Jリーグはクラブに企業名をつける事を解禁せよ!C

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
スポンサー獲得や観客入場収入&配分金が厳しい今、一つの可能性として議論しましょう。
前スレ
Jリーグはクラブに企業名をつける事を解禁せよ!A
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1238841825/
Jリーグはクラブに企業名をつける事を解禁せよ!B
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1239955769/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 16:57:57 ID:MelgD0auO
2ゲット!
一つの可能性として、良いと思います。
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 17:59:55 ID:T7E7DWJe0
きちんと地域名やチーム名を入れて、強制で無いなら企業名入れても良いんじゃないかな。
4U-名無しさん@実況はサッカーch::2009/05/24(日) 19:25:16 ID:cIdMJGe/0
47 :U-名無しさん@実況はサッカーch::2009/04/09(木) 00:04:03 ID:yBJdJkdj0
>>1
手始めに言いだしっぺの日本テレビが真っ先にジャイアンツを略称の「巨人」から
正式名称の「読売」で正式に報道する事が先決だな。他局にも球団の方から
正式に「巨人」ではなく「読売」できちんと報道してもらう事を要請する。
ネーニングライツ(命名権)も含めた企業名うんぬんの話はそれからだ。

378 :U-名無しさん@実況はサッカーch::2009/04/12(日) 13:34:59 ID:6uYfXKd80
日本テレビを含めたマスコミが本来の名称である「読売(ジャイアンツ)」ではなく、
サッカーで例えるならイタリアの「ユベントス(ラテン語で“青春”)」のように、
全国的な支持を狙う上で企業名からかけ離れた「巨人」を意図的に使って
他球団(企業名入りのチーム)との差別化を図った結果、全国区の人気を得たという
事実を踏まえれば、秋春制と同じで無理やり導入する必要は無い。

ヴェルディの場合は身から出た錆で、真剣に企業名を入れるつもりで言ってる
わけではないからスルーするのが正しい。もし真剣に企業名を入れる気があるのなら
まずは>>47をきちんと実行してるだろうし。

企業名導入派は各テレビ局に「巨人」ではなく「読売」と報道するようお願いしろよ。
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 19:30:43 ID:T7E7DWJe0
地方クラブとか経営大変そうだし、サポーターや他のスポンサーが同意すれば良いのでは?
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 20:42:07 ID:10tmTTP40
>1

理念に反する。検討することもない。
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 21:35:44 ID:qtc1o7kEO
オーナーは宣伝にならないものに金は出せない。
企業名を付ければ広告になるわけだし、ならばお金を出そう、という気になるはず。
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 21:41:42 ID:10tmTTP40
Jリーグが企業名をチーム名に入れないルールを作ったのは経営責任をはっきりさせる為なんだと思う
赤字が出ても親会社に助けてもらえるような甘い考えでチームを経営されたんでは長続きしないだろうし
チームの価値を上げる努力をフロントに求める為にも企業名は禁じておくべき
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 22:54:19 ID:T7E7DWJe0
でも現状は
ほとんどのクラブが「企業名がクラブについていないだけの親会社経営」だよ。
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 22:55:56 ID:Uyaku3G10
>>9
もう一回J2まで見渡してくるんだ
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 23:02:05 ID:T7E7DWJe0
J2だと逆に
岐阜とか水戸とか草津とか愛媛とか経営大丈夫なのかな。
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 23:04:28 ID:d0F6J4Iu0
また始まったか。

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1138277528/
の頃からネタがループしてるんだけどなー。
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 23:05:07 ID:10tmTTP40
もしクラブの3分の1が経営難で潰れるような事態になれば
導入も議論されるだろうが、そうじゃないもんな。
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 23:24:57 ID:d0F6J4Iu0
>>11
経営で頭が痛いのは、どこのクラブも一緒だよ。
悩みの質が違いこそすれ。

水戸、強化費8000万円チームの奮闘 (1/2)
貧乏クラブの好調を支えるもの
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2009/text/200905110007-spnavi.html

その中では、岐阜が胸スポンサー無しと状況が悪いが、
胸無しは他にも、大分は例外(心の眼でMARUHANと読む)
とすれば、東京V…
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 23:34:06 ID:T7E7DWJe0
最近は
昇格したのにスポンサーや観客動員が増えずに、逆に経営負担が多くなり赤字ってクラブが多いよね。
昇格って言う、一番のビジネスチャンスがチャンスではない。
クラブを増やし配分金が減って来ている以上は、Jはもっとクラブが収入を増やせるように規制を見直すべきじゃないかな。
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 00:19:18 ID:rv4R2Oml0
企業名を解禁した場合のワーストシナリオ
1.真っ先に中小クラブが解禁。しかし経営状態を見透かされ、権利を安く買い叩かれる。
2.なし崩し的にJ1クラスのクラブも解禁を開始するも、1で成立した相場からJリーグバブル期程の収益は望めず。
3.同時にこれまでJリーグの理念に賛同していたスポンサーの撤退が始まる。冠スポンサーの一社集中が進行する。
4.冠スポンサーの広告塔色が強まり、ファン離れが進行する。入場料収入、グッズ販売収入
  が減少し、発生した赤字を広告費としてスポンサーが肩代わりする様になる。
5.財務状態が冠スポンサーの業績に大きく左右され、スポンサーの撤退→即クラブ消滅 のケースが相次ぐ。
6.クラブ数減少→魅力低下によりファン離れ→広告価値減によりスポンサー撤退 の負のスパイラルを繰り返し、
7.Jリーグ消滅

まあ俺の想像ですけど、実際に解禁したら多かれ少なかれこんな結果で終わると思うよ。

あと解禁派に言いたいんですが、本気で議論したいなら解禁後のベストシナリオを書いてくれよ。
前スレでさんざん出てきた「(上手くいくか分からないけど)とにかく規制は悪。撤廃が善」っていう
幼稚な主張はもうやめてくれよな。
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 00:45:50 ID:zJ+tEXD00
>>16
現状、親会社をバックに持つクラブが、仮に親会社と系列企業が撤退したら
「企業名がクラブについているついていない」関係なく負のスパイラルになると思うよ。

それに、3の「理念に賛同していたスポンサーの撤退」が多く反対があるのなら止めれば良いじゃないかな。
強制や強要ではなく解禁であり、クラブにとって利益になる方を選ぶべき。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 01:01:46 ID:RdgU1kPe0
>>17
>あと解禁派に言いたいんですが、本気で議論したいなら解禁後のベストシナリオを書いてくれよ。
ユニフォームについているより高額の広告料を手に入れる。これだけ。
他にあるの?って感じ。

>前スレでさんざん出てきた「(上手くいくか分からないけど)とにかく規制は悪。撤廃が善」っていう
>幼稚な主張はもうやめてくれよな。

そんな主張が主流だったっけ?「とにかく規制が善」という反論しか受けなかったが。
「理念があるから」「プロ野球は広告塔」・・・こればっかり。

>1.真っ先に中小クラブが解禁。しかし経営状態を見透かされ、権利を安く買い叩かれる。
売らなきゃ良いじゃん。今年だってユニフォームの胸部分に企業名が入らずに開幕したクラブがあるし。
なんでアレは買い叩かれなかったんだろう?売らなかったからだよね。
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 05:50:54 ID:Xi8WTlcj0

現実の球団経営の目的
http://www.kyodo-cpa.com/html/menu3/2004/20041102144758.html

>元々のプロ野球発足当時は、野球の試合を見物させることを通じて収益を上げることを目的としていたと思われる。
>プロレス最近ではK-1等と基本的思考は同じであったのではないだろうか。
>その後のプロ野球の発展、整備の中で、日本においては大企業が親会社として球団を所有するようになった。
>その時点で、親会社が球団を所有する目的は、親会社の事業の広告宣伝がその大きな動機であった。
>球団名に企業名を冠すること、そして野球観戦や野球放送、報道等を通じて企業名を周知させ、企業のイメージをアップし、
>企業の事業拡大や商品販売を促進するねらいがあった。高度経済成長の中で、大企業が十分な利益を獲得し、
>「広告宣伝費」と位置づける球団の赤字を補填していける間は、親会社にも大きなメリットがあった。
>「たかが選手が」発言で悪名をならした読売巨人軍前オーナーの通称「ナベツネ」が、プロサッカーチームに対して
>「企業名をチームにつけることができない(並びに放映権を独占できない)ならば、広告宣伝にならないので撤退する!」と
>いった話は有名だが、プロ野球経営者の本音としての目的を正直に語ったものといえる。



20U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 06:12:54 ID:Xi8WTlcj0
【プロ野球】経営状況が非常に危険な大阪と神戸、公式サイトで支援金の振込みを募る・・・関西独立リーグ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243186938/201

201 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/25(月) 04:21:57 ID:0CB+x8oQO
運営がどこであれ野球が新規市場拡大できるわけないじゃん。

206 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/25(月) 04:27:38 ID:76rDKTgh0
>>201
この独立リーグは、オラが地域、オラが町の野球チームを応援しようっていう、
サッカーからパクった理念があるんだけどね
お年寄りは新しいモノを毛嫌いするから受け入れられてないのかな
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 06:31:34 ID:Xi8WTlcj0
【プロ野球】経営状況が非常に危険な大阪と神戸、公式サイトで支援金の振込みを募る・・・関西独立リーグ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243186938/352

352 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/25(月) 06:30:55 ID:p6L1gnck0
NPBが存続しているように見えるのは
親会社からのありえない湯水のような援助があるから
実はうまくいってるようでうまくいってない
赤字垂れ流し


22U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 08:01:00 ID:1kU9tZ4kO
ブラックな企業や犯罪はダメですがJリーグは収入を規制するのではなく、海外リーグみたく支出や負債をもっと厳密にチェックするべきだと思う。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 08:20:00 ID:GHNdk/qp0
企業名をつけるメリットがまったく示されないのはどうかしてると思うぞw
つけるのは自由とのたまってるがただの押し付けにしか見えない
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 09:01:17 ID:JemEVQIeO
>>19
何も間違っていない。
雇われる立場の人間は、雇う立場の人間の言う事を聞かないとダメ。

誰が金を払うのか分かってもらわないと。
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 10:23:37 ID:FB70MOn/0
>>23
いや、>>18 で書いたやん。完全無視かよ。
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 12:26:11 ID:1kU9tZ4kO
>>23
高額のスポンサードを見込める事かな。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 12:38:59 ID:K+6qDCE5O
まだやってんの?
どこのJクラブも企業名解禁なんざ求めてないよ。
なぜなら企業名をつけないレギュレーションに合意したリーグがJリーグだからな。


存在が無駄なオマエラだけに無駄なことが大好きだな。

28U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 19:36:03 ID:k07rARqv0
>>26
今の企業はチームを持つんじゃなくて、それに広告スポンサーとして協力する方が
リスク回避につながると考えてるからありえない
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 19:43:10 ID:Gqs+MZBK0
>>25
>>28っていう意見もずっと言われてるのにそこは無視してるからじゃない?
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 19:45:06 ID:ASB/q8jH0
HSVは何故企業名ついたチーム名じゃないの?

それが答え
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 20:02:24 ID:ixJxw0CH0
企業名を直接つけなくても、間接的にニックネームにつけてるチームはあるな
あと、エンブレムに思いっ切り企業名を入れてるチームも1(?)チームあるよな
今期からアマ時代と同様に、胸も親会社の広告に戻ったあのチームな
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 20:17:12 ID:Xi8WTlcj0
少なくとも現在のところ、企業名を名乗らせろと言っているのは
クラブを売却してJから手を引きたいヴェルディだけ。
横浜FCは真意はどうあれw レオック横浜FCにする気はないと言っている。
で、その横浜FCの社長が勝手に名前をあげたトヨタ、富士通、日立も
企業名を名乗らせろなどとは言っていない。
この状況で検討をする必然性は全くないと思うが。
Jから撤退したいヴェルディが何言おうと、今後も残るクラブが望んでいないことを
何で検討しなくちゃいけないの?
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 20:43:37 ID:JemEVQIeO
>>32
それは、今のJリーグがお金にならないから。

お金になるリーグへの転換に企業名は不可避!
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 21:13:14 ID:LtWA8a2HO
確か東芝って川崎の看板スポンサーだよな? 仮に富士通フロンターレだったら東芝はスポンサーしなかっただろうな。
新潟の胸スポは亀田製菓だけど看板スポンサーにブルボンが付いてる。

こういう企業は地域活性化というクラブ理念に賛同してスポンサーしてくれてるのだろう。
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 21:34:06 ID:3AqmCjz30
>>31
それはつまり。

「兵器工場」という名前のクラブが、イングランドにはあるけど、
そのクラブには今現在兵器工場の人はいるのかいな?

と?

間接的ニックネームも、かつての実業団時代の歴史を、
こっそりと入れておいたもの、と、いずれはなるんじゃないの。

※兵器工場=アーセナル ね。
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 21:53:04 ID:JemEVQIeO
サンフレッチェはマツダが金を出せなくなって規模を縮小
ベルマーレはフジタが金を出せなくなって規模を縮小
フリューゲルスはANAが金を出せなくなって消滅
マリノスは日産が金を出せなくなって規模を縮小
ヴェルディは日本テレビが金を出せなくなって規模を縮小


金を払う立場からすれば、宣伝にならないものに協力できないのはこれでわかる。



さらに言えば、ヴェルディ偏重のリーグ運営をしなかった事ががJリーグの不人気に直結している、という事もな!!
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 21:59:25 ID:GHNdk/qp0
>>36
不人気の割りに結構観客入ってるよねー
どこからどうみたらそう思える?
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 22:05:36 ID:3AqmCjz30
>>36
> ヴェルディ偏重のリーグ運営をしなかった事

理念に反する。検討することもない。

もしくは、

『誰も止めないから今すぐとっととJリーグから出ていけ』
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 22:05:53 ID:FB70MOn/0
>>29
いや、企業に経営権を渡すと言う意見は誰も主張していないんだけど・・・。
ユニフォームに企業名を入れるのと全く同じ発想でクラブ名に企業名を入れるだけだよ。

なんで、理解しようとしてくれないんだろうね?
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 22:07:23 ID:GHNdk/qp0
>>39
ユニスポ広告とクラブ名を同じ天秤にかけること自体ナンセンスw
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 22:36:18 ID:3AqmCjz30
>>40
昔、むかし。
久保武司とかいう人が、こんな馬鹿な記事を書いたことがありましてなぁ。

ttp://blog.goo.ne.jp/shrimp1710/e/16ba351f732d77a084c62a3739bd3287

ボーダフォンが、ソフトバンクモバイルになったときに、孫社長の意向で
黒か金色にチームカラーを変えさせられるのでは?というネタ。
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 22:42:20 ID:GHNdk/qp0
>>41
逆にカブドットコム証券はコーポレートカラーを浦和の赤に変えましたw
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 22:54:19 ID:CpRCJ4Nk0
>>42
カブドットコム証券は三菱が筆頭株主だからな。
浦和の赤ではなく三菱の赤だ、バーカw
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 23:00:01 ID:GHNdk/qp0
>>43
いやあ博識ですなあw
でも間違ったことは一言も言っていないw
ttp://www.kabu.com/company/pressrelease/2007/20071220_2.asp
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 23:26:20 ID:rv4R2Oml0
>>36
読売さんが手を引いて10年あまり。おかげさまでクラブ数は倍になりました。

あっさり撤退してくれて本当にありがとう。これからもJリーグには関わらないでねw
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 23:27:45 ID:ASB/q8jH0
30>33


答え>>30
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/25(月) 23:35:29 ID:j40nJiSd0
親会社がついてるチームのサポだが
企業名が入ろうがどうだろうが
切られるときはすぱっと切られるだろうと思っている

逆に今企業名入れられますよ、もっとお金ください><なんていっても
このご時世にバカいってんじゃねーよ
株主がうんというわけないだろ、で即終了すると思う
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 07:32:16 ID:TRFlFX+f0
企業名を冠することについてのデメリットはすでに前スレから出ている通り
必ずしも長期的な収入がプラスに働くという保証が無い
それにファンありきではなく親会社、スポンサーありきと見られてしまう可能性もある
従って長期的発展を考える上で企業名を冠するという行為がクラブのためになるとは思えない
Jリーグは地域に根ざした市民の財産ということを忘れてはならないと思う
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 08:50:43 ID:G9XTJNXCO
>>48
現実を直視しろ。
誰がお金を払うんだ!!
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 10:04:15 ID:MTaW3WhwO
企業名だけでなく、地域名とチーム名を入れれば問題無いと思う。
地域密着や貢献は名前ではなく、クラブの姿勢が大事。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 10:31:20 ID:TRFlFX+f0
>>49
ワールドカップ EURO 富士フィルム、東芝 キヤノン、ビクター
アジアカップ   朝日新聞、エプソン、JCB、コニカミノルタ、ヤマハ、キリン、東芝、トヨタ
日本代表     キリン
UEFA CL     ソニー、ソニーコンピュータエンタテイメント
CWC AFC CL  トヨタ、エプソン、ニコン、パナソニック
Jリーグ      カルビー、キヤノン、コナミ     日本コカ・コーラ 
Jリーグカップ スーパーカップ ヤマザキナビスコ  富士ゼロックス
鹿島        住友金属 トステム、イエローハット
千葉         JR東日本、古河電工
柏          日立 アフラック
大宮        NTT東日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ
浦和        三菱自動車、三菱ふそう、明治製菓
東京V       日本テレビ
F東京       東京ガス、東京電力、新日本石油、三菱商事
川崎        富士通
横浜M       日産、全日空、サントリー
清水        鈴与、日本航空、江崎グリコ  磐田        ヤマハ
名古屋       トヨタ、中日新聞、三菱東京UFJ銀行、JR東海、中部電力、東邦ガス、名古屋鉄道
京都        京セラ、任天堂、大和証券  ワコール
G大阪       パナソニック、関西電力、大阪ガス、JR西日本
仙台        東北電力、河北新報 アイリスオーヤマ
C大阪       ヤンマー、日本ハム
広島        マツダ、中国電力   カルビー  デオデオ
福岡        九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道、コカコーラウエストジャパン
鳥栖        ブリヂストン DHC
新潟         日清 亀田製菓 TSUTAYA
草津         ユナイテッド航空 ユニクロ   札幌     ニトリ
甲府    NIPRO、はくばく、東京エレクトロン、CITIZEN
徳島 大塚製薬  富山 YKK
その他:ナイキ、アディダス カルビー、味の素、ローソン、S&B、、ビックカメラ、
PUMA、DYDO サッポロビール、プレナス、マイラン製薬、レオパレス21、NTT西日本、JOMO、スカパー!
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 19:53:58 ID:Iu5oBqms0
>>50
そのとおり。
だからこそ、名前を付けさせろと言い続けた東京Vは、あんな惨状になってしまった。

しかし、これをまるっと信用するのはアレだけど、これはひどい。

ttp://ameblo.jp/influxstoreo-miya/entry-10175511865.html
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 20:22:47 ID:uY5MXojD0
>>50
問題大ありだよw
クラブ名がコロコロ変わるようなバカ制度はいらないw
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 20:46:48 ID:O9Ch0sY10
>>39
「クラブ名」に企業名を入れても露出無いんだけど
「呼称」だとしてもtotoの文字制限があるからやっぱり露出は無いねぇ
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 20:47:52 ID:O9Ch0sY10
で、旗色が悪くなると「強制じゃないから」って言う奴が出てくると
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 20:50:33 ID:uY5MXojD0
>>55
「強制じゃないからいいじゃない」ってのが
お花畑さんの言い分ですからなあ・・・
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 21:13:39 ID:O9Ch0sY10
ちなみに、同じ賭けの対象になる競走馬の名前には、オーナー以外の企業名や商標名を入れるのは禁止されてます
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 21:44:53 ID:nkQj1SI30
>>54
揚げ足とるような反論だなあ。
クラブ名を変更したら呼称も変更すると考えて下さい。
企業名の露出を目的としたものなので。

toto の文字制限は従来通りかも知れんが、
テレビや新聞で流れる際には企業名出るでしょ。

>>55
最初からそういう主張だから、そういう言われ方されても困るな。
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 22:02:55 ID:O9Ch0sY10
Jリーグが解禁する以上は、リーグにそれなりの責任が生じるんだけどな
手を挙げた企業は全部認めるわけ?
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 22:09:24 ID:uY5MXojD0
>>58
じゃあドメサカでやるなって話だよ
企業名はいらねえってレスが大多数を占めてるんだからおとなしくアンチ板でやってろw
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 23:08:53 ID:TRFlFX+f0

企業名つけずに…

アジアをJが連続制覇してサーセンw
観客動員右肩上がりでサーセンw
toto売れまくりでサッカー以外のスポーツにも分配してスポーツ全体の振興してサーセンw
J加入を目指すチームが全国に引きも切らずでサーセンw
W杯を目指すために作られた面もあるJリーグ、W杯世界最速、4大会連続出場が決まりそうでサーセンw
お荷物と言われてたガンバや名古屋、浦和が企業名をつけずに強豪になっちゃってサーセンw
企業名大反対でクソ田舎の鹿島がタイトル総ナメでサーセンw
企業名つけさせろつけさせろの読売が水戸、愛媛、徳島にすら及ばなくてサーセンw
地道に地方で地域密着を実践してきた大分がタイトル取っちゃってサーセンw
地道に地方で地域密着を実践してきた新潟や山形が上位に食い込んでサーセンw

サーセン…サーセン…w


62U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 23:27:50 ID:nkQj1SI30
>>59
ユニフォームスポンサーですらJリーグの規制が入ってるのに
「手を挙げた企業は全部認めるの?」と言う質問は的外れだなあ。
わざとなんだろうけど。
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 23:49:48 ID:O9Ch0sY10
>>62
お金が入るんだからいいじゃん
リーグが解禁しても、入れるかどうかはクラブの判断なんでしょ?
あんたの見解は、Jリーグはユニフォームスポンサーの規制は続けていいけど、クラブ名に企業名を入れる規制は
撤廃しろってこと?
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:09:07 ID:u2y6V6OKO
まだやってるとは思わなかった
スレ主は一度Jリーグの理念を読んだ方が良いぞ
Jリーグはプロスポーツ興行の成功を第一に目指している訳では無く
スポーツ文化の発展を主目的に置いている
公共性を持ち社会や地域と長期的に共存するスタイルを選んだ訳だ
だからこそ地域への貢献を義務化しているしチーム名に地名を入れている

日本のプロスポーツで興行的な成功例は野球かプロレス辺りになるかと思うが同じ形の成功を求める意味は無く
経営が苦しいなら縮小して存続を優先すれば良い話で無理に肥大化する必要も無い

華やかなだけのプロスポーツが好きなら海外の強いチームのサポになるかプロ野球のファンになることをお薦めする
ただしこの版の住人が知っているサポートするチームが成長して行く過程を楽しむ事は無いだろう
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:15:06 ID:Z0e0uSQ60
まああれだ。
企業部活が次々廃部されまくってる現状をもって
日本でプロ野球(セ・パ)以外の企業主導部活のリーグなんてほとんど成り立たないことに気づけ
Jが企業名をつけるのを許可したところでプロ野球並の金が入ってくるなんてことは決してなく
むしろJBL状態になるのがヲチってもんだ
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:26:24 ID:y+6Fdr7M0
>>64

>だからこそ地域への貢献を義務化しているしチーム名に地名を入れている

それと企業名とは全然関係ない。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:28:12 ID:fg/jAIxt0
クラブを運営して行く上で、企業と地域とサポーターの力が必要。
ならば、クラブ名も
企業名と地域名とチーム名が必要。
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:30:31 ID:Z0e0uSQ60
平塚がフジタだったらフジタ撤退でそれっきりだっただろうな
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:34:36 ID:amsURdtdO
ルールを変えたらどうかと言っているのに、ルールだからダメって議論を理解していない奴が多いな。
理念原理主義はバカが多いなw
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:40:08 ID:MS3mRFip0
>>69
ルールを変えたらどうなるかという話をしているのに、「強制じゃないから」と議論に水を差す奴もいるなw
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:43:00 ID:fg/jAIxt0
>>64
>公共性を持ち社会や地域と長期的に共存するスタイルを選んだ訳だ
市民クラブは赤字経営のクラブが多いし、
企業クラブは親会社と系列企業がいなくなったら、フリューゲルスやヴェルディーになる。
それでは長期的に共存するスタイルとはいえない。
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:46:49 ID:amsURdtdO
>>70
解禁の意味が判らないバカが多いから仕方が無い
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 00:47:58 ID:MS3mRFip0
>>67
企業もサポーターの一員なんだけどね
試合中に声出して応援する代わりに金銭的に支援してクラブは見返りに看板を出す
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 01:45:02 ID:u2y6V6OKO
>>66
公共性を重視しているのにチーム名に企業名を入れるのは、ふさわしく無い行為だとは思わないか?
>>71
落ち着け、親会社が傾いたら企業名が入っていても危ないのは一緒だ
無理に大きくせず身の丈にあった経営をしていればそうそうは潰れない
だからこそJリーグは各チームの財政状況を公開しているし指導もしている
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 06:24:00 ID:8JNPfUaL0
【野球】人気低迷の打開策 「12球団による1リーグ・3地区制」でプロ野球が面白くなる!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231245441/

675 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/07(水) 01:06:07 ID:X0l8hnZd0
どう考えてもチームを増やすというような人気が拡大してる状態ではないよね。
さらには、仮にそんな人気が爆発してる状態でも、
NPBの各オーナーはチーム数増大なんて決して認めないでしょ。
チームを増やせば、それだけ自分達の<企業名>の露出する機会が減るのだから。

688 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 01:13:45 ID:SIUmILnO0
チーム数増は既存の12球団の広告効果が減るので、まずありえない
1、2部入れ替え制度も2部所属チームの広告効果が薄れるから無理
プロ野球はあくまで特定企業による宣伝用の興行

788 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/07(水) 02:13:23 ID:Rfiy3SEu0
チームが増えれば増えたぶん、TVでの露出の割合が少なくなる&ファンが分散するから
宣伝効果薄まって親会社もうまみがなくなるから増やせないんだよ。


Jリーグ発足時のチーム数は10でしたが、13年目の今年は30です。ところで、プロ野球はどうですか?
http://osa3.blog.ocn.ne.jp/project/2005/03/post_8.html

>野球も近頃は各地に新チームが出来てるぞ、という声もあるかもしれませんけど、
>それ等のチームは、将来強くなったからといってプロリーグに入れてもらえたり、
>日本一を目指したりって道筋は全くありません。
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 06:30:04 ID:8JNPfUaL0
【経済】総額600億円の個人向け無担保社債発行 - ソフトバンク
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243312906/

172 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 14:11:16 ID:FyiCpPvd0
いまホークスを買える会社ってどこだろう?

372 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 14:44:21 ID:z6Qyjz6s0
ホークス、また身売りか…
このド不況下で果たして買い手が付くやら。

508 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 15:11:35 ID:bOh0NinU0
あの有名なソフトバンクホークスの社債だよ。安全だよ

574 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 15:25:56 ID:HhpFlq2iO
ソフトバンクホークスボンドw

客寄せに必死だな

禿ってマジやばいの?

770 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 15:57:04 ID:QDECJtEW0
大きい会社だし大丈夫なんじゃないの?

791 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 16:00:56 ID:2UcdA3Ye0
>>770
昔ダイエーホークスを運営してる

ダイエーという会社があってだな・・・
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 07:11:09 ID:zalJ5KNh0
>>68
浦和も、それこそふそうのハブ事故やら、三菱自動車のリコール隠しのドタバタのあった年
(2003年)、実業団なら良くて活動休止、へたすりゃ解散。

「三菱自動車?筆頭株主で最大のスポンサー様だけど?
まー不祥事は困ったモンですねーー。
え?背中のふそう?今更外すと、違約金払えないんですよー、こっちも困ってます。
解散?身売り??あーあー、きーこえないー。」

で、結局乗り切っちゃった。
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 08:03:30 ID:amsURdtdO
>>71
クラブが企業名をつけるケースとして親会社がつける場合と、ネーミングライツでつける場合がある。
ネーミングライツの時は親会社の業績に左右されず、クラブに安定して資金が供給出来るメリットがある。
あなたは、少し一方通行的な視点だと思うが。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 08:07:47 ID:NBEKaU2F0
>>78
ネーミングライツなんてやったら名前がコロコロ変わるしJの実行委員会に審査を求めないといけないんですけど
それに安定して資金が入るなんてお花畑なことと考えてるなんてアホじゃないですかw

胸スポすら入ってないクラブがあるというのに・・・(大分のぞく)
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 09:56:29 ID:WLqgXi6FO
現実的な問題として、昨今の経済不況の状況で、どれだけの企業が投資意欲を示すかは、かなり疑問。

現在の経済状況下で、目先の資金欲しさに解禁策を取れば、足許を見られて買い叩かれるのがオチ。

より多くの資金を引き出すためにも、今解禁をする必要はないかと。

現在の状況下で、安易に解禁すると、クラブの経営努力等の面で、マイナスに作用するように思う。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 10:27:04 ID:qOTSdQfZ0
>>63
>あんたの見解は、Jリーグはユニフォームスポンサーの規制は続けていいけど、クラブ名に企業名を入れる規制は
>撤廃しろってこと?

ユニフォームの規制をしているのと同様にクラブ名に入れる企業名も規制すべきだ、という意見。
俺の中ではあくまでもクラブ名=ユニフォームよりも目立つ看板という位置付けなので。
それこそ、「お金が入るんだからいいじゃん」というスタンス。勿論、経営はクラブ主導。

>>79
>胸スポすら入ってないクラブがあるというのに・・・(大分のぞく)
といって、安定して資金が手に入らないからユニフォームに企業名入れるのをやめよう、とはならんよね。
クラブ名に企業名を、というのは資金獲得の手段を増やすという観点だからね。
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 11:11:27 ID:MS3mRFip0
>>81
本当にそれでクラブにお金が入るのか、試算してみてよ
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 19:41:30 ID:zalJ5KNh0
>>78
ネーミングライツでえらい目に遭ってるのが、野球場の県営宮城なんだけど。

フルキャストが偽装請負で中途解約一歩手前。
日本製紙(クリネックス)も、古紙表記問題で、危うく契約解除寸前でしたからねー。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 20:15:56 ID:MS3mRFip0
>>83
シーズン初めに命名権買った企業が不祥事起こされたら目も当てられないなw
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 20:40:15 ID:aph82sM30
あくまで単なるスポンサー契約だからこそ一年契約で済んでるだぜ
一年契約なら柔軟にスポンサー料が取れるしもっと有利な契約があればそっちを優先できる
企業側も経済状態に合わせて胸から背中、袖、ショーツ、看板と柔軟に選択できるし、後腐れなく解約できる
ネーミングライツを短期で契約とか、毎年チーム名が変わるのを歓迎する奴がいるとかお花畑かよ
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 20:47:45 ID:MS3mRFip0
欽ちゃん球団は、チーム名に企業名は入れてないけど、選手の名前に企業名を入れている。
関西独立リーグも、お金が無いといわれてる中でもチーム名の命名権を募る動きは無い。
これが何を意味しているのか、解禁派はわかっているんだろうか。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 21:08:37 ID:MS3mRFip0
宮里JAL藍
石川ANA遼

広告効果は抜群だね
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 21:12:28 ID:NBEKaU2F0
>>85
後先考えずやってみましょうって感覚だからしかたないよ
金がどこからともなく湧いて出てくるアレと同じと思ってるんだよw
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 21:16:42 ID:MS3mRFip0
まぁ、判断するのはクラブ、リーグは解禁はするけれども後は知りませんってことらしいんでw
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 22:21:15 ID:8JNPfUaL0
>>84

【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 22:32:08 ID:y+6Fdr7M0
>>74

>公共性を重視しているのにチーム名に企業名を入れるのは、ふさわしく無い行為だとは思わないか?

だったらチーム名をさもしいと言うなら
ユニフォームだってさもしいしスタジアム名もさもしいな。
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 22:33:34 ID:y+6Fdr7M0
>>83

それならサッカーのスタジアムも禁止すべきだな
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 22:34:36 ID:NBEKaU2F0
>>91
まだ言ってるのかw
ユニは広告だしスタは一部を除いて自治体の持ち物だw
自治体が広告権を売って何が悪いw
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 22:47:52 ID:fg/jAIxt0
>公共性を重視しているのにチーム名に企業名を入れるのは、ふさわしく無い行為だとは思わないか?
名前に企業名が無いけど、しかし経営実態は親会社と関連会社の連結子会社クラブ。
詐欺だな。
公共性を重視するなら、全てのJリーグクラブは親会社から独立するべきでは?
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 22:53:14 ID:NBEKaU2F0
>>94
子供みたいな反論ばかりしてるけどそういったクラブは半分もないわけだがなw
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 22:53:43 ID:aph82sM30
まともな経営してるクラブはその方向で中期計画を立てているよ
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:08:25 ID:fg/jAIxt0
>>95
>>96
君は数を数えられないの?
半分以上あるだろ。
具体的にクラブ名を。
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:21:49 ID:NBEKaU2F0
>>97
大宮
千葉

川崎
FC東京
横浜FM
磐田
名古屋
G大阪
神戸
広島
東京V
C大阪

どう見積もってもこれだけですけどw
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:35:03 ID:MS3mRFip0
>>98
こら、FC東京の東京ガスの持ち株比率は7%だから
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:38:12 ID:fg/jAIxt0
鹿島→住金
浦和→三菱
京都→京セラ
清水→鈴与
徳島→大塚製薬
富山→YKK、北陸電力

国体やワールドカップ招致&スタジアム問題で人工的に作られたクラブも、厳密に言ったら公共性は無い。
なぜなら市民が自発的に作った訳でないからな。
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:39:04 ID:aph82sM30
川崎は数年前に100%子会社ではなくなった。
地元企業に広く出資を募っているし持株会も設立している。
法人名からもエンブレムからも「富士通」の名を外している。
短期的は不況とスタジアムのキャパが足かせになっているし、
理想的な状態にはまだまだ遠いが経営方針は明確に定まっているよ。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:42:38 ID:MS3mRFip0
>>100
>なぜなら市民が自発的に作った訳でないからな。

JFLで待機してるよ

というか、ネーミングライツの話をしてるのに、なんで子会社クラブの話が出てくるんだ?
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:42:57 ID:fg/jAIxt0
100%じゃなくても企業の子会社ですよね。
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:44:47 ID:fg/jAIxt0
>>102
スレの流れ読めないの?
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:45:46 ID:NBEKaU2F0
>>99
>>101
認識不足でした
まあ明らかに半分以下なのは間違いないですね

何かにつけてうそだけは得意ですよね
ちなみに浦和は連結子会社からとっくに外れてるから入れてないんですけどw
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:46:36 ID:NBEKaU2F0
>>104
流れを読めてないのはお宅w
いらねえって言ってるのにあくまでもつけろとか子供のダダこね
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:47:03 ID:MS3mRFip0
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:48:49 ID:MS3mRFip0
>>103
「子会社」の定義ぐらいググれカス
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:50:54 ID:aph82sM30
子会社であっても継続的に依存度を下げる方針で経営しているってことだよ。
現時点での完璧は望むらくもないが、皆で理念実現に向けて行動することで一致してるってことだ。
もちろん、そういう経営に合理性があるからそういう経営方針が親会社も含めて承認されているんだぜ。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:55:18 ID:WLqgXi6FO
企業からすれば、クラブ名に自社の名前が入ることに、果たしてどれほどのメリットがあると考えるかな?

むしろ、株主あたりから『過剰投資』と批判されるリスクの方が大きいんじゃないかな。

Jの理念云々はひとまず置いといて、現在のJクラブの在り方のほうが、企業にとっても扱いやすいように思う。

リスクを分散できるし、撤退もラクだからね。

チーム名称に企業名を解禁する代わりに、現在よりも多くの資金を引きだそう、という発想は、大方の企業にとっては魅力に乏しいプランなのではないか、という気がする。
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:55:26 ID:fg/jAIxt0
>>106
議論を理解しないバカがまた来たよ
w
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 23:58:05 ID:MS3mRFip0
>>111
でさぁ、クラブ名に企業名つけたらどれぐらいの収入が見込めるの?
リーグはクラブにメリットがあるかどうかわからない状態で解禁するの?
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:00:14 ID:MXwxqELp0
>>111
スルーするなw
このスレで議論なんてはなっから期待してないよw
企業名賛成焼き豚の押し付けレスばかりだものw
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:02:43 ID:MS3mRFip0
>>113
でも、「Jリーグには広告効果がある」って認めてるんだよね
そこが他の焼き豚さんとの違いかなw
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:04:18 ID:y+6Fdr7M0
>>93

なら自治体の持ち物であるスタジアムに制限付けるのはおかしいよねwwwww
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:06:20 ID:NBEKaU2F0
>>115
言ってる意味がわかりませんが
何を言いたいのかちゃんと言って下さい
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:06:36 ID:y+6Fdr7M0
>>112

嫌なら付けなければいい。
それだけ
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:06:55 ID:fg/jAIxt0
>>113
>>114
緑乙
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:07:47 ID:y+6Fdr7M0
>>116

スタジアムは自治体のものだから名前に制限を付けないというなら
自治体所有のはずのスタジアムに収容人数制限をつけるのはおかしいでしょwww
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:07:50 ID:qDYIo2Wm0
>>110
>むしろ、株主あたりから『過剰投資』と批判されるリスクの方が大きいんじゃないかな。

近鉄が球団経営から撤退(一応形式上はオリックスと球団合併だが)した理由も
赤字垂れ流しの球団を維持し続けることについて株主に合理的な説明ができないから、
だったね。
広島カープは金満球団ではないが、あれがマツダの持ち物だったらバブル崩壊直後に潰れてる
だろうな。フォードが許さなかっただろう。広島には他に受け皿になる企業も存在しないし。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:08:31 ID:BXQSHHyK0
>>117
クラブの判断の話はしてないよ
クラブを管理するリーグには責任はありませんってこと?
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:09:30 ID:aph82sM30
>>119
ん?収容人数制限の話ってどこから出て来たんだ?
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:10:18 ID:MXwxqELp0
>>117
つけてもメリットがありませんからつけませんそれだけ

>>118
おい読売サポw

>>119
言ってる意味がさっぱりわからんw
日本語勉強して来いw
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:10:22 ID:BXQSHHyK0
>>118
なんで緑なんだよw

>>119
消防法も知らんのか
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:12:37 ID:MXwxqELp0
>>122
書いているうちにわからなくなったようです

>>124
つっこんでやるなw
日本の法律知らない人なんだからw
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:22:30 ID:vSPDmyRB0
>>122

はぁ・・・・
スタジアムは自治体のものだからリーグが口を出すべきではないと言うから
今現在口を出している収容人数のことを出してあげたんですがわからなかったですか?

論理力が足りないようでww
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:23:41 ID:BXQSHHyK0
>>126
ごめん、マジで収容人数についてのレス番つけてくれ
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:26:05 ID:qDYIo2Wm0
口を出すも出さないも収容人数は主に設計と物理的な要因で決まっているのだが…。
何が言いたいのか具体的に言えないんだったら子供はさっさと寝なさい。
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:27:52 ID:P68B2RYuO
>>120
サッカーの例で言えば、LリーグのTASAKIも似たような事例だね。

経営権が創業者一族から投資家グループに移った際に、合理化の一環としてチームが解体された。

広告宣伝費として、スポーツに投資をするにしても、以前に比較して、採算性や効率性にシビアな視線が向けられるのは避けられない時代だと思うよ。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:28:49 ID:BXQSHHyK0
>>128
どうも、制限つながりで全部制限を取っ払えって言ってるみたいだな
物理的な制限と規則上の制限を一緒にする奴は初めて見た
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:30:33 ID:MXwxqELp0
>>126
急に論点をすりかえるなw
論理以前の問題だな

ちなみに収容人数は設備を整える上で必要なことだろ
収入にも直結するし

って子供にこんなこと言ってもわからないか
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:36:49 ID:sW75jvn30
>>129
Jリーグクラブに投資して、採算性や効率性ってスポンサーは獲れているの?
一番露出とサポの多いレッズ。
三菱車やzavasって売り上げや株上がっているの?
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:37:01 ID:MXwxqELp0
>>130
この人らは昔から0か1かでしかものを言ってこない
企業名をつけれないならユニ広告なくせ!スタのネーミングライツもなくせ!の一点張り

こんなスレを立てるから柔軟な頭を持ってるのかと思いきや思いっきり硬かったというw
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:39:18 ID:BXQSHHyK0
クラブの収入を確保するために収容人数の下限が決まっているのに、収入を減らすように規制緩和してどうするんだって話だ
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:43:01 ID:MXwxqELp0
>>134
企業名が打ち出の小槌と思ってる人には何を言ってもわからんのです
お金が簡単に出てくるなんて税制優遇をされてるあれくらいなもの
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 00:52:25 ID:BXQSHHyK0
大体、クラブの合議体に「解禁せよ」と強制しておきながら、その合議体を構成するクラブには「任意でいい」なんて矛盾してるわな
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 01:00:56 ID:LluMg9HI0
>>136
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 01:05:03 ID:BXQSHHyK0
>>137
わkんなきゃわかんないでいいよ
餓鬼にイチイチ説明すんのめんどくせーから
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 01:06:26 ID:P68B2RYuO
>>132
売上なり社会的なイメージの向上なりに『一定の効果がある』と見込んだから、ユニフォームのスポンサーに投資する、というコトでしょうね。

効果がなければ、スポンサーを降りればよい話。

そういう『流動性』が確保しやすい(降りやすいし、参入もしやすい)というのが、現在の状況だと思う。
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 01:08:33 ID:LluMg9HI0
解禁だから任意で良いんだろ。
意味分からん。
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 01:12:46 ID:BXQSHHyK0
>>140
因果関係逆だから
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 03:30:15 ID:Y7wFXtkQ0
解禁派に一つ聞きたいんだけど

企業名規制しているJリーグのどこに問題があるわけ?

規制は悪、解禁は善、の善悪二元論は無しね。
規制派の俺は、Jリーグ16年の歩みは十分及第点をつけられるものだったと認識している。
解禁派はそれを変えようというのだから、少なくとも問題意識があるのでしょう。そこを問いたい。
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 04:02:33 ID:vio81z4N0
>>142
解禁派とかいないんじゃない?
アレと同じにした方がいい!と主張したいだけの馬鹿どもだよ

144U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 05:08:19 ID:tVdQSPHrO
>>142
金を出している企業への見返り。
企業名をマスコミに連呼してもらう事で宣伝になるし、商品の認知度も上がる。

オーナーも宣伝になるものには金も出せる。選手は企業のために働いてもらわないと。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 06:08:48 ID:P68B2RYuO
>>144
今時、そこまで単純に『経済原理』を主張しようとする企業が多数派なのか、ちょっと疑問かな。

広告はイメージ戦略だから、スポーツをそのツールにする場合には、スポーツの持つ「爽やかさ」とか「健康的」というイメージを、最大限活用しようと考えるのが、一般的な発想だと思う。
そこには、スポーツマンシップを初めとする、一種の『アマチュアリズム』が、装飾品として付随している部分もあるし。

そういう意味では、Jリーグが企業名を前面に出さなかったのも、一つのイメージ戦略と言えるだろうね。
(多少の虚構性はあるにせよ)

スポンサーの存在なしに、プロスポーツが成立しないのは確かだが、スポンサー(というより市場原理)があまりに強調されると、見る側は少なからずシラけてしまうんじゃないかな。
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 07:20:34 ID:Y7wFXtkQ0
>>144
スポンサードしてもらった企業にその対価に見合った広告価値を提供するのは
クラブの務めだね。それは理解するよ。
フロントの人間であれば観客動員を増やす事や、サービスを高めてファンを増やす事、
選手であれば順位を上げて注目度を上げる事が、企業への見返りになるわね。

ただJは企業名を認めていない。現状、スポンサーには胸掲出なら1億、袖掲出なら5千万と
露出度合いに応じた相場でスポンサードして貰っている。
そのことに何か問題があるの?
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 22:34:01 ID:sW75jvn30
>>145
そーかな?サッカーほど日本で市場原理が強いスポーツはないぞ。
金がある企業クラブが選手をバンバン引き抜くとか、ユースで新人を囲い込むとか。
他のスポーツに比べると弱肉強食がはっきりしている。

選手移籍自由化やJクラブ増加による配分金減少など、さらに負担が増える。
そして今この経済不況。
だからこそ規制を緩和し積極的にスポンサーをつける為にも、クラブ名をネーミングライツする事は間違いではない。
一つの可能性として検討するべきだ。


148U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 22:37:27 ID:MXwxqELp0
>>147
逆にスポンサーが離れますよお花畑さん
収入を下げる気ですか?
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 22:42:48 ID:vio81z4N0
【企業】 ソフトバンク、総額600億円の個人向け無担保社債発行★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243405049/489

489 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/28(木) 20:03:11 ID:93dTH/qO0
「ソフトバンク・モバイルの水増し契約」報道について
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/post-f5b6.html
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/090604.jpg

隊長がお怒りです^^

825 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:50:29 ID:nQjp1IUB
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/post-f5b6.html
思った以上に香ばしいっぽいね
電2様を敵にまわせるとはwww

367 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/27(水) 23:16:35 ID:koyqSPsd0
当事者幹部が証言ーー「ソフトバンク」携帯電話契約純増1位の裏に「寝かせ」疑惑(T)
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2009/05/post-ced1.html

週刊文春 2009/06/04号/頁:150 (2009/05/28発売)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

391 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/28(木) 00:55:02 ID:IGQ+YWFk0
これもう出た?

難局物語
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/05/23/entry_27022568/

>考えてみれば「かんぽな球団」の方がもっと危ないかもしれないので、そのあたりの話はいずれまた。


150U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 23:08:17 ID:P68B2RYuO
>>147
選手の移籍については、段階的にA契約選手の保有数を制限する等の方策も検討されている。
(そうなれば、場合によっては資金に乏しいクラブの選手獲得が容易になる可能性もある)

また、ユース選手については、むしろ『資金に乏しいクラブ』が積極的に登用している場合もあり、一概に『資金のあるクラブが囲い込みをしている』とは言い切れない。

そういう状況下で、『クラブの自由裁量による企業名解禁』を行った場合、むしろ格差を助長する可能性も強いかと。
(疲弊した地方経済の状況を見る限り、地域格差をむしろ助長する)

格差の是非は置いといて、企業名解禁が『格差の是正』の手段として機能することは、まず有り得ないだろうね。
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 23:23:20 ID:sW75jvn30
>>150
ユースの囲い込みはトップチームで使われる事ではなく、小学生や中学生へのスカウト行為の事。
これは凄いブラックな部分だよ。

格差については、企業クラブに較べ市民クラブは赤字が多い訳だ。
例えると経営規模が企業クラブが「5」とすると市民クラブは「-2」
それがもし仮にネーミングライツによって
企業クラブが「9」で市民クラブが「1」
になるなら格差が開いても、市民クラブがマイナスから脱出できるなら成功なのでは?
なんでも否定から入るのは良くない。
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/28(木) 23:38:53 ID:MXwxqELp0
>>151
とりあえずやってみようとか見切り発車をするからぽしゃるんだよ僕ちゃん
ドメサカ住人を納得させる材料をもっとない頭フル回転させて考えて来いw
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 00:08:18 ID:ItGGJhOAO
>>151
若年層の選手に対する『青田買い』の問題は、サッカーに限った話ではなく、スポーツの世界における共通の問題だから、ここでの議論とは少々そぐわない感じがするね。

ネーミングライツにより、市民クラブが赤字から脱出できるか否か、という点については、地方クラブでは無理でしょうね。

そもそも、そんな資金を供出できる企業が存在しない可能性が高いし。

しかも、仮に出資者が見つかっても、格差が拡大し、底辺に喘ぐクラブは、企業から早々に見捨てられるだろう。

結局のところ、地方に拠点を置くクラブを筆頭に、中小のクラブにとっては、今より悲惨な状況を招くだけの話。

地方のクラブや、資金力に乏しいクラブを淘汰したいから、企業名のネーミングライツを認めろ、というのなら、それはそれで一つの考え方だろうけど。

個人的には、そういう事態に陥るのは好ましくないとは思うけどね。
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 00:54:43 ID:2vzWj2jPO
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 04:04:13 ID:cDAtiqx10
ネーミングライツで大量の資金が転がり込んでくるかの前提で話が進んでいるが、果たしてそうなのか。

クラブ名の命名権販売はもちろん前例が無いので、想定する材料としてはプロスポーツの
スタジアム命名権の実績が比較的近いと思うのだが

命名権実績で最高額の福岡Yahoo! JAPANドームは5年25億円、1年あたり5億円。
プロ野球年間136試合、ホーム開催が半数の68試合としてもJ1の34試合の2倍。
地上波のニュースではJリーグより野球に時間が割かれているのが現状で、試合映像を流す前には
ヤフードームの名前もアナウンスされる。また、ドームでは野球だけでなく、年中イベントも催される。
これらを踏まえると、J1の命名権とてヤフードームの広告効果に比べると同等どころか劣るのではないかと考える。

だが、仮に多く見積もってクラブ命名権を同額の5億円/年で販売できたとしよう。
これに対し、Jリーグが公開している直近のJ1、1クラブ平均の営業収入は32億6700万円(2007年度)。
今の営業収入にたった15%上乗せされるだけの水準だ。

言うまでもないが、経営の基本として事業体が意思決定を行う際は、
想定されるリスクとリターンを秤にかけて、リスク<リターンとなるのか経済合理性をもって判断される。
前レス、前スレで指摘された企業名解禁のリスク(クラブのブランド育成の阻害、既存スポンサーの撤退
ファン離れetc)をとってまで、企業名解禁は行うべき事なのか?

答えはNoでしょう。
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 17:54:05 ID:gPumdWUz0
【バレーボール】NECがプレミアリーグに所属する男子バレーボール部の無期限の休部を発表
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243584998/1

1 名前:THE FURYφ ★[] 投稿日:2009/05/29(金) 17:16:38 ID:???0
NECは29日、プレミアリーグに所属する男子バレーボール部を無期限で
休部すると発表した。世界的な景気後退で経営が悪化し、経費節減するため。
活動を再開する予定はなく、事実上の廃部となる。チーム全体での
移籍引受先がなく、今後は希望する選手に移籍先を探す。

同部は前身の日本リーグとVリーグで計4度の優勝を誇る名門だが、
今季は7位だった。4日の全日本男女選抜大会準々決勝が最後の試合となった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20090529-OHT1T00142.htm


157U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 18:56:39 ID:DWrMBdR6O
何回ループさせる気だw
反対があるならクラブが中止をすれば良い事であって、Jリーグが規制する事ではない。
解禁であって強制じゃないと言っているだろ。
ほんと禁止厨はバカだな。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 19:21:46 ID:gPumdWUz0
解禁とか強制以前に、
会社の名前を宣伝したいならテレビのCM枠買うか、
実業団で他の競技を抱えればいいじゃないw
その他にも、イヴェントのスポンサーになるとか、
選択肢は幾らでもある

Jにもサッカーにも関わらない自由だってあるんだから

Jリーグが企業名を解禁することはない

よって終了

バイバイ、焼き豚さんw



159U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 20:32:26 ID:XCaTMt54O
157よ、だからリーグがなんで強制しちゃだめなんだ?その理由を説明しろよ
リーグの強制は理にかなってるとこっちは考えてるんだからさ
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 20:59:43 ID:4WwhNLZG0
>>157
ループさせてるのはお前だろ読売の下僕w
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 22:02:53 ID:ItGGJhOAO
リーグ側が規制を設けていることには、リーグとして相応の理由があると判断してのことだろうさ。

それを変えるなら、新しいビジネスモデルを提示しなくては意味がない。

規制が気に入らないから撤廃せよ、というだけでは、駄々っ子と変わらないのでは。

ここまでのレス(A・Bを含めて)を見る限り、解禁のメリットが旧態依然 のモノばかりで、わざわざ改革する必然性に欠けるように思う。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 08:46:29 ID:ijzEeKo10
>リーグ側が規制を設けていることには、リーグとして相応の理由があると判断してのことだろうさ。

設立当初からの基本方針だからね
で、それに「納得できない方は参加しなくて結構です」と言われて
それでYM新聞は降りたんでしょ?

「クラブに企業名をつけるか否かの自由を与えよ」
という以前に、
「企業名を名乗りたいクラブは参加しない」という選択を
することができる

>>157
解禁か強制か、という議論なら、まずJリーグに関わらない、という自由がある

今現在、リーグの方針に賛同や共鳴する企業がスポンサーになっている、ということ
日本の経済社会の中で自社の広告をする方法は他にも無数にある

クラブも然り
「日テレヴェルディ」にしたければ、リーグを脱退するのもご自由ですよ、ってこと
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 09:16:42 ID:/Qbk6Wc90
じゃあ、今までJリーグは規制やルールを一切変更せずに運営してきたのか?
と言ったら全く違う。
規則はルールは守るべき物だか、時代とともに変わるべき。

>>162
>解禁か強制か、という議論なら、まずJリーグに関わらない、という自由がある
成る程な。ならお前の言葉を借りるなら、このスレに関わらないという自由がある。
そして「Jリーグの規則は永遠です!変更は禁止です!」
と言うスレを作りそこで書き込めば解決だなw



164U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 09:24:32 ID:/Qbk6Wc90
>>161
>新しいビジネスモデルを提示
だから、クラブ名をネーミングライツする事が新しいビジネスモデル。
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 09:34:12 ID:ijzEeKo10
>>163
屁理屈が好きな奴だなw

>そして「Jリーグの規則は永遠です!変更は禁止です!」
>と言うスレを作りそこで書き込めば解決だなw

自己の見解と異なる意見を見たくないのなら、
コメント欄認証制のブログでも開設して、そこで
スレタイ通りの主張を展開するべきだね

ま、それはともかく

>規則はルールは守るべき物だか、時代とともに変わるべき。

これはその通り
だけど、現状の基本原則を変更するのなら、その必要性と
メリットを明確にしないと
「そのように要求しているクラブが一つ(二つかな?)ある」というだけでは、
単純に多数決で否定されてしまう

例えば、>>155さんは試算を示した上で企業名解禁は行うべきではないと
結論付ているよね

少なくとも、これより精度の高い積極論を提出していただかないとw

166U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 09:55:36 ID:/Qbk6Wc90
メリットは単純。ユニホーム胸広告以上の金が入る可能性がある。
デメリットはお前等が言っている通り。
それ以上でもそれ以下でも無い。
そもそもメリット、デメリットがあるのはビジネスである以上は当然だろ。
ただその判断は運営しているクラブが判断する事であって、規制で縛る事ではない。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 10:19:02 ID:ijzEeKo10
>ユニホーム胸広告以上の金が入る可能性がある。

を理由として

>クラブ名をネーミングライツする事が新しいビジネスモデル。

を許容するのは、
デメリットの方が大きいから却下

「理念に反する。検討することもない。」で終了だなw
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 10:41:51 ID:/Qbk6Wc90
クラブが合併消滅したり、ホームタウン移転する事に較べたらよっぽどマトモ。
ご立派だな、理念厨は。理念を説明してみろよw
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 10:49:17 ID:tA+aSJvUO
具体的な数字も示さずビジネスモデルか、笑わせんな。
それこそ絵にかいた餅だわ。誰が乗るかそんな話
大体いくらで売れると思って、ネーミングライツとか言ってんの?
まずは算定してみろよ
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 10:54:10 ID:tA+aSJvUO
あと、リーグがクラブ名を規制してはいけない理由もまだ答えてないぞ〜
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 10:58:32 ID:JkWQZM6xO
>>170
過去ログや過去スレ見れば?書いてあるよ。
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 11:22:32 ID:WmHAHMgN0
もういいよ、また理由にもならんガキの作文を読まされるだけだ。
ループするのは、馬鹿が自分の主張に価値がないことを自覚できないからだろ。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 11:49:14 ID:fpkOdMZuO
ヴェルディだけ許せ
ヴェルディだけ許せ
ヴェルディだけ許せ
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 12:59:15 ID:HJb92D3eO
みんな優しいね。
ほっとけばいいのに
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 13:06:48 ID:Hjl8m5fv0
ここで何を必死に主張したってJがクラブに企業名をつけることはほぼ100%ないんだけど
その情熱を建設的なことに使えないものか
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 14:19:43 ID:tA+aSJvUO
過去ログみても、リーグがクラブ名規制してはいけない理由なんて説明されてないけど。
クラブに裁量をあたえろ!の繰り返しなんですが
これってただの主張ですよねw
その理由を教えてよ
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 22:07:30 ID:lf0htivl0
>>168
消えたりホームタウン移転してるのは企業名にこだわってたところですよねw
J創設当初ならそんな御託も通用しただろうが今は違うんだよ
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/30(土) 23:17:52 ID:EncYi9rDO
>>164
少々言葉は悪いが、そういう発想は『絵空事』にしか見えない。

新しいビジネスモデルというなら、新たな手法が『明確に、より大きな価値を生み出す』ことを明示しなくてはいけないと思う。

新たな手法を提示する『だけ』では、混乱を招くだけでしかないことは、昨今の日本の社会状況が典型的に示しているんじゃないかと思うよ。
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 12:00:19 ID:0VT1Fmup0
>>178

古いものしか認められない人間の典型だなw
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 15:00:20 ID:dHylaam40
>>179
企業名をつけること自体が古いものだよw
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 17:17:39 ID:qkpeqgH90
>クラブ名をネーミングライツする事が新しいビジネスモデル

目先の銭につられた馬鹿な発想だな

一時的に収入は増えるかもしれないが、長期的には失うものの方が多いだろう

182U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 18:15:08 ID:1zt8xUf1O
>>181
それ以前に『本当に資金面でプラスになるのか』さえも怪しい話。

企業名解禁により流入する資金と、それにより失われる資金とのバランスさえ考慮されていない。

企業名のネーミングライツにより獲得できる資金など、一部の例外を除けば、現在の胸スポンサーの金額と、それほど大差ないレベルでしかないのではないか。
(諸条件を考慮すれば、2〜3億辺りが相場か?)

それほど旨味のある話ではないように思う。
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 18:30:20 ID:qkpeqgH90
>>182
たしかに、企業名が出てないから複数のスポンサーを
集められる、ってのはあるね



184U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 18:48:34 ID:7oLKvfM7O
もう意見出尽くし感があるから、このスレの結論は以下の通りでいいんじゃね
結論:企業名解禁でリスクに見合ったリターンは得られない。
リーグによる規制も合理性があるため、現行通りで良い
(クラブに裁量を与える理由が存在しない)
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 19:33:24 ID:wVf2x9Lk0
>>184
同意。
こんなタイトルのスレ立てやっても、正直同じ所を堂々巡りするだけ。


それでも付けた方が、と言うのなら、
『誰も止めないから今すぐとっととJリーグから出ていけ』
ということで、JFLで企業名付けて潤沢な資金を集めて、
天皇杯で並み居るJを撃破して賜杯を掲げる、というのでも充分にアリ、ですので。
186U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/06/01(月) 02:07:12 ID:J9RYdvgP0
たしか、トヨタのディーラーって、それぞれ地元のクラブの
スポンサーになってるよな。
もし名古屋が「トヨタグランパス」になったら、地方のディーラーは
一斉に撤退するだろうな。
かといって、九州のディーラーが名古屋のスポンサーになる
メリットもないし。
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/01(月) 04:37:00 ID:AXrL0jto0
何故日本の大企業は野球を相手にしないのか?ww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013989040

日本のプロ野球は発足が企業の宣伝、道楽で始まっていて。そのまま今にいたっています。
そのためファン獲得にも企業が動いています。だから企業意識が強く、成績が本業に影響することも。
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/01(月) 09:44:13 ID:kG/GW46uO
>>186
全国展開している企業からすれば、その方が利点は大きい場合も多いからね。

NTT関連(docomoとか)なども、同様の事例はあったかと思う。
(携帯サイト等で各クラブのコンテンツを扱う、という事情もあるだろうし)

考えようによっては、現行方式の方が企業にとってのビジネスチャンスが多くなる(地域ごとに使い分けができる)という見方もできる。

要は、現行規定を上手く活用した広告戦略を取れば良いだけの話。

NPBとJリーグ、二つのプロスポーツが異なるアプローチである方が、企業にとっても選択肢が増える訳だから、スポーツビジネス全体として考えても、バランスが取れていて良いんじゃないか。
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/03(水) 22:56:10 ID:EXUWXynN0
ベガルタ、広告も快調 3年ぶり4億円超へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090603t12038.htm

>クラブによると、5月末までに集まった広告協賛収入は約3億8000万円で、
>今季予算に計上した4億2000万円に着実に近づいている。
>協賛企業数も131社と昨季の140社にあと一歩と迫った。
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/05(金) 16:24:59 ID:haagYQ8K0

>野球が典型的だが、学校の課外活動、その頂点としての「甲子園」、そして企業が所有するプロ野球、
>地域性とは無縁のスポーツにいつしか興味が無くなっていたのかもしれない。
>また、ここに来て、不況になって解散した野球やバレーボールの企業チーム、プロ野球球団の売却など、
>企業スポーツでのスポーツ振興に限界が見えてきたのも事実である。

http://www2.dwc.doshisha.ac.jp/tfujiwar/saikin_omoukoto/060607HP.html
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/13(土) 20:46:28 ID:pBsJtkEN0
企業名つけさせてけさい
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/13(土) 20:51:12 ID:j60jFki5O
>>191

カニトップベガルタ
193U-名無しさん@実況はサッカーch
733 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/06/14(日) 02:07:40 ID:6VdOhzMd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000124-mailo-l19

◆県内出身所属2選手に聞く「企業スポーツの課題」
不況のあおりを受け、県内出身2選手が所属した女子バレーボール・プレミアリーグ
「武富士バンブー」の解散が決まった。
主将の内藤香菜子選手(28)と正セッターの原桂子選手(33)に、
企業スポーツの課題を語ってもらった。

◇本拠地試合増がファン獲得に 人気向上のため選手個人の努力に限界
消費者金融大手の武富士は01年、イトーヨーカドーバレーボール部を引き継ぎ、
武富士バンブーを創部。02年度のリーグでは準優勝もしたが、5月中旬に解散が決まった。
内藤選手は「会社の状況が悪いことは1年前から分かっていた」と振り返る。
動じることなく試合に集中したが、昨年度のリーグは10チーム中8位。
最後の試合となった5月の黒鷲旗全日本選抜大会も準々決勝で敗退した。
武富士では全選手がブログを頻繁に更新し、ファンのメッセージにはまめに返事をした。
しかし、内藤選手は「それ以外に何をしたらよいか分からなかった」と、
人気向上のための選手個人の努力に限界も感じたという。

今春、内藤選手と原選手は武富士と同じ埼玉県をホームとする、
サッカーJ1・浦和レッズの試合を観戦に行った。
「熱狂的な雰囲気で、応援したいと自然に思った」と原選手は振り返る。
一方、08年度に武富士が埼玉県で試合をしたのは59試合中5回だけ。
内藤選手は「固定ファンが増えなかった」と話し、本拠地での試合増がファン獲得につながると指摘する。
企業スポーツを取り巻く環境は厳しい。「チームが減れば、バレーボールに打ち込む子供たちの目標がなくなり、
全日本も弱くなる」と原選手は危機感を募らせる。
両選手は現役続行を目指し、別の企業チームと交渉中だ。「必要としてくれる企業がある限り、
競技を続けたいですね」と口をそろえた。