1 :
コーキチ△:
956 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 22:50:36 ID:vxSfNK6h0
Q:退場になった飯倉選手には、どういう言葉をかけたか。
「飯倉に関しては、ああいう場面で冷静になれるGKでなければといけないと思う。
彼にとっても、僕にとっても、サポーターにとっても、クラブにとっても大きな痛手になったわけだが、
それを彼一人を責めるわけにはいかない。彼自身が一番反省している。
彼を弁護するわけではないが、彼くらい勝ちたいという気持ちは全員が持っていてくれていたはずだ。
教えるつもりはないが、ジュニーニョのような時間をうまく使うプレーについては選手たちも感じてほしい。
榎本も一度、優勝のかかる大事な試合で退場となって、そこから大きく成長してくれた。
長いサッカー人生で二度とやってはいけないことではあるが。
試合後、全員に言ったのは、『胸を張れ』ということ。
ベスト4にも進めたし、あそこまで川崎Fを苦しめた。自信を持っていいと。
そして切り替えろとも話した。
そして飯倉には、『お前が一番切り替えなければいけない』と声をかけた」
コーキチ△
泣けた(´;ω;`)ブワッ
このスレの予定
ナビスコ反省会
エッチネタ
オランダ戦反省会
エッチネタ
ガセネタ投下
エッチネタ
ニッカン君ご来店
エッチネタ
マー坊ご来店
エッチネタ
6 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 23:13:03 ID:ObzJb3go0
7 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 23:14:16 ID:ObzJb3go0
あ、Part1210でした
堂本兄弟にエムボマ
そういやJ2じゃ仙台が首位なんだな
湘南は最近どうしちゃったの?
●水沼宏太選手(横浜FM):
「途中からGKをやったのは、立候補したわけじゃない。俺がやるとは思っていなかった。しかも、点を決められてしまった。
自分は疲れていなかったので、フィールドプレーヤーをやりたかった。けれど、チームのためだから仕方ない。
何とかして、GKからでも攻撃しようとしたけど、やっぱりあそこからではできない。ほんと悔しいですね。
GKは初めてやりました。どうしていいかわからなかったけど、とりあえず声を出した。みんな疲れていたから声をかけて、サポートをしてやろうと思った」
何これひどいw
コーキチは水沼Jrのことも考えてやってくれw
松田はやる気満々だったのに
核沢は前田ちゃんに「語彙が足りない」と駄目だししたらしいね…
よく考えたら、なんで途中出場した元気な奴にGKやらせてんのwww
朗報
2008/6/9オランダ 3 - 0 イタリア ユーロ2008
2008/6/13オランダ 4 - 1 フランス ユーロ2008
2008/11/19オランダ 3 - 1 スウェーデン 国際親善試合
15 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 23:55:56 ID:S3OKFEpH0
>>13 しかもGK経験なしで背も低い水沼Jrなw
なんか清水は青山が前十字靱帯やっちゃった可能性があって、枝村も怪我したみたい
18 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 00:28:15 ID:gEbURv9s0
6 12 73
15 29 ?
あれ俺には
6 12 73
15 29 不明 に見える。
やべえ右下わかんねえ
23 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 00:43:16 ID:b9h2O6ITO
キーパー経験のある松田にやらせるべきだった
右下わからない、が正解じゃね?
25 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 00:54:18 ID:GQoicMITO
正常なら見えない
色弱だけ見える奴
右下は迷路だろ
過疎ってるな
>>27 俺は色弱だけどユニの色はわかるぞw
当然、免許だって取れたし。
ただ、自衛隊とかは無理だねって言われたことはある。
自分で障害者なのアピールしないでも
ほとんどはちょっと色の見え方が違う程度だしな
38 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 15:43:51 ID:g5SSS52m0
つぎスレあげ
まーたガスター10の大学生が出没してんな
しかもオランダ戦の1失点目は川島棒立ちとかw
楢崎でも取れんわw
エメルソン
マグノアウベス
バレー
ダヴィ
レアンドロ
カボレ New!
さようならカボレ師匠
カボレの所は誰が入るんだろう。
大竹か近藤か鈴木あたりかな
近藤の時代がついに来たのかいちおつ
カボレはなんか被害にあった感が薄いのはなんでだろう
いなくなるのは痛手だろうけど
>>43 たまには磐田への移籍を思いとどまった人の事を思い出してあげてください
カボレ、石川、平山、羽生の関係が良いのに出しちゃうのか。金ないんだな瓦斯
平山と赤嶺のコンビってまだない?
産経新聞、瓦斯マンセー記事だけなので内容は割愛
ただこれで長友は上がりたい時上がれるようになるんじゃ
でもカボレの代わりいないね
なんか立ち位置がルーカスみたいだな
>>47 なんかカボレってサイドに流れてる事が多い気がしたから
あの人ではないのかなと思ったんだ
助っ人外人が(札幌首になった)ブルーノだけってのも厳しいな>瓦斯
今のシステムでは重要な選手だけど最近は弱点もつかれだして来たし
鈴木 石川
平山
羽生 梶山
米本
略
>>53 同じ立ち位置のルーカス師匠はなぜ油からお呼びがかからないのか
ACL出てたし注目度は高いはずなのに
平山頂点に羽生石川&達也大竹そうたんあたりがぐるぐるでもいけそう
>>57 モモの正体は実はルーカスってな噂はあるなw
>>57 マギヌンを見に来たモロッコ人代理人が対戦相手のカボレに目をつけたらしいよ
ルーカス=森繁だなw
昔の小です
>>63 川崎が最近VJを試合に出さないのは中東の噂があったから隠してるのか
いつみても川島の失点シーンは美しいの一言だな。
あの横っ飛びはシュートを芸術の域に押し上げてる。
油様はストイコビッチが言うところのリアルストライカータイプがお好きなんだな
>>61 かわいいけど、プレステージの作品に出てそう
中東戦術には合ってる
中東戦術ならジュニーニョが一番
おまえらがそれぞれの年でJリーグで1番凄かったと思う出来事は?
03年 久保の驚異的な跳躍力
04年
05年 長居の悲劇・桜の7連勝と16試合負けなし
06年 寺田→家長→マグノ・アウベス→京都降格決定
07年 totoクラッシャー横浜FC
08年 ジェフの奇跡的な残留
09年
>>72 毎年のけさいは、当たり前すぎて話題にもならないか・・・
石油、ガスを下すが見出しだね
ENEOSが撤退したのに油マネーが入金とはこれ如何に
76 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 16:28:15 ID:IKiZ4Emg0
72>>ジェフの奇跡的残留だな・・・。
川口やンガハタの欠点は大体分かるが 楢崎と川島の欠点って何?
>>72 バレーバレーバレーバレーバレーバレー
バクスターVS松田の師弟対決(実際の監督は松田VS川勝)
紫決戦
>>77 楢崎はキャッチに行き過ぎる感がある
川島はエリアが広すぎる あと精神面にもう少し落ち着きが欲しい
>>79 エリアが広いってのは諸刃の剣だね
案外脚とかだと更に上手くいったりするかもしれん>川島
楢崎と川島は声が良く通るしコーチングはいいしね
楢崎はたまーにありえないファンブルをするのと、今はそうでもないけど昔は結構メンタル面が不安定だったところかな
>>79 守備範囲が広いのはいいことだがね
やたらと前に出たがるのは自分への過信と仲間を信頼できてないことの表われとは考えんかね
ほうほう やっぱり代表ともなると欠点が少ないのね
フィードだけで言えば西川がトップなのかな
カボレはヤル気のないボルトみたいだったな
>>82 今でも年一回はやらかすけどね。
去年はフクアリで、今年は怪我したガンバ戦。
あと強いてあげればフィードの精度が以前はあまり高くなかった。
今はかなり改善されてるけどね。
>>86 逆にヘボキックのGKといえば、
下田
土肥
松代当たりか
>>87 若いころ(若干最近)のテソと川島のハイブリットじゃない?
>>89 油の国は殆ど駄目じゃん
と思ったけどサクラいれるんだろうな
>>91 神戸時代の掛川のフィードが前線に繋がったのを見たことがない
フィードに関してはアゴ端が最強だろ
>>89 タイって結構少ないのな
そこそこ入ってるイメージがあったんだが、他の東南アジアの国と勘違いしてただけだろうか
フィードは都築が良いと思う 嫌いだけど
タイ人って割と国内リーグには冷淡
プレミアのが人気
アレママランの雰囲気はすごかったな
瓦斯はカボレを売ってもまたお笑いブラジル人連れてくるんだろうなあ
>>80 川崎も前線と最終ラインをコンパクトにする戦術上、最終ラインの後ろに広大なエリアが出来るから、川島みたいな守備エリアが広いGKが必須。
川島の川崎移籍はお互いの長所短所を補完するいい移籍だったと思う。
>>82 初代表試合でとんでもないファンブルしたよな
>>95 タイは07年のアジアカップでもあんまりお客さんが入ってなかった、
タイ代表の試合でも。
ACL見ててもインドネシアとかの方が盛り上がっている印象。
鈴木啓太とは何だったのか
>>109 そういう目線がカッコイイ
まぁ格下相手の親善試合で本気ってそうそう無いだろうけど
スナイデルは本気だった気がする
>>107 俊輔VS本田にどうしても持ち込みたいんだなw
Jで監督してる人に向かって海外厨は言い過ぎでは・・
日本の指導者とか解説者の世代って海外を過大評価し過ぎな気がする。
スナイデルって殺人タックルカマしてただけじゃん
前半なんてその格下相手に完全封殺で手も足も出てなかったし
あの程度のが世界の一流ってんなら世界だの欧州だのってのもお笑いだね
スナイデルって結局軽い捻挫だったらしいよ
元々スペだから怖かったんだろうね
>>117 屈んで悶絶しながら舌出してるの見た時は完全にイッたと思ったが
軽症で済んだんだな
長谷部は大丈夫だったんだろうか?
試合開始直後の茸ものた打ち回ってたし
>>115 ドーハ世代〜フランスワールドカップ世代は海外コンプレックスがひどい印象。
むしろ岡田や西野の方がコンプレックスは薄かったりする。岡田なんてイタリア人の
監督とコネがあったりするからねえ。ドーハ世代はそういうコネすら作れるかという
不安はあるよ。相手してもらうだけで喜ぶかも知れないw
CWCのマンUは明らかに省エネモードだなって感じだったけど、この前の代表戦はガチだろ。
多少はナメてたかもしれないけど。
>>119 海外が雲の上だった世代だからね
今は当たり前のように代表にブンデス優勝メンバーがいたりするし
>>110 親善試合でホームだったからスナイデルに赤紙出なかったしな
オランダの監督がインタビューで審判に感謝しててワロタw
本戦ならあれで赤紙で戦い方も変わるだろう
どのみち引きこもりカウンターでやられると思うがw
岡ちゃんが現役の時代にもブンデス優勝メンバーいたがな
北京の時の反さんもちょっとそんな感じがした。
オランダを評価しすぎたんじゃないかと。
五輪でのオランダは本気にならないといけないのに出来は良くなかった。
親善試合の枠の中では結構ガチにやってきてたよ。
そりゃあ日本のほうが格下なんだから真剣度は日本のほうが上がるのは当然。
日本にしろオランダにしろ国際試合と親善試合のテンションが違うのは当然。
メディアも含めてその区別すら出来ていないのが現状だよ。
あるいは意図的に区別しないでいるのかも知れないけど。
カボレ移籍があっても代表話かい。好きだねー
>>121 昔は本当に雲の上の存在だったからね。ドーハぐらいからそれなりに世界の
距離が近づいたけど、近づいた故に相手のすごさが身にしみたという感じか。
「本気にさせる」って言葉を欧州の強豪に対して使う
日本サッカー指導者、解説者は劣等感と嫉妬丸出しで最低なだと思うよ
この意識の時点で負けてる
本気度とか言ってる奴はW杯以外の試合は絶対に評価しないんだから勝手に言わせておけばいいよ
本気になったらパフォーマンスが上がるってわけでもないと思うんだよね。
多少余裕があった方がいいんじゃないかと。
>>126 前スレで話題が終わったもんだと思ってカボレ出国のソース見てもはしゃがなかったんだが
見ると話題にもなってなかった
割と鳴り物入りで入団した割にはぱっとしなかったな
でも韓国代表にはクラブ世界チャンピオンがいるからな・・・
カボレがいなくなったらボールを前へと運ぶ力が弱くなりそうな気がする。瓦斯
>>119 岡ちゃんと西野さんとヒロミとQさんがほぼ同じ時期に早稲田大にいた。
4人ともキャラクターがまったく違うが、監督や協会関連でみんな地位を築いている。
岡ちゃんは協会で会長目指した方が。
カボレに関しては上手くやりやがったなーって感じだしね
>>130 W杯でも「アフリカ開催だから欧州勢は不利だった」とか言い出すよ
139 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 17:19:43 ID:g5SSS52m0
羽生、北斗、米本の鬼運動量3人衆がどっしり構えてパス出す梶山の周りで動き回るってのも面白そう
林健太郎の甲府みたいになるかもね
欧州の中堅国でも強豪に善戦したり互角に渡り合ったりすることなんて極々普通にあること
強豪と中堅の差は間違いなくあるけどどうしようもない差があるというわけでもない
ただ長い目で見た場合にはその僅差を詰めるのは至難の業だったりするが
カボレは昨日もサイドネットに決めていた
オランダはプレスの位置高いしやってよかったよ
カボレのためにゴールを横にズラしてあげるべき
カボレのシュートをキーパーに当てる精度はものすごい
奇跡的ともいえる技術
カボレで踊れって方が無理w
ただでさえレアンドロ⇒PJと来てるしインパクトに欠ける
むしろ中東はなぜ取ったのかとw
カボレいなくなると
近藤と赤嶺の出番か
やっぱシーズン終わりまではおいておいた方が良いんじゃないのか?
カボレはDFライン下げてくれるのが大きいよね
そこ石川とか羽生とか使えるし
カボレって韓国で花開くまでは無名だったんでしょ?
そういう意味では札幌で花開いたダヴィとそんなに変わらない。名古屋はダヴィに移籍金3億
出したけど年俸は並クラスだったのに、瓦斯はカボレに移籍金も年俸も破格のものを用意した。
見る目がなかったとしかいえないなあ
突出するほど活躍してるってわけでもないのにとったのは謎だな
カボレの微妙臭は異常。
瓦斯は平山1トップはないのか
オランダ人って今のJで通用するのかな
去年Jに来た外国人は微妙なのばっかだったな
鳴り物入りでやってきたアウレリオ、ロニーを筆頭に
156 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 17:26:58 ID:g5SSS52m0
やっぱり強豪国とのマッチメイク力は代表監督に必要だと思う。
というより世界的な知名度かな。そういう意味ではジーコは神だった。(戦術面はあれだが)
毎年のように強豪との試合が簡単に決まってる印象あったし・・・
おそらく、「神様ジーコが試合を申し込んでくれた!」って感じだったんじゃないのかなあ?
W杯でブラジルの選手たちがジーコの話を直立不動で聞いたってエピソードも凄い。
世界的に知名度があるといえば、やっぱ中田ヒデだと思うけど絶対監督向かなさそうだし
また海外から呼ぶことになるんだろうか?
あとはストイコビッチはそれなりにネームバリューはあるかなあ
>>148 瓦斯スレ覗いた時に
今から移籍金入ってきても税金でどうのこうの言ってたし
師匠とは言えスタメン選手いなくなるのはしんどいだろうと思うんだがね
新戦力はもう獲得できないし
高額年俸の選手切れるというのは美味しいかもしれんが
>>158 あのクラスの選手なら金に出来るなら最高だと思うんだが。
どう考えても来年必要と思える状態じゃなかったし。
>>159 平山がトップ下っぽくないか?
裏に抜ける事もあるけど基本カボレの下にいる気がする
>>157 最後にJリーグに来たオランダ人選手はトリニータのビチュヘかな?
ジャッジに慣れずにキレてすぐ退団したような気がする
カボレの代わりに黒津でも取れないけど取った気になってみたらいい
まぁ瓦斯サポとしては少なくともナビ決勝には居て欲しかったでしょううな
シュート以外ではそれなりに動きもよくて守備してた選手な訳だし
って立ち位置がマジでルーカスだなw
パトリックっていたな
バルサのドリームチームの面々は日本にたくさんの方々が来日を
Jに間に合わなかった世代とか、J初期で引退した世代ってのは、
現役時代に「手を抜く」ということを日常茶飯事でやってた
世代なんだよね。俺もあの辺の世代だが、試合によっては
もう明らかに手を抜いてるのわかったもの。代表ですらね。
サッカーは、全力でプレイしてないと、素人でもすぐ見てわかる。
昔はそれでも許されたし、サッカー自体のプレイスピードも
今より格段に遅かったから、まだ少しは騙せた。
でも、実際に「手を抜」いてプレイするのって難しいぜ。
それをどう定義するかにもよるだろうけど。全力でタックルに
行くかどうか、怪我覚悟で当れるかどうか、という基準で
考えれば、そりゃW杯の本番ですら「手を抜」く状況は充分
有り得るわけでね。
ノルウェー人が成功するんだからオランダ人もやれそうなのにな
>>169 ラモスは前日の深夜から朝まで酒飲んで練習では一番走ってたと嬉しそうに話してたな
ビチュヘは本当にうまかったよ。
でも審判にすぐにキレてた。
今のオランダ代表にはああいうタイプの中盤が必要だな。
>>171 なんかプロ野球みたいな話だな
そういう時代だったんだね
読売のホームタウンは六本木
大分のパトリックってまだ現役なんだな。34歳か。
ラモスは試合前は食事とらないでコーヒーだけとかなんかで言ってた気がする。
さんまがJ創生のころのバブルに浮かれて夜遊びする選手をみて
こいつらはサッカー選手やない、絶対応援せんとこと思ったとか
何の番組だか忘れたがつい最近、
武田と河合俊一と野球選手が一緒に出てた番組で
共演してた女性タレントに六本木に行けばJリーガーがいるんですね
って馬鹿にされてた
でも武田も遊びに行ってたのは試合後だけで試合が無い時は飲みに行ったりはしてなかったと言ってた
飲んだ次の日に練習はとても出来ないと。
イメージでは毎夜遊んでたイメージだけど。
>>180 カズはそうだったって言ってたな
試合後には息抜きも必要ってことで
今でもそうなのかもしれないけど
>>177-178 そいつらがマスゴミと組んでそういうデマを流してサッカー攻撃やってたんだろうな
ビチュヘはサテの試合で、ファール取られた時5m離れた相手に浮き球でボール
渡したら遅延行為で黄色貰って2枚目退場してたからな。
あれは審判にクビにされたようなもんだわ。
Jリーグ全盛期、武田の誕生日パーティーが開かれた。
招待されたナイナイの岡村はプレゼントを持っていなかったので
レストランの玄関にある植木鉢を持って行くというボケを見せた。
武田は満面の笑みで「ありがとう」と言って普通に喜んだ。
>>182 まぁその番組内では野球選手のファッションセンスはヤバイとか
川合俊一は過去凄いもててたが貧乏で金持ちの知らない人に奢ってもらって銀座を徘徊してたとか
サッカー以外でも似たようなトーンで続いてた
武田って結婚してたっけ?
馬鹿で金持ってるってなれば結構もてそうな気がするけど
>>183 それは酷いw
ビチュヘのプレーは若い選手に参考にして欲しかったよ。
そうすればあのタイプの人材難が多少は変わっていたかも。
>>182 そういうマスコミが本田と俊輔の対立煽るんだろうな
いじめられたとか
本田のおかげでライト層の代表人気が戻ってきたのにって書いてるやつみて
目が飛び出そうになった
芸スポだけど
うたばんか。ボクシングの奴も出てたな。
トリニータはあの時のオランダ路線で行けたらもっと面白い存在になってたかもしれない
その後シャムスカが来たから結果オーライになったが
あの時点での後任の監督がひどすぎた
>>189 セルジオとかはそういうの歓迎しそうだけどな
ライトファンが興味持つって段階でなら別にアリっちゃーアリだろうとは思うし
>>189 記事のネタに代表板とか見たらこれはウケるとか思いそうだなw
>>192 東欧路線
ブラジル路線
韓国路線
Jリーグは基本この3つしかない。
>>189 オレも見たw
ガーナ戦のメンバー入れ替えスレだろ?w
>>192 あの路線のまま監督を代えていけてればチームの基盤が崩れないで
もしかしたら今の状態もなかったかもしれない。
あの年の大分のサッカーはとても魅力的だったよ。
>>195 昔はアルゼンチン路線とかもあったのにな
ガンバの旧ソ系とかも
ビチュヘはJでの登録名は「リチャード・ビチュヘ」だったけど、
その年のマガ名鑑には「ビチュ」と釣り好きブラジル人のように書かれてた
>>177 じゃあさんまはイギリス系のリーグが大嫌いだろうな
>>186 結婚したいタイプが田舎出身の地味なOLらしい。まあ、まず無理だろうな。
確執ネタで喜んでるような層は日本サッカーにとってなんのプラスにもならないのになw
スタジアムにも行かないだろうし
>>199 韓国路線って安全牌だけど(J1残れるとか優勝争いできるとか)
あまり語られないし、その後遺産として残りづらい。
アジア枠も結局韓国枠になっている現状。
>>202 三歩後ろを歩いてくれるモデルの20代がタイプでそんなやついないから結婚できないとか言ってたぞ
浦和もロシアのニキフォロフやトルコのアルパイがいたよな。
>>196 そのスレだったw
219 :名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 17:36:40 ID:PTGw+xqRO
本田みたいのがでてきてライトの代表人気が少し戻ってきたのにまた茸か
世話ないな
ライト層=本田△と喜んで書いてる層ってことかな
444 さあ名無しさん、ここは守りたい sage 2009/09/06(日) 11:14:52.07 ID:tNldbxtb0
寝坊したorz
しょうがないから片瀬那奈がWSDに載せてたベストイレブン書く。
Cロナ トレス メッシ
ジェラ
ネド イニ
シャビ
テリー リオ サムエル
猿
ゼリッチ→ニキフォロフ→アルパイ→ネネの系譜
>>195 >東欧路線
すいませんこれだけ国じゃなくて地域になってるんですけど
馬鹿なんですか?
芸スポ代表厨の新しいおもちゃが出来たっだけだな
>>208 すげえバランス良くて強そうなんだけど。
昔は「いよカーン」って呼ばれてなかったっけ
肖像権に厳しいお方をよくモデルにしたと思ったよ
>>216 JFL時代 J2昇格後
オレンJ → オ〜レくん
マンダリーニョ → たま媛ちゃん
いよカーン → 伊予柑太
219 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 18:12:10 ID:Ki0f+pDJO
伊予柑太顔こえーよ
一平君ってレンタル移籍中なんだっけ?
それを聞いて( ´_ゝ`)ふーんてなーる
>>219 こういう伝聞調のことを書かれてもねえ。フンテラールがどういう文脈で言ったかも
分からないし。
>>217 ちがう
肩さんは、山岸舞彩
片瀬さんは元レッズの阿部と付き合ってたサッカー通の女優
実は「いよ・かんた」じゃなく「いよかん・ふとし」なんじゃないかという疑念が拭えない
なんで日本人はジーコの言う通りシュート練習しないんだろうな
>>214 こういう人って、生で見たら神々しいばかりのスタイルの良さなんだろうなあ
湯浅の気配が
そこは中村憲も同じ意見。
「めちゃくちゃオランダにチャンスを作られたわけじゃないけれど質が……。
CK(1点目)もそう。スナイデルのシュートもそう。
ふだんJリーグでは見ない。3点目のクロスもそう。
フンテラールの佑二さん(中澤)から逃げる動き。
佑都と佑二さんの間だから、また捕まえにくい。そこへピンポイント。
シュート自体はきれいじゃないけれど、しっかりゴールへ入れるのが能力」
>>225 シュート練習ばかりしてもそれはそれでなあ
フンテラールってリーガやセリエでは活躍できてるのか?
石川が何年もシュート練習してやっと実を結んだ
ジーコの言う通り子供の頃からシュート練習を何故させないのか
俺には日本の選手は力んでるように見えた
元々下手だけどより悪くなった感じ
石川のはシュートが上手くなったというよりシュート打てる位置に積極的に行くようになっただけだと思う。
夏休み中の大学生だけど、やっぱニート状態で1日中引きこもってるとレベル下がるね
裸で自分の贔屓のクラブの番記者のサイトを見てたら夜になっとる\(^o^)/
大分のサテメンえらい豪華だな
500 酉 sage 2009/09/07(月) 18:13:48 ID:uGjS0eHTO
下川(石田)
小林、坪内、菊地、宮沢、エジ(西山)、梅田、高橋(池田)、小手川(井上)、家長、フェル(前田)
39 フェル
53 前田
57 前田
59 梅田
65 家長
67 前田
82 失点
シュートがうまいって言ったら誰があがる?
オランダのFWの決定力が世界基準かのように言われてるが
オランダは基準じゃなくてトップの水準だからな。
あれほどのアタッカー陣を擁する国なんて世界でも数カ国しか無い。
>>219 まあフンテラールはシュートだけでレアル・マドリーに移籍することができて
シュートだけだからレアル・マドリーから放出された選手だからな
笑ってもいいんじゃないか
ただ岡田がストライカータイプを毛嫌いしてるからどうしようもないんだけどね
>>232 子供の頃って逆にシュート練習多くなかったか?
自分のいたクラブはシュート練習の時間が多かったけど
ある時チームメイトの親が
「シュート練習ばかりしてないで戦術だの他の技術をいろいろ教えろ」
と言ったらしく、それ以降シュート練習時間が削られた。
そいつは結局親の意向で移籍してしまったがな。
ストライカーより、チャンスメーカーを好むのは
別に岡田だけじゃなく、日本の殆どがそうだと思うが・・・・
>>241 岡田は今どんな選手が一番ほしいか聞かれて
ストライカー!つってたよ
岡田が嫌ってんのはストライカーじゃなくポストプレイヤーだろ
それに今一番点をとってるストライカーは岡崎なわけでそれはしっかり使ってるんだから
>>232 アマだけど逆にシュート練習ばっかりのチームもあるよ
でも回数が多いだけで実戦ではかえって決定力不足てオチが多い
Jでも試合前のシュート練習でループとか流す奴多い
で本番で力んでずっこけるor力んで宇宙開発
>>237 相手は岡山か
良かったな大分
家長はいなくなるけど前俊は残るだろうからとりあえずJ2用のストライカーは確保できたじゃないか
>>243 J1、J2の日本人監督で誰がストライカーよりチャンスメーカーを好むか教えてくれ
ガーナ戦っていつだっけ?
それが終わったらJが本格的に再開か。次節の注目カードはやっぱ首位攻防戦になるのかね
初心者はバレーボールでサッカーやるべきだよな
爪先で蹴ってもプロ並のシュートスピードが出るし
風が強いとフィードが正確にならないかも
>>249 別に監督だけの話じゃなくて、ゴール前に陣取る選手より
前後左右に動き回って?ぎに守備に奔走する選手が、賞賛されてるじゃないの現状では?
>>244 言ってることとやってることが一致しない監督だな
>>245 で
その岡崎をどこのポジションで使ってるの?
シュート自体も上達しないとダメだけど、きたボールをどこに止めるかの判断力と
そこにピッタリと止める能力を磨かないとダメでしょ
よくある適当に蹴ったボールをシュートする練習しても上達しないと思う
>>238 寿人かなあ。
シュートも上手いけどシュートに入るまでの過程が上手いとも言えるような…
そういうシュートセンスってのはベンゲルも言ってるが
ティーンの頃にやっておかないと大人になってからいくら練習しても無駄
みんなネガティブに考えすぎだけど、
あんなハイプレスは30分も実践できる国はないだろう。
あくまで親善試合だから、それを90分持続させる事を目標にしているだけであって。
ハイプレスを掛けている間に先制点さえ取れれば、
チリやベルギーみたいにますますハイプレスの網に掛かって、
壊滅的なダメージを受けていくわけで。
本番ではそりゃあ、ダラダラパス回しして時間を稼ぐ事も増えるよ。
つまり、
ハイプレスの持続時間=ゲームを支配できる時間
って事だよ。
ワールドサッカーからの抜粋だと
213 :新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/09/07(月) 16:47:56 ID:EF31+ivw0
オランダ戦翌日選手コメント
中村俊輔
(世界との差を実感したいい機会?)
そうだね。Jリーグは自分のチームで意識してやるのも大事だけど、どうしてもJだと感覚が得られない事もある。
そう思って自分は外に出た。犬飼さんが言っているように全員が外に出ればいいって話もあるけど、実際にはそうはいかない。
だから穴の埋め方が難しい。今のJリーグは外人も減ってるし、クラブもお金がないし、どんどんいい選手が中東に引き抜かれる。
いいコーチ、いい監督も昔は沢山いたよね。
そういう環境だからこそ、昨日みたいな試合が重要な意味を持つと思う。」
時にはエゴと取られるようなFWは日本じゃ育たないからな、民族性もあるし根本から変えないと無理
俺はFWで俺が決めるんだ、ごちゃごちゃ言わないで俺にパス出せばいいんだよ
っていうFWは成長して結果出る前に消される 残るのは天才か献身的に走り回る選手
驚異の決定力 得点王コレクター U選手
>>250 浦和の連敗が止まるかどうか
磐田相手に菊地とか楽しみ
>>263 U選手のシュート精度は確かに凄いな
シュート数も半端なかったし
オシムがインタビューで代表でシュート練習をあまりしなかったのは?と問われ
選手たちがプライドが高くやりたがらなかったと言っていたな。
FWはエゴイスティックなくらいがいいとか言いつつ、実際にそういう選手が
出てくると叩くからな
岡ちゃんは寿人をつかったら負けだと思ってる臭い
270 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 18:46:08 ID:g5SSS52m0
本当はDFを付けたり、速いボールをシュートする練習をした方が実用的なんだよね
だけど止まったボールでさえ確率2割とかいう悲惨な状況だから仕方がない。
甲府サポだけど昔試合前練習で日本人が外しまくってる中アライールが余裕こいて決めまくってて悲しくなったよ
>>250 地味に関西ダービー(脚vs牛)に注目している俺ガイル
夕方のニュースのスポーツコーナー
日テレ→ナビスコ取り上げる。瓦斯の試合だけ。決勝の日時も告知。
フジ→ワールドカップヨーロッパ予選だけ。ナビスコは無視
さて、日テレとフジ、ナビスコの決勝を放送するのはどっちでしょう?
代表サボった大久保が出てくるかどうか
>>260 確かにJのレベルアップは頭打ちになりつつあるかもね
海外クラブからの優良外人引き抜きがどんどん増えてるし
日本代表がレベルアップするには海外組を増やすしかないかも
寿人って今や自慢の得点力でも岡崎前田に遅れを取ってるのに、なぜ呼ばれないのがおかしいみたいな論調があるんだろう
>>270 たぶん少年から成年にいたるまでのサッカー教育の中で「効果的なシュート練習」だけが見事なまでにすっぽ抜けてるんだろうな
日本じゃメンタル的にFWに向いてそうな奴ほどDFやってるような気がするw
トゥーリオとか槙野とか
中村ごときに上から目線で語られるほどJのレベルは低くない
280 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 18:51:06 ID:g5SSS52m0
実際問題中澤・闘莉王の頭、俊輔と本田のFKしか得点のにおいがしないって結構厳しいよな
遠藤のPKも最近は・・・
寿人を推すと高速でつぶしにかかる人が必ず現れるのはなぜなんだろう
ひょっとして同じ人がずっと常駐?
>>275 Jで1トップこなせてるからだと思う
あとは安定して毎年得点を重ねてる>実力あるだろうかな?
>>278 逆に能力的にもDFに向いてそうな巻がFW…
日本の課題は優秀な選手がみんなセンターハーブとして育成されてしまうことなんじゃね?
CBやSBの大型新人てなかなか聞かないし
言うまでもなく2ちゃんねらより見る目がある代表監督が呼ばないんだから、そういうことなんだろ
呼ばれない理由を確執だとかそういう理由にしたい人は代表板で勝手にやってくれればいい
オランダみたいな超強豪に比べたらそりゃ見劣りするが
他の中堅国と比べてとりわけ日本が決定力がないとは全く思えないがな
予選でのゴール数もオージーとほとんど差はないし。
これからBSでポルトガルの試合やるから見てみろ。
ありえないようなシュートミスが結構あるから。
日本の試合だけ見てるからまるで日本だけが決定力ないように見えるんだろうなあ。
>>274 それが現実なんだろうなぁ
今後もJの優良選手の海外流出は止まらないだろうし
そして叫ばれるカレンサイドバック待望論
今なら誰だろう?
291 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 18:53:58 ID:jK4dB2wb0
>>274 海外に引き抜かれるなら大歓迎だけど
今の海外組はどうも留学感覚が拭えない感じがする
ま、海外が駄目ならJに戻ればいいやって思ってるのが大半でしょ海外組なんて
オランダ相手に無得点で得点力不足を叫ばれてもねぇ
育成の現場って見た事ないけど皆さん足しげく通って、どんな練習してるのか
チェックしてるんですかね。
ゴールシーンなんて海外見ても大差ないし、日本人だってすげーゴールはよく決めてし特別シュートが下手とは思わない
むしろゴールにならなかった場面とか、PA付近からのシュート意識の差が全然違う
やつらは安全な所へパス出して体制整えるのではなく、少しでも行けそうなスペースがあればどんどん体ねじ込んでく
積極的なミスの量が段違い
>>286 決定力の前にチャンス自体が少ないのが問題だと思う
岡田は石川も意地でも使わないだろうな。
鞠時代に育てられなくて、瓦斯にレンタル移籍してから
ブレイクしたから過去があるし。
日本の目指すサッカーは悪くないんだよな。
フッキかバレーかテセ、マルキのうち一人でもいれば1点は獲れたと思う
オランダもあれじゃベスト4は厳しいな
カボレがカタールに飛びます
岡崎もちょっと前までは神のように崇められてたのに気の毒なもんだ
しかし前田、寿人、岡崎あたりは20ゴールいけるかな?ちょっち厳しいか
海外でもまれて、頭角を現せばいいんだけどね
がんばってる選手には悪いけど、欧州トップリーグでやれないなら大きな意味はないよね
そうでないなら、それこそ△くらい強烈な結果を残さないとね
>>295 そうだよ。だから「チャンス不足」というならわかる。
たとえばバルサが5点とる試合も、5回のチャンスを確実に決めてるんじゃなく
10回以上決定的なチャンスを作ってそのうち何本かを得点につなげてるわけで。
俺はもう少しはJリーグの潜在能力っていうか
選手の成長する余地があると思うんだけどなぁ
例えば遠藤とか剣豪みたいなJリーグトップクラスの選手でも
シャビとかピルロが強豪国相手とかCLでするような活躍を
Jリーグのクラブ相手にも出来てないと思うし
技術もあるけれど戦術とかプレーの効率性を上げることは
Jリーグ内でも出来るし成長していく部分だと思う
中村もなんつーか、スナイデルのあの程度でJにはないとか言われると
さすがにふざけんなと思うわな。あんなのの何倍も凄いのをほぼ
日常的に見てるわけで。まあほとんどがブラジル人FWだが、日本人
じゃなくてJと言ってるからね彼は。
>>299 単純なゴール数はそんなに関係ないけどね
勝敗がほぼ決して戦意喪失した相手から固め取りってこともあるし
>>285 しかし、2ちゃんでは日本人のプロの監督を腐す風潮があるからな。代表監督より
俺のサッカー観の方が鋭いって思ってる人間がいるよw
プロ意識よりある種のファン意識やアマチュア意識の方が勝ってる、すごいと本当に
思っているのだろうかというのが俺の2ちゃんねるをやっていて感じる不思議。プロの
監督は給料貰った上で生活をサッカーに捧げているわけだが、ファンやアマチュアで本当に
そのレベル、もしくはそれ以上でサッカーに生活を捧げている人間っているのかな。
>>260 まあ、Jには石川がいるけどね。
最近どうしたのかな。
槙野って元前の選手じゃなかった?
1トップやるならMFに流れからの得点能力が高い選手置かないと駄目じゃね?
スタートの面子じゃ流れから得点できる選手って岡崎ぐらいだろ
センターハーブってなんだよ
ハーフだろ
>>294 ゴールシーンも差はあるでしょ
特にDFの寄せ
JのDFの寄せは甘過ぎるからゴールシーンを見ても
レベル低いなぁ・・・と思うことは正直ある
ひっそりと日本経済終了かぁ…
>>296 岡田がそんなに了見の狭い人間には見えんがなあ
>>304 俊輔も剣豪も同じこと(Jにはない)言ってたから
あれは岡田か誰かが選手に言ったんじゃないかな
そうじゃないとあのコメントのかぶり方はあり得ない
>>312 トップリーグでもお笑いディフェンスのクラブなんてごまんとあるけどな
中村は完全に口だけの選手になってもうたな
しかも試合前のビッグマウスならまだしも
こいつ試合後にグチグチ言い訳してるだけだしなw
代表は厳密には4‐2‐4‐0だからな。
1トップができる選手が求められているわけでもない。
まあ、前の4人のシュート意識が低すぎるのは問題だが。
>>296 >岡田は石川も意地でも使わないだろうな。
>鞠時代に育てられなくて、瓦斯にレンタル移籍してから
>ブレイクしたから過去があるし。
岡田が石川を放出したって意味?
石川を放出したのは岡田がマリノスに来るより前だと思ったが。
マリノスではかぶってないだろう。
>>315 いやスナイデルのあれはかなりレベル高いだろ
他はよくありそうだったしオランダ代表もレベル低いのいたけどな
323 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 19:04:55 ID:jK4dB2wb0
>>305 あと小笠原とかね
今のチームがクビになっても地元ザスパが拾ってくれるさと考える
前橋育英出身のJリーガーにも同じことが言える
>>307 そのぐらいならまだいい
俺はジーコよりサッカー分かってると本気で思い込んでる糞みたいな馬鹿が掃いて捨てるほどいるんだ、日本には
まあ、Jの外人の質は下がってるのは確かだよ。今いるベテランの日本滞在歴の
長い選手が引退したらより一層レベルが下がりそう。
中東からの強奪も続いてるから、外国人選手とは何かどうあるべきかって話が
これから盛り上がってくるだろう。
俊輔ってスコットランドのレベルは置いといても
アジアの最終予選とかで欧州のレベルのプレーをした事ってなくないか?
実際の所、Jにいる剣豪や遠藤と同レベルの選手って印象なんだけど
代表厨の間では石川も確執ってことになってるのかw
オランダ遠征メンバー発表時は怪我明けってだけなのに
今日のネプリーグ酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
330 :
ペル:2009/09/07(月) 19:07:38 ID:z9FXFYrSO
小笠原はグルージャ盛岡だろ(笑)
遠藤はJよりも代表でやってるときの方が良い動きしてるように見えるんだが
>>321 事実関係お構いなしに叩けりゃいいんだろうな
>>326 中澤はあの場面でシュートコースを切ったつもりなんだよ
でもその守備を上回るシュートを打たれたってことで、これがJと世界の差なのかと思ってしまう
コピペみたいのはしなくていいよ
中村的には俺は悪くない 他がレベル低いからもっと頑張れ
それならかつてサンドニのフランス戦で孤軍奮闘してた中田くらいやってくれんと説得力ない
>>330 いや、ガンジュ岩手だろ
ガンジュってもしかして岩手を音読みしただけ・・・?
日本人FWでメンタル的に一番FWらしいのはバンド師匠なのよね…
常にゴールしか狙ってないし。
>>296 時系列間違ってる
02途中 石川瓦斯レンタル
03 岡田鞠監督就任
石川と岡ちゃんって確か入れ違いだっけ?ユキヒコとトレードみたくなった記憶がある
>>328 まあ大久保もサボり扱いだしねw
341 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 19:11:42 ID:g5SSS52m0
岡田って日本の長所を生かす接近展開連続っていうよりも、
決定力のなさと個々の弱さを補うって意味でのそれをやってる気がするんだよね
FWに関しては殆どあきらめてだったら中盤を増やして、
さらにFWでも足元や守備でチームプレーができる選手を選ぶって感じだと思う
代表厨ってほんとに脳内岡ちゃんと戦ってるんだなぁw
343 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 19:12:19 ID:jK4dB2wb0
>>327 全盛期の中田ヒデは格の違いを随所に見せてたな
さすがセリエAでレギュラー張ってるだけのことはあるな〜とオモタ
>>329 ガチの信者は久本と柴田ぐらい。他のはガチの信者じゃないはず。
まあ、WAHAHAにいるくらいだから親創価だろうがね。
>>337 岩手山の別名の岩鷲山(がんじゅさん)から来てる
BSでポルトガル対デンマークはじまったぞ
どのみち岡田が90分死ぬ気で走れっつーなら茸も△もスタメンじゃいらんな
茸は走るけどコツンと当てられただけで転がるから居ないのと大差ないし
△は体は糞強いが守備するスタミナないし
フィジカルサッカーなんだから体力に欠陥あるやつは使えんわな
2010FIFAワールドカップ 大陸予選
09/07(月) 後07:10 >> 後09:30 NHK 1 (BS1)
[S][H] スポーツ/サッカーワールドカップ
「デンマーク×ポルトガル」解説・早野宏史 実況・町田右 〜パルケン・スタジアム(録画)▽9:10各大陸予選情報「アルゼンチン×ブラジル」「バーレーン×サウジアラビア」ほか(中断BS[N]あり)
実況/町田右 ナビゲーター/早野宏史
接近展開連続を久々に聞いた。たぶん本人も忘れてるだろう。
>>351 俺は思い出そうとしても
報告連絡相談しか出てこなかった
90分走り倒すサッカーなら巻とか隼磨とか呼ばないと。
日本人は年功序列の社会背景で全体的に精神年齢が低いみたいだからね。
責任をモチベーションにできるメンタルが完成するのは、
20代後半〜30代前半だよね。
接近展開連続って簡単に言うとワーワーでしょ?
代表厨叩きしかしてない奴がいるけどうっとうしいなら別の話題振ればいいじゃないかな
端から見れば代表厨とステレオでうっとうしいだけじゃないかな
>>343 全盛期の姐さんは「トッティかヒデか」ってレベルだったからね
当時の日本人の中では頭2つ3つ抜けてたよね
接近展開連続=ショートパスを細かくつないでいく
360 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 19:17:22 ID:jK4dB2wb0
全盛期の小野もフェイエでUEFA杯取ったし相当だったが
中山元気が必要だと俺も思ってた
気に入らなきゃすぐ代表厨認定する男の人って・・・
個人レベルで海外で一番成功したのって小野だろうな
カレーは一人暮らしなら作るよりレトルトの方が安い?
>>365 レトルトでも旨いのは300円以上するから微妙
冷凍庫があるなら自分で作るべし
レトルトのカレーって何であんなに油っぽいのかね
>>367もやしが主食だからそこまで味は気にしないよ
>>365 うん、そっちの方が安いお
ただ自分はレトルト嫌いなんで材料買って作る派
1回作ってしまえば2〜3日持つから
レトルトの安いやつが美味しくないことに気付かなければ幸せだったのに
152キロが来る流れだな。
レトルトって、カレールー入れて煮込んだら美味しいよ。
家で食べるレトルトは横須賀なので海軍カレー
小学校の給食ででてくるカレーはうまかったなあ
レトルトみたいにほとんど具材入れなかったら自炊もかなり安いよね
カレーはやっぱりチキンカレー
ルーはメーカーの違うもの同士を混ぜると美味しいよね
うちはハウスとSBだわ
お前ら、代表話の流れをカレー(華麗)にスルーしてるな?
カレーの隠し味はピーナッツバターに限るよね。
>>373 安いレトルトをフライパンにあけて一煮込みするとかなり旨くなることに気付けばまだ幸せになれる
お好みで具や調味料、牛乳を足すのもよし
大阪・船場カリーのレトルトは欲しいなぁ
大阪と言えばインデアンカレー
後から辛せが襲い掛かってくる
俺もカレーにスルーしたな?
日本を印度にしてしまえ
> 辛せ
関西弁?
SBって社名、英国の有名なカレールーメーカーからパクってるんだよね。
鳥肉をスパイスとヨーグルトに漬け込んで魚焼きグリルで焼くと、タンドリーチキンみたいになる
>>384 インデアンカレーというから北海道の帯広かとオモタ
確かにルーだけなら自炊の方が安いかも
「日本×オランダ」の平均視聴率は17・1%
オランダのファンが多いのか?
>>388 重たいものばかりだから食欲わかないな
今日は乗り越えられる、ありがとう!
ターン鳥チキン
そろそろ、スタジアムグルメの中で日本一美味しいカレーを出したいと志しているクラブが出てきて欲しい
お前ら死ぬほど筋トレしてみ。いくら食っても太らないから。
たんぱく質が不足すると逆に痩せてきてしまうほど。
>>401 IDがもうちょっとでダイエットだったのに…
華麗なる食卓のレシピ通り作ったら、やっぱりおいしいカレーが出来るの?
>>311 既出をガイシュツと書くのと一緒
ネタみたいなもんよ
>>396 帯広のカレーの老舗といえばインデアン。
故にココイチが未だに出店していない
>>402 あらまホントだわ。
何かのPVで外国人の女の子がDIETって書いたピチTを着てて興奮した。
カレーと言えば臨海のカレー懐かしい
>>403 漫画に出てくるのはあんま家庭で真似できるの多くないな、材料的に
レシピ本の方は普通に旨いよ
グルメ漫画で一番現実でのレシピ再現が難しそうな作品はなんだろう
>>410 中華一番の最後の方
一番最初の大豆肉の麻婆豆腐は一回作った、まあ肉の方が旨いよねって感じだったがw
安いレトルトカレーの中で、ボンカレーだけは及第点を上げてもいいと思う。
ジャイアンのスープには確かセミの抜け殻が入っていた
チキンラーメンのCMって卵だけ乗せてるけど全然食べたいと思わないよね
ボンカレーは貧乏人の味方
生協のレトルトは箱使わないコストカットぶりで具が家庭並に多いのがよい、量も多いし
定期的に98円になるし
BJ「ボンカレーは(ry
200円以上の高いレトルトカレーは自分へのご褒美としてでもなきゃ買えない
考えてみりゃ外食でカレー食べるよりは安いんだけどね(´・ω・`)
カシマのモツ煮込み
鳥栖のかしわうどん
他になんかオヌヌメのものってないかな
最近のレトルトとか400円近いのとかふざけすぎ。
>>419 あれいいよね。ただ辛さ不足なんでカレー粉投入して食う。
近所のスーパーで税抜き68円で売ってるS&B「なっとくのビーフカレー」が
安いレトルトの中でも一番舌に合う貧乏舌の俺バンザイだ
サマナラのナンはうまい
マー君がCMしてる朝カレーは、チンする必要がない
899 本屋 ◆JuldhLqJR6 sage 2009/09/07(月) 20:22:13 ID:YxZfByB20
サカマガ
・特集「9.5 日本沈没!」
・4週連続緊急インタビュー連載 浦和よ、このままでいいのか?
回答者 信藤健仁 フォルケ・フィンケをなぜ更迭しないのか?
・J2第37節
東京V−仙台 6.0
・J2第38節
仙台−岡山 6.0
サカダイ
・特集「2010 J移籍マーケット大予想」
・北朝鮮代表レポート「ダークホースの現在地」
・J2第37節
東京V5−仙台6 MOM、ベスト11にヲ
・J2第38節
ヴァンフォーレ甲府「勝点を意識しながら」
仙台6.5−岡山4 MOMに鼠、ベスト11にヲ、キン、鼠
>>346 JKなんて言われてもそんな山
存在すら知らないんだが
フクアリのソーセージはそのまま食っても美味いし
持ち帰って刻んで野菜炒めの具にしたり
汁物や鍋物の具にしたり、とにかくオススメ。
サカダイ
・特集「2010 J移籍マーケット大予想」
楽しみ
ロニーがこんなところで役に立つなんて
ノナトはどこで役に立ちますか
PCに慣れてない上司に「拡張子って何?中国の偉い人?」って言われた件
>>437 でも1/3程度も当たらないからなサカダイ予想(´・ω・`)
やはり安い腹持ちがいいとなるとそばかな
最終順位も決定してないのに移籍マーケットっていわれても
食べ物を選ぶよりもまず最初によく噛むことから始めよう。
最近の移籍市場って一番目立ってるのはガンバだと思うけど
移籍で目立つようになってから成績が下がってきてないか
さてと、二郎に行ってきますよ〜
監督は移籍しない
豚にはそれでいい
他人の食生活にブーブー言うなよ
05磐田まではいかないにしてもエジミウソン高原梅崎の補強は…
>>456 小野と高原の対談ってどうなんだろう?
今だからこそなのか
>>456 特別対談:西大伍×西桜子・・・ゴクリ
阿部勇樹も注目選手だと思うだけど表紙飾ってないのか。
>>444 でも、フロントはもうある程度編成考えだす時期じゃないか
ていうか今年10月から交渉OKだし、このタイミングは全然早くない。
>>459 >あごが砕けたために会話もできず、食事も取れないために点滴で栄養補給を続ける中、
こんな酷いことになってたんか…
移籍マーケット大予想ねぇ
スレが荒れたり荒らされたりしないか、鯱サポとしてちょい不安
>>462年俸が高いんじゃない?
移籍金なくても能力の割に年俸高いと手を出しづらいし
とりあえず
・名古屋レッズ阿部にオファー
・ガンバF東京今野にオファー
はオフの恒例行事
桜子は青春時代の憧れ
阿部はロマンが複数年契約を打診してた
家系ラーメンでも食べたらお腹下すのに、二郎なんか食べた日には…
>>456 JFLからは
アルテ高崎の後藤義一監督と久保田圭一
SAGAWAの中村元をお勧めします、J2の皆さま
誤爆
ここの奴らなら知ってそうだから聞くけどデルボスケって具体的な戦術のプランて
どんな感じ?レアル時代のイメージで選手をまとめるのが上手いイメージしかないんだけど
484 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 21:16:15 ID:kXgUzxDE0
>>483 そんくらい主張するやつがいるのは良いと思うんだが違うのか?
おっさんは鳥取が昇格したら完全移籍だろうか
本田らスレの流行語わざと作ろうとしてんじゃね
本田さん今日の検索ワードtopとかw
早野
カカ、ハハ、チチ、ジジ
本田さんは最高のネタ師
>>483 (夕刊フジ編集委員・久保武司)
('A`)
現在契約あるとことは8/1から高尚していいんだから延長しそう、そうでないがわかってくる選手もすでにいるんじゃないか?
>>482 縞だが、ごっさんはフロントと喧嘩別れだから社長が変わるか土下座しないと戻って来ないと思う。
ユースの育成も期待できる人材なんだけどなぁ、
後藤は評判良かったし成績も年を追うごとに良くなってたし切られた時はサポ一同(゚Д゚)ハァ?って感じだったが今年の成績を見てしまうと更に・・
今年、豪雨でなくなってしまったけど高崎との練習試合が組まれてたから縁がなくなってしまったわけではなさそうだけど。。
>>453 こうやって見ると、鳥栖って都会に近いんだね。
九州も南のほうは盛り上がってないのか。
>>456 >全クラブの来季布陣も先読み
早過ぎるだろこれは
>>494 あくまでサガン佐賀じゃなくてサガン鳥栖だからね
隣接する久留米にサポ多いって話よくきく、久留米は福岡県
全クラブって・・・岐阜とか緑とかどうなるかまったく見えないな
飴ちゃんは大丈夫では?
273 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/09/07(月) 21:18:14 ID:qVlK1uFtP
サカダイ
「移籍金ゼロプレーヤー」大図鑑
「日本代表」「Jクラブ主力」「外国籍選手」3項目で見る移籍金改正に伴う注目プレーヤー
国際ルールに則した移籍規定の改正が始まる。熱い視線が注がれるのは誰か。
ここでは、本誌独自調査による金額をもとに、今度の移籍市場で注目されそうな選手を集めてみた。
大物を抱える不安
浦和が引き抜かれる時代の到来!? 闘莉王、阿部の引き留め状況は!?
守備の2枚岩の海外流出阻止に動き出した浦和。今後は国内の他クラブに引き抜かれる可能性も。
このオフの目玉か
大分が草刈り場になる?
指揮官は金崎、深谷の残留を熱望! 一方、ホベルト復帰など来季へ動き出す。
2010年この大物選手が動く!
サッカー記者覆面座談会
新移籍ルールによってJリーグにはどのような影響があるのか。すでに各クラブは
来季を見据えた戦力補強に動き出している。移籍動向に詳しいサッカー記者が、今後の移籍市場の展開を占う。
レアンドロ資金をどう生かす!?
ストーブリーグの主役の座は渡さない!
レアンドロにアル・サッドの魔の手がかかったが、そこからの動きは早かった。慰留が難しいと見るや放出し、
多額の移籍金を得ると、すばやく新潟のエースを買ったのだ。それでも移籍金の大半はまだ残っている。
この冬の移籍市場も、G大阪が主役になると見てよさそうだ。
どこよりも早いJ1全18チーム移籍動向&来季布陣大予想
いよいよ、10月1日から自由交渉が解禁になるJリーグ。すでに、各クラブは来シーズンに向けて
水面下で行動を開始しているようだ。新たな移籍制度の導入によって市場はどう動くのか。
注目選手の動向とJ1各クラブの来季布陣を探る。
また神戸は柏木にオファーを出すのかな
504 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 21:41:31 ID:GLmb1AH/0
俊輔って激白が多い割に他選手との対談はほとんどない気がする
>>504 芸人とのなれ合いは多いような気がする。
俊輔の仕事の1/5は激白
507 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 21:43:18 ID:psDVyePEO
そりゃ俊輔はマスコミを味方につけてますから
>>504 シーズン中に現役選手同士の対談ってあんまりないでしょ
最近だとなべっちで長友と岡崎がやってたのぐらいしか記憶にない
俊輔は最近ちょっと喋り過ぎ。
マスコミにいいように操作されるタイプだな。
Jの選手って筋トレはどれくらいしてるのかな。
日本人でも鍛えてるアスリートは凄いんだからもっと頑張ればいいのにね
骨格や筋肉の質は個人差はあるけどある程度補うことは出来るわけだし。
5 本田圭佑/日本
5 ムニル・エル・ハムダウィ/モロッコ
5 ルイス・スアレス/ウルグアイ
3 ヨン・ダール・トマソン/デンマーク
3 ブライス・ヌクフォ/コンゴ
3 バラース・ジュジャーク/ハンガリー
2 ビョルン・フレミンクス/ベルギー
2 オラ・トイヴォネン/スウェーデン
日本人はシュートが下手
あれだけしゃべっているわりには垢抜けないなぁ
岡崎はゴンともローカルで対談してたよ
一応現役同士w
俊輔は引退後何やってるか想像できない
芸能界はあり得ないし解説できるほど喋らないし指導者向きでもなさそう
地元横浜でマリノスのスクールコーチでもやってんのかねえ
>>503 桜が万が一のことになれば奴にオハーしそう
中村の激白って聞いたことないんだけど、大した事言ってんの?
自分のことは棚に上げてチームに苦言とかか?
俊輔はS級とるつもりあるのかな?
スポーツ省でも作ってくれよ。
>>521 意外と合っているようないないような・・・
ところで1トップの枠に柳沢っていう可能性はあるのかなあ、今季は怪我してたけど
ジーコジャパンの柳沢1トップはかなり好きだったぜ
根っからのサッカーバカだからサッカー関係の仕事しか出来なさそう
激白ねえ。
俊輔よりも井原とか前園とかに今まで言えなかった(ジャンクなんかでは言えない系の)代表での裏話を効いてみたいね。
闘莉王はブラジルで自営業でもやってそうだなあ、農家とか
ていうか今の代表で監督やってる姿が想像できるのがあまりいないわ
あの党今回ひどかったしあの人の寿命かんがえると15年以内になくなりそうな
将来の代表GKコーチが川口や楢崎だったら嬉しいな
川口はNHKに物凄く合いそうな気もする
あの党ワロタw
誰か引退したらヘキサゴンに出て欲しいな
アホなのがバレるかもしれんからw
>>532 よく思うけど、こういう露出狂みたいな女って何が楽しいんだろうね
ネット上でバラまかれるの承知でやっているわけだし・・・
俺なんか自分の顔写真出せないぜ
>>501 >ストーブリーグの主役の座は渡さない!
正直馬鹿にしてるようにしか見えない
>>536 俺は写真撮られること自体嫌でしょうがない
>>535 今のヘキサゴンはしんすけがCDだの色々やりすぎて羞恥心、paboがやる気無くしてるって聞いたけどな
生粋君とか不憫で仕方無い
二川さんはどうなるんだ?
>>528 ケンゴなら監督でやってけそうな気がする
そういや小学生の頃から芝でやってるGKて
夢物語のようだったけどもうデビューしてるよね?
にゃあ
マスコミが中村を持ち上げる
しかし代表戦見てもしょぼい
あれ?大したことないじゃんと民衆は思い始める
激白で言い訳をする
にゃあ
>>536 「アイドル欲」みたいなのがあるんじゃね?
>>543 イングランドに行った彼はそうかもしれないね。
矢部の前戯は結構長い
遠藤と財前が並んだらポンキッキ
そういえば太田ってまだ欧州で就活してんの?
>>536 男どもの拍手喝采賛美の嵐を受けていると、
感覚が麻痺してくるんだよ。
もっとほめられたい! とドンドン過激になって、
気が付いたときには全裸。
カズはずしの時もマスコミが若手との確執とかカズ叩いて
それに代表厨が乗ってたよな
ヒデとだっけ
歴史は繰り返すというかマスコミがアホなんだと思うよ
クリロナは顔とガタイと演技力で俳優やりそう
初デートに六本木ヒルズ行ったら相手はひく?
ノーモア 高木
上の階の夫婦のセックスハジマタ
今ポンキッキはBSでしかやってないみたいだけど、
ガチャピンムックは相変わらず子供たちの認知度は高いのかね
川島は学校の先生が向いてそうな顔してる
内田はあの童顔が40歳くらいになったらどうなってるか気になる
俺の金じゃ展望台ぐらいしか楽しめるところないなw<六本木ヒルズ
>>536 肛門さらしてる中年のメガネ男の住所や働いてる所を調べ上げて晒しまくりたい
何回あの攻撃を喰らったかw
女友達に、イルミネーションとか展望台とか何がいいの?
っていう子がいてそういうのもいるんだなと思った。
>>564 それは暗に誘ってくれっていってるんじゃ?
キック力
スタミナ
一瞬で蹴れる振りの速さ
雨天時に滑らないバランス
接触で簡単に転ばない強さ
やっぱりフィジカルの中でも足腰の違いが一番世界と違うかな。
>>522 『あの時は精神的に辛かった
だけど俺は諦めずに頑張った』
て内容ばっかりな印象
普段から文句というか悪口は自然に言ってるし
キャラが暗くてテンション低いラモスて感じ
選手止めたら駄目な人になりそう
ゴルフをしない磯貝みたいな
俺はバーがわからん
薄暗いとこで酒飲んでなんでくどけるの?
テレビや雑誌のおしゃれスポット紹介も結局バー
もしかして俊輔って40歳近くまで現役やってるのかもしれない・・・
日本人はトーキックを鍛えるべきだと思う!
振り小さくてもそれなりに力のあるシュートが打てるし ・・違うか?
>>571 TVで見るお店って殆ど女性に優しい、女性にオススメとかそういうのばっかな気がする
男が1人で行けるような所がいいんだよ
要するにかわいいは正義。かっこいいも正義ってことだな
>>574 ジーコが「日本人はもっとフットサルをやれ」って言ってたの思い出した
>>574 トーキックって小学生では何故か全否定される印象がある
>>571 だって
お互いの顔が見難いんだよ
口説きやすいし
落ちやすい。
モーション短いから、トーキックやられると怖いんだよなぁ。
トーキックが枠に行くようになると
他の技術が下手でもフットサルで点取れるようになる
>>574 ロナウドがドイツ戦でやったやつとか、
イケメンがチェルシー戦でやったみたいなのを
常時やれるようにすべきだな
ようするにもっと真なるテクニックを身につけよう、ってことか。
金崎とか原口はそういうのはできねーのかな?
宇佐美って最近はどうなの?
トップに登録したけど殆ど出てないし・・・
彼こそ海外で鍛えるべきだと思う
>>579 小学生時代、スニーカーでトーキックやるとつま先痛めるよ。
ふいんきで落ちる女ってのがいてだな…
>>575 自分で探すしかないんだよ、そういうのは。
TVなんて女子供に媚びてなんぼだし
そうか、小学生の時は校庭スパイク禁止だったなあ
いいじゃんコロコロでも
枠に入れば一点だぜw
>>579 でも実際使ってるやつは素人ばっかだからなw
そういうイメージが根強くあるのも事実
宇佐美はうまく筋肉がつくかどうかで決まるな。
国際舞台で余裕を持ってプレーできる選手が殆どいないよな
フィジカルや技術よりもそういうところでの経験が不足してる気がする
好きな人がいるんだけど、
その娘は妖精のように綺麗すぎて、
眺めるだけで満足してしまう。
このまま何もできずに終わりそう。
てかインステップとインサイド以外は怒られるような
今はどうなんだろか知らんが
宇佐美はガンバじゃ無理だと思う
さすがにトーキック練習してもしょうがないだろ
>>593 余裕を持ってプレーできないのは
フィジカルや技術が足らないから
宇佐美を一番うまく育ててくれそうなチームはどこなんだ。
>>593 仮にもビッグクラブといわれるところが国際舞台の経験よりJ2あがりの降格候補ぶっちぎりとの試合のため若手引き上げるようじゃなぁ
金崎はともかく、原口も宇佐美も
まだ高校生だ、2・3年後をみるまで
どうこう言うのは控える
宇佐美はガンバの柿谷
香川・原口もそうだけどコイツらが海外で活躍するとはとても思えん
まだ福岡大の永井の方が期待持てる
>>560 体育の先生のジャージ似合いそうだよな川島
>>594 むしろ絶世の美人こそ彼が居ないとテレビで聞いた。あとは知らん
サッカーで1000本ノックみたいなスポ根練習はあまり見ないよね
キャプ翼でやってた円の中に入って強烈シュートをトラップしたり
ハードルの山に飛び込んでドリブルやったりそういう練習やっても面白いのに
>>609 高校時代キーパー練でやった
メニューじゃなくて自主練でだけど
宇佐美はまだ18禁の年齢か?
何気に早田の変化自在のカミソリクロスは実際に凄く使える気がしてる
>>605 山形は違うけど確かにJ2へのレンタルはやってもいいよなあ。
少しでも試合に出る環境があればその中で心身共に成長できる。
>>612 本当に18禁を守ってずっとエロを見ない男っているんだろうか
>>609 岡崎が何本もシュートをヘディングで返したりしてたのとか
宇佐美は水戸に行けばいいんじゃないか?
サッカーやってた頃松代みたいなミスをして凹んだ記憶がある
>>622 いい加減アウ「エ」イっていうやつらもキモい
大迫、大津、宇佐美、金崎、米本、吉田あたりはけっこう背高くて期待持てるよな
冬に海外へ何人行って、何人戻ってくるのだろうか?
内田の頭がカンビアッソみたくなったら男のサポが増えるだろうな。
>>624 こ、米本は 176ってなってるけどもう少し大きいと思うのは俺だけか?
>>627 代表で坊主って最近だと松田と小野と久保と高原くらいしか記憶にないな・・・
全てにおいてストイックで坊主っていう修行僧みたいな選手がいてもいいのに
米本は俺も大きく見えた。
180くらいかな?と思って名鑑見たら176
>>610 誰かと 腰を振ってるわ
人は強いものよ そして儚いもの
米本は顔が小さくて手足が長いモデル体型なんだな
>>635 ヨネの事いつもみてるが気が付かなかったわw
639 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 22:46:49 ID:RmqI8efk0
器量負け って言葉もある。
Jで最もストイックな選手は誰だろう?
長友?
カズさん
いや、なんとなくだけど
カズさんしかいないだろう
カズがストイックとか何の冗談だ
ストイックなオナニー
ミスターストイック
元柏の茂庭さんかな
>>621 キーパーやってたら結構あるよ
ボール見てたら人に接触して反応遅れたり
一瞬周り確認したら視野からボール消えて一瞬見失ったり
へたに余裕がある場面の方が考えたり邪魔が入ったりでミスは多くなる
米本は和製トゥーレ
若山田は和製シャビ
17歳時の柿谷は和製イケメン
イニエスタとエトー、アンリ成分が足りないな
米本って顔がエトー似てるきがするんだが気のせいか
日本人で185cmのSBって生まれるんだろうか
2007最終順位&勝ち点
4 ベガルタ仙台 83
5 セレッソ大阪 80
2008最終順位&勝ち点
3 ベガルタ仙台 70
4 セレッソ大阪 69
2009現順位&勝ち点
1 ベガルタ仙台 76
2 セレッソ大阪 75
和製アンリ・・・
米本ってクレヨンしんちゃんのボーちゃんを実写化して大人にしたみたいな顔してる
米本はBコースのハブっぽい
若手じゃなくていいならイニエフタさんがおるで
>>653 その身長でSB特性がある選手はみんなFW。
ワンピース面白れー
DBもそうだが
話が矛盾していようが面白さには関係ないってことだな
JFLの通算ゴール数トップて誰だろう
>>653 新潟にCB兼SB兼ウイングの長身元日本代表選手が居ると聞いたが
673 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 23:01:42 ID:do7Sc0ly0
566:09/07(月) 22:35 qNK6RCZ70 [sage]
>>553 ティーチがは大したヒゲもないのに黒髭名乗ってるのは
親父があいつだから
アニメの声優を親子にしたのも尾田が唯一決めたことらしいから確定
エースのことも知っててわざと自分を追うように仕向けた
まあ後は言わなくてもわかんだろ?
小学生の時トーキックのことを「トーカジ」って言っていたけど
そんな言い方の地方ってほかにある?
自分は尾張
いわんかったなぁ
JFLやJ2で試合数No1、通算得点No1っていっても上のカテゴリに全く行けてないって考えるとあまり凄くないよな
>>676 九州リーグのキング西眞一を愚弄する気か
>>676 JFLの場合いけないんじゃなくて行かないという選択肢もあってだな
J2の場合は確かに微妙かも
イメージ的にはホンダの選手かな
JFL通算得点
甲府の石原みたいなスピードがあって両足でCK蹴れて
鬼のような運動量を持つユーティリティ選手ってあまりいない気がする
うりざね美人米本
えーっと、ヨネ・トゥーレ祭りと聞いてやってきました
690 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 23:08:55 ID:pgPy2+i3O
>>673 阿呆やからわからん。
日本語で書いてくれ
692 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 23:13:36 ID:J8d8RFXM0
U−18日本代表対仙台サテライト練習試合(20分×3本)
1本目 U−18 0−0 仙台サテ
2本目 U−18 0−2 仙台サテ 得点者(中島、飛弾)
3本目 U−18 0−2 仙台サテ 得点者(中島×2 )
合計 U−18 0−4 仙台サテ
かつてオシム監督も、スタミナを大量消費するサッカーをしていました。
しかし、岡田監督と大きく違うのは、相手も疲れさせるため、大きな展開によるカウンターを選手たちに意識付けていたことです。
ここぞとなったらスペースを使って少ない手数でゴールまで行く。そうなると相手は走り回る必要があり、さらには展開が大きい分だけスペースがあるので、
選手たちもプレスを受けずに次の展開へと行ける。結果的にこのサッカーは日の目を見る前に頓挫しましたが、
重要なのはオシム監督が選手たちに求めた「スタミナ」とは、敵も味方も疲れた状態で自分たちが優位に立てるスタミナであり、
相手の動きが鈍くなった所で点を取ろうとするスタミナ、そして戦術だったのです。
しかし今の岡田JAPANは、逆に自分たちが疲れて相手は疲れないまま後半に入り、得点される自滅型サッカーになっています。
これを打開する方法は、何度もここで書いている通り、
ショートパスを基本としながらサイドへの大きな展開や手数をかけないカウンターといったパターンを織り交ぜ、相手の的を絞らせないことだと思います。
そうすれば相手を無駄に走らせ、スペースもでき、さらにはショートパス戦術も活きると私は考えます。
が、そこを選手たちに意識させず、試合中、選手任せにしていれば、なかなかそういった展開にはならないでしょう。
今回の試合で本田はほとんどアピールできませんでした。ひとりで中途半端な位置に立っている姿をよく見ました。
が、それは本田がダメだったからそうなのでしょうか?フリーになっている本田を使えず、
局地戦で必死にボールキープしようとまわりが見えなくなっている状況のほうが、問題ではないのでしょうか?
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/erosjapan/article/6
>>296 ハラヒロミだべな〜
石川を生かせなかった、ってか平山も使いこなせなかったんわw
その御方がいまや協会の技術委員長!
>>694 つまり
オシムのアジアカップのようなポゼッションをしながら、
ブラジル戦稲本からヨントス、そっから玉田へ、というような展開をすべきということですね
>>693 世代別なんてさっさと卒業するのが当然だ
土佐礼子妊娠したのか〜
>>698 ヒロミのコネでイルレタ呼んでほしいわ。
まぁサイドアタッカーにFW適正求めるから茸外されそうだけどw
逆に岡崎、大久保あたりは重用されるだろうな
>>698 パスの才能を隠し持っていたハナクソに、実りのないヘディングの指導を延々とやってた人が強化委員長か・・・
カリカリしてるなぁ
長谷川満(富山)
JFL通算(01-08) 223試合103得点
今季J2 16試合0得点
こんな例もあるのはなんか切ない(´・ω・`)
一瞬マブラヴスレにいるかと思った
しかし、本田さんはねらーのカリスマだな。
本田さんネタで芸スポ、何十スレ消費してんだ?
>>703 鞠で燻ってた石川を救ったり、才能が開花してなかった加地さんを獲得して使ったのもヒロミなわけだが…
アギーレは今無職だっけ?
>>703>>708 多分ヒロミは長身FWに対しては、かつての自分の幻影を追い求めて盲目になっちゃうんだよ
711 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 23:23:30 ID:J8d8RFXM0
>>697 ありがとう。
やせてないのに
なんとなく薄幸そうなところが
そそりますw
石川を一段階進化させたり平山使えるようにしたり
若手発掘した城福
平山は欧州ならボランチとして才能が開花してたんじゃないかと思う時があるな
本田ネタで踊るのはいいけど夕刊フジだけは御免だよ
マスゴミマスゴミ言ってるのによくマジレスできるよな
なぁマジで教えてほしいんだけど、前に香川香川叫んでて奴らはどこに行ったん
ってか、いまの香川って代表で使える?
本田ネタで踊ってる時点でそういうレベルなんだから何言っても無理
見出ししか読んでなかったりコピペされたところしか読んでなかったりで
リンク先なんて読んじゃいないから捏造も基地外が書いた記事もみんな信じるよ
で、誰かが指摘してから手のひら返すよ
いつものことだよ
719 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/07(月) 23:41:49 ID:zkD7KRwQ0
ニュースJAPANの和田って人久々にみたら
激太りしてビビった
磯貝やメロンパンクラスになりそうな勢いだな
>>716 ああいう繊細なタッチ系はフィジカルでキツそう、ましてやまだ若いし
香川香川って叫んでた奴って居たのかね
使う分にはポンと入れていつでも使えるだろ。
代表自体がその程度の完成度でしかないんだし。
A代表で香川は大事な試合では全然使われてないしなw
代表厨くせえw
>>716 最近オナドリばっかりで微妙
でもタッチは無茶苦茶うまいけど
香川はJ2じゃ無双
J1で活躍してからでも遅くないよ
>>654 なんて腐れ縁ww
仙台は京都との腐れ縁も凄いがww
その時々に2chで名前が挙がってる選手を推してるだけの奴がかなりの数いるよな
彼らは本田個人のファンではなく、飽きたら別の選手に移るだけ
2部にいるA代表の選手を1部のクラブはなぜ獲りに行かないんでしょう
今年何試合か出て代表でもやれるようになって来たかなと思ったら
使われなくなっちゃったからな>香川
去年の天皇杯後の鳥栖・廣瀬推ししてた奴なんて
まったくシーズン見てないのがまるわかりだった。
案の定の今年。
>>728 焦ってる感じが見られると思うのはおれだけ?
>>733 クラブ側が出す気ない場合、本人が移籍する気ないとね
>>733 去年までは移籍係数もあったし・・・モリシにあんなことされたら。
それに海外志向ある奴からしたら(海外から戻る前は)Jは全部どこも似たり寄ったりだろ。
ただ桜は今年昇格失敗したらヤバいぞ。
>>735 最近ってのがだめだったか
地元で生で見たときだからw
何試合も使ったからこそ、使われなくなったんじゃないの
>>737 どっかがオファーしたという話って今まであったっけ?
神戸が手当たり次第に声掛けた中には入ってたはず
何で香川獲りに行かなきゃいけないんだ
>>742 去年は本人が「声はかからなかった」って言ってたけど
>>738 日本ハムとヤンマーも規模縮小するんだろうか??
桜はこの2つ以外に大きなスポンサーはない。
(今季袖スポなし)
牛はシーズンオフの主役ですぞ
>>739 一時期凄かったからなwオナドリ
ホンダケと代表で遭遇してから極端だったな
影響受けたっぽいが
>>694 >かつてオシム監督も、スタミナを大量消費するサッカーをしていました。
>しかし、岡田監督と大きく違うのは、相手も疲れさせるため、大きな展開によるカウンターを選手たちに意識付けていたことです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これって周知の事実なの?
それともこの人の考察?
確かに言われてみるとオシムのときはそれなりにカウンターがあったけど
岡田はカウンターがかなり少ないかもしれない
岡田はポゼッションにこだわりすぎてスペースを潰してるのは確かだよな
選んでるFWは裏のスペースがあって生きる選手ばかりなのに
今年昇格しなかったら、今年昇格しなかったらって
何回同じことすりゃ気が済むんだよおおおおおおおお
>>745 いやそういう意味じゃなく。
カイオ、香川、乾、黒木・・・あまりに粒ぞろいだからこそヤバい。
さすがにJ2でもう一年とは思わない面々だし、一気に草刈り場になる。
まんま脚が持ってきそう。
香川はVVVでいいな
よし決まり
>>746 でも来季も三浦さんだったら派手な補強しないんじゃないの??
地味に的確な補強しそうだ。
カウンターってポゼッションサッカーを担保するものだよなあ。
カウンターで決める形をもってるから、相手の気勢も削いでゆっくりポゼッションに取り組める。
>>738 そうは言っても香川くらいしかJ1に強奪される選手はいないし
今の戦力から香川と外人がいなくなるくらいだろう。
>>750 ああそういう事か。
でも脚にはあまり行かないと思うけど、関西のクラブより首都圏とか名古屋あたりが根こそぎ
獲りにきそう。
いままで直で桜→脚は一度もないからな
逆はあるけど
>>752 三浦をいつまで雇う気でいるんだろうな。
残留したら継続かな
ここ3試合見てないで判断するのがそんなに悪いことなのかw
鹿島はもうハネケンは完全に手放したんだっけか?
ようやく形んなってきたよ。アンカーにストッパー、スイーパーつとめて
昨日は初めての4バックにもチアゴとうまくチャレンジ&カバーを使い分けてた。
ACL出るんなら大岩の次のバックアップとして、まだ当間よりはいいかもしれん。
感動ファクトリー すぽると!
09/07(月) 後11:55 >> 深00:35 フジテレビ
[S][H] ニュース・報道/スポーツ
W杯欧州&南米予選・ロナウド危うし 本田朋子
司会/三宅正治 本田朋子
>>759 多くの他サポは
来期の新ブラジル人監督に期待していると思う
>>756 タジキスタンリーグの規模ってどんなもんなの?
>>753 なんだかんだでカウンターが一番得点につながり易いからな
>>760 誰が書いてるかが重要ではないとは言わないが
誰が書いているかよりは、書かれていることの方が重要だろ
くっそエリくっそん
>>730 今シーズンは、甲府のストーカーっぷりもなかなかだったけどな
>>756 サウジやイランは問題なくクリアするだろ。
UAEやカタールに関しては、あの環境であのクラブ数で、一試合平均
5000人以上とか、恐らくどう考えたって無理だろうな。増やす
方策もなさそう。人口からして限られてるのに。
日中はまず問題ないな。韓国もまあ、数字は水増しに決まってるが
何とかなるんじゃないかね。
どちらにせよ、強気の数字だな。無謀なまでに強気に出ることによって
ACLの価値を無理矢理高めるという、逆転の発想かもしれないがw
岡田のサッカーはサイドチェンジがほとんど無い印象
大木甲府と一緒
U-18っていつも状態よくねえよなあ。
で、東北選抜率いる清水がホルホルのパターン
裏のスペース作るために柳沢タイプの選手が欲しいけど柳沢と似たタイプってあんまりいないよね
>>776 史上最強だったころのジュビロか。
本当に強かったし、観ていて楽しかった。
西京極で超満員の中チンチンされたけどw
ポルトガルってUEFA内で政治力がないから予選で無駄に苦労してる感じがするな。
アジアでいうところのイランみたいな感じ。
>>779 中東は千円分払って三千円分お釣りとかやりそうだ。
無理にタダ券で集めると、国際試合だけに昔のリベルタドーレスみたいな
治安の悪いイメージが先行する興行になっちゃうぞ。
>>768 でも大抵の人の本音は
誰が書いてるかが重要ではないとは言わないが
誰が書いているかよりは、自分に都合のよいことが書かれていることの方が重要だろ
中東は浦和サポ引き抜きそうだ
モモ使ってサポ引き抜きか
少し前のnumberのカタールレポで
出稼ぎ外国人に小遣い渡して観戦させてるってあったじゃん
>>791 「少し前のnumberのカターレレポ」に見えた(´・ω・`)
>>785 政治力ないとか以前の問題でハンガリーにすら後塵を拝してるわけで
ケイロス(ry
なんじゃね?
アールサッドォ〜 ドドンガドンドン
アールサッドォ〜 ドドンガドンドン
カターレの美人レポの個人昇格はないのかな。
ポルトガルは90年代のケイロス代表監督時代も
FWの人材不足で中盤の逸材を活かしきれずに本選出場できなかった
>>793 ハンガリーは最終的にスウェーデンに抜かれると思うけど
2位でも成績一番下だったらプレイオフアウトあるしなぁ。
あとチェコはネドヴェドが監督やれ.....
サウジのイテハドとか5万くらい入るのかな
わりとサウジは中東でもスタジアムに客が入るね
代表の試合もなんか凄い雰囲気になる。
>>779 リーグ観客一試合平均5000人をクリア出来ない中東諸国(UAEやカタール)が
ACL参加枠を減らされたりすると、Jリーグ各クラブ所属のブラジル人へのオ
イルマネー攻勢の勢いが低下するのだろうか?
是非、そうなってほしい。
清水さんアンバサダーになったな
>>799 そんなことになったら脚のスタジアム計画が頓挫する。
これは浦和レッズをカタールリーグに引き抜くなw
>>799 ニッカンの中東コラム読む限りたぶんならないと思う
国内での競争で今の状況になってるみたいだから
日本代表に関して決定力不足だの、ポゼッションの限界だの
何だのきゃあきゃあ言われてるが、ポルトガルに比べれば
何て事はないな。
まあどちらにも言えるのは、大事なところで緩いDFやったら
殺られるっていうごく単純なことだ。
イランもスタに客入るね。10万の観客ってすげーな
>>800 何の為にやってんのか分からなくなったよな。
イランって世界有数の地震大国なのにそんなことなんも考えてないような構造のスタに客ぶちこんでいる印象
>>800 替わりが韓国って何かの冗談かと思ったよ。
>>807 イランやサウジはスタもトラック兼用だけど立派
でもバーレーンって国立スタが長良川や西京極並みにショボイと思った。
ベルギーってそこそこ守備に人材揃ってるのにザルだな
イタリアw
欧州予選各組2位順位表
1 4勝0分1敗 12p +08[11-03] 4組 ロシア
2 2勝2分1敗 11p +03[10-07] 6組 クロアチア
3 3勝2分1敗 10p +01[08-07] 7組 フランス
4 3勝1分2敗 10p +03[09-06] 2組 スイス
5 2勝4分0敗 10p +02[06-04] 8組 アイルランド
6 3勝1分3敗 10p -04[06-10] 9組 スコットランド
7 3勝0分2敗 09p +08[14-06] 5組 ボスニア・ヘルツェゴビナ
8 2勝2分2敗 08p +00[06-06] 3組 北アイルランド
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9 2勝1分2敗 07p +01[05-04] 1組 ハンガリー
仙台カップの東北戦は
日本代表が国内で戦える唯一のアウェイ戦だったんだが
SBSカップの静岡選抜とかもあったっけか
東北代表は過去にも鹿島の遠藤や百目木、李澤とか、代表外れてた下田とか
あまり見る機会のないいい選手が出てたんだがなあ。
>>803 赤本って意外に本田age茸sageな感じ
たまたま見た時がそういう感じだっただけかもしれんけど
浦和レッズ戦における禁止行為の処分について
8月29日(土)にホームズスタジアム神戸にて行われました2009J1リーグ戦第24節ヴィッセ
ル神戸vs.浦和レッズにおきまして、南サイドスタンド(ヴィッセル神戸側ゴール裏応援席:サポ
ーターズシートエリア)より、トランジスタメガホン(トラメガ)のフィールドへの投げ入れ行為
が確認されました。
(中略)
ヴィッセル神戸では、クラブにおいて状況調査を実施した結果、該当する投げ込み行為の「実行
者」を特定いたしました。実行者は過去にも同様の禁止行為等により、クラブから再三の通告や入
場禁止等の処分を行っているにも関わらず、この度の行為に至ったことから、Jリーグで定める統
一規程に基づき、「無期限の入場禁止処分」を科すことを決定し、本人に通告いたしました。
なお、同実行者は有志サポーター団体に所属しており、この団体につきましては、過去に今回の
実行者を含む複数名が入場禁止処分に至る行為を起こしながらも今回の再発を招き、事態の改善が
見られないことから、同団体への「ヴィッセル神戸が関わる場所における無期限の活動禁止処分」
(活動とは、横断幕の掲出、フラッグの掲出・使用、応援の統率、当該団体と判断できる服装・装
飾品を身につけての来場を含めた、団体の活動すべて)を同時に通告いたしましたことを併せてご
報告させていただきます。
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/clubinfo/20090907.pdf
よく考えたら清水がホルホルするのは勝ったことよりも
デニウソンをチェックしていち早くベンゲルに報告したことでした。
>>819 決めることはいいのだが、それを貫徹できるかどうか
>>819 個人名はまずいかもしれんが団体名は出せよ
イランは客入ってたなセパハンとか
東南アジアも入ってた。アレママランとか。
>>798 サウジは人口多いしね。あと、地域色もかなり強いから、
リーグが馴れ合いにはならない。リヤドとジッダとか基本的に
街同士でも非常に仲悪いし。
UAEは、首長国連邦なので、首長国同士のライバル関係
(要はアブダビ対ドバイ、だけど)はあるんだが、それが
サッカーの動員にはさほど結びついてないっぽいな。
カタールは、観客が増える要素なんてまるでない。人口の割に
クラブの数もはっきり言って多過ぎるし。忘れがちだが、
カタールとかバーレーンとか、真の意味で「小国」だからね。
UAEやカタールは、サウジ・イランより遥かに気軽に行ける
開放的な国なんで多少は居てもらいたいんだが。
ガチャはマニキュアしてみたりパーマ当ててみたり、ここに来て何かあったんだろうか
>>825 彼女がガチャを見て衝撃受けてたよ
俺もだけど
>>780 0−0なのに海外メディアにわりと評価されたホームのオージー戦は
遠藤が大きな展開したり、達也が右サイド崩しまくってたな
18歳でCL決勝に出場し決勝ゴールをあげた天才は?
>>815 ポルトガルが2位になってもPOの出場権を得られない可能性もあるんだな
UAE、カタール、クウェートとかが合わさって湾岸リーグとか創設すればいいんじゃね?
>>828 リンクは踏んでないがナオトインなんとか、まだ健在だったのか
そういやイランってイラン・イラク戦争の後ベビーブームがきたから日本とかとちがって多子社会らしい。
人口分布ピラミッドの若年層がすごい。
海外から来てる労働者に
「お小遣いあげるからサッカー見て」とかやればいいんじゃないか。既にやってるかもしれんがw
>>828 その人、柏のユースだかJrユース出身じゃなかったっけか。
>>828 去年の宝塚記念ではお世話になったなw
2着にきとけばもっとでかかったんだけど
>>836 そうなんだ、元ジェフユースにいた光永亮太みたいな感じか。
>>835 テレビのスタジオで笑ってるおばさんみたいなもんだな。
>>838 ディープインパクトが勝った時のダービー2着馬だが
未完の大器で、アルナスラインとキャラが被る。
>>841 朝っぱらとか夜中にやってる実演型通販の「おぉー!」とか「わぁー!」とかいう歓声が
使いまわしだと知ったときの衝撃と言ったら…(´・ω・`)
お前ら、インティライミとは
インティ・ライミは、インカ帝国の皇帝がその年の収穫の祝いと
来年の豊作への願いを込めて太陽に祈りをささげるという太陽の祭り
だ
>>834 イランに限らず、イスラム圏はどこもピラミッド型で凄いよ。
欧州やアメリカでも、若年はマイノリティ系ばっかりだし、
対照的にどんどん老いてるのは、いわゆる「白人」連中と、
日本人を筆頭とする極東人。
世界全体で見れば、老いてる我々の方がむしろ特殊なんだよ。
ケツァルコアトル
>>844 凄ぇえええええええwwwwwwwwwwwwww
>>844 しかしチュニジアの予選番長ぶりは流石だww
本大会に出てもおそらくブックメーカーの優勝予想なんかでは
最低人気争いだろう。
アフリカって国の経済力とサッカーの強さが相関しているのか気になる
チュニジアがナイジェリアの観客たちに祝福されているな
心温まる映像だ
>>852 だから具体的にそういうことを考察してるところがないかな、と
北アフリカ勢が強いのはそういうことなんだろうけど
チュニジアの選手なんてシェルミティしか知らない
そのシェルミティが今どうしてるのかググッてみたら
アルイテハドにいて悲しくなった
チュニジア シェルミティ
エジプト ジダン、ザキ、クリフト
欧州3組 __|バキ .|北ア..|ポ- _|ベニ .|チェコ |サン ~|点|得失差(得失)
@スロバキア~|−−|2○1|2○1|1010|2△2|7○0|16|+11(19− 8)
______|−−|0909|1014|1●2|2○1|3○1|_|______
A北アイルランド |0909|−−|3○2|1○0|0△0|4○0|14|+ 6(13− 7)
______|1●2|−−|1△1|0●2|1014|3○0|_|______
Bポーランド ~|1014|1△1|−−|1△1|2○1|10-0|11|+11(19− 8)
______|1●2|2●3|−−|0909|1010|2○0|_|______
Cスロベニア .|2○1|2○0|0909|−−|0△0|5○0|11|+ 6(10− 4)
______|1010|0●1|1△1|−−|0●1|1014|_|______
Dチェコ . |1●2|1014|1010|1○0|−−|0909| 9|+ 2( 8− 6)
______|2△2|0△0|1●2|0△0|−−|3○0|_|______
Eサンマリノ . |1●3|0●3|0●2|1014|0●3|−−| 0|−36( 1−37)
____敗退|0●7|0●4|0-10|0●5|0909|−−|_|______
予選番長のポーランドが(´・ω・`)
チュニジアっていうとサイドバックでいい選手いたよね。トラベルシだっけ。
いまどうしているかな。
しらべるといいんじゃないか
ミドしかしらないや
チュニジアとエジプトに対しては
「本気にさせる」って言葉使わないんだろうなぁ
松木を筆頭とするあの世代のバカ指導者解説者共は
経済規模の福次物として国内リーグの充実もあるだろう。
おまけにあまり海外へ流出しない(そりゃ、過去にもトラベルシとかジャイディとかいるが)。
なぜかというと、チュニジア人の選手は国内リーグで成功すると
国、というより王室からカフェの経営権を下賜される。
飲酒のない国において、カフェの経営権を持つことは一生食えることを意味する。
>>857 ちゃっかり2位でプレイオフに来て
本大会に出ていそうw
>>819 神戸スレ見たらバイキングとかいうサポ集団らしい。
前から問題行動の多いヤツラらしい
ポーランドは若いところが出てこないねえ。
ブラシュチコフスキーぐらいか。
チェコは以前、チェコスロベニアだったんだぜ
だからこのグループは同国同士で戦ってるようなもの
>>857 組み合わせ決まった時は超余裕って思ったんだろうなチェコはw
チェコはネドベドもロシツキもいなかったらこんなもんだろ
>>871 質問なんだけど南アイルランドはなんでワールドカップ予選に出てこないの?
877 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 00:57:33 ID:5prlyxtP0
>>844 よく見るとナイジェリアの得点後もペットボトルが乱舞しているw
これもチュニジアベンチに投げ込んでいるのかな?
>>868 確か神戸讃歌作ったトコだな
牛的にはビッグニュースだろう
スロバキアってひところキリンカップやキリンチャレンジカップの常連だったよなあ。
日韓大会の寸前にはUDONヲタクのマレク・スピラールさんも来日したりして。
>>876 トラメガって言うでしょ
トラメガ応援と言えばヴェルディ
>>876 むしろ略称のトラメガって言い方が一番されてね?
>>878 その集団が強制解散ってことは神戸讃歌封印も有り得るな。
>>879 マッチメイクに困ったらスロバキアかパラグアイw
>>884 もう日本がこの二カ国をここまで鍛えたってことでいいな?
怪我さえなければ・・・マレク・・・
納豆メチャクチャ上手に食ってた
>>884 久々にメキシコとやりてぇけど今あそこも色々大変なんだっけ
>>878 トラメガ投げ込んだ張本人が
団体のリーダーでもあり神戸讃歌の作者でもある。
南米のよーわからん国のよーわからんメンバーの代表チームをキリンカップに呼んで、
せっせと関係作りに励んだから、コパアメリカに招待されたんだぜ
トラベルシは長居での日本戦でシミュレーションをしようとしたら
戸田に日本語で
「ふざけるな!演技をするな!」と怒鳴られた
豆知識な(´・ω・`)
神戸酸化はキモすぎるからやめてほしい
なんで勝ったのにトラメガ投げたのか疑問
896 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:04:25 ID:itUh3Ec1O
カボレはおいしい
マギヌン・ダニーロ・エジミウソン・ラファエル・ジウシーニョ・フランサ・マルキーニョス辺りを換金したいな
欧州5組 _____|スペ .|ボス .|トルコ |ベル~|エス ~|アルメ.|点|得失差(得失)
@スペイン . |−−|1○0|1○0|5○0|0909|4○0|21|+16(18− 2)
_________|−−|1014|2○1|2○1|3○0|1010|_|______
Aボスニア・ヘルツェゴビナ.|1014|−−|0909|2○1|7○0|4○1|15|+13(20− 7)
_________|0●1|−−|1●2|4○2|1010|2○0|_|______
Bトルコ ゙ |1●2|2○1|−−|1△1|4○2|1014|11|+ 3(10− 7)
_________|0●1|0909|−−|1010|0△0|2○0|_|______
Cベルギー .|1●2|2●4|1010|−−|3○2|2○0| 7|− 6(10−16)
_________|0●5|1●2|1△1|−−|1014|0909|_|______
Dエストニア . _|0●3|1010|0△0|1014|−−|1○0| 5|−12( 7−19)
_______敗退|0909|0●7|2●4|2●3|−−|2△2|_|______
Eアルメニア ゙|1010|0●2|0●2|0909|2△2|−−| 1|−14( 3−17)
_______敗退|0●4|1●4|1014|0●2|0●1|−−|_|______
ここは2位争いが面白い
ハンドマイクって言ったら、カラオケのマイクみたいのを言う。
それを拡張器に繋ぐこともあって、それもハンドマイクって言うけど、
そんなのは選挙やってる人くらいで、サポーターはだいたいトラメガっていう。
チェコって海外厨がいつも過大評価してるイメージ。ブリュックナー監督とか。
反町がW杯優勝予想してGL敗退だったのは笑った。
900 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:04:58 ID:k+hn9Ht10
神戸讃歌は誰も知らない泣ける歌に出てたなぁw
>>892 そんなこと言われたらトラベルしないとやってられませんね
NHK「世界街歩き」で、日本人と見かけたバザールのアンチャンが
「コンニチワ!ナカタ、イナモト、ギリノハハ!」とか話しかけてきたので
スタッフが「日本に負けましたよね」と答えたら、強がってた。
字幕では「負けてあげただけだよ」となってたが、
音声は明らかにトラベルシという単語が聞こえた。
>>895 都築にムカついたらしいのと酔っぱらってるせい
確か天皇杯で鳥栖に大敗して松田監督解任を叫んでたのもバイキングだった気がする。
元広島の田村って鳥取にいたのか
デビュー戦でゴール決めてたから印象的だったんだが
>>874 南アイルランドはアイルランドって国で予選に出てるよ
>>905 今回出入り禁止になったやつが松田さんと揉めたから
>>905 バイキングは西京極でも試合に負けて試合後正面玄関で暴れていた.....
関西って案外先鋭的なのがいるんだよorz
>>819 トラメガ持ってる奴ってコールリーダークラスだろ
それより、何で勝った試合なのに投げたんだ?
チェコはユーロだと強かったからな
いい選手もいたしね
それも過去の話になりそうだが
>>910 バイキングとBBがトップクラスか
桜と麿のコアサポが処分食らうとかあんまり聞かんな。
でも桜コアサポは06年に小林監督解任を要求してたな…
ハメド
岡野 小澤
橋内 橋内 橋内
は し う ち
シュナ純
銀河系軍団
>>914 いま小林監督の山形みてどう思うか・・・
小林さんって本人もいってるらしいがでかいクラブには不向きだかちっちゃいとこやらせれば日本一だろ
ガンバもセレッソもヴィッセルも一度は東欧路線をやってるんだよね(´・ω・)
成功したのはガンバだけっぽいけど(´・ω・`)
>912
あのコールリーダーは酒を飲まないとまともにコールできない。
名監督
いい監督
及第点の監督
ちょっと難あり監督
ダメ監督
今のJ1監督をこれで分類したらどうなる?
>>876 オレならトランジスタの次に続く単語は「グラマー」一択!
>918
同じように意気込んでて結局起用されんかった山口ぶわっ
オシムも岡田も呼ぶだけ呼んで試合には出さなかったんだよな
トランジスタってスタジアム名みたいだね
>>921 名監督 フィンケ
いい監督
及第点の監督
ちょっと難あり監督
ダメ監督
>>868 バイキングのハゲか。
こいつ前にフクアリでも、ラッパ投げ込んでたぞ。
今までロクな処分下ってなかったんだな。
西京極でも、審判だか選手だか、監禁してたよな。
失点が絵になる選手が川島なら、
敗れ去る姿が絵になる選手はネドベドだと思う
>>930 牛のコールリーダーも脚と同じで禿げなのかw
>>929 ナウなヤング捕まえて失敬じゃないかね、キミィ!
昔、砕いたポテチが入ったカップやきそば売ってたよな
>>898 いまだにサポーターって言ったら、怪我したとこに巻くテープみたいなのを言うわ。
もう最近はファンのことは、だいたいサポーターっていうのかな。
>>921 名監督
織部 西野 健太 関塚
いい監督
ぺトロ なんでんかんでん ピクシー 城福 小林
及第点
三浦 ヤンツー・ネルシーニョ・フィンケ
難あり
ポポビッチ カトQ コーキチ・チャン
ダメ監督
江尻
>>933 というか、BBとヴァイキングは元々同じだった(脚のサポ)
ヴァイキングというか神戸よりの奴が離れて、今に至るらしい
>>921 コーキチはそういう評価軸とは違う別宇宙にいる気がする
940 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:25:35 ID:tA/E/woxO
業務連絡
次スレは1211でお願いします
バイキングはBBの派生グループ
コーキチとカトQは良いか悪いか、そういう次元にいない
ファンサカの敵には間違いないが
サポーターはレッグウォーマーとか腹巻きとかに近い感じのやつだよ
怪我したところに巻くのはテーピング
ファンとサポーターは別物だけどのこの話は長くなるのでこれ以上やらない
牛スレよりカイオジュニオイルの近況?
630 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 23:18:43 ID:19W2tiqi0
shek gasem Cup 2009/2010
22/08/2009Al Gharafa vs alwakra 2 - 3
25/08/2009Al Gharafa vs almarkya 0 - 8
28/08/2009Al Gharafa vs alselya 0 - 2
01/09/2009Al Gharafa vs om salal 3 -2
カップ戦とはいえ凄く順調そうでなによりw
949 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:29:55 ID:qpUSn50YO
>>937 なんでフィンケが及第点だい。
ドイツでも日本でもクラブ食いつぶしてるだけなのに。
降格ラインぎりぎりだった神戸に就任早々
3勝1分(内3試合無失点)の三浦が及第点とな
>>943 まあ、サポーターは社長に圧力をかけたりいろいろ仕事があるな。
コーキチか赤帽はレッズの監督やって欲しいな…
レッズがこの二人が監督でどうなるか見てみたい…
個人の評価にいちいち突っ込んでたらキリがないな
サポーターやテーピングすると痛みとかって無くなるの?
よく選手が膝とかにしてるけど、巻くだけで痛みが消えるとは思えん・・・・・
赤帽が緑出身ってのはいろんな意味で信じられん
>>955 痛みはなくならないが、無理な動きを防ぐことができる。
あとは張り方で、筋肉の代わりにすることができる。
>>956 ノブリンとか赤帽とか監督候補居たのにチリチリ選んじゃうフロントだから…
>>995 もちろん怪我の種類によるけど痛みは軽くなるよ
靱帯が支える代わりにテーピングで支えてるから
靱帯に負担がかからなくなったりして痛みがマシになる
俺の青春だったGS美神までパチスロ化とか・・・。
オワタ
努力を続けられる人って何かコツみたいなのあるの?
関節周辺のケガというのは、基本的に靭帯のケガだから
関節の稼動域が必要以上に広がらないように固定することで、靭帯が必要以上に伸縮しなくなり痛みも軽減される
>>955 一度足首思いっきり捻ってみると良いよ
選手達の考えや気持ちがよく理解できる
なるほど・・・・サポーター奥が深いな・・
最初イクヲが退任してコーチが昇格すると聞いたときは、
まさかイクヲより濃いキャラが現れるとは微塵も思わなかった
>>960 俺も朝の子供劇場で必死になって見てたわw
鳥栖の監督はあんなキャラ前面に押し出しちゃうと、
プロレスみたいに脚本あるんじゃないかと疑ってしまうw
腰痛い時に腰痛ベルトまくようなものか
それは俺も思ったw
学校の周りをダラダラとランニングしてたら、側溝の小さな段差に引っかかって
足首がグキっとなって涙目になったことは何回もある
鳥栖にあんなコーチいたんだな
岸野の弟か中西学かと思ったw
>>976 あのコンビは地上波のバラエティに出てもいけるw
昔、駅前で段差に躓いて捻挫したが、痛みを無視して
無理やりそのまま歩いたら貧血で倒れた 無理は良くない
>>976 フィジカルコーチ
芝田貴臣 1980.8.12
意外と若ぇw
苦しいときって貧血になるから不思議だ。
黒人の極太チンポにズッコンバッコンされてアンアン言ってる動画ください
捻挫したらテーピングで固定しないと痛くてヤバイわ
足首捻挫したら日を追うごとに足の裏の方向が紫になっていって怖かった。
>>980 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)<年下だと・・・
>>980 名前みて一瞬あぇるぅすの4453先生かとおもった…
>>987 たどりつかなかったが、エンブレム自体マスコットっぽいな。
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
993 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:53:02 ID:JHf1D6pW0
うめたろ
次スレにニッカン君きてるよ
996 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:54:10 ID:JHf1D6pW0
1000
1000なら全クラブの監督が赤帽風に
1000なら岸野JAPAN
999 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:55:20 ID:biAl0nL3O
うんこぶりっ
1000 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/08(火) 01:55:21 ID:E10jkVj2O
1000なら△
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)