〓〓〓★★ACL出場権について考える★★〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ACL
ACL出場権について考えましょう。
2009年から日本枠が4になりますが、
どのチームにACL出場権を与えるべきでしょうか。

1.リーグ戦1位〜3位 + 天皇杯王者
2.リーグ戦1位〜4位
3.リーグ戦1位〜3位 + ナビスコ杯王者
4.リーグ戦1位・2位 + 天皇杯王者 + ナビスコ杯王者
5.リーグ戦1位〜3位 + 前回ACL最上位チーム
(以下リーグ戦1位〜3位を省略)
6.天皇杯王者・ナビスコ杯王者・リーグ戦4位チーム・
  前回ACL最上位チームの4チームによる決定戦にて
  1チームを決める
7.案6のチームの中から1チームをファン投票で決める
8.案6のチームの中から1チームを協会が推薦する
9.案6のチームの中から1チームを記者投票で決める
10.案6のチームの中から1チームを選手・監督投票で決める 
11.リーグ戦の勝ち点に、天皇杯・ナビスコ杯決勝
   トーナメントについても勝ち点計算をして加算し、
   勝ち点最上位の1チームに決める。
12.リーグ戦総得点最高チーム
13.リーグ戦総失点最少チーム
14.リーグ戦反則最少チーム
15.リーグ戦4〜7位によるプレイオフ
16.リーグ戦観客動員数・伸び率・入場収入額・伸び率で決める
2ACL:2008/08/30(土) 00:15:14 ID:Thoi3oiD0
1.リーグ戦1位〜3位 + 天皇杯王者
  ・天皇杯の伝統を尊重。天皇杯のモチベーションを保てる。
2.リーグ戦1位〜4位
  ・最強の4チーム。リーグ戦の消化試合が少ない。
3.リーグ戦1位〜3位 + ナビスコ杯王者
  ・ナビスコ杯の地位向上。
4.リーグ戦1位・2位 + 天皇杯王者 + ナビスコ杯王者
  ・両杯戦のモチベーションに配慮。
5.リーグ戦1位〜3位 + 前回ACL最上位チーム
  ・前回ACLでの好成績を評価し経験に期待。
(以下リーグ戦1位〜3位を省略)
6.天皇杯王者・ナビスコ杯王者・リーグ戦4位チーム・
  前回ACL最上位チームの4チームによる決定戦にて
  1チームを決める
  ・リーグ戦の消化試合を減らす。
  ・全ての大会のモチベーションを上げる。
  ・短期決戦自体が盛り上がる。(日本人好み)
7.案6のチームの中から1チームをファン投票で決める
  ・ファンの声を反映。人気チームが参加。
8.案6のチームの中から1チームを協会が推薦する
  ・協会の意向を反映。協会の理想とするチームが参加。
9.案6のチームの中から1チームを記者投票で決める
  ・プロの記者の目を反映。玄人好みのチームが参加。
10.案6のチームの中から1チームを選手・監督投票で決める
  ・現場の声を反映。
3ACL:2008/08/30(土) 00:19:37 ID:Thoi3oiD0
11.リーグ戦の勝ち点に、天皇杯・ナビスコ杯決勝
   トーナメントについても勝ち点計算をして加算し、
   勝ち点最上位の1チームに決める。
   ・消化試合をなくす。・全ての大会のモチベーションUP
12.リーグ戦総得点最高チーム
   ・魅力的な攻撃的チームが大会参加
13.リーグ戦総失点最少チーム
   ・堅実なチームが大会参加
14.リーグ戦反則最少チーム
   ・クリーンなチームが大会参加
15.リーグ戦4〜7位によるプレイオフ
   ・リーグの消化試合を大幅に減らす
16.リーグ戦観客動員数・伸び率、入場収入額・伸び率で決める
   ・努力しているチーム・人気チームが大会参加。
 現実には1案の予定。ファンの支持を得ているのは2案。
個人的には6案を推す。6案の利点は、リーグ戦の
消化試合が少なくなること、両杯戦のモチベーションを
保てることである。欠点は、過密日程になることである。
H&Aではなく、リーグ戦の上位チームがホーム試合となり、
日程も有利になるように設定すればいいと思う。
1案.リーグ戦1位〜3位 + 天皇杯王者 
2案.リーグ戦1位〜4位
6案.リーグ戦1位〜3位 + 天皇杯王者・ナビスコ杯王者・
   リーグ戦4位チーム・前回ACL最上位チームの
   4チームによる決定戦にて1チームを決める
4U-名無しさん:2008/08/30(土) 00:56:27 ID:Q2iQbZe/0
よくがんばったね
5U-名無しさん:2008/08/30(土) 02:32:47 ID:hBHtMtGe0
もう決まってるんだし
6U-名無しさん:2008/08/30(土) 03:09:45 ID:qXzKnRvu0
夏休みも終わるからな
72009年大会:2008/09/02(火) 02:12:38 ID:5BGv6RCQ0
東アジア
日本、韓国、中国がそれぞれ4枠。
オーストラリアが2枠、インドネシアが1枠、
シンガポール×タイ×ベトナムのプレーオフで1枠。

西アジア
サウジ、UAE、イランが4枠ずつ。
ヨルダン、クウェート、インドが1枠ずつ。
シリア、ウズベキスタン、カタールのプレーオフで1枠。

2009年大会は、日本からJリーグ1位〜3位チームと
天皇杯優勝チームが出場する。
この出場チーム決定方法が、現状ではベストなのか?
8UEFAカップ:2008/09/03(水) 23:52:02 ID:h3qreTZ70
○ACL出場チーム
 日本からの出場枠は4チームで、(開催当該前年度の)J1リーグ
上位3チームと天皇杯の優勝クラブとする。
但し、上記条件が重複する場合はJ1リーグ第4位のチームも出場できる。

 J1リーグ1位から4位チームの出場が理想的だが、
アジアではヨーロッパのUEFAカップにあたるものがないため、
天皇杯の権威・天皇杯のモチベーションを考慮にいれた
ベターな選択ってとこでしょうか?
 もしUEFAカップにあたるものがアジアにあれば、
天皇杯・ナビスコ杯王者はそれに出場で落ち着くかと思います。
 今後そのようなものができるのは、ACLが軌道に乗った
後でしょうね。
9秋春制:2008/09/05(金) 22:22:48 ID:g/pzLg2G0
Jが秋春制になったら、前年の1位から3位チームが
出場になるのか。
10U-名無しさん:2008/09/05(金) 22:49:15 ID:LhmO7Zie0
10
11杯戦:2008/09/08(月) 00:18:54 ID:chjEZPx/0
天皇杯とナビスコ杯を比べたら、
天皇杯の方がメンバーを落としていないな。
ナビは代表勢が抜けすぎ。
12U-名無しさん:2008/09/08(月) 09:36:04 ID:7/C7k3R30
でも天皇杯は外国人抜けるところ多い
13U-名無しさん:2008/09/11(木) 23:06:58 ID:6kv1kzi0O
ナビスコなんかACLや代表戦でリーグが中断してる時の埋め合わせカネ稼ぎ大会だからなんの価値も無いよ。
リーグ1位〜3位と天皇杯優勝チームの組み合わせがベストやね
14U-名無しさん:2008/09/12(金) 20:22:22 ID:TEUphWZf0
試合数の少ない天皇杯も大した価値は無い。
リーグ1位〜4位でいい
15U-名無しさん:2008/09/12(金) 20:30:16 ID:kc1KmL200
アジアカップウィナーズ杯作れよ
ナビスコ杯と天皇杯優勝チームはそっちへ参戦
16比較:2008/09/12(金) 23:06:49 ID:1QstjDK70
リーグ4位チーム
ナビスコ杯優勝チーム
天皇杯優勝チーム

どこがACLを勝ち抜ける可能性が高いかだが、
やはり4位チームかと思う。

犬飼会長は、ACL出場権については、まだ何もコメントしてないな。
もう決定済みだからかな。
それともこの問題は、ACL改革をまかされた川淵氏に
権限があるのか?
17決定戦するなら:2008/09/13(土) 00:01:22 ID:1QstjDK70
リーグ4位 × ナビ杯優勝チームと天皇杯優勝チームで
 (H)    リーグ順位が上のチーム(A)

この一発勝負で決めるのはどうでしょうか。
過密日程に配慮して1試合。
リーグ戦の価値を尊重して、リーグ4位チームのホームで行う。
18U-名無しさん:2008/09/13(土) 10:23:10 ID:CTeyN1z30
>>15

カップウィナーズカップを発展解消したのがACLなんだが
19天皇杯優勝チーム:2008/09/13(土) 22:31:57 ID:v53I2bA10
天皇杯優勝チーム

1998年 横浜フリューゲルス
1999年 名古屋グランパスエイト
2000年 鹿島アントラーズ
2001年 清水エスパルス
2002年 京都パープルサンガ
2003年 ジュビロ磐田
2004年 東京ヴェルディ
2005年 浦和レッドダイヤモンズ
2006年 浦和レッドダイヤモンズ
2007年 鹿島アントラーズ

思ったより、強いチームが優勝している。
20U-名無しさん:2008/09/13(土) 22:43:28 ID:ES+jH85C0
リーグ1位〜3位と天皇杯優勝チームで正式決定したから、もうこのスレいらないね
21ナビスコ杯優勝チーム:2008/09/13(土) 22:45:34 ID:v53I2bA10
ナビスコ杯優勝チーム

1997年 鹿島アントラーズ
1998年 ジュビロ磐田
1999年 柏レイソル  
2000年 鹿島アントラーズ 
2001年 横浜F・マリノス
2002年 鹿島アントラーズ
2003年 浦和レッドダイヤモンズ 
2004年 FC東京
2005年 ジェフユナイテッド市原・千葉
2006年 ジェフユナイテッド市原・千葉
2007年 ガンバ大阪

こちらも、強いチームが優勝している。

22Jリーグ4位チーム:2008/09/13(土) 23:06:46 ID:v53I2bA10
1997年 G大阪
1998年 横浜M
1999年 名古屋
2000年 磐田
2001年 清水
2002年 鹿島
2003年 F東京
2004年 市原
2005年 千葉
2006年 清水
2007年 清水

リーグ戦だから、当然強いチームばかりだ。

23比較すると:2008/09/13(土) 23:19:56 ID:v53I2bA10
4位  天皇杯 ナビスコ杯
1998年 横浜M  横浜F  磐田
1999年 名古屋 名古屋 柏
2000年 磐田   鹿島  鹿島
2001年 清水 清水  横浜FM
2002年 鹿島   京都  鹿島
2003年 F東京  磐田  浦和
2004年 市原   東京V  F東京
2005年 千葉   浦和  千葉
2006年 清水   浦和  千葉
2007年 清水   鹿島  大阪

ほぼ互角?
24U-名無しさん:2008/09/14(日) 06:42:06 ID:CHRFRCcE0
ナビスコは絶対有り得んだろ。
代表選手を抱えるチームはベストメンバーで臨めないんだから
25U-名無しさん:2008/09/14(日) 14:53:31 ID:RhElh10H0
全日本選手権とリーグカップを比較するのが間違い
26パンパシ・スルガ:2008/09/14(日) 23:17:25 ID:49Rwg2I50
J1位から4位チームがACL出場。

ナビスコ杯王者が参加しているパンパシフィックチャンピオンシップ、
スルガ銀行チャンピオンシップのうちどちらかの出場権を、
天皇杯王者にふればいいのでは?
27U-名無しさん:2008/09/15(月) 02:07:35 ID:ER91ItUiO

【日韓/サッカー】「日本人は今後大韓民国に絶対服従だ」・・・朴智星の大活躍に2ちゃんで嫉妬や劣等感の混ざった反応
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209592265/

「朴智星は京都が育てた」と叫ぶネチズンたちもいた。

このような日本ネチズンたちの主張に韓国ネチズンたちは

「朴智星を日本が育てたと言っているのは劣等感の絶頂を見せてくれているという事だ」

「日本はサッカーの歴史も歪曲しようとしていると思う」

と言い返した。
28ナビスコ:2008/09/15(月) 22:15:43 ID:ugH1QUPg0
ナビスコファイナル 清水 VS 大分

大分はリーグ戦4位だが、清水は14位か。
まあ、リーグ戦14位のチームにACL出場してほしくないな。
29U-名無しさん:2008/09/16(火) 02:23:43 ID:QC9aLPiaO
ナビスコはどうせ出場権無いからいい
問題は天皇杯だよ。
たった4試合勝つだけでACL出場ってのはなぁ…
弱いチームでも運と勢いがあれば優勝出来ちゃったりするやん
30U-名無しさん:2008/09/16(火) 19:11:18 ID:/1sx1ohMO
やっぱり本家CLと同じようにリーグの上位4チームに出場権を与えればよくね?
天皇杯とか決勝くらいしか盛り上がらないし
31U-名無しさん:2008/09/16(火) 19:12:56 ID:HVHpN4eQ0
天皇杯の優勝チームに出場権なんか与えなくていいよ。
それに日本から4チームは多いな。
32U-名無しさん:2008/09/16(火) 19:16:11 ID:f5vRoJY10
>>29
過去の天皇杯優勝チーム見てから言え
33U-名無しさん:2008/09/16(火) 23:31:12 ID:QC9aLPiaO
>>32
ベルマーレと京都以外は一応強豪といわれるチームが優勝してるな。
でもだからそれがなんだ?っつてんだよ。
たった4戦の天皇杯より34戦戦っての4位の方が価値は高いと思うだけだ。
34U-名無しさん:2008/09/16(火) 23:54:01 ID:xp8qaCL10
>>33
いちお平塚と京都もその年のリーグ戦で結果を残してて
天皇杯優勝はフロックではないぞ
平塚は天皇杯枠で出たアジアカップウィナーズカップ優勝してるし

あとACLはリーグ戦6試合にトーナメント5試合と
トーナメントの強さも求められるんだぜ
35U-名無しさん:2008/09/17(水) 00:02:47 ID:xp8qaCL10
リーグ戦ってのは慣れ親しんだ相手&競技場だけど
天皇杯はいくら各下といっても、情報が少ない相手
慣れてない競技場もあって、なんかACLに似てないか?(比べるほどのもんじゃないけど)
トーナメントに強い監督だっているし
36U-名無しさん:2008/09/17(水) 12:42:55 ID:PnaNfeKuO
>>35
情報が少ない相手に苦戦ってwww

情報少なくても完全に格下なんだからさwww
37U-名無しさん
>>33
たった4戦でも一度の負けも許されない天皇杯。
リーグ4位ならそこそこの負けや引き分けはある。
同じくらいの価値だと思うが?
あと天皇杯優勝チームが出場してたアジア・カップウィナーズ・カップを発展解消して今のACLができたのだから天皇杯優勝チームも出場させようという事だろう