都会のチームが常に上位に来ないとJの発展はない

このエントリーをはてなブックマークに追加
926U-名無しさん:2008/10/02(木) 23:21:47 ID:L0NCp4bH0
金沢はガンバの第二ホーム?
927_:2008/10/03(金) 00:17:26 ID:mujswRwE0
ロンドン

ロンドン2大高層ビル群(右側シティ、左側カナリーワーフ)
http://www.flickr.com/photos/mattmariebache/331688901/sizes/l/
ロンドン都心、テムズ川やロンドンブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドンド真ん中、シティやロンドンブリッジ
http://www.flickr.com/photos/rosku/2237408064/sizes/o/
ロンドンの高層ビル地区カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/se9/154390231/sizes/o/
ロンドンアイからのロンドン都心、国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドンの中心部全景
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドンで最も華やかな街・ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/rene_ehrhardt/2488114800/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/mariposita79/2795376733/sizes/m/


ロンドンはすげー大都会だな。 チェルシーもアーセナルも強いし凄すぎ。
928U-名無しさん:2008/10/03(金) 00:30:33 ID:VXd5SWvQ0


白人が「ワオー!」とか言いながら乗り込んでくる日本のアトラクション。


http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related
929U-名無しさん:2008/10/03(金) 02:55:37 ID:2Ln7723p0
北陸の小京都金沢(誤)→北陸の大狂都キム沢(正)

京都はキム沢様の許可なくJリーグに参入することは認められない。
京都サンガ即刻解散するか、キム沢様にチーム丸ごと献上しろ。

ガンバ大阪はキム沢様に許可なく新スタジアムを建設する事は認められない。
ガンバ大阪即刻解散するか、キム沢様にチーム丸ごと献上しろ。
本来のホームタウンはキム沢だったから元通りに戻せ。
930U-名無しさん:2008/10/03(金) 03:29:22 ID:vMq6d1CB0
じゃ、俺もww

脅都・金沢(きょうと・かなざわ)
蛮都・金沢(ばんと・かなざわ)
糞都・金沢(ふんと・かなざわ)
醜都・金沢(しゅうと・かなざわ)
恥都・金沢(ちと・かなざわ)

がんばれツエーゲン!J1目指して! (←棒読み)
931U-名無しさん:2008/10/03(金) 05:23:30 ID:WcUZi4JO0
>>929
アヒルレックスも金沢発祥
ビックススワンも本来は金沢に建設が決まっていたと聞いた
932U-名無しさん:2008/10/03(金) 14:00:07 ID:vMq6d1CB0
人類の起源は金沢ニダ
933U-名無しさん:2008/10/03(金) 21:01:37 ID:iZJslExoO
新潟人って毎日毎日2chで発狂してるよね
新潟の田舎者ってキチガイなの?
934古賀のスマイルが眩し過ぎる:2008/10/03(金) 21:06:39 ID:pHKT/Spz0
新潟の田舎者というのはおかしい。

新潟が田舎なのだから新潟県全域が田舎だ。
強いていうなら、裏日本全てだが(もちろん石川県も含め)。
935U-名無しさん :2008/10/03(金) 21:16:38 ID:ClKSOWW00
>>934
「裏」って言ったらだめだよ。
新潟は「裏」って言葉には敏感に反応するから。
すぐに「裏関東」だの、「裏九州」だの、「裏近畿」だの言ってくるよ。
よっぽどいやなんだね「裏」って言われるの。
936U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:29:12 ID:hcRWXiLq0
石川県は田舎だけど金沢は大都会だよ
937U-名無しさん:2008/10/03(金) 22:34:43 ID:MahcAFhG0
金沢は裏名古屋か
裏○鮮だな
938U-名無しさん:2008/10/04(土) 06:57:47 ID:/O54U+zl0
裏日本海
939U-名無しさん:2008/10/04(土) 06:59:52 ID:a/PcZsPC0
不思議に思っていたけどアルビレックスと大分の試合って
ほとんど全国ニュースで流れないよね。どうしてですか?
東京偏重マスコミだから?
940U-名無しさん:2008/10/04(土) 07:29:31 ID:/R3kQ/N60
ちゃんとスパサカやJリーグタイムで取り上げて貰っている。
スポーツニュース以外でサッカーの結果なんか見たことないが?
941U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:23:14 ID:eXYCkWYz0
アルビレクスが金沢発祥なら金沢で応援してる人は多い?
ガンバとどっちが多い?
942U-名無しさん:2008/10/04(土) 08:47:47 ID:d4gZvB7E0
そりゃ同じ北陸だもの新潟のチーム応援する人のが多いだろ
943U-名無しさん:2008/10/04(土) 15:45:01 ID:Bs6AXKRL0
誰も指摘しないけど、金沢って今J1で何位なの?w
944U-名無しさん:2008/10/04(土) 16:58:09 ID:OBnk0wDd0
キム沢民の妄想の中では世界最強らしいが
その実体は誰も知らない
945実況について考えよう:2008/10/05(日) 18:00:58 ID:y1/7uRvn0
946実況について考えよう:2008/10/05(日) 21:46:12 ID:Dsi2MdPg0
>>943
予定では今年はJ2のハズ
J1に上がるのは来シーズンから
947実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:09:14 ID:yD4NteC60
金沢って、J1じゃないんだね
J1どころか、J2にもいないんだね
J2どころか、JFLにもいないんだねww

な〜んだw
948実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:15:08 ID:ro+YqoZSO
つーかまず都会のチーム自体存在しないじゃん。
949実況について考えよう:2008/10/05(日) 22:27:47 ID:PYZv0CRJO
サッカーに都会(笑)とかお門違い
強いとここそがすべて
950実況について考えよう:2008/10/05(日) 23:39:36 ID:7lcHhRR20
>>808

リアルに都会になってんね
驚いたわ
二階建ての住宅街が密集してて、駅前の商店街の印象強かったん
都心回帰とか言われてて、郊外は衰退してきてるって聞いてたのにな
お店とかもたくさん増えたのかな埼玉は
951U-名無しさん:2008/10/06(月) 02:06:58 ID:bXGiKEGs0
大宮なんて今でこそ都会面しているが、
東北・上越新幹線開業前の西口なんて、
車両工場しかなくて糞田舎だったんだぞ。
東口はボロ雑居街で全然変わってないがw
952実況について考えよう:2008/10/06(月) 22:13:07 ID:ejVhG2li0
そんなの30年以上前のことだろ
953実況について考えよう:2008/10/06(月) 23:59:01 ID:jIgQz0IM0
東口には高島屋とLOFT、西口にはそごうとビッグカメラ
なのに全然発展している街という感じがしないよな。
まあ東口のロータリーの工事が終わって綺麗になっても
街自体が地味だからな。
954実況について考えよう:2008/10/07(火) 00:03:41 ID:I7ObvXiK0
ダイエーもあったよね
955実況について考えよう:2008/10/07(火) 00:43:44 ID:TwPDJyyi0
Ecuteは大宮が一号店なんだよね
956U-名無しさん:2008/10/07(火) 02:35:02 ID:he8ABQ2D0
>>952
27年前です。
ちなみに、その頃ようやく浦和初のデパート伊勢丹がオープン
26年前に大宮でDOM(ダイエー・丸井)がオープンかな?
そごうがオープンしたのはさらに4年くらい後だったかな?

つまり大宮・浦和がマトモになってから、まだ年月が浅いわけだ。
だから埼玉人は間違っても都会面するんじゃねぇぞ。
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 07:15:51 ID:YBxhVSY90
さいたまは金沢よりも劣る
でよろしいですか?
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 08:30:21 ID:Rmp+h3dzO
大宮や浦和は新潟人と東北人多すぎ
さいたまに移住して来た田舎者のくせに何故か「仙台の方が都会だ。新潟の方が中心街は栄えてる」って言うんだよなあ
そんならわざわざ移住して来ないで都会な地元で暮らせって感じだよな
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 11:09:32 ID:wrdW1eSs0
んなこと言ったら東京だって9割りは地方出身者とその子孫って言われてるんだぜ?
人が多いから街が栄える、栄えるからより人が集まるっていう理屈が成り立たなくなるべ
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 11:18:52 ID:G/g4SchJ0
問題なのはその9割りと言われる(そんなにいるのか?)田舎の出身者が、
さいたまや千葉に住んだ途端に都会人面して地方を馬鹿にすることだろうな
群馬や茨城の人の見にもなってくれ
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 12:30:04 ID:I5VDfMXI0
新潟は地方の中核都市だからいろいろな店舗がある。
県内から一時間以上かけて買い物に来るんだから。

30分で都心に出られるさいたまにいまさら出店する意味ないもんな。
だから新潟はいろいろな店があり見た目は都会に見える。

新潟大学は電車で20分ほど離れているが周りは西瓜畑。
街に行くと都会だなぁと思うが、それは自分の住んでいるところが
あまりにも僻地なための錯覚。

新潟も南口の再開発に一度失敗しているし、新ビルが第二のプラーカに
ならないことを願うよ。
駅南の24H、1500円の大駐車場はスワンに行くのに重宝していたんだがなぁ。
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 22:05:47 ID:o0xdxDQI0
そろそろ次スレの用意を!
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/07(火) 23:10:09 ID:UH+8q2bYO
ウメちゃえ
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 00:14:56 ID:SnKCPehO0
次スレ
・自称都会のチームはJにはいらない
・都会チームが弱いとリーグが盛り上がる
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 00:19:31 ID:z+upz0Qp0
大都会の柏が頑張るしかないな
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 00:22:38 ID:DCURWQ8xO
名古屋は超大都会だろ仕事たっくさんあるしもうすぐ大阪抜くし
川崎は県庁所在地じゃないくせ大都会神奈川東京圏で福岡や京都を凌ぐ人口
大分も人口流出は少ないし産業多いし九州No.3くらい狙えそうだ
鹿島どこだそれ?佐賀か?茨城に鹿島市とかねーしな
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 00:53:12 ID:LlhgRx5Q0
人口なんて都市を語る上での一面にすぎないだろ。
中国が世界一の国と思うかい?
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 00:58:18 ID:S6Wfzsro0
都市ごとによって面積も違うしな。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 01:12:50 ID:EWH5AGYq0

>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります

>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 01:14:06 ID:HZPEJs7g0


>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます

>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 12:45:12 ID:A1wYBy/Y0
金沢では人口増加が続いているらしい
ソースは自慢厨@2ちゃん
972U-名無しさん:2008/10/08(水) 16:19:03 ID:BPrkBDuI0
>>971
じつは金沢市の人口は減少しています。金沢自慢厨は嘘をついて騙してます。
金沢市の人口のピークは2000年の国勢調査の456,438人 だったが、
その後は激減した。
現在SEXで量産して必死に追い上げたが(自然増>社会減)
9月1日推計値(456,216人 △16)でまた減った。(自然増<社会減)
45万7千人はいつ超えるか?50万人の壁は永遠に越えられないだろう。
いずれフェードアウトして40万人を割り込むだろう。
さらに金沢市の2005年国勢調査の昼間人口は、
求心力の低下で2000年以前の値より減少した。
こればかりは周辺都市のドーナツ化を言い訳に出来ない。
人口動態は、一時的に増加した都合の良い部分のみを考察するのではなく、
長いスパンで捉えて、ピークに対しての増減を考察しなければ意味が無い。
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/08(水) 19:25:07 ID:tbF2JJx00
>>966 金沢叩きを名古屋叩きに変えたいのかい?
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/10/10(金) 00:22:42 ID:oetXch+Y0
大都会w
975U-名無しさん@実況はサッカーch
金沢はどこの板でも嫌われ叩かれてるな