◇集え!!名古屋グランパスファン part 685◇
終了
<日程&放送予定> (*日本時間表記)
ACL3 04月07日(火) ニュ-カ. 19:00 瑞穂陸 スカパー・e2(テレ朝チャンネル)/BS朝日(録)/メーテレ(録)
05節 04月12日(日) 浦和 16:00 豊田ス スカパー/e2
06節 04月18日(土) 柏 13:00 柏 スカパー/e2
ACL4 04月22日(水) ニュ-カ*19:00 ニュ-カッスル スカパー・e2(テレ朝チャンネル)/BS朝日(録)
07節 04月26日(日) 横浜 16:00 瑞穂陸 スカパー/e2
08節 04月29日(祝) 広島 14:00 瑞穂陸 スカパー・e2(J sports Plus)/NHK名古屋
09節 05月02日(土) 京都 16:00 西京極 スカパー/e2/KBS京都(録)
ACL5 05月06日(祝) 蔚山 15:00 瑞穂陸 スカパー・e2(テレ朝チャンネル)/BS朝日(録)/メーテレ(録)
11節 05月10日(日) 神戸 15:00 ホムスタ スカパー/e2/BS
12節 05月16日(土) 大宮 13:00 豊田ス スカパー/e2
ACL6 05月20日(水) 北京 *20:00 北京 スカパー・e2(テレ朝チャンネル)/BS朝日(録)
13節 05月24日(日) 磐田 15:00 ヤマハ スカパー・e2(J sports Plus)/静岡放送
14節 06月20日(土) 千葉 15:30 瑞穂陸 スカパー・e2(J sports Plus)
ACL. 06月24日(水) ACLラウンド16 (G組2位orH組1位)
15節 06月28日(日) 新潟 16:00 東北電ス.スカパー/e2
10節 07月01日(水) 鹿島 19:00 瑞穂陸 スカパー/e2
16節 07月05日(日) G大阪 18:00 豊田ス スカパー/e2/東海テレビ(録)
17節 07月12日(日) F東京. 18:30 味スタ スカパー/e2
ナQF. 07月15日(水) B1位. 19:00 アウェイ
8節 07月18日(土) 京都 19:00 豊田ス スカパー/e2/CBC(録)
19節 07月25日(土) 浦和 19:00 埼玉ス スカパー/e2
ナQF. 07月29日(水) B1位. 19:00 瑞穂陸
20節 08月01日(土) 大分 19:00 九石ド スカパー/e2
21節 08月15日(土) 川崎 19:00 瑞穂陸 スカパー/e2/BS
22節 08月19日(水) 千葉 19:00 フクアリ スカパー・e2(TBSチャンネル)/BS-i(録)
23節 08月23日(日) G大阪 18:00 石川 スカパー/e2
24節 08月29日(土) 新潟 19:00 瑞穂陸 スカパー・e2(J sports Plus)
<日本代表>
6/6ウズベク 6/10日本 6/17豪州
9 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/05(日) 21:05:02 ID:NsoATBdl0
10 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/06(月) 01:16:22 ID:x083ablsO
ぐらtvきたね
豊田スタジアムの屋根ちゃんとしまるの?
12 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 02:07:23 ID:280akUHdO
あげ
しっかし土曜の古賀のゴールは興奮したな。まさに魂のゴール!って感じで。
ついに今日ジェッツ戦か。
超楽しみやわぁー
15 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 21:47:32 ID:STY3/Uyz0
age
16 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 22:22:47 ID:wEH9L/TxO
感想を!
マギヌンを後半途中からCHで使ってからボールが回り始めた。
結局、CHのキープ力、展開力の足りなさが再確認された。
花井も空気過ぎてワロタが、今のチームはサイドを起点に相手チームに侵入したとき、そこから攻め手がない。
だから、一旦戻して逆サイドに展開したりするんだけど、そこでプレッシャー掛かるとCHやCBのミスが生まれ、ピンチになるの繰返しで川崎戦と一緒だった。
杉本をサイドに張り付けるのは止めた方がいい。相手ホームやリードしてる時の裏にスペースがあるときでお願いします。
バキは守備範囲が広くてスピード負けしなかった。今後も期待してます。
玉田サマサマ、ナイスゴールでした。
17 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 22:36:05 ID:XDf3mfpcO
名古屋にはまだACLは早かったみたいだね
敗退だな。
ドンマイ
バキは前半あれだったけど後半ミスはあるもののすげー気迫感じたな
点取ったときも他が喜んでる中1人ボール取りに行ってたし
飯食って帰宅。
まだ夜の試合は寒いな。
山崎川の桜が綺麗だった。
花井は空気以下だった。
玉田がいないと攻撃のリズムが全く生まれない。
前でボールがはまらない、川崎戦やきょうみたいな試合でマギヌン真ん中の位置で使うのはありかなと思った。
今日の後半ね。
試合の内容もgdgdで
スタのゴミは多くて
とどめがドラゴンズトレインだった・・・orz
今日の試合内容で浦和戦大丈夫か?
前スレ
>>996 隼磨はそもそも怪我をしない選手だから
怪我あけの調整が自分で分かっていないって言うか
疲労は無いだろ?彼に限ってはw
あべゆなんかは怪我ばかりで
復帰初戦からキレキレw 慣れってのは大切ね
>19
あれは感心した。大事なことだよね。
玉田とヌンがいないと今のグラは機能しない。
去年はそれでも何とかなったけど今年は駄目だ。今のパターンの攻撃ではダヴィを生かし切れていないから余計そう感じる。
今日の後半の内容なら浦和戦もなんとかなる。
27 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 22:41:49 ID:7bmjiLxX0
地元のマスコミ、少しはACL宣伝してほしいよな。
まぁナゴヤドームの売れ行きが悪いから
それどころじゃないか・・・
全体で思ったこと。誰も声を張り上げないチームを見てて辛くなった。
推進力を持ってチームを盛り立てる精神的支柱がいない。
新外国人でもダメ。遠慮の残る移籍選手でもダメ。
ヨンセンの色んな意味での分厚さと、成金ゴリラの偉大さが身に沁みる。
そしてそれよりも2試合連続で狙われたゾーンディフェンスが気になる。
報ステきそう
珍しくテロ朝がACLでしかも名古屋
川勝と中日の思うツボ
マギヌンCH起用の芽が出てきたわけですが、平木君に期待してもいいよな。
良くも悪くもCHの出来でかなりゲーム内容が変わるのだなウチ。
34 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 22:45:19 ID:AGQ8/MxFO
ダビと杉は裏へつく動き出しをするべき。
35 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 22:47:01 ID:+Y7IIDor0
, -‐`゛'"~''‐- 、
/ , ヽ
/ _彡´ ゙゙"ヽ ヽ
l / 丶、 ヽ
l ,ノ ,-━、 ,━-、 / 名古屋よ、ACLは甘くない
l' ゙l ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
丶 | / | | ヽ | ノ
ゝl /ゝ、_ , ヽ ノ lィ
丶 ー==-‐ ノ ./ ゝ
丶、 __ / /|、_′ イ・チョンス
|` ‐‐‐ '´ , ' `、
/| , ' , ' `ー-、
...-ッ'´_ | / , ' ヽ
, ´ ´ ̄ ゙ヽ/´`ー‐-′
/ 〃
36 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 22:47:41 ID:7bmjiLxX0
川崎も住宅街の中にある
市民公園の陸上競技場だけど
瑞穂とは全然違うな。
駅から途中のマンションのベランダが
たくさんフロンターレの旗たててて羨ましかった。
今日名古屋向かう途中地元の方で電車止まって試合見れなかったんだけど、
花井は半袖着てた?
平木君はじゅんご位やってくれると思ったんだけどな
相手が引いてスペースを消したとき、
ダヴィも杉本もスピードが生かせないんだよね。
これも北京戦や川崎戦からの課題だよね。
杉本はいい切り込みあったけど。
おつおつ。まだ選手にゃホーム連チャンで有難いはず。
自走・高速バス組他、気を付けて
本当下手糞だなグランパスは
竹内 下手すぎて後半オーバーラップ禁止される
パヤリツァ 下手なのに無駄に上がって邪魔なだけ
杉本 いつも通りど下手
小川 いつも通り下手
山口 パススピードが遅くてハエが止まる
>>34 何かでプレーが止まってた時、ミスターもスギに激しく身振り手振りで「裏へ回れ」と指示してた。
ただ、いつもそうだが相手サイドは絶対DF2枚なんだよね。
今日の相手は思い切り引いてたから、真ん中も空いてないし。
クロス上がってるだけまだましなのかもと思ったり。
43 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 22:52:33 ID:7bmjiLxX0
花井は長袖着てるな。
今日はユニ着なくてもよかったけどなw
それにしてもパスミス、トラップミスのオンパレードで、そのつどスタンドからブーイング気味のため息まで出る始末
戦術うんぬんの前に、みんな単純な技術的ミスしすぎだよ
ノープレッシャーのプレーでミスがあんだけ出るってヤバすぎる
そうだ!オランダリーグ終わったら、CHで本田に秋までバイトにきてもらおう。
これは、無理なので、夏まで待たず、橋本に働いてもらおう。
あの局面での落ち着きは使える。というかグラの中で貴重。
SHなら杉本より、よっぽど使える。
にしても、いつから杉本はできないことを試合中トライするように…
川崎戦もそうだったけど、プロ選手らしからぬ単純ミスが多いよね・・・
今日の隼磨パスミス連発だったな
結果失点に繋がったしどうしたんだありゃ
川崎戦もそうだが、ここんとこ一段と塩っぱいミス連発な気がします。
ホームで芝も天気も言い訳の余地は、にゃーい。
とりあえず凡ミスはやめようぜ
あれはメンタル的に一番よくない
連携にも悪影響
とりあえず丁寧にやれる事をやってくれ
50 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 23:00:22 ID:RYFv7Fxy0
オージーなんかと引き分けやがって
日本の恥さらし
…かぶりました。スイマセン
E組 ____|名古屋|北 京|新 城|蔚 山‖点|得失(得−失)
@名古屋 |−−−|A0△0|B1△1|D0506‖ 5|+ 2( 4− 2)
___ ゙(JPN)|−−−|E0520|C0422|@3○1‖_|______
A北京国安 |E0520|−−−|@2○0|C0422‖ 4|+ 1( 2− 1)
___~(CHN)|A0△0|−−−|D0506|B0●1‖_|______
Bニュ-カッスル |C0422|D0506|−−−|A2○0‖ 4|+ 0( 3− 3)
___. (AUS)|B1△1|@0●2|−−−|E0520‖_|______
C蔚山現代 |@1●3|B1○0|E0520|−−−‖ 3|− 3( 2− 5)
___~(KOR)|D0506|C0422|A0●2|−−−‖_|______
ホームで勝ってないのがイタイな
後半は玉田無双状態だったな
玉田がオージーと小競り合いしてたがあんな熱い玉田グラにきて初めて見た
ダイレクトパスしないし、果たしてこれが美しい攻撃サッカーなのか?
去年の方が断然面白かったよ。
山口は途中出場だと力発揮できるのになー
前半ドフリーでボール受けたのにセンタリングがゴールラインを割った
をぃをぃプロか?
バキは試合勘が戻ってないのかミスばかり
危ないバックパスで楢崎が大変だった
前線にドリブルしたら取られたり・・・
空回りしてた
杉本は・・・交代してすぐのファーストボールタッチがラインを割る
フリーでボール貰ってもトラップをミス
相手選手に当たっただけで吹っ飛ばされる
唯一のシュートチャンスを吹かす。枠に飛ばさないと!
花井は開始早々はいいパス出していたんだけどなぁ
>>53 だってあいつらムカつくことしかしてないからな。
いかにヨンセンの存在が大きかったか
それを噛みしめている今日このごろ
選手たちもそうなんじゃないかな
守備でも何でも走りまわってくれてたし
スギのワロスでもゴール決めてくれた
しかたがない、「新3年計画」だもんな
焦らず応援してくしかないよな
パスミスの多さはグランパスの伝統みたいなもんですから。
最近のファンは知らないかも知れないけど・・・。
古株ならば慶のまろやかキックは織り込み済w
未だにヨンセンとか言ってる奴は真性なのか
ダヴィはシュート以外のプレーも丁寧にね
スギの宇宙開発はボールがイレギュラーバウンドしてた。
お客さんがイパーーイ
>>57 ヨンセンがいたら・・・って思ってるヤツはいないと思うよ
俺も思い出は美化しちゃうけど、やっぱり去年終盤は行き詰ってたし。
今は次のステップへの脱皮中。
とりあえず夏になったら稲本とジョンウにオハーだな
杉本のシュート、ブースター付いてるのかと思った。衛星軌道に乗ったかも。
>>65 無双モード入ってたからな
もはやファールで止めるしかなかったんだろ
玉田が先発で出てたら勝ってたと思う
いま川崎戦スカパでやってるが
NHK、TBS、スカパーと3局で中継してたんだね。
オージー相手に燃え上がらないはずが無いじゃん。
玉さんや楢さんは特に。
オール増川なチームだから慣れるまでが大変だった
前半の不出来はそれもある
>>53 後半はボール持てなくなってラフになってたからね
相手にカード5枚出てるね
ちょっと過去の試合のイエロー調べたんだけど北京戦でも5枚、
蔚山戦も2枚出てるからフィジカルまかせの守備なのかも
>>68 どっかのより高性能かいな。
土曜は等々力で最後の観戦になるかと思ったさw
明日休みにならんかなー
77 :
▲:2009/04/07(火) 23:20:05 ID:vI4vlEUw0
しかしアフロ4番は北京戦見る限りブラックホール並の穴だったんだけどな
今日は無難にプレーしてた
バキの守備範囲はやっぱ広いしスピードもあるからいいね
前半はブランクの試合勘の狂いみたいのがあったと思うが後半は良くやったと思う
とにかく中盤特にCHが糞過ぎたこれにつきる、マギが後半センターによってから
ボールがよく回りだしたけどまぁ相手も疲れてたのもあるが悪く無い出来。
ただ基本的なトラップやミスが多すぎ、この時期でこれじゃ夏場どうする?!
スペースにすら動けないよ・・・
>>74 写真はそうだが、現地の感じだと、玉田がつっかかってOGが応酬してきたが
一歩も引かない玉田。という絵だった
全然関係ないけど
ホームは応援が温いとかでかい声でしゃべってる
自称玄人っぽい人がいたけど。
あんただってしゃべってばっかで声出してないじゃんとか思った。
花井は良い悪いじゃなく使い勝手が悪い選手なんだろうな
将来的にはポスト玉田に育てたい意図は分かるし
パスセンスは感じるけどプレッシャーない相手でこの存在感だとスタメンではきつい
かといって途中出場で入っても高さやスピードあるわけじゃないから流れ変えたり攻撃に変化与えるタイプではないからなぁ
ピクシーがベンチに入れてても中々使え(使わな)かった理由がわかった気がした
玉田はアウェイまで隠したかった気もするが、そんな余裕はなかったねorz
ボランチなのに敵に釣られて真ん中空けた山口は才能ないと思った
パススピード遅い、サイドチェンジできない、チェックに来られたらすぐにボール失う
フィジカルないから敵止めれない
小川もチェック行くけどボール奪えない 勝負を避けてる
ダヴィはマークされてるのに1人よがりなプレー多すぎ
にもかかわらずパス出す小川も糞 楢崎は神 マヤも良かった
杉本は足速いらしいけどボール持ったら遅い
玉田はオージーとやりあってた時スゲー良かった
一歩も引いてなかった、ああいう姿勢を見せろよ中盤ども・・・
よくわからんが
パスも、ダヴィの生かし方も、何かのきっかけでぐっと良くなっていくような気がする。
去年みたいに浦和戦できっかけを掴むと思いたいが。
金崎みたいな生きのいい若者(山田、原口)がいるみたいで心配だ。
そろそろマヤボランチだな。最悪マヤバキのボランチでいいぞ。
後ろはスーパー竹土がどうにかするから
原口に山田に・・・
今の守備陣では間違いなくやられそうだな
>>84 後半だかカウンター食らった場面で慶チェック行って遅らさなきゃいけないとこいかなくて
DFラインに自ら吸収されにいったのあったな。真ん中がら空きになって危ないシーンだった
昔中西がわざとボールをない方に動いているとベンゲルだかに批判されたがそれを思い出してしまった
>>87 ボランチっていうかアンカーがいいんじゃないの?米山がやっていたようなポジション。
まず4-1-4-1アンカーなら安心してみていられる。
>88
今の状態だと、高原にだってやられそう…
なんかgdgdな試合だったなぁ・・・
今日のOZどもの体格見てたらマヤCH復活を見てみたくなった
うちのチビッコ中盤選手たちがハイボールに全然競れず、相手とぶつかると倒れるとこ見ちゃうとね
花井は空気というかココでも懸念されていたボールを呼び込む動きが全然無いのな
あれじゃレギラーなんて無理、もっと引き出してスペースにもじゃんじゃん動かないとダメだべ?
こうやって見ると、花井も慶も杉もどれも帯に短しタスキに長しだな・・・・
>>89 あれは助かったけど最悪なミスだった
ちょっと信じられなかった
前に玉田、ダヴィ、杉本がいる場合、相手もこんな3トップは怖いんだから
真ん中から単純に入れてもいい気がする。
いまのセンターハーフはちょっと考えすぎじゃないかなあ。
サイドも去年よりマーク厳しいし、簡単に縦に入れても相手は驚異だと思う。
98 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 23:36:15 ID:QW20SM9lO
五輪オランダ戦とか見ても思ったが
フィジカルの強い相手だとマヤの存在感がデカくなるね
Jより海外のほうが向いてるな
ヌンのFKによーしっ!ってw
全然ダメだろ
ACLはセットプレーからしか得点できない。
リーグ戦はセットプレーから得点できない。
やっと帰宅できた。
ホームゴル裏は平日だったけどかなり埋まってたね。
自分的には玉田のFKが決まったときは、喜ばずにすぐに逆転を狙ってほしかった
ああいう部分が全体的に若いチームなんだなと感じた。
恵太はHTの練習でもシュートをほとんどふかしていたので、逆に予想通りというか…
ACL戦ってるとグランパスのサッカーは世界の中じゃまだまだなんだなあと認識できるねえ
マヤボランチてユース以来やってないんじゃないの?
うちは若い子に弱いよな
田舎の松浦にもチンチンにされたし
あぁ、次は浦和戦だったか
しばらくスレが落ち着かなくなるのかな
オージーのようなデカイフィジカルサッカーしてくる相手には
高さのあるマヤ、バキってのはいいかもねボランチ、展開力もあるし
>>96 真ん中固めてたし尚且つ高さもあるから今日の場合無理
まぁオープンにもなった時間帯もあったが自分達でミスしてパーにしてたな。
とりあえずマヤバキはパスミスなんとかしてくれ
今日も結構やらかしてた
>>103 マスコットからして若い子に弱いもんな。
ウチは若い子とかルーキーとか大好きだよ。優しいよぅ…
緑にも札幌にもなんか祝儀あげたような…orz
>>109 若造相手の苦い思い出ならてんこ盛りだよなw
指定選手の恩返しとかもきっちりされるし。
脚の前田なんてJの1万?ゴール目までプレゼントしたのに今どこにいるんだっていう
まあアレだ
ホームで引き分けてアウェイで勝てばいいんだろ?
116 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 23:51:17 ID:WdHg29hmO
マジで麻也、CH待望論だ!!
これからのサッカーはフィジカルあっての技術だろ!!
玉田ぐらいの技術持ってたら、多少フィジカル無くても許せるのに。
走るしか出来ないムラムラの限界が見えた、ここ2試合だね。
117 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 23:52:24 ID:WdHg29hmO
>>114 だから客が増えないんだろ・・・
浦和戦は誰がスタメンかな??
お前グラサポだろ?
連戦の最中にそんなに選手を貶すなよ。
>>112 うむ。筆下ろしはいつも…
加えて、前田・パル山から猛犬まで、御礼参りは受け取る体質で…
あ、古賀今季も信じてるよ>愛の退場劇
玉田のゴールは場所といい、コースといい去年の瑞穂清水戦3点目の再現だなあ。
花井サポの方は現実を見せられての反論とかないのかね。
そういえば直志途中で痛んでうずくまってたよな、
すぐに走り始めたけど。
123 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 23:57:12 ID:VOV1/C0LO
花井とかいう味噌っ歯いらね
北京はまさにアウェーって感じなんだろうけどオージーは蔚山との試合見る限り
浦和みたみにぶーぶーうるさくないしそんなアウェーは感じないはず
移動も飛行機で6時間程度だし山形アウェーのが移動もつらい
シンプルに裏へ裏へ縦ポンすれば、相手DFは後ろへと意識をもつからいいと思うんだけどやらないの?
去年の天皇杯のガンバ戦でマヤから杉に縦ポンでゴールした後、うちのリズムになったのにな。
>>117 人に話し聞く時はsageろ
ムラムラだってフィジカル強いんじゃボケ
杉本FWの方がいいな。あいつは裏に抜けようとするからラインが上げれんのだ。
まやっち一列前は試すならとっくにやりそうな戦術だけど
着手しないところをみると…なかなかなぁ
ニューカッスルは3,5が2枚イエローもらってるんだけど
累積2枚でサスペンションで良いのかな?
次節は同じ相手とアウェイだから外弁慶なとこ見せなきゃw
>>127 そうするとバカみたいにオフサイドトラップにかかるよ
モバグラに花井コメ
元気で安心したわw
>>128 ピクシーの性格からすると頑なにやらないと思う
>>128 ピクシーがマヤをCB一本で育てるつもりだから
監督にピクシーが居るあいだはCHはないだろう
同点やビハインドで出てくる杉本采配には疑問なんだけど
じゃあ他にベンチで誰が?っていう結論になっちゃうんだよな
川崎戦とニューカッスル戦と、ハユマの裏や前を徹底的に狙われてるな。
CBとCHの間もだけど。
バキはミスもあったけど、CHとCBの間にいる相手にもアタックして潰している場面もあった。
攻撃での貢献も大きかったし、ポカはあるもののやっぱり先発で使って欲しい選手だと思った。
>>130 10回オフサイドトラップにかかっても、1回裏を取れれば十分元が取れる。
杉はサイドではなく、FWで使えばいい。
徹底的に裏へつけばいい。
ピクシーは玉田を重宝、杉本寵愛だから
玉田下げて杉本FWってやり方しないから困るんだよな
やっぱり楢玉頼もしいな
>>122 >花井サポの方は現実を見せられての反論とかないのかね。
ちょっと意味が分からない。何に対する反論?
スタメン1試合目、45分だけじゃダメ出しも何もない
オフザボールの動きを何とかして精進してほしいだけ
>>136 バキは一歩前に出てガッといくからいいな
ズルズルべったりじゃないし、守備も広範囲だし去年贅沢言い過ぎたスマン
バキや玉田は丸々一試合外せないよな今のうちの選手層じゃ。
バキ、マヤは前に出る事が多いんだよね。(下がる守備もよくするはする)
だからもしボール奪取できるとチャンス到来になる。
増川はシュートコースを消す守備をする。増川が正面に入ればよっぽどのことがない限りまともなシュートは入らない。
だけどラインが下がるんだよなあ。
新城戦はオフサイドがかなり取れたのが前に出る証拠でもある。
ただマヤもバキもやらかすことがあるから不安といえば不安。
>>134 ピクシーはポリバレント(笑)な選手嫌いだっけ?
麻也って技術あるように見えるから期待しちゃうんだが・・
玉ヌンは別格としてその次ぐらいはない?
スピードに関しては下位だろうけど。
145 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 00:11:14 ID:SSJMcnSrO
結局このチームは典型的先攻逃げ切りタイプのチームだよな。杉は勝ってるとき専門のサブだし、巻は先発タイプだとおもう
>>132 >>134 俺もそう思う。
オシム爺ちゃんもかってるまやっちだから、日本代表レベルの
攻撃力のある賢いCBに育て上げるやろ。
まずは脱力系ミスを減らさんと、つうことだけどw期待しとるよ。
ここ2試合のペース配分見ると、ヌンの消耗がひどいように思う
抜けたら連携が未熟な分去年よりまずいことになりそう
148 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 00:13:22 ID:NJcohRuQO
・・・
現地組です
前半はグラの両サイドハーフが高く上がりすぎて
中盤がスカスカで、パスコースがないので
バックラインでボールを回すもマヤ、バキがパスミス連発…楢神発動
花井は練習していないポジションなのかな?攻守において絡めなかった。
全体的(玉・マギヌン以外)にボールをもらう動きがないから、横パスか、もらっても無理な
体勢でしかボールをキープできない。
試合後の師匠の写真撮影会があったけど、びっくりするぐらい綺麗な体になってた
隼磨、呪文を唱えながら更新
玉田もインタビューでニヤケそうでニヤケなかったから一応おk
ただゴール決めたら喜ぶんじゃなくて速攻センターサークル行ってね
>>143 >マヤもバキもやらかすことがあるから不安といえば不安
それはもう贅沢ですよ、この選手層でそんな事いってられないよw
俺はもうこれで心中する。
なんか慶のコメントがちょっと他人事みたいに感じたりしてイライラしすぎてる俺。
相手の体が大きいのは最初からわかってることだろーがボケェ(`□´)┘
ムラムラも全然だけど、そのレベルさえ代わりがいないとは…
>>151 グラの選手でやらかさないDFの選手は残念ながらいないしなw
しかもみんな頻度高いし。誰が出ても少しでもやらかしが減ることを祈るしかないな
相手の2番と4番はいいと思う
特に4番はパワー・スピード・高さは申し分なし
もっちぃも笑いをこらえながら枠は行って欲しかったですねぇ・・・だもんなぁ
アナに「トラップ大きくなったぁー」と言われじゃーお前やってみろよと言い返したところ
巧くトラップされちゃった感じ
156 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 00:20:12 ID:Ethue48eO
最近調子悪いね
そうか?
川崎にしか負けてないじゃん。
調子が悪いというか去年のいいときのイメージを引きずっている。
特にサポ。
>>147 マギヌンは本当に運動量豊富だよね。
それにチームのパフォーマンスが落ちているときだと、普段にもまして技術の高さがわかる。
CBはマヤリッツァがいいなぁ
チームが好調なときはいいけど、閉塞感が漂っている時期は2人の積極的なアプローチの方が
チーム全体の前への意識も高くなる。
特にバキのあの攻撃参加は立派なオプションになり得る。
やり過ぎると、どっかの釣り男のチームみたいになってしまうけど。
浦和戦は増川麻也だとは思うけど
麻也がお休みという可能性もあるかも
他は川崎戦と同じかな
中盤スカスカなのは改善しようがないのかな
これだけ調子悪いとグラサポも他サポも思ってるのに
まだ今年練習試合も含めて1敗しかしてないんだよな
事実、満足できる内容の試合を今期はまだ見たことがないのに
それでも1敗しかしてないってことは
地力自体はついてきてる証拠だと思っていいのかな?
BS見終わった、D専でネタバレくらうとは思わんかった。
試合はミス多い、出足遅い、判断悪いの3拍子
とにかく後半立ち上がりの楢崎のプレーは神、杉本はあいかわらず杉本(笑)
今年はちょっと厳しいな。
攻守で個人頼み面な所が多い。
結論
選手が下手だからみんなイライラしている
すぽるとで玉来る!
フジテレビスポルト来るよー
不調というか、停滞期に入ってるんじゃ
GW明けまで日程ギッチギチだから
勢いで乗り切るしかないしな
元々Jで前半戦当たるメンツも悪いと最初から言われていた
ここで調子落とすのは不味い
なんとか立て直ししてほしいけど
代わり映えのないベンチワークでは厳しいよな
平木や橋本がベンチに入るくらいだったらよかったが
それも当分望みが薄い困った
浦和みたいに若いのが活躍するのはちょっと羨ましい
よしこんくらいでいいぞスポルトw
みじかw
ヨシヨシ
良いとこ編集GJ
bs朝日より帰還
バキについては皆には悪いが既に外人枠の無駄と捉えてる関係で個人的にはどうでもいい。
むしろ
・阿部含め病み上がりの選手を実戦投入すんならせめて練習試合なりサテで様子みてからにしろ
・けが人の起用やシステムや相手の研究含め、ぶっつけ本番大作戦はいい加減やめろ
とまぁ(杉本のSHも込みで)選手よりもピクシーにイライラさせる事の方が多かった。
おやすみなさい
>>164 攻撃ではある程度個の力に頼らざるはえない。去年だって小川の突破とかヌンの足技とかヨンセンのヘディングの強さとか
最後にモノをいったのは個人の打開力。
問題は守備時の組織が崩れること。カウンター喰らったときに中盤で止まらない、楢が止める、じゃあマズイってことを言いたい、
と推測。
浦和は充電満タンで乗り込んでくるのか。難しいな。
しっかり分析されてるだろうし。
うぎゃー勝ちたいなあ!
>>174 同意
組織的な良い守備があってこその、組織的な良い攻撃。
守備のバランスの悪さは、攻撃のバランスの悪さに直結する。
>>173 相手チームのスカウティングはもっとしっかりやるもんだと思ってたんだけど
上手く行ってないのかな?なんでだろ?
>>162 前年が良い成績、監督は代わらず補強あり大きな怪我人なし
これで負け越しとかだったら正直、チームとしてまずい
地力がついたかどうかは、来年以降じゃないか
まあ去年はヨンセンが中盤まで下がって守備や組み立てに参加してたから
中盤での数的優位を保てて攻守に安定していた、その代わり得点力不足
今年はダヴィの突破力&決定力で確実に助けられて
なんだかんだと結果は出している
その代わり中盤での数的優位と安定は崩れているので
内容的には不満が残る試合が多い
一長一短だよなぁ
180 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 00:36:58 ID:5LNWVDymO
よそ者だがはゆまと竹内下手すぎだろ、いつもあんなもんなのか?
あとマギヌンいなかったらこのチームやばくない?
BS朝日で直志が歌ってる
1失点目の守備は素人レベルだろ。
相手選手のドリブルの方向と反対にDFが3人ウロウロと動いていった。
ボールに行くどころかシュートコースまで空けてあげてるんだもん。
イケメンパラダイスの保健の先生がハユマに見える
そんなマギヌンも獲得当時はブラジル人だからとかお下がりだからとか
そんな理由だけで叩かれていたというか評判が悪かったなあ
>>179 そのとうり。
あと個人的には、去年と比べて、大きなサイドチェンジ減ってるのが気がかり。
まだ決着ついてない訳だから、アウェイでしっかりやるしかないっしょ。
ちなみにアウェイ倍ゴールと思ってたよ俺…恥ずかしい
サイド詰められ、引いてカウンター狙いの相手だと駄目てことが、
北京、川崎、新城戦で解ったんじゃないのかな。
対策としてマギヌン真ん中システムを今後も発動させるかどうかだろ。
アウェイのオージー戦も本気メンでいくしかなくなったな
今日勝って置けばそれも可能だったが
でもまあこれで残り3試合、
負けなければGLはほぼ突破は決まるし???
今日の試合を見てこれからの鍵はアベショーがどれぐらいで復調するかだと思った 正直うちはCH含めて中央の推進力はあまりないからサイドを有効に使えないときつい 竹内には悪いけど好調の時のアベショーには敵わない気がする
楢崎:6.0 好セーブ、安定
バキ:6.0 危なっかしいところもあったが良いところは凄くよかった
吉田:6.0
田中:5.5
竹内:5.5
中村:5.0 攻撃力ゼロ アジア枠を
山口:5.0
小川:5.0
マギ:6.0
花井:4.5
ダビ:5.5
玉田:6.5 もうダイレクトゴールしか得点できないことがわかったので他は期待しない
杉本:5.0 バカの一つ覚えじゃないけどシュートもやっぱ下手
監督:6.0
川添:5.0 どうでもないところでうるさい
名古屋はホームで弱いな
まぁ、サポーターの質ももスタジアムもとてもホームと言えないからな
>>188 それを本格的にやるのだったらSHで一人いいのが台頭して欲しいよなあ。
橋本が調子良さそうだけど、大抜擢できるほど伸びてきてくれるかな。
>>188 個人的にはそうとも言い切れないと思う。
今日もあったけど、左右へのサイドチェンジで中央が開いた時にも横パス。
スタンドから不満の声が出てたよ。
そこを攻めることができたら、違ってくると思うけどな
>>173 こんなにイライラするなら精神衛生上グランパスの試合は見ないほうがいいと思うぞ
全体的に研究されてきたからね。まずアベショーは出来れば万全で戻って貰いたい。
かつ各自精度をあげなきゃな。疲れてるだろうけど。
アジア枠使うといってもいいのが思いつかないな
俺は不調の阿部より竹内の猛進ぶりのほうがなんぼかマシだったがなぁ
左足切られるとバックパス連発より全然いい。
今年は一応ホーム負けなし
>>186 サイドチェンジは相手がケアしてるからやりづらい。
真ん中に怖さがないから真ん中のスペースはケア少なめで済むから広く守られる。
それと清水戦川崎戦は風が強すぎた。山形戦は雪だったし。
>>198 同意。
竹内は見ていて気持ちがいい。やることがハッキリしてるからな。
阿部は万全になってから戻ってきて欲しい。
杉本のシュートシーンを見たがシュートフォームは大事だと思った。
あれだけバラバラなシュートフォームならシュートもあらぬ方向に飛びますね。
剣豪でもガチャでもなく・・・
グアルディオラのような選手がグラにいればいいのに・・・
と、選手のFOOTのボランチ特集で素さんのボランチ論を聞きながら思った。
>>198 うん。この際アベショーは焦らずしっかり万全でってことかな。
しかしアベショーってどこが不調なんだろ…
試合勘?体調?連携面?よくわからないんだよなー…
>>204 連携面に関してはチーム全体なんじゃないかって気もするが
どうにもいい時と悪い時の落差が激しい
浦和戦がほんとにドキドキしてくるなぁ。
快勝もチーム崩壊も両方ありそうで・・・。
巻更新
見上げすぎたワロス
テスト
>>206 赤戦は気合入った試合をしてくれるだろう
というかサポが気合入れて後押ししなきゃな
俺も死ぬ気で肥えだすぜ
210 :
ベニテス:2009/04/08(水) 01:13:27 ID:l//wPIoI0
ダヴィ
マギヌン タマダ オガワ
ヨシダ アジア枠
アベ マスカワ バヤリッツァ タナカ
ナラザキ
SUB:補強、杉本、花井or津田、中村、吉村、竹内、西村
規制解除キター。
今更かもしれんが、感想。
・花井はまだまだ使えなかった。
・スギはもうダメかもしれん。
・前半ひどい。ハユマもミスばっかり。
・バキも良くないけど、バキがいるとラインが高くなるのは良い気がする。
・玉田はエースだった。
・マギヌン、小川、玉田、楢崎、この4人以外がもうちょっとレベルアップしたらなー。
こんな感じかな。。
また玄人さんのオナニースタメンですか
杉本は交代出場した瞬間にトラップミスしてボール失ってたよな・・・
前半はアレかね?ボールに慣れる時間かね?
次はアウェーだからピッチに慣れる時間も要るのかね?
そう考えるとセットプレーはデカいね
今日も2度目も玉田が蹴るべきだった…
●花井 聖選手(名古屋):
Q:前半が終わった時、監督からは?
「頭をなでられました」
平木あたりが頭角表してくれれば編成楽になるのにな
花井はコメントも淡白なんだな
ACLは結果が大事だよな。
なんか豪州の芝おっかねーっぽいね。ホームで勝っときたかったのが本音かな。
ちかれた…
スギ・・・なんとかならんかねぇ
去年のこの時期はよーけチャントも歌ったのに
そういやACLでの得点、全部セットプレーからだな。
小川→マヤの得点もコーナーのこぼれ球だし。
いいことなのか悪いことなのかわからんが・・・
上で誰か言ってたけど巻はヨンセンみたくスタメンで使ってこそ生きるタイプだろうな
しっかりターゲットになってくれれば今の杉本よりは期待できるし玉ちゃんダビ休ませる時には一度試してほしい。
しかしダビここ2試合くらい全くいいトコなしだよなぁ
常にイライラしてて相手倒して自爆してる印象だから
頭冷やす意味で前半だけでもスタメン外したらどうだろう?
採点とか妄想とかご苦労なこって
>>219 サイドをやる限りはなんともならないんじゃ…
やっぱFWの選手よね
>>223 しかも携帯で自演してるしね。
J'sの選手コメ読むと、予選突破が絶望的になったみたいな感じになってるんだが、
一応1位だよな、今・・・
>>210 これが最強だな。やっぱ面子的にもこれしかないよな。ダビが壊れれば終了だがアジア枠はボランチだな
>>215 ちうにち風に言えば
「頭を殴られました」
229 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 01:41:24 ID:tHBeqzB5O
サイドを防がれると、ヨンセン抜けた今年は楔のパスが玉田だけになったので変化がつけにくい
パススピードが遅いのでサイドを変えてもギャップが生まれにくい
新城もそうだが、ボールを持たされて自滅型の失点が多いのが残念、去年の天皇杯脚戦みたいにチンチンにやられてだったら、しょうがないと思える
玄人(笑)
もう札幌スレに帰りなよ
>>227 あんたも採点と妄想だけでサッカーは語ってないな。玄人君
今日の失点見て思うんだけどコーチングとかの試合中のコミュニケーションって
ちゃんと出来てるんだろうか?
失点シーンでもハユマとマヤのマークの受け渡しがぎこちなくて相手に
シュートコースを作ってしまったし、川崎戦の3失点目の吉村も声を出してれば
事なきを得たように思うんだけど。
とりあえず自演については否定しないらしい
どうみても
>>210が理想系だけどね。
中村と吉田だけを贔屓して名前で呼んだり、ゴール裏でお経を読んだりする素人よりは、ハッキリかきこめる玄人のほうがこちらとしてはマシかな。
1番邪魔なのはサッカーを知らないのに玄人に刃向かうやつ
スタが静かになったとき、選手同士の声とか、あまり聞こえなかった気がする・・・
>>233 自演じゃねーけど、おまえは勝手に自演と決め付けておいて、
自ら 「否定しないらしい」 とかヒソかに確かめようとしてどうすんだよww
原口って去年ナビ出てたよな
初見じゃないぶん幾分やられる度もましになるか
人を馬鹿にするやつは
自分が馬鹿にされていても気付かないらしいよ。
自称玄人様はさすがだなw
ぜひトリップつけてください
>>234 とりあえず改行しよう。
>>236 >>210の編成にあまり異論はないが、
ただ…アジア枠にいい選手がいるかどうかだな…。これが難しい。
まやについてはこのままCBで頑張ってほしいという気持ちもある。
でもまやの前線にフィードするロングパスもいいんだよなぁ…。
241 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 02:10:32 ID:2JmiGVfh0
やっているのかも知れないけど、監督はもうちょっと相手を研究した方が
良いんじゃないだろうか?マッチデイプログラムのコメント読んでちょっと
そう思った。
川崎なんかかなり相手対策してるようだし。
「自分たちのサッカーをやれば怖くない」っていうのが理想なんだろうけど。
まだ強豪(仮)なんだし。
実況:名古屋にこんなにミスがあるなんて、珍しいですね。
こんなもんです。
DFの面子が変わってたし試合勘も戻すまでは無失点でいきたかったな。
無失点なら展開も変わって花井も少しは違ったと思いたい
もう勝っている時以外、金輪際杉本は見たくない。
渡ったボールを全て無駄にして、尚且つ全く可能性が感じられない。
戦術的な判断がことごとく間違えるような選手は、逃げ切り時以外
にはいらないよ。
米山がいればと、ふと思った
自称玄人様お出ましか…
>>234 意味ワカランし、なげーよ。
BS朝日で見てたんだけど
「豪州王者とドロー」とかテロップが出てたな
うちはどこと戦ってたんだろうw
>>246 バキもボールを真っ先に拾って一目散に戻ってるよね
>>246 動画見たけど、ジェッツの選手達との身長の差がありすぎw
うちらの選手が少年に見えたよ…
>>250 ならさんとたまちゃんは普通にやってたけど、
他の選手は結構相手のでかさというか足の長さに戸惑ってた気がする。
今の代表に出てる良い効果をはじめて見た気がする。
W杯本戦には他にも選ばれるとよいな。まだ本戦にでれるか決まってないけど。
スギは入ってすぐいいクロス入れたんで
たくさん練習したんだろうな。今日は期待しようと思ってしまいました
やっぱ引く相手じゃなくガンガン向かってくる相手じゃないとなあ
気のせいかもしれないが、どっこも怪我人抱えてるなあ。
序盤なのに赤有給も。
浦和戦、今季殆どテレビでも見てないけど、フィンケマジックはどうなん?
三都主戻ってるし、去年は相性良かったけど全くアテにならんよね。
しかし杉のクロスにあてるターゲットFWがいないんだよな
やはりヨンセン亡き今、ポストと電柱役できる巻を育てるのが急務だ
ピクシーもそのへん分かってるから試合で使える場面作りたいんだろう
ダヴィは一人で突破してゴールまでもってく事だけに特化したFWだとわかったしな・・
次の浦和は昨年巻がプチブレイクした相手だしいいキッカケにしてもらいたいな。
杉も1点とれば調子のれると思いたい。子供も増えたんだからもっとがんばらないと
>>179 ヨンセンはクロス上げないからその他がへディングシュートを打つ回数は限られてたけど
ダヴィはサイドでもスピード勝負に出る、そうクロスは増えてくる
玉田へしつこくヘディング磨け右脚シュートのところは右で打てと言ってるのは正しいんです。
小川もヘディング磨いてね
マギヌンはそこそこ巧いからね。
>>254 分かったというか札幌サポが口酸っぱくして言ってたようなw
若手がでてこないとただ単に藤田米山三木大森を使わない縛りプレーしてるのと変わらん
若手ぇ出てこいとは思うが現状こねてる段階だから、1,2次発酵するのもまだだからな
今メーテレ見てるけど竹内のポジショニングめちゃくちゃだな
左サイド誰もいないぞ
とりあえずCHはヨンセンのいた頃のような仕事をして欲しいね
まずは安定を取り戻すこと
玉田ってFK蹴れるんだな
>>115 ボールを取りに行ったのがバキで
喜んでないで早く戻れと催促してるのが隼磨か
なんかもう・・・
>>257 選手層を思うと悠長なこといってられないかもしれんが
段階は踏んでると思う。
ツダンや織部あたりもぼちぼち貢献してほしいところだが。
経験ってのは大きいな。楢神・玉が居てくれることは大きい。
今季出てる選手は良い経験してると思う。きっついケド。
上で誰かも書いてるが今のうちは
カウンター気味のサイド攻撃じゃないと機能しないよね。
じっくりサイドに回してもサイドが攻めずに後ろにパスして
そっから逆のサイドで同じ事やっての繰り返しでその間にミスがでる。
たとえクロス上げれても突破しない状態でのクロスだから
ふんわりになって、高さがないからどうにも決めれるわけない。
良くてコーナーゲットだがこれも期待できないし。
ってかむこうクロス3本くらいしか上げてないが全部ピンポイントだった覚えが。
264 :
^:2009/04/08(水) 03:40:22 ID:5l+u4JR5O
杉本下手すぎワロタ
センス無さすぎだろw
プロの中で浮きすぎだ
ダヴィを取り入れた分厚い攻撃を模索してる段階だとは思うが
ダヴィはボールを受けたいタイプ、ボールがこないダヴィはイライラを募らせている
ダヴィの得意なカウンタータイムを増やす=守備を安定させる
で徐々に分厚い攻撃をつくっていけば。
前半戦、直志が中央でボールを持ってる時に左サイドで
フリーになってた選手が「直志!」って無茶苦茶でかい声出して
ボールを貰ってたけど、あれって竹内?
あまりに声が大きくて驚いた。
気合いが入ってて良いな。
>>257 米山ひとりくらいは残しておいた方が良かったのかも知れないね
特に今のうちに必要なのはアンカーの位置で攻守のハブになれるような選手だし
それに米山は嫁も可愛いし・・・
簡単にアンカーって言うけど、結構厳しいんだぜ。
CHが攻撃も守備も判断が遅いからなかなか機能しない
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 おはよ。
( ( ・ω・)
しー し─J 規制解除キタ〜!
中スポ
玉田FK同点弾 6人の壁モノともせず
ニューカッスルと1−1ドロー
「ゴールに入れるより壁を越すことだけを考えた」
「ホームだから勝ちたかったが勝ち点3をやるよりはよかった」
楢崎、ホームだから勝ちたかった
山口、今季2度目の先発
「(相手が中盤を省略して)蹴ってきたのでリズムを崩した。
うまく引いてスペースを消された。特に前半は前に行かなかった」
と相手の術中にはまった前半の戦いぶりに反省しきりだった。
望月、勝つには「あうんの呼吸」必要
ワンツーで突破するのかサイドで数的優位をつくるのか
チーム全体で共通理解がまだ足りないように感じた。
カッパくんはじめ代理転載してくれた人ありがと!
あれっ!?待機してたのに・・・Orz オメ。。
ぶたくんキタ━(゚∀゚)━!!!!
おはよう 今日もありがとう!
代理さんワロタ またの機会が来ちゃったらよろしくお願いします と言ってみる
ホームでドローは悔しいね。
ここらで完封勝利を見たいわ。
>>271,273 乙
ところで栄周辺の書店でもまだサカダイ手に入るかな
夕方寄るんだけど
現地組です。
昨夜の前半は凹の形でしかボールの動きが無かった。グランパスの悪い時のボールの動きはいつも凹。
花井は崖っぷちだと思って頑張ってほしい。
CHの能力不足がモロに影響してサイドでしかボールを持てなかったな
竹内がボールを出そうとしたら右サイド3人に対してセンターに誰もいなかったのは笑った
CHまでサイドに逃げてどうすんだとw
トップの二人、特に花井の動きが悪すぎ。あれでは形作れない。
去年はヨンセンにクサビが入った時が攻撃の合図みたいな感じでチーム全体の意思統一が出来ていた。
今は何となくパス、何となくオーバーラップ、そしてミス。カウンター喰らう。こんな感じかな。
攻撃に厚さを感じない。
279 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 07:30:17 ID:hW2JCMPN0
しかし見ていて悲しかったな。あれ見ていたアジアの連中、Jリーグってこんなにレベルが低いの?
って思っただろうな。去年俺たちガンバが作り上げたJのいいイメージを、根底からぶっ壊された感じだな。
トヨタがスポンサーについていながら、ACLに向けてろくに補強しなかったって・・・ハァ
お前らの戦力じゃ、ACLが無くてもJで優勝争いするのも不可能だろうに・・・。それでACLと平行して戦おうなんてw
殆ど自殺行為w
またガンバが尻拭いする事になるんですね。トヨタもF1に使う金があるなら、もう少しサッカーに回せと。
そういえばF1でもパナソニックが金出してるんだよな。どこまでうちらに頼ってんねん!
ぶたくん&代理さん乙♪エルゴラ読み読み@通勤電車。
◆迷える名古屋、急死に一生を得る
・採点
6:玉田(マンオブザマッチ)、楢崎
5.5:竹内、バキ、直志、マギヌン、小川、ダヴィ、ミスター
5:マヤ、花井
4.5:隼磨、慶
時間短く評価なし:杉本
◆玉田「壁を越えたのを見て、入ったな、と思った。
相手がいいというよりウチが悪かった。
(交代出場で)なんとかしたいと思っていた。」
ミスター「(主力を休ませたことに)後悔はしていない。次に浦和戦を控えているし若い選手を使った。
玉田には得点を奪ってこいと言った。ダヴィと前線で相手DFにプレッシャーをかけていけと指示した。
花井など若い選手はプレーする機会が少ないので起用した。
しかし全体的に地に足がついていなかった。
後半はもっとピッチを広く使ってサイド攻撃するよう伝えた。」
◆ニューカッスル選手たちは前日練習でミスターを見つけると「ピクシー!!」と色めきたった。
ニューカッスル広報「ストイコビッチはオーストラリアでももちろん有名です」
ニューカッスルのファン・エグモンド監督は1988年のソウル五輪の旧ユーゴスラビアvsオーストラリア戦で、ピクシーと対戦経験がある。
◆ファン・エグモンド監督「前半は先制したのでDFが下がっていい守備ができた。後半は苦しかった。
玉田選手は素晴らしい選手。FKも文句ないゴール。他の選手も警戒したし素晴らしかった。
今度はホームに戻って戦えるが三人が怪我して大変だ。」
つづく
とても国内リーグ最下位とは思えないくらい手強かった
あれで最下位てリーグのレベルたけーな
代表が強いわけだ
まぁ代表選手の殆どは海外リーグでプレイしているが
背が高いわりに足元が器用で細かいパスで交わしたりする
ホームで引き分けだが、今年はまだホームで負けていない
ずっと続けて欲しい
グラン5月号っていつ発売ですか?
ぶたくん&エルグラたん乙です。
284 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 07:49:54 ID:hW2JCMPN0
しかし名古屋って何をやっても駄目だよな。全てが中途半端。
そりゃあ秀吉も名古屋を捨てて大阪に出てくるわなw
285 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 07:54:34 ID:oF5TGTmHO
ぶたくん、えるぐらさんありがとう
>>271 ぶたくんお帰りなさい!
またよろしこ〜
ぶたグラ乙
ピクシーはACLは決勝進めたら頑張るかってスタンス崩す気はなさそうだな・・・ちょっと残念だな
エルゴラつづき。
◆とうこく漫画。
山形のGKの名前が「清水健太」。
パルちゃん「うおぁなんだこのニアミス感!」
それで思い出すのがマギヌンが小川佳純につけた呼び名。
「こいずみ」。
師匠「あああとてつもないニアミス感」
グララ「かゆい所にだけ手が届かない〜」
◆マギヌンイメチェン。金髪と黒髪のまだらヘア。
・マギヌン「やりたくてやっただけだよ。みんなはあまり気に入ってないかもしれないけど自分はいいと思う。
マギヌンスタイル?そう、間違いないね。」
・ダヴィ「ブラジルで流行ってるんだよ。僕もやろうかな(おどけて)」
・楢崎「よくわからない。古巣戦を前に燃えたのかな?それにしても金の部分が燃えカスのようにも見える(笑)
・小川ほか多数「アジャ(・コング)と呼んでいます(笑)」
◆日々野真理(スカパーJリーグアフターショー)インタビュー。
「キャンプでお会いしたストイコビッチ監督からも
『本当に素晴らしい。全試合、ゴールシーン以外もしっかりとまとめられたハイライト番組は重要だしこれまで日本になかった。いつも見ている。頑張って。』
と言っていただいて嬉しい限りですね。」
イッテキマース (゚倉゚)ノシ
名古屋人はね、東京とか大阪とかどっちが優れてるとかかっこいいとか興味ないからw
名古屋はどちらも客観的に「ふ〜ん」って見てる人なの。3番手や4番手の居心地の良さを知ってる。
だから名古屋コンプレックス持ち見るのが楽しいんだよ。釣り人見るのさえ心地いいw
ちょっと流れが悪くなってきたな
浦和戦は何としてでも勝ってほしいが
ここで勝ち点落とすようだとズルズルいきそう
昨日の試合、悪いときのオシムジャパンみたいだった
ボール回すだけで個人での突破が少ないから相手は怖くない
竹内がドリブル突破をはかって、そのまま進めば抜けるのにわざわざ
DFの体がある方に切り返してゴールライン割ったのは笑った
昨夜の先制された後のバカ荒らしは凄かったな(^-^)
ACL初挑戦だし予選突破したら上出来♪
それと阿部翔と増川の完全休養はプラスになると思う。
本当は玉田も完全休養させたかった。
そろそろ西村もガス抜きが必要と思うわ。
ACLは一昨年の赤が予選通過したときの予選通過ライン並になりそうだ
負け戦だけはしなければなんとかなりそう
西村は心配せんでも大丈夫だろう
CH問題、サポは不安になってるが
ピクシーや久米さんは何か思うところないのだろうか?
まだシーズン始まったばかりなのにこの状況はキツイ
チームの心臓部分が弱点になっちゃってるしなー
なりふり構わず補強するべきだと思う
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J えるぐらさん乙。
なんでそんなに携帯から書き込めるんだ?
オイラひとこと書き込むだけでもイライラするぞ。。
>>292 だれかがいってたパスが各駅停車っつーのを昨日の試合見て思い出したなー。
ぶたくん、それは指の太s いや何でもない
いつもありがとうございます<ぶたくん・えるぐらタン・日刊さん
フィジカルごりごりのカウンタサッカーに弱い、特に対処もしない。
が、大多数の選手の力量は、そのピクシーの理想に届いてない、
ということだろうね。
ただ、このまま未勝利が続くと、
集客面にも響いてくるし(野球も始まったしね)、
久米GMが何らかの対応をしてくると思う。
試合消化早いし、あんまりのんびりはしてられないね。
開幕前にサッカー雑誌でポジション別のランク付け企画やっていたけど
直志と吉村は共にBだった
今週のダイ(マガジン?)のボスコインタビューは興味深かった
前々から気になっていた最終ラインの守備方法について書いてあったから
「コンパクトにしなくてはいけない。その為には下がってもいい」的なことが
書いてあった
バイタル空けるのと、過剰なディレイディフェンスでシュートコース空けて
しまう弱点を修正してほしいな
>>297 SBからSBへの大きなサイドチェンジは誰でも蹴れるわけじゃないから
数が少なくてもしょうがないと思うんだが、左のCHorCBから右のCHorCBを
一人飛ばしてのサイドチェンジくらいはもっと積極的に狙って欲しいよな。
せっかくサイドで隼磨や竹内がフリーで手を挙げてるのに各駅停車で
サイドチェンジしてるせいでSBにボールが渡った時には相手DFが
目の前までケアに来てて結局バックパスというシーンが多すぎる。
アジア枠あいてるんだしCH補強したいね
なんならニュカのCHをw
お、ぶたくんおかえりー
ニフティだったのか
納豆食って切り替えようぜ。
切り替えられたらいいけど、選手の質のような根本的問題は変わらないからなあ
プレッシャーかかってない場面で何度パスミス・トラップミスしたことか
花井でCH問題解決、とはならなかったな。中盤でやばくなったら
さっさとダヴィにボール渡す、っていうのを増やすしかないかな。
308 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 09:12:30 ID:keGYraI0O
あんだけ運動量惜しんでたら
勝てるわけねーよな。
とろくさい足元のパスばっかで
チャンスが作れるわけねーよ。
しかもトラップが未熟ときてるからな。
とにかく動きがにぶい。
つーか、ダヴィのジャンプの時に腕上げるのどーにかならんのか。普通に黄紙貰いそうで…
赤戦になるとみんな見違えるような動きをするから大丈夫さ…たぶん。
新城しっかりサイドをふさいで前からプレスしてまじめなプレーをしてた
きちんとうちを研究してきたんじゃないか?
前から厳しくプレスされるとプレー精度のなさが如実に表れるな
簡単にミスする
うまいチームだったらプレスをかわして逆にチャンスにすることも
できるけど
軽が先発ってだけで勝敗が読めるから軽はありえんな。
さっさと解雇しろよ
花井駄目だなありゃ、玉扱いは上手いのかもしれんが怖さが全く無い
もし玉田が怪我でもしたら、代わりが杉本巻花井ぐらいしか居ないんじゃ終わりだね
>>253 遅レスだけど
赤戦、先節見てたけど、いい感じに上がってきてるんじゃと思った
もともとレベル高い選手が多いから
連携が出来てくれば、怖い存在になりそう
小川はリーグ4試合で3アシスト
不調とか言われてたけど結果残すあたりは本物になった証拠か
去年みたく二桁得点はちょっと難しそうだけど
アシストは去年以上の数字残せるかもね
マギヌンも動き良いし、この2人は今のところ心配なさそうかな
逆に心配なのは直志だな
去年のようなボール奪取も少ないしむしろボールロストが多い
下手に攻撃参加させるよりも守備に専念させた方が良いのかも・・・
ボールの落ち着かせ所が無いのが一番の問題。玉田1人では厳しい。
落ち着かせ所が無い故に、ボールをもらってから慌てて処理してるから
攻撃が遅くなって崩せない、連動性に乏しくて崩せない、更にはミスも出る。
去年はヨンセンと玉田で分担していたけど、ダヴィにその役は不適任。
直志や吉村が上がることで枚数を増やすようにしているんだけど、
解決になってない。更にはその分獲られた時に弱さが出てきた。
それでもプレスの弱い相手ならなんとかなってきたけど、
タイトな相手には完全に不足といわざるを得ない。
昨日の後半みたいにマギヌン(小川)が中央に入ってみたり
工夫していくしかないね。実際それだけのポテンシャルはあると思うし。
川崎戦の終盤でもマギヌン真ん中やってたけど
ムラムラよりもいろんな意味で期待できそうだった
本職の人間もっと頑張らないと・・
マギヌンや小川をCHで起用できればいいんだが
そうなるとSHは誰がやる?ってことになるんだよね
結局のところ中盤の層の薄さはちょっとやばい
新人もまだまだ時間かかりそうだし
今季は我慢の1年になるかもしれないな
困ったときはそこに竹内を置いてみるといいよ。
前スレでおねーさんかわいくなってたといってた奴がいたが、
あの子けっこうな割合でキスマークついてるよなw
昨日もだし、かわいさの裏には…
そのマークの主なら隣で寝てるよ
>>318 マギヌンは川崎時代は3-5-2のトップ下だったからセンターポジションの方が生きるのかもしれないね。
ただ今のグラの4-4-2だとマギヌンのCHを最初からだと守備面が不安でしょうがない。
ここ数試合の直志、吉村、慶を見てるとそれでもマギヌンの方がマシかって気もするけどね。
いっそ直志、吉村、慶の内誰か一人をアンカーに置いて小川、マギヌン、あと一人花井、平木、橋本あたりを
3人OHに並べてポジションチェンジしながら攻撃を組み立てるEUROの時のスペイン代表みたいな4-1-3-2が
良いかもしれないとちょっと思った。
ボールもらってから考えているよね
チームがうまく機能してない証拠
CHとディフェンスラインに一定以上の技術レベルがないから、プレッシャーかかると
すぐにボールロストしてしまう
ピクシーはフラットな442を貫く意志だから、戦術変更ではなく選手の質を上げていく
方向で考えるしかないかな
キープできて攻守共に貢献できるCHといったらアジアで探すと選択肢が限られるな
ジョンウという声もあるが
増川・麻也とどんぐりの背比べをしているバキに外国人枠を使うなら、CHに外国人
使って、CBにアジア枠補強してほしい
ブラジルから活きのいいボランチを探してきてくれないものか
別にバキそのままでCHにアジア枠使ってもいいし
とにかくCH強化してくれ
花井叩いてる奴いるがたった1試合、しかも45分で判断出来るなんて凄いねぇw
だったら杉本なんて何回見切られるんだろうねぇw
花井は使い方が悪い
玉田とは違うんだからボランチの位置で使えばいいのに
>>322 川崎戦の後半、CHでボールを散らしてるマギを見て、
「これくらい捌ければな」って思ったよ。
ただ、マギをCHに下げるとそれだけ脅威は減るし、
極力ゴールに近いところで使いたいよね。
やっぱり補強が必要なんだろうな。
326 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 10:40:40 ID:grvFL7+XO
>>320 誰それ?
前スレ見れれば見たいけど見れない(´・ω・`)
1シーズンやったくらいで基礎の大幅な底上げが叶うわけないよ
サッカーの方向性ははっきりしてんだから継続し続けるしかない
特に中盤関してはみんな言いたい事はわかるがそこは若手が成長してレギュラー奪い取るようになるのが理想だし必要な事だろ?
328 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 10:45:04 ID:grvFL7+XO
>ボールもらってから考えているよね
そう、これすごい気になるんだよね
玉田も言ってたけどボールもらうの怖がってるように見える
だからパス受けたときにテンパッちゃってミスする
今こそ本田みたく「俺が俺が」って選手が必要なのかもしれないな
>>327 若手の成長やら底上げやらを待っている間に主力のピークが終わるわな
補強枠を余らせるくらいなら速効性のある対策が必要
>>327 なんで若手の成長に限定するかわからないな
一人の選手補強が路線継続と矛盾するわけでもないし
あなたの言っていることは理想論ですらない気がする
>>278 ダビはあんまりクサビ受けるの上手く無いしね〜。真ん中にはやはり正友が居たらなぁ。
去年のムラムラコンビの連動性が全く消えたのはヤバイわな
333
ハイパーボーナス げとー
右打ち
334 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 11:26:37 ID:Msm9EJKaO
ほんと恥ずかしいチームだよな。
こんな選手のレベルでACLに出ようとしたくせに底上げの補強しないなんて何勘違いしちゃってんだかwww
お前らがすごいすごいと持ち上げてたのも所詮J2レベルじゃんwww
日本の代表としてACLに出てるんだよ。ナビスコとかとはわけが違うんだよ。
わかってんのか?糞チームの糞フロントと糞選手どもと糞サポどもよ。
というよりボランチは最弱レベルなのに何事もなく補強しなかったフロントのせいだろ
金獲得に動いてました〜とかじゃないんだよ
稲本獲ろうぜ
>>329 なんか強豪(仮)と呼ばれるようになって
立場的に「負けられない」って意識が強すぎるんじゃないかと
中村と吉村が怪我してくれればフロントもCHの補強してくれるのにな
負けられないっていう意識と単純なパスミスとかトラップミスとか…全然
説明がつかないよ。もう下手すぎでひどかったね。
別に調子悪いゲームは去年もあったし、いつまでもウダウダ言ってても仕方ないじゃない。
先日獲得しようと考えてた金崎はどこで使うつもりだったのかな?
SH?CH?
これまでの公式戦まだ一敗だし、だいたいこんなもんだろ。
ウチはあくまで強豪(仮)なのに勘違いしてる奴が多すぎるんだよ。
えるぐらタンは流してくれたようだが、エルゴラで西川結城に名指しされて
「普段からは考えられないような失態が連続して頻発。
そこにはACLという選ばれた者だけが出場できる大会にふさわしいとは思えない
レベルのプレーが存在された」とあるな。
ちなみに名指しされたのは隼磨・慶・直志・竹内・麻也・ヌン。
だみだこりゃw
>>341 単に「調子が悪い」から勝てないのではないから皆危機感を持っている訳で
川崎戦も新城戦も明らかに「グラの弱点」を突かれてやられたんだよ
ここ数試合で顕在化した「弱点」を修正しなければ次の試合もその次の試合も同じ形でやられる
チームにとって失敗(敗戦)は つきものだが、それが偶然か必然かを見極め、対策を立てる事が必要
竹内って「普段からは考えられないような失態」あったか?
普段通りの失態ならあったがw
いや、竹内のプレーは思い切りが良くて好きなんだが。
平均レベルを目指すんじゃなく、一か十かみたいな。
そんな選手がいたっていいじゃないか。
ピクシーも昨日の切れ方なら杉のサイドはもう諦めてくれるだろう。
杉には中を見ながらボールを蹴るなんて高度なプレイは無理なんだよ。
>>345 ごめん、グラの弱点って何?そこを衝かれたとするとよっぽど重要なことか?ミスターに伝えなきゃいけないので教えて欲しいです。
スギはFWだけで使ってやってくれ・・・
>>348 同意
杉本は致命的にトラップが下手なのでダイアゴナルなパス(意味合ってる?)を受けさせてはいけない
トラップが大きすぎて敵に奪われるか、ラインを割ってしまう
杉本を生かすには「縦への長いパス」
これなら追い付けば良いだけなのでロストする可能性も低く、ラインを割る恐れも少ない
何より杉本の快速を最も生かせる
かつては大森→杉本ラインで無茶な縦パスがよく通ったものだが・・・
>>349 「CHが弱い」
ミスターに伝えたらどんな答えが返ってきたか報告しろよw
バキは強いと思ってたけどオージー相手にもダメだったな…
いったい何が取り柄なんだろ
今日もいい天気だねえ
ここの昼間のやつらがいかに名古屋をサポートする気がないか、よくわかる流れですね。
>>353 俺か?サラリーマンだけど?ミスターとは長い付き合いだ。一方的にだが。
CHが弱い、そうだな。解決できるんか?今すぐ補強ってできるんかな?
なんか今の戦力でなんとかならんかな?たしかに今年の直志は不満。
昨日は売店にめっちゃカワイイ娘がいたのと、玉田のFKしかなかったわ
レッズ戦は大丈夫かね?
>>357 CHが弱いとはいっても、それは川崎や新城と比較してだろう。
実際それ以外のチームにたいしてはとても弱いとはおもえん。
まぁ並ぐらいではあるが代表クラスではないが、そこまで悲願することはないと思う。
>>349 いろいろ対策はされてるけど基本はサイドに人を配置して蓋をする
CBとCHのスペースを作るためにDFラインを下げさせる
方法はSBの裏に縦ポンとか新城みたいに高さ勝負とかCHにプレッシャーかけて
バックパスさせるなど
後は適当に空いたスペースを上手に使って攻める
ただサイドに蓋し続けるのは凄くエネルギーが必要だから
多くのチームは息切れして後半はスペースが生まれてる
プレスのきつい前半上手に交わさないと今後も苦労するかも
いずれ乗り越えなきゃいけない壁だし何かブレイクスルーが欲しいね
>>356 夜だってこんな流れだったろ
なんでこう、自分の応援スタンス以外を許せないのかね
まるでカルト教団信者みたいだ
先制されると負けないね。
浦和戦はどうせまた前半支配される。
そこを上手く無失点で乗り切って後半勝負。
バヤリッツァは酷かったね
>>357 俺はCHが弱いとか言ってないけど
弱点云々言っていたのは別の人だよ
まあ、CHが弱いというのは同感
サイドに人数置いて蓋をする
前からプレッシャーに行けば、その内繋ぎをミスするから、ボール奪ってカウンターだな
ファンとサポーターは似て非なるものだよ。
ファンだからこそ批判も生まれる。
危機だ何だとここで喚いても仕方ないのにな。
それほどの危機とも思えないけど。
センターハーフは去年と同じなんだし何をいまさらとしか思えない。
調子が悪いとすぐ補強補強喚く奴の気が知れない。
杉本が生きるのはFWねぇ
FWで使えばオフサイドトラップに引っかかりまくったりトラップミスや昨日みたいな宇宙開発ばっかが目に見えてるじゃん
しかも勝ってる時の残り数分ってどんだけ使いづらいんだよw
そんなもんの為にベンチ枠費やすのか?たいそうVIPな待遇だな
これなら先発やいかなる場面でも使える巻のほうがいいわ。高さもあるし
>>361 蓋、ほんとそう思う。CHが…というのもあるが次のリーグ戦までに改善できることを期待してるんだよね。しかし昨年シーズンから課題は変わってないね。激しいプレス…とかも。
今年も優勝争いしてほしいな。補強も楽しみにしていよう!個人的には若手の台頭が待ち遠しい。
ともかく単純なミスが少ない試合が見たい。
繋ぎのパスでミスが多すぎ。
CHは運動量求められるポジションだが
グラのCHは守備に重点置いてると言われてるが守備もイマイチ。
しかも前線に絡まないしパスもらう動きもしないし、セカンドボール奪うこともない。
ただ横へ叩くだけでは到底役割果たしてるとは言い難い。
>>367 こんなところに書いて、チームを変えようと思ってないでしょ
思ってること、改善点をめいめいが書いて議論したいだけだから
色々な考えの人がいて、それぞれが違う考えを持っている
違いが認められず、脳天気な応援したいなら、ポジティ部という専用スレがあるじゃん
OZのやつらに今まで見た日本のチームでワーストだと言われてるんだ…。
アウェイは絶対勝ちたい。
でも7連戦中だからピクシーはメンバー落とすかもしれないな。
つうか、何でオージー扱いになってるの?
とりあえず言いたいことは、
巻だろうと杉だろうと山口、花井だろうと、その他名古屋に所属している全ての選手も大切で好きな選手。
だからなにかあるたびに選手を馬鹿にしたり、おとしめすようなことは出来ないし、好かない。
これは勝手な言い分だけど好かないものは好かない。
あ、たしかに。
オージーもグランパスくんの魅力は認めてたお。
本当に勝手な言い分だな
自分がやるには構わないが、他人に強制しないでほしい
ポジティ部で批判書き込みすればスレ違いなんだろうが
叩くことが批判と思ってる奴が多いだけだよ
トヨスポ練習試合終了。
2-1
得点:巻杉本
叩くことが批判と思ってる奴もいるし、
批判と中傷の区別のつかない奴もいるな。
382 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 14:25:33 ID:tHAPrnZNO
六坂を取れ
玉田が、それこそCHの位置まで下がってボールもらいに行くのは
そこからボールが供給されないからじゃないか?
玉田が下がるぶんFW一人分前線に居ないことになり
相手にしてみればダヴィをターゲットすればいいわけで。
CH二人が並ぶ形を崩して、強制的に直志をトップ下にしたほうがいいような気がする。
その場合はCHとCBの間のポッカリスペースを前出て潰せるバキがスタメンということが必須だが。
実際に試合を見て考察することの何が悪いんだろうか
勝った時は喜び負けた時にはその原因を探る
極々自然な行動だと思うんだけどな
流れちゃんと読んでないけど
ぶたくん・代理殿・えるごら殿、いつもアリガト。
一般紙朝刊(毎日だったかな?)の写真がカラーでデカい扱いだった。
>>315 d!相手も掴みかけた流れを完全に引き寄せたいだろうから
昨日みたいなオドオド感で試合に入ったら負けてまうな。笛から全開で。
また単発IDか
あまりにもひどい罵倒は問題外だろうが、自分と同じじゃないと許さないって言うのなら、
もうネット自体が合ってないんじゃないのか
応援専用のスレもあるのに自分勝手過ぎる
自称玄人が多いな
選手オタもいれば、戦術オタもいるから難しいね
チームとしては、疲れてるねぇ。
バヤで外人枠埋めるのはきつい。
花井は、酷すぎ。
ジェッツは、普通に弱かったと思う。
ホーム引き分けは痛い。
>>383 ちょっと下がることでマークをずらしたりできるし、中盤で数的優位をつくれる。
去年のいいときは玉田とヨンセンが交互にこれをやってまわせてたんだが、
今年はダヴィが前線にはっているから一人でこなしてる状態。
ダイヤモンド型にするなら直志の相棒は展開力・キープ力・守備力のあるボランチが必要だが、
いまのとこそれは無理じゃないかな?それとSHも今よりもっと中に絞らないといけないと思う。
ホームで2戦とも引き分けってのは痛いよね
終盤になってホームでちゃんと勝っとけばよかったな…って後悔するだろうね
あと花井と慶とバキはもうスタメンでは使わないでほしい
今回の試合で能力差がはっきりした
>>380 もしや蛇ってる?オツカレ。明日は練習休みだっけ。
浦和の次は柏か…。さらによく走る相手だけど、なんとか通常ペースの
週末だからもう少し回復できるかな。
等々力もかなり集ったけど日立台も結構集うかね。
マヤblog更新
水泳40Mか…
ハユマでさえあのパフォーマンスだったんだから
やはり積極的にTAするべきだな
フルメンでも前半の入り方悪いんだし。
連戦中は後半勝負で良いかと
吉村・増川を使っても状況が良くなるとは思えんけどな
この2人も問題&弱点大杉だし
花井はまあ・・この次ガンバレ。
控え選手でパフォーマンスが落ちるのは仕方ないとしても
スタメン奪ってやるくらいの気持ちが出てるのが今のところマーしかいない
>>396 ほぉ
そいや昨日の公式ブログに載ってた豪州系の「独りで出来るもん中継」は
ラジオだったか。
ミスターがFKのランキングとやらにランクインしてるスレを見てて
昨日のタマちゃんのFKはミスターがトヨスポで蹴ってる姿を
参考にしてる部分もあるなと思った
しっかりコースを狙ってあまり助走しない感じが似てた
>>380 この流れでネタかと思ったらまじかww
蛇乙
あんな試合だったしプギャーされるのは仕方ないよね
アウェーで絶対勝つ
チャオチャオ
402 :
赤:2009/04/08(水) 15:35:37 ID:yzPGEFyMO
403 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 15:36:32 ID:OqIb9iWJ0
ミスターデビュー戦を広島まで見に行った熱いやつは
おれだけでいい。
次 AWAYで勝っちゃったらホームの利がないことが証明されるな
スタジアムや応援が原因なことがバレてしまう
オーストラリアは欧州風の応援だから選手がやる気が出て爆発することを期待だな
練習試合、橋本がDF登録なんだな
期待の新人たちはいつ出てくるのかな
平木に目処が立てばマギヌンをCHで使えるかも
初出場チームで3試合終えてトップにいるのにまるで3連敗してるみたいな言われよう
1勝2分けで上等だよ
さっき、浦和VS大分戦みたけれど
なんか赤のサッカーが微妙にウチとキャラが被ってきてる気がした
まやっちもカナヅチかいな…雨に弱い訳だ。
次節、水も漏らさぬ防水DFでお願いします。
しかし片目よく充血してんね>まや
>>406 試合日の組み合わせというか
ニュースの伝え方もあるのかなあと
1節目:脚、快勝 ウチ、アウェイ逆転勝ち
2節目:脚、快勝 ウチ、ホームドロー
昨日:鹿、快勝 ウチ、ホームドロー
こんな感じ?
>>408 前にハユマがプールで泳げない人が二人いたと言ってたが、
花井とまやのことだったのか。
>>406 初めての実践で100点満点なんて必要ない
60点でいいと筆おろしの時に言われた
初めてで負けてないし勝ち点も拾えてるので上等だよね
グループ首位なのにな
>>411 増もだ。玉も花井も泳げないという話もある(ココ情報)
長崎も兵庫も愛知も千葉も海があるのにな〜勿体ない。関係ないけどw
教職やったであろうアベショーに教えて貰うんだな。
ま、泳げなくても身体がリカバればいいんだがね。
414 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 16:09:37 ID:OqIb9iWJ0
サポだから、勝って欲しい、もっとできるはずと思うけど、
まあこんなもんの成績だろうと納得している自分もいるんだな
花井を評価する時には玉田と入れ替わりだった事も少し考えてあげて下さい
玉田がいなけりゃすぐにgdgdになるのが名古屋の仕様なんだから
ダイレクトパスを繋がないんだから、見ていて美しくない横パスサッカーだろ。
>>406 その通りだな
内容が悪い中で勝ち点を拾って半分終わった時点で首位なんだ、もう半分を同じようにやれればグループ突破が見えてくるだろ
勝ち点差1で2チームあって、ホームを二つ消化してるのに上等というのは違和感ある
中と上の間ぐらいかな
>>389 マーク外すメリットは確かにあるね。>玉田
玉田があれだけ走るのに、CHは動かないんだよなぁ
とにかく運動量に不満。
421 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 16:27:56 ID:keGYraI0O
全部負けると思ってたから上出来だな。
マヤ日記の写真の人は楢崎?
カッコイイような変態なような微妙なとこだなw
玉田竹内写真も文だけ読んで爽やかなの想像してたら、銭湯帰りのオッサンみたいだw
流れを豚切りm(__)m
豊スタのカテ4だとセンターサークル付近だと風が来にくい?
あと16時開始だから防寒具も必要?
>>378 強制なんかしてないしできないだろ。
ちゃんと読めよ。
出来ないし、好かないだけだ。
>>423 トヨスタはどっちかというと風があまりこない気がする。
特にカテゴリー4は。
>>423 あと防寒具は念のために用意しておく程度でいいんじゃないかな?
薄着を何枚か重ねて着るのもいいかも。
今季は大外を回ることも割とあるよ>CH陣
ただ前半の体力があるうちが目立つ。当然だけど。
攻撃に絡む意識は見えるが、肝心の攻→守の切替が巧くいってない。
だから総じて去年の良かった時に比べると動きが足らんかな。
相手との兼ね合いで嫌な時に嫌な動きが出来ないのが気になる。
ま、単調杉なんだろな。
>>389 FW二枚が交互に中盤に混じる事で、数的優位作ってたし
相手のマークをかなり混乱させて、他の選手ももっと自由にプレー出来てた
今は中盤とか、相手にモロにつかれてる状態になってるよね
玉田からは得点の匂いがしないな
唯一可能性があるのは低い精度の高い高速クロスかFK得点だけ
雑な言い方だが、FWが下がった時はフローデなら競り勝ってはたく、
玉は時間を作るみたいな、周りも粗方把握して先んじて動けてた。
新たな武器を手に入れた今季はこれから熟成されていくだろ。
ダヴィはオートマティックなタイプじゃないから、玉のアイデアも活きてくる。
・・・・・とポジるよ!春の夕方は思いのほか冷えるよ!
>>425-426 THANKS('◇')ゞ
開幕戦でカテ3で見てたら
屋根の隙間からの強風がモロに当たって風邪引いたから聞きましたm(__)m
吉村は清水戦でゴール決めたし
直志も大分戦で上手くアシストした。
ああいう前線に顔を出す機会をもっと増やさないとね。
むしろムラムラは守備に専念しても良いような気もする
>>430 まぁ、1試合でということだな
1試合で2得点以上できる力のあるFWが真のFWだからな
>>433 ジェラード曰く、上位クラブのMFはシーズン10得点が目標数値らしいからな
>>433 それもそうだけどそれ以上大切なのは守備の安定化だとおもう。
というよりダビとCHとの距離がまだ掴めてなような。
とりあえず浦和戦までにそれを修正できればいいのだが…
また玄人様のご高説が始まったよ
>>434>>436 今のグラは「CHはまず守備ありき」だからね。
ただ2人も「守備型」は必要ないと思う。
話し合ってどちらかある程度攻撃に重点置いてほしい。
>>424 なんか挙動不審なんだよなあ
いきなり携帯で現れて「とりあえず、言いたいことは〜」なんて言いだすし
書き込む意図が・・・
別に自分の中で思うだけなら全然「勝手な言い分」じゃないから、いいんじゃないでしょうか
全肯定の応援以外の議論をやめさせようとする動きをしなければ
TAってISDNかよw
規制解除になったので、今更だが、夕べの感想を一言。
バキがやる気満々すぎておもしろかった。
あんなキャラ(?)だったっけ?
中盤をやらせてもおもしろそうだと思った。
>>438 中村吉村ねぇ 2人が守備選になってるから
合わせると基本フォーメーションは4-2-3-1
−−−−−−−−ダヴィ−−−−−−−−−[CF]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−マギヌン−−−−−−−−−[OMF]
玉田−−−−−−−−−−−−−−−小川 [SMF]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−吉村−−−−中村−−−−−− [DMF]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
阿部−−−−−−−−−−−−−−−田中 [SB]
−−−−−増川−−−バヤリッツァー−−−−[CB]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−楢崎−−−−−−−−−−[GK]
>>442 それだったら、玉田とマギヌンの位置を替えた方がよくない?
玉田のSHは去年1試合だけ試してうまくいかなかった
玉ちゃんはトップ下の方が合ってると思う
どれだけ効果があるかわからないけど
スタンプラリーなんだが
第2節が7,374人
第3節が7,198人
3個スタンプ集めてピンバッチを貰えるのは
7000人くらいか
GW連休中の試合のデーゲーム第5節現代戦は7000人以上入るのだろうか
だんだん減ってきているぞ
注目度低いから?
平日のナイトゲームだから?
会社帰りと思われるリーマン姿いっぱい見かけた
会社の同僚と思われる女性を連れて仲良く観戦しているサポ結構居た
>>444 無職でひとり観戦だった俺は軽く傷付いた
>>432 基本的に豊スタは風が強い
荷物になるかもだが防寒着は持って来た方が良いよ
>>447 まぁ、1試合で唯一どっちかということだな
1試合で2得点以上できる力のあるFWが真のFWだからな
ウィンドブレーカーなら薄いし良いぞ
たまちゃんのフリーキックは調子悪いときの俊輔より凄いとオモタ。
ACLやっぱ怖えーよ…
昨日はアウェイ側で前半で見ようと思って
開始40分位前にアウェイ席へ向かう通路を歩ってたら、
すぐ前にデカイ女が一人で歩いてて急に振り返って目が合った。
それが蹴鞠だったんでちょっとビックリ。
ACLに関してはその先に行くにも、予選敗退のどっちになろうがウルサン戦で完全に決めたいね。
アウェイの中国戦は完全消化試合でスタメン総入れ替えくらいで臨まないと
その後のリーグ戦に影響が出そうなくらいいろんなダメージ受ける予感がしてならない
現状ACLきついかもしれんが出場して良かったんじゃないかな。
これからレベルアップしていくには必要な経験だと思うし、
最近の優勝チームはACLみんな出ているわけだし。
良かったと思うよ
昨日黒ユニ届いたんだが
右の袖のとこに「style de french」って書いてあった。
どういうことじゃ?
フランス語のdeはofみたいなもん
戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる
戦に負けている時は、特にそうだ
>>457 ルコック(フランスメーカー)の営業文句じゃないか?
「これがフランスのスタンダードスタイル」
かな?違ってたら恥ずかしい…
>>452 羨ましい〜。
声かけた?
前にトヨスタで、うらべっち見たけど、
綺麗だったなぁ〜。
昨日はお客さん多かったな。
今日は川崎とガンバか。
昨日もし鹿島が引き分けていたら、いや仮定の話はいいや。
遅レス。
>>296 ぶたくんこそお疲れ様だよ
ぶたくんは毎朝だし、もうキャリアも長いしね。
俺はどっちかというと満員電車で携帯片手にエルゴラのページをめくる時がめんどいw
>>299 ありがとう。でもどこに?(・倉・)
モリタポってトリップにも送れるの?
昨日スタに津田が車で来てて、駐車場に入るとき
思いっきり窓から顔出してたのに誰も気付いてなくてカワイソスだった。
このレスの多さは何ごと?と必死で電車内で読んだら、なんだかなぁ〜
閑話休題
トヨスポ行った人、俺たちの橋本、平木はTMでどうだったか教えて。
スレが閑散としてらしてたで、ニワカが多いとかどうとか文句をたれる香具師もいるから困る
>>452 俺、清水戦の試合後、外の橋で、蹴鞠ちゃんと、すれ違ったけど、
あぁ〜いう時って話かけていいのものかどうか悩むよなぁ〜。
結局、何も声掛けずにスレ違ったけど。
(ちなみに、隣に小〇島君、いたがな)
川崎先生
やっぱり強いチームは違うな
玉田は花井が嫌いなんだね
まぁあんなプレーされたら誰でもむかつくか
蹴鞠ちゃんしばらく見ないうちに
胸大きくなったな
海豚2点目
やっぱ強えええ
玉田は言える奴だな
こういうエゴイストが名古屋に必要
サポも選手もぬるま湯ばっかだからなぁ
>>466 まあね。
今日はグラ記事が多かったので一部記事はスルーした。
エルゴラのグランパスの記事はいつもグラ担当の西川記者が書いてるが、彼は賛否の振り幅が広い。
賞賛も批判も惜しまない。
多分AB型だ。
ヨンセンがいた頃よりCH特に吉村が前でいろいろやってる印象がある
直志の方が守備意識が高い、CBの縦パスを受けるのは吉村だが
川崎戦は3トップ気味なのかその受け渡しはギリギリが多かった、3つめかっさらわれたのも
今から言えば必然だった
CHの能力以上を求めるのは酷、良かった昨年に戻す、その分両SHを中盤に列させる時間を増やす
もしくは布陣を変えるなどしないと
>>461 >【サッカー】、芸術的FKでチームを救った名古屋・玉田、
>ふがいない花井をベンチから見て「正直見てて面白くなかった」と奮い立つ
タイトル捏造するな。
お前はどこの小松記者だよ??w
>>477 あの試合の3失点目は増川の送球も拙かったよね
とはいえ、増川や吉村個人が悪いというんじゃなくて
CBから組み立てる時に経由するコースが少ないというのが最も問題だと思った
浦和戦前日に豊田スタジアムまで車でシート貼り行こうと
思ってるんだけど、車ってみんなどこに停めてるの?
清水戦の時パトカー来てたし路駐はさすがにまずいよね・・・
川崎が普通にオージーのクラブをボコっていてワロスw
そりゃ向こうはシーズンオフだもんなあ。
昨シーズンの最下位クラブにホームでドローを演じたクラブがあるらしいけどw
やっぱり普通に戦力不足でしょ
並か並以下の選手ばっかり
一流は玉田、楢崎だけ
ダヴィもボール追ってる印象があるが追わなきゃいけない時に追ってない事がある
それは毎ボールから相手の移り際でまだ完全に相手になってない惜しい場面
川崎はもう3-0だぞ
やっぱりうちらじゃダメだったか
やっぱり選手の質という点で劣ってる
特にサブの選手のレベルをあげないと駄目だ
>>469 俺なら蹴鞠さんよりタッキーニョに声かけるな。
またGEXに戻ってほしい。
今朝の日経に載っていた阿刀田ジュニアの記事は既出かな?
一応↓な感じ。
・玉田の「(前半は)見ててつまんなかった」に、
周りの選手は何と申し開きをするのか。
・脚には遠藤、鹿には小笠原、川には中村とタメをつくって
角度もつけてパスを配る名手がいる。でも名古屋にはいない。
サッカーの美を愛でる監督が、どう補うのか。
・サッカーが一等うまいのにピッチに立てない名古屋の本尊が
ボールを蹴らずに選手の尻を蹴飛ばして黒星を回避した。
脚鹿海豚はどう考えたって格上だろ…
脚も先制、レアンドロ
なんか獲るブラジル人間違えたような気分になってくるな
戦術理解度とか
ウチと川崎の違いは何なんだ?
>>481 ニューカッスルは大量補強で去年のメンバーからだいぶ変わったらしいぞ
>>480 スタジアムの駐車場停めれるよ。
確か、3時間までは無料だったはず。
今年の小川の扱い悪くないか?
なぜだああ
>>492 真ん中が剣豪でしっかりしているからな。あとの枝葉の村上とか森とかCBはたいして変わらんレベルだ。
グラは真ん中がいないからな。
俺がミスターならバキをボランチで起用する
>>496 大丈夫。
現在Jアシストランキング単独二位だよ。
>>494 代表歴のある選手が入ったけど、マーク・ミリガンやジェイド・ノースらの有力選手も抜けてるからな。
>>496 小川はよくもあくも去年と変わってないよ。
他サポからの応援ってきついなあ…勝てないと自分とこのサポ以外からもきっついお言葉ちょうだいするし…
ACL出てなかった時は気楽だったよ…
そこまで他チームを持ち上げる程でもないと思うが、昨日の名古屋は
本当に本当にひどかったからな
ノープレッシャーでパスミス・トラップミスのオンパレード
自分のチームにあまりの醜態に恥ずかしくてたまらなかった
「見ないでえええええ!うんこしてるところ見ないでええええ!ブリブリ
ブリブリブリ!!」AA状態
>>502 他サポだけじゃなくて、グラサポ自体も見る目が変わって要求が高くなってきている
(ある程度の結果残した以上、それは当然の事だろうけど)
実は去年と比べてそんなに大差なくても
なんだか酷く劣化してる気がしてくる不思議
選手もサポもやる気ないもんねここ
さっさと予選敗退しちゃってください
最低限ホームでは情けない試合を見せないでほしい
>>486 そういう見方もあるかもしれんがJ勢全てGL突破が理想だろ。
なんとかアウェーで勝ち点積んでほしいな!
>>504 なんか去年を美化してるとこあるよね
去年もかなりの期間煮え切らない試合が続いたし
開幕後の連勝中も今思い返すと押し込まれる時間帯が多かった
来年は親会社もスポンサー撤退だろうな。
ホームスタジアムが7000しか入らんなんて
屈辱的だろう。ACLがなくなるのは近いかもね。
510 :
鹿:2009/04/08(水) 20:00:07 ID:2RIim1AI0
でも名古屋はなんだかんだ言っても1位だしいいじゃん
ウチは2位だぜ?
アウェイでは快勝する!
フロントやピクシーは現状のメンバーで戦えると思ってたわけだよね
正直その判断はどうなのかな?と思うが
まだ始まったばかりだからもう少し様子を見たい
というか、去年も降格したヴェルディに完敗したりとか
ショッパイ試合は何度もあったんだけどね
ターンオーバーしながらこなすとか無理だったし
レギュラー1人欠けたら簡単に負けたりするチームだった
去年だったら玉田・吉村・阿部・増川とレギュラー4人休ませてたら
もっと酷かったと思う(玉田途中で使う羽目になったけど)
今はダヴィとボランチ、中央ラインで不安定要素が2つあるからな、そりゃ厳しいよ
>>514 去年の場合はそれとサイドバックの問題があったな。
今年はそのうちサイドバックの問題が解決したと見ればいいのかな…?
川崎とガンバ強すぎww吹いた
こりゃ2位通過したらベスト16は川崎とだな…しかも等々力で
なんか取り残された感じがしていやだなあ
まあ首位だからいいか
良いときもあれば悪いときもある。
川崎らが強いのが羨ましいならサポになりゃいいじゃん。
別にグラサポである必要ないよな。
いつも勝ち続けるチームなんてないんだし。
ちょ、Jリーグ強えー!!
うちを除いて
SBもアベショーのゾーンが本格的に狙われ始めてきてるから
新たな懸案事項になりつつある感じじゃね
>>521 もうなってるんだろ
だからホームでガラガラなんだよwwwwwwww
鹿脚海豚なんかと一緒にしないで欲しい
相手に失礼すぎるぉ・・・
ベテラン切った分、去年より層は薄いからね。まあ底上げに期待。
中盤のバランス(サイドハーフが突っ込み過ぎるとか)を改善すればもう少しよくなると思う。
グラは圧倒的にダイレクトプレーが少ないな
とろとろ攻めても決まるわけがない
散々ガイシュツだけど、そんなに強くないからなウチは。背伸びは怪我の元。
ホーム云々ていうけど、よそ様はともかく、少し前までトヨスタ鬼門説まで
漂うくらいだしw
ただ、試合して負けるにせよ分けるにせよ、肥やしに出来なきゃプロじゃない。
一歩一歩修正はしていって頂きたい。
…いやむしろ、よく韓国で勝てたなっつう感じすらしてきた。
万博がやけに明るく見えるんだが、
照明変えたのかな。
瑞穂のナイトゲームは、TV越しだとやけに暗く映る。
よけいにショボイ感じに見えるんだが。
これ以上明るくするのは無理なのかね?
>>528 向こうが先制点の後も調子こいて攻めて来てくれたからな〜
点取ったあと引きこもられたらやばかったかも
しかも、後半ガス欠で足が止まった>蔚山
名古屋の特徴は
ライト層がみんな野球に流れる。
間違っても瑞穂には寄らないように
できているw
なんでうちの試合だけ毎回川添が解説なんだよ、テロ朝め
川添の悶え声なんて聞きたくねーんだよ
>>529 草津だか栃木だかも照明基準下回ったままだっけ。瑞穂球技場もだっけか
ネバギバのかけらもないコメンテーター多すぎ
瑞穂陸上競技場は戦前の建設
西京極よりも古い、J1最古のスタジアム
>>530 なるほど。そうかもしれんね。
国立もテレビ映りはいいけど(でもないか?)古いよな〜。
Jの順位表を眺めてた。次は浦和戦。
勝ち点7同士。2勝1敗1分同士。
状況はほぼ同じなだけに、ホームの利を生かしたいところだねえ。
うちは7得点6失点。
浦和は5得点4失点。
おなじ得失点差1でも、J得点ランク首位の4ゴールをあげているダヴィの存在はやはり大きいと思うよ。
まあまだ四節だけどさ。
ダビでは試合に勝てるかもしれないけど、
「グランパスが強くなる」に繋がらない気がしてきた。
>>521 そう言う奴らはとっくにユナイテッドのサポ(笑)になってるのでおk
今度ダヴィは釣男とマッチアップかな
>>527 ほんとうにダイレクトプレー少なかったな
というか、ノープレッシャーでも勝手にミスして相手ボールにするんだから
ダイレクトプレーは危険過ぎるかも
川崎5点目
ガンバ、川崎どっちも夢のスコアか名古屋も今年夢のスコアを見せてほしい
今節のACLの日本勢で勝てなかったのはウチだけになりそうだな。
それにしても、川崎もガンバも派手な花火上げちゃって…
夢のスコア・・・でも空気を読まないのがガンバ
大宮戦で大爆発を期待
>>535 古いことは知ってたけど、最古だったのか…。
やっぱ改修はしたいよな…。
今日のOZはgdgdだな。
昨日の新城のほうが手強かった気がするが、今日のがAリーグチャンプなんだっけ?
ピコーンがなりっぱなしだ( ;∀;)
5点取ってるけどまだ15分残ってるんだよなぁ
まだまだ入りそうだ
エジ 田中
原崎 ポンテ
阿部 鈴木
サントス 山田
釣男 坪井
都築
浦和ってこんな感じだっけ?
いつもそうだがサイドの攻防が鍵かな
>>539 ウチのスタイルに馴染もうという気がないわけじゃあないだろうけど
今のところ、まだ見えないよね
ゴールに向かう姿勢は、よいほうへ出れば推進力になるし
わるい方へ出ると、チーム全体が単調になる気がする
ミスターも分かってるとは思うけど
うちらが川崎の目を覚まさせちゃったかな。
芸スポにある記事によるとウチの監督は42位らしいな
まあスタメン4人外して怪我明け初戦2人いればあんなもんだろ
層が薄いのを嘆くしかないな。久米は新人が即戦力になりと思って補強
もしなかったんだろうし早く平木橋本が台頭してこないと困る
>>549 1941年に出来たのか…
真珠湾攻撃の年だ…
平木あたりが途中出場できるくらいの戦力になればいいんだけど
今壁にぶち当たってんのかな
5-0とか国際大会のスコアとは思えんな
野球みたいだ
他のグループはレベルが低くて
名古屋のグループは力が拮抗しているってことかな?
川崎さっきシュート17本って聞こえた。
うちって一試合でこんなに撃てないよな…
去年もほとんどが相手のシュート数が多かったきがする。
シュートまでの形がつくれんことは問題だろ。
ガンバはもう30本以上撃ってるらしい
>>560 アホかw名古屋のレベルが低すぎるんだろw
せめて照明の球だけでも変えてくれんかな>瑞穂
それだけでも違ってくると思うんだけどなーサポや観客の気分も
ガンバは37本シュートうってる件
芸スポの玉田スレより↓
柏でJ2落ちる前にはチャンスメークからストライカー、プレースキッカーまで
全部玉田に頼るしかないとまで言われてたのに。
、、、だってさ
玉ちゃんにおんぶに抱っこの今のグラは
J2降格レベルかよ orz
うちにとっちゃ中国すら嫌な相手だよ。真ん中がキープ、展開できないとフィジカルでどんどん押されていく。
まああんなガラガラじゃあ選手のモチベーションも下がるわな
いつか、強豪(仮)→強豪になれますように
>>560 インドネシアにシンガポールだもんな
うちは韓国、中国、豪
当初、ウチがいちばん厳しいグループとか言われてなかった?
ACLスレでは名古屋オワタとか言われてたような
それで首位ならよくやってるよ
土曜日は強豪(仮)vs強豪(笑)の対決なんだな、そう言えば。
今更ながら、マガジンの後方にあった「名古屋は何故大量失点したのか」という記事
ボスコがどういう戦術をとっているについて本人の発言と解説が載っていたね
基本的に、プレスをかけるのは中盤から前で、DFはディレイ
相手FWに楔が入っても我慢してディレイ
引き気味になってもいいからコンパクトにするのが大事
細かい部分の動き(DFやCH)については不明だった
>>571 一番厳しいグループとは言われてないけど、
名古屋は突破が難しいとは言われてた。
>>571 ??
うちだからだろ
ガンバや川崎だったら楽なグループって言われてるよ
グループによって違いはあるだろね。
うちはJにはあんまりない442でがっちり守ってくる相手に苦戦してるけど。
こういう大会は個人の力量がわかりやすいな。
北京が1抜け、蔚山と名古屋の争いなんて言われてたな
インドネシアとかのボーナスステージがないのはついてないが
Jリーグ5位ACL予選リーグ1位で今年練習試合含めてまだ1敗しかしてないんだから選手はがんばってるよ
選手層が薄いからACLはターンオーバーをせざるを得ない。
両方ベストでやってたらそれこそリーグもACLもボロボロになる。
この選手層じゃACLをある程度軽視するのはしょうがないよ。
平木、橋本はいつ使えるようになるの?
582 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 20:56:05 ID:4II2ZRsK0
他のチームは大勝してるのにホームなのに引き分けた糞味噌w
サッカー好きを公言すると変人扱いされるから
名古屋は怖いw
クライトンとディドを交換トレードしれくれないか?
Jで一番ダヴィを上手く使えるんだぞ
インドネシアはラッキーカードかもしれんが
アウェイ行軍を思うと手放しで喜べんな。腹壊したりとかw
北京がな…あ、中国は去年の夏に慣れ親しんだマヤがおるかw
586 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 20:59:46 ID:OqIb9iWJ0
名古屋敗退あるな。
浦和には勝つんだよな
587 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 21:00:21 ID:tvDS7CEYO
お前らもう辞退しろよ
ドラゴンズでも応援してろ
1位突破オッシャー → 対戦相手鹿島('A`)
2位突破したぜー → 対戦相手川崎('A`)
J以外のチームと戦いたいです
ボーナスステージで他クラブにとっても同じだから
あまり意味がない気がするんだが・・・
わおwACLスレで名古屋叩かれててなんか嬉しい
今までこんなことあんま無かったのに
>>588 どっちかというと鹿島のほうがいいな…
正直川崎には勝てる気がせん。
592 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 21:02:19 ID:tvDS7CEYO
これだけネガティブな空気だと、予選を突破出来ると信じてるのが
世界中で俺だけなんじゃないかという気になってくる
ここまでのACLでよかった事はまだ誰もケガさせられてない事じゃない アウェー北京は怖いけど・・・ そういう意味ではいいグループに入ったと思う
楽なグループよりも死のグループのほうがいい。 気は抜けないし面白いしね。
タイトル狙う以上楽な道は無いから。 とポジってみる
川崎は横山、谷口、剣豪と良いDH、CHが揃ってるな
控えも層厚いし勝てるわけねー
首位なのに叩かれてるってのは不思議だな
>>593 ???
予選敗退確実視してるような人ほとんどいないじゃん
GL敗退でいいよ、監督もやる気ないみたいだし
ガンバ鹿島川崎にはせいぜい勝ち進んで疲労してもらおう
そしてうちはACLよりも大きなリーグ優勝という栄冠を勝ち取るのだ
>>596 そういや菊地はどうしたんだろ?
あれだけ鳴り物入団だったのに。
ボーナスステージは他クラブにとってもボーナスだから意味ない
ってか暑さとかで消耗してJに影響出そうだから百害あって一利無しだな
>>588 せっかくACLに出たのに相手がJのクラブじゃつまらんもんな…
早く俺達も中東アウェイ経験したいぜ
>>574 「下がる守備」については気になるところだね
攻撃に切り替わった時に相手ゴールまでの距離が長いという事だから
守備時はコンパクトさを保てるかも知れないけれど
攻撃時に間延びの状態を作り易いんじゃないかと
AERA3月号にて
漫画家の江川達也がこんな発言。
・江川 (中略)サッカーの日本代表、キライなんですよオレ。
日本代表以前にサッカーがキライで、やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。
目的がわからないんですよ。 あれは、ちょっと頭が悪い人用の、スポーツの能力が低い人向けのゲームですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのはボール蹴るのみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはプレイヤーとしての技がまったくなくて、ただボール蹴って走って、何回も蹴って
やっとゴールっていうだけ。
だから体力があればバカでもできる。
バカみたいなゲームなんで、サッカーがおもしろいとはまったく思わない
・質問 じゃぁワールドカップにも否定的なんですか?
・江川 いや、否定的と言うか、楽しめないんですよ。
「すごい観客だな」「ユニフォームのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
漫画家で自分で創作意欲とかある人は、サッカー見る前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
展開もつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだなって。
次に勝てばいいんだろ。
簡単なことじゃん。
鹿島も川崎もうちも1位抜けすれば当たらずにすむんだよね?
他の所からすればメンバー落としたのが気にいらないんだろうよ。
内容がひどくても首位は首位って言っても誰も納得しないよね
リーグ戦のこと考えたら、日本のチームと当たった方がいいけどな。
勝ち進めば、海外アウェイに行くことになるんだし。
まあ、その前に予選突破しなきゃ始まらないけど。
ACLで日本のチームとやりたくないよ。
つまんないじゃん。
江川は名古屋の誇りw
もしもGL突破して川崎と等々力で試合とか言ったら最悪だな
>>535 もしかして旧ナゴヤ球場より古かったりしてw
北京アウェーは厳しそうだからその前に進出きめたいな
>>604 その辺は、「名古屋は遅効型なのであまり問題はない」的な解説が付いていたよ
川崎戦もそうだけど、ビルドアップのところで非常にまずいボールの奪われ方する
のがまずかった
あの位置でボール奪われ続けたら、どんな優れたDFがいても失点する
反比例してゴールも遠くなり、チームが機能不全に陥る
まあ、なんというか、もうちょっとCHどうにかならないかなと思う
>>615 なんでグループ1位が、もしも、なんだ?
このスレには青山でも住んでるんか?
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
月曜の日刊
今年初昇格の山形が1-0と千葉を破り、名古屋、浦和のビッグクラブを
抜いて4位に浮上した。
ビッグクラブ・・・ いい響きだな・・・
>>621 釣られんなw
有名なコピペだぞ、それ。
>>600 川崎の菊池や清水の本拓なんかは、ウチに来たらレギュラーなれそうなのに、
ベンチ入りすらできない。
結局、問題点どう考えても、
CHに行き着いちゃうんだよね。
でも、グラサポ的に直志を叩くのはどうも・・
ていう空気はやはりあるし、
現実問題として、代替選手もいないんだよね。
単純に考えて、去年でさえ守備で手一杯だったのに、
中央からの攻撃なんてオプション、こなすのは難しいわな。
明確な競争相手がいないのもマイナスだ。
ボスコの言う、CHの攻撃参加は1試合でほんの数回でいい、
ていうのは、ここという時に確実に参加せよ、という意味だろうが、
今のムラムラにはマイナスな指示かもしれん。
>>626 >でも、グラサポ的に直志叩くのはどうも・・
意味不明。なら吉村や山口は叩いていいのかよ
直志が中央でボール持つと怖い
>>627 まあまあ
そういう意味で言ったわけじゃないと思うよ
ダヴィ獲ったならカウンターをもっと磨かなきゃ
昨年より守備を分厚く、カウンター鋭く
攻撃の分厚さは同じくらいに留める
これが現実的な線
で、後半の選手交代での得点力アップを何とかしたい
若手が出てくるのがいつになるのか・・・新戦力を探るのもあるんじゃないか?
北京アウェイは客入るんだよね?
だから個人的にすごく楽しみ。
そうだ、ズベズダカウンターはどうした?
早く炸裂させてくれ〜
今浦和戦見てるけど、山田直樹がかなりいい。
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 似たような内容かもしれないけど・・・
毎日新聞
「主力温存」に課題
自分の仕事を果たした玉田はチームを
「レベルアップし自信を持ってやらなくてはいけない」
と厳しく批評し、「できれば休みたかった」。
ベストメンバーを組めない時に他の選手が活躍できるか。
その面で課題が残った。
楢崎
相手がうまく戦略を立ててきた。前半はチームがバラバラで何をやっていたのか
分からないぐらいだった。
朝日新聞
玉田、救いの同点弾
「球をキープする位置を高くして少しでも流れを変えよう」
と縦横無尽に駆け回った。下がって起点になったかと思えば
サイドへ流れてスペースを作りリズムをもたらした。
攻撃できてるのに
ミスパスとボールロストで失点してる
原因はなにか
早く寝ろよ能無しブタ
>>627 いや、
グラサポ的にも、
グラスレ的にも、
直志の人気はちょっと別格だから・・・
という意味だったんだが・・・。
CHの問題については、直志吉村慶、
みんな同じだと思うよ。
つか、それだけしかいないんだよな・・・。
>>629 すまん、ありがと。
本当にどうでもいいことなんだが、
あさいこういちろうは元気かな?
>>638 2年前の直志ボロクソに言われてたのを知らないみたいだな
芸スポのACLスレでうちらの事、散々言われてますよorz
まぁ昨日の試合見たら何も言えないけどね・・・
>>639 韓国にカラ出張とか、はりせんぼんがどうしたとか言ってた。
そりゃ心配だな。
>>641 2年前じゃなく、今のこと言ってるんだが。
というか、2年前はぼろくそもなにも、
基本、控えメンバーだったじゃんか。
ミカエル氏にグラの現状どう思うか意見を聞いてみたいな
>>645 駄目なヤツは叩かれるんだよ
てことがわかってもらえなくて残念だ
>>645 あの時はセフの起用方法にも問題があったからな…。
>>641 期待できない人・・・・ orz
今日の川崎とガンバは憲剛と遠藤だった。
特に遠藤、エスパーか と思うくらいこぼれ球が出てくる位置にいるし(相手があれのせいかもしれんが)まずボールロストしない。
二人とも味方の動き出しにいい球出しをする。
グラであんなプレーが出来るのは良いときのヌンくらいだ。小川もアタッカーだし玉田も基本FWだからなあ。
中盤後方が今の弱点。
安定するまで4−1−3−2に変えても良いんじゃない?
剣豪が欲しい・・・
今日の川崎のOGレイプを見ちゃうとと切にそう思う。
マギヌン怪我でもしたらと思うとゾっとするな
あの時のトキばりの直志白髪はやばかったな
本人も相当苦しかったんだろう
セカンドボールが拾えないのはCHのせいなの?
昨日はダイレクトパスを見てないんだから、攻撃的ではない美しくない、見ていてつまらないサッカー。
お金払って見る価値のないサッカーだわな。
>>648 何を言いたいのかよくわからないんだが・・・。
ダメな奴は叩くべきなのか、そうでないのか。
あなた的には慶、吉村はダメじゃない、という判断?
それなら、わかる。
>>645 直志がそんなに人気あるとは全然思わないが。
このスレ的にもグラサポ的にも。
今更だけど、どっかでグラン発売日の件がカキコされてたけども
値上げはしたけど12日発売だよね。あ、日曜か。
>>655 このスレで特別じゃない
叩きにくい雰囲気なんてない
駄目なヤツは叩かれる
これが言いたいだけ
慶とか吉村とか別に何にも言ってないんで
どうでもいいっすw
>>638 人気だからだめってw
ようは中村が批判されるのが嫌なだけだろw
正直言うが俺は中村は吉村より遥かにひどいと思うぞ
>>653 一概にCHだけの責任とは言えない
チーム全体がうまく機能してないからと言えるし
ただ、チームで一番、質に難があるポジションと言うと「CHだよなあ」という
答えになる
マギヌンや玉田が抜けただけで歯車が噛み合わなくなるように、CHの一枚
を質の高い外国人にしたら、途端にチームが機能するということは充分
ありうると思う
チームの全体的なひずみがCHにあらわれている気がしないでもないが
中盤に人数が足らないなら、4ー3ー3にして枚数を増やすしかないな。
>>660 連携がおかしいよな。チーム全体で。
テンポにメリハリないし、とにかく走らない。中田監督の時ほどではないが・・・
昨日なんて相手が完全に引いた状態でCH経由横パスして意味無いよなぁ
って思ってるとパスミストラップミスでカウンター喰らってる始末
そもそも今年というか去年というか補強すべき一番の穴はサイド(+FW)であり、そこは隼磨と
ダヴィが入って埋まった(ダヴィは現状まだ微妙だが)事で、その次の穴だったCHが今年は更に
目立っているからなあ。
今年CHに名乗りを上げる若手の台頭がなかった場合は、シーズン終了後に最優先での補強箇所となるだろ。
ダヴィの能力を本当に発揮させるならボランチから直でいいボール出ないとね。
一旦サイド行くと相手は時間的に余裕ができる。
>>588 勝っても負けても韓国と対戦するWBCみたいです
Jが恋人なんだよきっと
折角だから1位突破してホームで一発勝負の試合を見たい
2位だとアウェイゲームで一発勝負になる
見納め(?)がアウェイでは悲しい
鹿島だと勝てそうな気がする
2位突破だと等々力で川崎でしょ
勝てる要素が見当たらない
稲本はだめかな?契約は今季までみたいだし、オファーできないかな?
ムラムラCHで優勝するくらいならあべゆや剣豪補強して中位に終わったほうがメンバーが豪華に感じる分まだマシだ
>>658 そう?
オレは直志はいろいろ「ネタ」的に扱われたりで、
まっとうな批判を受けにくい存在だとおもうけど。
生え抜き在籍最長っていうこともあるし、
いろいろ思いはあるんじゃないか、みんな。
>>659 誤解してるようだが、
オレは直志は一度、外すべきだと思ってるよ。
吉村>直志・・はわからんけど。
戦術的なことでも、メンタル面でも、
一度、変えてみるべきだと。
グラファンのスレなんだから、
選手の出来いかんで
微妙な感情はあって当然だと思う。
鹿が1位突破すれば問題ないんじゃない?
今一度、昨日の試合を見返そうかな・・。
何に注目して見たら、楽しめるだろうか・・・。
不思議な人がいるなあ…
>>670 生え抜きだから…
ユースだから…
移籍組だから…
全くもって関係ないだろw
強いもの、活躍出来るもの、結果を残す者がピッチに立つだけ
>>662 そのとおりだと思う。
今の4TOP状態ではどのみち誰でも一緒だ。
オシムのいう水を運ぶ選手が全くいないね。
しかし今年は俊哉や米さんみたいな見た目生え抜きの選手いないな。
昨日の前半なんて反省する必要すらない
ずるずる下がる腐った守備してる限りどうにもならんだろ
DFがボール取る気なくてSHは前の方にいるんだからCHが物凄い範囲を文字通り奔走しなきゃならん
それにプラスして攻撃もこなせるスーパーMF期待して博打に近いアジア枠補強するくらいなら
化けるの信じて花井か磯村あたりと心中した方がいいよ
>>674 去年は阿部と玉田だった。
今年は阿部が本調子ではなく?、玉田が去年よりも前目で仕事をしている。
うーん打開策が、
ってこれくらいのことピクシーやボスコは分かっているはずだyとね。
>>673 アニオタだから…
磐田サポだから…
包茎だから…
ネット弁慶なんですね
よくわかります
名古屋は基本的にサイドに人数を多く張らしているから
システム的にどうしてもCHの二人がカバーする範囲が
他チームと比べても非常に広くなるので、テレビなんかだけ見ている人には、
穴にしか見えないんだろう。
たとえば憲剛やら遠藤を同じ位置で使ったらもっとひどいことになると思う。
結局コンパクトになっていなければ機能しない戦術であり
DFライン、前線を含めての問題であり、CH二人をせめても意味はないのではないかな。
相手がDFラインは引いて守り、前線でのプレスがきついチーム相手で
間延びさせられたら厳しい。
そういう場合に修正できるような存在にマヤになってもらいたいとは思う。
チラ裏すまん。
>>673 みんながそんな風に割り切れるなら
直志なんてもっともっと批判されててもおかしくないだろ。
もっともっと出来ていいはずな選手なんだから。
でもそうはならないところに、
オレはグラスレの住人のグラ愛を感じるけどなあ。
はっきり言って昨日の試合は
バキ竹内おかえり
ハユマどうした?大丈夫?
玉田おいしいとこ持っていったな
マギヌン頑張ってたな
花井はいきなりでおどろいたろ?ま忘れて次頑張れ
楢さんさすが
という点しか言うこと無い試合
>>668 稲本は時折ワールドクラスだけど、基本1シーズン通して安定してないし
1試合の中でも安定してないときが多い、運動量の少ない選手
ダイジェストで観ると凄いけど、リーグ戦の主力としては正直どうかと
(名古屋グランパスはACLを戦うが試合は観戦した?)
「昨日の試合は見ていません。明日はオフですので、集中的にDVDを見たいと思います。今、手元には5枚の、対戦相手についてしっかりと準備されたDVDがありますので、それを明日、時間をかけてじっくり見たいと思います」
ムラムラコンビってあんまし器用なほうじゃない。
クレクレ厨もここぞとばかりくるし。
今のグラでミスターが望むCHの役割というのもあるんだからさ。
>>680 >結局コンパクトになっていなければ機能しない戦術であり
そうなんだよね。結局はこれありきの戦術。
>>681 みんなしないんじゃなくて出来ないだけ
>>679みたいな何を確信したのか変なのに認定されるからw
誰かダイレクトでエコバッグ購入した人いますか?
いたら強度がどんなもんか教えてください。
よくあるエコバッグぐらいかな。
CHは頑張っとるだろうが、3人ともキャリアの割に好不調の波が見受けられる。
もともと直志は波のある選手だけど(というか慶よりも出場試合が多いから比べるのも
難しいが)ゾックの川崎戦は直志よか不味かった。そんな日もあるだろうが…。
けど休んだから日曜は頑張ると思うよ。その為にミスターも温存したんだろう。
浦和の布陣がよくわからんのだけど、慶先発でも、疲れきった直志よりよいかもしれん。
ただ、途中出場で必要な賢さは慶なんだなー。
米山が…米山が残っていれば…
いや、嫁の外見が超タイプなだけなんですが
>>680 概ね同感だけど、CHの質自体にも難があると思う
>>687 少しは文体かえなよ
毎回分かりやすすぎですw
正直ムラムラよりもここの住人にCHやらせたほうがまだマシな気がする
あんなのJ1どころかJFLでも通用せんわ
今のシステムは4トップ気味なんだから、1枚削って4−3−3ぐらいのほうがいい。
中盤に枚数増やすしかないな。
>>691 求められるものが多すぎて手に負えていない感じがする
直志なんかはSH起用の頃に陥ってた覚えがある
>>694 つまり
直志 吉村 小川
の 3ボランチ ってことかな
>>692 オレはなぜあなたが「荒らし狩り」みたいなことするのか
わからん。
荒らしなんて、来るだけなら別に荒れないだよ。
荒らし認定するようなレスするから、
荒れるんだよ。
なんでみんなそれが判らないのか・・・。
オレは ID:k5j9XKKCOが荒らしかどうかより、
選手批判の是非についてもっと、聞いてみたかったが、
もう無理になったよ・・・。
「コンパクトにする」と言っている割にバイタルエリアがぽっかり空いているのを
放っておいたりとボスコがいまいち掴めない
去年はそれでいくつか星を落とした
>>681 直志を批判しないのは直志だけの問題じゃないから。
これはCHの、そして全体的なチームの問題だから
こんな仮定の話をすると怒られるかも知れないけれど、
秋さんがいればバイタルエリアが、
がら空きになるようなことはめったに起こらないと思う。
>>695 イージーなパスミスやトラップミスはしないでほしいよね
直志がボール持つとヒヤヒヤする
>>702 その仮定が許されるのなら、こう言いたい
「ピクシーが現役なら」
直志と闘莉王交換してくれないかな
闘莉王がCHに入ってくれればうちの弱点はすべて改善されるんだけどなあ
>>697 まぁ昨日を見る限りは、
玉 ダビ 小川
マギ 直志 吉村
がいいと思う
>>702 昨日の杉本のシュートと同じ感想を持ったw
>>702 デュリックスが、いやパシがいれば
山口素さんがいれば
本当に30億の補強費があったのならば・・・・・
>>702 ココは仮定の話満載だからw
けど、終盤は秋サン3バックが多かったしな。
>>699 ひょっとしたらあれは革命的な守備システム構想なのかもしれないけど
現状ではマイナスしか出てない
ライン崩さないから大してディレイにもなってなく結果MFが守備に追いつけない
自分の位置が決まっててその辺だけ守っててカバーする意識が皆無
結果的に跳ね返せてても常にどフリーの相手がいてそこに通るともう神頼み
グラがんばれ皆がんばれ
マギヌンはいい選手だが守備ポジションはあまり決めたくないタイプ
小川はインテリジェンス、抜け目なさや相手が嫌がることをできるタイプ
小川もあまり守備ポジションはあまり決めたくないが成長という点でみればこなしてほしい
去年からのサッカーって基本的に「待ち」なんだよな
DFはシュート外すのを待ち
攻撃は相手の疲れ待ち
結果残してるから一概に悪いと言えないけど
フォメかくけど許して
昨日の後半
ダヴィ
玉田 ヌン
小川
直志 慶
みたいになっていた。でも案外これはこれで効いていたように見えた。
小川がアタッカーで玉田と入れ替わったりかなり流動的にやっていたように感じた。
オプションとしてありかもしれない。
そういえば一年前位はグラのDFラインが一番高いってデータ出てたな
バイタルぽっかりは相変わらずだ
>>710 昨日はマヤがあまり下がらずにいて一本の裏へのパスで新城に決定的な場面を
作られた(神がPAぎりぎりまで飛び出してセーブしたが)。
結局神頼みになってる気がする。
CHに求められていること自体はそう多くないと思うが
特にここ2試合のような、前線は前に前に行き、DFはプレッシャーで下がりぎみ
という試合では、CH二人の運動量は異常なくらいに上がるから
どうしても精度が下がってくる感じだと思う。
今年は去年と違いCHの攻撃参加も割合を多くするようで
直志や吉村が前線に顔を出すことが多く見受けられるし
ボールを奪われたとき、ものすごい距離を走って相手を止める直志は毎試合みられる。
玉田は真ん中にスペースができると下がってくるが、
ダヴィが前に張りすぎているので前線のスペースが消えて
真ん中の開いたスペースをCH二人が埋めきれずにやられているのではと思う。
ダヴィがほんの少しだけ我慢できれば解決できるんじゃないかと思っている。
まぁ、すぐミスター達が修正してくるだろう。
>>710 プロの戦術家が考えることだからね
深遠な考えがあるのだろうと思う
でもやっぱりいまいち掴めない
特殊だから、チーム全体が機能してないと効果発揮しないのだろう、多分
>>680 CHの位置にエンドーやケンゴーが入ったらサイドに人を偏らせる必要性も下がるから
その仮定は難しいな
>>692 何が分かりやすいの?
俺みたいに認定されたら今みたいな返しがくるのか?どうなの?
もし分かるなら君すごいねー(棒
練習試合で巻と杉がいい連携見せて2人ともゴール決めたみたいだね
この二人の相性はいいみたいだけどダヴィと玉田の鉄壁2トップがいる以上2人同時に2トップは実現できないからなぁ
ピクシーも頭痛めてそうだ、もし得点不足に陥るなら3トップっていうのも見ていたい気がする
久米のマヤのボランチ構想ってのはウチにとってはいい隠し球になり得るかもしれんが
いかんせんやってはいけないパスミスを毎回絶対やらかすからな・・・
しかも全然追いつめられた状況じゃないときに
そういえば昨日もマヤは危ないパスがあったな。
ひやっとした。
皆さんは4-4-2フラットのメリットとデメリットわかってるのかな?
去年に益して研究されてるのはあるよな。加えて敵将の修正力も関係する。
関さんも後半ケンゴ前目に出したり。
さて日曜はどうなることやら…おっかねーーーー!けどやっぱ楽しみ鴨。
1年くらい前のDFラインがコンパクトって言われてたときは、前線も下がるときは下がってたイメージ。
今は、FWは前にばかり、DFは下がって守備、でコンパクトになっていないのでは?
>>723 デビュー戦以来ずっとだから、なんかもう見慣れちゃったな。
>>726 そして真ん中がスカスカに
やっぱ全体の問題だよなあ
センターバックは難しいポジションだから・・
皆、吉田が20歳だということを忘れている
>>726 川崎のこと、前後分断サッカーとか言ってながら
実際は自分たちが前後分断サッカーになってるな
cOMDgJY20みたいな奴は荒らしでスルー
選手を屑 ゴミ言う奴等もスルー
本物のグラサポなら選手をそんな言い方は出来ないだろ!!
そいつらを排除(スルー)して 今の不安点を討論したら?
俺的には、今の選手層ではACLもある
過密日程の中でたいした故障者もなく よくやってると思う。
去年 たまたま3位になった発展途上のクラブに高い理想を望みすぎな気がする。
どっかの劣った頭を持ったクラブみたいに
寄せ集め集団になるより今の戦力で少しでも上に行ける様に 討論したら?
>>731 プレゼントパスに関しては年齢は免罪符にはならない
直志は元々プレーにはかなりムラがあったけど、プライベートも影響するタイプらしい。
2年前はいろいろあったんだってー。
…と、よくトヨスポにいる、やたら選手と仲がよくて、でっかい声でいろんな情報をベラベラしゃべってるおっちゃんが言ってたお。
>>729 去年の序盤以降はそんな感じ
だからダヴィのせいとは言えない
>>731 プロとして試合に出る以上
年は言い訳にならない。
>>726 去年も序盤以降は間延びすることが多くなかったかな
実況板で「コンパクトにしろ」とよく書いていた記憶がある
>>727 なんかねー嫌な感じなんよね>新監督
燃えるレッドクリフサンデーなんだけどさ。
去年の序盤から直っていないとすると、この先もヤバいんじゃね?
攻撃に関しては玉田とダヴィの連携というか、距離が遠すぎる気がするがどうだろ。
ダヴィは常にマークを何人か引き連れているが、
玉田がダヴィに近づくべきか、ダヴィが玉田に近づくべきかは別にして
玉田がもう少しダヴィの近くでボールを持って今のキープをしてくれれば、
ダヴィのマークもずれてくるだろし、もっと面白くなるんじゃないかと。
玉田には中盤に参加するという仕事があるからなー
>>726 たしかFWからDFラインの間隔がリーグ断トツで狭かったと雑誌に書かれてたよな。
組織的な動きが誉められててうれしかった時期もあったな。今は……いろいろと解説につっこまれ杉!
流れぶっちぎりだが
栄でサカダイ買ってきたよ。
で、今日の研修二日目で仕事なくなって、書類上タイショクトドケカイテキタヨ。
ダヴィが守備で中途半端に追っかけ杉だと感じているのは俺だけかね?
ダヴィが追っかけている時も一人だけ犬のように走っているだけで、周りも連動して奪いにいく場面が少ない。
それならパスコースを確実に切っていく守備のほうが、全体が間延びしないと思うんだけど・・・
今の名古屋ってこんな感じ?
ダヴィ
玉田
マギヌン 小川
吉村 直志
田中
阿部 増川 吉田
楢崎
退職届を書いたら不利になることばかりだからだめだぞ。
とにかくがんばれ。
俺も会社に居場所無い
退職届出したい
>>744 そりゃ相手だって普通対策するよ。
前線からプレスかけてDFをさげさせて、少し間延びしたら2ラインの間にFWが下がって受けたり、
あがったSBの裏にロングボールいれたり、そのSBをフォローするためにCHがサイドのスペースを
埋めたら今度は中にいれたりと。
あとグラウンドをワイドにつかってるから、ボールとられたときのプレスの密度が低くてあっという間に
カウンターを食らう印象が強い。
>>747 ダヴィのは守備のためのプレスじゃなくて、攻撃のためのプレスっぽい気がする。
>>688 ノシ
一年?近く使ってるけど結構持つよ。
人より乾燥しやすい体質なんでいつも2Lのペットボトル4本買ってるけど
未だに壊れたり破れたりしてないな。
結構丈夫だと思うよ。
・・・ ハユマ昨日の試合のDVD見るなんてメンタル強いな 自分のプレーに凹まなきゃいいけど
>>644 この前勤務先でカラ出張が発覚した人がいたらしいけどまさか(ry
>>458 パト2ネタにマジレスするのも何だが
楽観主義と悲観主義ってどっちも行き過ぎると一緒なんだよね
現実から剥離してるという点において
>>749 いや
役所の税収が落ち込んで新年度前に予定していた業者(←ココの会社)の増員がダメになったらしい。
研修期間分の1万円ぐらい出すらしいが入社扱い退職扱い
あれ、オレがヤメタイカラヤメタノ?
とりあえずハローワークに明日行って事情だけは話してデータにのこしてもらうけどさ
なんか暑いなぁと思ったら明日は5月並みの暑さだってよ・・・20℃越えって・・・
これからは今以上に選手のスタミナ面が気になるな・・・
DFラインの問題はボスコの方針ではなく
馬鹿正直に実行して臨機応変に使い分けていないことだと思ってる
763 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 00:19:56 ID:PGIbqBBT0
ネガティブすぎるから梅
>>761 向こうの都合で退職させられたんなら、研修の1万円どころか、今月の給料と
来月分の給料は最低でももらえて、職安行けば失業手当もすぐもらえるはずだが
退職届を出して、自分都合でやめたことになったら
給料は働いた分だけだし、失業手当はまったくもらえないし、でいいことないぞ。
もう出しちゃったんなら、ハローワークなり、で向こう都合だってことをしっかり主張しろ。
ポジティブになりたいからIDチェキ
IDの選手が赤戦ゴール!
>>765 増川と阿部か…
おいらもIDチェキ
IDの選手が赤戦ゴール!
>>764 まぁ、そのへんは理解してるつもりだよ。
でも、若ハゲの人事担当がそういうカタチにしようと策を弄してがんばってたし
俺も今月から仕事ないぞ。せっかく苦労して一級建築士とったのに。
事務所の社長は早く辞めてくんないかなモード全快だぞ俺に対して。
769 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 00:40:14 ID:7sTBRa2yO
サイドでもたされる現状
もうカウンター一発で沈むチームになったね
まぁ生活保護もらう一級建築士も出てきたからねぇ
すっかり忘れてたけど昨日ってGEXあった(´・ω・`)?
多角的にこう考えてみる。
日本のACL出場名古屋除く3チーム関係者に名古屋の選手の誰を先発でほしいか聞いたとしよう。
3チームすべてのクラブがスタメンで絶対ほしいとおもうのは楢崎とダヴィくらいだろうな。
鹿島が負傷者なしとして、スタメンまたはベンチで絶対置くからと絶対ほしがるのが2人を除くと、
日本人は吉田か増川くらいで特にいないと思うから、あとは空いてる外人枠を考えてマギかバキくらいかな。
川崎だと、吉田と増川、小川、阿部、SUBに玉田あたりをほしがるか。
大阪は、パクと組む吉田か増川、小川、そして安田と先発争う阿部、加地の負傷時に田中、
ってところがチームにいてほしいと思うのかな。
逆に名古屋がほしいと思うのはやはり、
レアンドロ、マルキーニョス、大迫、本山、青木、野沢、中村憲、他、とかか。
アジア枠でドンヒョクかチョ・ジェジン。バキがいるからジェジンのほうがいいな。
在日枠でテセ。
そして、名古屋のスタメンでどこのクラブからもベンチでもいりませんと頑なに拒否されるのが、
やっぱり中村と吉村くらいだよな。
こうしてみるとどこのポジが穴かがよくわかる。
>>774 それもチームの状態でだいぶ変わるんだろうけどね。
去年の一時期CHが良かった時期は「あべゆ来ても試合に出られないだろう」みたいな書き込みしてる人
何人かいたし
ただ、状態を差し引いても層は薄いよねぇ。
2年前まで中位〜下位にいたことを思えば仕方ないことだけど。
多部未華子までよんだ
流れ切って悪いが、チームの底上げには、サテライトの充実が何より大事でしょ。
試合数もっと増やして、少しでもいいから賞金出したりして、若手にもっと機会を与えてほしいな。
>>777 このあいだNHK出ていたけど
顔が小さすぎだな
となりにいた高畑だったか?
倍近い顔の大きさだったぞマジで
>>762 俺もそう思う。
臨機応変にやれないんだろ
妄想は多角的考察とは言わない
〉〉782
悔しい気持ちはわかる!
だがそれが現実だ
妄想が目の前に現れるようになったらもう病院に行くしかないよね
くばちゃん誕生日おめでとう
観客スレより
4/11(土)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況
14:00 大 分 vs 山 形 九石ド ■■□□□
15:00 横浜FM vs 神 戸 ニッパ球 ■■■■□
16:00 千 葉 vs 磐 田 フクアリ ■■■□□
19:00 京 都 vs 新 潟 西京極 ■■■□□
19:00 広 島 vs 柏 広島ビ ■■□□□
4/12(日)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況
13:00 F東京 vs 鹿 島 味スタ ■■□□□
13:00 清 水 vs 川崎F アウスタ ■■■■□
16:00 大 宮 vs G大阪 NACK ■■■■□
16:00 名古屋 vs 浦 和 豊田ス ■■■■□
これはもう3万人突破確実だな。
あとは去年最高記録の3万5000人以上をマークできるかな?
>>786 おおお。おめ!
今日はオフなので、金曜は例の祝泡…めんそーれっ(not喜名のブログ)
そういや来週楢崎と広野の誕生日なんな…春生まれが多い気がする…。
4 4 2のフラットは完成すれば
かなり熱いサッカーが見れるはず。
所謂、run and gun、
日本では珍しいスタイルだから慣れるまで時間がいるのだろう
>>789 続くね。玉田楢神広野橋本…
当分クリームは買い置きしといていい模様w>松っつぁん
夏休み中に誕生日がくると損した気分…なんてことを思い出す。
オフ中が誕生日の選手はかわいそうだね…直志とか新太とか直志とか直志とか…
ホッとしてるかな。
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J おはよ。
中スポ
増川VIP待遇に応える
ACL休養→充電完了
エネルギー全部ぶつける
「失点した場面などで改善できるところは、しっかり確認して浦和戦に向かいたい」
われらグラタウン
仲田本通商店街 焼き鳥「秋吉」
玉田、ダビで得点王ワンツーだ
ぶたくんおっつ
ぶたくんおつ
増川頑張れ
ぶたくん乙!
まっすー頼むよ〜
PIXY2年目なのにラモスに認められた!?
ラモス、何年前だかも研修に来てなかったっけ?
ブラジル人監督の時だったと思うからネルかな。
ぶたくん乙です。
増川、一試合観戦で充電完了か。なんか急速充電型電池みたいw
ぶたくん乙。
まっすーVIP待遇なんてビップリしたな、も〜
803 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 08:21:13 ID:kR8OW9TLO
まあ研修に来るだけなら歓迎だな
あくまで研修だけならw
>>748 そんなに間延びしてねーよw
ダヴィがゴールキーパーの位置にいるみたいじゃないか
バックパスとか追いかけてプレッシャーかけるのはいいことだが
ラモス、、、緑の血が流れているんじゃなかったのか!?
赤と青のチームに研修かよ
ヴェルディの監督では勉強できないってこと?
>>787 横浜は日産スタジアム使わないのか
何かイベントでもあるのかな
下位に低迷していても売れてるね
人気があって羨ましい
レッズ戦ってホントよく売れるな
愛知県近郊(県内)にもレッズサポいるの?
特別優遇してるし
ゴール裏全てレッズサポに割り当てられ
グラサポ通り抜け禁止で、仕切られている
ラモスは柏の時のイメージのせいで疫病神化してるからなあw
つーか赤戦手術日程一日ズレて行けなくなった…医者最初二日くらいでなんとかとか言ってたじゃまいか…せっかくチケ販売開始で押さえたのに…
>>805 お大事に。
赤戦より自分を優先しないとあかん。
>>804 市内にある三菱の工場などの関係で、
古い三菱ファン→浦和ファンが、結構いるらしいよ
>>807 うちらは必要なんかな?
もし来たとしてもスタメンになれる確率が低そうだと思うが…。
>>809 必要じゃないポジションなんてないんじゃないかな?
層が厚くなるに越した事ないしね
CBを日本人だけで配置できれば中盤に外国人使えるし
スタメンになるかどうかは現段階ではわからないと思う
つうかその山村クンてのは可愛いのかい?
グランパスはいいね。リリンの生み出した文化の極みだよ。
CHが問題と言われがちだけど
問題は他にもあるよね
昨日の川崎の試合見たけどオージーとほぼ体格やパスやシュートのスピードが同じ、もしくは勝ってた
うちの試合は全ての面でオージーより弱かったのに…
全体的なフィジカルのなさも原因だと思う
>>814 そう
昨日の川崎はフィジカル勝負でも優位に立ってた
名古屋は1対1でことごとく競り負けていたね
>>814 川崎も「山脈」といわれるくらい、フィジカルごついの集めてる印象が……
前線(というか攻撃?)が機能しはじめからか、自信持って生き生きとやってる印象があった
やっぱり、メンタル的なものも大きいのかなあ
>>754 遅レスだけど、この「DVD(試合の録画)見直し」って、どれくらいの選手がやってるんだろう。
グラパス通信だったか、直志が「自分のも含めてサッカーの試合は見ない」って発言してるのを読んで、
そんなんでいいのか? と思ったことがあった。
いいプレーわるかったプレーって、自分の中で分かってるもんなの?
何で寺田が代表に呼ばれて麻也と増川は呼ばれないのかっていうのもなんとなくわかった
体のキレや1歩目の速さがどうみても寺田のほうが上だと思った
うちのDFの動きが遅く感じたし
ラモスが研修で来たのはジョアンカルロスのときだな。
ピクシーのストイックな姿勢に驚いたとか言ってた。そんじょそこらのストイックさではないと。
山村はとりたいな。
増川は今年30。先ももう長くない。
マヤも海外志向が強い。
いつどうなるかわからない。
川崎との差はフィジカルだよなぁ
オージーが疲れて走れなくなってたのに川崎の選手はまだ走ってたからなぁw
グラが過密日程で疲労があーだこーだ言ってるのが恥ずかしく思える
むこうはずっと同じメンバーでやってるのに
中田英寿も過去の試合は見ないって雑誌で読んだ覚えがある
>>820 ずっと同じメンバーでやることが良いのかどうかは
長いシーズン終わってみないとわからんよ
コンディションも浮き沈みあるし、疲労が蓄積したら
大怪我のリスクも高くなるしね
まあ蔚山が北京に勝ったからそんなに悲観することもないんじゃないの?
本当の勝負は次節のニューカッスル戦
>>821 中田英を引き合いにだしてもなあ・・・
直志が試合を見返さないのは良い事ではないな
新城戦でも試合後スタンド挨拶時に他が重い表情だった中、直志だけは何か満足げにサポに手を振っていた
あのgdgd試合で彼は「やるだけの事はやった」とか思ってそうなんだよな
サッカー頭の悪さや視野の狭さはあの頑なさから来ているのだと思った
>>819 ネルシーニョの時だよ。
トヨスポ行ったらラモスいてびびったの覚えてる。
今の迷いがあるグラとふっきれた川崎じゃ単純に比較はできんよ。
>>826 そういう意味じゃ浦和戦って吹っ切るチャンスだよね。
開幕から無得点が続いて浦和戦で爆発したのが懐かしい。
二年目だっけ? 球技場で爆勝した記憶がある。鶴田がハンドしてPK取られたけど。
記憶が混濁してる気もするが…。
延々といつまでも終わらないPKを続けたのも2年目の浦和戦だっけ?
吉田君は金槌なんだってね
対浦和戦
22勝10敗4分 72得点 39失点 得失点差+33
あのPK最後まで見れずに帰ることに・・・テレビで結果知ったorz
浦和戦の名場面といったら濃すぎのスーパースペシャルーダイレクトボレーゴールだろ。
>>831 ブッフバルトがいたのは覚えてるけど誰が外したかまでは覚えてないな
キーパー同士がPKしてる風景はちょっと新鮮だった
あの日は伊藤も大変だっただろうなw
>>824 表情を見ただけで他人の考えてることが分かっちゃうなんて凄いですね。
そういえば
いろんなことが透けて見えるエスパーな記者の人がいたねえ
>>832 あのときは中継に収まり切らなかった? それとも消灯だったかな?
手術直後の母と病床で見ていた記憶がある。
>>835 試合内容に満足しているかなんて表情見れば分かるだろ
もし分からないなら余程頭が悪い
きっとお前は空気が読めない奴だと周りに思われているよ
結局、うちはサイドで数的優位を作ろうとするから
どーしても真ん中の人数が足りない
打開策は確実にフィニッシュまで持ち込むしかないと思う
攻撃に人数かけてるのに途中でパスカットされたら
そりゃ・・・カウンターの餌食になるわな
うちの選手・・・シュート打たないからなぁ〜〜〜〜〜〜〜
>>838 あ〜、空気が読めない人っているよね。
「俺はお前の考えてること分かるよ」なんて理解者ぶってるけど、
全く的外れなこと言う奴とか。
そろそろ(・∀・)ダヴィ!!が赤紙もらいそうな気がする。
>>824 そこまでじゃないとは思うが、
言わんとすることは、わかる。
なんというか、ちょっとズレてると言うか、
他のメンバーの空気を気にしないというか。
といって、カリスマ性とも違うんだよな。
ポワーンとマイペースというか。
独身にしては、
ブログなんかにあまり登場しないのも、
なんかわかる。
ピッチ上ではバリバリ、リーダーシップとって貰いたいがな・・
843 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 12:30:08 ID:nakSmWSuO
>>842の言ってることは、すべてあの髪型にあらわれている
>>840 少なくともお前が他人の言うことを理解出来ない可哀想な頭の子だって事はこのやり取りだけで十分分かるよ
直志は試合後の挨拶でしっかりサポーターの方見てるよね
確かに表情の変化に乏しいけどさ
>>834 95年の国立、ベンゲル体制初勝利のゲームだな
PKの結果は10-9だった
ギドは2回蹴って、2回ともはずした
あと、トーレスがはずしたのと、BSの中継時間が無くなりかけて最後の5秒で
かろうじて試合終了になったのは覚えてる
ちなみに、この次の浦和戦もPKまでもつれ込んで、7-6で勝ったよ
直志はもうちょいフィジカル鍛えてほしいな
オージーにふっ飛ばされた時はえー…って思わず言ってしまったw
>>845 そう、個人としては、すごいプロ精神もってるよね。
ただ、クラブが俊哉や米山を放出した意味を、
年長組として、わかってるのかなあ、と不安になる。
いや、ちゃんとやってるのかみしれないけどさ。
目に見えるかたちで示して欲しい、という願望。
>>847 昔、グランか何かのインタビューで直志は筋肉が付きやすい体質だけど
逆に筋肉が付きすぎてスピードが落ちるからそうならないように配慮してる
的なことが書いてあった。
でもダビィですら当たり負けしてたからな・・・
浦和との終わらないPK戦が俺のサッカー初観戦だった。そうか、あれがベンゲル体制初勝利だったんだっけ。メインスタンドにいたんだけど、浦和サポだらけで喜びにくかったのを覚えてる。
851 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 12:54:47 ID:49ZU2q2e0
フィジカルかぁ
じゃあガンバは?中盤はそんなに強くないよ
>>849 単純なパワー勝負にならないように試合進めなきゃね
暖簾に腕押し状態を作り出さなきゃいけない
ガンバは球離れが早いからな
ワンタッチツータッチぐらいでパス出すから相手のプレスが追いつかない
だからボディコンタクトも減る
まぁ遠藤や明神だったらオージーにも当たられても問題ないと思うけど
去年のグランパスはどんな状況であろうと、とりあえずヨンセンに当ててから攻撃を
組み立てていたのに対して、今年はグラウンダーで繋いで、CHを押し上げる
ことで攻撃に幅を持たせる様に進化を試みている。
結果として、サイドを崩してのセンタリング、リフレクトボールを拾っての組み立てや
ミドルは増えている。ゴール前に入る人数も増え、得点力は確実に上がっているといえる。
逆にバックラインの前が空いてしまうという欠点も如実になってきて、ここでもよく話題に
上がるように、CHの役者不足が問題視されるようになってきてしまった。
時々流れの中でやってるみたいに、吉村をアンカーに入れて中村と小川を
左右のCHとして使い、トップ下にマギヌンを入れるような形を流動的に使えるようになったら
どうかなと思う。
今朝のCL見て思ったんだけどシャビ・アロンソ然りイニエスタ然り
なんでCHが前向けるスペースがあるのかね?vs川崎戦でグラにはこんなスペース全くなかったのに
川崎のプレスが凄いのか欧州がぬるいのか・・・・・ムラムラのレベルが低すぎるだけなのか?一体なんなんだろ?
コンパクトにしないから。CHがとても苦労するんだろ。
FWとDFラインがコンパクトに保てば、CHの疲労は減るよ。
技術というより意識の差が大きいと思うな。
それからJのプレスが早いのも確かにあると思うし。
このまま改善しないならCH補強すべきだが
全体的な課題がこなせれば今のままで十分
>>854 >流動的に使えるようになったら
ピクシーもボスコも、ホントは
たぶんこういうことを望んでるんだろね。
基本は変えないけど、局面局面での一瞬の状況変化は
ピッチ上の判断に任せるしかないだろし。
>>849 筋肉がつきすぎないようにしているという話は
増川でも聞いたことがある。もう充分だよな。
中スポWEBサイトの増川の写真、迫力あるなー
ピッチの上にリーダーがいないって事につきるんじゃない?
>>861 楢崎が後ろから、DFラインをあげろってアクションしてるけどな。
>>856 確かにCHのケア範囲が広くなってるが
それでも運動量少ないよ。
攻撃参加しないで歩いてるからね。
イニエスタとか小柄な選手がボール持てるのは、ポジョニングもだけど、ファーストタッチがいいからだよ。
それが上手ければ少ないタッチで正しい方向に早くボールを収められるしパスコースも広く確保できる。
マギヌンがパスのチャンネルを沢山持ってるって言われてるのも、これが上手いからなんだよな。
直志は足元が下手なタイプじゃないけど、中盤でボールを持つとタッチ数多くて要領悪いんだな
ファーストタッチは大事だよね
うまい選手は次のプレーに最適な位置にトラップする
スムーズで奪われない
>>864 たしかに直志はタッチ数が多くて、パスを出すのが遅いね。
直志だけでなくて、今のウチ全体に言えるけれど。
悪いときほど前に出せなくなる。(ニューカッスル戦前半みたいに)
ワンタッチで左右にはたくと、
そこに味方が走りこんでる・・・
という場面をほとんど見ないね。
玉田も自身で振り向いて
突破したがるタイプだしね。
868 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 16:11:03 ID:yXClMFg7O
トラップした時点ですぐ蹴れるとこにまずないからな。
ベンゲルみたいにこっちから来たボールは
こっちの足でこっちの方向にトラップするって
そこから教えなきゃダメなんだろうな。
ガッカリ
直志は最終節でゴル裏に手を合わせてたを覚えてる。
遠路はるばる結構な人数集まったもんな。
カスミもサッカーの映像はあんま見ないって言ってた。
サカヲタチュンチュケ系もヒデ系も、プロでも様々なんだろな。
過去の試合でも海外の試合でも見て研究するもよし
きっちりリセットして次に備えるもよし…、どっちゃでもええわ。
浦和戦3万5千オーバーくる?ちょっと早めに準備しないと…
補強っていう考えは安易ってことは理解した上で、
現実的にこうなったらいいなって言うCHの補強はだれがいい?
ほんだけとかどうかな?
>>870 ホンダケは5年ぐらいは戻ってこないだろ。
>>870 稲本
広大なスペースをカバーできるしゴール前にも顔をだせる
5月で契約切れるから獲得に乗り出せばいいのに
ピクシーが直々に交渉に臨めばありえない話じゃない
>>870 1000マソEURO戴きます。(ばい某会長)
成金ホンダと稲本…稲本の方が国内復帰は有り得る、のか。
中スポ 花井のヤングラ後編キテタ━━(゚∀゚)━━!!!!
877 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 16:38:11 ID:q2VzwhZxO
1783 ACホールディング
150まであるから急げ!
そういえばヨーヨ―ヨースケの前のスタジアムDJのケンマスイ?は
なんで代わっちゃったの?
>>878 エロい中の人がふいんき(ry 刷新で変えたんじゃなかったかな。
まっすーのVIP休養て、例の赤ポリバケツを思い出した…
らスレで元グラ渡邊が北信越リーグのJapan soccer collegeに入団らしい
誰か確認よろしく
881 :
870:2009/04/09(木) 17:05:59 ID:oITevfnwO
稲本。来て欲しいね。夏を楽しみにしよう。
つーか現有戦力頑張って欲しいね。
>>878 ケンマスイで10年もやったから、そろそろ取り替え頃だったんだろう。
ケンマスイのやかましい「ゴーーーール!」が懐かしいな。
女性のアナウンサーさんは変わらないね。すごい美人らしいが。
883 :
栗鼠:2009/04/09(木) 17:11:13 ID:GJMDEziS0
すみません…来月お伺いする栗鼠なんですが豊スタから名駅まで1時間ちょいくらいって出てたんですけど、
帰りの混雑とか考えて新幹線17時くらいなら余裕ですかね?
>>880 そっちにいったのか…あ、確認できてないけど。
885 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 17:19:20 ID:xNlxLcrm0
94年の瑞穂球技、全敗対決の浦和戦。
「URAWA DEAD HERE」
選手バスがグランパス側から来て野次りまくったよな。
国立のPKは最後まで現場にいたわ。
あのころは事あるたびに浦和サポと小競り合いがあって緊張感あったわ。
>>883 試合終了が15時頃でしょ
歩いて駅に向かうなら15分くらいかかる
そこから電車待って名古屋駅に向かうのだが
1時間ちょっと
17時だとギリギリかも?
余裕が少ししかないかもしれない
交通手段にもよる
名鉄
環状線
JR
地下鉄
何を利用するかですね
>>884 どうやら本当だわ
地域リーグだけど復活してほしいね
>>883 超余裕てことはないと思うけど17時台は大丈夫じゃないかと…どうかなあ
>>887 ありがd。ほっとした。アウベスも進路がそっちだったかな。ウロ覚え。
>>886 市駅から名鉄→地下鉄直通のやつで行こうと思ってます。
>>888 17時半くらいから18時位のやつにした方がいいですかね…
891 :
栗鼠@携帯:2009/04/09(木) 17:33:51 ID:m9rV9QhXO
名前付け忘れと携帯からですみません…
スタジアムから出るのにも案外時間がかかるし、帰り道は歩道も混む
アウェーの交通機関は不慣れでもある
数年間、東京からトヨスタに通っていた俺は余裕を持って18時台最初の新幹線にすることを奨める
用とかが無ければだけど
>>890 何か後ろに予定がなければ、余裕あった方かいいと思います。
駅まで歩く途中、すんごい激コミにはならんでしょうが
894 :
栗鼠:2009/04/09(木) 17:43:40 ID:m9rV9QhXO
>>892-893 ありがとうございます。
後の予定はういろうを買って帰るだけなので18時台の新幹線にしたいと思います。
ありがとうございました!!
>>891 余裕もって5時半以降
もしくは6時くらいのが間違いないよ
ちょっと時間あった方いいよ。土曜の夕方の名駅とかも。
瑞穂ナイターが始まると走る走る。
試合の後、笛ダッシュで一目散にスタ出て帰るのは
勝ち試合の後だと味気ないw負け試合なら、まあな。
栗鼠さんには心おきなく定時帰宅できるようにしますけどw
どんな形でも、渡邊がサッカーを続けるのはうれしい。
怪我ばかりだったけど、結構ウチに長くいたからね。
全速力でサイドを駆け上がって、強いクロスを上げるのをまた見たい。
大宮っていいプロビンチアになってきたなあ。
元々サッカー処だからかな
>>898 首都圏にあるし資金もそこそこだからそんな風には思わないけど。
大宮は資金力豊富で結構金使ってるイメージがあるが
それでもあんまりビッグクラブって感じがしないな
>>898 キャラ的にはJ2に落ちていいのに何故か残っているだよな >大宮
902 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 18:04:28 ID:xpvqY7xRO
>>870 本田って…
あんな地蔵を真ん中に置いたら今より酷くなるわ
NTTがバックっていうのは大きいと思う
904 :
栗鼠:2009/04/09(木) 18:05:24 ID:m9rV9QhXO
>>895-896 ありがとうございます!!
まぁ鯱さんホームとやると必ずフルボッコにされるので試合終了のホイッスルを聞くこともないかもww
>>904 そういえば、ここしばらくホームの大宮戦は大勝ちしているな。
今年もよろしく(笑)
みwwwwwかwwwwwかwwwww
大宮は残留力と中位力の違いこそあれど、芸風にグランパスと通じるものを感じる
あと、ナックファイブは最高の「サッカー場」
ドニチエコきっぷを買うと良いですよ
地下鉄の窓口で買える
600円(一日地下鉄乗り放題)
名古屋駅〜赤池
の往復を考えると使う方が得
切符売り場が混雑するし
買う時間短縮にもなり
改札をスムーズに通れるのでいいお
うちとやるころにはデニマルさん復活してそうだな。
怖いけどなぜかトン様に似たオーラが心地いい。
>>904 お宅今季まだ負けなしのくせに。補強もよいし侮らんぞ。
マトを得た補強だわな。大宮に関してはアハハハハハ。
>>912 楢さんこんなところで何をやってるんですかw
>>913 そこはキャラ的に「杉本くーん」じゃないか?
次スレは
◇集え!!名古屋グランパスファン part 687
でお願いします。
920 :
赤:2009/04/09(木) 19:51:58 ID:ZfJRQZS+0
(・ω・=・ω・)キョロキョロ
(・ω・)ノシ
帰れ永遠の格下www
キノシコーチ良かったなあ! 例のクリーム投げで祝福せんとw
S級受かって時間に余裕ができたらブログ再開してほしいな
流れ豚切りでスマンが、外国の中継とかで選手の総移動距離とかでるじゃん。
あれ、どうやって計ってんの?
日本でもやればいいと思わない?
>>925 どうやってるのかは知らないけどやって欲しいね。
後、サン・シーロでやってるワイヤーでカメラを吊って
FKとかをキッカーの真後ろからの視点で映すのもやってほしい。
喜熨斗さんおめでとう!
仮に喜熨斗さんが監督になったら
どういうサッカーやるのか非常に興味深い
キノシさんおめでとう!お疲れ様っす!
キングカズゥもお慶びであろう。
松っつぁんクリーム追加っ!!!
>>922 お手柔らかにお願いするおm(・ω・`m)
ここのところ引き分けが続いてるので、浦和戦は是が非でも勝ってほしいな。
>>926 だよね。アレ、やって欲しいよ。
みんなが思っている以上に、ムラムラは走ってるかもしれないよ?
まぁ、走ってないかもしれないけど・・・。
なんかダヴィと釣男がやりあいそうな予感がする・・・
赤がsageるとは…
>>936 その前に増川キャノンで釣男を破壊しておけ
浦和は2列目が強烈だからな
今までみたくバイタルスカスカにしてるとやばい
とにかく先取点取って優位に立ちたい
941 :
赤:2009/04/09(木) 21:02:27 ID:ZfJRQZS+0
若手の初得点相手になっていただけると嬉しいです><
ではノシ
川崎のVJにズタボロにされたばかりなのに
ポンさん止めれるか心配だ
あとハユマはもともと守備が悪いし後手になるといいとこないから
対面相手が復活したサントスってのも気になる。
もしかしたらターンオーバーで竹内かもしれんけど
947 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 21:25:25 ID:EgqSenn90
セントレア〜豊田の道中で
ヒツマブシ、味噌煮込み、あんかけパスタの美味い店を教えてください。
都築、またプレゼントパスでスーパーアシストしてくんないかなぁ…
>>909 俺は大抵帰りに地下鉄で寄り道するから土日エコ切符使うけど
往復するだけじゃ損するんじゃないか?
豊田市駅からはエコ切符では乗れないし
950 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 21:40:51 ID:pdO+dLk40
名古屋だけでも200万以上
いるのになんで7000人しか
集まらんかな?w
玉田も29になるのか
アラサーだな
来週の金曜に東京出張を入れた
日立台いくぞ
よろしく!
杉本はポルトガルまで何しに行ったの?
>>949 エコきっぷ買っておけば帰りの豊田線は初乗り運賃だけで……たわばっ!!
>>955 日本の企業かと思った俺は海外サカーオンチorz
喜熨斗さんオメ! だが日本に287もサッカーチームがあるのか、それが問題。
地域のアマサッカー入れりゃそりゃあるだろうけど…
まあライセンスないよりはあった方がずっといいよな。
浦和戦、増川の相方が麻也かバキどっちになるかも気になる
>>957 杉本は代表合宿に行っては駄目になり
ポルトガルに行っては駄目になり
変に学んだものを生かそうとしすぎなんじゃないか?
体験でいいんだよ体験で。すぐにいきる勉強なんてあるわけないんだから。
>>957 嫁じゃやりたらないから新たな中出し相手を探しに
うちにいても邪魔だから早く海外にでもどこにでも行けよマジで
実際セックスて気持ちいいもんなのかい?
やったことないから知らないんだけど
スレ立てお疲れ様です!
971 :
967:2009/04/09(木) 23:04:23 ID:De73yeWt0
新スレ
>>969です
テンプレ貼り終了
なぜかテンプレが貼れず再起動してたため遅くなりました
おつでう。
973 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 23:06:27 ID:pdO+dLk40
単純に言えば、名古屋市民100人に1人が
瑞穂に行けば満員御礼だ。
名古屋ドームが毎試合35,000人は入るのに
この人気のなさは異常だろ
>>955 ドワイトはスーツに眼鏡かけてると大学教授みたいな感じだけど
裸眼だとカーンにちょっと似てる。
50代以上の、
経済的に余裕ある層の
数の差が大きいんじゃないかな。
誤変換スマン
つ味方
おそい、おそいよ
マルコス・セナなんて今のグランパスには合ってるな
守備だけでなくパスも出せてロングシュートもある
あっという間にレッドクリフ週間。
>>950 名古屋グランパスの真のサポーターは7000人ってことだ
ポンテ、試合の日だけ、ちょっとお腹こわしてくれないかな。
寝違いでもいい。膀胱炎でもいい。めまいでもいい。
ちょいと試合の日だけ休んでくれるとうれしいのだが。
>>982 調子悪くなるのが釣男さんでもいいけどね
今のご時世に平日の夜にサラリーマンはなかなか観戦に行けないよ。
あと、瑞穂は屋根無いから、天候が心配で前売り買うのを控えてしまう。
新城戦は頑張って行ったけど、あの内容だとカテゴリ5でも高かった感がある。自分はもちろん、また観戦に行くけど、二度と行かないと思った人も居たかも。
>>979 セナってブラジル生まれなんだよな。ブラジルにはまだ宝石が埋まっているやもしれん。
ウリダも今のチームに居たなら当時よりもっと評価されてるんだろうなぁ
セナと言えば、シューマッハはまだ選手生活続けてるんかな?
ウリダかぁ
確かに今、ウリダが居たらウチのサッカーにぴったりハマリそう
シューマッハはとっくに現役引退したよ
・・・
ところでハユマの見た試合DVDってクラブが撮影したやつとかじゃなくて、
やっぱ川添がウウッとか絶叫悶えてるアレなんだろうかw
>>979 マルコスセナはユーロのときも凄かったよね
連戦でも運動量落ちないし
>>984 このご時世だからこそ仕事減って残業もないから普通に行けるでしょ
むしろこの時期は人事異動で歓送迎会だらけだな
>>990 決まってもないのによっしゃーとかなww
>>990 大森先生は消音して見ると考える力がつくって勧めてたね。
1000なら赤戦夢のスコアで勝利する
>>976 今回は20〜50位だけだが、プレミア関係の選手が多い中でピクシーの42位はさすがだ。
でも当時は、右からのCK、FKは平野が蹴ってたんだな。
>991
残業ない=小遣い減る。
よっぽどサッカー好きじゃないと2200円は出せないんじゃないかな。自分の約四日分の小遣いだもん。
>>987 ウリダが今のチーム戦術に合うとは思えんけどなぁ。
ウリダの得意なのは攻め手がなくなったときのドリブルでのサイドチェンジ。
99年のように周りがイケイケの時はウリダのペースダウンドリブルが効いてたけど、
ウリダ自体、守備力とシュートは今の吉村以下だったし、展開力もさしてなかった。
札幌じゃそうそうに見きりつけられたし。
今の戦術に合うのは守備力があって一発でサイドチェンジできる浅野、クライトンあたりだろ。
生セナみたなあ…即クラッシュしたけど。俺、歳取った訳だ。
1000ならグランパス浮上で連勝爆勝優勝!
>>993 そういや言ってたね>大森
でもサポ的にはスタの音がないと物足りないんだよなあ
前スカパーが埼玉ダービーで副音声で会場音声だけ流してた気がするが、
あれをいつもやってほしい
1000 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 23:54:13 ID:lHQ6ns5a0
>>808 トヨタがあまりに強力なんであれだけど、愛知県って三菱の関連企業多いよね。
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)