△
>1 乙
こっちでいいのか?ベロンまだまだやれるじゃん!
1010
こっち?
オランダ戦見なかったから来なかったけど
流れ早いなww
今日はドメサカ的にはナビ・J2・高円宮杯とてんこもり
カカーうめええええ
アルゼンチンオワタヾ(^▽^)ノマラドーナオワタヾ(^▽^)ノ。
なんでいきなり実況?
>>8 まあ、招かれざる者も多いみたいだけど
代表戦のあとはいつもこうだよな
なんで一晩で3スレも進んでるんだよ
じゃぁID:+R4kwcx4Oが確信犯(誤用)だな
今日の夕方までは代表厨が居つくんだろうね…
>>8 昨日はビッグマッチだったから騒ぐのも仕方ない
緑サポだがいい加減勝利がみたいぞ…
J2は桜‐甲府か
どっちも停滞気味だからな、どうなるか
ナビは清水はともかく鞠は相当頑張んないと
決勝はシルバーコレクター脱却対決がいいな
Jビッグ4
鹿 脚 赤 鞠
鞠さん久々のタイトル獲得なるか
何だよビック4ってw
マンU・リバポ・チェルシー・アーセナル?
24 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 11:30:02 ID:60cXRHtD0
川崎優勝ならスルガ銀行杯はどこでするのだろう?
ナビ優勝したら来年もアジアクラブと戦いにわざわざロスまでいくのかw
それこそ本当のロスだな
W杯ヨーロッパ予選、グループ2位の国々
ハンガリー
ギリシャ
北アイルランド
ロシア
ボスニアヘルツェゴビナ
クロアチア
フランス
アイルランド
スコットランド
ベストメンバーでやる必要ないだろ。別に負けてもいい。大分みたいになりたくないし
リーグ戦じゃないからね
ジダンがキャリア最後にがんばったばかりにフランス国民は今も苦しむ羽目に・・・
地団駄を踏んでることでしょう
>>29 たぶんハンガリーの代わりにスウェーデンがプレーオフに出てくる
ポルトガルは予選敗退決定だろう選手の質は高いのにもったいないな
ポルトガルは何が問題なんだろう。
選手の質が高くないからこのていたらくなんだろ
名前がすごいのは認めるが
ポルトガルってパウレタに続くFWがいないような
クリロナを真ん中で使ってるとか?
>>37 ぺぺ・カルバーニョ・ボジングワ・デコ・ロナウド・シモンがいるんだぞ?
チアゴやクアレスマやナニやウーゴ・アルメイダが伸び悩んだのが痛かったな
あと監督が名古屋ダメにしたケイロスだしなw
黄金世代の時もユーロ準優勝くらいしか目立った成績が無いし
W杯もそんなに出てないし順当と言えば順当
日本と同様にFWの人材不足に苦しんでる国って印象だなあ
カルロス・ケイロスはコーチの時はいい仕事してるように感じるんだが
>>36 シュートが下手・・・というか、伝統的にシュートが嫌い。
中盤を容易に支配出来た昔ならそれほど目立つ欠点ではなかったが
タレントのいなくなった現在では致命傷。
>>40 ネームバリューは強さに直結しないから
代表では能力発揮できてないからあの順位なんだろ
代表のキチガイプレスサッカーってJリーグでも前にやってるクラブあったよな記憶がある
柏とか甲府のプレスサッカーがそんな感じでやっていたと思う。
ただ…FWに信頼できるエースがいたような・・・
リードしてても終盤足が止まって失点、敗戦というシーンもよく見た。
むしろ昨日の日本代表は横鞠みたいだった
選手の質は高いがそれがチーム力としてつながってないってことだろ
ポルトガルはやっとセンターバックに優秀な選手が出てきた!と思ったら中盤が酷くなっていたって感じだなw
あといなくなって初めて分かるパウレタの重要さw
一番良かったのがエウゼビオがいた頃か?
化け物FWがいるだけでこうも違うってことだよな〜
茸ってあんまり好きじゃないけど、昨日のコメントはいちいち納得だ
同じことに2002年までに気づいてたら日韓にも出れただろうに
前半からガンガン飛ばすのはいいさ、それが作戦なんだから
なのにシュートためらったり、パス回しだけだったらダメだろ。
別にポルトガルが出れなくても驚くような事もないような
デンマークやスウェーデンと同組だし、ハンガリーもいるし。
その中でポルトガルが抜きん出てるわけじゃないしね
実績的にも微妙だし。
フランスとかアルゼンチンとかが出れなかったら驚くけど
昔パウロ・ソウザがJに来たと思ったら別人だったことあったな
フランスって最近全然ダメじゃん
別に出れなくても驚きはしない
別にFWだけの問題じゃないだろ、所詮パウレタだし。
パウレタがいなくなって凸が劣化してボランチが弱体化してるのに
行く先々で解任マスターの糞監督ケイロスというハンデまで背負ったトリプルコンボのせいだ。
フランスの糞サッカーを見たくないから落ちて欲しい
何故か華麗なサッカーとか言われてるが実際はフィジカルごり押しサッカーだし
フランスは欧州の韓国と言われるだけあって、
欧州の中でも異質だよねぇ。
コメント一覧
1. Posted by 本田 2009年09月06日 02:05
本田守備シロヤ
タラタラ歩いてばっかり
はらわた煮えくり返ったぞ正直。
2. Posted by Maijor Tom 2009年09月06日 02:11
あのタラタラ歩く姿、俺が好きだった元フランス代表のユーリ・ジョルカエフを思い出したw
まあ後半ちょっと点取ってくるかモードのオランダ相手にいきなり放り込まれて何もすることもなく終っちゃって見せ場はなかったね、本田△!
3. Posted by 次 2009年09月06日 02:28
本田(÷) →カッコワル
4. Posted by くるりんぱ 2009年09月06日 03:11
本田ってこんなにブサかったっけ?
昔はもっとさわやか系だったような‥。
5. Posted by あ 2009年09月06日 03:26
本田がフリーキックのときぶつぶつしゃべってたのはなんて言ってたのだろう。おれが蹴るって言っているように見えたが。
6. Posted by 2009年09月06日 05:02
予想外の切り口で書いててワロタwwww
7. Posted by 田中 2009年09月06日 05:35
ワーワーサッカーw
8. Posted by あ 2009年09月06日 07:08
本田は日本代表で嫌われてるのがよく分かった。
長友や俊輔に睨まれてたし。
9. Posted by あがさ 2009年09月06日 07:28
さすがに体力ある長友も、本田の守備テキトーっぷりのフォローで疲れただろうな。
闘莉王もいい加減パスミスやめてほしい。
毎度毎度、闘莉王のパスミスから失点してる。
10. Posted by あ 2009年09月06日 09:48
「以下〜〜禁止」ってそれらが敗因と言ってるようなもんですよ。
無理矢理なポジティブ思考はもう痛々しいだけです。「目標はベスト4(笑)」なんて寝言でも言っちゃだめでしょ。決定力も個人技も連携も何もかも世界から劣っているんだから。
FIFAランク見てもまだまだ上がいるわけだし、もっと順位低くても納得できる気がする。足りない歯車は2桁以上あるんじゃないですか?
11. Posted by 2009年09月06日 10:04
本田さんは日本代表に来ると、使えねぇ選手って印象になっちまうなー。
(自分のやりたい事以外)やる気のない、不協和音しか残さない金猿が、欧州のクラブのキャプテンなんだから分からない。
とりあえず欧州で一流クラブに入って、日本の王様と認められない限り使い道ないな。
12. Posted by 5000 2009年09月06日 10:15
釣り男はなんなの?頭悪いの?ミス多すぎだろ
わけわからんロングボール等、明らかに代表の中で浮いてたわ
岡田はこれを怒れんの?
茸も良くなかったし
日本を代表して行ってるのを考えろと言いたい
13. Posted by 朴 2009年09月06日 10:26
ホンダよアイザワスグルのヨウにナッテ
14. Posted by ( ^ω^) 2009年09月06日 11:04
前半の釣りおは足下も安定してたけど、やはり90分の間にミスはあるのね……
茸が△嫌っててワロタwww
15. Posted by 2009年09月06日 12:26
本田は予想通り。
悪いところは名古屋時代と何も変わってない
名古屋と対戦する時は、動かない本田が穴だったし
16. Posted by 2009年09月06日 12:27
※11
日本代表に「王様」はいらないのよ。
ポルトガル ケイロス
フランス ドメネク
アルヘン マラドーナ
何故ダメなのが分かってきてるのに雇い続けるのか
ブランドのある国なんだから監督やりたいって思ってる有名所いそうなもんだけど
そういう意味ではドナドーニをあっさり切ったイタリア協会は有能かもな
強い国がしょぼい監督なのはハンディになっていいじゃん
むしろ弱いくせに以下略
>>55 駄目なときって本当に悪いことが重なるんだよなあ。
クラブも代表も同じだ。
政治的なものじゃないの
マラドーナは宗教みたいなもんだから仕方ない。
>>60 その3人と岡田を比べると監督の能力はどうなのかな。
>>65 能力は比べられないが
確実に言えることは、実績は岡田がかなり上。というか、この3人殆ど実績なし
デコ・マニシェ・コスチーニャのトライアングルが懐かしい・・・
チェコやポルトガルの中盤がしょぼい時代がくるとはなぁ
マラドーナは辞めるんじゃないの?
批判されたらスグに切れそうだし。
批判でなけりゃアルヘンは終わりだし。
さすがに
名古屋を解任のケイロス
選手から本気で嫌われてるドメネク
やっぱり何も考えてなかったマラドーナ
よりは札幌残留に鞠を連覇させた岡田のが上だわ。
日本人の プレス=玉砕アタック って感覚なんとかならんのかね
ひたすらボールに突撃するだけで反応と体力頼みってのがな・・・
代表だと頭使えるやつらが自主的にスペース埋めたりやってるけど
FWがどこまでも追いかけるから結局引っ張られてコンパクトに保てなずスペース空いて体力勝負とかなぁ
メキシコは完全に生き返ったな。北中米は特に波乱はなさそうだ
岡田はあれでも中村俊輔と本田圭佑が代表から外れたらそれなりにやるんじゃないですかねw
一応WC準優勝させて実績無いはないだろw
数年前のチェコ戦のイメージがどっかにあったから、結構善戦して、もしかしたら勝てるんじゃないかって思ってた
俺、それがあったし、本田がエールで通用してることからも考えて、1-1でアジアの衝撃みたいなこと考えてたんだけど、かなり甘かった
だが結果がこれだったから、衝撃というかがっかりというかで、天下のらスレといえども代表トークに夢中になってしまったって考えてるんだがどうよ皆さん?
今日はスカパー無料だからナビスコ準決も見れるのかなあ
Jでいちばんプレスが上手いのはどこ?
>>76 天下のらスレの代表トークはいつものことです
誰か衝撃なんて受けてたっけ?
あの時のチェコなんて完璧なお試し仕様、やったことない3バックに
後半まるっきり2軍とかかましてて今回のオランダほど戦ってくれなかっただけだし。
ここは世界との差なぞ考えず箱庭的にJを楽しむ為のスレですよ?
スレ違いはとっとと消えてくれませんか?
前半だけ考えると、内容はチェコ戦より良かったぞ。普通に互角以上だった。点の臭いしなかったけど
岡田含め日本人監督なんて日本でしか生きていけないからな
勝って当たり前な国の監督なんて大変なだけじゃないかな。
勝って当たり前じゃない日本の監督なのに勝っても批判されてるじゃない
>>85 じゃあ、外人監督を盲信してれば。
オシムはJリーグの名前を世界に売ってくれると絶賛されたのに岡田は全然だしな。
もし岡田がワールドカップで躍進すればJリーグの「日本人監督」の株が世界中で
上がるだろうし、らスレ的にもそれが望ましいと考えるはずなんだが。
「岡田は怪我ばかりさせるから嫌い」とかそういう感情論で毛嫌い(本当は違う理由
のはず)してる人間がらスレで多いのは理解に苦しむ。
日刊の採点では茸が1番点数高いな…
>>80 なんだかんだで代表好きだもんな、「ら」スラー
採点が高い低い言えるレベルじゃなかっただろう
まあ、オランダ戦は日本サッカーの明日についていろいろ考えさせるものがあったからな。
芸スポでは俊輔vs本田のプロレス的な興味で盛り上がってるけど。
>>73 やっぱり監督選びは難しいけど重要だよなあ。
全く違うチームになるもんなあ。
>>89 逆に代表嫌いっていう意味が分からない
俺はJも海外も代表も下のカテゴリーも見れるなら全部見たい
アギーレが都合よくアトレティコ・マドリーの監督解任させられたからな
メキシコは運も良かったな
純粋な代表嫌いはいないだろ、代表厨が嫌いなだけ
同じように海外サッカーはみんな好きだけど、海外厨は嫌いな人間も多い
>>87 未だに岡ちゃんがどういう監督なのかわかんない。
実際どういう監督なの?
>>89 普通に試合について話せるスレが本当に無いんだよ。
代表板なんか酷い状態だよ。
むしろ、Jをちゃんと見てる人こそ代表が好きだと思う
代表厨に比べたら、各選手に全然思いいれあるし
>>85 まぁアジアの弱小国くらいしかないわな
>>87 別に岡ちゃんは悪い監督じゃないけどこれからサッカーの質が
よくなるとも思えないし、やはりまだ外国人監督のエッセンスみたいなのは
必要だと思う
1回くらいアジアが自国監督で躍進してもそう大して変わらないと思うが
W杯とかクラブW杯で継続的に躍進と思われる良い成績出せば違うだろうが
Jだって町を代表してるんだけどね。
もっと全日本選抜にあやかれないものか。
批判だけはかっけーなw
>>94 代表が嫌いな人はいない
代表厨が嫌いな人がいるだけだ
批判をするってことはこいつらは代表嫌いなのか?って反応する方がどうかと思う。
>>99 J見てるからかどうしても選手視点になってしまうとこはある。
サッカーの内容自体は一杯見てる分全然Jの方が面白いと思ってしまうし。
今回のはオランダ相手だったからそりゃみんな語りたいだろうと思う。
>>104 代表興味ない俺かっけー
って人の事を言ってるんだと思うよ
わざわざ「代表戦今日あったんだ、いや俺全然興味ないんだけど」と
書き込む人がいるくらいにはらスレは代表好き。
>>108 「あの子昨日の飲み会に来てたんだ、いや俺全然興味ないんだけど」みたいなもんか。
世界との差を一番語りやすいのは代表の試合だからねえ。
Jリーグ単体やACL、CWCでは語りきれない。
そして、「日本は世界と差がある」というテーマを語りたがるやつが異常に多いw
アイドルオタクが「あの子は処女かどうか」を語りたがるくらいにw
>>108 選手選ばれてないクラブのサポとしては、すごいわかるw
(´;ω;`)
>>87 怪我が多すぎはドメサカなら十分理由になるだろ。
代表の練習だけでこんなに怪我出るのここ10年でないんじゃないか?
>>94 代表をとりまく環境が嫌いだから代表自体も嫌いになったとか、
自分が好きだった頃の代表と今の代表がかけ離れているから嫌いになった、
という人はいるんじゃないかな。
今のプロ野球やバレーを嫌いになるのと同じような感じで。
あと、嫌いじゃないけど無関心という層もこの板には多いだろうね。
選手が代表に選ばれてないクラブサポや、
選ばれても不遇な立場におかれている選手のクラブサポとかね。
>>111 ドルヲタでもそういうのに興味ないんだよな
だから箱庭型のドメサカ好きにw
練習から負荷かけまくってるのは試合見ればわかるだろ
>>110 未央ってCLダイジェストのアシスタントやることになったんだ、いや俺全然未央に興味ないけど。
スパサカのHPの未央ちゃんの部屋更新されないのわかっててブックマーク登録してるぐらい興味ないけど。
代表は、嫌いじゃないけど色々語れるほどにはのめり込めない。
自分のサポチームの方が親近感があるというか
積み重ねを見てきているから楽しい。
自分とこの選手が選ばれればそりゃ嬉しいが
不在のチームの布陣の方を真っ先に心配してしまう。
それでもW杯予選敗退のポルトガルよりはマシだ
こんだけ年間代表に時間費やしても進歩なし
いつも課題が見えるだけ
だったらもっと代表拘束時間減らせよ
当たり前のようにシーズン前キャンプやりやがって
つくづく思うんだけど
何で中村中村遠藤長谷部で守備破綻せず共存できてるの?
何でジーコの時中田中村稲本小野でできなかったの?
>>114 それはあるね。
J2の上位なんか昇格争いでそれどころじゃないとか普通だと思うし。
しかし、サポートするクラブが好きと言う前に
サッカー好きが来るわけで・・・
やっぱりサッカーならなんでも見ちゃう。
>>120 いいよな沢山選手を拘束されてるクラブはそういうことが言えて…
たぶん鹿か脚か浦和サポなんだろうけど
>>121 守備破綻してるじゃん
アジアレベルなら相手が決定機外してくれるから数字に残らないだけ
サイドバックが両方頻繁にオーバーラップしてくれるなら広範囲にカバーリングできる選手2人は欲しいけどな
長谷部は良いとしてもう一人欲しい
クラブ史上在籍中に代表に選出された選手が1人しかいないから、
俺の好きなクラブと代表は隔絶されてるから両方楽しめる
クラブがホームタウンの誇りであるのと同様に、代表も母国の誇りだから
片方だけ好きで片方だけ嫌いって主張するのはのはう〜ん、と俺は思う
J1に関しては優勝争いも残留争いもつまらないけどな、今年は。
>>124 浦和サポではないだろ。
あいつらは特権でサボれるし。
>>121 長谷部でもってる。長谷部は明神的存在。
>>127 ACLの出場権争いは異様に面白いけどな
あとJ2も中々盛り上がる展開だ
何戦か忘れたけど退場した試合が、一番長谷部が守備で効いてると思った試合。
闘莉王が遅れて出てってスカされてヤバイと思ったら長谷部がいたということが数度。
今の代表の中心って、
間違いなく俊輔でも闘莉王でもなく長谷部だよね
では、らスレの総力を挙げてJ1の優勝争いと
残留争いにフラグを立ててください
大分は決まり
オランダに負けて発狂して監督解任論噴出って、日本はいつからブラジルになったんだよ
>>133 ほとんど表に出てこないけど間違いなく長谷部。
そこが崩れたら全部が決壊する感じ。
実は長谷部のチーム、長谷部が本番で怪我したらその時点で終了
>>121 今は茸だって遠藤だって自チーム以上といってもいいくらい、代表では守備してるじゃん
ジーコのときは誰も守備してなかったし誰もそこを指導しなかったし
でも、長谷部も便利屋な部分を岡ちゃんが頼ってるだけなんだよな。
>>128 最近は基本的に都築、釣男、阿部ゆは呼ばれてるじゃん
これからの場合によっては小山田も呼ばれるだろうし
釣男なんて浦和じゃなくてJFA所属ってくらい代表に懸けてるしw
>>136 ブラジルはアルヘンに3−1で勝っても
批判が出るとこだよ
世界を笑わかしてやろう!なんて最初は無理だと思ったが、岡田ならヤレルと昨日確信したわ
>>133 俊輔がいなくても本田がいなくても何とかなるがガチャと長谷部がいないと終わるからな
特に長谷部
ちなみに誰も
>>97に答えてくれないな。
J2の時の札幌をそんなに注目してみてないせいで
結構まじめにわかんないんだけど。
>>146 あの鬼プレスを90分続けろってのはまったくリアルじゃないような・・・
今が強豪だろうが弱小だろうが
観てる側は常に高いものを要求するのは当然必要だと思うがね
それが代表だろうがクラブだろうが
観てる側が俺らしょせんこの程度なんだからと限界線決めちゃったらおしまい
岡田監督を一言で表すなら…
目的のために手段を考えるけれど、手段が目的になっちゃう人
だが、岡田以上の監督を国内で探すとなると・・・
>>147 90分続ければベスト4には行ける
低い位置で引きこもっても1対1が弱いからいつか失点する個人能力が低い日本が強豪に勝つための唯一の手段と逆算したんだろう
惜しむらくはあのプレスが90分持つわけがないということだw
>>147 でも日本が勝とうと思ったらそれしかないよ
勝てないとあきらめれば別にいいけど
代表嫌い・・・あの空疎なお祭り騒ぎとその後の波の引き方見てたら、そういうポーズとる人いるのも分からなくはない。
試合展開次第で持っちゃったということはあるかもしれないけど
それはもはやチーム作りと言えるものじゃないよな。
前回のコンフェデブラジル戦で日本のバカっ走りが終始続いて
試合直後のガウショがピッチ上で「こんなサッカーもあるんだねえ」と
呆れ気味に言っていたのを思い出す。
ただ、それもかなり偶発性に頼らないとならない。
なにより本大会は研究しつくされた状況。
>>145 あくまで個人的偏見だけど、
守備構築や相手の弱点分析には素晴らしい力を発揮する人だと思う。
総合的にみていい監督だとは思うんだけど
自分の欲しい戦力、選手がいないと壁にあたるタイプ。
国内のビッグクラブで力を発揮するタイプだと思う。
>>151 持つわけがないとは言い切れない
日本ではできているチームはないが、海外にはある
もちろんもとの身体のつくりが違うので、日本人がやってみても
そこまでスタミナがつかない、ということもあり得るが、
日本でそこまでやっているチームがない
三浦なら1-0で負けたな
方向性の継続、代表経験という意味では次は城福とかありそうじゃね。
第3回「カミカゼ・サッカー」への不安
すなわち、今後の日本代表は「90分間マシンのように戦える選手」を少数精鋭で鍛えていく――と。
だがこれでは、まるで特攻隊の錬成のようではないか。
仮に、そんなチームが完成した暁には、きっと諸外国から「カミカゼ・サッカー」と恐れられることだろう。
序盤からペース配分など考えず、鬼気迫るプレッシングをかけ続け、
体力が尽きたら日本男児の敢闘精神で戦い抜く。
確かにサッカーの世界でも、時に精神力が必要であることは認める。
しかしながら、それに依拠しすぎるとロクな目に遭わないことを、私たちは過去の歴史から学んでいるはずだ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2009/text/200909060004-spnavi.html この人はもう岡ちゃんを見限ったな.....
それにしてもマスコミってこういう会見場でこそもっと質問しろと思う。
岡ちゃんはFW見る目が全然ないよね。前も点取れない城にこだわって
失敗したのにまた玉田にこだわって同じことの繰り返し。
学習しない監督でW杯で勝てるほどあまくないよ。
外からいい監督なんて協会には無理だろうから、せめてオリベイラに代えて
ほしいわ。ほんとはソウルのギュネスを連れてきてほしいが
岡ちゃんは何だかんだで実績出してるからな。
日本人で一番良い監督かはわからないが、一番実績のある監督ではある。
大体日本人のJリーグ優勝監督なんてあまりいないし。
>>150 別に関塚さんでも西野さんでも小林さんでも城福さんでも
ノブリンでも松田さんでも三浦さんでもおkと思う俺はおかしいのかね。
てゆうか代表のFWは誰が良いのか?
>>162に聞いてみたい
岡田がやりたいサッカーをそこそこ実践してるのが
アメリカだよね。90分積極的にプレスをかけて
ボール奪取したら早くゴール前にって
>>160 90分続けるプレッシングは別に精神力とはあんまり関係ないよ
主にはゲーム体力
記者:「後半の3失点についてはどう思うか」
本田:「連携については確かに自分はフィットしていなかったし、ミスも多かったように感じている。
でも失点のシーンについてはどうですかね。自分は直接は絡んでいないので。
オレのせいでリズムが狂って、みんなの疲労が増したというのならそれは反論しようがない」
記者:「プレーについてチームメイトからも間接的に言及があったが」
本田:「チームメイトというか、監督と俊さんからですよね。
オレは確かに代表のスタイルから見ると、失格なんだと思います。
率直に言って、今の代表のスタイルというのは、
リスクを排除して中盤でポゼッションするだけのフットボールですから、
それで0-0とか0-1で済んだのに、お前のせいで0-3になったと言われれば、
それはそうだと思うし、済みませんでしたとしか言いようがない。
でも、相手を崩すことなくゴール前に集結しているフリだけをして、
それで決定機を作れていないとか外したとか、代表はずっとそういう欺瞞的なプレーの
繰り返しをしているだけだと思うんですよね。
オレは今日、一対一でまったく勝てなかったし、それはオレ自身の力不足であって、
これからの課題だと思っています。でも代表の課題って何なんですかね。
90分間疲労もなくプレスを続けるようになんて宇宙人でもできませんよ。
これには完全に同意だよ
本田の出来は悪かったが
中村や岡田の方向性が正しいとは到底思えない
>>162 オリベイラだってマルキーニョスがいなければお手上げだと思うけど
>>162 もう外人監督に頼る考えは止めにしようぜ。
下手な外人監督の人選ほど毒になるものはない。
相手はオランダだったんだぜ
って自分に言いきかせてる
試合を見直したけど3失点とも楢崎なら触ってたな
特に2、3失点目は止めてたよ
>>164 相当悪評立ってなければ何でもいいのか?
欺瞞的とか言っちゃうと、意味がわからない奴どころか読めない奴がチーム内に出てくるから不和の元だ。
>>164 別にいいんじゃね
岡田は単に、そのとき空いていて、W杯に行ったことがある監督だってだけだよ
でもそれがデカいんだよ
残留かかってるときに監督変えるなら、Jのことよく知ってて
残留させたことのある日本人監督がいい、ってのと同じだよ
最初から任すならその辺の監督はあんまり大差ないよ
でも松田はチーム作りに時間かかるから代表には向いてないと思う
そもそも日本人って世界に誇れるほどの走る体力に優れた人種なのか?
人種間能力の差ってどのくらいあるんだろ?実際のところ
>>163 Jリーグ黎明期のスター満載の時にJを2回も制した監督がいるらしい
>>174 どんなに人望がある指導者でも
代表監督になったとたんに叩かれる
本田さんわかってると思うけど、なんにせよ目に見える結果を出さなきゃ何を言っても同じよ
それが正しくても
代表のサッカーに不満なら出た時に結果を出さないと
オランダ相手だから負けは想定内だし
3失点も予想してたし
ただ得点が無かったのがなぁ
FWとSBに負担かけすぎなんだよ
自慢の中盤がもっと責任しょってかないと
>>168 なんとなくだが、これ読んで反町が擁護しそう。皮肉だな。
ホッフェン行ってから一周回って△と一致した感じ。
>>165 1トップ任せるんなら前田とか森本だろう。昨日みたいに岡崎にそれをやらせ
たらミスマッチだし。
その下に岡崎なり寿人なりをシャドーで使えば今よりチャンスは増えるよ。
好調の前田を大久保が怪我するまで呼ばなかった岡ちゃんは限界だよ。
玉田、岡崎、こおろき、達也、岡崎・・同じようなFWばっか呼んで何がやりたい
んだか分からないわ
代表監督なんて持ち回りなんだから岡田もそろそろ西野に席譲れや先輩なんだし
得点どころかFWのシュートは実質ゼロ
全体的にもスンスケの直接FK以外は苦し紛れのヘッポコシュート
>>178 短距離みたいな瞬発力がいるものはブラックに負ける。
でも、長距離は勝てる。持久力はある。
だから、走り続けろ、ってのは、他の方法よりは
日本にはあってると俺は思う。
ジュニーニョ気化待望論復活だな
エリート講師をマンツーで付けて
小学一年生レベルの語学力を付けさせるプロジェクトを発足させて
半年以内に気化の方向で
1トップ=昔ながらのCFタイプを想像する人は
どう歩み寄っても今やってることの理解はできないだろうな。
気化させてどうするんだ帰化だよ帰化
>>181 それが分からないんだ
不確かな文を貼ったのは反省する
よかったら探してみてくれないか
オタの創作と聞いたが
>>156 んー、つーことは、
今って個人的には不慣れなサッカーしてるってことなのかな。
今の代表の守備って数を揃えた堅固なブロック敷く感じでもないし、
選手の能力も世界基準だとあれだし。
だから大木さんがいるって言えばそれまでだけど。
三浦は日本人には珍しく選手としての実績なく、指導者として成り上がって来た人でおもしろい。
1トップの下の3人も180cmないんだし
あれじゃクロスという選択肢が選べないよな
>>168 俊輔、ガチャはボール奪った後にキープしたり下げたりしてボールを落ち着けようとしてたぞ
90分プレスは無理だと他の選手も分かってるしどこで落ち着かせられるかが課題
本田さんのプレーは0点か10点しか出せないんだし結果を出せない以上何もいえないよ
そもそもサッカーはマラソンじゃないし
90分走り続けるチームなんて海外探しても存在しないし
ドーピングやってた頃の鬼プレスのユーべですら守備ブロックつくって自陣に引いてやり過ごす時間帯つくってたし
机上の空論で理想つくって玉田1トップみたいな奇策やらなくていいから普通にチーム組んでくれよ
玉田や岡崎使うなら4−4−2で長身FWと組ませればいいだろとJリーグ見てる人なら誰もが感じてるでしょ
前田がベンチにいたんだからさ
>>198 にも拘らずコーナーキックで緩々の山なりボールを蹴る茸
>>179 >
>>163 > Jリーグ黎明期のスター満載の時にJを2回も制した監督がいるらしい
ベルディの2連覇めって、松木だっけ?ネルシーニョかと思ってた。
でも日本人監督のJで優勝したのって、松木、岡ちゃん、西野、磐田の二人(桑原、鈴木)
くらいじゃない?
現役で監督してるのって西野と岡ちゃんくらいだもんねえ。
>>198 グラウンダーのクロスも入れないしね
裏へのスルーパスは出せなかった
やっぱ昼にJ2あるのは良いねぇ
日本人の中での長身FW程度なんて、国際試合じゃ長身としての特長はほとんど出ないぞ。
外じゃ日本人の電柱サイズで、中盤に耐えうる運動機能を鍛えられてる。
つか日本代表が90分プレス出来たとしても
あのクラス相手じゃ点獲られるし獲れないと思う
もっとショートコーナーうまく使うとか出来ないのかね。
まぁ岡ちゃんはあんまそういうのやるタイプではなかった気もするが。
元は達也・大久保・玉田でカミカゼプレス+引っ掻き回してスペース作りまくるのが戦術だったはずだが
要の達也がスペって基礎能力の高い玉田→ケンゴでトップ下持ってって、て感じ
トップは走れて体も張れる岡崎が出てきたのは嬉しい誤算といったとこか
>>174 うん、一個のポリシー持って
というか、むしろそれしか出来ないタイプの監督の方が
結局納得感あると思うんだわ。チームの文脈もわかりやすいし。
あと、2〜3年監督やる前提なら、日本の戦力から言って
結果に大差ないと思うよ、こと代表に限れば、という考え。
>>207 何年かかるか分からんが指宿に期待するしかないのかもなw
日本人は奇策好き
>>196 美味いハンバーグを作る店なんだが
狂牛病で挽き肉が入ってこなかったらお手上げ。
豆腐しかないから豆腐ハンバーグとか、
魚はあるから魚で作って店の方向性を転換・・・というアイデアはない。
で、追い詰められた揚句に豆腐の味噌汁だけ大量に作っちゃう。
客は今までこれを愛していたんだから・・・と。
>>199 しかし俊輔やヤットが攻撃に時間使ってプレスの時間、守備の時間を短くしようとしてる時は
だいたい実況でバックパスしてんじゃねーよとかおせーよとかで叩かれまくるw
ゲキサカの本田さんコメントに「自分は一つのコマになれない自覚がある」ってあったんだけど
正直、本田さん程度の選手がそれじゃダメだと思うんだよね
本田さんがどのリーグでもほっておいたら一人で20点くらい取っちゃう選手ならいいけど
カイトなんかはオランダ時代はアホみたいに得点したけどそれ以外のプレーもちゃんとやってたし
普通に考えたら昨日は前田出しとけば文句は言われなかったかもしれないけど、
それで昨日の荒っぽいオランダとガチでやらせて怪我して磐田オワタになって
岡田氏ねになる展開が、昨日の俺の脳裏にはずっと浮かんでいた
>>210 オシムのときの前田、大久保、達也が一番見てて面白かったな
一回しかやらなかったけどw
>>178 誇れるというほどでもない。マラソンや駅伝みても育成基盤があるというだけで他国が本腰いれたらすぐ抜かれるだろう
>>217 今の自分たちの形を押し通すサッカーだと
全然能力生かせないってことだね。
そういや達也復活だっけ?
言われたことを続ける律儀さは特長ではあると思う。
J2見ようぜ
>>220 前田怪我して岡田氏ねになるのは磐田サポだけだろ
Jリーグのサポなんてそんなもんだ
>>199 俊輔やガチャのボールの落ち着かせ方って有効なのかね
中盤でキープしたりバックパスをして時間を使うのは分かるけども
パスを出した後に自分でもう一度パスを受ける動きをしないと
結局はボールの行きどころがなくなってしまう場面があったし
ガチャは相手がプレスを掛けてきてる場面で一番近い所に出してしまうっていう
代表の試合でよくやる悪癖があるし
俊輔は昨日の試合では後半消えまくってて、ボールを落ち着かせれてとは思えないから
ボールを回す以外の方法でゲームを落ち着かせる事も考えるべきじゃないのか?
>>221 カメルーン戦だっけ。
カイトほどチームに合わせられる選手もそれはそれで珍しい。
>>214 俺もそう思ったが、ほぼソラリのおかげだしなあ…
J2は契約して日常見られるから、今は無料デーで普段見られないチャンネル録画中。
カイトだってよくよく考えるとCFタイプってわけじゃないよな。
ほんだけは早くそれなりの規模のクラブに行って1ピースとしてのプレーを覚えろと
>>219 守備戻らないなら、前線でキープしたり仕掛けたりしなきゃダメなのに
それすらできてなかったからな。いい感じでボール貰えてなかったけど
そういうことができれば、共存はできるでしょ。運動量少なくても、そういう選手がいれば、それはそれで助かる
今日無料デーってことはナビも見れる?
>>232 リバプールではサイドやってた気がする。
>>228 ガチャは悪癖というか自ら「相手がいてもプレスがキツクてもそこにパス出していいじゃんって思う」言ってるから
ボールを回す以外で休みたいならPJみたいな一人でモテる選手か大島みたいな選手にボールを蹴るしかないな
カイトはフェイエノールトでは普通にセンターフォワードやってたよ
リバプールで右のウィングやってプレーの幅広げた感じ
>>219 こういう事言ってる選手たまにいるけど、大抵年食ってから
コマにも成れる自分に気付くんだよな。(気づかないままの人もいるが)
勿体無いというか・・・。
>>228 単純な効果として守備する時間とプレスに走り回る時間が減る
強豪国もゆったりとボールを回してる時間は多い
ただ強豪国はFWの楔のパスが正確だしほぼ確実にFWの足元に収まるしマークがゆるくなれば高性能ミドルが打てる
日本が拳銃で戦ってるけど強豪国はスナイパーライフルで戦ってるようなもの
結局は個人能力の差
カイトは運動量が異常な万能タイプって感じ
リバポでも最初サイドに居ても試合の中では色んな所に
カイトがいっぱい出てくる
守備もするサイドも突破する中に入ってきて体張って点も取る
あんな選手日本に居ない
単発のフォアチェック受けたときにどれだけ後ろでやり過ごせるかじゃないかな
連動プレスかかってなくても慌てて前に出しちゃうこと多いし
>>240 まぁオランダ代表のアタッカーが優秀すぎるってのもあるけどなw
あそこを基準に考えちゃダメだよな
>>242 キショー
いやなんでもない。彼は不器用すぎる
>>238 フェイエの頃て結構サイドに開いて受けてて真ん中に張ってるだけじゃなかったと思う
>>201 >ドーピングやってた頃の鬼プレスのユーべですら守備ブロックつくって自陣に引いてやり過ごす時間帯つくってたし
それをどのタイミングでやるか、オランダ相手くらいになると
誰一人として判断できなかった、ってのが昨日だろ
それも、ピッチ上の全員が同じように感じてなきゃダメだし
そんなのベンチからの指示じゃないからな
だからまずは走ってみないと始まらないんだよ
>>246 あータイプは似てるかもw
和製カイトとして売り出そうぜ
>>238 幅が広がったよね。ボールの引き出し方も糞上手い
逆にバベルはあまり引き出さなく、プレーの幅も狭いんで消えるようになっちゃったなぁ
カペルとかアグボンとか、石川も思ったけどプレーの幅を広げるのは大事だよね
>>247 そりゃ2トップだったんだからそういう動きはあるだろ
そういえばキショーって残留したこと後悔してるのかな
クラブは恒例の急ブレーキで下降気味だし代表からもお漏らしだし
鬼プレスから速攻サッカーしたいなら
そういう面子選べば良いのに
254 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 14:15:03 ID:Q3INmC2H0
日本には合法ドーピングのニンニク注射があるじゃない
90分走れるよ
>>252 契約冬までだから移籍したいなら今年限りで新潟離れるでしょ
矢野は、カリュー。
和製カイトでググると巻と矢野が出てくるな
和製スナイデル
和製フンテラール
和製デヨング
この辺も作ろうぜ(´・ω・`)
下手糞は走るしかないって漫画だよな
日本が勝ったときは所詮親善試合と言われ、
負けたときはまるでW杯で負けたかのように真剣に受け取られるのは何故なんだぜ
和製海人ならいるんだけどなあ
>>256 夏のほうが海外移籍するには有利だったろうなと思って
昨日見てて思ったんだが一昔前と比べてオランダ代表キャラ薄くなったな
また茸が激白するんだろうな
髪が薄いだと〜
266 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 14:21:04 ID:tmd/V4tk0
>>261 所詮親善試合に本気で行って負けるからだろ。
まあ、アジアの他の国が強豪に完敗しても
外から見たら監督のせいだとは思わないよな
勝ったらいい監督だとは思うだろうけど
>>266 なんで「日本は常に本気で、相手は常に手抜き」っていう論調で語られるの?
>>266 一応本気ではないだろ
本番なら玉田は交代しないし、おそらく全力で引き分け狙ってた
アグボンラホールとかルーニーとか、ローマの0トップとは言わないまでも
ポストプレーはそんなやってるわけじゃなくて
CFの位置を起点にワイドに動いて、後ろを引き出す。
そういうのをやろうとしてるってのはわかる。
いや、岡田のやろうとしてることはわかるんだ。
そのプロセスを岡田はちゃんと持ってるのかというところ。
>>263 オーフェルマルス・ベルカンプ・ダービッツ・セードルフ・クライファートとかいた時期が特別だったんだろ
今はザル守備はそのままに中盤から前の選手の質が少し下がったって感じ
>>261 今回はせっかくの超強豪との試合なのにちゃんとやれることしなかったからだろ。
サンドニの時くらいフルボコにやられれば別だけど。
噛み合わない会話
>>271 そもそもそういうやり方なら中盤とサイドバックはゴール前に飛び出してこれる走力と得点力が必要なんだがな
遠藤や俊輔や憲剛にそういうのを求めるのは明らかにお門違いだしな
昨日のロッベンの色が出ないというのを予想してたのは俺だけじゃないだろう。
1人1人の能力が全然かなわないのに
有名チーム・選手と比べてあーしろこーしろって
無理すぎるだろw
02年のオランダは今回予選敗退濃厚のポルトガルのように
まぁゴールが決まらなかったものだ。
01年のアウェイのアイルランド戦なんて最後FW5人ぐらいにしたのに
マカーティアにシュート決められて終了(スカパーでライブ中継していた)
和製カイトはキショー。
和製フンテラールは巻。
後は和製もいないわ。
訊きたいが、何を根拠に
日本人のサッカーは通用すると考えてるのか???
日本人はアフリカ人のように身体能力が優れてるのか?
サッカーが強くないといけないのか?
経済さえしっかりしてればそれでいいだろ。
一応アジア枠ではWCに常連なんだからそれで十分では?
常時20人位欧州のリーグで活躍出来てるのなら別だが
精々3〜5人程度が活躍出来てるだけでしょ。
オランダに勝てるとか、いい試合ができると思ってるのは現実を無視した
誇大妄想狂。
>>275 2chは真剣に議論すればするほど敵対していくから噛み合わない方がむしろ自然
矢野って柏時代は和製ロナウドとか言われてなかったっけ?
グダグダ言わず似岡田監督を信じろ!!
和製フンテラールはいないな
点は取れるけどそれ以外の仕事はイマイチですって長身FWは日本にはいないし
なんだ赤嶺か
別に途中で足が止まるのはいいんだよ、あんだけ飛ばせばしゃぁない
リードすれば、リトリートしてカウンター狙いに徹すればそうそう点は取られないんだから
問題は、その時間帯で点が取れないってことだろ
そのそも予選でもほとんど流れの得点がないのが酷すぎる
掘り出してきた。
予想と外れて一応失点場面は大きくは崩されたな。でもあの内田の対人が結構通用してたw
774 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch メェル:sage 投稿日:2009/09/05(土) 03:03:41 ID:KmLIF9aR0
ロッベンには意外と対応できそうというのか買いかぶりか?
スピードに食いついていく「作業」自体は割と日本の得意分野だと思う。
ファンペルシーみたいなリーチのあるテクニシャンに
あまり大きく崩されずやられてしまう映像が浮かんでいる。
>>157 俺は海外でも見たことないや
どこがやってんの?
>>228 俺も
>>199に完全同意だが、有効性は極めて低い
だけど、監督が守備時はずっと基地外プレスと命じてるから、休むのが攻撃時しかないのよね
茸と遠藤はお上の絶対命令と現実の間に挟まれて、それでもなんとか破綻しないようにしてる
彼らができる最善の維持案が
>>199なんだと思うよ
(つまりこれ以上のことは望めない)
オランダリーグで30点とった男が途中出場するオランダにくらべて、日本はコオロキだからな
そこだけみても負けるわなと思う
ロッベンは最初の釣男にアフタータックル喰らわされてから手を抜いた感があるが
ただ怪我が怖くてビビッただけかもしれんが
イエローモンキーはラフプレーが十八番なのは世界の常識だからな
ジダンも日韓直前にやられたし
自分たちのスタイルからあえて離れるというか、時間を消費するための
サッカーをする時間もあってもいいと思うがね
鹿島る訳ですね
>>296 だねえ。
監督や周囲の求めるタスクをこなすことに必死になりすぎて
ゲームコントロールという考えがすっぽり抜け落ちてる感はある。
当人たちにとっては任務をこなせた満足感があるだろうけど
見ている方としては正直辛い。
ボールの奪いどころを上げ下げできる人がいない感じだな
前半30分過ぎぐらいからペース落としてみたら簡単にゴール前に運ばれてあわやっていうチャンス何度かつくられたからな
あそこで老練にサイドに追い込んで常に数的有利の状態で相手の攻撃を手詰まりにさせたら可能性を感じるんだがな
オランダみたいな攻撃力ある相手だとそこまで持っていけないのが現状だな
体ぶつけながらプレーできる選手がいな過ぎるな
>>276 でも彼ら以外の選手に任してたら飛び出す前に全部相手ボールだ
自分達のスタイルも完璧にできていないのに違うサッカーとか休みとかやったって意味ないだろ
どっちにしろそれやっても勝てないじゃん
J2下位が鹿島と試合をする時に臨機応変にとかやらないでしょ
90分自分達のサッカーが通用するかどうかやり通すだけ
>>302 試合の入りはあれで良いと思うんだけど、ペースを落としても”そこそこ”のサッカーができるようになって欲しいとこだね。
>>305 じゃあオシムの時みたいにポゼッションサッカーするしかないわな
結局相手の守備陣形崩せずにサイドバックのワロスで攻撃が終わるというあの時代に戻るわけだ
90分なんの驚異も与えられなかった岡崎や玉田にも責任がある
FW失格だよ
興梠は論外
>>299 >任務をこなせた満足感
遠藤や茸があれを本当にやりたいのか疑問だけどね
>>307 確かにそうなんだけど、
J2下位同士の対戦の時ですら臨機応変に出来ないから
みな日本代表に不安を抱えているわけで。
313 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 14:51:27 ID:hy/i/gNg0
岡田になってからサイドからのクロス減った気がする
昨日の試合はGL初戦で寝ぼけ半分で大会に入った強豪が後半にはきっちり修正して安パイからしっかり勝ち点を拾った、
まさにそんな感じの試合だったな
>>299 どちらかというと、ゲームコントロールしたいんだけど
監督の厳命でそれができないって言う方が現実に近いと思う
>>302 あれはペースを「落とした」んじゃなくて、ずっとハイペースだったから「落ちてしまった」のよ
だからプレス以降にも後手になって、簡単にボール運ばれてしまった
プレス位置を下げたり、ブロックを作るやりかたに切り替えていれば、ああいうことにはなってないよ
まあ岡田は4強がどうたら言ってたらしいが
実際に大方の人々の求める日本の目標はGL突破だろう。
そう考えると第一シードはどうでもいいわな。
第二、第三からいかに勝ち点獲るかが問題。
日韓W杯は開催国だったから楽と言われるが、
結局はあの時のベルギーやロシアクラスから勝ち点取れるかどうか。
だから、次のガーナ戦の方が重要だし色々見えてくるでしょう。
>>309 オシムにしろ岡ちゃんにしろ、SBの負担が高すぎるよな・・・
というかオシムのアジアカップは、中盤が消耗を抑える分のしわ寄せが
サイドバックに回っていた。あの当時はSBの控えもいなかったし。
怪我もちの興梠が使われるくらいだからな
>>312 だって空中戦強いの釣男と中澤だけじゃん
相手の守備陣形揃ってる所でヤケクソのグラウンダーのクロス上げた所でカウンターしてくださいって言ってる様なもんだし
そういう場合は徹底的に繋いでゴール前まで運ぶかミドルシュート打つかなんだけどね
アフリカ勢ってそんな成績悪いの?
内容ではあんまり負けてないような印象があるけど。
>>307 完璧ってのは、具体的にどういうレベルのことを指してるんだろ
試合を通して相手に好きなことやらせないってレベル?
>>313 そういうサッカーを狙ってるから、それ自体は問題ってわけじゃないさ
>>317 確かに守備面の負担はオシムも岡田と同じくらい酷かったな
SBのスペースをチーム全体でケアする意識が低かったとは思う
>>322 ギドが監督だった時の浦和ではちゃんとやってたんだがな
FWが頼りないとイライラして前がかりになっちゃうのが釣男の欠点だよな
>>319 >そういう場合は徹底的に繋いでゴール前まで運ぶかミドルシュート打つか
強豪相手に日本は繋いでゴール前とか狙っても
やっぱり途中でカットされてカウンターされるのは同じだよ
ミドルは狙ってもいいけど結局精度ないし
だからスピード、運動量勝負で相手が揃う前にシュートまで行くしかない
NHK肩さんキタ――(゚∀゚)――!!
>>325 前に急ぐとそれはそれで精度がないっていう
体力持たないんだからひたすら前に急がずにパス回して守備の時間減らすってやり方は良いと思うけどね
後はバイタルエリアでファウル貰いまくってFK連発できれば良いんだが
釣男ってストッパーだよな?www
なぜか3バックだと真ん中やってるけど
後ろでパス回してたらFKもらえないし、FKもらうのに一番確率高いのは、
まだ相手守備陣が整っていないときにスピードに物言わせて特攻していくやつがいる場合
相手DFとしては、精度はないだろうと思っても、仮にも代表選手なんだから、
ノーケアじゃやられると考えるから、スピードには対応しなきゃいけない
だからチャンスが増える
後ろで回してても時間は稼げるがチャンスは増えない
むしろ相対的に下手なので横パスカットされてカウンターで終わり
Jで下位チームでよく見る光景が再現されるだけ
スタミナの問題じゃなくて
動きの速さの問題な
ジャイアント馬場みたいになんかスローに見えるんだよなぁ
実際対峙してれば早いんだろーけど、ゆっくりしてるように見える
334 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 15:19:06 ID:hy/i/gNg0
緩急がないからかな
岡田支持ファンやマスコミが前半は良かった強く感じているのは、
オランダに最初からボコボコにやられると思っていた反動に他ならない。
そういう視点でみれば、前半は良くやったと思う。
しかし、サッカーという視点で見たら何てことは無い。
あれだけ中盤でボールを奪っても、引き気味の相手ディフェンス陣を崩す選手とアイデアが無い。
アタッキングのパワーやアイデアが足りないのは昔から一緒。
ちくしょう、テセさんみたいなFWが日本にもいればな
小さい頃から綺麗な人のパンスト見せてればあるいは・・・
もう中澤だめだろ。
古賀か水本入れとけ。
スカパーで撫子オールスター
しかし半日と同じ話題が続かないらスレが翌日も代表の話題とはw
なんだかんだ代表まだ人気あるなw
実況したくないけどこれだけは言わせてくれ
今日の肩さんのテンション低い(´・ω・`)
NHKで岡田が晒されてたw
名古屋晒されすぎw
>>341 ゆうべマー君が来たときに反応しなかった人のうちの2〜3人が連投してるだけだから
代表厨とK糞を除けばそんなに同じ話題を続けてる人はいない
つうか天皇杯ハイライトかなでしこオールスターみてるんじゃないの普通の人は
そろそろ
ナビやJ2始まるしな
で、カボレは最後なの?
ここだけの話だけど今試合してるクラブがあるらしい
JFLも面白いよ
山下芳輝と永井秀樹がいるぜよ
代表戦に興味は無いけど、県リーグには興味津々な俺ってかっこよくね?
素人っぽいツッコミができるボクは絶対おもしろいんだ!
区の3部リーグあたりがいちばん面白いよ。
区の三部リーグ辺りは、見るもんじゃなくて参加するもんだろらスラー的に考えて
A 09/09/06 11:00 西が丘 大阪桐蔭高校2-2三菱養和サッカークラブユース
A 09/09/06 13:20 西が丘 サンフレッチェ広島ユース○3-2大分トリニータU-18
B 09/09/06 11:00 藤枝 星稜高校0-4○藤枝明誠高校
B 09/09/06 13:20 藤枝 ジェフユナイテッド千葉U-18○2-0青森山田高校
C 09/09/06 11:00 ひたちなか 桐光学園高校0-2○ジュビロ磐田ユース
C 09/09/06 13:20 ひたちなか セレッソ大阪U-18○2-1愛媛FCユース
D 09/09/06 11:00 秋津 東福岡高校1-2広島観音高校
D 09/09/06 13:20 秋津 流通経済大学付属柏高校1-3○東京ヴェルディユース
E 09/09/06 11:00 群馬 ヴィッセル神戸ユース2-5○横浜 F・マリノスユース
E 09/09/06 13:20 群馬 前橋育英高校3-3コンサドーレ札幌ユースU-18
F 09/09/06 11:00 NACK5 米子北高校○3-1静岡学園高校
F 09/09/06 13:20 NACK5 FC東京U-181-2○浦和レッズユース
わくわく代表厨タイムもそろそろ一段落かな?
>>340 ポロリはある?
代表厨をけなすやつは人を悪し様に言うほどにはおもしろい話はしてない件
というか代表厨をけなすやつは大抵単発な件
スナイデルやっぱ怪我か
あそこに入り込むとは思わなかったわ
代表には中山元気のような起点を作れる存在が必要ではないか?
単発が沸いてきたな
札幌の外人部隊ぱねぇ
スナイデルってスペなんだっけ?
しっかり自分の正体は隠して他人にガツンと食らわす
いや、素晴らしいですね
おめーも単発だし
俺も単発だ
鞠と市船の試合は面白かったわ
あの頃カレンは輝いてた
本田を叩いてた代表厨が最近になって掌を返したけど、1試合観てまた掌を返したの?
草津のピッチレポーターなかなかいいオパーイ
天皇杯優勝チームがACLに出るのって、どうなんだろうね
撫子オールスター雨の中観客すげぇな
代表厨=ひたすらできの悪かった選手と監督を叩く
海外厨=所詮日本は低レベル戦術議論しても無駄。普段レベル低いサッカー見て楽しい?と言い出す
国内厨=マゾ
キリノ、ダニルソンはかなり吹っかけられると思うから、
どこもデニマルやホベルトあたりを優先にする気がする。
マゾでなければサッカーファンなんてやってられないってのが世界の定説だから
国内厨は一番世界レベルに近いな。
>>372 国内で一番強いチームが出ないACLってどうなんだろうねって話になるよ。
札幌に日本人はいるのかい
草津×熊本戦アルウィンスタめっちゃ綺麗だな
代表厨はできの悪い選手を叩くっていうよりも個人選手ヲタの集まりな気もするけど
>>379 今日の中山元気はある意味点決めた外国人勢以上に活躍してた。
ダニルソンのミドルすげえ
札幌ここ最近好調すぎるけど火がつくのが遅いな。
セルジオ爺が
「オランダは終盤、内田のサイドが崩せると分かってからは、
99%そこを狙ってきた。これが経験の差。」
って言ってるようだけど
むしろ今さら何言ってんのって感じだよな
札幌は03福岡臭がしてきてる・・・・これにはまだ言い過ぎか。
清水 永井がスタメンです
今日ゴルフ場でホントモを見たぜ
コンサは流石に追い込み届かないだろうw
来季も石さんだったら柏から寝返りそうなのが来て
合宿で鍛えて、外国人強奪されなかったら来季本命。
本間友造さんか
外国人は一応完全で獲ってるかオプション付けてるから、残る可能性は高いか。
日本人は複数年契約ばっかで違約金払ってまで獲られるほどじゃないし。
>>392 そんな嘘つくなんてほんともう嫌になっちゃう
>>386 あのときの後半の福岡は次元が違いすぎる。
昇格した広島には2つとも快勝してるし新潟にもホームで勝ってる。
川崎には歯が立たなかったけど、取りこぼしは少なくて守備も安定してたよ。
>>397 はやの乙
フジサンケイクラシックの優勝インタビューしてた、流石に長谷部コールはできなかった
>>400 iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
>>400 オランダ監督のインタビューか
見てないわりに正確なこと言ってんな
日本ってそういう戦い方好きでしょ
最初から飛ばすの
選手権とかそうやると勝てるし
07年の甲府のサッカーと今の代表のサッカーはスペースがなくて窮屈なところが似てる。
相手も引くし、自分たちで前がかりになりすぎてスペース無くすし。
だからミドル打て、ドリブルしろって言っても殆どコースがない。
【速報】永井雄一郎先発
Pos No. 選手名 先発 Pos No. 選手名
GK 20 権田修一 GK 29 山本海人
DF 33 椋原健太 DF 25 市川大祐
DF 4 ブルーノクアドロス DF 3 青山直晃
DF 2 茂庭照幸 DF 2 児玉新
DF 25 徳永悠平 DF 4 太田宏介
MF 10 梶山陽平 MF 8 枝村匠馬
MF 28 米本拓司 MF 16 本田拓也
MF 18 石川直宏 MF 7 伊東輝悦
MF 22 羽生直剛 MF 13 兵働昭弘
FW 9 カボレ FW 18 ヨンセン
FW 13 平山相太 FW 9 永井雄一郎
GK 1 塩田仁史 控え GK 21 西部洋平
DF 3 佐原秀樹 DF 26 平岡康裕
DF 15 平松大志 DF 14 高木純平
MF 19 大竹洋平 MF 17 山本真希
MF 27 田邉草民 MF 10 藤本淳吾
MF 40 鈴木達也 FW 22 大前元紀
FW 24 赤嶺真吾 FW 20 長沢駿
城福浩 監督 長谷川健太
主審 吉田寿光
副審 大塚晴弘 岡野尚士
もしワールドカップで勝とうというなら秋春制への移行が大きなポイントになるよ。
それはマジ。世界のサッカー地図においてマイノリティーからマジョリティーに
なった方が有利なのは間違いない。もしくは前後期制ね。
ここでこういう意見を披露すると犬飼がどうした雪国クラブがどうしたと言われそう
だけどさ。
オシムが秋春制に賛成だったのだって何を意味してるかを考えればねえ。
藤本の居場所がなくなってきたな、かといって中盤の誰かを外すってのも・・・
来年地元の湘南あたりがとらないかな
>>410みたいな馬鹿ってまだいるんだな
秋春って言葉遊びで賛成したり反対したり
ここのとこ札幌ホームの試合は必ず見てる気がする
最近選手の顔と特徴が分かるようになってきた
他の試合も昼間にやろうぜ!
>>405 精根尽き果てるまでその一戦に懸けるっていう精神論的なのが好きなお国柄だからな。
>>412 キッカーが不足してるチームは欲しいだろ。
清水の中盤の控えは豪華だな。
417 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 16:34:12 ID:PnY6sEikO
昨日の試合は秋春制とかそれ以前の問題だったろ。
相も変わらず格上相手にペース配分も何もなく突っ込み、
後半フルボッコ。
何年同じ過ちを繰り返すんだって話。
日本人はペース配分が出来ない、
あれではバテてしまう、
ともう何年外国の監督に突っ込まれ続けているんだよ。
それで来季フリーになる選手は誰なの?
なんで草津は松本なんかでやるんだ?国立とかの方が行きやすいんじゃないの?
【日本代表の弱点】
前半は攻めてくるけどシュートが壊滅的に下手で打開力もないから引いて守ってればいい
後半はスタミナが尽きてスペースがガラ空きだからどんどん攻めて点を取り、
さらに先制されると意気消沈するから追加点が望める
プレスやパス回しは一生懸命だけど結局はシュートまで持ってこれないんだし放っておけばいい
選手の質以前に戦術面でこれだけ弱点がはっきりしてるんじゃ相手からすれば凄く戦いやすいと思うよ・・・
>>420 アルウィンすげー芝が綺麗だし専スタだから
むしろ一度行ってみたいが
甲府の場合は戦力考えたら別に他のやり方でも・・・とも思えるから
戦い方がまずかったって気にはならんな
まあ、甲府サポがどう思うかわからんけど
GK 21 飯倉大樹
DF 5 田中裕介
DF 7 栗原勇蔵
DF 3 松田直樹
DF 13 小宮山尊信
MF 6 河合竜二
MF 29 長谷川アーリアジャスール
MF 17 兵藤慎剛
MF 14 狩野健太
FW 15 金根煥
FW 9 渡邉千真
GK 31 秋元陽太
DF 24 金井貢史
MF 30 小椋祥平
MF 20 水沼宏太
MF 10 山瀬功治
FW 19 齋藤学
FW 11 坂田大輔
425 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 16:38:38 ID:PnY6sEikO
>>380 良いスタだけど
航空法でこれ以上屋根かけられない
アクセスが糞
糞臭い
のが難点だ。地元民は車で来るからいいのかもしれないが
まあ、分からない奴は一生分からなくてもいいけどさ。
贅沢な望みは止めた方がいいよって話だよ。Jリーグには商業的に繁栄してください、そして
代表にもこのまま実力的に伸びていってくださいと二つも願うのは無理があると。
この先代表の監督を何人も使っても制度の仕組みを変えない限りはいつまでも同じ壁に
ぶつかり続けることになるってこと。
GK 28 杉山力裕
DF 19 森勇介
DF 4 井川祐輔
DF 2 伊藤宏樹
DF 26 村上和弘
MF 13 寺田周平
MF 29 谷口博之
MF 20 養父雄仁
FW 9 鄭大世
10 ジュニーニョ
34 レナチーニョ
GK 21 相澤貴志
DF 5 薗田淳
MF 18 横山知伸
MF 6 田坂祐介
MF 11 ヴィトールジュニオール
MF 8 山岸智
FW 7 黒津勝
>>359 そもそも、ここで単発のやつってなんだろうね。
基本、ROM専門なのかな。
>>425 糞臭いってのは近くに養豚場とかあるの?
430 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 16:42:54 ID:PnY6sEikO
>>418 ペース配分しても普通に攻略されるだろ
先に主導権握りたいなら飛ばすだろ、ってどの試合もワンペースって言いたいのか。飛ばすならどこかで落ちたとき凌ぐ手が必要だもんな
草津のアルウィン開催は、正田醤油の芝の養生のためなのかな?
例え先制点獲れててもあんだけ疲れてたらOZ戦みたいに逆転されるんジャマイカ?
1箱1600円じゃさすがにタバコやめるな
8月13日(水) 17:00(現地時間)=18:00(日本時間) / 会場:瀋陽(中国)
オランダ 0(前半)0
1(後半)0 日本
ここでの代表論議も代表板と似てるよな。要はクソレス。
「世界と日本の差」という取りとめのない話をするとどうしても感情論、印象論で
終わるからだろうね。
また単発
代表板や海外板は過疎ってるから、らスレに来たくなるんだろうな。
まあここもそんなに賑わってる訳ではないけどな。
良い移籍ネタがないし。
●石櫃洋祐選手(神戸)
「前半は攻められていたが、みんなで我慢してやろうということだった。
前半1-1で終えて、後半仕切りなおして、いい形ですぐに点が取れてよかった。
甲府は狭いところでどんどんパスをつないでくるが、サイドチェンジとかはやってこなかったから、
そのあたりはあまり苦にならなかった。(略)」
ドメサカ自体2chじゃ賑わってる方だろw
今のVIPなんかドメサカスレのトップくらいしか勢いないし
>>439 代表とそっくりだな。
まあ大木がいるから当然なんだけど。
セックスバックでよくね?
米本出るのか
>>429 そんなの本当に時々だよ。
たまたま近くの畑に捲いた時くらいだよ。
<スカパー大開放デー>
J2第38節
14:00 札幌 vs 愛媛 <札幌> (13:50 ch.183)
16:00 草津 vs 熊本 <松本> (15:50 ch.182)
18:00 岐阜 vs 湘南 <長良川> (17:50 ch.172)
18:00 栃木 vs 富山 <栃木グ> (17:50 ch.173/とちぎTV)
18:00 仙台 vs 岡山 <ユアス> (17:50 ch.181)
18:00 C大阪 vs 甲府 <長居> (17:50 ch.183)
18:00 横浜FC vs 水戸 <日発> (17:50 ch.185)
18:30 徳島 vs 東京V <鳴門> (18:20 ch.184)
19:00 鳥栖 vs 福岡 <ベアス> (18:50 ch.182)
ナビスコ杯準決勝第2戦
18:00 FC東京 vs 清水 <味の素> (17:50 フジONE/26:10 CX、SUT)
18:00 横浜FM vs 川崎 <日産ス> (17:50 フジTWO/27:00 フジONE)
21:15 Jアフターゲームショー日曜 #59 (ch.183)
17:55-18:00 EX* Jの記憶▽W杯を引き寄せたラストパス 2009年W杯アジア最終予選「ウズベキスタン戦」中村憲剛
22:15-23:05 NHK サンスポ▽オランダ戦・福西崇史解説
23:30-24:15 EX* やべっち▽W杯へ中村俊&本田ら決意のオランダ戦に(秘)密着!南米予選最大のヤマ場メッシvsカカ完全詳報
23:55-24:35 NTV うるぐす▽マラドーナW杯ピンチ監督解任報道&大一番南米予選ブラジル戦
味スタの試合は色んな意味で楽しみだな
キンコンカンとチマがスタメンか
なぜ山瀬ベンチ
昔、緑との練習試合で一柳の「回させておけ!」って指示が聞こえたのはいい思い出です
>>439 岡田がボールロストを嫌って大きな展開しないんじゃないかってレスがあったけど
これ見ると大木の嗜好なんかね?
理由はやっぱりボールロストが嫌だからなんだろうか
454 :
瓦斯:2009/09/06(日) 17:14:15 ID:ArciB97y0
今年の補強はJ2から二人、高卒新人二人のみ
そして若手選手を3〜4人J2へレンタル放出
金沢を磐田へ カボレを中東へ 外人枠も使用はとうとう1枠のみ
その間誰にもオファー出さず
J1クラブで1番貧乏で1番最低なフロントだよね
確実に横浜や山形よりも落ちるよ
>>452 今の鞠みんな悪いだろ
これで長谷川ボランチ起用なら、誰が仕掛けるのか・・・
理解しちゃいけないなw
マリノスってターンオーバーなの
狩野とか兵藤がサブの時も多いよね
川崎はレナチーニョか山岸かって感じだな
理解しようとするな
感性で受けとめよ
Don't think, feel!
梶山欲しいチームなんてあるのか
>>445 NHKに福西出るのかw
サンデースポーツってこれまで男性アナがサッカー好きで女性アナが野球好きって感じだったけど
今はどうなんだろう??
>>453 甲府の場合は、当初は選手のレベルが他のJ1クラブより低くて、長いパスを通せる技術、
長いパスをまともにトラップ出来る技術を持っているのが藤田ぐらいしかいないから、
短いパスで正確に前へ繋いでいこうという狙いがあったはず。
ただ途中からその短いパスの交換が目的化してしまったとこを見ると、大木の趣味もかなりあるんだろうね。
>>461 ゴルゴの実写映画なら欲しい監督もいるんじゃないかな
>>463 ヤシケン入って余計そうなった気がする。
緑時代もヤシケン中心にパスパスでgdgdになってた気がする。
>>463 なるほどね
ということは、ボールの動かし方は大木に全権があるって考えてもいいのかも
>>465 それとバレーを失って、その代わりのストライカーを得られなかったというのも大きいかな。
ゴールという最終目標を見失って迷走した感じがした
●柳沢敦選手(鹿島):
「(略)甲府は同サイドに選手が集まって細かくパスを繋いでくるチーム。
なので、ボールを奪ってから逆サイドを有効に使う、早い仕掛けからの攻撃を意識した。
また、ラインが浅いのでその裏を狙った。そうなると相手が裏をケアするので、
楔のパスが活きてくる。上手くいかなかった部分もあるが、
もう少し落ち着いてプレーすればパスを回すことが出来たと思う」
●永井雄一郎選手(浦和):
「(略)甲府はボールサイドに人数をかけてくるサッカー。
上手く逆に展開できるとスペースのあるところ使える。スローインでも受けるときに前もって逆を見ていた」
●島津 虎史選手(徳島):
「(略)今日のゲームは甲府の圧力に最初は萎縮した部分があったと思う。
でも、甲府はポゼッションしてもゴール前に来る選手の数は多くないから、
そんなに怖いとは思わなかった。甲府はボールサイド以外は全部空いているので
そこがウィークポイント。守備の時間が多かったけど戦えたと思う」
あのサッカーはバレーみたいなチートいないと無理。森本も得点力はあるけど、一人でやるタイプじゃない
大木の問題なのか?
かといって、普通に引いてからのカウンターなりFWのポストプレーなりといったサッカーで世界に勝てる気もしないんだよなあ
>>445 今日は天気が良いから昼間は暑くて大変だっただろうな。
・・・・・6点も取るチームが出てくるしね。
甲府と桜は昇格できそうな気がするけど、湘南はヤバそうな気がする
湘南がJ1で試合してる姿を想像しても直感的に打ち消されるというか現実になじまなさそうというか
監督の思考がいくらアレでも、選手にゴール取る気があれば打つよな
下手だったり負けが続くと、自分のシュートでゴール取れないと
そこからカウンターで失点ってのが怖くなって、とりあえずやれる
ボール回しでごまかし出すんじゃねーのかな
ってなんか凄いことになってきてる
実況になるからこれ以上書かないけど
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ 3:0と4:0は別に差ない...
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′/ しかし5:0科は天地差である....夢のスコア5:0
ヽ::::::::::::::::: \___/ /
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
>>473 あれだけスペースが無ければ世界レベルのシュート力の持ち主じゃないと打てないと思う。
現代サッカーはスペースを突いてナンボなのに自分たちで逆に塞いでる。
本来俊輔やケンゴのロングパスは魅力だけどそういうコースもあまりなかった。
ちなみに今の甲府はダニエル・荻を中心に引き気味に守ってマラニョンで攻めるっていうある程度無難なサッカーも混ぜてる。
>>466 あの甲府サッカーをやらせるために大木を呼んだんだからそうだろうね。
オシムの時と岡田になってからの一番の違いは、空いたスペースへのサイドチェンジの有無だと思う。
オシムはスペースを作るために一方に密集状態を作ってたけど、
岡田大木になってからは、ボールを前に運ぶことを目的として密集状態を作ってる
何かと思ったら草津さん何やってるんですかwwww
草津まじめにやれよ(´・ω・`)
味スタ22000位居るらすぃ
一番悲しいのは今の代表チームが鹿島や清水と戦ったら普通にカウンターで負けそうなこと
>>476 甲府はそうだったけど、代表は一応、裏のスペース狙ってる感じあると思うけど
昨日についてはそれは確かにうまくいってなかった
ケーブルだからJ2見れないぜ(´・ω・`)
>>481 ヴェルディ頑張ったな
ああ、違いますか
冷静に考えるとオランダ相手に勝てるチームなんて限られるよな、ってポジってみる
オランダの弱点は大舞台での勝負弱さなんだからさ
>>482 普通はナショナルチームはその国の上位クラブより弱いだろ
いろんな人が言ってるけど重要なのはガーナのようなGL突破のライバルに中立地で勝てるかってこと。
鹿島は内田と丸木不在時は弱いから
負けるような気がする
ランクが一桁でもW杯では途中でコケるオランダ…
東京はもう少し頑張って客呼ばないとな
人は多いんだから
>>468 甲府を日本に置き換えて読むんでもしっくり来るな
>>488 俺もそう思っていたが、欧州とブラジルは、国内リーグの上位チームより
ナショナルチームの方が強くね?
>>493 オランダは4強とかでコケるからまだいいが
スペインはついこの前まで予選グループとかでやらかしてたからな・・・
ドイツの勝負強さは異常、大して凄さを見せてるわけじゃないが勝つ。
スイス代表とヤングボーイズが試合したら間違いなく前者が勝つな
日本代表vsレアルマドリーみたいなのまたやらないかなあ
>>499 YGが元徳島の誰かが3得点で勝ったりするかもしれんぞw。
甲府とか山形とかの地方の方がメディアでのクラブの露出は多いだろうね
東京じゃFC東京を目にする人はほとんど居ないんじゃないかね。
503 :
501:2009/09/06(日) 17:53:57 ID:2dGnMjSD0
× YG
○ YB
ポルトガルが出れなくて日本が出るとはこれいかに
>>504 芸スポの海外厨見たいな事いってるなよw
>>497 スペインに2ちゃんがあったら鯖落ちしてるなw
>>502 調布とか歩くと、ノボリみたいなのがいっぱい
あとはMXTVで番組はあるけどね。ただNHKが取り上げたりしないし
なんで世界を驚かすサッカーといいつつアジア限定のサッカーになってるんだろうw
天皇杯でJ1のあのクラブがいなくて高校が残ってるなんて・・・という人間はいないのに
なぜかワールドカップではヨーロッパのあの国がいないのにアジアの国がいるんだって
いう人間が多いんだよな。
>>508 調布に限らず都内の商店街は瓦斯の旗いっぱいある
ただ歩いてるサッカーに興味ない人たちがそれを認識してるかは疑問だ
>>508 たぶんそれが何なのかも分かってないだろうし、
東京ではほとんどの人が目も向けないと思うよ。
776 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/09/06(日) 17:52:27 ID:chYjSyRB0
玉田圭司「ハイプレスのまま90分間プレーすることは難しい。行けるときは行って、休むときには休むようなメリハリをつけていかないと」
長谷部誠「(90分間)行けるところまで行くように監督からは言われたけれど、最後はバテてしまった。」
闘莉王「前半非常に良かったし、これをやっていけばいい。ただ余裕をもってやれるようにしないといけない。」
遠藤保仁「スタミナ的な理由もある。90分間持たそうといっているので、それができるフィジカルを身につけないといけない。
1人1人の走る距離がもう少し短くなっていけば、今日くらいの涼しさならやれると思う」
中村憲剛「やみくもに(プレスに)行くんじゃなくて、向こうのセンターバックのボール運びを見て、
自分が『行ける』と思ったときに行って、それを周りが連動して、というのを何回できるかだと思う。」
※中村俊輔「後から入ってきた人も含めて、全員が連動していかないと。新しく入ってきた人は体力があるわけだから。」
マタイセン「後半は選手交代もあったが、日本が勝手に疲れて止まった。あのサッカーは90分間できない」
↑
↓
岡田武史「戦い方を変えるのではなくて、90分もつようにする」
レスしようと思ったが単発か
>>509 驚いたんじゃね?
全くペース配分を考えないサッカーに。
>>511 23区外くらいでしょ。23区では見ないぞ
俺の知り合いはみんな鹿島とか磐田とかのサポなんだよな。東京人でも
>>477 まあ、コンセプト自体は監督の好きにしてくれていいんだけどね
今は矛盾してるところがあるせいであのコンセプトの効率性を下げてるし、
リスク管理も脇が甘いから、コンセプトを描こうにも描けないって状況になってると思う
個人的には2トップでも同じことができて、基地外プレスのかけどころを吟味するようにして、
ごちゃごちゃしたボール回しを活かすために大きな展開もおkにして、SBのスペースカバーを
チーム全体でちゃんとやるようにしてほしいかな
それ以上はぶっちゃけタレントの問題だから、監督のせいにするのは違うと思うし
まあトルシエジャパンもフラット3に最後まで不安を残して最後は選手たちが修正したんだし
今度も、今度もなんとかやってくれるだろう・・・と思いたい
代表の話は飽きたからどっか違うところでやれ。
おっぱいの話しようぜ、乳輪のでかい女はパスな
また単発
朝からここに書き込んでるやつも大概だけどなw
代表厨は他所でやったらいいじゃん
芸スポとか代表板で
たしかサンモニで張本だか関口だかが「90分体力持つ選手をもっと発掘しないと」って言ってたなあ。
ケンゴも遠藤も内田も玉田もスタミナ的には平均かその上程度の選手だし一理ある気はした。
>>517 同意。
コンセプトを大事にするのはいいけど、それで縛り過ぎるのは違うよなあと思う
目的のために手段があるのであって、
手段が目的になってはいけない
今の岡田ジャパンのコンセプチュアルなスタンスはある意味ではソフィスティケートされてると言える
単発言ってるのは引きこもりかなんかか?
だいたいIDチェックするのは基地外ばっかりの印象
>>524 サッカー知らないやつばっかで議論にならない
一日中書き込んでる俺ってカッケー
引きこもりはいけないって誰が決めたん?
代表の話をするなというわけじゃない
代表厨が嫌なだけ
変なコメント切り貼りしたコピペをして中傷しだすような
遠藤と茸は、もっと効率よくやれば90分できるって言ってるよね、それ
俺もそう思う
今のやり方は効率が悪い
でも、効率よくやれるようになるには、もっと長期で合宿とかしないと難しいかもな
子供のころ東京は23区しかないとおもってた俺
暇な奴らは岐阜観とけ
広島はJ2で調子に乗りすぎて同レベル以上の相手とやる時の試合のペース忘れてたけど
最近は落ち着いたサッカーができるようになったな。その分得点が減ったけど
このあたりは何度かシバかれないと学べないことなんだろうな
チューハイとカクテルを混同してた俺
TOKIOは空を飛ぶと思っていた俺
町田市と多摩市こそが東京23区
檀れいと檀ふみを混同してた(マジで)
>>546 あれ。昨日の試合に蒼いユニきて出てた7番がいる?
>>546 あれ?昨日オランダに居たはずだが?
もう戻ってきたのかよ
W杯予選を見た後のJ2って何だか新鮮。
ああ、こんなところでもサッカーやってるんだと。
>>554 この女性はムックさんにみつめられて幸せだな
ですぞ
>>542 ガンバ・広島は最近だいぶリスク管理して守備重視でやってるな。
逆に浦和は全くリスク管理できてないが・・・・
VVVが香川に興味
?
永井は来期どこにいるんだろ
永井前半で代えられたのかw
スカトロとカストロを混同してた
セキフェイント入れてシュート
サイドから上がる選手がいいわ
永井はレッズ一筋すぎてどこ行っても馴染めない。
ゴバクサーセン
616 名前: さあ名無しさん、ここは守りたい [sage] 投稿日: 2009/09/06(日) 18:44:11.26 ID:W7dlzvsL0
永井ふてくされてペットボトル落としてロッカーへ
629 名前: さあ名無しさん、ここは守りたい [sage] 投稿日: 2009/09/06(日) 18:45:07.32 ID:xYg+jtXrO
>>616 まじでー?
651 名前: さあ名無しさん、ここは守りたい [sage] 投稿日: 2009/09/06(日) 18:46:00.14 ID:W7dlzvsL0
>>629 まじ。軽くペットボトル叩きつけて下がって行ったよ
永井干されるな・・・・・
永井は山形いけよ
てかナビもうやってたのかよ
7時からと思ってた・・
永井がこの先いきのこるには(´・ω・`)
永井いくらだっけ?
永井はコース狙ったいいシュート一本だけだったな
それ以外は瓦斯が中盤で網張ってたからあんまボールに触れなかった
仙台はどうしても昇格安全圏に行きたくないらしい
レッズに戻るか引退でしょ。
永井はレッズが獲るだろ
エジミウソンが不調になったら得点源が釣男しかいなくなるんだから
新宿生まれのお坊ちゃんはサッカーにハングリーさが足りない
って言いそうなやつはいるな
いっそのこと永井は脚行ったらどうだ?
けさいのお笑いサッカーは今日も順調だな
584 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 18:53:41 ID:e1LNPcgjO
青木コータすげーな
>>581 途中交代で不貞腐れてたら間違いなく西野に干される。
そういう選手が一番嫌いだから。
何気がついてみればこの熊本の爆勝ぶり
>>579 永井ってリーグ戦合計でシュート5本で無得点だぞ
青木も河原も最初からJ2行ってればって感じだな
もう4年目やぞ・・・
ベガッ太君は誰かに似てるんだけど名前が出てこない
半年前に言われてたことだけど何で永井なんか獲ったんだろう。
得点力なんか欠片もないしドリブラーなら原がいたはずだし
身内に甘い浦和でふてくされるような奴に経験なんか期待するとか訳がわからん。
>>586 プレイスタイル的には合うと思うんだけどねえ
清水は裏に抜けるタイプじゃないとダメだから永井が合うわけもなく
レッズは外様が苦労するチーム体質。
西谷、黒部は不遇だった。
怪我してないのに、前半42分に替えられるって屈辱だな。
>>592 自分もドリブルあって味方使えるしガンバには合うと思う。
それかカボレ抜けた後の瓦斯にもハマリそう。
>>591 前線余ってるしな。まあ前線が若いのばっかだからじゃね。ベテランは外国人のヨンセンのみ
そもそも、ボールが来ないから永井が特別悪いって訳でもないし
>>593 現代表選手達も不遇なの?
>>591 外から取ってきた主力級の日本人選手で成功した人いたっけか?
味スタに目玉の親父がいた気がする
あ
>>595 守備はよほど気分よくないとしない上にドリブル失敗すると天を仰いで休憩する悪癖が
脚というか西野にはまず合わないね
カボレは違約金1億でも喜んで差し出すだろ?
瓦斯にはフィットしなさそう>永井
>>601 西野の性格面ばかり強調するのなw
>>597 それは無いと思うけど、阿部とか都築は生え抜きの尻拭いさせられてる印象。
釣男は生え抜きを超越した存在か。
永井のドリブルの真骨頂って長いドリブルだからちょこまかかわす必要のある
ガンバとは全く違うと思うんだが。
青木孝太の進化系が最近の永井だな。
2004とか2005とか時折右WBやったりして、キレキレドリブルといいクロスあげまくってたときが好きだった
>>604 守備サボるって理由で吉原やフェル干したり、
ベンチで不貞腐れたからって理由で新井場・都築干したり・・・・
性格的に合わない選手はとことん使わん傾向あるからな。
けさいの監督から都波臭がする
2004年のヴェルディ戦での永井の相手CKから一人でドリブルして決めたカウンターはすごかった。
吉原ってただ単に大黒と二川に負けたんじゃねーの?
しかし湘南はよっぽど昇格したくないんだろうなw
永井はオジェック時代活き活きしてて、ゲルトに干された。
今時守備しないFWなんて日本じゃどこも無理だよ
オランダ行けばいいんだよ
水戸さんもここにきて止まり始めてきたな。
吉原 西野の指示に従わず干す宣言される
しばらく大黒がスタメンになる
数ヵ月後大黒が絶不調になり、先発のチャンスがくるも不発 前半で代えられる
以後大したチャンスこず
シーズン終了後移籍
J2の優勝争いもグダグダだな。
J1の優勝争いも降格争いもグダグダだし、今年のJはピリッとしないなあ
>>606 ドリブルでちょこちょこ交わす必要もないでしょ
意外に永井はごちゃごちゃしたところだと足元でもらって時に簡単にはたく
長距離ドリブルはパス交換から裏に抜けた時にすればいいさ
清水の青山オワタw
アルゼンチンってブエノスのモヌメンタルでやらなかったんだな。
何か違和感があったと思ってたけど、どこでやったんだろ。
名前忘れたけどメッシの故郷
パル山どうかしたの?
瓦斯は30分過ぎに足がぱたっと止まって、清水に3点取られる予感。
>>622 思い出したサンクス。
ロサリオだ。
昔みたいにマラドーナ緊急復活とかもう無理だし厳しいな。
うちに来いよ、永井。
629 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 19:33:42 ID:NA97auvs0
あぶねーーーーーーーーーーーーーーー
ネタバレされたw
枝村いつの間に入ってたんだ
金 坂田
水沼 アーリア 山瀬
兵藤
小宮山 田中
松田 栗原
飯倉
鞠総攻撃の模様・・・・・・
川崎執念の鹿島りだな
飯倉バカ杉だ
このまま行けばけさいが首位になるのか
水沼jrキーパーになりました・・・・・
この時期にけさいが首位とか何年ぶりだよ
まさかまさかのJ1でみちのくダービーあるか?
飯倉、突き飛ばしてキムチ
その前にジュニのプレーが引き金
>>641 きっとけさいは期待を裏切らない
そう信じてます
後の日本代表GK、水沼の誕生した日である
>>643 鞠のGKは何かが懸かってる試合だと相手FWを突き飛ばす仕様なんだなw
実況は・・・
>>646 終了間際の決勝ゴールのフラグ立ったなw
瓦斯は最初から最後まで、勝った後もほとんど同じチャントだな
ジュニーニョはクラッキだw
ぶっちゃけ飯倉なんもしなけりゃジュニにカードもののプレーだったのに。
ジュニも汚いが飯倉がお馬鹿だった・・・・
652 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 19:52:14 ID:PnY6sEikO
飯倉アホすぎる
キーパーが冷静になれないって
飯倉
秋元
榎本
阿部
松田
水沼Jr←New!!
GK王国マリノスの誕生や!
ナビ決勝が多摩シコになったか。
けさいのフラグは毎年酷いからな
実況支店じゃないよ
さすが川崎汚い
荒田SUGEEEEEEEEE!!
土人の挑発にのっかった飯倉が馬鹿
しかしなんでロスタイムが7分もあったの?
飯倉が若すぎた
勢いあっただけにマリノスはもったいなかったな
けさいは中島師匠居ないと点取れるんだな・・・・・
水戸ちゃん(´;ω;`)
水戸が確実に一歩一歩近づいてきてる
665 :
けさい:2009/09/06(日) 19:55:07 ID:NA97auvs0
首位キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
決勝タマシコwww
水沼キーパーワロタw
水戸ちゃんもったいねー
そのままだったら3位まで3差まで迫れたのに
決勝は瓦斯鞠か
瓦斯がまさかのセックスバックやったり、水沼Jrがキーパーやったりと面白い準決勝だった
水沼(´・ω・)カワイソス
さすが水戸ちゃんや
書いたそばからナンテコッタイ
けさい以外は全て引き分けかあ
水戸さんキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
アヤパンの実力と安定感はんぱないな
ジュニにカードが出るだけのプレーに激昂する飯倉。
謎だな。まだ10分くらいあったのに。あれはただのバカだよ
マリノスずっと見てるけどキーパーのメンタル駄目すぎる
シルバーコレクター同士なら川崎勝てそうだったが、
瓦斯相手なら負けそうな気がするのは気のせいか?
676 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 19:56:42 ID:eUGF7GPz0
やっぱ交代枠ってGK用に一個残すのが吉だな
試合終了後にネックレス付けてたことが判明したカイオにイエロー
めずらしいねぇ
最初松田がキーパーやる気マンマンだったのに吹いた。
679 :
668:2009/09/06(日) 19:57:24 ID:xsLj25ry0
間違えた
瓦斯川崎だた
>>674 グラウにカードが出るだけのプレーに激昂して退場した人もいたな
>>660 川崎が退場者出してPKがあったり板倉がアホやって時間止まったりで7分
石川の気持ち悪さはまだ続いてるよ
トーナメントの準決勝って面白いよなー
決勝はつまらん事が多いけど
684 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 19:58:37 ID:eUGF7GPz0
清水って永井に移籍金一億五千万に3年契約年俸4000万だっけ
ふーん
>>674 エノタツが神戸に来てから言ってるけど、鞠時代はGKは技術のことばっかりで、
メンタル的なことはまったく指導がなかったみたいよ
神戸はどっちかって言うと、メンタル重視だからw
これ川崎は体力持つの?
ACL優先なんだろうか。
リーグは少なくとも3位以内をキープをしたいだろうけど。
>>677 なんで出しちゃったんだろうね?
最後まで隠してたらばれなかったのに
多摩川クラシコか
またネタ合戦になりそうだw
>>686 ナビ決勝井川出停で菊地怪我したから守備陣がきついと思う。
しかし小松は評価下がるな〜
今日はナビとJ2で引き分け5試合って凄いな
>>678 松田といえば、オシムが新しいGKの形かもしれないと言わせた事を思い出す。
>>674 どちらを指摘すべきかと聞かれたら、ジュニーニョより板倉の幼稚さだなあ
前に上本が指輪してて試合前にイエローになってたな
>>677 お粗末だなぁ。
うっかり着けたまま出ても、途中で気付くだろうに。
ニアウカナ♪
┌──―───┐
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
。||。。 。。。。。 .| |
|VVVV |VVVV'| .| |
|___| |____| .| |
( ∩ (´∀`∩.| | ドキドキ
ノ ノ 丶仙.ノ .| |
( , 丿  ̄ ̄ ̄ ̄,/|
(_(_/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>689 井川は赤だからナビ決勝じゃなくて次のリーグが出場停止でしょ
>>694 シジクレイも試合中指輪にキスしてイエロー食らってた
来週けさ位に戻るため全力で譲りあうけさいが見える。
700 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 20:02:34 ID:eUGF7GPz0
>>689 井川のレッドはリーグで消化じゃないの?
飯倉は何で退場になったの?
昔はよかったんだよね指輪も
>>689 キムチって直近試合停止じゃない?
どちらにしろカップ決勝かリーグ首位攻防だからキツいが
ゴール決めて喜ぼうとしたら、指輪がゴールネットに絡まって指切断とかあったからなあ
>>689 井川の出停は次節の鹿島戦じゃないの?
いずれにせよ、キツいのは間違ないね
川崎の次のリーグ戦って鹿島じゃなかったか?
馬鹿だな、翌年の降格候補を決めるだけのナビなんかのために・・・
>>689 きついなあ。日本が涼しくなってきてから行く中東遠征も大変。
リーグ次出れなくても相手が鹿島だから楽勝でしょ。
川崎4冠もあり得ると思う。
>>701 松田がファウル受けて、立ち上がろうとした所を意図的に
松田の抑えてる手からボールを奪って無人のゴールに放り込んで時間稼ぎ
→アホ倉が激高して土人を倒す→アホ倉退場
プロレスとかボクシングみたいに試合前審判のボディー・チェックが要るのか?
>>701 川崎のファールを鞠のファールだと勘違いしたフリして、鞠の選手が抑えてたボールを
蹴り出したんだけど、それにキレてどつき倒した
何もしなけりゃジュニーニョのカレーだったのに
714 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 20:05:18 ID:eUGF7GPz0
マリノスのGKは川口以外マトモに育ったことないよな
ネックレスは普通試合前に審判がチェックするんじゃないのかね。
挑発って連呼されてたが、テレビ観る限りじゃジュニーニョがやったのって
ただの遅延行為なんだけど、なんであれで飯倉はあんなに怒り狂ってたの?
>>714 川口もマリノス時代は精神不安定だったし
そうか、井川次の試合出停か。
>>716 テセと松田が競り合って松田がボールセットしかけて
そこをジュニがボール蹴ったけど、何もしなかったらジュニだけにカレーだったろうに。
飯倉はエノテツ二世でしたか
飯倉はアホ倉と呼ばれ続けるんだろうな
南のオウンスロー以上の謎プレーだった
鞠のGKってどんな教育してるの?
何年か前もなかったっけ?
J2の勝ち点の1刻みずつのやつ誰か貼ってくれませんか?
けさいが頭ひとつ抜けた気がする
J1オリ10で未降格の2つがJ2童貞卒業するのか
飯倉は試合中も不安定なセービング連発であわや失点の場面が多すぎてDFに負担かけすぎてたな
飯倉はジュニの罠にまんまとハマったわけか。
鞠GKの伝統芸に意味なくキレるというのがあってな。
手を踏んだ味方を思い切り蹴り飛ばしたり突然相手FWを真後ろから襲いかかったり
廊下で悲劇の主人公面で絶叫したりと色々あるんだよ。
732 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 20:08:16 ID:eUGF7GPz0
川口はネタ化してるのは分かってるが
一応、五輪にWカップ予選でアジアカップと神になった選手だしさ・・・
たしかにマリノスではマトモに活躍してないけどさ・・・
>>712 少年サッカーだと爪までチェックはされる。
あの時間帯に遅延行為をするのは相手をイラつかせるためだからねえ
それを指して挑発行為と言うのはおかしくない
>>715 俺も思った
4審の仕事放棄をカレーでちゃらにするのはどうなんだろうな
控えにも居ないけどエノテツって怪我でもしてんの?
やらかして飯倉に取って代わられたけど、どっちも大差ないように見えるけどw
>>730 あ、すまん
「何もしなけりゃジュニーニョのカレーだけだったのに」です
それ以前に一人少ない川崎相手に決定機作れてなかったじゃん。
金の高さを生かそうとはしてたけど、全然だめだった。
>>737 「オランダ仕込みの」
笑うとこはここだな
決勝はタマシコか
卑猥な名前だな
>>740 ありゃ無理じゃない。川崎が、あんなミトナチオみたいなことしてるの初めて見たかも。
平山はオランダで育った
ジュニーニョのゴールはPK?
まぁいいや
早晩ユーチューブーに貼られてるだろ
平山のヘディングうまかったな
>>731 「何っ回っ・・・!!!!俺は・・・何回同じミスを繰り返せば気が済むんだよぉおぉぉ!!!」
カメラの位置と角度を完璧に計算した絶叫に惚れたわ。
>>739 ウィルじゃねーです。川口が若手の頃やってたんだよ。
>>740 川崎相手に高さ勝負する時点で既にアホですな。
何で寿人や前田を苦手としてるのか考えりゃいいのに。まあコーキチだから。
最近の川崎は引いて守ると決めたら守りきるよなあ
鞠のキーパーコーチは松永さんだっけ?
何コーチしてるか疑うな。
>>745 崩されてゴール前でドフリー
GKにまったく慣れてないジュニアが何とか食らいつくもDFみたいな寄せかたしてアッサリ入れられた
まあ鞠GKの挑発にまんまと乗せられて負けた赤いチームもあるけどね。
あれは確か04CSだったか。
あの時間帯でパワープレイを選択するのはおかしくないと思うけどねえ
758 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 20:15:16 ID:eUGF7GPz0
>>752 松永はイライラしたら相手FWを殴れって教えてると思われても仕方ないな
>>750 いや、「ウィル思い出したw」って書こうとしたんだけど、何故か「思い出した」が消えたんだよw
こー吉はやめてから評価されそうだな
今はあんま評価のしどこがわからん
九州ダービー盛り上がってるなw
そもそも松永も現役時代やらかし系だったしな…
>>757 そういう機械的なものの考え方じゃレベル上がると勝てないのでは
川崎が全員で守ってたからどうやっても点とるのは難しそうだったけど、
せめてちゃんとサイドえぐってクロス上げられればな。
>>752 京都にいたときも平井とか西村とかやらかし系ばっかできあがったからなあ
背高い最終ライン相手に金はじゃなぁ…
スタメンから坂田使ってたら分からなかったと思うが。
あと狩野最近ダメダメなの?
去年輝いてたのに
>>763 長身DFが上がって、FWのスペース消してたのとは違うから機械的な考え方でもないでしょ
769 :
川:2009/09/06(日) 20:19:43 ID:zsqN88chO
2005年のホーム犬戦
ドン引きカウンターで勝ったら爺ちゃんに「ホームでドン引きとかあり得ないww」と嫌味言われたでござる
おれDFだけど、相手にスペースを与える動きは一級品
茂庭、ブルーノに平松、佐原が入ったのは面白かった
>>769 それ単なる悔し紛れだから。それより獲れそうなタイトルが一杯ぶら下がってて凄いね。
セックスバックだったな
急襲ダービー熱いな
>-――― - 、 ___
>_平山__/ カボ ̄\
|, ―、, ―、/(/o(ヽ)―-、 ヽ
|| @| + ||ニ(( | ( ( 二二ヽ |
|` -c −´|- ) )| ) )―― | |
( ー――,(__| ( ( _, | |
> 二 ´_ ヽ  ̄ ̄ / ノ
/ | { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
/ | `− ´―――― |
/_./ | |――┐ | |
(っ ) | | ノ | |-O
「見たろ、カボえもん、勝ったんだよ。」
「ぼくひとりで。もう安心して中東へ行けるだろ、カボえもん。」
ナビ決勝後はDCKの文字が久々に踊る予感
ファイナルはフジテレビ青嶋か西岡でお願いします。
今日の青嶋は水沼がGKになって
『手を使っていいんです』ww
あの人がやると試合そのものが荒れる。
両チームまだ無冠だ
>>777 そういえば去年の中継は今は亡き長坂だったな…
飯倉より水沼Jrより一番のネタはあの歳で交代にふて腐れる永井だと思う
>>772 多すぎると目移りして、その結果すべて失うってことも大いにあるな。
特に川崎はいまだ無冠クラブだし、どれに照準絞って行くのか…
>>775 カボえもんは中東に行きたいなら大阪か名古屋に寄り道しないといけないルールを知らないらしいな。
>>779 このところは西岡をエースにしようという感じだから
西岡になるのかな、
2年前の安田劇場の時は西岡で、その前の天皇杯を天皇賞は佐野だったw
九州ダービーは熱いなあ。
J2いつもこれくらい熱ければ観客増えるだろうに。
ジュニーノの場面って要するに
・笛がなってファウルでジュニーニョはマイボールだと思い速く進めてゴール
・しかしマリノスボールで飯倉がブチ切れて後ろから膝下痢
こんな感じ?
ハーフナーは鳥栖にずっといた方がよさそうだ。
九州ダービー 1万606人
来季のJ2は色んな九州ダービーで動員稼げるぞw
709 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/09/06(日) 20:48:24 ID:9SmO+vMiO
電光掲示板の選手名表示がこっそりと本田拓也じゃなくて木田拓也に
なってたのは内緒な
ジュニーニョは飯倉アタックを受けた後、倒れている所をマリノスの選手達に食べられそうになっていた
ずっとURL貼り付けているのは何かの工作員なのか。
>>781 他サポ的な願望をするならACLになるかな。
今夜のサッカー関連番組
21:15 Jアフターゲームショー日曜 #59 (ch.183)
17:55-18:00 EX* Jの記憶▽W杯を引き寄せたラストパス 2009年W杯アジア最終予選「ウズベキスタン戦」中村憲剛
22:15-23:05 NHK サンスポ▽オランダ戦・福西崇史解説
23:30-24:15 EX* やべっち▽W杯へ中村俊&本田ら決意のオランダ戦に(秘)密着!南米予選最大のヤマ場メッシvsカカ完全詳報
23:55-24:35 NTV うるぐす▽マラドーナW杯ピンチ監督解任報道&大一番南米予選ブラジル戦
来週のジャンク、高木親子w
>>685 鞠スレ覗いてみたけど話題になってなかった
サポも知らないのかな
鞠ってこんなん多いな
ふて腐れないだけ、永井より我那覇がマシだな
>>796 選手としてモノになる前から息子を勘違いさせるような事やってどうするんだ高木
鳥栖は今年上がりたいところなんだが難しいだろうなぁ
そして赤帽のヒロインは抜群の安定感
鳥栖監督とコーチwwwwwwwwwwwwwwwww
岸野、クスリ打ってるかのようなテンションwwwwww
赤帽元気だなw
岸野おもしろすぎるwww
鳥栖の監督とコーチは変な薬やってるなwwww
岸野wwwwwwwwwwwwww
鳥栖おもしれぇぇぇぇぇ
選手も楽しいだろうな
コーチ放送禁止だろこれwww
何なんだよ、今のインタビューww
赤帽と赤帽2号うぜえw
何だこのノリwwwwwwwwwww
ヨンヘ大変だなw
鳥栖の監督インタビューの第一声はなぜかコーチが答える
コレはノーカットで毎回流して欲しいww
>>786 動画見るとドリブルしてるから笛が聞こえてないじゃないかな>ジュニ
来年マジでいろんな意味で九州大変だなw
いっそカボレの穴をマイクで埋めたら
やばいぞ尿検査だ
おもろいおっさん二人だったw
酔っ払ったお客さん映しちゃだめっすよスカパーさん
>>795 すぽるとは?
リーグは無視でも菓子杯はやんじゃね?
鳥栖はフロントにイクオも居るしほんとに濃い面子だww
岸野ジャパン
いやなんでもないw
来年は九州特区だな。
福岡
大分
鳥栖
熊本
北九州
5チームもいるぞ
ジョイフルで毎試合後反省会か
1 ベガルタ仙台 76 +33
2 セレッソ大阪 75 +31
3 湘南ベルマーレ 72 +25
4 ヴァンフォーレ甲府 72 +25
5 水戸ホーリーホック 67 +12
6 サガン鳥栖 64 +15
7 コンサドーレ札幌 58 +10
8 東京ヴェルディ 56 +8
9 徳島ヴォルティス 53 +6
10 カターレ富山 52 -1
11 FC岐阜 48 -9
12 ザスパ草津 43 -11
13 アビスパ福岡 40 -26
14 愛媛FC 39 -18
15 ロアッソ熊本 37 -16
16 ファジアーノ岡山 32 -27
17 横浜FC 27 -23
18 栃木SC 23 -34
中東マネーワロタ
┏━┳━━┯━━┯━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│(勝−分−敗)┃得失│得│失┃
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫
2 ↑┃ 1┃仙台│○76│(23− 7− 8)┃+33│65│32┃
1 ↓┃ 2┃桜大│△75│(22− 9− 7)┃+31│75│44┃
3 →┃ 3┃湘南│△72│(21− 9− 8)┃+25│65│40┃
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫
4 →┃ 4┃甲府│△72│(20−12− 6)┃+25│58│33┃
5 →┃ 5┃水戸│△67│(19−10− 9)┃+12│61│49┃
6 →┃ 6┃鳥栖│○64│(18−10−10)┃+15│57│42┃
7 →┃ 7┃札幌│○58│(15−13−10)┃+10│58│48┃
8 →┃ 8┃東緑│○56│(16− 8−14)┃+ 8│50│42┃
9 →┃ 9┃徳島│●53│(14−11−13)┃+ 6│49│43┃
10→┃10┃富山│△52│(13−13−12)┃− 1│37│38┃
11→┃11┃岐阜│△48│(12−12−14)┃− 9│44│53┃
12→┃12┃草津│●43│(11−10−17)┃−11│49│60┃
13→┃13┃福岡│●40│(10−10−18)┃−26│37│63┃
14→┃14┃愛媛│●39│(11− 6−21)┃−18│46│64┃
15→┃15┃熊本│○37│(10− 7−21)┃−16│53│69┃
16→┃16┃岡山│●32│( 7−11−20)┃−27│34│61┃
17→┃17┃横縞│△27│( 6− 9−22)┃−23│29│52┃※
18→┃18┃栃木│△22│( 4−11−22)┃−34│26│60┃※
┗━┻━━┷━━┷━━━━━━┻━━┷━┷━┛
※栃木−横縞の雷雨中止分の代替は9/10
−−20 −−−−25 −−−−30 −−−−35 −− 38. 33 39. 40. 41 42. 43 44
01 仙台 76 +33 ○○○ ●△○△△ △○●○● ○●○○△ ○○ ○ − a蜂 h栃 a甲 h馬 a富 h縞
02 桜阪 75 +31 △△○ ●●○○△ ○●△○● ○○△△● ○○ △ − a岡 h湘 a緑 h栃 h蜂 a札
03 湘南 72 +25 ○△○ △○●△○ ○○●●● ●○○●△ ○△ △ − h縞 a桜 h媛 a札 h岡 h徳
04 甲府 72 +25 △○○ ○△○●△ ●○△○○ ○△△●○ ○△ △ − h札 a草 h仙 a岐 a緑 h水
05 水戸 67 +12 ●△● △○○●○ ○△○○○ ○●△○○ ○△ △ − h栃 a岐 h鳥 a草 h徳 a甲
06 鳥栖 64 +15 ○●○ ○○△○○ △○○○● ○△●△△ ○○ ○ − a馬 h富 a水 h緑 h岐 a草
07 札幌 58 +10 △○● △●△△● ○●●△○ ●○○○△ ○△ ○ − a甲 h蜂 a岡 h湘 a馬 h桜
08 東緑 56 +08 ●△○ △△○○○ ○○○●● ○●●△● ●● ○ − h草 a縞 h桜 a鳥 h甲 a岐
09 徳島 53 +06 △○○ △○●○△ ○●●△○ ○●○●● ●△ ● − a媛 h馬 a蜂 h岡 a水 a湘
10 富山 52 −01 ●△● ○△△●△ ○●○△○ ○○△△○ ●● △ − h岐 a鳥 h草 a縞 h仙 a蜂
11 岐阜 48 −09 ○△● △△○●△ △○○○○ ●△△●○ ●○ △ − a富 h水 a栃 h甲 a鳥 h緑
12 草津 43 −11 ○△○ △●△○△ △●○●△ ●●△○● ●△ ● − a緑 h甲 a富 h水 a縞 h鳥
13 福岡 40 −26 ●○● ○●●●● ●○○△○ △●△△○ ●△ ● − h仙 a札 h徳 a媛 a桜 h富
14 愛媛 39 −18 ●●● △○●●● ●●△●● ●●●○○ ○△ ● − h徳 h岡 a湘 h蜂 a栃 h馬
15 熊本 37 −16 ●△△ ●○△○○ ●○●●● ●○●●● ●● ○ − h鳥 a徳 h縞 a仙 h札 a媛
16 岡山 32 −27 ●●● ●△●○● ●●△○● △○△○○ ●△ ● − h桜 a媛 h札 a徳 a湘 h栃
17 横縞 27 −23 ○●△ ○●△●● ●△●●○ ●○−△● ○● △a栃a湘 h緑 a馬 h富 h草 a仙
18 栃木 23 −34 ○●● ●●●△△ ●●●●△ ●△−●● ●△ △h縞a水 a仙 h岐 a桜 h媛 a岡
第33節 栃木−横浜FCは9/10(木)19:00開催
【J2】3巡目
点 35 36 37 38 *33 -39 -40 -41 -42 -43 *44 -45 -46 -47 -48 -49 -50 -51 1c-2c-3c
@仙台 76 △湘○岐○緑 ○岡 . _ a福 h栃 a甲 h熊 a富 h縞 a鳥 h草 h札 a水 h桜 a徳 h愛 35-31-10
A桜大 75 ●水○熊○富 △甲 . _ a岡 h湘 a緑 h栃 h福 a札 h愛 a徳 a縞 h草 a仙 h岐 a鳥 41-27-07
B湘南 72 △仙○福△栃 △岐 . _ h縞 a桜 h愛 a札 h岡 h徳 a富 h鳥 a熊 h緑 a甲 h草 a水 39-27-06
C甲府 72 ○徳○富△愛 △桜 . _ h札 a草 h仙 a岐 a緑 h水 a栃 h縞 a鳥 a福 h湘 a岡 h熊 34-30-08
D水戸 67 ○桜○岡△札 △縞 . _ h栃 a岐 h鳥 a草 h徳 a甲 a緑 h熊 a富 h仙 h愛 a福 h湘 28-31-08
E鳥栖 64 △札○栃○縞 ○福 . _ a熊 h富 a水 h緑 h岐 a草 h仙 a湘 h甲 a徳 h岡 a愛 h桜 20-34-10
F札幌 58 △鳥○草△水 ○愛 . _ a甲 h福 a岡 h湘 a熊 h桜 a徳 h栃 a仙 h富 a岐 h縞 a緑 27-23-08
G東緑 56 ●富●愛●仙 ○徳 . _ h草 a縞 h桜 a鳥 h甲 a岐 h水 a岡 h福 a湘 h熊 a栃 h札 25-28-03
H徳島 53 ●甲●縞△草 ●緑 . _ a愛 h熊 a福 h岡 a水 a湘 h札 h桜 a栃 h鳥 a富 h仙 a岐 24-28-01
I富山 52 ○緑●甲●桜 △栃 . _ h岐 a鳥 h草 a縞 h仙 a福 h湘 a愛 h水 a札 h徳 a熊 h岡 23-25-04
J岐阜 48 ○縞●仙○熊 △湘 . _ a富 h水 a栃 h甲 a鳥 h緑 a草 a福 h愛 a岡 h札 a桜 h徳 16-25-07
K草津 43 ●愛●札△徳 ●熊 . _ a緑 h甲 a富 h水 a縞 h鳥 h岐 a仙 h岡 a桜 h福 a湘 h栃 20-22-01
L福岡 40 ○栃●湘△岡 ●鳥 . _ h仙 a札 h徳 a愛 a桜 h富 a熊 h岐 a緑 h甲 a草 h水 a縞 17-19-04
M愛媛 39 ○草○緑△甲 ●札 . _ h徳 h岡 a湘 h福 a栃 h熊 a桜 h富 a岐 h縞 a水 h鳥 a仙 24-08-07
N熊本 37 ●岡●桜●岐 ○草 . _ h鳥 a徳 h縞 a仙 h札 a愛 h福 a水 h湘 a栃 a緑 h富 a甲 16-18-03
O岡山 32 ○熊●水△福 ●仙 . _ h桜 a愛 h札 a徳 a湘 h栃 a縞 h緑 a草 h岐 a鳥 h甲 a富 12-16-04
P横縞 27 ●岐○徳●鳥 △水 a栃 a湘 h緑 a熊 h富 h草 a仙 h岡 a甲 h桜 a愛 h栃 a札 h福 07-16-04
Q栃木 23 ●福●鳥△湘 △富 h縞 a水 a仙 h岐 a桜 h愛 a岡 h甲 a札 h徳 h熊 a縞 h緑 a草 14-07-02
*は平日開催
栃木vs横縞の結果は2cに考慮
赤帽面白すぎるwww
J2順位変動(順位が同じ場合は都合上昨年の順位を優先)
(33節以降は栃木vs横縞戦が中止のため暫定で38節に2節分考慮)
-1-2-3*4-5-6-7*8-91011121314151617 1819202122232425262728293031323334 35363738
*1 桜桜愛桜桜桜桜桜桜湘桜湘湘湘湘桜桜 湘湘湘湘湘湘桜湘湘湘湘桜桜桜桜桜桜 桜桜桜桜
*2 愛愛桜湘湘湘湘湘湘桜湘桜桜桜桜湘湘 桜桜桜桜桜桜湘桜桜桜桜湘湘甲湘湘仙 仙仙仙仙
*3 湘草草愛水水水甲甲甲甲仙仙仙仙仙仙 仙仙仙仙仙仙仙仙仙仙仙仙甲仙甲甲湘 湘湘湘湘
*4 草湘湘甲愛愛甲水水水仙甲甲甲甲甲甲 甲甲甲甲甲甲甲甲甲甲甲甲仙湘仙仙甲 甲甲甲甲
*5 仙仙甲草甲甲愛福仙仙水水水水札札水 札札徳徳徳水徳緑緑緑緑緑水水水水水 水水水水
*6 岐甲仙水草徳徳仙徳徳徳徳徳徳水水札 水水札札水徳緑徳徳鳥鳥鳥緑緑鳥鳥鳥 鳥鳥鳥鳥
*7 緑熊水仙徳福福愛福福札札札札徳徳緑 徳徳緑緑札緑鳥鳥水水水水鳥鳥緑緑緑 緑札札札
*8 甲札徳岐福仙仙徳草札草富富緑富緑愛 緑緑水水鳥札水水鳥徳徳徳徳徳徳徳徳 徳緑緑緑
*9 福岐緑徳仙草草草愛草福草緑富緑富徳 愛草草鳥緑鳥札札札札草札札富富札札 札徳徳徳
10 徳水札福緑熊熊緑熊緑熊愛草福鳥愛富 草愛鳥草草草草草草草札草富札札富富 富富富富
11 富岡熊緑岐鳥鳥熊札愛富福愛鳥愛鳥草 富富愛富愛富富富富富富富岐岐岐岐草 岐岐岐岐
12 岡福岐熊富緑緑鳥緑熊緑熊熊草福福鳥 鳥鳥富愛富愛愛熊愛熊岐岐草草草草岐 草草草草
13 縞緑岡岡岡岐岐札富鳥愛緑福愛草草福 岐福福福福岐熊愛熊岐熊熊福福熊福福 福福福福
14 熊富福札札富富岐鳥富鳥鳥鳥熊熊熊熊 福岐岐岐岐福岐岐岐愛愛福熊熊福熊熊 愛愛愛愛
15 札徳富富熊岡岡富岐岐岡岡岡岐岡栃岐 栃熊熊熊熊熊福福福福福愛愛愛愛愛愛 熊熊熊熊
16 栃縞縞縞鳥札札岡縞縞岐岐岐岡岐岐栃 熊栃栃栃栃栃栃栃栃栃栃岡岡岡岡岡岡 岡岡岡岡
17 水栃栃鳥縞栃栃栃岡栃栃栃栃栃栃岡岡 岡岡岡縞縞縞岡岡岡縞岡栃栃栃縞縞縞 縞縞縞縞
18 鳥鳥鳥栃栃縞縞縞栃岡縞縞縞縞縞縞縞 縞縞縞岡岡岡縞縞縞岡縞縞縞縞栃栃栃 栃栃栃栃
岸野ジャパンにしたら毎試合欠かさず見るw
熱いものは伝わるだろう
>>839 テレ朝で中継したら色々暑苦しそうなんがw
九州互助会ガクブルガクブル
306のラグビー見てるが
下位同士の試合だが、マイクつけてる審判の選手とのコミュニケーションのとり方が面白いんで
ヒマな方はぜひ
「惜しいな」「ま、いいけど」とかまで聞こえるw
ま、このレフリーも賛否あるけどねw
>>839 インタビューはノーカットで流して欲しいw
>>839 その熱いものは
彼の熱いものが太ももに
の熱いものを連想させる
クソ審判にもほどがある
【無料】[生]Jアフターゲームショー日曜#59
21:15〜22:30 Ch.183 スカチャン183/Ch.803 スカチャン803
いち早く全試合ハイライトと試合直後の監督や選手の声をお伝えします!
司会:平畠啓史、野々村芳和
849 :
829:2009/09/06(日) 21:23:53 ID:2dGnMjSD0
J2九州勢
福岡
大分
鳥栖
熊本
北九州
長崎
6チームってこともあり得るのか
リーグ4位、ナビベスト4、天皇杯ベスト4
あると思います
名古屋はリーグ8位 ナビスコベスト8←獲得済み ACLベスト8 天皇杯ベスト8
なんかできそうじゃね?
>>850 リーグ準優勝・ナビスコ準優勝のチームがあってだな
>>849 再来年には
J2九州勢
福岡
大分
鳥栖
熊本
北九州
長崎
宮崎
鹿児島
かりゆし
琉球
も有り得るわけだが。
まぁ、現実は宮崎がプロ化以外は可能性がゼロに近いけど。
山形と仙台はJ1でみちのくダービー
九州はJ2ダービーか。はやく鳥栖なり福岡なり大分なりはJ1に上がらないと。
>>853 そこまでいけば
Jリーグ脱退して九州リーグでやってもいいなw
鳥栖にとって福岡とのダービーは本当に重要な試合だからな
後半で逆転したし、テンション上がるのもわかるが、あのインタビューはw
九州リーグに鹿児島のチームがないのはなあ
J2を吸収かあ
福岡県内にバルセロナスクール開校したから
大分
福岡
鳥栖
熊本
北九州
長崎
ロック
琉球
沖縄
鹿児島
バルセロナ
九州自体はサッカー盛んなのか?
なんかやきうのイメージがあるんだが
>>862 熊本と長崎はかなりサッカー派
福岡が完全に支配されてる
ただしバルサスクール親切で流れが変わるかも
とりあえずこのダービーの成績により筑紫野市は佐賀県に割譲されることが
決定いたしました。
全体的にスポーツ盛んじゃないか九州って
福岡の野球人気は落ちてるから安心しなさいな
というか別に野球気にすんな
>>859 ヴォルカ鹿児島…
一応昨日でかりゆしはkyuリーグ優勝決定で地域決勝進出確定。
鹿児島も2位で地域決勝進出決定(九州は去年長崎、ホンダロックが上がったため枠が二枠)。
下手したら二クラブ両方とも昇格も有り得る。
>>866 4年前旅行で行った時、屋台で呑んでたオッサンたちがホークスの話題で盛り上がってたけどもう冷めてるのか
道民は飽きっぽいてのは聞くけど、博多っ子もそうなのかな
タマシコ決勝とか、チケット取れないじゃないか
関西から行こうと思ったが
>>869 単純に最近弱いというか強くないのが理由
去年最下位だしね。今年はいいけど
ヴェルディが鹿児島に行ったら、地元の人に良くしてくれそうな感じがするけどな
>>869 去年最下位、王監督辞めたってので今年は少し減らしてたってだけじゃ?
今年序盤も最下位邁進してたし
ホークスの人気が落ちても、アビスパの人気はそれどころの話じゃないから別に・・・って感じ
代表でギスギスしてたけど
J2とナビがあってやっぱ落ち着くな。
家に帰ってきたかんじ。
>>874 なるほど、単に成績が悪いからか
あと王さんがいなくなったのも影響してるのかな
アビスパもまた昇格して注目浴びるようになれば良いんだけど…
選手権では毎回九州のチームが上位に来るね
アビスパ人気復活とかどうすりゃいいんだよ
日本有数のgdgdクラブだし
地道に行くしかあるめえ
孫正義口説いて今のフロントみんな追い出してバルサスクールとフュージョンさせられれば
下から上がってきたクラブならまた違っただろうけどな
>>885 福岡七社会による船頭多くして船山に登る状態から
どこか一社が責任を持って、他の福岡経済界がサポートする形にすれば変わるんじゃね?
桜とか少し前までの犬とか、二社体制でも足並み揃わなくてうまくいかないんだし。
来年は九州で皇潤とフォーリーフの詐欺ダービーが見られるのか
>>862 野球が盛んなのは福岡くらいで、他はそんなんでもない。
基本的には老若男女問わずスポーツ好きが多いのが大きいかも。
サッカーの場合はスポーツ好きが多いと地域経済活性化の両面が大きい。
九州クラブの来年の目標
@九州からJ1の火を消すな
A郷土勢からW杯戦士を!
Bホベルトを関門海峡から出すな!
C
東北にJ1が2つかも、というのはすごい
鳥栖上がって欲しい
島田がJ1でやれるのか見てみたい
>>897 レンタルだから鳥栖が駄目でも大宮次第で見れるんじゃね。
大宮が使う気ないからってことじゃないの
ヤングヒーロー賞は米本かなあ
>>896 川崎も憲剛じゃなくてもう少しネタになるやつ使えばいいのにw
>>896 おいw
大宮はパクに橋本と左利きいるしな。島田そこまで必要じゃない
>>904 レッドは至極妥当だろうよw
まぁその前にジュニにも出すべきだけど。
>>905 分かってねーな
ギャップが出るからいいんだろ
>>869 福岡県民の飽きっぽさ、特に博多っ子は日本でも有数の飽きやすい体質。
さらには勝ち馬に乗りたがり、負け馬に厳しい性質も有るので…
テレビは相変わらずホークスごり押しだけど。
報復にレッド以外ありえん
飯倉「小椋さん借りは返しました」
島田はJ2無双だろ
その手の奴いるよな
やっぱり川崎はクソだな
>>904 つまりレッド一枚、1試合出場停止では不足ということですね。
妥当かどうかよりさっさとユニ脱いでやる気満々の松田が面白すぎる。
鞠も何で水沼にやらせるかね。責任一切ないのに変に責任感じさせるなよ。
大体こういう時でかい選手がやるもんだろw
>>913 何をやっても(ネタ的に)サマになるから困る
平山ってスルー系のパス出すときは少し猫背で「大丈夫かな、通るかな?」と不安げに出す姿が笑える。
>>904 まあ、一発レッドでも妥当だな。
何よりも松田がGKやりたそうだったのがウケタw
やるき満々でユニ脱いでんじゃんw
>>913 いつの間にかいいからだになったな。そろそろ代表か
>>904 こりゃダメだレッド出て当然だ。
で、ジュニーニョと松田はイエローだな。
って、あんなあからさまにジュニーニョにオラオラしてても松田にはイエロー出てないんだな。
>>928 四枚目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パンストがまず松田に報復で足かけてるように見える
>>904 松田にもイエローってことですね。わかります。
相太平山のすべらない写真
平山は天性のタレントだなw
>>928 絶対そうくると思ってたけど笑ってしまったw
>>904だが、「妥当かなぁ?」ってのは俺の意見じゃなくコピペ元(ID:w0qe2EWp0)の意見です
一応書いとく
NHK今ナビスコカップって言ってたよ
ジュニーニョにはイエロー出てるよ。
松田はおとがめなしだけど。
>>904 妥当
でもジュニに処分ヶ必要だし、
明らかに足かけにいってるテセが一番悪質なんじゃないの?
カズダンスってよりもビリージーンみたいw
949 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 22:45:50 ID:fVIB9dUA0
つか、飯倉は扇谷どついちゃってるな。1試合の停止で済んだらラッキーだろ。
>>928 4枚目はサッカー知らない奴に見せても吹くなきっと
俺も面接とか慣れないときはあんな感じのしゃべり方になってたな
1 SAGAWA SHIGA FC 51 +21
2 横河武蔵野FC 42 +6
3 ガイナーレ鳥取 41 +20
4 ニューウェーブ北九州 41 +14
5 ソニー仙台FC 41 +7
6 MIOびわこ草津 38 +8
7 町田ゼルビア 38 +4
8 ジェフリザーブズ 38 +1
9 V・ファーレン長崎 37 +3
10 Honda FC 36 +8
11 アルテ高崎 36 -1
12 佐川印刷SC 35 +9
13 流通経済大学 32 -7
14 ホンダロック 31 -1
15 FC琉球 28 -9
16 TDK SC 25 -21
17 FC刈谷 13 -31
18 三菱水島FC 11 -31
Q:退場になった飯倉選手には、どういう言葉をかけたか。
「飯倉に関しては、ああいう場面で冷静になれるGKでなければといけないと思う。
彼にとっても、僕にとっても、サポーターにとっても、クラブにとっても大きな痛手になったわけだが、
それを彼一人を責めるわけにはいかない。彼自身が一番反省している。
彼を弁護するわけではないが、彼くらい勝ちたいという気持ちは全員が持っていてくれていたはずだ。
教えるつもりはないが、ジュニーニョのような時間をうまく使うプレーについては選手たちも感じてほしい。
榎本も一度、優勝のかかる大事な試合で退場となって、そこから大きく成長してくれた。
長いサッカー人生で二度とやってはいけないことではあるが。
試合後、全員に言ったのは、『胸を張れ』ということ。
ベスト4にも進めたし、あそこまで川崎Fを苦しめた。自信を持っていいと。
そして切り替えろとも話した。
そして飯倉には、『お前が一番切り替えなければいけない』と声をかけた」
コーキチ△
泣けた(´;ω;`)ブワッ
コーキチさんがイケメン過ぎる
榎本最近見ないな
コーキチはユースの指導者に向いてる気がする
>>904 ジュニーニョ気化して、いなくなっちゃえですね。
わかります。
NHKにコーキチ来てる!と思ったら違った
>>904 ジュニも松田の手蹴っ飛ばしてるからキムチでいいんじゃないか?
>>967 吹wwwwwwwwwwwwwwwwwwいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwたwwwwwwwwwwwwww
>>967 仕事が速いwwwwwww
川崎も井川田アキ子の写真にすればいいのに
>>967 wwwwwwwwwwww
GJ!
今年はこれだなw
今年のナビスコ決勝は、すぐにチケット完売しそうだな。
早めに予定抑えとくか。
>>950 審判に行ってたら、ひと試合どころじゃなかろう。
出停三ヶ月とか半年とか、なんかそんな前例があったはず。
>>967 これ見て勝ちたくないのかと問われてもな〜
>>967 これ程倒したくなるポスターはないなwwwwwwwww
>>967 タマシコ行きたくなってきたwwwwwwwwww
>>964 当たってたら松田はさすがにもっと痛がるんじゃね?
手は蹴られたらスゲー痛えよ
日本サッカー応援宣言 やべっちFC
09/06(日) 後11:30 >> 深00:15 テレビ朝日
[S][H] バラエティ/スポーツ
W杯へ中村俊&本田ら決意のオランダ戦に(秘)密着…南米予選ヤマ場メッシ&カカ&C・ロナウドW杯危機ほか
出演者/堀池巧 進藤潤耶 前田有紀 竹内由恵 カカ 司会/矢部浩之
983 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 23:09:04 ID:ObzJb3go0
コーキチとかカトQは監督って感じじゃないんだよ・・・
決意のヨーロッパ遠征思い出した
テレ朝クズアナウンサー名言集
角澤XP
「さぁ、決意の○○×」∞
「さぁ、伝統の日韓戦!」×∞
「柏木陽介19歳」×∞
「(前田アナに対して)ずっと好きでした」
田畑「まさに中田浩二〜!!」
桜井「イ・チャンス!!いぃチャンスだ!!グフッwwwプボフォエフェアオfジェwwwwwwwww」
名前不明「ケガの調子はどうですか?」→中村俊「(゚Д゚)ハァ?」
...
1000なら未央と逃避行してギアナ高地で修行
>>974 どついちゃったってもドンとついたぐらいだから…と思ったが、NHKで中指立ててたの晒されちゃったなあ。
何か相当ひどいこと言ってそうだし、重くなるかもねえ。
堂本兄弟にエムボマ
>青木孝太選手(岡山):
>このスタジアムは全然(選手の)声が聞こえなかったんですけど、
いい加減やべっちは茸持ち上げるのやめろよ
>>992 昔あったな。
主審がキムチ出した理由を
涙目で「俺のことハゲって言ったんだもん」ってのw
あれ、追加処分あったのかね?
997 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 23:31:11 ID:vKSJcfA10
997
岸
岸
1000ならモロー
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)