルディやFC東京に行ったりするんだろうね
昨年のジュニアユースにも面白い選手がいたけどはたして・・・
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 08:28:50.27 ID:PeRC83sf0
昨日のTalk on Together2011でアカデミーについて何か新情報あった?
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 09:03:08.44 ID:hmCkDMDO0
・4月からのジュニア始動にむけて調整中(モンデ)
・芽が出るのは6〜7年後だから早くやらないと(モンデ)
・トップに下部出身が8人もいてホルホル(ペトロ)
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 10:06:33.99 ID:2shybIAQO
“練習会”ではなく、“ティーム”発足?
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 10:10:02.11 ID:I0DMR1K+0
>>945
その辺どうなんだろうね。トレセン形式なのかレッズジュニアで公式戦にも参加するのか。
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 18:16:00.36 ID:V4Gu8l1uO
今からセレクション→移籍→全日本に参加はスケジュール的に厳しいのでは?
強引にやると“引き抜かれた”側と遺恨が残りそうだし
今年はトレセン方式にして、来年以降はFC浦和との棲み分けを整理した上でレッズJrを結成してほしい
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 07:24:11.74 ID:06UFc96tO
今週末は茨城でU-16トレセンリーグがあって新2年の多くはそっちに参加
ということは練習試合は新3年中心か
県立前期も終わって新1年も練習来てるから、練習試合にも出てくるかも
ちなみに今年もJリーグU-16チャレンジリーグを3/25〜27で開催
毎年恒例のレッズvsアルディージャvs県トレU-16はいつなんだろ
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 16:44:27.17 ID:vRZZAnWGO
鞠ユーススレによるとクマガヤの瀬賀と尾身が鞠ユース確定
宮崎は栗鼠だし、あとは林くらい?
三郷Jr、コルージャ、HAN、カムイあたりの各チームエースもだけど、県内に残るんだろうか
そういえばこの代の江南南のエース(関口や前述の尾身、宮崎らと同期)がFC東京深川に進んで、
ユースへは昇格しないみたいだけど埼玉に戻って来ないかな・・・
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 20:30:42.90 ID:XvwzBIKR0
今日 昨日のU-16トレセンリーグの詳細わかりますか?
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 21:12:11.23 ID:tVva2q3bO
>>950
昨日は埼玉1-2東京
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 22:23:29.92 ID:XvwzBIKR0
951
ありがとうございます
東京強かったのかなぁ
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 19:51:25.72 ID:hxGYLIYhO
3/12 14:00 レッズランド 彩の国カップ vs 大宮アルディージャユース
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 22:44:45.53 ID:HvS10b7mO
新年度のスタッフって発表になった?
金生谷がジュニアユースのコーチなんだっけ
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 23:15:30.28 ID:Fk9ie04uO
金生谷は福島のコーチじゃね
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 00:58:15.63 ID:yeABglAZ0
>>949
元江南南のOは体格でのアドバンテージが無くなり(身体能力だけの選手では無い。)
3種では苦しんでいたね。江南南時代は今のアルディの小沢みたいな存在だったのだが。
元芝原のSも同様の感想を持った一人かな。
どちらにしろ次のステージでの活躍を期待したいね。
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 01:39:36.27 ID:UuKsy/jz0
清水フェスは26〜29で
清水エスパルス、中京大中京、武南、市立船橋
ジュビロ磐田、前橋育英、八千代、山梨学院
というグループ分けまではわかった、今年も行くかな?
群馬チャレンジ2011
http://g-cha.jp/
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 20:42:53.08 ID:U5e5RcBlO
>>950
スポマネが最終結果更新
最終戦(対群馬)は引き分けで、5位でフィニッシュ
期待された代だっただけに意外な結果かも

次のU−16は立野、飛奈、鈴木翔太あたりが年長早生まれで、
県外からヴェルディ勢(安西、澤井)が参加するかどうかでかなり違ってくるのかな
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 16:52:38.33 ID:qhcwWzlX0
>>955
レッズジュニアユースのコーチだよ
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 10:39:50.12 ID:+bY64YVB0
これは失礼w
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 07:04:23.99 ID:ia2hmumG0
2011年3月4日
登録選手追加・変更・抹消のお知らせ
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00003895.html
【 追加 】

浦和レッズ30 三上 綾太 Ryota MIKAMI(2種)
[1] GK [2] 1993/11/02 [3] 186/76 [4] 埼玉県 [6] 所沢JrユースFC
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 07:17:32.43 ID:IrGBegWyO
今日オフィシャルハンドブック発売のようだけど、今年も新年度のメンバー載ってないのかな
何年か前はこの時期に新1年が判明してたんだよな

さて前橋育英招待
963 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/05(土) 23:21:23.52 ID:tyjzeK4S0
知らなかった・・・
964 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/03/06(日) 10:09:05.11 ID:4cphot8t0
何が?
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 17:09:28.06 ID:OKjKjvt+O
前橋育英 3−1 サンフレッチェ広島
浦和レッズ 0−0 成立学園
浦和レッズB 4−1 サンフレッチェ広島B 高田、大野2、寄特
成立学園 3−2 サンフレッチェ広島
浦和レッズ 3−3 前橋育英 高田、鈴木悠太、岸
前橋育英B 4−0 成立学園B
サンフレッチェ広島B 4−0 前橋育英B
サンフレッチェ広島 3−1 浦和レッズ 高田
成立学園 2−0 前橋育英
浦和レッズB 6−1 成立学園B 片、アシカン2、長坂、長谷2

1位 成立学園 2勝1分0敗
2位 前橋育英 1勝1分1敗
3位 サンフレッチェ広島 1勝0分2敗
4位 浦和レッズ 0勝2分1敗
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 01:15:27.22 ID:hE2Gj9U0O
イギョラ杯(19〜21)
http://bet-ween.blog.so-net.ne.jp/2011-03-03
http://bet-ween.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ca5/bet-ween/E382A4E382AEE383A7E383A9E69DAF056.jpg
http://bet-ween.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ca5/bet-ween/E382A4E382AEE383A7E383A9E69DAFE291A1057.jpg

A 東京朝鮮、韮崎、尚志、青森山田
B 朝鮮選抜、都立駒場、浦和レッズ、コンサドーレ札幌
C FC東京、駒澤大高、鹿島学園、八千代
D 成立学園、流通経済大柏、矢板中央、三菱養和

今年はイギョラに出場するんだな
コンサドーレとはGF2014杯で大敗の再戦、三ヶ月で差を詰められているか
プレミアリーグ東日本の優勝候補とは本大会でもすぐに三度目の対戦が待っている
同じくプレミアで当たる尚志、青森山田、FC東京、流通経済大柏、三菱養和がいるのも興味深い
前橋育英招待でレッズの最下位を尻目に一位になった成立学園に
流通経済大柏、三菱養和、矢板中央のDが一番面白そうだが
例年流通経済大柏はBチームを遣わす事が多い、どうなるか
朝鮮選抜というのがよくわからないが、神奈川朝鮮や茨城朝鮮あたりから選手を集めるのか
確かに、フロンターレU-15でレギュラーで、全国レベルでも活躍できただろうに
層の薄い神奈川朝鮮で県予選でも早々に消えざるを得なかった高善学のような選手もいた
東京以外は層が薄い関東の系列校選抜か、大阪や京都からもあるのか
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 07:10:44.03 ID:ru7WhgybO
保守
968:2011/03/07(月) 11:14:54.08 ID:UG1GeOOZ0
>>966
今年はサニックスに出ないから流経はAチームかも。
969 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/07(月) 21:46:44.76 ID:sD9fpOSA0
今のユースチームをトップにしてくれないかな?
今のトップチ−ムはダメだ!
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 21:59:38.51 ID:1Jv3o2zs0
>>966
いつも乙です。
流経ですが、イギョラ初日は天皇杯の県2種代表決定戦として
対レイソルユース戦が秋津であるんで、そっちに主力がいく
可能性もあるんでわないかと思われます。
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 08:20:22.51 ID:KHW7ZcjjO
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2011/18.html
実質U-15代表候補に吉原
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 08:42:38.38 ID:IzhNuTtq0
吉原ってどんな選手?
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 13:29:06.04 ID:B0Q46VpO0
kwsk
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 01:01:42.43 ID:nkeBgjfk0
捕手
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 08:54:17.19 ID:EE9sOgzW0
大型サイドバック
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 21:30:49.81 ID:5wMc5VnxO
>>954
【ユース】
監督 堀孝史
コーチ 天野賢一・渡辺隆正
フィジカルコーチ 中村圭介
GKコーチ 井嶋正樹
アスレティックトレーナー 藤家薫
フィジカルアドバイザー 池田誠剛

【ジュニアユース】
U-15監督 池田伸康
U-14監督 岩瀬健
U-13監督 名取篤
フィジカルコーチ 中村圭介
GKコーチ 安藤智安
コーチ 田畑昭宏・金生谷仁
ジュニアアカデミーコーチ 土橋正樹・内舘秀樹
アスレティックトレーナー 大澤真
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/11(金) 12:28:55.40 ID:RObVXW7b0
関東ユース(U-15)サッカーリーグ
http://www.kanto-cy.com/kanto-u15-league/2011/taikai-nittei.html
4月17日開幕!
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 01:04:41.46 ID:fx7Zgb1E0
ナビスコ並みの長期日程ですね。
979倉○さんのクラスメイト:2011/03/12(土) 08:18:43.98 ID:EuITF+Rk0
うちのクラスの倉本○吾君が浦和ユースになって転校しちゃいました
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 10:13:23.71 ID:mzABH4Eg0
応援してあげようw
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 10:23:01.97 ID:yPQOEfaDO
これ、今日の彩の国カップ延期だよな?
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 13:30:11.99 ID:X54WAaHG0
たぶん中止だと思う。
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 16:43:11.76 ID:PBsMoE0f0
余震が続いている…
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 18:21:26.06 ID:mCL8hQ1OO
明日の国体選考会も中止
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 19:02:36.26 ID:O5xvRGrA0
妥当かと思われ…
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 22:06:36.01 ID:Komc/Dj+0
あとよろしく!おやすみ・・・
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 22:48:38.47 ID:IUgU6cNB0
age
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 00:11:05.52 ID:9LTkCoVv0
age
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 00:23:00.86 ID:9EPhhY4Y0
寝るか…
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 00:24:49.40 ID:9EPhhY4Y0
それと新スレいりますか?
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 00:24:49.96 ID:9LTkCoVv0
age
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 00:43:14.98 ID:EXJDly6R0
今年のクラセンは堺でだな、こりゃ
福島第一原発からJヴィレッジまではちょうど20kmの被爆範囲内だぞ
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 00:46:29.47 ID:9LTkCoVv0
age
994浦和さよなら:2011/03/13(日) 00:56:11.39 ID:MPs3Xx+S0
浦和サポーターとか○んでいい 
てか浦和サポーターというか中心のふりしてて、ただスタジアム行って、気に食わない事あると椅子こわしていきがってるやつはみんな○ね 浦和なんてつまんねぇんだよ 金つかって選手とって育成はせいぜい原口程度 ばかにすんじゃねぇよ 浦和○ね
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 01:04:42.00 ID:O315GLg/O
小学生みたいな
996浦和さよなら:2011/03/13(日) 01:51:55.25 ID:MPs3Xx+S0
レッドダイアマンコ〜ダイアマンコ〜
997浦和さよなら:2011/03/13(日) 01:52:56.08 ID:MPs3Xx+S0
浦和レッズ原口程度ユース 山田直終わり
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 08:50:27.17 ID:mKGqYThY0
新スレ不要!
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 08:51:34.56 ID:mKGqYThY0
ume
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 08:52:29.61 ID:mKGqYThY0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)