J3まで全国でJ4から東西がいいと思います
>>213 JFLから上に上がる気のないチームを追い出さないと無理だろう
J2が22チームになって
(チーム数が)J2>JFLというアンバランス感が訴えられてからだろう
分割するとしたら
しかし松本長野はJ3できても論外だな
山口に先越されそうだし
近場なんで上がって欲しいが
J2を3分割してJFL解体、地域リーグが3部でいいよ。
221 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/28(金) 18:44:25 ID:09qdOtBD0
J2が22クラブになったらJ2にも降格制度ができるわけだし、それがJ3かJFLで大きく変わる
今のままでは22の枠に入れないクラブは消滅していくだけだし、形だけでも物好きだけのJ3を作るべき
最初からリーグが機能するわけでもないから、最初はJ3=準加盟として各クラブ最小限の支援だけにしておく
最終的にJ3だけでも運営できるようになればいいと思う
222 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/28(金) 19:08:50 ID:jIG51axT0
223 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/11/28(金) 19:50:26 ID:ekGrDNcO0
>>214 現在のJFLはどうなるの?全国リーグですが・・・
J2が19チーム、20チームの二回戦制の場合
試合数がガクっと減るが
収益は大丈夫なのかね?
現実的な予想として、JFLは3つのリーグ(例えばABC)に分け、優勝チームが1チームのみ自動昇格。
その上の全国リーグから3チーム自動降格。
全国リーグの降格チームが満遍なく1チームずつ降格すれば、3つの最下位チームはそれぞれで入れ替え戦。
しかし例えば上のリーグの降格チームがすべてAリーグに所属するチームが3チームという場合は
BCリーグはその下のカテゴリーから1チームずつ自動昇格。
Aリーグは下2チームが自動降格で、下から3番目が入れ替え戦に回るという案はありえないか?
J1(全国リーグ)
↓
J2(全国リーグ)
↓
JFL(三分割リーグ)
↓
地域リーグ(9分割リーグ)
見た目は綺麗
地域リーグ決勝大会の補充規定を、
前年度地域決勝の勝点平均にしたらどうだろう?
メリットは、
・各地域の実力差を反映しやすい
・決勝大会での消化試合のモチベーションをあげられる
231 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/01(月) 22:20:57 ID:lZqtWGcGO
下部から
都道府県リーグ
地域8リーグ(東海と北信越は合併)
ここで準加盟申請ができる
J3東西2リーグ(申請認可)と純アマ東西2部リーグ(未申請と申請却下)
J2全国リーグと純アマ1部全国リーグ
J1リーグ
これならプロアマ分離がハッキリする。
232 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/02(火) 19:59:52 ID:H0HBMvbc0
J2が満杯なったら、JFLからの参入枠は2か3に減らしてほしい。
J1全国
J2全国
JFL全国
JFL(2)3分割
地域 9
これで良くね
234 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 19:04:34 ID:qyM6jRSR0
>>233が良さそうだ
J1 18クラブ
(J1下位3クラブ - J2上位3クラブ 自動入替)
J2 22クラブ
(J2下位3クラブ - JFL上位3クラブ中J2加盟希望クラブ 自動入替)
JFL1 22クラブ
(JFL1下位6クラブ - JFL2各地域上位2クラブ 自動入替)
JFL2 60クラブ程度=20クラブ程度X3地域
(東部=北海道-東北-関東)(中部=北信越-東海-関西)(西部=中国-四国-九州)
(JFL2各地域下位3クラブ(合計9クラブ) - 9地域1部リーグ各優勝クラブ 自動入替)
どうだろう?
235 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 19:16:20 ID:EahbO5fK0
>>233 オレもこの案に基本的賛成。
ただ、JFL2は各16くらいが限界じゃね?
236 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/03(水) 19:34:43 ID:qyM6jRSR0
>>235 うん、
>>234で「程度」と表現したのは、そのため
JFL1からの降格クラブの一地域集中も想定したのでね
J1全国 18チーム 現在の18クラブ
↑
3チーム自動入れ替え。J2の4位はJ1の15位とJ1ホーム一発勝負の入れ替え戦
↓
J2全国 22チーム 現在の18クラブ+鳥取、北九州、町田、長崎
↑
3チーム自動入れ替え。J2の19位はJFL決勝大会4位が準加盟の場合のみ J2ホーム一発勝負の入れ替え戦
↓
JFL3分割
JFL東 16チーム 八戸/盛岡/岩手/TDK/ソニー仙台/高崎/流通経済大/つくば/国士舘大/横河武蔵野/ジェフアマ
福島/相模原/図南/日立栃木
JFL中 16チーム HONDA/刈谷/MIO/佐川/佐川印刷/滋賀FC/静岡産業大/浜松大/
JSC/長野/松本/福井/金沢/加古川/アイン食品/阪南大学
JFL西 16チーム 琉球/水島/ロック/かりゆし/鹿児島/新日鐵大分/三菱重工長崎/山口/島根/下関/宇部
讃岐/高知/徳島アマ/高知大/福岡大
・JFL決勝大会 JFL各区で上位2位までの6チームが集結
セントラル形式で一週間で5連戦を実施、JFL最終順位を決める
・JFL残留決定戦 JFL各区で下位4位までの12チームが集結。4×3グループに分け、
セントラル形式で一週間で3連戦を実施、各組下位2つの8チームは地域へ降格する
地域 9 今まで通り地域決勝大会を実施し、上位8つ(各組2位まで)が昇格する。ただし決勝ラウンドは廃止
なんで3地域に分割して「JFL」なんだ?
現在のJFLを三分割するわけだから
名前を引き継いだってことじゃないの?
というか、JFLを分割にしろとか書き込んでいるやつって、
もしかして、未だにJFLにも上がれないJ志向クラブのサポーターですか?
いっそのことイタリアのやり方をちょこっとパクッてみてはどうだろう
J1:18チーム(全国)
J2:20チーム(全国)
J3:18チーム×2(東日本/西日本)
J4:18チーム×3(北海道・東北・関東/東海・北信越・関西/中国・四国・九州)
J5:18チーム×6(北海道・東北/関東/東海・北信越/関西/中国・四国/九州)
J3からJ1のBチームを参加させる。
現在JFLにいる企業チームも、条件次第でJ3に参加できることにする。
(チーム名にホームタウン名を入れる・ユースやジュニアユース等の下部組織を所持)
それが呑めない場合は、JFLで企業チーム同士リーグをやればいい。
243 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/05(金) 08:21:11 ID:MXoMvWWNO
スコットランド模倣
>>244 日本みたいに国土が細長い国に関しては、
3部は無理に全国にする必要はないと思う
J2を分割して、各上位2チームがJ1昇格
今の日本でJ3なんて作ったらチーム維持出来なさそう
もっと根付いてからでないと危険な気がする
247 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/08(月) 22:00:53 ID:TdesH0dXO
J2制に移行した時はどの様にチーム数を確保したんだっけか?
JFL公式HPより
>選手たちは会社の仕事との両立に努力しながら、あるいは大学に通いながら、
>そしてプロのサッカー選手として、それぞれが最高のパフォーマンスを発揮すべく
>日々の練習に取り組み、「アマチュアサッカー界の頂点を目指して」チャレンジします。
『アマチュアサッカー界の頂点を目指して』
この文章が変わらない限り、実質J3とはならないよ。
そもそもJリーグ準加盟クラブですら「(セミ)プロサッカークラブ」と
Jリーグ・JFAが公言(定義)していないので、地元の関係者を除けば
「お金をかけたアマチュアクラブ」という風にしか思われていないのが現状。
>>247 旧JFLからそのまま確保した
>>248 物好きチームの選手は
サッカーやってる事を除けばニート?
>>249 結果さえ残せばニートとか言われないだろうけどね。
物好きを語っていても(ワンマン)オーナーの色が強くて地域密着度が薄いチームの選手なら
多方面から何言われても「外野には関係ない」で終わるだろう。
一方地元マスコミとかで取り上げられる機会が多く、スポンサーの数が比較的多いチームだと
例えば他チームと比べて運営費が多いにもかかわらずそれに見合った成績を残せなかった場合、
プロ契約及び育成費などの名目でサッカーする事で金銭をもらっている選手は「ニート」と
中傷されても仕方が無いのが実情かな。北信越の某チームの選手達は特に・・・
251 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/10(水) 17:51:54 ID:Gzm8AxHZO
246はJFLや地域リーグだとクラブ維持できるといってる
252 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 14:48:23 ID:T8iBZvl9O
JFLからJ2への参入枠を3に減らして、3チーム全てが準加盟クラブだった場合は、1・2位が自動参入、3位がJ2・20位と入れ替え戦。
JFL3位の準加盟チームは、自動参入枠に入った準加盟チームが1チームのみでも繰り上げ参入無しの入れ替え戦決行がいいと思う。
参入枠最低ラインの3位に入った準加盟チームは、JFLの入れ替え戦に回るJ2チームに勝てないようじゃJ2リーグ戦では厳しいと思うし…。なにしろやっとのことでJ2に入ったチームには酷すぎる。観客・スポンサー離れもあるだろうし…。
253 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 15:34:12 ID:KQwE63k1O
JFLを東西2分割(各12チーム)して、各組上位3チームがプレーオフ進出。
プレーオフは、1位チームが1回戦シードで、ホーム&アウェイのトーナメント形式がいいな。
とりあえず現状の地域決勝大会のあり方を変えるのが先だな
255 :
253:2008/12/15(月) 15:41:53 ID:KQwE63k1O
↑と思ったけど、J2からの降格をどう振り分けるかで面倒だな。ってことで、JFLは今のままでいいや。
地域どまりの物好きは、今まで通り地域決勝目指して頑張れ。
何年も地域決勝で弾かれてる静岡や加古川なんかを見てるとな…。
一年で抜けていった岡山や岐阜との差はなかったわけだし。
今時PK決着とかグループ一位抜けのみ進出とか、チームで争うグループがあればチームでとかな。
みんな組み分けにこだわり続けているがJリーグやJFLは
クラブ運営やリーグ運営のことを考えていると思う
J1は別としてJ2で最低観客は平均8千〜6千
JFLで3千人位入るようになってからJ3を
作る気ではないのか?
事実、イレブンミリオン計画やJFLの会長が
現状は昇格チームの動員に頼っている等の
発言があったし…
よって、J2候補 札幌、福岡、仙台、甲府、湘南、セレッソ、鳥栖、栃木
J3候補 愛媛、徳島、岐阜、草津、水戸、横浜、富山、岡山こんな感じ?
でJ2J3共に12チームの4回戦になると予想
地域決勝に関しては日程の問題も。
10日間で6試合とかありえん。しかも石垣島開催とか選手・サポどちらにとってもメリットないし
259 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/15(月) 19:46:16 ID:T8iBZvl9O
>257
ヴェルディと熊本は?
>>259 えーっとそれは…げほんごほん…
とにかくスタジアムの改修とか諸々
リーグはクラブに要望出しているのは
収容人数に見合う観客からの営業収入を得てもらい
自治体、協会の支援は恒常的なスポンサー確保の
ための口利きしてもらうため
がんばれ物好き!
>>256 岡山は地域決勝突破に3年かかってる。
2005 中国2位→GL敗退
2006 中国1位→決勝L3位(この年の昇格枠は1.5)
2007 中国1位→決勝L1位
勝ち抜けが厳しいことは確かだが、昇格枠が実質3になった最近はまだ楽だと思う。
3になってからも留年しているところは、勝ち抜け組と差がない・・・とは言えない。何
年もずっとならなおさら。
4部が9地域リーグなんだから3部は3地域でいい。区割りがすっきりする。
JFLは三部じゃなくてアマチュアのトップリーグ
つまり一部だ
JFL2部をつくって3地域にすれば丁度良いね
JFLは全国リーグだからJFLと呼ばれているわけだが。