大分が10連敗したのも、九石ドームの糞ピッチのせい
>>26 少なくとも大分よりは100倍まし。
今年に入ってからなら浦和、大宮(なぜか埼玉の2チーム)と対戦したが、
芝に対する不満なんて聞こえて来なかったぞ。
32 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 01:15:27 ID:y9LraMkQO
元の設計も悪いのか知らんが、今問題になってるのは貼り替えた芝だろ
全然根付いてない
なんか水栽培した芝のシートみたいなのをのっけたらしいじゃん
33 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 01:22:06 ID:6cfd1BKCO
スレに同意する。九石ピッチが怪我人を増産…。
34 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 01:41:23 ID:F1QRIA0MO
10連敗の半分はアウェイの良芝
>>32 現在の標準技術じゃ。
シロウトが知った風な事を。
37 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 09:30:06 ID:hT5OVi1u0
プロは6月中に根付く予定と…?
だから7月には
おっけい\(^o^)/
プッ ̄m ̄)ほんまかいな?
39 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 16:05:04 ID:F8A9c86E0
梅雨〜夏場になったら今度は全部根腐れするとしかおもえんのだが。
豊田も開業後の数年は芝が悪くて不評だった…
最近は悪い事は聞かないから状態も良好なのかな?
開閉屋根が故障で開いたままの時が度々あったから逆に芝にとって良かったと思う…
九石と豊田じゃ使用頻度が違うだろ
豊田に住んでて9月にイベントで行ったことあるけどありゃ絶景w
>>38 試合のたびにめくれあがった部分は根付く暇がないのでは?シーズン終了まで根付かない気がする。
部分的に厚い土付きの芝を張替えれば別だが。
めくれていない部分の芝はしばらくホームの試合がなくなる6月にかなり改善されるのでは
ないだろうか?
下手くそな選手のせいです
ど下手くそな選手のせいです
間違いない!!!!
でも去年までそれなりに勝ってたんだろ?
>>19 痛サイトワロタw
「カタカナ化した英単語を多用して、結局何が伝えたいのかわからない」っていうダメ上司の典型だなw
47 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:17:07 ID:51zdFD70O
芝のせいにする大痛って 早く2部に墜ちろ
48 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:48:12 ID:WL51JcISO
49 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 13:10:26 ID:51zdFD70O
博士山形キタ━━(^O^)♪
50 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 13:11:49 ID:9R8VWvZdO
つうか田舎の大分は早くJ2いけや
そのピッチで勝ったチームもあるんだろ?
テンパりすぎて遂にギョイゾwww
磯ナップンの俺涙目ww
実績が欲しい。
53 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 13:38:21 ID:51zdFD70O
心配するな!同期の友よ。山形も降格に向けてアップ始めたから。 たぶん残れると思うけどな今んトコ。
54 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 04:33:04 ID:fdjium0KO
大目玉
55 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/01(月) 10:29:29 ID:hEbti9xg0
受け入れないで別会場開催を狙った方がいい
57 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/01(月) 23:29:25 ID:OetC8LLM0
今からどうやって改善するんだよ?
他会場借りるしかねえだろう
58 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/03(水) 09:51:18 ID:dUVbdH7o0
等々力貸します!
59 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/03(水) 10:47:07 ID:1F5dz3E4O
ユニバー記念競技場がアップを開始し始めました
全部アウェー開催でいいよ
ソウルのワールドカップスタジアム借りればいいやん。
大分空港から直行便も出てるし
長崎と鴨池が急ピッチでアップを始めました!!
63 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/03(水) 22:41:49 ID:Ap6Wh7uq0
>>61 羽田からなら大差ないしな。
空港からのアクセスはどっちがいいんだろ?
大分はホーム開催なしですべてアウェイな。
65 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/03(水) 22:48:09 ID:Ap6Wh7uq0
66 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/04(木) 14:10:35 ID:Xnjss2Rz0
年間約3億7000万円の指定管理料・・・そうとうお金抜いてるだろw
サッカー:J1 九石ドーム芝荒れ対策、ホルモン&菌で−−県 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090602ddlk44050719000c.html ◇大量投与で根グイッ
Jリーグが大分トリニータに九州石油ドームの芝状態の改善を要請した問題で、
ドームを所有する県は1日、「全面張り替えしたばかりで、根付きが悪いのが原因」として、
通常は月1、2回しか与えない発根促進ホルモン(サイトカイニン)と乳酸菌培養活性化肥料を
2日〜1週間に1回ペースで与え始めたことを明らかにした。
3日のナビスコ杯広島戦からリーグが再開する28日の鹿島戦までの期間を利用し、「全快」を目指す。
全面張り替えは00年の開設以降初めてで、約9000万円かけ昨年12月末〜今年3月初めに実施。
実質2カ月間の作業と短かったが、4月末ごろには根付くだろうとみられていた。
しかし、ドームの形状の問題で、日照時間は1日4時間程度で、風通しも悪く、想定通りにならなかったという。
リーグ戦の対戦相手から「激しいプレーの際、すぐに芝生がめくれる」などの苦情が出たため、
リーグは5月28日に改善要請。善処しなければ、別会場での開催を命じられる可能性があり、
1試合約200万円の会場使用料も県に入らなくなる。また、県内には他にJ1の会場基準を満たすグラウンドはなく、
最悪の場合、県外開催も想定される。
県はこうした事態を防ごうと、ドーム指定管理者の「大宣」に対応を求め、孫委託先の「雪印種苗」が改善に着手した。
県は大宣に年約3億7000万円の指定管理料を支払っており、この枠内で作業してもらうという。【梅山崇】
DAISENって、顔が出ているだけしか社員がいないのかな?
J1ナンバー1の糞ピッチだよね・・・
>>66 逆に肥料のやりすぎと梅雨の長雨で根腐れ起こしたりしてw
>>66 雪印種苗に渡っているお金は半分くらいだろうね
そういえばエコパがアップしてるよ
静岡空港使ってくださいorz
71 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/09(火) 23:11:32 ID:zLBnZXps0
>>68 裏アウォーズのワーストピッチ賞は決定だなw
それで、いつになったら
芝は、根付くの?
73 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/10(水) 16:11:51 ID:TgTPrLE10
松本のアルウィンで試合をやるプロチームが無いのはもったいないと思う
74 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/10(水) 16:22:03 ID:vRBKVKB8O
そのうち山雅かパルセーロだっけ?が上がるだろ
日照時間では良い勝負してるけど、最近劇的に良くなった、ホムスタの芝管理業者に変えれば!
76 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/11(木) 01:34:21 ID:u6fYRwGv0
板井のせいやな
チラ裏だが、芝を根付かせる時って、水の量をギリギリまで絞らないか?
生育過程で水が少ないと、根が深く強くなる。
水をたくさんやるのは、根がしっかり張れてからだと思ったのだが、
今回はロールで持ってきてるから根本的に違うんかね?
78 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/11(木) 01:47:17 ID:m9JZ5IeUO
変な菌が繁殖してるから芝が悪くなるんだろ
まぁあれだ
借金だ
79 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/18(木) 11:57:43 ID:qV3j5JXqO
芝根付きますた。
どこに?