鹿島と磐田なぜ差がついたか 慢心環境の違い 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/08(月) 18:27:37 ID:UHfdK4cC0
誰か2取れよ。
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/08(月) 22:36:08 ID:ddftilNe0
3get 必然の差
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 05:35:19 ID:PrWbyv500
鹿島がプロのクラブとして自立したのに対して
磐田はいつまでたっても「ヤマハ発動機サッカー部」というアマチュア企業体質から抜けられなかった。
会社がサッカーに力を入れてるうちはいいが、見放されたらそれで終わり。
こんな時代遅れなやり方でJリーグを戦えるわけがない。
磐田の凋落は起こるべくして起こった必然。
まあJ2では死ぬ気で頑張ってチームを再建し本当のプロのチームとなって
5年以内にJ1の舞台に這い上がってきて欲しいね。
鹿島も世界クラブ選手権の優勝目指すからお互い頑張ろうぜ。
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 06:14:57 ID:ZaLpsszIO
磐田は浜名湖が近いからな、どうしても鰻心がでちゃうよね。
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 06:19:21 ID:AdROH1ryO
やっぱ人間力のアホな大量補強が崩壊の始まりだったんじゃないの?
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 12:27:30 ID:EvFtprPP0
8億円
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 12:35:15 ID:st3PJGjBO
方や優勝、方や降格
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 12:41:51 ID:Sriuqg3JO
あの鹿島磐田のタレントぞろいの2強時代が懐かしいぜ。
J2落ちしたら大量放出確定かな。
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 12:50:20 ID:yDSp02J90
いまからでも協会(JFAと県協会)や山本昌邦との間に一線を引いた方がいいだろう。
結局、静岡のサッカー協会のバカ共に食い物にされちゃったんじゃないか。

キクチみたいな奴をチームから出してしまった時点で、フロントとか根本的に改革すりゃよかったんだろうけどさ
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 12:56:36 ID:wczAMEau0
飽きないの?
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 23:28:03 ID:esgsf1400
むしろ磐田の黄金世代はよくあれだけのメンツそろえたよな
鹿島はジーコで集まったけど、磐田には何があったんだ
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 23:48:06 ID:GsBkTupO0
うまいこと選手獲得に成功した
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 00:10:33 ID:Dj7Sk/p0O
>>12
藤田が「まだJリーグ始まったばかりだから何処でも一緒かな」って考えでたまたま入ってきた
その後藤田大好きな名波が何となく付いてきた
ドゥンガが入りドゥンガとプレーしたいからって高原が入ったりして、黄金期

たぶん俊哉がうちを選ばなかったら、当時のメンバーは集まらなかったと思う
俊哉達は高校、大学とサッカーで常にエリートだったから勝ち方を知ってた
俊哉はプロになった初年度に半分しか勝てなかったことにびっくりして「チーム選び間違えたかな」と思ってたらしいし
つまり、静岡っていう土地柄のお陰です
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 01:57:49 ID:NKYmIzpA0
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 02:19:34 ID:b4TCKcot0

ID:NKYmIzpA0
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 04:08:45 ID:5ymXjJL+0
┏━━━━━━━━━━━┯
┃        /鹿 ̄\    く
┃      /  ヽ_  .\  ゝ
┃      ( ●)( ●)  | 〈
┃      (__人__)      |   7
┃      l` ⌒´    |  ノ
┃     . {         |,イ
┃       {       / | \
┃  ,-、   ヽ     ノ、\ `ヘ、
┃ / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  `?_
┃/  L_         ̄  /         ト、,_
┃   _,,二)     /              〔―ヽ、人,,r、__
┃   >_,フTOSTE /  Nestle       }二 コ \.  Li\_,
┃__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   ┃
┃            l                   i   ヽl   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

もうあの頃には戻れないだろ、常識的に考えて…
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 04:18:41 ID:OA9fUEpL0
>>14
それははじめて聞いた

長期的なビジョンでチームを組み立てて続けてる鹿島とは
必然的に差がついたってところか
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 04:32:58 ID:cmlaolPG0
磐田には落ちて欲しくねーなぁ
でも仙台をJ1で見たいというのもあって困る
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 07:14:33 ID:FVHUiADjO
まあ鹿島も結果オーライな部分満載だけどな。
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 07:45:06 ID:yDQPEnPW0
それが大事。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 08:00:18 ID:VBLm2skF0
結果オーライじゃだめだ(キリッ



理論的な人間力に任せて凋落

こうですね、わかりません

23U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 11:06:55 ID:o/+4NOZtO
>>14
最初の昇格組のフジタとヤマハは元々オリ10に劣らない 
図抜けた戦力と人材がありましたよね
専門誌あたりでは前年準優勝の鹿島より下に見るむきは少なかった

ってか、鹿島は今でもメディアの評価低いし 
チームもそれをわかってるんだけどな
去年勢いとはいえ二冠をとりながら、今年は浦和に持ってかれると
どのメディアでも書かれてたし、ドイツW杯後には
日本サッカーの戦犯扱いだ
一方、磐田が入れ替え戦にまわるような迷走状況について
記事にしたメディアが今まであっただろうかね

慢心するのも仕方ないよ、世間もそう見てたんだから
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 11:41:42 ID:zIffgglM0
黄金期に静岡純血主義とか目指してなかったっけ?
優生思想というか排他主義というか
そういう考えがフロントに蔓延してるんじゃね?
だから、外人とるにしても、しぶしぶやってる感が強く
枠もうめきらない
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 11:59:19 ID:X486CdL8O
>>23
マガで記事あったよ
シーズン中に読んでないの?
同じように書かれた千葉と横浜は残留したけど
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 14:17:52 ID:x0XHO8i00
>>23
鹿島はなぜか選手個々の能力の高さが言及されないんだよね
不思議だ
メディアの「個の能力」の見識が低いんだろうか
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 14:40:06 ID:h03chRHn0
鰻心
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 16:56:18 ID:1PdGXsGbO
>>26
むしろ鹿島の選手は個々の能力は低いと言われることの方が多いような。
技術的に突出した能力というのがないと、日本のメディアは能力が低いと見る向きがあると思う。
自分は鹿島は能力高い選手が多いと思うし、特にサッカー頭がいい選手が多いと思う。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 17:34:00 ID:BksLzBtr0
>>23
そういえばあの頃は、代表批判の記事に使われてる写真は鹿島の選手が多かったな。
柳沢・鈴木の写真なんかしょっちゅう使われたな。
一応、「本文と写真は関係がございません。」と書かれているが悪意を感じたよ。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 17:55:57 ID:ZPpsXR0bO
今後も鹿島選手の個人能力が過小評価される傾向は変わる事はないね。
原因?
ずばぬけた個人技を持つ選手は皆無なのが、過小評価に繋がっているのだろうけど。
思考力と判断力では他のチームを一歩抜きん出ているよ鹿島は。
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 17:58:50 ID:1BQXYvf9O
鹿島が勝つといつも勝負強いからで終わらせるからな

勝者のメンタリティーってのはリーグ優勝すればどのチームも得るんだけどな

そのメンタリティーを持ち続けるのが難しいわけで、レッズ、マリノス、ガンバは苦しんでるわけで

ガンバなんか来年危なそう
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 18:11:53 ID:r+KYoS+T0
マスメディアがちやほやするのは自分たちで作り上げたスターだけだし。
散々持ち上げられた挙句ポイ捨てされるよりは冷遇されてるほうがいいやw
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 18:21:44 ID:ZPpsXR0bO
鹿島は外様も当然の立場出し、マスメディアへの露出度が低い上に、芸能界とも距離を1番置いているこも鹿島。
1番食い物にしづらいチームなんだよね。
90年代の磐田もマスメディアへの露出度が高かった方だな。
鹿島はアルシンドの失敗を教訓に、マスメディアとは距離を取った。
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 18:34:09 ID:yNd/Z0Ai0
ID:ZPpsXR0bOよ
オマエの言い分、俺は嫌いじゃない
だがもう少し日本語をどうにかしろww
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 20:01:37 ID:iAniMbd00
磐田J2降格25%
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 20:28:25 ID:3/YhVI6E0
磐田J2降格45%
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 20:44:19 ID:MoYmht/D0
J2相手に、同点なのに5バックで守りを固める。
信じられないだろ…これ、ジュビロなんだぜ…
38U-名無しさん@実況はサッカーch :2008/12/10(水) 21:20:07 ID:BRE4c2in0
落ちるか残るかの瀬戸際の戦いだからな、形振りかまっちゃいられなかったんだろう。
実質リードして折り返しだしな、まぁ一抹の寂しさは感じたが・・・・。
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 21:42:47 ID:ody4Nvbr0
落ちたら戻れないよ。
外から選手を急激にたくさん入れてそいつら主体でやってきたから。
その選手達は落ちたら出て行くからチーム力ガタ落ち。
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 23:29:38 ID:XwH7Z+cl0
信じられないかもしれないが、これでも守備は良くなってる方なんだぜ。
内山時代はやる気あんのかってくらいのザル守備だったからな。
そんでもってようやくに世代交代とチームの再生が始まったとこなんだ。
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 23:37:15 ID:/GJUKVGt0
>>24
J史上最強とかいわれるチームつくって
もう自分たちだけでやれると自惚れたんだな
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 00:28:44 ID:Ncr7d/2B0
鹿島の史上最強のチームは97年のときだと思うけど、そのときはCSで磐田相手に
内容で圧倒してたけど、結果は優勝できなかった。

磐田から与えられた当時の教訓は、今も鹿島にあると思う。
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 00:29:07 ID:8Dsg8a/80
まあ慢心という言葉以外ないよな。正直。
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 00:36:16 ID:1PMJ7MaR0
慢心だ! 慢心以外の何ものでもない!
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 12:06:26 ID:xLUSz0eGO
鰻心ら〜。
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 12:30:42 ID:uptKGVz/O
ふっと二強時代に磐田サポのやつに鹿島は華がないとしつこく言われてたこと思い出した。
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 12:56:44 ID:lj7oAAIaO
>>46
鹿島選手の能力の話だけど、メディアが好みそうな華はないけど
トラップとかサイドチェンジとかかなりしっかりしてるよ。
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 13:29:20 ID:Oqh/U+BG0
優勝記念号の本山とソガの対談記事でも話題になったね>ジュビロの凋落
選手も意識してるんだ
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 14:05:42 ID:2WZ1Y58a0
磐田がもし降格して、放出されても取りたい選手はいない。

いつの間にか、選手個々も低下している。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 14:29:53 ID:R2OwFOod0
しかし5バックで縦ポンのジュビロってのは、
正直見たくなかったなぁ〜

勝負には勝っても「ジュビロの方がいいサッカーしてた」
とか言われて否定できなかった時代が懐かしい・・・
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 14:30:15 ID:COgMfhdL0
今更だけど、なんであのタイミングでオフトになったんだろ…

オフトが無能とは思ってないけど、代表や磐田や浦和をみてると
タイプ的に「勝利のサイクル」の最初に就くと上手くいく監督だと思ってるだけに
残留争いを勝ち抜くにはあまり向いてない気がする。
まあ、結果論だけど「まず残留」と思ってたのなら、もっと規律に厳しい
残留争いを勝ち抜いた監督を就けるべきだったんじゃないかな…

ひょっとしたら、オフト就任時のときは本気で降格の危機が迫ってると思って
なかったのかも・・・フロントも選手も・・・
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 14:34:55 ID:Bhg9GiCG0
何年か前磐田サポに綺麗で面白いサッカーができればJ2落ちてもいい、と言われた。
彼は今何を思っているのか。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 14:35:52 ID:L/WY+sHf0
前田にもう少し俺が俺が的なガッツがあれば
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 17:34:21 ID:ZvP8ONMSO
鹿島の選手は戦術眼が高い
ジーコと同じでな
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 17:44:07 ID:tjjSdzCp0
じゃあそれこそトラップとかシュートとかの目に見えやすい技術とは
違う強みじゃないか。<戦術眼
試合にはペーパーテストがないので客観的には比較しにくい部分?
頭の良さを磨くには時間がかかるだろうし、鹿島は身体的技術以外の
分野で有名予備校?のようなものってこと?
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 17:55:30 ID:Oqh/U+BG0
ジュビロの黄金期はチームとして強かった(フロント含めて)と言うより
上手い選手が偶然同じ時に同じチームでプレーしてた感じ
その選手たちが居なくなったあとには結局何も残らなかった
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 18:09:05 ID:BQilRmoH0
>>49
つーか入れ替え戦での一番の注目株はベガルタのリャン
58 ◆ECOXvXeQLw :2008/12/11(木) 18:14:04 ID:ZOZQJJ6kO
さぁ
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 18:28:34 ID:NInEb4WVO
ところでジュビロって今もスーツで会場入りしてるの?
スタでバイトしてた頃、そんなのはジュビロだけだったから
やっぱりこいつらは違うなって思った
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 21:53:53 ID:pXP6C/hk0
「二強時代厨」の自分としては絶対磐田に落ちて欲しくない
「一旦落ちて一からやり直せ」って言ってる奴もいるけど、
北海道から四国・九州まで満遍なくチームがあって、
しかも年間51試合もあるJ2から簡単に帰ってこられるとは思えん
こう言っちゃナンだが、内山切ってオフト連れてくるような
磐田フロントじゃ、一旦落ちたらズルズル落ちるだけだろう
未だに「トルトル」言ってる代表厨並だぞ
だから絶対残れ!次の試合は90分鹿島っても良いからな!
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 23:48:56 ID:Ci98Vdiu0
J2経験するのも悪くないと思うお^^
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 00:13:53 ID:3K7kpJP0O
鹿島はチーム創設以来4−4−2のシステムを基本としているし、外国人もブラジル人しか獲得しない。勝つためのメンタリティーも脈々と受け継がれている。
先を見て選手を獲得したりチームを組み立てるにしても、ベースとなる部分が揺るがないのはかなり大きいと思う。
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 00:23:58 ID:xiWSty1UO
鹿島アントラーズの優勝特集号のンガと本山の対談で、ジュビロ磐田のこと触れてたな。
これって茨城県以外で売ってるの?
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 00:29:39 ID:fvLKkpZv0
>>63
今日横浜で買った。
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 00:34:04 ID:J6Y6NQH+0
442
ブラジル人助っ人
サッカーの王道を最初からt貫き続けたことがこれだけの成功に繋がったな
他のタイトル取ったチームとの差は継続性の差だろうな
ベルディ、マリノス、ジュビロ、ガンバ、レッズなど一時代は築いたがそれが続かなかった
アントラーズだけは違った
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 02:05:58 ID:g8b+tJ9f0
鹿島は、監督→通訳→選手の言葉の変換が上手く行っているのかもしれん。


レッズは、犬飼がいれば去年、今年と優勝していた。

あれのワンマンは、協会にいては問題だが、
レッズ躍進の、監督、選手を引き抜き、使い捨てにする補強とかをするには適任。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 08:38:24 ID:XWS5+w+OO
若手がスタメンの座を奪うぐらいじゃないと数年後厳しいな

補強じゃチーム力の底上げにはならん
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 17:49:04 ID:sMvQcYmg0
しかし、前も言ったが鹿スレ見てみると、
サポはやれあいつを獲れ、強奪しろ、
使えない若手は待たずに切れ、とにかく即戦力だと騒がしいな

鹿サポの希望通りにクラブ運営したら、
あっという間に他と同じやり方の、特徴の無い「その他のクラブ」になる
環境等はむしろ不利で、運営の特異性とブレない方針で地位を築いてきたのに、
それを捨てたらただ不利な基盤の普通のクラブでしかないと実は分かってないサポが多いのな

鹿はフロントが頭良いわ
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 18:15:04 ID:0oo3PqRG0
牛の「三流サポ発言」で、突き抜けたな。
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 18:18:07 ID:W7dFmDbJ0
>>66
ブラジル人しか取らないんだから
ポルトガル語通訳のレベルは群抜いてる
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 22:09:35 ID:0b+tHBTe0
>>68
ヒント:鹿スレの半分は他サポ
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 22:16:02 ID:yz+v27FL0
鹿サポの知能なんて浦和サポよりマシなだけで他サポのと変わらんよ
少し煽り耐性があるのが取り得ってくらいで

サポはあくまでサポーターでしかないから
どこかみたいに勘違いしてクラブに監督更迭とかの要求突きつけたら終わりだね
勘違いは弱化の始まり
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 22:24:45 ID:zrJLcUdgO
>>71
最近、鹿スレの流れが早いからなw
鹿サポなら滅多によそから獲得しないというのが分かってるし
今いる若手の成長の方が楽しみだよ
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 22:34:43 ID:H8PaFEpsO
>>68
同じ赤色でも全然違うんだな。どことは言わないが。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 22:39:35 ID:BIPwy0n5O
>>69
まさかあの一連の出来事が今振り返ると磐田との差になってるとはww

76U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 22:49:15 ID:8z+QXA+ZO
まぁサポや選手がどんなにgdgd言おうが、その点だけは一線をおくフロントは正しいな。
鹿島の選手って戦術とかで少しは不満もあるだろうに
絶対外に漏らさないというか聞こえてこないのも不思議。
走るサッカーやら、ポリバレントでないと評価されないと世間が言おうが
流されずポジション毎にスペシャリスト配置とかポリシーってやっぱり大事だな…
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 23:38:26 ID:tzwmtZH3O
>>73
鹿サポとしては、誰をとれよりなにより
そろそろヤスを出せだよなw
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 23:57:36 ID:6G5RcIaC0
ブラジルスタイルで442を貫く鹿島。
ファーガソンスタイルで442を貫くマンU。

頑固に貫き通すのも強さの一因かもね。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 00:37:09 ID:hkDAldNf0
「今あるものを一度壊したかった。」
五輪でも同じこと言ってた山本さんは
結局壊しただけで何も作れず終わってしまった。

あの人はコーチだけやってりゃよかったんだよ・・・。
あと人望でチームを作るタイプだったのに変に理論にかぶれるから
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 02:30:53 ID:UnNs1fZtO
だいたい鹿島ってサテライトやユースの優勝経験もたいしたものだろ
むしろ評価が低すぎると見たほうがいい
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 03:59:30 ID:xDQlCjr8O
いよいよ今日か・・・
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 04:10:23 ID:gZUDIWEo0
13時間30分後には、ここがどうなっているかだ。

83U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 10:35:24 ID:fWmUMvJ60
>>78
マンUの試合観てないのバレバレだなw
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 10:54:51 ID:Yppnf62k0
>>78
まんうはアントラーズの植民地。
スミスにタックル喰らう程の歓迎ぶり
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 16:46:30 ID:l0TcCkR40
鹿サポだがユースもサテも弱いのはみんな自覚してるぞ。
86ジュビロ:2008/12/13(土) 18:13:15 ID:sqZ2gKaN0
とりあえず来年もJ1です。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 18:14:26 ID:ekD3zcSb0
おめでとうございます
来年も勝ち点6貰います
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 18:17:33 ID:ZMdQJlSp0
>>86
勝ち点6

ゲットだぜ!!
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 18:28:18 ID:BfWN3o0H0
鹿はチームは良いチーム何だが、ファン(っていうか磯なんだが)が事件起こしたり
それに対する処置が大甘だったりするのを改善してほしいわ
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 18:28:59 ID:z2SEXyttO
ジュビロ残留は素直に嬉しいけど、
来期の監督がなぁ・・・
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 18:36:29 ID:R/EviIPyO
>>84
馬面もももかんで岩政に親愛の情を示してたしなw
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 18:42:38 ID:ZkUWFdhPO
必死に残留しても監督がヤンツー?らしいからな

磐田はまったく成長が見られないな
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 22:27:39 ID:vgLYzYphO
田舎若手育ってない世代交代できてないとか言ってるが前田太田成岡松浦上田とそこそこ育ってるし老害も中山川口鈴木と一時期に比べたらだいぶスッキリした
田舎は身内人事とアホな補強と異常な怪我人の多さが問題
特に怪我人が多過ぎる前田カレン西は一年の半分は怪我で過ごしてる
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 22:45:08 ID:Bi9QvvDh0
ジュビロも鹿島みたいにフィジコ出身の監督呼ぼうぜ
そうすればスペが怪我せず年間通して働いたり
若手が代表に選ばれるほど成長したり外国人FWが得点王になったりJ連覇できるかもしれん

できれば世界一監督だとなお良し
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 23:09:05 ID:yMqiBqGUO
恒例の身内人事で柳下で決めておきながら
なぜかオフトに続投要請する意味不明さ。

東京V、浦和のせいでインパクトに欠けるが
磐田フロントの感覚も普通とはかなりズレてる。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 23:25:47 ID:Aycod5p40
>>94
フィジコ出身監督というか
その監督が呼んできたトレーナーが優秀なんだよ

http://power-plate.co.jp/top/introduction_results1.html
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 00:52:32 ID:7stdXlpc0
パワープレート最強理論
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 01:58:29 ID:ZVgFkKRAO
フィジコが優秀なのか、パワープレートが優秀なのか、最近は怪我人少ないね。
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 03:45:39 ID:WfVuRGoN0
>>93
健太を引退させた、清水。
福田を引退させた、浦和。
秋田と相馬、そして柳沢を放出した、鹿島。

中山は、磐田を出てという選択をできないだろうな。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 03:50:55 ID:Juo5MNzM0
鹿島での現役にこだわり続けた本田も0円提示で引退したぞ
磐田もいい加減に中山をどうにかするべきだな
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 06:04:29 ID:W1jYuTPlO
まあ中山はチームの広告塔的な役割もあるのかも知れないが、選手として考える場合いつかは切り離さないと。
鹿島は秋田や相馬のようなチームにとって大きな影響を持つ二人を切ったわけだし。例え控えであってもまだ現役でやれたし、回りを育てる役割も期待できた中でもね。柳沢は切ったわけでなく、自分の判断で出ていったから意味合いが違うけど。
例えばタイプが被る秋田と岩政は一緒にプレーすることはなかったし、岩政は一緒にプレーしていろいろ吸収したかったみたいだけど。
いずれにしろ後釜を育てる意味では「切る」ことも必要な選択肢の一つ。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 06:59:32 ID:OxVFeCOQ0
このスレって他サポがネタで書き込んでるんだよな
鹿島サポがガチで書き込んでたりしないよな
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 07:42:20 ID:WfVuRGoN0
>>102
ネタでないか、どうか判断できないのか。
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 08:42:41 ID:ODn6HKwe0
まー秋田を切って成功したかといえば、
そこから3年連続無冠なんだから、鹿島的には成功じゃねー。
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 09:52:44 ID:Yg8XYalD0
いや、クラブ経営という点では成功だろ。
毎年必ず優勝なんて現実的ではないし、先を見据えて行動しなければあっという間に凋落するよ。
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 10:18:28 ID:ODn6HKwe0
鹿島にとっての成功、不成功は、タイトルの有無だぜ、いや、まじで。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 10:30:07 ID:bLzUCC9XO
>>106
だわな!
Jリーグ加盟を巡る苛酷な条件が、タイトルへの渇望と執着を生み出したと言っても良い。
もしこれが磐田なら、苛酷な条件を突き付けられる事はなかったはず。
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 11:32:57 ID:Yg8XYalD0
その理想と現実との折り合いの付け方が上手かったのではないかという意味で言いたかったのだが。
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 11:57:04 ID:ODn6HKwe0
>>108
我々、エスパーではないので、これからはスワヒリ語でおkですよ。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 12:58:10 ID:6MymguQR0
.jpg
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 15:20:50 ID:t8e6DuR80
もうタイトル獲れば成功という単純な見方だけじゃ済まないんじゃ。
スタジアムからの暴力追放とか色々やらないといかんことがある。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/14(日) 17:29:32 ID:OxVFeCOQ0
>>103
正直判断できない
鹿島サポならガチなんじゃないかと、マジで思ってしまう
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 02:24:15 ID:jO5f5cYB0
>>112
磐田が残留するまでの、煽りだったということだな。
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 10:26:49 ID:F4oiv9VL0
>>113
残留すりゃいいってもんでもなかろう
ガチ意見もけっこう見受けられるけどな
鹿サポか他サポかはあまり関係ないと思う 少なくとも磐田へのダメ出しに関しては
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 11:34:18 ID:DYLgTQyF0
磐田の甘ったるいフロントのおかげで3000万+ベンチ枠占領して
若手の出場機会を奪った糞が「鹿島との違いを考えろ」とふざけたことをいう。
それが磐田。来年は自動で落ちるわ。
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 15:11:53 ID:HNwkEi2q0
シーズン通して見ると強かったから優勝したんだけど
去年、浦和が横浜FCに負けずに優勝
今年、鹿島が大分、磐田に引き分けで名古屋が優勝してたら
鹿島の評価は変わってたかな?功労者に冷たいクラブとか
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 18:22:11 ID:sUHcFGaP0
そこまでは言われないだろう。
去年はまぐれで優勝しただけwとは言われそうだが。
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 22:56:58 ID:1i1qTnFZO
鹿島が特別冷たいわけじゃないだろ。
ジュビロが一部の選手を偏愛してるだけ。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 23:21:14 ID:qUD14mqs0
鹿島って、めっちゃ面倒見いいと思うんだが。羽田とか金古とか怪我で全然試合に出られない選手をずっと契約したり、長谷川とか奥野とかOBをスタッフで雇ってるし、中田浩二みたいな砂をかけて出て行ったやつまで受け入れてるし。
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/16(火) 00:32:59 ID:WvDMzDZZ0
ワラタw
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/16(火) 01:17:27 ID:NZac5Xun0
面倒を見るのと、試合に出すの別。
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/16(火) 22:51:20 ID:VqZDA0Lj0
中山や名波が試合に出てるのって、鹿島なら本田や秋田が試合に出てるようなもんだもんな
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/16(火) 23:55:57 ID:iFwT8uNC0
アジアタイトルを取ったチームのこれまでの末路を見ると、アジアタイトルを取らないことが
鹿島の強さ維持の秘訣かもなw
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 02:45:03 ID:cYtRfI5k0
アジアタイトルの予選で戦力がそがれて、
リーグに影響が出るからな。
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 03:27:59 ID:Kh9zktB6O
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 03:33:59 ID:5DBv1Q6h0
.
lk
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 03:58:22 ID:Kh9zktB6O
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 07:28:30 ID:Xjg5Vy8gO
>>123>>124
アジアは広すぎるのが問題なんだよな。
東西に別れていればもっと違う状況になっていたのは確実。
オセアニアを東アジアに組み込んで、アジアを東西に分割する事を真剣に考える時期に来ているのかもな。
@東アジア
北東アジア、東南アジア、オセアニア
@西アジア
中東、中央アジア、南西アジア
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 07:38:41 ID:gDi8st8g0
>>128
東に強豪が集まりすぎてる件
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 09:12:48 ID:Ebpohfno0
鹿島がアジアを取ってないとバカにするヤツ多いけど、
ガンバみたいにリーグ中位のくせに世界にアジアの代表として出るのはかっこわるい。
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 10:23:03 ID:yM6jpAE8O
>>130
ルールに従って出場権を勝ち取ったんだから、現在の順位は関係無いよ
逆に脚から見たら「ACL早めに敗退したから、J王者になれたんですよね?」状態だろ
アジアでもJリーグでも勝ち続けてたのは全盛期の磐田だが、磐田はその時代があったせいで降格しかける訳で

何が一番の勝ち組かは知らんが、負け犬の遠吠えが一番カコワルイw
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 12:37:04 ID:gHhfJjbXO
>>130
チャンピオンシップで鹿島が優勝したけど、
総勝ち点では磐田の方が上だから、真のチャンピオンは磐田だ!
と言っているサッカーマガジンみたいな発言だな
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 12:51:16 ID:jrtTYEuiO
>>129
いやそうでもない件
アジアカップだけ統一でやればいいかな
134130:2008/12/17(水) 13:25:57 ID:Ebpohfno0
>132、133
オレもホントはそんなこと思ってないんだけど対戦チームからすれば・・・
どうせ日本でも8位のチームだろ・・・と思ってかかってこられるのは当然。

逆の立場ならこっちだってそういう思考をする。
ガンバにはJやアジアの代表として優秀な成績を収めて欲しいと思うだけに、せめてJでも3位以内でCWCに望んで欲しかった。

だって、春秋制の問題抜きにしても、すでに来年この大会への参加資格すらないんだぞ。
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 14:58:23 ID:yM6jpAE8O
>>134
>どうせ日本でも8位のチームだろ・・・と思ってかかってこられるのは当然。
>逆の立場ならこっちだってそういう思考をする。

君はリスペクトって言葉を知らないみたいだね・・
それなら「鹿島?ジーコのチームで大会常連だけど、実際は弱いあのチームか」ってアジアでナメられてるのに、敗退してることになるよ?
頑張って早くアジア王者になってね(´・ω・`)
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 15:32:09 ID:Dy3hRmbf0
>>135
リスペクトって言葉を知らないのはどっちだw
つうか磐田に関係の無いACLトークはこっちでどうぞ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1228727149
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 18:16:40 ID:yM6jpAE8O
>>136
ちょっと待てw
俺磐者なんだけど、なんでそんなとこ行かにゃいかんの(´・ω・`)

鹿島のルールに従っただけのやり方が大嫌いだった磐者だからこそ、わかる鹿島の強さだってあるんだよ
>>130の発言はそんな鹿島さえ否定してるのと一緒
そんな「自分達は良くて他はダメ」な発言を否定して何がいけないんだ??
鹿島ってそんな余裕の無いチームじゃねぇだろ
アジア王者じゃなくても鹿島の強さなんてわかってるし、わからん奴らなんて放っておけばいいのに
焦るのはわかるけど妙にコンプレックス丸出しだから、嫌味を言ったんだよ
王者なんだから何を言われても堂々としとけや
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 18:47:51 ID:v2jCM7qQ0
>>137
まあまあw
大多数の鹿はおまいの言うことが正しいことを知ってるから安心汁w
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 19:02:41 ID:SwSZ1Ma10
>>137
まぁまぁ、お茶でも飲んでおちつけ

 ▲▲                              
( ,,●ω●)つ旦~~
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 21:43:04 ID:yM6jpAE8O
>>138-139
お茶いただきます つ旦~

熱くなってしまいすみませんね(´・ω・`)
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 00:08:37 ID:PiUfejT40
駄目なときに駄目なところを受け入れるというのは難しいんだよな。
過去に成功していると余計に。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 00:59:16 ID:zVixe2iL0
成功してるときに駄目なところを受け入れるのが難しいんだろ
意地悪な意味で、来年の鹿島はちょっと楽しみ
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 01:23:39 ID:7aGuao/+0
選手とかのコメ見ても、鹿サポにとっても、
現状で「成功してる」というほど上手く行ってる印象はないぞ
リーグもブッちぎったわけじゃないし、他はあっさり落としてるし、
79年組からの移行はやっぱ不安だし

来年も新卒と多分外人くらいしか取らない様子だけど、
それは鹿島が一貫してやってきたやり方だし経営と世代交代のためにも納得してるが、
現状に不足が無いから取りませんってのとは違う
不足があるからこそ若手の流出阻止&若手の成長促進しなきゃいけないって状況
丸木がいつスペるかも怖いしな
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 01:38:57 ID:lpbpu+S9O
>>141
磐田のことが言いたいなら「成功した時期があると、駄目なときに駄目だってことを認めるのが難しい」じゃないかな??
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 01:54:54 ID:zVixe2iL0
>>143
その一貫したやり方で、変化しつつあるクラブ目標にどれだけ対応できるんだろってことだよ
それで結果が出せるなら鹿島のやり方は本当に素晴らしいってことになるし、
もし息切れしてしまうようなら、クラブの体力的に目標と現実のすり合わせをどうしていくのか
すごく興味ある

客観的に見るなら、ある意味来年一番面白いクラブだと思うよ
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 04:32:16 ID:+4GbyJre0
鹿島の連覇はACLと代表の疲労がなかったからでしょ
そして97年から2002前半までの磐田の躍進は代表疲れとあまり関係なかったから

147130:2008/12/18(木) 09:49:32 ID:nul5NqYz0
>137
99年の磐田が強烈に印象に残ってるのは確か。
でもアジアのタイトルについていうとガンバやレッズにコンプレックスはない。

それでもCWCを盛り上げるためにもガンバにはせめて次回のACL出場を確保したうえで望んで欲しか
っただけ。これはJのためでもあるし、アジアサッカーの名誉のためでもある。

微妙に違うけど今年の天皇杯でJ2に行く広島に優勝させちゃいかん!という感覚に近いかな。

あと鹿島的には「獲れるタイトルは全部獲りにいく」なので、鹿島以来となる3冠のチャンスがあ
った大分が天皇杯をある意味放棄したときに「こいつらにだけは優勝させたくない」と感じた。
これも感覚的に近い。

それだけにガンバの終盤の戦い方には疑問が残った。

「自分達は良くて他はダメ」ではなくてすべて「獲れるタイトルは全部獲りにいく」に則った話。
残留争いレベルに納得してない磐田サポなら理解してもらえると思うが。
(J1残留>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天皇杯 は理解できる)


>146
逆でしょ。ACLの疲労がなければもっと早くに優勝が決まっていてもおかしくなかった。
今年は僭越ながらそれくらい他チームとの完成度に差があったと思う。

それに連覇とはいうが実際にはタイトル一つ減ってるしな。
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 09:55:23 ID:dstSl0awO
ACLが名前通りリーグ戦なら鹿島は優勝できる気がする
基本的に一年間通して安定した成績残せるのが鹿島の特徴であってトーナメントはどちらかによると苦手
天皇杯もナビスコも複数とってるけどさ
149130:2008/12/18(木) 10:17:26 ID:nul5NqYz0
>148
あなただけじゃないけど鹿島がトーナメント苦手っていうのは何でだろうね?
根拠を調べればソレが間違いだって分かるはずだよ。
まぁ、Jの優勝からすれば少ないが、決して弱いわけではない。

一応、過去16年間のデータ。

●ナビスコ優勝回数
鹿島 3
V川崎 3
千葉 2
F東京 1
G大阪 1
磐田 1
浦和 1
横浜M 1
清水 1
大分 1
柏 1


●天皇杯優勝回数
鹿島 3
浦和 2
横浜F 2
V川崎 2
名古屋 2
磐田 1
平塚 1
京都 1
清水 1
横浜M 1
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 10:34:05 ID:dstSl0awO
いや弱いとはいってないよ
トーナメントに弱いというよりリーグ戦に強いってこと
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 13:00:04 ID:foIYfr+B0
自分とこの社長に四流サポよばわり、磐田のサポからも「功労者になんて仕打を」と非難された。
「磐田は絶対そんなことしない」っていう声もぼろぼろの精神に突き刺さった。
今でも、正当な世代交代の意味では秋田と相馬を切ったタイミングは、1年早すぎたと思う。

それでも本来鹿島にあるべきメンタリティみたいなもんは残った本田が守り、
海外で折れた奴らが戻ってきて、鹿島で自分のやるべきことを若いチームに伝承した。
そしてさらに若い世代が彼らの背中を見ながら、自力でタイトルを勝ち取った。
今年1つしかとれなかったのは、その実力に正直な成績ではある。
ただ、満男が抜けた後のACLと天皇杯という2つの敗戦を糧にすることを覚えたのはでかい。
修正するべきところも、のびていきそうなところもまだまだある。完成には程遠い。
だからまだ選手もサポも勝つことに飢えてる。
脳裏には「次の世代交代」が常にあるが、このチームがどこまでやれるのか、非常に楽しみ。
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 13:53:29 ID:AFlhO9/VO
田中は二年間の限定付きバックアップ要員としてなら、鹿島に欲しい選手ではあるんだ。
問題は本人がそれを我慢出来るかどうか。
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 14:53:28 ID:BoPl/Ee80
フロントを口汚く罵る割には、いざ田中や鈴木が切られたら糞文句。
そりゃ怖くて中山切れるはずねー
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 20:36:03 ID:lpbpu+S9O
>>147
そんな「鹿島のモットー」を他に押し付ける必要はないんじゃないかな??
ガンバも大分も鹿島じゃないんだから、鹿島のような戦い方をする義務はないと思うよ
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 00:21:22 ID:KXDto8zB0
fff
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 00:24:06 ID:uYxVgPGA0
このスレ初めて見たけど

磐田サポって今でも結構鹿島を意識してんのね
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 00:25:52 ID:gV/p3buP0
どちらかというと静岡県民とさいたま県民の方が犬猿の仲だったよね
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 00:57:46 ID:KXDto8zB0
ff
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 01:00:03 ID:fe0645aSO
>>156
鹿サポはそれ以上に磐田のことが気になってますw
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 01:03:04 ID:9Wv7gZ670
個人的に
鹿島→磐田→清水
だと思ってるんだけど磐田はお隣さんのことどう思ってるんだろ?
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 01:24:06 ID:NW7Sasx40
    鹿島
     ↓
ガンバ→浦和←川崎
     ↑
    清水・磐田



                                                   緑(笑)


これが正解。
世界の浦和はJの猿どもに羨ましがられてる。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 01:50:23 ID:Oe9QJVMg0
これほど恥ずかしいレスはピンク板でもめったに見られない。
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 02:00:06 ID:TwVRoeSr0
>161
その図だと、浦和が一番哀れまれている感じがするな。
まるで生活保護申請中みたいな感じ。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 02:16:00 ID:av+3Wu170
>>145
鹿サポだが激しく同意。

正直、
経営規模や地域人口のパイと、獲得タイトル数のアンバランスさは世界的に見ても珍しい例。
J15年を考えると最上の結果を出したと誇っていいはず。だけど、もう過去の事でしかない。
このままだと、視野がドメスティックなクラブとして落ち着くだろうね。いわゆる「古豪」に。
今後ACLやCWCが促す変革にどう対応するか。鹿フロントは試されてるよな〜

今年のアデレードは勉強代だと思う。ただ来期は鹿の今後10年を決める勝負の年。
79年組が元気な内がチャンスだよな。 まぁ、今は怪我しちゃってるけど・・・orz

165U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 07:04:44 ID:uforlGBV0
鹿はアジア枠をどうするのか気になる
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 09:17:32 ID:1gMdSmxLi
>>165

通常の外国人枠すら残ってしまいそうなのに。
多分使わない。
そもそもブラジル人以外の外国人を取る可能性が薄い。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 13:10:07 ID:BPCVUF6lO
>>166
だって無いもん!
ブラジル人以外の外国人獲得ルート。
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 18:41:48 ID:fxro85Wk0
アジア圏でポルトガル語が国語の国があればあるいは…
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 21:52:20 ID:gaCTEsML0
ポルトガル人をとればいいような気がする
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/19(金) 22:11:46 ID:Z+YxY6xQ0
>168
東ティモールとかか?
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 02:53:20 ID:cZB9mucn0
l
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 02:56:41 ID:ws7svw9JO
>>160
むしろ清水が磐田を意識してる
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 04:35:51 ID:x+qVSbVmO
鹿島は第三のブラジル人選手をとりずらい環境下にあるんだよな。
攻撃的MFの枚数が不足がちなのを考えると、ここに活きのよい選手を一枚欲しい所ではある。
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 08:44:34 ID:cxb9vqgJ0
金でタイトルが取れるわけじゃないが、金がなければなにもできん・・・
その辺を感じてるから鹿サポは、危機感持ちのほうが圧倒的に多数だな。

・国内大型移籍に頼らない →移籍金払えない
・ブラジル路線で一貫してる→ほかのルートを開拓できる能力がない
・きっちり世代交代    →高給取りより安い若手

たまたま今はいいほうに転がってるだけで、力が落ちれば裏返しで
批判されると思うよ。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 08:57:03 ID:UIH2/q6m0
>>173
柏退団のアレックスでいいんじゃないの?
ちょうど本山離脱の左攻撃的MFだし、左足のセットプレーキッカーがいない
鹿島にとってピッタリの補強になると思うが。
日本に慣れてて年齢だってまだ若いから長期間戦力として計算できる。
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 09:33:16 ID:XoREL+p2O
>>172
鹿島と磐田の関係はわかりやすいけど、磐田と清水の関係はちょっと謎
ぎすぎすしてるのかと思いきや、友好的なときもあるようだし・・

単に素直になれない関係なのかな??
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 09:36:38 ID:bOxS8hMhO
>>175
旗で小突かれたから本人が拒否するかもよ。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 16:04:23 ID:3l46Xkjy0
>>177
味方になれば小突かれないという逆転の発想w
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 17:53:51 ID:MoiL4iJxO
鹿島も磐田も上を辿れば住友資本だよね?
兄弟というか遠い親戚みたいなものだね。
鹿島が兄貴分だろうけど。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 18:06:14 ID:O4QNGfV40
知らんがな。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 19:53:19 ID:hCFdtz1t0
住友金属の鹿島
パナソニックのガンバ
全日空の横浜フリューゲルス

ここらへんは住友系のサッカークラブだな
鹿島とガンバは三菱劣頭より強いがフリューゲルスは潰されてしまった・・・
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:29:41 ID:ocFkpdmx0
>>174
わかるわ
長所や特色と言われてる部分は、弱点や限界の裏返しでもあるんだよな
今までは結果が出てるから「長所」と捉えられていても、ACLやcwcが絡んでくるこれからは
「短所」として発現する可能性が十分にある
その時にフロントがどう対応するのか、対応するにしても資金的な問題が壁になるんじゃないか
って不安はあるよな

なんだかんだ言って、金があるってことは打てる手の多さを示しているわけだしな
状況の変化にも対応しやすいし
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 08:43:35 ID:Y5AFbjmiO
最終的にドン中山の去就はどうなるの?
いい加減に磐田から放逐した方がよかない?
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 10:50:27 ID:FHkKVAa4O
中山は「野球狂の詩」でいうところの岩田鉄五郎だから、自分から引退や移籍を
言い出さない限り居座る。
磐田は完全制覇の為に世代交代を封印したツケがジワジワと「ほぼ毎年順位が下がる」と
言う形で表れていて、今年見事に花咲いたイメージがある。
補強もポイントが間違ってるのが多いし。
使えない韓国人二人に何となくスペ体質の村井、長身なのに電柱になれない萬代。
あとGK。洋平のままなら嫌でもGKの世代交代が必須で、今頃は松井も西川にこんなに
離される事もなかっただろう。
勿論順位も下がるだろうが、実際に代表GKの川口を擁しても今季16位なんだから、明らかに
後手にしたツケ。
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 12:30:54 ID:pK62fW7q0
Nボックスって、システム依存でなく、
過剰な個人依存のシステムだったんだな。

>>184
曽ヶ端のGKとしての考え方はハッキリしている、
DFを動かして、自分が一度もボールにさわらないのが理想といっていた。

ファインセーブの内容も、川口とは大違いじゃないのか。
川口のファインセーブは、曽ヶ端には取れない。
しかし、そのようなシュートをあまり撃たれないのが曽ヶ端。
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 12:42:28 ID:Y5AFbjmiO
>>185
ソガの怠け者w
と、言いたい所ではあるが、GKがやたらと目立つのは攻め込まれている証拠だしな。
DFを動かしてシュートを撃たせないのは正しい選択だねw
そんな所も地味にしか見られない要因か。
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 12:44:26 ID:wPNZZbhf0
>>185
サッカー、草でもいいからやってみればわかるよ。
ファイン(スーパー)と名の付くセーブは、
ポジショニングが悪い事実の裏返し。
全てのシュートを正面で捕らえるよう努力するのがGKの理想。
まぁ、撃たせない様にコーチングするのも重要だよね。
ブッフォンとか上手いGKは、そもそもわかりやすい「スーパーセーブ」なんて少ないぞ。

ただ、ソガは早い段階での見切りが多いからそれが裏目にまわる時もあるね。
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 13:45:06 ID:jRh6l7wC0
またいつも同じことしか言わない某ヲタか。
DF動かしてシュートを打たせないようにしたいっていうのは川口も常々言ってることじゃん。
したいのと思い通りに動いてくれるかは別問題なんだよ。
何なら磐田のDFセットで進呈しようか?
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 13:51:07 ID:C6uoTPQN0
ソガハタさんの見切りはワールドクラスや〜
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 14:50:00 ID:Y5AFbjmiO
>>188
150%絶対にソガの方で拒否をする。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 16:32:38 ID:FHkKVAa4O
>188
その別問題は4年かかっても川口の思うようになってないね。
磐田に川崎クラスの得点力を期待するのは、前田カレン太田西がフル稼働出来たとしても
厳しいし、何と言うか、川口は磐田しか移籍の話が無かったのかと思うと可哀想だね。
それこそ川崎やガンバあたりなら、今頃…。
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:41:40 ID:eQXCp22IO
あげます。
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 12:15:38 ID:itA4/pRM0
>>191
川口がきたころって
磐田にまだ魅力あったろう、金もあったし
んで、強奪する側だった
いまじゃ強奪される側になりそうだが
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 16:06:01 ID:/Bn73oUr0
人間力が監督に就任して補強した転換期だね。
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 15:27:54 ID:L0uvlEw/0
yyy
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 17:03:02 ID:iQCjW9vWO
ラジオもないのには
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 22:40:19 ID:OJuvo+BHO
しかしこの手のスレはあまり荒れないな。
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 23:17:30 ID:ggTf3yZw0
だから結局インファイトは
「俺達がいなけりゃ誰がアントラーズの応援仕切るんだ」「応援ボイコットするぞ」
とクラブを脅して楽しんでいるんです
あんな超ダサダサな合唱会が無くなりゃいい雰囲気になるのに、クラブは何をビビってんですかね?
アホスポーツって言われて当然です
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 23:42:51 ID:qX0PduGC0
別に応援ナシで歓声だけで良いのになぁ
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 01:37:11 ID:PWRWgVw8O
>>199
こういうこというやつって
2ちゃん以前には記憶にないんだよな
なぜ応援が必要だと「考える」のかがそもそも理解できていないようす
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 01:49:24 ID:PWRWgVw8O
>>149
誰かここに「ファイナリスト率」と「ベスト4率」も
調べて加えてもらいたい

たしか97-99年の鹿島の総試合数は
去年の浦和が楽に思えるレベルだったように思う
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 07:31:06 ID:VOYDMzHZ0
鈴木怒!70%減「移籍考えたい」…磐田
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081224-OHT1T00027.htm
 磐田のDF鈴木秀人が約7割減のダウン提示を受けていたことが23日分かった。11月末に引退を勧告され、
断ったときに提示された金額が「60から70%の間のダウン」(推定1800万円)であったことを明かした。
配慮を欠いたことを1回目の交渉で謝罪され、この日の交渉では金額に上積みもあったが、感情的なもつれに変化なし。
田中退団、森下移籍で手薄なDF陣に必要な存在だが「話があれば(移籍も)考えたい」と34歳の怒りは収まらなかった。
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 23:41:30 ID:w/UmgwXxO
ジュビロは本当に来年厳しいね
ヤンツーだと間違いなく落ちるぞ
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 00:43:47 ID:3vk3UTn20
だから結局インファイトは
「俺達がいなけりゃ誰がアントラーズの応援仕切るんだ」「応援ボイコットするぞ」
とクラブを脅して楽しんでいるんです
あんな超ダサダサな合唱会が無くなりゃいい雰囲気になるのに、クラブは何をビビってんですかね?
アホスポーツって言われて当然です
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:39:37 ID:h9kPRGZO0
>>201
こんなんでどうだぁ。

リーグ ナビスコ 天皇杯
1992 ベスト4
1993 準優勝 準優勝
1994 3位
1995 ― ベスト4
1996 優勝
1997 準優勝 優勝 優勝
1998 優勝 ベスト4 ベスト4
1999 準優勝
2000 優勝 優勝 優勝
2001 優勝 ベスト4
2002 4位 優勝 準優勝
2003 準優勝 ベスト4
2004
2005 3位
2006 準優勝 ベスト4
2007 優勝 ベスト4 優勝
2008 優勝

カップ戦
優勝率 37.5% 18.8% 18.8% 18.8%
連対率 50.0% 37.5% 31.3% 34.4%
BEST4率 68.8% 62.5% 56.3% 59.4%

リーグ戦は2回に1回は連対して、3回に1回は優勝。
カップ戦は3回に1回は決勝に進み、5回に1回は優勝。
年に2回カップ戦取ったのは鹿島のみでしかも2回(1回は3冠)
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:45:39 ID:h9kPRGZO0
>>205
ずれたの修正。

リーグ ナビスコ 天皇杯
1992 ベスト4
1993 準優勝 準優勝
1994 3位
1995 ― ベスト4
1996 優勝
1997 優勝 優勝 優勝
1998 優勝 ベスト4 ベスト4
1999 準優勝
2000 優勝 優勝 優勝
2001 優勝 ベスト4
2002 4位 優勝 準優勝
2003 準優勝 ベスト4
2004
2005 3位
2006 準優勝 ベスト4
2007 優勝 ベスト4 優勝
2008 優勝 カップ戦
優勝率 37.5% 18.8% 18.8% 18.8%
連対率 50.0% 37.5% 31.3% 34.4%
BEST4率 68.8% 62.5% 56.3% 59.4%
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:47:33 ID:h9kPRGZO0
>>206
あれ?なんでスペースがトリミングされる???
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 02:31:21 ID:PWFuPwt/0
>>207
連続の半角スペースは切りつめられるよ
優勝率、連対率、BEST4率に数字が4つ並ぶのはどういう意味?
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 03:07:48 ID:GLHRuQ7L0
連対ってなによ?
210130:2008/12/25(木) 09:50:56 ID:eBZHeawz0
ナビスコカップ戦績
■チーム別優勝確率
鹿島 18.8%
東京V 18.8%
千葉 12.5%
F東京  6.3%
G大阪  6.3%
磐田  6.3%
浦和  6.3%
横浜M  6.3%
清水S  6.3%
大分  6.3%
柏   6.3%

■ランキング(ポイント制)
鹿島 19
清水 12
東京V 12
磐田 10
大阪  9
千葉  8
浦和  8
名古屋 7
横浜M  7
川崎  5
F東京  4
柏   4
大分  3
横浜F  2(フリューゲルス)
平塚  1
京都  1
※優勝を3P、準優勝を2P、3or4位を1Pとして算出
211130:2008/12/25(木) 10:18:32 ID:eBZHeawz0
天皇杯戦績

■チーム別優勝確率
鹿島 20.0%
浦和 13.3%
横浜F 13.3%
東京V 13.3%
名古屋 13.3%
京都 6.7%
清水 6.7%
磐田 6.7%
平塚 6.7%

■ランキング(ポイント制)
鹿島 17
清水 11
広島 10
浦和 9
横浜F 8
大阪 8
C大阪 7
東京V 7
名古屋 7
磐田 6
京都 3
平塚 3
川崎 2
東京ガス、横浜M、札幌、神戸、千葉、大宮、柏 1

※優勝を3P、準優勝を2P、3or4位を1Pとして算出
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 11:02:41 ID:NDm2xDqu0
ポイントつけるなら賞金額の比率がいいんでないの?
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 19:01:10 ID:bmVQURMz0
>>212
根拠はなに?
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 20:05:23 ID:rOOiI2qD0
>>197
これは、降格しそうな磐田をあおるスレだから、
磐田の残留が確定して事実上死んでいる。

215U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 20:38:41 ID:AwYU2K9g0
>213
賞金は順位にふさわしい評価額ってことだろ。
リーグもナビスコも天皇杯も優勝賞金は準優勝と倍の差がある。
そうするとリーグはカップ戦の2倍の賞金だから
ポイントも更に倍ということになるな。
面倒だから獲得賞金額でランキングするのが一番簡単かと。
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 21:41:53 ID:bmVQURMz0
ああ、それでCWCの賞金もってくるわけですね、わかりました。



カエレ
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:25:35 ID:Rzd0ighA0
なんでそこでCWCが出て来るんだ?
頭が劣ってんのか?
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:45:04 ID:If3S+wUg0
たぶんその賞金足しても鹿島には到底及ばないであろう件
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 00:03:11 ID:FGOKfjDs0
>>208
4つ目はカップ戦の計。ナビも天皇杯もほとんど成績変わらんからあまり意味なかったけど。

>>209
2位以内。

ちょっと表を見直す。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 00:30:58 ID:FGOKfjDs0
やり直した。

鹿島  リーグ  ナビスコ  天皇杯
1992       ベスト4
1993 準優勝         準優勝
1994 3位
1995       ―      ベスト4
1996 優勝
1997 準優勝  優勝    優勝
1998 優勝   ベスト4   ベスト4
1999       準優勝
2000 優勝   優勝    優勝
2001 優勝   ベスト4
2002 4位    優勝    準優勝
2003       準優勝   ベスト4
2004
2005 3位
2006       準優勝   ベスト4
2007 優勝   ベスト4   優勝
2008 優勝                 カップ戦合計
優勝率 37.5%   18.8%    18.8%    18.8%
B2率  50.0%   37.5%    31.3%    34.4%
B4率  68.8%   62.5%    56.3%    59.4%
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 00:36:28 ID:FGOKfjDs0
でこっちも。

磐田  リーグ  ナビスコ  天皇杯
1992       ―
1993 ―
1994       準優勝
1995       ―
1996 4位
1997 優勝   準優勝   ベスト4
1998 準優勝  優勝
1999 優勝
2000 4位
2001 準優勝  準優勝
2002 優勝
2003 準優勝  ベスト4   優勝
2004              準優勝
2005
2006
2007
2008                     カップ戦合計
優勝率 20.0%    6.7%    6.3%     6.5%
B2率  40.0%   26.7%    19.4%    19.4%
B4率  53.3%   33.3%    25.8%    25.8%

分母は参加回数にした。
凋落したと言われるけど4年もBEST4になってないのはおどろいた。
天皇杯弱い印象あったけどカップ戦自体もそれほどの成績でもなかった。
カップ戦に強いチームとか全部やれば結構傾向あるのかなぁ。
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 11:19:21 ID:k7As70gv0
もろ、人間力主導の補強から凋落したな。

負の期間が始まったのは、04年の岩政の一撃。
また岩政にくらったから、負の期間が終わったかもしれん。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 14:43:47 ID:ouTsA4i7O
あれは磐田だね〜
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 15:21:39 ID:+uIOzNq90
磐田からすれば「試合終了間際の岩政」には気をつけろってことだな。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 15:29:29 ID:u0Nhnixp0
俺の中では磐田の凋落は
エコパで師匠にハットトリックを食らったときから始まった
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 19:16:20 ID:jW1WJYwX0
俺はリーグ連覇した頃の鞠に国立でボコボコにされた時に磐田の斜陽化を感じた
あそこまで内容でも結果でも完敗するジュビロはちょっと衝撃的だった
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 00:36:41 ID:J6KEY2r7O
自分はアルノ退団辺りから。
なんかちょっと違う気がした。
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:07:52 ID:nmoYUf0C0
人間力の補強は、
「そのポジションを補強するならその人選はわからなくもない」
「しかしそもそも補強が必要なのはそこじゃないだろ!」
っていう違和感があったな。
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 17:19:50 ID:C2JCCUd90
【サッカー】9月20日の「柏x鹿島」鹿島サポーターの旗が柏の選手に当たるトラブル 柏に200万円、鹿島に100万円の制裁金
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230286825/
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 01:14:38 ID:EKX3m/bd0
色々あるけど監督人事の差だけは明確だね

鹿島
トニーニョ・セレーゾ(元世界的名選手)

アウトゥオリ(サンパウロを世界一に導いた監督)

オリヴェイラ(コリンチャンスを世界一に導いた監督)

磐田
人間力

身内

身内

オフト

身内

理念無き迷走人事としか言い様がない
選手もサポも可哀相
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 05:39:20 ID:0+rKHQxxO
>>230
ブラジル人監督だと、変な固定観念と身内主義に走る確率が低いからね。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 07:13:20 ID:i4Riwho20
>>231
おまいが鹿サポじゃないことだけははっきりした
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 07:32:01 ID:igSm8eBf0
身内主義に走る確立ワロタ
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 09:04:56 ID:FcXJYHfd0
奇天烈な監督批判してる奴は試合で起用されない選手のサポだからほっとけw
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 10:08:26 ID:FaZD99j7O
鹿島は基本的なシステムが変わらないし、外国人もブラジル人。選手個々の能力に違いはあるが、求められることが基本的には同じだから代わりの選手が入っても役割がはっきりしてる。
チームとしての「軸」がぶれないのは最大の強みやな。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 10:29:06 ID:HLgm03vRO
なぜ小笠原と本山のコンビは名波と藤田のコンビを越えることができなかったのか。
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 12:00:00 ID:+MRFSOK40
>変な固定観念と身内主義に走る確率が低いからね

織部バリバリ走ってますが・・・
℃とかおじさんとかどうすんだよww
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 12:05:58 ID:Uvfx+Cth0
アウトゥオリやセレーゾもブラジル人ひっぱたし
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 15:32:10 ID:D1/B3Moi0
【サッカー/Jリーグ】9月20日「柏x鹿島」戦で鹿島サポーターの旗が柏の選手に当たるトラブル…柏に200万円、鹿島に100万円の制裁金★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230379353/
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 15:35:59 ID:/therOqpO
アウトゥオリがなんだって?w

まぁ監督はいいの連れてこい、には同意するが。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 20:00:56 ID:jPQ6ZTqi0
まあ優勝しといて贅沢ではあるが、もうちょっと若手を
起用してもよかったとは思うんだな。
ヤスコヤはあの℃より下に見られていたのかと思うと、
ちょっとショック。
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 22:30:09 ID:Mxz9G9AH0
重圧のかかる優勝争いの終盤だと若手の起用は難しかったのかも…
まあ本山の病気のこととか、外からはうかがい知れない内部の事情ってのもあるからなぁ
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:48:40 ID:cKo6J+FW0
事情を知らないうちは、何で本山を下げるのかと思った。


244U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 01:15:20 ID:GvkTbtv50
>>237
たしかに両方とも身内主義っていえばそうなんだよなw

鹿島=ブラジル人身内主義=良性
磐田=日本人静岡県人身内主義=悪性
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 02:17:11 ID:fqQ9oS160
Jでブラジル人が監督をやるってのは、
日本人が監督をやるのにくらべて
根本的な目線の高さが違ってくるんじゃねえの?

高校でいえば、目標が選手権の出場か優勝ぐらいに。
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 05:48:10 ID:2KbVMaZK0
>>4
セルジオ越後のコピペ?
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 12:13:00 ID:2jIE4qPkO
>>226
俺もその試合行って衝撃受けた
開幕から不調だったとはいっても、後にも先にもあそこまでやられたのは記憶にない。テキヤ解任人間力就任で崩壊始まったな

そういえば磐田って10何試合か連続で先制されるって珍事なかったっけ?それでもほとんど負けてないのは凄かった記憶がある
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 12:20:43 ID:1kwH8Hk3O
監督・選手が変わっても基本システムが変わらなかった鹿島。←低迷期も
監督毎にコロコロ変わった磐田…
この辺の差じゃね?
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 15:25:18 ID:esbBHV3l0
“年俸見直し”でゴン結局磐田残留
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/12/29/07.html

努力の方向が明らかに間違ってるだろ。
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:17:20 ID:5ZeQWamDO
鹿島サポーターにとって現在、ライバルと思っているクラブってどこなの?
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:27:17 ID:jxjbXpJp0
なんで磐田は新規獲得選手が岡山なんだよ。
普通に中澤を取れよ。

このチームはもう昔のような黄金期を目指す感じじゃないんだろうな。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:34:38 ID:N26ux8uL0
>>248
監督の交代で、混乱を抑えられる鹿島。
監督の交代でさらに混乱した磐田。

オフトは残留を果たしたが、チーム再建にはなっていない。
名波、ゴンを使ったのは、フロントにこの2人の引退を
暗にすすめていたんじゃないのか。


253U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:37:13 ID:jxjbXpJp0
お金があるのに…。
腐敗しきったどこかの役所のようなチームだな、磐田は。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:57:11 ID:5ZeQWamDO
磐田って資金は豊富なクラブなんだ?
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 17:00:04 ID:ARskFRTFO
>>250
全てのクラブかな。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 17:10:31 ID:ohayEkYZ0
自分達自身かな
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 19:23:21 ID:+hQvInlv0
桜ではないという事だけは確かだ
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 20:19:18 ID:rxUabOby0
>>250
俺は今でも磐田だと思っているぞ!
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 20:47:51 ID:vda0cJSa0
ジーコの意見にしっかりと耳を傾けた鹿島。
ドゥンガの意見にしっかりと耳を傾けなかった磐田。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 21:15:22 ID:Ge34wyAh0
とりあえず磐田はドゥンガのビッグフラッグを作ることから始めればいい
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 06:34:42 ID:DzfJMZ4y0
ジーコ鹿島
ドゥンガ磐田
ピクシー名古屋
他は?
ブッフバルト浦和
シャムスカ大分
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 07:03:48 ID:vFwREDjT0
意味不明ちゃん
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 07:11:00 ID:d8vXTbBh0
>>258
俺もそう思ってる
なんだかんだでうちとの試合では
いいパフォーマンス出すしね
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 14:31:38 ID:bPsjv6ri0
まぁそれはともかく、テレビ観戦のファンとか他席で見てる無関係の人は違うにしても、
ゴル鹿の一般サポは磯放置&磯主導で応援したりチャント歌ったりしてんだから、
連中が騒ぎ起こした時だけ「一般サポは磯と別」ってのはただの責任逃れだといい加減に気づくべき
クラブの評価を最も落としてるのが「サポーター」名乗るなよ
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 19:06:29 ID:eD6APYjm0
そういうことは磯スレでやれ。
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 22:33:49 ID:e4YCTi7O0
いつものマルチアンチでしょ
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 01:00:47 ID:utnfcvkm0
そうそういつもアンチ鹿島スレageて保守してるキチガイだから相手しなくておk
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 03:14:31 ID:bZzRMWkiO
間違えで
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 14:44:08 ID:n8MFJQh8O
鹿島はブラジルサッカー
浦和はドイツ
なら磐田は?
マリノスとガンバも分かる人教えて
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 15:26:17 ID:Pt6ltXhc0
世代交代が全てだろ。
小笠原、本山が使えなくなってもタイトル争いしてれば、その時は
鹿島の強さは本物だと思う。
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 17:06:34 ID:BYiyvgNx0
>>269
磐田は
最初はブラジルサッカーっぽかったけど
王国のプライドがそれを許さず
いつのまにか静岡県人サッカーに
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 18:57:50 ID:n8MFJQh8O
つまり磐田のスタイルは南米とも欧州とも違う「日本のサッカー」という事かな
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:00:36 ID:ENabah4q0
ブラジルサッカーとかドイツサッカーって、具体的にはどういうサッカーよ
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 20:45:21 ID:pb2fIG3K0
フロントの力の差やな
275 【凶】 【421円】 :2009/01/01(木) 00:49:46 ID:lOuxRAKoO
毛沢東が完全制覇最優先で、あの当時でさえベテランだった選手を甘やかしながら
使ってたのが痛い。
世代交代の必要性を理解していたのに、史上初の完全制覇の為に後回しにしたと
自ら暴露してた記憶が。
せめて世代交代の方向性だけでも示しながら完全制覇してたら良かったのに、それすら
しないから未だにオーバー30やアラフォー選手が…。
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 14:57:18 ID:Nw09BTKY0
鹿島のゴル裏って8○3が絡んでるんだろ?
そりゃクラブもJも何もできないわ…
すげー恐ろしいチームだな
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 15:31:24 ID:Nw09BTKY0
tes
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 21:46:15 ID:yT0+E/5n0
↑自演のためにIDちゃんと変わってるか確認のカキコをしたが
変わってなくて赤っ恥のID:Nw09BTKY0
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 00:19:34 ID:lWZNtZDdO
あけおめ。
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 00:24:53 ID:FLjrC/Zz0
サポーターの凶暴性だな
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 03:08:01 ID:lWZNtZDdO
避けたい
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 16:55:06 ID:KtggswTT0
鹿サポってサポーター集団のグッズを一般のサポに売りつけてる
ちなみにクラブへは一銭も入らない

昔は下っ端を使って、非公式カレンダーをノルマ制にして一般サポに売ってたし
その下っ端どもも一般サポ(主に女)にノルマを課して、友達やらなんやらに売らせてた

折れも間違えて買ったことあるorz
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 00:35:38 ID:8DnAukRVO
まさ
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 14:14:04 ID:oQAq7DgcO
磐田のサッカーはオシムが言ってた「日本化」の完成型じゃないの?
欧州南米の真似ではなく日本のスタイル
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 14:19:54 ID:ZY9bgLQOO
完全日本型ってのを作り上げるのにはまだ早すぎるんじゃないか?欧州や南米に学ぶことはまだまだある
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 14:26:23 ID:BztxtROL0
磐田やガンバのサッカーって基本的には格上がやるサッカーで
格下が格上相手にやっても厳しい気がする
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 14:32:10 ID:ze3PzCHM0
調子の悪いマンU相手になにもできなかったガンバ
全盛期に欧州クラブに勝てなかった磐田

こんなものが日本型とは笑わせる
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 14:33:19 ID:oQAq7DgcO
>>287
磐田ってどこかと対戦したっけ?
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 18:14:11 ID:cxVP+JN60
今の時点で日本のスタイルの最高到達点は?って聞かれたら、
俺はやっぱり全盛期の磐田を挙げるな。
もちろん鹿島にそれを超えてほしいけど、まだ越えられてない
と思ってる。

お互いを高めあうライバルって観点では、ベルディとかレッズ
はちょっとちがうんだよな・・・・ 早期復活を強く希望!!
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 18:55:32 ID:8DnAukRVO
馬鹿島?
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 21:23:07 ID:MO10e3DS0
磐田って、弱いチームから得失点差を稼いでただけだよ。鹿島と直接対決したら、負けてばかりだったし。
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:48:52 ID:zwjFck2P0
鹿島は大量得点で勝ちすぎるということはない。
磐田は、下位に大量得点で勝ちすぎる。
その象徴は、ゴンのギネス記録。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 23:13:46 ID:w+6bLwZX0
いくらガンバがCWC3位、天皇杯を優勝しようと
やはり一番大切なタイトルはリーグ優勝

これを常に獲得している我々鹿島アントラーズこそ2008年は主役
そしてこれからも主役であり続けるのだ
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 23:33:16 ID:YXj5Aq82O
磐田は去年、H札幌戦で5得点(だったか?)してなきゃ、17位だからな。
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 01:39:39 ID:RzEOKL/NO
まぁ数字上では鹿が抜けてるんだが、見ていておもしろいのは断然磐田の方だろ。鹿だって桜や清水に具がわるい天敵チームだし、磐田がたまたま鹿だったにすぎない。とにかく当時の磐田は芸術の域を超えていた…ww
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 01:59:21 ID:oJeN+tnw0
>>295
当時つーか過去の磐田は、な。
去年H磐田戦みたけど、あの頃の磐田の片鱗なんて
欠片も感じられないつまんないサッカーだったぞ
「見ていておもしろいのは断然磐田の方」なんて
盲目でもなきゃとてもじゃないが思えねーよ
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 06:53:39 ID:Qxa2/eGw0
確かになww
このスレでも既出だが、入れ替え戦とかひどかったよ。
中盤省略で前田とジウだけが個人で状況打開・・・
確かに「ノーリスク」かもしれんが、「糞サッカー」と
呼ばれても否定できない有様。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 10:37:56 ID:85ZhulTY0
>296,297
295は今の話はしてない。過去の話でしょ。

少なくとも、日本人が目指すべきサッカーのヒントみたいなモノは当時の磐田サッカー
の中に見いだす事ができたし、当時のアントラーズに比較しても磐田にはワクワクする
ものが多分にあった。

オレだって鹿サポだけど、ソレを素直に認められない方が盲目的な鹿サポじゃないか??

当時のジュビロがN-BOXを完成型に導けなかった事は日本サッカーの進化を鈍らせてしまっ
ていると思うし、それはアントラーズの守備的な戦術がN-BOXに勝ってしまったことが原因
だと思う。

アントラーズがN-BOXを打破する戦術が守備の徹底であることを証明してしまったことが、
日本全体の攻撃的なサッカーの芽生えを阻害してしまったかもしれない。

アントラーズの連覇だって前線からのフォアチェックの徹底であって、当たり前のことを
ごく自然にやってるだけで、他のチームがソレをできていないだけにすぎない。

現時点においてもアントラーズは何か画期的な事をやっているわけではない。残念ながら。
もちろん、基本あってのクリエイティブなサッカーなんで否定はしないけど。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 11:56:43 ID:pTqP6axR0
N-BOXは新卒の大久保に簡単にやられる時代遅れの戦術だったのさ
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 12:46:09 ID:KKjIdtHk0
N-BOX攻略したのは鹿島じゃないだろ
別に守備的な戦術に弱かったわけじゃないし
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 13:03:47 ID:aZWQv4zY0
3バックな時点で頭打ちするのはわかってた
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 13:37:52 ID:fyePJowC0
FWの弱体化も磐田不振の要因なんだけどな。
01年のCSが中山の最後の輝きで、
02年は、高原のおかげ、
03年あたりから、FWが下位レベルになっている。
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 22:13:17 ID:KLSVUpD60
磐田は藤田がいなくなってショボくなったけど
本山がいなくなった鹿島は脆くなりそうだ
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 22:51:23 ID:7b07Bs3FO
ご心配なく!!
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 23:36:58 ID:1bgpJQyp0
本山の後釜は宇佐美
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 23:51:55 ID:Iwe+bM6N0
2002年の高原は素晴らしかったなあ
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 10:59:23 ID:SrNSuOuOO
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 11:48:01 ID:9oy/QOQn0
>>302
いやいやFWはそれなり点とってるだろ黄金期と比べたら物足りないかもしれないけど
グラウ、カレン、前田と毎年二桁得点とれる選手はおる
ただ守備があまりにも脆すぎるのと選手がスペランカー続出なのが問題
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 18:00:48 ID:kHYScaPx0
>>308
フィジコが問題ってこと?
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 01:30:52 ID:q1UHpW5lO
ただし
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 07:05:59 ID:L6e7otUx0
つい最近までオシムとかいうボケ老人が代表で、相手のカウンターが
そのまま決定機に直結する様なサッカーやって失敗してたけど

Jでも最近は当時の鹿島のように球際に厳しく行く所が多くなったし
面子落ちしてる今の磐田が、当時のサッカー懐古しても成果は上がらんだろうな。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 11:39:07 ID:GYybsVX/O
パス回しだけなら甲府のサッカーもオモロだった決定力がなかったからJ2に墜ちたけどN-boxは当時のあの面子だからできた奇跡
現実はポリシーとスタイルを貫いた鹿島が王者で人間力、アジウソンと迷走したあげく内山で黄金期の夢を追った磐田は最下位
話は変るけどゼロックスで鹿島とガンバがどっちが強いか見たいよACL王者対J王者ガチでどっちが強いかみたいよ
磐田サポのオイラとしては何とも悔しい限りだが
磐田はまた鹿島のライバルとして戦える日は来るんだろうか
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 11:48:19 ID:XumOq3IB0
息継ぎなしでしゃべる幼稚園児みたいだな
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 18:35:27 ID:8IBiA5ts0
>>312
鹿サポだけど磐田はいまだにライバルと思ってる
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 22:42:07 ID:iJj2fFPN0
俺もだ。
緑とか赤とか脚とかとは違うんだよなぁ・・・
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 23:02:35 ID:XumOq3IB0
ワロスwww

磐田は鹿なんて眼中にないってのwww
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 03:50:07 ID:bUsnHX5HO
>>316
永遠の片思いってヤツよ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 03:52:05 ID:pcH31H80O
名波藤田時代が終わって低迷した磐田とくらべるなら
満男本山がヤバい今年以降の鹿島を見なきゃなんともいえない。
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 05:56:20 ID:1z6Xhr5mO
>>306
鹿島磐田二強時代をみてた世代がまだ多いからまだ鹿島にとっては磐田が特別視みたいな感覚があるけど磐田がこのままじゃ時間が進につれ消えていくだろうね
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 06:29:41 ID:Gkk1MmDv0
鞠、緑の2強時代みたいなもんか
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 07:17:35 ID:SyrQUGeEO
『憎まれっ子世に憚る』を地で行っているのが鹿島
今年は今後も『憎まれっ子世に憚る』として存在出来るのか試練の年
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 10:05:35 ID:suYo8saE0
間違いなくフロントの力の差!
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 10:20:45 ID:o6ybqYJi0
鈴木満様がいるかいないか。
324U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/01/11(日) 10:58:44 ID:B3SLsozc0
>>322
準主力級の選手を取られても代わりの即戦力を探しに行かない
フロント・・・・、この辺だけはそろそろ意識改革して欲しいよ。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 11:39:28 ID:SyrQUGeEO
>>324
日本国内での移籍市場はあらかた店終いしているからな〜あ・・・・。
他のチームから準レギュラー級MFを引っ張って来るには多少の時間はかかるさ。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 12:22:55 ID:pcH31H80O
>>322
今年中後の穴埋めなかったツケは大きい。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 13:48:13 ID:pcH31H80O
>>325
時間かけるほど難しいだろ。
補強はもう間に合わない。
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 14:01:17 ID:SyrQUGeEO
全国的に無名の選手を何処からともなく見付けてくるかもしれん
それに期待しようぜ。
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 14:05:00 ID:bUd/n84u0
磐田が鹿島と同列にされてる時点でおかしいな。磐田は
たまたまいい選手がそろってただけだろ
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 14:44:00 ID:ktmcKy5qO
たまたまだろうが、憎らしい程めちゃくちゃ強かったのは事実だからなー

今思えば何処か羨ましかったのかもしれないし、とにかく負けたくなかった
何かこう・・当時は磐田がいたからこそ、強くいられたんだと思うんだよね
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 15:04:20 ID:sezCpOvj0
磐田は今川家で鹿島は徳川家
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 15:37:53 ID:ID7knivj0
磐田は強くなかったよ
フィジカルコンタクトを取らなかったヌルい審判全盛期にちょっと強く見えただけ
先制出来なければボールも支配できなかった弱いチーム
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 17:25:23 ID:sY1yc8aqO
今までホントの黄金期を築いたのは磐田と鹿島だけ
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 18:14:29 ID:l1cveTdbO
なんか逆転勝ちが異常に多かった記憶がある磐田
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 18:15:58 ID:ID7knivj0
延長と転んだら無条件でFKPKもらえていたからな
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 18:18:18 ID:9Bu1e5rN0
まあ普通にひとときの黄金時代を目指したクラブと
恒久的な常勝クラブを目指したクラブの差だろうな。
鹿島は監督選びにしてもスカウトにしてもブレがないわ。
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 18:25:15 ID:TcwryTwq0
ところで今の鹿島は黄金期?
リーグ2連覇
去年は天皇杯も制覇

これだけ見れば立派だけど、どこか物足りなさもある(やっぱACLができたから?)
普通なら黄金期なのだろうけど鹿島の場合は黄金期とは言えない気もする

でも3連覇すれば文句なく黄金期


338U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 18:27:45 ID:VjP7kqtkO
>>337
どこかのピノキオみたいだなw
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 18:38:41 ID:ZpzVWKBM0
黄金時代ってのは強さだけじゃなく、人気もあって観客が満員じゃないとな。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 21:24:09 ID:tg5Cy1Ol0
3連覇は、95年の緑、02年の鹿、05年の鞠と挑戦してすべて失敗しているな。

341U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 21:51:22 ID:SyrQUGeEO
取り合えず今の鹿島は第三期黄金時代なんだと思っている
ただ鹿島は勝っても、勝っても、常に過小評価され続ける宿命を持つ。
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:03:34 ID:9Ux8/STe0
まあ立ってる基盤が小さいのと、
マスコミうけしないのは認める。

強いんだけどなぁ〜
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 23:07:17 ID:lD6r1TVU0
別に基盤が小さいのはどうにもならないから気にしてない
とにかく今年は取れるタイトル全部取ってくれればそれでいい
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 23:45:21 ID:LVCJDmvK0
rrrr
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 10:12:20 ID:OemdBFQf0
>>337
CWC3位を世界3位と騒ぎ立てるマスコミと
劣頭サポの影響か?
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 12:43:19 ID:rbU2+NTy0
客観的に見て、千葉と入れ替え戦とcwcと天皇杯に全部持っていかれたからだろうな
リーグの終了後に印象的な試合が多いから、その分霞むのはしかたがない
つか浦和はまったく関係ないな
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 15:15:58 ID:OemdBFQf0
>>346
後半のサポと釣男のバトル、
最終戦での6失点、
契約更改時の守銭奴ぶりは話題十分だったw
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 19:39:10 ID:uxS5k3wf0
話題性とか人気とかにこだわると浦和みたいに本業のサッカーが弱くなるから気をつけようぜ
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 19:55:31 ID:U9z3t/vR0
>>337
鹿島が優勝してもまたかよとみんなウンザリするから
上位チームにもあまり勝ててないし圧倒的な強さは感じられないね
何よりACLでアデレードや北京国安に負けちゃったのがね
ガンバが圧倒的な強さでACL制覇CWCでマンUと打ち合いしたの見せ付けられたら鹿島なんて霞むよ
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 20:14:15 ID:tIZJ6bOB0
ガンバはスレ違いだろ
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 20:52:19 ID:rbU2+NTy0
>>350
ワラタ。浦和はいいのかw

>>348
浦和は経営面においては他のクラブと次元が違うほど成功してるし、それ自体は評価するべきだろ
あそこは強化部が完全に足を引っ張ってるけど、それでも強力な資金力があるからやり直しも容易だし
ACLの変化に即対応出来たのもそういう基盤があったから。
まわりの状況が変わりつつあるのに、鹿島の今までどおりの一貫性のあるやり方で結果出せるのか。
駄目だった場合に、変化するだけの資金的な体力があるのか。
むしろ鹿島の方にネガティブな印象持ってしまうよ
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 21:10:33 ID:rbWCYi/ZO
国内弁慶の鹿だってことだな…ww
353 :2009/01/12(月) 21:36:54 ID:lWTPaf8O0
>>351
ここ2年優勝して動員もスポンサーも踏みとどまったけど
逆に言えば優勝逃したら終わるくらい、微妙な均衡状態。
今年補強せず少数精鋭っていうのも、苦しい財政の裏返し。
近いウチに主戦力を手放す日が来るね。
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 23:05:46 ID:SzzO3M6Z0
>>353
どこに誰を獲れと言うのか。
根拠も無く適当なこと言われてもな。
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 23:07:30 ID:U9z3t/vR0
主力が自分から逃げ出すようになったら衰退の兆しだね
磐田も近年は黄金期のメンバーが次々逃げてったからね川口信藤田福西服部菊地etc
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 23:19:56 ID:FebYaIMG0
奥金沢大岩山西高原も

そして中山は残ってる。
切る順番間違ってる。
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 01:13:04 ID:uN+hRirEO
>>353
優勝できなかった間はなかなか観客が増えなかった
1万2千〜1万5千人位がざらだった
2007年の序盤戦に1万割った時はヤバいと思った
358 :2009/01/13(火) 03:04:03 ID:21xC8Epx0
>>357
この2年でかなり緩んでるが
また優勝できなくなれば当然07年途中のレベルにすぐ落ちる
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 06:59:45 ID:81+5mF7uO
鹿島がネガティブに見られるのはJリーグ創設時からの日常だね
これは日本人の島国根性の悪い現れでしかない
ジーコがいなければ何も出来ないとか散々な迄に陰口を叩かれてきた
もう慣れた!
では鹿島はなんで最多タイトルホルダーで有り続けるのかの明確な分析は余りなされない
と言うか支度無い傾向が日本サッカー界に蔓延している
それならそれで結構!
そんな傾向が続くので有るならば、向こう20年間は鹿島を超える最多タイトルホルダーチームは出て来ない。
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 09:40:31 ID:ytIqD8gu0
国内限定でやるなら鹿島のやり方でいいんだろうけどね
他のクラブの目は外に向き始めて、それに対応すべき新しいやり方を模索してるから
鹿島の内向きの方法は参考にしづらいんだろう

エレベータクラブや資金力に乏しいクラブは大いに参考にするべきだろうな
限られた資金で最善の結果出してるのは確かなことだし
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 10:34:42 ID:T6yXn2Ff0
国内限定ったって入れ替え戦も収入も国内で賄われてるから国内を大事にするのは当然かと
極端な話国内リーグ戦タイトルだけ取ってれば衰退はないが国際タイトルだけ取って国内を疎かにすれば昨年の磐田のようになる
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 11:08:06 ID:ytIqD8gu0
そりゃ大事だよ。大事だけど、ガンバなんかは国外戦を強く意識したチーム作りをし始めてるでしょ
それこそ今までのJクラブとはまったく違うチーム作りになってきてるじゃない
そういう流れから超然としつつある、ってのは大げさな言い方かも知れないけど、
>>360みたいな「そう、かんけいないね」的な考えはどうかと思っただけ。
まあただの煽りだとは思うけどさ

あとACLもCWCもわりと高額の賞金が出るようになったし、収入面では無視できない存在になってきてるよね
そういう大会で良い成績を収めれば、スポンサーや国内戦の収入にも影響するはず
まあそうなったとしても、それを維持できるかどうかって不安は、鹿島の泣き所ではあるんだけど
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 11:38:37 ID:kFsOTxrkO
>>362
横槍すまんが海外戦にむけたチームづくりってなんだ?
金満補強ならずっと行われてるし…。
戦術面のこと?
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 11:46:52 ID:ytIqD8gu0
層の薄いところを補強しつつ、厚くすべきところをさらに充溢させるでしょ
あきらかに国内と海外戦を両立するためのメンバー集めじゃない
GKもなんとかしろよとは思うけど
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 13:26:12 ID:EpGQFhjZ0
そんなもん浦和だってやってただろ
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 13:39:52 ID:ytIqD8gu0
そうだけど、結果としては怪我人が多すぎて層の厚さには繋がらなかったね
即戦力二人も取ったfwですら、その二人と怪我してない方の一人でギリギリ回してた感じだったし
他のポジはズタズタの選手を使い続けてさらに悲惨だった
去年のあそこは補強じゃなくて補充になってたわ
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 14:43:54 ID:EpGQFhjZ0
結果論でしょ。ギリギリって意味ではガンバも同じだったと思うけど。
どこが全く違うチーム作りなのかよく分からない
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 15:00:36 ID:ytIqD8gu0
ガンバのチーム作りの話は今年(来シーズン)の事だよ
浦和は確かに結果論だったね。ごめん
あそこのチーム作りの方針も、他のチームとは違ったよね。
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 15:05:27 ID:jWSH7ZgHO
>国外戦を強く意識したチーム作り

意味不明。チームの強化に国内用と国外用なんてあるのだろうか
黄金時代のジュビロがアジア王者になった時も国外戦の為になんかしたなんてのは聞いた事がない
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 15:06:58 ID:ytIqD8gu0
国内は当然の事だから書かなかったの
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 15:09:56 ID:jWSH7ZgHO
かつてナショナルダービーとまで言われた鹿島と磐田
チームカラーがディープレッドとサックスブルーという赤と青、濃と淡ってのが良く映えていたと思う

ちょっと前まで黄金カードって言われたガンバとレッズも原色の青と赤っていうのは良かった
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 17:31:44 ID:PrgR2aia0
チャンピオンシップの名勝負
磐田vs鹿島
磐田vs清水

チャンピオンシップの廃止とともに磐田も落ち目に。
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 19:15:48 ID:CC0wxV6K0
>国外戦を強く意識したチーム作り
とは具体的にどんなん?
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 21:56:27 ID:3g72rt/Z0
海外のいわゆるビッグクラブみたいなチーム作りなことじゃね?
トップチームが2チーム組めるような…ウイイレ厨とかが好きそうなw
>国外戦を強く意識したチーム作り…

 戦績が圧倒的だから誤解されるけど、鹿島はやっぱり海外で言うところの
プロビンチャチームなんだよ。つまらんかもしれないけど、まず地に足のついた経営が第一。
 チームとしてはもちろんすべての大会を勝ちに行くだろうけど、フロントとしては
新人の育成を第一にコストのかかる他チームからの獲得は最低限度に抑え、その代わり
他所から取りに行くときは的確に補強してる。

派手なチーム作りはG大阪、名古屋、浦和がやればいいよ。鹿島はひたすら地味に堅実に
チームを作るだけだから。
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 22:28:37 ID:15dcoq4h0
>>360
でも外ってどこよ?
マンUやバルサクラスのビッククラブなら、海外マーケット意識してもスポンサーもファンもついてくるけど
現実ACL王者になっても(きっとCWCでも)、インドやタイのファンがユニ買ってくれたり、ACLの中継で
オーストラリアのTVスポンサーがJのチームにつくとか市場が成立するとかはありえんと思う。
結局は名誉とフィードバックされる国内への露出効果しかない気がするし、4大リーグだってTOPチーム
以外は海外なんて意識してないだろう。
そこを踏まえて上で、身の丈にあった形での外への対応しか鹿島にも磐田にも出来ないだろ。

>>361
磐田は海外とって疎かにしたのが原因ではないだろう、少し時期違うし。
逆に今のように協会のサポートない中であの時期に取ったことホントに尊敬するぞ。
代表でレギュラー取られて、リーグと同一日開催していた協会が、CWC日本開催の利権出来て赤字
出したたとたんに手のひら返ししてACL権威あるとか言っても引くだけだ。
鹿サポにACL乗り気じゃない奴が多いのはACLの扱いの歴史知っている奴が多いからじゃないかとも思う。
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 00:08:50 ID:HqaJetNj0
まあ、ガンバの強奪方針は金がないと無理だからね
そんなものを教科書にしろって方がイカれてる
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 06:50:00 ID:cUOV5HWP0
金かけて補強はリスクも大きいからな
身の丈にあった経営は失敗もしにくい

ACLも取りに行くとなると選手層の厚みが必要だけど、
そのための選手保有は経費かさむし経営を圧迫するから、
仕方ないんだろうな
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 10:13:11 ID:swqrI0RK0
おまえらは鹿島が地味な扱いをされるのが嫌なのか別にかまわないのかどっちなんだ
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 12:26:27 ID:Q50UMd9s0
別に構わんよ。
そもそも田舎の弱小クラブというスタートだったのだし、今更気取ってどうするの。
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 14:26:23 ID:swqrI0RK0
そうかそれでいいのか
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 18:35:58 ID:kcvRTTzU0
派手に扱われる役割はビッグクラブ様が担うべき。
どことは言わないが大都市のクラブ。
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 22:35:58 ID:9qee0A7I0
まあ負け惜しみが全く無いといえば嘘になるかもしれんが、
サポも「ビッグクラブ」へのこだわりは薄いよな。
J開幕時点でも滑り込みだし、ジーコだって意欲や知識、
精神的支柱としては力は誰もが認めても、チームの戦力と
しては半信半疑ってところだったと思う。

大体スタジアムから半径10km圏の人口が鹿島より少ない
チームってJ2にもないんじゃね?
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 22:53:28 ID:HqaJetNj0
脂の乗った即戦力を金で集める手法は目先感がぬぐえないし、
結局自転車操業だからあまり魅力も感じないのは確かだね

日本人の移籍に関しても、名良橋といい新井場といい、伊野波といい
即戦力とみることができる選手でも、できあがって選手に来てもらうというより
鹿島に入って伸びてもらうっていう意識が強い
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 23:10:09 ID:qZUAyEFA0
xxx
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 23:11:15 ID:ZNV7u5Me0
http://www.eafifaonline.jp/
本格サッカーゲームFIFA ONLINE2
世界30リーグ、500チーム以上が実名で登場!
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 23:16:07 ID:bikOvAusO
>>382
強いクラブって言われたい気持ちは少しあるが
ビッグクラブって言われたいとは思わない。
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 01:22:16 ID:f7vbau0o0
>>386
>>382
とはいえプロビンチャとも違うからな。
一番心地よい枕詞は、王者を別格とすると常勝鹿島かな。

でも1チームが突出しているだけで、言われるほど人気ないわけじゃないと思うけどな。
磐田は今どうなんだろう一時は小中学生とかの間では一番人気だったと思うのだけれど。
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 07:05:24 ID:Bmw6Z2JHO
Jリーグが始まる前は良くて中堅争いと見做されていたのが鹿島さ!
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 10:46:39 ID:srUg8cSy0
93年の開幕前は、一番高い事前予想でも5位だったw。
ほとんどは、最下位に近い順位だったね。
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 18:51:01 ID:bT43tdvE0
>>382
> 大体スタジアムから半径10km圏の人口が鹿島より少ない

鹿島は人より魚が多いなw
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 19:31:29 ID:TOraVQ1o0
そういや、鹿島ってブラジル南米限定だけど海外には認知されてるぞ?w
Tv放映もされてるし、日本に来てるブラジル人も
鹿島に入って故郷のブラジルのTvで放映されるのが
故郷に錦をかざるってやつで、夢だとかなんとか
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 20:10:13 ID:6oW01gy/O
日系人社会の規模が大きいからかね?

まあ南米は経営いい加減なチーム多いし、額は小さくても
きちんと金払うJは結構認められてるからな。
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 21:00:18 ID:TOraVQ1o0
>>392
いや、ジーコがいたからでしょ
ジーコのクラブって認識
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 21:14:29 ID:T2bl84oH0
>391-393
何だかんだ言って、日本って国は日本人が考える以上に世界からの
認知度は高いわけで。そこのサッカーはどんな感じかとちょっとでも
情報に接してみれば、リーグ創設以来3回に1回は優勝してるクラブが
あればそりゃそれなりに認知もされるだろう。
ジーコが心血を注いで立ち上げたとなればなおさら。
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 21:14:46 ID:n67kpcBC0
>>391
そもそもジーコがいたからブラジルでJリーグが放映されたっていう
記事を読んだ事あるよ
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 21:46:13 ID:/3iGm2Ut0
Jの開幕の年、磐田はオリジナル10に入れず、
華やかなJを尻目に、ガラガラの観客でJFLで試合をしていたというのが原点だったね。

397U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 22:21:48 ID:DpkDGGWX0
>>389
サカマガで茨城新聞も記者さんが1位にしてたと思う。
地元びいき&期待もこめてってことなんだろうけど
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 22:46:20 ID:Bmw6Z2JHO
鹿島の黄金期はブラジル人選手が齎したカルチャーショックがあればこそだね
第三期黄金期到来に皆が首を傾げるとしたらインパクトの無さが原因かな?
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 23:13:02 ID:u3QX9/2h0
jj
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 23:37:27 ID:Uld9nwrIO
簡単
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 23:54:10 ID:CyiOQq+M0
ガンバとレッズなぜ差がついたか 慢心環境の違い
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 00:22:02 ID:b4hnwDBe0
本当にお前らレッズが好きだな
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 00:49:55 ID:j3o5z1Rk0
>>397
一昨年の小倉みたいだな。

大逆転でまさかの優勝。
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 06:11:22 ID:lCGaW57yO
>>396
Jリーグはどうも逆の現象が起きるんだな?
普通なら初期の成功に増長した鹿島が緑や磐田化するはずなんだが・・・・
オリジナル10に入れずに悔しい思いをした磐田の方が、没落の一途を辿る羽目になるとわ・・・・

栄華(鹿島)衰退(磐田)

やっぱり逆転現象だな。
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 09:02:58 ID:WmmJ+WCU0
>>404
 鹿島は川渕の無理難題をクリアして何がなんでもオリジナル10に
入ろうと必死になって、いまもJ2に落ちたらチームが消滅するくらいの
危機感でチームを動かしてる。自虐じゃなしにそれくらい規模の小さい
チームなんだよ。成功に驕る余裕なんてあるはずもない…

 磐田は「オリジナル10に入れなくても来期昇格できるならいいや」
くらいの感覚だったんじゃね?選手じゃなくチーム・フロントの気持ちが…
いまも「J2に落ちてもウチは大丈夫」とか考えてるんじゃなかろうか…

逆転どころかむしろ必然の帰結だと思う
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 11:52:37 ID:pav7qjKG0
オール日本人といって浮かれたから
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 11:57:58 ID:nkcCHhM70
やっぱ、繰り返しになるけど
磐田は身内起用ばっかで血がよどんだんだよ
初期鹿島はブラジルに全面帰依してそれを一貫して続けてるし
最近の川崎は監督は鹿島から選手は有能なスカウトがブラジルからと
外部から血をいれたのが躍進の理由と思われるし
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 12:26:00 ID:JNAy6M+e0
J初期の指導者はヴェルディ−・マリノスの人脈だったけど、
いつの間にやら鹿島の存在感が大きくなってるよな・・・
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 03:32:20 ID:P3kTCjyL0
鹿島は、監督が変わるとブラジル人スタッフも一新するな。
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 04:08:09 ID:rB4oTJdO0
オリベイラの次は鹿島も身内人事だろ

ジョ〜ルジーニョ!
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 16:06:42 ID:oszrgdrF0
lll
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 16:59:51 ID:heWe6ZSX0
>>407
磐田は永遠に「ヤマハ発動機サッカー部」だから身内起用は仕方ないんだよ。
「会社に長年貢献してくれた人にはそれなりのポスト用意して面倒みます、
だから会社に忠誠尽くせ」というのが基本ポリシーだから。
ヤマ発の本社があるという理由だけでド田舎に本拠を置いた時点で
このクラブは企業支配から独立できず、本当のプロクラブにはなれない運命だった。
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 17:19:15 ID:dYqdW5EA0
静岡なんてサッカーどころなのになあ
あそこのユースってどうなの?あんま力入れてないのか
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 20:15:57 ID:ORcyMdhxO
>>413
日本全国のレベルが上がったおかげで、静岡県のサッカーが断トツに強いのは中学生までだね
近年ユースと高校サッカーでは余りパットしないのが実情
最近では九州、北陸、東北、北海道勢らが強い!
茨城県では鹿島学園がある県南東部と日立を中心とした県北部地域
千葉県では市川や船橋を中心とした県南部地域
神奈川県は桐蔭学園を中心に横浜市とその周辺一帯が強い
九州でも最近では鹿児島県、長崎県、福岡県三強時代を崩そうと大分県が伸びている
こうして見ると、Jチームが受け皿としてある地域のレベルアップが著しいね。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/18(日) 18:28:07 ID:ggJ1mGAMO
フロントが身内の持ち回り人事だからか、チームもチーム内競争ないんだよな。
中山名波がベンチ入り固定とか、4失点しても5失点しても変えないDF陣(特にGK)なんか、
もう澱んだ血どころか腐臭した血だろ。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/19(月) 22:52:58 ID:Yq/1vX970
re
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/20(火) 12:31:18 ID:MA6AS1FeO
ランキング
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/20(火) 23:24:34 ID:Pn6i1mte0
保守
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/21(水) 23:47:27 ID:LsOdQZpsO
秋田選手引退試合の磐田側の出場選手は決まりましたか?
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/21(水) 23:50:41 ID:6XzZLMTj0
やっぱいきつくところはジーコなんだろ
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/22(木) 04:08:32 ID:IELo+6MuO
>>420
ジーコイズムを鹿島イズムに昇華させて定着させたのが大きいな。
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 04:34:52 ID:Wf45ZztTO
マニア
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 08:01:00 ID:3fqesPUTO
そろそろネタ切れだろw
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 08:04:29 ID:hBgMNgQPO
完全にネタ切れだな!
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 08:31:22 ID:TOlqR8jNO
磐田はベテランを甘やかし続け中山鈴木という老害を生み出した
鹿島は泣いて秋田相馬名良橋本田をきった、おかげで彼等は綺麗に選手を終えられた
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 10:18:16 ID:fftOw8ng0
ネガ切れですね
わかりますw
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 10:35:45 ID:Q8ZIpU1e0
ジーコの考え方に基づいて組織面や施設面まで含めて組み立てられた鹿に
対して、磐田の全盛期は偶然の要素が大きかったということだろう。
意図して作られたものじゃないから再現も修正もできなかった。
名波、藤田、ゴンらを擁してのプロ化、フェリポンやハジェブスキーら
による化学変化によって生まれた奇跡のチームだった。
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 23:56:12 ID:hBgMNgQPO
言葉を変えて議論を続ける意味はあるのか?
もうあらかた議論は終えたはずだ。
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/24(土) 00:01:58 ID:D0SXCuAg0
皆様!!>>428がこのスレの結論を提示してくれるので心して聞きたまえ

3行でクレ
どぞ〜
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/24(土) 05:13:43 ID:JySMEUwq0
慢心
環境の違い
人間力


以上
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/24(土) 05:31:04 ID:zoEjkeLyO
>>430
慢心環境の違いはスレタイじゃんw
結局は、

人間力

ですね、わかります。
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/24(土) 10:31:28 ID:KsCHgCYc0
確かに人間力だな
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/25(日) 22:03:23 ID:e/mJ1TrkO
埋め
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/25(日) 22:26:18 ID:e/mJ1TrkO
埋め
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 01:15:01 ID:VOydkaGZO
確かにきっかけは人間力からだな
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 02:51:34 ID:k0aL1O/7O
はじまりはいつも人間力
(白)星をよけて
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 09:51:06 ID:Bdk05mjEO
埋め
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 17:03:05 ID:Bdk05mjEO
埋め
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 23:01:10 ID:pSh46Lch0
「鹿島と磐田なぜ差がついたか ジーコと人間力の違い」
これでFAでおk?
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 23:14:55 ID:pdtcTlYw0
お前がいいならいいんじゃねーの?
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 23:16:02 ID:Bdk05mjEO
だから埋め
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/27(火) 03:00:55 ID:cdai0xPQ0
kj
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/27(火) 04:35:43 ID:eoDnkvJfO
埋めましょう!
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/27(火) 10:53:16 ID:sLhlfJ8ZO
劣頭のこと書くとスレ停止してくれるよw
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/27(火) 13:00:44 ID:eoDnkvJfO
ひたすら埋め
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/27(火) 19:37:09 ID:l08WXu8X0
秋田引退試合でN-BOXやるつもり?
あの面子だと、ガチ試合になりそうなんだが。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/27(火) 20:44:35 ID:wtZLMS1v0
ていうか磐田は引退ラッシュだけど、ついこの前まで現役だったやつばかりだからガチ過ぎるw
普通に空気読めない試合になりそう。それも楽しみだけどね。
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/28(水) 16:33:28 ID:Im7QOcXp0
日曜日にスタに見に行く俺はとしては、ガチの試合を希望。
わざわざ見に行って、引退試合だからってちんたらした試合なんぞ見せられたら、鹿島のサポやめる。
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/28(水) 21:54:06 ID:PTcpxj240


::::
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/29(木) 17:42:18 ID:0D8QJYYGO
とにかく埋め
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/31(土) 03:23:20 ID:jRRovOMo0
jj
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/31(土) 11:53:15 ID:GEHvOa45O
秋田豊引退試合ネタはこちらで銅像

【2/1引退試合】秋田豊について鹿鯱麿+磐が語るスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1232881843/
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/02(月) 22:18:30 ID:UEJCOSkk0
y
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/04(水) 01:59:02 ID:SDWTFMIH0
鈴木政一さんが現場から強化部に
行ったから。
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/04(水) 23:30:38 ID:/ybSMU8W0
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/04(水) 23:47:33 ID:dlxPFI1p0
レッズよりも悪質なガンバ大阪、他のJクラブからの強奪リスト

監督:
西野朗   【柏レイソル → G大阪】
GK:
藤ヶ谷陽介 【コンサドーレ札幌 → G大阪】
DF:
中澤聡太  【FC東京 → G大阪】
山口智    【ジェフ千葉 → G大阪】
MF:
遠藤保仁  【京都サンガ → G大阪】
明神智和  【柏レイソル → G大阪】
加地亮   【FC東京 → G大阪】
佐々木勇人 【モンテディオ山形 → G大阪】
FW:
ルーカス   【FC東京 → G大阪】
播戸竜二  【ヴィッセル神戸 → G大阪】
山崎雅人  【大分トリニータ → G大阪】
三木良太  【愛媛FC → G大阪】
[新加入] ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←注目
DF 高木和道    【清水エスパルス → G大阪】
FW レアンドロ   【ヴィッセル神戸 → G大阪】
FW チョ・ジェジン 【清水エスパルス → G大阪】
GK 太洋一     【ロアッソ熊本 → G大阪】

その他:
DF 水本 裕貴 【ジェフ千葉 → G大阪】その後 京都サンガ へ
DF シジクレイ 【ヴィッセル神戸 → G大阪】その後 京都サンガ へ
FW ロニー   【横浜FM → G大阪】 その後 退団
FW バレー   【ヴァンフォーレ甲府 → G大阪】 その後 中東クラブ へ
FW マグノ・アウベス 【大分トリニータ → G大阪】 その後 中東クラブへ
FW アラウージョ 【清水エスパルス → G大阪】その後退団
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/05(木) 08:02:49 ID:5nltVFffO
こぽぴ乙
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/07(土) 01:39:08 ID:kzgycKMW0
おお
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/07(土) 02:45:36 ID:vOzQo3BP0
鹿島は初タイトルを取った96年以降は
無冠なら監督その他を変えてる。
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/07(土) 02:46:18 ID:vOzQo3BP0
一年又は降格が現実的になってくると。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/10(火) 01:05:56 ID:v2Fcepuc0
jkj
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/11(水) 23:22:18 ID:+tSuuEbbO
保守
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/13(金) 22:03:29 ID:h154g4w40
保守
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/14(土) 14:46:30 ID:tsO3yaDS0
p
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/15(日) 22:42:52 ID:s5x4r+v50
fff
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/17(火) 23:08:08 ID:m7oL7tHe0
保守
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/17(火) 23:13:19 ID:R9Fg4jaf0
サポの差かもねえ

自分らには、出来ないのにあれだから
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/17(火) 23:23:58 ID:0Hu7v/ak0
サポ同士で抗争したらどっちが勝つの?
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/19(木) 22:47:57 ID:Yo7cxkRr0
保守
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/22(日) 10:19:33 ID:4r1Hpg4d0
>>468
その場は磯力で圧勝
ただし、その後社会的制裁をくらって
敗北の可能性大
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/24(火) 00:21:03 ID:pAlU93bM0
mmm
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/26(木) 01:20:25 ID:KWnjYs980
jjj
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/28(土) 00:29:40 ID:AHfGpBw60
ttt
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/01(日) 00:19:36 ID:yOcNkWZE0
ii
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/01(日) 13:43:50 ID:MhMawsxh0
ええ
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/02(月) 23:45:45 ID:jucE91xXO
>>468
元暴走族が多数いる鹿サポで決まりでしょう。
でもね!、イタリアやイングランドの方が磯が可愛く見える程に過激な連中が大勢いるぜ。
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/03(火) 00:11:49 ID:taB42KAd0
>>374
まさに同意だわ>プロビンチャチーム。
鹿島の哲学はプロビンチャのそれ。反意語のビッグクラブを
定義すれば「夢」と「結果」の二兎を追う、ってところかな。
鹿島は兎にも角にも無駄を廃し、「結果」のみにこだわっていままでの実績を
築いてきた、プロビンチャの優等生。だからしょっぱいって思われる事も多々
あるし、戦跡ほどの尊敬は得ていないと思うけど当の鹿島はそんなこと微塵も気にしていないハズ。

そしてJにはまだ真の意味でのビッグクラブは存在してないから、
鹿島がリーグでトップクラブに位置するかのような構図になっていると思う。
今後真のビッグクラブがJに現れるようなことが
あれば、鹿島はその地位を明け渡すんじゃないかねー。
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/03(火) 01:05:20 ID:bdTuc6LM0
鹿島も磐田も、ある世代の独り占めみたいなことをした
鹿島なら小笠原、本山、中田浩
磐田なら菊地、成岡

鹿島はそこそこ成長させたが
磐田は菊地が・・・・・
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/03(火) 01:48:34 ID:NO4mw+cWO
>>477
どうだろう?
この様子だと、後10年は出てくる気配はないね。
鹿島の育成システムが優秀過ぎるのか、それとも都市部のチームが情けないのか?
どっち何だろうね?
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/03(火) 02:09:34 ID:WNWQ4WE0O
小さな町の大きなクラブって素敵
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/03(火) 12:34:59 ID:mjgSKpUF0
>>479
このスレで散々既出だが、
「徹底度の差」だと思う。
何を得るために、何を捨てるのか。

それが一番徹底されてるのが鹿島ってことなんでしょ。
まあ、それが優秀ってことだと思うんだけどね。
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/06(金) 22:40:33 ID:ElEbREWR0
sds
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 17:55:59 ID:JMGYpLUO0
ee
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:07:10 ID:D1KyLVj80
こんなのドゥンガを放り出した時からこうなるってわかりきってたやん。
磐田の強さってのは選手の個々の判断能力そのものだったもの。
選手を一歩上の段階に引き上げてたのは、明らかにあのおっさんの指導、
うちだしてた方向性。

それを理解せずにあっさりほうりだして、山本とか柳下とか使い始めた
フロントが馬鹿なのさ。
戦術なんてまずは選手ありきなんだから。

弱小ならそれでいいけどね。
維持するので必死なんだからしょうがないし。

鹿とは継続性という面で違いすぎる。
継続して強いチームってのは、基本的に自分たちのサッカーを変えない。
その環境があるから、選手は失敗の経験の中で力を作りだしていく。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:13:13 ID:28R0mYS00
今こそこのスレだろ!
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:16:08 ID:GpIK6U+a0
途中経過聞いたけど・・・・・・もう何も言いたくありません
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:35:03 ID:8vREjrdJO
今の状況で鹿と比べるのは鹿に失礼過ぎるだろ・・・・
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:40:25 ID:ARj1/bxG0
このスレは、今日この日のためにあったのだ
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:41:12 ID:aTYfGzkX0
あげ
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:44:12 ID:gtfGILIbO
フロント、選手…
鹿島人を使ってる山形にやられるってのは、何かの因縁なのかね。
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 18:52:07 ID:lWlXH0Ho0
良スレage
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 20:08:48 ID:77+DOQMD0
本当に随分と差がついたな
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 20:36:24 ID:i6kMaGf1O
>>490
そう言えば山形も定期的に鹿島から人材の供給を受けていたのをすっかり忘れてた。
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 23:50:21 ID:kdmW+bBT0
サカダイに、手倉森監督のインタビューが載ってた。

鹿島からNEC山形へ移籍したときのこと。
「鹿島には2度と足を運ぶことはないと思っていたんだけどね(笑)。
久しぶりに会うと、みんな昇格したことを知っていて祝福してくれて。
ジーコも『よく頑張ったな、おめでとう』って声をかけてくれた。
鹿島はその後も練習させてくれたり、治療させてくれたり、喜んで
力を貸してくれた。温かみを感じたよね。ここには心あるサッカー
マンが大勢いる。だから強いんだと思った」

関塚監督に会ったときの話。
「フロンターレ、好調ですねって話したら、俺は鹿島がしてきた
ことをやってるだけだよって。それは何かと言うと、日本人選手を
育て、そこに間違いのない外国籍選手を上手く絡めてあげること。
そうすれば、日本人選手たちはさらに伸びていく」

ふたりとも、鹿島への強い愛着が感じられるコメントだ。
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 01:25:50 ID:1XekPr5E0
>>494
いい話だな。
こころあるサッカーマンがいるから
J始まって以来必ず上位にいるんだな。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 03:02:03 ID:7h9uM2/2O
それに比べて磐田は↓
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 09:22:50 ID:iSYXEPzxO
>>494
山形はまだ伸びるな!
選手が闘争心丸だしと溌剌にプレーをしているのが印象的だった。
確かに上手いと言える選手はいないのかもしれないが、勝利に向かってひた走るチームには実力+計算が出来ない意外性要素がある。
計算出来ない意外性要素こそが、大嵐を招く大元なんだ。
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 13:31:48 ID:ec+HRLS70
本当に差がついたなw
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 13:34:18 ID:OEBXvAszO
全ては慢心、環境の違いなんだよな…
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 13:50:04 ID:uvox8CpP0
むしろ、なぜ磐田は一時期鹿島に並ぶことができたのか?
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 13:55:03 ID:aNMOM76+0
ディフェンスが汚くても審判が見逃してくれたから
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 17:20:44 ID:3kbjoazn0
おお
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 18:28:33 ID:Q5uQf9hKO
本当に太陽と冥王星ぐらいの距離が出来たな。
でまた困った時のオフト頼みをやるんだね。
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 18:39:04 ID:VDumAQgB0
コピペじゃなくてマジで慢心環境の違いだからな・・・
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/08(日) 22:58:16 ID:YmcFDyue0
>>374
>>477
この文章見て思ったけど
>新人の育成を第一にコストのかかる他チームからの獲得は最低限度に抑え、その代わり
他所から取りに行くときは的確に補強してる。

鹿島って外国のビッグクラブだと
アーセナルやバルサに近い(特に前者)んじゃないかなって思った。

バルサはともかくアーセナルは人件費もビッグ4の中では比較的低い方だし
そもそも新人獲得の際に金かけていないし
と言うよりもしJの外人枠が無くなったら
鹿島も多国籍化(極端な話、ヒィジカルの強そうな中国やモンゴルだらけになるとか)する可能性ってある訳?
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/09(月) 00:53:11 ID:wC9L4/ebO
>>505
多分それは無い。
鹿島のサッカーはチーム全体で思考する能力と卓越した戦術眼が必要。
これは何年も掛けて熟成しなければいけないから、すぐに移籍する確率が高い外国人選手を大量に使う分けにはいかない。
『桃栗三年、柿八年』を地で行っている鹿島には我慢強い日本人選手が大勢必要。
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/09(月) 20:00:07 ID:izhj6sOO0
>505
浦和が忘れ去ってる精神だな
あそこもはるか昔はそうだった・・・
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/10(火) 00:23:02 ID:b+FGPFFv0
今のアーセナル見てるとあまりにベテラン冷遇だとやばいな
まぁ、大丈夫だろうけど
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/10(火) 10:35:58 ID:BZ1bSGxS0
テクで勝負しないでフィジカルで勝負してくる鹿島はやりやすいニダ!
明日地獄を見せてやるウェッハッハ!
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/10(火) 16:10:58 ID:+qsLvKxiO
前スレの最初の方は半分ネタスレ感覚だったのにな
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/10(火) 23:39:47 ID:hYwxxtfh0
けっこういるからな、片思い鹿サポww
このスレとか磐田本スレとかに、マジで憂いを書き込んでる奴いるしww
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/11(水) 21:00:52 ID:scihkvOB0
一応上げとくニダ!
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/11(水) 21:06:43 ID:iFqzMHINO
磐田ファンだけど、もうライバルでもなんでもないな…鹿島さんすみません…
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/11(水) 23:28:30 ID:vFqzV8cAO
上げ
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/14(土) 02:25:53 ID:rJP15Usn0
65
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/15(日) 01:00:28 ID:PA/koTMO0
hh
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/17(火) 00:49:23 ID:Q3rUiXcm0
l
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/19(木) 00:21:57 ID:QGVAKe1L0
ffff
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 02:08:08 ID:O/KsGXOg0
jj
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 02:26:54 ID:/cmeP/1f0
俊哉がいたから必然的に他の名手達も同時期に揃った
だからドゥンガもがんがん回りを叱り飛ばせた
ちゃんとドゥンガを生かせたのも俊哉がいたから
しかし、彼らの代わりを備えることを怠ってしまった
単純にそれだけ
要は選手ではなくフロントの問題
選手で問題があったとすればそれは893
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 16:12:36 ID:3NvGERFr0
998
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/23(月) 01:28:42 ID:V1JSeQ/50
r
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/26(木) 23:53:53 ID:KP9nz6mW0
kk
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/30(月) 21:37:24 ID:2gqZGKdJ0
ee
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/01(水) 00:36:53 ID:Xw+RMh0Q0
g
526U-名無しさん@実況はサッカーch
明日