ツーリングがてらにアウェイ観戦。
情報を共有しましょう。
尚、クラブの看板を背負っての遠乗りは特にマナー良く!
4
ロード(自転車)の場合なんだが、どこに駐輪すればいいと思う?
輪行バックに入れてスタジアム観戦は可能かな?
ロードはきついねー
輪行袋に入れて、入口で預かってもらうっていうのはダメかな?
味スタは甲州街道側だとスタ近くに駐輪できるけど、天文台通り側だと
えらく遠く(敷地入口付近)の芝生にとめさせられて、随分歩かされるよね。
あと国立は「駐輪場ありますか?」って聞いたら、「ない」って即答されたので
千駄ヶ谷駅にとめさせてもらいました。
輪行でスタンド持込の方が厳しくないか?混んでいるならなおさら。
四輪と違って、二輪は割とスタジアムのそばに停められる場合が多いから、
そこで普通に停める方が良くないかな。
国立は例外だろうが、神宮外苑には二輪を止めるスペースはありそうな
感じだけど。
国立だったら東京体育館のとこに駐輪場あるよ
バイクも可
ロードの長時間駐輪はやっぱ心配だよねぇ
8 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/25(土) 14:40:47 ID:fA860iAx0
保守
来季こそは近場アウェイは単車で行こうと思ってる
今年はもう近場の対戦終わってるからな
こないだ広島にロード輪行してきた俺が通りますよ
ビッグアーチの二輪置き場は数台広島サポの人のロードも駐輪してる場所があったから大丈夫だろ,と思って,
そのままそこに鍵かけて置いて入っちゃった
11 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/26(日) 13:21:30 ID:U1FSmRzy0
来夏の北海道ツーリング中にドームか厚別で自クラブの試合があるサポライダーは神age
13 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/28(火) 14:57:44 ID:jYdWYLDg0
保守
この間の山形×湘南を東京から天童へ見に行ってきた
二輪は南駐車場というスタジアムの目の前の所へ誘導されてラッキーだった
帰りの際、南駐車場の前の道(R13へ通じる道)が大渋滞していたが
左側のスペースが広く空いているので、すり抜けしやすく助かった
NDスタは二輪で行くのがベストだと思った
15 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/29(水) 12:27:38 ID:a0/PuENW0
ほっしゅ
んだスタレポどーも
関東圏から日帰りは可能ぽいですか?
もち単車で上道使用です
17 :
14:2008/10/29(水) 19:43:59 ID:0PYbHHgU0
人によるとしか言えないかなぁ
自分は高速走行400km走っても大して疲れないので(当然休憩はとる)可能かなとは思う
長距離ツーリング慣れしてる人ならまぁ、大丈夫じゃないかな
NDスタから最寄りの山形北ICもR13沿いですぐだし
関西は駅チャリあるからアウェーサポはそれ使えるね。
ちなみにJR茨木→万博は坂がキツイ
伸びないねえ。良スレだと思うんだけど
20 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/30(木) 14:29:17 ID:hdLROSh80
>>17 ありがとす
来年山者は上がってきそうだし、ウチは降格なさそうだしw楽しみだすww
>>19 宣伝のためしばらくage進行でいきますか
それと各本スレからライダーチャリダーの誘導ですね
21 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/31(金) 17:10:44 ID:nXxg1+0U0
俺の為のスレだww
レンタサイクル情報もここでいいかな?
スタ最寄り駅からバス往復よりも確実に安くて帰りはバス待ちもないから遠征するとまずレンタサイクル探すな。
大分駅前レンタサイクル200円/日。
20インチ3段変則車なので、ビックアイへの坂道でも普通に登れた。
もうすぐ天皇杯だが、丸亀駅前にもレンタサイクルあり。
あそこは運営がなってないのでバスだと苦労しますよ。
朝借りてちゃりで午前中うどん屋めぐり出来るのでなおお徳。
>>21 平塚にもレンタサイクルあるよね(逆に俺はそれ以外はあんまり知らない...
丸亀はうどん屋めぐりつつサカ観戦できるのか(*´д`)
ベスパでJ1のスタ全部回るのが夢な俺のためのスレだな。
ちなみに行ったことあるのが鹿島、日立台、臨海、フクアリ、埼スタ、駒場、
味スタ、国立、等々力、日産、三ツ沢、日本平。
味スタと等々力の駐輪場がアウェイから近くて、日本平は山登りさせられる。
レイソルロードにべスパ専門店があるよね
群馬のツーリングコース
18号で軽井沢→鬼押ハイウェイ→草津温泉→榛名湖
→大澤屋か水澤亭でうどんを食う→正田スタへ
草津のお薦めは西の河原露天風呂 ベルツや大滝は微妙
時間が無い時は赤城山へ 赤城道路沿いの桑風庵のそばが美味い
大滝微妙か?
西の河原より好きだけどなぁ
こっちはただ広い露天風呂というだけだし
26 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/01(土) 14:09:48 ID:DkHzrCHx0
九州からの自走猛者はおらんのかのぅ。。。
山形上がってくれ!来期ツーリングがてらアウェイ行きたいから(爆)
28 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/03(月) 10:34:58 ID:L5uLhSaP0
東北は良いよ
温泉多いから
だから仙台と山形には上がって欲しいんだよね
今日はこの後、等々力行ってくる
>>21 2年前に天皇杯で丸亀行ったら無料シャトルバスあったよ。
しかも観光バスでゆったりしてて良かった。
>>22 平塚のは使ったことあり。
試合後、海岸まで走って気持ち良かったよ。
31 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/03(月) 16:38:35 ID:L5uLhSaP0
等々力は広い公園だけあって駐め放題な感じだった
ちょっと離れた所に駐めてしまってちと後悔
>30
乙
都城(高城)の瓦斯キャンプ行ったら、多摩ナンバーのハーレーが停まってたw
34 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/06(木) 08:47:26 ID:Edg3a/wV0
ほっしゅ
もうちょい伸びないかなー
アウェイバイクで行ってるやつ結構いそうだけどなぁ
スレタイかなあ.
ホームアウェイ関係なくすれば地元民でチャリ/バイクで観に行ってる人が来てくれるかな
札幌、もうチャリで行けない季節だお(´;ω;`)ウッ…
NACKはゴル裏スタンドの下にあるよね。駐輪所
アウェイ限定とか無理ヽ(`Д´)ノ by酉
41 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/09(日) 16:17:39 ID:jWix0CL50
age
千葉在住の青赤ですが
今年の夏は原2でJ村に行ってきました。
全クラU-15が目的だったけど、途中休憩をはさんで
四時間半程度かかったかな。
疲れたけど楽しかった。
夏休みでなければ実行しなかったけどw
43 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/09(日) 16:40:05 ID:hzMP/eeT0
狭い歩道で優先権を主張するなよ。自転車よ
スピード出すのも、もってのほか
自転車の"しゃ"の字は車だからな
勘違いちゃんが多すぎる
左側通行の基準は車道の中央線
歩道に左側通行なんて決まりは無い(車道寄りしか通れん)
それよりも無灯火のチャリが問題だ、その上堂々と道路の右側を
こちらに向かってくる奴もいる
今月カシマに行こうと思ってる
誰か一緒に言ってくれないかな(´・ω・`)
47 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/12(水) 13:51:07 ID:XnZXnGuk0
あげ
おー良スレハケン!
ツーリング+サッカー観戦って最高だよなあ。
>>23 ライバル発見w
神奈川在住の某サポだけど今んとこ
国立、味スタ、等々力、日産、三ツ沢、平塚、
日立柏、フクアリ、鹿島、埼スタ、駒場、
ヤマハ、日本平、豊スタ、ビッグスワン制覇。
行きは下道でツーリング楽しんで
帰りは疲れてるから高速ってのが多いかな。
豊田までの7時間遠征とスワンへの11時間遠征は痺れたw
箱根越えから海を見ながら走れて
かつ割と近い静岡遠征は楽しいよー。
49 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/14(金) 04:35:28 ID:bQ7NwqB3O
保守
50 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/14(金) 13:34:34 ID:d2IqwpcE0
シルクロードを辿ればカタールに行ける?
風魔乙
今晩のサンライズ出雲で鳥取に出発。
輪行です。
めっさ楽しみ
おおおおおいいなー羨ましいなー
報告よろw
俺は試合勝てば帰りは高速、負ければ下道orz
>>53 ナカーマ
さすがに味スタから愛知県までした道はきつかったから
高速使ったけどorz
55 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/16(日) 04:01:21 ID:1NcWtfJPO
>>53 負けて下道とかきつくない?
心折れてさっさと帰りたくなるなあ…
てかバイクで遠征しまくってると
ETC欲しくなってくる…バイク用まだ高いんだよな。
だけどすぐ元取れちゃうけどね
あまり高速使わない!!と誓ってもサッカー観戦は高速使用することがほとんどなのでそろそろ導入したい
ワインディングとかあるならいいけど市街地を何時間も走るのはきついぜ・・・
確かに…
フクアリ行くときの湾岸道路とか
静岡や名古屋行くときの国道1号の工場地帯とかきついわ。
助成ある内に付けておけば良かったモノを・・・
便利すぎるよ、ETCは
9月に付けたばかりだが、もう既に1万くらいは得してる
来春くらいにはもう元が取れてるだろう
そろそろ新型ETCが出るからまた助成キャンペーンみたいなことやるんじゃない?
でも俺男なんだよな…
じゃあ自分は大丈夫だな
62 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/17(月) 14:01:31 ID:Gr16mWCx0
そうか、単車業界の男性蔑視はそこまできてるのか。。。orz
来週はフェリー輪行を考えてたけど結局高速バスに日和ってしまった...
地域決勝も観たいし、いろいろ悩む。まあそれが楽しいんだけどw
64 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/19(水) 13:46:49 ID:mBoznPeP0
寒くなったねぇ
秋春制になったらやっぱり二輪隊は減っちゃうんだろか
65 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/20(木) 03:56:56 ID:lrvbwcQPO
冬はジャイロ機能が欲しくなるぜ…
>>23>>48 ベスパでスタめぐりなんて自分だけかと思ってたwww
今のところ、笠松・カシマ・日立台・フクアリ・敷島・NACK5・埼スタ・駒場
西が丘・味スタ・国立・等々力・日産・三ツ沢・平塚・小瀬あたりの
関東は大体押さえたかと。
あとは関西遠征で万博・ユニバ・鳴門をまわった。
リトルカブ乗ってるんだけど
原付もこのスレでいいのかな?
今度初めてアウェーに行こうと思ってます。
カブで金沢から滋賀って無謀かな…?
距離感がいまいちつかめんけどけっこうありそうだね。
まあ原付だろうがチャリだろうが本人のやる気次第っしょ!
日帰りがキツけりゃ休み休み行きゃいいし。
>>67 夏に日本一周したんだが、京都市内から東尋坊経由で金沢まで行ったら
1時間くらいの休憩時間含めて6時間くらいだったな。もちろん下道で。
ちなみに400ccでつ
>>68 金はないけどやる気はありますよw
J昇格の瞬間に立ち会いたいので行ってきます。
>>69 情報サンクス
400ccで京都→金沢が6時間って事は
50ccで金沢→滋賀は同じくらいか、それ以上かかりそうですね。
休み休み行きたいと思います。
>>70 多分もっと時間かかると思うぞw
50ccだったら湖西道路走れないからなあ・・・
目的地が草津だったら湖西のR161から琵琶湖大橋渡る方が早いであります。
>>70 琵琶湖大橋は50ccでも通れるんですね。
それなら利用してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
余計なお世話かもしれないけど
出来るんならボアアップか書類チューンで二種登録にしてみたら?
これからもあちゃこちゃ遠征するなら取り締まりとか面倒だし
ピンクナンバーにしといた方が楽だよ。
>>67 俺も原付だわ
まだホームにしか乗っていったことはないけど、来年は
近場アウェイは乗っていくつもり
>67
俺は夏に埼玉から札幌の厚別まで原付のスクーターで行けたくらいだから全然問題ないと思うよw
時間がたっぷりとれて、のんびりまったり目的地を目指すガッツがあれば誰でもできるかと。
何回捕まったの?w
しかし、すげえw
寒くなればなるほど、バイク乗りの厳寒装備がスタジアム観戦でものをいう
>>75 あんた尊敬するわw
高速も使えないし流れにも乗れないし白馬の王子ウザイし
そのガッツに巧です!
>76
1回も捕まってないぜwまぁよっぽど怪しい集団に見えたのか山形あたりで後ろからやってきたパトカーには止められたがねw
>78
流れにはまったくもってのれないけれど、北国は路肩が広く取ってあるんでそんなに恐い思いはしなかったなぁ
80 :
67:2008/11/21(金) 19:01:39 ID:wWxVOV7iO
>>73 そうしたいところなんだけど
普通自動車免許しか持ってないから
バイクは50ccしか運転できない…(´・ω・`)
さすがに無免許運転って訳にはいかないし
>>75 尊敬しますw
それに比べたら金沢―滋賀は大したことないですねw
雨でも頑張って、気を付けて行ってきます(`・ω・´)b
81 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/21(金) 23:31:28 ID:xvLjv+EtO
>>80 そか…
俺も普通免許で原付楽しい
↓
もっとデカいの欲しいから中免ってコースだたよ。
原付でマターリってのもいいけど
遠くに遠征するなら小型特殊か中免取るのもいいと思うよ。
>>73 書類チューンでピンクナンバーってwww
黄色ナンバーだろJK
83 :
73:2008/11/22(土) 01:03:40 ID:60RGmcTDO
うわー俺恥ずかし…
小型2輪と小特もごっちゃだったし。
うろ覚えで物語るもんじゃねーな。
普通免許で原付楽しい
↓
制限ウザス&もっとデカいの欲しいから中免
↓
免許取ったは良いがバイク買う金が無い
↓
バイク買いに行く服が無い ←今ここ
85 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/22(土) 15:38:56 ID:vu25MuKu0
俺はライダースウェアばっかり持ってる
それで電車に乗ると浮く
どうせだからフルフェも被って乗っちまおうぜw
そういえば敗戦のショックでボーッとしたまま帰ろうとして、
スタ席にメット忘れて行ったことあったな
単車置き場に着いてさあ乗ろうとしたとこで気がついて、
総合案内所にダッシュしてメットの忘れ物はないかと聞いた
ら、案内所の女の子が引きつった顔で俺のメット出してくれた
多分、どこの馬鹿がこんなもの忘れるのかねwwwwwwwww
なんて笑ってたんだろうな・・・
アホスwww
まぁそういう俺は試合前にwktkし過ぎて
駐輪場にキー差しっぱで止めて二時間以上放置したことあるけどw
試合終わってからやっと気がついて青ざめながらバイクのとこに戻ったら、
「キー差しっぱなしで危なそうでしたので、スタジアムの受付に預けておきました」
って書いた紙がシートの隙間に挟んであた。
激しく会ってお礼言いたかったわ。
89 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/24(月) 02:54:21 ID:wr1+6TSIO
昨日フクアリ行ったんだが、
蘇我駅の近くの飲食店のデリバリー用バイクが
真っ黄色な上にジェフのロゴ入りのジャイロでワラタw
>>90 その店、フクアリができた当時は
荷台だけカスタマイズした普通のビーノだったんだが
すっかりジェフに染まってるなぁ。
そうだったんだ。
ジェフサポがみんなあれに乗って
フクアリに通ったりしたらさぞ壮観だろうねw
92 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/25(火) 14:35:41 ID:dy90dCjJ0
隊列組んでのアウェイ乗り込みしてーなー
選手バスを先導するのがかっこよすだけど迷惑だよなw
>>87>>88 俺なんか敗戦のショックで
バイクで来たことすら忘れて
電車で帰ったことあるぜ
メットを手に持って。
自分でも本気で意味わかんねえ
それは完全に病気だwww
でも気持ちは分からんでもないぜw
>>94 今週末そうなるのが怖くてバイクで行くのやめた・・・
まぁいちおう女だから無理も禁物だと思って
96 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/27(木) 19:15:40 ID:1T1lsfwrO
来年の元旦こそはバイクで国立に行きたいもんだ…
冬ライダーの一番の利点は
防寒ウェアのままスタンドで観戦しても違和感が無いところだな
もちろん通はフルフェイス付けたまま観戦だな。
ゴール裏で声だししながら跳ねればなお良し!
せめてメットは脱ごうぜw
チラ裏。
東京からカシマに原付2種で行ったとき、信号待ちで首のタオマフみて
「すみません、道わからないのでついていっていいですか?」って
聞いてきたのが
ハーレー4台
「全員道調べてないのかよ!!」
とかいうわけにもいかず、4台引き連れて残り1時間半ほど走った。
こっちはスピード出せないから申し訳ないし、すり抜けようとしたら
後ろがついてこれなくなるしで大変だった。
>>99 持ち込み禁止ですっていうとこもあるよね。
> ハーレー4台
wwwww
どこサポか知らんが、東京近郊なら地元よりは鹿島の道の方が飛ばしやすいし
走る気満々で家出たんだろうなw
102 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/28(金) 14:19:12 ID:29JnnaGV0
車載ナビに慣れ切ったせいで
今や道をろくに調べずに出発するのがデフォでつw
くっ、川崎スレ住人に相手されんからこっちの経験豊富な主たちに聞くわ!
等々力ってバイクどこに停めればいい?
中型バイクでございます。
>>103 行ったことない人かな?
とにかく等々力に着いてみればスタのすぐ外側に
あきれるほど大量の二輪が停められてるから
適当に場所を見つくろって停めるといいよ。
>>104 d!
川崎スレでも返信してくれた人がいたわw
感謝顔射
よし、大阪から下道でがんがって等々力目指すぜ!!
そういやずっと前柏スタの帰りに道に迷ってレイソルサポのバイク乗ってる人に道を教えてもらったことがあったなぁ
>>103 自転車に包囲されないように場所選んでな。
自転車に囲まれると試合後しばらく出られなくなったりするぜ。
108 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/29(土) 20:02:25 ID:YAL6YxhLO
等々力は圧倒的にチャリの国だからなあw
バロスww
ハーレーを4台引き連れて走る原チャて
想像しただけで笑いが止まらんw
等々力から帰還
ボロ負けしたし最悪でしたわ
1日で1040kmも走ってしまった・・・
バイクは普通に適当にとめれますなw
お疲れー!
名神ー東名コースかな?
さすがに片道500Kとか越えると
体ガタガタになるよなw
>>111 110だが、行きしはひたすら下道で行ったぜ!
夜中のR1はまじで快適だなw
帰りはもちろん高速でちた。
気分最悪の中で下道で帰れるかっつーのw
>>112 確かに夜中のR1は気持ちいいね!
静岡県内なんてバイパスだらけだから
高速並に飛ばせるしね。
浜名湖のバイパスだけは湖が滅茶苦茶キレイだから
昼間走らなきゃもったいないけどw
俺も行きは下道でツーリング楽しんで
帰りはワープってのが定番だわw
まぁゆっくり風呂でも入って休んでくれや。
12月20日の天皇杯仙台は東京から行くの危ないかな?
路面凍結してるんだろうか?
日中移動して前泊すればいいんじゃない?
今週末は全員バイクで乗り込まないかい?
一箇所に集まるわけじゃないけどw
118 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/01(月) 16:57:28 ID:EaEcKVM/0
ドメサカ住民がバイクでオールスターに突撃するオフ
韓国まで行けるのかな?
以前よりは緩和されてる希ガス
おもしろそうやん
いいな、面白いかも
自分のクラブのレプリカ着て、フラッグ立てて
ヒョスンですね、わかります
来年のオールスター行こうぜw
中韓あたりのバイクはほんと酷いらしいな…
あんなん怖くて買えんわ!
っと最近まで台湾バイクを愛用していた俺が言ってみるw
125 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 00:53:23 ID:UBZSHSPk0
良スレあげ
いいよな、関東は。アウェイ近いし・・・
126 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 04:18:10 ID:ZXes6Vqa0
秋春制はバイク乗りには嬉しい
ツーリングシーズンを有効に使える
127 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 15:51:18 ID:Bmq4tX9J0
>>125 これからはJ1に東北旋風が吹き荒れる予感がしますです。。。
頑張れ!温泉どころのクラブチーム
128 :
山:2008/12/03(水) 16:32:14 ID:oZRKc0+G0
むしろ春〜秋の一番いい時期を走れる現行が一番いいだろJK。
秋春制なんてとんでもない!
それを捨てるなんてとんでもない!
札ド
厚別
新潟
鹿嶋 駐輪可。自転車と混在。スタ至近。
大宮
駒場
埼玉 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。
木白 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
柏葉 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
蘇我 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
等力 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
日産 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約7〜8分。
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
国立 駐輪スペース無。(※1)
味素 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
西丘
清水
磐田
エコパ
豊田
瑞穂
京都
万博
神戸
九石
(※1) 東京体育館、千駄ヶ谷駅前に別営の有料駐輪場有り。スタまで徒歩約10分
山形
宮城
仙台 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
醤油 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
笠松
市陸
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
湘南 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。
甲府
岐阜
長居
愛媛
徳島
広島
福岡
鳥栖
熊本
132 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 21:45:43 ID:7F9g16Bm0
勢いでやった。後悔はしていない。
補足・訂正・追記ヨロ
西が丘
駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
札ド
厚別
新潟
鹿嶋 駐輪可。自転車と混在。スタ至近。
大宮 駐輪スペース有。自転車と混在。
駒場 駐輪スペース有。自転車と混在。「原山市民プール」駐輪場が開放されることがある。
埼玉 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。 メット持込不可、入り口で預ける。
木白 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
柏葉 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
蘇我 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
等力 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
日産 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約7〜8分。
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
国立 駐輪スペース無。(※1)
味素 駐輪スペース有。自転車と混在。(東側に専用スペースもあり)スタ至近。
西丘 駐輪スペース有。自転車と混在。(主催によって変わるので注意)
清水
磐田 駐輪スペース有。二輪専用。
エコパ
豊田
瑞穂
京都 公園内駐輪可。自転車と混在。
万博 公園内・モノレール高架下駐輪可。有料駐車場も利用可。
ホムスタ 駐輪スペース有。二輪専用。
ユニバ 駐輪スペース有。二輪専用。
九石
(※1) 東京体育館、千駄ヶ谷駅前に別営の有料駐輪場有り。スタまで徒歩約10分
山形
宮城
仙台 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。泉中央・八乙女駅前に有料駐輪場有。
醤油 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
笠松 第一駐車場脇に専用スペース有。他の駐車場も二輪駐車可。
市陸
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
湘南 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。
甲府 公園内駐輪可。
岐阜 公園内駐輪可。自転車と混在。
長居
愛媛 公園内駐輪可。自転車と混在。
徳島 公園内駐輪可。自転車と混在。
広島
福岡
鳥栖 駅前に無料駐輪場。
熊本
まあ、国立以外は置けるっていう結論でもよさそうなんだが。
磐田
スタ近くのセブンイレブン裏手に二輪専用駐車場あり・無料
最終戦だからバイクで一人乗り込むよ!
親会社のライバル会社のバイクだけど(´・ω・`)
>>126 どう考えても逆だろw
秋春制とかアホの極み
九石
広々とした駐輪スペースあり。スタ至近
札ド
厚別
新潟
鹿嶋 駐輪可。自転車と混在。スタ至近。
大宮 駐輪スペース有。自転車と混在。
駒場 駐輪スペース有。自転車と混在。「原山市民プール」駐輪場が開放されることがある。
埼玉 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約5分。 メット持込不可、入り口で預ける。
木白 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
柏葉 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
蘇我 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
等力 駐輪スペース有。自転車と混在。スタ至近。
日産 駐輪スペース有。二輪専用。スタまで徒歩約7〜8分。
三沢 駐輪スペース無。公園内の一角に駐輪可。自転車との分別無し。スタ至近。
国立 駐輪スペース無。(※1)
味素 駐輪スペース有。自転車と混在。(東側に専用スペースもあり)スタ至近。
西丘 駐輪スペース有。自転車と混在。(主催によって変わるので注意)
清水 駐輪スペース有。自転車と混在。JAしみずが臨時駐輪場。
磐田 駐輪スペース有。二輪専用。
エコパ
豊田
瑞穂 公園内駐輪可。自転車と混在。
京都 公園内駐輪可。自転車と混在。
万博 公園内・モノレール高架下駐輪可。有料駐車場も利用可。
ホムスタ 駐輪スペース有。二輪専用。
ユニバ 駐輪スペース有。二輪専用。
九石
(※1) 東京体育館、千駄ヶ谷駅前に別営の有料駐輪場有り。スタまで徒歩約10分
新潟
駐輪スペース有り、二輪専用、スタすぐ。
トヨタ
駐輪スペース有り、自転車と混在、狭い。スタすぐ。
あと、一言突っ込みたいのが日産徒歩7〜8分もかかんないよ。
正確には、それくらいかかる離れの駐輪場もあるけど
メインの駐輪場は東ゲート広場そば、スタの目の前。
徒歩の時間数は個人差も大きいし、書かなくていいんじゃない?
15分とか20分とかかかるならともかく、運動公園とか、スタジアムの敷地内に
あるようなレベルなら大差ないだろうから。
それよりも、
>>136みたいに「スタジアムの北側」とか簡単な場所の表記があると
行くときの参考になると思う。
143 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/04(木) 15:53:32 ID:YV0iknAx0
良スレあげ
やべ、このスレ忘れてたw
でも、ちゃんと進行してたか
よかったよかった
>>138 九石 ただし山の上なのでバイクはともかく自転車は根性必要。
俺は坂を登るためにギヤ比を下げた九石専用の折りたたみ自転車作ったよ。
メガレンジって名前のローだけ極端にでかいスプロケがあるんだ。
>>146 九石専用チャリワロタw
あんた酉サポの鏡や!
クルクル回せ!
150 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/06(土) 11:11:00 ID:VbD+4u3R0
よーしお父さん、今日はダブルのジャケットで出撃しちゃうぞぉ
151 :
牛:2008/12/07(日) 01:34:11 ID:afWndlkj0
今日はどう考えても寒すぎでした
本当にありがとうございました
152 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/07(日) 20:34:06 ID:ELFgNOLe0
age
153 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/08(月) 21:48:00 ID:H1G69fcGO
しばらくバイクと一緒に冬眠するわ。
また春になったら会おう!ノシ
福岡(レベスタ) メイン側ゲート前に駐輪スペース有。自転車と混在。
スタジアム北側(野球場横)に駐輪も可。自転車と混在。スタすぐ。
155 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 15:11:57 ID:+vathhbc0
磐田から仙台に行く人がんがれあげ
157 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/11(木) 22:26:45 ID:xRYC9G0cO
ほす
土曜の試合だったら単車で豊田までCWC観にいったんだがな
159 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/12(金) 14:11:52 ID:t3Y5M/qr0
仙台から磐田に行く人がんがれあげ
160 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 19:30:21 ID:qO1vWuqBO
けさいサポ遠征組いたら乙!
下向くな、顔上げて帰れよ!(つд`)
腱しょう炎が酷くてバイク禁止になった・・・
こんなことってあるの?
162 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 14:48:32 ID:i39L9na80
医者に止められたの??
あーわかるわ。
オレもパソやりすぎてやばい
>>161 アクセルを開けたり、ブレーキを握ったりするのが
手首に影響大でしょJK
>>162 今日医者行ってきた
もう10年以上PC使った仕事で1日8時間はデフォ
最近片道10分強の通勤でクラッチ切るのに力が入んなくて
うまくギアチェンジができなくてヤヴァいかも?と思ったら案の定・・・
良い治療法がないから最低半年は左手を使わないようにと言われた
仕事のこととか考慮したら、一番ガマンしやすいのがバイクだった
悔しい・・・
通勤だったらスクーターに乗ればいいのに・・・
禿道
>>165 クラッチ握んなくても
ギアチェンジできるよ
>>165 つスーパーカブorフュージョン
左にレバー無し
いやー来年のアウェイ山形遠征が楽しみだ
>>170 季節が良ければ尚更だねぇ
そんな俺は週末に仙台特攻してくる・・・
帰ってこられないかも試練が
172 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/16(火) 14:38:58 ID:oU/T0wi90
やっぱりこのスレには関東在住者が多いのかのぅ
地方は四輪文化だし
173 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/16(火) 15:57:42 ID:5x7b5plf0
関東以外だと気軽に行ける範囲内にアウェイが少ないのも原因かもしれん。
ノシ 神奈川在住。
確かに首都圏から関東地方近郊にスタ固まってるから助かる。
俺も山形行くのめっさ楽しみだわ!
出来れば仙台にも寄ってみたいから
ユアスタが改修完了後でかつ
自分とこと山形が土曜で仙台戦が日曜とかみたいな
神日程なら最高なんだけどなぁw
>>172 地方だと二輪用の駐車場が無かったり
台数が少ないからアホな四輪が煽ってきたりするな
長野に走りに行きたいから、来年は松本開催が復活して欲しいな
>>175 鯱戦見に行った時は名古屋走りに愕然としたわ…
信号待ちで停止線はみ出すどころか横断歩道平気で踏みつけるし
シグナルダッシュが半端なかったw
177 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/17(水) 06:06:41 ID:2uw0+x7IO
俺は東京在住だけどさすがに頑張って静岡な歳になってきた(笑)
もう名古屋までは無理。
178 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 14:50:51 ID:UAfJxM3K0
今夜は小机にでも行ってみるかのぅ
週末、仙台行く人気をつけてなぁ
俺もバイクで行こうと思ったけど
ふぐすまに雪がありそうなんで新幹線にした。
ちなみにエコパって東京から行くと積雪があるところを通らなくっちゃならないのかね?
積雪がなければバイクで行こうと思ってるんだけど。
>>179 あるとすれば静岡・神奈川の県境くらいかな?
その時の気温にもよるけど、積雪はよほど大丈夫だと思う
181 :
179:2008/12/19(金) 18:11:39 ID:diLdneigO
>>180 トン
了解した。勝ち上がったら寒風吹きすさぶ中バイクで行くぜ!
寒すぎたら牧之原でサクラエビうどん喰おうかな。。。
バイク板みたいな雰囲気になってきたなw
イイヨイイヨー
183 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/20(土) 18:58:19 ID:8LrJk79l0
桜海老ならやっぱかき揚げ丼だべー。
日本平やヤマハのついでに由比に寄るのすっかり習慣になっちまったw
>>183 自分は静岡での試合の時は必ずさわやかに寄る
げんこつハンバーグウマー
地下鉄4駅のホームスタジアムへおじさんから譲られたダックスで通う
軟弱者です。 船に乗らなきゃアウェー行けないよ。
宝くじ長者でもなってじっくり遠征したいぜ。
札幌といえば、東京メトロとかとは比べ物にならん位地下鉄の駅間の距離が長くてびびった
仙台の駅前の地下駐輪場、安くて良いな。
街も活気あったし松島も近いしまたバイクでいきたくなった。
188 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 15:50:40 ID:Y/p3ROGQ0
189 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 15:59:15 ID:HdYiuBPiO
みんな何乗ってるん?
ツアラー系?
前、埼玉スタに磐田ナンバーの原チャリが止まってて驚いたw
しかもレッズのステッカー貼ってあって更に驚いたw
ステッカーの年期が入ってたから本当のレッズサポだと思う。
そいつが磐田に住んでるとは限らんだろ
>>188 ググれば出てくると思うが、
横浜のハングリータイガー、北関東のフライングガーデンや
ビッグボーイみたいなハンバーグレストランだよ<さわやか
個人的にはハングリータイガーほど高級感はないものの、ビッグボーイよりは美味いと思う。
>>191 d。
ハングリータイガーもビッグボーイも大好物な俺には
ストライクド真ん中っぽいわw
ビッグボーイの俵ハンバーグは俺んなかのハンバーグランキングで
かなり上位に入ってるしw
今年免許を取ってバイク買いました。
来年から応援するチームがJ2参入するので、今から妄想してwktkです。
皆さん試合中はペッタリ頭どうしてます?
自分はチームカラーの帽子を物色中。
チーム公式のフリースネックウォーマー。
走行中は首を守り、試合中はてっぺんのヒモを絞って帽子にすれば
暖かいし荷物も増えなくて申し分なし。
愛媛と徳島で2連戦だったんで、ロードバイクで行った。
尾道→しまなみ→松山→阿波池田→鳴門って感じで。
>193
栃木?岡山?富山?
>>196 栃木です。でも東京在住。
J2は東京からの日帰りにちょうどよい距離のチームが多くて楽しみです。
今日自分へのプレゼントとしてニット帽とボカのキャップ買ってきました。
暑い寒いで使い分けようかと。
ボカのキャップはエンブレム外して栃木仕様にしようと考えております。
198 :
171:2008/12/25(木) 09:44:17 ID:cE+AIqiY0
遅ればせながら仙台行ってきました
栃木に入ったあたりからかなり寒くて
ちょっとだけ後悔しましたが・・・・
次はエコパ でも雨予報orz
さすがに新幹線なのか考え中
>>198 あの気温だったらバイクで行ってもギリオケだったね〈仙台
エコパに関しては俺は雨は午後からと予想してるからバイクで行くよー。
もち雨具は持って行くけどスクーターだし、グリップヒーターもあるからそんなに心配してない。
バスツアー組よりは早く着きたいから、出発時間を検討中。
ナカーマがいるなら俺も頑張ってバイクで行く
背中押してくれてアリガト
バス組と同じ時間くらいに出れば大丈夫かな?
201 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 18:07:32 ID:VgakGWsI0
ほっしゅ♥
202 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 07:06:04 ID:VElYQgxB0
えーい自転車組はおらぬか
俺以外みんなバイクな気がする(つД`)
ノ
あーでも関東限定だな
日本平とかきつい
205 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 14:23:01 ID:8g0uHj4D0
エコパ遠征組乙
自分は自宅TVでぬる〜く観戦でつ
大阪からの遠征組はおるのかのう
新車のロードで国立行くお
>>202 武蔵野陸と味スタならママチャリで・・・
ところで18インチの折りたたみ自転車を最近譲ってもらったんだけど、
これをアウェイにもっていって現地で使うことってできるの?
新幹線とか飛行機とか持ち込める?
>>207 鉄道であれば持ち込める。
分解すればロードバイクも持ち込めるぞ。
飛行機の場合、航空会社と相談。
持ち込めると思う。
>>208の言うことは、まぁ間違いではないのだが
裸のバイクのままじゃ絶対に持ち込めんからなw
輪行用のバッグなりに収納してなきゃ断られるぞ
>>207よ
210 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 03:40:13 ID:/i1ehN9A0
保守。
春になったら新車買うぜ!
年俸の高い外人とは 共闘しませんよ
と 嫉妬した 現在の若手が
昇格 勝てなかったならば
名川と手倉森は要らないが、
その歴史すら理解できなかった のは
もう 悲惨だ
212 :
207:2009/01/03(土) 17:24:59 ID:GACKyvAB0
>>208>>209 ありがとうございます。
あれから少し調べました。何はともあれ袋に入れるのは必須なのね。
<飛行機>
・15kg以内なら無料で預かってもらえる
・ハードケースじゃないと壊れるかも
・パンク修理のゴムのりが可燃性のために「危険物」とみなされる恐れが
<JR>
・袋に入れてれば無料
・競輪選手は有料
<高速バス>
・トランクに入りきらないとどうしようもないので早めに持って行く
こんな感じで来年は持ち歩いてみる。
213 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:09:30 ID:cQGfvry+0
横浜から西にバイクで遠征する時、
ロードバイクで箱根越えしてる人かなり見るけど
あれは心底尊敬したくなるw
いや、俺にはぜってー無理だなって。
>>214 >>213の訳
横浜から西にバイク(=オートバイ)で遠征する時、
ロードバイク(=自転車)で箱根越えしてる人かなり見るけど
あれは心底尊敬したくなるw
217 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:53:42 ID:XNlscuLq0
CB900ホーネットに乗ってます
バイク観戦は日本平とエコパしか行ったことねぇ
今シーズンは圏外に出る予定
今年は電動チャリを買おうかと思ってる
山形に行ったら、帰りに蔵王を走るといい。
気分爽快だよ。
山形がJ1に上がっちゃったので今年は行けないけど。
220 :
213:2009/01/05(月) 01:10:10 ID:GEUaliLB0
お、俺の文章通訳が必要なレベルだったのかあああああああああ。
自転車で輪行は遠征の基本だろう。
帰りのバスでのぎゅうぎゅう詰めを回避できるのがいい
>>222 首都圏のぎゅうぎゅう詰めが怖くて新幹線以外で輪行したこと無い
はーるよこいはーやくこい
高速バスで輪行ってできるのかな?
>>225 自分は今年名古屋から東北へ行ったが、できたよ
バスの運行会社によるみたい
来季はフェリー使って大分か徳島に行こうかと計画中
これなら原付でも行けそう
埼スタ今日行こうかと思ってる
寒そうだが
232 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 02:15:49 ID:Iy0vajrY0
今年は山形&関西遠征を目標にするかな!
233 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 14:22:38 ID:k0qf9v6+0
深夜早朝の箱根越えは寒いぞな
>>231 大阪-大分って何気に関西汽船とダイヤモンドフェリーが
神戸-大分の直行便と大阪-別府の直行便やってて
共同運航の大阪-大分の寄港便と3路線あるのな。いまどき貴重な。
あと、知ってるだろうけど、鳴門海峡はフェリーないからな。
原付で徳島は、和歌山からフェリーが基本だからな。
雪が融けて氷ってガレージ(物置とも言うが)が開けられん
GB元気かよ ・・・orz・・・
アウェーは札幌へおいでませ ジンギスカン・焼き鳥・パサパサ駅蕎麦・最北あったか風俗
いいでつよ^^
氷って× → 凍って 正解
ラーメンは馴れの大問題があるので、個別に判断してね
今夏厚別に行ったが、サッポロクラシックのおつまみでかった豚串がぼったくり価格で萎えた・・・
でもジンギスカンはうまかったぞ!
238 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 22:35:01 ID:gZ6Xwm3c0
>>234 もちろん調べてるよ、原付で大鳴門橋渡れたら淡路島縦断して神戸もはしごしたいとこだったんだが・・・
こんなスレがあったのか、俺のためのスレだな。
瓦斯サポだが来年はどこまで行こうかな。
大阪まで行ってみるか。
>>240 オレも瓦斯サポだが
大阪くらい下道でも楽勝だ
つーてもオレは鈴鹿山脈でキャンプはるけど
新潟アウェイも、去年は初めてバイクで行ってみた
寒くて笑ったけどww
来年は山形が楽しみだ
栗鼠だが、俺も山形が楽しみw
前泊して芋煮とやらを食べてみたい
>>241 俺も瓦斯サポ…
じゃないけど同じく去年初めて新潟行ったわw
神奈川から前橋まで行って三国峠越えて。
途中通った猿ケ京とか湯沢、小千谷らへんの景色が最高だったなあ。
帰りは高速使ったけどやっぱ下道がええ!
244 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 21:48:56 ID:D2VGMpH2O
良スレ発見
茨木在住の岐サポだが去年の渦戦こんな経路でいったよ
茨木→チャリ→和歌山→フェリー→徳島→観戦宿泊→チャリ→高松→フェリー→神戸→チャリ→茨木
みんなそんなに休めるのか?
つーか運転してると眠くなる
ほす
247 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/18(日) 10:22:23 ID:YTTdwr7N0
ほっしゅあげ
この週末でちょっと遠乗り(自転車)してみようかと思ったけど寒くて断念したんだぜ
まだ生きてたのかこのスレ。そういや昨年バイク板にヴィッセル本スレの誤爆にはワロタw
そんな俺は千葉板住人。
室内バイクしか出来ません>< ノース・アイランド
外が融けた氷でズルズルなんよ
かついで行け!
バイクを肩にかついでスタジアムに向かうんだ・・・
つ ノキアのスパイクタイア
252 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/21(水) 14:33:09 ID:/nrmdaNk0
大寒あげ
東京から真夏のンダスタに二輪で行きたいわ。試合日いつで組むんだか。
ただ、行きは構わないんだけど、帰りがきっと嫌になるのが目に見えてる。
オーバー750で楽しないとヲサーンにはきつい。
ンダスタってどこ?
んやまがだだべ
やまがた?
自己解決してきました!
山形北インターからスタジアムが近いから
大型で行くなら実はかなり楽だよ
朝出れば昼にはスタジアムにいれる
関東から自転車で天童行くならどう行くのが楽なんだろう
>>259 陸送なら国道6号→仙台→山形。
国道4号→国道13号は峠ばっかりで必ず死ぬからやめておけ。
>>259 自転車や原付だとR4→R113→R13の方がいいかも。
去年カブで行ったけど、景色がきれいですっげー気持ちよかったよ。
R4→R13だと米沢付近で長ーいトンネルを2つ越えないといけないのでオススメできない。
峠道はグルービング(縦溝)に気をつけて!
262 :
寝屋川麿:2009/01/21(水) 22:09:51 ID:POdWDEre0
うおお、こんなスレがあったとは!
西京極やサンガタウンまで大阪からチャリで通っております。
日程が合えば今年こそ万博・ホムスタはチャリで行くつもりです。
(去年は万博は仕事帰りに車で直行、ホムスタは仕事で行けず)
サンガタウンにTMや練習見に行くときはロードで行ってるけど、
さすがに試合中にチャリから離れる時間帯が怖くて、西京極に
はクロスバイクで通ってるけど、スタまでロードで通ってるツワモノ
ってけっこういたりするものなの?
>>262 去年,ロードを輪行してaway広島に行った(初のビッグアーチが予想以上に山の上すぎて疲れたw)けど、
二輪置き場に広島サポのものとおぼしきロードが3、4台止まってたよ。
それ見て、あーここなら鍵掛けておけば大丈夫だな、と思ってスタに入った。
今年もどっか行きたいなあ...
そういや、高速値下げも近いな
安くなってきたし、無い人もそろそろ
ETCを付けるんだ。超奨めるよ
後はナビ付けてる人にどんな感じか感想を聞きたいな
埼スタで、道の柵にぐるぐるまきにされてるロードバイク見かけたなあ。
なんかの生贄に捧げられる感じだった。
万博行った時、茨木駅の駅近くで有料の自転車預かり所(建物の中が
自転車置き場になってて人が常駐してるタイプ)見かけて、
こういうのがスタの近くにあればいいのに、って思った。
>>266 昔NYにロード持ってって、コンビニで水買おうと
柵にチェーンロック3本して、5分足らずで戻ったら
俺の自転車勝手にイリュージョンかましてた・・・
268 :
寝屋川麿:2009/01/22(木) 21:39:39 ID:c4RnnWbE0
>>263>>265 そんなにいるのか!
俺の感覚だと、西京極ではロードは見た記憶がないなぁ。
サンガタウンにはロード乗ってきてる人は見たことあるけど。
>>268 まあ試合は広島様にボコられた訳だけどな('A`)
カテゴリは違うけど西京極もまた行きたい...
京都は街の規模が自転車にちょうど良さそうだけど,そこまで自転車流行ってないのかな?
270 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/23(金) 13:46:38 ID:ZjNYqIVZ0
ちょと聞いていい?
チャリダーって呼称は蔑称になる?
272 :
778:2009/01/23(金) 20:57:55 ID:yrdsi/oQ0
チャリダー多いなぁ。
このスレ、バイカーはいないの?
273 :
272:2009/01/23(金) 20:58:37 ID:yrdsi/oQ0
ごめん。778は関係ない。
>>202くらいまではバイクな流れだった
まあ202で自転車に流れ振ったの俺なんだけどw
俺はチャリダーから去年の夏クラスチェンジしてバイカーになった原付だけどな
俺はバイクと自転車両方乗っている。
大型1台
MTB1台
ロード1台
ママチャリ1台
>>175 おっ!ジェフサポか?松本良かったな。もう開催はないな。
私は、山形に期待してる。
俺はバイクとチャリをそれぞれ2台ずつ
中型 1台
原付 1台
MTB 1台
ママチャリ 1台
135みたいな情報で、
新規組のスタはどんな感じなんでしょう。
等々力に公認の駐輪場はなくなったと思う。
以前はアウェイゴール裏側のスペースを駐輪場にしていたが、
放送局とプレス関係者用の駐車場になってしまった。
歩道とか、ホーム側の池の空き地にどかどか停めているけれど、あそこは
黙認されているだけで駐輪場じゃないでしょ。
>>275 まだ若い人かな?そこから、「250以上」にクラスチェンジ、
その後自動車にクラスチェンジまでは誰しもが通る道。
そこからもう一度バイクか自転車に戻る人は結構増えてる。
自動車にクラスチェンジしてから10数年たった後にね。
>>281 俺は自動車にチェンジせずに中型→国産大型→外車大型だなあ。
とうとう自動車を買わなかった。
BMWの大型に乗ると金持ちだねえと言われるけど、自家用車に乗らなければ
維持費はそれほどでもない。
本体のイニシャルコスト以外にも保険・車検・高速・ガス・駐車場・重量税・・・etc.
いずれもバイクより負担が重く自動車の維持にはコストがかかりすぎる。
で、年間使用回数を考えると・・・
都市部住まいで四輪車を買う気にはなれねーなぁ。
284 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/25(日) 10:18:57 ID:/LWk34Zs0
ほっしゅあげ
さみー,雪降りすぎ
しかし冬の夜とか雨の日を思うと車もいいなぁとは思う
どうせ今は買えないけどorz
確かに、荷物を苦も無く積めるのもうらやましく感じる。
でも連休に渋滞でズラッと並んだ車列を見ると
バイクってスバラシー(´∀`)と心底思う。
オレの場合、近くなら車、遠くならバイクで行く。
>>280 バイクの話なんだけど、去年等々力行って、手近な係員に「バイクどこ?」
って聞いたら市民ミュージアムの北側まで行けっていわれた(´・ω・`)
たしかに駐車場の一角がバイク用になってたけど。
290 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/26(月) 14:41:00 ID:/p+t+IaM0
>>289 係員さんとか警備員さんはあくまでもオフィシャルな方々だから、
「そこら辺に適当に停めて下さい」とは言えんかも試練
>>289 去年、天皇杯で初めて行った時に知らずにそこに駐めて
そこから10分くらい歩くことになった
スタジアムの近くまで来たら公園の一角に大量に駐まってたから、
原二だったしそっちに駐めれば良かったなと思った
>>286 渋滞回避出来るのはでかいよな…
味スタ行くときの環八とかぜってー車で走りたくないし。
293 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/27(火) 14:24:24 ID:c4LMEccY0
環八は単車でもイヤーじゃないかい?
まあ確かにバイクでも嫌だよな。
陸橋とかだとすり抜けも出来ないし、
イエローカットやっちまうと出口付記で
白馬の王子様がニッコリしてたりするし…
1点もれなくついてくる〜
orz
296 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/28(水) 18:40:59 ID:0c+cl21t0
ほっしゅ
早朝東京出発→熊谷→上武道路→ぐりーんふらわー牧場(道の駅)→赤城山麓東側
→永井食堂でモツ煮込みをおみやげに購入→R17→正田醤油スタジアム
13:00キックオフの試合を鳥めしを食いながら観戦
帰りは高速
暖かくなったらまずこれがしたいぜ・・・
298 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/28(水) 19:02:57 ID:o74pWXAc0
札幌者のGBです、寒い、滑る、道はガタガタ
で毎年「春」が来て「夏」になるのを疑っておりまする。
夏はムタ〜リが少なくてイイですよw 是非おいでませ。
本当は札幌圏以外のほうがいいけどね。 バイクで来たら長沼町に是非! 「味付けジンギスカン」の逸品あり、女子高生がお迎えしますです。
299 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/28(水) 19:56:00 ID:bRYrSdHS0
4〜5年前室蘭で札幌×京都見た後
室蘭の白鳥大橋付近でレプ着たサンガサポが自転車でどこかに向かうのが見えた。
京都まで自転車で帰ったのだろうか?w
302 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/30(金) 17:15:04 ID:fSvD18Y30
ほっしゅ
303 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/31(土) 11:31:00 ID:n/LXvlPq0
保守
なああああんで週末のたびに天気崩れるかねええ
今年のシーズン中は「また雨か」スレが立ちませんように><
今年はバイクでアウェイに行ける希ガス
by大分サポ
305 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/31(土) 15:55:38 ID:ZwyF9Lt90
良スレ
早く春にならないかなあ
hoshu
307 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/02(月) 22:01:38 ID:Y/dQ5gYf0
ほっしゅー
やっぱ寒い&オフシーズンだとネタがないなあ...
バイクなんか1週間に1回も乗らんわ・・・
寒すぎるっす
漏れは毎日通勤で使ってる
310 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/03(火) 14:23:34 ID:LeGVWLj30
エンジン始動まで一ヶ月強。
バッテリーとオイルのチェックを。
乗らなくても月に一回くらいはエンジンかけた方が良いんじゃないの?
峠を越える脚力のチェックを。
チャリダーもバイカーみたいに冬眠するの?
314 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/05(木) 14:35:13 ID:ENf5pgW30
郵便配達員さん尊敬age
>>314 呼んだ?
今日は花粉が舞っていたorz
配達記録は今月で廃止です
>>313 長距離は今はお休み中...
やっぱ寒いよw
バイク乗りだったころは、寒くても走る事もあった。
自転車だと、走ってる間はいいけど、いたしますあとで汗で体が冷えて、かなりの確率で風邪を引くのが辛い。
着替えを持って行けばいいんだろうけど。
うわああああん
山形のアウェイ10月開催とか・・・
ちーん
バイカー、チャリダーのみなさーん
花粉対策はどうしてる?
うちはなぜかバイクに乗り始めると自然とくしゃみが止まるw
うちは山形アウェイ11月だわー、もう秋の味覚が楽しみ^^
花粉対策する必要ない俺はつくづく幸せも野田と思う
>>321 そう思ってた時期が私にもありました…
花粉((((;゜Д゜)))コワイヨ
>>318 9月19日の山形はもう寒いかな?
>>319 まず耳鼻科に行くことをお勧めする。
同じくらいの費用でも、市販の薬よりも段違いに効き目が違う
あとは目薬携帯して、ネックウオーマーを鼻までずりあげフルフェイス
>>323 まだ寒くないよ。
9〜10月は河原で芋煮会シーズン。
でも、河原のに参加すると酒飲まされるので1泊してね。
スタでも芋煮が出ると思うよ。
サクランボは無いけど、ぶどう・りんごあたりが旬だと思う。
(;◔ิд◔ิ)
この時期はちゃり20kmくらい走るだけで体の心から冷えてくる。
秋春制なんかになったら自転車でアウェイなんかただの拷問になるな。
早く開幕しないかな
アウェイが自転車でいける距離に無い…
ホームも自転車じゃきつい
まあ、輪行なんですけどね。
山形は11月… 行っちゃうか?
しかしJ2は富山だの岡山だの行き先が増えていいな
328 :
最北:2009/02/09(月) 18:32:04 ID:4b+bGbwd0
来年芋煮食いに行くぜ! 待っててケロ
ディビジョン1で逢いませう
仙者行こうぜ上へ! 札幌ホームでは負けて下さいね・・・・
>>327 仙台か福島を起点にすると良いサイクリングになると思うよ。
福島からはかなりキツイので早朝到着するように。
バイクでGO
331 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/10(火) 14:12:11 ID:XCzSr/E30
うちの山形遠征は6月末だわ
暑くも寒くもないだろうけど梅雨だよなぁ・・・・・・orz
つサクランボ
ほしゅっ
335 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/13(金) 00:13:41 ID:6C4Lu/470
自転車で行けるアウェイ・・宮スタかな? by仙台サポ
アウェイ言うなwww
そうか、仙台は山形がいなくなって寂しくなってるのか。
栃木・水戸辺りが最寄だもんなあ。
仙台からフェリーで行けるのって苫小牧と名古屋だっけ?
一番近いアウェイが栃木ってすごいな
>>331 最終節な俺らに喧嘩売ってんのかヽ(*`Д´)ノ
てかベストさくらんぼシーズンだろ!ウヤラマシス…
もしも負けたらバイクと一緒に雪に埋もれてくるわ ノシ
339 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/14(土) 15:50:22 ID:W7vJZkHp0
>>338 何かと思えば俺へのツッコミか・・・
お隣りさんですな・・・ノシ
>>339 そーだよ!
おまえなんて勝ち点3取って浮かれすぎて
美味しいさくらんぼタラフク食べ過ぎて
腹壊して帰ってくればいいんだ…ワーン・゚・(ノД`)・゚・。
まあサンレッドのヤケクソ具合に免じて許してやる。
モンテディオ山形の地元、山形県天童市の天童温泉組合は山形戦観戦の宿泊客に15%割引のサービスを実施する。
天童市の温泉旅館11軒が加盟する天童温泉協同組合は、モンテディオのホームゲーム全17試合で、県外からの試合観戦者のための割引サービスを実施。試合のチケットを見せれば、試合前日か当日の宿泊代を15%割り引くという。
J1クラブのサポーターにとって、山形遠征は今季の新たな楽しみの一つ。遠征の際はひとつ温泉も満喫してみては。
でもお高いんでしょう
店の主人と甘味対決して勝てばさらに15%off!
とかあればチャレンジする猛者もいるかもね。
344 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/16(月) 14:04:35 ID:QhLE7Aox0
宿泊割引は大歓迎だけど、季節によってはキャンプもよさげ♪
345 :
瓦斯:2009/02/16(月) 14:13:55 ID:AIp8YCsnO
いやぁマジで山形楽しみw
>>345 でも俺たち平日ナイター・・・orz
有給とるっていっても
盆休みの後だからなぁ
まぁ頑張っていくけどバイクは無理かも
349 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/18(水) 14:45:26 ID:lbOC1Nvi0
モンテ人気に嫉妬あげ
開幕wktk保守
>>346 住んでる場所にもよるけどさすがに山形までタンデムはキツいしねえw
ツーリングで遠征ならありかもしんないけど。
おいこら、麿
折角楽しみにしてたのに鹿児島ってなんじゃそれ。流石にムリ。
今日は有休なので久々に乗ろうとかと思ったが
生憎の雨・・・・
>>352 正直すまんかった
京都は車よりバイクのほうが楽しいからな
また来年お願いします
山形に高速でいくときは山形北ICから1つ過ぎて寒河江ICのETC専用で降りると2種類の温泉が1つの湯船で楽しめる「ゆーちぇりー」がほぼ直結。
こんなスレがあったんだな!
最近クロスバイクデビューしたがさすがに西京極までは行けなくて
まだ万博までしか行ってない。
そのうち西京極とか行きたいとは思ってるが…。
>>356 自転車だね。
それなりのクロスバイクならば、乗り慣れて行くにつれ片道30km程度なんて普通のことになっていくと思うよw
ルートも京阪国道をひたすら行くだけでいいし、のんびり休み休み行っても3時間かからず着けるはず。
358 :
寝屋川麿:2009/02/21(土) 08:19:34 ID:P3DS+eTt0
今日日本平までPSM見に行ってきたぜ!
日本平パークウェイよかった!
日本平サーキット
とりあえず今季初ということで明日の長居に行ってくる
今季は近場アウェイ以外も遠征したいな
362 :
寝屋川麿:2009/02/22(日) 13:55:35 ID:V+zXnNCN0
大分とのアウェー(3/14)、フェリーで自転車積んで行こうかと思ったけど・・・
高速バスより高いのなorz
セグウェイでいこうかな
364 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/23(月) 12:45:56 ID:MwmQsfSp0
セグウェイって公道走っていいんだっけ?
だったらホームで重宝しそうだな
しかも階段の上り下りができるまで進化してくれればw
セグウェイ、確かに二輪ですな
ナンバーとらないとだめじゃなかった?
>>365 そもそも公道を走れません。私有地のみ。ナックファイブとか、あのへん。
つかえない奴(法的に)
ニュースでリオのカーニバルやってて、セグ大活躍してた
セグウェイ、ウインカーと前後のライトと警音器をつけてナンバー取れば
公道を走れるんだっけ。どっかのバイク雑誌で実際にやってた。
去年岐阜の開幕戦見に行ったら試合前に登場してた。
試合後、それに乗ってた人がスタジアム周りを普通にうろうろしてた。
あんなもんが公道走り出したら
おばちゃん原付の比じゃないほど邪魔で危険すぎるw
>>369 おばちゃんの原付に敵うヤツなんていないと思うが。
セグウェイは駐輪場に停めたら簡単に盗まれそうで怖いな。
まだ、寒いお
スタにバイクとめるとき、荷物はスタの中に持っていく?
もし山形とかなるとテントとかシュラフとかいるじゃん・・・
>>373 荷物は基本的に全部持って入ってる
試合終わって荷物無くなってたらショックでかいから自己防衛しないと
それがアウェイで負け試合の後なら尚更
バイク本体はさすがにまずパクられないわな
ロードバイクは幾ら厳重にロックしても、パクられる時はパクられるし、シートポストとサドルだけ、とかサイコンのセンサーだけ、とかパクられそうで、スタまで乗っていくのを躊躇してる…。
今まで俺は全部持っていってたけどなぁ
山形俺も行くけど、早めにチェックインできる宿探して先に宿に荷物置いてからスタ行ってみようかな
>>375 サイコンのセンサーではなくケーブルだけなくなったことあるわw
378 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/02(月) 03:38:30 ID:ShdfUXkE0
ほ
も
380 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/04(水) 14:56:55 ID:+X1Fye4X0
♥
381 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/04(水) 15:05:22 ID:OStkNWiUO
ルック車じゃアウェーなんか行けないかな?
バイク買ったから今年からよろしくお願いします。
買う前は車で行ってたんだけどタオマフ巻いたライダーをよく見た。
気持ち良さそうだなぁと思って買ってしまったよ。
美味しいものたべて温泉入って夢は膨らむなぁ!
383 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/05(木) 14:19:40 ID:Uh6PEKXr0
こっち側へようこそ!
スタの駐輪場でこっち仲間を作るともっともっと夢が膨らむぞ〜!
最近自転車の楽しみに気付いたんだけど今まで電車や車で遠征してたのがもったいないや。まぁ鉄道も運転も嫌いではないんだけど
で、381でも書いたんだけど、ルック(いわゆる雰囲気だけで悪路走行禁止の物)のMTBでアウェーとか行くのは辛いかな?
それは行く先にもよるだろう
例として、勝手に東京に住んでる前提で言うと、関東平野内なら大丈夫と思う。
個人差もあるんで、まずは調布・川崎・千葉・さいたまみたいな近場で試して、
いけそうだと思えば距離を伸ばせばいい
峠越えができそうな感触が得られれば清水とかに挑戦するのもいい
東京以外の人だったら適当に地名を読み替えてくれ
高速が1000円になるんだって?
大問題が解決されたな
車見たく同乗できないから結局高いんだよな
バイクもだよ
ETCつければ
>>387 んなアホな
じゃあ距離を多く走ったとき、車よりも軽や二輪車の方が高くなるのか?
ETCか、高速に乗れるようなバイクが欲しい・・・・その前に免許だな
原付だと往復40キロ以内の近場が限界だわ
たしか1万5千円くらい二輪のETC設置に春から補助でるから付けるなら早目がいいな
俺もこの機会にETC導入に踏み切るかな!
まあその前に去年お亡くなりになった愛車の
代わりを手に入れる作業に入るか…
スタジアム駐輪場情報が欲しい
ウチのホーム西京極は大規模な駐輪場があるので大型だろうが自転車だろうが全然問題ない
>>385 そうだよね。住んでる場所も言わず申し訳ない。
当方水戸在住ですが、とりあえず柏辺り目指して見ようかな。
鹿島は余り自転車で行く気しないし。
日本平によく行くので、熱海まで輪行してそこから清水行こうかな
熱海〜清水は面白い?
万博も駐輪場多数、モノレールの駅にも停める場所あり
ETCは、ETCカードさえ持ってれば機械を取り付けなくても別にOK
と思うのだが…我が家の財政に余裕が出来るまで取り付け無理
>>394 なにを持って面白いとするかがわからんが、熱海峠くらいしかクネクネ道はないぞ
あとはひたすら1号バイパス
日曜の日中は高速ETCが安いから俺だったら迷わず高速を選ぶ
400 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/06(金) 14:53:55 ID:ylLu+SwDO
>>397 景色が綺麗とか癒されるとかかな
でもせっかく癒されても富士で台なしなんだよな…w
>>397 急いでいなければ、沼津〜清水はバイパスじゃなくって旧東海道を
行くのはどう?
所どころ旧街道の雰囲気が残っていてなかなかいいよ。
オススメは興津の清見寺。時間があれば立ち寄ってみれば?
ただし旧東海道の由比〜興津間はバイパスに吸収されているので注意。
>>140 エコパは駐輪場あるぞ
去年の静岡ダービーで実際使った
>>401 スマン地元民だから知ってるわ
さった峠もいいですよ
車のETCはいろんなメーカーがあるので分散するだろうけど、
二輪のETCメーカーは日本無線だけだから、
今頃ウハウハだろうなぁ。
つか、生産追いつくのだろうか。
406 :
山:2009/03/06(金) 22:58:12 ID:Qa/LCyG60
>>396 え?カードだけ持ってても
普通のゲートで手渡しで精算出来るってだけじゃん。
端末つけてETCゲート通らないと割引の恩恵受けられないから
ETCの旨みが全然ないでしょ。
>>407 以前はETC付けてなくて、ETCカードで支払いをしてた。
請求書を見る限り、ゲートをくぐったのと同じ扱いだったよ。
409 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/07(土) 10:55:52 ID:TiYfhhCW0
>>408 ETCカードでの精算は現金と同じはずだぞ
マイレージポイントはつくと思ったが
さてセローでいこか
となりはドゥカティだった
>>408 んなわけないって…
俺だってずっとカード単独で使ってるけど
それで割引してくれるんなら万々歳だってのw
408です。
スンマセン勘違いでした。
ドラプラ見たら、割引条件に「ETC無線通信により走行無線」って書いてあった。
昨日、鹿スタ帰りに事故った直後に出くわした
バイクの前面グシャグシャ、ライダーはぴくりともせずorz
田舎の県道だけど、みんな7〜80kmで走る場所だったから・・・
>>414 死んでたのはどっちかのサポだったのか?
417 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/09(月) 03:21:43 ID:/LZGyDvD0
ひえーシャレにならん…
俺も去年遠征帰りに事故ったから他人事とは思えない。
確かにあのへんの道って
信号も多くないし飛ばしたくなっちまうもんな…
>>415 >>416 気になって地元の新聞記事をちょっと調べたけど、それらしき記事は無し。
記事になってないということは、命に別状は無かったと勝手に解釈してます
自分は帰りの時間を考えて、暗くなる時間帯は二輪では走らない方が無難と思い、
今回は四輪で行ったヘタレですw
>>418 いや、ヘタレじゃないぞ。
ベストな選択だと思う。
420 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/10(火) 14:56:45 ID:LrO23FKr0
早くETC1000円カモーン
421 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/12(木) 14:22:57 ID:1fO+2que0
結局ETCカード持ってるだけではダメってこと?
>>421 車載機に入れた常態でレーンを通過しないと無理
山形が大変な天候にw
424 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/14(土) 19:20:13 ID:a3Q/IrKK0
最終戦山形遠征バイクで行こうかと思ってたけど
今日の見ていかに自分が馬鹿だったか思い知らされたwww
>>424 俺も3月25にマイバイクで行こうと思ってたけど
無理無理、超無理、殺される
山形サポに止められたのがよく分かった
426 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/15(日) 12:58:40 ID:jjmr+g2R0
このスレ有志で集まって
【山形最終戦にバイクで遠征するオフ】とかやっても
一体何人が生きて帰ってこれるやら…w
でも今年韓国までオールスター行くんだよなみんなで
428 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/17(火) 17:14:46 ID:h/KJdtDJ0
愛車に水上ホバリング機能付けとくかw
錆ーびーる〜〜〜〜
430 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/19(木) 21:42:00 ID:2PVfmH6Q0
しーずーむーーーー
431 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/19(木) 22:49:23 ID:cSe0ClJqO
高校のとき転けて以来バイク怖くて乗れません
でもバイク楽しそう(;_;) ほしいな
大丈夫、怖くなんかない。
おれなんて10回以上転倒したけど、まだ生きてる。
>>432 でも、あなたはバイクに乗るのに向いてないんじゃないかな。
>>433 おまーさらっと酷いこと言うなw
こけるのを恐れない勇気もまたバイク乗りの資質の一つ!…かもしれない。
435 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/20(金) 13:47:42 ID:JdH5R6GK0
さあ、今節はバイクが大活躍ですよ
レポよろ♥
バイクは18きっぷの期間が終わってからだな
ETC1000円もまだだし
437 :
熊:2009/03/20(金) 13:53:57 ID:A5ov5I7YO
鹿嶋までガンバるわ
438 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/20(金) 18:14:34 ID:GhtO4iXt0
かもしかで行こう
439 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 14:30:19 ID:GtIbE4/o0
おー、今日は絶好の花粉日和だーワラ
バイクはETC付いてても1000円にならないの?
普通車が1000円だろ?
バイクはもっと安いんじゃないのか
二輪もETC利用料金の上限は1000円だよ(土日祝限定)
二輪と軽は800円にならないとおかしいよな
二輪なんか全ての高速はただでいいよな
445 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/25(水) 00:10:36 ID:asmzR/o90
二輪なんか全てただでいいよな
ガソリンもタダでいいよな
車体もただでいいよな
峠超えてのアウェイツーリング、明日は無理そうですね。
450 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/29(日) 01:07:14 ID:BYuFOsMb0
最近寒いズラ…
ETC付けると千円!
って言われるとETC付くまでは、高速乗ると「損した気分」になる・・・
今日バイクで行ってきたよ
20分で着いちゃうけど
453 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/01(水) 18:11:59 ID:gkVus5LtO
あげ
454 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/01(水) 23:09:27 ID:PRkqBOt30
良スレ
455 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/01(水) 23:18:28 ID:PRkqBOt30
学生の時自転車で北海道行ったついでにコンサ見てきた。
上のコンサ行ったんで、次は下の大分かなって思ってたら、ロッソが参戦してきやがった。
沖縄が入ってくるまでにまた出かけなければ。
456 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/03(金) 14:28:20 ID:PlnHWcpv0
明日は俺のバイクの復帰戦だぜ♪
まだまだ寒いのー
出発する朝が寒いとキツイぜ
寒い時期はバイクに乗らない
461 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/06(月) 14:12:37 ID:m8JGFXcq0
死守
462 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/06(月) 17:15:25 ID:rdkW9xvw0
大阪より土曜のニッパツ参戦するぜ!高速1000円の恩恵うけるじょー(^^)v
バイクは土日安くなんねーだろ?普通車だけじゃね?
464 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/06(月) 20:15:33 ID:rdkW9xvw0
無茶を承知で言うと
高速料金を安くする金があるなら自転車道を整備してほしい
467 :
462:2009/04/07(火) 02:03:46 ID:Ihdi6kqJ0
翌日は本番でNACK5参戦
469 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 14:01:19 ID:35cmFv+k0
>>462 ちなみに東名厚木ICから横浜町田ICは別料金になるので注意
470 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 14:36:29 ID:KI0ZYn0I0
去年ママチャリで調布から日本平行こうとして、箱根は登ったけど、
雨降ってきて、帰りが恐ろしくなって芦ノ湖で折り返してきた。
帰りはケツがめちゃめちゃ痛たくて死ぬかと思った。
でもすげー楽しかった。
試合は見れたの?
472 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 15:55:50 ID:Ihdi6kqJ0
>>649厚木〜ニッパツまでのお金がかからない推奨ルート教えてくだされ
>>472 厚木IC〜R246〜R16に合流し、鶴ヶ峰・目黒方面へ看板が出ている方へ〜和田町で左折
市民病院入口(ローソン横の急勾配)で右折〜まっすぐ行けば三ツ沢公園到着
二輪は公園内に駐められる
保土ヶ谷バイパスには絶対にのらないように
トンクス
漏れも大阪から三ッ沢参戦
ただし・・・下道でorz
ETCがねーんだこれ。付けようと思ったら6月まで待てだと
下道は行きはいいが帰りが最悪。絶対途中で高速乗るわw
おー頑張れ!
俺も去年横浜ー名古屋下道やったけど
さすがに帰りは高速使ったなあw
国1静岡エリアが死ぬほど退屈なんだよな…
バイパスで1車線だからなぁ
静岡中部人だが、エコパ行くのでさえ退屈だわw
さて、そろそろ冬眠解除するか。
冬眠もなにもそもそもバイク持ってねーし
このスレにいる意味がないね
でもママチャリは持ってるよ
>>480 このスレに来たからには、そのママチャリでアウェイに行くんだな?
ですよねー
483 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/09(木) 13:30:42 ID:INdvDd8O0
DA・YO・NE
さーて、そろそろ三ッ沢に向けて出発するかな
そして、これが彼の最後の書き込みとなった・・・・
486 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/10(金) 15:47:02 ID:LUiOmsyU0
いや、ニッパツとNACKなら大丈夫だろう。
何れ等々力に挑戦するときが本当の最期だ。
バイクでも方向感覚が狂うからなwww
等々力は川沿いから行くと楽
等々力バイクだと意外と楽じゃね?
通りからスタに入る道さえ一度覚えちゃえば。
新丸子から歩く地獄に比べれば…w
489 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 13:25:25 ID:94pWU21F0
迷子スレでも散々既出だけど、帰りが問題なのですよw
三ッ沢わかりづれー
球技場の標識くらいだしてくれや!
大阪から来たって人?お疲れw
どこの道から向かったのか分からないけど
確かに三ツ沢周辺は標識少ないかもね。
横浜で山側に入るとよほど地元の人じゃなきゃ市内出身でも迷うだろう
首都高の神奈川区間の標識はまじわかんねーよ。あれはよそ者にとっては
不親切すぎる。一般道もそうだけどな。
>>492 イエース。
>>473を見た。、町田方面からR16から侵入。「三ッ沢←」的な表示を見て曲がる。
「横浜Fマリノスを応援しています」とかなちゃらかんちゃら書かれた横断幕の向こう側みたらなんかスタっぽかったから行ったらそうだった
行きも帰りも下道で行ってきますた
帰りはR1の豊橋の渋滞を避けるためにR23を使ったらバイパスもあるしかなりハイスピードで流れていた
R1オンリーより早いんかな。距離はちと遠回りになるが
しかし、行きで寄った由比のシラスはうまかったぜグヘヘ
由比でシラスとな…?
それも美味いのかもしれないけど
サクラ海老はスルーかいw
ああ、食いました。
かき揚げうまかったでつ
桜エビ目的で行ったのがシラスの方がうまかったもんで忘れたますた・・・
498 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 03:43:22 ID:qzZYi3ca0
いやぁ、これからこのスレも本格的に盛り上がりそうですな。
大阪のバイカーさん、お疲れ様でした。
にしてもオラのクラブと来たら。。。orz
>>499 「浜のかき揚げや」ってとこ
どうやら有名店らしいですわ
安かった!
やっぱそこかw
俺3回くらい行ったけど全部閉まってたわ・゚・(ノД`)・゚・。
営業時間短いみたいで。
仕方なく由比の街中まで行って食ったなあ。
スマル亭は安いチェーン店だからたいしたことないらしいね。
502 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/16(木) 21:37:41 ID:oaqCW8dn0
age
さて、今節はどうする?
エコパだから1時間ちょいで着くわ
505 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/18(土) 12:04:03 ID:J0Cg4Xw90
今日はホームゲームだおage
いい天気でした
明日というか明朝にツーリング行こうと思ったが
Jの試合を観た後は興奮して眠れない・・・
508 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/20(月) 18:59:07 ID:0WuWX59i0
もう6ヶ月か
次は1000いくといいな
なんで500レスなのに次ぎスレ立てるの?
スレッド使用期限とかあるのかい?
今は181日で落ちるから。
>>512 レス付く付かない関係なくスレ立ってから181日で落ちるってこと?
そう。