1 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:
確かに地域密着は重要だ
だけどもっとマスコミ対策をしていくなりいろいろしていかないと
このままの路線では限界があるだろ
2 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 18:41:04 ID:pkb7xmN70
2
糞スレ
正しいし、お前が知らないところで各チーム地域メディアとのパイプも出来てるよ。
という事で、ここ菅野美穂スレにしようぜ。
やっとフリーになったし
5 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 18:57:14 ID:zNFjruQ2O
すげーのみほ
6 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 18:57:52 ID:vw6WHu+B0
地域密着にこだわるから地域叩きしたいだけの田舎自慢厨の標的になる
Jがっつうかサッカーは世界どこでも地域密着だぞ
8 :
あ:2008/12/19(金) 19:02:49 ID:56k+FYyhO
報道観てから写真集でシコシコしちゃった
9 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 19:11:21 ID:z+ReIE0rO
視聴率はいつもゴルフの2分の1以下なんだよな
このままじゃキー局の地上波中継は無くなってしまうかも
浦和を巨人化して浦和だけでも視聴率5%以上をコンスタントに獲れるようにするとかしないと共倒れになりそう
10 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 19:12:55 ID:IpUHZdTY0
>>9 巨人も地上波中継から撤退するよ
だってG+あるし。
11 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 19:15:47 ID:k0mqQrOEO
全国中継は代表戦だけでいい。
Jリーグは各地域のケーブルテレビとかスカパーとか、お金を払って見る。
13 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 19:27:49 ID:z+ReIE0rO
>10
野球も巨人が無かったらとっくに地上波から撤退してたでしょ
新規のファンは地上波から入ってくるから衛星放送に移ったらコアしか見なくなる
地上波(特にキー局)は死守すべきだと思う
そうかそうか
>>1 次にリーグ放映権料更新するときは間違いなく値切られる
そのときはチーム数はもっと増えてるだろう
分配金は大幅に減る
J2の貧乏クラブはいくつか潰れるだろうね
日本人は保守的と見られがちだが
>>1とか犬飼みたいなのが増えてきた
17 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 19:45:12 ID:SctOSf0YO
19 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 19:49:32 ID:IpUHZdTY0
疑う余地もなし。
ただし、マスコミは可能な限り徹底利用。
>>1は、東京から全国に情報を流す=メジャーって感覚なのかな?
もう、そういう時代じゃない。
CDの売り上げとか見れば分かるけど、メディアで大々的に宣伝して大儲けみたいなのはもうない。
みんなが同じ物を欲しがるのではなく、個々人がこだわりの物を買う時代。
こだわり=地元 ってのは多くの人に共感得やすい。
野球でもホームの地域名付けるとこ増えてるでしょ?
22 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 17:23:57 ID:HtCuRRqV0
まぁJリーグは地味になりすぎたな
今のJリーグの有り様は俺の嗜好に合わない、と言えば済む話なのにね。
何でわざわざ公の問題のようにミスリードさせようとするんだか。
リサーチ会社みたいに数字持ってこなきゃ、公論になる訳ねえじゃん。
毎度毎度個人的な主観に基づいた印象論やら抽象的意見に終始するだけで、何がしたいんだか。
素直に言えばいいじゃん。
テレビに飼い馴らされた豚みたいな私は地上派の画面に映ってないとそのジャンルに馴染めなくなるんです、
ってさ。
そしたら
「自由に趣味を選択出来る時代に生まれた不幸を呪うがいい」
と慰めてあげるのに。
全国レベルのマスコミに大宣伝されても一時のブームで終わるだけだしな
25 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 18:42:32 ID:jLQ9ULue0
26 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 18:58:06 ID:MJq6qbUAO
まあ未だにテレビの影響力が大きいのは事実だな
地域密着だけでこじんまりとしたクラブばかりだとメディアに取り上げてもらえない
もっと露出を増やすにはビッグクラブを複数作るしか無い
取り敢えず新スタを造る脚に期待
27 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 21:14:36 ID:bqvO4p1o0
地域密着しても、どこの地方でも人が少なくなるから先細りだ。
といって地元出身の東京在住者にいかに地元のチームに金を落とさせるのかが問題だ。
駅弁とかならどこにでも持っていけるけど−試合はテレビ、ネット・・・lといった誰でも思いつくようなものしか
出てこないな。
地方に住んでいてもそのチームが下のレベルのプロなら海外とかみるだろうしねぇ。
28 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 21:21:58 ID:UsXq5oqzO
地道に観客動員数は増えてるようだが何か問題でも?
ヴェルディが実験台やってるでしょ
30 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 21:28:18 ID:CMzk4BVVO
日本は野球が先行した。サッカーは隙間を狙うしかない。近い将来一県に一チーム以上出来る。この戦略は必ず成功する。
世の中にはさんまみたいなヤツばっかりなんだよ。
だから2〜3チームのビッグクラブ作ってメディア露出させてスター選手育てるしかない。
その上で、地域密着もさせる。
企業スポーツの方が限界だろ、この金融危機みてりゃわかる。
地域密着もさ。ソシオじゃなくて税金投入じゃん。
ちょっとずれてるよね。
その辺は知事や議会の考え方ひとつで変わってくる
仙台は来年から補助金をなくすし、栃木にいたっては今までビタ一文
出してもらってない
スタの使用料減免やスポンサー斡旋なんかでサポートしてる
こういうやり方のほうが、地域とクラブの関係としては健全
34 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 22:29:10 ID:p7q5n/9U0
つか企業名出したら地域密着できないと思ってるところがよくわからんのだよなあ。
楽天も日ハムもソフトバンクも地域密着してるだろうが。
35 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 22:33:32 ID:CMzk4BVVO
>>34寧ろそれが不思議。何故自分と関係ない企業チームを応援できるのか。海外の人はびっくりするらしい。
36 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 22:39:41 ID:3DYOaiyDO
バイエルレバークーゼンの悪口はそこまでだ
>>34 ぷろやきうは、地域密着から生まれた生え抜きチームじゃあるめえ。
土台は結局企業名頼みだろ。
Jリーグは根元から地域密着が基本コンセプトなんだよ。
39 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 23:18:34 ID:p7q5n/9U0
地域密着+企業の力も借りてなにが悪いんだ?Jはわざと苦労してるようにしか思えん。
三菱浦和レッズ、鹿島住金アントラーズ、パナソニックガンバ大阪になったら
応援できないのだろうか。
41 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 23:21:08 ID:+Yu+s7FxO
日光神戸アイスバックスとかが羨ましいって事か?
42 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 23:23:40 ID:p7q5n/9U0
>>40 意味不明。親会社こそが最大のスポンサーだろうが。資金力ではプロ野球の方が
圧倒してることからわかるように小口のスポンサーなど大した効果はない。
>>34 プロ野球は排他的独占市場で地域を食い物にしてるだけだし、オーナーの考えで全てがきまる。
野球が地域の財産だなんてのは全くの空想。
44 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 23:32:54 ID:p7q5n/9U0
>野球が地域の財産だなんてのは全くの空想。
これこそサカヲタの空想だろ。札幌でも仙台でも福岡でもプロ野球のほうが
何倍も重宝されてますけど。地域名が付いて企業名がなければ支持されるなんて大間違い。
弱ければ支持されない。札幌も仙台も福岡もそのうち消滅するんじゃないか。
45 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 23:36:33 ID:d56Uz+i/O
地域密着はどれだけその地域の人に感心持ってもらえるかってこと。企業名付いてたら地域密着ではないとか誰が決めたんだよ。Jリーグが手本にしてるブンデスまで馬鹿にすんのか?
46 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 00:09:55 ID:XSGdT9BE0
遠藤レベルでも年俸1億いかないからな
Jリーグは金策についてどう考えてるのだろうか
現実は親会社、スポンサーの強弱だよな。
>>45 ちゃんと地域貢献してるか?
バイヤーレバークーゼンは長年の貢献があったからこそ認められてるだけだ
口だけ地域密着のあれとくらべたら月とすっぽんだ
>>42 地方は小口のスポンサーをがんがん獲得しないとやっていけないわけだが
というか親会社の宣伝道具のやきうと比べんなよw
50 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 00:53:48 ID:JL9SoYd40
パナソニックガンバ大阪ならマグノアウベスやバレーもまだいたかもしれない。
もっと大物外人が取れてたかもしれない。遠藤もそのうち引き抜かれるだろうし
今のままではいい選手が引き抜かれる構図は変わらんだろう。
それでも地域名だけって守り続けるほど価値があるもんなのか?
俺は企業名つけてもいいからもっと金出せていい選手が取れるリーグになってほしいよ。
>>50 だからよ
それだと同業種も他業種もほかのスポンサーが付かないだろうが
数年前から暴れてる企業名厨だろお前
52 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:06:45 ID:tlzv2ad70
いい選手をとるのには金も懸かる
選手を育てるのも金がかかる
大企業のスポンサー持たないと話にならない。
53 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:06:54 ID:JL9SoYd40
>>51 暴れてるとか言われるほどきてねーよ。それだけ同じように考えてるやつが多いんだろう。
54 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:13:26 ID:FMYnxfiO0
ここまではなかなか良スレw
企業名つけるようになったら、それこそプロ野球と同じで大都市限定リーグにならないか?
それが心配。それじゃ意味ないし。
>>53 こんなスレ立てて必死にageレスしてんのはお前みたいな馬鹿だけw
56 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:16:27 ID:JL9SoYd40
>>55 他にもいるし1じゃねーよ。妄想激しいやつだな。きも
>>54 >それこそプロ野球と同じで大都市限定リーグにならないか?
シャムスカ大分や住友鹿島みたいな例外はあるけど今でも十分そうじゃん
J1=大都市+関東リーグ
J2=地方都市リーグ
>>56 企業名をつければ資金が増えるという妄想が一番きもいw
59 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:20:38 ID:JL9SoYd40
>>58 つかそこまで企業名を忌避する理由がわからん。あんたにとって企業は敵なのか?
60 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:21:36 ID:FMYnxfiO0
>>57 やっぱ1億以上の人口がいるのに、首都圏に1/3がいる異常な国じゃ地域密着なんて無理なんかな?
全国まんべんなく強くなってほしいんだけども・・・
>>59 そういう考えにいたる理由がわからん
スポンサー様を敵なんて思うかい
企業名をつける一番のデメリットはその企業以外のスポンサーが付かなくなるということだよ
同業他社なんて一切つかないだろうねw
62 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:30:28 ID:LJtVdMdH0
いいんじゃね?
企業スポーツばっかりだし・・。
どれだけ民度低いんだよ、と。
63 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:31:36 ID:JL9SoYd40
>>61 なら今、同業他社ついてるとことかあんのか?プロ野球は親会社以外もサポート
してるぞ。各球団のHP行ってみろ。
>>62 企業スポーツが衰退してるんですがそれはどう説明してもらえるんでしょうか
66 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:35:14 ID:B6vBwc8+O
ナベツネは企業名が付いていても地域密着は可能という考え方だったんだろ?
日ハムやソフトバンクみたいな例が有るから今はナベツネ正しいの意見が多い。
要するに川淵はJリーグの地域密着云々よりもナベツネへの対抗心で拘っただけだろ?
>>60 やれば出来るんだろうけどシステムが地域密着に向いてないよね
例えば
【入口】
野球→高校の部活(甲子園のヒーローが地元チームに入団すれば実力関係なくスター)
Jリーグ→ユース(一般の人や地元の人には親しみが薄い)
【戦力補強】
野球→ドラフト(資金力のないチームでも有力な選手を獲得、保有出来る)
Jリーグ→完全自由競争(資金力の差がストレートに戦力差に繋がる)
【運営】
野球→合議制(コミッショナーはお飾りで内情はオーナーによる多数決)
Jリーグ→専制君主制(犬飼のおもちゃ)
>>63 川崎(親会社富士通)のスポンサーに東芝がついてるな。
>>66 野球が地域密着とか言い出したのはここ5年くらいのことだがw
もう南海阪急近鉄みたいなクラブは要りません><
ヴェルディみたいなクラブは要りません><
つか企業クラブは特殊だってのに気付けや
MLBだって地域クラブなんだぜ
韓国台湾プロ野球は衰退してるんだぜ
日本が生き残ってんのは株主にマスゴミが居るお陰で
防衛報道されてるだけだっつうの
それでも衰退の一途を辿ってるんだぜ
71 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:45:40 ID:JL9SoYd40
>川崎(親会社富士通)のスポンサーに東芝がついてるな。
これなんかは親会社の同業だから富士通川崎になったら離れるかもしれないが、
>商船三井だの日本郵船だの鹿島だの清水建設だのついてるなw
この辺のはガスと関係ないけらFC東京ガスでも関係ないんじゃね?
Jリーグも野球と同じ様に衰退してる訳だから
野球の衰退を企業スポーツに結び付けて考えるのは適切ではない
更に言うとJリーグで成功しているクラブはほとんどが親会社を持っているクラブだしね
>>71 関係ないじゃなくてな
スポンサーが付きづらくなるって言ってるだろうが
同業他社ならなおさら
ちなみに野球を調べてみたが2クラブくらいしかスポンサー付いてるところがなかったなw
明らかに比べようがない
>>72 衰退してることを示すデータがほしいものですなあ
観客動員は過去最多、J1平均観客は2位でしたが
企業名を入れる(いわゆる『親会社』にする)場合、短期的には資金が潤沢になる可能性は高い。
一方で、大企業に乏しい地方都市では、親会社を見つけることが難しく、チーム間の格差が拡大し過ぎて、リーグ自体への関心が低下する危険性がある。
プロ野球が、ドラフトの自由枠の撤廃に踏み切ったのも、その辺りを考慮した面があると思う。
更には、企業の業績や経済動向に、今以上に左右される可能性も高い。
(プロではないが、LリーグのTASAKHIが良い例)
総合的に見ると、企業名を前面に押し出すことは、マイナス要素の方が大きいと思われる。
76 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:57:23 ID:JL9SoYd40
>>73 だからなんでお前のいうスポンサーって最大の親会社除外してるわけ?
本末転倒なんだよ馬鹿が
ていうか西武プリンスラビッツやオンワードオークスの撤退があった今のタイミングで、
企業スポーツの優位性を語ったって無理だろ。
>>76 誰も親会社を除外しろとか言ってないわけだがw
ほかのスポンサーが付きづらいって何度言ってるんだよw
本末転倒なのはお前さんだよ
79 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:08:12 ID:iPZHRxndO
>>74 視聴率が去年より下がってる。視聴率も立派な人気の指標
>>79 視聴率で人気が計れるほど地上波で放送されてないというw
どこぞのアレじゃあるまいし
まずはお客がスタに来ないとねえw
82 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:12:38 ID:J9NVTJk+0
やっぱりJを盛り上げ、レベルを上げるには欧州のスター選手を獲得するのが一番だと思う
スター選手を獲得出来れば放映権をそこそこの値段で海外に売れるようになるかもしれない
このままコツコツとやってても欧州トップリーグに追い付くのは100年以上後になる
何か起爆剤が欲しい
外資規制を緩和するとかトヨタが本気出してスター選手を獲得するとか
83 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:13:09 ID:qfwHdRH7O
有名な選手を集めて強くする=成功
これが間違い。
クラブチームの目的は連続して存在すること。
極論になるが、スポンサーの多寡は問題ではない。
あと地域密着を理解していないのに
地域密着、地域密着と企業スポーツ厨は喚かないで欲しい。
日ハム、ソフバン、楽天のどこが地域に密着しているのか。
地元から得た利益をその地域に還元しているのか?
観客が大勢来る=地域密着ではないぞ。
84 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:14:21 ID:soBVbQ5nO
視聴率も地域でみると低いわけじゃないよな
仙台で30いくわけだし
85 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:15:51 ID:fLwBnoF9O
>>63 つ甲府。
厳密にはYBS山日グループは親会社ではなく、筆頭株主だが。
同業のUTYをスポンサーに引きずり込むだけではなく、株も持たせた。
YBSヴァンフォーレ甲府じゃ不可能。
86 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:21:17 ID:iPZHRxndO
>>80 去年より下がってるん
>>84仙台が視聴率よかったのは最後の最後な。途中までは去年より視聴率落ちまくってて楽天に観客数も視聴率も負けてた
87 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:23:07 ID:J9NVTJk+0
>>83 でもスター選手の存在はJに不可欠だよ
日本人は特にそういうのを好む傾向があるからね
今のJにはスター選手がほとんどいない
>>82 海外の大物選手を獲得し、なおかつそのチームを安定的に運営できるような資金を持っている企業(例えばTOYOTAとか)は、現在の社会状況の中で、『そういう金の使い方』はしないと思う。
そういう宣伝が、一過性のものに過ぎないことを熟知しているから。
地域密着なり、地元還元なりのコンセプトで資金を投下した方が、安上りな上に費用対効果も高い。
社会的なイメージの点でも、遥かに好印象だろうしね。
まあ、『偽善』という見方もあるとは思うが、地域にとっては、何もしてもらえないよりは遥かにマシだろうから。
89 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:29:38 ID:JL9SoYd40
>>83 >あと地域密着を理解していないのに
ずいぶん偉そうだが地元から望まれてるのは日ハム、ソフバン、楽天だってことを
自覚したほうがいいぞ。
>>89 ここはドメサカだぞ?
偉そうに野球がすごいんだぞ!って講釈たれられてもねえ・・・
あと企業名をチーム名に冠せと訴えてる人も、地域密着路線固守派も誤解してるようなので、
あえて書いておくが。
Jリーグの企業系クラブと言うよりは、財閥系クラブと言った方が早い。
例えばFC東京のスポンサーは旧三井財閥系の企業が結構多い。
浦和は言うに及ばず、鹿島の胸サポのトステムだって住友系だわな。
じゃあFC東京なんか三井と名乗っちゃえば?とアレな人は思うだろうが。
三井○○と名乗ってない三井グループの会社がどんだけあるのかという話だわなw
むしろ地域名を冠した方が、その辺はスムーズな訳だ。
あと京都なんかだと稲盛さんは地元政界でごちゃごちゃ言われてたりする人なんだぜ?
それでも一応お付き合い程度ながらに京都財界総結集状態だけど。
京セラサンガでそれが可能だった訳ねえべよ。
もう少しまともな話をしたいんだったら、個々の事例を把握した上でやろうぜ。
持論を打ちあげて酔っ払いたいだけなら、願い下げなんだが。
選手の年俸については、国際基準と比較するとそんなに悪くない。
むしろちょっと高いか?
あんまり年俸高すぎると海外チームへ移籍する場合、
移籍金が問題になるため初期のJリーグバブルみたいな年俸付けられると
それがネックになって移籍できなくなる。
野球、バスケ、アメフトなどアメリカンスポーツの年俸が異常なだけだと思う。
93 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:35:08 ID:FMYnxfiO0
>>83 よそはよく知らんがホークスは成功してる。
ソフトバンクはいまいちだがダイエーが根付かせた。
>>89 ソフバンも負けが込んでからはガラガラだったじゃねえか。
Jリーグが何もかも上手く言ってる、という前提で話をするのも変だが。
野球のやり方は成功してるのだ、という思い込みで突っ走られても困るんだが。
95 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:39:37 ID:J9NVTJk+0
>>88 欧州のクラブを持つ大企業やオーナーはある意味ボランティアのような感覚で経営してるって聞いたことがある
強くするため、サポを喜ばすため、あるいは自己満足のためにどんどん金を注ぎ込むんだと
勿論そんな人達は一部かもしれないが
Jにもそんな企業や金持ちがいて欲しい
プロ野球とサッカーが被る地域では、埼玉除けば野球の方が人気あるのが現状なんだし、どうやってお客を呼ぶか、
知名度を上げるかは今後を考えても、もっと真剣取り組まないとJリーグは縮小するばかりだとは思う。
97 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:45:11 ID:fLwBnoF9O
>>95 ビッグクラブと呼ばれるところでボランティア感覚でやってるところなんかないよ。
持論に都合良く事実をねじ曲げない方がいい。
発言の全てが有効性を失うよ。
98 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:47:19 ID:J9NVTJk+0
>>96 野球が何で人気かって言ったらやっぱりメディアの影響が大きいんだよな(最近は視聴率落ちてるけど)
北海道で言えばダルビッシュや新庄のようなスター選手がいた
一方日ハムより前からあったコンサは地味で弱いからあっさり道民の関心を奪われてしまった
結局地域密着してもメディア露出や選手の知名度が無いと厳しいと思う
>>91 サンガの話は、確かに一つの好例だと思う。
京都がその状況なら、更に企業の少ない地方都市では、地元財界が結集する形でないと、なかなか資金を集めにくいだろうから。
サンガは前身の紫光クラブが歴史のあるチームだから、その名前を活用した方が、色々好都合な部分も多かった、というのもあるかもしれないが。
>>96 神奈川はサッカーが圧勝してるんだが。
四クラブもあるから解りにくくなってるけど。
ま、それでもかつては野球王国神奈川と呼ばれた土地だからな。
ベイが何かの間違いで快進撃でもすれば、見た目だけでもマリノスやらフロンターレを上回る盛り上がりを見せるだろうが。
>>63 とりあえず西武百貨店を持つ西武にはイトーヨーカドーがついているし
楽天にはsun、ctc、また傘下楽天証券の完全に同業となる大和証券だってスポンサー。
今時そこまで拘ったりしないし、それに拘ったところで
他チームのスポンサーに回るならそれでいいだろ
>>74 何を持って衰退としてるかだね
組織としてはタコの足のように少しずつ拡大に成功してるかもしれないけど
マーケット自体はいわゆる暗黒時代よりどんどん縮小傾向だよ
103 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:49:46 ID:J9NVTJk+0
>>97 聞いたことがあるって話をしただけなのに何でそんなに興奮してるんだ?
アブラヒモビッチはちゃんと利益を計算して金を出してるのか?
>>99 フロンターレのやり方だって、ある意味同じようなものだわな。
で、現在のフロンターレは毎回満員御礼だからな。
富士通フロンターレじゃあ、あの状態になるのは絶対に不可能。
マリノスだって日産って部分が前に出ちゃうのに苦労してるんだぜ。
所詮日産のチームでしょ?みたいな冷めた目で見る奴がいるからさ。
横浜なんて東急と西武と三菱で半分以上出来てるようなもんだし。
余ったところを京急がちょぼちょぼやってるだけ。
105 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:56:44 ID:fLwBnoF9O
>>103 では、油がまったく回収を考えてないとでも?
>>100 うーん、ポテンシャルを考えればまだ圧勝とは言えないんじゃないかな。
例えば、鞠ももっと力があれば俊輔獲得してたかもしれんし。
まあ…ベイスターズはお金の動きを見てみたいわなw
地域密着を逃げ口上に使う人が増えたからな
>>85 そもそも甲府は日本リーグ時代から甲府クラブだが。
元々そんな企業名になる目はないし。
ちなみにYBSは筆頭株主ではないはずだが。
109 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:59:54 ID:J9NVTJk+0
>>105 あんだけ派手にばら撒いたら全てを回収することはとてもじゃないが無理だろうな
とにかく地域密着が正しい、企業名はダメと言うなら
日本リーグ時代から地域名だった甲府についてきちんと説明してもらおうか。
>>95 そりゃ無理だ。
日本の大企業で、そんな『道楽』ができるようなワンマン体制のところなんて、恐らく存在しないと思う。
チェルシーのオーナーみたいなのは、日本では有り得ない話だと思う。
それに、「サポーターのため」という発言自体、自分の道楽を正当化している部分もあるし。
日本人は案外(?)スポーツをロジカルに考える部分があるように思うので、その面でも無理っぽいかと思う。
>>98 その地域でどれだけ必要な存在になれるかってのがやっぱり大事だよね。
そうすれば、助けたいって人も生まれるだろうしさ。
強かったり弱かったりは当然あることなんだし、目玉がいればもちろん楽なんだろうけどね。
>>111 まあアブラヒモみたいなのはさすがに無理だろうけど
欧州の有名選手を引っ張ってこれるような動きがもっと出てきて欲しいわ
ブラジルの3流選手しか連れてこれないのもJを地味にしてる要因だと思うんだよね
一過性でもJに与える影響は結構大きいと思う
>>110 日本リーグ時代は、いわゆる「社会人リーグ」なわけだから、企業の『部活動』としてのチームと、母体企業を持たない『地域クラブ』が併存するのは、むしろ当然だと思う。
Jリーグにおける『地域密着』なり『企業名除外』は、日本でプロサッカーリーグを運営するのに得策である、ということを理由の一つとして採られた手法だから、その手法に対する評価は別にして、日本リーグ時代とは、全く別物と考えるのが正しいと思う。
>>113 スポンサー様が、広告、宣伝の効果の面でOKするか、がカギだろうなぁ。
個人的には、大物路線に走ると「ネームバリュー重視」で、過去の大物を集めた『年金リーグ』になるような気がして、ちょっと不安がある。
Jリーグ創設期と比較すれば、日本人の海外サッカーの知識はかなり増えているので、むしろ海外の若手を発掘して、Jで力を付けさせて海外チームに売り込む方が得策かな?とも思う。
>>114 理由になっているようでなっていない。
>Jリーグにおける『地域密着』なり『企業名除外』は、日本でプロサッカーリーグを運営するのに得策である、
ということを理由の一つとして採られた手法だから、
それはただの決め付けでしょう。
なら甲府クラブを別と考えるべきなのか全く説明にならないし
企業の部活動が未だに混在するJFLはどうするんだ、ということになる。
>>116 JFLはプロ、アマ市民クラブ、企業部活、大学生の混在する
リーグでしょ?
例として挙げるには不適当ではないかな
>>113 >>ブラジルの3流選手しかてかさ、あんた競技場で試合を見てる訳?
実際現場に足を運んで、自分の目でその選手を見た上で、
一流だの三流だのジャッジメントしてるのかいな?
テレビとかが決めてくれた基準に沿ってくれないと、価値判断なんか出来ませんというだけなんじゃないの?
ま、そういうクズも客になる可能性はある訳だし。
無碍には出来ない訳だが。
そういうクズを充足させるのが全てじゃねえし。
外国の一流選手が来て、レベルの高いプレーが見れて、
メディアにも国民にも注目されて、観客動員は多く経済効果が多大
クラブの規模をどんどん拡大し、世界に通用するリーグになる
それだけが目的なんだったらたしかに企業チームにしたほうがいいに決まってる
そもそもそれだけが目的なの?っていう議論だと思ってたんだが違うのか?
例えば、クラブが金儲けするよりザコくてもずっと地域に存在してくれるほうがうれしいし、
選手ならルーニーみたいのよりアマラオみたいのが来ることに憧れるぞ
>>116 甲府クラブを『別物』としている訳ではなく、旧日本リーグと、現在のJリーグが『別物』ということなのだが。
そもそも、旧日本リーグ自体が『企業チームのために存在したリーグ』というわけではなく、企業の部活動チーム以外が弱かったから、結果的に企業保有のチーム主体となっただけのこと。
企業名の扱いでJリーグと対立したように語られることの多い東京Vにしても、元々は正力松太郎氏が、企業スポーツではない形を指向したのが出発点。
ユニフォームの胸にデカデカとスポンサーの名前があるわけだし、企業からすれば、わざわざオーナー会社になるより、現行方式の方が経済効率は高いと思う。
プロ野球のように、新規参入のハードルが高い世界と違うしね。
>>87 スター選手云々の話をしているわけではないんだが。
そもそも何故地域密着と予算額が対立項になるのがわからん。
別に予算を増やしてスター選手を獲得することは否定しない。
ただ、それはスポンサーを獲得する事、観客を増やす事、
下部組織を充実させる事、地域に利益を還元する事、地域の人々に愛される事と同じく
あくまで手段の一つに過ぎないでしょ、ってこと。
クラブチームの目的は別にあり、それと混同しちゃいけないよ、って話なんだけどね。
>>89>>93 だからさ、観客が入るor地元で人気=地域密着じゃないんだって。
成功というなら楽天やソフバンが行なった地域貢献の具体的な例を聞かせて欲しい。
122 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 14:27:37 ID:Bl5O0yUrO
>>121 地域密着しようがしまいが結局は地元で人気が出た者勝ちだろ
野球の方が規模もがデカくて人気があるんだから
地域に与える影響(経済効果、活気など)は大きい
十分地域に貢献してると言えるだろう
123 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 14:36:07 ID:/3fGO9L6O
ID:eU0q/N44O
話を拡散してるばかりだな。
>>114について
>>116指摘した『決めつけ』について答えてない。
124 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 14:37:07 ID:GtxUd/HP0
うんこみたいな議論乙な
126 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 14:41:14 ID:H8J6xXEP0
このまま犬飼路線が続くなら秋春制も企業名解禁もやってくれるはず。
はよ川淵氏ね。お前の役目は終わった。100年も待ってられるかボケ。
> ブラジルの3流選手
>>113の一流感覚にワロタww
>>126 じゃあHONDA、佐川の二大企業クラブのJ参入もくるか?
129 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 14:56:59 ID:GtxUd/HP0
>>113 代表経験あるやつも三流扱いか?
マイナーしかつれてこないプロ野球よりましだと思うけどね
板橋区民だけどガスも緑も巨人もヤクルトも地元感はないんだよな
池袋FCでもあればな・・・
131 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:12:25 ID:H8J6xXEP0
>>85みて思ったけど、
>YBSヴァンフォーレ甲府じゃ不可能。
これって全然かっこ悪くないな。むしろかっこよくないか?
いきなり企業名じゃ抵抗あるかもしれないからこのように頭文字だけつけるとかどうだろうか。
それだけでも、これ何だろうと思って調べられれば宣伝効果も多少あるし。
FJT川崎フロンターレとかPNSガンバ大阪とかJEFユナイテッド千葉とか、あ、あれ?
富山とかは上手いこと作ったもんだよな
アローズとYKK合併だもん
電力、瓦斯、製鉄、通信、鉄道(旧国鉄)のチームは地域密着のチーム作りやすいもん
134 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:16:49 ID:Bl5O0yUrO
Jの外国人(朝鮮抜き)で現役代表選手ってヨンセンとラフリッチくらいか?
代表キャップがあるっつってもちょっと出場しただけとかそんな奴ばかりでしょ
ワシントンも代表時代はカス扱いされてたらしい
ポンテとフランサはベルバトフに随分差を付けられたけどどう思ってんだろう
>>133 電力、ガス、鉄道はともかく
製鉄は不安定だし通信にいたっては地域密着しやすいとする理由すら分からん。
>>123 Jリーグが、プロ野球との差別化の『一つの手法』として『地域密着』を前面に出していたのは、紛れもなく事実だと思うが?
メディアが『ナベツネvsカワブチ』みたいな構図で煽ったのも、地域密着がJリーグの『経営戦略』である事を承知しているが故のことだろうと思う。
川淵氏の行動には、単なる『理念』の枠を越えて、そういう『戦略』の意図が明らかに見える。
自治体の支援を得るにも有利だろうしね。
現に人口800万を誇る神奈川県には4つのクラブがあり
800万を4で割るとご存じの通り200万。
1クラブ当たり200万なのだ。
新潟は299万だが1クラブしかないので
299万割る1=299万の
人口に支えられている。
つまりは1クラブ300万いればあれだけ盛り上がるのだから
愛知県にはもう1つクラブを置ける。確かあっこは750万人だっけ?
神奈川はありすぎ。1つ豊田市にでも移転してみるといいよ。
神奈川でいらないクラブったらどこよ?ぜひ来ていただきたい
だから外人枠増やして中東アフリカ
等意外な地域の代表を集めたら
139 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:23:21 ID:GtxUd/HP0
140 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:23:56 ID:GtxUd/HP0
>>138 枠増やしたくらいで来るなら、今でも少しは居るはずだ。
142 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:27:44 ID:bGLvJVNdO
「Jリーグの今後を考える」スレで似たような問題提起してたヤツがコテンパンにされて立てたスレだろ。
これは。
同じようにコテンパンじゃねえかw
143 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:31:43 ID:bHSuFiuTO
>137
神奈川県は更に相模原のチームが出来るよ。
後は忘れてならないのが現在は東京都町田市民も横浜や川崎のチームを見に来てること、それがゼルビアのJFL加盟→J入会により勢力図が変わると思われる。
マリノスは町田と相模原で観客動員での痛手を食らいそう。
144 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:46:22 ID:+u+pnI3LO
町田市民だが時々鞠と緑のユニを見るな
川崎は交通の便が良くないせいか見たこと無い
俺も昔鞠応援してたが、ゼルビアに変わった
145 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:46:39 ID:H8J6xXEP0
企業名は駄目なくせにJEFはいいんですか?言い訳してみろ川淵信者。
あ、川淵さんの出身クラブは例外ですかそうですか。
でもこんなのが許されるならナベツネも適当に単語組み合わせて東京YOMIURIとかに
しちゃえばよかったのに。
146 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:51:10 ID:bGLvJVNdO
そうしたらいいんでね?
ジェフは公募で決まったらしいが。
147 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 15:52:29 ID:iPZHRxndO
浦和レッドダイアモンズってどういう意味?
>>145 実際そうすれば良かったんでないかい。
東京リーディングとか東京Y'sとかw
>>136 しかしJ以前にも甲府クラブというクラブチームがあった、
けれども人気も金もあまりなかった。
君の主張ならイメージ戦略としては成功していたということだが
結局地域密着だから、企業名排除だから成功と言うことではないでしょう。
150 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:01:21 ID:bHSuFiuTO
>145
「VERDE」(緑)―「E」+「Y」(読売)
151 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:03:44 ID:bGLvJVNdO
まあ
東京ガス−FC東京
京セラ−京都サンガ
もOKらしいしな
153 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:08:41 ID:H8J6xXEP0
例えばYour Mind Ultra Rises とかでYoMiURi とか。
154 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:10:00 ID:bHSuFiuTO
>153
上手い!
155 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:12:13 ID:Bl5O0yUrO
野球は親会社にたくさん金を出してもらって羨ましいな
毎年赤字30億も埋めてくれるもんな
Jクラブにもこれくらい金を出してくれるんなら企業名付けることも許すわ
156 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:12:19 ID:bGLvJVNdO
上手いかもしらんがヨミウリと読めたらダメだろ。
ジェフは語源はJR EAST FURUKAWAだがあくまでも登録はジェフだ。
一軍で巨人は総選手年俸は50億?ぐらい
阪神も40億近い?中日も一時迫った
Jはどんな感じなんですか?
158 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:19:05 ID:GtxUd/HP0
>>157 競技人口が多く、試合数も多いスポーツは違いますね。
競技人口とか云々以前に、観客層が全然違うからね。
サッカーの場合ほとんどが固定客だけど、野球は一見さんの割合多そうだけどね。
サッカーも何か工夫して新規客をどんどん増やさないといけないとは思う。
でも日本の二大スポーツではありますよね?
でもJのチームの多さは羨ましいですよ
161 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:27:57 ID:bGLvJVNdO
CRM的には固定客を重視するってのは正しいんだが。
新規開拓を軽視するわけではないが、何の根拠もなく新規新規と言われてるような印象も受けるな。
野球は”与えられてる”って構図だよな
だから消滅しようとも福岡に移転しようとも仙台に移転しようとも
反対運動は起こらない
ま、ヴェルディが移転したときも運動は起こらなかったけど
あれは読売に嫌悪感があったし、フロンターレが誕生したからな
サッカーはサポーターの”俺らが育てる”構図だから
名前だけの補強は求めちゃいないんだよ
”サポーターは信者みたいで気持ち悪い”って言われる所以だけど・・・
163 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:31:06 ID:Bl5O0yUrO
>>159 野球はゆるい雰囲気だから一般人でも観に行きやすいんだろうな
しかもアクセス抜群だし
Jも一般人が来やすいような雰囲気を作ることが大事だと思う
164 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:31:21 ID:xx9gWIOZO
またジェフの名前を引っ張りだしてきたかw
そこまで強引に難癖つけてくるパワーには感心するね
ジェフは確かにJR東日本と古河の頭文字ではあるが、あくまで
頭文字からの造語であって企業名ではない。
柏については元の意味が「太陽神」で、どの言語に訳しても
日立=レイソルにはならない
浦和についても然り。三菱=レッドダイヤモンズにはならない
ある程度知識がある者には企業名を連想する事は可能だが、
「東京読売ジャイアンツ」
「福岡ソフトバンクホークス」
などと違い、企業名そのものとは言えない
読売もYomiuri Shinbunの頭文字(YS)をとって、東京イースとか
でも問題はなかったはず。
>>149 サッカーがマイナースポーツだった時代の、一地方のクラブの状況と、リーグ全体として、メディアをも巻き込んだ戦略の成果を、同列に比較するのは、少し無理があるように感じる。
地域密着なり、企業名排除の考えを絶対視する必要はないと思うけれど、現在の経済状況や、社会意識を考えると、現時点で現行方針を転換するのは、マイナス要素が大きいと思う。
企業とスポーツの関わり方に関する、社会的な意識自体が、以前とは異なっている部分も大きいから。
>>142 企業名をつけろスレも立ててたなこいつ
そこでもコテンパンw
次は「全国区クラブを容認しろ」スレでも立てるのかな?wwww
>>165 >サッカーがマイナースポーツだった時代の、一地方のクラブの状況と、
>リーグ全体として、メディアをも巻き込んだ戦略の成果を、同列に比較するのは、少し無理があるように感じる。
結局地域密着が正しいんじゃなくてイメージ戦略に成功したってだけだろ。
現時点でいきなり変えるとかは当然無理なのは分かる。
ただ企業名はダメだとただ叫べばいい時代は終わったと思うが。
みんなで取り取り合って方式は不況に対してはかなりもろいぞ。
171 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:18:45 ID:J9NVTJk+0
>>169 全国区はともかく23区内のJリーグファンをもっと増やすべきだな
でも今更ヴェルディに興味持つ奴なんてほとんどいないだろうからキツイな
日本の大企業の本社の9割が関東、東海、関西に集中している。
だから、北海道、東北、九州、四国は壊滅的だろ。
大分はシャムスカがいるので例外。
地方と都市部の格差がデカい日本で地域密着やるのは間違ってる。
地方こそ地域密着でないと生き残れないだろが
175 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 00:54:44 ID:yVJ6Tc9oO
普段田舎島とかズビロ田舎とか言いたい放題のクセに今度は都市部認定かよw
恥を知れよ恥を。
ご都合主義も極まれりだな。
176 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 07:04:51 ID:XaOgHcVnO
>173
市原で似たようなこと言ってたよ。「裕福な街でないと地域密着できない」とか。
そうでもなくって、単に行政が『サッカー無勉強』なだけじゃないかと。
大都会の横浜でも馬鹿でかくて見辛い日産スタジアムなんか建てるからサッカーファンに受けも悪い。(おまけに陸上競技でも見辛いと不評)
そこのマリノスファンが普段「ダサイタマ」と馬鹿にしている埼玉はちゃんと専用スタジアムを作って浦和レッズサポーターの熱狂を助長している。(埼玉は首都圏だが、横浜に比べたらと言う意味にて)
結局金だけでなくて頭も必要ってこと。
>>170 特定の企業への依存度が高い方が、経済状況に対する抵抗力は低いのではないかな?
社会人チームの廃部が相次ぎ、それに代わるような形で独立リーグが創設されている、野球の現状なども、そういう側面を表わしていると思う。
178 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 09:54:26 ID:8HMROmPlO
>>176 大都会の横浜って何かのギャグか?
まあ人口だけは大阪、名古屋を上回ってるからクラブのポテンシャルは高いだろうが
あの糞スタがマリノスにとってかなりの足かせになってるのは同意
プレミアが世界中で人気のなのもスタジアムの素晴らしさによる部分が大きい
陸スタと専スタでは雲泥の差がある
179 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 10:03:52 ID:ajDgmRZQO
>>173 中国地方と北信越は論外ですね、わかります
180 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 10:14:05 ID:MsI6DF8D0
地域密着してる割には固定客の存在で一般人には
見向きもされない現状。週1しか試合ないのに9試合中半分は
観客動員1万人台。そして何より選手の年俸が安すぎて夢を持てない悲壮感
*それと地域密着の元祖は広島東洋カープです。Jはそれをマネしただけで
>>180 Jリーグが真似したのは欧州リーグだぞ…。でなきゃ下部組織なんかできんわ。
>>173 ネタにマジレスするのも無粋だと思うが、監督の力量と、チームの経営手腕は別物だ。
大体、シャムスカ氏が永遠に大分の監督なわけではないし。
大分のフロントは良くやっているとは思うが、スポンサーの件など、色々と救われている面もある。
地方のクラブにとっては、数年前の経営危機や今季の躍進など、功罪の両面で大分は良い参考にはなるだろう。
183 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 13:21:33 ID:8HMROmPlO
関西地区
*9.6% 19:20-21:29 YTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ準々決勝「アデレード・ユナイテッド×ガンバ大阪」
13.1% 19:20-21:34 YTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ準決勝「ガンバ大阪×マンチェスター・ユナイテッド」
*9.9% 16:00-18:24 YTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ3位決定戦「パチューカ×ガンバ大阪」
全部関東より視聴率が低い
野球に支配されてる地域はJクラブが地域密着しても人気を得ることは無さそうだ
>>171 23区内の裕福な民と上京下宿組は海外のビッグクラブ応援してればいいじゃん
もう緑は国立ホームにして新宿区に移転しちゃえばいい
地域密着しきれてないんだから、多民族な新宿区なら大丈夫でそ
大久保通りにも緑のフラッグ掲げてあるし
186 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 20:53:06 ID:8HMROmPlO
五輪誘致に合わせて東京都が晴海あたりにサッカースタジアムを造るって話もあるな
地域密着の強要は余計なお世話だよな。企業の金で手っ取り早く強くなりたい
クラブ、地域にそうできる自由を与えるべきだと思う。
それに企業クラブだと景気に左右されやすいとか批判するやついるけど、
景気がいいときだけでも補強できて強ければ十分だろう。
ずっと弱いよりはずっとましだと思う。
>>187 親会社の業績が悪くなって、急激にチームが弱体化したり、下手をすればチームの存続に関わる事態になれば、それこそ悲惨だと思うが。
景気の良い時だけ派手にやれば良い、というのは、選手、サポーターにとっても、嬉しいことではないだろう。
>>188 税金とか収支の何たるかがわかってない奴には何を言っても無駄だよ
実は地域密着ならプロじゃなくてアマチュアのクラブでも良いじゃない、なんて思ったり。会社持ちのチームは論外だけど。
それと、サッカーに限らずラグビーやバレーボールなんかで会社チームの試合会場に来ると大概「ウチの会社は〜」なんて話す人を目にする機会が多くなるけど同時に気分悪いね。
それよりも「スポーツとしての楽しみまで会社に支配されている人間か」なんて哀れに思ったり。
しかしサッカー以外の種目は企業チームがワンサカ、哀しいかな。
>>190 大事なのはそこなんだよね。強豪とか弱小とか関係なく
どれだけ人気があろうが、企業チームはあくまでも
「うちの街の会社のチーム」
であって
「俺たち○○市民のチーム」
には成り得ない。
で、スレの流れ見てると強くなるためには、人気を得るために
スター選手を獲得するには大金が必要だから企業名を〜
とかいうレスが幾つかあるけど、強豪になる、一流スター選手が
いるという事だけが地域に愛される手段とは限らない。
>>187 それが西武のアイスホッケーだってのに学習能力無いの?
経営が立ち行かなくなったら廃部するなり
身売りすればいいんだよな!
194 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 23:45:27 ID:oAGtVR/k0
企業に頼ってるクラブは潰れるかもしれないっていうけど
地域密着型クラブもその危険性は十分あるだろ
現にJ2はいつ潰れてもおかしくないようなクラブがあるし
札幌はJ1に上がっても苦しい経営状況は変わらなかった
企業クラブだと企業側の一声で簡単に潰すが
密着型クラブは、どんなに縮小しようとも存続させようと
市民が支える
フリューゲルスんときはまだ企業色が強かったから参考外な
けどサポーターの力で横浜FCとして復活したし
甲府だって市民の力で復活しただろ
経営に失敗したら選手全部売っぱらって地域リーグからやり直してもらえばいいだけですが何か?
天皇杯には出られますが何か?
きちんと経営すればJ1に戻ってこれますが何か?
198 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 00:00:39 ID:uQit0WG+O
地域密着度ランキング
1.浦和
2.新潟
3.仙台
4.甲府
5.鹿島
6.大分
7.札幌
8.山形
9.柏
10.清水
>>195 甲府は市民の力と言うより親会社の力、後はバレーを拾ったスカウトの力。
そもそも最悪の時だってバロンを売り払って耐えてきた、そういうクラブ。
>>199 市民が現物支給で支えたって話しらない?
そりゃサポーターはスポンサーではないから、観戦に行くことでしか
支えられないわw
しかし観客動員が上がることで、新たなスポンサーが付くんだろ
>>199 お前それじゃ甲府とヴェルディが一緒になっちゃうじゃねぇか。
>>198 地域密着と言うが内実は企業にべったりだろ。
浦和だってそう。三菱の金次第で順位が上下しているだけ。
>>203 浦和は3年ほど前から損失補填を断ってる
>>202 とりあえず読売、日テレからお金が降ってきているヴェルディと
自力で選手を拾い集めて売り払っている甲府がどう違うのか。
ちなみに親会社の力ってのはお金と言うより刷り込みの力。
スポットCM入れまくり、新聞に広告入れまくり。
>>205 だからそれまでは親会社のお金次第だろうがww
それに今だって三菱が広告宣伝費用の大半だろ
>>206 もうお前が書いている説明の時点で違うけどさw
ヴェルディは甲府と違って多摩から必要とされてねーよ。
被害妄想か陰謀論か分からんけど事実誤認が酷すぎ。
広告宣伝費の何が悪いのか知らんけど、日テレはヴェルディに金突っ込むのに
業務委託料名目で15億とか突っ込んでるのは知ってて言ってんだよな?
>>208 ???
先に言っておくがヴェルディと甲府が同じなんて言ってない。
少なくとも甲府は地元ではJ1上がるまでほとんど空気に近い存在だった。
そこまで上がるには極少数の市民の助けと言うものはあったが、
そこまで存続し、J1に上がれた最大の理由はバレーであり、バロンだと。
市民の力を過信するのは結構だが現実以上に祭り上げられてもな。
>>207 そりゃあスポンサーだからな
だからっていくら金を出そうとも、地域密着路線を通してるだろが
浦和だって三菱色を薄めようと胸スポを変えてんだろうが
鹿島は…住金が金出してるとしても、茨城の糞田舎であれだけ人気があれば成功している部類。
浦和は…浦和の街はレッズ一色。6万人収容のスタジアムを埋める力は凄い。
川崎は…大きな都市なんだから、浦和や新潟や仙台並みに活気があってもよい。
>>210 オマエがどう違うのかと聞くから全然違うと教えてやったまでだよ。
一部似た点が(それもどうかと思うが)あったから全体を相似とするのは無理があるだろうな。
どこに市民の力を過信と書いてあるのか逆に教えてほしいくらいだが、池沼に何言ってもムダだわな。
ただ過信とは言わないが市民の力抜きで成立しているクラブがどれほどあるのか示せるのかね?
まあ、浦和は『地域での認知度』と『企業のバックアップ』の両方があるクラブだから、どちらか一方だけを強調するわけにはいかないだろうね。
浦和が三菱カラーを薄めた一つの要因として、三菱ふそうの一件もあるから、企業の影響を受ける部分が少なからずあるクラブなのは確かだが。
>>213 そもそも市民だけの力で甲府はJ1に上がりましたって本気で信じているのか?
横浜や川崎や東京(23区除く)に6万人収容のサッカー専用スタジアムがあっても、
せいぜい3万人ぐらいしか観客入らないと思う。
>>210 そんなこと言うからには98年からの動員数を知ってて言ってるんだよな?
んでバロンとバレーが来た年も
バロンとバレーが居たから客が増えたのか
客が増えたからバロンとバレーを獲ったのか
>>215 気持ち悪いな。
どこに市民の力だけとか市民の力を過信とか書いてあるんだwww
市民と行政と企業個人のスポンサー。
どれが欠けてもクラブが立ち行かないのはすでに常識だっての。
>>217 当然。
俺は客が増えたなんて一言も言っていない。
バロンは売却資金が大事だった、
バレーは言っちゃ悪いが実力面からみてJ1に上がれた唯一最大の理由。
地域密着っていうよりか、地域の劣等感の爆発のさせ所みたいな感じだね。
甲府のクラブ存続危機問題が起きたのが2000年
それまでの動員は98年1043人 99年1469人 00年1850人
その翌年が3130人だ
サポターが力になろうとスタジアムに足を運んだからじゃないのか?
J1に上がれてなくても動員は増えてるんだよ
J1に上がることだけが成功ではないんだよ
ID:cq4UevIv0の理論だと甲府はバロンバレーがいなくなった時点で
消滅してないとおかしいだろが。
今もJリーグにいることをどう説明するんだ。
>>218 頭悪いか?
だからそもそも「企業個人」とか全く意味不明だしw
だから甲府はそれが崩れていたんだろ。
そして全てがいきなりそろうとは限らない。
甲府を立ち直らせたのは市民の力と言うより、
バレーやバロンといった選手を発掘してきたスカウトの力の方が大きい。
確かに尽力した市民の力は多少はあったが観客動員などから見ても
一番大きいのはバレーを連れてきたこと、そして一時的にせよJ1に揚がれるほど強くなったこと。
バロンは一番経営が苦しいときの最大の資金源だった。
それが現実。
>>221-222 その頃から親のYBSがかなりのスポットCMと
新聞紙面を使った広告をぶち込みだした。
あと、バレー、バロンはここまで上り詰めるだけの重要な要素だったと言っているんだが。
当時の市民の力よりは遥かに大きかった、というより今の市民の力を引き出すための
いわば導火線の役割だといっているんだけど。
>>219分かってないじゃんw
>観客動員などから見ても 一番大きいのはバレーを連れてきたこと
バレーが来る前から動員は増えてるわw
J1上がって爆発的に増えたけど、J2に落ちた今年でも
平均1万超えてるわw(バレーが居なくても)
>>223 意味不明かw
企業個人でスポンサーだよ。
ずいぶんとアタマ悪いようだ。
あと甲府のことなら、経営危機の時にJリーグが出した存続の条件は
「平均動員3000人以上」であって外国人選手どうこうではない。
これが、「現実」、というより「事実」。
ID:cq4UevIv0は勝手に意味不明の「現実」とやらを勝手に認定しないで欲しいもんだ。
>>225 つーかさ、決定的に増えたのはバレーを連れてきた、そのこと自体じゃなくて
J1に上がったことだと言っているんだけど。。。。
それまでは若干は上がったよ。親会社が散々煽ったからな。
ただ今の動員を稼ぎ出す決定的な要因はJ1昇格したことであり
その最大の要因はバレーだろ、と言っているんだけど。
>>225 >J1上がって爆発的に増えたけど、J2に落ちた今年でも
>平均1万超えてるわw(バレーが居なくても)
だから導火線だと言っているのが理解できない?
>あと甲府のことなら、経営危機の時にJリーグが出した存続の条件は
>「平均動員3000人以上」であって外国人選手どうこうではない。
だからそこは親会社がかなり煽ったと言っている。
誰もバレー、バロンとは言っていない。
地域密着厨は「クラブはこうあるべき」と決め付けてその他を認めようとしないのが賛成できない。
地域密着だとか企業名排除とか自分のクラブだけでやってればいいだろ。
他に強制させるな。いろいろなクラブがあっていいはずだ。
そもそも東京みたいなよそ者ばかりの街で地域密着とか言われてもね。
クラブ云々以前に人の出入りが激しいんだから無意味だろ。
だから東京には金でスターかき集めたようなチームがあっていいんだよ。
同じようなクラブばかりだからつまらないんだよ。
ID:cq4UevIv0 は読めるか?
210 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 00:20:59 ID:cq4UevIv0
>>208 ???
先に言っておくがヴェルディと甲府が同じなんて言ってない。
少なくとも甲府は地元ではJ1上がるまでほとんど空気に近い存在だった。
そこまで上がるには極少数の市民の助けと言うものはあったが、
そこまで存続し、J1に上がれた最大の理由はバレーであり、バロンだと。
市民の力を過信するのは結構だが現実以上に祭り上げられてもな。
甲府はバレー以後、じゃねーだろ。
海野一幸以後、だろ。
ふぅ〜
論点がずれてるわ、こいつw
まさにニワトリと卵の話してる状態w
もう寝るわ俺 ギブアップ┐(´・c_・` ;)┌
いちお一例として
ヴェルディは去年フッキというスーパースターのお陰で昇格しましたとさ
おやすみ
>>229 賛成できようができなかろうが、Jリーグの定款と理念その他にそう書いてあるんだから仕方ない。
賛成できないんだったら別のリーグでも作ってその「つまらなくない」クラブでも作ったらいいんじゃね?
だいたい、Jリーグはビッグクラブができることそれ自体を否定してないだろが。
ID:7N1QG7M/0も率先して作ってみたらいいんじゃね?
23区にチームはねーけど。
横浜FCだって個人がカネ出してスポンサー駆けずり回って作ったクラブだしな。
>>230 だからさ、バロンっていつの選手か知っていて言っているのか?
海野一幸って前職が何の人か知っているのか?
だからどこが市民の力なんだ?
バロンやバレーを引っ張ってきたスカウト力であり、
優秀な経営者を提供してくれた上CMや新聞で宣伝活動した親会社の力だろ。
確かに市民の力はゼロじゃないし、美談にできるような話もある。
その意味ではヴェルディとは決定的に違う。
ただ市民の力と言うのはどちらかと言うと後追いでスカウトや親会社の力の方が
よっぽど大きかったと言っているんですけど。
あとバレー以降となんか言っていない。
バレーはあくまで今の動員を作ったきっかけのJ1昇格の唯一最大と言っていいくらいの功労者。
確かに少しずつは動員も増えてきてはいたけど今の動員を作った最大の要因はJ1昇格。
>>229 一見すると正論のようにも見えるが、実際には問題があるかな。
企業名を前面に出すことで、自治体の支援が得にくくなるし、スポンサーを広範囲から集めるのが難しくなる。
現実的な問題として、東京を拠点とする東京Vの経営が厳しいのを見ても、都市部にあるチームであっても、経営が楽とは限らない。
コストパフォーマンスを考えても、今時単独でサッカーチームを運営できる企業など、殆ど存在しない。
人気云々以前に、年間試合数がプロ野球の1/4程度しかないわけだから。
>>233 「甲府の最悪の時」って話はオマエが振ってきたんだろがw
そのときのクラブ存続の条件は動員3000人、クラブサポ5000人、あとスポンサー収入5000万だったかな。
この条件見りゃわかんだろ。
親会社が3000人動員できんのかよ。
クラブサポ5000人確保できんのかよ。
バロンやらバレーってのはオマエが振ってきた「最悪の時」以降の話。
ヴァンフォーレ甲府経営危機問題(2000年)を乗り切ったのは正に地域密着の賜物だよ。
で、J1だバレーだってのはずっと後の話だな。
>>235 煽った、の意味分かるか?
親会社がどういう企業か知っているのか?
だから、存続の条件は親会社が「煽る」ことじゃねーだろw
平均動員3000人以上ってのは市民が小瀬に来た結果だろうが。
親会社が煽ろうが寝てようが、「平均動員3000人その他」ってのが存続の条件。
これが、「事実」。
オマエの言う「現実」とかいう妄想の類じゃなくてな。
>>233 『市民の力』を美談めいて語られることに反発があるのかも知れないが、現実問題として、選手はいつまでも現役でいるわけではないし、移籍することもある。
選手の人気なり実力なりに依存するだけでは、クラブを長期的に運営することは不可能。
スポンサーや自治体、あるいは地域住民といった存在がクラブのベースを支えるのが基本であり、優秀な選手の存在は、チームの魅力を高める『付加価値』のような存在と考えるのが妥当だと思う。
>>237 アホかwwwwww
煽ることが目的じゃなくて煽った結果客が増えました、
スポンサーも増えましたってお話なんですが分かりませんか?
それにさっきからバレーに関しては結構絡んでくるけどバロンはスルーだよねwww
まさかバロンも知らないで甲府の歴史語ったりしていないよねww
>>239 ん?
煽ったどうこうって存続の条件に入ってたの?
で、バロンは「甲府の最悪の時」たる2000年に甲府に居たん?
で、市民がいなかったら今の甲府はあったん?
そもそも山梨日日は当初の支援要請拒否してるしな。
その後署名やら寄付やら(カワブチやら)で市民の熱が盛り上がった結果経営陣が総入れ替えして今に至るって経緯だったと思ったが。
違うの?
>>238 >スポンサーや自治体、あるいは地域住民といった存在がクラブのベースを支えるのが基本であり、優秀な選手の存在は、チームの魅力を高める『付加価値』のような存在と考えるのが妥当だと思う。
だーかーら、
甲府はJ1昇格をきっかけに選手個人の魅力というよりチームの魅力を付けることに成功したというお話ですが。
そのJ1昇格の最大の功労者は誰がどう考えてもバレーです。
観客動員がかなり増えたのはJ1昇格してからであり、市民の力でJ1に上がったというよりJ1に上がって市民の力がついたというほうが自然です。
少なくとも今の観客の半分は危機のときではなく危機が終わった後から応援しだしているわけですから。
そしてそこまで存続していたのはバロンの移籍金であり、そして優秀な経営者に恵まれたこと、
そしてその親会社がマスコミで新聞もラジオは県内をほぼ独占、またテレビも民放2社のうちの1つだったこと、
そのため、CM、宣伝記事をだいぶ出し県民を煽ったことが最大の理由。
市民の力ってのはその当時はほぼゼロに等しい。
>>242 オマエ「甲府の最悪の時」たる2000年の経営危機の話をJ1昇格の話にすり替えてやがるww
しかも甲府のスレでも甲府の市内でもいいから、「市民の力ってのはその当時はほぼゼロに等しい。」
って言ってみろよ。
賛同するヤツぁ皆無だろうしクラブ関係者は口が裂けても言えないことだぞ。ソレ。
もう痛い子認定確実だw
>>240 いましたが何か?
>>241 川淵はほぼ関係ありません。はっきり言って地元民にとって川淵はあまり関係ありません。
署名というより寄付はだいぶあったようです。
あとはYBSが入ったのは県の肝煎です。
県がだいぶ増資に応じたのが最大の要因。
田舎では県と言うのはかなりの力を持ちます。
そこでどうせ支援するならと切り札を出したんでしょう。
>>242 ここで問題になるのは『観客動員の多寡』や『昇格の有無』ではなく、『クラブ運営の在り方』だと思うが?
その意味では『J1昇格』も『バレー効果』も、一種の付加価値と考えるべきもの。
仮に甲府が昇格を経験していなければ、現状がどうだったか?という仮定は、誰にも答えは出せないだろうし。
勿論、クラブが上位に行けば、観客、スポンサー、選手獲得等に良い影響を与えるのは間違いないが、クラブの存立の基盤を論ずる話とは、少々論点が違うように思う。
ID:cq4UevIv0は2000年にバロンがどこにいたか早く教えてくれよ。
ID:cq4UevIv0の言う、
>199 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 00:00:39 ID:cq4UevIv0
>
>>195 >
>甲府は市民の力と言うより親会社の力、後はバレーを拾ったスカウトの力。
>そもそも最悪の時だってバロンを売り払って耐えてきた、そういうクラブ。
ってのは全く見当違いってことだわな。
最悪の時ってのは2000年の経営危機を指すのが妥当だし、J1に上がる際に観客動員に
バレーが貢献したとか、それ自体は間違っちゃいないがJ1昇格を最悪の時とか言わんから。普通。
Jリーグのクラブ経営において市民の力はゼロと言い切れるその感覚は誰にも理解できんわ。
>>243 >オマエ「甲府の最悪の時」たる2000年の経営危機の話をJ1昇格の話にすり替えてやがるww
あなたが勝手に経営危機のところをあまりに重要視してそこだけを見ているだけです。
甲府=経営危機としか思っていないだけでしょ。
今の観客は経営危機後がほとんど、特にJ1昇格後が多い、これは動員見れば分かるでしょう。
>>243 町のど真ん中ではいきなり叫んだからバカでしょうww
まあ、山梨に残っている知り合いには言いますよ、何か?
別にそれが事実ですし、それでそんなのありえないなんて騒ぐ人はかなりの少数派です。
みんなJ1昇格してからだと知っていますよ。
まあ最近一部に勘違いしているのが出てきているようですが。
その当時に甲府にいればヴァンフォーレってのはサンニチは親で必死で煽っていたことは知っているし
あまり人気がなかったということも知っていますよ。
むしろ「その当時はバロンの移籍金で何とか食いつないだ」なんて話はよく出てくる。
サンニチもテレビやラジオ、新聞でだいぶ宣伝してくれていたという話は聞きますが、
俺たちの力だ、サンニチは関係ないとか騒いだらバカにされるでしょうね。
>>245 君さ、バロンも知らないで騒ぐなよ。
バロンはもう少し前。
ちなみに経営危機はもっと前から始まっていた、というか発足当時からかなりきつかった。
ただ、バロンの移籍金というボーナスがあり少し息をついたが、とうとう売り払うものがなくなった
そのときが話題になった甲府の経営危機。
>俺たちの力だ、サンニチは関係ないとか騒いだらバカにされるでしょうね。
100%サンニチの力だ、市民は関係ないとか新聞が書いてみろ。潰れるぞ。
で、バロンは2000年にどこにいたんだっけ?
>それにさっきからバレーに関しては結構絡んでくるけどバロンはスルーだよねwww
>まさかバロンも知らないで甲府の歴史語ったりしていないよねww
って言うくらいだから何でも知ってんだろ。
教えてくれよ。
>>247 たぶんジェフだろ。
甲府の次はジェフだから。
その後どこかに移籍したはずだがそこまでは知らん。
>>250 >100%サンニチの力だ、市民は関係ないとか新聞が書いてみろ。潰れるぞ。
市民の力はゼロじゃないと散々言っているんだけど。。。。
大体そんなことはたとえ事実でも記事にするわけないだろ。
何だ。
ぜんぜん知らないんじゃねぇかwww
甲府最悪の危機をバロンの移籍金で乗り切りましたみたいな事言ってんじゃねぇ。
>そもそも最悪の時だってバロンを売り払って耐えてきた、そういうクラブ。
もう一度読み直してくれよ。w
>市民の力ってのはその当時はほぼゼロに等しい。
とか言っておきながら
>市民の力はゼロじゃないと散々言っているんだけど。。。。
何が言いたいんだ。ID:cq4UevIv0は?
>>253 だーかーら
経営危機ってはもっと前からの問題。
あの時急に出てきたんじゃなくてその前からずっと言われていたの。
ただ少し前にバロンというボーナスがあったが一時的だった。
経営危機といわれたときが最悪と思い込んでいる時点で何も知らないとしか思えない。
県内にいればあの騒がれた瞬間だけでなくバロン前後はほぼ最悪の時期と認識するけどな。
>>254 ほぼゼロに等しいってのはゼロじゃないけどゼロにかなり近いと言う意味ですが。
少なくとも美談にできるような話はいくつかあったが大勢には影響がないってことです。
そこまで説明しないと分かりませんか?
結局全部脳内ソースに主観じゃねえか。
クラブ存続の危機を最悪と認識しないとしたらバカもいいとこだわ。
県内にいたらボランティアの方々やクリーニング屋のオバちゃんまで甲府を支えようとがんばってたのを知ってんだろ。
それをゼロじゃないけどゼロにかなり近いとか言える時点で何も分かってない。
で、バロンが2000年に甲府にいたってソースだしてくれよ。
>
>>240 >いましたが何か?
とか得意気に言うくらいだからあるんだろ??
>>252 「市民の力はゼロじゃない」という主旨なら、選手の移籍金なり、メディアの後押しなりを強調しすぎるのは、少々不適切じゃないかな?
理髪店が選手の散髪代をサービスしたとか、そういう話題は全国メディアでも報じられたし、そういう市民活動自体が、時に一種の『メディア戦略』にもなり得るからね。
草津なんかは『温泉旅館でアルバイト』の話題のお陰で、全国的に注目されたし、それがJ2昇格にもプラスになったのは間違いなく事実だと思う。
ちなみに言っておくとバロン前後はまだアマの選手もいた時代です。
バロン前というのが選手の総年俸が3000万といわれた時代。
少なくともサンニチではそう主張していた。
あとサンニチが入ってからは中田の高校時代の主将をだいぶ記事にしたりしていましたね。
>>257 >で、バロンが2000年に甲府にいたってソースだしてくれよ。
あなた致命的に読解力がないですね。
バロンは一般に経営危機と言われた時にはいません。ジェフに売り払った後です。
一般に経営危機と呼ばれるのはバロン資金が尽きて売れる選手がいなくなったとき。
県内の人間はJで話題になる前から経営危機だったことは周知の事実です。
>県内にいたらボランティアの方々やクリーニング屋のオバちゃんまで甲府を支えようとがんばってたのを知ってんだろ。
だーかーら
そういう美談はあるって言っているでしょう。
でも大勢に影響はなかった、だからこそ経営危機なんですよ。
そのボランティアやクリーニングのオバチャンは発足当時からです。
もしその市民の力がそんなに大きいなら経営は順調でとっくの昔に超人気クラブです。
残念だけどボランティアやクリーニングのオバチャンの力があっても経営危機になった、これは紛れもない事実。
申し訳ないけど当時は市民の力は甲府の経営の大勢に影響するほど大きくなかったってことです。
あなたは美談を一生懸命取り上げるのは結構ですが、もう少し事実を見たらどうですか?
何度も言いますが、そんなに市民の力が大きいなら経営危機になんかなりません。
こういった美談があったにもかかわらず経営危機になったってことはこの美談の力がそれほど大きくないと言うことです。
はぁ?
だから市民に認知され、支持されるようになったから経営が安定したんだろ。
何言ってんだ。
ID:cq4UevIv0が本当にサポだったら甲府ヤヴェよwww
当時甲府に居たみたいな事言ってるから山梨の人間じゃないんだろうが、
甲府にとっちゃ幸いだな。
一番美談美談言ってんのはテメぇだろうが。
市民の支持はスポンサーが付く条件の一つだぞ。
結局2000年に甲府にいたってのはウソじゃねぇか。
ID:cq4UevIv0は、適当なことを言うな。
少なくとも、いましたが何か?とか適当なこと書き込んだことを恥じろよ。
むしろ甲府と甲府市民に同情するわ。
>>260 全くアホ杉。
まず第一にこれは今後の話であって、今現状はどうなんだって話じゃない。
これは県が県民に呼びかけているものだ。
第二に一人一人の力が小さいことも認めているしその当時のサポートが
大きくないことも認めている。
あと一番大事なこと。
ここは日本であり、中国や北朝鮮ではないので、県のこの手の呼びかけが即県民の総意ではない。
あとな、その当時の市民に力がなかったのは事実。でなければ経営危機にはならない。
それを無視して市民の力は大きい、など必死に叫んだところで無意味。
言っちゃ悪いが「日本は神の国」「いざとなったら神風が吹く」、これと同じレベル。
現実は現実として認めるべき、そして県の広報を読み、自分で考えることだな。
というか県の広報をそのまま信じろ、そうでなければ県民の恥って戦前の発想そのものだぞ。
いい加減やめておいたほうがいい。
ちなみにこの手の文章は正月版の新聞に必ずあるからよく知っている。
264 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 03:11:07 ID:KTxD9Qg/0
あの経営危機の時浦和のカス共は醜かったな
存続の是非を決めるあの試合甲府救済の為
全国から他サポが続々と他サポが集まって来たのに浦和ナンバーの車は一台もなかった!
それに比べて大宮ナンバーの多い事
同じ埼玉のチームでも浦和と大宮じゃサッカーにかける情熱が違うね
>>262 まだ言えと、、、、
>だから市民に認知され、支持されるようになったから経営が安定したんだろ。
だからそうだと何度も言っている。
それはJ1昇格がきっかけだと何度言えば。。。。
そして市民の力は経営危機を脱した最大の理由じゃない。
>結局2000年に甲府にいたってのはウソじゃねぇか。
ああ、これはすまん、俺が読み違えた。
>>263 うんうん。
バカ丸出しだな。
>※この原稿は、2003年2月号の「自治フォーラム」に寄稿したものです。
とある。
つまり、5年以上前の寄稿だ。
今何年?
2008年も終わろうって段階だな。
県民の総意じゃないなら5年前の寄稿が掲載されているものは否定して削除しろよ。
>あと一番大事なこと。
>ここは日本であり、中国や北朝鮮ではないので、県のこの手の呼びかけが即県民の総意ではない。
その通り!
民主国家の行政だからこそ正統性があるな。
行政の呼びかけが不当だと言うなら民主的にひっくり返すべき。
それがなされてないのなら県民の意向を表しているものと認識するのが当然。
以上
もうね。
「北朝鮮」やら「戦前の」を持ち出してくる時点でおかしいんだよ。アタマが。
山梨には左巻きが多いと聞くが、そっち系の主張だね。
>>263 そりゃ、大資本と比較すれば、個人の力なんて多寡がしれたもの。
財政面でチームに寄与できる部分なんて、決して大きくはない。
そういう面では、チーム運営に直接影響を与える部分は少ないだろうね。
ただ、自治体の財政援助なり、側面支援なりを考えれば、最低限、市民の『理解』がないと不可能なこと。
アマチュア選手が多数在籍した時代の甲府には、県の三セクの職員扱いの選手もいたと思う。
そういう手法も、県民の理解がなければ難しいはず。
結果的に甲府が解散にならず、チームが存続した、ということは、存続を望む市民の方が多かった、ということなんじゃないかな。
地域密着なり、市民の力というのは、そういうモノなんじゃないかな、と思う。
ID:cq4UevIv0みたいなウソが得意な左巻きは、最後に必ず勝利宣言が来るからな。
でもまぁ甲府は甲府市民に支えられてるってのは甲府の選手、スタッフの総意だと思うよ?
ID:cq4UevIv0はココに書くのもいいが、甲府のスレなり新聞の投稿欄なりでその主張を書いてみたらいい。
おそらくフルボッコだろう。
>>266 >県民の総意じゃないなら5年前の寄稿が掲載されているものは否定して削除しろよ。
自治体の呼びかけを総意じゃないから削除しろってwwwww
例えば選挙に行きましょうって自治体の呼びかけがあっても行かない奴は結構いる。
それを市民の総意じゃないからやめろなんて言うか、普通。
>行政の呼びかけが不当だと言うなら民主的にひっくり返すべき。
>それがなされてないのなら県民の意向を表しているものと認識するのが当然。
誰も不当と言っているわけではないしwwwwwww
少なくとも日本は民主主義だし、法律ってわけではないのだから
いちいち従わなければいけないってことではない。お前の当然は世間とはかけ離れているな。
ちなみに不当だったら無視すればいい。
あまりに酷かったらひっくり返す必要があるが、別にこの内容でいちいちひっくり返すとか誰も考えない。
考えるのはプロ市民くらいだぞwwwwww
>>267 それはほぼ同意だ。
そしてその市民の力はかなり小さかった過去がある、その事実はある。
甲府の場合は市民の力が強くなってチームが強くなったというより
チームが強くなってその結果市民の力が強くなったタイプなんだな。
>>268 お前が何も知らない人間だということははっきりしたのでwww
>でもまぁ甲府は甲府市民に支えられてるってのは甲府の選手、スタッフの総意だと思うよ?
違うでしょう。
甲府ってあるのは元が甲府クラブだったから、と言うのが大きい理由。
ちなみにホームタウンは県全部。
だから甲府市民と限定して言わない。山梨県民に支えてもらっていると発言するだろうからww
272 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 03:49:41 ID:qdclwFSrO
>>270はあくまでも市民を貶して蔑みたいみたいだな。
正直いい気持ちはしないしJの理念からはかけ離れてる。
そしてチームが強くなったから市民がついてきたとか主張するメリットがまったく無い。
客とスポンサーは持ち上げておくのが大人だ。
正直甲府にマイナスになることはあっても全く益の無い主張だと感じるね。
>>270 『大小』やら『強弱』やらを論じるから、話がややこしくなると思う。
重要なのは、市民の力が『必要か否か』ということ。
もちろん、市民の認知度なり愛着度を増加させるのも、クラブの重要な戦略なわけだから、それに対する努力が不足しているようなら、経営戦略に問題あり、ということにはなるだろうけど。
まあ、関西圏あたりは、阪神の影響力が強過ぎて、そう簡単にはいかないんだけどね。
>>272 俺はサッカーを応援しない=市民でない なんて思わないし。
その当時甲府が人気がなく市民の力も小さかったのは事実なんだから認めておくことが大事だと思っているだけ。
そういうのを無闇に持ち上げだすと「日本は神の国」的発想になるから。
結局日露のときに持ち上げた結果が神の国だと思うし。
少なくとも過去の歴史を見る限り日本には持ち上げたら現実を見ないで突っ走る傾向があるから
気をつけるべきだと思っている。そしてそれが身を滅ぼす元になるだろうから。
まあ、そういう発想は持ち上げられて現実を見ないで突っ走る人間にとっては不快と思う奴も結構いるんだろうけど。
275 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 04:05:23 ID:qdclwFSrO
>>274 ずっと見た限り少なくとも社会人の主張じゃなさそうですね。
あまりにも、あまりにも子供の主張だ。
どこに住んでいるか知らないけど、支持されることはないと思うよ。
神の国とか、すでにスレ違いどころか板違いだし。
阪神みれば分かるけど地域密着はメディアが作るもんだし。
プロ野球の地域密着というのはかつての巨人の地方版。
阪神は西のジャイアンツだし、ニッポナムは北のジャイアンツ。
やってることは巨人と変わらん。
チームに対する世論だってメディアが作るもん。
基本日本においてスポーツは芸能の一部。
俺は地域密着って言葉は大嫌い。地域密着はファンというより金を出せる連中のための言葉。
>>273 必要に決まっている。
ただ市民の力とクラブの成績が完全に直結するわけではない。
市民の力が強くなった結果クラブの成績が上がることもあるだろうし
クラブの成績が上がったから市民の力も向上するってこともあるでしょう、ってことです。
前者の代表例は浦和になるんでしょうか。
甲府の場合は後者でしょうって話なんですけどねえ。
どうもこの手の話をすると市民の力が強くなってクラブが強くなるというストーリーしか
認めない人間が出てくるw
成功例というと市民の力が強いからだと決め付けるwww
ヴェルディって要は日テレのヤクルトなんだよな。
メディアの恩恵はほぼないので地道にスキマを埋めるしかないんですよ。
>>275 俺から見るとあなたの発想自体が社会人に見えないよwww
スレタイ見れば分かるけどここは持ち上げておくためのスレじゃないしwwww
本スレならば持ち上げておきますけどね。
あとただひたすらまっすぐ突っ走ればいいなんて仕事の仕方は
もはや時代遅れもいいところなんだけどw
あの経営危機の時浦和のカス共は醜かったな
存続の是非を決めるあの試合甲府救済の為
全国から他サポが続々と他サポが集まって来たのに浦和ナンバーの車は一台もなかった!
それに比べて大宮ナンバーの多い事
同じ埼玉のチームでも浦和と大宮じゃサッカーにかける情熱が違うね
これはネタなんだよな?
ネタだとおもいつつ。浦和ナンバーはねーんだよ。
>>277 だとすれば、甲府に対して論ずる場合の問題点は、「経営危機に至るまでに、もっと早期に市民の意識を喚起することができなかったのか」という点だと思う。
チームが強くなったから、地域への浸透度が高まった、というのは、あくまで結果論に過ぎないから、さして意味のない話のように思うが。
浦和ナンバーなんて存在しないわけだが
284 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 06:56:03 ID:FZkG8TygO
今起きて丁度このスレ見たら、何だかやーれー!って感じで盛り上がっていたんだなあ。wwww
まあ、緑虫さんのファンどもは自分達のカネチーム(カネ無くなったが)が心の仇になり、激情的にも甲府のあら探しに躍起になっていたってことでOK?wwww
惨めだな、緑虫。
285 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 07:34:27 ID:SQUdBiiH0
まあ緑蟲の衰退はドサ回りをサボったことに尽きるよな
どっかのイベントにちょこっとテント張って無名スタッフにサッカー教室やらせて終わり
1度でもスタメンとかラモスとかが商店街に来たことがあるのかね
元々、読売クラブは「企業依存ではない、欧州のように地域に根差したチーム」という理念で、クラブチームという形態で発足したのにね。
Jリーグバブルと、スポンサー(というか渡邊氏)の存在のおかげで、そんな理念は吹き飛ばされたけど。
ある意味、特定企業の影響力が強過ぎて、方針が一貫できない典型的な例と言える。
『企業名重視』のスタンスだった読売グループをメインスポンサーとする東京Vの最近の不振は、企業依存の限界を示す好例と言えるかも知れない。
>>212 南武線、田園都市線の沿線の駅はずいぶんフロンターレ色になってるって聞くけど
【2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記変更のお知らせ】
統一教会関連団体主催のサッカーリーグ「ピースカップ」に清水エスパルスが出場するにあたり、
2ちゃんねる内での清水エスパルス関連の表記を以下の様に変更いたします。
・一覧表等に使われる二文字表記
清水 → 汚水 (参考:磐田→田舎 等)
・清水サポーターの呼称
しみサポ → 壺サポ (参考:東京サポ→灰皿サポ 等)
・チョンパルス
そのままお使いいただけます。
289 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 12:23:39 ID:FZkG8TygO
フロンターレは本当にクラブ、サポーター、行政、スポンサーが上手く連携してホームタウン作りを進めているな。
J1昇格してすぐJ2降格した時は富士通のチームってイメージが強かったけど今はすっかり川崎の為のチームだ。
サポーターの間で専用スタジアムの署名活動が起きたり市長さんが「等々力のグラウンドレベルを水色にしてしまおう!」って発言してしまったりするのも良い意味で納得。
出て行ったチームと大違いだな。
低学歴ってミジメだよね
291 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 14:23:32 ID:qdclwFSrO
企業依存のダメさ加減は10年来言われてるし最近じゃ西武のアイスホッケーも終了。
ヴェルディは言わずもがな。
甲府が安定したのも市民に認知されて以降であってJ1に上がったからってのは結果に過ぎないよ。
いろんな手で詭弁を弄したところで事実をねじ曲げるのは不可能だけどね。
もはや単独でプロスポーツを支えられる企業なんざ日本には殆んどありません。
甲府は経営危機になったから市民が立ち上がって、援助したり
スタジアムに足を運んだ
客が増えたから入場料収入も増え、スポンサーが付いた
そこで得た金でバロンやバレーを獲った
バロンやバレーは所詮チームの1ピースであって
昇格できたのはサポーターの盛り上がりがあったから
サッカーを個人スポーツみたいに思ってる基地外が夜中に暴れたようだけど
妄想は2ちゃんの中だけにしとけよw
何で企業に依存しないチームは貧乏臭いの?
他競技でJクラブの親会社が同じところはJクラブのチームカラーに合わせたりしてるみたいね
クラブ名統一とまではいかないけど
例:ジュビロ…ラグビー
ガンバ…男子バレー、社会人野球、バスケ
瓦斯…男子バレー
緑…男子バレー
他になんかある?
>>289 フロンターレは、ヴェルディの失敗を、反面教師として巧みに生かしている感じがする。
地元の人たちからすれば、ヴェルディが地域と疎遠だったが故に、川崎が地域に配慮する姿勢を見せれば、尚更印象は良くなるだろうし。
それに、広報戦略も上手いね。
アウェイの新潟戦の連敗脱出と銘打って、新幹線貸切ツアーをした話が紙面を賑わせたように、多角的な視点から、観戦意欲を掻き立てる工夫もしてる。
チーム強化も進んでいるし、フロントの手腕は見事だと思う。
>>282 >「経営危機に至るまでに、もっと早期に市民の意識を喚起することができなかったのか」
まず無理です。
そういうお土地柄。保守が恐ろしく強い。
言い換えれば熱しにくく冷めにくい。
事実経営危機のときから地域のマスコミがかなり煽ったが
結局大多数の客はJ1上がってからなんですよ。
>チームが強くなったから、地域への浸透度が高まった、というのは、あくまで結果論に過ぎないから
結局浦和マンセーですか?
成功パターンと言うのを一つしか認められないんですかね?
地域密着とか言っていながらその各地域の特徴すら認めないんですか?
結果論なんかじゃないですよ、これ。
ニュアンスが違うけどアルビレックスとか
>>291-292 >甲府が安定したのも市民に認知されて以降であってJ1に上がったからってのは結果に過ぎないよ。
出かけている間に浦和信者の妄想炸裂だなww
>甲府は経営危機になったから市民が立ち上がって、援助したりスタジアムに足を運んだ
>客が増えたから入場料収入も増え、スポンサーが付いたそこで得た金でバロンやバレーを獲った
違いますwwww
勝手にお花畑ストーリーは作らないようにwwww
バロンも知らないで語るなと何度言えばwww
バロンを取ったときは一般に経営危機と騒がれてノルマが出てくる前のお話ですwwww
もっと言うなら観客動員は経営危機ではそれほど増えていません。
大幅に増えたのはJ1昇格以降なんです。
>>297 突然浦和の話が出てくる理由が、今一つ解らないなぁ。
貴方の論旨を見ていると、地域密着を『美談』として語られたり、その部分を強調されることに懐疑的なあまり、それ以外の部分を殊更強調しているように見える。
スポンサー、行政、地域住民のどれが欠けても、安定したクラブ運営を望むことは困難な訳だから、その『比重』をどうこう言っても、あまり意味はないと思うが。
>>300 >突然浦和の話が出てくる理由が、今一つ解らないなぁ。
>>277に書いておいたんだが。
市民の力が強くなってチームが強くなったタイプのクラブの代表例です。
甲府はチームが強くなって市民の力が強くなったタイプ。
>貴方の論旨を見ていると、地域密着を『美談』として語られたり、その部分を強調されることに懐疑的なあまり、それ以外の部分を殊更強調しているように見える。
あなた方こそ美談を殊更強調しすぎでしょ。確かにこういう美談はあったが、大勢に影響するほどではなかった、
それだけのことです。
>スポンサー、行政、地域住民のどれが欠けても、安定したクラブ運営を望むことは困難な訳だから、その『比重』をどうこう言っても、あまり意味はないと思うが。
だからと言って美談を必要以上に取り上げ自分たちの望むストーリを作るってのは違うでしょ
と言っているんですけど。
>>299 おまえ昨日、経営危機を乗り越えたのはバロンを売ったおかげって
言ってなかったっけ?
バロン後に経営危機だとバロンのおかげになんねぇよな
バロンのおかげで客が増えたわけでもねぇよな
バレーを獲ったときには経営危機は乗り越えてたよな
経営危機を乗り越えたのも動員が上がったのもバロン、バレーのおかげ
っていうのこそお花畑に見えるのは俺だけ?
00年の経営危機から01年に70%も動員増したことはスルーですか?
その年はバロンもバレーも居ませんでしたが?
>>301 経営危機の時に、観客動員や後援会の会員数についてのノルマが呈示され、その数値がおおよそ達成されたことと、単年度収支を黒字に持っていったことで、甲府は最悪の危機を脱したわけでしょ?
メディアの宣伝なり、行政の広報等もあるにせよ、観客や後援会員が増加しなければ、チームは消滅したかも知れない。
チーム存続に際して、観客なり後援会なりの形で寄与したわけだから、地域住民の功績は、それなりに評価すべきじゃないかな。
チームが消滅することに比べれば、降格なり昇格なりは、それほど重大事ではないと思う。
>>302 >おまえ昨日、経営危機を乗り越えたのはバロンを売ったおかげって言ってなかったっけ?
はぁ。。。。もう。。。。
同じこと何度説明したらいいのかな。。。。
お前らの言っている経営危機ってのは2000年のこと。そのとき全国的に騒がれたから。
ちゃんと「一般に」と付けている奴がそう。
県民にとって見ればずっと前から経営危機だって知っている。
ただ全国的に騒がれたのは2000年だけだが。
バロンは何度も言うように観客増じゃなくて移籍金。
それで一息つけた、と言っている。
>00年の経営危機から01年に70%も動員増したことはスルーですか?
元が少ないからパーセンテージにしたら大きくなっただけだ。
増えた実数で見てみれば分かるだろ。一番増えたのはJ1昇格。
半数以上はJ1昇格がきっかけなんだよ。
>>303 だからさ、美談の類を認めないなんて言ってないだろ。。。。
確かにあっただろうさ。でもそこはメディアの全面的なバックアップのあってのこと。
そして何より経営危機と言われてノルマが課せられたとき増えた人数より
J1昇格で増えた人数の方が圧倒的に大きいの。
>>304 結局はおまえの主観じゃん
解散を突きつけられたのが00年ってだけで
仮にバロンが居なかったら早まっただけのこと
仮に00年にエメルソンが居たとしたら、そこでまた一息つけたってこと
問題なのは
ピンチに陥ったときに市民が立ち上がったってこと
市民はバロンやバレーが居たから助けたのか?
ヴァンフォーレ甲府というクラブを残したいから立ち上がったんじゃないのか?
これが企業クラブだったら、そこまで動かないよ
そりゃJ1に上がったら動員上がるのはあたり前だろ
有名選手見ようと一見さんが来るし、なによりアウェイ動員が稼げるからな
しかし数字上じゃバレーが貢献したってデータはねぇなw
バレーのおかげで昇格出来たって主観のお花畑以外ではw
ID:cq4UevIv0はさ、定量でも定性でもいいから、メディアとフロントの方が市民の後押しより
甲府に貢献したって資料出してみろよ。
ID:cq4UevIv0に反論してる人はみんな自治体のHPとか何%って数字とか引用したり根拠出してるじゃん。
にもかかわらず当時の県民はみんなそうだ、とか、脳内ソースばっかりで全然議論の体をなしてないじゃないか。
だから痛いヤツ認定されてるのがわからんのかね。
わからんから痛いヤツなんだろうが。
とりあえずヴェルディと比べたら一番わかりやすいよ
ヴェルディにもフッキとディエゴというスーパーな選手がいたし
なにより親会社がキー局だもんな
今年の開幕前は散々日テレの番組に選手やらラモスが出演してたし
しかし動員を見ると遠方クラブ以外は、すべてホームジャック
ゴール裏や1969シートは去年とほとんど変わらずw
これが地域密着クラブと企業色の強いクラブの違いだよ
>>305 観客数や後援会員数の増加が、クラブ存続の一因となったのは『美談』ではなく『事実』と表現するべきもの。
それこそ、J1昇格で観客が更に増加したのと同様に。
クラブ経営にとって、『昇格』と『チーム存続』のどちらが重大か?となれば、後者だと考えられるので、「J1昇格時の増加数」と「経営危機の際の観客の増加数を比較して、地域住民の貢献度を論ずること自体に、本質的に無理があると思う。
そもそも、上位のカテゴリに昇格することによる、メディア露出、観客、スポンサーの増加は、甲府に限らず普遍的なことだから、取り立てて指摘する必要もないでしょ?
これから所用があるので、これにて失礼させていただきますねm(_ _)m
一通りレス見てみたけど、ID:cq4UevIv0は何一つ引用したり根拠出したりしてないね。
2chのソース主義を全部肯定するわけじゃないけど、脳内ソースのみ、主観丸出しと言われてもこりゃ仕方ないわ。
ソース出してる人をバカだのアホだの言う立場にないよ。これ。
もうね、甲府スレの住人にこの一連の流れを読んで貰ってどっちが正しいか
判断して貰えばいいと思うよ。部外者があれこれ言ったところでしょうがないでしょう。
あと彼はパーセンテージより実数を重視してるようだけど
00年当時人口19万ほどの甲府で、1850人から3130人と
70%も増加することが、どれだけ凄いことかと
J1昇格というポジティブ効果でなく
解散危機というネガティブ効果の中で
あと彼はパーセンテージより実数を重視してるようだけど
00年当時人口19万ほどの甲府で、1850人から3130人と
70%も増加することが、どれだけ凄いことかと
J1昇格というポジティブ効果でなく
解散危機というネガティブ効果の中で
315 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:14:20 ID:qdclwFSrO
饒舌かと思いきやソース出せ言われたら沈黙かw
話にならんわw
なあおまいら
こんな基地外
>>316を相手にして虚しくないか?
論点が噛み合ってないんだぜw
まともな読解力ある日本人なら、こんな答え返ってこないぜ
>>317 数字出したらこれかw
自分たちのお花畑しか信じられない?
結局市民の力はすごいんだ、市民の力で立ち直ったんだってお花畑説だけ信じていろよwww
お花畑も何も現実人が来たから立ち直ったわけだが
そんなに地域密着が嫌いなのかい?
2007年の観客動員はバレー(バロン?w)のおかげだって言いたいのか?
ID:cq4UevIv0は基地外というより気違いですなw
>>317の言うとおり虚しくなってきたw
>>319 はぁ。。。。
人が来たのは事実だがそこにはマスコミの宣伝があり
それで若干増えた、その程度。
単純計算で今の観客の1/4が経営危機のときに来たのであり
経営危機で増えたのは今の観客の1/10程度。
現実はJ1昇格で一番観客が増えている。
過去レスも読まないで何度も説明させるのやめて欲しいんだけどね。
俺は 一部の美談を飾り立てて現実以上に持ち上げること がおかしいと言っている。
市民の力で立ち直ったというお花畑を信じるのは結構だがそれが現実だ。
>>320 選手は全く関係ない、市民の力だってお花畑を主張するほうが無理と言うもの。
まあ、市民の力と言うのを必要以上に信じ込んで喜んでいる奴は
そう思っていろよ。
観客動員は経営危機で増えたんじゃないJ1昇格で増えたんだ。ちゃんと数字で出ている。
その現実から目を逸らして必死で市民の力を妄信していればいいさww
Q:2000年当時、観客が増えてなかったら甲府は消えてたんだよと何度言っても聞く耳を持ってくれないので
すごい困ってますがなにか対処法がございますか?
>>324 まったくこれだから。。。。。。。。。。。
理解力ないの?
観客が増えたこと自体一言も否定していないんだけどwwwwwwwwwww
幼稚園児かよ、自分のお花畑否定されたらって勝手にストーリー作らないでもらえるかwwwwww
ID:cq4UevIv0
ID:cq4UevIv0
ID:cq4UevIv0
>>323 話をすり替えるな。
最悪の時、つまり経営危機を乗り越えたのはバロンやバレーのおかげ、などと適当なことを言ってるから基地外だと言われてんだよ。
J1昇格で観客動員が減ったチームがあったら教えて欲しいわwww
最悪のとき=2000年の経営危機ではない、とかはさすがにナシな。
最悪のとき=J1昇格時=バレーのおかげ・・・なら筋は通るが意味は通らんけどなw
久しぶりにドメ板で基地外に遭ったわ。
浦和関連のスレでももう少しロジカルだ。w
もう一度見直してみよう。
ID:cq4UevIv0の最初の妄言は以下。
>199 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 00:00:39 ID:cq4UevIv0
>
>>195 >
>甲府は市民の力と言うより親会社の力、後はバレーを拾ったスカウトの力。
>そもそも最悪の時だってバロンを売り払って耐えてきた、そういうクラブ。
これがこの不毛の議論のスタート。
>>326 >最悪の時、つまり経営危機を乗り越えたのはバロンやバレーのおかげ、などと適当なことを言ってるから基地外だと言われてんだよ。
言っていないけどwwwwwwww
バロンは最悪の時期内とは言ったがバレーは違う。
>>327さんがちゃんと出してきてくれたのでよく読んで欲しいんだがwwwwwww
適当な話を作っているキチガイには分からないだろうけどさwwww
はいはーい。
ちなみに、甲府の経営危機は2000年。
2000年に甲府にバロンはいませんw
2002年以降、経営は厳しいものの何とか黒字を確保。
2005年、バレーを擁してJ1昇格を果たします。
バロンは経営危機の前に移籍し、バレーはある程度経営が安定してから甲府に来た、ということが分かりますねw
ああ、幼稚園児並の知能の持ち主だと分かってもらえないからもう一度説明しておくけど
バレーは甲府のスカウト力を示すための代表例に過ぎない。
最悪の時期にバレーがいたとは一言も言っていない。
売り払ったのはバロン。
これでも理解できないだろうけどなwwwwwwwww
風色変わったらバロンはどこかへ消えました〜\(^o^)/
J1昇格で観客が増えたからって、なんなんですか〜?????
べつに昇格しなくても、動員が6000のままでも
経営危機は脱していて、存続してましたが〜
これが今回の話の論点ですが、なにか〜
332 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 22:55:41 ID:qdclwFSrO
>>330ほど必死だな、とか涙目とかの形容が似合うヤツも久しぶりだなw
>>329 また幼稚園児がでてきたwwwwwwwwww
何度同じことをいわせるわけwwwwwwwwww
Jで問題になる経営危機ってのは2000年だけど
そのとき急に浮上したんじゃなくて県内ではずっと前から言われていたことだって何度説明したらwwwwwwwwww
バロンの移籍金で一息つけたけど、売り払うものが何もなくなったそのときが2000年だと何度説明したらwwwwwwwwwwww
過去レス読むか幼稚園からやり直してもらえるかな?
>>332 ああ、君らの知能の低さには涙目だよ
頭が悪すぎてとても説明できないwwwwwwwwwwww
もう一度見直してみよう。
>199 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 00:00:39 ID:cq4UevIv0
>
>>195 >
>甲府は市民の力と言うより親会社の力、後はバレーを拾ったスカウトの力。
>そもそも最悪の時だってバロンを売り払って耐えてきた、そういうクラブ。
これを見ると、「最悪の時」にバロンを売り払った、とある。
にもかかわらず
>>333を見ると、バロンを売り払ったものの「最悪の時」たる2000年を迎えた、と言う。
時系列、因果関係が全く理解できてない基地外ということがわかりますね。
ちょっと収拾がつかなくなってるからあらためて
俺たちの言いたいことは下記3点だ
これを一つづつお前の自論とやらで、新ためて反論してくれ
1.バロンやバレーのお陰で経営危機を脱したわけではない
2.J1昇格で経営危機を脱したわけではない
3.00年に出されたノルマ(動員、サポ会員ets)を01年にクリアした
>>331 はぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
存続したことじゃなくて今の市民の力のことを言っているはずなんですけど。
確かにJ1上がらなくても存続できた可能性は大きい
でも今の力をつけることを付けることは無理だろう。
でさ、甲府のホームタウンも知らない馬鹿が余計な口出すなwwwwwwwwww
>>337 2000年にバロンがどこにいたかも知らないバカが余計な口出すなよwwwwwwwwwwww
>>336 >1.バロンやバレーのお陰で経営危機を脱したわけではない
一般に言われる経営危機の前にバロンの移籍金で一息ついた
バレーは全く関係ない。最初からそう言っているんだけど。
>2.J1昇格で経営危機を脱したわけではない
最初からそんなこと言っていない
>3.00年に出されたノルマ(動員、サポ会員ets)を01年にクリアした
クリアしたことは事実。ただマスコミの煽りがあった事実を無視して
市民の力だけを強調するのは違う
これでいいかな。
340 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 23:10:05 ID:qdclwFSrO
こりゃまた酷い解答だなwww
>>339 1.じゃあもしバロンが居なかったら?
3.フリューゲルスは全国的にマスコミに取り上げられても潰れましたが
>>341 >1.じゃあもしバロンが居なかったら?
全国的に言われる経営危機があと数年前に来た。
少なくともバロン資金で数年生き延びられたことは事実。
あと経営危機のときの煽りにはバロンがいたときの好成績もあったから。
果たしてJFLでも最下位争いばかりしていたら支援がついたかどうかも分からないし。
>3.フリューゲルスは全国的にマスコミに取り上げられても潰れましたが
しかし横浜FCになったでしょ。
>>342 1.経営危機が99年や98年に前倒しになろうとも、01年や02年に先送りに
なろうとも、そんなの関係ない
クラブが市民に支援を呼びかけて、市民が賛同した
それだけのこと
2.まさに悪しき企業クラブが潰れ
サポの手によって作られた地域密着クラブが誕生した、良き前例ですね
君の自論だとサポの力を必要としなくとも、フロントやスカウトの力だけで
クラブ経営できると思ってるようだけど
甲府はマスコミの煽りのお陰で復活したけど
フリューゲルスはマスコミの煽りを受けても潰れた
前者は市民の共感を得たけど
後者は企業クラブの為、市民の力が及ばなかった
だから市民の手によって企業の意向に左右されない横浜FCを作った
フリューゲルスが潰れて横浜FCになったでしょ、とかサラッと書けちゃう時点で何も分かってないだろ。コイツは。
つまりはバカなんだよ。
346 :
sage:2008/12/23(火) 23:40:56 ID:00a4k8d30
よくわかんねぇがバロンが人気のようだから、手元の赤本(Jリーグ公式記録集)を開いてみた
バロン
96,98 甲府(97はブラジルに戻ってたみたい→98のJFLパンフより)
99,00 市原
01,02 清水
03 C大阪
04/2-7 甲府
04/8- 鹿島
05 仙台
06/3-6 神戸
06/7- 福岡
随分苦労してるな
>>343 >クラブが市民に支援を呼びかけて、市民が賛同したそれだけのこと
ちなみにクラブは県やサンニチに支援要請はしたけど自身では市民に訴えかけることはほとんどなかった。
支援が決まってからの県とサンニチは一生懸命訴えかけていたけど。
あとそのとき賛同した市民よりJ1昇格で応援しだした市民の方が圧倒的に多いことくらい押さえておこうなwwwww
あと一つ、ホームタウンも知らないで口出すなwwwwwwwwww
>君の自論だとサポの力を必要としなくとも、フロントやスカウトの力だけで
>クラブ経営できると思ってるようだけど
またお話作るのかwwwwwwwwwww
そんなことは言っていないと何百回言ったらwwwwwwwwwww
ちなみに甲府に在籍してた外国人な
94 なし
95 フランタ、ロペス
96 アレックス、*バロン、ペペ
97 マリオ、カリーニョ
98 *バロン
(ここまでは各年のJFLパンフ)
99 なし
00 アントニオ、ルイス、ブルカ、金明輝
01 フレイタス、デイリ、ヴァギネル、アレックス
02 アライール、ジョルジーニョ
(ここまでは赤本)
それ以降は調べてくれ
ほとんど覚えてない・・・
>>347 ID:cq4UevIv0はバロンが2000年にどこにいたかも知らないで口出すな、は無視かよw
ID:cq4UevIv0は市民の力はゼロじゃないけどゼロに等しいとか言ってるけどな。
支離滅裂とはこのこと。
まぁあんまりキチガイ相手に無理すんな。
甲府は市民の力と言うより親会社の力、後はバレーを拾ったスカウトの力。
そもそも最悪の時だってバロンを売り払って耐えてきた、そういうクラブ。
甲府を立ち直らせたのは市民の力と言うより、
バレーやバロンといった選手を発掘してきたスカウトの力の方が大きい。
だからどこが市民の力なんだ?
バロンやバレーを引っ張ってきたスカウト力であり、
優秀な経営者を提供してくれた上CMや新聞で宣伝活動した親会社の力だろ。
ふむふむ
ここまでID:cq4UevIv0 の賛同者は0だけど
0時回ったら賛同者現れたりしてw
>>351-352 まだ言わなきゃダメ?
過去ログ読む能力すらない?
当 時 は
幼稚園からやり直せ
>>353 ないでしょう。
当然。
甲府の内情を知っている奴がそんなにいるとは思えないし。
そういうや甲府の本スレに応援を要請したらしいけど誰も来ないねwwwww
>>355 いやいや、キティの常套手段として
IDが変わるからw
分かった分かったwwwwww
もう少し文章読解能力と論理力を身につけてから来いよwwww
勝手にお話作ってキチガイ認定してれば世話はないなwwwww
もういいよこの話題は。部外者がいくら語っても埒があかない。
甲府の住人に判断して貰って終わりにしてくれ。
ID:ZQvQ8dOZ0ガンガレ!
ID:cq4UevIv0降参しろ!
せっかく過去ログ読んだんだからIDが変わったら突然終戦ってのは無しにしてくれよ!
>>357 勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!?!?!?!?!?
まあ涙拭けよw
>>360 別に勝利宣言はしていないけど。
ただ同じ説明を何十回もさせられてうんざりしているだけ。
なんなら君の勝ちでどうぞ。
別に勝ち負けに拘っているわけじゃないしw
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 別に勝ち負けに拘っているわけじゃないしw
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
http://hissi.org/read.php/soccer/20081223/Y3E0VWV2SXYw.html ( ´,_ゝ`)プッ
364 :
309:2008/12/24(水) 01:13:39 ID:k0mrfempO
まあ、どちらが勝ったかということに、さしたる意味はないだろうさ。
ここまでの議論を読んだ人間が、判断すればよいことだし。
最後に一言言わせていただくと、失礼ながら、「市民の力はゼロに等しい」と切り捨てる一方で、地域密着の必要性を認める『ダブルスタンダード』に立脚した意見では、理解を得ることは難しいだろうとは思う。
地域密着なり、住民参加なりの必要性を肯定した時点で、その影響力の大小を論じることは、本質的には無意味な、レトリックの世界に過ぎないだろうから。
>>364 じゃあいいんじゃない。
そんなに勝手に話作って勝ちたいならそうすればwww
何度も言うけど 当 時 の 甲府にはそれほど市民の力はなかったといっているだけだけど。
一人一人の力は小さいんだから数が少なかった 当 時 は 必然的にそうなる。
それから立ち直ったのは市民の力もあるけどマスコミを味方にできたという面は大きいだろう。
そして本当に市民の力が大きくなったのはJ1昇格してからだと。
それを全部無視して俺たちの力だ、と勘違いすんなと言っているんだけどね。
しかも甲府のホームタウンも知らない奴がwwwwwww
366 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 06:09:11 ID:U/jd9riuO
わあ!今起きたらまたこのスレ伸びてた。降格したら陰謀説だの、来期の話には不買運動のコピペ連発だの、地域密着と来たら甲府だの、本当に緑虫ってしつこいね。wwww
お。
キチガイのID変わったみたいだね。
こいつは時間軸や因果関係を理解できてないから仕方ないよ。
でも市民の力はゼロ(に等しい)と言っていたのに最後は市民の力もある、と書いてるから皆の説明努力も無駄ではなかったんじゃないかな?
最後の「全部無視して」俺たちの力だ、なんて誰も言ってないけどな。
リアルでは誰もいないところで奇声を発しながら包丁振り回すタイプだね。
突っ込まれると主旨や論点を少しずつ変えていって
「俺はそんなこと言ってない」と、自分の吐いた台詞も忘れる
どうみてもキティです、ほんとうにry
369 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 16:52:54 ID:QpUfZfiuO
関西を見てみろ
ガンバや神戸がいくら頑張ってもマスコミを味方に付けてる阪神の足元にも及ばないのが現状だよ
370 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 16:57:06 ID:9oA7yOkr0
371 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 17:01:34 ID:y1EHn7R60
>>369 ガンバは頑張ってるのは認めるが
神戸はなにかやったのかw
372 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 17:08:34 ID:OMPAkehKO
>>1 NHKは地元のJクラブの試合を15分に圧縮して朝の連ドラの変わりに放送しろって話だよな。
373 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:37:54 ID:vAPJvxy/O
マスコミの力を過大評価すると核心が見えなくなるよ。
関西は少年野球が物凄く浸透してる。
この結果、関西の高校野球は非常にレベルが高い。
関西以外の甲子園出場校に関西からの越境入学者が多数いるのはよく知られている。
つまり、関西では阪神というより野球そのものが地域に浸透してると言える。
民間企業たるマスコミは基本的にニーズに忠実だから関西では野球の記事が売れるという実体があるというだけのこと。
マスコミがいくら煽ろうが実体が無ければ韓流のように廃れるだけだよ。
結局その地域の住民が何を求めているかということだろうね。
サッカーの露出を上げるには何より動員を上げること。
動員上げても視聴率は上がらないしスポーツ紙にJリーグ載らないじゃんって向きもあろうが、全国展開は代表の仕事なので板違い悪しからず。
ヒーローでもヒールでもいいから、あるいはその両方を兼ねててもいいから
全国区のクラブが2つくらいあってもいいかもしれんね
>>367 うわwwwwwwww
>でも市民の力はゼロ(に等しい)と言っていたのに最後は市民の力もある、と書いてるから皆の説明努力も無駄ではなかったんじゃないかな?
まさに↓はお前のことだなwww
>こいつは時間軸や因果関係を理解できてないから仕方ないよ。
データを出せと騒いだ挙句出されたらキチガイ認定で勝利宣言wwwwwwww
まあ、ガンバレwwwwwwww
376 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 23:04:50 ID:0jKxnPqG0
おお。
キチガイ戻ってきたな。
晒し上げとくか。
377 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 23:09:52 ID:vAPJvxy/O
あー
キティくんまだいたんだねww
全然的外れな資料出してデータとかw
さすがにそれはないよwww
378 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 23:18:03 ID:bT+eDRz+O
企業名付けてるから地域密着じゃないと言われても薬球界は何とも思わないだろうし、優勝決定戦でさえ2、3%しか取れないJリーグが言っても説得力ないと思うがね
379 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 23:26:44 ID:0jKxnPqG0
>>378 先日の仙台の入れ替え戦は、仙台で27%の視聴率。
これは仙台は仙台がホームタウンだから。
仙台の試合を例えば関西で放送したら当然誰も見ないだろうね。
全国で視聴率を取るべきなのはサッカーでは日本代表。
つまり、全く見当違い。
地域密着しないで全国テレビ放送網がバックにあって、日本全国がホームタウンと言った緑があの体たらく、
やっぱり地域密着は正しいと思うよ。
381 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:00:11 ID:LMMpQtrX0
ID:qdclwFSrO=ID:NW8wh0k40 かな。
フルボッコになっちゃったんでもう来ないと思うけど。
メディアが煽ったおかげで甲府が経営危機を脱することができたと言うならば
そもそも最初から市民県民を煽っていれば経営危機を招くことは無かった事になってしまう。
ということはメディアが経営危機を脱する事に貢献したんじゃなくて、メディアの怠慢に
よって甲府の経営危機を招いてしまったことになっちゃう。
さすがにこれは「メディア」の方々も受け入れがたい論理だろうね。
しかし、他人の書込みに甲府のホームタウンも知らないのに口を出すなと言うわりには
甲府にバロンが所属していた期間も把握できていない。
このことから甲府のサポ、甲府(山梨)在住又は出身者ではなさそうだね。
主張の中味は往時のヴェルディの連中を思い出させるものだけど。
おそらく都内在住ヴェルディサポで地域密着で成功する甲府を苦々しく思ってる哀しい子だと
勝手に推測しておこう。
さて、Jリーグはこういう調査をしている。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2005kansensha.pdf 2005年の調査では、観客の観戦動機で「地域貢献しているから」観戦したという人たちが
大分に次いで2位という結果が出ている。(35P)
で、そんなキチガイがいるにもかかわらず、甲府はJリーグでも1、2を争う程に地域密着を
実現したクラブになっちゃいました。
素晴らしいことだと思うね。
382 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:07:01 ID:LMMpQtrX0
>>380 地域と密接な関係を持つことや、何らかの形で地域に貢献することが必要だ、という考え方は、現在では社会的なコンセンサスを得ていると思われるので、今更それを否定することはできないだろうね。
プロ野球チームが、Jリーグのチームを視察するケースもあった位だし。
趣味や娯楽の選択肢が多様化している時代でもあるし、無理に全国区を志向するより、健全な経営方針とも言える。
勿論、ファンを更に拡大するためには、メディア露出等に工夫は必要だろうけど、そのあたりは個々のクラブというより、Jリーグ機構の側の戦略が問われる部分だから、TVの視聴率などを指標にして、地域密着を否定するのは、少しばかり早計だと思う。
384 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 06:14:43 ID:o8FN0psYO
世界的にも、確かに全国区クラブってのはマンチェスターUやバイエルン・ミュンヘンがあるけど、いずれもまずはホームタウンに根付いているもんね。たとえ全国区クラブと言われようが、第一に地域を大事にしているクラブに変わりなし。
(俗に「マンチェスターっ子はシティを愛せ」とは聞くが、あくまでも前者が世界的に有名になり過ぎたことへのひがみとか)
ただしユベントスについては上手く解釈できない。wwww
地域密着も全国区マスコミ宣伝もどちらも「それぞれ」重要。
そもそもこの二つは相反するモノでは無いからどちらを重視するかという議論自体が不毛。
以後このスレは終了で。
さっさと削除以来出しとけよ。
>>385 『地域密着』と『全国的なメディア露出』は、完全な対立軸にあるわけではないが、両者が全く衝突しない、というわけでもない。
NHKが全国一律で同一カードを流すのではなく、地域ごとにカードを変えて流すケースがあるのも、地域ごとにニーズの違いがあることを配慮したもの。
そういうニーズの違いは、一面として全国的なメディア露出を困難にする要因にもなり得る。
特に民放の場合、スポンサーを呼べるか、という問題があるしね。
それが分かっているから、Jリーグ機構、放映権を持つメディアも、色々知恵を絞っている、というのが現実。
テレビ静岡は大変だなあ。少なくとも磐田(浜松近辺も含む)と静岡市付近それぞれのニーズを考えないといけないから。
でも、企業名を付けている
薬球の方が地域に受け入れられてる現実はどうなの?
389 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 20:48:00 ID:p6AhjU4vO
それを裏付けるデータがあれば是非とも見たいな。
390 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 20:57:00 ID:qnEqfGgb0
>>388 ちょっと前のパリーグは地域からもそっぽ向かれて
今で言うとKリーグ状態だったよ。
ロッテは千葉に移転して千葉ロッテを名乗りJの応援やら
地域密着をパクッてから観客が入るようになった。
福岡ソフトバンクも北海道日ハムも同じで相当苦労して
地域に食い込んだ。(サッカー批評ではハムは新潟の
やり方を参考にして現在の観客動員に繋げたそうな)
>>387 アナログでは浜松と静岡で別のコールサインを持っていて、その気になれば別番組にすることも出来るのだが、
地デジでは静岡に一本化されてしまった。
>>390 つまり企業名をつけていても地域密着は可能なわけだが。
正直野球と比べてどうすんだって思うんだが
野球の場合、どんなに弱くてもトップリーグから落ちることはないから
毎年露出は変わることないけど、Jリーグは昇降格があるんだぜ?
J1とJ2じゃ露出は全然違うじゃないか
叩かれそうだが、逆に「企業名=地域密着不可能」の理由が知りたい
395 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 21:24:30 ID:FF4h6y8Q0
チームが企業の所有物である限り
最後の最後には企業の都合でチームが消滅/移転する可能性が否定できないから。
川崎市民や福岡市民、バファローズとブルーウェーブのファンが
過去にどんな目に遭わされたかを忘れてはいけない。
>>393 それ死ぬほどわかる
阪神がJだったらとっくに廃業してる
397 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 21:30:40 ID:p6AhjU4vO
企業名を付けたら競業他社はスポンサードしない、
企業名を付けないことで特定企業でなくて地域のシンボルであることをアピールしてる、くらいかな。
ただ、一つのレギュレーションだから別に企業名を付けたい方々は別リーグを立ち上げてくれればいいだけかな。
企業名つけて地域密着を実現して証明してみたらいいんでないかな。
Jリーグが応じる義務は無いね。
398 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 21:32:28 ID:qnEqfGgb0
>>397 企業名付けてるリーグがあるじゃん。
隣の国にさあ。
399 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 21:36:05 ID:mHwOFjk9O
福岡市民なんて平気な顔してかつてのライバルだった南海応援してるじゃないか。
アビスパは全然応援しないくせに
>>394 範囲の違いじゃないか?
Jリーグ…県もしくは都市に密着
プロ野球…地方もしくは都市圏に密着
中日なら名古屋圏だし、阪神なら大阪圏だし。
まぁ地域と地域の線引きがハッキリしてるJリーグとは違って、プロ野球は曖昧だけどな。
401 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:03:54 ID:FF4h6y8Q0
>>399 今でも西鉄のファンだった人たちは想い出を大事にしてるよ。
今年西武ライオンズが西鉄のユニフォームを復刻して着たとき、
福岡市民がどんな気分だったか知ってる?
企業名は反対だけど、それにしても地域の範囲がせますぎるんだよ
浦和とか草津とか
大学とか利用するとかないのかな?
企業名反対とか言う割にはスタジアムが企業名なのはよかったり、
ユニホームにベタベタ企業名が貼ってあるのはOKなん?
そんなに企業名反対なら全部断れや。
>>404 はい問題ないです。
ネーミングライツのお金は施設を管理してる自治体に入りますし
ユニフォームは広告ですから
406 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:21:20 ID:FF4h6y8Q0
>>404 ごめん、そんなレベルの低い議論をしてるとは知らなかったよ。
俺は退散するから、あとはみんなで楽しくやってくれ。
ならクラブ名につけるのも広告だと思えばいいじゃん。
むしろユニフォームに小汚ねえ広告ベタベタ貼ってる方を規制してほしいわ。
>>407 ばかじゃね?
クラブ名ってのは大事なモンなんだよ
それをころころ変えるなんてアホの極み
企業名の面で言えば、自治体との協力体制が取りにくくなることや、地域コミュニティが、私企業の宣伝活動を結果的に支援してしまうことえの危惧もあると思う。
タテマエとしては、私企業の名前を冠したチームは、あくまで企業の所有物、というイメージが先行するから、地域の象徴としてバックアップする、という理屈が成立しにくい部分はあるんじゃないかな。
>>408 福岡ダイエーホークス→福岡ソフトバンクホークスは満員ですが。
アビスパ福岡はどうですか?
>>410 それは親会社だろうが
アビスパは親会社ないぞ?
こういっても「いや!企業名つけないといや!」って言う連中に何を言ってもムダなのはわかってるが
全国的なメディア露出のやり方で地方でのメディア露出が主流だね。楽天とか。
まあ結局地域密着はファンというかそれ以外の特に消極的な大多数のファンのためにあるんで。
413 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:41:38 ID:GLxG/fHFO
SBはダイエー時代の体制や地域密着の姿勢をよく引き継いだ
引き継いだ企業がマトモなら何とかならないことはない
だがダイエーだって経営破綻寸前だったから
あそこで消滅しても不思議じゃなかった
強豪で観客動員がよくて地域密着でも消滅するんだよ
SBだっていまささやかれてる経営問題が本当だったら
ホークスが来年以降どうなるかは疑問
アビスパはJ2だから仕方がない
あれが企業名のついたチームだったら
今頃親会社が潰す権利を行使してかねない
>>410 それは、西鉄ライオンズ以来連綿と続く、福岡(九州と言うべきか)の人々の『プロ野球への愛着』の証であり、フランチャイズ移転の悲劇を繰り返したくない、という、悲痛な想いの現れ、という要素もあるように思う。
そういう背景を無視して単純に比較するのは、地元の人々に失礼なんじゃないかな。
>企業名つけないといや なんて言っていない。企業名つけなくても金が入り
強くできるならそれでいい。だが現実はそうではない。なら企業名つけてでも
金を得てもっと強くすべきだろうと思うまで。(2年連続世界3位だぞ、とかはなしな)
欧州の一流は無理でも二流ぐらいは引っ張ってこれるようなリーグになってほしいわけよ。
でも今のままじゃ永久に無理だね。だから俺は特に見てないけどね。
なぜってもっと強くできるはずなのにしてないのがむかつくから。
全体で低いとこで八百長してるようなもんだろ。まあ価値観の違いだね。それじゃ。
クラブ名は企業名であって、それを広告にするなんてどんな企業でもあり得ない。
417 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:48:17 ID:qnEqfGgb0
>企業名つけてでも金を得てもっと強くすべきだろう
>と思うまで。(2年連続世界3位だぞ、とかはなしな)
Kリーグは企業名を付けてますが、たいした外国人選手はいませんが?
418 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:49:16 ID:GLxG/fHFO
別にプロ野球だってメジャーからたいした選手取ってきてないじゃん
419 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:51:48 ID:qnEqfGgb0
しかし、野球板の野球ヲタはともかくなぜサッカー板に
くる野球豚はこの手の手合いが多いのかw
そもそも企業名を付けている日本の野球は一流の外国人
選手などいないだろうw
企業名をつければ打ち出の小槌のようにお金をバンバン出せるとか考えてる奴は足元を見たほうがいいよ
421 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:53:13 ID:qnEqfGgb0
>>418 何しろ、メジャーじゃたいした実績のないボビーに
5億も払う馬鹿球団も存在するしなw
あと、韓国人に6億近く払ってベンチの置物にする
チームもありましたなあ。
422 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:54:50 ID:qnEqfGgb0
>>420 野球板だと横浜とヤクルトが経営が火の車だって出ていたな。
来年あたり
>>421は涙目なんじゃね?あっ巨人ファンだから
関係ないか?
>>415 クラブに企業名を入れれば、より多くの資金が投下され、チームが強化される、という発想自体が、既に時代遅れな発想だと思うが。
現在、スポーツに投資している企業は、もっと広い視野で考えていると思うよ。
おまいら分かってると思うが、この基地外に論理は
一切通用しないぞw
>>418-419みたいな事実を突きつけるのが得策
425 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:59:26 ID:GLxG/fHFO
ていうか今のプロ野球が安泰だと思ってる奴は本物の野球ファンじゃないよ
>>424 何せ3年以上前からドメサカに居ついては企業名スレを何度も立てる奴だからこいつはw
おい焼豚
おまいらの大将であるMLBは地域クラブなんだが
つか世界的に成功してる企業クラブを挙げてみろや
こんな島国の内需企業&マスコミが親会社の企業クラブは
成功してる内に入んないぞw
428 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 23:05:34 ID:qnEqfGgb0
>>426 それマジ?大体、企業名企業名って騒いでいるけど
アメリカのMLBだって企業名付けていないだろうw
企業名で騒ぐとしたら・・・やっぱ古株のヴェルディサポか?
国立を使わせなかったからブ(笑)は人気が出なかったとか
基地外じみたことばかり言ってるのいたけど。
企業から大きい資金を得る為には企業の所有物になればよい
まあ、わからんでもないが
そのかわり、その企業の業績や方針に絶対服従なんだよね
ある日売却される、ある日解散させられる
で、Jリーグには降格があるわけだよ、資金注入してもJ2だってありえる。
そんな時にのんきに金落としてくれる仏のような企業があるのか?
だからJリーグはファンじゃなくてサポーターの増加を求めてる。
例え弱くても支えたくなるオラが街のクラブを目指してんだろ
430 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 23:09:44 ID:qFq2ZzEk0
>>380 ヴェルディの今の状況は酷いね。
どこのクラブでも魅力のある選手、チームが毎年優勝争いをしていたら他県にもサポが広がる。
>>401 福岡は西鉄時代から今でもずっと西武を応援している人が多いって聞く。
今は知らないけど、何年か前に福岡へ旅行に行ってドームでダイエーVS西武を見てきたけど、
結構レフトスタンドが青く染まってた。当時の西武は強かったのもあるが。
東京なんとか応援団の旗も3本くらいあったが、博多なんとか会とかいっぱい居た。
野球は地域密着って言うより、どこのファンも47都道府県に居るからな〜。
J2はどうしても全国区になれない。
ロッテがソフトバンクがって、連呼する気がしれない
そこの社員なら応援するのも分かるんだけど
432 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 23:25:56 ID:oH60uEWx0
>>417 Kリーグは観客がほとんどいないのに
選手の給料はJと同等かそれ以上らしい
433 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 23:29:25 ID:qnEqfGgb0
>>432 Kの給料が高額なのはベテラン選手限定で、新人は結構安いらしい。
しかもドラフトの順位で給料が決まるもんだから新卒が頭に来て
一時期は「J2の控えでも良いからJリーグに行きたい」って
状況だった。最近はアジア枠があるからそこまで行かないけど。
つまらん高校野球が盛り上るのは全都道府県から出てるから
つまらん駅伝を地上波でやるのは全都道府県から出てるから
つまらんJリーグでも全都道府県が参加したら盛り上る
つまらんプロ野球はこの先ジリ貧どうにもならん
こういう大変な時期だからこそ、野球とサッカーが協力しあってスポーツ全体を盛り上げていこうぜ
>>435 マスゴミの国家総動員野球防衛法が是正されない限りは絶対に無い
職業野球だって設立当初は六大学野球と比べられたりして大変だった時期もあった。
最初の頃は巨人阪神戦でも数百人、NHKラジオでの放送も3カ月に1回、当時の大物アナウンサーは出ないで、新人の担当。大学野球の聖地神宮球場が使えるようになったのは戦後だし。
プロ野球が栄えたのは娯楽が今より少なかったとか、マスコミの発達の手段として大きくものをいったとかまあ色々あったんでしょう。比較されるものが既に「大学野球」(もしくは高校野球か?)であったというのも大きいかもね。
当時の六大学野球を今のプロ野球に、黎明期のプロ野球をJリーグに置き換えて考えることもできるだろうけど
昔と今じゃ何もかも違う。プロ野球とそれを取り巻くもろもろは、やはりそれだけ巨大。
プロ野球発展史みたいな筋書きはやはりサッカーには無理でしょう。もう、そういう時代じゃなくなった。
野球とサッカーは違うスポーツだし、野球から離れた人がサッカーに行くとは必ずしも限らないし。
>>435 パリーグを中心に、可能な限りJリーグの手法を採り入れようとするプロ野球チームは増えている。
一方で、Jリーグと関わりのある(あるいは、かつて関わっていた)人々の中にも、現在のNPBの取組を、Jリーグも学ぶべきだと考えている人も少なくない。
現場の人々の多くは、旧来の『企業依存システム』の限界を察知し、地域との密接な関係や、他競技との緊密な連携を真面目に考えていると思う。
旧来のモデルから脱却できない人間だけが、企業名云々に拘っているんじゃないかな。
439 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 01:26:55 ID:lCUfn92JO
「NPBの取組」て具体的に何よ?
地域との密接な関係とか他競技との緊密な連携とやらは考えているとかの段階じゃなくて実践に入ってるっての。
でも。今実際に冠スポンサーをチーム名可能にした所で。
名乗りをあげる企業あるんかな?
こんだけチーム数があってメディア露出も低いし。解禁しても名乗り無しってのが関の山じゃね?
J初期は…って言う奴もいるけど、旧日本リーグ時代からの、“一般企業の部活”の名残りだったから。
野球とは、少し、いやかなり性質が違うよ。
441 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 06:07:29 ID:8YeswXx1O
チーム命名権売却ね。4年前消滅したチームの「アコムでええやん」なんて写真を見たけど。wwww
でもチーム名=地域名の方が地元の人間は応援しやすいし応援に行きたくなるよな。
Jのクラブは更に愛称まで地域性に拘ってるが、横文字造語乱発は目に余る。「月山でええやん」って言ってみるか!→山形の人間が決めることだ。
野球で地域密着がうまく行ってるのはソフバンだけど
あそこはとにかく九州の選手を集めてるんだよね
Jだと清水や磐田がそれに当たると思う
地域密着の本来あるべき姿は地元の選手が地元のチームでプレイするって事じゃない?
>>439 日ハムは、北海道の全市町村への訪問や、選手の学校訪問、OBのコーチングキャラバン、といった事業をやっている。
他競技との連携、という面では、オリックスが、ラグビーの神戸製鋼、サッカーのヴィッセル神戸と連動して、相互に観戦を呼び掛けたり、観戦パックを設定したりしていた。
楽天とベガルタも、その種のパッケージを組んでいたような気がする。
パリーグのチームを中心に、そういう方向を模索するチームは、以前よりは増える傾向にあるようだね。
444 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 08:45:29 ID:lCUfn92JO
>>428 日テレはマスゴミの集中排除の原則を無視して全国を放送エリアにしようと画策したことがある。
現実には郵政省にゴルァされて他系列と同じく系列局展開で収まったけど。
とにかく「全国区」に対するこだわりが半端じゃない。
446 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 09:57:01 ID:IwAnbD420
下部組織がもっと地元から注目されないかな。
野球の甲子園みたいに。
Jリーグが貧乏臭いのには変わりなし。地域密着でも良いけど
税金にたかってる間は
地域の住民からの支持は得られないよ。
>>446 日本人は普通が好きやから
エリート集団は受け入れられ難いと思うよ。
学校で言えば地方に行くほど
私立よりも公立の方が
世間一般の信用が高い訳やし。
Jリーグの下部組織は
選手の育成に徹するしか無いと思うよ。
449 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 18:00:08 ID:zOpjEOmd0
>>445 >とにかく「全国区」に対するこだわりが半端じゃない。
やっぱ、そうかw ヴェルディサポに「今のヴェルディは
関東ローカルですよ」って言ったら火病起こしてたしw
>>448 日本の場合、地元のサッカー協会との連携ができないと辛い。
福岡はそれが出来なくてあのザマだし。
あとヴェルディもラモスが監督になってから高校大学との
関係が最悪のレベルになったし。
ユースと地元の学校がうまく連携できれば甲子園みたいに
盛り上げることも可能だと思う。
関東ローカルなんて言ったら他の関東各県に失礼。
川崎市稲城区と逝ってあげなきゃ。
451 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 19:13:58 ID:KxLF/Axn0
川崎市を巻き込まないでください
野球は企業の所有物だけど選手は社員じゃないよな?
健康保険も年金も自前でしょ?確か国保や国民年金だったはず
バレーとか陸上とは違うと思う
>>452 巨人は厚生年金と聞いた事がある。
他球団は国民年金やけどね。
あるクラブが破綻して解散しそうになりました。
でもある企業が支援に名乗りを上げてくれてその企業の支援があればなんとかなりそうです。
でも支援の条件としてクラブ名に企業名をつけることとしています。
サポの大半もなくなるよりはマシとして容認しています。
こういう状況になったとしてもそのクラブはJの理念とやらに
反するので企業名は認められない。そのようなクラブは解散すべき。
とか思ってるわけ?企業名反対のやつは答えてくれないか。
>>454 なかなか面白い設定だね。
その場合に問題となるのが、その条件を『Jリーグ機構が許可するか否か』という点。
あくまで想像に過ぎないが、多分許可しないと思う。
まあ、Jリーグのチームに企業名を冠しないコトくらい、多くの人が知っている事実だから、わざわざそんな条件を付ける企業がいるかは怪しいが。
その条件がメディアに報じられたら、『ゴリ押し』のような印象を与えて、企業イメージが低下する危険性があるしね。
456 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 02:27:11 ID:aJ460O99O
破綻したら地域リーグからやり直してもらえばいいだけなので仮定が最初から妄想。
降格した枠は他のチームが埋めるだけ。
意味無し。
もう何度も言われてることだが、学習能力皆無だな。
プロ野球思考からいつまでも抜け出せない野球脳だね。
>サポの大半もなくなるよりはマシとして容認しています。
この仮定がすでに有り得ないから、答えようがない
>>456の通り、企業名つけるくらいなら
一回解散して地域リーグからやったほうがマシ
458 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 08:18:07 ID:wbYKcMgrO
>サポの大半
の部分を除けば、この様なクラブの前例は既に全日空がやった。
チーム名も変わって行ったよ。横浜・中区スポーツ少年団→全日空横浜サッカークラブ→全日空トライスターサッカークラブ→全日空サッカークラブ→全日空佐藤工業サッカークラブ(→横浜マリノスに吸収して消滅)、消滅まで含めて見事な企業理論の実現ですな。
それで全日空主導に反発する選手がボイコット事件(→永久追放)を起こしたし。サポーター以前に選手を大事にしない時点で何だかね。
459 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 08:37:14 ID:ucvdnUdN0
企業スポーツの現状見たらようわかろう
所詮、企業じゃ長ごう続かんいうことじゃ
アマチュアイズムの名のもとに選手を安う
使こうて・・・女子スポーツがええ例じゃ
女工哀史じゃ
いち企業におんぶにだっこは危ない言うことじゃ
>>454 会社の部活をやりたいんなら地域リーグへ行きなさいと言われるだろうね。
サポも会社の部活をやりたいんなら反対するまい。
>>454 >>460に同意。
企業名を出したいならアマチュアへ戻るべきでしょ。
出なければ、横浜FCの様に一度解散して新規クラブ
としてやり直すべきでしょう。
地域の応援があれば可能でしょうから。
野球ですら地域性を重視してきているから
当然の流れでしょう。
Jは企業名を入れるべきではない。
462 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:00:35 ID:elM5vP03O
メディア密着が足りないね
メディアが新聞テレビを指すと仮定して、斜陽産業に密着してどうすんだ。
こういう釣りは飽きてきたんだがなぁ・・・
ここまで一私企業所有型の典型的クラブである京都の話題無し
ここも大概なクラブだよね。
465 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:34:08 ID:dWTV0NJfO
466 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:39:37 ID:aJ460O99O
密着してどうすんだと言ってるんだろ。
つかず離れず、上手く使ったらいいじゃないか。
密着した結果がヴェルディで、日テレ赤字で15億の損失補填額が来期どうなるか。
密着は依存を産み、依存したがゆえヴェルディの危機だろが。
ああはなりたくないね。
まともな脳の持ち主ならな。
467 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:41:38 ID:O1No7DkOO
びっくりする。
468 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:44:00 ID:dWTV0NJfO
>>466 うまく使うって具体的にどんな感じなのか教えてくれ
ID:dWTV0NJfOはテレビの影響力に興味があるみたいだからテレビの話なら。
放映権を買ってくれるところがあれば売ったらいいしより高く買ってくれるところが
あれば高く売ったらいい。
普通の経済活動の範囲で、利用したらいいだけの話。
それもリーグに一元的に帰属するけどな。
逆に「密着」具体的に何よ?
きっちり具体的に答えてくれ。
470 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:50:25 ID:wbYKcMgrO
>468
「カメラの前で緑虫のサポを公言しなさい。」
「(本当は余所のチームが好きなんだけどな)はい、緑虫のサポーターです!」
「宜しい。ギャラを貰いなさい。」
説明は以上。w
逆に「密着」って具体的に何よ?、だな。
472 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:55:07 ID:dWTV0NJfO
>>469 じゃあ仮に全試合スカパーでやって地上波中継はゼロになっても良いんだな?
>>472 意味が分からん。
放映権の売買は契約自由の原則に違わず自由だ。
ゼロになっても良いんだな?の意味が全く不明。
スカパーが300億出して独占中継って契約が成立するならそれも自由じゃね?
ちなみに規約読んだことあるか?
474 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:04:46 ID:wbYKcMgrO
>472の場合
「今後緑虫の試合は全て有料放送で中継します。地上波では放送しません。」
「あっそう。ならみなくていいや。」
こうして緑虫の消滅へのカウントダウンが始まった。w
475 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:05:49 ID:dWTV0NJfO
>>473 数年前より地上波中継が減ったことについてどう思ってんの?
476 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:08:11 ID:IHUmw5kY0
プロ野球の年俸の話題の方が
Jの話より多いよなw
>>475 ID:dWTV0NJfOは問いに何一つ答えてねえじゃねえか。
答えたくないのか。答える能力が無いのか?
地上波中継が減ったのも契約自由の原則の範疇だな。
ちなみに地方局じゃぁそれなりにきちんと放映してると思うが。
ヴェルディの試合を日テレが放送しなくなったというなら同意するが。
つまり、ヴェルディの試合を誰も見ないから放映権が売れないって事だな。
478 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:10:53 ID:QpC8wHpF0
地上波放送は宣伝。
スカパーはお客さんだけど、スカパーのユーザーはお客さんじゃない。
479 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:15:58 ID:dWTV0NJfO
>>477 地上波中継が減って新規のサポやスポンサー獲得に影響は無いのかどうか聞いてるんだが
480 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:18:54 ID:qubIhVEI0
ID:dWTV0NJfOは聞かれた事には答えずに何様だ?
中継の増減=放映権の売買は第三者が口を出す権利はねーだろ。
あと地上波中継が減ってるってデータあんのか?
埼玉でも大分でも地元局がそこそこ放送してんだろ。
生中継とは限らないようだが。
ID:dWTV0NJfOはもうちっとまとめてからテレパシーじゃなくて日本語で質問しろ。
しばらく出かける。
『地上波』というカテゴリで見た場合、全国放送の数はCSとの契約による影響は殆ど受けていない。
(多少の増減はあるが、概ね10試合前後)
CS主体の契約により放送数が激減したのは、むしろBS。
(半減、ないしはそれ以下)
普及率の点で、BSの主力はNHKだが。
NHKは、公共放送という性質上、Jリーグの方針は都合が良かったのだろう。
484 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:35:44 ID:dWTV0NJfO
>>481 >中継の増減=放映権の売買は第三者が口を出す権利はねーだろ。
スカパーの社員かこいつ?
>>483 BSも結構普及率が高いから中継数が減ったのは痛いな
485 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:38:46 ID:aJ460O99O
聞かれたことに全然答えられずに社員認定はさすがにみっともない
自分は教えてくれくればっかりなくせに
質問されたことには一切答えずでは、さすがに社会で嫌われるぞ。
487 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:45:03 ID:Q6dXrvM80
まあメディアの力はデカイだよな
関西では脚とかも頑張ってるけどマスコミが阪神一辺倒だから人気が出ない
>>484 確かに、BS(特にNHK)の減少の影響はあるだろうね。
ただ、NHKが地上波、BS双方でJリーグを放送して来た一つの要因として、「企業名が入らないため、公共放送の立場からは扱いやすいコンテンツ」という側面もある。
スポーツ中継全体の視聴率が低下している現在、TV(特に地上波)を基軸としたメディア戦略自体に、限界があると思う。
ここは瓦斯サポの巣窟か?
ヴェルディ叩きばっかしてやがるし。
>>487 地上波中継という点なら京都サンガが一番露出が多い
KBS京都はホーム戦ほとんど中継してるし
491 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:55:13 ID:aJ460O99O
関西は少年野球が凄く浸透しててレベルが高いから全国に越境入学して甲子園に出るくらいじゃん。
マスコミもニーズがあるところを記事にしてるんであって、マスコミが敵視してるわけじゃない。
売れる記事を書いてるだけ。
地元に根を下ろして地道に浸透していく他ないんじゃないかな?
サッカーの記事で新聞が売れるようにならないとね。
Jリーグはスタジアム観戦数>視聴率
全国放送はJリーグのイメージアップの要素が強いので
単純に放送試合数が増えればいいというものでもない
どちらかといえばハイライト形式の番組を増やすべきだと思う
493 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:01:48 ID:aJ460O99O
ちなみに地上波中継が減ってるってデータは自分も見たいな
どこも地元局がそこそこきちんと放送してるって印象はあるけど減ってるって印象はあんまりしない
データがあればぜひ
全国放送が減ったというならまぁ分からなくもない。
ただ、大分の試合を札幌市民が見たがるかね?
全国放送は代表が担えばいいだけでは?
ヴェルディがやろうとしていた全国放送が減ったというか無くなった、なら同意する
>>488 巨人や緑みたいメディアにばかり頼ってるのはやばいけど
メディアの力に全く頼らないってのも無理な話
地上波露出なんてどうだっていいってことは決してない
>>490 京都はJ1に上がってから客は増えたけど街全体ではそれほど盛り上がってないって聞いたことあるなぁ
ローカル局は所詮ローカルであってマイナーな存在なんだよね
>>494 一スポーツの一チーム色に染まってしまうような都市規模じゃないし
観光名所が随所にあることから、景観の問題もある
すくなくとも今年は観客動員が過去最高になってるから盛り上がってないわけではないと思う。
逆にKBSでホームゲームの放送があるから、天候が悪いとスタジアムにこないって意見が
見られる
クラブのスポンサーが金出して枠買ってるんだから。
ちなみにKBSの筆頭株主も京セラな。
>>493 放送数の推移(1993〜2007)は、サッカー批評の記事にある(VoL41)
地上波での全国放送は、ここ5年は9〜12試合で、大きな変化はない。
ローカル放送は、2006と2007を比較すると、J1は30%減少、J2は15%増加、という感じかな。
498 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:37:20 ID:aJ460O99O
ありがとう
このデータから有為に減少って分析が導けるもんかは意見が分かれそうだね。
ローカルも10年くらいで見ないと傾向は測りかねるんでないかな?
>>487 関西では、東京vs大阪という構図が出来ないと、盛り上がらない。
浦和が東京にあれば、大阪も、盛り上がるかも知れないが、無理な話。
瓦斯、緑じゃ役不足。
500 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:44:05 ID:2ratVxzDO
地域密着にっていうのはJリーグの理念だろうよ
密着してない緑なんかJ2降格で当然だし、他クラブも密着してるだろう?
そもそも、地域密着について正確に理解してないと、見受けられる書き込みも多いな。
Jリーグクラブがサッカー単体で成り立っていると思ってるのも多そうだ。
502 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:49:08 ID:dWTV0NJfO
>>499 何年前の話だよそれ
もう東京を本気でライバル視してる大阪人なんて少ねえよ
ただ巨人だけは特別な存在
503 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:53:02 ID:nLLX+KAUO
>>499 いや、大阪の人間にとっては埼玉も横浜も東京の一部だろ?
関東人にとって神戸や甲子園が大阪に含まれるのと同じ。w
504 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:54:04 ID:dWTV0NJfO
>>500 東京23区で地域密着ってのも難しい話だけどな
余所者だらけだし
多摩はFCに取られてるからな
ID:dWTV0NJfOは結局何一つ答えられてねえじゃねえかwww
バカなんだろうなw
>>498 ローカル放送については、2002〜2003にJ2の放送が激減した後、徐々に持ち直し、2004〜2006は、J1、J2を合わせると、ほぼ横ばい、という感じ。
2007は、全体では15%ほど減少しているが、CSの影響の有無を論ずるのは、まだ早いかも知れないね。
507 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:14:50 ID:dWTV0NJfO
>>505 お前出掛けたんじゃなかったのか?
まさかずっと張り付いてたのか?
508 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:16:46 ID:Mi0uPX620
>>461 色んな形態のクラブを認めれば良いと思うんだけど?
あるクラブは企業名を出す、あるクラブは出さない。
前者は企業からの潤沢な資金を得る。後者は地域の応援を得る。
どちらが良いかはそれぞれのクラブ経営者が考えるべき事だし、
運営を続けていく中で「やっぱ企業名イラネ」「やっぱ必要だな」と
変遷しても良いだろう。協会が頭から決めてかかるもんじゃないね。
野球が地域性を重視してるのは、「その方が客が入って収入が増えるから」に他ならない。
地域性の重視なんて収入増と経営の安定化の手段に過ぎない。なら企業からの支援を
選択肢に入れても良かろう。
>>508 いまさら、企業側にとって『チーム名に社名を入れること』の利点が、どれほどあるのか、少々疑問が残る。
経済の先行きが不透明な中、単独でチーム運営するリスクを背負う企業がどれだけあるか。
企業名を入れれば、資金力が付く、という前提自体が、普遍的に成立するのか、という部分はあるかな。
>>508 ユニフォーム等には認められているから、
チーム名に企業名を入れる必要はないでしょ。
(一部もめてるけど)
逆にそろそろ母体となった企業への依存から脱しないと
今の景気を考えると潰れるチームが出てきてもおかしくない。
(事実、ヤバいチームもあるみたいだし)
それよりも地元の企業から幅広く支援してもらう形にしないと危ないよ。
そのためには、一企業名をチーム名に入れるのは不公平感がある。
そう言う意味での地域密着という見方も出来るんじゃないかな。
実際、自動車関係や半導体、不動産業、金融・証券・保険関係が厳しいのは
連日報道されているしね。
プロ野球は完全な企業の私物だからね。
近鉄消滅みたいなことが再発してもおかしくはないな。
事実、西武はアイスホッケーは廃部だしね。
企業のリスクは結構どうでも良くて淘汰されるべき企業は淘汰されちまえばいいんだが、
単独でクラブを運営する企業の経営が悪化した場合にクラブは本当に潰れちまうだろうね。
かつてそれに近い事例があったんじゃね?
だからカネは広く集めてチームが消滅するリスクを避けている。
企業の寿命は一般に30年程度と言われてるけど、ヨーロッパのクラブのように
やっぱり100年生き残って欲しいとすると、企業名は付けないってレギュレーションには
それなりに合理性はある。
企業名をつけた方がメリットがあるというならそういうリーグを立ち上げてみてくれよ。
そうしたら検証も簡単だ。
サンガは、柳沢の移籍で相当恩恵を受けたな。
08年の移籍で、クラブ側にとって一番成功したんじゃないのか。
>協会が頭から決めてかかるもんじゃないね。
同意だし、
>>454みたいな時に他地域の奴が 一度解散して地域リーグからやり直せとか
余計なお世話だし何様のつもりなんだと。
もっとクラブや地域の個性を認めるべきだと思う。
Jリーグのやり方で
経済的にプロ薬球より上手く行けば
企業名を付ける必要も無いけど
今のJリーグのやり方では
先行き不透明なのは確か。
企業名を付ける事によって
広告費名目で損失補填の対象になるのは魅力があるからね。実際、親会社のあるチームの大半は
親会社のお金が大半を占めてる訳やから。
少なくともサポが出すお金よりも
親会?
>>513 あぁ。オマエこそ何様だ。
別に他地域のヤツが言わなくても
>>454みたいな時にゃ理事会が引導渡してくれる(23条)から
安心してくれ。
そもそもレギュレーションから外れた個性なんてねえよw
じゃぁハンドもバックチャージも選手の個性だから認めろってか。
ルールから外れた「個性」を認めろというなら別の団体を作ってくれりゃあいい。
ハンドを認めたサッカーもあるぞ。
ラグビーっていうらしいがな。
516 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:20:35 ID:nLLX+KAUO
Jリーグはお願いだからプレミアリーグやスペインリーグやセリエAのようにはならないで欲しい。
あんな資金力だけで選手が集まり、ビッグクラブと呼ばれる数チームが毎年同じように優勝するつまらないリーグは最低だ。
Jリーグは多くのクラブチームが均衡を保ちながら成長してきている世界的にも数少ない事例。
つい最近優勝してたチームが降格するかもしれないという切迫感や、二部から上がったチームが上位に食い込める楽しさがある。
どうかネームバリューや歴史の長さだけに引きずられてヨーロッパのリーグを真似しないで!
>>516 EU枠のないJじゃ資金力があってもたかがしれてるから安心しろ
>別の団体を作ってくれりゃあいい
すぐこういうこと言う奴いるけどFIFAの規定で一国一協会一リーグという
規定がある以上別リーグなんて非現実的だろ。そのリーグから代表入れないわけだから。
だからJリーグをどうするかという議論になるのに、それを別リーグに行けという形で締め出すのは卑怯だ。
まあJリーグみたいな本気で強くなる気がない、ままごとリーグが代表権取り下げると
いうなら別リーグもいいと思うけどね。
何をもって強くなる気がないと言ってるんだ?
企業名入れてないからか?
参考までに企業名が入っているから強いリーグを教えてくれ
522 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:41:49 ID:nLLX+KAUO
>>521 鹿島建設が鹿島アントラーズを買収すれば一石二鳥で万事解決だよな!w
>>519 おお。それくらいはさすがに知ってんだな。
でもさ、Jリーグってのは成り立ちからして企業スポーツからの脱却と
地域総合スポーツクラブの設立を志向なされたもんだからな。
オマエの我侭に付き合うって事は存在意義の否定なわけよ。
オマエの高尚な哲学がままごとリーグに勝てなくて悔しいねぇ。
まぁそのままごとをFIFAが認めているわけだが。
オマエが宇宙サッカー連盟(FUFA?)でも作ったら?
>企業名入れてないからか?
そう。地域密着企業名排除といえば聞こえはいいが要するに経営側がサッカーに
金使いたくないから談合して低く抑えてるだけだろ。読売みたいに金使っても
いいという企業を排除してまでな。
>参考までに企業名が入っているから強いリーグを教えてくれ
NPBだろ。年俸何億も出してなければ一流選手は殆どMLBに移籍して
日本のリーグなんて独立リーグレベルになるだろうね。
525 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:46:40 ID:nLLX+KAUO
名古屋グランパスが豊田市に移転してトヨタグランパス。
柏レイソルが茨城県に移転して日立レイソル。
まさか野球を持ってくるとはwwwwwwwwww
でた、豚双六wwwwwwwwwwwww
企業名入れずに2年連続してアジア獲ってるわけだが。
企業名入れた韓国はACLの決勝Tに一つとして残ってないわけだが。
529 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:52:41 ID:DLlkgJ3GO
まだ1000年構想の途中なんだから、長い目で見ろよ
アジア枠が最低すぎるな。地域密着からもほど遠いし
韓国の圧力でしかない。こんなもの日本に何のメリットもない
他国との比較で言ってるんじゃない。日本のポテンシャルとしてもっとやれる
だろうにやってないのが不満だから言っている。
一応世界2位の経済大国だぞ?人口だって1億超えてる。だったら世界で
上位5位くらいに入るリーグになってていいはずだ。
韓国云々とか言ってるやつとは目標が低すぎて話しにならない。
>>531 実際話にならんのはお前なんだが。
ボスマン以降ユーロってのはありゃ一つだぞ。
ユーロ、ブラジル、アルゼンチン、メキシコ、Jリーグ。
ほら。これで満足か?
脳みそにプリンかなんかつまってんのかな?
金だけありゃ強くなんの?
ブラジルはなぜW杯で何度も優勝してるの?
ほんと毒されてるな
534 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 14:04:55 ID:Mi0uPX620
>>509 >いまさら、企業側にとって『チーム名に社名を入れること』の利点が、どれほどあるのか、少々疑問が残る。
利点が無いと思えば入れなければ良い。利点があると思ったら入れる。それだけ。
>>510 ユニフォームに認めてるのなら、チーム名にも認めたら?
三大タイトルの中にも企業名が入ってる訳だし、別に今更拘る事もないでしょ。
>>511 >企業名をつけた方がメリットがあるというならそういうリーグを立ち上げてみてくれよ。
>そうしたら検証も簡単だ。
そんな無茶な事言われてもな・・・。
俺が言ってるのは「両方認めてクラブ経営者に選択させたら良い」って事。
どちらのクラブが経営的に、チーム強化に成功するのか?同一リーグの中でないと
検証できないだろうし。
「必ず企業名を入れろ」とは主張してない。例えば、レッズは企業名を入れても良いよと言われても
「いや、ウチは入れません。」と言うだろう。
535 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 14:09:37 ID:nLLX+KAUO
>>534 レッズは元から企業名が入ってるからな。
>>534 全く同意。クラブによって選択させればと言ってるだけなのに頭から否定する
やつってどうかしてるな。つか正直に言えば?
大企業バックにしたビッグクラブができると僕がサポしている地方のクラブは
勝てなくなるので地域密着を隠れ蓑に反対してるだけです。って。
>>534 もう一度言うか?
Jリーグってのは成り立ちからして企業スポーツからの脱却と
地域総合スポーツクラブの設立を志向して設立されたもんだ。
それを理念という。
それに同意して参加してるのが今のクラブだ。
何で既に「理念に同意した」クラブに改めて「クラブ経営者に選択」させる余地があるのか。
>>536 いや、だから止めはしないって。
好きに企業名入れて地域リーグでやってごらんよ。
ホンダFCみたいにすればいい。
そして観客3万人集めればいい。
そうすればJリーグ側も歩み寄らざるを得なくなるかもだ。
539 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 14:31:46 ID:Mi0uPX620
>>537 チーム名に入れると企業スポーツ、ユニフォームまでなら違います。
ただの俺様ルールに過ぎないと思うけどな。
味の素スタジアムでナビスコカップを戦ってるんだから問題ないだろうに。
企業の子会社になるんじゃなくて、チーム名に企業名を入れて広告料を頂く、
そういう発想なんだけど。
>>538 思いっきり止めてるじゃん。それに、何故3万人なの?
>>538 地域リーグってか、JFLかな?
>>536 「大企業バックにしたビッグクラブ」とやらでさ。
とりあえずJFL出てみなよ。
ソニー、Honda、三菱etc・・・と有名大企業が揃ってるから。
勝ち続けると何と、天皇杯に出られる。
天皇杯を獲ると、ACLに出られるぞ。
ACLを獲ると、何と!クラブワールドカップに出られるぞ。
大企業バックにしたビッグクラブだとマンチェスターユナイテッドなんて簡単に撃破だよな。
そしたら世界一だ!
さすがにこれならJリーグも企業名入れてくれると思うぞ。
最短2年で出来るんじゃね?
ほら。やってみせてくれよ。
心から応援するよ。
企業名入れないJリーグから2年連続してCWC、出てるけどな。
>>539 3万人は例として挙げたまで。特に意味はないよ。
あのな、Jリーグに所属しているってことは
Jリーグという企業の傘下に入るのと同じなのよ
企業に就職する際に理念を説明されるし、 それを承知で入社するでしょ?
社則は代えられるけど理念は代えられないし、代えちゃいけないの
現実問題として、クラブに企業名を配することを望むチームが多数派、という状況になっている訳ではないから、そういう段階でレギュレーションをいじる必要はない。
「企業名を入れることで、ビッグクラブが出来ることに反対なのでは?」という意見があったが、むしろ、企業の資金に依存して、一時的に膨張したは良いが、業績の変動で一気に縮小する、という事態の方が問題なわけで。
リーグ全体が安定的に運営されるには、コロコロ身売りしたりするチームが多発するのは避けるべき。
たかだか十数年前に川淵程度の人間が作った理念とやらを金科玉条のように
掲げて理念理念って言ってるやつ馬鹿じゃないの。
やってみて間違ってると思えば変えればいいし時代に合わせた修正は必要だろうに。
こういう思考停止したやつって痛いな。
545 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 14:45:24 ID:Mi0uPX620
>>542 「企業名をクラブ名に入れない」ってのは理念じゃなくて社則だろ。
だって、これは目的じゃなくて手段だものな。だから変えられると思うんだけど。
「経営権に関わらせたら駄目」ってのは変えちゃいけない。これは理念だから。
>時代に合わせた修正は必要だろ
今の時代に企業におんぶに抱っこされていたら完全アウトだったわ
547 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 14:51:56 ID:kpQ3OVqlO
>>542 こんな感じ?
(例)
つ名刺
Jリーグ会社 営業部
父親 パナソニック一男
名前 ガンバ 大阪太郎
こっち?
つ名刺
Jリーグ会社 営業部
名前 パナソニックガンバ 大阪太郎
>>544 「たかだか十数年前に川淵程度の人間が作った理念」に33のクラブが賛同して
リーグが運営されているんだ。
ねぇ。悔しい?w
どんな気分?w
と煽るのも簡単だが、別の理念ぶち上げたら?
賛同者出るかもよ?
そもそも旗が無けりゃ誰も集まらんし。
>>545 言葉だけ見れば手段だけど、創設時に企業名を廃止する動きをしたのだから
理念と見ていいと思う。
これはJリーグ全体の統一イメージにかかわる問題だから、おいそれと変えられる
もんでもない
たとえばメディアで名前を呼ばれたり、表示されたりするときに企業名で呼ばれたり
地域名で呼ばれたりしたらどう思うだろうか?
>>547 なんか違う気が・・・
もうヴェルディだけ日テレヴェルディにしていいよ
551 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 15:21:24 ID:kpQ3OVqlO
>>549 違う気はしてた
企業名が地域を特定される場合はどうなの?
野球で申し訳ないが、阪神や中日みたいな感じ
Jリーグの理念って
川渕の理念やろw
百年構想(笑)
サッカー文化(笑)
身の丈に合った経営(貧乏臭い)
>>551 もっと認められないだろう
阪神京都とかなったらわけわからん
554 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 15:34:24 ID:kpQ3OVqlO
>>553 「完全地元企業に限る」って前提でさ
地元企業なら、そこに住む地域のサポも「俺らの町」ってならないかなと
「俺らのクラブも、あそこの企業の物になっちゃったか」ってなるかな?
>>554 一企業の力が強くて城下町みたいになってるならともかく
企業名がつくとそれに反発する層も生まれてくるよ
>>554 横から失礼します。
地方の場合は、企業色が強くなると、後者の可能性が高いかな。
すごいところになると、病院等の公共サービスやら、地方議会やら首長まで、企業の資金や人材の影響を受けるし。
まあ、Jリーグチームを保有出来るレベルの自治体なら、そこまで凄い場所ではないだろうけど、地域における影響力が都市部に比べて大きいから、逆に難しいところがあるように思う。
557 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 15:53:44 ID:kpQ3OVqlO
>>555 城下町みたいなら、複数企業にスポンサー頼んだりしてないからね
やっぱ反発するサポもいるよね
個人的には地域密着でいて欲しいんだけど、東京・横浜・大阪なんかはクラブ名が各二クラブあるけどどんな感じなのかな?
あと千葉県に千葉・柏とかも
558 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 15:56:24 ID:kpQ3OVqlO
>>556 政治は絡んで欲しく無いっす
自治体っていうのは、市町村レベルで読んでいいですよね?
>555
だからジュビロ磐田はヤマハFCのままでもOKなんですね
>>558 はい。
私もスポーツに余計なものが絡んでくるのは好きではないので、その意味でも、現在の『広く浅く』のスポンサーの方がいいのかな、と思います。
561 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 16:10:42 ID:kpQ3OVqlO
>>560 地元内だから、
「狭い地域で幅広く、一人一人に負担は浅く応援は深く」ですけどね
562 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 16:11:22 ID:aJ460O99O
Jリーグの地域密着に拘る姿勢は正しいのかってスレタイがおかしいのかもね。
地域密着に拘るのがJリーグなんだから。
クルマが走るのは正しいのかって言ってるようなものかもね。
企業名つけたら、親会社が、金をもっと出してくれるという前提が間違い。
柏レイソルが、日立レイソルになっても、日立から出る運営費は、変わらない。
クラブの運営会社を特に企業色が強いクラブで挙げてみた(印象的に)
J1
鹿島(住金)
横鞠(日産)
磐田(ヤマハ)
名古屋(トヨタ)
京都(京セラ)
広島(エディオン)
J2
東京V(日テレ)
桜大(ヤンマー)
徳島(大塚グループ)
こうしてみると結構あるでしょ。
565 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 16:30:59 ID:DLlkgJ3GO
やはり企業色強いクラブの方が強いんだな。大塚以外
何を根拠にって感じだな
>>566 まー純粋に企業色が、って事になると
京セラの純連結子会社の京都と
日テレの(略)の東京Vだけになるけどな。
徳島も大塚製薬の子会社扱いになるんだっけ?
強いっていうかフロントが迷走してるとこばっかじゃないか
570 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 16:50:30 ID:aJ460O99O
秋春制は別に構わん。
降雪期、厳冬期の試合開催は反対。
そしてスレ違い。
春秋厨はどこでも湧いて持論を展開するから嫌われるんだよな
572 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 17:01:56 ID:HHAxXB8E0
>>569 別に北国クラブなんぞ無くなっても代わりはいくらでもいるからwww
雪国土人どもはフットサルでもやってろよwww
>>553 じゃあ東京ガスが親会社のFC東京はどうするんだよw
>>567 そもそも京セラクラスで連結に反映させるか?
なんか企業名を入れる入れないで揉めてるけど
企業名を入れたいって人は結局Jリーグにもっとお金が入って欲しいと思ってるんでしょ?
今のままじゃ海外の有名選手を獲得することは出来ないし、海外のビッグクラブに対抗することも出来ない訳だ
リーグのレベルが上がっても金で対抗出来なければ選手達はどんどん欧州に獲られてしまう
Jはブラジルのように育てては欧州などに売る育成型のリーグを目指すのか
欧州に対抗できるような資金力豊かなリーグを目指すのか
どっちなんだ?
>>574 京セラが(株)京都パープルサンガを
持分法適用じゃなく商法上の連結子会社にした理由は、
それまでに膨れ上がった巨額の債務返済のため(当時は35億円以上あった)。
いまはそれを少しずつ返済している状況。
社長は京セラからの出向が続いてるし。
577 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 17:38:16 ID:aJ460O99O
円高でまた状況は変わる。
あと企業名を入れたらカネが入るってのはどんな根拠なんだ?
この不況に加えて放映権を高額で買ってくれる放送局がどこにあるのか?
在京キー局軒並み赤字の時代に。
ネーミングライツも放映権も買い手がいて初めて値段が付くんだがな?
地域密着はお花畑と強弁するヤツが前いたが、企業名をいつでも高額で買ってくれる企業があると考える方が遥かにお花畑なんだが。
578 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 17:50:00 ID:wbYKcMgrO
このスレを立てたのって企業理論の>1さんだけど、見事に地域密着重視の書き込みでかなり伸びたね。w
ああ、私も地元にチームがあるから誇りに思うし、また地元チームだから応援したくなるって言うのが有るので地域密着は望ましいと言うより当然の理論。
>>577 それは各クラブが独自に考えればいいんじゃないか、と言う奴はいても
企業名を入れなければいけないとは誰も主張していないと思うのだが。
Jのためとか言ってるが、そんなのは建前だろ?
結局のところ、企業名入れれば親会社から金を引っ張れる約束を取り付けているが
企業名入れられないと存続すら危ういチームのサポが騒いでるだけだわな。
はっきり言うと、緑色の方々だが。
企業名がそんなに入れたいならJFL行けばいいのにねw
JFLでもチーム強化して天皇杯取れば世界にも行けるよw
>>580 緑の最大の要求は、放映権収入を、ホームチームに直接入れる事。
これにより、チーム→テレビ→新聞の黄金スターシステムの構築が可能。
チーム名称なんて、枝葉の話。
>>582 そもそも巨人のこと読売って呼ばないもんな
俺は企業名とかはどうでも良いんだけど
もっとJにお金が入って欲しいとは思う
今のJだと浦和のように客を集めてグッズをたくさん売っても年間収入は100億に届かない
海外に放映権を売れっていう奴もいるけどそう簡単にはいかないだろう
もっとJクラブが豊かになるにはどうすれば良いんだ?
>>582 チーム名称を企業名にすると親会社が突っ込んだカネが全額(だったかな)損金計上出来る。
企業名、テレビ(新聞)、スター選手で全国区ってのはセットだよ。
まさに巨人なんだが。
586 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:23:42 ID:wbYKcMgrO
>584
浦和みたいにスタジアムへの有料入場者数を増やすこと。
単に「入場者数」ならば招待券ばらまくだけだからな。それでも緑虫のスタジアムは敵サポーターを除けばガラガラだが。wwww
587 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:26:36 ID:wbYKcMgrO
>584
失礼、>586を撤回。
スタジアムに来る層を拡げること。スタジアムのチケット完売→仕方無くテレビ観戦→視聴料収入増。これなら地域密着にも反しない。
>>584 海外に放映権はaclとcwcの活躍で売りやすくなってると思うんだけどな
特にオージーとか中東は需要がありそう
>>585 今は、損金計上出来てないの?
J開幕当初、川淵が広告費に準じる形で会計処理出来ると言ってたような気がする。
590 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:32:46 ID:aJ460O99O
外国人枠撤廃すりゃ海外に放映権売れるさ。
代表が強くなるかはわからんがそれはまた別の話かね。
つまりは観客を地道に増やすしかない。
すぐ効く薬は切れるのも速いし切れたときにはひどく痛むものだ。
>>589 できるはず。川淵の本に書いてある
ただし損金全部かぶってる企業はほとんどないけど
浦和はご存じのとおり
ガンバはスポンサーフィー決まっててその中で泳いでる
他もそんな感じだと思う
マリノスはわからないけど
592 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:35:29 ID:aJ460O99O
広告費の損金計上は5億が上限ってのを見たことがある気がする。
手元に資料ないから調べてくれたら有難い。
>>589 川渕の言う事を真に受けるなよ。
Jリーグの広告費は税金が掛かってる。だからみんな苦労してるんやし。
>>592 子会社クラブの広告費は全額損金計上できるはず
赤字すべてを広告費としてかぶっていないだけ。
596 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:46:46 ID:dWTV0NJfO
Jリーグは視聴率をどうにかしないとな
このままでは巨人のように地上波露出がどんどん減ってしまうかもしれない
スカパーも加入者伸び悩みでJから撤退なんて話も出てきてるし
598 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:57:40 ID:dWTV0NJfO
>>597 んなこと一言も言ってねえだろ
>>587の言うようにこのまま客を地道に増やして視聴率を上げようっていってもその前にテレビ局が撤退するかもしれないってこと
現状では視聴率はゴルフの半分以下な訳だし
>>598 テレビが撤退するなら余計に企業に密着だとまずいだろ
リーグ発足15年で、開幕当初はバブルで盛り上がり
その後冬の時代を向かえたけど
今ではW杯効果関係なく、年々右肩上がりで動員伸ばしてるんだぜ
今年は平均で過去最高に迫る水準だったとか
視聴率なんて後から付いてくるわ
現状は野球防衛マスゴミのサジ加減で左右されてる状態で
着実に動員をを伸ばしてること自体が凄いわ
602 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 19:27:50 ID:yPWXezLA0
>>580 >はっきり言うと、緑色の方々だが。
緑は現状で「関東ローカル」と言う事実が耐えられないんだろうなw
>>418-419で出ているように「企業名をつけているNPBには3流
の外国人しかいない」のは事実な訳で。
>>601 今年の観客動員はバブル期とほぼ同じでバブル期よりチーム数が
増えていることを考えれば驚異的な数字だよ。
J1で唯一閑古鳥がないてる緑色のチームを別にすればね。
年配の人には嫌われてるな。
髪型とかが許せないらしい。
だから視聴率とか取れないんじゃね?
まあ、この年代がサッカー好きになるのは不可能に近いから、
静かに退場を願うしかないだろw
604 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 19:34:12 ID:yPWXezLA0
>>603 暴走老人は甲子園でもほんの少し髪型を
伸ばしただけで火病起こすからなあw
イスラム原理主義国家とかアメリカ南部の
キリスト原理主義とかと精神状態はほぼ同じ。
>>600 テレビ露出がないなら企業がチームを持っていても広告効果があまり見込めないからどんどん撤退するよ。
そうやって潰れたり、身売りした企業チームはいろんな競技で枚挙にいとまがない。
ましてこんな不況になったら企業スポーツなんて真っ先に整理対象になるo 。
テレビ露出が少ないのにJがプロリーグとしてやっていけているのは、
建前だけでも完全な親がかりじゃない分、企業の理論からある程度自由でいられるため
>>600 テレビが撤退して企業の名前つけたら、そのまま実業団です
>>596 スカパーが現状でJから手を引く可能性は低いと思う。
スカパーは赤字経営が続いており、Jリーグの観客増加と、それに伴う契約数の増加が、黒字転換への重要なファクターになっている、というのが実情だから。
ある意味では、スカパーがJに依存しているような構図にもなっている。
スカパーが撤退するとしたら、放映権料が払えない場合だろうね。
609 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:13:37 ID:dWTV0NJfO
>>606 そもそも俺は企業名入れろなんて言ってないけどな
重要なのはメディア露出
Jの露出が減ればJの広告価値は減り、スポンサーが集まりにくくなる
特に地上波キー局での露出は非常に重要
>>608 今はJとの契約は赤字が続いてるんじゃなかったか?
将来的に必ず黒字になるという確証があるならスカパーも我慢するだろうが、どうだろうね
撤退しなくても放映権の値下げを要求してくるかもしれない
大リーグから撤退したし、油断は出来ないと思うぞ
だったら他のキー局がクラブ経営に参加すれば良いだけでは?
TBSはCSでの中継メインだし
ANBは日本代表マンセーだし
CXはやる気失せたし。
611 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:33:14 ID:yPWXezLA0
>>609 地上波からの露出が減少するのは止められないだろうね。
巨人(笑)もG+の視聴者増加したんで地上波を減らすし。
悲しいかな。。2ちゃんの国内サッカー板は
すげえ栄えてるな。Jが出来て強くなったし観客数もそこそこ
しかし地上波や視聴率が悪い。。Jってワケわからん。俺のレスも
>>613 全国メディアにあまり頼らないやり方もありだということだよ
それにしても3年前から叩かれても懲りずに同じことを言い続けられる企業名厨先生の根気強さは多少見習ってもいい
でも企業名なんていらんけど
615 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:44:19 ID:yPWXezLA0
>>612 いまだにヴェルディの思考はこんな感じだしw
>524 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:45:53 ID:5o4Wy8f60
>>企業名入れてないからか?
>そう。地域密着企業名排除といえば聞こえはいいが要するに経営側がサッカーに
>金使いたくないから談合して低く抑えてるだけだろ。読売みたいに金使っても
>いいという企業を排除してまでな。
>読売みたいに金使ってもいいという企業を排除してまでな。
まさに「読売脳」ちなみにNPBも実は破綻寸前で
横浜、ヤクルトは経営が悪化しているし、広島は赤字になれば
球団が解散することになっているけどね。
>>615 金銭感覚が狂ってる連中って怖いですねえ・・・
サッカーは人気スポーツよな
で、代表だけ見るって悲しいやん 。マジでJ開幕時は
今思えば奇跡やな。時は流れてこれ。しかもレベル格段に上がったのに
618 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:48:38 ID:nLLX+KAUO
>>609 たしかに。
俺もJリーグを見始めてから「カニトップ」や「はえぬき」の存在を知った。
地方の企業が全国に名を売る恰好の場ではないだろうか。
>>609 現状では、Jとの契約云々の前に、スカパー自体が赤字らしいね。
スカパー側は、一応将来収支の試算をした上で、Jと契約をしたようだけど。
日本では、アパートや住宅密集地など、アンテナ設置に不利な環境もあり、CSはかなり苦戦しているようだけど、その苦境を乗り切る切り札として、かなり高額なJとの契約を結んだ、という側面もあるらしい。
スカパーは、そう簡単に『撤退できない』というところだろうね。
サッカー雑誌やら、新聞やらにあった記事の記憶を辿ると、こんな感じだね。
620 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:52:04 ID:yPWXezLA0
>>616 そもそもヴェルディなんて「そもそも年間予算なんてモノは無い。
使った分だけ日テレが融資してくれてた」
「使った内容について何か言われたことはただの一度も」
と発言する社長ですからw
ちなみに、ヴェルディは30億近い全体予算で日テレから20億
出して貰ってましたw巨人だって20億出す時は煩く言うのに
621 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:57:43 ID:yPWXezLA0
>>616 因みに、野球板で「企業名入れているからNPBは安泰」
なんていっている香具師はほぼゼロだった。
寧ろ、企業に頼りすぎることを危惧する意見が多かったな。
>>617 J開幕時は「W杯効果」「初物好き効果」「外国人タレント」
の3点セットがそろっていたからねえ。今と比較はできないよ。
むしろ、3点セット抜きで今の観客動員力は凄いよ。
なるほど外人タレントね。今は世界6位の
平均観客数はびっくりしたわ。嘘かと思った
>>621 あぶれたお花畑がドメサカでこんなスレ立てるのかw
>>621 プロ野球チームの方が、『身売り』やら『合併』といった事態が頻繁に起こるので、野球ファンの方が、企業依存の怖さを実感しているんじゃないかな。
Jリーグだと、フリューゲルスぐらいしか、そういう事例はないんじゃない?
強いて言えば、経営困難な状況を、楽天に救われた神戸も、それに近いかもしれないけれど。
>>624 フリエ以外にも清水と神戸、鳥栖は運営会社潰れて新会社に以降してるし、
平塚→湘南なんかも企業の理論で潰れかけた。
他にもあったかな?
626 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:20:55 ID:s9XPqT0i0
>>623 野球板は年季入ってるだけあって濃い奴多いからw
大概「読売脳」の奴は集中砲火食らって退散するから
ドメサカで憂さ晴らしするしかないw実際煽ってる奴って
ほぼ巨人(笑)ヲタでしょ?野球は広島カープファンの俺としては
巨人(笑)を見ると無条件に叩きたくなる(笑)
>>624 野球板はそう言う意見が多いね。野球板で現時点でやばいって
言われている球団は、ヤクルト、横浜、広島、オリックスあたりかな。
広島は赤字になったら即解散だから毎年やばいけどw
627 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:24:11 ID:s9XPqT0i0
>>625 今でこそわが世の春を謳歌する大分もやばかった。
資金繰りが焦げ付き、県から迂回融資をして貰ってたのが
バレテ市民団体が大騒ぎしてた時期がある。
あと、Jリーグからも金借りてたし。
628 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:33:39 ID:nLLX+KAUO
>>627 神戸の投資家→小室氏→大分トリニータ
こうですね、分かります。
散々言ってるけど企業名の有無をなぜクラブに選択させないんだ?
それを言うとまた別リーグをとか言い出すんで話にならないけど。
結局は
>大企業バックにしたビッグクラブができると僕がサポしている地方のクラブは
>勝てなくなるので地域密着を隠れ蓑に反対してるだけです。って。
こういうことだろ。企業名排除して市民がサポして複数企業からも支援うけた方が
安定してるし強いと本当に思ってるんだったら別に企業クラブの出現を
そんなに恐れる必要もないだろうし。結局は日本サッカーのことなど何も考えてなく
自分のサポするクラブがJリーグの中で上位に入るのに邪魔なクラブの出現を
邪魔してるだけ。そのくせいろいろ理由をつけて自分たちこそが日本サッカーのこと
を考えているかのような詭弁ばかり。その偽善っぷりに反吐がでる。
>>625 京都
プロ化
↓
(株)教育研究社京都パープルサンガ
↓
破綻状態のため京セラを中心にした(株)京セラパープルサンガに経営譲渡
↓
多額の負債が返済出来ずにほぼ経営破たんのため
減資・増資で出資比率を変えて京セラの子会社入り
↓
今ここ
631 :
624:2008/12/27(土) 21:39:16 ID:1w5lz8HIO
>>625,627
どうもすみません。
確かに、他にもありましたね。
教えて頂いてから、鳥栖や大分の記事などを、改めて思い出しました。
ちょっと軽率な書き込みでしたね。
失礼いたしましたm(_ _)m
>>629 そんなに企業クラブがいいならJFLへどうぞ
と何度言っても聞かないんだこの読売脳
633 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:42:20 ID:yPWXezLA0
>>629 ところで貴方の応援しているクラブはどこでしょうか(笑)
まさか、今年J2に落ちた緑うんこのチームじゃないでしょうね(笑)
まさか、企業名をつければヴェルディ(笑)が強くなれるとでも(笑)
20億も金を貰っているのに、これ以上お金が必要だと(笑)
634 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:44:32 ID:yPWXezLA0
>>632 そうだそうだ(笑)JFLから天皇杯で優勝して
ACL優勝→CWC出場って手段がありますものね(笑)
もう俺たちはフリエの悲劇の再来を見たくないんだよ
一企業にこだわったって金が一生出るわけでもない
そんな危ないことするならどんな形であれ色んなところからまんべんなく出資したりスポンサードしてもらったほうがいい
別にヴェルディのサポじゃない。特にサポのクラブはない。
ただいろいろなクラブがあっていいだろうと言っている。
それだけだ。
みんな分かってると思うが
>>629 ID:5o4Wy8f60は
うちらが噛み砕いて説明しても理解できない低脳だから
完全スルーか、幼稚園児に説明するつもりで教えてあげなね
山手線ゲームなんてどうだろ
J理念派は世界的地域クラブを
企業名派は世界的企業名クラブを、交互に挙げていくとか
お遊戯の一環でさw
山手線ゲーム!!!
じゃあ俺から
パンパン
NYヤンキース
639 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:53:27 ID:yPWXezLA0
>>637 >世界的企業名クラブ
JFLの門番として名高いホンダFCがあるじゃないですか(笑)
ヴェルディもJFLでどうでしょう(笑)「読売クラブ」に
改名して(笑)
>>629 そういう部分で『特例』を認めると、スポンサーの規制の問題や、放映権料の問題、その他の問題にも異論が出るだろうから、ある程度枠組を堅持しないと統制は取れない。
Jリーグのチームは、自治体との連携が強いチームも多く、その点でも企業名は不向きだと思う。
逆に言えば、地域密着路線を進めるにあたり、自治体の協力を得やすくするために、企業名を排除した、という側面もある。
おい山手線ゲームどうした。やってみろアホでも
>>641 交互に言うんだから、おまえの番だぞ
挙げてごらんよ”世界的企業クラブ”をw
俺はやるなんて言ってねーよ。勝手にやってろ。じゃあな。
今後もJリーグは地域の皆様に愛されるリーグ作りクラブ作りを目指してまいります
646 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 22:24:55 ID:yPWXezLA0
>>643 野球板で「企業名をつけているNPBは素晴らしい!
俺はドメサカ板でサカ豚を論破してきた!」っていってなよ(笑)
647 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 22:36:24 ID:yPWXezLA0
地域の協力って税金注入やろw
税金にたかってる間は何時まで経っても駄目やぞ。
>>648 うん、そうだな
「うちはサッカーで地域振興なんか考えていない」ってとこは
「うちはサッカーで地域振興したい」ってとこに移転してもいいんじゃね?
そうすれば”たかり”って言われないからな
地域密着クラブの意義は焼豚には一生わからないだろうな・・・
651 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 12:17:43 ID:LXGK79jh0
横浜に継ぐ港町神戸や、原爆を落とされた長崎より
ベッドタウン浦和や田舎町鹿島のほうが、世界的には有名なんだろうな
うちらがヴォルフスブルグを知ってるように
地域名が入る経済効果ってどれくらいなんだろ
653 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 13:37:36 ID:Tim9RNAA0
企業名入れたがってる奴って結局緑蟲だったのか。
過去の話じゃなくてTASAKIの消滅は現在進行中の出来事なんだけどなあ。
>>650 セリーグのチームのファンならわからんかもしれないが、
パリーグのチームはJを模範に地域密着に取り組んでるだろ
わかってないのは今だ少なくない団塊世代の巨人ファンだけ
655 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 13:48:54 ID:daluStuU0
すみませーーん、
選手やサポは比較的いいのが育つのですが、
何せ経営者にロクなのがいなくて
所詮、カープです
656 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 13:50:30 ID:daluStuU0
アフォは虚人だけじゃ無いやろが
大阪にもバカがいるのを忘れるな
じゃけい、野球は野垂れ死にしちょうーだ
657 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 13:55:15 ID:Tim9RNAA0
セリーグも広島は最初から市民球団で独立採算だし、
(といいつつマツダ依存はある程度はしょうがないけど。)
横浜もチーム名から企業名を外して随分たつ。
ヤクルトもチーム名に「東京」を冠するように変わった。
横浜とヤクルトは例のフジテレビ/ニッポン放送の騒動の中で
経営母体が変化したので有名だよね。
どっちもマルハやヤクルトのチームではとっくになくなってる。
ヤクルトは確かに「チーム名をヤクルトに貸してる」状態に近いね。
無尽蔵に金が出せる状態じゃないのは明らか。
658 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 15:02:05 ID:/therOqpO
しかし2ちゃんねるがいつからあったのか知らないけど、最初は10チームしかなくて10チームのサポだけで話してたんだろ。
今や33チームのサポが入り乱れて、アウェイに来たらこれを食え!と言ってくれる。
それだけで毎年楽しいけどな。
>>650 馬鹿丸だしw
結局、税金が欲しいだけやないか。
Jリーグに地域振興する力は無いよ。
660 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 18:00:51 ID:daluStuU0
>じゃなんでオーナー会が野球に
口出すの?
661 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 18:47:49 ID:LXGK79jh0
オーナー会が口出してるわけじゃない。
NPBはオーナー会が実質NPBそのもの。
ギルドなんだよね。
独占禁止法違反ですけどねw
662 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 19:59:15 ID:hdfnvHOQ0
>>657 無尽蔵に金を持っているのは巨人、阪神、中日ぐらいだもんな。
野球板では「セの強奪3兄弟」って言われてた。
SAYの年末特番で後援会員とスポンサー集めについて触れていたな。
>>659 自治体がJクラブを支援するということは、クラブと自治体の双方の利害が、ある程度一致した、ということなんだろうね。
地域振興に殆ど効果がないのなら、自治体の支援策などは通らないだろうから、資金なり施設なりを支援している自治体は、一定の効果がある、と評価しているのだろう。
665 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 11:52:06 ID:xrKomPRPO
>>664 理由と根拠、ソースを出さなきゃただのネガキャン。
気にするな。
鹿島や磐田なんか本来Jが無ければ全く国民に周知されるような街じゃない。
地方都市間での人的移動、大分から新潟、広島から山形で数百、数千人が毎年移動するなんてのも今までは考えられなかった。
国体やインターハイが毎年同じ都市で開催されるわけじゃないからね。
ナビスコ決勝で大分からどれだけ東京に出てきたか。
経済効果は計り知れないよ。
>>665 大分で使われるはずだった金が東京で使われてるわけでマイナスなんじゃね?
地元に限れば。
667 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 15:43:13 ID:UTfiS1Mu0
>>666 え?誰か黒幕が大分県民の首に縄つけて東京に連行したとでも?
大分の人間が自分の意思で東京に出てくることの何か問題が?
では大分ってクラブがあることでグッズを買ったり飲食したり交通費がかかったりして
家計で使われるはずだった金が大分に使われてるわけでマイナスなんじゃね?
家計に限れば。
どう答える?
>え?誰か黒幕が大分県民の首に縄つけて東京に連行したとでも?
>大分の人間が自分の意思で東京に出てくることの何か問題が?
誰がそんなこと言ってるんだよ。日本語不自由か?
>では大分ってクラブがあることでグッズを買ったり飲食したり交通費がかかったりして
>家計で使われるはずだった金が大分に使われてるわけでマイナスなんじゃね?
>家計に限れば。
>どう答える?
どうもなにも事実マイナスだろ。家計に限れば。馬鹿か?
↑馬鹿です↑
670 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:03:56 ID:UTfiS1Mu0
>>668 そうすると大分が存在することはマイナスか
消費、経済効果ってのは全部マイナスになっちまうなぁw
企業名つける、お金ある、人気ある→WBCで世界一
とりあえずこういう結果は出てるんだけどなぁ
672 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:23:23 ID:xrKomPRPO
JFLでどうぞ。
世界一、楽しみにしてます。
673 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 17:08:45 ID:UTfiS1Mu0
ちなみに現状、Jクラブで地域密着を否定したり企業名をつけることを主張しているクラブは存在するの?
そうでなければJリーグは地域密着、企業名をつけないことを是としたクラブのみで構成されているということで終了なんだがな。
>>672 そんなの現実的じゃない。
プロリーグで企業名をつければ日本人でも世界一になれるということを証明しただけ。
環太平洋一と言ってください><
>>675 イタリアや南アフリカも出場しているんだが?
君が思っている以上に野球の世界は広いよ。
世界一はどの競技でも本当に難しい。
>>674 野球の場合は、世界的に見て競技人口が少なく、盛んな地域も限られている。
更には、プロチームが成立してから、長い伝統もある。
ついでに言えば、アメリカがメジャー選手の参加を全面解禁すれば、勢力図は大幅に変わる可能性が高い。
WBCの結果を鵜呑みにするのは少々早計だし、その成果を企業名の有無に帰結させる論理は、あまりに無謀だと思うが。
>>677 一行目は世界一への嫉妬?
野球も強豪国いっぱいあるじゃん。
アメリカ、日本、韓国、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、カナダ、
キューバ、オーストラリアあたりが世界一を狙えるレベル。
サッカーだってW杯優勝を狙えるレベルのチームはそんなにないからね。
679 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 18:10:22 ID:UTfiS1Mu0
いやだから企業名付ければカネも無尽蔵に出てくるしいい選手も集まるし人気も出るし、勝てるんだろ。
JFLのレギュレーションだとOKだからやってみてくれよ。
CWCに出て世界一になりゃぁいい。
WBCは代表なんで本来全然比較の対象にはならんのだけどもさ。
野球脳w
つか基地外は逃亡したんじゃないのかよ
山手線ゲームやろうぜ
>>678 別に嫉妬している訳じゃないし、野球が嫌いな訳でもないよ。
球場で観戦したりもするしね。
単に、現行のWBCのシステムが『真の世界一決定の場』として不十分なのではないか、ということと、WBCの結果を企業名に結び付けることの不自然さを言っただけのこと。
メジャーリーグの選手が多数参加する状況で、日本が優勝する姿を想像したら、そっちの方が楽しいしね。
>>681 WBCは真の世界一決定戦だろ。メジャーも出てるんだぞ?
そこで負けてこんなの真の世界一決定戦じゃないと言ってもただの言い訳。
日本が野球の初代世界王者であることが揺るがない。
企業名と結びつけたのはこれだけ世界で行われている団体の球技で
世界一になったのは野球くらいで、かつそのプロリーグが
企業名をつけて高レベルな試合をしているから。
>>682 それは五輪でしょ。
五輪はメジャーもでないし野球では重要ではない。
バカなの?
685 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 18:26:03 ID:UTfiS1Mu0
>WBCは真の世界一決定戦だろ。メジャーも出てるんだぞ?
釣りにしても酷い。
そしてスレ違い。
>野球では重要ではない。
負けたら重要ではないになるんですかw
随分とご都合主義ですね、お花畑ですか?www
>五輪はメジャーもでないし
そのメジャーの出てない三カ国に一勝も出来なかった企業野球w
日本もイチロー、福留などメジャー選手が出てなかったが
そのメジャー自体が地域クラブという事実 m9(^Д^)
>>685 企業名をつけたNPBが正真正銘の世界一をとったことを
説明していただけです。WBCの話ばかりになってすまんね。
でもなにがひどいの?
>>686 イチロー、福留、松坂、黒田、岩村、松井、城島などの
主力級がいなかったからねえ。
メジャーが地域クラブというが、その前に企業名のチームが育てたんだけど。
あと五輪は負ける前から重要じゃないって野球ファンならみんなわかってたよ。
>>688 妄想、ご都合主義で反論してるうちは議論になんないから
ばいば〜い
ID変えて論調も変えて出直して来い あほ〜
>あと五輪は負ける前から重要じゃないって野球ファンならみんなわかってたよ
試合前にやきう関係者は日本の優勝で世界に感動を〜とかほざいてましたよねwwww
>>689 反論できないのかw
>>690 そうなの?知らん。
俺の周りの野球ファンはみんな五輪なんてどうでもいいって感じだったよ。
692 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 18:37:33 ID:xrKomPRPO
スレ違い。
いい加減にしろ。
今日のキティはいつもに増して酷いな
餌を与えるとまた斜め上へ突っ走るぞ
694 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 18:40:43 ID:lvnrBOklO
俺の周り俺の周りって頭悪いな。お前の周りなんかどうでもいいんだよ。
焼豚に成りすましてキティ演じるのもいいが
もうちょっとセンスある自演にしてくれよ
ネタにもなりゃしねぇ
>>688 少なくとも、球界の関係者は、『最後の五輪』ということで、かなり必死だったと思うぞ。
それから、
>>688で指摘している『主力の不参加』を理由にするなら、
>>687における『企業名を付けたNPBの成果』という論理とは、かなり矛盾するんじゃないか?
単に『主力となる選手がいたか否か』だけの話で、企業名の有無とは無関係な話、ということになる。
とりあえず、野球の参加国数とその各参加国の競技人口のデータをもってこい
日本とアメリカなんてアホほど競技人口あるわけだけど、それより競技人口あるのに
弱い国とか
出 直 し て 来 い
699 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 18:51:11 ID:xrKomPRPO
野球の話題はスレ違いです
700 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 18:54:12 ID:gVw+DkS2O
スポーツチームが地元にある意味は大きいよな
地元にスポーツチームが無いから仕方なく巨人ファンになったっていう田舎の人が可哀想
701 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 22:20:29 ID:ympAFkYb0
>>691 >俺の周りの野球ファンはみんな五輪なんてどうでも
>いいって感じだったよ
じゃあ、中日のリーグ優先の対応は正しいわけだw
>>697 中国では五輪が終わったあとに野球の競技場が破壊された
って話を聞いたときは笑った。
企業に集る豚w
企業が消えたら一緒に消える
703 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 18:09:26 ID:gDBmC/ad0
企業名ヲタはまだ生きてるのかw
野球板で相手にされないからってドメサカまでくんなやw
704 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 18:13:55 ID:Rfb8HWf50
まだJの地域密着は甘いと思う。
理想は排他的地元主義。
とくにサポーターは地元出身者以外を排除する必要はあるな。
これだけクラブが全国に増えると特に。まあ、それ以前にサポ=地元出身者は当然だが。
成りすまし乙
そんな安い餌じゃ雑魚しか釣れんぞ
地域密着って
税金を集る名目やろw
マリノスもヤバいらしいね\(^_^)/
708 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 16:44:04 ID:AmBczHqY0
地域密着にまた1歩近づいたぞ
当然喜んで良いんだよな?
サッカーJリーグ一部(J1)の横浜F・マリノスを運営する「横浜マリノス」(横浜市西区みなとみらい)への
出資比率を、親会社の日産自動車が引き下げる方向で検討していることが三十日、分かった。
日産はマリノス株の大半を保有しているが、33%以下まで引き下げて経営権を手放すことも
視野に入れている。株の売却先は日産との資本関係や取引関係にかかわらず、横浜を中心とした
地元企業や市民の参画も募る考えだ。今後、横浜市などにも打診する。日産首脳は取材に
「日産だけのチームというイメージを薄めたい。多くの企業の支援を受け、地域のチームとして
盛り上げていきたい」と理由を述べた。日産は現在、マリノス株の93%を保有し、連結対象子会社としている。
残りは県内の企業七社が同比率で持ち合っている。
マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填(ほてん)しているという。
日産の二〇〇九年三月期決算は、営業利益が前年同期比六割減になる見通しで、業績が急激に悪化している。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812710/
709 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 16:53:35 ID:AmBczHqY0
全てのJクラブは一刻も早く親会社から独立すべき?
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20081229-445121.html 世界不況の影響もあり、これまで10億円強のスポンサー料を支払ってきた親会社の日立製作所から、
来季は約2割減の通知が届いた。サブスポンサーからも続々と、減額の申し入れがあった。
年明けから本格的な交渉に入るが、終盤まで残留を争う厳しいシーズンを送ったことで、アピールできる材料は乏しい。
チーム幹部は「このままでは強化費も2割カットで選手補強は難しい。天皇杯に優勝したら来季はACLもあるわけだし、
優勝して知名度を上げて、何とか現状維持をお願いするしかない」。今季のスポンサー料は、約19億3000万円。
2割減なら、経営規模を縮小するしかなく、来季以降の選手年俸にも響く。
710 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 16:56:18 ID:Quc0+r8S0
もともとJリーグの目的は地域よりも地方から全国へ目を向けてくれ
地域交流のためもある
しかし蓋を開ければ地域交流どころか、地域エゴのえさに成り下がってしまった
発足当時はプロ野球並みのメジャー運営だったから良かったが
結局、今考えれば、あまりにも川渕戦略の失敗で日本経済の根幹にかかわる問題に発展してしまった
Jリーグ自体を解体しなきゃ。
711 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 16:56:58 ID:oSXsYuEGO
地域密着できてるチームは少なくJ1にいるクラブの大半は親会社に頼ってる状況だ。地域密着って理想論語っても今のJリーグには説得力がないんだよ
712 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 17:00:52 ID:/XjEZ9VWO
でもね、理想だからこそやり甲斐もあるんだ
こだわるべきだ
713 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 17:16:29 ID:UoNd/pha0
地域密着でも税金払うのなら企業密着で構わない。
714 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 17:21:24 ID:oSXsYuEGO
>>712 例えば日ハムとコンサどっちが札幌市民に愛されてる?企業名外して地域密着したはずなのに何でコンサには客が来ない?
結局人気では負けてるから、理想論語って野球よりJリーグのほうが正しいと言ってるようにしか見えない
またループの始まりです
716 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 17:33:07 ID:ee/RP/+KO
>>708 これは実質的に身売りってこと?
鞠は資金が減りそうだな
717 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 17:42:07 ID:UoNd/pha0
どんどん身売りしていってJリーグ自体のレベル低下等につながるんだろうね
今でもレベルは低いか・・・
負のスパイラルにどっぷりと
浸かってしまってるからね。
地域密着のなれの果てがこれやもんな。
企業密着でクラブごとあぼ〜んか、
地域密着で親会社が手を引いて経営規模縮小か。
どっちにしてもジリ貧だと思うけどね。
720 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:06:08 ID:20asABRt0
企業におんぶに抱っこのアイスホッケー、アメフトは名門チームが
解散しまくりだもんな。
マスコミもついに赤字転落しだしたし、親会社の経営が厳しくなってきた
プロ野球も大変だろう。
あぁ。
大手企業が手を引いても潰れないクラブを作ることが目的であって
つまらん煽りに惑わされる必要が無いな。
むしろ円高で外人にとってリーグの魅力が上がる面もあるね。
722 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:12:55 ID:2FzLmJPZ0
結局さ、日本という野球が優勢でサッカーは四面楚歌の国で
2週間に1回しかホームゲームが無いサッカーのプロリーグは無理があったんじゃないか?
サッカーに投資するほど効率悪いものは無いもん
なんかもう希望を見出せない
723 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:15:55 ID:kWjH9/p80
>>722 勝手に思ってろよ。
やりたい奴が事を進めていくさ。
わざわざ念仏唱えに来ても自分が行動を起こさない限り変わらないと思いますがw
725 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:17:13 ID:UoNd/pha0
地上波で見れなくなったのも大きいな。
あそこら辺がターニングポイントじゃないかな。
企業も慈善事業じゃないんだからスポンサーしにくくなった。
726 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:17:33 ID:9Rlv2QDUO
カワブチがナベツネの発言力を押さえる為の方便でしょ。
でもソレで緑の独走を押さえれたしイイんでないかい?
Jリーグの公式データによると、マリノスは去年も一昨年も収支が黒字になっているんだよね。
でも本当は、数億円の赤字を出していたけど親会社が補填して見かけだけ黒字にしていたというわけか。
他の黒字だと公表しているクラブも、実際の所はどうなのかかなり怪しいね。
浦和も収入が10億円減らしいし、2008年度の各クラブの収支報告がえらいことになりそう。
728 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:27:23 ID:2FzLmJPZ0
もうtotoの収益金流してもらうしかないよ
Jが潰れたらtotoなんてなくなるんだから
少しは分けてもらっても罰当たらないだろ
>>721 > あぁ。
> 大手企業が手を引いても潰れないクラブを作ることが目的であって
> つまらん煽りに惑わされる必要が無いな。
> むしろ円高で外人にとってリーグの魅力が上がる面もあるね。
>
>
>>721 現実を見ろよ
お金が無いのに
円高なんか関係無いやろw
現実から目を背けるな。
携帯で必死に書き込まんでもよかろう
>>662 中日は強奪しないだろ。
日本シリーズMVPの年俸が440万円だったんだぞ。
>>731 現実を突き付けられたからって
携帯からの書き込みに
話を反らすなよ。
現実を見ろ
Jリーグ自慢の
地域密着は崩壊したんだよw
735 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:39:43 ID:2FzLmJPZ0
つーか、殆どのクラブが地域に寄生することはあっても密着すら出来てないんだが・・・・
市民に幸福を与えるはずのサッカークラブがこの不況下で税金を吸い上げるだけの悪魔のような存在に・・・
だから2chの片隅で管巻いてないでアクション起こせよ!
いろんな人にわかってもらえるように頑張れ
お前らの本気を見せてみろ!
ん。
あぁいいよいいよ。
10年前から地域密着の崩壊、税リーグ、ワールドカップも一度だけ等々言われてたんだから。
地域密着も淡々と進んで全33チーム。
2年連続アジアチャンピオン。
ワールドカップも3回連続。
4回目もまぁ確実だろう。
もっと一生懸命ネガキャンしないとおっつかないぜw
10年前から何一つ進歩してないけどなwww
>市民に幸福を与えるはずのサッカークラブが
そう思ってるのはごく一部のヲタだけ
なに
>>708の記事から企業厨が息巻いてんの?
まさに企業クラブの崩壊を意味してんだろw
もう一企業だけからの経営は終わったんだよ
これからは地域企業から広く浅くスポンサー料を集める
リスクの少ない経営の時代だろ
740 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:01:43 ID:2FzLmJPZ0
>>737 崩壊ってのは突然来るんだよ
10年前にフリエの消滅が突然報じられたようにね
>地域密着も淡々と進んで全33チーム。
あとこれはデメリットのほうが多い。
明らかにJのお荷物になってるだけのクラブが分配金を受け続けてる乞食状態は好ましくない。
ただでさえ次放映権料更新するときは値切られる可能性高いのに。
もう1回リーグ改革して10チームくらいでスーパーリーグ立ち上げたほうがいいんじゃないかな。
Jはチーム数多すぎだよ。
これから子供も減るし質の向上・維持のためにもチーム減らしたらいかが
来年から36クラブですけどね
そんなにJが大嫌いならドメサカに居つくなよ焼き豚もどき
は?w
フリエの轍を踏まんように、
>>739の言うとおり。
10年以上前から同じような矛盾だらけのことばっか言ってるからバカにされんだよw
743 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:05:59 ID:2FzLmJPZ0
いやだから地域密着が出来てないじゃないか・・・。
親会社がいないと地元の税金を搾取するだけで・・・。
でも親会社に依存しすぎると鞠や緑のように悲惨なことになる。
つまり八方塞の現状を私は嘆いてるんだが・・・。
744 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:07:09 ID:3+ZZYUc50
カンブリアでマルハンの提灯持ちしてるのには参った
正直あのマッチポンプにはがっかりした
そのうちパチンコ屋に乗っ取られんじゃね
田舎の娯楽同志仲良ね
745 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:09:38 ID:2FzLmJPZ0
あと新聞業界1位と一応日本有数の車屋が投げ出そうとしてる情勢下で
これからも外部の無関係な企業がスポンサードしてくれると思うのはどうかと思うが・・・・
>>743 それも毎回うわごとのように言ってるよな
税金使われたくないなら署名でもしろよ
議会をリコールして取り下げさせろよw
まず焼豚は野球がどんだけ税金を搾取してるか、現実を見るべきだな
そしてJクラブは冠名に地域名を入れて、クラブ名を言うときは
浦和や鹿島など、地域名で認識されてる経済効果がどれほどあるかも
磐田や鹿島など、Jがなかったら知らない人がほとんどだぜ
748 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:16:34 ID:oSXsYuEGO
>>747 もし鹿島や磐田がJリーグが人気あったころではなく今できてたら、そんなに効果あっただろうか。
それに今更岐阜とか熊本の名前を広めてどうするんだろうか
>>744 大分にマルハンの店舗は、一つしかなく、スポンサーするメリットが殆どないぞ?
ましてや、ユニに名前を出さずに、金だけ出すなんてなかなか出来ない。
まぁ、単に、在日社長の見栄かもしれんが。
もし、て。
仮定の意味が全くねぇなぁ。
アホか。
Jが無けりゃぁ岐阜⇔熊本で人的交流なんてあり得んぜ?
>>748 地域活性化ってのもあるがな
他サポにも観光を兼ねてきてもらえるわけだしな
>>747 > 磐田や鹿島など、Jがなかったら知らない人がほとんどだぜ
鹿島や磐田なんか知らなくて結構だよ。
その鹿島や磐田も住金鹿島とヤマハの企業チームやけどねw
>>748 ”今は人気ない”ような前提で言われたら、話になんねぇわw
754 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:26:07 ID:oSXsYuEGO
>>750 で、実際岐阜⇔熊本でどんくらい人的交流があったの?
755 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:27:42 ID:oSXsYuEGO
>>753 今Jリーグは人気あるの?優勝決定戦は2%だったけど
意味のない数字を持ってきて得意げだな
視聴率こそ至上と思ってる時点で話にならんから
Jクラブで金出し合ってゴールデンの枠買う位しろ
でJ2までのハイライト放送すればクラブのスポンサーはゴールデンで露出されてるから安心して投資続けてくれるだろ
758 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:37:25 ID:4CyCTJtMO
1000年構想に死角なし
>>754 去年のJFLから交流がありますが
多少因縁めいた交流ですがw
>>756 視聴率が関係ないんなら放映権ビジネスを辞めろよ。
辞めた時点でJリーグ崩壊やけどな。
761 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:40:06 ID:KEUZjIExO
>>749 マルハンは、大分の社長(元通産官僚)が飛び込み営業みたいなことをやった。
マルハン側は断るつもりだった。
大分には店が少ないから、出すメリットがないと。
しかし、社長の熱意に負けた。
パチンコ規制で胸に名前を出せなくなったあとは、
スタンドの席を買っている。
>>760 日本語勉強しような?
関係ないって書いてないだろ?
763 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:44:28 ID:oSXsYuEGO
>>756 へ〜視聴率は関係ないのか。じゃあ優勝決定戦の時の札幌ドームは満員で埋まったの?
なんか低レベルな煽りになってきたな
いつもの低脳基地だからしょうがねぇか
765 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 19:48:02 ID:oSXsYuEGO
>>759だからどれぐらい岐阜⇔熊本で人的交流があったの?地域密着してるのに何で毎回三千人くらいしか入ってないの?
>>765 そこら辺は100人くらいだよw
一応熊本は平均動員5000人オーバーしましたが
ほんとに話にならんな
満員じゃなきゃ人気あるって思えないのか?
ちゃんと毎年動員は増えてる
視聴率にしても基本はCSが普及してんだから
地上派視聴率=人気とは言えないっての
768 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:02:41 ID:14N3A+ou0
長年入場者数の公式発表を水増ししていたNPBは大変ですね
これからもJリーグは地域(の税金に)密着します!
動員とCSを無視して地上波のみを強調してネガキャンする連中を「視豚」と言って
サカ板でも野球板でも唾棄すべき存在として認知されました。
視豚はスポーツを愛する人々共通の敵です。
771 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:12:24 ID:14N3A+ou0
地上波の総合編成のテレビが娯楽の王様だった時代ももう終わりなのにな
772 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:16:56 ID:9+eML9/IO
地上波厨は有料チャンネルに馴染んでいないオッサンなんだろうな
広告媒体としても疑問視されてきたし、特に民放キー局は芸能人投入などでスポーツファンを蔑ろにしてでも浮動層の数字を取ろうと過剰な演出で興ざめさせられる
そんな死に体のテレビ局になんの期待も持てない
>>770 放映権はNHKが減額を申し出て
仕方なくスカパー!と契約したんやろ。視聴率が取れないから
NHKは減額提示をだして来たんだよ。
774 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:23:55 ID:KEUZjIExO
地上波の利点は、新規ファンの開拓につながるところ。
たまたま見たらおもしろかったので、ファンになったというパターン。
不特定多数の共通の話題にもなる。
CSは限界がある。
775 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:27:30 ID:UoNd/pha0
もうCSでしか見れなくなっている時点で自分の中では
歌舞伎(歌舞伎チャンネルはスカパーで契約しているが、Jリーグはしていない
BS放送分で十分だ。プレミアも見れるし。)と同じくらいマイナー化しているよ。
企業主体はこの御時世厳しいだろ。三菱、日産の例もあるし。
ただ、地域の力だけじゃ欧州、世界と張り合うのはキツい。
777 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:36:44 ID:2FzLmJPZ0
>>776 欧州・世界の前にアブラだな
中国もサッカー好きの富豪の数はゴロゴロいるから
これからJは資金力争いでアジアでも遅れをとりそうだな
778 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:38:37 ID:14N3A+ou0
一方で口コミと生観戦で観客が増えている訳で
土日の真っ昼間にテレビを見てる方が少数派なんだよな
779 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:44:23 ID:UoNd/pha0
ん・・・・放映権ビジネスの方が地道に観戦に来てくれるサポーターより
よほど大金になるのでないか?
このスレで地域密着がいいといっている人は
@Jリーグのレベルが低下してもどうでもいい。
Aよほど野球に恨みがある。
という人なのかと思うが。。。
・ホームゲームがある時はスタジアムに足を運んでもらうのがスタンダード
・おらが町のチームのスタンス
上記をみれば、「全国」放送で視聴率が上がるわけないし、そんな視聴率の意味が
ないことくらいわかりそうなもんだ。わかるのはライトユーザーの関心度程度
ほんとに気にするべきなのは動員とCSの加入者数
だから地上派の視聴率を持ち出す奴は話にならんのよ
>>779 わけのわからない方向に持って行こうと必死ですな
野球なんて関係ないよ
欧州だって100年以上の歴史の中で、ここまで人気が出てきたのは
ここ最近なんだけどな(ボスマン判決移行)
そこでまだ発足15年のJリーグに、欧州だの世界だの言われてもw
途中バブルが弾け、低迷した中
ここまで復活できたことが、どんだけ凄いことか
少なくとも動員は世界6位なんっすけどね
783 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:51:24 ID:14N3A+ou0
最初から「放映権が大事」が前提なんじゃ話が通じないはずだ。
784 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:58:37 ID:UoNd/pha0
動員数なんてチーム側が発表しているデータなので全く当てにならない
(タダ券が統計に含まれているかどうかは内部関係者しか分からない。)
スカパーの次回契約更改時の内容でJリーグの現実がはっきりするのではないか?
>>784 数字を信じないのはあんたの主観ですから
現にちゃんと発表してるわけだし
収支報告もちゃんとしてるし
786 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 21:03:09 ID:14N3A+ou0
>>784 >動員数なんてチーム側が発表しているデータなので全く当てにならない
確かに確かに、実際NPBがそうですもんね。
>>786 sageようぜ
このスレを上げるのはかまってチャンだけで十分
>>779 >Aよほど野球に恨みがある。
訳がわからない。
パリーグだってJリーグの真似してるでしょ。
日本ハムなんてアルビの何回も視察に行ってるし。
なぜ野球が話題に出るのかわからん・・・・。
ただ思うのは現在プロ野球の選手がサッカーをしていたらなぁ・・・
もう少しレベルが高かったかもしれないと思うことはあるが。
なんだ、結局焼豚かよ
野球目線で見たらそりゃあ当てにならねえわなw
ま、いちお毎年の収支報告で入場料収入も出してるけどな
それ見りゃどのクラブがタダ券率高いか分かるよ
>>789 急にその話題を出してきたあんたらが悪い
>>789 このスレでしつこく「企業名」を連呼するのは
野球板で相手にされない「読売脳」患者ですから
高木豊の息子がサッカーをやってるように
野球選手の息子に期待しましょう。
>>790 ブ(笑)はタダ券が大量ですよ(笑)新橋の金券ショップで
大量に売ってますから(笑)
794 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 21:12:06 ID:3+ZZYUc50
>>761 だからな、それを自社提供の番組で全国放送で
そのエピソードを大分の社長に語らせていることを
マッチポンプといわずして何だというんだ
それ以上に、電波芸者になり下がった村上龍にがっかりした
795 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 21:17:26 ID:UoNd/pha0
要は
お金が集まらない
↓
斜陽産業化
↓
斜陽産業には優秀な人材が集まらない
↓
人材が集められなければレベル低下
↓
お金が集まらない
(以下ループ)
な訳で金(税金は勘弁な)を集める方法が何だ?というだけの話でしょ
>>792 谷夫妻のご子息には早めの挨拶をしとかないとな…
防衛省に獲られる前に。
>>793 ん? だからどうした?
そんなこと言われなくても収支報告見りゃ分かるけど
タダ券では以前は新潟が有名だったけど、今はほとんど出してないけどな
さっきから企業厨の突っ込み所って岐阜熊本やヴェルディと
極論を持ち出してくるよなw
いったい何を見て斜陽だと判断してんだろうな
>>798 いつもの人が金をジャブジャブ使ってどんどん補強しまくれって言ってんじゃないの?
使ったところで降格した某なんとかの例があるのに
>>797 あのIDみてくれよ。企業名万歳なんて言ってない訳だから
>>798 企業厨は地上波に出ていない=斜陽だから。
CSやBSも大して見れない貧乏人だもの。
>>796 カズの息子は「ルーキーズ」を見て野球を始めたらしいw
>>799 何回も「企業名をつけてるNPBの外人選手は3流」
「MLBは企業名はつけていない」と言う正論を
何回言っても理解できないのが「読売脳」だから
野球板でも嫌われています。
802 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 22:17:41 ID:2FzLmJPZ0
ぶっちゃけCSの加入者伸び悩んでるから次の放映料更新時は値切られると思うけどな
あれは値段設定が高すぎるわ
採算的には仕方ないのかもしれんが
スカパー自体が経営が苦しいって話じゃなかったかと。
>>795は新聞社と民放キー局のことですね。
分かります。
昨日の高校サッカーも、今やってる天皇杯も見てて眠くなるぜ。
こんなサッカーに見どころが少ないのに何で地域密着ができるの?
タダ券でも見に行きたいと思わないよ
そもそも日本人にサッカー観戦には向かないんだよ
うん、君の価値観だね
あと主旨が支離滅裂だからw
見どころが少ない=地域密着出来ない 意味ワカンネ┐(´・c_・` ;)┌
日本人にサッカー観戦には向かない 地域密着も企業名も関係ないスレチ
出直して来いw
粘着してる低脳企業厨って、マジでリア厨じゃねえのか?
連日のように馬鹿晒して・・・
>>739 なんで日産が経営権握ってるんだ?
Jリーグ創設から15年もたってるのに何で未だに企業チームがあるの?
>>508 辺りの流れを読んでると、Jリーグのクラブは全部独立採算で
企業側に経営権が無いかのような話をしていたのに、俺は驚いたよ。
理念とかそう言うのはどうなってる訳?
>マリノスは実質的な赤字経営が続いており、毎年数億円規模を日産が補填(ほてん)しているという。
>日産の二〇〇九年三月期決算は、営業利益が前年同期比六割減になる見通しで、業績が急激に悪化している。
これって、J創設の段階でナベツネとケンカしてまで排除した経営方式だろ。
「金は出すけど口は出さないなら認める」ってやり方をしてたのなら、そりゃ欺瞞だよ。
>粘着してる低脳企業厨って、マジでリア厨じゃねえのか?
>連日のように馬鹿晒して・・・
こっちの方が何言ってんのかさっぱりわからんが
2ちゃんねる用語なんか覚えるより、日本の歴史を勉強しなおせ
日本国民全員が皆、サッカー見たいと思うか?
今だに国粋主義者や靖国参拝論者が多い日本なのに
>>810 で、君はここでなにを語りたいのかな?
スレタイ読める?
>>809 スポンサーと一緒じゃん>金は出すけど口は出さない
なにか問題でも?
812 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 16:46:12 ID:BVznCfvVO
新潟がタダ券減らしてるって本当か?あの観客数と入場料収入の違いはなんだ?サッカーは2週間に一回の試合しかないからあの客単価と観客数じゃスポンサー(親会社)頼みになるのも当然。
マリノスとか岐阜みたいなのは必然的
813 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 16:51:23 ID:tr+yhz8S0
親企業に頼ってる皆さん、これからどれだけのクラブが自然消滅をするか楽しみですねw
814 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 22:14:26 ID:Mk4NnU7K0
今年優勝した西武の選手はフレンドパークやヘキサゴン、さんまのまんまなどの番組に出るらしいけど
Jリーガーはこういうメジャーな番組からはオファーが来ないのかな?
テレビ露出が少ないとJにマイナーなイメージが付いてしまって
それが一般人を遠ざけてしまってるんだと思う
こっちから売り込んででも良いからどんどんテレビに出て欲しい
815 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 22:53:19 ID:4RGkj1PB0
地域密着できるのはJ2まで
J1だとJ2との収入の差から生き残りに必死になる
サポ同士のトラブルも大きくなる
それに今年はDFのレベルが高くなっていて、攻撃型が少ないから
よけいに見どころが薄い、しかも今だカズだのゴンが目立って
若手のスター選手が育ってない
これは明らかに川渕の先見性のなさを露呈した結果
これではスポンサーが減るのは当たり前
つまり地方事情を知らないJリーグ役員の怠慢さ、自転車操業の甘さそのもの
そもそも数年前、プロ野球だって親会社からの野球ビジネスの肩入れ過剰で
メインバンクからの企業経営の建て直しを迫られてたくらいだ
スポンサーと親会社を同一のものとして語ってる人がいるんだが、
ここではそういう前提なの?
817 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 23:15:04 ID:dGSCbN5d0
818 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 23:26:54 ID:FWl91wdh0
>>814 夢を売る商売にマイナー感がついたらお終いだな
野球のことしか分からない人のためのここまでのまとめ
・NPBの地上波(全国ネット)の中継は視聴率低下の一途で中継試合数を年々削減されています
・NPBでも大部分の球団は経営上の要請に基づいて地域密着に舵を切っています
・確かにNPBには親会社の丸抱えで巨額の移籍金を払って選手を獲得している球団が存在しますが
それでも獲得できる選手はメジャーでは通用しないクラスばかりで、なかなか優勝できません
・MLBの球団名に企業名を含むことは許可されていません
・野球選手の多くは機会さえあればNPBよりもMLBでプレーしたいと考えています
そもそも相撲文化が根付いてる日本人に欧米式のJリーグで地域密着ができるわけねえだろう
さきに相撲文化とはどういった文化か、教えてくれないか
相撲文化wwwwwwwww
相変わらず意味ワカンネ、馬鹿丸出しの発言してんなw
頑張って冬休み終わる前にスレ消化しろや、リア厨www
相撲部屋ってのは合理性を求めたら、両国周辺の下町に置いたほうが
出稽古など、あらゆる面で楽なんだけどな
優勝パレードは地元でやるし、地元商店街も盛り上がってるよな
で、相撲文化って?
相撲か・・・若貴の頃はなんとなく名前を覚えてる力士とかいたけど
最近はほとんど知らないな
ところで相撲文化についてkwsk
リア厨? 何の日本語?
じゃあ、おめえの近所の爺さん婆さんを皆、スタジアムに誘致してみな
できるの?
うちの近所なんて地元のチーム名さえ知らないのがいるのに
たまに回覧板でサッカーの試合のチケット情報出てるけど
どれくらいの年寄りが見てるか
相撲文化=年取ったらみんな相撲を見る文化?
ねーよw
今の若者が年を取ってもスタジアムに足を運び、息子、孫も足を運ぶようになる
これがJの目指してるところだ。
そんなの15年しか経ってないのにいきなりなるわけねーだろ
じわじわ基盤作ってんだよ
なんかもう地域密着って宗教みたいだな。ちょっとでも批判されると
鬼の首でも取ったかのように噛み付いてきやがるw。
地域密着を是とするクラブのみで構成されるリーグが、Jリーグ。
スレタイの付け方は間違いだよ。
違うというなら地域密着否定しているJのクラブを挙げてみてくれ。
企業の持参クラブ的な色が強い。
鹿島が住金からソニーに売られるとか、あってもいい。
ワンマンの三木谷神戸が結構好き。日本の名物オーナーって三木谷ぐらいじゃない?
社会で成功したらスポーツクラブを買うという他国ではごくあたりまえに
実現されることを、彼は日本で実現している。
で、相撲文化ってぇ??????
>>832 でもさ、三木谷の「サッカーは趣味、野球はビジネス」って
よく考えたら馬鹿にされてる気もするんだよな
もし楽天が経営的に苦しくなると、先に切るのは前者なわけだし
>>829 税金に集るなと言っても
同じ効果があるよw
>>834 ビジネスなら付加価値育てて転売もあるけどな
利権だけで言ったらJ<NPBだからな・・・
838 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 22:12:43 ID:MFkY0W4r0
Jリーガーの年棒を見てもバブルのころはそれなりにあったと思うけど今の値段じゃね・・・・・。
やはりバックに大手資本がつかないと厳しいね。野球と比較するのはなんだけど、そんなに
年棒落ちていないでしょ。
やはり夢あるプレーも金がないと見れないよね・・・・・。
839 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 22:24:03 ID:yANEAzFK0
>>821 >・野球選手の多くは機会さえあればNPBよりもMLBで
>プレーしたいと考えています
その為、選手の引き留めの為に、球団は年棒を上げざるを得ないために
経営が苦しくなっている球団が大半ですも追加で。
>>834 チェルシーもロシアの油様の趣味だし、イタリアも
名士が趣味でチーム持ってる部分があるしなあ。
>>838 今は、バブルの頃の半分ぐらいだな>Jの選手の年棒
大手資本とまでは行かなくても、ある程度資本家の参入を
認めていかないと難しいかも。
でも、マルハン程度で大騒ぎになるからなあ。
840 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 22:24:47 ID:9l3o7HVKO
>>834 別にいいじゃないか。
チェルシーのアブラモビッチ、ペルージャのガウチ、みんな趣味やろ。
ペルージャ市民は彼の趣味を卑下するどころか、神様のように有り難く思ってるだろ。
841 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 22:27:27 ID:yANEAzFK0
>>840 ガウチはそうでもない。結局クラブ潰したし。
アブラは潰れ掛けのクラブを救ったことで感謝されているけどね。
(チェルシー以外のサポは当然嘲笑っているけど)
同じ油成金でもマンチェスターシティのアラブ人オーナーはシティサポも困惑してるぞ
前のタイ人オーナーも怪しかったし、慣れてるとも言えるが移籍市場でシティが中心になるなってwwwって感じだ
どうも見てるとリア厨とかわけわからん言葉を使ってるが、こいつらは日本人か?
つうかどうも日本の歴史を勉強しとらんな
豊臣秀吉が晩年、伏見城で原マルチノら天正遣王少年使節団が教会音楽を演奏した時
戦いしか知らない戦国武将、徳川家康や前田利家が退屈そうにしてたのを知れ
日本人はいまでも演歌が好きな国民なのだ
やたら西洋文化や欧米式のJリーグが簡単に受け入れられるわけないだろう
歴史は繰り返すというのは、まさに真実だ
21世紀であろうと、デジタルの時代であろうと、日本人の血はいつでも否定できんのだ
念仏はいいから、さっさと残り155レス埋めれ
845 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:02:01 ID:fPBIS7IH0
>>842 前オーナーのタクシンは英国へ亡命したかったから
シテイを買い取ったんだろうね。
>>843 演歌はどれぐらい売れてるんだ?ところで演歌歌手の
メインの収入はタニマチからって知ってるか?
知るわけないだろ
思いつきで語ってるだけだから、このアホは
相撲文化でJリーグ否定してるレスがあったけど、もともと相撲ってのは藩対抗戦で
それこそまさに地域対抗戦だったんだよね。
いまでもどこの部屋に所属しているかよりも「ご当地」ということの方が力士人気の根源になっているし。
相撲文化が根付いているならJリーグ式の地域振興も可能ということになるんじゃないか。
>>847 今でも「ご当地」の力士が来ると動員力が全然違うよ>相撲
若貴以降、地方巡業を嫌がる力士が増えて、地方場所の動員力は
落ちて来たけど、地元出身が来るとやはり違う。
相撲方式をJに応用するなら、やっぱ地元の高校や大学との
関係をもっと深くしていく事じゃないかと。
地元の学校を卒業→地元のチームににプロ入団って流れが
出来れば地域振興ももっと盛り上がるだろうね。
この辺はプロの歴史が長いだけあって野球の方が上手い。
>>845 ちなみに、相撲も本給は大したことがなくて
タニマ力からのご祝儀がなければ生活が苦しい。
(曙はK1参戦前は嫁の実家で暮らしてた)
チームに企業名を冠しているクラブというと、韓国や中国ぐらいしか思いつかないが、他にもあるだろうか。
ちなみにその両国のリーグは全然盛り上がっていない。
>>850 韓国では「企業名」を外したFCソウルってクラブは
観客が入るようになったな。
852 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:08:55 ID:lUCccUIB0
>>846 知る知らないじゃなく数字しか見ないの?
つうか日本人だったら普通に考えればわかるだろう
やっぱ日本人じゃないな
今でも若い人がNHKの朝ドラを見たり、日本酒を好むのは日本人だからだろう
何、わけわかんねえこと言ってんだ?
853 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:12:36 ID:lUCccUIB0
じゃあ聞くが、何で江戸時代になって鎖国が行われたんだ?
海外からの支配を恐れたからだろう
>今でも若い人がNHKの朝ドラを見たり、日本酒を好む
そうかな?
>>852 反論するレスを選り好みしてるチキンw
しかしこのスレもレベルが下がったな
以前はもう少し食い応えがあったのに
実は企業厨を装って、わざと低脳な振りしてんじゃねえのか?
もうとっとと消化しちまえ、こんな糞スレ
>>855 4年前からこんなごね方してるんだからなあ
いい加減学習してほしいよ
857 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 02:32:52 ID:gw/5P3OG0
>>849 そりゃ関係ないだろう
曙は相撲協会から退職金1億出てんだぜ?
>>849 それは幕下とか十両は入りたてまでの話だな
859 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 05:20:09 ID:oY0SDSLN0
で、
>>856は結局どうしろと?
君がどう学習してそんなイタイ意見になったかは知らんけど
君自身のプランを提示してくれ。
当然、君の脳内以外でプランの基になるソースと実績を提示出来ればの話だけどね。
まさか半世紀以上の歴史を持ち、企業名を前面に立ててる「プロ野球」が
Jリーグの「地域密着」を参考にその路線に移りつつあるのを知らない訳じゃないんだろ?
860 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:28:15 ID:lUCccUIB0
まずはだ・・・
これはJリーグ発足当時から頻繁に起こってるが、選手の大量移籍問題
これに対して川淵自体は何もしようとしない
あくまでも欧米式を推進しようとしてる
昨年ナビスコを制した大分でも主力の大量の移籍情報が出てる
また金のないクラブは選手の移籍さえ止めることができない
これで何が地域密着だよ
サポ離れの原因の元になってるじゃないか
せっかくチームに来て活躍して人気が出ても一年でバイバイでは意味がない
また監督が変わることがサポーターにも影響する
861 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:34:41 ID:lUCccUIB0
あとJリーグというより、日本サッカーを本気で世界レベルに達するまで強くしようとする試みが発足当時から感じられない
最近はさすがに、発足時のコアなファンがいなくなってきたが、反面人気は下がる一方
もともと発足時にピンクレディ式・・ジャリタレ式の異常な売り方をしたことが間違いの元
おまえたちデータばっか詳しいが、じゃあ聞くが、本気でおもしろいサッカーを見たいと思わないのか?
俺は100%否定してるわけじゃないし、宗教臭いのが大嫌いだ
見どころがあるJリーグなら自然とサポーターを増やすことができるぞ
あとは営業努力だ
第一、そんなことはサポーターが考えることじゃないだろうが
>>860 ドラフトでも導入しろといいたいのかね
つーか選手が行きたいところに行けないシステムがどうかしてる
選手は奴隷じゃないんだぞ?
>>859 似非地域密着路線をどうこう言っても仕方ないと思いますがw
>>861 それはマスゴミの責任
というか表現がおっさんだねえ
>第一、そんなことはサポーターが考えることじゃないだろうが
サポも一緒になって考えてるのを知らないんだな・・・
フロントと会合を持ってああだこうだと議論を重ねて実行する
サポーターミーティングって聞いたことあるだろ?
>最近はさすがに、発足時のコアなファンがいなくなってきたが、反面人気は下がる一方
発足時よりコアサポが増えてるし、平均入場者数もピーク時に並んだ
>ピンクレディ式・・ジャリタレ式
とは?詳しく述べてもらおうか
>見どころがあるJリーグなら自然とサポーターを増やすことができるぞ
順調に増えてますが?
相変わらずデータも示さないで、妄想で書き並べてる低脳発言
つか、それ以前に日本語が変
やり直し
866 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 13:16:22 ID:lUCccUIB0
>最近はさすがに、発足時のコアなファンがいなくなってきたが、反面人気は下がる一方
発足時よりコアサポが増えてるし、平均入場者数もピーク時に並んだ
>ピンクレディ式・・ジャリタレ式
とは?詳しく述べてもらおうか
ピンクレディが一時期、子供たちを売りに出す戦略を出して、一部の年齢層の反発を食って
人気凋落の要因になった
16年前の発足時でも子供たちを使って、やたら「We Got a Champ、We got a Champion」と歌わせて
宣伝過剰にさせた
>>864の言うとおりマスゴミの責任だ
しかし当時は三浦カズやゴンがいたとはいえ
中山ゴンのような軽薄なやつがHONDAのCMで威張って、顰蹙をだいぶ買っている
で、「サッカー選手はアイドル歌手かよ?」とまで言われた
最近オタクショップができてサポーターがだいぶ出入りしている
俺が学生のころは巨人ファンや男のくせにアイドル応援してるやつを皆でからかったもんだが
今もジャリヲタが多いなあ
しかもサポーターの中には選手のフィギュア集めてるってんだから
女や子供ならわかるが、野郎だぜ。 気持ちわり〜
地域密着どころか街汚しだよ、まったく
あるラーメン屋の漫画でも「ラーメンの嫌いなやつにうまいと言わせてみせろ」
それと同じく、Jリーグなんてくだらないという人間に見どころがあっておもしろいと言わせてみせろよ
それができたら土下座してもいいぜ、ワッハハ!
J選手のフィギュアとか聞いたことないけどなw
全部妄想や主観じゃねえか
それとくだらないなんていう奴に限って実際にスタに連れて行くとハマル傾向がある
なんだ、結局自分の好き嫌いで語ってるだけか
おまえがなんて言おうと、着実に動員増えてるし
ACL2連覇CWCでの活躍と、実力も上がってる事実
人気落ち始めてる野球がJの真似して地域密着に取り組んでる事実
あと133レス
とっとと埋めろ
870 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 13:45:44 ID:lUCccUIB0
>それとくだらないなんていう奴に限って実際にスタに連れて行くとハマル傾向がある
じゃあ何で試合終了まで待たずに大量にスタジアムをあとにする輩がいるんだよ?
タダ券でスタジアム埋めてるチームは別にしても、実質スタジアムの半分も埋まってないのが現状だろう
そりゃ年間30試合ホームアウェィを含めて、毎試合、多額の金(交通費も)や時間を消費して行くやつなんて少数派だよ
あとプロチーム大杉、J1、J2、JFLを含め、プロサッカーチームいくつあるんだよ?
その数、把握してるやつ、何人いる? また全チームいえるやつ何人いる?
地方なんてどこも経営がアップアップだろう
だったらメジャーだけで運営すればいいんだよ、各都道府県に作る必要なんてなくなるぞ
そのうち横浜Fと横浜Mの合併騒動も再び起きかねないぞ
こいつだめだろ
サッカー事態しらねえぞ
もう反論するのも馬鹿馬鹿しいから止めるけど、
ここまで頭が悪いと逆に毎日楽しいかもな・・・
いや、野球のこと言ってんじゃね?
>試合終了まで待たずに大量にスタジアムをあとにする輩がいるんだよ?
頭が膿んでることだけは間違いない
>>872 彼の名誉のために言いますがこれを4年続けてるんです
頭が下がりますわほんと
78 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/01/04(日) 13:44:33 ID:Klbeoyzs
昔川崎市が「あなたもにわかサポーターになりませんか?^^」とかいうキャッチコピー掲げて
川崎市民からフルボッコにされてたの思い出した
79 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/01/04(日) 13:46:02 ID:HSGGINMt
そういえば川崎にチームあったね
80 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/01/04(日) 13:48:47 ID:nvU3qtgp
フロンターレ川アだっけ
犯罪予告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
877 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:05:17 ID:lUCccUIB0
>>873 反論するとすぐ野球ヲタと決め付けてるところは、やっぱタダのオタクスレだなここは
議論もヘッタクレもないわ、さすが2ちゃんねるだな(笑)
ちゃんと現状の声を聞いた上で書き込んでるんですが
それをはたから調査せず、Jリーグを援護する所は川淵宗教法人の会員さまかあ
さすがえらい、感服するわ(笑) そこまで川淵教祖様を尊敬されるとは
やっぱヲタクの世界に嵌って、マインドコントロールされてる頭は普通の人間には理解できんわ
うちの地元に最近野球チームできたけど、地域リーグだし、興味はないよ
878 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:06:37 ID:lUCccUIB0
さてアホなオタク相手にしないで、出かけるか
川淵アレルギー患者には何を言っても無駄な症例がありまして
めんどくせえ奴だ
いちいち長文書くな気持ち悪い
チーム全て把握してるか?する意味あんのか?
自分の応援するチームの所属するカテゴリーだけ覚えてりゃいいだろ
あとはトップリーグだけ
ぜんぜん問題ない
>>870 >試合終了まで待たずに大量にスタジアムをあとにする輩がいる
あまり多くはないがいるな。天皇杯決勝でも延長戦で少し席が空いた。
まあ、遠地から来ている人などには交通機関の都合もあるから仕方あるまい。
>実質スタジアムの半分も埋まってないのが現状だろう
現状をその目で見てみるといい。J2はそういう状況もあるが、J1で半分も埋まらないのは
数万人規模のキャパシティのスタジアムでもないとそうそう見られなくなった。
年間平均19,000人越えは素直に評価していい数字。
>年間30試合ホームアウェィを含めて、毎試合、多額の金(交通費も)や時間を消費して行くやつなんて少数派
そんな連中が多いということをよく煽りの材料にする奴らがいるけどな。
>J1、J2、JFLを含め、プロサッカーチームいくつあるんだよ?
J1とJ2で2009年は36クラブになった。増えたなあ。
ところで全部把握する必要なんてあるの?地域で分かれてるからそれぞれマーケットが別々だし、
つまりチームが増えた分マーケットも増えてるわけで増えるのはいいことじゃないかな。
ID:lUCccUIB0
>ピンクレディ式・・ジャリタレ式
アンタいいトシしてこんなとこで何やってんだ
>>877 >うちの地元に最近野球チームできたけど、地域リーグだし、興味はないよ
地元にJのチームができても興味無いって人は多いよ。むしろそういう人の方が多数派。
興味無い人の中には、「電車が混む」「渋滞になる」だのと文句言う人もいるし。
まあ地元にチームがあるからって応援強制させられる方が気持ち悪いし
これはこれで仕方ないことだと思うけどね。
その地域に住んでいても地域愛の無い人もいるというのに近い
884 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:48:41 ID:OzE0qEON0
結局、応援が面白くなきゃね!!
滋賀F・甲府・湘南・松本・岡山・福岡・徳島・柏はガチ!!
>>882 おっさんでオタクでちゃねらーっておわってるよね
まあ俺は「父親のクリスマス」を静かに聴くわ
最近はJリーグよりロックやジャズだから
しっかしスタジアムにレインボーって誰が選曲したんだ?
雑談なら鏡に向かって喋ってろ
888 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 00:52:49 ID:lUw6V6MtO
またキチガイが湧いてるのか。
地域密着に拘るのがJリーグ、で終了してんのに。
走るのがクルマ、飛ぶのが飛行機、地域密着に拘るのがJリーグ。
クルマが走るのは正しいの?と聞く輩がいたら近づきたくないだろ?
そういうこと。
まあここに来る常連なんて、まともなやつは一人もいないからな
ある意味、基地害スレ
で、あと112くらいでおわ〜〜り!
891 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 01:39:40 ID:+O+lYgynO
福岡ではアビスパよりホークスが人気だし。札幌ではコンサより日ハムだし。
結局地域密着ってどれだけ地元に愛されてるかだよね。企業名なんて大半の人は気にしてないね
企業名がなければ複数の企業に支援をしてもらえるでしょう
893 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 01:46:27 ID:oc7Ib9TCO
現実は地域密着を声高に叫ぶことによって、地域に依存してるだけ。
単なるタカリ、カンパ。
いち企業が独占すればそこの社員の意思に関係なく給料が削られるわけだ
企業名をつけないのがJリーグ。
企業名をつけられるのがJFL。
きちんと棲み分けが出来ている。
手を使えるフットボールがラグビー。
手を使えないフットボールがサッカー。
きちんと棲み分けが出来ている。
サッカーで手を使えるようにしろ、それがチームの自由だ個性だと言う輩がいたら近づきたくないだろ?
つまりはそういうこと。
>>895 そのルールを見直してもいいんじゃ?という
話をしているのでは?
897 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 08:51:00 ID:lUw6V6MtO
誰かドラえもんの「きみは実にばかだな」のAA貼ってくんねぇかなw
>>897 / ヽ
| 馬 じ き i
ゝ 鹿 つ み ノ
/ だ に は イ
| な。 ゙i
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i
|( ̄`' )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
>>897 あんまAA詳しくないんだけどこれであってた?
企業名をつけていて、しかも秋春制のラグビーが
いったいどういう運命をたどっているか。
素晴らしき発展を遂げてますか?
901 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 10:59:19 ID:lUw6V6MtO
まぁそうするとNPBは企業名をつけて繁栄って反論が不可能ではない。
サッカーの場合はJリーグとJFL両方あるからな。
きちんと比較できる。
企業名を付けりゃ繁栄するというなら今ごろホンダやソニー仙台が世界を席巻してなくちゃおかしいだろ。
地域密着はいいんだけど
もっと大きな範囲で人気のあるビッグクラブも必要だわな
欧州だってそうじゃん
全国人気は無理でも関東、関西、中部全域で人気とかね
ルネッサンスがメディチ家に支えられた様に芸術やスポーツの文化って資本家が作る物だと思うんだよな
例えば桜の香川とゴルフの石川は同じ様に凄いと思うけど
資本家に支えられた石川は男子ゴルフ人気を復活させる程のスーパースターで
庶民に支えられた香川はサカオタ以外には知名度ゼロ
どんなに面白い試合したり凄い選手がいたってメディアに取り上げて貰えなきゃ意味がないし
実際小笠原や遠藤よりゴンやカズの方が集客力はある
大企業が参加してくれる可能性が少しでも増すのなら企業名は解禁すべきだと思うな
個人競技と団体競技を同列に論じてる時点で論外。
やり直し。
十分大企業が参加してると思うがな
マイクロソフトでも引っ張ってこないとだめか?
1企業に振り回されないための企業名廃止、地域名採用なんだが
税金に集る為の地域名採用ですねw
今年もJリーグ各チームが
税金に集る季節がやって来ました。
税金に集ってるうちは
何時まで経っても駄目です。
税金入ってないスポーツはほとんどありません。
ありがとうございました。
だから税リーグって言われるんだよ
今年も糞サヨマスゴミ&Jリーグと右翼愛国主義とのライバル争いは続く
欧州で企業名付けなくても資本家が金を出すのは、
それなりの名誉を得られるからじゃないの?
金も地位も手に入れて、残るは名誉だけって言う人が
サッカークラブのオーナーになる。
相撲文化の話がちょっと前に出たけど、かつて大名たちが強い力士を
召抱えようとしたのも一種のステータスを得るためだったとか。
今でもタニマチが付くのは、「ああ、あの大関のタニマチなのか。そりゃ凄い」
って言われるからだろうし。
野球の話だと、マリナーズを任天堂が買収した時、アメリカ人から凄い反発を受けた。
「アメリカの象徴を金で買うつもりか」って言う感じで。そういう存在になれば企業名なんて必要ない。
懸賞の札や化粧回しには企業名が入っても、四股名に企業名が入らないのと同じだ。
そういう面では、「相撲文化」も馬鹿には出来んよね。
>>910 確かに地方だと小さい企業がJクラブを支援して
そのクラブがJ1昇格して、いつの間にか大スポンサーさまになる例がある
こういう勝ち組成功物語も地方にはある。
が、その成功の裏には悲惨な苦労も伴っている
それゆえの成功はたたえなければならない。
しかしJリーグが国民的スポーツになったと勘違いすると
バブル崩壊と同じような結果を生み、国家の根幹を揺らぎかけない
あくまでもイソップ物語の教訓を破らない程度に
>>911 >しかしJリーグが国民的スポーツになったと勘違いすると
どっちかって言うと、「なってねーだろ」って思ってるけどね。
だから、「企業名排除って大変な事だよな」と思ってる。
サッカーがいつそこまでのステータスを得られるのか。
「プロレスに市民権を」とまでは言わないがかなり困難だろうな。
相撲ぐらいしかそういう立場であった事がない訳だし。
(相撲も今はどうだろうね。ギリギリ保ってるかね?それとももう駄目?)
913 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 18:32:32 ID:RH5pNyXy0
プロ野球人気再興へ、各球団の秘策をキーマンが明かすオフ企画の第5回。地方都市進出、
地域密着型経営で球界に一大革命を起こした北海道日本ハムファイターズ。2004年に
移転後、5年間で数々の功績を築いた大社啓二オーナー(52)が、次の5年間の
未来図を語った。
劇的な成功を収めた5年間だった。東京に見切りをつけ、活路を求め北海道へ。懸命な
地域密着の努力で動員を伸ばし、チームも2度のリーグ優勝。地方から野球人気を
再興する球団運営の先陣を切り、球界の救世主となった。
「『ファンサービス・ファースト』という信念を持って、色々な地域密着の努力をしてきた
(※1)。さらに集客を高めれば、一般の経済に貢献できる。まだ球場に足を運んだことが
ない方々に来てもらうには、何が足りないのか。それを深掘りしていくのが、次の5年間の
仕事でしょう」
914 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 18:33:24 ID:RH5pNyXy0
(
>>1の続きです)
移転6年目を迎え、大社オーナーは「平日の動員がカギ。札幌ドームに1度も来たことない
人に、新たなファンになってもらわなくてはならない」と、まず札幌市民に広くアンケートを
実施する。野球に興味がないという人に「なぜないのか」という所から聞くなど、徹底した
市場調査を行いたいという。
そして近未来には、完全な“東京撤退”もありそうだ。「非常に難しい選択だが、交流戦の
おかげで、東京のファイターズファンは主催試合でなくとも(首都圏で)観戦できる」。
かつての拠点・東京ドームでは今季も8試合を行うが、これを減らしていき、道内の地方試合を
増やしたい意向だ。
しかし、週末は集客力のある札幌で試合を組みたいのが必然。そこで今季、初めて旭川で平日に
デーゲームを行う(8月18、19日、対楽天)。これが成功すれば、ナイター施設のない
道内他球場への進出(※2)へ弾みがつきそうだ。
「動員を上げるには、北海道出身監督もインパクトがあるでしょう。でも、優先すべきは勝利。
3年目の日本一で一気にファン層が広がったように、勝利こそが最大のファンサービス。5年間で
2回もリーグチャンピオンになれたのはすごいことだが、この先『あれは何年前のことだった?』と
いわれないようにしたい」
大社オーナーは最後に、地域貢献でも公式戦でも“常勝”を目指すと表明した。
※1 移転後の地域密着策には「YOSAKOIソーラン祭り」など地元行事への参加やOB、
北海道出身選手による野球教室、食事会、学校訪問、球団マスコットのイベント派遣などがある。
※2 今季公式戦を行う道内地方球場は、旭川スタルヒン球場(2試合)、函館オーシャン
スタジアム(2)、釧路市民球場(1)、帯広の森野球場(1)の4球場。
http://www.sanspo.com/baseball/news/090103/bsj0901031156000-n1.htm http://www.sanspo.com/baseball/news/090103/bsj0901031156000-n2.htm
チーム数を増やし過ぎた結果
J2の大半のチームは
プロともアマとも言えないような
中途半端なJリーガーを
大量生産してもたね。
それをアホサポは
地元にJリーグのチームが
あるのは幸せだ
なんて寝ぼけた事を行ってるんやから世話ないよ。
地域の大半の人間が白い目をしてJリーグを
見ているのに・・・
いっこく堂 乙
日本のレベル考えると二部はセミプロやアマチュア混ざっててもいいと思うがなあ。
けどアマチュア=社員選手になってしまうのが日本のスポーツ文化の浅さであり、
そういう形式では企業の都合で簡単にチーム消滅になってしまいやすいね。
これが企業チームの弱点。
また、今問題になってるアイスホッケー。
残っている苫小牧と釧路はどちらも地域のホッケー文化の中心的存在なので、
企業チームにもかかわらず簡単にやめられない。
本来こういう目に見えないくさびが地域密着であり、チーム名に企業名が
入る入らないの問題じゃないのだけど、
「全国区のビッグクラブを作りたい」
という目的がメインなのであれば、目に見えるくさびも必要なんじゃないかな。
>地域の大半の人間が白い目をしてJリーグを
見ているのに・・・
でたw
自分の周囲の意見=全体の意見w
実際に地域住民の考えとしては
「クラブの存在は知ってはいるが特に興味はない」
が大半だろ
919 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 01:32:13 ID:19bw7zbYO
人気があり、広告効果が高ければ何も問題なし。企業スポーツだからとかなんて関係ない。
本当なら消えてなくなるグラブを税金で残してるだけだろ?
サッカーはスポンサーが集まって困ってるのか?
コンビニの募金箱と同じレベル。
税金使うなとか言っちゃっているけどさ、
スポーツをないがしろにする姿勢って問題ありなんじゃないの?
国が教育で怠けてたからプロレベルで支援しなければならいんでしょう
文化的な部分を無視して知識の詰め込みだけの教育をしてきた結果が
スポーツへの無関心を生んだんだから国には率先して支援をする責任があるだろ
冷静に考えれば、Jクラブに直接、ないしは間接的に公費が支出されていることが地域住民に否定されているのなら、その地域の首長なり議員なりが落選するなどして、政策転換がなされる、と考えていい。
そういう事態に至らない、ということは、地域住民にとって、Jクラブへの公費支出は『許容範囲内』と判断されている、と考えられる。
産業や観光等の面で、見るべき特徴を持たない地域にとっては、スポーツチームの存在が有効な資源となる場合もあるから、一概に公費支出を否定するのは、短絡的な発想だと思う。
Jリーグクラブと地域総合スポーツクラブはリンクしてんだから
必要に応じて税金も投入されんのは当然。
総合スポーツクラブ事業は文科省が推進してる事業。
スポーツ文化の育成、地域社会の維持、国民の健康増進(→医療費の削減)が目的。
そこから地域密着とかクラブの永続性が導かれるのであって、
企業名を付けるって思想とは相容れないし、クラブの目的はビッグクラブ化ではなく
「存在」、「永続」になる。
こんなんJ発足の当初はさんざ論議されてたんだが、いつの間にかバカが増えちまったと
つくづく思うよ。
観光とかは二の次。
また別のバカが湧くかもしれんから一応。
結果としてビッグクラブになることを妨げるものではないので。
バルサに学ぶべきところは総合地域スポーツクラブとしての姿。
地域に還元し、地域に支持されてこその彼の財政基盤。
>>923 / ヽ
| 馬 じ き i
ゝ 鹿 つ み ノ
/ だ に は イ
| な。 ゙i
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i
|( ̄`' )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
>>922 言わんとしていることは解らなくもないけれど、少々『牽強付会』の部分もあるかな。
少なくとも、直接、ないしは間接的にJクラブを支援している自治体が、文科省の施策を理由に支援している、という事例ばかりではない。
むしろ、市町村を始めとする地方自治体は、地域振興やら青少年育成やら、もっと身近な視点でJクラブを捉えている、というのが実情で、文科省の体育(ないしは健康)政策、というのは、むしろ付加的な要素と考えている、というのが実態に近いケースも少なくない。
逆に言えば、国策を理由に、地方自治体が財政出動をするのは、それはそれで別の問題が生じる可能性もあるしね。
いずれにせよ、スポーツチームへの公費支出を否定する必要はないし、企業色が強くなれば、社会政策としての公費支出が難しくなるのは確かだけれど。
926 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 08:52:10 ID:wAIigomTO
なんか偉そうに論評されてるけど
>>922は文科省やJリーグがそう言ってるんであって、ちっと調べりゃ分かること。
実際に新潟や鹿島はすでにこの考え方をベースに活動してるわけで、Jクラブのみならず総合地域スポーツクラブに実際に携わっている人間なら常識だよ。
2chの引きこもり連中には非常識かもしれないが。
まずはウイイレばっかりやってないで外に出ろと。
正しくないと思うならJFL行って企業名をつけて
ガンガン勝ちまくって人気チームになればいい話なんだが。
なでしこだってスポンサー会社の経営危機で廃部するとこも出てる
実際、支援だって限界があるよ
それにそもそもJリーグの目的は地方の地域交流の面もある
地方に住んでる人のほとんどは地元からまったく出ずに生涯を終える人が多い
Jリーグは他地域との交流で経済活性の面も含まれている
だが、J2までで、J1になるとどこも生き残りに必死で金で選手を引き抜くのが日常茶飯事で
まるっきりプロ野球同然になってしまい、地域エゴのえさになりつつある
つまり逆効果の村八分を作り出す始末、これでは意味がない
929 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 15:05:16 ID:BiTstaCuO
>>928 後半意味分からない
J1の方が自治体としても経済効果は期待できるけどな。
確かにクラブ収入はJ2よりJ1の方がJリーグからの支援金が違うからね
でも大型スポンサーがついてるクラブは集客が悪くても大型補強ができるけど
貧乏クラブはどうしても有料券や後援会に頼ってしまう
で、主力が金で引き抜かれると、試合で罵倒合戦が出る
つまり地域交流にはならず、うちがうちがになる
しかもそれがお国自慢のえさになってるから始末に悪い
だったらさあ入れ替え戦を辞めてね、地域ごとにリーグを立ち上げればいいんだよ
そうすれば成績が悪くても降格はない、無理な営業も必要なくなる
で、リーグごとの覇者同士でシリーズやればいいじゃん
931 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 15:56:17 ID:wAIigomTO
珍説は地域リーグでやってくれ。
>成績が悪くても降格はない
これは悪影響しか生まないよな
地域ごとのリーグというのはブラジルにもあるやり方だよね(全国選手権とリンクはしてないけど)
遠征費が少なくて済むから予算面で厳しいチームは助かる
日本でもそれぞれ地域リーグからJFLに昇格する際に
全国遠征費をどうやって捻出するかというのはよく問題になる
ただそれで引き抜きがなくなったりはしないし
地域でまとまってしまったら地域交流も無い
現在の、上位ディビジョンは全国、下位ディビジョンは地域ごとというのはかなりいいやり方だと思うが
すでに下位カテゴリに地域リーグあんだろ。
遠征に耐えうる経営基盤も昇格の際の審査対象。
経営が危うくなったらどうぞ降格、下部リーグからやり直し。
あとJ3は地域分割するんじゃなかったっけ?
すでにそう運営されてることを得意気に言われてもな…
934 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 17:25:11 ID:BiTstaCuO
>>930 地域交流って人の流れが出来ればそれで達成されてるんだけどな。
移籍絡みのいざこざやクラブ間の因縁をそれほどネガティブに捉えるべきではない。
むしろ関心が高まるし、競争も加速するから良いことだ。
935 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 17:41:44 ID:UbLuhHSdO
まぁ未だにホームとかお構いなしに滋賀のチームと山形のチームが九州で試合するようなリーグがあるわけだが
>>1は企業チームが全国どさまわりするようなリーグがいいとでもいうのだろうか?
降格制度がなくなると緊張感がなくなるだろ
野球見ればわかるじゃん
シーズン終盤になると下位チームは消化試合のオンパレード
だから6チームしかないのに3位以上でプレーオフなんて傍から見たら
なにそれ?ってことになってんだから
>>936 消化試合云々はサッカーでも同じ事。
中堅チームはモチベーションの維持が難しい。
あるいはJ2の下位チームとかさ。
>>937 Jの順位表の推移みてみ。
殆ど消化試合なんか無いから。
939 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 21:22:13 ID:wAIigomTO
実際にJ見てないヤツばっかだよな。
消化試合て。
昨年、消化試合化してたのはJ2降格が早々と決まってた札幌くらい
あとは最後まで優勝争い、降格争いが続いた
>>936 まあ確かにそうだが、J2へいったん落ちると、上に上がるのは容易じゃない
それゆえ0−0でもいいから勝ち点を稼ぎたがる
残留するには仕方ないが、何かおもしろいエキサイトしたサッカーが見たいファンとしては不満が残る
最低でも勝ち点制度は見直すべきだと思うが
941 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 22:51:40 ID:19bw7zbYO
崇高な理念って、公共事業まんま。
サッカーであれ何であれ商売をすれば必ず地域貢献は生じるし、節税もある。
節税なのか補填なのか?サッカーって何かしらの補填を受けるのが前提の利益の出ない商品か?
>>940 その札幌だって相手の優勝や降格に絡む試合がたくさんあったから
本当の消化試合は数試合しかないし
>>943 去年が特別?どこ見りゃそんなことが言えるんだ?
消化試合とか、根拠無く主観だけで言ってんだから突っ込まれたらどうしようもないわなw
論理的に説明しようとも一切理解できないアホに
いつまでもマジレスしてるお前らって、どんだけボランティア精神旺盛なんだよ
100の予算が必要だったとして、Aチームは90しかないので10税金貰いました。
Bチームは100予算があったので税金貰わずに、100対100の予算で優勝争いして
Aチームが優勝しました。こうなったら不公平じゃね?それならBチームだって
10税金もらって110にしたいと思うだろうし結局まじめにやったって馬鹿を見るし
どのクラブも税金欲しがるだろ。つまり何を言いたいかというとな、
税金貰ってるクラブは金額によって勝点剥奪とかしろよ。そうでもしないと
税金体質は変わらない。
このアホな妄言にもマジレスするんだろうな、おまいらはw
さすがに異次元過ぎてついていけないw
950 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 03:06:55 ID:MRwG01gX0
>>947みたいなのはどう対処したほうがいいんだろうか
論理がアホ過ぎてついていけないんだが
凄いのがいるな
バカサポは税金に集る為の理論武装に必死やなw
税金全く入らないスポーツはゴルフや馬術くらいだろ。
本来金持ちのスポーツな。
さすがに税金馬鹿は減ったけど。
954 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 13:43:28 ID:QeGz8UCdO
日本人は地域密着型経営に関心が無いのか?
カンブリア宮殿の視聴率。
2008年12月08日 5.0% (青木功特集)
2008年12月15日 6.5% (ユニクロ特集)
2008年12月22日 7.1% (ユニクロ特集<2週連続>)
2008年12月29日 2.8% (大分トリニータ特集)
2009年01月05日 5.4% (日産自動車特集<85分放送>)
955 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 13:49:36 ID:d0aBsWazO
>>954 というか地域密着はただの理想論。一般人はそんなものに興味がない
日本のスポーツは学校が担う役割が大きいよねいまだに
いえ。
テレビに興味が無くなってきているだけですよ。
地域密着と視聴率は関係ないので。
あと、Jリーグの地域密着は理想と現実を語る二元論はとうに終えてます。
今は実践、方法論、各論、運用の段階です。
Jクラブの一つとして異議を唱えておりませんのでね。
むしろ今だに地域密着を理想論、夢とか言ってるのはこのスレの一部を含め、ごく少数でしかない。
その意味でここは化石ホイホイ。
腐臭がしますねw
958 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 22:37:01 ID:1DRdLM0aO
自分の好きな情報のみを盲目的に受け入れる。
まさにネットに毒された典型的な奴だな。
>>958 抽象的で何に対して言ってるのかわかりませんw
>>958 おや、今やネットでは絶滅寸前のテレビ派の人じゃないですか
961 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 22:52:35 ID:1xhk2QZp0
>>954 さすがに、マルハン提供の番組で
マルハン社長の提灯持ちされてもみんなしらけるだけだろ
単にスポーツビジネスに興味ある人が少ないだけだろw
963 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 00:21:26 ID:UCwoyuA10
>>962 その割に青木功は倍近くの人が見とるがな
俺はマルハンの回は見たけど正直おもしろくなかったよ。
理由は
>>961もあるけど要するにマルハンに代わる
大口スポンサーに見向きもされなかったってだけのことだろ
それがあればすべて解決する話じゃね?
青木功の話はスポーツビジネスの話だったわけ?
大分については、既に別番組(確かテレメンタリー?)でも扱っていたし、『新鮮味に欠けるネタ』だったのが大きいかと思う。
ついでに言えば、テレ東は都市部中心のネットワークなので、地方を扱った題材だと、視聴者のニーズと合致しない可能性もあるかも。
一口に『地域密着』と言っても、大分と東京では、たぶん異なったアプローチを要求されるだろうから、東京辺りの人が、大分の事例を見てもリアリティに欠ける、という部分はあるんじゃないか、と思う。
>>965 単純に普段カンブリア宮殿を見ている層の人達がJリーグに興味がないというだけだと思う。
大分での視聴率は結構良かったんじゃないの?
大分でカンブリア宮殿を見られるか知らないけど。
967 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:
>>848 ガンバは思いっきりホームタウン内から上に上げまくってるし
移籍も関西圏内に狙いを定めて一本釣り連発してるけど、天皇杯とかナビACLは大変凄い動員になってしまってるよ(泣