鯱は豊田に移転すべきか否か議論するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1jj
優勝争いするまでに成長したやんグランパス!
ACL出場も見えてきたな。
もう瑞穂じゃ役不足でしょ。日本屈指の豊スタでのゲームを増やそうよ。


前スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1208449012/
2U-名無しさん:2008/09/27(土) 07:37:10 ID:CX12xxscO
何このスレ?
3U-名無しさん:2008/09/27(土) 08:17:33 ID:5Ubzu2eE0
一瞬
豊田は鯱にフッキすべきか否か議論するスレかとw
4L(゚倉゚)えるぐら ◆ojwbee4iX6 :2008/09/27(土) 08:24:01 ID:mU8OdNof0
記念カキコ
5U-名無しさん:2008/09/27(土) 08:27:38 ID:Mr83GqeO0
豊田グランパスになるのか
ローマ字表記だと企業名みたいだぜ
6U-名無しさん:2008/09/27(土) 08:32:48 ID:IfFkZ3HgO
豊田スタジアムはサッカースタジアムとしては日本一だとは思う。
ただアクセスが残念。
アクセスを改善してから豊スタゲームを増やしてほしい
7U-名無しさん:2008/09/27(土) 08:43:08 ID:29ip1lOiO
名古屋市民より、移転なら是非どうぞ。元々名古屋に根付いたチームじゃないんだし。
8U-名無しさん:2008/09/27(土) 11:54:17 ID:NaGKRKHa0
愛知グランパスに改名すればおk
9U-名無しさん:2008/09/27(土) 12:36:11 ID:4nCyGNn/0
>>6
他サポだが、最寄り駅から徒歩15分で行けて駐車場も駅前探せば結構あるし
アクセスの何に不満があるのかわからない。
瑞穂は屋根がない陸上競技場という時点でもうお話にならないな。
なんでもっと豊田スタジアム使わないのか不思議ですわ。
使用料が高いのか?
10U-名無しさん:2008/09/27(土) 12:43:29 ID:29ip1lOiO
>>6さんは単に名古屋から豊田市千石町に在る豊田スタジアムに行くのが瑞穂グラウンドに行くより不便って話をしたいのでしょ。って何をブーたれてるんだか。そもそもが名古屋の為のチームじゃないのに。
11U-名無しさん:2008/09/27(土) 16:05:37 ID:+kj3l/9Z0
>>10


・・・・(失笑)

12U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:04:47 ID:29ip1lOiO
ID:+kj3l/9Z0 (嘲笑)
13U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:51:46 ID:IoL8q2QsO
企業名じゃないからいいと思う。豊田グランパス
ネーミングライツ使わなくていい豊田スタジアム作った奴天才
14U-名無しさん:2008/09/27(土) 19:08:18 ID:IfSHEHg90
もう、めんどくさいから
真ん中割って、日進グランパスでいいよ
15U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:31:59 ID:AANVq6fJ0
>>6
>>1です。
アクセス改善の案はいくらでも有ります。
まずはシャトルバスの増発。
北は瀬戸駅から南は名鉄知立駅・名鉄東岡崎駅・JR岡崎駅、ここから試合当日
5〜6本バスを出すだけでもかなり改善されると思いますよ。
あとは名鉄知立駅〜豊田駅間の複線化増発ですね。これが実現できれば
最高ですが、、
とにかく世界的に見ても良スタの部類に入る豊田スタジアムの使用が年間5試合程度というのは・・・

>>9
豊スタの使用料に関しては名古屋グランパスが使用する際に限っていえば
瑞穂と変わらないかむしろ瑞穂より安いくらいじゃないんですかね?
TOYOTAをはじめとするグランパスのスポンサー企業が豊スタを造ってるようなもんですから。





16U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:54:13 ID:NaGKRKHa0
>>13
じゃあ他の地域も横浜市日産区とか、千葉市フクダ電子区に改名すれば・・・
17U-名無しさん:2008/09/28(日) 02:24:34 ID:BAVjvLmeO
前スレで結論は出てる。
ホームタウンに豊田市を加えて
正式名称
「名古屋・豊田グランパスエイト」
呼称
「名古屋グランパス」
これだけで豊スタ7割、瑞穂3割にできる。
18U-名無しさん:2008/09/28(日) 04:35:42 ID:GUJeiUWA0
今日浦和戦が瑞穂なのはなぜなんだぜ?
もしかしてトヨスタ満員より瑞穂満員のほうが収益はいいのか?
19U-名無しさん:2008/09/28(日) 07:38:57 ID:0EW9FU0D0
>>18
そんな訳ねぇ!
キャパシティは瑞穂25000人、豊スタ43000人。
多分今期はナビスコで浦和戦を豊スタにしてるからだと思う。

まぁ何にしても来期はせめて瑞穂・豊スタ半々にしてほしいよ・・・


20U-名無しさん:2008/09/28(日) 07:57:09 ID:X2+L+NtU0
>>18-19
俺も疑問だったんだが今日は豊田スタジアムでイベントがあるかららしい…
21U-名無しさん:2008/09/28(日) 10:04:56 ID:gA6NkJVg0
豊スタの見易さといいスタジアムのデザインも
日本一だろうな。河川敷を全面改修して車で行くスタジアムにしたらどう?
22U-名無しさん:2008/09/28(日) 11:11:13 ID:O1ME56CrO
瑞穂3割も要らねえよ。全部豊田スタジアム開催でどうぞ。豊田のチームは豊田らしく振る舞えば結構。

名古屋には名古屋オーシャンズが有るから豊田のチームは来なくてよろしい。
23U-名無しさん:2008/09/28(日) 11:31:38 ID:N2FeX5ZP0
今、全然トヨスタ使ってないけど、芝の養生。
とりあえず、浦和戦以上に重要なイベントってなんだ?

※日本代表戦の次の日レッズ戦までやってたのに…。
24U-名無しさん:2008/09/28(日) 11:34:47 ID:N2FeX5ZP0
とよた産業フェスタ?
http://www.toyota.or.jp/festa/

あん?B'zもそうだけど、サッカースタジアムなんだから、予約の差あれど
サッカー中心に考えてほしいですね。
25U-名無しさん:2008/09/28(日) 14:29:26 ID:CL5j0tHQ0
2008年のグランパスホームゲーム観客動員数

26102人 豊田 3月...8日(土)........14:00 Jリーグ第1節 vs京都サンガ
...5410人 瑞穂 3月20日(木・祝)14:00 ナビスコ予選 vs京都サンガ
...8764人 瑞穂 3月30日(日)........19:00 Jリーグ第3節 vs大分トリニータ
19193人 豊田 4月...5日(土)........16:00 Jリーグ第5節 vs横浜F・マリノス
...4154人 瑞穂 4月16日(水)........19:00 ナビスコ予選 vsヴィッセル神戸
12214人 瑞穂 4月19日(土)........13:00 Jリーグ第7節 vsジェフ千葉
15061人 瑞穂 4月29日(火・祝)19:00 Jリーグ第9節 vs川崎フロンターレ
34436人 豊田 5月...3日(土・祝)14:00 Jリーグ第10節 vsガンバ大阪
...7353人 瑞穂 5月10日(土)........19:00 Jリーグ第12節 vsヴィッセル神戸
21015人 豊田 5月25日(日)........19:00 ナビスコ予選 vs浦和レッズ
18215人 瑞穂 6月28日(土)........19:00 Jリーグ第14節 vs鹿島アントラーズ
11717人 瑞穂 7月12日(土)........19:00 Jリーグ第16節 vs柏レイソル
...9578人 瑞穂 7月21日(月・祝)19:00 Jリーグ第18節 vs大宮アルディージャ
...6344人 瑞穂 8月...3日(水)........19:00 ナビスコ準々決勝2ndレグ vsジェフ千葉
12269人 瑞穂 8月...9日(土)........19:00 Jリーグ第20節 vsFC東京
10071人 瑞穂 8月27日(水)........19:00 Jリーグ第23節 vs清水エスパルス
...7792人 瑞穂 9月...3日(水)........19:00 ナビスコ準決勝1stレグ vs大分トリニータ
12095人 瑞穂 9月20日(土)........19:00 Jリーグ第25節 vsアルビレックス新潟
26U-名無しさん:2008/09/28(日) 14:46:09 ID:wNf1T7o+O
豊田の芝って使い捨てじゃなかった?
27U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:16:43 ID:Jbi+8Cv10
豊田市自体が企業都市w。
28U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:41:06 ID:TdCMYmuI0
とりあえず新幹線をトヨスタ前に停めてくれればいいよ
29U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:35:11 ID:2u5MA+nY0
馬鹿いってないで、現実的な案はないのか???

今の景気からいって名古屋に新スタ難しいだろうし、豊スタ使用を5〜7割にするのが
妥当か・・・
てか豊田市はテニスコート作るみたいだね、結構広いの、土地代が安いからかな?
30U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:35:37 ID:2u5MA+nY0
目立つようにあげとく
31U-名無しさん:2008/09/29(月) 07:51:16 ID:GF5jfMtXO
今期名古屋は調子良いし優勝したら確実にチームは考えるだろうな。
優勝は逃したとしても3位以上でACL決めれば来期の豊スタ開催は増えると信じる
32U-名無しさん:2008/09/29(月) 18:02:12 ID:23B8c6XR0
昨日の入場の仕切りは最低だったな。
入場待ちの列が延々とスタジアムを取り巻いてた。
入ってくる人とトイレ・売店に行く人が階段で交錯して大混雑。
自分は30分くらいで入れたけど、カテ4の人なんか試合に間に合わなかった人もいたんじゃないの?
33U-名無しさん:2008/09/29(月) 20:07:48 ID:WNA2lL1M0
次の磐田戦も結構売れてるらしいよ
本格的に考えるべきではないかなと思う
34U-名無しさん:2008/09/29(月) 20:36:08 ID:g8+YMXHr0
>>17
もしくは愛知全域をホームタウンとして
「愛知グランパス」か
どうせもう愛知からはJチームはできないだろうし
35U-名無しさん:2008/09/30(火) 12:30:01 ID:udJvX2+9O
練習場もスタジアムもメインスポンサーも豊田市。
もうチーム名も豊田カローラでいいよ。
名古屋は中日ドラゴンズがあればおk
36U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:39:06 ID:iNZZUDu8O
来年ACLに出場できたらスタジアムは予選から全部豊スタかな?
37U-名無しさん:2008/10/02(木) 07:50:17 ID:cP1kp39H0
んなわけないじゃん
38U-名無しさん:2008/10/02(木) 08:32:12 ID:VzflkawO0
ミッドウィークに行われることが多い、ACLこそ、瑞穂だろ。
どーせ、鯱は予選落ちがデフォだから、磯スタジアム以上に、
アジアにガラガラのバックスタンドという醜態を曝す結果になるわけだが…。
まぁ、瑞穂でも一緒だろうけどな。w
39U-名無しさん:2008/10/02(木) 08:33:20 ID:VzflkawO0
ミッドウィークに行われることが多い、ACLこそ、瑞穂だろ。
どーせ、鯱は予選落ちがデフォだから、磯スタジアム以上に、
アジアにガラガラのバックスタンドという醜態を曝す結果になるわけだが…。
まぁ、瑞穂でも一緒だろうけどな。w
40U-名無しさん:2008/10/02(木) 12:19:46 ID:e2XwIPCZ0
まあ、ACL出場しても、平日の試合で相手がアジアの弱小クラブなら
>>25の動員数見る限り、確実に1万切るだろうな。
瑞穂陸で開催するよりも、瑞穂球技場か港サッカー場で開催したほうがいいな
41U-名無しさん:2008/10/03(金) 10:24:14 ID:hOahbNsm0
CWCの時は瑞穂球技場とかでやったよね。
観客は5000人程度だったような。
港サッカー場だと3桁の可能性もある気がするw
42U-名無しさん:2008/10/03(金) 21:18:00 ID:BuEznqZ2O
豊田スタジアムage
43U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:05:44 ID:F1rlSfgD0
前スレの住人だった者です。
もうそろそろ聖地瑞穂厨が現れてもおかしくないかな・・・
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 07:37:08 ID:XVARgaUOO
ageる。
豊田スタジアムかっこよすぎ。
25日のジュビロ戦行きます。
まだ優勝を狙える今のチームの順位からも観客4万超え期待できるでしょ。アウェーの磐田も近いしね。
4万超えればフロントは考えると思う。
みなさんも是非25日は豊スタへ
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 15:42:09 ID:EtRIDQF60
なぜ’トヨタ’スタジアムじゃないの?
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 17:58:38 ID:ALl0kUbZ0
トヨタ自動車とは関係ないから
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 15:09:38 ID:XnR+jmES0
え?トヨタマネーじゃないの?
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 18:38:10 ID:/VQUSWvM0
正確には第3セクター。
豊田市とトヨタをはじめとする地元企業が出資して作った。
けど豊田市が数百億もの巨額を出せるのもトヨタによる税収のおかげだから
トヨタ自動車が豊スタを建てたようなもんだな
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 18:58:44 ID:lq4KTVA8O
みんな>>1を見て何も思わないの晒しage
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 19:01:56 ID:uPzgxezj0
移転して正々堂々とよたぐらんぱすを名乗ろう。

海外クラブからは名前だけで一目置かれるぞ。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 19:24:24 ID:vUhRsECrO
豊田に移転したらグランパスの名は抹消な。
おこがまし過ぎる。

その際は名古屋に新たな物好きクラブ立ち上がらないかね。今度こそ名古屋に根ざした市民クラブとしてさ(´□`)ξ
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 19:43:35 ID:XkmxVk6k0
>>51
需要がないから今の状態なんじゃね。
トヨタより金あるスポンサーを捕まえられるとは思えんよ。
つまり、用地買収とかのハードルは前より高くなる。
今でも練習場豊田市なのに。
たまにJ1に上がるくらいのクラブならあるいは、だろうね。
それが精一杯だと思うよ。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 20:50:07 ID:RI+C0rcn0
あんな田舎行くのが面倒
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/11(土) 20:53:47 ID:dZ4+QhyJ0
トヨスタで観戦すると、他スタで同じ金払うの馬鹿らしくなる。
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/16(木) 00:22:45 ID:ajmczgMD0
転勤族の俺からすれば、名古屋も豊田も五十歩百歩。
十分田舎。
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/22(水) 01:22:29 ID:Ar6DNkOe0
まあ、考えられる案はこれくらいかな
ちなみに俺は愛知の人間ではないので。

@名古屋市が豊田市を吸収合併
これが一番理想的だろうな。
豊田市が名古屋市の一部になれば、
グランパスが豊スタで試合をいくらやっても全然OK。
ベガルタ仙台も、仙スタがあるのは旧泉市だしね。前例がある。
あとは名古屋駅から豊スタまで30分くらいで行ける様になればいいんだけど。

Aグランパスは名古屋のチームとして今後も活動。豊田には別チームを立ち上げる
@の案よりもこちらのほうがまだ現実的か。
練習場も豊田から名古屋市内に移して、試合もほとんどを名古屋で開催する。
理想は港サッカー場を改修できれば一番いいのだけど。
そして豊田には、豊スタをホームしたチームを立ち上げてJを目指す。
スタジアムが素晴らしい&豊田市の人口も結構多いだけに
スタジアムの近くにビッグスワンやビッグアイのように
巨大駐車場を作れば、第2のアルビレックス・トリニータになる可能性は十分ある。
FC豊田(仮)、または三河地域をホームにした三河ユナイテッド(仮)。

Bグランパスは豊田に移転。
これがやっぱ一番現実的かな。
練習場が豊田市にあるんだし、この際豊田のチームになっちゃおう。
まあ、チーム名の問題はあるけど、ザスパ草津の例もあるからいいでしょ。
名古屋には何もなくなるけど、フットサルの名古屋オーシャンズがあるから
名古屋からサッカーの火は消えないはず。
それにオーシャンズの人気が過熱すれば
将来的にオーシャンズがJを目指してチームを立ち上げればいい。
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/24(金) 11:34:29 ID:fg99ERQD0
>>43
聖地瑞穂厨は結局自分の家から遠い豊田でやって欲しくないってだけだからな

たまたま市内にJリーグ開催出来る施設が瑞穂しかないから使われてるだけなのに
あんな糞陸上競技場のどこが聖地なんだか・・陸上競技場は陸上だけやってりゃいいじゃん
糞スタでやらずに瑞穂ラグビー場や港サッカー場でやって欲しいしあっちを聖地にしてくれ

そんな事より豊田スタジアムの試合数増やしてくれさえすれば何も言うことはない
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/25(土) 08:49:18 ID:suNydQQa0
>>56
@は難しい。名古屋と豊田だと飛地合併になってしまうからな。
日進や三好を巻き込むのも有り得ないし。

Aもダメだろうな。グランパスのメインスポンサーがTOYOTAグループ
だから豊田に新チームを作るとなるとどこの企業がスポンサーに
なるの??って話になる。
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/25(土) 09:06:13 ID:a25tihywO
>>56
C 一番現実的で簡単な>>17
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/25(土) 10:01:01 ID:0G4n+tt90
豊田グランパスと名古屋エイトに分裂するのが一番いい
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/26(日) 11:32:40 ID:N5bqtOus0
鯱は豊田を復帰させるべきか否か議論するスレかとオモタ
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/29(水) 21:47:23 ID:qaS7nJ0uO
JFLのFC刈谷が三河を広域ホームタウンとしてJリーグ入りする。
ホームスタジアムは豊スタ。
結局はスポンサーが問題だが
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/01(土) 09:51:07 ID:dqzwE/1U0
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/01(土) 22:51:34 ID:rKIvSmXl0
>>63
トヨスタにホームを移すと決定した瞬間に、臨海みたく、名古屋市が瑞穂のわけのわからん増設に動く予感W
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/01(土) 23:10:58 ID:eN7bHoKsO
ついでに瑞穂の万博テレビも豊田アウェイ側に移転
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/02(日) 00:36:05 ID:3QKdc4+90
全然関係無いが豊スタって縦の通路減らして席にしたら
5万人くらい収容出来そうな気がするんだがどうだろう

現状では全く必要無いけど
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/03(月) 06:59:59 ID:HToPW4hsO
>>57
豊田スタジアムか豊田市運動公園で全試合どうぞ。名古屋に偽名古屋のチームは要りません。中日やオーシャンズがあるから十分、偽者が名古屋を出て行けば十二分。
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/03(月) 11:29:59 ID:KPyuIo2z0
何?この糞スレw
ホームタウンに豊田市を加えても今と開催数は大して変わらないぞ。
ちなみに名古屋グランパスの「名古屋」は名古屋市の名古屋じゃなくて、
名古屋圏の名古屋って意味合いの方が強いから!
じゃなきゃ練習場が豊田市内にある件とか、
即効Jリーグ事務局から難癖付けられてるだろうに。
まぁJリーグ事務局も問題ないって分かってんだよ!
と、ネタスレにマジレスしてしまった(^^;Aアセアセ
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/03(月) 21:21:31 ID:27x6FJaFO
>>68
バカ、Jリーグ規定にメインのホームスタジアムはホームタウンにないといけないってあるわ!
練習場にはその規定が無いだけだ。
チームもファンも豊スタでのゲームを増やしてほしいと望んでいるのなら今のままじゃダメなんだよ。
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/08(土) 10:36:12 ID:A6gIpiMQ0
70
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/08(土) 11:02:17 ID:i2aDk7UJO
ジェフ風に
『グランパス名古屋・豊田』

もしくはマリノス風に
『名古屋Tグランパス』
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/08(土) 11:06:32 ID:ugk7ys4T0
豊田市は職を失った外国人であふれかえってスラム街と化しつつある
名古屋のネットカフェも首を切られた期間工がうようよしてるけど
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/09(日) 10:51:04 ID:4slyQLfQ0
>>72
職を失った豊田のブラジが日本に帰化してグランパスに入団汁!って感じ

昨日のマギヌン見て改めてブラジの上手さを実感した
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/09(日) 11:11:28 ID:520dyW88O
名古屋港を改修工事ででかくすれば良い。
あおなみ線も近いし、バスも近い。
完璧じゃないか。

それで
名古屋ベイ・グランパス
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/09(日) 11:26:22 ID:ATFMoAlH0
関西某チームサポだけど、
名古屋は近いから遠征し易いんだけど、瑞穂だから行く気失せる。
トヨスタなら絶対に遠征するのにな。
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/09(日) 11:35:53 ID:QrOvgEzX0
車で来る人にとっては、都市高速を経由してなお奥まった場所にある瑞穂より
高速道路の最寄ICが豊富かつ、どこのICからも近い豊田のほうが行きやすいだろうね
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/09(日) 16:13:49 ID:5Hi26l320
>>75
関西だと万博も車で行くには最高のアクセスだね。

トヨスタはジャスコがアンオフィシャルな駐車場になってる現状をなんとかせんと。
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/12(水) 20:39:30 ID:bjBzsvOB0
豊田
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/15(土) 11:03:22 ID:G4kwB8uP0
Fリーグのオーシャンズが連覇したらもうグランパスはいらね
豊田でもどこでも行ってくれ。

オーシャンズがJチームも創設すればいい
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/16(日) 03:42:14 ID:dSzGfqzO0
久しぶりに名古屋駅に行ったら、大洋薬品の立派なビルが建っててびっくりしたよ。
やっぱ瑞穂には名古屋が本拠地のチームがいいね。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/16(日) 08:25:35 ID:AID+jH4T0
大洋薬品にJチームも作る経済的余裕なんてある訳ないが
万が一作るとしたらチームカラーは青に変更してほしいな、、
同じ愛知を本拠地とするチームのカラーが一緒というのは・・・
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/16(日) 09:06:41 ID:/qoBqylBO
>81
大洋薬品のコーポレートカラーは青だけど、大洋薬品/BANFF(今の名古屋オーシャンズ)が元々赤だったから今でもチームカラーは赤。
但し名古屋オーシャンズになって、アウェー用ユニフォームは白→青に変更。名前の「オーシャンズ」の由来がチーム所在地の名古屋港であるため海の色、更に大洋薬品のコーポレートカラーを反映した。

名古屋は青で良いよ。名古屋オーシャンズもチームカラーを青にする用意は既に出来ているし。そして「赤っ恥」の赤は豊田の色ってことで決まり。w
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/16(日) 09:22:12 ID:6Cshol6n0
愛知県には3つくらいクラブがあってもいい
名古屋グランパスと豊田クラウンズに分かれればスタ問題も解決するよ

名古屋グランパスはJ2落ちしそうだけど
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/20(木) 20:47:22 ID:szUR3vMjO
移転しなくたって豊スタは同じ県内にあるんだし瑞穂みたいな糞スタより豊スタの方が見栄えがいいしJリーグも特例を認めてくれないかな、、
せめて瑞穂・豊スタ半々で
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/22(土) 16:39:31 ID:TISSp9uk0
移転ではなく広域化でOK
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/23(日) 15:23:15 ID:/gVhD4Et0
age
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/23(日) 18:19:27 ID:UJImInrD0
広域化でいいよな
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/25(火) 23:30:31 ID:AcKgY2DT0
豊田グランパスでいいよ
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/28(金) 23:26:12 ID:DjVtVJuxO
来シーズン豊スタ試合増えてるやん!
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/29(土) 00:45:33 ID:fMNazI7x0
豊スタの試合数が増えるのはいい事だ
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/29(土) 03:37:53 ID:/XIJZDsv0
リーグ戦を7試合の予定
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/29(土) 12:34:52 ID:+0mumQJDO
これから毎年一試合づつ豊スタが増えていき、10年後には全試合豊田スタジアム
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/29(土) 12:39:18 ID:jJIWiDO50
トヨスタの周囲の空き地・河川敷に
フットサルコートとか整備すればいいのに
埼玉スタみたいに。今何にもない
もったいない
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/29(土) 12:46:46 ID:+okfxgSi0
>>63
豊スタうらやましい
瑞穂イラネ
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/30(日) 10:14:53 ID:xitL/O2V0
>>92
トヨスタは屋根付き専用スタジアムでさらに掘り下げ式でスタンドもデカイから芝が育ち難い。
移転したとしても全試合は無理だよ。
芝の養成期間が必要だから3割程度は瑞穂になるだろう。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/30(日) 10:22:02 ID:Ek8KveT10
こないだの天皇杯で初めてトヨスタに行った岐阜サポだけど、あそこをホームにしないのは
勿体ないわ…と正直思った。

アクセスも駅から十分歩ける範囲だし、
車で行っても駅前の有料Pに入れておけばいいので便利だった。
まあ、J1リーグ戦だともっと観客も多いだろうから、駐車場は足りなくなるかもしれないね。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/30(日) 13:28:20 ID:X2CsBTZz0
>>95
まあ、全試合はしなくて良いよな
クラブ名が名古屋グランパスなんだし

半々ぐらいが理想だろうか
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/02(火) 12:43:59 ID:BfATFA/N0
それくらいか
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 05:02:11 ID:fEa9D5Im0
移転反対
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 07:49:46 ID:Nst/hYrMO
移転賛成age
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 10:33:44 ID:+1/xB2rp0
移転する必要はないわな。
広域化して、カップ戦と観客数が望めないリーグ戦を瑞穂でやればいい。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 11:32:34 ID:2xdPeS1h0
ファジアーノ岡山みたいに、
「ホームタウンは、名古屋市と豊田市を中心とする全県」と登録変更すれば、ぜんぜんOK!
http://www.j-league.or.jp/release/000/00002751.html
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/06(土) 11:48:29 ID:VH18FjCT0
>>81

つ 黄色の千葉と柏    
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/07(日) 08:51:04 ID:k38E1Xf00
とりあえずACL出場は決めたから再来年は瑞穂を逆転するだろうな
タイトルなんか取っちゃったら7割豊スタ実現するんじゃね?
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/07(日) 12:44:46 ID:UZoftlje0
リーグ戦で豊スタが満員になる日が来るといいな

グランパスの試合で本当の意味で満員になったのってピクシーの引退記念試合だけでしょ
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/08(月) 23:06:01 ID:cDp8O5Od0
浦和や磐田など客が入りそうな試合→瑞穂陸上競技場
ヴェルディや広島など客が入らなそうな試合→瑞穂球技場もしくは港サッカー場

これでいいよ。

名古屋グランパスなんだから名古屋で試合することにこだわってくれ。
練習も豊田なんかでやらないでしないでやってほしいよ。

豊田スタジアムはFC刈谷に自由に使わせればいいじゃん。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/09(火) 21:38:04 ID:FH/OqGjD0
>>106

>名古屋グランパスなんだから名古屋で試合することにこだわってくれ。
>練習も豊田なんかでやらないでしないでやってほしいよ。

>豊田スタジアムはFC刈谷に自由に使わせればいいじゃん。

だったら、
『FC刈谷にも刈谷で試合することにこだわってくれ』
って言えよw

豊田を使ってたら『FC借家(カリヤ)』だ。
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 00:10:04 ID:z0PxeQPk0
ジュビロがJ2に落ちると、
豊田スタ候補が減るな・・・
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/13(土) 04:42:32 ID:DKtuh2d+0
7試合か。
ガンバ、マリノス、レッズは鉄板として、あとは京都、瓦斯、エスパルス、アントラーズ
ってとこか。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 11:34:50 ID:9DszhqnoO
芝がクソだった
年間4試合がげんどだろうね
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/16(火) 10:48:01 ID:3uV36Qyk0

【社会】県知事が「財政危機宣言」…来年度財源3,500億円不足 - 愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229379536/

  
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 20:43:14 ID:fQ7BlA7I0
>>110
Jの試合では全然良好だったけどねage
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/18(木) 20:44:55 ID:E86/7wDi0
>>106
港は太鼓とか禁止のはず。
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:24:09 ID:euhUpGqbO
豊田に移転しても名古屋グランパスで問題ない。ガンバ大阪だって本拠地は吹田市だ。
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 01:49:04 ID:/mFbj5xy0
>>114
ガンバはJスタート時は、ホームタウンは大阪府全域だったからねえ。
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 02:07:42 ID:euhUpGqbO
いや当時は都市名しか許されてなかったはずだよ。平塚が湘南に変更したいという話で解禁されたけど。

117U-名無しさん@実況はサッカーch
>>116
それならそれこそガンバ吹田になるんじゃないの?