1 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:
2 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/07(木) 23:40:37 ID:70jtE7iTO
ぬるぽ
3 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/08(金) 01:27:31 ID:iW34/O/z0
>>2 ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
4 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/08(金) 13:22:27 ID:B4MaT/LGO
とりあえずどうすりゃJリーグはヨーロッパ並の経営規模になるんだ?
5 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/08(金) 15:04:54 ID:PP5GiNsK0
ブンデスみたいなのがいい
酷く赤字だと罰せられるらしいじゃん
平均観客動員3万越えてさ
6 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/08(金) 22:53:33 ID:rEoSaSs40
罰せられるのが怖くて赤字脱却するなら初めから黒字で行けると思うんだけど
それとも他に何か別の要素があるのかね
7 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/09(土) 23:03:34 ID:G/bNxHMk0
8 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/10(日) 02:29:59 ID:TfEpkAkF0
海外から外国人選手をC契約で獲って来て活躍したら高く売るってのを
経営としてもっと普及させても良いと思うけどそうもいかないのかな?
>>8 正式な代理人以外にも取り巻きが、めちゃめちゃ居るらしいし、そいつらのコントロールが難しいらしいんでチームのやる気が無いんじゃないかね。
11 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/10(日) 22:29:34 ID:yjWih+ds0
【サッカー】浦和新社長「欧州型経営」で強化費アップ 真のビッグクラブへ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240540241/ 浦和が、国内とアジア制覇へ「欧州クラブ型経営」を参考に、
チーム強化費アップを想定した経営改革に着手することが23日までに、分かった。
24日の株主総会で三菱自動車元常務の橋本光夫氏(60)が新社長に就任。
同氏は「チームの強化こそクラブ経営の柱」という方針で、従来の事業内容や経費を見直して
経営のスリム化を図り、将来的に強化費の資金投入比率を高めていく考えだ。
浦和の07年度営業収入約79億円のうち、選手やスタッフの人件費(下部組織を含む)は
約35%の28億円。サッカー普及活動やレッズランドへの投資など「本業」以外の
事業費(約40億円)を下回った。橋本氏は「今後も地域貢献活動は続ける」とした上で、
同じ経営規模の欧州クラブが60%以上を強化に当てている現状を踏まえ「本当に必要なものを
見極めて選択し(欧州など)さまざまなケースを想定して、チーム強化の環境を整えたい」という。
新フロント陣の改革が進めば、選手を緊急補強する際も健全経営を保ちつつ、資金を集中投入できる。
世界的な経済不況を乗り切り、実力と体力を兼ね備えた真のビッグクラブへ。
橋本氏の手腕が期待される。
>>4 ゲームの放映権料がヨーロッパ並みに
今の100倍規模になったら
13 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/11(月) 07:28:14 ID:S0FhjUl+0
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20090505_003.htm アクセス難で客足低迷 ベガルタ仙台ホーム戦
サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台が今季、ホーム戦の観客動員低迷に頭を悩ませている。開幕5戦の平均で約1500人も減り、
2004年のJ2降格から守り続けるリーグトップの座も危うい。会場の宮城スタジアム(利府町)へのアクセス難が客足を遠のかせ、クラブ
の対応も後手に回っているのが現状だ。
開幕5戦の平均は1万1378人で、2001年以来途絶えていた1万人割れもすでに2回。札幌(1万3110人)より2000人近く少ない。今季
の動員目標の1万6731人を大きく下回り、白幡洋一社長は「大いに不本意」と危機感を募らせる。
最大の要因はアクセス難。最寄りのJR利府駅から徒歩1時間近くかかる。クラブは、同駅など3カ所を発着するシャトルバスの運行や駐
車券の予約限定販売などの渋滞緩和策を掲げ、スムーズな足の確保をPRした。
しかし、サポーターの評判は芳しくない。
4月までは駐車券は一般販売が最大1000台分と少なく、予約の争奪戦が相次いだ。名取市の主婦金野志津子さん(38)は「子ども連れな
ら車でないと来場できない。予約も申し込みづらい」と不満顔だ。
シャトルバスの運賃も路線によっては片道1000円で、仙台市青葉区の無職中村雄基さん(27)は「運賃が高すぎる」。運行路線の少なさ
を指摘する声も少なくない。列車で利府駅に行くには、岩切駅で乗り換えが必要な場合が多いことから、仙台市若林区の自営業山田紘子さん
(67)は「岩切駅からもシャトルバスを運行してほしい」と求める。
白幡社長も「目標の集客数に見合った駐車場やシャトルバスの運行を確保すべきだった。渋滞緩和が先に立ち、発想が逆になっていた」と
見込み違いを認める。
宮スタでの開催は6月末まで残り6戦。クラブは後半の巻き返しに向け、5日の福岡戦からシャトルバスの運賃を大幅値下げするほか、駐車
場も最大3000台分の確保に向けて関係機関との協議を進めている。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/91378 アビスパ福岡 2年ぶり赤字転落 08年度決算 株主総会で承認
2009年4月24日 10:33 カテゴリー:アビスパ福岡
J2アビスパ福岡は23日、福岡市内で定時株主総会を開き、6100万円の当期損失となる2008年度決算と、
非常勤取締役・監査役計5氏を新任する人事案を承認した。06年4月に全株式の99%超を減資し、約31億円
の累積赤字を一掃したものの、2年ぶりの赤字転落となった。
昨年度は胸のユニホームスポンサーがつかなかったことなどから、07年度より広告料収入が約1億1800万円、
入場料収入が約2200万円の減収。昨年末の時点では4600万円の赤字見込みと話していたが、酒井龍彦専務は
「今後支出するかもしれない案件があり、2000万円分を08年度に計上した。財源はある」と説明した。
09年度予算は約1億円減の11億8000万円。チーム人件費を6700万円減らす一方、平均入場者数を昨年より
約1000人多い1万1100人に増やすなどして収支均衡を目指す。都筑興社長は「夏場の選手補強による出費も
想定している。経営は非常に厳しいが、J1昇格へ前に進むしかない」と語った。
>>16 コピペだとはいえ、公人でない一般人の名前まで晒さんでも…
20 :
16:2009/05/15(金) 04:05:11 ID:CxwmqgEG0
21 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/15(金) 21:02:09 ID:eZmISQBl0
第3回 サポーターミーティング ガンバ大阪オフィシャルサイト
ttp://www.gamba-osaka.net/meeting/meeting3.html 経営状況について
収入は44億。1月末決算。支出が41億。経常利益は1億7千、純利益は3800万円。
収入の多くは、スポンサー収入。約18億円。
入場料6億円。
グッズ、2.8億。放映権1.3億、賞金4億など。
移籍金含め人件費は25億。
試合開催にかかる費用。年間6億円。万博は日本で一番高いピッチ使用料。
移籍金は今後ほとんどなくなる。優勝できなかったら賞金も入ってこない。
現在までは健全な経営をしている。
Jリーグ人気を検証してみると・・・
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/futbolwold/daily/20080920 次に費用の中に占める人件費の割合である。どのくらいの人件費割合が適正なのかは
一般企業との比較は難しい。年棒の高い人気プレーヤーが大活躍して、入場料収入が増えれば
それに越したことはない。がしかし、人件費割合がある程度の範囲内でおさまらなければ
クラブ経営の健全性は保たれない。そこで、目安として人件費割合のボーダーラインを
全収入比50%に仮定してみる。
すると18クラブ中、8クラブが50%を超えてしまっている。最悪なのが神戸で71%、
ついでG大阪の60%となっている。残り6クラブは50%台である。
反対に浦和は35%、清水40%、千葉の42%が目立つ。
25 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/16(土) 08:12:41 ID:ka6EjFZF0
保守
26 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/16(土) 14:53:43 ID:zuJw8EKg0
164 U-名無しさん@実況はサッカーch New! 2009/05/16(土) 05:24:04 ID:cjOrwV5eO
今日の朝日にJ改革プロジェクト案が出ているが想像以上に凄いぞw
1.新人を含め プロ契約選手を10年は27人に 11年は25人に段階的に制限
2.サテライトリーグと規約にあるベストメンバー条項の廃止
3.カップ戦を水曜開催とし週末のリーグ戦を合わせて日程調整
4.25人のプロ契約選手のうち2人以上は 13〜18歳にかけて少なくとも36ヶ月以上やわ自クラブのアカデミーで過ごした自前の選手であること(6年の猶予付き)
166 U-名無しさん@実況はサッカーch New! 2009/05/16(土) 05:37:25 ID:cjOrwV5eO
>>164に追加
5.J2はアジア枠を含めて外国籍は2人まで
1・4・5は段階的に2・3は10年から実施を目指すらしいが各クラブから『25人でシーズン乗り切れるのか』
『クラブの特色を出す事も制限しかねない』『怪我人が出れば紅白戦が出来ないなど難色を示している
3に関してはあえて過密日程を作り出し18歳以下の若手起用を促す為らしいが入場料とスポンサー料収入の減少が予想される
などこれからの協議次第で決定するらしいよ
27 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/17(日) 11:26:48 ID:KyTyFy2y0
保守
28 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/17(日) 18:50:13 ID:vvZt/OWE0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
JUMPとかアジア枠とか矛盾だらけ
若手を育てたいのならアジア枠を廃止して
20歳以下の選手を使う若手枠にすればいい
http://www.j-league.or.jp/release/000/00002940.html 新型インフルエンザに関する対応について
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは、先週末、関西地域で新型インフルエンザの国内感染が発生・流行したことを
受け、新型インフルエンザに関する合同対策本部を設置いたしました。また、対策本部にて今後の対応につき協議し、
下記のとおりの対応を行うことを決定いたしました。
新型インフルエンザに関するJリーグの対応
基本方針として公式戦は開催いたします。ただし、本対応については、あくまでも現時点での状況を勘案した決定であり、
今後の事態が進展した場合は、厚生労働省や地方自治体など関係各所の指導に従い、適切な対策を行います。
>>580
34 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/19(火) 18:43:08 ID:LStae5rS0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
36 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/20(水) 16:07:50 ID:TjXAa8Nm0
>>31 アジア枠はAFCが導入したものだから日本だけ断れない
37 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/21(木) 10:24:25 ID:3VCG5DEx0
保守
39 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/22(金) 11:59:10 ID:QvMVi4Yx0
国際サッカー連盟(FIFA)の規約に倣い、今オフからJリーグ独自の移籍金が撤廃される
規約改定の作業部会が15日、東京・文京区本郷のJFAハウスで行われ、
シーズン中の移籍期間は1か月間だけに制限される方針が固まった。
Jリーグでは、今季までシーズンの4分の3(今年の場合は8月28日)を過ぎるまで常に移籍が可能だったが、
来季から移籍可能な登録期間に関する規約もFIFA規約に倣い、
シーズンとシーズンの間の最大12週間と、シーズン中の最大4週間の2回に制限される。
例えば、これまで不調のチームは、補強ポイントの選手獲得を8月末まで常に行うことが可能だったが、
来季からは7月中旬から8月中旬の4週間の登録期間だけに限られることになる。
そのため、各クラブの強化担当者は、今まで以上のシーズン前の戦力の見極めが求められる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090515-OHT1T00303.htm
40 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/22(金) 17:16:36 ID:opqQ75940
41 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/23(土) 19:11:54 ID:rXGCYmvb0
保守
42 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 21:56:02 ID:MU0aaL6C0
保守
43 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/24(日) 22:05:09 ID:VPlAZJ1Q0
放映権とか色んな問題もあるけどやっぱり土台として1人でも多くの市民に
地元のクラブの存在を知ってもらって身近に感じてもらうのが一番なんだよな。
44 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/26(火) 06:21:54 ID:czFZOml90
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
山形、下馬評を覆した組織サッカー (1/2)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2009/text/200905240004-spnavi.html 2009年のJ1が開幕して、はや3カ月になろうとしている。全日程の3分の1を消化し、そろそろ順位も落ち着く
時期だが、そんな中で過去に例を見ないほどに悪い下馬評を物ともせずに覆し、奮闘するクラブがある。今季J1に初参戦している
モンテディオ山形だ。
山形は2002年に大分トリニータをJ1昇格に導いた小林伸二監督の下、昨季のJ2で2位となり自動昇格を果たした。このクラブ
の今年度の総運営資金は約10億3000万円。その規模の小ささから、昇格を決めた時点で降格最有力候補とレッテルを貼られた。
だが、そんな酷評は山形にとっては発奮材料でしかない。それを示すかのように開幕戦のジュビロ磐田戦でクラブ史上最多の6
得点を挙げて圧勝すると、名古屋グランパス、鹿島アントラーズとも引き分けて4月末時点で勝ち点14の4位に。シーズン序盤の
台風の目として恐れられた(13節を終えての順位は4勝4分け5敗の12位)。
46 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/27(水) 21:58:51 ID:wQPql/vS0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
http://www.gifu-np.co.jp/news/sports/20090527/200905270906_1804.shtml ホーム連勝のFC岐阜、スポンサー集め正念場 2009年05月27日09:06
Jリーグ2部(J2)のFC岐阜が、スポンサー集めにあえいでいる。不況の影響で、スポンサーからの撤退や広告料を減らす企業が続出。
ユニホームの大口スポンサーもなくなった。24日には初のホーム連勝を飾ったが、その勢いをスポンサー獲得につなげていけるか、正念場を迎えている。
ユニホームのパンツに広告ロゴを付けていた進学塾とは今季、契約が不調に終わった。J1、J2に所属する36チームで、ユニホーム
スポンサーがないのはFC岐阜だけだ。
現在、契約を結ぶスポンサーは44社。昨季より10社以上減り、契約額も3000万円減の約8500万円。今西和男ゼネラルマネジャー(GM)は「新規より
撤退企業の方が多い。社数、額ともJクラブで最も少ないはず」。
同じJ2の2年目のロアッソ熊本は、約240社と契約。昨季は約2億4000万円集めた。運営会社のアスリートクラブ熊本は「企業はすべて県内。厳しい状
況だが、地域活動を通して輪を広げている」という。
FC岐阜にスポンサーが集まらない理由の一つに、ホームで勝てないことが挙げられていた。昨季はホームでわずか3勝。観客動員数も伸び悩んだ。だが
今季は第17節終了現在、ホームですでに3勝。熊本戦では初のホーム連勝を挙げた。
試合終了間際の劇的ゴールで勝利した第4節のザスパ草津戦。その試合を観戦したサラダコスモ(本社・中津川市)の中田智洋社長は「選手がひたむきに
走る姿に感動」してスポンサーを決めた。担当者は「わが社は『中津川の元気』を目指している。FC岐阜が岐阜を元気にしたい思いと同じ」と説明する。
広告収入の要であるスポンサー獲得は、財政難に苦しむクラブにとって必須。チームの勝利とともに、年100回を超える地域貢献活動や観客動員イベント
を増やし、スポンサー獲得につなげたい考えだ。今西GMは「フロント、チーム一丸となって地道に活動を続けたい」としている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/167541.html 北広島に「コンサ農園」 JAと設立 上里主将らが種まき (05/26 10:15)
【北広島】コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)とJA北海道中央会などJAグループ北海道は二十五日、北広島市内に専用農
園「コンサ・土(ド)・農園(ファーム)」を設立し、選手がトウモロコシの種まきなどを行った。収穫した野菜は寮の食事に使うほか、一部は試合会場で販売
し、収益を福祉団体に寄贈する。
農園は〇・八アール。この日は中央会の長谷川幸男副会長が種イモとスイートコーンの種を上里一将主将、石井謙伍選手ら八選手に贈り、各選手が、
それぞれの背番号の目印が付いた場所に植えていった。上里主将は「畑仕事は子供の時以来。こうした形で社会貢献できるのは、いい取り組みだと思う」と話した。
両者は二〇〇七年九月に「食農教育」に関する相互協定を締結。栄養教室の共同開催などに取り組んでいる。
49 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 10:29:37 ID:42P2Raj20
50 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/29(金) 19:27:33 ID:UYe7jVAv0
NECは29日、プレミアリーグに所属する男子バレーボール部を無期限で
休部すると発表した。世界的な景気後退で経営が悪化し、経費節減するため。
活動を再開する予定はなく、事実上の廃部となる。チーム全体での
移籍引受先がなく、今後は希望する選手に移籍先を探す。
同部は前身の日本リーグとVリーグで計4度の優勝を誇る名門だが、
今季は7位だった。4日の全日本男女選抜大会準々決勝が最後の試合となった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20090529-OHT1T00142.htm 過去の実績
・陸上部の廃部
・(系列会社だが)NECトーキンサッカー部突然の廃部
(地域リーグ決勝大会への出場権を確保していたが、開催の直前に廃部→出場辞退)
・(これまた系列会社だが)NEC山形サッカー部が1998年にJ2参入する際に母体企業だったにも関わらず
運営会社設立の要請を拒否→結果的に社団法人化でやっとこさ参入
(NEC山形サッカー部=現在のモンテディオ山形)
51 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/05/31(日) 11:42:50 ID:leHEYm6O0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
52 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/01(月) 13:24:08 ID:TrnRr57M0
来季の2部降格が決まったニューカッスルは、厳しい現実に直面している。
成績不振は新シーズンに向けたチームプランのみならず、クラブの経営全体にも影響を及ぼしているようだ。
30日付の英紙『ザ・タイムズ』によると、同クラブの経営、営業部門に従事する職員120人が解雇される見込みだという。
事実、ニューカッスルのオーナー、マイク・アシュリー氏が導入した厳格なコスト削減計画の結果、
来季もセント・ジェームズ・パーク(ニューカッスルのホームスタジアム)にとどまるスタッフは、
現在のわずか3分の1になると見られている。
今回の人員削減を世論は「クラブ消滅の前ぶれ」と懸念しているが、
クラブ内部では「来季は必ずプレミアリーグ昇格を果たす」という楽観的な意見が一般的のようだ。
ニューカッスルの公表した財務報告によると、現状ではクラブの年収1億ポンド(約154億円)のうち
7400万ポンド(約113億9600万円)が人件費にあてられており、経営維持が困難になるのも不思議ではない。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20090531-00000000-spnavi-socc
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090531-501108.html 札幌、7・4水戸戦で定額給付金チケット
札幌が“定額給付金チケット”の発売を検討していることが30日、分かった。現在、クラブでは札幌ドームで行われる7月4日の水戸戦で「札幌ドーム3万人
動員計画」と題した集中集客作戦を立案中。同チケットは、同日限定の特別プランとして販売を企画している。
価格は定額給付金と同額の1万2000円に設定。家族4人、カップルなど観戦人数に合わせて、レプリカユニホームや、ドリンク、軽食券などをオプションとし
て付け、通常料金より格安で入場できるシステムにする方針だ。矢萩社長は「少しでも、サポーターに喜んでもらえる組みあわせにしようと考えているところで
す」と話した。
水戸戦は第25節とリーグの折り返し地点でもある。同社長は「一足早い夏休みと思って、楽しんでもらえたら」と呼びかけていた。
[2009年5月31日10時34分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090601-501370.html Jリーグが大分にホームの芝生の改善命令
Jリーグが大分に対し、九石ドーム(大分市)の荒れた芝生の改善命令を出していたことが5月31日、分かった。大分の溝畑宏社長
によると、改善命令を受けるのは02年以来2度目。芝が容易にめくれるなどピッチ状態が悪く、けがに結びつく危険性があるとして、
29日に文書通達されたという。大分は芝環境の指定管理業者らと今後の対応措置を検討している。
今季の九石ドームでは、昨秋の大分国体後に張り替えた芝が根付かないまま開幕したため、選手が足をとられるケースが何度も
あった。他クラブから「選手をプレーさせたくない」などの声も出ていた。
芝の状態が改善されない場合、大分のホーム試合で会場が変更される可能性もある。溝畑社長は「県外開催は避けたいが」と困惑。
リーグ10連敗中のチームには弱り目にたたり目となった。
[2009年6月1日9時10分 紙面から]
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1287623.article.html サガンドリームス新社長に牛島氏 金ア氏は取締役留任
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1287642.article.html 【解説】サガン社長人事 金ア氏就任に一部株主が難色
大方の予想を覆し、取締役で72歳の牛島洋太郎氏が新社長に就任した。土壇場のサプライズ人事は、一部在
京株主が実質的に総務省・県に籍を置き、2年間の期限付き出向という金ア健太郎氏に難色を示したためとされる。
サガンドリームスは井川幸広氏がクラブの経営に乗り出して4年目の09年2月期決算で初めて単年度黒字を計上した。
フロントと一体となった営業活動で福岡県筑後地域を含む地元企業の支援の輪は広がり、自治体との関係も良好になってきた。
しかし、経営基盤は依然、脆弱(ぜいじゃく)で、井川氏と、井川氏の個人的なネットワークによる株主たちに支えられているのが
実情だ。当初は井川氏が持論とする「地域とともに」を実践するため、行政にパイプを持つ金ア氏の手腕に期待したが、未曾有
の経済不況も重なり、株主の意向を看過できなかった。
今回の人事では、代表取締役会長になった井川氏が首都圏での営業活動を担当するなど各取締役の役割分担を明確にした。
その中で「営業畑」で実績を上げた牛島氏が社長に納まったが、井川氏が描く「24時間、サガンのために奔走する若い社長像」
とは明らかに異なる。
金ア氏は牛島氏を補佐し、新しく取締役に就任した松本育夫GMらとともに佐賀県をはじめ地元自治体や団体、企業との関係
強化を担うが、取締役就任時からささやかれていた「腰掛け論」は、金ア氏が地域密着の仕事ぶりで払拭(ふっしょく)していくしかない。
58 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/02(火) 22:11:51 ID:J1y33pZE0
先ごろプレミアリーグからの降格が決定したニューカッスル(イングランド)。
オーナーであるマイク・アシュリー氏は現地時間31日、クラブ買収は「悲惨な選択」であったと語り、
なるべく早くクラブを売却したいとしている。ロイター通信が報じた。
イギリスでスポーツ用品のチェーン店を展開する実業家のアシュリー氏は、2007年にニューカッスルを買収。
それ以来クラブの経営に巨費を投じてきたが、クラブは今季のプレミアリーグで18位に終わり、あえなく降格となってしまった。
そんななか、アシュリー氏は英紙『サンデータイムス』に、クラブ買収について
「すべての人にとって壊滅的な結果をもたらした。私もお金を失ったし、悲惨な選択をしたと思っている。
今はできるだけ早くチームを売却してしまいたい」とコメント。さらに買収を後悔しているかと尋ねられると、
「もちろん後悔しているとも」と返答している。
さらに「私はサッカーの専門家ではない。ただのファンだったんだ。とても金持ちではあったけどね。
でも、今はあまり金持ちではなくなってしまった。(クラブの経営に)お金を注ぎ込んできたし、ベストは尽くしたが、
あまりに短い期間で終わってしまった」とアシュリー氏。
最後に「起こってしまったことに関しては、本当に申し訳ないと思っている」と話し、下部リーグ降格を謝罪した。
なお、今季初めにケヴィン・キーガン監督が辞任したことを受け、サポーターから非難の矢面に立たされていたアシュリー氏は、
昨年もクラブ売却に乗り出していたが、買い手がつかず失敗に終わっていた。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20090601-00000034-ism-socc
http://www.oita-trinita.co.jp/pdf/2009/s_con2009.pdf 原強化部長
私の方は、シーズン前に今後の移籍金撤廃問題、主力選手の全員慰留を第一条件として監督とも話し合い
を行い、それを遂行しました。非があるとすれば、そこに認識の甘さがあり、私はこのサッカーを2年続けてやる
ためには相当な体力の充実、気力の充実が必要であり、精神的な疲労等を考慮して、今考えれば、全員を残すのではなく選
手の入れ替えも実施すべきではなかったかと思っています。
現在のような怪我人の多発、その怪我人がどのような年齢層に偏っているかを考えれば、慢心や甘えと良く言われますが、
最大の原因はその編成の部分で、非常に厳しい言い方になりますが、何人かの選手とは別れる必要があったのかもしれません。
その後、移籍金撤廃の問題もあり、2011 年末にそれが行われるということで、全員を複数年契約でつなぎ止めな
ければ、移籍金収入といったチームの大きな収入源が減ってしまうということで交渉を行い、選手の大半が残ってくれました。但し、
それは予算的にも難しいことであり、通常のチームは総予算の45〜50%が正常な人件費の割合といわれる中、契約時点で我々の場合、
60%を超えてしまいました。
主力を残し、全体の支出の60%を超えてしまったことは、私の経験のなさとも言えるのですが、その時点で若手だけを残して、従来のやり方を貫い
ていれば、タイトな予算状況や、怪我人の多発を避けられたのかもしれないと反省しております。
原強化部長
私が逆であれば、(J1の)下位3 チームには選手をなかなか貸しません。
大分は、たとえ今年残留出来ても、債務超過は増えるだろうな・・・。
60 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/05(金) 06:22:38 ID:e8bbCzwr0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
61 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/05(金) 20:19:43 ID:rMUKV1AS0
62 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/06(土) 18:57:18 ID:VHgUPbq30
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
63 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/07(日) 20:13:08 ID:scuEmvx80
64 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/08(月) 17:43:54 ID:FZsKZ7qW0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
67 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/11(木) 08:33:50 ID:YJH4f98M0
サッカー雑誌・本・新聞 30
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1244523742/ 15 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 23:14:29 ID:PE36mEPQP
前スレより抜粋
654 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:29:29 ID:EO2gi5XK0
批評読んだ。
名古屋の久米、湘南の左伴、緑の小湊、大分の溝畑、水戸の藤村、甲府の海野、岐阜の今西、山形の海保などなど、
色んなクラブ首脳陣のインタビューはそれぞれ読み応えがあったな。
鞠サポの評判で悪いイメージしかなかった左伴氏が、こんな情熱持ってる人だってのは意外だった。
どの首脳陣も、それぞれJや自分のクラブの将来に向けて明確なビジョンを持って、問題点や展望を語ってたが、
唯一緑の小湊のインタビューだけはちょっと眩暈がするほど酷かった……。
インタビュアーの海江田も、質問しながらキレかけてる様子がひしひしと伝わってきたしw
駄目だこのクラブ本当。
655 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/06/10(水) 17:57:19 ID:NdCtjDOh0
緑そんなに酷いんだ
読むのスゲー楽しみだわw
656 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 18:05:54 ID:EO2gi5XK0
>>655 一応フォローしとくと、経営に対するビジョンはそれなりに伝わっては来る。
元々が異常な経営体質だったクラブなので、それをどうにかまともにしたい、ってだけだけど。
ただ、他のクラブ幹部がインタビューのどこかでサポーターとの関わり方に触れてるのに対し、
小湊だけ一切触れてない。昨年最終節の居座りに「ああいうことがどれだけ迷惑か考えて欲しい」と文句言ってるだけ。
客が入らない理由を聞かれて、未だに「東京は地方出身者が多くて帰属意識が薄い」「ヴェルディのブランドネームは全国区」を連呼する辺り……。
>>67 全国区とか、まーだそんなこといってるのかよww
誰か何か言ってやれよって感じだね。
69 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/12(金) 15:28:30 ID:KsIBtO450
プレミアリーグ、07─08年の売り上げは34億ドル
欧州サッカーリーグの2007─08年の売上高が、イングランドのプレミアリーグが34億ドルでトップだったことが、
会計事務所大手デロイトが発表した毎年恒例の調査報告で明らかになった。
20クラブからなるプレミアリーグは、ユーロに対してポンド安にもかかわらず、他国のリーグを圧倒した。
プレミアリーグの選手年棒総額は23%、3億7200万ドル増加し、19億6000万ドルだった。
このうち、最も高かったのはチェルシーの2億8200万ドル。
次いでマンチェスター・ユナイテッドが1億9800万ドル、アーセナル1億6500万ドル、
リバプール1億4800万ドル、ニューカッスル1億2300万ドルだった。
一方、イタリアのセリエAの売上高は前シーズン比34%増の19億9000万ドルだった。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200906040040.html
71 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/13(土) 16:29:01 ID:2QtImDVO0
>>68 実際、地方にもファンは多い。
それから、強くなって毎回全国放送されるようになるまでは行かないって人もたくさんいるのでは。
批評読んだ。
弱小クラブの現状が想像以上に悲惨で笑えなかった…('A`)
特に気になったのが、クラブの経営が個人の才覚に頼り切りって点。
大分をはじめ、あり得ない自己犠牲(個人で借金とか)のもとに成り立ってるってのがもうね。
岐阜って森山ひとりでもってたんだなあ。
メディアに影響され易すぎじゃありません?
貴方方が
まあ、悲観的なのは国民性なんでしょうけど
メディアに影響されやすいのは日本人の特徴だよね・・・。
影響されやすいって、ほとんどが当事者に話を聞いたインタビュー記事なわけで…
>>72 地方でアウェイの試合を見にこられても、クラブには入場料収入は
一銭も入らないんだけどな。
地方のファンが毎試合味スタまでたくさん来るのか?
「強くなって毎回全国放送」って、もうそんなこと二度とないから。
浦和や鹿島ですら毎回全国放送されてないのに。
大体、そんな人らはファンでもなんでもないだろ。
「『ヴェルディ』という名前だけは知っている」ってのとどう違うんだ?
80 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/15(月) 18:47:41 ID:nZ9YrxSq0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
批評読んだが緑は駄目だ。
ヴェルディはもう外部の血を入れないとどうにもならんな
>>81 サイバーエージェント・藤田社長に戻ってきてほしい。
あれほど野心に満ちた経営者は稀有。
アメブロをブログ業界トップに押し上げ、次々と新しい事業を開拓しているその情熱を!!
>>81 読売体質というか、すべてを他人のせいにし続けてるよな。
それと、サポーターに対する愛情なんかこれっぽっちもない。
海江田さんがブチギレそうになってるのがよくわかる。
85 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/16(火) 23:44:40 ID:63qS+MDk0
フリーライターなんて仕事を長年やっていると、色んな人たちとの付き合いが多くなり、
結果、色んな考えに触れることになる。
例えば「サッカー」を取り巻く業界でいえば、専門誌(マガジンとかダイジェストとか)や
スポーツ総合誌(ナンバーとスポルティーバ)はもちろん、
広告代理店(電通とか博報堂とか)とも付き合いがあるし、
ショップ(カモとかスクデットとか)の人たちと会うこともあるし、
競技団体(サッカー協会とかJリーグとか)とも話をする
そんな人たちから伝わってくる話が、ここへ来て、かなり厳しい。
しかも、ある業界だけが厳しいのではなくて、どの業界も揃って厳しい。
出版界でいえば、「サッカーは儲からない」はもはや定説になりつつある。
専門誌はどこも青色吐息だし、総合誌もサッカーでは部数が伸びない。
広告業界も同じだ。大手の広告代理店では「サッカー(特にJリーグ)は赤字を重ねていくばかり」と縮小傾向にある。
サッカー好きの担当者はこれまで同様、継続していきたいと思っていても、
経営陣からしてみたらこんな儲からない仕事をいつまでも続けている場合じゃないという却下されるのである。
マーチャンダイジングも良くない。日本代表関連がまったく売れなくなっているのだ。
レプリカの売行きがひどくて、高額の権料を払っているアディダスは困惑している。
かといってJリーグが堅調かといえば、ごく一部のチームを除けば、あまりにも規模が小さい。
Jリーグの放映権をグロスで買ったスカパーが、加入者にまったくつながらず、頭を悩ませているのが顕著なサンプルだ。
御存知の通り、Jリーグの多くのクラブは経営がそもそも苦しい。
それでも「サッカー」を取り巻く業界が活況であれば、苦しくても全体的な盛り上がりと、
その富の再分配で何とか凌いでくることができる。
苦しい苦しいと言っているクラブがある一方に、ちゃんと余裕のクラブがあれば、
リーグとしては何とかやっていくことはできるのである。
しかし、「サッカー」全体が沈滞してしまえば……。
http://www.teamknet.com/column081029.htm
86 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/16(火) 23:45:55 ID:63qS+MDk0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
88 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/18(木) 15:27:52 ID:nXPEvnVd0
>>89 この日溝畑は日刊スポーツの記者にクレームをつけた。
「しっかり、報道してください。面白おかしく号泣謝罪なんて書かないで下さい。
漫画の吹き出しみたいにして、あれを読むとサポーターから罵声しかなかったようじゃないか。
私が泣いたのは声援をもらって嬉しかったからです。謝罪する時には泣いていませんよ。
前を向いてたでしょ。現場に居たなら見ていて下さい。」
サッカー批評43号P053
読売もとなると、メディア全体もそうなのかと疑われる。
91 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/20(土) 07:40:37 ID:KVMw/Owv0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
昔の発掘
79 名前: 代打名無し 投稿日: 2001/04/06(金) 22:02
巨人戦で11%!? にわかに信じ難い。俺就職活動でテレビ局
まわった時「ゴールデンでパリーグの中継をしたい」って言った
ら「視聴率5%のものをやるのは無謀だ」みたいなこと言われた。
なんか巨人戦がパリーグと変わらなくなってきたらテレビ局も
死活問題になるだろうな。
この頃はまだ正常な判断が出来てたんだな。あれが消費税割れするなんって思わなかったろうし。
93 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/20(土) 12:35:17 ID:EGdQg6Ct0
「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html >ある球団オーナーは語る。「視聴率が10%を下回ったら、放映権料が吹っ飛ぶ恐れがある。
>スポンサーが逃げるのを恐れるテレビ局からしたら、メロドラマをやった方がいい、と。だから巨人も真剣ですよ」。
>視聴率の低下を食い止めるには、新鮮味のある対戦が必要というのだ。巨人戦が目当てのパの6球団も、この流れに賛同する。
>阪神の野崎勝義・球団社長は14日の会見で、「球界の総収入が、総支出に対して不足している」と認めた。
>全体として野球ビジネスは、事業としては事実上破綻(はたん)しているという表明だ。
>大半の球団が持続できたのは、「広告宣伝費」として親会社の補填(ほてん)を受けていたからだ。
>それを続ける余裕はどの球団にもなくなりつつある。
>朝日新聞の調べでは、12球団のうち親会社の支援なしで03年度に黒字だったのは、
>巨人、阪神、広島の3球団だけ。日本一に輝いたダイエーでさえ、全国中継が少ないことから、赤字だった。
>西武や日本ハムも実質的な赤字が数十億円規模なのは確実で、12球団の当期損益を足し引きすると、
>約150億円のマイナスになる。
94 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/22(月) 06:36:32 ID:Iv3Ggy5r0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
96 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/23(火) 18:18:00 ID:0Ky1iPGh0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
【社会】J2のFC岐阜、倒産の危機
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245892240/ 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ 投稿日:2009/06/25(木) 10:10:40 ID:???0 ?2BP(224)
経営難のサッカーJ2、FC岐阜の今西和男ゼネラルマネジャー(GM)は24日、
岐阜市内で会見し、今秋のシーズン終了後に倒産の危機に陥ることを明らかにした。
入場料やスポンサー収入などの伸び悩みで運転資金が底をつくため。「県民が
立ち上がってくれるかどうかにかかっている」と、新たな集客策にチーム存続の
望みをたくすという。
FC岐阜は2008年からJ2に参入。2年目の今季は同日の第23節を終え、
6勝7分け10敗で、18チーム中13位。
唯一のユニホームスポンサーだった学習塾が撤退。入場料収入も、今季ホームの
長良川競技場で10試合の平均観客動員は3300人にとどまり、目標に2000人も
及ばない状態だ。
対策としては、7、8月のホームゲームで、入場券が1枚あれば追加で1人を無料招待したり、
ペア券での来場者にタオル贈呈などの特典をつけたりして新たな客層の開拓を狙う。
今西GMは「営業努力を理解してもらい、まず1回、見に来てほしい」と話した。
*+*+ 中日新聞 2009/06/25[10:09] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009062502000156.html
98 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/25(木) 10:41:18 ID:y+gPvWUo0
1 名前:近藤マッチョマンφ ★ 投稿日:2009/06/24(水) 20:39:55 ID:???0
Jリーグから5000万円の融資を受けるなど、経営難が続くJ2のFC岐阜は24日、岐阜市内で会見し、
5月までの収入が当初見込みの7割にとどまっていることを明らかにした。年間収入を4億円と見込んでいるが、
1試合平均の入場者数が約3300人で当初計画の66%にしか及んでいない。
そこで7〜8月に入場券購入者に同伴者がいる場合には1人に無料券を配布するなどのキャンペーンをする。
今西和男GMは「(来場者が固定され)今まで岐阜のサッカーを見たことがある人が少ない。
多くの人が見るきっかけを作りたい」と話した。
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20090625k0000m050045000c.html
99 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/25(木) 11:20:15 ID:27DGpTr80
岐阜サポはどう思ってるか知らないけど、FC岐阜はフロントを総入れ替え出来るならやるべき。
生まれも育ちも岐阜だから、一応、FC岐阜の記事が新聞に載ってたら気にして読むし、
長良川も2か月に1回のペースだが観戦に行く。
胸スポンサーも決まってないのに、決まったかのようにJに参入したり、今後のビジョンが何も無いのに
夢だけを語ってるのは可笑しいと思う。
年間収入を多く見積もりすぎ。
岐阜に限って言えば一番責任あるのは大赤字を出した今西の前任者
次は昇格にOK出したJリーグだと思う。
債務超過のクラブ、過去2期(3期以上でもいいけど)赤字のクラブは上げちゃいけないよ。
まあ岐阜はダイジョウブだよ。
危機感煽って多分観客動員上がるよ。
札幌、大分よりも苦しくない。
倒産って過大広告だと思う。
>>102 準加盟の時点であや付いてたからな
しかも翌年からの準加盟クラブは、財務面の審査が厳しくなった。
岐阜の時にやっとけよ、と。
>>103 結局リーグが面倒見るとは思う。
ただサポやクラブもそう考えてて、危機感が無いならヤバイけどね。
106 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/27(土) 19:19:42 ID:WPAeuefB0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
107 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/29(月) 23:10:53 ID:ctQYaKmT0
保守
109 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/30(火) 10:53:15 ID:Uj3txcwk0
サルベージage
110 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/06/30(火) 12:57:01 ID:l0/1sXL0O
>>108 これで立てられた芸スポの見出しが元記事と真逆の印象を与えて
完全に営業妨害になるレベルだと思う
1日ン百万だかン億だか見られているニュース掲示板、という名目なら
元記事と180度違う印象を与える見出しだし
(能動的にクリックしなければ元記事は見られないから
メディアとしての特性が新聞やテレビとはかなり条件が違う)
営業妨害の要件を充分に満たしていると思うし
現在かかわっているスポンサーにも迷惑がかかるね
こちらは携帯なんで誰かJリーグと各チームに
抗議するなり訴えるなりするようメールしてくれないか?
HNから掘り出せば過去にも執拗に同様の行為が見られるわけで
明らかに恣意的な捏造行為なわけだから
112 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/01(水) 18:18:32 ID:GtX64/EY0
>>111 貧乏なら何ヤッても許されると思うな。 付け入る隙を与えた 「大分」 マジで潰れてくれ!
115 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/04(土) 14:47:12 ID:P2UKSiky0
116 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/06(月) 21:31:26 ID:aVa8hoK/0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
岐阜は今のままだと11月以降だったかの給料払えないってサカマガで言ってるな
夏場に集客できないとヤバイって
去年も今年分のシーズンチケットを前倒しして売って何とか辻褄を合わせたらしいが・・・
118 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/09(木) 18:22:36 ID:M3KPG1F50
外遊の麻生
120 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/12(日) 13:00:51 ID:E+lMU5Lv0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
121 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/13(月) 00:01:23 ID:py7z3PXY0
>>117 ジャンルは違うが米国の野球の独立リーグだってチームはボコボコ潰れてるんだし
(その代わりボコボコ誕生してる)
ダメだったら一旦清算して関係者にとっくり反省してもらうのも手だと思う…
Jに上げる前に、JFLの時点で潰しとけよって話ですよ。
124 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/15(水) 08:07:25 ID:e7oM8OZE0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
今年の大分からは学ぶ点が多そうだ
126 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/17(金) 06:36:05 ID:IPm3Idmq0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
127 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/17(金) 06:59:18 ID:oJZ07o3LO
ロクに使われないハコモノを造るのと同じ感覚でJクラブを作ってそうだ。
JFL時代の平均観客動員が5000人以上みたいな規定を作ったほうがいいんじゃないか
128 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/17(金) 16:03:52 ID:QhJ49N2T0
J昇格の条件に前の2期黒字ってのを盛り込んどけばいいんだよ。
つか、盛り込んでおくべきだよ。
分配金無くともクラブ運営やっていけます、
分配切んなくともJ昇格に値します、ってのを証明する場じゃなきゃ>JFL
現状では、入学すればこっちのもん的な大学入試と化している。
大分の社長さんか誰かが昔、J2落ちたらクラブ消滅ぐらいのこと言ってたけど、
実際落ちたらどうなるかが気になる…
もともとJ2から上がってきたクラブだろ。
身の丈にあった経営をすれば問題ないはず。
予算が減ったらその分選手を切ればいいだけ。
>>131 一時期の大分がお金がないピンチ助けてって言ってたころに、
「お金がないならないなりの経営をすればいいんでは」っていう質問への答えが
>>130 だったのよ
だからなんかあるのかなあと
スポンサーがごっそり消えるとか
現状債務超過どのぐらいあんのかね大分は。
落ちたら解消しない限り上がれない訳だし。
そのくせシャムスカ解任して違約金払ったり、フェル獲ったり・・・膨らむ一方だね・・・。
債務超過は表に金額出てこないけど3年前の時点で約4億
その後単年黒字だしているけど2億以上残っているだろうな。
下手すりゃ3億台だと思うぞ
でさ、降格したらスポ料金が減るのは当たり前だし入場数も減るわけだ
・分配金で1,5億(確定)
・スポンサー料金3億
・入場料で2億計
ぐらいは収入減るだろ。
親がいない降格クラブは、選手年俸下げたり解雇したりするけど
大分は、複数年契約を多くしたので解雇も減額もできない。
中断以降の補強は全部赤字予定だろ。
これで累計2億ぐらいは赤じゃねえの
債務過剰を社長が個人補償しているらしいけど
全部被れるほど資産ないだろ。
今は黒字だから、許されているだけで赤字になったら
取り立てに来るんじゃねえか
(払えないなら、選手とか全部売って払え・・・)
>>127 岐阜の次の年から厳しくなってる。
平均3000人とかの他に、財務に関する審査も入るようになった。
去年栃木(と鳥取)が改善命令受けて
栃木は短期間で5000万位増資してOK貰ったらしい
鳥取も税金で穴埋めみたいな案は出てた。
昇格しなかったから、実行されたかは知らないけど
137 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/22(水) 06:39:16 ID:7YgrBNFs0
139 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/22(水) 17:02:44 ID:vi6RxE5o0
岐阜じゃないけどもっと削れるだろ
つーかパチンコのホールや酒類のスポンサー解禁すればいいんだよ
自分達(Jリーグ)はサラ金すらやってるのにクラブはダメとか理に適ってない
吸血産業のパチはともかく、お酒がダメってのがよくわからん
もうお酒はOKになってるからね
143 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/25(土) 14:30:51 ID:pb1mTO150
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
ハードリカーも解禁されたの?
145 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 19:42:21 ID:3iA6bTXR0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
ハードリカーも解禁されたの?
保守
148 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 21:47:49 ID:3EPfOl5/O
町田
>>110 >
>>108 > これで立てられた芸スポの見出しが元記事と真逆の印象を与えて
元記事も「Jスポンサーは割に合わない」というものだが、何を言っているんだ?
>>150 しかし岐阜も仕事が遅いな。
今までにユニスポが付かなくて、苦労していたんだろう。
こんな時こそ、オフィシャルHPで告知すべきだろうに・・。
少なくとも記者会見後にはUPしないとは・・。
155 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 09:37:51 ID:A1FkHtf40
age
ほしゅ・・
157 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 07:27:52 ID:Ge9db46r0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
159 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/11(火) 15:42:15 ID:Zxzuh2j70
シーズン終了してキャンプ開始ですかw
犬飼はなんでこんなことに必死なんだろう…
162 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/12(水) 20:22:23 ID:65js9ma+0
小泉の郵政みたいなもんだ
164 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/14(金) 12:27:35 ID:T9y0EW7K0
グランパスは低迷といっていいのだろうか…
費用対効果という意味では不合格なんだろうけど
166 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/17(月) 21:18:14 ID:+AraMiet0
168 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/18(火) 15:36:07 ID:Lq60JqDw0
日産に見捨てられたら終わりだ
>>163 むしろ九石
等々力はトラックを青にしようとして陸連から反発されてやめた
法人名で面白いのは、
(社) 山形県スポーツ振興21世紀協会 山形県の外郭団体
(株) 三菱自動車フットボールクラブ
NTT スポーツコミュニティ(株)
(株) ヤマハフットボールクラブ
(株) クリムゾンフットボールクラブ 個人所有
(株) 日本テレビフットボールクラブ
>>170 過去の経緯からいくとむしろJRが引き上げるんじゃ?
>>169 等々力は川崎市がフロンターレのホームだからトラックを青にしようって言いだしたので、
他の競技関係に口出されちゃたまらないと、
世界的に青いトラックなんかない、そんな見慣れない色では選手達がやりにくいとか言ってたんだよなw
>>172 今の千葉は古河出身の淀川のあまりのひどさに、続投する気満々だった淀川を引きずり降ろして
JR出身者を社長に据えたぐらいだから、すぐにJRが引き上げるってことはないと思う。
むしろ慣例的に、社長は古河出身者、JR出身者は副社長までとしていたのをひっくり返された古河の方が
手を引く可能性は高いと思うよ。
>>173 でもJREの社長だか会長だかは、読売のアレと一緒になって先代キャプテンのことを痛烈に批判してたよね
ただ金出すだけならウチにうまみがないだろハゲぐらいのことは言ってた記憶が
…両方いなくなるってことはないよな
175 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/20(木) 15:12:45 ID:283wYpS90
両方撤退で市民クラブか
>>175 あり得ない。そんなことしたら、古河にもJR東日本にもイメージダウンが激しすぎる。
>>174 市原時代の社長だか、副社長だかじゃない?
あの人元々野球が大好きで、今社会人野球の長のはず。
日産の野球部が休部した時にもネチネチ言ってた。
今の千葉の三木社長は、モオノキを自作した人で、出戻り。
そもそもJREに撤退する気があったら、品川駅長まで務めた人を送り込んで古河から主導権奪ったりしないよ。
JREでは利用客の多いでかい駅の駅長は役員相当で、品川駅はJREの中でも2位、3位の規模だから、
品川駅の駅長経験者はかなりの地位になる。
まあ今の時代、一寸先は闇だからね
JRも高速の1000円政策で打撃を受けてるし、
これが無料になったらもっとひどいことになるかもしれん
インフラ系は不況に強いと言われてるけど、それもどうだかわからん
いきなり「来年からは市民クラブで!」とか言われても驚かない
夏は選手の負担が大きいからと秋春制を叫んでるサッカー協会会長が居るけど、
既に始まってるイングランドやブンデスは夏春制じゃない?
もう立秋すぎてるから秋だ
とか言いそう
欧州に「立秋」www
鹿島が上位で安定しているのはこうだからか・・・
346 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 23:26:56 ID:dR6HYBn70
鹿島は昨年、「現在の運営の仕方を維持した場合、創設50周年の
2041年までクラブは存続するのか」という調査を行い、
「存続しない」という結論にいたった。
この調査によって、選手育成のあり方、スタジアムへのアクセス、
小さな市場と大きなスタジアムの不均衡など、改善すべき課題が
数多く浮かび上がった。その一つひとつが今回の番組のテーマになる。
第1回放送では選手育成、第2回ではメディカルサポートの問題を
取り上げている。鈴木(満じゃない)事業部長は
「政策を進めるうちに、隠れていたことが新たに見えてkるから面白い」と話す。
図らずも、番組製作がクラブのあり方を再検証し、課題を
それぞれの現場にフィードバックする絶好の機会になっている。
〜日経コラムより
鹿島の場合、資金の多くは企業からのスポンサー料だからね。
こういうクラブは景気に左右される。
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2009_125081668325.html 大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分FC)の溝畑宏社長は20日、県庁を訪れ、
広瀬勝貞知事に「経営体制の強化のため、きめ細かな営業ができる人材を県から派遣してほし
い」と協力を要請した。
溝畑社長はチームの現状を報告した後、「マンパワーで地元との協力体制を強化したい。来季
の準備を進めるためにも必要」と説明。広瀬知事は「トリニータは県民の宝。県民、企業、行政で
支える本来の趣旨を忘れず(派遣を)考えたい」と答えた。
大分FCは経営危機に陥った2005年、「中期8カ年事業計画」を策定。当時、メーンスポンサー
撤退で累積赤字7億円強、債務超過3億円強を抱え、県から2億円の融資を受けた。中期計画は
12年までにコスト削減で債務超過を解消するなどの内容。
「マンパワーの強化」は中期計画の中間年を迎え、8月に入って作成した改善計画に盛り込ま
れているという。これまで行政からの出向社員はいない。大分FCが給料を払うことを前提としている。
天下りを受け入れるから、金よこせってコトか?
187 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/24(月) 23:23:54 ID:kuzo5HJj0
bjリーグがやばいらしい
>>182 おもしろいね
>>187 演出は面白い。でもレベルは低い。
金出して行くもんじゃねーなって思った。
高校、大学のバスケの方がはるかに楽しかった。
189 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/25(火) 03:17:12 ID:TBbw8wdQ0
社会人と将来統合するんだろ
191 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/26(水) 16:47:23 ID:sXalTWAe0
相変わらずJリーグは読めない。安定感に満ちたビッグクラブと呼ぶに相応しいクラブが育ってこないからだ。
首位を独走する鹿島は、18節からの5試合で1勝2敗2分けと失速した。ところが追いかけるチームも、
一緒になってペースを落としてしまった。17節まで2位につけていた浦和は以後6連敗で急降下。
3位だった新潟も、この間4連続引き分けで未勝利に終わった。さらに新潟と同勝ち点だった
川崎も2勝2敗1分けだから、足踏みした鹿島との差を2ポイントしか詰めていない。
上昇気運だったFC東京も連勝が途切れると、途端にペースダウンして足並みを揃え、
序盤で出遅れたG大阪が無敗で切り抜け順位を上げたのが目立つ程度だった。
確かに鹿島はJリーグを代表する優良クラブである。だが少数精鋭が功を奏して伝統を築き上げてきたものの、
クラブと街の規模を考えると、将来ビッグクラブに変貌するのは難しい。逆に鹿島が目標にするような
チームが出現しないようでは、Jリーグの水準や人気が心配になる。
欧州に目を転じると、92年にプレミアリーグが創設されたイングランドでは、マンチェスター・ユナイテッド、
アーセナル、チェルシー以外の優勝チームが出たのは1度だけ(ブラックバーン)。またリーガ・エスパニョーラも、
アスレティック・ビルバオが84年まで連覇したが、それ以降の25シーズンで、レアル・マドリーとバルセロナが
揃って優勝を逃したのは4度しかない。そしてセリエAにしても、91〜92年以降でミラン、ユヴェントス、インテル以外で
スクデットを獲得したのは、ローマの2つのクラブがそれぞれ1度だけである。
3大リーグを代表するビッグクラブは、ロンドン、マンチェスター、マドリード、バルセロナ、ミラノ、トリノなど
比較的大都市を拠点とし、クラブ全体に勝者のメンタリティが染みついている。
勝つことが宿命づけられた伝統があるから、そこにはその重みを知る選ばれたプレイヤーたちが集結してくる。
一方でこれらのクラブは、互いに欧州の頂点を意識して競い合っている。だから1シーズンでも失敗すれば、
改革が迫られる。昨シーズン、バルサに三冠を獲られたレアル・マドリーが逆襲に転じたのが典型例だ。
(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/4316521/
>>190 実態はともかくとして、横浜FCって「横浜の市民クラブ」ってのがアイデンティティだったわけだが、
マリノスが市民クラブ化したら、FCの存在価値って何なんだろう。
>>190 大晦日だか正月だかに大本営(神奈川新聞)に出たニュースだよね
いよいよ具体化してきたってことか…
>>193 日産が放り出すエクスキューズにすぎんと思うけど>市民クラブ
横浜市民の特性(熱くならない)を考えても形だけになると思う
195 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/27(木) 14:05:18 ID:FAxXTz480
横浜FC見ればわかるだろ
プロスポーツ不毛の地と呼ばれた川崎でフロンタがあれだけ定着してるんだからやりようなんじゃね?と
フリューゲルス時代に聖地に行って地元からのあまりの無視され加減に愕然とした俺が言ってみる
緑の(笑)滅がいよいよ現実に…
198 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/28(金) 12:38:30 ID:8zulDCp90
黄金カードと言われたヴェルディとマリノスがこんなことになるとはねえw
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2009/08/28/06.html コンサドーレ札幌、興行収入6000万円赤字
J2札幌を運営する北海道フットボールクラブは27日、定例取締役会を行い、09年上期(1〜6月)の決算を報告した。
観客動員数が伸び悩み、興行収入も予算比で6000万円の赤字。広告料収入や販売収入は、ほぼ予算比通りとなった。
上期のホームゲームは札幌ドーム8、札幌厚別4の計12試合。矢萩社長は「上期の落ち込みは予想外。開幕ダッシュ
失敗などが考えられる」と分析した。09年は通期で4億8000万円の興行収入を見込む。しかし、22日の鳥栖戦終了時
で、ホーム18試合の観客総動員数は19万5509人。残り8試合で目標の30万人突破は厳しくなった。
今後は札幌厚別を中心に特色を出した試合運営に力を入れる。9月の試合は「収穫祭」をテーマに、27日の湘南戦では
道内の農作物をそろえた物産販売を行う。北広島市内で選手が種まきしたジャガイモなどの販売も予定し、観客動員増につなげる。
[ 2009年08月28日 ]
大分の胸スポ…
203 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/28(金) 21:34:55 ID:tL3bWMpV0
大分・・・
新胸スポ・・・
マルチで取引停止処分受けてる会社じゃねぇかよ・・・
204 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/28(金) 21:40:57 ID:8zulDCp90
菊地獲得の資金はそこですかw
パチ
キクチ
マルチ…
オワットル…
>>196 川崎は南北に長いんで地域によって温度差が結構あるんだこれが
がんばってるのは間違いないけど
そしてマリノスの存在感の無さは異常
市営地下鉄の駅にのぼりとか旗とかまったくないんだぜ
>>202 知り合いのサポは菊地獲得はどうにか我慢してたがこの知らせを見て本気で切れてた
これは大分マジで空中分解あるぞ
フロント頭おかしいだろ
日産はスポーツから完全に撤退したいのが本音でしょ
>>202http://www.meti.go.jp/press/20090219003/20090219003.pdf 平成2 1 年2 月1 9 日
経済産業省
関東経済産業局
特定商取引法違反の連鎖販売業者に対する 取引停止命令(6か月)について
経済産業省は、連鎖販売業者である株式会社フォーリーフジャパン(本社
:大阪府大阪市)に対し、特定商取引法違反行為を認定し、同法第39条第
1項の規定に基づき、本年2月20日から8月19日までの6か月間、同社
の連鎖販売に関する新規の勧誘、申込み受付及び契約締結に係る業務を停止
するよう命じました。
また、併せて同法第38条第1項の規定に基づき、同社に対し、取引停止
期間中には、その連鎖販売業の全部又は一部の譲渡又は貸与を行わないよう
指示しました。
認定した違反行為は、勧誘目的等不明示、不実告知、断定的判断の提供、
概要書面の不交付・虚偽記載及び契約書面の虚偽記載・不備記載です。
1.株式会社フォーリーフジャパン(以下「同社」という。)は、同社の会員とし
て登録した消費者に対して、「ファースト・リーフ」と称する健康食品(以下「商
品」という。)をオートシップと呼ばれる毎月自動的に商品が配送されると同時
に銀行口座から代金が引き落とされる方法、あるいは毎月商品の配送と同時に代
金を引き換える方法により販売を行う連鎖販売業を行っています。
経済産業省HPより
212 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/29(土) 19:34:21 ID:3p/VuzSW0
>>206 川崎は南北でなくて東西に長いんだよ
多摩川寄りが北だからね
213 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/01(火) 06:22:42 ID:/LPVH8wS0
保守
>>211 ライブドアって、ホリエモン全盛期はメチャクチャ鼻息荒かったよね…
215 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/01(火) 07:55:20 ID:zAYOansXO
>>209 確かにそうだけど、横浜フリューゲルスの際の親会社に対する風当たりを
一番知っているのもあのクラブ。
予算を減らしても潰すことは出来ないよ。本業がどうしょうもなくなったら営業譲渡を
選ぶだろうね。
ヴェルディだって、譲渡金額等が折り合わなかっただけで、身売り先はあった。
ただしヴェルディの場合は、読売ランドの賃借料等の利権が絡んでいるから難しいんだろうね。
緑の経営やるって新会社、
OBがやるとかいってるけど資金とか大丈夫なのかね。
218 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/01(火) 16:47:54 ID:zAYOansXO
>>217 いずれはトップチームは解散でユースに特化、とかに方向転換しそうだな
読売にしても日産にしても撤退したいんだな
>>220うーん・・どうなんだろう。
プロ野球の球団にしてもそうだけど・・、持っていると色々と手間が大変だけど、
やっぱり他人が持っていると羨ましい、ステイタス的なものではないかなぁ・・。
そうでないと説明がつかない。
>>215 野球その他のスポーツは既に撤退済み
逆に言うとサッカーだけが例外のはずもなく
派遣切りでやいのやいの言われた以上、リストラよりこっちの予算削減を優先してくるはず
20億/年はいかにもきついよなあ…
どこを探せば他にそんなスポンサーがいるのだ
224 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/02(水) 00:26:21 ID:bOA14BNDO
>>222 やきうwもまだ撤退してないだろ
都市対抗wに出ているんでしょ
225 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/02(水) 00:29:11 ID:bOA14BNDO
>>219 だからユースはトップが不動産の賃料や税金を払ってくれているからの黒字で単独では採算が取れないよ
>>223 20億の数字は大本営(神奈川新聞)の記事が出典なのでガチ
>>224 あれが最後の大会(もう負けたはず
>>226 鞠って年間予算48億円の内、親会社からは5億って言われていたけど、
やっぱ実際は大分出してたのね。つか、半分近いのか。
例の赤字補填14億じゃね?
229 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 00:48:37 ID:KtJuWEVS0
広告費をシャットアウトしたいんだろ
日産本体ですらそうなのに、所詮広告媒体の一環としてしか見てないサッカー部なんて本来なら真っ先に切られてるとこ
無税といっても14億だかの金すら出すのが惜しい、ってのが本音
ぶっちゃけ日立もトヨタも松下も似た様なもん
さっさと子だけで運営維持出来る体制を整えておかないと酷い目にあうぞ
>>229 独立採算なんて簡単じゃないよ。
スポーツ興行なんて、チームが好調ならば興業収入入るけど成績
悪くなったら悲惨。
リスキーなもんだよ。
予算をまず15億くらいまで圧縮しないと独立採算は難しい。
マリノスはまだ広告価値あるチームだからもう少し余裕あるかもしれないけど、
マリノスタウンが金喰い虫な点で他とイーブンだろうし。
>>227 全部が全部、鞠に行ってるかどうかはわからん
ネーミングライツの分とかも含まれてるかも
ただ、今カナロコの記事を見たら数億円になってるね
ソースは別のところじゃないかな
それくらい注ぎ込んでるのは俺もどっかの新聞か雑誌で見た記憶がある
ちょっと前のサッカー批評かな?
233 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/03(木) 23:59:53 ID:MPk2JwDR0
マリノスは倒産するね。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090903ddlk44050677000c.html サッカー:J1 トリニータ新スポンサー、業務停止処分歴 「問題を検証」 /大分
大分トリニータの新しいユニホーム(胸)スポンサーになった健康補助食品製造・販売の「フォーリーフジャパン」
(大阪市)が、マルチ商法で経済産業省から業務停止命令(2月20日〜8月19日)を受けていたことが、2日の定例知
事会見で取り上げられた。
「マルチ商法をしていることを知っていたか」の質問に、広瀬勝貞知事は「一つ一つのことは知らない。問題の中身を
検証する必要がある」と述べた。「行政処分はこれまでの活動へのペナルティー」とし、「みそぎが済んだとは考えて
いない」という。今後、同様の問題が起きれば対処するという。
235 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/04(金) 06:29:10 ID:Q+MobGyu0
>>234 だからよー、どーしてマスゴミに指摘される前に鬼武は発言しないわけ?
Jリーグトップがこんなんだから大分の禿げ社長が舐めちゃうんじゃねーの?
マジでリーグの不良債権だぜ、鬼武と大分は。
673 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/04(金) 21:56:05 ID:0BJG6T5y0
ヴェルディの記事に出てきた不動産会社調べてみた。
「インター○ベルコ」じゃなくて、「インター○ベルト」だと思うんだが、
平成6年の設立。
9月決算の会社で、1998年9月期は年商4億8,659万円と、零細不動産会社もいいところだった。
2001年9月期では売上8億8,916万円とチンカス並の会社。
直近の2008年9月期では年商18億円となっているけど、賃貸メーンじゃなくて、ディベロッパーでこの数字では厳しいわな。
正社員は5人みたいだし。
財務内容も著しく悪く、かなりやばい会社のようだ。
おまけに社長が崔暢亮と在日w
なんで、こんな会社と手を組もうとするんだ?
大分の二の舞だぞ。
在日云々はどうでもいいとして、
元OBの会社とやらがどんだけ縮小しても緑規模のクラブは運営出来ない件。
237 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/05(土) 03:20:01 ID:dTqZJoJKO
もう緑岐阜大分鞠福岡は解散でいいよ
いつまでも時限爆弾抱えといるみたいなもんだろ
そこまでしてクラブ存続させる必要あるのかって話だな
海外みたいに代わりにクラブがぼこぼこ出て来るわけじゃないから
>>238 下手にクラブ潰したら、フリューゲルスの時みたいに
全日空の不搭乗運動が起こる。
チームの選手が入場時に胸の「ANA」マーク隠して入場する。
世間から批判される。
>>240 このクソ不景気だと、世間の撤退に対する心理的ハードルがすごく下がってるものと思われ
実際マリノス絡みのブログとか見ても、日産を責めてるところはほとんどない
潰す前に「市民クラブ化」してワンクッション挟むだろうし
そもそも親会社がないクラブもあるぞ
243 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/05(土) 18:06:49 ID:fasbcX9n0
つルノー
最終的に横浜FCと合併かw
離れられない運命か
生き残るためにはFCなみに経営規模を縮小する必要があるだろな
浦和に次ぐビッグクラブ候補だったのにねぇ…
246 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/06(日) 04:37:25 ID:4ZdrmW/4O
http://mhhnumata.blog44.fc2.com/blog-entry-42.html 今の成績とチームの予算。
わがチームのボロを紹介するようですけど、
36クラブ中もっとも最低の予算でのクラブは皆さんもご承知の通り。
リーグ1位の超貧乏クラブです。
しかし、其の貧乏クラブがいまやJ2第5位。
しかもトップとの勝ち点差6まで来ており、昇格圏内に突入したといっても、過言ではありません。
なのに、
先日のJの速報番組を見ていたら、J2は結果だけ。
「まぁーしょうがないなー」と結果だけでもと見ていると、
アナウンサーが、
「札幌は鳥栖と引き分けました。岐阜は横浜に勝ちました。
セレッソは、水戸に負けました。」
何で、水戸が勝ったと言わない!
どうせなら
「●億円の水戸が●●億円のセレッソに勝ちました!」とか
「リーグ1超貧乏クラブの水戸が5位と大健闘です。首位との勝ち点差6です。昇格も圏内ですね!」
と言ってほしいほど、ホント凄いことです!!
まだまだ知名度の低い 『水戸』 ですが、
これからも応援宜しくお願い致します。
セレッソは水戸何個分?
>>249 クラブがサポを甘やかしてトラブルをなあなあにしていると
ビジターでも迷惑をかけまくる赤サポのようになる
重大な違反を犯したサポをきっちり処分する神戸の姿勢は素晴らしい
んで、神戸のサポ団体は解散?
つーか、サポ団体は何か反論してんの??
256 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/10(木) 21:25:52 ID:OOAEX/1z0
257 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/11(金) 22:59:51 ID:Q4KGU6uc0
>>237 岐阜に住んでるけど、FC岐阜の存在感が感じられない。
本当、消滅しちゃっても一部のサポーターが悲しむだけだと思う。
>>257 FC岐阜、あと横浜FC愛媛FC栃木SCにしても地名だけじゃ根付きにくいぞ日本では。今からでも遅くない愛称付けるべし。
FC東京は例外。
>>258 そういう問題じゃろか?もっと根本的(ry
260 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/12(土) 15:22:13 ID:17UoZFd+0
岐阜クラスはJFLで満足してれば良かったのに
261 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/14(月) 06:42:47 ID:CiC0Df5J0
263 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/14(月) 17:48:26 ID:P4E8PnQe0
>>262 劇薬使いまくってるからな
もう近いうちに消滅すると思っておいたほうがいいな
264 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/14(月) 18:43:12 ID:/jALhhr80
そりゃ名前出してくれないんだから手を引くよな
大分が末期のFMWに見えてきた。
負の連鎖の行き着くトコは(ry
J入りを目指す地方は大分のこれからを見たほうがいいね。
身の丈というか、上を目指しすぎると破綻するって意味で
267 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/14(月) 21:28:54 ID:NajL51JYO
そもそも大分は何でこんなに借金塗れになっちゃったの?
躓いたきっかけって?補強費の遣い過ぎ?
確かに昔、身分不相応にスターレンスとかビチュヘが居たのは何となく憶えてるが。
>>267 公式記録に残る一番古いJ経営公開資料・・・。
この当時から大分の債務超過は8億500万円。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2005-6/pdf/club2006.pdf 当時の「サッカー担当日記」というニッカン九州ブログより
2005年09月24日
不思議なスポンサー基準
やはり地方でのプロクラブ運営は容易でないようだ。昨年のJ2鳥栖に続いて、今夏はJ1大分の経営危機を取材している。大分県が
2億円の融資を決め、資金ショートのピンチは回避したが、経営再建のため今年度中にあと4億円いるという。
実は7月からメーンスポンサーになったパチンコなど総合レジャー企業の「マルハン」が追加支援の方針を固めていた。台所事情の
苦しい大分には渡りに船だったが、Jリーグからは「NO」とつれない返事をもらった。J1、J2の実行委員会でホール企業とスポンサー
契約を自粛する申し訳がされているからだ。メーンスポンサーが撤退した大分は「特例」(Jリーグ鈴木チェアマン)という形で認められた
が、やはり2度目は許されなかった。
これは実行委員会内でも賛否両論ある。青少年に夢を与えるJリーグに大人の遊び場であるパチンコホールはふさわしくないという意見
と、地方クラブは財政が厳しいんだし許可してよ、という意見である。一方でJリーグ自体は今年からパチンコメーカーの「平和」とオフィシャ
ルスポンサー契約を結んでいる。どっちも同じパチンコ業界だと思うのだが、Jリーグの基準に則さないものがあるのだろう。とっても不思議
な気がする。
経営危機を一時的に脱した大分だが、この「自粛」が2年後に深刻な事態に発展する。前述のとおり、マルハンとの契約は「特例」なのだ。
契約が満了してもJリーグは更新を認めない方針で、2007年シーズン、大分は再びメーンスポンサーが不在になる可能性がある。一難
去ってまた一難である。
このご時世、広告料収入の増収はあまり期待できない。入場料収入の増収やコスト削減、魅力ある商品(チーム、試合)づくりとその売り方
など、やるべきことは多々ある。J1昇格に燃えたJ2時代からの惰性はとっくに消えた。中期8カ年事業計画と題したクラブ再建策が画餅に
ならぬよう祈るばかりだ。【サッカー担当・押谷謙爾】
大分合同新聞より 直接的な経営危機の理由はペイントハウスの倒産かな・・・。
大分FC経営危機 累積赤字7億円超 債務超過3億4千万円
大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分市、溝畑宏社長)が、メーンスポンサー撤退の影響などから経営危機に
ひんしていることが、一日開かれた経営諮問委員会で明らかになった。累積赤字が七億円を超え、債務超過額は約三億四千万円
に上っており、深道春男委員長は「一般の会社であれば、民事再生法を申請してもおかしくない状況」と説明した。
経営改善を図るため、県内の企業経営者らに委嘱した委員会の第二回会合では、同社が策定した中期五カ年計画などを協議。終了
後の記者会見で深道委員長は「運転資金の確保が喫緊の課題。民間だけでなく公的資金を視野に入れた資金調達が必要。県民の支援
を受けるからには会社の情報を開示し、返済計画や増資の実施状況を示さなければならない」と強調した。
同社の二〇〇五年三月期決算は、売上高が十三億四千四百万円で、前期比16・2%減。経常利益は四億一千五百万円の赤字(前期は
五千万円の黒字)。当期純利益は四億一千六百万円の赤字(前期は五千二百万円の黒字)。累積赤字は七億二千五百万円。債務超過
額は三億四千四百万円。
ペイントハウスの撤退によりスポンサー収入が約三億円減少したにもかかわらず、戦力維持のための監督・選手の報酬、外国人選手獲得
のためのコンサルティング料などが増加したことから、大幅な損失を計上。〇五年四月以降も選手の大型補強により、労務費が膨らんでいる。
資金繰りは行き詰まっており、経営基盤安定のため長期借り入れや社債発行、増資が不可欠。関係者によると、今後は最低でも二〜三億円
が必要だが、債務超過や担保となる資産がないこと、黒字経営への転換が不透明なことから金融機関からの調達は厳しいもよう。
過去五年間の決算で同社が黒字になったのは、J1初年度の効果が表れた〇四年三月期のみ。金融機関関係者は「キャッシュフローを
無視した場当たり的な資金繰りに終始している。資金管理をはじめとする経営危機意識が極めて希薄」と厳しい見方をしている。
[2005年09月02日08:44]
「朝日ソーラー」 も強引な営業で当時問題になったし‥‥
小室夫婦に たかってみたり‥‥結局。あぶく銭を目当てに営業してるクラブなんでしょ。
>>268-269 ありがd
改めて読んでみると本当にヒドイわ
溝畑は大分にとって天使だったのか、それとも悪魔だったのか・・・
>>262 パチ屋も最近はきついらしいからなあ。
マルチにまで手を出したのはこれが理由か…
>>264 下手なユニホームスポンサーより名前出てなかった?
274 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 02:02:41 ID:YC0lXxt0O
>>264 しかもレイパーなんかとっているし
もう親会社か撤退を表明した鞠犬柏と事実上破綻した岐阜大分は消滅でいいよ
これから上がってくるクラブも岐阜みたいのだろうしな
>>274 横浜Fマリノス・ジェフ市原千葉・柏レイソルの親会社撤退のソースを出してくれ。
FC岐阜も経営が厳しいのは認めるが、事実上破綻のソースを出してくれ。
なお大分の現状に関しては、犬飼の失策でもある。どこのクラブも浦和のようになれない
のに・・・。
パチンコ店、酒造メーカー等ぐらいは、ユニスポも認めてあげないと、地方クラブは厳しい。
277 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 07:10:15 ID:5jYKyWQ20
>>276 鬼武の失策でしょ?
犬飼と鬼武の立ち位置理解出来てないアホが多いな
http://thestadium.jp/?p=5991 日本テレビフットボールクラブ、東京Vの株主変更に関して、16日、同クラブの臨時株主総会
が行われるため「その結論を待って検討する」と(チェアマン)だけ報告された。Jリーグの規約
では、5%以上の株主が変わる場合に理事会の承認を得なくてはならない。
、
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=3242 違反行為の内容と経緯
2009年6月3日(水)、九州石油ドームにて開催されたJリーグヤマザキナビスコカップ第5節「大分トリニータvs.サンフレッチェ広島」
において、サンフレッチェ広島は先発メンバー11名中10名が、Jリーグ規約第42条に定められている「最強チームによる試合参加」
の基準を満たしていませんでした。
本件については、事前にJリーグ事務局に対し、Jリーグ規約第42条の解釈について問い合わせをしております。そのうえで規定には
抵触しないという判断のもとにメンバーの選考を行いましたが、Jリーグ事務局の回答にも不明瞭な部分があり、結果としてこのような
制裁を受けることとなりました。
クラブに対する制裁の種類および内容等
(1)対象 :株式会社サンフレッチェ広島
(2)制裁の種類および内容
1、制裁金 :1,000万円
2、適用条項 :『Jリーグ規約』
第42条 〔最強のチームによる試合参加〕第2項
第148条〔チェアマンによる制裁及び調査〕
第42条の補足基準 第5項 第1号 制裁金
第156条〔酌量軽減〕第1項
株式会社サンフレッチェ広島における懲戒 (1)対象 :本谷祐一 代表取締役社長
1、内容 :減給(月額基本給の15% 1か月)
(2)対象 :織田秀和 強化部 部長
1、内容 :減給(月額基本給の10% 1か月)
(3)対象 :事業本部 運営部 試合運営担当者 1名
1、内容 :減給(月額基本給の10% 1か月)
本谷祐一代表取締役のコメント 経緯はともかく、結果的にサポーターの皆様・関係者の方々に、ご心配・ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び
申し上げます。クラブは今回の決定を真摯に受け止め、再発防止に取り組んで参ります。
>>276 日産はつい最近新聞に載っただろ
千葉はクラブの社名から古河とJRの文字が消えた、意味があるのかどうか
柏は特に聞かない…けど日立は本業がやばいようだ
ちなみに富士通も相当やばいと思う
俺の会社の取引先なんだが、向こうの人に聞くと相当なリストラがあるっぽ
283 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 23:49:27 ID:YLTNlyLB0
収入岐阜より下なのか、水戸
http://ameblo.jp/writer-kaieda Jリーグ理事会
初めて、Jリーグ理事会の記者会見というものに出掛けた。
本来、16時半に始まる予定が大幅に遅れ、19時過ぎにようやくスタート。
喧々諤々の議論があったようである。
で、ヴェルディの株主変更に関する件は、「明日、ヴェルディの臨時株主総会で発表されるのを待ってください」の一点張りだった。
僕の手元にある情報では、ここはクリアできる(承認される)はずなのだが。
結果がどうであれ、Jリーグ側が伏せた理由をなんでかなと考える。
「ヴェルディと約束したので」という言葉がヒントだった。
どうやら、日テレが上場企業だからということらしい。
翌日の株価に影響するのを避けた。
そうか。
ふうん。
投資家はどう判断するのかなァと思う一方、クラブの内部にとにかく日テレに迷惑をかけないように腐心している人がいるのだと分かった。
この日、2008年度Jクラブ個別開示資料も配られた。
見てびっくり、ヴェルディのチーム人件費は約26億となっており、全クラブの中でトップだ。
つまり、無茶苦茶やったんである。
それで降格した。
この才覚の無さを知れば、そりゃいやにもなる。
ヴェルディってレッズより人件費高いのなんで?
288 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 02:44:07 ID:t3ghK0W30
551 U-名無しさん@実況はサッカーch sage New! 2009/09/16(水) 02:26:46 ID:0761xEKh0
開示資料に基づく、08年度 人件費ランキング
@東京V 26億2200万円
A浦和 24億0600万円
BG大阪 23億0400万円
C名古屋 20億0500万円
D鹿島 18億5000万円
E川崎 17億4300万円
F柏 16億9400万円
G磐田 16億5700万円
H千葉 16億1200万円
IF東京 15億7000万円
J大宮 15億6500万円
K清水 14億8400万円
L神戸 13億6900万円
M京都 13億3400万円
N大分 12億9900万円
O横浜M 12億9000万円
P広島 12億0900万円
Q新潟 12億0800万円
RC大阪 8億2400万円
S札幌 7億8700万円
290 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 04:16:05 ID:mftWENGgO
緑社長が年収一億、社員が最低一千万とかか?
そうすりゃ20億何てあっというまだわな
291 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 06:35:01 ID:fJBg57UD0
292 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 06:53:47 ID:fJBg57UD0
鹿島アントラーズPart1337
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1253019942/ 260 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 02:15:59 ID:EmuHjaQC0
営業収入(単位:億)
..2008 ..2007 ..2006 ..2005年度
浦和 70.9 79.6 70.8 58.0
脚大 44.0 32.1 33.6 34.2
鹿島 41.8 39.8 33.8 31.6
横浜 40.9 49.0 45.6 48.2
名古 40.7 36.4 38.0 37.2
千葉 35.6 31.1 28.9 27.2
清水 34.6 31.2 29.9 30.8
瓦斯 34.3 33.5 33.0 31.7
磐田 33.9 35.9 37.2 38.9
川崎 33.2 31.5 27.8 19.0
大宮 30.6 28.4 23.8 22.4
木白 30.0 31.4 32.4 38.4
新潟 25.9 26.6 27.9 26.4
京都 25.0 21.3 22.3 20.6
広島 22.9 26.3 22.7 23.0
大分 21.8 22.6 18.0 15.0
神戸 20.2 18.7 13.6 18.8
山形_. 6.3 _. 5.4 _. 6.6 _. 5.8
295 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/16(水) 08:03:40 ID:dJvpfVVlO
一番倒産の危機に直面しているのは一般管理費が突出して高い鞠。
日産からの損失補填がなくなるんだから半分に減らさないと倒産は必至。
もうマリノスタウン撤退すればいいのに。
移籍金撤廃が更にまずい事を起こしそうだな
>>296 マリノスタウンの付加価値が低いからスポンサーが集まらないんだよね。
東緑スレより
256 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 08:07:15 ID:XI2eP+Ri0
札幌 787/1618 48.6% 4372
鹿島 1850/4180 44.2% 2936
浦和 2406/7091 33.9% 4539
大宮 1565/3059 51.1% 3639
千葉 1612/3564 45.2% 4242
木白 1694/2997 56.6% 3682
瓦斯 1570/3433 45.7% 2854
東緑 2622/4144 63.2% 7086
川崎 1743/3320 52.5% 2905
横浜 1290/4092 31.5% 2687
新潟 1208/2590 46.6% 2876
清水 1484/3457 42.9% 2698
磐田 1657/3387 48.9% 4478
名鯱 2005/4071 49.2% 3398
京都 1334/2502 53.3% 3253
大阪 2304/4399 52.3% 4608
神戸 1369/2026 67.5% 2912
大分 1299/2184 59.4% 2319
左から人件費/営業収入 割合 勝ち点1あたりの人件費
如何に無駄金を使ってきたかという
この表に載っていないが横浜FMに関しては一般管理費の支出がやたら多い
MM21の借地料が関係してると思われ
チケット単価
2,897 浦和
2,351 名古屋
2,131 千葉
1,999 磐田
1,993 柏
1,982 横浜FM
1,938 札幌
1,922 清水
1,834 鹿島
1,702 京都
1,646 G大阪
1,578 大宮
1,571 F東京
1,551 神戸
1,482 川崎F
1,338 東京V
1,304 大分
1,271 新潟
営業スタッフの大募集で〜〜す!!!
上手くやれば親会社から30億円引っ張れる!あなたの力待ってます!!
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | / ─ ─ \ 親会社は2社共に東証1部上場!アットホームな会社です。
. { |/ (●) ( ●) \ 選手売却で収入10億も夢じゃない!!
{ / | (__人__) | 未経験者積極採用中!!
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ,/_ 営業の仕事は笑顔とやる気、そして元気です。
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ, 楽しく働けるようにスタッフが全力でサポートします。
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト 月給50万以上可能(スポンサー獲得による歩合)
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
やらない夫(33歳) やる夫(21歳)
※入社4年 ※入社2年
会社の営業収入414,400万円 会社の営業収入358,400万円
http://www.verdy.co.jp/news/report/?cmd=DispNews&news_id=742 株主変更のお知らせ(9/16)2009 / 9 / 16
この度、弊社(株式会社日本テレビフットボールクラブ)の筆頭株主である日本テレビ放送網株式会社は、保有する弊社株式
の全て(弊社株式の約98.8%)を、東京ヴェルディホールディングス株式会社に譲渡することに大筋合意しました。
本日開催された弊社臨時株主総会においても承認され、下記のとおり株主が変更する事となりましたので、お知らせいたします。
●株主変更詳細
変更前株主: 日本テレビ放送網株式会社(出資比率:約98.8%)
変更後株主: 東京ヴェルディホールディングス株式会社(出資比率: 同上)
変更予定日: 平成21年9月30日
●東京ヴェルディホールディングズ株式会社
設立年月日: 平成21年7月7日
代表者: 代表取締役会長 崔 暢亮
筆頭株主の変更に伴い、東京ヴェルディは創立40周年目にして新たなスタートを切る事となりました。
サポーターの皆様、ホームタウンの皆様、スポンサーの皆様、および全ての関係する皆様におかれましては、今後も東京ヴェルディへ
のご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。
日テレからの正式発表
http://www.ntv.co.jp/info/news/522.html 子会社の株式譲渡に関するお知らせ
当社は、子会社である株式会社日本テレビフットボールクラブの全株式を譲渡することで
譲渡先と大筋合意しましたのでお知らせします。
1 株式譲渡の理由
当社グループの経営資源の選択と集中の観点から、当社保有の株式会社日本テレビフットボールクラブの
全株式を東京ヴェルディホールディングス株式会社に譲渡することで大筋合意しました。
2 譲渡する子会社の概要
商号 株式会社日本テレビフットボールクラブ
代表者 小湊 義房
所在地 東京都稲城市矢野口4015−1
設立年月日 平成3年10月1日
主な事業内容
プロ及びアマチュアのサッカークラブ及び
各種スポーツ活動の運営
3 株式譲渡先の概要
商号 東京ヴェルディホールディングス株式会社
代表者 崔 暢亮
設立年月日 平成21年7月7日
4 株式譲渡の日程
株式譲渡実行予定日 平成21年9月30日
緑がこの先生きのこるにはを真剣に考えるときなんだぜ?
>>302 東京ヴェルディ「ホールディングス」なのか「ホールディングズ」なのか
はっきりしろよなあ。
譲渡先の会社の社名を間違えるってどういうことなんだろ。
>>295はジェフサポです
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1045≡
688 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2009/09/16(水) 16:31:55 ID:dJvpfVVlO
昼田氏ね
>>306 話題出したのがどこサポとか関係なく
鞠も悠長なこといってられないのは事実なんじゃないかね。
名古屋ですら開幕前の補強費用20億とか放置(笑)にあったけど中身はダビの補強のみだったしね
親会社の補填に頼ろうとしてる所は厳しいね
>>309おいおい。現在は親会社があっても大変だけど、なければもっと大変だよ。
親会社がなければ、普通のクラブはダヴィを獲得出来ないよ。
849 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 02:23:43 ID:26anhBmi0
ニッカン
記事途中から
これまでは、クラブの赤字を日本テレビが業務委託費として補填する形を取ってきた。
昨年は約40億円の営業収入のうち半額以上を補填された。
今年は約20億円の規模に縮小しているものの、やはり赤字は間違いない。
来季からは、親会社に頼る経営方法ではやっていけない。
崔会長は「身の丈にあった経営にしなければいけない。
育成、普及というところをきっちり強化していかなければいけない」と方針を語った。
現在スポンサーと詳細を検討している段階だが、今年のさらに半分程度の規模で経営することになりそうだ。
昨年は元日本代表選手ら10人以上を大量解雇したが、今オフも戦力の大幅な見直しは避けられない。
また、本拠地としている味の素スタジアム、東京都稲城市にある練習場は変更しない。
ただ、練習場は年間に約4億円と高額な賃料がかかり、身の丈にあった経営の弊害となる。
崔会長は「そこは(持ち主の)読売グループさんのお知恵を拝借しながら検討していく」と説明した。
当面は減額される予定だが、将来的には練習場なども見直される可能性も否定できない。
>>300 入場料 入場者数 チケット単価
(百万円) (人)
**,568 *,295,679 \1,921 01 仙 台
**,428 *,227,631 \1,880 02 広 島↑
**,276 *,217,428 \1,269 03 甲 府
**,245 *,211,651 \1,158 04 福 岡
**,142 *,125,865 \1,128 05 湘 南
**,170 *,152,486 \1,115 06 鳥 栖
**,158 *,142,655 \1,108 07 横 縞
**,*80 *,*78,650 \1,017 08 岐 阜
**,216 *,221,629 . . \975 09 桜 阪
**,128 *,131,725 . . \972 10 山 形↑
**,*81 *,*88,510 . . \915 11 草 津
**,*56 *,*77,775 . . \720 12 愛 媛
**,*44 *,*63,933 . . \688 13 水 戸
**,*72 *,110,860 . . \649 14 熊 本
**,*22 *,*81,093 . . \271 15 徳 島 ←⊂(・v・; )
*2,686 2,227,570 \1,206 J2総額
**,179 *,148,505 \1,205 J2平均
自分の会社批判に対して「ご来場の皆様、サッカー関係者、報道関係者、及び大分トリニータを応援いただいている
皆様に不快な思い、そして多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしました」とは・・・・・・・。
http://www.oita-trinita.co.jp/information.php?_mode=detail&id=3815 9月13日(日)J1第25節vsジュビロ磐田戦における禁止行為違反者に対する処分について
[2009/09/16 19:46]
9月13日(日)に開催致しましたJ1第25節vsジュビロ磐田戦(九州石油ドーム)において、スタジアムでの禁止違反行為が
行われ、同禁止行為違反者に対して下記のとおり、処分を科しましたのでご報告させて頂きます。
今回の件では、ご来場の皆様、サッカー関係者、報道関係者、及び大分トリニータを応援いただいている皆様に不快な思い、
そして多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたことについてここにお詫び申し上げます。また、二度とこのような違反
行為が起こらないよう、再発防止に努めると共に、より快適な試合観戦、スタジアムづくりをして参ります。皆様方におかれ
ましては、引き続きご協力とご理解をお願い申し上げます。
>>313 http://vakamax.blog53.fc2.com/blog-entry-653.html 490 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 19:54:31 ID:6vrRv5jk0
1.溝畑サッサと辞めろ!
2.恥を知れ
3.フォーリーフ マジ勘弁でチュー
4.毛もナシ 義理もナシ 見る目もナシ
5.すべての元凶はフロントにあり
6.溝畑よ知事選なんて百年早ええ
7.新社長募集中
8.求ム 胸スポンサー
9.素直に応援できません
10.溝畑社長にはついていけない
11.こんな大分に誰がした!?
個人名や会社名入っちゃうからアウトなのかなぁ・・・
柏がむかし選手を誹謗中傷したときって
断幕出したサポって処分されたっけ?
316 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 16:00:56 ID:/ONHWPzq0
317 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 18:34:15 ID:niGiOP870
318 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 21:02:01 ID:AEINlPOl0
319 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 03:33:59 ID:J5iQdQvDO
>>315 495 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/17(木) 08:40:03 ID:EVka2qbv0
この横断幕でも処分なしの柏サポw
今までにかけた時間と気持ちPriceless
柏の恥22
出ていってもいいぞ負け犬として
明神みたいな魂のないCAPいらね
遊びや代表じゃ金はもらえねぇ7、20、28、38
フロント監督選手全員ダメ男
このままでは来年全員無職
調子はいかがですか負け犬
去りたい奴は去れ
試合に負けてヘラヘラすんな
(赤い字で)明神玉田羽地矢沢永田
死ぬ気でやれ
勝ち>負け=分け
負けて手を振る羽地さらし
たたかわねぇ奴は今すぐ去れ
頑張れと言うのは口だけ?
負けてもお金払って見に来ています
勝利への執念見せてみろ
お前がダメなのは生まれつき
今日も負けてヘラヘラか?
321 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 06:45:06 ID:E7tdrirS0
>負けて手を振る羽地さらし これは非難弾幕史上、不朽の名作w
大分はもう反社会勢力なんちゃらで退場願ったら?
657 名無しさん@恐縮です New! 2009/09/15(火) 06:00:25 ID:LOOngpQ60
小室 トライバルキックス
オメガプロジェクト(株関係では仕手株で有名)
朝日ソーラー
ペイントハウス(倒産)
フロンテック (Bows )
マルハン
フォーリーフ そして伝説へ
どんなスポンサーだろうが表立ってスポンサー批判しちゃダメだよ。
大分の処分は仕方ないだろ。
それより緑の緊急度の方がやばいわけだけど。
326 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 11:28:40 ID:CuB8vEiO0
朝鮮玉入れ ・ねずみ講・レイパー・・・
こんなん非難されてもおかしくないぜ
大分は劇薬使いまくった挙句の大混乱ですよ
>>319 緑の黒字は日テレからの補填でカバーしただけ。
その他の収入がやたら多いのがその証拠だよ。
他にも親会社からの補填があるチームもあるが、
緑は極端に多い。
それと日テレの昨年度の赤字決算が、今回の売却の引き金になったな。
大分、スポンサー批判の段幕で胸スポ交渉が暗礁に…
ソースは地元ローカル新聞
同じマルチ関連でもカニトップとはえらい扱いが違うもんな。
カニトップとフォーリーフ なぜ差が付いたか慢心環境の違い
差がついちゃいないよ
どっちもマルチでブラックだよ
355 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 20:32:41 ID:3FD7jGqO0
ポンと13億だってさー
◆巨人、室内練習場を新築 総工費は約13億円
巨人は17日、川崎市のジャイアンツ球場横に新築した室内練習場の竣工式を行った。
鉄骨と鉄筋コンクリートによる2階建ての建物で、総工費約13億円。
共同通信 2009年9月17日 16:15
讀賣はヴェルディには金出す気は全くないな
「東京ヴェルディホールディングス(HD)」残留作戦 残 目処 計画 (百万円)
10: .ノルマ 09/17(木) スポンサー料収入金額公表 200 = -340 +540
09: 40節 09/20(日) 東 緑 19:00 横 縞 a ニッパ球 190 = -350 +540
08: 41節 09/23(水) 東 緑 16:00 桜 阪 h 味スタ 180 = -360 +540
07: 42節 09/26(土) 東 緑 13:00 鳥 栖 a ベアスタ 170 = -370 +540
06: 43節 10/04(日) 東 緑 19:30 甲 府 h 国立 144 = -396 +540
05: 44節 10/07(水) 東 緑 19:00 岐 阜 a 長良川.. 133 = -407 +540
**: .2回. 10/11(日) 東 緑 13:00 h 西が丘 120 = -420 +540
04: 45節 10/18(日) 東 緑 16:00 水 戸 h 味スタ *97 = -443 +540
03: 46節 10/21(水) 東 緑 19:00 岡 山 a 岡山 *86 = -454 +540
02: 47節 10/25(日) 東 緑 15:00 福 岡 h 味スタ *73 = -467 +540
**: .3回. 11/01(日) 15:00 a 瑞穂陸. *50 = -490 +540
01: 48節 11/08(日) 東 緑 12:30 湘 南 a 平塚 *26 = -514 +540
00: 締日 11/16(月) 17:00?理事会 @ 本郷. **0 = -540 +540
01: 49節 11/21(土) 東 緑 17:00 熊 本 h 味スタ
02: 50節 11/29(日) 東 緑 13:00 栃 木 a 栃木グ
03: 51節 12/05(土) 東 緑 12:30 札 幌 h 味スタ
**: .4回. 12/12(土)
巨人が自分で稼いだ金なんじゃないの?
巨人って親会社に金上納してた気がするぞ
その巨人の金をヴェルディに使えって言ってんだろ
読売ヴェルディになら金を出しましょう
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2009_125323871008.html 【トリニータ】中傷横幕の波紋 契約暗礁に[2009年09月18日 10:47]
J1リーグ第25節の大分―磐田戦(13日・九州石油ドーム)で、大分の一部サポーターが胸スポンサー「フォーリーフ」
(本社・大阪市)を中傷する横幕を掲げた問題が波紋を広げている。大分は同社と1年半の契約で基本合意しているが、
細部の詰めが暗礁に乗り上げており、18日にも幹部が大阪に出向いて事態の収拾に乗り出す。
「がっかりされたようで、マイナスのイメージを持たれた」と大分の古沢進二広報部長。胸にロゴが入って迎えた初の
ホーム戦。同社関係者も多く観戦に訪れていた。
問題の横幕はフォーリーフのほか、大分の溝畑宏社長を中傷する内容だった。チーム側には試合後、一般の観客から
も「見苦しかった」「なぜ引っ込めさせなかったのか」といった苦情があった。大分はサポーター4人を無期限入場禁止
処分にした。
しかし、4人はサポーターの中でも中心的存在だった。今回の行為には今季の不振、フロントや過去に不祥事があった
同社への不信感など、さまざまな不満が背景にある。これまで批判的な横幕を掲げた際は説得に応じて引っ込めていた
だけに、「処分も覚悟の上」との決意があったようだ。
処分の発表後、チームには「県民は大分のJ1残留を願っている。足を引っ張る行為は許されない」「県民、企業、行政が
三位一体となって支えなければならない大事な時期。処分は当然」「スポンサーを中傷するのは県民の本意ではない」と
いった声が寄せられているという。
古沢部長は「チームを思っての行為で、われわれも真摯(しんし)に受け止めるべき点はある」としながらも、「(スペシャ
ルスポンサー)マルハンが来季から撤退し、経営環境は厳しさを増す。そんな中、Jリーグが胸スポンサーとして認め、年間
億単位で支援してくれる企業に対して許される行為ではない」と話している。
>>339 Jリーグが胸スポンサーとして 『認めなかった』 けど、年間億単位で長年支援してた企業はカチンとくるコメントだろなw
マルハンからしたらなんでマルチが認められるんだって思いはあるかもな
ニッカン
・大分の「胸スポンサー」撤退も サポーターの「非難横断幕」に企業激怒 8月25日から契約
J2降格の危機にひんしている最下位大分に、スポンサー撤退危機という難題が浮上した。
8月25日からユニホーム胸部分のスポンサー契約を結んだばかりの健康補助食品製造販売会社
「フォーリーフ ジャパン」(本社・大阪市)が、契約を解除する可能性のあることが18日、分かった。
胸のロゴマークをつけて2戦目だった13日のホーム磐田戦で一部サポーターが同社や大分の溝畑社長を
非難する横断幕をスタンド前に掲げ、同社幹部が憤慨したという。
この日、クラブ職員が事情説明のため大阪へ出向いたが、
クラブ幹部は「横断幕のせいで(契約が)暗礁に乗り上げている。 契約は半年も危ない」と話した。
推定約4億円の契約は11年1月31日まで1年半で基本合意しているが、10年2月1日以降の1年間に関しては、
まだ契約を完了していないという。
契約解除となれば累積赤字が推定約7億円のチームには大打撃。
「経営規模を縮小してでもクラブは維持する」とクラブ幹部は言うものの、
クラブ運営に計り知れない影響を及ぼすことになる。
343 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/19(土) 10:51:48 ID:suQm9dMs0
大分のブラックスポンサーに「原弘産」を追加
>>335 毎年、放送権料の名目で80億近く日テレがブチ込んでる
読売本体の経営不振で来年から減額されるみたいだけど、
少しでも減少抑える為に緑とノアを切った
今は減らされてるかもしれないけど、日テレは元々1試合5千万だったでしょ。>巨人戦
日テレが放映権を高値で買い取ってそれを他の局に安く叩き売りしてる状況
日テレの巨額の赤字の原因は巨人によるところも大きい
ヴェルディのみならず巨人もいずれ破綻しそうな予感がする
>>332 リターンが見込めないんだからしゃーない
>>339 フロントとスポンサーの問題にはほとんど触れないってどんなマスゴミだよ…
いろいろと絶望させてくれるなあ
ていうか、マルチはOKで酒とかはダメなのか?
おかしくないか。
349 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/19(土) 11:52:25 ID:suQm9dMs0
日本代表以外はだめです!(キリッ
マルチありでパチンコ駄目ってのもわからん。
両方駄目ならわかるけど
台製造の平和のリーグスポンサーOKで
ホール経営のマルハンの大分はアウト
酒造はアウトだったからなあ
居酒屋もアウトなん?
未成年がどうこうなら
免許取得の年齢制限のある自動車の製造業はってことにもなるしな
>>351 酒造がアウトじゃなくて、ハードリカー(の商品名が胸スポ)ってのがアウトなんでしょ?
354 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/20(日) 05:02:07 ID:Sg4m7A+xO
>>345 そうそうw他社が一億五千万円とか払っている時から五千万円だった。
そこででた莫大利益をもとに赤字覚悟人気タレントを集め高視聴率をとるっていうのが日テレのビジネスモデルだった。
今も有料放送や他社が赤字で苦しむBSで利益を上げているし…
数年前に就職課に配置されてもうすぐ忙しさがピークを迎えるんだが。
公開(公募)情報の中にスポーツクラブの運営会社の情報があまりないことに驚いた。
自分が社会人一年生だった頃にはスポーツ関連の仕事は何かともてはやされてたし、求人も多かったんだけどな。
今時の募集って、運営が直接公募するんじゃなくて出向とかなのか?例の専門学校へは直接募集が行くらしいけど。
クローズドでね?
よほどキャリア、情熱のある人でなきゃ採らないとか。
たまに公式で職員募集してたりする。
360 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/22(火) 05:29:34 ID:s4lA6ra5O
361 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/23(水) 10:20:37 ID:7xsMfzJE0
新潟はジリ貧だな
364 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/24(木) 01:35:01 ID:lWsw1nrMO
タダ券くばってるってねたみ混じりの煽りだと思ってたけどマジだったのか…('A`)
こうなると他のクラブも気になるな
タダ券無くしたら2万いくかどうかになっちゃうのか
厳しいねえ
367 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/25(金) 06:45:01 ID:VXx0y3T40
368 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/25(金) 08:22:07 ID:5JHO3iltO
しかし大分のアホーターはすごいな。
もはやああいう連中には一回クラブを消滅させないとダメだろうな。
一回倒産させて自分らで乗っ取ろうという計画なのかもしれないが。
>>366 それでも
入場料収入はJで
2、3番めに多い
というか
ほとんどのクラブは満員でも2万そこそこ以下のスタだからな
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090925-OHT1T00292.htm 浦和が徹底的な人件費削減の一環として、来年度から新報酬体系を導入する計画が25日に明らかになった。
Jリーグの他クラブ同様に完全固定給だった従来の年俸が新たにベース部分と出場給に分割される方針で、事実上の“大減俸策”となる。
一部選手側には制度変更が通達済みで、ビッグクラブの厳冬はリーグ全体に波紋を呼びそうだ。
世界進出の野心と圧倒的人気、そして高報酬を背景に選手の移籍先として絶大なブランド力を誇っていた浦和が、衝撃の人件費大幅削減を行う。
今季まではJリーグの大半のクラブと同様、選手に完全固定給の年俸に加えて、勝利給と達成ボーナスを支払っていたが、
関係者によると、06年Jリーグと天皇杯制覇、07年ACL優勝などで高騰した年俸を抑えるため、報酬制度変更を打ち出した。
「報酬体系の変更? 契約問題だから詳細は言えない。いろいろと工夫している」と浦和強化幹部は説明したが、
今季で契約終了となる一部選手に通達した内容は極めてシビアだ。
完全固定だった年俸は固定給と出場給に分割されることが確定。現在の浦和には存在しない出場給は、
他クラブでは基本給とは別個にボーナスとして支払われており、今回の変更は実質的な年俸切り崩しとも言える。
基本給と出場給の配分は7対3、6対4など選手により設定される模様だが、負傷のみならず、
監督の好みで出場機会を失ったり代表入りなどで欠場する場合もダウンの対象となる模様で、現状維持や微増は事実上の減俸となる。
不景気の影響で開幕前に三菱ふそうがスポンサーから撤退。ホーム入場者数も1試合平均5000人減少しており、
リーグ戦7位と不振だった昨年同様の大減収を繰り返す危険性もある。
苦肉の策だが、横浜Mは2年前に浦和と同じ形で報酬体系の変更を行った結果、選手の不満噴出などで1年間で廃止にした。
かつてのリーディングクラブの打ち出した厳冬策は、DF闘莉王やMF阿部ら契約満了となる実力者との契約交渉や来季の移籍市場での補強の成否に影響を及ぼす可能性が高い。
浦和がこのていたらくじゃ、日本にビッグクラブとかとても無理だな…
374 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 05:13:00 ID:8wqZn9wPO
浦和は経営陣が無能すぎる。
広報が7人いたらしーじゃん。
>>361 以前は只券たくさんばら撒いてたけど、今は少ないとか
いってるやつがたくさんいたが、なんぞこれ。
客の数は増えてのにJリーグクラブの経営が良くならない変だと思ったら
納得。
>>376 微妙に正しくて微妙にまちがってる。
J2優勝から暫くは招待券もどんどん減らしていたが
昨年今年あたりからシーチケ更新が鈍り始めてこの状況になった。
まだ実態があまり知らされてないから、良かった時のことを言ってるんだろうね。
まあブームには終わりがくるんで、これから再スタートって感じ。
>昨年今年あたりから
?何を根拠に
J1昇格年が頂点なんですけど(シーチケ)...見間違いでなければ
微妙じゃなくてかなり違う
書いてあるようにスワンのお試しと、J1の舞台(5年前)という起爆剤が
消費されていって、あわせて減少している感じ
>>372 赤サポが出場給は勝利給に統合されていたと言っていたが、実際は年俸に上乗せされていたんだな。
だからこそ酒井とか万年ベンチでも出て行きたがらなかったんだろう。
赤のフロントが出場給を年俸に乗せたのは、年俸を膨らませて見せて高年俸で引き抜くためだったんかな。
高いと言われていた赤の年俸も、7掛け、6掛けだとすればそれほど突出して高い訳でもないな。
まあ、高原なんかは論外だが。
380 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 19:52:15 ID:H8h54q1Y0
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2009/09/28/01.html プロ7年目“苦労人”高原、PK止めた!
【札幌2―0湘南】J2札幌が「苦労人」の活躍で、今季2戦2敗だった湘南に快勝した。前半ロスタイム、PKのピンチ
をGK高原寿康(28)がファインセーブ。開幕当初は第3GKだったが地道な努力で正GKを勝ち取り、最高の
パフォーマンスを披露した。チームは07年10月27日の愛媛戦(愛媛)以来、701日ぶりとなる3試合連続完封となった。
来季のトップチーム人件費は「今季より減らすことになりそう」と矢萩社長が約2億円もの減額の可能性を示唆。
チーム編成はさらに厳しさを増すなか、“苦労人”の存在は、大きな勇気を与えそうだ。
>>379 もともとの出場給ってそんなに高くないから
勝利給に統合されたとみて間違いない
今後固定給下げるために出場給って名目つくるだけだよ
J開幕時からあった出場給とはまったく別物といっても過言ではない
383 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 02:40:45 ID:x9mn2zqqO
意外と貰ってないんだなダルシュビユ
http://www.verdy.co.jp/news/report/?cmd=DispNews&news_id=747 9月13日(日)ザスパ草津戦の試合後の出来事について(9/22)
2009 / 9 / 22
9月13日(日)に味の素スタジアムで開催されましたJ2第39節ザスパ草津戦の
試合終了後、スタジアム敷地外の公道上で、東京ヴェルディのサポーターと思われる
人物がザスパ草津のバスを破損させるという出来事がありました。
いかなる理由があろうともこのような行為は許されないものであり、クラブとしては厳格
に対処したいと考えています。
この行為を起こした人物は速やかに弊クラブまで申し出てください。また、行為を目撃
した方がおりましたらご連絡をお願いいたします。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090929/sca0909292108009-n1.htm Jリーグ、移籍ルールで妥協案を提示 2009.9.29 21:07
サッカーのJリーグが新しく導入する予定の移籍に関する国内ルールがJリーグ選手協会(JPFA)と合意できて
いない問題で、Jリーグがことしに限ってはリーグ側の案で暫定的に実施し、来年以降はルールを見直す妥協案
をJPFA側に提示していることが29日、明らかになった。30日にも今後の見通しを決め、当初の予定通り
10月1日からの施行を目指す。
争点となっているのは、若手選手が移籍する際、それまで育成してきたクラブに支払う補償金の額と適用される
年齢だ。Jリーグ側は1年当たり800万円で、25歳以下の選手が移籍する場合に支払うとする国内独自のルール
を定める方針。JPFA側は国際サッカー連盟の移籍規定に沿い、400万円を23歳以下について支払うことを
要求している。
388 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/01(木) 13:23:07 ID:iXZ7sDom0
>>388 > Jリーグの秋春シーズン制への移行
本当に移行したら、客が屋内スポーツに流れないか心配だな。
392 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 10:18:27 ID:1wFAgBUo0
393 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/04(日) 13:00:13 ID:z372/qbn0
落ちたら草刈場になるのが当たり前だからね。
>>392 まだまだ削れるだろ…
そんでマルチと手を切れ早く
屋台村とやらを開催するのに、クラブ側がけっこうな金額を持ち出してやってるって事か?
利益が出ないまでも、経費かからずにやる方法を考えればいいんじゃねえの。
他にもやってるとこいっぱいあると思うけど、どこも経費かかってんのかな。
これってつまり、屋台村は赤字ってことだよね…なんで?
お金払って出店してもらってたの?
400 :
脚:2009/10/07(水) 10:24:06 ID:6OdUR5yNP
>>398 ウチの屋台もクラブ側は赤字だったはず
でも以前の食料事情が酷かったから屋台のおかげで
顧客満足度がハンパないくらい跳ね上がってると思う
401 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 12:02:50 ID:YhrgV3Me0
402 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 13:10:38 ID:kxjsv4BZ0
客寄せとしてやってたんだが
効果薄いってことだ
屋台充実してるとこは採算度外視だろうとは思ってたけど
岐阜の経営は昇格前からずっと綱渡りだな
>>401ケータリング 移動販売車を認めればよい。
シャバ代を取れば利益になるだろう。公園でもOK。ここの社員である門脇は以前札幌の常務
だった。札幌のサポ集会で過去にこんな質問が出ているよ。
まさか岐阜が、出店に際して他のスポンサーと競合はしないだろう。
http://www5.famille.ne.jp/~report/2007.html C−4 厚別での移動販売車導入を検討しては?
(質問詳細)
次に 厚別競技場での試合時に売店が少ないので、移動販売車を出して欲しい。都市公園内では法律上店舗設置
が制限されているが、移動販売車を出すことは可能である。実際、厚別公園を管理する財団法人札幌市公園緑化協会
では、モエレ沼公園において移動販売車収入を得ている。
特に厚別競技場での試合時には、会場付近でサポートシップスポンサーである「たこ焼き屋」が営業しているので、
競技場付近で営業可能になればHFCにも当該たこ焼き屋も多少の収益が見込まれるし、観客の利便にも供するのではないか。
(回答)
これについては、移動販売車が公園内で販売することは可能です。まずそれには、札幌市公園管理課に公園使用許可申請
する手続きが必要になります。許可されると1平方メートル当たり280円の公園占有料が発生します。
通常の移動販売車、例えば軽4タイプでは一試合当たり1,500円になるという計算になります。この他財団法人札幌市公園
緑化協会に販売手数料として売り上げの10%を払う必要があるということになっております。
それとは別に私共は、厚別競技場での飲食販売は現在のところスポンサーにお願いしております。スポンサーが出店する場合
には、既存の出店業者との調整が必要になります。
移動販売車の方が、公園占有料と販売手数料を払って販売するという希望を持たれていて、しかもその業者がサポートシップ
スポンサー以上であるならば、既存の出店業者との出店調整は行うという風に考えています。
>>404 まあ門脇徹も前年のサポ集会で「アルビレックス新潟の入場料単価は800円程度で、
総入場料収入はコンサドーレ札幌とさほど変わりません」などととんでもないこと言って、
翌年のサポ集会で恥を欠いていたからねえ・・・・。
>>406 新潟の有料入場者数が少ないってことを言いたかったのかね
408 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 02:07:14 ID:cs9G9nKjO
>>404 費用対効果で参加者がいなくなるんだよw
田舎は都会みたいに移動販売が盛んじゃないからわざわざ来てもらわないといけない
ガソリン代出してもたいした儲けにならなきゃだれも来ない
>>406 >>361を見れば分かるように、新潟はタダ券配り始めてからしばらくして
有料入場者数が増えていっただろ。
このサポ集会はちょうどそのあたりの時期だったんだ。
で、翌年のサポ集会ではJリーグが発表したデータをからすると違うじゃないか、
古いデータだけしか知らず現状を認識していないんじゃないか、と疑問が呈された。
でも新潟はその後また有料入場者数を減らしているのね。難しいねえ・・。
412 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 08:53:55 ID:+a2rx3Jj0
今回の不況でダメージでかい企業多いからなぁ
413 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 15:02:20 ID:Qn3ILJkv0
ほしゅ
416 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:
保守