【新生】@§゚∀゚§ FC琉球 Part14 §・ω・§@

このエントリーをはてなブックマークに追加
41U-名無しさん
>>38
無理。このスレには具体的な批判に対して
具体的な反論をできる人間は存在しませんw

431 :U-名無しさん:2008/09/02(火) 23:12:38 ID:mBgPfWKS0
>>405,>>406,>>407,>>410,>>411 突っ込みどころ有り過ぎ。現実から目を背けるなよ。
事実に基づき、敗因は冷静に分析すべき。
(1) そもそも沖縄で8月に試合をするのが間違い。沖縄の暑さに慣れていないFC琉球のメンバーと沖縄県出身者を集めた沖縄大学では琉球が不利に決まってる。
外国人選手の登録を規制するなら、沖縄県出身者の人数も規制しないと不公平。
(2) 琉球は8月17日から試合がなく試合感覚が鈍っていた。沖縄大学は前日の8月23日に那覇西高と準々決勝を戦っており、準決勝は連戦。
琉球よりも試合感が上回っているのは当然。JFL関連の試合では、準々決勝と準決勝が連戦だった刈谷。準決勝と決勝が連戦だった佐川印刷。
いずれも勝利してる。負けたのはTDKと対戦したFC秋田だけ。
(3) 琉球が普段ホームゲームを開催するのは北谷や県陸、コザ陸。予選とはいえまともなスタジアムで試合をしないのは疑問。
他の都府県の大半がホームゲームの開催経験のあるスタジアムで試合をしている。刈谷や武蔵野は論外だが、その他敗退したMIOと水島.
いずれもホームゲームを開催していない会場で敗れた。普段公式戦をしない、東風平の慣れない環境では琉球にとって不利。
(4) 県陸の決勝でかりゆしと試合をしたら、おそらく琉球が勝っていただろう。琉球はこの一年間練習試合を含めて一度もかりゆしには負けていない。
(5) 選手の交代可能人数がJFLのルールと異なり4名まで。JFLでは絶妙の采配により、3名の交代枠を存分に活かして勝ち点を積み重ねてきた琉球にとって、
JFLと異なるルールで試合が行われれば、星野ジャパンと同様に戸惑うのは当然。
(6) 「オーナーとトルシエで決めればいい 僕を選手として迎える...」と有望選手が入団を直訴しているのにもかかわらず、放置。
自ら救世主であると言っているのに。トゥルシエが自分の知らないうちに合否が決まったと、選手の採用に不満を漏らすのは当然。
ttp://www1.ryucom.ne.jp/dreams/fc_cgi/yybbs/yybbs.cgi?page=30&bl=0