2008Jリーグの観客動員を語る Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
  http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2008年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance
・年度別観客動員データ
  J1クラブ  http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2007
  J2クラブ  http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2007
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
   http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
   http://flying14.hp.infoseek.co.jp/
・2007年 Jリーグスタジアム観戦者 調査報告書(PDF注意)
   http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf

●前スレ
2008Jリーグの観客動員を語る Part15
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1221823995/
2U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:04:24 ID:tZosBOrq0
3U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:04:50 ID:xRv/jV360
【J1 平均観客動員数の推移】

1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:05:11 ID:tZosBOrq0
【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客(チーム数)(試合数)
1992年 *,533,345人 (10) (*48) |||||
1993年 3,969,484人 (10) (222) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) (282) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) (370) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) (362) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) (352) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) (361) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) (474) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) (516) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) (562) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) (561) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) (555) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) (565) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) (635) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) (686) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) (683) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:06:06 ID:xRv/jV360
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,695  46,667...   +28 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,016  38,276  -4,260 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,143  25,290  -1,147 ▼ −
04  横 浜  23,291  24,039   -748 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  18,803  16,239  +2,564 △ ↓
06  大 分  18,400  19,759  -1,359 ▼ −
07  川 崎  17,162  17,338   -176 ▼ −
08  清 水  16,022  15,952...   +70 △ −
09  G大阪  15,764  17,439  -1,675 ▼ ↓
10  名古屋 15,491  15,585...   -94 ▼ −
11  東京V  15,363.   7,327  +8,036 △ −
12  磐 田  15,052  16,359  -1,307 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13  千 葉  13,256  14,149   -893 ▼ −
14  京 都  13,221.   6,629  +6,592 △ −
15  札 幌  13,132  12,112  +1,020 △ −
16   柏    12,666  12,967   -301 ▼ −
17  神 戸  12,185  12,460   -275 ▼ −
18  大 宮  10,310  11,741  -1,431 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:06:55 ID:xRv/jV360
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,334. 14,685  -1,351 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  広 島. 10,621. 11,423   -802 ▼ −
03  甲 府. 10,280. 13,734  -3,454 ▼ −
04  福 岡  9,704  9,529   +175 △ −
05  C大阪  9,100  6,627  +2,473 △ ↑
06  鳥 栖  6,993  6,114   +879 △ ↑
07  横浜C  6,231. 14,039  -7,808 ▼ −
08  湘 南  5,935  4,677  +1,258 △ ↑
09  山 形  5,414  4,243  +1,171 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  熊 本  4,606  3,568  +1,038 △ −
11  徳 島  3,860  3,289   +571 △ ↑
12  草 津  3,856  3,808...   +48 △ ↑
13  愛 媛  3,674  3,317   +357 △ −
14  岐 阜  3,468  3,529...   -61 ▼ ↓
15  水 戸  2,883  2,415   +468 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:11:57 ID:xRv/jV360
2008J1リーグ戦 第28節(2008/10/4)・(2008/10/5)
10/4(土)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
15:00 F東京 vs 清 水 味スタ ■■□□□ - 042-342-8950
15:00 川崎F vs 大 分 等々力 ■■■■□ ○ 044-829-3011
15:00 新 潟 vs 横浜FM 東北電ス ■■■■□ ○ 025-282-0011
15:00 G大阪 vs 鹿 島 万 博 ■■■□□ ○ 06-6875-7744
18:00 大 宮 vs 柏 NACK ■■□□□ - 0120-038-506
18:00 神 戸 vs 京 都 ホムスタ ■■□□□ ○ 078-651-1222

10/5(日)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
14:00 千 葉 vs 浦 和 フクアリ ■■■■■ × 043-212-8380
14:00 磐 田 vs 札 幌 ヤマハ ■■■□□ ○ 0570-00-1807
16:00 名古屋 vs 東京V 瑞穂陸 ■■■□□ 未定 052-242-9190
8U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:12:26 ID:0Jy61uV20
乳揉みてえ
9U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:13:41 ID:xRv/jV360
2008J2リーグ戦 第39節(2008/10/4)・(2008/10/5)
14:00 広 島 vs 湘 南 広島ビ ■■□□□ - 082-233-3233
18:30 甲 府 vs 仙 台 小 瀬 ■■■□□ ○ 055-254-6867

10/5(日)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
13:00 山 形 vs 福 岡 NDスタ ■□□□□ ○ 023-635-9290
13:00 水 戸 vs 岐 阜 笠 松 ■□□□□ ○ 029-225-1936
13:00 熊 本 vs 徳 島 熊 本 □□□□□ ○ 096-283-1200
14:00 愛 媛 vs 草 津 ニンスタ ■□□□□ ○ 089-905-8882
16:00 横浜FC vs C大阪 国 立 □□□□□ ○ 045-828-5131

※各ホームのクラブリンク先で、購入方法をご確認いただけます
10U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:29:21 ID:3qIo9Os9P
16:00 横浜FC vs C大阪 国 立 □□□□□ ○ 045-828-5131

何気に注目の一戦だな。
11U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:33:57 ID:AFpOrvjU0
>>10
横縞全席売り切れか
すごいな
12U-名無しさん:2008/10/04(土) 01:11:19 ID:9MCT1TA/0
【10/2時点で残りは自由席のみ約3200枚】11/1(土)ナビスコカップ決勝@国立 約4万3800枚発券済
13U-名無しさん:2008/10/04(土) 02:37:51 ID:FCDnD96s0
>>10
2008年JFL第1節@国立競技場
横河武蔵野FC 対 アルテ高崎 観客数4,101人

ドキドキですな
14U-名無しさん:2008/10/04(土) 03:27:43 ID:1gJJOeUe0
ナビスコも価値上がったねえ
勝ってもあんま意味ないけど
15U-名無しさん:2008/10/04(土) 04:12:57 ID:/iMXynfa0
岐阜とかって何のために参入させたんだろう・・?
16U-名無しさん:2008/10/04(土) 04:36:25 ID:a3I52rgu0
ナビスコ、最初は勢い良かったけどさすがににぶってきたね
残り3200枚は完売するだろうか
17U-名無しさん:2008/10/04(土) 07:50:34 ID:twDLY/SI0
Jリーグは意図的に戦力拮抗させている

どう考えてもJリーグの協会が観客動員気にしてあまり飛びぬけさせないように
飛びぬけそうなクラブを審判の判定でわざと不利にして調整してるんだろう
それでまた最終節までもつれさせて観客動員増大の調整してるのは明らかだろう

だから審判問題に対して言語道団と言った態度で腐った審判擁護してるのも頷ける
ある意味、協会とスポンサーに配慮した金儲け八百長リーグと化してる


まぁ誰でもわかってたことだが、それに対して素で

Jリーグは戦力拮抗でどこが優勝するかわからない戦国リーグで面白いリーグとか言ってるとしたら
それを理由に欧州のは下位クラブなんてレベル低くてつまらないサッカーしてるなんて言ってるような
ステレオタイプは正直間抜けで恥ずかしい奴だと思う

欧州では戦力が拮抗してない分、意図的に盛り上げて動員を増やしたり、小さな金儲けのために審判の調整などはしてない分(マフィアなどによる個人での買収はあるが)の問題はクリアしていると言えるので健全なリーグと言えるだろう
Jリーグでは個人ではなく組織自体が意図的に飛びぬけさせないように操作している糞な体質が蔓延してしまっている


まぁ、いまだにJリーグは戦力拮抗してるなんてポジティブに語ってる奴は
失笑もので見ていて滑稽なのは間違いない
18U-名無しさん:2008/10/04(土) 07:55:42 ID:4Y44zstC0
>>17
そういえば、普段より大幅に動員が多いスタのチームが、負ける傾向にあるような希ガス
19U-名無しさん:2008/10/04(土) 07:56:55 ID:4Y44zstC0
負けると言うより、その動員が多いホームチームに不利なジャッジが多い希ガス
俺はホームに有利な笛は吹かないぞ、と意固地になってるかのように。
20U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:02:28 ID:twDLY/SI0
Jリーグの面白さは世界最高クラス
1 :アーセナリスタ:2008/10/03(金) 15:36:16 ID:XZ9qzaHM0
こんなに戦力拮抗してて、ドラマチックな展開があるリーグは世界でも稀
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1223015776/l50



こんな単細胞のアホばっかりでよかったなw
協会も意図的に調整するのも楽だわな単細胞生物ばっかでw
21U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:46:53 ID:lLHfSHY/0
清原グッズ:また伝説!ケタ違いに売れた
ttp://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20081003spn00m050002000c.html
約5000万円の売り上げは昨年1年間のオリックス全選手のグッズの総売り上げと、ほぼ同額で、
22:2008/10/04(土) 10:48:55 ID:hCCGdKh00
今日の味スタ10000人以下だよ。Jリーグのお荷物チームどうし試合だからね
23U-名無しさん:2008/10/04(土) 10:49:23 ID:V+6bWv7I0
意図的にっていうか・・・


まぁいいや
24U-名無しさん:2008/10/04(土) 10:51:21 ID:V+6bWv7I0
第26節終了
J1    ホーム動員率       アウェー動員率
01 新潟 34,016/42,223 80.6% 浦和 28,820/37,104 77.7%
02 清水 16,022/20,330 78.8% 瓦斯 19,121/28,458 67.2%
03 浦和 46,695/59,309 78.7% 札幌 17,972/27,775 64.7%
04 千葉 13,256/17,438 76.0% 魚虎 20,898/32,772 63.8%
05 脚大 15,764/20,982 75.1% 川崎 21,469/34,162 62.8%
06 木白 11,784/16,033 73.5% 鹿島 20,937/33,559 62.4%
07 大宮 10,495/14,680 71.5% 脚大 21,665/34,912 62.1%
08 川崎 17,162/24,332 70.5% 東緑 17,503/30,236 57.9%
09 京都 13,166/19,995 65.8% 横鞠 18,392/32,655 56.3%
10 魚虎 15,159/26,629 56.9% 磐田 19,215/34,314 56.0%
11 大分 18,400/33,337 55.2% 大分 16,891/30,446 55.5%
12 磐田 15,120/28,908 52.3% 京都 16,374/29,511 55.5%
13 瓦斯 24,143/48,287 50.0% 新潟 15,068/28,357 53.1%
14 鹿島 19,058/39,684 48.0% 千葉 18,723/35,982 52.0%
15 横鞠 23,693/51,943 45.6% 木白 18,718/36,023 52.0%
16 札幌 13,469/30,366 44.4% 神戸 15,253/29,497 51.7%
17 神戸 12,185/32,559 37.4% 大宮 16,031/31,553 50.8%
18 東緑 14,100/48,111 29.3% 清水 15,054/30,620 49.2%

今節 16,575/30,306 54.7% 今年 18,740/32,107 58.4%(昨年 19,081/32,716 58.3%)
25U-名無しさん:2008/10/04(土) 11:02:57 ID:E++juWcM0
【サッカー】五輪競技がサッカーからフットサルに!?ブラジルサッカー連盟・テイシェイラ会長がFIFAに提案
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223076750/
26U-名無しさん:2008/10/04(土) 11:11:01 ID:V+6bWv7I0
第27節終了
J1    ホーム動員率       アウェー動員率
01 新潟 34,016/42,223 80.6% 浦和 28,127/36,090 77.9%
02 清水 16,022/20,330 78.8% 瓦斯 18,322/27,801 65.9%
03 浦和 46,695/59,309 78.7% 札幌 17,972/27,775 64.7%
04 千葉 13,256/17,438 76.0% 魚虎 20,898/32,772 63.8%
05 脚大 15,764/20,982 75.1% 鹿島 20,937/33,559 62.4%
06 川崎 17,162/24,332 70.5% 脚大 22,298/35,884 62.1%
07 大宮 10,310/14,686 70.2% 川崎 21,659/35,071 61.8%
08 木白 12,666/18,236 69.5% 東緑 17,503/30,236 57.9%
09 京都 13,221/20,021 66.0% 横鞠 18,392/32,655 56.3%
10 魚虎 15,491/26,436 58.6% 磐田 19,215/34,314 56.0%
11 大分 18,400/33,337 55.2% 京都 16,374/29,511 55.5%
12 磐田 15,052/27,983 53.8% 新潟 15,009/27,537 54.5%
13 瓦斯 24,143/48,287 50.0% 千葉 18,381/34,866 52.7%
14 鹿島 18,803/39,684 47.4% 木白 18,718/36,023 52.0%
15 札幌 13,132/29,620 44.3% 神戸 14,741/28,444 51.8%
16 横鞠 23,291/52,868 44.1% 大分 16,974/32,907 51.6%
17 神戸 12,185/32,559 37.4% 大宮 16,031/31,553 50.8%
18 東緑 15,363/48,142 31.9% 清水 15,087/31,318 48.2%

今節 17,001/32,871 51.7% 今年 18,675/32,136 58.1%(昨年 19,081/32,716 58.3%)

規制解除にて投下
27U-名無しさん:2008/10/04(土) 12:05:16 ID:HucAu1a1O
審判に関しては、単純にレベルが低い。
先入観とジャッジに自信がないから、上位チームが負けていると
あり得ない笛を吹き出す。
28U-名無しさん:2008/10/04(土) 14:29:01 ID:CRWV4jvhO
味スタ自由席完売キタ
29U-名無しさん:2008/10/04(土) 15:04:31 ID:B5PVpEqB0
新潟今日でJ最速合計300万人突破だと
浦和の記録を大きく上回るはやさ
30U-名無しさん:2008/10/04(土) 15:33:31 ID:A+5B9YD70
広島媚12553
31U-名無しさん:2008/10/04(土) 15:58:16 ID:HucAu1a1O
>>29
正直、どうでもいい。
総入場者数なんて、黙ってつも増えるし、
昨年までどおりの動員なら、もう少し早かったことが残念だ。
32U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:28:15 ID:EwjbRwMt0
万博 19,366
33U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:34:28 ID:B5PVpEqB0
動員300万人
浦和の記録 147試合での達成記録を塗り替えて
新潟が80試合で達成
34U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:34:35 ID:siXA7el10
新潟 34,025
35U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:39:46 ID:CRWV4jvhO
味スタ30410人
もっとも、ハーフタイムで帰った人多そうだがw
36U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:40:25 ID:9MCT1TA/0
>>32
19386人な
37U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:42:44 ID:+pOUO9Fq0
等々力 20,455人
38U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:46:54 ID:KXB6b3HkO
>>33
駒場使ってたのが長い浦和に対して早めにスワンに移れたからだろ。
もちろん300万人突破は素晴らしいが。
39U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:57:35 ID:2Snjw5asO
300万中200万はタダ見だな
40U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:59:50 ID:KqVT4APG0
東京は客が入ると負けるな。プロとしてホームは必死で勝てよ。
41U-名無しさん:2008/10/04(土) 17:03:25 ID:ruv6zKYT0
新潟の客減ってるな
42U-名無しさん:2008/10/04(土) 17:17:44 ID:D3C7+fyD0
新潟おめでとー
43U-名無しさん:2008/10/04(土) 17:21:33 ID:KXn31oE3O
等々力、上位対決とはいえ大分相手に凄いな
44U-名無しさん:2008/10/04(土) 17:24:37 ID:jRxHnRs4O
新潟、300万人おめ。
素直にすげえわ。
45U-名無しさん:2008/10/04(土) 17:31:22 ID:+jARNA7B0
神戸の運営はなんなんだ??
10 名前: さあ名無しさん、ここは守りたい 投稿日: 2008/10/04(土) 17:23:24.83 ID:6n28Zt5hO
アウェイ側スタンドに緩衝帯があるんやけど

46U-名無しさん:2008/10/04(土) 18:20:35 ID:XKIICWBF0
>>21
正直少なくないか?
浦和の天皇杯の優勝セールでも2億なのに
47U-名無しさん:2008/10/04(土) 18:21:25 ID:ge8R/Z6E0
東京の営業の人、可哀想に。大勢の客呼んだのに
48U-名無しさん:2008/10/04(土) 18:23:57 ID:HDhY5xIw0
>>45
浦和とかガンバとか以外はいつも半分近く設けてる
49U-名無しさん:2008/10/04(土) 18:35:06 ID:C0S4mOAN0
神戸すごい客入ってないか?
50U-名無しさん:2008/10/04(土) 19:59:41 ID:Wxphl7de0
>>49
18009人だって。
一見さんとか多かっただろうから、大勝できてよかったな。
51U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:06:16 ID:4ftc/GBkO
小瀬12312人
52U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:15:09 ID:Wxphl7de0
味スタ 30410人
等々力 20455人
スワン 34025人
万博  19386人
Nack5 10440人
ホムスタ 18009人

今日はまあ悪くないんじゃない。
スワンが少ない気もするが。
53U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:16:17 ID:Q8wPPmfh0
大宮これだけ入っても足ひっぱっちゃうんだな
54U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:18:58 ID:b0EUV3k30
関西大健闘
55U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:20:19 ID:jRxHnRs4O
>>51
すげー。
年間平均3千人集めなきゃ解散って頃が嘘みたいだな。
56U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:26:07 ID:wJUNC4Kt0
ホント日本人はホームに弱くてアウエーで強いんだな。
柏の村上のデビュー戦が1試合前だったら、得点どころか何も出来ずに
途中交代していたと思う。
57U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:27:27 ID:RO4lgcUo0
>>55
だって相手けさいだし
58U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:28:56 ID:dj0/ej+4O
鹿島は隔週末開催はともかく、商圏人口が少なすぎるので
平日開催の動員は気にする必要なし。
59U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:32:25 ID:4Y44zstC0
>>58
平日は笠松でやったほうが委員でね?
60U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:32:28 ID:eOYclga50
>>46
だが一人の、だぜ!? 正直すごいと思うぞ。
61U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:33:46 ID:3y2W/3ZM0
万博はもうキャパの限界
需要が多いのにバックスタンドが長椅子自由席だからカオス過ぎる
せめて西京極並みの個席にしてあげて欲しいな
62U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:34:03 ID:gekmKDKJ0
東京、、、せっかく客入ったのにこういう時になぜ負けるかな・・・
63U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:36:43 ID:A+5B9YD70
>>62
いつもの事です…。
64U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:37:40 ID:rxbqOP+YP
>>61
あと3年待つしかないですな…
それと川崎もキツそうだね
65U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:49:38 ID:LtQ8bpJD0
川崎も、ほぼキャパの限界に達してる
66U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:51:03 ID:Y2c+9YA/O
脚、京都が新スタ建てて、川崎、新潟、広島がスタ改修して、鯛がずっとトヨスタ使って、愛媛鳥栖が一度J1に上がって、俊輔が鞠に戻って、国立をサカ専にして、栗磐田鹿緑が落ちればいい感じだ
67U-名無しさん:2008/10/04(土) 20:58:58 ID:jRxHnRs4O
鯛ワロタ

グランパスくんに謝れw
68U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:04:41 ID:nf9nP5f+0
>>66
鯛って、もしかしてマジで間違えた?
それとも、鯱が読めなくて鯛にした?
69U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:06:27 ID:Q8wPPmfh0
く・・・鯱
70U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:23:35 ID:FbY6st1a0
大宮足引っ張りすぎ
まじで落ちて
71U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:33:31 ID:iIHicudc0
>>49-50
ホムスタは一体何があったんだろう
関西ダービー、未央効果、それだけ?
72U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:53:17 ID:cMDItAtI0
川サポだけど今まで2万人超えた試合ってのは相手サポがかなり多い故の2万人超えだったけど
今日の等々力、川崎を応援しに来た客数って意味では過去最高だと思う。
73U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:53:59 ID:hLzDSpSR0
川崎はアウェーサポが少な目な大分相手が2万てのはすごいんじゃね?
74U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:54:26 ID:1qSyv32G0
バクスタ1500円ばら撒きもやってたみたい
75 [―{}@{}@{}-] U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:54:50 ID:3qIo9Os9P
>>71
シーチケ持ちの人に招待券送った。
76U-名無しさん:2008/10/04(土) 21:56:53 ID:1qSyv32G0
>>71 あと今回の集客目標は2万人だたらしい
ちょっと足りんかったな
77U-名無しさん:2008/10/04(土) 22:06:12 ID:KqVT4APG0
大宮は時間散々かけて改修したのにキャパが1万3千な時点でフロントが終わってる。
J2仕様のチームだよ。
78U-名無しさん:2008/10/04(土) 22:08:55 ID:jsGnYHFB0
>>72
2003年の最終節は?
79U-名無しさん:2008/10/04(土) 22:15:29 ID:/yz3l86dO
>>77
今日みたいにゴール裏全部がビジターだと、15,500人近くまで入るはず。
ただ「野田線ダービー」で盛り上げた割にはカテ2の空席が多かったなぁ…と。
80U-名無しさん:2008/10/04(土) 22:19:07 ID:aBcruFRL0
ナクスタは社員割り当て分が全員行かないと埋まりません
81U-名無しさん:2008/10/04(土) 22:34:35 ID:cMDItAtI0
>>78
それも思ったんだけど今日の方が混み具合が凄かったんだよねぇ
82U-名無しさん:2008/10/04(土) 22:43:34 ID:DFulbnKr0
>>80
そもそもチケット売り切れてないじゃんw
83U-名無しさん:2008/10/04(土) 22:54:35 ID:XKIICWBF0
>>81
川崎はいい加減ブロック指定やめようぜ
84U-名無しさん:2008/10/04(土) 23:44:44 ID:FbY6st1a0
川崎家族だっけ
彼らが真裏に回ればそこに入ってくるファンが固定化されんじゃないかな。
85U-名無しさん:2008/10/05(日) 00:23:41 ID:C/yE4jR6O
ガンバフロンタは専スタ急務
86U-名無しさん:2008/10/05(日) 00:45:17 ID:ymJR/uo50
Jリーグの観客動員のためにも大都市は降格しないで欲しいんだが・・>札幌
87:2008/10/05(日) 01:07:39 ID:HtnKqDI30
瓦斯の今日試合3万も入ってないだろ。どうみても水増し瓦斯乙、タダ券大量に配ってあれじゃあ情けなすぎる。東京の恥J2落ちろ


88U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:08:39 ID:oygWo5eL0
>>78
あの時は熊サポの数はたいしたことなかったけど他サポがかなり多かった。
俺の知り合いでも瓦斯、赤サポが見に来てくれてその後慰め飲み会になったことは言うまでもない。
89U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:10:35 ID:9KIj0jlh0
>>33
ってことは37500以上平均を80試合も連続で続けなきゃなのかよw
浦和意外はありえんな
90U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:13:11 ID:BTTBYFUTO
新潟が今シーズン動員が落ちてる原因は?
91U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:14:00 ID:ZsuvqaL10
>>89
キャパ4万しかないのにその数字ってのは本当にすごいね
スタ常に埋めてないと駄目だから
92U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:15:21 ID:RlAolnKN0
関西ダービーは案外入るね
どしゃぶり前後の西京極でもガンバ戦案外入ったし
93U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:17:26 ID:1mYm6FOY0
>>92
関西はアウェイ遠征率が高くなるのかもね
関東と比べてチーム数少ないし、4チームそれぞれ極端に遠くないし
94U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:18:48 ID:McCaaZel0
>>29
>>33
おめでとうございます!
すばらしいよ!

むこう100年いまの入りを続けてください!
95U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:20:26 ID:McCaaZel0
>>47
芝のせいか?
96U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:22:04 ID:1DAOc5V8P
>>92
近場のアウェーが少ない上に
西京極も万博もホムスタも地理的にかなり近いからな。
味スタと国立と駒場くらいの位置関係。
97U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:24:06 ID:4j7xS1Z40
>>92
関西でも盛り上がるというのを感じる。
そろそろ5番目、6番目のクラブが出てくる好機だと思うなぁ。
加古川・滋賀・奈良・和歌山には一応クラブがあるし。
98U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:25:12 ID:z1SExfUZP
ひ…姫路
99U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:25:28 ID:6W21KuyWO
新潟や大分、甲府みたいなクラブが生まれたのはJの財産だと思う。

地方の活力と存在感を全国に示したんじゃないかな。
まあ、死んでるトコは死んでるけどw
100U-名無しさん:2008/10/05(日) 01:51:45 ID:ASn5nuYW0
>>87
釣られてやるけど、おまえらんとこも先週同じことしてるだろw
101U-名無しさん:2008/10/05(日) 02:08:57 ID:nPG5NbgU0
三菱商事のお買い上げ部分て確か2階のU席なんだよね、
下だけ見てたらそんな入ってる感じしないかも判らんが上が混んでたはず
退出の時の混み方は3万台な雰囲気ではあった
102U-名無しさん:2008/10/05(日) 02:17:04 ID:FeWp1F4K0
>>98
プリンセスロード姫路
103U-名無しさん:2008/10/05(日) 02:33:44 ID:+jMEmrcN0
>>92
大阪ダービーなら4万超えるじゃん
104U-名無しさん:2008/10/05(日) 04:33:46 ID:W7qs8ucE0
F東京−清水     味スタ 30410人
川崎F−大分     等々力 20455人
新潟−横浜FM  ビッグスワン 34025人
G大阪−鹿島      万博 19386人
大宮−柏       Nack5 10440人
神戸−京都     ホムスタ 18009人
105U-名無しさん:2008/10/05(日) 08:01:04 ID:JgBKAnjA0
>>47
お客はいって儲かったんだから、全然可哀想じゃないやん。
アウェイにいっぱい乗り込んで相手チーム儲けさせて、挙句フルボッコにされた俺らは・・・
106U-名無しさん:2008/10/05(日) 08:21:05 ID:N/aU9Wqu0
アウェーでホームチームをフルボッコにする
清水とか柏とかこのスレ的には最悪だな。

>>105
その点アウェーに大勢行ってフルボッコされる俺らは流石だよな・・・

(´・ω・`)
107U-名無しさん:2008/10/05(日) 08:33:44 ID:k1Yg4XKh0
>>87
早く名古屋行かないとダメじゃんw新幹線だと高いよwww

今日はここ的に笑える動員ばかりだろうな
108U-名無しさん:2008/10/05(日) 10:02:15 ID:zLl1qSyFO
昨日のNACKの柏サポの多さは凄い。たぶん千葉もあれぐらい来る。去年の駒場ジャックを思い出す
109U-名無しさん:2008/10/05(日) 10:27:02 ID:8JR8cdAGO
もはや川崎にあるスポーツチームといえば真っ先に出るのがフロンターレなのに
まだ野球場がどうの公式戦がどうのこうのとのたまう野球老人に絶望です・・・。
http://imepita.jp/20081005/306420
110U-名無しさん:2008/10/05(日) 10:32:38 ID:ki9QtyCs0
>>109
市内って野球場が多いって聞いたけど、もういいだろ
111U-名無しさん:2008/10/05(日) 11:22:03 ID:ffnYb2Er0
>>109
阿部市長って有名なサカ豚(って言うかフロンタ豚)だけどな。
フロンタの役員でもある。
112U-名無しさん:2008/10/05(日) 11:35:06 ID:4pGRDwXJ0
甲府・大分・川崎
共通点はプロ野球がないことなんだよね。
その点では山縣に昇格してほしい。
期待している。
113U-名無しさん:2008/10/05(日) 11:39:39 ID:Z0mgeFuo0
とりあえず甲府は根付いた感じだな〜
114U-名無しさん:2008/10/05(日) 12:45:37 ID:bwmfrSuQ0
>>108
ナクスタは狭いから多く見えるだけだろ
柏サポが大挙してアウェーに行ってるのは記憶に無い
115U-名無しさん:2008/10/05(日) 12:47:53 ID:4vdMkCSP0
>>113
5年もJ2にいたら徐々に減ってくるよ・・
来年が試金石だろう
116フクアリ:2008/10/05(日) 13:30:16 ID:C/yE4jR6O
死にチケ大量でスカスカです
117U-名無しさん:2008/10/05(日) 13:31:25 ID:z1SExfUZP
何で死にチケ大量発生したの?
118U-名無しさん:2008/10/05(日) 13:52:27 ID:xjCoSic+O
横流し目的の下駄じゃないか?
119U-名無しさん:2008/10/05(日) 13:54:48 ID:Z0mgeFuo0
>>115
まぁそりゃ5年もいればな。3桁が普通だったころを考えればすばらしいことだよ
外人来年も残留すれば昇格争いできるんじゃないか、来年は
120U-名無しさん:2008/10/05(日) 14:17:12 ID:6W21KuyWO
>>115はけさい
121U-名無しさん:2008/10/05(日) 14:39:55 ID:z1SExfUZP
山形-福岡/天候:曇/気温:19.7℃/入場者数:6,169人
水戸-岐阜/天候:晴/気温:24.5℃/入場者数:2,517人
熊本-徳島/天候:雨のち曇/気温:23.2℃/入場者数:3,774人

山形は6,000人台が限界なのか?
122仙台:2008/10/05(日) 14:47:02 ID:5HyeTU0rO
甲府が変わったのはアウェーに行くサポの数。スタが盛り上がった
こういうチームが増えてくれたらJ2ももっと盛り上がると思う
123U-名無しさん:2008/10/05(日) 15:00:00 ID:DeTuQEUQ0
山形の動員力にはつくづくだよ
124U-名無しさん:2008/10/05(日) 15:02:57 ID:SOelWfmC0
>>123
「つくづく」なんだよ?
125実況は実況板で:2008/10/05(日) 15:05:50 ID:9oJogGrQ0
ホウシ
126実況について考えよう:2008/10/05(日) 18:05:04 ID:RWfzDAUHO
横浜FCはまたトーマスの学徒動員でごまかしたか。
127実況について考えよう:2008/10/05(日) 18:06:30 ID:AsxZBR2V0
学徒動員でも2万は凄いぞw
128実況について考えよう:2008/10/05(日) 18:09:59 ID:McCaaZel0
フクアリ 16718人
129実況について考えよう:2008/10/05(日) 18:30:23 ID:/q1yKIhU0
今の横浜Cを見てると、
アニメ主題歌付なら3〜4万ぐらい売れて確変するが、それ以外では5,000枚がやっとのソニー所属のアーティストを見ているよう。

>>127
暗黒ジェフ(臨海時代)でも、国立開催では2万人近く行くことは珍しくなかったけどな。
130実況について考えよう:2008/10/05(日) 18:32:29 ID:RWfzDAUHO
横浜FC=玉置成実

こんなもんか
131栗鼠:2008/10/05(日) 18:44:48 ID:dGw5D/me0
>>108
ナクスタアウェイゴール裏は、4000席なので
柏サポ3500人ぐらいは居たと思いますよ。
132けさい:2008/10/05(日) 19:07:50 ID:qlh+cRWE0
>>108
入れ替え戦になったら俺達も・・・
133J1第28節終了:2008/10/05(日) 19:33:25 ID:f63UZ1To0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,695  46,667...   +28 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,016  38,276  -4,260 ▼ →
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,561  25,290   -729 ▼ ↑
04  横 浜  23,291  24,039   -748 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  18,803  16,239  +2,564 △ −
06  大 分  18,400  19,759  -1,359 ▼ −
07  川 崎  17,398  17,338...   +60 △ ↑
08  G大阪  16,023  17,439  -1,416 ▼ ↑
09  清 水  16,022  15,952...   +70 △ −
10  名古屋 15,424  15,585   -161 ▼ ↓
11  東京V  15,363.   7,327  +8,036 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  磐 田  14,762  16,359  -1,597 ▼ ↓
13  千 葉  13,503  14,149   -646 ▼ ↑
14  京 都  13,221.   6,629  +6,592 △ −
15  札 幌  13,132  12,112  +1,020 △ −
16   柏    12,666  12,967   -301 ▼ −
17  神 戸  12,601  12,460   +141 △ ↑
18  大 宮  10,319  11,741  -1,422 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
134実況について考えよう:2008/10/05(日) 19:34:08 ID:+jMEmrcN0
来期は4チーム増えるんだろうか?エライことになってきた・・・

順位 チーム名.......勝点 得失
1 Honda FC...57 +28
2 栃木SC..........52 +20
3 ファジアーノ岡山..49 +19
4 カターレ富山......48 +18
5 横河武蔵野FC....48 +12
6 ガイナーレ鳥取....44 +18
135J2第39節終了:2008/10/05(日) 19:35:01 ID:f63UZ1To0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,334. 14,685  -1,351 ▼ −
02  広 島. 10,728. 11,423   -695 ▼ ↑
03  甲 府. 10,377. 13,734  -3,357 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  福 岡  9,704  9,529   +175 △ −
05  C大阪  9,100  6,627  +2,473 △ −
06  横浜C  7,062. 14,039  -6,977 ▼ ↑
07  鳥 栖  6,993  6,114   +879 △ −
08  湘 南  5,935  4,677  +1,258 △ −
09  山 形  5,456  4,243  +1,213 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  熊 本  4,562  3,568   +994 △ ↓
11  徳 島  3,860  3,289   +571 △ −
12  草 津  3,856  3,808...   +48 △ −
13  愛 媛  3,658  3,317   +341 △ ↓
14  岐 阜  3,468  3,529...   -61 ▼ −
15  水 戸  2,862  2,415   +447 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
136実況について考えよう:2008/10/05(日) 19:48:36 ID:I/K0ZWC60
>>133,135
乙。J2がだいぶ戻ってきた
7000人は超えて欲しいな
137実況について考えよう:2008/10/05(日) 19:49:01 ID:8NjG3kBVO
混戦で優勝争いも
面白くなって来てるのに
その優勝争いしている
チームの客足が伸びないのは寂しい物があるな。
地域密着だけでは済まない
根本的な問題があるような気がするんやけど・・・
138実況について考えよう:2008/10/05(日) 19:50:24 ID:EiafBalw0
今日のミズポの動員数って何人でした?
139実況について考えよう:2008/10/05(日) 19:57:44 ID:McCaaZel0
>>138
14481人ぐらいらしい
140実況について考えよう:2008/10/05(日) 19:59:40 ID:EiafBalw0
dクス
141実況について考えよう:2008/10/05(日) 20:00:16 ID:lSxQPJW90
>>136
平均7,000人行ってほしいですね

平均6,500人になるには、残り5節の平均が5,111人必要

平均6,600人になるには、残り5節の平均が5,861人必要
平均6,700人になるには、残り5節の平均が6,611人必要
平均6,800人になるには、残り5節の平均が7,361人必要
平均6,900人になるには、残り5節の平均が8,111人必要

平均7,000人になるには、残り5節の平均が8,861人必要
平均7,100人になるには、残り5節の平均が9,611人必要
142実況について考えよう:2008/10/05(日) 20:16:53 ID:Z0mgeFuo0
第28節終了
J1    ホーム動員率       アウェー動員率
01 新潟 34,016/42,223 80.6% 浦和 27,312/34,758 78.6%
02 清水 16,022/20,330 78.8% 瓦斯 18,322/27,801 65.9%
03 浦和 46,695/59,309 78.7% 札幌 17,473/26,997 64.7%
04 千葉 13,503/17,438 77.4% 魚虎 20,898/32,772 63.8%
05 脚大 16,023/20,982 76.4% 鹿島 20,826/32,661 63.8%
06 川崎 17,398/24,332 71.5% 脚大 22,298/35,884 62.1%
07 大宮 10,319/14,690 70.2% 川崎 21,659/35,071 61.8%
08 木白 12,666/18,236 69.5% 横鞠 19,509/33,338 58.5%
09 京都 13,221/20,021 66.0% 東緑 17,301/29,815 58.0%
10 魚虎 15,424/26,269 58.7% 磐田 19,215/34,314 56.0%
11 大分 18,400/33,337 55.2% 京都 16,490/29,604 55.7%
12 磐田 14,762/27,190 54.3% 新潟 15,009/27,537 54.5%
13 瓦斯 24,561/48,302 50.8% 大分 17,206/32,335 53.2%
14 鹿島 18,803/39,684 47.4% 千葉 18,381/34,866 52.7%
15 札幌 13,132/29,620 44.3% 木白 18,127/34,503 52.5%
16 横鞠 23,291/52,868 44.1% 神戸 14,741/28,444 51.8%
17 神戸 12,601/32,434 38.9% 大宮 16,031/31,553 50.8%
18 東緑 15,363/48,142 31.9% 清水 16,181/32,546 49.7%

今節 19,434/26,653 72.9% 今年 18,702/31,940 58.6%(昨年 19,081/32,716 58.3%)
143実況について考えよう:2008/10/05(日) 20:18:08 ID:Z0mgeFuo0
第39節終了
J2    ホーム動員率       アウェー動員率
01 仙台 13,334/19,497 68.4% 広島 *8,322/19,256 43.2%
02 甲府 10,377/17,000 61.0% 横縞 *8,172/19,744 41.4%
03 草津 *3,856/*7,314 52.7% 山形 *7,615/20,476 37.2%
04 福岡 *9,704/21,545 45.0% 仙台 *7,066/19,040 37.1%
05 湘南 *5,935/16,671 35.6% 熊本 *6,764/19,589 34.5%
06 横縞 *6,870/19,332 35.5% 草津 *7,541/22,517 33.5%
07 愛媛 *3,658/10,922 33.5% 岐阜 *6,307/19,465 32.4%
08 鳥栖 *6,993/21,029 33.3% 愛媛 *7,110/22,101 32.2%
09 徳島 *3,860/11,897 32.4% 桜大 *6,686/20,787 32.2%
10 水戸 *2,862/*8,863 32.3% 鳥栖 *6,042/19,118 31.6%
11 山形 *5,484/20,062 27.3% 甲府 *5,915/19,712 30.0%
12 熊本 *4,562/17,109 26.7% 湘南 *6,044/20,712 29.2%
13 広島 10,728/42,505 25.2% 福岡 *5,913/20,845 28.4%
14 桜大 *9,100/43,927 20.7% 水戸 *6,038/21,412 28.2%
15 岐阜 *3,468/29,102 11.9% 徳島 *5,252/21,240 24.7%

今節 *8,697/23,467 37.1% 今年 *6,714/20,392 32.9%(昨年 *6,518/19,056 34.2%)
144実況について考えよう:2008/10/05(日) 20:42:58 ID:xsprCPNo0
それぞれの集計王子、乙
145実況について考えよう:2008/10/05(日) 20:45:06 ID:LByjZ+d70
J1に行ったことがあるチームはなんだかんだで多いね。
でも横浜FCって3000人ってイメージあるけど、平均7000も
あるんだね。
146実況について考えよう:2008/10/05(日) 20:46:50 ID:z1SExfUZP
横浜FCは普段は4000人台しか集めてないけど、J屈指のドーピング力があるから
147実況について考えよう:2008/10/05(日) 20:53:33 ID:Z0mgeFuo0
三ツ沢だけなら平均4,147
148実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:01:31 ID:v7yDilzJ0
川崎=フロンタと思ってるのは南武線の奥の方の人間だろ
東西に広い川崎は住民の質も考え方も場所によって全然違うぞ
朝鮮人街あり、飲み屋街あり、風俗街あり、
893エリアあり、工業地帯あり、住宅地ありで住民気質も様々だ
149実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:02:46 ID:qxBfvNT60
15 岐阜 *3,468/29,102 11.9% 

岐阜のホームスタジアムって何処だっけ?
150実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:07:18 ID:GqXJe0wo0
>>134
Hondaが5位以下に落ちる事はなさそうだから3チームだね、J2偶数になる
151実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:10:20 ID:BTTBYFUTO
つうか鹿島って散々不人気とか叩かれてるが
動員5位なんだな

頑張ってるじゃん
152実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:22:15 ID:Ja+XO46H0
>>150
18チームの場合、何試合するんだ?51試合?34試合?
153実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:23:02 ID:4j7xS1Z40
>>134
鳥取は成績もだが、運営的に駄目だろうw
富山は上がってきたらでスタが中心部から遠すぎるので
熊本や愛媛のように動員苦しむと思うぞ。
154実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:31:44 ID:GqXJe0wo0
>>152
51試合のはず。もう1チーム増えればホーム&アウェイ1回ずつの2クール制
155実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:31:45 ID:AsxZBR2V0
>>152
多分51試合だね
J2の将来構想だと18チームまで3回戦制
156実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:34:09 ID:VYkFNCCb0
>>151
上位3つ以外が糞なだけ
157実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:36:49 ID:+jMEmrcN0
>>153
鳥取県知事が必死に応援してる印象があるけど、金も企業も人口も足らないか。

鳥取って何があるんだ?
三洋の大きい工場と新王子製紙?の大きい工場しか知らん。
158実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:37:32 ID:GqXJe0wo0
>>157
JTのめちゃくちゃでっかい工場があるけど、
タバコ屋さんは支援しにくいだろうなあ
159実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:37:46 ID:McCaaZel0
>>157
・砂丘
・水木しげるロード

以上
160実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:40:47 ID:UQIkmO3n0
>>149
マジレスしておくと、岐阜の現ホームスタの最高動員数はグランパスが記録して
いる。
161実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:43:59 ID:VYkFNCCb0
山陰はマジで人がいない
同じ中国地方の山陽とは全く別物

鳥取の辺りは同じ裏日本の北陸が大都会に思えるほどの田舎
162実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:45:14 ID:+jMEmrcN0
スポンサー見てみようと、グーグルで「ガイナーレ」検索したら
勝手に「ガイナーレ鳥取債務超過」が出てきた

で肝心のスポンサーは訳が分からんところばっかりだな
大山黒牛?みんながキーパー森を守ろう?
163エフ:2008/10/05(日) 21:45:25 ID:bcDQ4nGt0
>>72
シーチケ購入者に配られたタダ券の使用期限が
大分戦が最後だったことによる駆け込みも
手伝ったんじゃないかな
164実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:50:58 ID:Z0mgeFuo0
>>135
横縞6,870じゃね?
165実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:51:34 ID:vTYf56GM0
富山はLRTの近くに専スタがあればなぁ
166実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:51:56 ID:UQIkmO3n0
>>72
2003年の最終戦はウチ(広島)のサポの多さとは関係ないよね。
167実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:53:33 ID:UQIkmO3n0
>>166
自己レスだけどちなみにこの試合ね。

ttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/200302000344103_W0201_J.html
168実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:54:01 ID:GqXJe0wo0
鳥取は県庁所在地の駅の隣が無人駅です
169実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:55:02 ID:t+it8f810
>>157
Yコタ
170実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:56:07 ID:4j7xS1Z40
このところJ2へ上がってきたクラブは
どこもトラック兼用でさらに最寄り駅かも遠いところばかり
来季上がってくるかもしれないクラブでは
栃木は球技専用(駅からは遠い)・岡山は駅から徒歩10分(トラック兼用)
富山はトラック兼用でさらに最寄り駅からもバスで30分かかる。
171実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:56:43 ID:+jMEmrcN0
ていうか2階に列車が発着する駅舎が鳥取駅だけじゃなかった。
ディーゼルだし。
172実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:58:36 ID:sIzFu7I20
>>145
日産でばら撒いて3万5000かせいだからなw
173実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:03:35 ID:GqXJe0wo0
>>170
鳥取は良いスタだよね
北九州はまだ「改修しようか新設しようかどうしようか」て段階
琉球は・・・
174実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:13:53 ID:JmdVPS+R0
>富山はトラック兼用でさらに最寄り駅からもバスで30分かかる

条件的には甲府と同じくらいで水戸よりはまし。
175実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:19:42 ID:ki9QtyCs0
FC東京が味スタから撤退するとか6月ごろに言ってたけどそれからどうなったの?

もし本当に撤退して他県に移転すれば将来的に横河武蔵野プロ化の可能性もありじゃない?
176実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:21:34 ID:bO5AaJ4H0
甲府なんて駅から糞遠いけどあんだけ入ってる
でも、駐車場があるし、幹線道路に近いのがでかいな
田舎なら大型駐車場は必須だな
googlemapで鳥取見て驚いたww街自体小さすぎる
米子とかに行けば松江の市街地と繋がってるみたいだしそれなりの商圏あるみたいだけど
鳥取と米子じゃ遠すぎだもんな〜
富山は駐車場の完備とLRTの駅とか作れば結構いいとこまで行きそう
177実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:25:29 ID:4j7xS1Z40
湘南ベルマーレのようにガイナーレ山陰に出来なかったのかなぁ特例で。
県跨ったら駄目なんだけど、ちなみに米子には山陰唯一のテレビラジオ兼営局の
山陰放送の本社がある。
http://bss.jp/kaisya/index.html
178実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:27:10 ID:BTTBYFUTO
トラック付きだと選手は豆粒でサッカーファンでもキツイのに
ライト層はそりゃ行く気なくすわ

J2みんながナクスタぐらいの小規模な専スタ持つだけでだいぶ変わるだろうな
179実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:27:13 ID:ElxCawYB0
>>175
他県に移転なんかするわけないです。
180実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:27:22 ID:Z0mgeFuo0
>>175
単なる脅しだろ、JK

桃太郎は陸スタだけどアクセスも良いし良いスタだとおもう。
そもそもこれからJ2参入レベルで専用スタって相当贅沢だぞ
181実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:28:19 ID:jFV38s9DO
>>165
岩瀬スポーツ公園があるが、メインとバックしか席がない(しかもバックは芝生席)
あそこを大改修すればいいが、そんな声は全くない
JR東富山駅からも徒歩圏内なのだが…
182実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:30:46 ID:EV/i5Wde0
>>175
あんなのマトモに信じてる人は頭おかしいよ
味スタへの単なる脅しというか苦情を強い姿勢で言ってただけ
瓦斯サポをからかって「FC松本」とか言ったりしてたけど(俺含めてなw)
武蔵野のJなら今使ってるとこの改修でしょ
183実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:31:57 ID:bO5AaJ4H0
>>177
湘南の場合、湘南市構想とかあったしな
山陰は広すぎる
184実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:34:57 ID:Z0mgeFuo0
サッカー専用だと人入るみたいな論調あるけど、神戸とかみてると首を傾げざるを得ないな
増えても誤差の範囲内な気がする
185実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:36:31 ID:McCaaZel0
>>184
たしかに娯楽のない田舎なら、陸スタでも入るしな。
186実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:41:35 ID:BTTBYFUTO
>>184
神戸の例だけを見て全体に当てはめるとかボンクラすぎだろ
カスが
187実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:41:38 ID:LTWSGb1x0
お前らな鳥取と島根の置かれてる状況を考えて田舎呼ばわりしろってw
高速道路もまともに繋がってないんだから。
188実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:49:38 ID:kHXp38A1O
>>186
お前のところはまずスタジアムに客を埋めてから物を言えよなwww
189実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:49:50 ID:Z0mgeFuo0
>>186
専スタなら増えるって言う単細胞もどうかと思うけどな。
フクアリみたいに、「立地が良くて」「専用スタ」なら分からんでもないが
そんなとこそうはないだろ

ボンクラって久々に聞いたな〜

まぁ栃木もバードもテクノポートもアルウィンもアクセスが絶望的なまでに悪いのがな…
190実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:49:56 ID:h0wLq/Jo0
高速道路が自慢の種なんて
どこの土建利権屋だよ
191実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:55:47 ID:SOelWfmC0
普段サッカーを全く見に行かない被とって、スタジアムがどこのあるか知ってるのかな?
駅前とか市街地にあれば、それなりに分かるだろうけど、
存在すら知られていないスタもありそうなんだが。

試合のある日時、チケットの買い方は分かる。
で、どこでやるの?って人多いんじゃない?
192実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:02:50 ID:AOTyxrBJ0
10月5日 ジェフユナイテッド市原・千葉 vs 浦和レッズ 
サポーターによる当クラブが定めるローカルルールの違反行為
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=4146
193実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:03:37 ID:sTGJfkip0
>>177
山陰住民は、山陰という呼び方(呼ばれ方)があんまり好きじゃないみたいだけど
裏日本みたいな漢字で
194J2第39節終了訂正:2008/10/05(日) 23:05:34 ID:f63UZ1To0

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,334. 14,685  -1,351 ▼ −
02  広 島. 10,728. 11,423   -695 ▼ ↑
03  甲 府. 10,377. 13,734  -3,357 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  福 岡  9,704  9,529   +175 △ −
05  C大阪  9,100  6,627  +2,473 △ −
06  鳥 栖  6,993  6,114   +879 △ −
07  横浜C  6,870. 14,039  -7,169 ▼ ↑
08  湘 南  5,935  4,677  +1,258 △ −
09  山 形  5,484  4,243  +1,241 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  熊 本  4,562  3,568   +994 △ ↓
11  徳 島  3,860  3,289   +571 △ −
12  草 津  3,856  3,808...   +48 △ −
13  愛 媛  3,658  3,317   +341 △ ↓
14  岐 阜  3,468  3,529...   -61 ▼ −
15  水 戸  2,862  2,415   +447 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
195実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:10:42 ID:4j7xS1Z40
>>193
友人が鳥取の倉吉っていう街(鳥取と米子の中間)住んでいて
何度も遊びに行っているけど、島根の宍道湖とか鳥取の大山とか
いいところだよ。
196実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:14:24 ID:McCaaZel0
>>184
新スタと旧スタの比率で見るべきじゃない?
197実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:19:55 ID:bO5AaJ4H0
あれでもユニバ時代より入ってるんじゃなかった?
198実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:20:28 ID:VYkFNCCb0
専スタよりも立地なんだけどな
盲目なスタ信者は、それを見ようとしない
結果、意味のない議論にしゅうしする
199実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:27:30 ID:tBOmylFl0
    ┏━┳━━┯━┯━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│点│(勝−分−敗)┃得失│得│失┃
    ┣━╋━━┿━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫
1 →┃ 1┃本田│57│(17− 6− 4)┃+28│54│26┃
2 →┃ 2┃栃木│52│(16− 4− 7)┃+20│53│33┃☆
3 →┃ 3┃岡山│49│(14− 7− 6)┃+19│54│35┃☆
5 ↑┃ 4┃富山│48│(14− 6− 7)┃+18│48│30┃☆
    ┣━╋━━┿━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫ J昇格条件
4 ↓┃ 5┃横河│48│(14− 6− 7)┃+12│37│25┃
7 ↑┃ 6┃鳥取│44│(13− 5− 9)┃+18│48│30┃☆
6 ↓┃ 7┃刈谷│44│(11−11− 5)┃+14│39│25┃日曜
8 →┃ 7┃流経│42│(12− 6− 9)┃+ 3│44│41┃
9 →┃ 9┃仙台│40│(12− 4−11)┃+10│43│33┃
10→┃10┃北九│38│(10− 8− 9)┃− 1│38│39┃☆
11→┃11┃秋田│35│( 9− 8−10)┃+ 2│39│37┃
12→┃12┃印刷│33│( 7−12− 8)┃− 6│32│38┃
14↑┃13┃急便│32│( 8− 8−11)┃− 2│39│41┃
13↓┃14┃草津│30│( 8− 6−13)┃−21│33│54┃
15→┃15┃犬控│25│( 7− 4−16)┃−18│26│44┃
16→┃16┃琉球│23│( 6− 5−16)┃−19│28│47┃
17→┃17┃高崎│17│( 4− 5−18)┃−42│29│71┃
18→┃18┃水島│14│( 3− 5−19)┃−35│24│59┃
    ┣━╋━━┿━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫暫定入れ替えライン
    ┗━┻━━┷━┷━━━━━━┻━━┷━┷━┛
☆=準加盟クラブ(4位以上で観客動員などの諸条件をクリアするとJ昇格)

200実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:28:19 ID:fr8dyoIi0
200
201実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:28:32 ID:dNi1jWf30
>>194

福岡はうまくいけば1万超えるな。
フロントがたたかれてたけど、
なかなかだな。
202実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:29:40 ID:bO5AaJ4H0
専スタでもチームが弱かったり地域での広報が不十分だったりしたらそりゃ来ない
動員の良し悪しってのは
スタジアム、立地、サッカー、飯、人口、広報、など様々な要素が結びついた結果なんだよね
どれだけポジュティブな要素をつくり出せるかってことだよな〜
203実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:31:42 ID:FAn7i5CAO
川崎はゾーン指定やめろ。
チケット買っても、座る席がない。
204実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:35:03 ID:k1Yg4XKh0
誰も触れない専用スタジアムホームチーム

横浜FC

専スタ原理主義者の方々はこのチームについてレポートしてください
君らの論理だと糞スタの鞠よりこのチームの方が人気あるはずだ
205実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:36:09 ID:EV5JACsa0
>>199を見てJFLのチームまでわかるようになったんだな俺・・・
ってしみじみ思った。親もJ2までなら全チーム言えるようになったし
206実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:40:40 ID:mHHpsL3F0
まずは鳥取の位置はどこなのかから勉強しよう。
「島」根県は広「島」県の上。島の上に島と覚えればいい。
島根県の位置が分かればおのずと鳥取県は山口県の上ということがわかる。

ね、簡単でしょ?
207実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:47:22 ID:bO5AaJ4H0
>>204
もしクラブの中身が同じなら鞠より入ってたでしょうねってこと
208実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:51:25 ID:w4nCxPsV0
>>168
甲府もですが?
209実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:53:01 ID:McCaaZel0
>>206
つまんねーよクズ
210実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:56:08 ID:Ja+XO46H0
>>204
同じ都市にふたチームある場合は違うんじゃないか?
そもそも、三ツ沢は鞠のホームだったこともあるんだし、横浜FCはフリューゲルスの後継というよりも、
まったくの新チームみたいなもんだし。

当時は隣り合った市だけど、現在は同じ市内の例として、陸上兼用の駒場のレッズ、専用の大宮って例
もあるぞ。
211実況について考えよう:2008/10/06(月) 00:00:52 ID:w4nCxPsV0
>>192
何があったの???
212実況について考えよう:2008/10/06(月) 00:07:08 ID:Ja+XO46H0
>>208
仙台も、仙山線で隣の駅、東照宮駅が無人駅な希ガス

>>187
鳥取は岡山と、島根は広島と合併すればOK。
というか、どうして鳥取と島根で合併しないの?
藩政時代の意地の張り合い?
合併しても、北海道、岩手は当然としても、福島、秋田、新潟、長野、岐阜よりは狭いぞ。
213実況について考えよう:2008/10/06(月) 00:15:40 ID:z8kHz28K0
>>211
手作り弁当の持込
214実況について考えよう:2008/10/06(月) 00:19:29 ID:BRMDuLHx0
それだけかよw
215実況について考えよう:2008/10/06(月) 00:48:49 ID:jjocHJoe0
劣った人たちだからね。
216実況について考えよう:2008/10/06(月) 01:16:48 ID:ZE063siP0
>>168
長野もそうだよ。安茂里駅。
217実況について考えよう:2008/10/06(月) 01:26:00 ID:ib7TaYbh0
>>154-155
秋春制へのリハーサルを考えると、3回戦制案は覆ってもおかしくないと思う。
選手だれもが夏場に10試合もやりたいとは思わないだろw 17チーム以上なら2回戦制でいい。

>>204
鞠なら三ツ沢を満員にできる力はあるが、横Cにはない。
今季、三ツ沢オンリーなら熊本以下だろう? J1でも5千人切った試合があったほどだし(確か大分戦だったかな?)。
やっぱり、神奈川に4チームはお(ry
218実況について考えよう:2008/10/06(月) 02:15:00 ID:M4aGtjwh0
名古屋は残り2試合のうち豊スタが残ってるから昨年の動員を上回りそうだな。
219U−名無しさん:2008/10/06(月) 02:45:25 ID:AlXH1guK0
>>212
仙台は電車の止まらない駅が2つもあるし
220実況について考えよう:2008/10/06(月) 04:55:36 ID:nXqnc0Xq0
>>212

明治初期は現島根鳥取は同じ県だったのよ
分割された理由はおそらく県が横に長くなりすぎるのと文化圏の違い
山陰両県は旧国名でいう 石見−出雲−伯耆−因幡っていう4つの国が一緒になってって
"雲伯方言"っていうように出雲・伯耆は共通文化圏なんだけど両端は隣県との方が繋がりが強いんだわ

おかげで人口は出雲・伯耆に集中してるのにわざわざ因幡に移転したガイナーレは地元で「裏切り者」と呼ばれています
221実況について考えよう:2008/10/06(月) 08:32:29 ID:z8kHz28K0
新潟だって横に長いし、福島、岩手なんかただでさえ広い上に、文化なんか無視して仙台藩の
領地を加えてたりする。

お役所の都合だろうなあ。合併して140万人。やっと小さな県並みの人口なんだから、合併しろよ。
合併しても、18番目に小さい県のようだけど。
222実況について考えよう:2008/10/06(月) 09:39:08 ID:BNm2VfFd0
>>189
神戸はアクセスも抜群の専スタだぞ?
イベントも工夫してるし、スタジアムの盛り上げもうまい。
なんであんなに入らないんだろう?
うちにもあんなスタがあったらなあ・・・
223実況について考えよう:2008/10/06(月) 09:43:46 ID:BNm2VfFd0
>>220
昔、出雲市に住んでたことあるけど、松江と米子はほとんどつながってたなあ。
テレビ放送も共通で同じCMが流れてるし、県境で区切る意味がないよね。
石見の方がよその地方って感じだった。
224実況について考えよう:2008/10/06(月) 13:43:11 ID:NUsW+6A30
225実況について考えよう:2008/10/06(月) 16:04:07 ID:xYgA7AlP0
>>222
簡単じゃないのはサッカークラブができる前から
プロ野球チームが近くに2チームあったから、かな。
何にもないチームより厳しいとおもうよ。
特に阪神は神戸市じゃないけど神戸からも東部ならホムスタより
アクセス抜群だから

あんなにっていうのはいつもスタに来ての感想?
カードによっては入るしテレビでみるだけなら
ホムスタならユニバと違ってけっこう入ってるように見えるはずだけど
はいってるのがゴール裏とバクスタに偏ってるから

226実況について考えよう:2008/10/06(月) 16:50:34 ID:GEtjPuiG0
ヴィッセルって殆ど地元メディアに採り上げられないんでしょ?
227実況について考えよう:2008/10/06(月) 17:22:26 ID:oaIWOhEpP
>>226
たしかに関西じゃ阪神の100分の1も報道されることはない。
でもガンバやセレッソも同じ条件だからね〜。

京都だけはKBSがあるから別だな。
228実況について考えよう:2008/10/06(月) 17:31:42 ID:xYgA7AlP0
>>226
地元のメディアってどこまでをいうの?
県内まで?サンテレビ(兵庫ローカル)はとりあげてくれてるけど。。。
関西は普通の民放は大阪が放送してるんだけどたまーに
つかサッカーなら4チーム該当することになるけど
(大阪×2、京都、神戸)
大阪も地元メディアっていうのかな?特別に神戸って枠はないわ
隣の府県なんだけど神戸って大阪が地元?
229実況について考えよう:2008/10/06(月) 17:36:36 ID:m3BY9x1A0
>>206
>島根県の位置が分かればおのずと鳥取県は山口県の上ということがわかる。

wwwww


釣られてスマソ
230実況について考えよう:2008/10/07(火) 00:05:14 ID:eOEDebrP0
>>211
ウンコをもらした。

トイレ以外でのウンコは禁止されてる。
231アントキの猪木:2008/10/07(火) 00:48:26 ID:WwZS2dEe0
トイレにあるのは…便器ですかぁ〜!

便器があればウンコも出せる
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 20:57:00 ID:ItqsemEc0
>>228
あなたは何処に住んでるの?俺は神戸にいるんだけど、
ここらのTVって阪神一色ですよ。オリックスの話題も
阪神に比べればごく僅か。Jリーグの話題なんてほとんど無しですよ。
ちなみに俺の職場はホムスタの近くなんだけど皆阪神の話題だけです。
ヴィッセルのヴィも出てきません。そんな地域なんです!
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 23:52:32 ID:5Zk/LUUw0
>>232
タッセル神戸にすればOK?
八ッセル神戸のほうがOK?
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 02:08:06 ID:9CiASWnkO
久しぶりに野球観戦もしたくなってきた
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 02:13:41 ID:6urgjwS90
関西のサッカー熱を上げるためにはどうするべきか
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 02:17:14 ID:2890kZ0f0
>>235
ガンバが大阪市内に移転すればおk。
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 03:41:15 ID:Z6PFLv8d0
ちょっとしみじみ覗いてみ

ナビ決勝は50000いくかもな
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 08:50:46 ID:+lwpNN2M0
>>232
もともと倉敷のチームだからな
神戸のチームといわれても抵抗がある
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 19:39:24 ID:Uxs8t6S40
明日の球蹴り代表 スタンドガラガラ球蹴りバブル崩壊ざまぁ〜wwww
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 19:47:54 ID:Uxs8t6S40
明日の言い訳 平日開催だから国立じゃないからwwwwwwwwww

球蹴りスター 数 厳 中多 痔ー子 ホンだ
国民スポーツ野球 イチロー 松井 長島 星野
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 19:54:24 ID:PURqtuq80
>>240
豚は豚小屋に帰りな
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 19:58:05 ID:b7MDtWEvO
>>240
はいはい
野球なんかどうでもいいので帰ってねw
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 20:00:44 ID:Zt/ZWdAFO
今日の神宮ガラガラ笑いました。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 20:04:02 ID:206qzOY20
福岡ドームのガラガラ笑いました
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 20:13:56 ID:ECc3l7AuO
何か上がってると思ったらなりすまし合戦かよ
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 20:27:56 ID:pEHP79j70
G大阪−浦和 万博 17166人
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 22:08:01 ID:Z+ec6C0v0
>246
緩衝地帯広かったからな
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 22:20:51 ID:6ttNHtpSP
新スタだったらどれぐらい入ってたんだろう
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 23:06:40 ID:6y0EuuWn0
もし5年前の俺なら
間違いなく読売x阪神に関心を持っていただろうが
今は普通にG大阪x浦和のほうに関心を持つようになった。
スレ違いの発言をしてすまん。
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 23:13:45 ID:WW9in+Xq0
試合のレベルは高かった
地上波でやってもいいじゃん・・・テレ朝・・・
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 23:48:03 ID:mxOfDh3V0
>>250
視聴率一桁じゃ…って言うのが現実
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 23:54:43 ID:cTN4h9HI0
一桁どころか3パーだからな
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 00:14:11 ID:mfHyUBiyO
>>246
ジャックするとか芸スポでみたけど浦和サポ何割くらいしめてたの?
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 00:22:45 ID:GqBphBujO
まあ埼スタならともかく万博じゃあ地上波は無理だ
テレビ映えが最悪
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 00:24:35 ID:fKZl6BMi0
>>253
7:3くらいだったかな?大雑把に見てだが
アウェイ側A席満杯、SB、メインのアウェイ寄りは緩衝帯まで赤かった
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 01:01:01 ID:GzYBaINE0
熊サポです。 動員的に毎年迷惑かけて申し訳ない。
しかし、動員増に貢献できるかもしれないチャンスが…

広島市がカープの新球場建設後の跡地利用の取りまとめに完全に失敗して
公聴会的なものを開いたんですが、全然まとまる気配がありません。
そんな中、サッカー場への改修案がじわじわ地元商店街をはじめ支持を集めています。

市民球場の内野は、設備はぼろいけど構造は大丈夫なので、これをそのまま利用。
昔の野球のロッカーなどはそのまま博物館にしてしまう。
あとは放送席等を納めたコンパクトなメインスタンドだけ新設して、残りは仮設スタンドで。
そして、完成予想図がこんな感じ。
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/image1.jpg

期限が10日までなので、もし応援する気になったら
「ただの公園より、改修してサッカー場にする方が全国から客はくるよ」
て意見を他府県のみなさんからも頂ければ嬉しいです。

【広島市からのお知らせ】
現球場跡地利用の基本方針(たたき台)について皆さんのご意見をお寄せください。
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1137054279371/index.html

◆募集期間 平成20年(2008年)9月16日(火)〜10月10日(金)
◆募集方法 
1 ご意見応募フォーム(SSL対応)を利用する
2 ご意見応募フォーム(SSL非対応)を利用する
  (↑両方共に、上記のURLから)
3 FAX 082−504−2309
4 郵送 730−8586(住所不要)
広島市都市活性化局 広島大学本部・現球場跡地担当
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 01:16:39 ID:0M7PUZy60
>>256
現実になったら面白いスタになりそうだね。収容どのくらいになり遭難?
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 01:19:03 ID:GzYBaINE0
>>257
今ある内野スタンドが1階席が1万5千人で、2階席が5千人で2万。
これにあと5千人分を加えるくらいを想定してます。
トータル2万5千人くらい。
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 01:23:03 ID:0M7PUZy60
>>258
dクス。20000〜30000が妥当なところかね。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 01:51:04 ID:GzYBaINE0
>>259
あんり比較する意味ないと言われるんだが、カープの平均動員が1万五千人。
だけど土日の平均動員は1万8千人なんだ。

ビッグアーチでやるよりは、確実に動員は向上すると思う。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 01:57:19 ID:B4NHfk8B0
ビッグアーチはどうしようか…
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 01:57:42 ID:3T8FCMkG0
>>260
まぬけ
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:02:33 ID:TSTCZA8J0
>>260
「世界遺産に一番近いスタジアム」を売りにすれば、
アウェイ動員も爆発的に増えるだろうな。
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:15:10 ID:GzYBaINE0
>>261
ビッグーアチは既に年間5億の赤字です。
少しでも経済性を追求するなら、中四国唯一の4万収容を生かして
がんがんコンサートを入れる方が経済的です。

サンフレッチェ10試合分の使用料が、コンサート1回分の使用料で稼げる。
以前は何回かコンサート入れましたが、サンフレッチェの為の芝育成へのマイナス面から
全部断っています。

だから、市民球場がサッカー場になり、ビッグアーチは制限されずライブを入れる事が可能になる。
その方が双方にプラスになる。

という感じ。
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:24:35 ID:DDO249qa0
地元商店街の支持を集めてるってのが結構意外だな
野球からサッカーに、ってすぐ切り替えられるもんなのか
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:25:47 ID:TSTCZA8J0
>>265
そりゃ死活問題だからな。
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:28:08 ID:DQLEjJ2x0
広島スタジアムは?
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:31:50 ID:GzYBaINE0
>>265
他には四季の専用劇場ってのもあったんだけど、既に2つホールがあってそこすら存続問題で
保存運動しているくらいだし、そもそも四季が「きいてねーよ」という状態で全然現実味が無い。

で、サッカー場以外に出て来たのが折り鶴記念館とか、無茶なものばかっりで
都市公園で商業施設を作れない以上、サッカー場しか現実性がある週集客施設は無いと判断し出したようです。

>>267
都市公園法上の建築面積の制限で、サッカー専用スタジアムにする場合、横の野球場を壊す必要がある。
でも広島市内はアマ利用が出来る球場が少ないし、新球場の内野芝化でアマ利用制限がいずれきつくなる可能性もあって
野球場は絶対壊せない。

あと、実はあそこの陸所競技場は戦後に広島の陸連関係者が手弁当で建設に尽力したらしく
相当思い入れがあって、改修に乗り気でない。
あとアクセスが酷い。
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:49:12 ID:FE3rAM/Z0
折り鶴記念館…
意義深さは感じるし、笑ったらいかんけどそれは無茶だわ
競技場の中に作ることだってできるしねぇ

市民球場跡ならアクセス抜群。他サポとしてもありがたいよ
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 02:50:36 ID:EGTRpucN0
市民球場行ったことあるけど内野スタンドってボロかったけど
それでもいいの?
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 03:01:58 ID:GzYBaINE0
>>270
超十分!
急傾斜でサッカー見られればまずは良しでしょ。
2階席は35度あるし。
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 03:10:29 ID:EGTRpucN0
>>271
そうかねぇ?
椅子は小さくて通路は狭い。屋根がなくてコンコースも狭いから
雨降った時大変だったよ。
ところでカープうどんはサンフィレッチェうどんに名称変更?
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 03:22:25 ID:GzYBaINE0
>>272
まあそういうマイナス部分と、あの立地で今より選手が近い環境、どっちを優先するか、だろうね。
100人が100人同じ答えは出さないだろうけど、大半は跡地を選ぶのが素直な考えだと思います。

麺類は盛田ラーメンの予定。
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 04:20:14 ID:pCg3qr5dO
カープうどん一回食ったがうまかった
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:04:55 ID:tr8EqfZvO
>>263
世界遺産に一番近いスタはアテネとかヴェローナとかにあるだろ
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:12:34 ID:kEeEO7dk0
>>256
これ広島カープのファンの目が届くようなとこに貼りまくった方が良いよ
(ていうか俺が言わなくてももうやってるか)

これだけ球場の原型が残るんなら、
市民球場に愛着のあるカープファンはみんな賛成してくれるだろうし
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:42:37 ID:i5O1IYGK0
問題は財源でしょう。
サッカー場なんて利用者も限られるし赤字の垂れ流しは必至

それに市民球場跡地にサッカー場を作ってしまうと、
ビッグアーチをもてあましてしまうので県民にとってのメリットも少ない。
今はハードを整える時代ではなくて、限りあるハードを生かす時代。
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:46:05 ID:DQLEjJ2x0
ホームベースより後方のスタンドのRがきつく
サイドラインとスタンドが平行にならない歪な構造になるね
内野席でも椅子席じゃなくベンチ席だから、体の自由が比較的効くだろうから、あるっちゃあるけど

こうならず
       _________
   |   |      |       |
   |   |_     |     _| 
   |   |  |    |     |  | 
   |   |  |    |     |  | 
   |   |_|    |     |_| 
   |   |      |       | 
   |   |      |       | 
   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   \                 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうなりそうだけど
       /_________
       /|      |       |   
      / |_     |     _|
      / |  |    |     |  |
     /  |  |    |     |  |
     /  |_|    |     |_|
    /   |      |       |
    /   |      |       |
   /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \____________                 
    
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:47:59 ID:/fwyB3bI0
>>277

限りあるハードを生かすために
折り鶴記念館を造るわけですね
わかります。
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:49:02 ID:HTlpZGAsO
鞠の戸塚トレセンが野球場跡地じゃなかった?
参考になるんジャマイカな
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:52:24 ID:i5O1IYGK0
>>279
あの立地で2週に1回、サッカーにしか使えない箱を作る考えが通ると思うかい?
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 05:57:41 ID:/fwyB3bI0
>>281
2週間に1度とはいえど17000〜18000人は期待できる。
そんな施設、サッカー場以外であるのか?
ああ、そういえば大阪球場跡地に造られた住宅展示場があったな。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 06:48:04 ID:i5O1IYGK0
>>282
残念、君の大嫌いな折鶴祈念堂の方が遥かにマシw

平和祈念堂(Orizuru Forest平和を祈念する折り鶴祈念堂と市民の森)
集客予測
187.2万人/年
(イベントによる集客数約30万人を含む。)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1221118442950/index.html
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 06:51:45 ID:kqibwYEG0
偏屈な野球ファン(議員含む)からの反対の声があがる恐れもあるな>広島
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 07:02:37 ID:TSTCZA8J0
>>275
なぜ海外?
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 08:01:25 ID:E4zLj61Z0
オフィスビルでも、マンションでもいいよね
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 08:27:54 ID:G1vsJbM70
>>283
結論ありきで作った行政の需要予測を盲目的に信じるタイプ?
こういう御用シンクタンクの予測が当たるなら、大阪ドームもハウステンボスも
チボリ公園もさぞかし大成功したんだろうな、きっと。

>>273
広島球場は神立地。あそこに専スタなら絶対観客増えるって。
施設は確かにボロいけど、ビッグアーチだって結構古いし屋根はないし陸スタだし、
なーんもメリットは感じない。ビッグアーチのアクセスは2度と行きたくないレベル。

ガンバ・広島と専スタができたら、うちも何とかしないと、という機運が京都市に出てくるかも・・。
全国の糞スタに泣いてるサポのためにも、是非がんばってください!
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 08:36:13 ID:kEeEO7dk0
>>283
その187万人の中には、原爆ドームを見に来たついでにちょっと寄った程度の人や、
修学旅行や遠足で来た学生も含まれてるんだろうし、
全く新しい層の客が数十万単位で増えるサッカー場とでは
数字だけで比較は出来ない気がする。

でもサッカー場が出来たことによって地域に落ちる金-スタジアム建築費&維持費 と
平和祈念堂&公園が出来たことによって地域に落ちる金-公園整備費&維持費 って考えた場合
やっぱ後者の案の方が現実的なのかなーとは思うけど
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 08:53:27 ID:6kMgsxAm0
>>283
>【原爆ドーム周辺の雰囲気と調和のとれた空間づくり】

広島市民はこうゆうの気持ち悪いと思わないのかなあ
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 10:19:42 ID:KimB0i+EO
オレはアウェー遠征行くと、わりと名所旧跡巡り地元のウマイモン食い倒しする。
でも、折鶴記念館なんかできても行かないだろうな。
後付けのものってつまらないものが多いしさ。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 10:50:39 ID:IZIgFAIH0
ちなみに市民球場のすぐ近くにサンフレッチェオフィシャルショップがあったりする
売り上げもめちゃくちゃ上がるかも、っておもったけどせっかく専スタにするんだし、
スタジアムの中に移転するかな?
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 12:12:45 ID:KUbfIjOiO
現市民球場の立地は神レベルだからね。
北部(高陽)東部(安芸区・安芸郡・呉市)西部(廿日市市)方面は、バスセンターまで直行だし。
ビッグアーチだったら、一見さんは、渋滞したから、臨時駐車場まで回された、シャトルバス乗るのに長蛇の列、
帰りに駐車場から出るのに時間がかかった等、些細な事で二度と来なくなるから。
ビッグアーチの動員は、18000位で頭打ちだろうね、臨時駐車場もいつまで確保できるか分からないし。
広島は、専スタへの道には、プロ市民と野球原理主義者という抵抗勢力がいるから前途多難。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 12:37:57 ID:ojcPmVzKO
いつだったか読んだ音楽雑誌に書いてあったけど、広島ってライブの客入りもよくないらしい。
カープも強い時に客いなかったし、基本的に集客力に問題有りの地域なんじゃない?
専スタ作っても最初の頃しか入らないと思う。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 13:00:39 ID:GzYBaINE0
>いつだったか読んだ音楽雑誌に書いてあったけど、広島ってライブの客入りもよくないらしい。
>カープも強い時に客いなかったし、基本的に集客力に問題有りの地域なんじゃない?
この手の「聞いた話では…」というのは、結構あるんですが、実際の数字は?という話ですよ。
カープは客がいないと言いますが、100万都市で年間100万の動員は頑張ってる方です。
70試合近くやってるんですよ?
経営方針には色々問題ありますが、親会社からの赤字補填がない中で連続して黒字決算やってますし。

>ライブの客入りもよくない
というのも、誰のどのライブの事を言っているか?って話になりますし。
客が入るライブもあれば、客が入らないライブもあるわけですから…
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 14:04:46 ID:i5O1IYGK0
>>287
>広島球場は神立地。あそこに専スタなら絶対観客増えるって。

Jリーグなんて既にサポーターしか観に来ないから、どこで開催しようと一緒。
こんな妄想に近い予測が当たるなら大阪ドームもハウステンボスも
チボリ公園もさぞかし大成功したんだろうな、きっと。
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 14:15:20 ID:l7QECt1x0
>>288
>全く新しい層の客が数十万単位で増えるサッカー場
現実は自サポーターがせいぜい4万のリピーター、他遠征サポがどう多く見積もっても6万
のべ10万だろうな
集客予想187万の1割にもならないじゃん、お話にならんよ
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 14:24:48 ID:FeI+O9hR0
立地は大切ですよ
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 14:36:22 ID:GzYBaINE0
ビッグアーチで年間動員が20万なんだけど
街中に移転したら半減して10万ってのも、凄い予測ですね。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 14:36:51 ID:i5O1IYGK0
市民球場跡地にサッカー場を建てろとか言ってる馬鹿はさぁ、
新球場が建てられる経緯を知って物を言ってるのかな?
あれだけ財源で揉めたのに、誰がサッカー場ごときに金出すんだよ。

新球場は将来の収益まで担保に入れて建ててるんだぞ。
開催試合の少ないサッカーじゃ、入場料を倍にしても割りに合わん。
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 14:44:35 ID:qZHZcOVk0
まずは今のフィールドの中にサッカーコートを作るだけでもよくね?
土壌の入れ替えとかが必要だろうけどせいぜい数億だろ
アクセスが良くなるだけでも大分変わるんじゃね?>熊
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 14:49:53 ID:GzYBaINE0
>>299
でもサッカー場にしなくても
取り壊し事業 5億
公園化事業 12億以上
あと劇場ホール建設で20億近くつぎ込む事になりますよ。
2000席と1700席のホール既に市内に2つある中で。

取り壊して公園にしたら、それこそリアルで収益なくなります。
だったら10億かけてサッカー場利用で収益上げる方がいいと思いません?

302U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:03:38 ID:i5O1IYGK0
>>301
アホか。まともなスタジアム建てたら100億下らんわ。
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:12:28 ID:qZHZcOVk0
誰が新築で建てるなんて言った?????
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:12:57 ID:GzYBaINE0
>>302
新規に全部建設するんじゃないですよ。

外野スタンドは一回も耐震補強入っていないけど、内野は80年代に増設した時に
補強が入ってるんですよ。
だから基本はこの2万の内野スタンドはそのまま残す。
ロッカーや放送席と言った施設だけ納めたメインスタンド(1000u規模)だけを5〜10億で新設。
ピッチ改良に2億。

こんな感じの改修です。
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:15:45 ID:i5O1IYGK0
>>303-304
わかったわかった、妄想はいいから財源提示しろよ。
あとJリーグの規格満たすだけで何十億もかかるから、
その辺りも計算に入れておけよ。
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:19:04 ID:qZHZcOVk0
案件すら出揃ってなにのに財源って
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:21:01 ID:cU0yVAsPO
ただのヤキブーだろ
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:22:43 ID:GzYBaINE0
>>305
広島市が概算している「市民球場取り壊し」の5億と、公園整備の12億。
これを、取り壊しに使わず、改修に使ったらいいじゃないっすか?という話だす。
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:27:58 ID:i5O1IYGK0
>>308
17億で立派な専用スタジアムに衣替え出来るのか。
で、それはどこの建設会社の見積もりだい?
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:38:07 ID:zYoBC6eP0
1 わらのスタ
2 木のスタ
3 レンガのスタ

どれ?
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 15:52:17 ID:GzYBaINE0
>>309
専用スタジアムの建設コストで良く言われるのは、屋根付き定員2万規模で座席単価40〜50万。
1,000〜1,500人収容の1,000〜1,500u のメインスタンドに、J基準の諸施設を入れれば
10億あれば十分リーグの基準は満たせます。

すでにスレ違い気味になっているので
質問疑問にはどんどん答えるので、是非専用スレにいらしてください!
↑↑↑専用スタジアム@広島 part2↑↑↑
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1222430316/
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 16:15:03 ID:3gLjPzRt0
香ばしい流れになってるなww
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 17:00:01 ID:x6TwEAFj0
傍から見てると
動員スレでなにマジになっちゃてんの
て思うわ
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 17:15:33 ID:3gLjPzRt0
>>313
コーキチ乙
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 18:14:10 ID:KXhtbwowP
広島の専スタ計画は上手くいくといいね。
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 18:25:10 ID:HfBVTCak0
あと1時間で全国に玉蹴りバブル弾けた姿が晒されるwww楽しみやwwww
スタンドガラガーラwww
玉蹴り選手 数 厳 中多 痔ー子 本多
国民スポーツ イチロー 松井 長島 王 星野 桑田 清原

野球全国区 玉蹴り さいたま ニョイ潟 静岡 大分 田舎だけーwwwww
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 18:42:16 ID:7TtsOb4S0
ごめん、俺「劇団四季の劇場を建ててください」って送った
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 19:04:12 ID:kVIZ9xM60
>>317
>>301のホール使え。
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 19:15:04 ID:HfBVTCak0
ガラガーラプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 19:18:59 ID:sxTVjkGJO
平日とはいえ酷いな。
即完売の時代が嘘のようだ
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 19:37:23 ID:vgwhygFq0
まあ気違いバブルなんぞ見に来る層は大体決まってるからな。
今はそういう意味ではマシかもしれん。
だが、雨降りに傘差しを一言も注意しようとしないクソ運営には憤慨だ!(注意せずともサポ自らがキチンとカッパ着用しているチームもあるんだよ!見習え!)
これは、各チームとファンの意識にかなりズレが大きい。(後ろや横の人が見えんだろがアホか!)
俺が知ってる駄目なチームは、鞠(ニッパ)、青+黒(メイン)かな
他はあるか?
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 19:38:52 ID:vOFht75s0
>>313
たけしの挑戦状乙。
323U-名無しさん:2008/10/09(木) 21:25:11 ID:VjgSfcg/0
>>316
Jリーグのチームがない糞田舎、キム沢人バロスWWWWWWWW
いまだに金沢市外の松井個人にすがってストーカーして、
金沢の誇りと叫んでいる姿が無様だぜWWWWWWW
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 21:32:15 ID:LHwFxhY+0
で、新潟は何人入ったの?
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 21:35:25 ID:wKQ/X8Te0
>>321
鞠だけどトリパラは応援グッズの扱いだし甘いみたい
個人的にも別に良いと思ってる。普通の傘ならとじてほしいけどね。
あとゴール裏にはさすがに傘さしてる奴なんていないぞ
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 21:42:48 ID:e+LmMu7C0
やきうよりは客入ってたな
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、また野球のレギュラーシーズンと比べてら)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

327U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 21:46:55 ID:qZHZcOVk0
UAE相手でどうでもいい練習試合でこのぐらいだったら上々でしょ
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 21:59:40 ID:UVu22Pqm0
>>301
サッカー場で黒字なのは野球と共用している札幌ドームだけです。
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:01:45 ID:HfBVTCak0
ニョイ潟人そんなに松井みたいなスーパースターが羨ましいかwwwwww
ニョイ潟の玉蹴りクラブ選手誰一人全国民に知名度0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぷぷぷぷぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:09:52 ID:CLhp3pne0
流石過疎スレ
お客さんが来てもなんともないぜ
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:11:50 ID:JWOGRBbJ0
来るべき総選挙で民主党が勝ったら暫定税率はなくなって地方も自立していかなければならなくなるのに、
今更巨額の税金を投入して赤字施設を建造できると考えているほうがおかしいw
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:36:58 ID:ZJw/Ttfi0
10月9日(木) キリンチャレンジカップ2008
日本 1 - 1 UAE (19:20/東北電ス/31,853人)
得点者:72' 香川真司(日本)、77' アルハマディ(UAE)




代表はほんと客入らなくなったなあ
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:43:02 ID:A3+sidal0
3万も入ってるように見えなかった、、、、

新潟なら入ると思ったんだがなあ。
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:46:28 ID:z+XK8ImQ0
NIIGATAって見えたしな
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:49:40 ID:CLhp3pne0
アルビより入らないってね
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 22:54:00 ID:dOgkyyH10
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 23:03:40 ID:DQLEjJ2x0
>>336
手前のゴールライン歪んでるぞ
直線にしたらこんなにすっぽり収まらないよ
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 23:20:43 ID:ij5RVt1s0
>>333
代表は巨人のようなもの。ブランドは落ちている。

ナベツネが川渕。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/09(木) 23:38:15 ID:MABVkGZkO
>>337
内野席が角度的にピッチに対し斜めなんだ(・ω・`)

BAよりマシだよ
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 00:15:10 ID:i0UQMpv20
一番金のかからない方法は
カープ用の練習場を作る事だな。

スタンド無くせば、野球場が2面くらいは取れるし
高校大学社会人用に開放して金も稼げるし
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 00:28:58 ID:c3xkaXs20
一番安く上がるのがただサッカーフィードに変えただけの状態
興行収入も見込めるし、解体する費用すら掛からない
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 00:35:18 ID:i0UQMpv20
>>341
残念だがサッカー用の天然芝の維持は莫大な金がかかる

野球場は外野だけ芝で荒れにくいから費用が安い
内野は土でOK、おまけにアマ選手達あたりは自らトンボかけて整備して帰る。

何より、球場スタッフが少なくて済む。
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 00:47:53 ID:c3xkaXs20
>>342
プロの練習場と併用なら手入れの頻度が増えて余計芝の手入れが必要になるわけだが
サッカーコートの手入れなんて1000万ぐらいでできるはずだけど
使用料で十分まかなえるだろ
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 00:53:19 ID:tRsVq6WlO
そもそもあんな一等地に一利益団体の練習場ごときに貸し出すなんて無理だろw
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 01:06:32 ID:i0UQMpv20
>>343
使用料って・・・・

そのぶんビッグアーチが使われなくなるんだが・・・・
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 01:08:24 ID:1gCv3RRi0
逆にビッグアーチはサッカー用の天然芝の維持の莫大な金がかからなくなるから
大丈夫なんじゃね?
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 01:08:46 ID:GCA8L0pA0
>>293
ライブの客の入りは、都会度にもよるしな。
広島はぶっちゃけ一地方都市。

ただし、スポーツの動員に関しては、都会度はそんなには影響しない。
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 01:08:55 ID:ZbrKbkjF0
陸上競技場の使用頻度なんて陸連が責任もてよ
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 01:13:27 ID:GCA8L0pA0
>>332
新潟で平日に3万入れば十分だろw
料金ボッタクリのエキシビジョンマッチだし。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 01:25:30 ID:9XUvHubH0
>>347
それは平日にも3連戦とか普通に組み込まれる野球では通用しませんよ
351U-名無しさん:2008/10/10(金) 01:25:51 ID:wgjoMx4n0
>>329
松井だってよ(笑)プロスポーツチームは無いのかよ糞田舎(笑)
サッカーの魅力が分からない田舎者のキム沢人バロスWWWWWWWWW
棒切れを振り回して回るスゴロクゲーム、軍歌みてぇなダセェ応援歌バロスWWWWWWWWW
守備時は球が来るまで突っ立って、攻撃時は殆どがベンチにふんぞり返って、
ピッチャー以外は運動量が少ねぇから、ピザデブやオヤジが出場しているWWWWWWWWW
昭和の臭いがプンプンだな、団塊世代がくたばれば一気に衰退するだろうWWWWWWWWW
それからヨエーゲン僻地はプロスポーツチームじゃないぞWWWWWWWWW
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 02:43:30 ID:FZxLbX4S0
芝の管理を安く見積もり過ぎ
プロが使えるレベルを維持するには芝専門の人材を常勤させて管理しなくちゃいけない
あとは、メンテの実費や設備代も必要
ビッグアーチが毎年5億も赤字を重ねてるのはちゃんと訳があるんだよ
Jより年間使用料を沢山もらってるプロ野球の本拠地球場でも天然芝には出来ないのを見ればいかに高コストか分かるだろ
日本で一番入場者が多い埼スタですら赤字だぞ

353U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 02:55:40 ID:1gCv3RRi0
5億赤字は広域公園全体での話。
芝の管理費用は内野も芝化したカープの新球場でも2、3000万。
埼スタみたいなところが赤字になるのは、公園全体の規模がでかすぎて
人件費と施設や公園部分の剪定や器具類の保守管理委託の費用が巨額になるから。

埼スタが芝管理だけがメインで赤字になってるソースでもあるなら、見てみたい。
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 03:24:44 ID:r2eJk/pu0
お前らいい加減よそでやれ
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 09:04:02 ID:DLYMJwyK0
blogの人、北京オリンピックに行ったり、
新潟までキリンカップ見に行ったり、
金の余裕あるんだな
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 09:35:59 ID:O+gUN11DO
盛り上がる順位をつけると、

@日本代表のW杯、オリンピック

A浦和レッズの試合

B日本代表の親善試合

Cその他Jリーグ

今はこんな感じかな。
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 09:45:51 ID:IOss/0gD0
>>356
オリンピックって盛り上がった?
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 09:49:26 ID:1utCSMHE0
>>355
間違いなくNEET
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 10:00:17 ID:w9xxAH0Y0
>>357
その人は構わないほうがいい
経験上なんかそんな気のする人だ
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 10:34:26 ID:F6baEwkO0
10.3% 19:20-21:24 NTV サッカー・キリンチャレンジカップ2008 ALL FOR 2010!「日本×UAE」
これは酷い…
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 12:54:27 ID:D10kOHaD0
>>360
何時もの琴電
琴平電鉄
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 13:14:02 ID:O+gUN11DO
>>359
どうした急に?

まあ、あまり考え過ぎない方が良いんじゃないかな。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 14:03:18 ID:u6/mPRnR0
>>343
神戸のウイングスタジアムとか
年間維持費10憶ぐらいかかるるらしいよ
地下に温水を流す特殊な構造で手間がかかるらしい
どこのスタジアムも
芝の状態を維持するには年間20試合程度が限界だろう
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 22:18:24 ID:wxo/1CuE0
>>363
となると
サンシーロ(インテルミラノ・ACミラン)やオリンピコ(ローマ・ラツィオ)
の芝はどんな状態でどういう管理がなされているんだろう?
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 22:29:20 ID:+El/8WyJ0
>>364
気候が違うし、土壌も違うし、芝の種類も違うし、
情報ある奴は教えてほしいな。
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 22:54:08 ID:1utCSMHE0
西欧は寒暖差が少ないから、カーエアコンが標準装備じゃなかったりする。
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 00:09:07 ID:DLYMJwyK0
>>364
アリアンツ・アレーナもな

>>366
寒いのにエアコンなしなのか?
それはソレで凄いな
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 00:12:29 ID:r8SMHCo80
>>364
オリンピコはしらんが、サンシーロはシーズン中に張り替えてる。
財力あれば問題ない。
369U-名無しさん:2008/10/11(土) 00:12:32 ID:ZFseGDs60
ヒーターは車の暖気で補えるんですよ。
今は知らんが北海道でもエアコンレス仕様車が販売されてた。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 00:13:17 ID:oy+bLGyo0
>>366
北欧生まれのサーブって車は、運転席と助手席の尻の部分に暖房が標準装備。
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 00:39:15 ID:E0Yg9+tg0
>>370
そういう国は人工芝がメインだな
372U-名無しさん@実況はサッカーch
シーズン中に張り替えて、いつ芝が根付くんだ?