2008Jリーグの観客動員を語る Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
  http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2008年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance
・年度別観客動員データ
  J1クラブ  http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2007
  J2クラブ  http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2007
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
   http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
   http://flying14.hp.infoseek.co.jp/
・2007年 Jリーグスタジアム観戦者 調査報告書(PDF注意)
   http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf

●前スレ
2008Jリーグの観客動員を語る Part14
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1219540627/
2U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:34:18 ID:8xRjXcVJ0
3U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:34:58 ID:XtSlrOtNO
日 2-5 楽
オ 6-2 西
ソ 6-7 ロ
中 5-4 横
広 7-1 岐
4U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:35:16 ID:8xRjXcVJ0
【J1 平均観客動員数の推移】

1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:36:05 ID:8xRjXcVJ0
【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客(チーム数)(試合数)
1992年 *,533,345人 (10) (*48) |||||
1993年 3,969,484人 (10) (222) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) (282) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) (370) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) (362) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) (352) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) (361) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) (474) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) (516) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) (562) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) (561) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) (555) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) (565) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) (635) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) (686) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) (683) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:36:56 ID:8xRjXcVJ0
プロ野球の視聴率を語る2428
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1219510421/
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2008 part12
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1217750644/
7U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:37:52 ID:V68KMeUX0
明日の長居が20000人超えてもその大半は動員されたヤンマー社員とお子様
動員する理由が今後昇格争いの中満員になると選手が平常心を失わないようにっていう
ふざけた理由、しかも今後もやるという

おい鬼武よお前あれこれ他のチームにはあれこれ文句つけるのに
自分のチームには何も言わないのかい?
8U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:38:42 ID:8xRjXcVJ0
777 :U-名無しさん:2008/09/14(日) 22:04:41 ID:Lm7/xWVs0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  49,039  46,667  +2,372 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,166  38,276  -4,110 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,228  25,290  -1,062 ▼ ↓
04  横 浜  23,909  24,039   -130 ▼ ↓
05  鹿 島  20,086  16,239  +3,847 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  大 分  19,152  19,759   -607 ▼ −
07  川 崎  16,865  17,338   -473 ▼ −
08  G大阪  16,241  17,439  -1,198 ▼ ↑
09  清 水  16,085  15,952   +133 △ ↓
10  名古屋 15,414  15,585   -171 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11  磐 田  14,673  16,359  -1,686 ▼ −
12  東京V  14,594.   7,327  +7,267 △ −
13  札 幌  13,840  12,112  +1,728 △ −
14  千 葉  13,088  14,149  -1,061 ▼ ↑
15  京 都  13,016.   6,629  +6,387 △ ↑
16  神 戸  12,548  12,460...   +88 △ −
17   柏    11,877  12,967  -1,090 ▼ −
18  大 宮  10,217  11,741  -1,524 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:39:18 ID:8xRjXcVJ0
855 :U-名無しさん:2008/09/15(月) 21:49:49 ID:p4+K+VZ30
第24節終了
J1    ホーム動員率       アウェー動員率
01 新潟 34,166/42,223 80.9% 浦和 30,207/39,135 77.2%
02 清水 16,085/20,330 79.1% 瓦斯 18,975/28,833 65.8%
03 浦和 49,039/62,241 78.8% 川崎 21,500/33,102 64.9%
04 脚大 16,241/20,982 77.4% 札幌 18,688/28,798 64.9%
05 千葉 13,088/17,438 75.1% 魚虎 21,368/34,050 62.8%
06 木白 11,977/16,247 73.1% 鹿島 21,793/35,234 61.9%
07 大宮 10,217/14,674 69.6% 脚大 22,224/36,124 61.5%
08 川崎 16,865/24,332 69.3% 大分 17,576/28,940 60.7%
09 京都 13,016/19,963 65.2% 横鞠 18,255/30,963 59.0%
10 魚虎 15,414/26,853 57.4% 磐田 18,922/33,222 57.0%
11 大分 19,152/34,823 55.0% 東緑 17,679/30,998 57.0%
12 磐田 14,673/26,722 54.9% 京都 16,386/30,204 54.3%
13 鹿島 20,086/39,684 50.6% 大宮 16,746/30,928 54.1%
14 瓦斯 24,228/48,269 50.2% 新潟 15,316/28,726 53.3%
15 横鞠 23,909/52,365 45.7% 清水 15,710/29,571 53.1%
16 札幌 13,840/31,236 44.3% 千葉 19,531/37,320 52.3%
17 神戸 12,548/31,759 39.5% 木白 19,441/37,276 52.2%
18 東緑 14,594/48,073 30.4% 神戸 13,840/28,437 48.7%

今節 22,946/37,410 61.3% 今年 19,066/32,315 59.0%(昨年 19,081/32,716 58.3%)
10U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:39:54 ID:8xRjXcVJ0
856 :J2第35節:2008/09/15(月) 21:55:18 ID:m7xgDeYf0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,450. 14,685  -1,235 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  甲 府. 10,248. 13,734  -3,486 ▼ ↑
03  広 島. 10,076. 11,423  -1,347 ▼ −
04  福 岡  9,712  9,529   +183 △ ↓
05  C大阪  7,836  6,627  +1,209 △ −
06  横浜C  6,215. 14,039  -7,824 ▼ −
07  鳥 栖  6,088  6,114...   -26 ▼ −
08  湘 南  5,446  4,677   +769 △ ↑
09  山 形  5,325  4,243  +1,082 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  熊 本  3,960  3,568   +392 △ ↓
11  草 津  3,886  3,808...   +78 △ −
12  愛 媛  3,651  3,317   +334 △ −
13  岐 阜  3,529  3,529...     0 △ ↑
14  徳 島  3,441  3,289   +152 △ −
15  水 戸  2,935  2,415   +520 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:40:47 ID:8xRjXcVJ0
857 :U-名無しさん:2008/09/15(月) 21:56:25 ID:p4+K+VZ30
第35節終了
J2    ホーム動員率       アウェー動員率
01 仙台 13,450/19,497 69.0% 広島 *7,854/17,689 44.4%
02 甲府 10,248/17,000 60.3% 横縞 *7,755/19,175 40.4%
03 草津 *3,886/*7,314 53.1% 山形 *6,870/18,716 36.7%
04 福岡 *9,712/21,545 45.1% 仙台 *6,462/18,682 34.6%
05 徳島 *3,441/*8,226 41.8% 草津 *7,786/22,819 34.1%
06 横縞 *6,052/17,896 33.8% 鳥栖 *5,995/18,846 31.8%
07 鳥栖 *6,088/18,231 33.4% 福岡 *6,309/20,820 30.3%
08 愛媛 *3,651/10,922 33.4% 熊本 *6,019/19,862 30.3%
09 湘南 *5,446/16,671 32.7% 湘南 *5,857/19,322 30.3%
10 水戸 *2,935/*8,994 32.6% 桜大 *5,651/18,704 30.2%
11 山形 *5,357/20,062 26.7% 岐阜 *5,957/19,837 30.0%
12 広島 10,076/42,505 23.7% 甲府 *5,898/19,873 29.7%
13 熊本 *3,960/17,072 23.2% 愛媛 *5,975/20,990 28.5%
14 桜大 *7,836/43,927 17.8% 水戸 *5,591/21,144 26.4%
15 岐阜 *3,529/29,102 12.1% 徳島 *5,527/22,188 24.9%

今節 *7,891/18,755 42.1% 今年 *6,375/19,915 32.0%(昨年 *6,518/18,597 35.0%)
12U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:41:13 ID:8xRjXcVJ0
あ、>>6を修正してないや。
13U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:49:23 ID:twH9PvMx0
>>7
鬼武は何も言わないどころか
これから対戦相手にあれやこれやと不利なことを仕掛けてきます
山形は明日は鬼武ジャッジに泣かされそう。
14U-名無しさん:2008/09/19(金) 20:54:23 ID:FEhfocmVO
>>7
文句なんかねーだろ?観客動員ブッチギリのチームに。文句あるなら浦和抜いてみろよ!ま、一生無理だけどなwww
15U-名無しさん:2008/09/19(金) 21:27:16 ID:sy+e6f9q0
桜は今季6000前後が普通で最高でも15000ぐらい
30000〜40000動員しようとしたら、社員動員・タダ券撒き相当しないと

ちと見ると、山形戦チケプレゼント1000組2000名ってのがあった
他にも色々頑張ってそうだな
16U-名無しさん:2008/09/19(金) 22:14:24 ID:9xAANvqS0
頑張っているよりも手抜きだろ
営業しろっての
リーグの価値下げるなよ
ほんと桜には呆れる
17U-名無しさん:2008/09/19(金) 22:17:44 ID:+bE4lA8S0
2008年9月19日 ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00002619.html
台風13号 による影響について 広報窓口設置のお知らせ

2008J1リーグ戦 第25節(2008/9/20)
13:00 東京V  vs 大 分  味スタ  ■□□□□ ○
15:00 柏     vs 鹿 島  柏    ■■■■■ ×
15:30 磐 田  vs 横浜FM エコパ  ■□□□□ ○
19:00 川崎F  vs F東京  等々力. ■■■■□ ×

2008J2リーグ戦 第36節(2008/9/20)
13:00 草 津  vs 福 岡  正田スタ ■■■■□ ○
14:00 仙 台  vs 岐 阜  ユアスタ. ■■□□□ ○
19:00 横浜FC vs 広 島  ニッパ球 ■□□□□ ○
18U-名無しさん:2008/09/19(金) 22:24:24 ID:9ZF3o6Z10
多摩川クラシコ、全ての券種で当日券の発売は無し
ttp://www.frontale.co.jp/goto_game/tickets_new/home_ticketing.html
19U-名無しさん:2008/09/19(金) 22:57:38 ID:3Gfhct1bO
何度も言うが一つの県に二チームいらない。成功してるのは神奈川だけ
あとJ1で優勝争ってるのにスタがガラガラのチームあるからJ2のチームはしょうがない
20U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:01:54 ID:kIjCurX40
川崎も色々あって今の状態にもってこれたんじゃないの?
もうちょっと長い目で見てあげたい
大宮も同じ市で浦和にあれだけ客取られてるのに良くやってる方かなと
21U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:12:06 ID:ZlgWYe/70
>>20
大宮が無ければ、ドコモはもっと安く出来るんじゃねぇ?w
22U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:13:46 ID:kIjCurX40
>>21
よし。大宮消えてよし。
23U-名無しさん:2008/09/19(金) 23:25:37 ID:3gX/qv0F0
桜のその露骨な動員作戦ってまじ?
このチームって営業はいないの?
24U-名無しさん:2008/09/20(土) 00:22:53 ID:78IEmHi30
25U-名無しさん:2008/09/20(土) 00:54:09 ID:MvYbOGcr0
>>19
大阪ダービーも4万入るじゃん
26U-名無しさん:2008/09/20(土) 01:41:21 ID:MvYbOGcr0
スレ消費ランキングです。間違ってたらごめん。(磐田ってこんな下!?)

1、◆ガンバ新スタオメ! レッズ本スレ3932◆
2、秒刊コンサドーレ1494日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
3、鹿島アントラーズ Part1131
4、■言いたい放題FC東京 1007■
5、☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part987)
6、ジェフユナイテッド千葉≡JEF UNITED 860≡
7、ガンバ大阪 Part814
8、☆☆☆柏レイソルスレッドpart697☆☆☆
9、しみじみ清水エスパルス581
10、◇集え!!名古屋グランパスファン part 580◇   
11、◆◇◆ 横浜F・マリノス part578 ◆◇◆
12、アルビレックス新潟part546
13、↑↑↑ サンフレッチェ広島 Part482 ↑↑↑
14、△△●○○●○京都サンガ(457)○○○○○○○○○○
15、☆〓〓〓川崎フロンターレ441〓〓〓☆
16、東京ヴェルディ Part435
27U-名無しさん:2008/09/20(土) 01:42:04 ID:MvYbOGcr0
17、セレッソ大阪(432)@青山ジェルマ
18、アビスパ福岡404
19、スポルト受信待ち 大分トリニータ402
20、ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1復帰!!345
21、勝つ!!!!! ジュビロ磐田330
22、□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 325 □■□■□
23、△▲△モンテディオ山形Part202△▲△
24、大宮アルディージャ199
25、ΨΨΨ湘南ベルマーレ 168th big waveΨΨΨ
26、やばいぞ!!横浜FC Part163
27、☆夢結蹴☆ サガントス 第146幕
28、粘れ!水戸ホーリーホック142 全員攻撃 全員守備
29、∬∬∬ ザスパ草津 湯めぐり121湯目 ∬∬∬
30、@@@徳島ヴォルティス(116)@@@
31、ヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part109 (::゚∀゚::)ノ
32、⊂・^彡 ロアッソ熊本 71馬力 ⊂・^ミ
33、/*** FC岐阜 70輪 ***/
28U-名無しさん:2008/09/20(土) 02:06:25 ID:GIop9w/YO
いまのところ完売は鯱×赤と栗鼠×赤と犬×赤と柏×鹿か…

ほとんどレッズ絡みの試合かw

しかも一般発売は
栗鼠×赤は1分
犬×赤は3分で売り切れたそうな

さいたまダービーは14000くらい入れば良いほうだな

29U-名無しさん:2008/09/20(土) 02:10:28 ID:Bobhz2Il0
30U-名無しさん:2008/09/20(土) 03:16:06 ID:FnckoTlL0
>>28
さいたまダービー、バックスタンドとか3000人分くらい緩衝帯を
設定してくるんじゃないかと心配。

さすがにそれはないかw
31U-名無しさん:2008/09/20(土) 06:45:35 ID:zVYFsJWj0
麿ですが、うちも当日券なくなるかも。
ホーム側はほとんど売り切れに近い。
アウェイがまだ残ってるから、脚サポさん、いっぱい来てね。
32U-名無しさん:2008/09/20(土) 07:24:53 ID:hfZaSKHLO
確か西京極の収容人員が20,242人。で、過去満員御礼になったのは95年10月の旧JFL鳥栖F戦始め2、3回だけのはず。

久々に2万人超えもあるかもなぁ。
33U-名無しさん:2008/09/20(土) 07:44:30 ID:ILEPaOZF0
2002年の磐田戦もね
それにしても桜はただ券を万単位で配りまくりってこのチームは
何考えているんだろうか?
ある意味お客さん馬鹿にしているだろ
34U-名無しさん:2008/09/20(土) 08:15:45 ID:Rlchi2wJ0
リピーターがつくとでも思っているんだろうか?
そんなことしてもあそこは無料でチケットもらえると思われてしまって逆効果だと思うけど?
桜サポはどうなのよ?
35U-名無しさん:2008/09/20(土) 08:46:29 ID:oTOzlBrFO
緑と同じパターンじゃん
36U-名無しさん:2008/09/20(土) 08:52:40 ID:8yjbBsjwO
ただ券なんかいただけんね。
37U-名無しさん:2008/09/20(土) 08:56:15 ID:7Ttkv6qK0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >36  l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
38U-名無しさん:2008/09/20(土) 09:13:12 ID:o/behsjF0
>>35
緑なんか、タダ券ばら撒いても、来るのは下部組織の子供たちやその家族だけだし。
39U-名無しさん:2008/09/20(土) 10:24:31 ID:u6nlmXnQO
>>38
と、相手チームのサポな
40U-名無しさん:2008/09/20(土) 10:40:59 ID:t6/hicRNO
その相手サポの数が大切なんだよなw
さて、そろそろ彼がやって来そうだなwww
41U-名無しさん:2008/09/20(土) 10:42:11 ID:qQ0f3yWS0
緑も桜も人気がないのにホームの器が大きいってことが共通点だな
42U-名無しさん:2008/09/20(土) 13:17:18 ID:wSPpM4na0
2008J1リーグ戦 第25節(2008/9/20)
13:00 東京V  vs 大 分  味スタ  ■□□□□ ○ 11000
15:00 柏     vs 鹿 島  柏   ■■■■■ × 11000
15:30 磐 田  vs 横浜FM  エコパ  ■□□□□ ○ 19000
19:00 川崎F  vs F東京  等々力. ■■■■□ × 21000

これくらいか?エコパがわからない
43U-名無しさん:2008/09/20(土) 13:37:20 ID:XTPtoJ8n0
ただ券配るよりも、割引券配って、要予約の数量限定販売した方がいい
例えば、通常4千円の席を限定百名様に千円で、ただし予約が一杯になり次第終了とか

お買い得、数量限定、早い者勝ちと煽っておいて
予約を入れるという労力を使わせ、多少お金も払わせる
すると人はそういう労力を払った自分を正当化しようと
無意識のうちに良い所を探そうとする
そうやって観戦している間に自然と良い所に目が向くから
楽しいことに出会いやすい思考になる
結果スタに行くことと、良いこと楽しいことが結びつく
こうなったら自発的に動くようになる
また予約をしようとする
予約に漏れたとしてもちょっと上乗せすればゴール裏で見れるし行くかとなる

タダ券だともらったから行ってもいいかって上から目線で入ってくる
わざわざ来たんだから、楽しませてみろって姿勢になりやすい
結局荒探しになりやすいし、金払ってまで来ようとする思考になり難い
44U-名無しさん:2008/09/20(土) 13:39:39 ID:ELtzW7TNO
>>43
残念だが、今のJでそんな手間と金をかけられるクラブは無いと思う。
45U-名無しさん:2008/09/20(土) 13:52:30 ID:K5fB4gM8O
味スタガラガラ。
46U-名無しさん:2008/09/20(土) 13:54:57 ID:o/behsjF0
>>43
チケ代1000円で、お食事券2000円分付きってのならどうだ?
47U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:09:42 ID:+WPjt27SO
味スタ全然いないんすけど
48U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:10:32 ID:CIltrc3t0
>>45>>47
何を今更w
49U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:12:02 ID:f/HzAEYL0
今日は味スタの客が等々力に流れただけだろ
50U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:15:25 ID:w5wlfMmE0
>>49
時間被ってねぇよ。
51U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:34:28 ID:PPchKvmy0
ヴェルディ(笑)
52U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:36:04 ID:Bobhz2Il0
味スタ 8671人
53U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:39:15 ID:ZW0tyPAX0
入場者数:8671人


これはひどい・・・
54U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:40:02 ID:rvuvbLnt0
コンサ何とか残留してくれよ。来年もアウェイ札幌に行くからさ。
J2降格は不人気清水でええわw
55U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:40:38 ID:yXW2ovXc0
試合あるの伝わってんのかw
56U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:47:30 ID:DEH5p4X4P
緑って何でこんなに人気ないの?
地方の人間には不思議で仕方ない
57U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:49:03 ID:V8cUniMz0
緑、マジで落ちてくんないかな。
58U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:52:41 ID:2X6SFSJq0
>>57 禿同
59緑サポ:2008/09/20(土) 14:53:21 ID:G2f34Ntb0
今日は台風の後だし大分だからしょうがない。たぶん今日味スタで瓦斯が試合たら観客動員がもっと少なくて悲惨になる
60U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:55:42 ID:yXW2ovXc0
あれで8千人もいたのかw
61U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:57:41 ID:bznNVJuBO
今日はリーグ戦のはずだけど味スタだけ天皇杯でもやってんのか?
62U-名無しさん:2008/09/20(土) 14:58:14 ID:DEH5p4X4P
13:00 草 津 vs 福 岡 正田スタ ■■■■□

正田スタ 2,810人
63U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:01:29 ID:Xppu7q9E0
>>59
つまんね
64U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:02:25 ID:pkccxfYa0
>>62 なんだこれw キャパ一万以下?
65U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:04:47 ID:5JloY56V0
>入場者数:8671人

酷い水増しだな・・・
66U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:06:09 ID:tCD/NVVO0
土曜なのにこの数字はヤバイな
67U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:13:44 ID:2X6SFSJq0
多分、緑は動員数を過少申告して、その裏金の利益で補強日を賄ってるんじゃないかな。
68U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:15:59 ID:GtuhNLac0
>>49

等々力のキャパが2万5千人しかないんだから被りようがないだろ。
69U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:21:28 ID:/pmyq5sK0
ベルデーなんかよりベレーザのほうが人気あるよな
70U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:29:04 ID:/3TFR5FJ0
ナビスコ決勝、両チーム先行だけで半分売れたらしいね
なんだかんだで今年も埋まりそう
71U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:33:55 ID:lEaCgaok0
厚別は9018人

今や京都以下の人気になってしまったぜorz
3年前ではありえなかったのに。
72U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:42:57 ID:7UYDrceP0
仙スタ11,174人
73U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:46:14 ID:kP5F2VPm0
仙台は深刻だな、前回は雨とか日曜の夜とか言ってたけど今日の原因は何でしょうか
74ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2008/09/20(土) 15:53:32 ID:S2tIwo2a0
>>54
コンサドーレはダメだろう一向に良くなる気配はない。
今のままでは大分優勝の可能性が高いディフェンスが固いでは
何ともならない。
知名度は低くてもいい選手はたくさんいる。
75U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:54:29 ID:yXW2ovXc0
京都は阪神から離れてるのは大きいしメディアも応援してくれてるもんな

76U-名無しさん:2008/09/20(土) 15:57:32 ID:1z5B+5xaO
>>74
オマエはおとなしくぴろやきう板にでもいろや。
過去の愚行から、すでに場違いの存在なんだよ。
77U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:02:01 ID:ACtwddQb0
コンサはタダ券減らしたからな
まぁ、税金で借金を返しておきながら
タダで客を入れるわけにはいかないけどな
78U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:23:24 ID:tCD/NVVO0
もう札幌は潰れてくんねえかな
こんな田舎じゃまともなスポンサーも付いてくれないし
79U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:33:21 ID:wFKeSE9N0
柏 10669
鳥栖21029
80U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:34:39 ID:t6/hicRNO
鳥栖レコード!
勝てよ!
81U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:38:19 ID:fmSXZzHoO
普段、1万越えしないところが動員かけると
負けフラグなんだな
82U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:42:53 ID:DEH5p4X4P
ベアスタって2万も入るんだな
フクアリクラスだと思ってたわ。
83U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:47:11 ID:XqVUGML9O
二万人のベアスタって雰囲気良さそう
84U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:51:46 ID:p+i3SsS+O
あっこ2万人も入るのか
85U-名無しさん:2008/09/20(土) 16:54:07 ID:z9PoIX5C0
山形に続いて鳥栖もか・・・
せっかく大量に客が入っても、勝てないんじゃなー
86U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:02:59 ID:uiS9IV3p0
熊本は動員クラッシャーかw
熊本はKKウイングより水前寺メインした方がいいと思う。
87U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:05:55 ID:z7tDpLQj0
>>73
もう仙台市民は楽天にしか興味がないからだよ。
88U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:14:29 ID:c6S2gzoP0
味スタ 8671人

どうしたのこれ?
89U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:17:42 ID:Be9D8PnV0
>>88
普段どおりw
90U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:22:13 ID:7UYDrceP0
>>73
・対戦相手
・天気
・フロントの一件
91U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:44:37 ID:YwRKUXSLO
神戸7千台かよ。晴れてるのにへぼすぎやろ。京都は明日晴れなら18千行くで
92U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:46:38 ID:ySXICzve0
ユニバ 7839人
93U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:46:59 ID:WAoApnm2O
>>73
今日は地元のテレビ局が生中継してたよw
94U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:52:17 ID:1803EbbJ0
>>73
深刻だが今節はそれを上回れないJ1のカードがいくつもあるという・・・。
95U-名無しさん:2008/09/20(土) 17:52:58 ID:GIop9w/YO
>>91
麿の半分以下かよw
96U-名無しさん:2008/09/20(土) 18:08:07 ID:r0tyqQcR0
>>71
今のチーム状態を見れば、その半分が妥当じゃないか?
アンチならともかく、普通のファンはそんな試合見たくないだろう。
97U-名無しさん:2008/09/20(土) 18:19:10 ID:Hg6F0BH40
今日はホーム側が後半ロスタイムに失点→負けorドロー、ってのが多すぎ。
こういう試合すると動員に響く。

野球だと9回表に逆転・同点にされても、その裏の攻撃で挽回可能だから
サッカーだとそういうのはないからなあ。
98U-名無しさん:2008/09/20(土) 18:48:43 ID:RAMruM5F0
J2の観客動員5000未満は降格を考えてるらしいしJ1は15000未満は降格でいいよ。
99U-名無しさん:2008/09/20(土) 18:50:33 ID:1zUm9a7V0
柏降格確定か・・・
100U-名無しさん:2008/09/20(土) 19:32:49 ID:wFKeSE9N0
長居20271
101U-名無しさん:2008/09/20(土) 19:34:46 ID:ySXICzve0
>>100
3万って話はどこいった?
102U-名無しさん:2008/09/20(土) 19:35:33 ID:G4AoAsMx0
麿最近強気だなwでもいい傾向!稲盛さんのためにもがんがれ!

>>97
今のJリーグに"サヨナラ"はないよ
103U-名無しさん:2008/09/20(土) 19:58:09 ID:YB3FZqld0
今週発表の公示地価だと

京都>>>神戸

だった。
京都はうまくいけば化けるけど、まあ川崎クラスは難しいだろな。

記憶ソースだと
23区 3000万
大阪市 1200万
名古屋 1000万
札幌 200万
仙台 300万
千葉市 100万
浦和 100万
大宮 200万
横浜 800万
静岡市 300万
大分市 40万
京都市 300万
神戸 200万

各県の最高地点
だったと思う。 
おととい?くらいの日経新聞で見た。
104U-名無しさん:2008/09/20(土) 20:07:34 ID:JKG8bl9a0
緑、田舎、牛…orz

札幌は成績がアレだからこんなもんだろ
105U-名無しさん:2008/09/20(土) 20:25:16 ID:+1y6s4O4O
>>96
その京都も一昨年は3千人しか入らなかった試合もあったし、5千人台も複数回あった。
札幌と京都はヤクルト、西武型のチームなんだろうな。
106U-名無しさん:2008/09/20(土) 20:28:53 ID:+M2Zm0/D0
瑞穂
入場者数:12095人
107U-名無しさん:2008/09/20(土) 20:29:11 ID:RHewJeXIO
瑞穂12095人
108U-名無しさん:2008/09/20(土) 20:33:25 ID:PN4xGVMh0
瑞穂そこそこ入ってるように見えるけど12千か
109U-名無しさん:2008/09/20(土) 20:56:12 ID:/3TFR5FJ0
等々力20729
ニンスタ4052
三ツ沢6464
110U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:11:42 ID:6oW0nlf80
4桁が大杉だよ

なんでこの好天でこんなに少ないんだ
111U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:14:44 ID:hJVS7bV90
サッカー場は危険だから
112U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:16:04 ID:6h2UWFY5O
瑞穂、現地から帰宅中だけどこの数字見て驚いた。
見た目はもぉ少し入っているように感じた。

まぁでも首位の観客数じゃないよな…。
113U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:27:07 ID:Nh8X8B3E0
努力している所としてない所の差が数字に如実に表れている
114U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:36:57 ID:qkcku97/O
とりあえず専スタあるとこはもっと頑張れよ
115U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:22 ID:NZh4Dd24O
名古屋はもっと見てあげようや〜
チームの調子も良いし、選手も頑張っているのに寂しいです。

スタジアムが悪過ぎなのかな?
116U-名無しさん:2008/09/20(土) 22:58:38 ID:KcBSbvDx0
大量のタダ券をバラまいたかどうかだろ
117U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:01:17 ID:kCoHtC9AO
豊スタならもっと入ってた
118U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:02:42 ID:1E8oO9rq0
グラスレでは招待券分はカウントしてないんじゃないか
という話になってたけど、そういうこともあるのかな?
119U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:03:18 ID:uiS9IV3p0
>>115
名古屋ってメディアの扱いは大阪よりもまだ恵まれていると思うんだが
そこで満足してしまっているのかも(大阪のようにスタに行かないと見れない状況と違うし)
120U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:06:21 ID:6oW0nlf80
悲しいかな、優勝してもアレのお家騒動的な飛ばし記事に紙面が割かれるのが名古屋なんだよな。
121U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:14:42 ID:BD1RkzFl0
名古屋はいい加減に客増やせ( ゚Д゚)ヴォケ!!
122:2008/09/20(土) 23:16:34 ID:6h2UWFY5O
>>121

スマン…
123U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:18:23 ID:81brzX3c0
いいサッカーしてる
成績もいい
カリスマ監督

これ以上は無理なのか・・・?
124U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:19:04 ID:lEaCgaok0
>>109
三ツ沢はまあまあだな。
寿人見たさのにわかが食いついてくれたのか。
125U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:19:37 ID:R6haqfiMO
中継で名古屋戦見てたけどほぼ満員て感じだたよ

タダ券をカウントしてないから数字に現れてないだけジャマイカ
126U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:20:11 ID:DEH5p4X4P
名古屋はあれだけいいサッカーして、
営業も頑張っての結果がこれだからな〜。




127U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:28:28 ID:yxS0yuvG0
>>125
それバックスタンド見てたんだろ

メインなんか全然人いなかったわけだが

千葉戦も12000人だったがあれよりも少ないと思ったよ
128U-名無しさん:2008/09/20(土) 23:29:31 ID:87Eqky1K0
瑞穂はメインスタンドがデカイからな
129U-名無しさん:2008/09/21(日) 00:27:40 ID:7juKKW6m0
>>123
Jリーグのブランドがショボイから無理。

ラグビーのトップリーグや、バレーのVプレミアで
どこが首位でもお前は興味ないだろ。それと同じ。
130U-名無しさん:2008/09/21(日) 00:30:10 ID:bSYQobC00
>>124
今日は東京広島県人会の団体購入があったせいもあり、アウェーゴール裏は
ほぼ満員だった。
131U-名無しさん:2008/09/21(日) 00:48:28 ID:xuLC9wUS0
>>129
他クラブは成績に応じて増えたりするんだからそういう突っ込みは意味を持たない
132U-名無しさん:2008/09/21(日) 00:57:59 ID:xRlnxOmD0
>>101
それは次の広島戦から
9月10月11月12月の残りホームゲーム4試合
全試合4万人動員を目指すそうです。

ま、3万人いけば上出来もいいとこだと思うけど〜
133U-名無しさん:2008/09/21(日) 01:00:29 ID:LxL4JRzy0
誰かニンスタの動員にも触れてください。
134U-名無しさん:2008/09/21(日) 01:09:28 ID:dblDgcHB0
だが地元広島ではカープ一色なんだよな
135U-名無しさん:2008/09/21(日) 02:58:55 ID:dX/cX0i20
>>105
ヤクルトなんかは、何年前か忘れたけど、近鉄との日本シリーズは神宮では当日券が出たぐらいだしな。
>>115
瑞穂陸上はアクセス良いしスタンドを一杯に埋められる環境にはあるんだけどな。
136U-名無しさん:2008/09/21(日) 05:47:21 ID:0jzNOPN30
>>131
だから名古屋は>>129みたいな人間が特に多いって話だろ
137U-名無しさん:2008/09/21(日) 05:47:24 ID:0LyI2anSO
鳥栖は残念だな
毎年恒例になってた年一回の二万越え作戦、ついに達成したのにな
138U-名無しさん:2008/09/21(日) 06:40:02 ID:v4DXO9CQ0
広島カープは来年から新スタジアムだよ

にしてもだ、名古屋は1万2千は酷いだろ、トップなのに。
せめて2万は入ろうよ

指揮官も人気者のはずだぜ?

中日のせいなの?
139U-名無しさん:2008/09/21(日) 07:15:51 ID:R4cnYkhTO
野球のせいにしてる時点ですでに魅力は無いだろ

名古屋のサッカーはつまらない

大分みたいに圧倒的に強くないとダメ
140U-名無しさん:2008/09/21(日) 07:27:08 ID:7juKKW6m0
>>123
>>131
失望した時期が長いので、1年や2年の好調で客が戻ってくると考える方がおかしい。
141U-名無しさん:2008/09/21(日) 07:33:57 ID:7juKKW6m0
とりあえず優勝して、クラブW杯出て、マンUに勝つくらいのインパクトが無いと名古屋はムリ。
どうせヨンセン抜けたらゴミみたいなチームに逆戻りなんで、サポもどっか冷めた目で見てる。
142U-名無しさん:2008/09/21(日) 08:20:50 ID:GT0gB8Zu0
>>138
名古屋人は形の残らないものに対する投資には非常に腰が重いという気質がある。
宣伝して、誰かが行って、その人の評価を聞いて、じゃあ(タダ券貰ったし)行ってみよう、
自腹切ろう(ただし一番安い席)・・・という風に足を運ぶまで非常に時間がかかる。
だから昔から「芸所」として興行主や役者泣かせで有名だった。

首位争いしてても、GWの川崎、G大阪と中断明けの鹿島戦という試金石となるカードでは
ホームで全て負けていたから(特に鹿島戦はチケット完売したのにもかかわらず惨敗)
一見さんや久しぶりにJに戻ってきた客を引き留められなかった。

このままこのあたりの順位をキープできていれば、さすがに最後の辺りは「昔から応援してました」
というような面をした客が押し寄せてそれなりの集客が見込めると思うけど、最終5試合で
30節と33節だけがホームでは平均の押し上げにはあまりならないだろうね。

長文失礼。
143U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:01:31 ID:sw0zEvCP0
この前もマリノスの不人気を気質のせいにしてた奴がいたな
Jの半分以上がガラガラなんだが、ほかのチームも気質のせいか?
144U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:06:31 ID:i/od/DzC0
気質と言うか、日本人はお金を払ってスポーツを見に行く文化・習慣が無い。
どこのクラブもアホみたいにタダ券配るから、それが原因の1つだと思うけど
145U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:08:03 ID:gjk28rsR0
西京極ついてねーな・・・
朝から大雨で多分12000超えたらおk程度まで下がるぞ。
この試合終わったらまともな動員カードなくなるってのに。
146U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:19:10 ID:pGoMK/xA0
京都はゲリラ豪雨だから1万も入らないだろう
147U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:20:13 ID:6jgZyA6s0
>>143
他のガラガラのチームは別に首位争いしてるわけじゃないだろ。
>>142は全てが気質と言っているわけではなく、引き留められる機会を
逸したという事も書いてあるわけだし。
148U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:46:58 ID:6UabWEfT0
瑞穂が立地いいからって休日には行く気になんない人が多いんじゃね

近くのごく普通の銭湯と
日帰りなら行ける距離にある日本屈指の絶景露天風呂の入浴料が
ほぼ同じ値段みたいなもの

確かに平日の時間の無いときには近場の銭湯はありがたい
でも時間的余裕がある休日には同じ入浴料だしせっかくだから絶景露天風呂にいきたい
だから近場の銭湯でちょっとしたイベントやっててもいかねーよ
→成績良くても集客につながんない普段の瑞穂
まあすごく特別なことがあるなら行くかもしれんが
→浦和戦、優勝決定戦
149U-名無しさん:2008/09/21(日) 09:58:13 ID:rcnlUdI6O
以前まではクラブから代表選手が選出されたら、ある程度知名度も
上がってファン獲得も楽だったけど、もはや代表もコア層しか観な
くなったしクラブは優勝とかのタイトル取らないと観客増は難しく
なってきたね
150U-名無しさん:2008/09/21(日) 10:12:15 ID:p6KcZRO20
>>148
要するに根付いていないのね
151U-名無しさん:2008/09/21(日) 10:12:58 ID:pOLIMUrXO
来年中村俊輔がJに戻ってきたら、マスコミのJの取り上げ方も変わるだろうからそれに誘われて来たニワカをどれ位リピーターに出来るかが各チームの正念場では?
一人の突出した選手頼みってのは残念だが。
テレビじゃなく試合会場でライバル意識ばりばりの試合とかみると初心者でもスゲーと思ってくれると思うがなぁ。
152U-名無しさん:2008/09/21(日) 10:15:23 ID:uMaKXtOM0
大事なのは身の丈にあった経営
153U-名無しさん:2008/09/21(日) 11:04:17 ID:ogIfFN3YO
>>145
俺は兵庫県南部在住やけど
朝は大雨やったけど
今は止んで曇り空やから
京都の方も雨は止むと思うけど。
154U-名無しさん:2008/09/21(日) 11:30:11 ID:2sIoWojh0
大宮は完全にビジネスチャンスを放棄してるだろ

まあ浦和サポが何か問題を起こせば来年からは埼スタになるだろうが・・・
155U-名無しさん:2008/09/21(日) 11:42:32 ID:nc5IQSFa0
>>154
だってNTTサッカー部だもん。
現場で儲けなんか出なくたっていいw
156U-名無しさん:2008/09/21(日) 11:44:36 ID:25s1nOZm0
>>151
そんな騒ぎは数試合で終わる
元々Jでプレーしてた奴が戻ってくるだけだ
Jには茸なんかよりも旨いブラジル人いっぱい居るし
157U-名無しさん:2008/09/21(日) 11:48:30 ID:E844OSLZ0
>>145
まさにおれ。ただでさえ遠いし行くのやめる。
158U-名無しさん:2008/09/21(日) 12:01:35 ID:6PFZz50v0
>>154
ホームに関する考え方が変わってきてるだろ
千葉は国立を使わなくなった
清水はエコパを使わなくなった
そして大宮は埼スタを使わなくなった

目先の儲けより大事なものがあると思えばこその決断
159U-名無しさん:2008/09/21(日) 12:09:29 ID:nc5IQSFa0
>>158
そこと一緒にしたら千葉と清水に失礼じゃないかな
160U-名無しさん:2008/09/21(日) 12:35:23 ID:PKLxeh/yO
>>151
どれだけクラブに金落として有り難がられるサポか知らないけど言葉が悪い

ニワカとは呼ばない方が良いよ
何処サポかは判らんが
自尊心を守る為に必要以上に常連と新規の間に壁を作る事でクラブの発展を妨げる事に成りかねん
161U-名無しさん:2008/09/21(日) 12:50:19 ID:ZNHYYEf30
みかかとか解散すればいいのに
162U-名無しさん:2008/09/21(日) 12:50:27 ID:2LbcFy2L0
さいたまダービーチケット取れないしスカパーでしかやらないし
見れる人が少なくて残念。
スタジアムにもちょくちょく行くから月3〜4回見るために
スカパーに3000円も払うのがもったいない・・・
その分のお金で1試合多く見に行けるわけだし、BSやらでやる事もあるし・・・
163U-名無しさん:2008/09/21(日) 13:05:13 ID:WAdp1rgbO
今時スカパー加入して無い人いるのかw
164U-名無しさん:2008/09/21(日) 13:22:21 ID:2LbcFy2L0
165U-名無しさん:2008/09/21(日) 13:54:16 ID:218UuGPI0
ダルビッシュやハンカチみたいのが出てくれば簡単なんだよこんなの
166U-名無しさん:2008/09/21(日) 14:20:53 ID:2/G1AKwQ0
養殖当番
167U-名無しさん:2008/09/21(日) 14:25:25 ID:CztvilU80
大宮はホームゲーム4連続雷雨か。
168U-名無しさん:2008/09/21(日) 14:37:55 ID:EJ3zzPvt0
大宮ってほんと動員の大事さとか何も考えてないな。
しかも自サポがチケとれないし、何も得なことはないのに。ほんとフロントが
あほだ。
169U-名無しさん:2008/09/21(日) 14:44:04 ID:Irk3sbov0
170U-名無しさん:2008/09/21(日) 14:59:01 ID:I66QMwoIO
西京極かなり悲惨な前入りだな。
7500行けば良い方。
171U-名無しさん:2008/09/21(日) 15:01:32 ID:SnWjZgZq0
愛媛戦は昇格がかかってるし、何とか2万人集めたい。
同日、カープが前売完売しているらしいので厳しいけど…orz
172U-名無しさん:2008/09/21(日) 15:26:36 ID:7juKKW6m0
>>165
中田の時みたく速攻で海外に引き抜かれて人気吸われるのがオチ。
173U-名無しさん:2008/09/21(日) 16:15:54 ID:cj6mSA6F0
174U-名無しさん:2008/09/21(日) 16:42:49 ID:0QIXUug20
動員の大事さとか言ってるやつは焼豚脳だろ。
全国サーカスみたいに巡業しても意味無し。
柏とか浦和戦は国立でやったりするけど、あれも醜いもんだ。
H&Aの重要さが全くわかって無い。
芝の休息期間で他スタ使うのは仕方ないけど、
動員目当てででかい箱使うなんて経営上はナンセンスきわまりない。
そもそも地域密着の理念に反する。
大宮はナックでダービーやるから意味が有る。
埼スタでやったって意味が無い。
フロントの英断には敬服する。
静岡勢もいい加減エコパとか使うの止めろ。
あんなホーム力の無いガラガラ糞スタでやるな。
キャパシティーを考えて、身の丈のあった経営と動員でいいんだよ。
175U-名無しさん:2008/09/21(日) 16:53:28 ID:f67RYAWRO
知らん癖に静岡勢とか言われても。エスパルスはどこよりも聖地日本平を大事にしてるよ。
176U-名無しさん:2008/09/21(日) 16:56:39 ID:VrFIi5OI0
>>動員目当てででかい箱使うなんて経営上はナンセンスきわまりない。

どの辺が経営上ナンセンスなんでしょう?
177U-名無しさん:2008/09/21(日) 16:57:22 ID:ifwK1xoX0
昔、浦和の経営で大きい国立を使うより
地元の駒場を使って地域密着を目指したって聞いたけど
今回は同じ市内なんだし大きい所を使えばいいと思うんだけどなぁ。
大宮は熊谷でやったりもしてるんだし埼スタでやってもいいかと
ホームの利とかあるかもしれないけど戦績も埼スタは悪くないんだし
178U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:05:40 ID:UmZ/U1jLP
残り2試合で23,611人以上動員出来なかったら今期最低動員になります
天候がどうなる事やら
179U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:14:41 ID:GYddsXuN0
ミランとインテルみたいにすればいいだけだろ
動員少ないことを悪いとも思ってないゴミクラブ
180U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:19:55 ID:14l1Vd0X0
観客は地道に増やすしか方法ない
だからそのために今回大宮公園で開催したんだろ
181U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:26:02 ID:9DrHmQtF0
>>174
知ったか乙wwwww
182U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:29:00 ID:p6KcZRO20
>>177
NACK5=旧大宮市
埼スタ=旧浦和市

エスパサポに「静岡市の人ですか?」と聞いたらすべてが「清水」と答える
と思う。
違うんだよ、全く
183U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:38:53 ID:9DrHmQtF0
>>174
逃亡した174に教えておく。
清水は05シーズンを最後にエコパや国立でのホームゲームは封印しました。
それ以降全てのホームゲームは日本平で行われています。
184U-名無しさん:2008/09/21(日) 17:50:43 ID:0QIXUug20
>>183
去年からだろ。相当、ダービーとかでも批判多かったからな。
磐田は懲りずにやってるけどwwwwww
185U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:02:12 ID:iQxW0MG20
動員の重要性を分かってないのは中二病
186U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:04:06 ID:/6ptZIHQ0
ナクスタでダービーやったのはいいことだと思うけどね
187U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:09:36 ID:rgFEv0mK0
数が多いのは良い事だとは思うが
数しか考えない所謂動員厨はどうかと思うぞ

>>177
浦和も埼スタ完成前は数稼ぐために国立使ってた

浦和に限らず初期の国立開催はスタをJ規格にするための改修、と言う理由もあったはず
まあ某チームの年6試合は多すぎるが…
188U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:17:16 ID:/6ptZIHQ0
西京極も結構入ってるように見えるな
189U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:19:13 ID:Irk3sbov0
甲府が国立で浦和戦やったのは論外だな。
190U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:22:05 ID:0QIXUug20
田舎者程、田舎ぶっ壊して、東京を目指そうとする。
正に劣等感丸出しの百姓思想。
小さいキャパすら満員に出来ない小さいクラブが、
対戦相手によってデカいスタで開催して一時的な動員稼ごうなんて正に阿呆。
身の丈にあった経営すりゃいいんだよ。
小さいクラブにも小さいクラブなりの魅力が有る。
得に柏は日立で浦和を迎えてやるぐらいの地元のプライドを見せて欲しい。
あのスタ最高じゃないか。
磐田も今度はヤマハで清水を叩き潰してやれよ。
注目試合だからこそ、メインのホームスタでやるべきなんだ。
全てのクラブが大それた観客動員なんか稼げる訳が無いし、
不健康で歪な経営による動員で誤魔化しても発展性は無し。
まず小さいキャパでも収容率をあげる努力をすべきなんですね。
できるだけホームに愛着を持たせ、地元密着にすべきなんだ。
その為に、小さいなりに、それなりに良いスタ持ってる所は、
その地、そのスタに執着してくれ。
まああまりにも糞スタしかない所は仕方ないけど。
191U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:30:41 ID:jH0/66hA0
>>189
まさに外道
192U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:34:10 ID:MfywTfZoP
>>189
あれは純朴な甲府サポを赤サポから守るためでしょ。
おばあちゃんの心臓とまっちゃ困るし。
193U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:41:00 ID:bSYQobC00
>>189
2006年の小瀬での浦和戦の運営についてリーグから指導が入ったという話も
あったね。
194U-名無しさん:2008/09/21(日) 18:53:06 ID:Irk3sbov0
いっそ、さいスタでやればよかったのに。
195U-名無しさん:2008/09/21(日) 19:31:16 ID:bSYQobC00
京都−G大阪 西京極 雨 23.5℃ 14961人
196U-名無しさん:2008/09/21(日) 19:32:22 ID:cj6mSA6F0
天気 雨のち曇
芝状況 全面良芝/水含み
温度/湿度 23.4℃/96%
入場者数 14,961人
197U-名無しさん:2008/09/21(日) 19:32:39 ID:GYddsXuN0
入ってるな
よすよす
198U-名無しさん:2008/09/21(日) 19:35:16 ID:XLPxwGLRO
西京極14961人
199U-名無しさん:2008/09/21(日) 19:39:42 ID:JtCpwKsH0
西京極大入りかよ!
おっぱいの力はすげーな
200U-名無しさん:2008/09/21(日) 19:44:52 ID:afiITHnJ0
>>189
だって、小瀬のキャパ大幅にオーバーして消防法に引っかかっちゃうんだもん。
赤サポが甲府のクラサポに入ってチケットゲットしたりとか。
201U-名無しさん:2008/09/21(日) 20:01:15 ID:CztvilU80
そして大入りしたホーム側の負けというお約束。

大昔、川淵も言っていたが、ホームで勝たないと。
そうなりやすい仕組みを作らないとダメかもね。
ホーム勝ち点とアウエー勝ち点に差をつけるとか、
ホーム成績<アウエー成績だったら罰金とか。
202U-名無しさん:2008/09/21(日) 20:23:58 ID:jPVrTEDo0
>>201
それは勘弁してよ。アウェーで結構勝ち点取ってるのに。
今年久しぶりに賞金取れそうなのに、そんな罰金取られたらたまったもんじゃない。
203U-名無しさん:2008/09/21(日) 20:31:05 ID:bSYQobC00
大宮−浦和 NACK 雨 22.3℃ 13559人
これで本日の全試合の観客数が発表になりました。
204U-名無しさん:2008/09/21(日) 20:38:17 ID:CztvilU80
>>202
ホームで勝てば無問題
205U-名無しさん:2008/09/21(日) 20:57:03 ID:7TSaAEL/0
西京極は13時ごろから雨が降ってたな・・
雨降らなければ16000は堅かったけど、
ガンバ戦だったから前売り好調であまり観客減らずに済んで
不幸中の幸いだったな
206U-名無しさん:2008/09/21(日) 20:57:47 ID:rBOZ1QJFO
>>204
勝てないのが問題
207J1第25節終了:2008/09/21(日) 21:20:47 ID:emFuAPQO0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  49,039  46,667  +2,372 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,166  38,276  -4,110 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,228  25,290  -1,062 ▼ −
04  横 浜  23,909  24,039   -130 ▼ −
05  鹿 島  20,086  16,239  +3,847 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  大 分  19,152  19,759   -607 ▼ −
07  川 崎  17,162  17,338   -176 ▼ ↑
08  G大阪  16,241  17,439  -1,198 ▼ −
09  清 水  16,085  15,952   +133 △ −
10  名古屋 15,159  15,585   -426 ▼ ↓
11  磐 田  15,120  16,359  -1,239 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  東京V  14,100.   7,327  +6,773 △ ↓
13  札 幌  13,469  12,112  +1,357 △ ↓
14  京 都  13,166.   6,629  +6,537 △ ↑
15  千 葉  13,088  14,149  -1,061 ▼ −
16  神 戸  12,185  12,460   -275 ▼ ↓
17   柏    11,784  12,967  -1,183 ▼ ↓
18  大 宮  10,495  11,741  -1,246 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
208J2第36節終了:2008/09/21(日) 21:21:49 ID:emFuAPQO0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,316. 14,685  -1,369 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  甲 府. 10,248. 13,734  -3,486 ▼ −
03  広 島. 10,076. 11,423  -1,347 ▼ −
04  福 岡  9,712  9,529   +183 △ −
05  C大阪  8,568  6,627  +1,941 △ ↑
06  鳥 栖  6,967  6,114   +853 △ ↑
07  横浜C  6,231. 14,039  -7,808 ▼ ↑
08  湘 南  5,446  4,677   +769 △ −
09  山 形  5,325  4,243  +1,082 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  熊 本  3,960  3,568   +392 △ −
11  草 津  3,823  3,808...   +15 △ ↓
12  愛 媛  3,674  3,317   +357 △ ↑
13  岐 阜  3,529  3,529...     0 △ −
14  徳 島  3,387  3,289...   +98 △ ↓
15  水 戸  2,935  2,415   +520 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
209U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:23:07 ID:MfywTfZoP
>>207
昇格組除いて、15チーム中12チームがマイナスか。
大分や名古屋がマイナスなのは悲しいな。
210U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:26:57 ID:/qO2FSE90
J2の降格組み以外頑張ってるジャマイカ
211U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:31:18 ID:Ua7zNBN/0
>>208
岐阜はこんな所でお隣さんの真似してたのか。
212U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:33:58 ID:14l1Vd0X0
去年はJ1は増えたチームが多くてJ2は減ったチームが多かったんじゃなかったけw
213U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:34:54 ID:P71fnub4O
ていうか夏に動員落ちるのは定説だからね、10月になれば増えるよ
214U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:49:33 ID:6R+LSEJ3O
>>174>>189
このスレで何言ってんだ馬鹿じゃねーの?
このスレの初心者か?このスレは数だけが評価されるんだよ!
千葉のチームが素晴らしいスタジアムでも叩かれている。それは数の問題。
前のスレで札幌―浦和戦を札幌ドームでやれという意見が大半だったんだよ。
ただでさえ狭いスタジアムに緩衝地帯を広くして、大量の警備員に金をかけるのが「身の丈にあった経営」なのか?
昨日だって、トラブルメーカーの鹿島戦を日立台でやったのが間違い。東京戦で乱入された教訓が何もいかされていない。

エコパ・豊スタ・国立・宮スタ・柏の葉・埼スタ(大宮戦)・日スタ(横浜FC戦)の増発大賛成!

お前の応援しているチームはよっぽど人気ないチームなんじゃねーのw
215U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:49:45 ID:MfywTfZoP
>>213
去年の同時期よりも落ちてるけど・・・。
というか10月は動員落ちる時期だぞ。

夏に動員が落ちるのは平日開催が増えるからだけど、
今年は例年より平日開催少ないからね〜。
216U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:53:11 ID:ifwK1xoX0
新潟の開幕時期の不振は結構大きいね
まぁ、毎年動員が増えるってのも難しいんだよ、きっと
217U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:55:42 ID:nc5IQSFa0
>>189
甲府みたいに入場料がクラブ運営に直結するようなクラブでは致し方ない面もあると思うがねぇ

大宮、柏、横浜、磐田、名古屋、その他もろもろの親会社にぶらさがってるだけのクラブと一緒にするなよ
218U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:56:32 ID:9DrHmQtF0
>214 真性基地外あぼーん っと。
219U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:57:03 ID:ifwK1xoX0
>>217
まぁ、甲府は目先の金優先じゃなきゃ危ないしね・・・
220U-名無しさん:2008/09/21(日) 21:58:04 ID:L73Y8nHt0
 雨が降らなければ満員札止め(20,242人)もあっただろうに。<西京極
KBSで観てたが、バックスタンド南側、若干ながら向日葵色の座席の色が見えてたし。
14〜15時頃に土砂降りになったのが痛すぎる。

 そんな天候でもよく14,000人入った、というべきなのかも知れんけど。
221U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:00:25 ID:6R+LSEJ3O
>>218
人気のないゴミクラブのサポは哀れだなw
222U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:01:28 ID:L73Y8nHt0
 >>217
 申し訳ない、京都も京セラや任天堂さんに頼りっぱなしだorz

 ところで、FC東京がJ1昇格の頃に「ホームスタジアムを今造ってもらってるから、
出来上がるまでは国立をホームにさせてくれ」っていうのはここの人的にはどうなのよ?


 つか、いま国立で試合を・・・と言うチームってどれくらいある?
223U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:01:46 ID:6Xgl7bEn0
>>209

川崎がマイナスなのは等々力での試合開催日が雨が多かったというのは大きいと思う。
他チームも多分雨の影響はある。

等々力のキャパが少ないので、スポンサーチケットを手にした客が競技場に来るかどうかは
天候に左右されやすい。川崎は富士通と関係会社に相当多くのスポンサーチケットを配っているので
仕方がないんじゃないかな。FC東京戦もチケット完売だったのに2万1千だし。


川崎のアウェーゲームに行くとわかるが、アウェイ遠征のサポは年々確実に多くなっている。
川崎は微減だけどうまくいっていると思うよ。
224U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:03:18 ID:OUgNawKA0
◇集え!!名古屋グランパスファン part 581◇
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1221915868/
406 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 02:39:41 ID:6R+LSEJ3O
>>238>>239
スパサカ?
見れなかったけど、何かあったの?
それだけ書かれたら凄く気になるんだけどw

428 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 03:57:00 ID:6R+LSEJ3O
>>407
マジで教えて〜
お願いします!

477 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 08:57:03 ID:6R+LSEJ3O
>>452
本当ですか?!
見たかった・・・orz
225U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:05:43 ID:5DsOA3Gf0
ほとんどがゾーン指定の等々力で2万人を超えると凄いことになる。
226U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:08:34 ID:znqZ7UbDO
>>140
名古屋は駄目。
住人は名古屋=雑魚、経営はトヨタ任せ等の変な意識が有る。
あとやたら海外厨が多い。
227U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:09:46 ID:ifwK1xoX0
>>224
ワラタw
そのスレの>>238>>239を見て更にワラタw
228U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:22:25 ID:bSYQobC00
>>222
2000年は名目は駒沢だったからねぇ・・・。

今国立を積極的に使いたいチームはないだろうね。強いていれば柏かな?
229U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:26:08 ID:Tvg2ZKwII
埼スタのパブリックビューイングに
3000人集まった。しかも、大雨の
中。
230U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:30:12 ID:GYddsXuN0
よし、その3000人も足そう
231U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:32:11 ID:jBrKeEUJO
ナクスタはキャパは?
232U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:32:22 ID:6R+LSEJ3O
>>222
鹿島も改修前、国立でやっていたな。

俺に粘着している弱小・不人気クラブのサポはどこのサポよ?
言えないのかw
観客動員数が大切なのがわからない馬鹿だから、
恥ずかしくて名乗れないかw
233U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:34:23 ID:bSYQobC00
>>231
15,500人
234U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:35:06 ID:y71np85N0
>>231
15500かな
235U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:38:40 ID:P7yJo5Uj0
>>232
名古屋グランパスと言う不人気クラブです><
236U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:40:56 ID:YeYWx3bDO
>>228
味スタをホームにする2クラブじゃないかな。
ピッチの環境が全然違うし。
237U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:48:33 ID:GDS2HKwq0
J1第25節、J2第36節終了時点
J1通算平均 18,826人(↓前節まで平均 19,066人)
J2通算平均  6469人(↑前節まで平均 6,375人)

J1は4桁会場3つもあって、一気に19000割れorz
その代わりJ2は100人程上げて持ち直してきた。
238U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:51:55 ID:IKJ7uWpT0
無くスタは折角改修したのに、何でキャパが15000人しかないの?
せめて、20000人くらい入れるようにしないと。
ひょっとして、大宮のフロントってアホ?
239U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:52:45 ID:xUUSZ7tBO
川崎は来年もゾーン指定だ。
いい加減、指定席を増やせ。
240U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:54:49 ID:kKCVA2k60
ゾーン指定って自由席だよね、要は
241U-名無しさん:2008/09/21(日) 22:55:32 ID:Ua7zNBN/0
>>238
現地行けばそれがどれほど困難か分かる。
242U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:00:21 ID:4m7wGw5W0
>>238
しかも驚く事にその回収で100億以上の費用がかかってんだぜ
243U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:01:11 ID:N1YbKzyx0
>>238
隣の野球場を潰さないと無理
244U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:01:59 ID:6JOXv8n50
>>238
都心のスタで、あれだけ駐車場のあるスタも珍しいんだぜ?w

野球場のライトスタンドを壊して
1万人入るバックスタンドを造りゃ良かったんだよ
245U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:08:27 ID:Z22xfxcrO
ナクスタってすげー立地良いよな
あの並木道にはいつも癒される
246U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:13:15 ID:IKJ7uWpT0
>>241
知ってるよ、改修前は何回も行った事あるから。
メインスタンドは全く変わってないんだよね。
メインだけでも二層式にでもすりゃ良かったのに。
バックスタンドはアレ以上無理なのは解ってますよん。
247U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:22:49 ID:6JOXv8n50
二層式にしたら、上を支える柱や階段のみで、下にはほとんど観客スペース無いじゃん
駐車場からの遊歩道‥‥春先 派手な花が満開で匂うし邪魔だしw  あれ、なんて花ですか?
248U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:34:47 ID:nc5IQSFa0
金かけた割りにはしょーもないよね

屋根もないし。

あれは正直金の使い方間違ってる。
249U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:35:51 ID:dblDgcHB0
基本的に行政にセンス無さ杉

競輪野球兼用ドーム建ててスペース確保してから
サッカー場の整備すればよかったんだよ。
250U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:45:57 ID:IKJ7uWpT0
大宮ってチケット完売なのに13000人しか入らないんだ。
今日の試合、緩衝帯はあったの?
251U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:46:33 ID:6R+LSEJ3O
サッカー専用で見やすいってことだけだろ。
三ツ沢と同じ。
サポのトラブルがなかっただけでも幸い。
来年からは埼スタでやるでしょ。

でかいスタジアムに文句あるなら、次スレから収容率の順位表のテンプレを作れよ。
数だけの順位表しか作っていないから、マリノスや瓦斯が上位で、千葉の2チームや川崎が下にくるに決まっている。
252U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:51:07 ID:rRFf1mdA0
>>250
2分で完売してホームゴール裏に緩衝帯できてたよ
ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds8289.jpg
253U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:52:31 ID:6JOXv8n50
>>250
昔は、収容人数の8割しか 入れなかったけど‥
改修しても収容人数に下駄履かせてんのか?
254U-名無しさん:2008/09/21(日) 23:56:48 ID:IKJ7uWpT0
>>252
??
255U-名無しさん:2008/09/22(月) 00:08:56 ID:/5up3eRJO
横縞を日産でやったら悲惨度が増すな
256U-名無しさん:2008/09/22(月) 00:15:22 ID:AFpmZFCE0
大宮競輪場のところにフクアリをちょっと大きくした程度の箱を作ればよかった。
競輪場は閉鎖話浮上してきたぐらいだけど、今も何とか経費削減して必死に存続している模様。
257U-名無しさん:2008/09/22(月) 00:21:33 ID:gzqngJi/0
>>215
今年は7〜8月の試合開催日が常に雨、しかもゲリラ豪雨多数、ってのが痛かったと思われ
毎週どこかで大雨”警報”が出てたし。
258U-名無しさん:2008/09/22(月) 00:23:39 ID:11wjOMT50
>>250
浦和ゴール裏よりのバックスタンドの1ブロックに緩衝帯作ってた
メインスタンドは見れなかったけど同じじゃないかな
バックスタンドにもところどころに空席見えた
雨がすごかったから来なかったんだと思う
259U-名無しさん:2008/09/22(月) 00:26:10 ID:Q1wbc4zu0
ナクスタは浦和にチケ買わせないためにただ券バラマキまくったから
もらったけど興味ない人&雨で行く気なくした人がこなかった結果でしょう
ホーム側先行で完売、一般販売なしであの空席っぷりはちょっとねえ
260U-名無しさん:2008/09/22(月) 00:36:20 ID:FB0Qw1QZO
>>255
ヒント、去年の最終節。
261U-名無しさん:2008/09/22(月) 01:30:03 ID:29hseDqp0
>>258
メインはなかった。

バックスタンドやゴール裏の上段(カテ3?)が中断明けに
ごっそりいなくなったのは見ていて怒りがわいた。

いくら雷雨で中断とはいえ前半の13分だぜ?
262U-名無しさん:2008/09/22(月) 01:31:47 ID:xXwib/AX0
>>220
2時〜3時頃に京都市内に大雨洪水警報が出たときには、1万割れも覚悟したよ。
今日はチケットの売れ行きが良くて、ファンクラブ等の招待券(先着1000名まで)
が使えない恐れがあったから、招待券持ってても前売りを買った人が多かった。
やっぱり身銭切ってると来るんだなあと実感した。
試合は orz だったが・・・
宮吉が見れたのだけが良かった。
263U-名無しさん:2008/09/22(月) 01:44:57 ID:u2nOCjsE0
むしろ今年の夏は天気に恵まれてたよ >>257
264U-名無しさん:2008/09/22(月) 02:11:51 ID:o+k11Ce20
今年は比較的土日は晴れてるような気がするな
265U-名無しさん:2008/09/22(月) 02:15:33 ID:pU6u983Q0
>>260
完全にホームジャックされてたな
266U-名無しさん:2008/09/22(月) 04:44:27 ID:cACqwpZCO
>>244
> 野球場のライトスタンドを壊して

県営大宮公園球場を潰すわけにはいかんだろ

大宮の野球場とサッカー場は歴史と伝説があるからな
267U-名無しさん:2008/09/22(月) 06:45:17 ID:ABqAHI200
NACK5開催ダービーについての総論

試みはよし、ただ、それを栗鼠のフロントが試みたのが失敗

でおK?
268U-名無しさん:2008/09/22(月) 07:47:47 ID:Wr7nY9A+0
むしろ現実みないでプライドだけでやっちゃった企画で予想通り大失敗

荷物チェックエリアを1ヶ所しかもうけず10人ずつ入場なんてやらかして
ゴール裏の3〜4000人程度の入場に2時間近くかけたり雷雨の中
赤いってだけで子供のポンチョ脱がして安物雨ガッパに着替えさせたり
そのくせ浦和にチケット渡さないってためだけに大量に招待券ばらまいて
雨降っただけでホームのゴール裏ガラガラ

ここまれにみる糞運営だった
269U-名無しさん:2008/09/22(月) 08:29:12 ID:6ISpl8Uz0
大宮は入場料収入に頼らない運営をしてるからねー


2007年度(平成19年度)Jクラブ個別経営情報開示資料(42KB)
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/pdf/club2008.pdf

681 U-名無しさん sage New! 2008/09/17(水) 21:49:30 ID:v7NMBkg20
営業収入に対して

・広告料収入の比率が多いクラブ ・入場料収入の比率が多いクラブ
 大宮 68.97%             仙台 42.64%
 京都 68.71%             浦和 37.77%
 魚虎 61.82%             札幌 36.97%
 木白 61.41%             新潟 34.05%
 磐田 59.18%             横縞 27.61%

・分配金の比率が多いクラブ    ・その他の収入の比率が多いクラブ
 水戸 43.19%             東緑 75.97%
 愛媛 24.25%             山形 44.16%
 山形 22.08%             徳島 35.80%
 草津 22.06%             湘南 35.15%
 鳥栖 20.45%             神戸 33.94%
270U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:20:43 ID:0qsXtsOs0
>そのくせ浦和にチケット渡さないってためだけに大量に招待券ばらまいて
>雨降っただけでホームのゴール裏ガラガラ

ナクスタ開催は、プライドだ地域密着だカッコいいこと言っても、
実際は浦和サポを排除したかった、これのみじゃないのか?
だったらホーム側くらい満員にしなさいよ、と思うべな。
271U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:20:48 ID:DFtcAXQb0
横縞にわろた
昨年のみのことだろうなw
272U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:46:41 ID:mRSEQ+k50
ナクスタは市に100億以上の金を出してもらって改修したんだろ?
浦和戦は客が入るからと言って県の施設である埼スタを使うのはあまりにも不義理だ。
一番入るカードだからこそナクスタを使うというのが道理だよ。
273U-名無しさん:2008/09/22(月) 12:57:40 ID:hO8Z9+KZ0
埼スタでも同じ事は言えるけどね
274U-名無しさん:2008/09/22(月) 13:10:46 ID:FSh7DW1U0
ナクスタはなくすた方が良いな
275U-名無しさん:2008/09/22(月) 13:14:55 ID:hO8Z9+KZ0
>>274
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪ o ノ
  U U
276U-名無しさん:2008/09/22(月) 14:03:35 ID:rgTfMHJm0
>>269
・分配金の比率が多いクラブ
 水戸 43.19%
 愛媛 24.25%
 山形 22.08%


あ、圧倒的じゃないか我がクラブはorz
277U-名無しさん:2008/09/22(月) 14:17:18 ID:tTRvb+zd0
>>269 その他の収入を誰か詳しく!!
278U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:05:37 ID:gdThbG6q0
>>269
ベルディの“その他の収入”の高さが気になる。
279U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:09:13 ID:9QvAU/ct0
>>277
グッズ売り上げ収入等
280U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:18:36 ID:hO8Z9+KZ0
ただ券の負担費みたいのもこれに入るのかな?
281U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:20:55 ID:cQxKa7wZ0
>>280
タダ券はスポンサー買い取りじゃないの?
282U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:21:08 ID:p4ExmwYf0
それは収入ではないだろ
283U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:23:23 ID:hO8Z9+KZ0
>>281
スポンサー収入になるって事?
クラブによってどこの収入にするか違いそうな気がする
てか、ベロディって言ったらタダ券だからそんな気がした
284U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:28:09 ID:4mRcZDn90
スポンサーがチケット買い取った収入なら入場料収入じゃね
285U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:42:53 ID:v0rkJnMV0
親会社からの支援金だろ>その他
286U-名無しさん:2008/09/22(月) 15:52:52 ID:hmYNGnEy0
神戸は三木谷のポケットマネーだお (^ω^;)
287U-名無しさん:2008/09/22(月) 18:19:28 ID:kWKAjZkeO
ナクスタの方が埼スタより開催費用が少ない。
たぶん、今までの埼スタ浦和戦の収支より、今年の方が黒字になったんじゃね?
(埼スタはアッパー閉鎖でも3万近く入らないと赤字だったはず)

アウェー頼みの経営はやはり良くないと思う。

288U-名無しさん:2008/09/22(月) 18:32:55 ID:Wr7nY9A+0
アッパーもあけたときに3万近く入らないと駒場の満員時と収支がほぼ一緒って話が
なんでそこまで曲解するかなあ

普通に考えて3万で赤字の価格設定なんかしたら使われるわけないでしょ
289U-名無しさん:2008/09/22(月) 19:13:10 ID:KumqiupM0
広島条件があるし一昨日リーチが掛かったばかりだしどうなるか
フロント的には最初湘南戦をXデーとして売り込んでたみたいだし湘南戦の方が入るかも?

カープがCS争い中&市民最後目前で同じ日に試合があるのも痛い
290U-名無しさん:2008/09/22(月) 19:40:28 ID:Bf8q4d5w0
大宮は胸スポンサー等の広告代という名目のNTTの支援がほとんど
緑は放映料という名の日テレの支援が主
291U-名無しさん:2008/09/22(月) 19:48:36 ID:cRqT17SL0
>>287
浦和の話だが
駒場の満員=埼スタの3万人
292U-名無しさん:2008/09/22(月) 20:50:21 ID:76wFn9iT0
山形:9月23日(火・祝)はレディースデー 「サガン鳥栖戦は彼女を誘って!!」
http://www.jsgoal.jp/photo/00037400/00037465.html
293U-名無しさん:2008/09/22(月) 20:56:37 ID:d5ennEWAP
>>292
何かの罰ゲームですか?
294U-名無しさん:2008/09/22(月) 21:00:25 ID:76wFn9iT0
マリノスはなぜ神奈川ダービーをわざわざ国立でやるん???
295:2008/09/22(月) 21:32:09 ID:FB0Qw1QZO
>>294
川崎との試合をダービーだという意識がないから、その嫌がらせのため。




というのは冗談で、昨日B'zのコンサートだったから。

あと、大宮や柏とかは箱が小さいから、いろいろ損していると思う。
日立台で12,000で日スタで13,000だと、観客動員数ではうちの方が上位になるんだからw
収入では小さいキャパで収容率はいい方がいいんだけど、
このスレやマスゴミでは「観客動員数」で括られるからね。
296:2008/09/22(月) 21:48:53 ID:S2fy0Zhy0
熊本は明日「くまもとサッカーフェスタ」として観客1万人計画があります!

JFL時代の最多観客数8999人を越えられるように頑張ります!
297U-名無しさん:2008/09/22(月) 21:51:17 ID:fjJC3N0OP
J2は最近動員計画が活発ですな
298U-名無しさん:2008/09/22(月) 22:09:58 ID:VWFgVZMd0
>>292
女性入場者数が少なかったら笑いものだな。
299U-名無しさん:2008/09/22(月) 23:23:04 ID:aZFkUjdG0
俺をあんまり怒らせない方がよい
http://3.dtiblog.com/o/otaku/file/sonin3.jpg
300U-名無しさん:2008/09/22(月) 23:52:07 ID:omCnFoFRO
明日NHKで神奈川ダービーやるらしい。数少ない露出の機会だから埋めてくれ
301U-名無しさん:2008/09/23(火) 00:04:03 ID:dOsls0c10
>>263
8月で、試合のある夕方以降に1mm以上の雨が降った日数は、
東京、横浜、福岡で15〜16日もあった。これは昨年の3〜4倍で、一昨年と比べても約2倍。
大阪はあまり昨年・一昨年との差はなかったけど、それでも今年が一番多い。

あと首都圏で、8/9以降の試合開催日に雨が降らなかったのは9/13のみ。

午前中〜昼間は晴れてたケースが多かったから、天気が良い日が多かったと
錯覚しているのかも知れないが。

ウソだと思うなら気象庁の統計データを調べてみるといいよ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
302U-名無しさん:2008/09/23(火) 01:09:28 ID:f63Gg2cs0
>>263は早明浦ダムの近くに住んでるんじゃないか?
303U-名無しさん:2008/09/23(火) 01:15:03 ID:Bb4tWJNe0
この夏の天気は西と東とで大きな差があるな
304U-名無しさん:2008/09/23(火) 02:02:08 ID:q+B9684k0
今夏の雨は局所的だったから試合への影響は去年より少なかった
スタジアムから10km離れた場所で降ってもそれが同一市内なら
記録上は「降雨」となるから気象庁のデータなんて意義をもたんよ
305U-名無しさん:2008/09/23(火) 05:36:21 ID:j1y59kBTO
今更だけど、グッズ収入ってリーグが吸い上げて
分配金として入るんじゃなかったっけ?
その他は移籍金とか後援会あたりじゃ
306U-名無しさん:2008/09/23(火) 07:06:53 ID:TdjOKaZx0
今日の広島は野球との相乗効果で3万近くいくかもね。
時間帯は被ってないし
307U-名無しさん:2008/09/23(火) 08:34:08 ID:9qZAaoqE0
>>305
共通で発売されているフラッグスタウンのグッズは確か分配金方式だったと思うけど
クラブが独自で作ってるグッズはそれぞれのクラブの責任で作って、売上も直接クラブに入るよ

クラブによってグッズの開発・デザイン費用も種類も原価も製作数もバラバラだから
そういう部分の補填はリーグで管理しきれない
308U-名無しさん:2008/09/23(火) 08:43:37 ID:bVeyetyX0
>>304
コア層には影響が少なかったけど、ライトにはモロに影響あったろうね
さあ出かけよう、って時に土砂降りって普通に行く気なくすからね
特にファミリー層には大きかったんじゃないかなあ?
で、試合始まったら晴れてた、なんてケースが多かったからね、今年
309U-名無しさん:2008/09/23(火) 08:55:32 ID:F3bM+if50
>>306
カープの試合終了後にBAに移動しても試合開始に間に合わない可能性が非常に
高いのでそんなに効果はないと思う。
310U-名無しさん:2008/09/23(火) 10:42:13 ID:c/oSGmcrO
今日は平塚入るよ
311U-名無しさん:2008/09/23(火) 11:28:45 ID:dOsls0c10
>>304
凄い詭弁だな・・・
試合記録で「雨」の文字がある数を調べてみれば?
あと今年のゲリラ豪雨は半径10kmで収まるケースは皆無だったよ。
312U-名無しさん:2008/09/23(火) 11:39:07 ID:F3bM+if50
>>301 >>304 >>311
確かに今年の夏はゲリラ豪雨が多かったけど、オレが行った試合は不思議と
雨が降らなかったんだよね。

7/19 C大阪−広島
7/20 清水−新潟
7/21 浦和−川崎F
7/26 水戸−福岡
7/27 横浜FC−広島
8/16 甲府−広島
8/30 水戸−広島
9/13 鹿島−川崎F
9/20 東京V−大分
9/20 横浜FC−広島

このうち7/27は三ツ沢は降らなかったけどNACKは試合開始が遅れたし、
8/30も笠松は降らなかったけど三ツ沢は豪雨だったらしいから運が良かっ
たのかもしれない。ちなみに8/17の巨人−広島戦は豪雨だった。
313U-名無しさん:2008/09/23(火) 11:58:59 ID:F3bM+if50
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part483 ↑↑↑

315 :\(☆o☆)/ :2008/09/23(火) 11:50:52 ID:X4/CqWMZO
ホーム側のサポシの当日券完売でございますm(_ _)mありがとうございました★

広島ビの今年最高観客数が出るかも。
314U-名無しさん:2008/09/23(火) 12:20:58 ID:wpa1vAOC0
確かに今年は雨が少ない印象
うまい具合に中断の時期にドパッと降ってくれた
315U-名無しさん:2008/09/23(火) 13:17:37 ID:GO2/C7rm0
天気の話すんなら在住エリアくらい併記しろぼけかすしんじゃえいやいきろ
316緑サポ:2008/09/23(火) 13:18:19 ID:4f0OAvqi0
予告!!今日の味スタ瓦斯対磐田戦8000人以下だよ
317U-名無しさん:2008/09/23(火) 13:34:52 ID:foU3dj7w0
雷雨中断2試合連続(カシマ、国立)をリアル経験した俺としては
異常な雨が多かったという印象しかない。
318U-名無しさん:2008/09/23(火) 13:54:18 ID:tyW99u140
日立市陸:2057人
319U-名無しさん:2008/09/23(火) 13:58:39 ID:ObSg47zEO
国立競技場は、ホーム自由席が
バックスタンド上段も使えるので、
またーり観戦できる。
320U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:04:57 ID:FAPQErSIO
なんで神奈川同士の対戦を国立でやってるんだろ…
321U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:06:11 ID:mKUDIP/9O
これは2万厳しいな
322U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:11:29 ID:Asi9vZkd0
西武ドーム客多いな
323U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:15:32 ID:wZaKa6dU0
>>320
日産スタはコンサートなんだってさ
324U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:17:40 ID:mIKni7260
>>320
B'zに負けたらしい
325U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:25:38 ID:Asi9vZkd0
コンサートは外貨獲得のチャンスみたいなもんだからな

使用料収入が2桁違う可能性すらある
326U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:28:44 ID:F3bM+if50
大分−札幌 鴨池 晴一時雨 27.4℃ 9376人
327U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:33:43 ID:FAPQErSIO
>>323-325
トン。そうだったのか。
維持費稼がなきゃなんねーもんな。ツラいとこだな〜。
328U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:36:02 ID:F3bM+if50
水戸−徳島 日立市 晴 26.8℃ 2045人
329U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:38:00 ID:UEW7DQ6s0
>>325
1日10億円かw
330U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:42:49 ID:lo//Ou4AO
日産は土日コンサートで今週末鞠戦
今日は芝の養生かな
331U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:49:42 ID:F3bM+if50
>>330
今日はコンサート撤収の予備日らしい。
332U-名無しさん:2008/09/23(火) 14:54:46 ID:w5kh+TT90
333U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:14:38 ID:bVeyetyX0
>>326
鴨池劇場を堪能した人数が少ないのか・・
いつもつまんねえもんな、鴨池の試合
334U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:18:27 ID:iLqC4v0C0
>>333
土曜の厚別よりは多いな。
335U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:25:26 ID:xCYrkX3e0
大分から鴨池って大分遠いだろ・・
もうちょっと近場で無かったのか?
336U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:26:07 ID:F3bM+if50
>>335
去年まではKKWINGを使っていたんだけどね。
337U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:27:46 ID:F3bM+if50
清水−東京V 日本平 晴 25.9℃ 15206人
338U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:27:48 ID:iLqC4v0C0
>>336
芝の養生の関係?
339U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:28:46 ID:F3bM+if50
>>338
去年までは多分そうだと思う。今年は国体の関係ね。
340U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:29:15 ID:iLqC4v0C0
>>339
トンクス

今国体やってるの?
341U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:30:58 ID:62wWQnYf0
スカパー!契約中のお客様限定!Jリーグ「加入者感謝キャンペーン」
ttp://blog.skyperfectv.co.jp/soccerprogram/archives/2008/09/0920.html
加入率の悪い所は、もれなくオマケがもらえて
加入率の良い所は、抽選でお宝がもらえる      戦術」かな?w
342U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:32:17 ID:iLqC4v0C0
>>330
コンサートなら東京でやってもいいんだね。
なんか変だね。
343U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:33:39 ID:Vf5yo0ug0
大分は客入りそうな時にアウェイ連戦で今日は鹿児島、そしてまたアウェイ連戦。
ホームスタジアムで試合させてやれよwww
344U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:35:03 ID:F3bM+if50
>>343
今年は国体の関係で九石ドームがこの時期使えないから仕方がないよね。
345U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:35:53 ID:xCYrkX3e0
ウリはペンゲットしてきたぜ!
346U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:39:52 ID:F3bM+if50
新潟−神戸 東北電ス 曇 25.1℃ 32208人
347U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:40:24 ID:DYfrk98+0
>>337
清水は安定してるな
348U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:41:47 ID:9JtqoWDF0
今日も入ってるねー
いいねー

みんないいよいいよー 俺は家で昼ね
349U-名無しさん:2008/09/23(火) 15:59:36 ID:ePC8krAB0
国立は何人?
今日はまだホーム無敗だなぁ
350U-名無しさん:2008/09/23(火) 16:00:34 ID:F3bM+if50
国立は観客数発表忘れているのか?
351U-名無しさん:2008/09/23(火) 16:25:41 ID:F3bM+if50
横浜FM−川崎F 国立 晴 28.1℃ 21096人
遅い!
352U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:33:15 ID:F3bM+if50
F東京−磐田 味スタ 晴 27.4℃ 23036人
353U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:35:53 ID:F3bM+if50
熊本−横浜FC 熊本 曇 29.0℃ 15588人
354U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:36:35 ID:F3bM+if50
山形−鳥栖 NDスタ 曇 23.8℃ 6838人
355U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:37:26 ID:syBXkPxt0
広島 30440人

今季最高きたぞ
356U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:38:12 ID:bVeyetyX0
>>353
すげえKINGw
カレースープ吹いたwww
357U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:38:41 ID:/+o3tRPYP
何か先週あたりから、J1よりもJ2の動員発表の方が楽しみになってきてる
358U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:48:18 ID:F3bM+if50
>>356
カズいないけどね。
359U-名無しさん:2008/09/23(火) 17:51:46 ID:mqgh7b17O
>>335
遠いが、高速1本の長崎→先に抑えられててアウト
よって鴨池。他に選択肢があったかどうかはわからない
市陸はビッグアイ(九石)ができたら使わない約束でJ2参加…Jも大目に見てほしいけどなあ
大分市内からは片道5時間以上かかるわけだし
客席どころか、ピッチ規格も満たしてないけど…
360U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:01:16 ID:F3bM+if50
いよいよ勝てば昇格決定試合となった広島ビの観客はどれくらいになるか。
361U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:02:28 ID:xCYrkX3e0
あのKINGカズが熊本にやってくる!!

カズ居ねぇええ詐欺かよw

カズに気をとられずロアッソの応援にに集中

終了間近の劇的ゴール

(゚Д゚)ウマー
362U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:02:34 ID:NN9DHlYd0
参考記録
今日の高円宮杯@西が丘
高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権 第4節
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1222135652/
より

121 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 12:33:35 ID:Wri0HxsJO
西ヶ丘観客2849人

122 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/09/23(火) 12:34:13 ID:npYsuuq4O
西ヶ丘 2,900人だって

123 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 12:34:23 ID:tUawiOYqO
西ヶ丘2857かな?
レッズのプレスとテクニックがすごすぎる。
363U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:13:24 ID:1+9QoHyE0
山形もうちょっと客増えてほすぃ
364U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:28:37 ID:F3bM+if50
湘南−仙台 平塚 晴 26.8℃ 11660人
365U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:30:08 ID:DVogjN4wO
平塚 11660人
366U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:35:08 ID:UEW7DQ6s0
平塚すげー
あのスタは1万が限度だと思ってたけど入るもんだなあ
367U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:38:23 ID:TKeu7TthO
>>364-365
( ゚д゚ )
368U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:39:51 ID:iU9bs6Bk0
熊本すごいねw
369U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:45:38 ID:gn3L8JzzO
両ゴール裏開けてるはず。

フル解放すれば平塚は定員18,500人だよ。
370U-名無しさん:2008/09/23(火) 18:45:41 ID:DYfrk98+0
熊本今日だけで平均を600人以上押し上げたww
371U-名無しさん:2008/09/23(火) 19:04:33 ID:r7woxlz20
湘南、けさいサポが多かったとはいえ1万人越えたのに・・・
山形も鳥栖もそうだが、なぜ昇格争い佳境の大動員で負けまくるんだ
山形は前回あれで今日雨混じりの中での6000越えは健闘だろうに
372U-名無しさん:2008/09/23(火) 19:11:04 ID:VRxQIFac0
>>371
サッカーってホームで強いのは普段戦いなれてる場所で戦うからでしょ
悲しいことにガラガラが普通で大観衆に慣れてないから浮き足立っちゃうんだろ
373U-名無しさん:2008/09/23(火) 19:13:59 ID:uFCflVlb0
まあよい思い出になったろ
374U-名無しさん:2008/09/23(火) 19:26:53 ID:62wWQnYf0
毎年恒例の昇格サギで観客集めてる仙台が
今年も、そのパターンにハマったから‥‥今後、15千人動員するだw
375U-名無しさん:2008/09/23(火) 19:29:40 ID:F3bM+if50
広島−愛媛 広島ビ 曇 25.9℃ 19349人
J1復帰決定予定試合としてはまずまずの入りでした。
376U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:00:05 ID:F3bM+if50
甲府−岐阜 小瀬 曇 24.2℃ 10821人
377U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:01:17 ID:dOsls0c10
>>371
プロ意識が弱いんだよ。

大動員した状態で負けるのは、普通の試合で負けるのよりもはるかに営業的に重い。
それを選手に目に見える形で分からせないとどうしようもない。

目に見える形、つまりお金だけどね。
ホームでまけたら出場給もゼロ、とかしないといつまで経っても同じことの繰り返し。
378:2008/09/23(火) 20:02:18 ID:vQWHrqsn0
昨日の者です。1万人達成しました!

ちなみに横浜FCが毎年熊本キャンプやってることもあって、熊本の人はカズ見慣れてるのでカズ効果ではありませんよ。
379U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:06:29 ID:wjd2NX8r0
じゃあ何効果?
380U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:08:22 ID:GqmxbF4F0
チョコレート効果
381U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:10:41 ID:wjd2NX8r0
なるほど
382:2008/09/23(火) 20:16:43 ID:vQWHrqsn0
恥ずかしながら、招待券効果です。有料観客で1万人越えられるように頑張ります。
383U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:23:13 ID:9jgRM/94O
>>382
どれくらい配ったの?
あればソースも
384U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:30:11 ID:F3bM+if50
千葉−名古屋 フクアリ 晴 24.6℃ 15266人
385:2008/09/23(火) 20:31:23 ID:vQWHrqsn0
地元新聞社がチケット買い上げて、応援メッセージを送ってくれた子どもたちにチケットプレゼントっていうのをやりまして、
新聞の記事によると4000人以上の応募があったそうです。加えて、県内のサッカー少年・少女が集まる県サッカー協会のイベント参加者全員にもチケットを配りました。
他にもあるかも?

子どもにチケットバラまく作戦が効を奏したようです。
386U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:33:19 ID:F3bM+if50
福岡−C大阪 レベスタ 曇 26.8℃ 9570人
これで本日の全試合の観客数が発表になりました。
今日は応援しているチームがJ1復帰決定しましたので今日のここでの書き込み
は多分終わります。
387U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:35:04 ID:TKeu7TthO
>>385
子供が行きたいとなれば親も断れないからな。
なかなか巧みな戦略じゃん。
388:2008/09/23(火) 20:35:19 ID:P+8S53Zw0
もっと入るかと思ったんだが、すまん
389U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:39:31 ID:/+o3tRPYP
今節のJ2平均 10,839人

今年のJ2平均  6,587人

今節は7試合中4試合が1万人超え
福岡惜しかった
390U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:42:46 ID:TKeu7TthO
広島−愛媛 広島ビ 曇 25.9℃ 19349人
熊本−横浜FC 熊本 曇 29.0℃ 15588人
湘南−仙台 平塚 晴 26.8℃ 11660人
甲府−岐阜 小瀬 曇 24.2℃ 10821人
福岡−C大阪 レベスタ 曇 26.8℃ 9570人
山形−鳥栖 NDスタ 曇 23.8℃ 6838人
水戸−徳島 日立市 晴 26.8℃ 2045人


水戸つぁん・・・
391U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:44:58 ID:lu7B3gzm0
動員的にはJ2昇格争いがもう少し続くといいな
392U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:47:13 ID:Mb5qJehQO
>>389
ホーム開催じゃなくてスマソ
代わりにウチの兵隊共が大挙押し寄せて久々の1万超えを手伝ってやったから許してくれ
393U-名無しさん:2008/09/23(火) 20:48:44 ID:xCYrkX3e0
>>390
まあ、日立だしな
394U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:10:15 ID:sD1uKAa0O
広島甲府横縞降格
札幌緑京都昇格
開幕前はこれでJ1増加、J2減少は確定だと思ったんだが、どうなるんだろうな
395U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:10:17 ID:bVeyetyX0
>>385
今はそれでいいんじゃね?よくやった方だよ。
まずはこの人数が来てくれた、という事実が大切だよ

>>388
贅沢いわずに頑張ってくれ!

>>390
俺はまた日立3桁かと思った。J2が好調ってのは俺的には最高だけど
複雑だなあ。
396U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:13:17 ID:kYAZsQsh0
 笠松もひたちなかも抑えられてたのか・・・。<水戸ちゃん

 で、ACL参加組の試合は10月1日に行われるわけだが・・・。
何故にうちだけ駒場に廻すの浦和さんorz

 他のチームは全部埼玉スタジアムなのに・・・。そんなにうちの関東&遠征組の
動員が見込めませんかそうですかorz

397U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:15:29 ID:kYAZsQsh0
 というか、リーグ戦はおろかナビスコの予選リーグも駒場だったんだよな・・・。
もしかして京都、舐められてる?
398U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:17:14 ID:9jgRM/94O
>>396
確かに、駒場開催は緑だけでよかったな。
399U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:18:33 ID:9qZAaoqE0
>>396
水曜開催だし仕方ないかと・・
400U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:19:14 ID:lu7B3gzm0
J2は平均持ち直して去年越えたんだな
401U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:30:23 ID:kYAZsQsh0
 >>399
 何かイベントでもあるのかなと思って当日含め前後数日を見てみたが、
埼玉スタジアムのイベント情報ページによると、メインピッチでは明日の
AFC以降、13日の高円宮杯まで予定が入ってないんだわ。

 ・・・経費節減?やっぱ舐められてる・・・。
402U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:31:45 ID:cPVheaMpO
山形はこれぐらいが限界なのか?がんばって欲しい

今度のイベントは男友達を一人連れてきたら割引、とかがいいんじゃない?
403U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:37:37 ID:9qZAaoqE0
>>401
市とか商店街とかいろんなしがらみがあって駒場開催を完全排除はできないのよ
で日程と対戦相手(アウェー動員力)から考えて水曜の麿さんになった模様
404U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:38:26 ID:6Xswii4Y0
>>382
招待券はほとんどのクラブでやっていること
恥ずかしくないよ
勝ち試合になったしリピーター増えるといいね
405U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:40:00 ID:9qZAaoqE0
>>382
普通に完売になる試合で招待券やって当日空席でるクラブよりぜんぜんアリでしょう
406U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:43:05 ID:NqOhIEl10
>>272
亀レスだが、NACK改修費は42億
407U-名無しさん:2008/09/23(火) 21:47:25 ID:pO0LSOO2O
>>402
何故野郎限定なんですか?
408U-名無しさん:2008/09/23(火) 22:00:50 ID:6Xswii4Y0
>>407
女の子誘うイベントはもうやったからでしょう
ttp://www.montedio.or.jp/news/news_080917_1.htm
409U-名無しさん:2008/09/23(火) 22:03:32 ID:EeA2eZcpP
山形サポには二人の彼女はいないことが分かったよ。
一途なんだな。
410J1第26節終了暫定:2008/09/23(火) 22:06:18 ID:+eP0GrjR0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  49,039  46,667  +2,372 △ −※
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,016  38,276  -4,260 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,143  25,290  -1,147 ▼ ↓
04  横 浜  23,693  24,039   -346 ▼ ↓
05  鹿 島  20,086  16,239  +3,847 △ −※
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  大 分  18,400  19,759  -1,359 ▼ ↓
07  川 崎  17,162  17,338   -176 ▼ −
08  G大阪  16,241  17,439  -1,198 ▼ −※
09  清 水  16,022  15,952...   +70 △ ↓
10  名古屋 15,159  15,585   -426 ▼ −
11  磐 田  15,120  16,359  -1,239 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  東京V  14,100.   7,327  +6,773 △ −
13  札 幌  13,469  12,112  +1,357 △ −
14  千 葉  13,256  14,149   -893 ▼ ↑
15  京 都  13,166.   6,629  +6,537 △ −
16  神 戸  12,185  12,460   -275 ▼ −
17   柏    11,784  12,967  -1,183 ▼ −
18  大 宮  10,495  11,741  -1,246 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
411J2第37節終了:2008/09/23(火) 22:07:56 ID:+eP0GrjR0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,316. 14,685  -1,369 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  広 島. 10,621. 11,423   -802 ▼ ↑
03  甲 府. 10,280. 13,734  -3,454 ▼ ↑
04  福 岡  9,704  9,529   +175 △ ↓
05  C大阪  8,568  6,627  +1,941 △ −
06  鳥 栖  6,967  6,114   +853 △ −
07  横浜C  6,231. 14,039  -7,808 ▼ −
08  湘 南  5,811  4,677  +1,134 △ ↑
09  山 形  5,414  4,243  +1,171 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  熊 本  4,606  3,568  +1,038 △ ↑
11  草 津  3,823  3,808...   +15 △ −
12  愛 媛  3,674  3,317   +357 △ −
13  岐 阜  3,529  3,529...     0 △ −
14  徳 島  3,387  3,289...   +98 △ −
15  水 戸  2,883  2,415   +468 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
412U-名無しさん:2008/09/23(火) 22:09:06 ID:62wWQnYf0
車でしか来れない競技場でビールを売ってるのが山形県だから
飲酒運転幇助で山形県警が摘発出来無いw
413U-名無しさん:2008/09/23(火) 22:09:24 ID:LPWYgotj0
>>401
いままでの恩義もあるし年に2回は駒場開催してる
で、平日のリーグ&ナビで駒場開催してる

その平日のリーグに西の方のチームが当たること多いのは日程くんが
意図的にやってるんだとはおもうけど。ごめんね

駒場開催のチーム毎回かわるからそのうち埼スタ開催になるとおもうよ
414U-名無しさん:2008/09/23(火) 22:18:23 ID:0ZtaF+O20
>>397
まぁサポ数考えると西日本勢が駒場になるのは仕方ないかも
昨年も大分と神戸が駒場だったし、来年は広島や上がってきたら
鳥栖やセレッソになりそう。
415:2008/09/23(火) 23:16:40 ID:vQWHrqsn0
ご意見、激励ありがとうございます。

先輩クラブに追いつき、追い越し、Jを盛り上げていけるように頑張ります!
最南端クラブとして先っぽからJを熱くします!
416U-名無しさん:2008/09/23(火) 23:31:57 ID:lLeHONaI0
BAあまり入らないかと思ったらとりあえずホーム側埋まってて安心
久々に大盛り上がりだった

リーチが掛かったのはわずか3日前&鯉の今の状況&自力では昇格無理…と言うのが無かったら
もっと入ってたんだろうけど
417U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:08:44 ID:OzJfQPfD0
J2は2位以下のレベルはともかく、混戦で動員的には面白そうだ

仙台vs広島@宮城で横縞vs草津に迫れるかな?
418U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:14:29 ID:qAqbW02FO
宮スタは動員望めるスタジアムじゃない。ってかむしろ減るよ
最寄りの駅から坂道を徒歩50分wwww
419U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:37:26 ID:Aog9hOJQ0
第25節終了
J1    ホーム動員率       アウェー動員率
01 新潟 34,166/42,223 80.9% 浦和 28,820/37,104 77.7%
02 清水 16,085/20,330 79.1% 瓦斯 19,121/28,458 67.2%
03 浦和 49,039/62,241 78.8% 川崎 21,500/33,102 64.9%
04 脚大 16,241/20,982 77.4% 札幌 18,688/28,798 64.9%
05 千葉 13,088/17,438 75.1% 魚虎 21,368/34,050 62.8%
06 木白 11,784/16,033 73.5% 鹿島 20,937/33,559 62.4%
07 大宮 10,495/14,680 71.5% 脚大 21,665/34,912 62.1%
08 川崎 17,162/24,332 70.5% 磐田 18,922/33,222 57.0%
09 京都 13,166/19,995 65.8% 東緑 17,679/30,998 57.0%
10 魚虎 15,159/26,629 56.9% 横鞠 18,392/32,655 56.3%
11 大分 19,152/34,823 55.0% 大分 16,891/30,446 55.5%
12 磐田 15,120/28,908 52.3% 京都 16,386/30,204 54.3%
13 鹿島 20,086/39,684 50.6% 大宮 16,746/30,928 54.1%
14 瓦斯 24,228/48,269 50.2% 新潟 15,068/28,357 53.1%
15 横鞠 23,909/52,365 45.7% 木白 19,441/37,276 52.2%
16 札幌 13,469/30,366 44.4% 千葉 18,723/35,982 52.0%
17 神戸 12,185/32,559 37.4% 清水 15,054/30,620 49.2%
18 東緑 14,100/48,111 29.3% 神戸 13,840/28,437 48.7%

今節 13,064/28,934 45.2% 今年 18,826/32,179 58.5%(昨年 19,081/32,716 58.3%)
420U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:41:24 ID:Aog9hOJQ0
第36節終了
J2    ホーム動員率       アウェー動員率
01 仙台 13,316/19,497 68.3% 広島 *7,777/17,681 44.0%
02 甲府 10,248/17,000 60.3% 横縞 *7,755/19,350 40.1%
03 草津 *3,823/*7,314 52.3% 山形 *7,615/20,272 37.6%
04 福岡 *9,712/21,545 45.1% 熊本 *6,902/20,095 34.3%
05 徳島 *3,387/*8,226 41.2% 仙台 *6,462/18,857 34.3%
06 横縞 *6,077/17,711 34.3% 草津 *7,786/22,984 33.9%
07 愛媛 *3,674/10,922 33.6% 鳥栖 *5,995/18,846 31.8%
08 鳥栖 *6,967/21,029 33.1% 岐阜 *6,264/19,981 31.3%
09 湘南 *5,446/16,671 32.7% 福岡 *6,103/20,190 30.2%
10 水戸 *2,935/*8,994 32.6% 桜大 *5,651/18,879 29.9%
11 山形 *5,357/20,062 26.7% 湘南 *5,661/18,998 29.8%
12 広島 10,076/42,505 23.7% 甲府 *5,790/19,675 29.4%
13 熊本 *3,960/17,072 23.2% 愛媛 *5,975/21,176 28.2%
14 桜大 *8,568/43,927 19.5% 水戸 *5,591/21,309 26.2%
15 岐阜 *3,529/29,102 12.1% 徳島 *5,527/22,352 24.7%

今節 *9,762/17,954 54.4% 今年 *6,469/20,038 32.3%(昨年 *6,518/18,785 34.7%)

>>418
それは知ってるがな。で、流石に位置取りによってはユアスタのキャパは超えて欲しいなという願望
421U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:45:33 ID:RC7dwpV70
マジでそんなに遠いの?w
422U-名無しさん:2008/09/24(水) 00:53:32 ID:Aog9hOJQ0
第37節終了
J2    ホーム動員率       アウェー動員率
01 仙台 13,316/19,497 68.3% 広島 *7,777/17,681 44.0%
02 甲府 10,280/17,000 60.5% 横縞 *8,216/19,237 42.7%
03 草津 *3,823/*7,314 52.3% 山形 *7,615/20,272 37.6%
04 福岡 *9,704/21,545 45.0% 仙台 *6,768/18,728 36.1%
05 徳島 *3,387/*8,226 41.2% 熊本 *6,902/20,095 34.3%
06 湘南 *5,811/16,671 34.9% 草津 *7,786/22,984 33.9%
07 横縞 *6,077/17,711 34.3% 岐阜 *6,517/19,816 32.9%
08 愛媛 *3,674/10,922 33.6% 鳥栖 *6,042/18,914 31.9%
09 鳥栖 *6,967/21,029 33.1% 桜大 *5,881/19,036 30.9%
10 水戸 *2,883/*8,827 32.7% 愛媛 *6,811/22,509 30.3%
11 山形 *5,444/20,062 27.1% 福岡 *6,103/20,190 30.2%
12 熊本 *4,606/17,092 27.0% 湘南 *5,661/18,998 29.8%
13 広島 10,621/42,505 25.0% 甲府 *5,790/19,675 29.4%
14 桜大 *8,568/43,927 19.5% 水戸 *5,591/21,309 26.2%
15 岐阜 *3,529/29,102 12.1% 徳島 *5,334/21,452 24.9%

今節 10,839/20,194 53.7% 今年 *6,587/20,042 32.9%(昨年 *6,518/18,785 34.7%)

423U-名無しさん:2008/09/24(水) 01:32:20 ID:EYie1DtC0
>>354
女性二人連れてきてもこれかい
424U-名無しさん:2008/09/24(水) 01:46:51 ID:zKQn+q7f0
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00037600/00037668.html

これ見ると、バックスタンド全部アウェイ側に開放しなかったのね。
ところで、平塚ってゴル裏開放した場合、バックスタンド側と行き来出来るのかな?
425U-名無しさん:2008/09/24(水) 07:48:35 ID:9M4xu8Ox0
>>423
雨なら行かない。と言われた野郎が多かった
426U-名無しさん:2008/09/24(水) 10:27:19 ID:bpB/gNE10
>>424
藪の中を掻き分ける通路が、バック側からゴル裏に通ってた。
入り口はそこのみ。
427U-名無しさん:2008/09/24(水) 17:10:35 ID:pbWBR/TaO
【サッカー/Jリーグ】J2モンテディオ山形、23日はレディースデー! チケット1枚あれば、連れの女性2人まで無料招待[09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221965053/
逆に減るよ。。。、
428U-名無しさん:2008/09/24(水) 17:31:56 ID:mtGhGF+h0
上がり調子で芋煮会シーズンも終わりの時期なので
仙台は観客増えるだろうな
429U-名無しさん:2008/09/24(水) 17:52:22 ID:UhlznkjB0
仙台の芋煮会はこれからがハイシーズン。
430U-名無しさん:2008/09/24(水) 17:59:08 ID:92ery8gX0
仙台と山形って芋煮のシーズンがズレてんの?
431U-名無しさん:2008/09/24(水) 18:06:02 ID:UhlznkjB0
仙台は10月中心、11月半ばまで、ってとこか?
9月じゃ早すぎる。
紅葉見ながら芋煮をすする、と言う感じ。
山形の巨大芋煮を見て、「何でこんなに早い時期にするんだろう?」と思った。
432U-名無しさん:2008/09/24(水) 19:20:02 ID:QKcYLYXq0
今日の日経朝刊にイングランドの2部のクラブが紹介されてた。
2万人以上収容のスタジアムはほぼ満員みたい。
秘訣のひとつにシーズンシートの代金を分割支払できることがあるみたい。
しかも分割手数料とか金利がないらしい。
それがサポーターのこころをつかんだみたい。
433U-名無しさん:2008/09/24(水) 19:23:20 ID:UhlznkjB0
>>432
それはいいね。
434U-名無しさん:2008/09/24(水) 19:49:30 ID:ja/ECCrt0
ジャパネットタカタかよw
435U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:13:22 ID:nJtoGJDp0
OZの客満員だったな
鹿島のガラガラと大違い
436U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:26:57 ID:Ln79q0nm0
>>432
うちの方は4分割で支払い出来るよ
ただ金利は掛からんけど、1回払いも含め引落1回毎に100円掛かるが…
437U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:36:10 ID:onIHK9aU0
今日の観客数は?
438U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:40:06 ID:5Xg3JC/Y0
埼玉:41790
万博:9656
439U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:40:54 ID:onIHK9aU0
4倍とな!?
440U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:45:03 ID:/2txI9+m0
アデレードは雰囲気最高だったなw
BSの高画質で専用スタ満員のアデレードとCSの糞画質でガラガラ糞スタの万博
ガンバ気の毒だよな・・・
441U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:46:49 ID:/gBWmuMT0
>>438
平日に4万とか凄いなw
442U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:47:07 ID:V8HlEkfY0
甲子園 43522人 阪神 vs 横浜
福岡   35526人 ソフトバンク vs オリックス
広島   29627人 広島 vs 巨人
西武   28613人 西武 vs ロッテ
ナゴヤ .25680人 中日 vs ヤクルト

甲子園、福岡、広島がチケット完売
443U-名無しさん:2008/09/24(水) 21:53:48 ID:fV65+KO10
週刊ダイアモンド 2008/8/2号
スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数

   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    水増し度
 
阪神      43669人   33,317     10352      131%
巨人      40436人   27,107     13329      149%
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      141%
中日      33202人   22,417     10785      148%
日本ハム   25459人   18,045      7414      141%
ロッテ     21645人   15,214      6431      142%
横浜      17111人   11,546      5565      148%
ヤクルト    18517人   11,436      7081      161%
楽天      15519人   10,258      5261      151%
広島      15681人   *9,768      5913      160%
オリックス   15794人   *9,067      6727      174%
西武      15817人   *7,762      8055      203%

NPB平均   24522    16542      7980      148
J1平均      −     19081      −        −
J2平均      −     *6521      −        −
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/wert-j/article/29
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3574792.html

444U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:01:57 ID:r05sVG/oO
今日はいろんなところが満杯だったな
福岡は王さん効果か
てか挨拶始まった
445U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:05:11 ID:oAYguPFi0
鹿島じゃ僻地過ぎて100万都市でフクアリくらいのキャパのアデレードと比べるの
可哀想だな、流石に。

ガンバはまぁ…いつもどおりじゃない
新スタに期待するしかないのか
446U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:07:41 ID:vQe2Mhpf0
茨城の道事情ってどうなの?
447U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:10:20 ID:lMpAx6psO
>>442
議論できるレベルの数字を持って来い、やき豚
448U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:10:21 ID:onIHK9aU0
広くて信号少なくて最高
449U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:13:43 ID:wk0f6xjPO
テレビの露出考えたら鹿島が強いのは困るわ。ACLとか一生出て来なくていいよ。ガンバは新スタで変わるかどうか
450U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:13:48 ID:5zInlxHJ0


※甲子園、福岡ドーム、広島市民球場がチケット完売


・上記は平日です。
451U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:17:28 ID:rmuF6rduO
万博は平日はきつい
7時キックオフは間に合わない人が多いと思う
452U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:17:52 ID:/2txI9+m0
ガンバは3万人収容規模のアイブロックスみたいなのがいいなぁ
まあ無理だろうけど・・・設計だれがするのかね?
453U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:19:22 ID:onIHK9aU0
町の中にドドーンと作ってほしい
454U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:30:57 ID:r05sVG/oO
騒音で怒られるぞw
455U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:32:23 ID:5zInlxHJ0
http://live24.2ch.net/livebase/
やきうオタ本拠地です
ぜひ、いらっしゃって下さい。
456U-名無しさん:2008/09/24(水) 22:32:51 ID:onIHK9aU0
いてまえば大丈夫
457U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:10:16 ID:ADxUOLap0
 新しいスタジアムは良いんだが、アクセスをもう少し考えてほしいなぁ。<G大阪本拠
エキスポランドの敷地に造るんじゃ、今と大して変わらないじゃないか。
458U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:20:49 ID:UUJfoGd/0
>>457
アクセスの良い一等地はもうどこも押さえられてるじゃん。
459U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:23:04 ID:UVYkmChJ0
シムシティみたいに更地にすればいいじゃない
460U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:25:44 ID:KlFYuDJg0
茨木市役所とその目の前の広場つぶすか、
茨木高校つぶすか、その辺だな
461U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:32:44 ID:ZCQAvuHI0
>>460
個人的にはガンバのホームスタジアムは吹田に作るべきだと思うんだが。
462U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:44:09 ID:7xfPGub70
いやいや高槻に。駅ー平和堂の横に作ってほしい。
463U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:50:40 ID:UZdZXw9s0
高槻なら萩谷のサッカー場を35000人収容に回収しようぜ
464U-名無しさん:2008/09/25(木) 00:52:56 ID:TBwE8AsQ0
横浜ドームは建たないのか?
465U-名無しさん:2008/09/25(木) 01:41:59 ID:QtC6Imnv0
>>464
日産があるからもうできないんじゃね?
マリノスタウンも破綻寸前だし
466U-名無しさん:2008/09/25(木) 01:42:23 ID:EB34jAR10
>>436
どこ?
467U-名無しさん:2008/09/25(木) 01:43:47 ID:EB34jAR10
>>457
北摂だからしょうがないだろ。
むしろ新しい線路を引いたほうがいい。
468U-名無しさん:2008/09/25(木) 12:44:14 ID:VuBqCzdG0
>>467
どういう路線?
469U-名無しさん:2008/09/25(木) 14:57:27 ID:tj6rHaL50
>>468
東京都心からのリニアでどうだ?w
470U-名無しさん:2008/09/25(木) 14:57:34 ID:R5DGpNYf0
>>465
マリノスタウンて経営ヤバイの?
471U-名無しさん:2008/09/25(木) 15:37:23 ID:xtA098lrO
大阪駅北の再開発地の地下50mくらい掘って避難所兼用地下スタジアムとか。

公共事業でやればいいのにね。
472 ◆XcB18Bks.Y :2008/09/25(木) 16:18:22 ID:KMnZAHQr0
土を掘るのにはものすごくお金がかかるみたいですよ。

>>446
鹿島の場合は高速道路を降りてからの一般道が狭くて帰りのボトルネックだったのが
(数ヶ月前に行ったら1時間かかった)
拡張によってかなり改善されたそうです。
473U-名無しさん:2008/09/25(木) 17:39:08 ID:agdXDLT60
新しいサッカースタジアムまもなくOPEN!

ユタ州・・・アメリカ合衆国西部にある州。人口235万人
サンディ・シティ・・・スタジアム建設場所 ソルトレイクシティの南にある衛星都市 人口8万程度
ソルトレイクシティ・・・アメリカ合衆国ユタ州の州都。同州の最大都市で、人口は18万1743人


RSLスタジアムウィキ
http://en.wikipedia.org/wiki/Sandy_Stadium
スタジアムの場所の地図
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=Sandy%2C%20Utah&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
写真
http://web.mlsnet.com/gen/photogallery/mls/year_2008/month_08/day_29/cf184092.html
動画
http://web.mlsnet.com/media/player/mp_tpl.jsp?w=mms%3A//a1503.v115042.c11504.g.vm.akamaistream.net/7/1503/11504/v0001/mlbmls.download.akamai.com/11504/2008/shows/t121/092408_rsl_first_stadium_practice.wmv&w_id=25973&catCode=shows&type=v_free&_mp=1

474U-名無しさん:2008/09/25(木) 22:23:26 ID:fIil/pnj0
>>473

ソルトレイクって・・・・
ぶっちゃけモルモンFCでしょ。

日本だったら天理FCか。
475U-名無しさん:2008/09/25(木) 22:53:23 ID:eIb+IpTu0
ユタ州だからってみんながみんなモルモン教徒じゃないって
476U-名無しさん:2008/09/25(木) 22:53:42 ID:ISwlfj+r0
日本も犬作FCとか作ればいいんじゃね?
選手もスタッフも全部層化で固めて公明議員にスタジアム作らせて

と、思ったら既にあった。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111687345/
477:2008/09/25(木) 23:16:10 ID:QkOdn/yw0
>>470
別にやばくないですよ
土地代は相変わらず高いけど状況は変わらず
478U-名無しさん:2008/09/26(金) 12:00:19 ID:Mqmo21B70
予想以上にナビスコ決勝のチケット売れてますね。
2002年に浦和が決勝進出して以来、決勝は見栄え良く
スタンドが埋まるようになったね。
479U-名無しさん:2008/09/26(金) 13:53:19 ID:9LakuPVU0
浦和のシーチケ一本化キタ━(゚∀゚)━ッ!!

これで久しぶりに駒場を満席にできる・・・


動員スレ的には「来年も駒場あるの?」か?
駒場の指定席が一般発売されるならさらにうれしい。
480U-名無しさん:2008/09/26(金) 20:18:23 ID:KZGawtBl0
ドクター中松の日本劣頭改造論
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t75183308#enlargeimg
481U-名無しさん:2008/09/26(金) 22:02:48 ID:Hivv2LTO0
ナビ決勝自由席のみ残り4000枚
今年は入るのか?と心配されてたが下手すりゃ去年より入るかも

それはそうと長居またw
ttp://www.j-league.or.jp/ticket/situation_j2.html
482U-名無しさん:2008/09/26(金) 22:19:20 ID:RijPA15/0
お菓子杯決勝、なんでそんなに売れてるの?
483U-名無しさん:2008/09/26(金) 22:20:28 ID:RijPA15/0
ポンペイスパーズかあ、チョイスがエロいなあ
484U-名無しさん:2008/09/26(金) 23:08:31 ID:6/M0QICo0
>>482

多分ナビスコ社他に半分は流れると思う。
去年の川崎−ガンバは4万人程度だったし。
流通チケットは2万枚位じゃないかな。
485U-名無しさん:2008/09/26(金) 23:56:08 ID:t0Jlb7rY0
>>484
妄想?
2万席がスポンサーの席ってありえんだろ。
486U-名無しさん:2008/09/27(土) 00:07:10 ID:12iodjzC0
>>484
基地外にマジレスも大人気ないが……
大分、清水のサポ向け先行発売枠だけでも1万5千、他にロッピー、ぴあなででの発売分も
指定席は軒並み売り切れだゾ
487U-名無しさん:2008/09/27(土) 00:14:52 ID:YIN/HqfZ0
488U-名無しさん:2008/09/27(土) 00:24:20 ID:8ittf9RA0
自由席500円UPだから大増収だな。
誰が儲かるの?
489U-名無しさん:2008/09/27(土) 00:26:06 ID:uxelshr10
リーグ

490U-名無しさん:2008/09/27(土) 00:32:55 ID:04k5vdMV0
柏@国立、HITACHI DAYとやらで
日立の従業員に動員がかかっている模様
491U-名無しさん:2008/09/27(土) 02:03:13 ID:diPUhFuBO
今節は動員に期待出来る、理由はようやく暑くなくなってきたから
492U-名無しさん:2008/09/27(土) 02:45:46 ID:crXp7fCb0
>>490
俺日立社員だけど、社内放送で告知あったなぁ
グループ全体で10万人以上いるから結構な人数が行くのかな?
まぁ俺は柏サポじゃなくて他サポだけどw
493U-名無しさん:2008/09/27(土) 02:48:08 ID:9rE1D0Z90
>>490
従業員ではなく日立製品に動員がかかったようだな
494U-名無しさん:2008/09/27(土) 06:38:02 ID:5qx3jos10
>>490
毎度おなじみの東京方面関係者感謝DAYらしいね
ただ相手がフロンターレってことで残念がってる、といううわさも聞く
つまり「えーかわさきー?」って感じらしい
つまりその程度の方々が来るってわけ
これを機にJの進化の凄まじさを学んでくらはい!
495U-名無しさん:2008/09/27(土) 07:59:54 ID:RU2trEuuO
>>486
試合のチケットは取れたが、会場までの交通機関の切符が…という
大分サポが結構いるらしいしな。

いつだったか鞠サポが「大分遠い!」って横断幕を掲示してたが、
今回大分から遠征する人は大変だなぁ。
496U-名無しさん:2008/09/27(土) 09:30:05 ID:qUdt2tlx0
>>494
そういう方々はヴェルディだったら喜んじゃいそうだな。
無知というのは恐ろしい。

>>495
大分が3大カップを獲得できるのは10年に1回あるかないかだろうな。
川崎ですらノンタイトルだし。
497U-名無しさん:2008/09/27(土) 09:54:59 ID:eO5ocdlI0
JR九州なり西日本なりは臨時寝台特急でも出してやれば良いのに。
寝台車余り捲ってるんだろ?
498U-名無しさん:2008/09/27(土) 11:58:57 ID:je7zOFO80
>>497
今春の大粛清で余剰車を一斉処分したからほとんど残ってないよ
499U-名無しさん:2008/09/27(土) 12:32:51 ID:SaqaShuc0
東京V vs G大阪 味スタ ■■■□□
500U-名無しさん:2008/09/27(土) 13:11:31 ID:h2J/xRRf0
>>499
こちらもTOMAS招待券
501緑サポ:2008/09/27(土) 13:34:45 ID:kWA33Zeg0
チケット売れ行き順調、明日は観客動員30000人を越えそうです。明日味スタは緑色に染まる。
502U-名無しさん:2008/09/27(土) 13:36:46 ID:qmk8mC+nO
だが味スタ周りには応援してる店は少ない(涙)
503U-名無しさん:2008/09/27(土) 14:58:03 ID:o2q2GbOF0
大宮は恐ろしくガラガラだなあ
504U-名無しさん:2008/09/27(土) 15:00:02 ID:RuItprHK0
大宮いい加減にしろ!
505U-名無しさん:2008/09/27(土) 15:12:14 ID:GF/x66pJO
>>501
最近緑もずいぶん現実的な数字言うようになったなwww

■3つだから、まぁ20,000届けばオーライなんじゃね?
とりあえず上層スタンド閉鎖すれば見栄えもいいだろうし。

個人的には柏−川崎が30,000超えるかだな。日立も「富士通」相手に動員デーをぶつけて来た訳だしね。
506U-名無しさん:2008/09/27(土) 15:21:17 ID:SsRlg4JaP
日立と富士通の新スタ建設対決が見たいです
507U-名無しさん:2008/09/27(土) 16:00:11 ID:02Dg1rdU0
日産  18062人
ナクスタ  8082人
508U-名無しさん:2008/09/27(土) 16:04:20 ID:fA+En5TUP
夏が過ぎれば動員が上がるって言ってた奴出てこいよw
509U-名無しさん:2008/09/27(土) 16:36:26 ID:GF/x66pJO
四国ダービー、かなり入ってるぞ。
510U-名無しさん:2008/09/27(土) 16:41:36 ID:cg0VHjNO0
正直、野球の入りが裏山

見た目で完全敗北してる0rz
511清水:2008/09/27(土) 16:46:31 ID:rmgcFhN9O
日産の座席を8000席くらいぶんどりたい
512U-名無しさん:2008/09/27(土) 16:47:23 ID:SsRlg4JaP
清水はあと1万席ぐらいあると結構いい数字出しそうだよね
513U-名無しさん:2008/09/27(土) 16:50:30 ID:tfAaMyu0O
夏場動員減ってたからなあ
やっとサッカー見るのにいい季節になってきた

秋春制に以降したほうが動員増えそうだな
514U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:07:41 ID:K2cCbjHk0
シーズン中盤が冬になるんだろ
今は夏だからなんとかなってるけど一般来ない冬になったらやばくね?
ここ何年か終盤まで混戦なのは動員的には良いと思う
515U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:20:56 ID:GW8tRvghO
普通に考えたら観客増やそうとした時、こんなにチーム作りません。
516U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:30:01 ID:LBmNpUEiO
平塚ゴル裏開放
517U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:36:33 ID:KSSZp0Yy0
甲府サポかなりきてるのか?
518U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:42:17 ID:SsRlg4JaP
四国すげー 11,897人
519U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:43:30 ID:VXtx4hOB0
ナクスタは半分くらいか
まぁ大宮vs神戸じゃね

なんか関東のJ好きはナビ決勝・天皇杯決勝は結構行くんだと思う
決勝の雰囲気は俺、結構好きだな。他のチーム同士って見る機会なかなかないしorz
520U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:46:20 ID:68qQyVraO
鳴門1万越え
521U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:47:01 ID:9jNcF+CQ0
鳴門11897らしい
522U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:47:50 ID:VXtx4hOB0
>>518
記録更新か、でも収容20,000くらいだから半分か
523U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:48:55 ID:9jNcF+CQ0
誰も張ってないので
長良川/2,418人
524U-名無しさん:2008/09/27(土) 17:51:10 ID:0E9mXqtO0
>>523
町内のカラオケ大会か何かですか?
525U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:06:43 ID:dhbf5P2J0
長崎セインツ入場者予測大きく下回る 
平均470人 経営悪化 球団社長 来季リーグ脱退も示唆
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/48668
526U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:08:17 ID:bHGQQw9VO
大宮は酷いなんてもんじゃないな
解散しても誰も気付かないだろ
527U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:39:46 ID:q7QtISRHO
西京極は少年サッカー大会ドーピングで意外とスタンド埋まっている
528U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:40:16 ID:fkCvMvAT0
>>526
NTT社員が矯正動員から解放されて大喜び
529U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:44:26 ID:jfy/vMBjO
国立、サイドからバックまでホームは二階も完全に埋まってる。
アウェイはサイド八割、バックは半分くらい。
メインは1割
530U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:47:32 ID:XnfblVzs0
>>524
町内会のイベントで2000人も集まったら、歓喜の涙が止まらんよ。
100人集めるのにも苦労してるw
531U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:47:35 ID:1lc/ACzV0
NTT社員だが漏れは欲しくてもチケをもらったことないよ。
労働組合からお恵みでもらったことは1回ありましたが。

社会人野球ならタダ見(動員協力)はあります。。。
532U-名無しさん:2008/09/27(土) 18:52:15 ID:LBmNpUEiO
平塚ゴル裏開放は今季初
533U-名無しさん:2008/09/27(土) 19:07:40 ID:VXtx4hOB0
先週の鞠くらいか?
534U-名無しさん:2008/09/27(土) 19:24:26 ID:n1Bx9hqy0
2004/08/11(水)
大塚FC4対2レッジーナ

大塚:林59、上田68 、大坪74、82
レッジーナ:中村PK48、アウバリオ75

観衆 17724人
535U-名無しさん:2008/09/27(土) 19:26:07 ID:BfcW6CKm0
>>532
火曜日も開幕も開放されてたような、、、、

少なくとも、火曜日は現地で開放してるの見たぞ。
536U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:09:15 ID:z/NMelUw0
川崎空気嫁よwwwwwww
537U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:38:19 ID:WjLRwJbx0
 KBS京都視聴中。千葉サポが大挙して来訪、A北スタンド(アウェーゴール裏席)が
真っ黄色に染まってます。さて、どれくらい入ったかな?
538U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:40:11 ID:f2tvMEdY0
西京極 13939人
国立 24139人

539U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:41:07 ID:kP3O9pQcO
今週は徳島が動員スレの主役でいいよ。
色んな意味でこんな快挙、数年に1度あるかないかだろう。
540U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:45:49 ID:u864dc6q0
ダントツので・・J2最下位チームが1万集めた例が過去にあるのだろうか。
しかも17戦?勝ちなしでよく1万2千も集めた
541U-名無しさん:2008/09/27(土) 20:47:24 ID:y9eSK1fA0
>>540
2004年の札幌。
542U-名無しさん:2008/09/27(土) 21:50:42 ID:qIVaWxM10
ポカリ動員&招待券が多いのだろうけど凄いな
543:2008/09/27(土) 22:01:58 ID:J7PyNp9y0
なんか徳さんに負けた気がする
544U-名無しさん:2008/09/27(土) 22:02:00 ID:qUdt2tlx0
優勝の瞬間を見ようと、PV会場である西武ドームに集まった西武ファンの様子

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4751705
545U-名無しさん:2008/09/27(土) 22:15:25 ID:UhrpJDDJ0
京都の動員が上がってきてるね。
546U-名無しさん:2008/09/27(土) 22:19:43 ID:TqB+qPbr0
164 名前:   [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 22:16:06 ID:aT2ULWY70
社員は強制的にサンガの応援に駆り出されると聞くが本当?

177 名前: 通りすがり 投稿日: 2008/09/15(月) 08:09:51 ID:0ogp09c80
>164
サンガのチケットを無理やり購入されるのは本当です。
各自購入ノルマがあり、給与天引で無理やり購入させられます。
547U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:02:07 ID:VXtx4hOB0
>>546
どんなスレでもその流れあるよな。
証明してくれないとなんとも
548U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:06:54 ID:Xu51eoFD0
>>537
マジで、KBS見てないでしょ。

アウェイ側のスタンドは、黄色で染まってないんだよ。
奴らは、端っこに固まっていただけ。
549U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:09:26 ID:IRM59VUZ0
なんで岐阜なんかJに入れちゃったの?
3回戦制になるし奇数になって休みチームができるし、
平均観客数では思いっきり足を引っ張るし、いいことなし。
550U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:11:19 ID:kw9t7g/CO
>>546
仮に動員があったとしてそんなもんたかが知れてる、
実際に一般客が増えてるのは事実、グッズも例年より売れている。
西京極に何年も通ってなきゃわからんと思うが。
そんな動員でこの数集められるならもっと前からやってるっつーの。
551U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:12:20 ID:9g8jJJJO0
>>549
岐阜を入れようが入れまいが3回戦制はいつか通る道。
552U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:16:04 ID:VXtx4hOB0
>>549
それは岐阜じゃなくてもどっかが言われること

それと別に思いっきりは足は引っ張ってない
553U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:18:35 ID:aGB55rP9O
今日の柏の社員数はすごかったなw
554U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:20:08 ID:qIVaWxM10
>>549
緑をJから追放すればいいだけ
555U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:26:42 ID:iy8UpR1a0
http://jp.youtube.com/watch?v=eyWdKN3Unj8&fmt=18

結構犬サポ来てたんだな。
アウエーゴール裏は半分強だけど、メイン・バックにも結構黄色い人が見える。
556U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:33:47 ID:EVD1CXnv0
仙台、水戸戦も当日券発券数多いな
なかなか客は戻ってこないなー
557U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:35:04 ID:8BdXmAwm0
西京極アウェーサポランキング

1位・・・浦和
2位・・・ガンバ
3位・・・川崎
4位・・・千葉

ということで千葉サポは結構来ていました。
558U-名無しさん:2008/09/27(土) 23:50:37 ID:X4I8htPf0
セレッソが馬鹿みたいに動員掛けているがこれって何か意味あるの?
動員っていうかおびただしい枚数のただ券ばら撒いているだけですけどね
559U-名無しさん:2008/09/28(日) 00:28:20 ID:JgwPTG/Y0
ガンバACL完売?
560U-名無しさん:2008/09/28(日) 00:29:59 ID:uKiGg9140
Yes
561U-名無しさん:2008/09/28(日) 00:53:00 ID:n2huPudn0
>>557
全然違う。ジュビロの方が千葉より来てたし
FC東京の方がジュビロよりも来てた。
562U-名無しさん:2008/09/28(日) 01:03:46 ID:rLNI7uWb0
とはいえ何で千葉サポはあんなに増えたんだ?
スタジアム作ればサポが増えるのか?

今日SSメインで見たけど、
老人やら家族連れがユニフォーム着てかなり来ていた
声出さない連中なだけに余計驚いたよ
563U-名無しさん:2008/09/28(日) 01:09:17 ID:GKBriYl60
鳴門はJリーグの試合では新記録?
564U-名無しさん:2008/09/28(日) 01:16:36 ID:kbpmj2EG0
>>561
どうかなあ。

瓦斯サポは確かに今までの対戦の中では一番来ていたが
多くいるように見えて、密集しているところは千葉よりは狭かったと思うが
565U-名無しさん:2008/09/28(日) 01:47:05 ID:1yR6GPgS0
>>557
神戸とか思ったより少ないんだよね、近いのに。
去年の桜もそうだったけど。
566U-名無しさん:2008/09/28(日) 01:57:17 ID:RbplndvD0
>>565
神戸は万博すらあまり行かない
567U-名無しさん:2008/09/28(日) 02:08:32 ID:j3ZPuhf10
>>532
平塚のアウェーゴール裏解放は今季初じゃないよ。
前節と開幕にも開放してた。
ちなみに両方、仙台戦。
568U-名無しさん:2008/09/28(日) 02:12:41 ID:rywhgB+yP
大宮少ないな。
平日はこんなもんか。
569U-名無しさん:2008/09/28(日) 02:19:52 ID:4tLWFYEVP
土曜日って平日なのか?
570U-名無しさん:2008/09/28(日) 02:46:48 ID:CcU1N0Y10
大宮に対する皮肉でしょ
571U-名無しさん:2008/09/28(日) 02:54:22 ID:4tLWFYEVP
なるほど、それは気付かんかった
572U-名無しさん:2008/09/28(日) 07:04:00 ID:BMe7Rkes0
>>546-547
証明しろというか、京セラの企業スレに行って聞いてみればわかるよ
京都サンガのチケットだけじゃなくて
もうなんでもかんで無理やり買わされる
稲盛会長(初代社長)が執筆した本とかも買わされる

これはもう有名な話だよ、あまりにも有名すぎる
573U-名無しさん:2008/09/28(日) 07:49:27 ID:FvLpkTT0O
>>559
こりゃまたホームジャックされるなw
574U-名無しさん:2008/09/28(日) 08:40:19 ID:5Ecwp34z0
 >>566
 だからガンバにホームジャックされるんだよ。<神戸

 ホームジャックといえば・・・01年J2最終節、京都−仙台。現地観戦だったが、
仙台サポの数がすごかった。A北スタンドはもとより、Sバック北側4分の1は(元々
座席の色が向日葵色なんだが、それにも増して)黄金色。おまけにサンガサポ、
ファンも大挙して来てたもんだから一杯で座れず、結局座ったのは仙台サポと
京都ファンの境目辺り。おかげで当時の仙台の応援が嫌でも耳に入ってな・・・。
575U-名無しさん:2008/09/28(日) 09:21:03 ID:n9sWLHNO0
>>572
本とかチケットくらいなら安いからいいんじゃないの?
損保業界だと自動車買わされるみたいだし。
その分給与が高いけど。
576U-名無しさん:2008/09/28(日) 10:29:02 ID:KAB4Nf0D0
>>572
そういうのがいるとして、それが1万人以上来てる観客の何%ぐらいなんだ?
ここでわざわざさらしてるってことは、動員に影響するレベルなんだよな?

毎試合3000人ぐらい来てるとしたら、それはそれですごいな。
俺だったら義理でチケ買っても興味なかったら行かないぞ。あんな糞スタ。
行くのにも金かかるし、遅く行くと座るとこないし、第一時間の無駄だから。
動員で豪雨の西京極なんかに来た人は本当に感心するよ。
577U-名無しさん:2008/09/28(日) 10:31:16 ID:hrxxtNs90
残業はつくんですか?つくんですよね!
578U-名無しさん:2008/09/28(日) 10:32:50 ID:ebUr2dSi0
>>562
市原市と千葉市の人口比べてみんしゃい。
579U-名無しさん:2008/09/28(日) 10:37:31 ID:dwgGK19J0
>>566
神戸はホムスタすらあまり行かない
580U-名無しさん:2008/09/28(日) 11:20:22 ID:oTYeaqve0

△△●○○●○●京都サンガ(459)○○○○○○○○○
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1222089970/

682 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 19:54:41 ID:cWo2K0ho0
明後日のジェフ戦はスポンサー特別優待観戦会です
スポンサー社員orその家族の人はSメインが3000円から1000円に割り引きされます
社員証or名刺をチケットセンター内サービスチケットテントで提示してください
まぁ、あれだ、優遇される資格あるなら行け、土曜だしどうせ暇だろ
581U-名無しさん:2008/09/28(日) 11:27:29 ID:tFK6rPuK0
話題(磐田)

残留願い応援活動 ホームタウン推進協  2008/09/28

ジュビロ磐田ホームタウン推進協議会は27日、J1磐田のJ1残留を願って、さまざまな応援活動を展開する
ことを明らかにした。
第1弾は市民に熱い応援を呼びかけるステッカーとチラシの配布。
「おらんまちのジュビロだもんで 応援せにゃあいかんら!」と遠州弁で書き込まれたステッカーとチラシは各
4000枚。10月3日と5日にJRの磐田駅と豊田町駅前で配布し、多くの市民のスタジアム来場と応援を訴える。
今月29日からは、広報宣伝カーも市内を巡回して呼びかけるという。
同推進協の代表は「自分たち市民がついているぞ―という気持ちを選手にも伝えたい。まず市民に自覚を持っ
てもらい、サポーターと一緒にスタジアムをサックスブルーに埋め尽くして応援していきたい」と思いを語った。

http://www.shizushin.com/sports_news/jubilo/news/topix/20080928000000000017.htm

降格フラグ立ちまくり、今更感もアリアリ。  行動が遅杉るんだよな。
582U-名無しさん:2008/09/28(日) 12:38:05 ID:3Q/FH1koO
長居、人いない
583U-名無しさん:2008/09/28(日) 12:44:19 ID:faon/RsIO
>>582
いつものことじゃねえかと思ったけど
今日動員かけてたんだっけ?
584U-名無しさん:2008/09/28(日) 13:45:48 ID:zGlwXcg7O
>>572
別に証明しなくていいよ。
別に興味ないから。
585U-名無しさん:2008/09/28(日) 13:46:57 ID:NDaBbMNz0
今回のトーマスデー、もらえるのがサンバイザーかよ!
正直タダでも欲しくないw
ttp://ameblo.jp/verdy-event/entry-10141654085.html
586U-名無しさん:2008/09/28(日) 13:58:59 ID:0Ni8kLvh0
ノーガードの撃ち合い面白そうだな
587U-名無しさん:2008/09/28(日) 14:33:31 ID:k7Hy4Tus0
凄いな札幌、満員だ
588U-名無しさん:2008/09/28(日) 14:51:09 ID:4tLWFYEVP
C大阪-広島 天候:曇/気温:21.1℃/入場者数:18,147人
草津-熊本  天候:曇/気温:18.6℃/入場者数: 4,423人
仙台-水戸  天候:曇/気温:20.2℃/入場者数:13,638人
589U-名無しさん:2008/09/28(日) 14:57:48 ID:+ZuAahTE0
札幌の代わりに大宮落ちてくれないかな
590U-名無しさん:2008/09/28(日) 15:04:39 ID:Gdo8ITh/0
なんでセレッソそんなに入ったの
591U-名無しさん:2008/09/28(日) 15:11:19 ID:PKGwBnrx0
仙台は招待券少ないから動員傾向が分かりやすいな
592U-名無しさん:2008/09/28(日) 15:14:02 ID:Z5JNVVo10
阪神の試合ないからな 
593U-名無しさん:2008/09/28(日) 15:19:18 ID:BZhzdTIZO
>>562
一時的にリーグ好調、ナビスコ連覇、巻がワールドカップで露出アップ、そのあとにオシムチルドレン
594U-名無しさん:2008/09/28(日) 15:38:20 ID:Gdo8ITh/0
神戸サポってなんであんまりアウェイ行かないのかな。
やっぱ自分とこのスタが良いから
糞スタで観るのに金払うのが耐えられないのかな。
595U-名無しさん:2008/09/28(日) 15:46:55 ID:dyV3M8x80
>>581
行動どころか、3季連続の監督交代も(ry

あの地域の「やらまいか」精神って後手後手の「 や ら な い か ? 」精神だったのか?
596U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:10:11 ID:8S/hGUYK0
>>587
今野の凱旋試合だと思ってチケ買った札幌サポ+もう来年は来れないと思ってチケ買った東京サポ

だと思われ
597U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:18:04 ID:og3VZOqK0
札幌8741人

満員とか騙された
598U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:20:45 ID:og3VZOqK0
満員はドームの方か
599U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:22:09 ID:Gdo8ITh/0
札幌ドーム満員だよ〜
600U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:36:49 ID:qDyBgjWcO
サカブタ哀れ(´・ω・`)
601U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:37:39 ID:bXcZDKFi0
コンサは本当に客が入らなくなったな
来季のコンサはどんな惨状になっちゃうんだろう・・・
602札者:2008/09/28(日) 16:45:25 ID:3C0NyQ3l0
>>601
大幅には減らない。昨年の数字に戻るだけかと。
今いるのは肝座っちゃってるし。
603U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:49:43 ID:4tLWFYEVP
鳥栖-横浜FC 天候:曇/気温:23.8℃/入場者数:7,424人


J2第38節平均観客動員数 9,427人

J2本年度平均観客動員数  6,662人
604U-名無しさん:2008/09/28(日) 16:55:29 ID:bXcZDKFi0
>>602
今年から招待券減らしてるから去年並の数字は無理だろ
605U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:05:54 ID:Z5JNVVo10
農業で忙しい
606U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:10:29 ID:Z3FkGyZk0
招待券増やせばいいだけじゃん
607U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:16:11 ID:t/uqWVhf0
招待券も一応経営営業努力の内ではある
それで行く習慣ができて固定のサポになる事もある
608U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:27:47 ID:VUyPb5QQO
スポンサーも本気でハムに乗り換える予定みたいだし。
もはや夢も希望もない。
609U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:29:54 ID:8jlsIR0E0
ヴェルディ3万オーバーかい
610U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:31:54 ID:QSaJlz9t0
味の素
30517人
611U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:33:16 ID:TId2bieX0
どうせタダ見のガキだらけなんだろ>味スタ
612U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:33:28 ID:9lQC8kJR0
緑、金払って奴はどれくらいだろ。
613U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:33:34 ID:9r9I1Bhv0
初めて緑サポとやらが本当のこと言ったなw
試合は虐殺らしいがw
614U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:33:57 ID:J5XmI0bf0
コンサは税金で借金を穴埋めしてもらったという事情があったために
招待券を減らさざるを得なくなったから来年も招待券は簡単には増やせない
615U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:38:49 ID:Z3FkGyZk0
ダヴィを売ったから大丈夫
616U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:43:45 ID:wdTKxbso0
コンサは若松就任後のヤクルトみたいなもの。
巨人戦しか人が集まらなくなった。
617U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:48:31 ID:cqvchlFlO
ヤクルト人気が爆発したのはノムさん時代ぐらいだよ。
618U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:56:28 ID:uTgrwzdE0
           ''';;';';;'';;;,.,    
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        _  vnm_yvwnym_vynmyn_vy、
   _  ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
 ⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ
   ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _  ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
   し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
        i_ノ┘  ヽ ⊂彡 しu
           (⌒) .|
            三`J

         札幌ドーム42、126人!!


           (´・ω・`) ショボーン・・・・
           (∩ ∩)
         
         厚別8741人… 
619U-名無しさん:2008/09/28(日) 17:59:33 ID:mBSetltGO
このまま新潟落ちて消滅してくれ
620U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:03:11 ID:+0AxCQ6hO
>>619
まぁ、落ち着け。
621U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:05:37 ID:mBSetltGO
上位で新潟より観客が少ないチームってなんなの?

新潟より魅力無いサッカーなの?
622U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:08:24 ID:k7Hy4Tus0
>>621
世の中金です。

あんたは
チケット単価計算してから煽れよ
623U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:11:26 ID:hZvRl3DYO
緑すげえw
624U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:21:47 ID:d3UPQ+BK0
2006年の資料だと新潟の入場料収入はJ2位
625U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:24:08 ID:og3VZOqK0
>>622
新潟の入場料収入がJで2番目に多いのは事実なんだから単価がどうこうの問題じゃないだろ。
世の中金っていうならその発言は矛盾してる。
626U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:25:47 ID:+0AxCQ6hO
>>624
2007年も二位だった。
627U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:32:04 ID:regXxJNP0
薄利多売でがんばってるんだな
628U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:32:37 ID:0Ni8kLvh0
>>621
普通にプロサッカーチームですが何か?
629U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:32:49 ID:CVYSPaFnO
緑大入りなのに試合が…
630U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:38:01 ID:d3UPQ+BK0
ガンバみたいに勝てそうにない相手選んじゃいけないでしょ・・
631U-名無しさん:2008/09/28(日) 18:58:48 ID:9r9I1Bhv0
>>630
ヒント:人気チーム、有名人
632U-名無しさん:2008/09/28(日) 19:17:09 ID:ixSkNyJl0
>>630
相手が大宮だったらタダ券貰っても行く気にならないだろ
633U-名無しさん:2008/09/28(日) 19:20:12 ID:NKddWaDoP
まあ子供達はガンバの得点たくさん見れて喜んでるだろ。
634U-名無しさん:2008/09/28(日) 19:30:18 ID:Z5JNVVo10
ガンバは関東の方が露出多いしな
635U-名無しさん:2008/09/28(日) 20:23:22 ID:7J15m1fK0
情報番組によるとPanasonicは東京に移転する予定ですね
636U-名無しさん:2008/09/28(日) 20:26:33 ID:ZviTNmb4O
瑞穂19811人
637U-名無しさん:2008/09/28(日) 20:34:30 ID:4tLWFYEVP
J1第27節平均 16,998人

J1今年度平均  18,771人
638U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:08:00 ID:aefftiLC0
本当に3万も入ってんの?

184 名前:彩園すず ◆SAIEN4wn3Q 投稿日:2008/09/28(日) 20:41:10 ID:kLs1XfFG0
東京ヴェルディxガンバ大阪 味の素
ttp://081.in/bonsoir/2008/0928/SL1200.html
639U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:23:05 ID:9r9I1Bhv0
>>638
上開けたみたいだから居るンじゃね?
それより平均を減らしたのって

8,741
8,082

か。徳島以下なのが笑えるなwww
640U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:25:39 ID:2TBsrbte0
>>638
味スタから帰ってきたけど脚サポだけど試合開始前にはバクスタ超満員で上層部開放
緑側ゴル裏も上層部開放でそこそこ入ってたから妥当かと
ほとんど招待だったけど
641U-名無しさん:2008/09/28(日) 21:26:45 ID:Rn9MFlSg0
2ch的に少し影響あるかな

420 名前:たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★[] 投稿日:2008/09/28(日) 13:24:20 ID:???0
一件「無駄」と思える指導や擁護にも
その積み重ねで本人が成長したり
別のメリットを得られるケースというのが
快適な2chライフでは、ままあることです。(´・ω・`)

ただ、コイツをかばったのは
ちょっと無駄だったかもしれませんね♥

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222550169/4n

こういうキャラは「地に足」で足りてる。
とりあえず二軍逝ってろ。m9( ゚д゚)
642J1第27節終了暫定:2008/09/28(日) 21:43:42 ID:d7qmJO4B0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  49,039  46,667  +2,372 △ −※
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,016  38,276  -4,260 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,143  25,290  -1,147 ▼ −
04  横 浜  23,291  24,039   -748 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  19,732  16,239  +3,493 △ ↓※
06  大 分  18,400  19,759  -1,359 ▼ −
07  川 崎  17,162  17,338   -176 ▼ −
08  G大阪  16,241  17,439  -1,198 ▼ −※
09  清 水  16,022  15,952...   +70 △ −
10  名古屋 15,491  15,585...   -94 ▼ ↑
11  東京V  15,363.   7,327  +8,036 △ ↑
12  磐 田  15,052  16,359  -1,307 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13  札 幌  13,132  12,112  +1,020 △ ↓
14  千 葉  13,256  14,149   -893 ▼ −
15  京 都  13,221.   6,629  +6,592 △ ↑
16   柏    12,666  12,967   -301 ▼ ↑
17  神 戸  12,185  12,460   -275 ▼ −
18  大 宮  10,310  11,741  -1,431 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
643J2第38節終了:2008/09/28(日) 21:46:08 ID:d7qmJO4B0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,334. 14,685  -1,351 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  広 島. 10,621. 11,423   -802 ▼ −
03  甲 府. 10,280. 13,734  -3,454 ▼ −
04  福 岡  9,704  9,529   +175 △ −
05  C大阪  9,100  6,627  +2,473 △ ↑
06  鳥 栖  6,993  6,114   +879 △ ↑
07  横浜C  6,231. 14,039  -7,808 ▼ −
08  湘 南  5,935  4,677  +1,258 △ ↑
09  山 形  5,414  4,243  +1,171 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  熊 本  4,606  3,568  +1,038 △ −
11  徳 島  3,860  3,289   +571 △ ↑
12  草 津  3,856  3,808...   +48 △ ↑
13  愛 媛  3,674  3,317   +357 △ −
14  岐 阜  3,468  3,529...   -61 ▼ ↓
15  水 戸  2,883  2,415   +468 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
644U-名無しさん:2008/09/28(日) 22:15:35 ID:sITc7lVo0
>>642
13位の札幌が14位千葉15位京都より少ないよ。
645J1第27節終了暫定(訂正):2008/09/28(日) 22:59:11 ID:d7qmJO4B0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  49,039  46,667  +2,372 △ −※
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,016  38,276  -4,260 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,143  25,290  -1,147 ▼ −
04  横 浜  23,291  24,039   -748 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  19,732  16,239  +3,493 △ ↓※
06  大 分  18,400  19,759  -1,359 ▼ −
07  川 崎  17,162  17,338   -176 ▼ −
08  G大阪  16,241  17,439  -1,198 ▼ −※
09  清 水  16,022  15,952...   +70 △ −
10  名古屋 15,491  15,585...   -94 ▼ ↑
11  東京V  15,363.   7,327  +8,036 △ ↑
12  磐 田  15,052  16,359  -1,307 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13  千 葉  13,256  14,149   -893 ▼ −
14  京 都  13,221.   6,629  +6,592 △ ↑
15  札 幌  13,132  12,112  +1,020 △ ↓
16   柏    12,666  12,967   -301 ▼ ↑
17  神 戸  12,185  12,460   -275 ▼ −
18  大 宮  10,310  11,741  -1,431 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
646U-名無しさん:2008/09/28(日) 23:43:42 ID:e2kY7AegO
>>645
>11  東京V  15,363.   7,327  +8,036 △ ↑
>14  京 都  13,221.   6,629  +6,592 △ ↑
>15  札 幌  13,132  12,112  +1,020 △ ↓

札幌は色んな意味で散々だな。
647U-名無しさん:2008/09/29(月) 00:42:08 ID:l3OTFzXS0
>>646
11月はドームで赤戦、鹿島戦を残してるから、この試合でどれだけ集まるかが注目だな。
降格決定後でも2万人以上は集まるかな。

>>617
若松が監督してた頃は1度だけ日本シリーズに出たけど、当日券出るぐらいだからな。
当時の対戦相手だった近鉄も同じく。
野村再生工場に心を引かれたファンがたくさんいたんだろう。
あと、ブンブン丸や広沢、ホージーは客も呼べる選手でもあった。
648U-名無しさん:2008/09/29(月) 00:45:46 ID:jjBkvcYX0
中堅陸スタの川崎、G大阪、京都あたりは限界値に近付いてるな
649U-名無しさん:2008/09/29(月) 00:48:08 ID:yUmj/lqiO
どうして鯱―赤は豊スタでやんなかったんだ?
650U-名無しさん:2008/09/29(月) 00:59:57 ID:mfP7vo5uO
>>647
インパクトのある選手がいなければ仮に好成績を残しても集客はあまり伸びないよ。特に同地域にプロ野球チームが存在しているところはね。
グランパスが強く証明してる。かたやBクラスで終わりそうで、かたやJ1で優勝争い。
これまでが暗黒だったから信頼回復に時間がかかるんだろう。

ヤクも同じ競技とはいえ巨人がそばにいると、客集めには苦労する。
01年は巨人と優勝争いしてたから。
651U-名無しさん:2008/09/29(月) 01:07:04 ID:NvUHLPPt0
>>572
関東に住んでるその辺の人間に聞いてみな。
その「有名すぎる」話とやらを。

知ってる人ほとんどいないからな。
652U-名無しさん:2008/09/29(月) 01:16:41 ID:W/8P09+bP
653U-名無しさん:2008/09/29(月) 01:53:10 ID:+thr19+70
>>562
ホームタウン広域化
スタの立地
スタのよさ
オシム効果
代表効果
654U-名無しさん:2008/09/29(月) 10:53:51 ID:fC8mooyK0
遠征してくれるのはありがたいけど
いい歳したオッサンがレッズユニ着て
ヲタっぽい格好で名駅や栄をウロウロするのはやめて欲しい

赤ユニだと名古屋人はグラのユニと区別がつかないから
あんな格好で歩かれたら
一般人はますますグラから離れるんだわ・・・
655U-名無しさん:2008/09/29(月) 10:59:04 ID:g0lFz2Ej0
>>654
そんな事で離れるなんて名古屋終わってるなw
656U-名無しさん:2008/09/29(月) 11:16:09 ID:vrZcuxpp0
>>654
麿だけど、うちのサポも街中でユニ着る人少ないから、西京極へ行く電車でも
場合によるとアウェイサポの方が目立ってたりする。
こないだも遠征してきた千葉サポから、「おまいら、試合行くときはユニ着ろよ!」
って突っ込まれた。

関東に比べて名古屋や関西はまだまだサッカー文化が浸透していないから、
スタ外でユニ着用するのになんとなく抵抗があるんだろうね。
うちはスタ内での着用率がやっと上がってきたところ。
まだまだサッカーが根付いてるとは言いがたいけど、ボチボチ頑張っていきますわ。
657U-名無しさん:2008/09/29(月) 11:19:11 ID:Rest3X6V0
ハッピ着てるのが歩いてるからなww
658U-名無しさん:2008/09/29(月) 11:30:02 ID:n9QuRcCn0
阪神ファンでもそんなうろうろしてなくないか?
関東のサポがユニきてアウェーで町うろうろするのって
サッカー独特だと思う
野球ではちょっとありえない
ぼこってくださいっていってるようなもんじゃね
阪神地区で
巨人ファンとか目立つ格好してたらどつかれたりするで
659U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:04:19 ID:PfOpnd5c0
>>658
どつかれてる所見た事あるのか?
660U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:12:00 ID:TDg9Lg550
意外と大阪には巨人ファンが沢山いる。
661U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:17:51 ID:ZsJbw+PdP
>>659
電車内で巨人の帽子かぶってる奴が
汚い親父に絡まれてるのなら見たことある。
662U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:23:06 ID:PBK0UgfYO
「どついたった」と知り合いのおっちゃんが言ってた
663U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:34:17 ID:TnBSXtNUO
てゆーか、サポがみんなユニ着てるのって日本だけじゃね?
海外は普通に私服で応援してるし
664U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:35:50 ID:yT/edZqh0
>>654
自分たちがユニを恥ずかしいとおもうような意識だから
客こないんじゃないの?
665U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:50:17 ID:c+bjSWp70
よくミランやバルセロナのユニを私服にしてる子供はみるが
666U-名無しさん:2008/09/29(月) 12:52:00 ID:3doJInMI0
>>663
極寒の時期だと厚着で何も持ってない人多そうだね
普通の時期はユニ・タオマフ・キャップのどれか1つ持ってくイメージ
667U-名無しさん:2008/09/29(月) 14:00:40 ID:fC8mooyK0
ユニを着てるとかじゃないの

レッズユニを着たオッサンが
丈のあってないパンツをはいてたり、色の薄いジーパンはいてたり
変なリュックしょってたりするのが
名駅周辺でやたら目に付いたからだよ・・・

あんな格好でウロウロしてたら
あんなきもいオッサンがスタジアムにいるんだって思われるだろ

そもそもレッズはオッサンしか遠征に来なかったのか?
668U-名無しさん:2008/09/29(月) 14:11:01 ID:sSW4f5ff0
実際おっさんばっかりなんだから仕方がないだろ
669U-名無しさん:2008/09/29(月) 14:41:11 ID:ZirQHgpp0
>>663
私服の人も多いがユニ着てる人もいる。
670U-名無しさん:2008/09/29(月) 14:47:22 ID:w0P4wkFq0
>>656
サッカー文化(笑)
671U-名無しさん:2008/09/29(月) 14:48:06 ID:4+bsGT6M0
名古屋、浦和戦終了時点で去年の平均下回った オワタ
豊田スタジアムドーピングも残り1回
しかも相手は不人気飯田



参考記録 2007・J1リーグ第31節
名古屋グランパスエイト−ジュビロ磐田
 豊田スタジアム16:03キックオフ
  主審 家本政明
  副審 宮島一代・相葉忠臣

  入場者数:17529人 天候:曇・無風・気温18.7度・湿度65% ※屋根故障中
               ピッチ:全面糞芝 乾燥
672U-名無しさん:2008/09/29(月) 14:52:59 ID:WwM9BsSQ0
>>663
一度だけアルゼンチン行ったことあるんだけど、
街中でも試合に関係なくレプリカとかロゴ入り
Tシャツを見かけた。

ただ、スタジアムの中でもその割合はとくに増えない
っていう感じだった。

>>667
浦和を叩きたいならこんなスレでやるなよ
レッズのスレ行ってやれ
アンチ浦和は本当に気持ち悪い
自分のとこが人気ないのが浦和サポの
服装のせいとか頭おかしいだろ?
673U-名無しさん:2008/09/29(月) 14:57:46 ID:w0P4wkFq0
>>672
>一度だけアルゼンチン行ったことあるんだけど、
>街中でも試合に関係なくレプリカとかロゴ入り
>Tシャツを見かけた。

そういう国だからデフォルトしたり経済が大変な事になるんだね。
674U-名無しさん:2008/09/29(月) 15:00:17 ID:DwJrlVyyO
そもそも、オッサン見にスタに行くわけじゃないんだから。
675U-名無しさん:2008/09/29(月) 15:07:07 ID:ZirQHgpp0
>>671
3万人近くいくのではないかと予想。
売れ行きはいい。
ttp://www.so-net.ne.jp/grampus/tickets/2008/1025.html
676U-名無しさん:2008/09/29(月) 15:19:15 ID:BwCATjF+0
例年通り大混戦だね、動員には効果薄だね
いつでも大混戦って感じだからなぁ
677U-名無しさん:2008/09/29(月) 16:33:10 ID:4+bsGT6M0
>>675
豊田スタジアムの場合
カテゴリー5が売れているかどうかが判断指標になる。
ここが好評発売中ということは糞動員決定。
糞動員決定となるとTOYOTAグループの社員を無理矢理行かせるしかない。
無理矢理行かせても先日の新潟戦(瑞穂陸)はたったの12000人だった。。
678U-名無しさん:2008/09/29(月) 16:51:35 ID:SIAqnvQ+O
千葉はホームだと、浦和、新潟、横浜、瓦斯が残ってる。
どれもチケット完売の可能性のある相手だから十分期待できる。
679U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:05:00 ID:D7wb1a+sO
>>678
千葉って何だかんだで結構人気のチームだからねぇ。
680U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:09:35 ID:4+bsGT6M0
鹿島の動員が糞と言われるが、よくやってると思うよ。
ホームタウンだけの人口だったら30万人もいないだろあそこ。

なぜこんなところに人間が住んでいるのかというド田舎に、平均で2万人も来るのが不思議。

鹿島の場合は東京や千葉から来る人も大勢いるらしいが、
関東には他にもJクラブがあるというのに
わざわざ何時間もの時間を無駄にしてまでカシスタまで行くサポーターには頭が下がる。

年に1回のアウェイで行くなら、シベリアの果てに行くようなワクワク感はあるけどね。

やはり3冠の偉業を達成したクラブは凄い。
逆に中位〜下位に定着するとどうなるのかは気になる。
681U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:12:24 ID:pJDXT4hr0
>>680
鹿島市人口65000です
682U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:14:20 ID:lC5YijJJ0
>>679
人気ねーよw
683U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:15:02 ID:ZirQHgpp0
>>677
豊田のカテ5は席数多いから好評発売中でも売れているかの判断指標には現時点ではならない。
1ヶ月前で他のカテゴリーが残りわずかになってることから売れ行きがいいとみるのが妥当。

>TOYOTAグループの社員を無理矢理行かせるしかない。
これは妄想だね。
684U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:15:41 ID:4+bsGT6M0
>>681
潮来市とか行方市みたいなゴミみたいな人口のところも
ホームタウンじゃなかったっけ?
685U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:19:50 ID:D+tn3P240
>>682
一昔前に比べたら今はまずまずの人気でいいかも
選手もオシムも残って優勝争いしてたらもっといいクラブに出来たかもね
686U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:27:39 ID:NpKaPHEwO
>>680
そうやって仕方ないで済ませてきたから、鹿島磐田みたいなチームがでしゃばってJリーグが不人気だったんだよ。これからはビッグ4の時代。浦和ガンバ横浜東京。ここらは早急に専スタ作るべき
687U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:32:05 ID:4+bsGT6M0
>>683
名古屋の場合「完売」「残りわずか」「お早めに」「好評発売中」のいずれかが表示されるが、
今年のGW・ガンバ戦は随分前から売れてて、カテゴリー5は「残りわずか」になった。
当然カテゴリー1〜4は売り切れ。それで34000人。これは見事。

>>683の言うとおりカテゴリー5は席数が多いので判断するのは難しいところだが、
それにしても30000人を超すとなると現時点で「お早めに」になっていないと難しいのではないだろうか。
688U-名無しさん:2008/09/29(月) 17:39:50 ID:QBGP+GIIO
>>663
瓦斯は私服にタオマフだけの割合が多い気がする
まぁ海外厨が多そうだからなw
689U-名無しさん:2008/09/29(月) 18:05:13 ID:EXWVnESe0
Jのスタまで見に行くやつですら、海外厨扱いなのか
690U-名無しさん:2008/09/29(月) 18:15:41 ID:ZirQHgpp0
>>687
覚えてなかったから調べたけどカテ5だけ好評発売中だよ。
http://www.so-net.ne.jp/grampus/tickets/2008/0503.html

675の3万人近くは
3万人超えて欲しい願望はあるが2万後半だろうなという意味
691U-名無しさん:2008/09/29(月) 18:16:58 ID:hbKv+jJ70
シーズン初めと終わりの暖かいシーズンはオールドトラフォードとか真っ赤じゃん
欧州はシーズンが寒い時期に重なるから上着着てユニ率が低いように見えるんでしょ
Jもシーズンの終盤はコート着てる人が多いからあの埼スタもシーズン中盤に比べると真っ赤ではないよな
692U-名無しさん:2008/09/29(月) 18:31:19 ID:9NY8YpGx0
>>691
冬の代表戦とかも黒いよね。
693U-名無しさん:2008/09/29(月) 18:45:44 ID:4+bsGT6M0
>>690
ごめんなさい
694U-名無しさん:2008/09/29(月) 19:18:41 ID:23B8c6XR0
>>690
やはりレッズ、ガンバ、マリノスといったところじゃないと3万人越えは厳しいだろうね。
695U-名無しさん:2008/09/29(月) 19:25:22 ID:u6UQYKMB0
>>663
イタリアに行ったときイギリスから来たアーセナルサポに会ったけど
チームのマークなり入ったのを着てたなあ

地下鉄で大声で唄ってたけどああいうのは日本には無いな
696U-名無しさん:2008/09/29(月) 19:26:46 ID:wD2C9XHZ0
>>654
謝る!!!!


お前がその分までグランパスのイメージを良くしろ!な?

ということでお前のスペックplz
697U-名無しさん:2008/09/29(月) 20:24:30 ID:vF75qqbIO
観客動員について自分は詳しくないので、このスレの人お願いします。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222346446/
698U-名無しさん:2008/09/29(月) 20:28:44 ID:GI0bsDtr0
あーだこーだ言ってもJ自体に人気無いのが原因だろ
699U-名無しさん:2008/09/29(月) 20:44:20 ID:7lKyzmOF0
子供の頃欧州某国にいたけどおっさんはなんでもない私服でラジオ聞きながらって感じだな。
若い人はチームカラーの私服組み合わせとか、Tシャツとか。
レプリカはそんないなかった気がする。

あのレプリカ着用率の高さは日本だけじゃないか?若いのはともかく結構歳行ってる人でも
着るよな

700U-名無しさん:2008/09/29(月) 20:45:53 ID:RP0xxKwC0
西武ドームは平日なのに超満員
701U-名無しさん:2008/09/29(月) 20:48:51 ID:F3CzsrRZ0
843 :U-名無しさん :2008/09/29(月) 20:06:13 ID:7qC8w+S50
>>839
今は知らんけど欧州てかプレミアは2年に1度しかホームユニの
モデルチェンジしてはいけなかったから。
理由は子供たちの購買意欲を煽ってしまうから。
ただアウェイユニは毎年モデルチェンジしてもよかった。


んでコアサポはクラブ貢献として毎年2ndユニ買う人が多いらしい
702U-名無しさん:2008/09/29(月) 21:04:34 ID:lVR+wUr/0
日本人はJが始まった頃
「レプリカユニ来てみんなで歌うのがサッカー応援のスタイル」って刷り込まれたからな

それ以外は考えられないんだよ
703U-名無しさん:2008/09/29(月) 21:08:42 ID:QpHtmqb60
>>700
またまたご冗談をw

札幌は満員だったけどな
704U-名無しさん:2008/09/29(月) 21:10:19 ID:LlmHV4BlO
皆が皆レプリカ着て固まってるので普通の人が近寄りづらいのはあるな

私服でタオマフくらいがちょうどいい
705U-名無しさん:2008/09/29(月) 21:36:08 ID:6DTr8aQ00
レプリカ着なくなってからチームが勝ち出したので着てない。
706U-名無しさん:2008/09/29(月) 21:39:44 ID:6DTr8aQ00
>>688
今年は爆発的に増えた方>レプリカ着用
デザインが良いってのもあるが。
707U-名無しさん:2008/09/29(月) 21:44:52 ID:F3uk5uqhO
着ても着なくてもいいんじゃね
708U-名無しさん:2008/09/29(月) 21:58:35 ID:8Efn33940
昨年の神戸戦の時にレプユニ着て阪神電鉄乗ったら丁度その日が阪神戦だったのか、
途中から車内の周りが阪神グッズだらけ(帽子、ハッピ)で自分だけ唯一浦和のユニ
着てたから結構浮いてて怖かった思い出がある。(まあ、何にもなかったんだけど)
それ以降、できるだけスタジアムについてからレプユニに着替えるようになった。
709U-名無しさん:2008/09/29(月) 22:03:43 ID:PiQ9VFK9O
>>708
お前らの浦和美園〜埼スタの行き帰りもそんな感じだぞw
何もしなきゃ何も起こらないけどさ
710U-名無しさん:2008/09/29(月) 22:15:35 ID:7lKyzmOF0
まぁ5万人普通の奴でも1〜2人アホがいれば大変なことになるからな

俺は私服にマフラーとかそういう感じ
711U-名無しさん:2008/09/29(月) 22:37:30 ID:7lKyzmOF0
第38節終了
J2    ホーム動員率       アウェー動員率
01 仙台 13,334/19,497 68.4% 広島 *8,322/19,256 43.2%
02 甲府 10,280/17,000 60.5% 横縞 *8,172/19,744 41.4%
03 草津 *3,856/*7,314 52.7% 山形 *7,615/20,476 37.2%
04 福岡 *9,704/21,545 45.0% 仙台 *6,768/19,160 35.3%
05 湘南 *5,935/16,671 35.6% 熊本 *6,764/19,589 34.5%
06 横縞 *6,077/17,711 34.3% 草津 *7,786/23,200 33.6%
07 愛媛 *3,674/10,922 33.6% 岐阜 *6,517/20,019 32.6%
08 鳥栖 *6,993/21,029 33.3% 愛媛 *7,110/22,101 32.2%
09 水戸 *2,883/*8,827 32.7% 鳥栖 *6,042/19,118 31.6%
10 徳島 *3,860/11,897 32.4% 桜大 *5,881/19,251 30.5%
11 山形 *5,444/20,062 27.1% 甲府 *5,915/19,712 30.0%
12 熊本 *4,606/17,092 27.0% 湘南 *5,661/19,430 29.1%
13 広島 10,621/42,505 25.0% 水戸 *6,038/21,412 28.2%
14 桜大 *9,100/43,927 20.7% 福岡 *5,899/20,889 28.2%
15 岐阜 *3,468/29,102 11.9% 徳島 *5,334/21,452 24.9%

今節 *9,427/21,348 44.2% 今年 *6,662/20,311 32.8%(昨年 *6,518/19,056 34.2%)
712U-名無しさん:2008/09/29(月) 23:16:09 ID:/c92WB/J0
動員がもう少し多ければな・・・というのはある
713U-名無しさん:2008/09/30(火) 00:35:56 ID:sMacjvr10
>>656
ジェフサポもホームはスタ外で着てない人も結構いる。
電車で着てるとはずかしい。
714U-名無しさん:2008/09/30(火) 00:36:31 ID:sMacjvr10
>>658
阪神ファンはかなりうろうろしてる。
715U-名無しさん:2008/09/30(火) 00:38:59 ID:sMacjvr10
>>684
ゴミみたいな人口のとこ集めて、30万近くって、相当ひろいなw
716U-名無しさん:2008/09/30(火) 00:42:53 ID:kdmgnyWB0
やきうファンは頭おかしいからユニはっぴ着用が多い
特に名古屋関西広島福岡は多い

しかし正直な話、ちょっと羨ましかったりもする
717千葉:2008/09/30(火) 01:20:51 ID:dfLaQcipO
>>679
ごく普通の貧乏クラブですが何か?
718千葉:2008/09/30(火) 01:23:53 ID:dfLaQcipO
>>679
普通に不人気貧乏クラブですが、何か?
719U-名無しさん:2008/09/30(火) 01:33:24 ID:oxAULO5h0
J2サポの俺から見れば金満
720U-名無しさん:2008/09/30(火) 02:43:48 ID:z9/LiV8D0
>>716
今はハッピ着てる奴は少ない
甲子園で試合のある日は電車の中とかで
阪神のレプユニ着てる奴は当たり前、中には自作の特攻服のような
阪神ユニ着てる奴も見かける。
阪神が特攻服系のグッズ作れば意外と儲かるかもw
721U-名無しさん:2008/09/30(火) 04:26:07 ID:0ZLMot4wO
サッカーは気軽に私服にタオマフがいいなー
サッカーのユニって色が強いからレプリカ集団のスタは変な宗教みたいな感じ
722U-名無しさん:2008/09/30(火) 06:45:53 ID:I/xuSyq/0
>>707
それは自由だけど、一般人と区別しやすいね、グッズを身につけてくれると
レプとかタオマフ着けてるとサポ同士で知らないはずなのに話がはずんだり
他の人から勝ったらおめでとう、なんて言われたり
要は他の人に分かりやすい
723U-名無しさん:2008/09/30(火) 07:02:29 ID:sMacjvr10
>>721
タオマフもださい。
仲間同士のサインっぽくて、宗教っぽい。
724U-名無しさん:2008/09/30(火) 07:07:13 ID:ZS4XXf5g0
>>723
浦和レッズは宗教です
725U-名無しさん:2008/09/30(火) 07:52:29 ID:S90IZXcq0
だってJEFのタオマフって黄色と緑だろ
そりゃださい
726U-名無しさん:2008/09/30(火) 08:27:54 ID:jQRmuRJ60
>>720  >自作の特攻服のような阪神ユニ着てる奴

そういえば、一昨年のクリスマスの日に、シーズンオフなのにそれっぽい格好の人が、阪神梅田駅にウロウロしてたな。
普段でもそんな格好してんだって、ちと引いたわ。
727U-名無しさん:2008/09/30(火) 08:53:35 ID:K725QtNrO
俺的にJは宗教以上だよ、だって今やJ=人生だから
728U-名無しさん:2008/09/30(火) 09:28:51 ID:ghEsrmywO
>>725
何年前の情報だよw
黄色と緑はオーストラリア。
729U-名無しさん:2008/09/30(火) 10:53:49 ID:UgnNuiVTO
>>727
もっと自分自身の力で実現できる何かを見つけなよ。
スポーツ観戦なんかに人生の全てをかけてどうすんの?
所詮は他人事だぞ。
730U-名無しさん:2008/09/30(火) 11:17:09 ID:ofNP3/QV0
このごろ音楽関係でもユニ着て電車乗ってるよな。
この前山手線に乗ったときに、ユニ着た奴らが電車の至るところで大量にいて、
どうやら有名歌手のコンサートだったらしい。
どこの歌手だったかは忘れたけど。
731U-名無しさん:2008/09/30(火) 12:10:32 ID:jtxPwT/TO
ガッタスじゃね?
あれはフットサルか
732U-名無しさん:2008/09/30(火) 12:29:51 ID:6C4AF5ZHO
Jリーグが始まった頃は、カテゴリー1で買った旗を
持ってきて、試合前やゴールが決まると振る人が
メインスタンドやバックスタンドに結構いたんだけど、
最近は見なくなった。
マフラーを回すより、旗を振った方が爽快なんだけど。
733U-名無しさん:2008/09/30(火) 15:57:26 ID:8DJ+o9ql0
>>723
しょうがないよ
子供んころは野球帽被って、そういうのに慣れてきたんだから
734U-名無しさん:2008/09/30(火) 17:42:01 ID:eDC6M47+0
報道する時
ハッピとか着ぐるみの奴仕込むだろうw
735U-名無しさん:2008/09/30(火) 21:13:14 ID:f1kkgQGS0
俺たちがまだJ2だった頃、
仙台サポは堂々と「カニトップ」のユニ着て街を歩いてた
その男気に惚れた
736U-名無しさん:2008/09/30(火) 21:23:35 ID:25IUgXzsO
>>732
あの頃ってバカにされがちだけど、旗持参率って凄いよね。
今あれだけの人数に旗を持たせるには・・・
菓子杯決勝とかACL決勝とかでも難しいんじゃないかな?
737U-名無しさん:2008/09/30(火) 21:56:12 ID:X71m01c10
CDTVとか観てると、ライブでタオマフを振り回すの
良く観るようになった。
あれはどっから流行り出したの?
ヤザワとかとはまた違うっぽい雰囲気。
738U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:01:31 ID:ZYDQiAX70
>>711
横縞はしっかりしろといいたくなるなぁ。
甲府も横縞と同じく昇格の可能性が消滅しかかってるけど、大きく水を開けられてしまっている。
都市規模やスタジアム環境は甲府よりずっと恵まれているはずなのに。
739U-名無しさん:2008/09/30(火) 22:31:39 ID:4ae5Wp430
>>738

どのチームも数試合はスポンサーデーの動員があるから一番入った試合と少なかった試合を1試合づつ
ぬいてみると実態がわかると思う。
横縞のホーム動員立は極端に落ちるはず
740U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:15:52 ID:2w5iS+tI0
>>737
ぶっちゃけ巨人の応援
741U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:20:14 ID:geXz/26T0
>>740
イメージでは巨人は最近な気がする
そんな前からやってた?
742U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:35 ID:hUWipvfSO
ジェフのあっこちゃんもかなり好きだな。
743U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:23:00 ID:2w5iS+tI0
>>741
99〜00年くらいからやってる。
744U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:23:02 ID:ZS4XXf5g0
>>741
極最近だろ
イメージだが サッカー人気→ロッテがサッカー風応援を始める→巨人便乗 って感じじゃないか??
745U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:26:15 ID:sMacjvr10
>>729
スポーツ観戦は麻薬だよ。
だから世界中が熱狂する。

わからない人はわからなくていいけど。
一生かける価値はある。
死ぬまで続いていくからね。
746U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:27:18 ID:sMacjvr10
>>737
最近アーティストグッズでタオマフ多いな。
747U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:27:48 ID:sMacjvr10
>>741
ロッテのをパクった。
748U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:34:23 ID:ZHLyDgMrO
>>716
ハッピ来てるのは私設応援団の人達でしょ

749U-名無しさん:2008/09/30(火) 23:39:44 ID:0ZLMot4wO
全部南米系発だろ
750U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:42:51 ID:Wnufp51I0
>>747
やきうの人たちは、野球の応援が元祖だと思ってるんだろうね。
751U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:45:30 ID:u9AB6ZPW0
>>750
千葉ロッテは瓦斯サポと浦和サポが絡んでるんだよな。
752U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:48:15 ID:tQvJUQ/VO
応援厨wwwwきめー
どこがどんな応援しようが勝手
ウジウジ言ってる奴が一番きしょいわ
753U-名無しさん:2008/10/01(水) 00:59:19 ID:H8AHCSGQ0
>>750
ジュビロのコールリーダーがまとめてるんじゃないの?
754U-名無しさん:2008/10/01(水) 01:09:09 ID:5oyjJHZW0
>>753
元プログの人らしい
755U-名無しさん:2008/10/01(水) 01:12:52 ID:H8AHCSGQ0
753
アンカーミスった。
751だた。
756U-名無しさん:2008/10/01(水) 01:22:05 ID:q33yAasFO
>>729
要するにお祭り化してるんじゃね?
スタから立ち去る時に来週はアイツがスタメンだろうとか考えて頭がいっぱい・・・とかって奴はちょっと危ないよな。仕事・学校が相当ハリがないってことじゃない?
ひいきのチームが勝ってよかった・あぁ楽しかったくらいが丁度いい
757U-名無しさん:2008/10/01(水) 01:27:29 ID:pw3qR5WPO
Jリーグ?レベル低すぎてみてらんねーし。やっぱ海外サッカーだろ。
最近だとクリスチアーノ・ロナウドがキてるね。あいつのドリブル最強。
高速シザースとか誰も止められない。あとルーニーも凄いね。
当たり負けしないし、めっちゃゴール量産する。こいつらさえいればマンUは安泰。
でもロナウジーニョ最強だよね、ノールックパスとかマジすごいし。
この前の試合見た? フリーキックとオーバーヘッドで点決めたヤツ。
ほんと、ロナウジーニョってサッカーの天才だと思ったよ。
それからコイツ抜きではバルサ語れないって選手を教えてやるよ、
マラドーナ2世・メッシ。こいつは将来凄い選手になる。海外サッカー通の俺が約束する。
パス・シュートの精度、ドリブル、スピードすべてにおいて優れている。憶えておけよ。
エトーは超速いし、デコはすごい距離走るし、やっぱ応援するならバルサだよな。
今日も夜中にすぽるとでダイジェストやるから録画しないと。
試合全部見ると途中で眠くなるんだよね。つーかスカパーもWOWOWも加入してないしw
758U-名無しさん:2008/10/01(水) 01:31:19 ID:doBwGVoL0


759U-名無しさん:2008/10/01(水) 01:55:58 ID:DPIYnp7J0
>>751
瓦斯は植田朝日が絡んでるらしいが
浦和は関係ないみたいだよ
本スレでも野球の話で盛り上がることもないし
760U-名無しさん:2008/10/01(水) 02:00:04 ID:kokh3/b+0
>>757
最後の一文に全てが集約されてるなw

これからよくそのコピペを見るようになりそうだ
761U-名無しさん:2008/10/01(水) 02:02:14 ID:7M0YMhMxO
最大発券枚数

埼玉…約62000?
日産…65000
等々力…約23000?
味の素…約45000?
日立柏…12000
柏の葉…14000
フクアリ…18000
NACK…15000
ユアスタ…約19000
ホムスタ…約24000
瑞穂陸…約21000?
万博…約21000?

でおk?
762U-名無しさん:2008/10/01(水) 02:09:14 ID:6hdgQ/t80
「ロッテの応援には浦和が絡んでる」ていうのは、
ロッテファンが「俺達は巨人のパクリ応援とは違って
ちゃんとJのサポーター公認でやってる」ていうのをアピールするために
一方的に言ってるだけ
763U-名無しさん:2008/10/01(水) 02:18:40 ID:e+PjmIajO
そうそう
ロッテファンのストーカーには浦和は迷惑している

大体浦和とロッテの応援は全然違うし
大体ロッテファンは浦和に二軍があるっていうけど、ロッテの二軍球場に行けば全く浦和の人間が野球に興味ないのが分かるぞ
764U-名無しさん:2008/10/01(水) 02:33:41 ID:GHNwPqktO
赤サポだけど、別に迷惑はしてないよ。
そもそも野球界は接点少ないし。
良い風に話題にされるのは嬉しいもんだよ。

かと言ってロッテに興味は湧かないが。
765U-名無しさん:2008/10/01(水) 03:01:47 ID:DPIYnp7J0
良い風というか浦和サポはロッテサポを兼任してるとかいう論調なわけだが
766U-名無しさん:2008/10/01(水) 03:14:51 ID:2bgY7hCpO
てか、ロッテって何?って感じ。
野球チームなのは知ってるがそれ以上でも以下でもない。
767U-名無しさん:2008/10/01(水) 04:14:59 ID:9beOE9pgO
やきブタとかほっとけよ。
孤独死しそうな老人だから誰かに構ってほしくて、
サッカー板に突撃してくるようなアワレな人間なんだから。
768U-名無しさん:2008/10/01(水) 06:36:19 ID:b2cUaXCJ0
>>757
ことごとくその国の外国人ってのが笑えるなwwwしかもよく見たらデコwwww

さあって、今日の注目は多い
・駒場だね
・万博の平日
・鹿島国への出張者の数

雨が影響出そうかな?
769U-名無しさん:2008/10/01(水) 07:12:06 ID:u9AB6ZPW0
>>759
>>762
そっか。
ロッテサポに浦和サポが多いだけの話か。
浦和にロッテの練習場があるんだったっけ。
工場もあるしな。
770U-名無しさん:2008/10/01(水) 08:07:55 ID:bwJ8NPaBO
上のやりとりの何処をみればそういう結論が出てくるんだよ…
771U-名無しさん:2008/10/01(水) 09:41:43 ID:7r+bO3Ri0
>>744
ロッテ応援団がどっかのサカーチームのサポに教えを請うたんだよ
それを虚塵がまるでウリジナルのような顔をしてパクっている
772U-名無しさん:2008/10/01(水) 09:54:21 ID:SrF74ori0
>>765
そりゃー何千だの何万だのいるうちのいくらかは両方好きな人もいるだろうね。
773U-名無しさん:2008/10/01(水) 12:58:44 ID:Gl4yvchG0
サポやりながら野球いけるわけないだろ
774U-名無しさん:2008/10/01(水) 13:36:55 ID:1HMJMmTZ0
>>766
在日の在日による在日のための球団
775U-名無しさん:2008/10/01(水) 15:14:23 ID:A+LihhMTO
でもレッズのユニ着てた奴がタイガースのユニに着替えて神宮へ行く姿は結構見るぞ
776U-名無しさん:2008/10/01(水) 15:29:21 ID:Frcz/7eT0
どうやって見るんだよw
777U-名無しさん:2008/10/01(水) 16:13:08 ID:u5ojnUPXO
>>768
駒場は完売
万博 鹿島は平日だと悲惨なことに・・・
アクセスが悪い
778U-名無しさん:2008/10/01(水) 16:40:25 ID:y4K35mcMI
駒場は完売と言っても、おそらく17000いくかいかないかぐらい
779U-名無しさん:2008/10/01(水) 17:02:37 ID:4I1uCMP80
FC東京−清水の試合で阪神ユニ着てる奴見たことあるよ。
780U-名無しさん:2008/10/01(水) 18:35:26 ID:qwIM5/8t0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4772881
こんなサッカーやってりゃヴェルディは、客入らんはず。
781U-名無しさん:2008/10/01(水) 19:13:09 ID:GHNwPqktO
ロッテ浦和工場の放つチョコレート香はすさまじい。近く通るたびにチャーリーの気分。
782U-名無しさん:2008/10/01(水) 19:45:04 ID:b2cUaXCJ0
>>777
駒場は完売も何も売ってねえよ
万博は案外平日だから、というのが微妙。一万越えくらいまでいくことがある
からここは読めない
鹿国は、入国するまでが大変な上にカードがこのスレの招かざる客だからね
5,000台もあり、かと
783U-名無しさん:2008/10/01(水) 20:41:01 ID:b2cUaXCJ0
連レスになるが

駒場 16,225
万博 10,039
鹿  6,725
784U-名無しさん:2008/10/01(水) 20:42:02 ID:ZSrn3Rq/0
鹿・・・
785:2008/10/01(水) 20:49:18 ID:UrPoHzuI0
緑戦だから、前日に前売り買っとけば全然OK!
と思ったら、カテ4売り切れじゃねーかorz...

やっぱり上位にいると観客も増えるんだな
786U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:03:57 ID:aAud730LO
鹿島がやらかしたけど
そんな鹿島が首位なんやな
Jリーグの景気は良くならんよ。
787U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:06:44 ID:UmDV8wgn0
万博 10,039

これで専スタなんて
788U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:18:46 ID:B57aL7RrP
上位チームですら客が入らない。
なんとも情けない話だな。
789U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:19:24 ID:ZSrn3Rq/0
万博のアクセスってどうなの?
790U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:36:12 ID:v768mAK60
>>789
悪い
特に大阪中心部からは
791U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:40:39 ID:ZSrn3Rq/0
>>790
んー。大阪の地理がわからん。
新宿から味スタ、浦和から埼スタより悪いけ?
792U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:45:32 ID:tGe1E1n70
羽田のモノレールのさらに支線の駅がアクセスみたいな感じじゃね
駅前にあるけど料金高くて遅い

広島のビッグアーチよりは近いか
793U-名無しさん:2008/10/01(水) 21:49:43 ID:X5LZrvgd0
実質ガンバ吹田なんだから、吹田市民にはアクセスいいんじゃね?
FC東京と言えば23区民には飛田給は不便だけど
あそこはFC調布なんだから、最高の立地だよ
794U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:05:45 ID:UPgFxbaD0
千里中央(御堂筋線の終着駅)の近辺にあればいいのにと思う<ガンバのスタ
795U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:09:52 ID:qzPtWjZI0
大阪の中心部からだったら、ホムスタや西京極と所要時間があまり変わらん。
茨木か高槻あたりにあれば中心部からは近い。
796U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:10:03 ID:1OLRCcbl0
>>789
地元民だが、そんなに言われるほど酷くはないと思うのだが・・・
公共の交通機関を使ったルートは幾つかあるし

*地下鉄御堂筋線千里中央駅から門真南ゆきの列車に乗って(モノレール万博公園駅or公園東口下車)
*阪急千里線山田駅から同じくモノレールで同上
*阪急京都線南茨木駅から大阪空港ゆきの列車に乗って(以下略)
*JR茨木駅からも20分くらい歩くかもしれないが、モノレールの宇野辺駅から同じく(以下略)
・・・以下略、ばかりで申し訳ない。 駅がやたらと混雑してしまうことについては、正直スマン。

などなど他にもあるかもしれないが、とりあえず今思いつくのでもこれだけありますので。

基本的に車を利用しないから、高速道路等のアクセス・万博周辺の駐車場についての詳しい事情はよく分からないが、
悪いと言われるほどではないと思う。 
ただ遠くから観戦に来る人たちにとって行きやすい場所にあるのか、と言われればなんとも言いようがないが。
797U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:12:16 ID:1OLRCcbl0
>>794
連投すまない。 千里中央の近辺にスタジアムを建てられる土地なんてないって・・・OTL
798U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:20:15 ID:UMHP8MzZ0
>>796
伊丹空港からは便利だから飛行機で来る遠征組にはいいと思う。
799U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:22:37 ID:l3xXc9Xq0
>>761

05年の川崎−浦和戦@等々力は2万4千入った
800U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:28:45 ID:dNGMhsuzO
鹿は都内・県外サポのほうが多いからね。平日はきつい。
801U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:34:57 ID:7tpAou7p0
・東京→浦和美園:53分、690円、28.4km
・天王寺→公園東口:52分、710円、24.2km

この2つが所要時間的にも金額的にも似ているのか。
中心地からの距離は明らかに埼スタの方が遠いけど、
万博は乗換えに時間がかかるせいか心理的に行きにくいと思われているのかねえ。
802U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:35:01 ID:b2cUaXCJ0
>>800
こんな言い訳が通じる時点で終わってるな、かんぺおんw
803J1第27節終了:2008/10/01(水) 22:38:31 ID:rt6L7EEP0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,695  46,667...   +28 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,016  38,276  -4,260 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,143  25,290  -1,147 ▼ −
04  横 浜  23,291  24,039   -748 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  18,803  16,239  +2,564 △ ↓
06  大 分  18,400  19,759  -1,359 ▼ −
07  川 崎  17,162  17,338   -176 ▼ −
08  清 水  16,022  15,952...   +70 △ −
09  G大阪  15,764  17,439  -1,675 ▼ ↓
10  名古屋 15,491  15,585...   -94 ▼ −
11  東京V  15,363.   7,327  +8,036 △ −
12  磐 田  15,052  16,359  -1,307 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13  千 葉  13,256  14,149   -893 ▼ −
14  京 都  13,221.   6,629  +6,592 △ −
15  札 幌  13,132  12,112  +1,020 △ −
16   柏    12,666  12,967   -301 ▼ −
17  神 戸  12,185  12,460   -275 ▼ −
18  大 宮  10,310  11,741  -1,431 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
804U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:41:01 ID:ZSrn3Rq/0
駒場の破壊力はすごいな
2000も減ったぞ
805U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:42:42 ID:a+c/HYKeO
>>783
水増ししてるとは言え野球ってさ、なんで平日にあんだけ集客できるの?

素直にすごくないか?
806U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:42:58 ID:x7SZxhyu0
でも去年よりは駒場少ないんだけどね
807U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:45:08 ID:RwCdlUdI0
>>796
大分から新幹線で行ったが、自分は便利だと思ったぞ
808U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:45:10 ID:DPIYnp7J0
野球場は立地がいい
ドームも神宮も横浜も
809U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:46:28 ID:XCXwQsbo0
>>805ここには素直なやつはいない
810U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:47:13 ID:uTaRKTnoO
野球の応援団はカタギじゃないからな
同じくカタギじゃない磯はこのざまだけど
811U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:48:38 ID:tGe1E1n70
>>801
サイスタは十分遠い
812U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:49:06 ID:7rdJMGyC0
>>805
野球場の立地の良さと、気軽に観れる印象あるんだろう。
サッカーといえば、熱狂的なサポーターのイメージがあって、
一見さんには敷居が高そうに見えちゃうね。
813U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:49:41 ID:ZrnR7AC20
>>801
最後の乗り換えが心理的に・・・って感じかな。

専スタが出来て万博記念公園駅が最寄りになれば
最初から東西分散になるから帰りの混雑も多少緩和されると思う。
814U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:53:46 ID:1TQPnWey0
野球は5回からでも見れる上、3〜4時間もあるレジャー
サッカーは2時間で1点の重みが高いから、キックオフまで
に行く必要性がある
815U-名無しさん:2008/10/01(水) 22:58:22 ID:a+c/HYKeO
>>808 確かに

>>805 ちょw

>>810 そうなんだ

>>812 野球は私服がほとんどだしね
たしかにコアなイメージはあるよね
816U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:02:10 ID:a+c/HYKeO
>>814
スーツ姿の人もいるしね

817U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:03:47 ID:+vE8gCKp0
駒場は平日夜で相手が京都だったし
こんなものかな。
この後平日夜に大勝負あるし。
818U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:09:46 ID:1TQPnWey0
あと野球はサッカーに比べマッタリしてるから接待向きなんだよね
基本ドームだから雨で予定狂う心配ないし
天気の心配したり騒がしいサッカーじゃ接待できねぇw
デートでも同じこと言える
819U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:14:09 ID:FWjVzRAw0
鹿島消滅していいよ
820U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:23:29 ID:K6iAQ2ADP
今年の平均が19,000人になるには、残り7節の平均が20,253人必要?
厳しくなってきましたな
821U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:24:48 ID:a+bLOH5qP
今日はファーストデイだしな。
822U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:29:41 ID:tcAJijxS0
鹿島は平日なら国立でやればいいのに。
823U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:34:43 ID:B57aL7RrP
>>803
駒場開催が一試合減って昨年とほぼ同じってことは、
浦和ですら動員落ちてるんだな。
昇格組除いたらほぼ全滅じゃん。
824U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:48:08 ID:flGpVn9oO
鹿島とか話しにならん。優勝争いしてるチームがガラガラだとリーグ全体がダメに見える。
Jリーグは全国的な人気ないのに地元ですら人気ないチームは終わり
825U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:49:40 ID:NbD52CE+O
もしや鹿島って今年のJ1ワースト?
826U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:52:54 ID:+vE8gCKp0
>>825
6725人か.....
この手の動員は数年前なら神戸や京都、広島あたりよくやらかしていたんだがw
827U-名無しさん:2008/10/01(水) 23:59:37 ID:oIiy2HSs0
やきう一辺倒のマスゴミが、世界基準(サッカー)にならないと、やっぱダメだわ
828U-名無しさん:2008/10/02(木) 00:44:43 ID:YBiWQS8G0
メインホームのキャパとサブホームのキャパの差があまりにもありすぎるということは、
浦和にとっては本当に頭を悩ます問題であるわな。かたや6万人、かたや2万人だもんな。
横浜も日産は三ツ沢の4倍以上のキャパを誇るけど、マリノスはほとんどガラガラだから問題にしなくてもよい。
埼スタも芝を育てる期間を置いているようだから全試合はキツイのは分かるが、これはちょっとかわいそう。
829U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:01:13 ID:HxrI/n7g0
>>827
毎日やってて新聞的には紙面埋めるのに有り難いだろうからなあ

そこら辺がサッカーからすると難しさがあるな
830U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:02:39 ID:45qiMCOx0
駒場はシーチケ売るために必要なんだよ
浦和のシーチケは割引が少ないかわりに
プレミアチケットが確実に手に入るってね
831U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:08:11 ID:z7Jfeu0+0
駒場が満員にならないってことは
チケット持っててもこない人がいるってことだよね
832U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:14:20 ID:sfJoyz/f0
>>801
30キロ未満でその交通費ってのは痛いなあ。
日本の社会資本の貧弱さをあらわしてるぞ。

うちの近所にも、スタじゃないけど、20キロ程度で600円超っていうのがあって、誰も乗ってない、、、
833U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:30:13 ID:XCv4yKZA0
>>830>>831
シーチケ売るための役には立ってないよ。
埼スタのみのシーチケですら抽選だし。
そもそも駒場込みのシーチケなんてもう何年も発売されてない。

来年から埼スタシーチケに統一されて駒場は優先購入方式になるので
チケット持ってて来ない人が大きく減るはず。
834U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:31:26 ID:z7Jfeu0+0
埼スタのシーチケって何枚売れてるの?
835U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:32:43 ID:pkPpsSmq0
試合中継の足場をスカパーに移したことが動員伸び悩みの一因なんだよ
やっぱり露出って大事なんだよね
テレビ離れが進んでるとか言うけど、なんやかんや言って地上波の影響力は大きいから、
地上波での中継減は明らかにマイナス要因
あとは、代表の人気低下もじわじわと効いてる感じ
836U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:34:37 ID:G0KIQkHu0
>>789
悪いよ。
モノレールがダメ。
本数少ない上に乗り換えあるし。

似たような場所に専スタ作ろうとしてるから、
たぶん建てても動員そんなに伸びないよ。
837U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:38:52 ID:G0KIQkHu0
>>805
・アクセス
・ぶっちゃけ勝敗どうでもいい
・ぶっちゃけ試合どうでもいい
・雰囲気を楽しむ

サッカーは逆だからね。
2時間でいかに完全燃焼するかだし。
野球とは比べられない。
838U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:41:16 ID:G0KIQkHu0
>>832
タクシーなら20キロで6000円だぞ。
電車高いって言うやつの気が知れん。
839U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:42:24 ID:G0KIQkHu0
>>835
伸び悩んでるの?
むしろコアサポが着実に増えて、動員も伸びてると思うけど。
840U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:46:11 ID:pkPpsSmq0
>>839
固定化が進行してるだけで裾野は広がってない
だから昨年同時期の動員を下回ってるんだよ
841U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:46:44 ID:BLDwmPkS0
今のところ去年の数字が動員の限界
842U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:49:53 ID:G0KIQkHu0
>>840
各クラブの話?
リーグ全体の話?
843U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:53:29 ID:pkPpsSmq0
>>842
全体でもそうだし、クラブごとの数字を見ても頭打ちだよ
844U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:55:22 ID:sfJoyz/f0
>>838
田舎は車社会なんだよ。
20キロ600円往復を4人家族で、なんて考えたら、車で行けば燃費10キロ、ガソリン160円でも、
駐車場込みで1000円超ですむ。
ましてや長距離をタクシーなんか乗らない。
運賃が高い公共交通機関は赤字増大だ。

そしてまた、地下鉄作ってるんだよなあ、、、
845U-名無しさん:2008/10/02(木) 01:57:15 ID:G0KIQkHu0
>>844
田舎の話してねえよw
好きなだけ車使えw

そもそも利用者少ないなら、割高になって当然だし。
846U-名無しさん:2008/10/02(木) 02:01:39 ID:6DckTdD50
>>834
25000枚
今年シーチケの増加を予定してるみたい

>>836
バスで茨木経由なら梅田から30分ぐらいなんだし
贅沢いいすぎじゃね?
847U-名無しさん:2008/10/02(木) 02:04:29 ID:G0KIQkHu0
>>846
そんな近いの?
知らなかった。
それは便利だね。
848U-名無しさん:2008/10/02(木) 02:08:15 ID:8figRfmaO
これで秋冬制度になったらどうなるんだか不安だね
849U-名無しさん:2008/10/02(木) 03:10:01 ID:RqbhjjGM0
千葉がスタジアム変えてどれほど動員が変化したか探したが、
見つからなかった。ここのスレの人は分かるかな?
850U-名無しさん:2008/10/02(木) 03:40:13 ID:jFy3J9bF0
>>849
>>1のサイト見ればわかるじゃないかな
大体のイメージだと平均6000→12000って感じだと思うが
851U-名無しさん:2008/10/02(木) 03:43:09 ID:NnH3yVLR0
>>850
浦和戦のドーピングを抜いたらもっと差が出るんじゃないかな?
852U-名無しさん:2008/10/02(木) 03:50:05 ID:HCtpc+4j0
鹿島が連覇とか勘弁してほしい
853U-名無しさん:2008/10/02(木) 07:48:19 ID:cP1kp39H0
・田舎だから行かない
・磯が馬鹿だから行かない
854U-名無しさん:2008/10/02(木) 08:08:40 ID:/sgMwlim0
鹿島は東京組がこなかったらこのくらいでしょ6000人台。

鹿島のフロントも首都圏組が磯に愛想つかしてこなくなったら
常時これくらいだって危機感もって欲しいな。磯だけに
ゴマすっている余裕ねーだろ
855U-名無しさん:2008/10/02(木) 09:54:29 ID:qW3KETYQ0
『磯だけに ゴマすっている余裕ねーだろ』

 解らん。 判らん。 意味が分からん。
856U-名無しさん:2008/10/02(木) 11:19:18 ID:k/GGgNlT0
エキスポ用地内にスタが出来るなら、モノレールの本線(大阪国際空港〜千里中央〜門真市)の駅である
万博記念公園駅が最寄り駅になるので、今までのように万博記念公園駅で乗り換える必要が無くなるし
運行本数も本線の方が多いので現状よりはマシになる
伊丹からも近いし、高速もあるし、モノレールもあるし、JRからだってさほど遠くない
エキスポランドが最適じゃん。
857U-名無しさん:2008/10/02(木) 11:19:47 ID:svvQpj5B0
代表の影響なんて良くも悪くも
出るのはこれからだろ
こういうのって同時じゃなくて遅れて出てくるんだよ
影響出るなら来年以降かな
858U-名無しさん:2008/10/02(木) 15:13:07 ID:LjZxhH9m0
 万博記念公園駅は大阪空港行き、門真市行きとも10分に1本。
朝夕には彩都線発の千里中央行きが合間を縫うように出る。

 意外と数はあるんだ。ただ、他路線との接続駅は殆どが各駅停車
しか停まらない駅なことと、乗り換えが結構手間なこと、運賃が割と
高いことがネックになってる。

 まあ、運賃の割高さで言ったら叡山電車なんか初乗り200円の後が
260円、320円、370円、410円でこっちの方がボッタクリに近いんだけどな。
859U-名無しさん:2008/10/02(木) 15:37:29 ID:3ONQx+FQ0
>>858
万博は大阪市のターミナル(梅田、なんば、天王寺)から行きにくい感じ。
モノレールが大阪市の外側をぐるっと回ってるからね。

逆に言うと、外から来る他サポは大阪市に入らなくていいので、意外と便利。
伊丹空港と吹田ICは激近だし、新大阪も梅田より近い。

まあ大阪の南北で桜と棲み分けるのはありだと思うけど。
860U-名無しさん:2008/10/02(木) 20:15:10 ID:LjZxhH9m0
 そ。千中まで行って、まだモノレールに乗らないといけないからな。<万博
それに比べたら御堂筋線一本で新大阪・梅田・難波・天王寺と繋がってる長居は
いかに行きやすいか。

 でも大阪市の南のほうだからあんまり大阪のチームという気がしないでもない。
861U-名無しさん:2008/10/02(木) 20:37:06 ID:ylZB+g6H0
入場料収入  :野球659憶   J124億
年間入場者数 :野球1476万  J787万

ってJはどんだけタダ券、年間チケが激安なんだよwwww
http://naruserv.ddo.jp/img/up/naruup2396.jpg
862U-名無しさん:2008/10/02(木) 20:55:23 ID:A/FT6w/iO
>>861
マ、マジレスしていいの(´・ω・`)?
863U-名無しさん:2008/10/02(木) 21:06:13 ID:NIhStmI90
>>861
プロ野球、客単価高すぎwww
864U-名無しさん:2008/10/02(木) 21:16:44 ID:rorAbNGY0
清水エスパルス戦 (10/04)
席種 チケット枚数
SS指定 700枚
SA指定 2,750枚
SB指定 430枚
SC指定 180枚
U自由 1,800枚
ホームGU 2,000枚
アウェイGU 4,300枚
ホーム自由 2,400枚
アウェイ自由 2,300枚

興味無いかもしれないけど、味スタ3万いきそうです。
865U-名無しさん:2008/10/02(木) 21:24:38 ID:Uk///3FU0
>>861
年俸はJリーグの方が勝っているんだな
866U-名無しさん:2008/10/02(木) 21:48:37 ID:cP1kp39H0
プロ野球より人気があるJリーグの年俸すげええええええええええ!!!!!
867U-名無しさん:2008/10/02(木) 21:55:53 ID:fSflSLbg0
>>865-868
プロ野球は純粋に選手の年俸総額だけど
Jリーグの方は運営やスタッフの人件費も入ってる。
868U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:01:06 ID:1SGZXCPy0
>>861
こういうの見ると現実を見せつけられるな
869U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:04:57 ID:sfJoyz/f0
>>861
Jのほうが人件費高いのにびっくり。
そりゃ人数多いけどさ。
870U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:05:14 ID:V+vToWAl0
>>864
2万枚もいってないじゃん。
871U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:06:05 ID:fSflSLbg0
>>863
プロ野球客単価 4465円
Jリーグ客単価  1575円

3分の1かよ
872U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:11:45 ID:BLDwmPkS0
>>863それぴあ総研とかいうわけわからん会社のだした数字でしょ
どこまであてになるんだか
873U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:12:35 ID:GME2C48w0
>>865

マジレスすると、プロ野球の支配下選手は1球団70人位ある。
選手寿命が長いスポーツのように言われるが、それは確固たるレギュラーだけ。

スタメン9人
ローテーションピッチャー5人
リリーフ・クローザー7人
代打・控え4人

計30人程度がいわゆる世間に顔を出す「選手」で、ここに入れば年収1000万円超になる。
その30人の中で7人程度は30歳超で、この選手達はまずレギュラーポジションを渡さない。
上記30人の中の15番手〜30番手は二軍との入れ替え争いに勝つ努力をし続ける。

試合に出れない50人のうち、上位15番手あたりがレギュラーの目を目指して努力できる。
その下35人は年収数百万円で事実上解雇状態。

プロ野球は12チームしかないから「Jリーグより遙かに高給取り」な選手はごくわずか。

新人で生き残れるのはドラフト3番手くらいまで。入団するのも夢なら生き残るのも夢の職業なんだよ。

逆にJリーグは33チームもあって、1チームの支配下選手は30人前後。所属している大半の
選手はちゃんと試合で世間様に顔見せできる。
解雇の厳しさは野球もサッカーも同じ。野球は長くできるイメージがあるが、選手全体で見れば
引退する年齢は野球もサッカーも同じだろう。

874U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:12:56 ID:87QCY61G0
>>872
チケットぴあの子会社だから正確だぞ・・・
875U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:15:15 ID:BLDwmPkS0
>>874だってまず観客動員数の数字の出し方が球団発表値じゃない
876U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:15:51 ID:ylZB+g6H0
>>872
ダイヤモンドらしいよ
877U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:17:49 ID:ljp+rgKm0
一人当たりの入場料が4千円超えてるってw
野球はそんなに高いチケだらけなのか??
878U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:19:06 ID:87QCY61G0
>>875
どっちもチケット換算だぞ
野球に関しては実数風味のカウントだから球団発表なんて信用ならん
879U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:20:56 ID:KTEBbFkO0
>>877
カープなら時々見に行くが市民球場は4000円の席が一番高かったと思う。
他の球場はあるのかもしれんが。
880U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:21:00 ID:BLDwmPkS0
>>878入場料平均が4000円超えてるとかいうわけわからんことになってるのは
入場者数が違うからでしょ
881U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:24:00 ID:87QCY61G0
>>880
野球の数字は不正確だからなんとも言えん
882U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:25:49 ID:fSflSLbg0
>>874
>チケットぴあの子会社だから正確だぞ・・・

ハァ?基本的に脳内ソースに毛が生えた程度だろw
883U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:25:50 ID:1SGZXCPy0
>>873
やきう選手は何千万、場合によっては億オーバーの契約金がもらえる
ほとんど退職金
884U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:26:13 ID:8figRfmaO
>>880
つまりもっと客多いってことか
885U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:29:52 ID:vlAp089U0
>>870
>>864は残り枚数なんじゃね?
886U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:30:08 ID:87QCY61G0
>>884
いや・・・少ないぞ・・・
あちらさんは水増しし放題だし
887U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:33:00 ID:sfJoyz/f0
とんでもない額の年チケをたくさん買って、一切球場に来ない皆さんがたくさんいてはる。
888U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:34:05 ID:BLDwmPkS0
>>886
ぴあ総研の観客動員の数字はこれを基にしてある
でもなぜか入場料収入の数字は元のままだから
おかしなことになる

 大本営発表平均  ぴあ総研   
 
阪神      43669人   33,317   
巨人      40436人   27,107   
ソフトバンク 32044人   22,567  
中日      33202人   22,417 
日本ハム   25459人   18,045 
ロッテ     21645人   15,214
横浜      17111人   11,546 
ヤクルト    18517人   11,436   
楽天      15519人   10,258 
広島      15681人   *9,768  
オリックス   15794人   *9,067  
西武      15817人   *7,762 
889U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:35:53 ID:fSflSLbg0
プロ野球の場合は年チケ買っても70試合以上、全部観に来る暇な客は
限られてるんで死にチケが増える分だけ客単価を押し上げている。

それ以前にプロ野球の入場料収入や観客動員数データは公開されておらず
>>861はぴあ総研の独自研究データ、つまり脳内ソースに過ぎない。
890U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:36:14 ID:8figRfmaO
>>886
ある程度正確な数字出してほしいよね。

多分客単価2000〜2500円ぐらいだろ

タダ券はサッカーのが多いだろうから
891U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:38:42 ID:sfJoyz/f0
>>890
オリックスと言うつわものが、パ・リーグにいますぞ。
892U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:39:13 ID:W01zVNRaO
>>887が正解か。
神宮に良く行くが、確かに内野の企業向けの席は結構空いてるな。

>>870>>885
おっしゃる通り、>>864は残席数の転載だと思う。
FC東京に関しては、展開次第では昨年越えを期待出来ると思う。
展開次第だけどさ。
893U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:40:53 ID:8figRfmaO
>>891
オリックスすごいの?
関西の方はあまり知らないんだ
894U-名無しさん:2008/10/02(木) 22:44:05 ID:ylZB+g6H0
>>887
まだ5万とか勘定してたときの年間動員ね
平成14年 セ1324万3500 パ970万9000
この勘定は適当だけど
入場料収入はこの当時と変わらんと思うよ
年間チケとかいろいろあるだろうね
895U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:00:09 ID:pFvcYyRR0
野球の場合は、企業が球団の親会社との付き合いとかで
高額な値段のシーチケを買っているんで、客単価が高くなる。
896U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:04:50 ID:BLDwmPkS0
各球団のシーズンシート席価格(1席あたり)
1,福岡ソフトバンクホークス  130万円
2,ジャイアンツ        110万円
3,中日ドラゴンズ       70万円
4,西武ライオンズ       68万2500円(ボックス4席2,730,000円)
5,オリックスバファローズ   62万5000円(京セラ大阪ドーム48試合アリーナビュー席1,250,000円)
6,北海道日本ハムファイターズ 50万円
7,東北楽天イーグルス     40万円
8,阪神タイガース       37万円
9,横浜ベイスターズ      31万5000円
10,千葉ロッテマリーンズ    30万円
11,東京ヤクルトスワローズ   28万8750円
12,広島カープ         27万3000円
897U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:07:10 ID:HLVkeb/ZP
>>887
うちの会社もいろんなプロ野球チームの年間シート買ってますよ
実際に何人が見に行ってるのかまでは分からないけど
898U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:08:56 ID:NIhStmI90
>>896
それって俗に言う接待用の席?
高すぎるw
899U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:45 ID:fSflSLbg0
>>898
VIPシートはまた別。
そもそも一般向けに販売されていないので値段も公開されていない。
ちなみにナゴヤドームのプライムワンは年間推定1億円ね。
900U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:12:57 ID:BGr6dYZ00
>>893
その昔ホムペに行けば、自宅で大量にタダ券が作れてだな・・・
901U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:14:00 ID:NIhStmI90
>>899
マジかよ。目から鱗。てか嘘くせえ
902U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:15:37 ID:+x8mb7U10
>>898
高いか安いかはお前が決めることではない。
お前にとっては高すぎるかも知れんが、価格は
需給で成立するのだよ。
903U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:16:34 ID:NIhStmI90
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Club/managdata.htm
↑去年の浦和で客単価3000円だね
カップ戦とかの入場料収入もチームにそのまま入ってるのかな?
904U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:19:29 ID:z7Jfeu0+0
野球ってファンクラブ入るとチケット買わないでいつでも入れるみたいなチームなかったっけ?
905U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:20:20 ID:NIhStmI90
>>902
西武とかオリ見るとそんな事言えないよ
906U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:20:22 ID:fSflSLbg0
>>901
俺ら貧乏人の住む世界とは違う世の中があるんだよ。
907U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:21:24 ID:t6Ztbcmb0
ロッテとか楽天の水増しが酷い
908U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:22:13 ID:ylZB+g6H0
   シーズン コンビニ タダ券 スタ ネット 店頭 電話 携帯  他
2005 30.2% 24.2% 16.9% .8.6% 6.0% 1.5% 0.9% 0.2% 11.5%
2006 36.2% 24.1% 15.6% .7.8% 1.3% 5.2% 0.5% 0.1%  .9.2%
2007 非公開 21.9% 18.8% .9.4% 6.4% 3.9% 1.0% 0.5% 38.2%

2005年 総数 8,539,178 有料 7,096,057 無料 1,443,121
2006年 総数 8,363,963 有料 7,059,184 無料 1,304,778
2007年 総数 8,590,510 有料 6,975,494 無料 1,615,015
909U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:22:52 ID:xgRc08yg0
>>904
大人ではないと思う。25年くらい前はカープのジュニアメンバーズ(中学生
まで)は会員になれば広島市民球場外野席全試合無料入場できてたけどね。
910U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:36:12 ID:lalHVdk60
ウチの姉貴が誕生日に、会社の上司からドンペリと共に野球の年チケをもらったそうだがゴミ箱行き
911U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:37:59 ID:NIhStmI90
>>896を調べてみたら一番高い席だね
べっくらした
912U-名無しさん:2008/10/03(金) 00:16:43 ID:NT0n6XdG0
野球の数字は虚数なんだから、
話すことに意味はないんだけどね。
踊らされすぎだろ。
913U-名無しさん:2008/10/03(金) 00:26:23 ID:1JzX8SHi0
どちらにしろ一般人からみれば、浦和みたいな例外や2万以下の狭いキャパのスタを除けば

野球場が盛況で、サッカー場のがガラガラなのは一目瞭然なんで

実数だの虚数だのは
このスレ以外では意味を成さないからな。

リアルな数字なんか計測しても意味ない。
914U-名無しさん:2008/10/03(金) 00:32:10 ID:PE4ukSMS0
>>913
そういう本当のことを書くと、ファビョって暴れだすからやめろ。
915U-名無しさん:2008/10/03(金) 01:25:23 ID:r441h3pY0
まあ野球もメディアを独占できるほどの圧倒的人気差はないけどね。

ある程度公平にいろんなスポーツを報道してほしい。
それだけだよ。
916U-名無しさん:2008/10/03(金) 01:37:22 ID:Q4qT0DVy0
野球場は意外とキャパが少ないからな、
ハマスタとかぶっちゃけ3万も入れられない
千葉マリンも同じくらい?
2万5千強って所じゃない?
917U-名無しさん:2008/10/03(金) 02:00:25 ID:1JzX8SHi0
>>914
お前の言うとおりだな

普段実数に拘るくせに
>>916
3万収容と書いてあるソースがそこらじゅうにあるものまで
捏造して2万5千とか言い出したよw
918U-名無しさん:2008/10/03(金) 02:29:57 ID:hOahbNsm0
>>917
横浜スタジアムは去年からバックネット裏の座席を幅の広いものに換えて2000席以上減ってるから、
3万人収容なんてありえんよ。
919U-名無しさん:2008/10/03(金) 02:40:55 ID:3iO1urrP0
>>918その分立見席が増設されたんだが。
920U-名無しさん:2008/10/03(金) 02:49:05 ID:7Za7YLXv0
横浜スタジアムはバックネット裏にヤンキースタジアムで採用されてるのと同じシートを設置。
シートの前後左右に余裕をもたせることでプレミア化を図ったので、
バックネット裏の席数は以前より数千席減ることになったが
その分、立ち見エリアを拡充したので収容人数は以前と同じMAX30000人のまま。
921U-名無しさん:2008/10/03(金) 03:07:49 ID:cS/e7U/b0
席ですら
ないやん・・・
922U-名無しさん:2008/10/03(金) 03:14:25 ID:ca35N4Rt0
>>921
地方の野球場を叩く時は、芝生席でも収容人数に入れて
無駄遣いを指摘する癖にフェアじゃないよね。
923U-名無しさん:2008/10/03(金) 03:25:37 ID:GXxA4VHKO
こんなとこで愚痴るなよやき豚w
924U-名無しさん:2008/10/03(金) 03:46:01 ID:ca35N4Rt0
>>923
やあ、芸スポでフルボッコにされてきたのかい?w
925U-名無しさん:2008/10/03(金) 03:59:22 ID:zCY69CMC0
やきう(笑)とかどうでもええわ
あんなもん興味ねえ
926U-名無しさん:2008/10/03(金) 04:21:39 ID:BLcUbKQx0
今日は一段と豚キムチ臭が漂ってるな
927U-名無しさん:2008/10/03(金) 05:44:22 ID:8fp8o/qL0
野球の話なんてスルーすればいいのに。
なんで反応するかな。
野球の観客数とか客単価とか、何の興味もないなあ。、
928U-名無しさん:2008/10/03(金) 06:36:04 ID:OAjcpF8XO
それよりみんな詳しすぎるのがキモい
929U-名無しさん:2008/10/03(金) 06:45:25 ID:BPu2gYiNP
サッカーと野球のファン。犬猿の間柄の様に見える。
しかし、実は両方観に行くという人が大半(コソアン調べ)。
930U-名無しさん:2008/10/03(金) 06:59:42 ID:tZosBOrq0
>>929
本当にそうなのか?
1度サッカーを見続けるともう野球なんて見てられなくなるんだが。
931U-名無しさん:2008/10/03(金) 07:13:17 ID:1Qdl96G10
>>929
大半ではねーだろ
一部、両方見に行く人もいるとは思うが、たいていどっちかじゃね?

自分は、母校の甲子園の予選は見に行くことあるけど
他の野球はいるだけでペースが合わなくて気分悪くなってくる。
なんでか知らんが。
932U-名無しさん:2008/10/03(金) 08:30:46 ID:uH6qmViz0
>>909
西武は今でも子供会員はただだったような。
933U-名無しさん:2008/10/03(金) 08:40:15 ID:64PvIWc40
それでも西武は客が入らない
934U-名無しさん:2008/10/03(金) 09:09:06 ID:kVQAAcx80
>>929
どっちかを嫌うほど片方に入れ込んでる人は少なくて、
サッカー野球の両方をただなんとなく見てるって人が一番多いんだよな。

W杯の時はサッカー見て、地元の野球チームが強かったらそっち見に行って
みたいなの
935U-名無しさん:2008/10/03(金) 09:40:30 ID:eBt/+KeO0
>>930
>>931
こういう排他的で気持ち悪い奴が多いから
サッカーは人気出ないんだよな
自重しろ
936U-名無しさん:2008/10/03(金) 10:35:49 ID:Z2JtIEcx0
お前ら実はサッカーより野球の方が好きなんだろ?
野球の話の方がスレを多く消費してるんだが
937U-名無しさん:2008/10/03(金) 10:42:58 ID:VFWrMPqp0
というか、芸スポのサカスレ覗いても野球ネタが絡んでくるし
ここドメサカでも野球ネタ

ウンザリ過ぎる

なんでサッカースレで野球の話しなけりゃいけないんだよ
野球なんざ斜陽業界なんだからほっといてもなんら問題ないんだし
出張して絡んでくる馬鹿丸出しの焼き豚の相手なんぞするなよ

↓ということで以後何事もなかったように「Jリーグ」の動員ネタ再開
938U-名無しさん:2008/10/03(金) 10:45:11 ID:iG6tpsHQO
>>937
( ^ω^)b了解しました
939U-名無しさん:2008/10/03(金) 11:31:06 ID:xc09oAxn0
>>937
マッチポンプ乙
940U-名無しさん:2008/10/03(金) 11:56:11 ID:xUuyvxCY0
今週末雨なら関東は9週連続で週末雨。
土曜日は晴れそうだが。
941U-名無しさん:2008/10/03(金) 12:24:42 ID:XQ3Z7q9k0
明日の神戸はどうなんだろ
京都から結構来るとは思うんだけど
942U-名無しさん:2008/10/03(金) 12:37:58 ID:g1nAPEAR0
943U-名無しさん:2008/10/03(金) 12:55:05 ID:m7YpD8aMO
>>937
そうやって煽るからくるんだろ、お前馬鹿か?

現に野球ネタでもサカオタが荒らしてんだからそんなこと言える立場じゃねえだろ

2ちゃんでなに本気になってんのw
944U-名無しさん:2008/10/03(金) 12:55:54 ID:euf17q+2O
>>941
最近、アウェーに行く麿サポ多いよ。
入れ替え戦のビッグアーチや開幕の豊田に2千人くらい行ってたから、明日もそのくらい来るかな。
年に一度のホムスタだし。
そして我がホームと較べて鬱になる…
945U-名無しさん:2008/10/03(金) 13:09:15 ID:96n9IEu/O
>>943
キモッ
946U-名無しさん:2008/10/03(金) 14:39:42 ID:b/Tb7Kb10
横浜スタジアムの立ち見席は
スタンド最上段に球場を一周するようにグルッと設置されたが、
なんとこのチケットのお値段が3500円w
完全にボッタw
小さい球場は単価を上げなきゃならないから大変だよ
947U-名無しさん:2008/10/03(金) 17:07:53 ID:98Ie+80T0
浜スタは上の方傾斜がきつくて観戦するのは怖そう
あそこチケット全体的に高いよな
948U-名無しさん:2008/10/03(金) 17:24:01 ID:n+DTUTBE0
気軽に見に行ける値段じゃないから客いり悪いね
弱いのもあるが
949U-名無しさん:2008/10/03(金) 17:29:58 ID:BD8utbmoO
>>946
俺タダで見に行ったことあるけど
950U-名無しさん:2008/10/03(金) 17:31:26 ID:PE4ukSMS0
横浜スタジアムは横浜市に搾取されるから厳しいらしい。
951U-名無しさん:2008/10/03(金) 17:37:32 ID:GDxy2PD8O
修学旅行で行った横浜スタジアムは一生の思い出
952U-名無しさん:2008/10/03(金) 17:58:22 ID:dePmVIul0
先月初め辺りまではここで大一番だと新聞TV・フロントは予想して売り込んでたみたいだし
セレモニーあるし今後暫く試合無いし消化試合にしては入るみたいです
流石に史上初の降格で動員増(あと4試合で約6万)は難しいか…

それにしても先週の長居は何処のチームかと思った
953U-名無しさん:2008/10/03(金) 18:04:03 ID:l0qWVhr/O
>>941
ホムスタ行きたいんだけど、万博に行くからKOに間に合わないんだよね。
さっきコンビニで買うかどうか迷って結局買わなかった。
954U-名無しさん:2008/10/03(金) 18:21:50 ID:98Ie+80T0
ホムスタは1万6千くらいじゃなかろうか
完売してる席が無いしアウェー側もいつもよりは売れてるとはいえまだまだだし
955U-名無しさん:2008/10/03(金) 19:05:30 ID:+DXVqIyZ0
>>901
俺は7年前くらいに、大阪ドームでアルバイトしていたんだけど。
大阪ドームのVIP席(ビスタルーム)は、企業向けに発売していた。
で、野球以外にも、大阪ドームで開催されるコンサートも観放題だった。
たしか40人くらいは入れる筈だから、年に数億という値段はけっして高くはない。
高額の料金にみあった施設。
でも、2001年当時(つまり近鉄優勝時)、多少売れ残っていたw
それに、大阪ドームは、施設の不備が原因で、コンサートが徐々に減っている。
今後も、年に数億払う企業が増える見込みは無いし、厳しいな。
阪神ならともかく、オリックスだからねぇ。
956U-名無しさん:2008/10/03(金) 20:05:36 ID:PE4ukSMS0
大阪ドームは肝心の野球も見難いクソ球場だからねw
957U-名無しさん:2008/10/03(金) 20:30:07 ID:+DXVqIyZ0
>>956
安い席はな。内野席の料金が高い座席なら、そんなに悪くない。
958U-名無しさん:2008/10/03(金) 20:40:12 ID:DttSyH+vO
いや、指定でも見づらい所はけっこう多い
ネットを支える柱やらが邪魔になるし、アミ目は意外と観戦には邪魔
959U-名無しさん:2008/10/03(金) 20:59:01 ID:+DXVqIyZ0
そうかな?バイトしていた時、一度も苦情を言われたことは無いが……。
まぁ甲子園の座席が狭いからな。あれに比べりゃ、まだマシと思えるのかもしれん。
最近、改装して(一応)改善されたらしいが。
野球にしろ、サッカーにしろ、関西でマトモなスタジアムは少ないね。
万博の新スタジアムがどうなるか……、だね。
960U-名無しさん:2008/10/03(金) 21:35:23 ID:L0mQvWQM0
ネットとかアクリル板とかは開放的なサッカー(と陸上競技場)の
スタジアムに慣れてたら違和感あるよ。

昨今の一部暴走サポの悪行によって
ネットやアクリル板が設置されないことを切に望む。
961916:2008/10/03(金) 21:40:25 ID:3qvXWRvK0
>>917
実は友の会チケットホルダーな兼任横浜ファンなんだが
完売の阪神戦で3万切ったりした事があったし実質3万弱じゃないかと思ってる
千葉も一時期有料ファンクラブに入ってたんだが意外と小さいよ、千葉マリン
>>956
柱が邪魔な席とかね、あとナゴドもそうだけどカラーリングが不自然で目がチカチカする


そんな話はともかく、明日のテディベア(三菱商事お買い上げ)デーの味スタがどれだけ入るか楽しみ。
今年はトーマスも雨にたたられて2万7千で終わってるんで3万越え行きたいな。
ドーピング無しで3万越えた名古屋戦の上行って欲しい。
962U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:21 ID:J1ESvT8tO
野球場で見ても、ボールが見えない。
963U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:14:25 ID:QzoKSH/d0
>>927
週刊ダイアモンド 2008/8/2号
スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数

   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    水増し度
 
阪神      43669人   33,317     10352      131%
巨人      40436人   27,107     13329      149%
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      141%
中日      33202人   22,417     10785      148%
日本ハム   25459人   18,045      7414      141%
ロッテ     21645人   15,214      6431      142%
横浜      17111人   11,546      5565      148%
ヤクルト    18517人   11,436      7081      161%
楽天      15519人   10,258      5261      151%
広島      15681人   *9,768      5913      160%
オリックス   15794人   *9,067      6727      174%
西武      15817人   *7,762      8055      203%

NPB平均   24522    16542      7980      148
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/wert-j/article/29
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3574792.html

というより何の意味もないだろう
964U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:22:42 ID:ca35N4Rt0
>>963
そんな独自研究の脳内ソースなんて意味ないのに、いつまで張り続けるわけ?
965U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:24:31 ID:7VOg+j9v0
ほら・・・
ここと今後スレは焼き豚の巣窟なんだから
いらんこというと暴れだす
966U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:26:52 ID:OmA3KbCs0
焼き豚じゃなくて
暇つぶしの煽りだろ
対立煽って
967U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:27:18 ID:ca35N4Rt0
>>965
今後スレの元凶は例のキチガイだろw
お前もあんな思考してるわけ?
968U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:28:29 ID:QzoKSH/d0
まあ焼き豚は脳内妄想でしか反論できないからな
色々なからくりがあることも知らずに 
相手にするだけ無駄だからさっさとNGIDにした方がいい
969U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:33:57 ID:OAjcpF8XO
>>962
それは老眼だよ
970U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:56:59 ID:96n9IEu/O
>>967
キモいんだよ。消えろ。お前みたいなチャーシューが来るから荒れるんだよ
971U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:57:18 ID:tZosBOrq0
>>969
いや、席によってはボールがほとんど見えないところはあるよ。
972U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:58:22 ID:S6/RrLpL0
視スラー臭がきつくなってるな。

プロ野球ファンがいうのもなんだけど、
このスレの人は何処に出ても、本人が嫌がっても
周りから尊敬されるタイプの人が多かっただけに残念。
973U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:02 ID:MaNvCtjC0
昔って言うほどじゃないけど
ちょっと前まではいいスレだったのにね。残念だよ本当に
974U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:39 ID:eeJ2P3VV0
野球なんて適当だろ
975U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:08:18 ID:QzoKSH/d0
>>972
そうだよなキチガイ焼豚はどうせ大したこと言っていないし
NGIDでスルーが基本 >>913に反応する奴とかw

976U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:08:51 ID:iG6tpsHQO
野球ファンがなんでこのスレに来てんだよ
それが原因
977U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:13:51 ID:eQw2Vju10
>>920
横浜なんてあんな不細工な試合を観に行くマゾがまだいるのかね?(笑)
今年もダントツの最下位だけど、勝ち負け以前にプロとして客に観せるレベルの興行じゃない。
Jじゃないが、あんなものは一度社会人リーグで揉まれて1から出直すべきじゃないんかね。
978U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:14:47 ID:oHOMgCby0
>>977
野球は降格がないからね。
979U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:20:45 ID:zbwJ7USF0
>>978
野球に降格制度なんか作ったら2つ3つ潰れる球団が出るだろうな
980U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:21:05 ID:cS54sTnZ0
中日、日ハムは勝率5割程度でで
日本一の可能性あり
981U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:46:06 ID:t31OfxBO0
対戦チームが5チームで、そのうち1つが消化試合で勝率5割でプレイオフとか
リーグの制度に欠陥があるとしか思えん
982U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:47:26 ID:oHOMgCby0
>>981
プロレスですよ。
983U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:55:06 ID:1JzX8SHi0
>>972
視スラーって言うなよ、なんかカッコイイじゃんか。

あいつらは視豚だ。
984U-名無しさん:2008/10/03(金) 23:57:55 ID:7VOg+j9v0
>>983
そこまで敵視しなくても・・・
985U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:08:07 ID:xRv/jV360
もう次スレを立てなきゃいかんのか
2008Jリーグの観客動員を語る Part16
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1223046253/
986U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:09:24 ID:4Y44zstC0
>>981
大相撲ともいえる
987U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:36:50 ID:n+QHRyrBO
サカオタが芸スポ、アンチ球団で焼き豚とか言い出したから来るようになったんだろ
古臭いだのおっさんだの言うから
988U-名無しさん:2008/10/04(土) 00:45:09 ID:QOMlrcCaP
そういえば最近、大洋見ないな。
最下位なのかな。
989U-名無しさん:2008/10/04(土) 01:07:16 ID:QCwGlM3y0
近鉄は?
990U-名無しさん:2008/10/04(土) 01:24:22 ID:DFulbnKr0
野球ファンを「焼き豚」と蔑称で呼び始めたのが対立の発端。
そういう自覚がないのに「野球はサッカーを敵視してる」と言い出すからね。
991U-名無しさん:2008/10/04(土) 01:29:18 ID:QDLxRQ8k0
>>988
今、首位だよ。去年も優勝してる。
992U-名無しさん:2008/10/04(土) 02:07:04 ID:iTOgSX/KO
俺はJリーグもプロ野球も好き。

2chでの醜い言い争いは見ていてバカバカしい。
993U-名無しさん:2008/10/04(土) 04:57:44 ID:wZgq8UUY0
>>987
マジレスすると、何年も前には動員スレに
野球自慢のコピペ爆撃とか散々されてた

それが野球界の急速な衰退によって
荒らしの勢いも衰退していった経緯がある
(そして逆に視スレとかが誕生した)
994U-名無しさん:2008/10/04(土) 07:29:20 ID:lLHfSHY/0
清原グッズ:また伝説!ケタ違いに売れた
ttp://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20081003spn00m050002000c.html
約5000万円の売り上げは昨年1年間のオリックス全選手のグッズの総売り上げと、ほぼ同額で、
995U-名無しさん:2008/10/04(土) 07:51:38 ID:4Y44zstC0
>>994
普段、どれだけ売れないんだよ?
去年も清原いたんだぞ。
996U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:01:19 ID:geH2R2Cg0
なんだかんだ言っても2大球技。
プロもこの2つだけなんだから煽りが出るのもしょうがない。
しかし日本くらいだね、サッカー野球が共に盛んな国は。
997U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:06:19 ID:zI/5SQ4WO
野球自体に罪はない
要はスポーツを食い物にする糞マスゴミの道具なのが問題
998U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:15:59 ID:2Snjw5asO
>>988ならみんな仲良し(;_;)
999U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:24:43 ID:lirYHtH/0
qqq
1000U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:26:28 ID:lirYHtH/0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)