【セレッソ大阪】柿谷曜一朗【至宝】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 10:39:08 ID:Y0Kp6ckv0
入ったばかりのドリブル突破は良かったけどさ。ああいうのは去年も何度か見たんだよな。
ペナ内、付近だと抜けないし、引っかかる。
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 11:07:23 ID:ZvpKUihdO
けさい戦後の水曜の岡山戦あたりで先発する予感
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 15:27:28 ID:27R+LtqSO
牧内ドイヒー世代で貴重な国際大会の場を失ったから、
一試合、一分でも実戦を経験をする事が必要。
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 23:29:12 ID:n0mJGZRh0
柿谷はオン・ザ・ボールのプレーなら香川や乾にそれほど劣らない
だからドリブル突破といった特徴となるスキルはトップの試合で地に足がついてくればかなり期待できる
練習試合で見た印象だとボールを持てばスキルは幅広いしやはりうまい
香川ほどの安定感はないにせよ、柿谷が持つことが攻撃の崩しのアクセントになってる
ただだからこその柿谷の動きの少なさが惜しい
柿谷が動けば動くほどチャンスメイクになるのにそういう察知できる動きがぜんぜん足りない
これを以前から指摘されてるオフ・ザ・ボールの問題により突っ込んだ推察をすれば
プレーイメージが常に自分中心から展開されてる
かつての代表における中田英と同じような感覚がある
中田はいいプレーをしてるのにどこか周りのリズムと合っていないような
または中田がいると周りが中田のイメージに侵食される必要があるような
喩えれば、スレにある主題の流れがあってそれに適切な補説や加説で豊かにするのではなく
まったく別の切り口からそれにレスしたり主題の流れを止めて新しく展開するようなことをする
だからそういう自分中心からの流れの場合はフィットする
実際に柿谷はボールを持ってからならオフ・ザ・ボールのプレーもイメージできてる
できていないのは、周りのプレーのリズムに上乗せするようにプレーすること
柿谷にボールが渡るとそこに至った過程のリズムがリセットされてプレーが動き出すような錯覚に陥ることがある
自分を含めた全体の客観的な視点におけるプレーイメージを掴むことができれば
運動量の課題とは別に、香川や乾と同じような動き方が見込めるようになるだろうと思う
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/07(火) 23:32:20 ID:n0mJGZRh0
再読訂正
>実際に柿谷はボールを持ってからならオフ・ザ・ボールのプレーもイメージできてる
柿谷が起点となるような一連のプレーからだと〜
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 00:17:34 ID:qaRzzbPd0
>>535
確かに、柿谷がボールを持つととたんに色が変わる感じがするな。
それが共有出来なかったけど、マルチネスなら難無く合わせるから覚醒しそう。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 06:57:30 ID:ZGTRplLk0
甲府戦はマルチネスとのパス交換が2回ほどあったな。
確かにあの二人の息は合ってた。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 10:36:20 ID:hSl13BdB0
535に同意
前の試合ではようやく、柿谷の感覚、技術に合わせられる周りの環境が整った感じこの調子でいくと得点シーンもそう遠くは無いと思うのだが。
マルチネスの存在はあらゆる意味で大きいとよ。
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 10:49:41 ID:QaGAe3Aa0
今まで散々駄目だったのは周りのせいかよw
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 11:46:22 ID:J9j5AqUpO
単純に実戦的、シンプルなプレーが出来なかったからだろ。

新戦力に抜かれ、出場機会が減り、焦って、何とかしようと、
いらん所でコネくり回す。

持ち前の技術の使い分けが出来なかった。
香川や乾のように、
技で勝負する場所、シンプルに組み立てる場所、
メリハリが効かず、悪循環に陥っていたよ。
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 11:51:26 ID:2uAqVUn70
周りとイメージが合う→連携したいので中央に入ってプレー→持ち味のアイデアや技術が生きる
逆に
周りとイメージが合わない→プレッシャーの弱いサイドに開いてプレー→孤立or効果的でないプレー

ってことかな。突破できるくらいの相手なら、サイドでも効果的なんだろうけどね。
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 12:16:03 ID:AD0yXrdmO
何かいろいろ整理されクリアになっていきそうな予感がしたな
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 12:26:45 ID:J9j5AqUpO
頑固なのか賢くないのかわからないが、
相手にとって一番怖いのは、
テクニシャンがシンプルにプレーする時だっていうのに気づいてほしい。

ジダン、ロナウジーニョ、それこそ柏のフランサ、
みんな組み立て、捌きはシンプル。
勝負所で創造性を発揮する。

柿谷は自信、焦りが悪い方向に働いて、
俺が何とかしようとコネ繰り回し、ボールロストを繰り返していた。

周囲から浮いていたのは事実。
ただそれは柿谷の方に問題があったと思う。
ある程度はクルピのやり方、イメージに賢く合わせるべき。
途中加入の乾がすんなり出来たのだからなおさら。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 13:06:18 ID:qaRzzbPd0
>>544
ロナウジーニョも若い時はやたらこねるプレーヤーだった。
今のセレッソはポゼッションがしっかり出来るから、柿谷を生かしやすい。
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 14:00:24 ID:2nZB8Cmh0
カイオと交代でトップで使うのが一番だろ
本当は名古屋の玉田の位置が一番いいんだろうけど
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/08(水) 16:29:10 ID:/Espo7Qf0
大迫に抜かれちゃったw
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/10(金) 06:38:02 ID:6DBhoDvoO
スタメンクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!??あげ
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/10(金) 07:17:04 ID:B+wKqUUE0
    カイオ
カガーワ  カキターニ

これが本当の3Kクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/10(金) 22:23:00 ID:PP1a1qye0
535で言いたかった論点はここだったんだけどな
>できていないのは、周りのプレーのリズムに上乗せするようにプレーすること
>自分を含めた全体の客観的な視点におけるプレーイメージを掴むこと
つながりとまとまりの悪い駄文だったので仕方ないか
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/10(金) 23:03:49 ID:PP1a1qye0
副産物で風呂上りのチラ裏メモ

効果的なプレーの連動性は
受け手が出し手のプレーイメージを「引き出す」ことの連続性から生まれるのであって
出し手が受け手のプレーイメージに「合わせる」ことの連続性からは生まれない

このテーゼは正しいか?
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 00:26:58 ID:RW00RGF80
受け手が出し手から「引き出す」ことのプレーには
受け手が出し手へのプレーイメージを掴んでいるに対して
出し手が受け手に「合わせる」ことのプレーには
受け手は出し手のプレーイメージを掴んでいない(という違いがある)

つまり、「合わせる」ことのプレーには他者の柿谷への理解というベクトルしかないが
「引き出す」ことのプレーには柿谷から他者への理解のベクトルが必要になる
だから(だとすれば)、柿谷が周りのプレーの連続した延長線上に乗れない理由は
相手(他者)の気持ち(プレーイメージ)になってどう動くかを考えるという理解の仕方が足りないからではないか

以下、蛇足試論
「引き出す」ことの相互のプレーを客観的に捉えてみると、その成り立った戦術イメージには拡張的な方向が感じられる
けれども、「合わせる」ことの場合に成り立つ戦術イメージには全体として収束的な方向へと進むように感じられる
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 00:43:56 ID:6A3RFZthO
じゃあ>>551は正しいのかな
出し手が受け手のプレーを引き出すサッカーは長続きしないと解釈したが
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 00:46:03 ID:6A3RFZthO
あ、552の蛇足の部分ね
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 01:04:02 ID:RW00RGF80
実は「引き出す」と「合わせる」という区別が必要なのかどうかに疑問を感じた
だから蛇足はかなり苦しいw
具体的な場面と併せて論じてみたかったが整合的にまとめるのが難しそうでやめた

というより、たぶん詳細にツッコミされると返事に窮するからファジーに解してくれ
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 04:01:36 ID:ldHwXLkzO
サッカーだ。
思考にとらわれるな。

ロナウジーニョ、メッシが考えてプレーしているか?

ボールは頭で扱うのではない。
感じるのだ。
人、空間、その瞬間その刹那に。

ドント スィンク、フィ〜ル。

君達は頭から湯気を出し、本質を見逃している。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 07:47:42 ID:7F+AvvdB0
チャンスを掴め!曜一朗!!
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/11(土) 12:32:34 ID:mMUOskb/0
悪いが乾と香川にチンチンにされて消耗しきった甲府DF陣を一回も抜けてなかったぞ・・・
そして自陣でのドリブルとかまったく無意味。敵陣では前を向かせない、自陣では一対一で負けない
とプレスの仕方が変わってくるからな。期待はしてるんだが・・・
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/12(日) 11:28:08 ID:yH06GphFO
ベンチ入りage
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/12(日) 16:50:50 ID:RFH+lid90
出番早く来い来い
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 01:01:04 ID:+F/9JInlO
調子悪い乾からもスタメンが取れないのか・・・
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 01:15:29 ID:vZCqHQ1g0
柿谷と原口、なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 02:51:17 ID:q7Gx0h7m0
たぶんクルピの頭の中では乾と柿谷が比較対照になってないんじゃ。
どちらかというともし乾の代わりに先発するとしたら濱田って考えてそうだ。
柿谷は先発するにはまだ体力が無さすぎるんだろう。
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 09:31:47 ID:+F/9JInlO
FWで体力的に無理って・・・ これは本格的にヤバい
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 11:47:18 ID:BgRidfVbO
無能監督のクルピに説得力は無いでしょ
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 12:52:22 ID:OwpNq9EF0
クルピは良く見ている 現状で乾・カイオ・真司を外して
曜を入れる監督の方が無能 あくまで今はオプションで結果を
出すしかない 長丁場のJ2出番は有るので腐らずにがんばれ
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 17:03:45 ID:7Qypy+N60
クルピは負けてる時とか同点の時に入れる
ことを決めていそう。
曜は一発で局面を変えれるから。
リスキーなので勝ってるときは使わない。
少ない時間で出たときに結果残すしかない。
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 17:26:27 ID:hQHdA4K0O
試合に勝る成長の糧なし。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 19:30:07 ID:DW+/RyBI0
まあ、今の面子で勝ってるんだから文句はいえんだろ
俺も一度ぐらい香川、乾、柿谷の競演を見てみたいもんだが
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/13(月) 19:41:05 ID:0st43DQJ0
>>569
見てみたいのは確かだが、
塁がもうすぐ復帰しそうな気配もあるから、
そうなるとベンチ入りも難しくなりそうな予感。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/14(火) 06:43:50 ID:igUTOWSq0
柿谷のプレースタイルの最大の理解者が香川と乾だからなあ。他のチームにレンタルで行ってもどうなるか・・・
柿谷を覚醒させれるのも香川と乾だけだと思うよ。まぁいづれどちらかが海外に行くだろうし、そうなったら空い
たところに入ればいい。ただそれまで我慢できるかどうか・・・
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/14(火) 18:15:47 ID:Jb8FZQ8t0
U20代表にも呼ばれずw
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/14(火) 22:34:38 ID:v6PdMiKW0
香川乾柿谷の同時起用は頭にないのかな?
3人で華麗にパス交換してゴール決めたりしたら
ゴール裏で2,3人失禁するやろ。
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 06:31:00 ID:or5Mk9Jg0
去年一度だけあったような・・・ たしか小松の1トップに3シャドーだった。
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 11:18:47 ID:3K5KlEA/0
>>574
レッズサポですが失礼します。
その時はどんな感じでした?機能してた?動画があったら見てみたい。
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 11:33:49 ID:m04C0Y5YO
何でレッズサポって、意味もなく名乗るのかね
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 12:00:34 ID:P/wdSeeP0
たしか乾がレンタルで来たはじめの頃でしたね。香川と乾が先発で柿谷が途中交代で
入ってきて、左から香川 柿谷 乾と並んだ4−2−3−1になったんですが・・・
結局この試合の勝敗は憶えてないですけど、その後この3人が同時起用されたことが
一度も無いのを見るとあんまりだったんでしょうね。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 12:05:56 ID:4gZgZyZN0
もうすぐスレ落ちます
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 12:08:44 ID:3K5KlEA/0
>>577
ありがとう
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/04/15(水) 12:45:56 ID:L9jUk8HAO
>>574
去年のホーム山形戦やな
後半終了近くはサンドバック状態やったけど山形にがっちり引かれて2-2で終わってもた
なんか乾と技の見せ合いみたいでオモロかったけど、勝ち点差の関係で勝たないとマズかって
柿谷は結構叩かれてたわ
ジウトンと共に
581U-名無しさん@実況はサッカーch
あーなんか覚えてるかも
ドリでやたら突っ掛けて網にかかってた記憶がうっすら