■◇主審または副審を語るスレその苦渋死(94)◆□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
※実況禁止!実況は実況板で。

このスレは、審判に対する評価や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。
冷静な議論を促すために、sage進行でお願いします。(メール欄に「sage」と入力)

また、観戦者の立場だけでなく、審判の立場もふまえた上での議論をお願いします。

■このスレのルール(重要!)
・感情的なレスは議論の妨げとなるので、このスレではお控え下さい。
・報告、感想の書き込みの際はどの部分が良かったか、悪かったかを出来るだけ具体的に。
・買収・八百長などの陰謀論、特定のクラブを貶める行為は別スレでどうぞ。
・主審予想のレスは本文に必ず ■主審予想■ を入れてください。

前スレ
■◇主審または副審を語るスレその苦渋荷(93)◆□
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1211125397/
関連リンク
・競技規則
http://www.jfa.or.jp/jfa/law/
・2008年度 Jリーグ担当主審/副審リスト
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=news&t=referee&y=2008
FIFA-LAWS OF THE GAME-
http://www.fifa.com/flash/lotg/football/en/flash/start.html
2U-名無しさん:2008/06/22(日) 15:32:03 ID:+e+oV0cS0
審判ランキング 2008.4.22 ver.1.03 ★ = SR ☆ = 国際主審 【 】 = J2担当 [ ] = 試合数少
/////////////////////////////////////////////////////////////////////

今一番神に近い男..    : ☆松村(さん)
コンスタントに評判が良い : ☆高山、穴沢
割と安定してる        : ★☆東城(↓)、【廣瀬】(↑)
出来不出来が激しい     : 山西(↓)、【井上】(↓)
コンスタントにだめぽ     : ★岡田(↑)、★吉田、片山、前田、 田辺(↓)、奧谷、【今村亮】、佐藤(↓)
逝ってよし             : ★柏原、【牧野】、小川
(謹慎中)              : ★☆家本(↑)
(゚∀゚)              : ★☆松尾(↓)、野田(↑)、★村上(↑)、【早川】(↑)、【北村】(↓)、【勝又】
('A`)                : ★☆西村、【池田】(↓)
誤惨家                : 鍋島、★☆扇谷(↑)
3U-名無しさん:2008/06/22(日) 15:32:24 ID:+e+oV0cS0
2008 J1主審担当履歴 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬
│    │01節│02節│ナ01│ナ02│03節│04節│05節│06節│ナ03│07節│J+N
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│松尾│柏磐│京宮│横分│緑清│浦新│−−│瓦札│横柏│−−│−−│5+2
│扇谷│清分│浦鯱│川千│−−│脚緑│横瓦│−−│分川│鯱神│浦宮│6+2
│岡田│鹿札│神川│−−│−−│−−│京柏│神緑│浦鹿│横宮│瓦川│6+1
│佐藤│脚千│新瓦│−−│宮横│−−│千神│−−│札磐│−−│新京│5+1
│吉田│横浦│−−│緑磐│−−│鯱分│清浦│−−│京神│千札│鹿脚│5+2
│村上│−−│緑鹿│清瓦│京浦│神磐│−−│宮分│脚新│−−│−−│4+2
│柏原│−−│札横│−−│神鯱│−−│緑磐│鹿千│−−│浦京│神札│4+2
│西村│川緑│−−│浦神│−−│柏札│宮鯱│−−│−−│−−│横清│4+1
│東城│−−│磐脚│−−│−−│清宮│−−│磐浦│−−│−−│−−│3+0
│穴沢│瓦神│−−│柏札│−−│鹿横│−−│川京│−−│−−│−−│3+1
│奥谷│−−│分柏│−−│札川│−−│鹿新│−−│清鯱│−−│柏緑│4+1
│高山│−−│千清│−−│分新│−−│札川│−−│緑瓦│−−│−−│3+1
│前田│鯱京│−−│新宮│−−│川千│−−│鯱横│−−│新分│−−│3+2
│小川│−−│−−│−−│−−│瓦京│−−│柏新│−−│−−│鯱千│3+0
│松村│−−│−−│−−│−−│−−│−−│脚清│−−│瓦磐│−−│1+1
│山西│−−│−−│鯱京│−−│−−│−−│−−│千宮│−−│−−│1+1
│野田│−−│−−│−−│千柏│−−│−−│−−│−−│川柏│磐分│1+2
│鍋島│−−│−−│−−│磐瓦│−−│分脚│−−│−−│−−│−−│1+1
│片山│宮新│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│1+0
│田辺│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│清緑│−−│0+1
│家本│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│0
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴
4U-名無しさん:2008/06/22(日) 15:32:45 ID:+e+oV0cS0
2008主審担当履歴 2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬
│    │08節│09節│10節│11節│12節│13節│−−│−−│−−│−−│J+N
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│松尾│京浦│鹿神│−−│磐川│脚鞠│−−│−−│−−│−−│−−│9+2
│扇谷│−−│柏清│川鹿│−−│分緑│磐瓦│−−│−−│−−│−−│10+2
│岡田│札新│−−│清磐│柏神│−−│浦脚│−−│−−│−−│−−│10+1
│佐藤│宮鹿│横千│−−│瓦鯱│−−│緑清│−−│−−│−−│−−│9+1
│吉田│−−│新緑│宮瓦│−−│川浦│札鯱│−−│−−│−−│−−│9+2
│村上│川柏│磐京│−−│−−│清鹿│−−│−−│−−│−−│−−│7+2
│柏原│緑鯱│−−│−−│浦千│−−│鹿柏│−−│−−│−−│−−│7+2
│西村│−−│瓦分│鯱脚│−−│−−│京鞠│−−│−−│−−│−−│7+1
│東城│清瓦│脚宮│千柏│−−│鯱神│−−│−−│−−│−−│−−│7+0
│穴沢│千磐│−−│神浦│−−│瓦柏│−−│−−│−−│−−│−−│6+1
│奥谷│−−│−−│−−│−−│−−│神新│−−│−−│−−│−−│5+1
│高山│−−│浦札│−−│新清│−−│川宮│−−│−−│−−│−−│6+1
│前田│神脚│−−│緑鞠│−−│千京│−−│−−│−−│−−│−−│6+1
│小川│−−│−−│京札│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│4+0
│松村│分横│−−│−−│−−│新磐│千分│−−│−−│−−│−−│4+1
│山西│−−│鯱川│−−│−−│宮札│−−│−−│−−│−−│−−│3+1
│野田│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│1+2
│鍋島│−−│−−│−−│札緑│−−│−−│−−│−−│−−│−−│2+1
│片山│−−│−−│−−│鞠宮│−−│−−│−−│−−│−−│−−│2+0
│田辺│−−│−−│分新│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│1+1
│家本│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│0
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴
5U-名無しさん:2008/06/22(日) 15:43:35 ID:WpIGazYB0
>>1
乙です!
6U-名無しさん:2008/06/22(日) 15:44:14 ID:SBHbCDXm0
996 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 13:36:48 ID:73NUPR1c0
今、WOWOWで録画のフランス-イタリア見てるけど、得点機会阻止で赤でPKってやつ、
解説も、(まだ前半だから)ちょっとこのあとのことを考えると赤は…、とかっていってる。
確かに同じような場面でここでもそういう議論になることあるけど、
でも選手も監督も誰も抗議してないのな。日本だと、とりあえず文句言っとけって感じさえすることあるけど。
フランスの選手や監督だって内心、赤まではねーよとかって思ってはいるかもしれんけど、
やっぱ言わないようにするってのも大事だと思いますた。


あれで赤出さなくてどこで赤出すんだよ・・・
確かにボール持ってたのがトニって時点で決定機じゃないかもしれんが
あーいうのは許すまじき行為、赤出せって競技規則に挿絵つきで書かれてんだよ
7U-名無しさん:2008/06/22(日) 16:12:34 ID:OtSKNjwI0
それを囲んで抗議するのがJクオリティ。

前スレの日経ビジネスの西村の件は、全文を読まないで議論するのは
おかしいと思う。
全文がうpされるか、読んだ人間以外は議論すべきではない。
8U-名無しさん:2008/06/22(日) 16:19:55 ID:H7JKpOFD0
日本vsバーレーン 主審:ラフシャン・イルマトフ(ウズベキスタン)
今朝のサンスポより
9U-名無しさん:2008/06/22(日) 16:25:39 ID:WpIGazYB0
>>7
なら、インタビューの元のテープ聞かないとダメだな。
さらに言うなら、インタビュアーしか議論できないだろ。
それぞれの言葉を言ったときの、表情やニュアンスもあるだろうし。
10U-名無しさん:2008/06/22(日) 16:28:06 ID:9tvqyWH70
■関連スレ

【うるさいっ!】西村 雄一【氏ね!】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1209572942/
FC東京審判買収疑惑浮上!西村主審が賄賂授受認める
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1213354799/
家本の笛
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1204352990/
Jのユベントス型不正の可能性を統計で検証#9
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1213512570/
『審判最高!』は名誉棄損!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1210352702/
      Jワースト審判         
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1210462581/
11U-名無しさん:2008/06/22(日) 16:30:19 ID:EvSDu75u0
屁理屈キターw
12U-名無しさん:2008/06/22(日) 16:56:35 ID:LyhAlsTu0
>>9
少なくとも読めるものは読んで議論すべきだと思うよ
西村を擁護する気はこれっっぽっちも無いけど。
13U-名無しさん:2008/06/22(日) 17:00:50 ID:WpIGazYB0
>>12
別にいいんじゃないの?
前スレで書いた人の審判や西村に対する基本的なスタンス、
うちらと変わらんだろうし。
なので、追体験してると思えばいいんじゃない?
14U-名無しさん:2008/06/22(日) 17:04:48 ID:L5e4Z4EL0
2008 J1主審担当履歴 2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬
│    │08節│09節│10節│11節│12節│13節│ナ04│ナ05│ナ06│14節│J+N
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼
│松尾│京浦│鹿神│−−│磐川│脚鞠│−−│−−│−−│−−│−−│9+2
│扇谷│−−│柏清│川鹿│−−│分緑│磐瓦│−−│−−│−−│−−│10+2
│岡田│札新│−−│清磐│柏神│−−│浦阪│−−│宮新│−−│−−│10+2
│佐藤│宮鹿│横千│−−│瓦鯱│−−│緑清│−−│神浦│札柏│−−│9+3
│吉田│−−│新緑│宮瓦│−−│川浦│札名│−−│−−│緑瓦│−−│9+3
│村上│川柏│磐京│−−│−−│清鹿│−−│札千│磐緑│−−│−−│7+4
│柏原│緑鯱│−−│−−│浦千│−−│鹿柏│−−│瓦清│−−│−−│7+3
│西村│−−│瓦分│鯱脚│−−│−−│京鞠│瓦緑│柏千│−−│−−│7+3
│東城│清瓦│脚宮│千柏│−−│鯱神│−−│清磐│川札│−−│−−│7+2
│穴沢│千磐│−−│神浦│−−│瓦柏│−−│宮分│−−│新鞠│−−│6+3
│奥谷│−−│−−│−−│−−│−−│神新│−−│−−│−−│−−│5+1
│高山│−−│浦札│−−│新清│−−│川宮│−−│京名│−−│−−│6+2
│前田│神脚│−−│緑鞠│−−│千京│−−│柏川│−−│分宮│−−│6+4
│小川│−−│−−│京札│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│4+0
│松村│分横│−−│−−│−−│新磐│千分│名浦│−−│−−│−−│4+2
│山西│−−│鯱川│−−│−−│宮札│−−│−−│−−│磐清│−−│3+2
│野田│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│分鞠│神京│−−│1+4
│鍋島│−−│−−│−−│札緑│−−│−−│鞠神│−−│浦名│−−│2+3
│片山│−−│−−│−−│鞠宮│−−│−−│−−│−−│千川│−−│2+1
│田辺│−−│−−│分新│−−│−−│−−│京神│−−│−−│−−│1+2
│家本│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴
で、合ってるかな

前スレのインタビューは中略されすぎてたからなぁ。ま、元の記事は読んでないけど
15U-名無しさん:2008/06/22(日) 17:06:51 ID:OtSKNjwI0
>>9
君みたいなゆとりにマジレスするのもなにだが、
記者は良心というより倫理に基づいて記事を作っているという前提がある。
報道倫理規定ってのが大抵のマスコミにはあり、客観的かつ公正な立場に基づいた
報道をしなければならないと謳っている。

だから直接西村に話を聞けない立場の俺達は日経ビジネスのインタビュアーとライター
を信頼して事実のみを纏めていると思うしかない。
前スレの記事を部分的に上げてくれた人には申し訳ないが、全文を読まないかぎりは
元記事の主旨との乖離の可能性があるので、議論するのは難しいと思う。


まあそんなの関係なく偏向、誘導、我田引水なんでもござれのマスゴミ化しているのが現状だけど。
16U-名無しさん:2008/06/22(日) 17:59:57 ID:3wGd27Oy0
>>6
>ボール持ってたのがトニって時点で決定機じゃないかもしれんが

おいコラww
17U-名無しさん:2008/06/22(日) 18:51:43 ID:0dKJnqoQ0
金田さんも今日の出来のトニで
決定機かっていったらどうだろうていってたな
18U-名無しさん:2008/06/22(日) 19:08:33 ID:QNnQVHzB0
EUROではそれだけ言えるのに、Jだと微妙な判定に対してダンマリの実況・解説がどうかっていう話。
19U-名無しさん:2008/06/22(日) 19:33:01 ID:73NUPR1c0
>>6
それ書いたの俺だけど、俺ももちろん赤出すべきと思うけど、
ここでも解説者も、出さなくても、って意見がいつも出るし、
選手も抗議するから書いてみた
意味がわかりにくかったようですいませんね
20U-名無しさん:2008/06/22(日) 20:09:08 ID:6nruGRmB0
日本VSバーレーン

審判のウェア、2006モデルだな。
W杯アジア予選は2006モデルって規定でもあるんかな?
21U-名無しさん:2008/06/22(日) 20:36:49 ID:xDKn3PAe0
(/^o^)/プレーオーン
22U-名無しさん:2008/06/22(日) 22:07:15 ID:Le6jv4L4O
(/^o^)/プレーオーン
23U-名無しさん:2008/06/22(日) 22:50:25 ID:CX46CPDKO
>>21->>22
自演乙
24U-名無しさん:2008/06/22(日) 23:31:19 ID:rXf87xic0
(/^o^)/プレーオーン
25U-名無しさん:2008/06/22(日) 23:59:26 ID:qp0s9w06O
家本ジャッジだと俊輔のPKはやり直し?
26U-名無しさん:2008/06/23(月) 00:09:33 ID:WQrB7ZvF0
>>25
GK、前出すぎだよなw
動くの早いし。
27U-名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:41 ID:WQrB7ZvF0
>>25
一回反対サイドに動いてコース切って、
逆に飛ぶ完全に曽ヶパターン。
28U-名無しさん:2008/06/23(月) 00:36:46 ID:KeyQ8thgO
茸擁護に必死な人がいるんですが
29U-名無しさん:2008/06/23(月) 00:46:20 ID:nXRFjbp90
>>7
だったらオマエが全文書き起こ して。
30U-名無しさん:2008/06/23(月) 01:05:49 ID:1V+NGQ8y0
審判って

(/^o^)/プレーオーン
(/^o^)/アドバンテージ

どっちで言ってるの?
31U-名無しさん:2008/06/23(月) 01:12:57 ID:q7/Hs2Sr0
(/^o^)/

じゃね?
32U-名無しさん:2008/06/23(月) 01:15:58 ID:1V+NGQ8y0
何にも言わないのかよwwwww
33U-名無しさん:2008/06/23(月) 06:37:53 ID:CnhnOg/R0
さっきのPK戦、GK前に出るの早すぎだろw
34U-名無しさん:2008/06/23(月) 09:16:55 ID:F47bhAvH0
>>25
家本じゃなくて、副審だけどな
35U-名無しさん:2008/06/23(月) 11:48:16 ID:RTeyt2pV0
(/^o^)/アドバンテージ だろ
プレーオーンってのはファール自体がなかった時に使う言葉じゃね?
だから仕草的には「早く立って」とか「無しよ」とかになる希ガス
36U-名無しさん:2008/06/23(月) 12:58:30 ID:63pH3e9yO
基本的にはプレーオンって言ってるはず

自分も心配やってるけど
自分も他の人もプレーオンと言ってる
37:2008/06/23(月) 13:00:07 ID:Gjpcrbt80
(/^o^)/逆アドバンテージ
38U-名無しさん:2008/06/23(月) 15:52:49 ID:1V+NGQ8y0
>>35
(/^o^)/プレーオーンと(/^o^)/アドバンテージ

って同じ意味じゃないの?

(/^o^)/アドバンテージって最近の言い方だと思ってた。
アディショナルタイムみたいな。
39U-名無しさん:2008/06/23(月) 16:36:08 ID:yfh2ozao0
アドバンテージを取るときに
(/^o^)/プレーオーン
ってやるんだよ

イエロー相当のファールがあったときは
(/^o^)/○○番ケイコク!
とやることもある
(そしてプレーが切れたときカレー提示)
40U-名無しさん:2008/06/23(月) 20:09:11 ID:MC/0H8PKO
(/)/荒らしはプレーオンで
41U-名無しさん:2008/06/23(月) 20:28:31 ID:+nlOqarS0
アドバンテージを採用する時は、大声で「プレーオン」もしくは「アドバンテージ」と書かれてるよ
「プレーオン」の人の方が多いかな?

ノーファールは「ノー!」じゃね?
42U-名無しさん:2008/06/23(月) 20:33:52 ID:oFyQu/RJ0
>38
>(/^o^)/プレーオーンと(/^o^)/アドバンテージ って同じ意味じゃないの?

主スゴイ英語力でつね

命令文と名詞ですぜ

Play on が正解でそ。
43U-名無しさん:2008/06/23(月) 21:46:03 ID:5ccfrmTb0
>>41
>ノーファウル
ジェスチャー無し、もしくは首を振るくらいだろうね。
ジェスチャーがあるとしたら手首を上にあげて立ちなさい、というようなニュアンスのものかな。

で、話は変わるけど
サッカー批評の上川タンのインタビューの中で、ビデオ判定についても語っていたが
(試合後でも)安易にビデオ判定が用いられる事にかなり警戒してるみたいだね。

ビデオ判定を用いた事例は未だ一つのみ、と書かれてたけどなんだったっけか?
昨季のトヨグバの6試合出場停止のことかな。
44U-名無しさん:2008/06/23(月) 21:50:18 ID:7Ze6wUdg0
>>42


俺はplay on を使う。

言いやすいから。

しかし、流してカレーの時は、「play on ! ○番警告!」

って長嶋ちっくな発言しちまう。。
45U-名無しさん:2008/06/23(月) 21:56:24 ID:+nlOqarS0
>>44
全く俺と同じなんだがw
46U-名無しさん:2008/06/23(月) 22:35:56 ID:1V+NGQ8y0

(/^o^)/プレーオーン

って難しいよね。
47U-名無しさん:2008/06/23(月) 23:21:06 ID:0ouaN+dD0
EUROの準決と決勝は誰が裁くのだろう?
48家本:2008/06/23(月) 23:22:33 ID:q7/Hs2Sr0
任せとけ
49U-名無しさん:2008/06/23(月) 23:48:24 ID:5ccfrmTb0
50U-名無しさん:2008/06/24(火) 03:51:34 ID:UNJnRCMzO
>>39
へー
知らなかった
51U-名無しさん:2008/06/24(火) 05:24:54 ID:IHq8oyot0
>>43
多分豊田だと思うけど
カードの出し間違えを後から訂正するのも厳密にはビデオ判定だろ。
ビデオ視ずに訂正するのか?
結局その程度の浅い考えしか持ってないんだよな。
52U-名無しさん:2008/06/24(火) 05:49:32 ID:UNJnRCMzO
(/^O^)/オハヨーン
53U-名無しさん:2008/06/24(火) 06:09:27 ID:JBgMa4I50
>>51
ビデオ判定と一口に言ってもいろんな場面があるからね。
全部まとめて議論するのはアバウト過ぎるよな
54U-名無しさん:2008/06/24(火) 07:00:08 ID:pPsT0rpG0
>>46
でも、うまくいったら最高に気持ちいいんだよな
55U-名無しさん:2008/06/24(火) 12:11:25 ID:sH2+WYIY0
サウジアラビア−ウズベキスタン
主審:西村雄一
副審:相樂亨
四審:扇谷健司

ttp://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/asia/matches/round=250436/match=300036552/index.html

56U-名無しさん:2008/06/24(火) 12:36:51 ID:KTi4nXb0O
■主審予想■
J1(6/25)
鹿島−大分 東城 穣
G大阪−京都 村上 伸次

J2(6/25)
仙台−熊本 今村 義朗
横浜C−水戸 鍋島 將起
湘南−山形 山西 博文
岐阜−福岡 池田 直寛
C大阪−草津 山内 宏志
広島−徳島 井上 知大
鳥栖−愛媛 岡部 拓人
57U-名無しさん:2008/06/24(火) 16:53:18 ID:94bDS2Q4O
>>47
UEFA EURO2008〜ヨーロッパサッカー選手権大会〜

準決勝#1・ドイツ×トルコ
 主審:マッシモ ブサッカ(スイス)

準決勝#2・ロシア×スペイン
 主審:フランク・デ・ブリーカー(ベルギー)

決 勝・準決勝#1の勝者×準決勝#2の勝者
 主審:ロベルト ロゼッティ(イタリア)
58U-名無しさん:2008/06/24(火) 17:15:19 ID:mrewYQtz0
■主審予想■
J1(6/25)
鹿島−大分 岡田正義
G大阪−京都 柏原丈二

J2(6/25)
仙台−熊本 岡部拓人
横浜C−水戸 鍋島將起
湘南−山形 東城穣
岐阜−福岡 勝又光司
C大阪−草津 家本政明
広島−徳島 池田直寛
鳥栖−愛媛 吉田寿光
59U-名無しさん:2008/06/24(火) 21:39:57 ID:u3NQvPIK0
■主審予想■
J1(6/25)
鹿島−大分 岡田 正義
G大阪−京都 吉田 寿光

J2(6/25)
仙台−熊本 岡部 拓人
横浜C−水戸 廣瀬 格
湘南−山形 飯田 淳平
岐阜−福岡 山内 宏志
C大阪−草津 小川 直仁
広島−徳島 鍋島 將起
鳥栖−愛媛 山西 博文
60U-名無しさん:2008/06/25(水) 00:16:32 ID:2JadFhpmO
マジ頼むよ審判のみなさん
主審も副審も

開幕当初は基準変わったと思ったけど中盤あたりから昨年とかわらない感じになってたような気がする
危険な行為以外のコンタクトプレーはできるだけ流して欲しい
61U-名無しさん:2008/06/25(水) 16:48:00 ID:y+1pMc+y0
ユアスタに家本
62U-名無しさん:2008/06/25(水) 16:57:05 ID:dkw6uuKg0
ガンバ大阪 vs 京都サンガ

主審 松村和彦
副審 高橋佳久 原田昌彦
63U-名無しさん:2008/06/25(水) 16:58:32 ID:3Iccg8rj0
鹿島

主審 東城穣
副審 手塚洋 岡野宇広
64U-名無しさん:2008/06/25(水) 17:17:38 ID:J3Y+MM980
本日開催分

鹿島−大分  主審 東城穣   副審 手塚洋 岡野宇広
脚大−京都  主審 松村和彦 副審 高橋佳久 原田昌彦

仙台−熊本  主審 家本政明 副審 大塚晴弘 越智新次
横縞−水戸  主審 野田祐樹 副審 山口博司 蒲澤淳一
湘南−山形  主審 飯田淳平 副審 中原美智雄 西村典之
岐阜−福岡  主審 岡部拓人 副審 八木あかね 数原武志
桜大−草津  主審 牧野明久 副審 中井恒 間島宗一
広島−徳島  主審 松尾一   副審 平野伸一 鳥越明弘
鳥栖−愛媛  主審 小川直仁 副審 岡野尚士 中野卓
65U-名無しさん:2008/06/25(水) 18:48:44 ID:rjztSBSmO
ユアスタの審判アセッサーが上川氏
これはイエモッツの最終審査?
66U-名無しさん:2008/06/25(水) 18:54:18 ID:e6k26cxDO
J2の四審は無名な人がほとんどだぬ
研修かなにかか?
67U-名無しさん:2008/06/25(水) 19:36:25 ID:NP+7OULi0
>>66
普通に考えると、平日開催だからではないかな?
68U-名無しさん:2008/06/25(水) 20:39:24 ID:2NPgUn9xO
岐阜―福岡がすごいらしいのであげ
69U-名無しさん:2008/06/25(水) 20:59:43 ID:QRSNnbHj0
前半33分 [警告] 布部 陽功
後半6分 [警告] タレイ
後半7分 [警告] 田中 佑昌
後半12分 [警告] 鈴木 惇
後半20分 [警告] 大久保 哲哉
後半25分 [退場] 田中 佑昌
後半26分[警告] 片桐 淳至
後半32分 [警告] 久藤 清一
後半43分 [警告] 神山 竜一

試合見てないが、審判が出しすぎなのか、福岡が荒いのか・・・・・・・
70U-名無しさん:2008/06/25(水) 20:59:54 ID:REJFWBB10
1発キムチ1枚にカレー8枚か
ニュースターの誕生だw
71U-名無しさん:2008/06/25(水) 21:00:13 ID:TmDb4zEU0
岐阜0−1福岡(終了)
イエロー 岐阜1、福岡7
レッド   福岡1(一発退場)
72U-名無しさん:2008/06/25(水) 21:01:44 ID:dxWxKox10
でも勝ってるんだw>福岡
73U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:02:01 ID:50pUGp5/0
イエロー貰ったうえで一発?
暴言かよっぽど酷いタックルでもかましたのか
74U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:06:38 ID:PzRPWDAW0
JAGSで田中の退場やってたよ。
肘入れてるから妥当だな。
75U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:57:12 ID:mySwrvwYO
肘打ち貰った片桐にもイエロー出て次節出場停止になってたな。
あと、岐阜はスローインでオフサイド取られたよ。
ちなみに田中佑昌のイエローはタレイとともにオフサイドの抗議で貰ってた。
76U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:05:04 ID:uoHKlsPy0
岡部はJFL時代からカード配付枚数は多かったからね・・・
現地で見てた人やVTR見た人の意見次第さけど
77U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:07:02 ID:r9OwcgiJ0
>>75
蜂スレだと片桐にホールドされたのを振り切ろうとしたら当たった…という風に書かれてる所から見るに、報復の肘打ちって事だろうな。
判定にあまり不満が出てないところを見ると、そこまで酷い判定と言うわけではないのか…?
78U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:08:01 ID:LJqU6ueU0
>>77
勝ったからだろ。
79U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:11:36 ID:bR7l3+GfO
>>66
J2の4審は、基本的には地元の2級だよ
80U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:24:26 ID:r9OwcgiJ0
>>78
それもそうか。
81U-名無しさん:2008/06/26(木) 00:03:55 ID:7k57WGr/0
横浜ー水戸 水戸サポ目線

野田さん、そんなに漏れらに囲まれたい?またポカリの賄賂もらいたいの?(笑)ってくらい
かなーりウチに寄ってた気がする
それでも勝てないのが水戸クォリティだなw

大和田に赤出なくてよかった
でも、滝澤も結構ラフだったな

ウチが勝ってたら横浜サポが大挙ここを訪れてたと思うよ
82U-名無しさん:2008/06/26(木) 00:09:42 ID:828xQ+R+0
>>77
639 :U-名無しさん [sage] :2008/06/25(水) 22:36:29 ID:tEz/gUkG0
今日の主審、オフサイドの抗議の時
しつこく抗議してたリトバルを退席させなかったのが一番許せない

不満の観点が違うようだ
83U-名無しさん:2008/06/26(木) 00:15:44 ID:Rb8nEgRm0
家本安定していた。まぁ試合も全然
荒れる要素なかったけど。改心したのかな
84U-名無しさん:2008/06/26(木) 01:41:08 ID:JDrRWoIY0
改心というか家本の去年からの安定感は異常。
処分されたのは東アジア選手権の中国のラフプレーバッシングの話題逸らしかと・・・
85U-名無しさん:2008/06/26(木) 01:54:16 ID:AY7LZEVv0
今週末J1復帰となると大分−神戸、新潟−川崎当たりか?>家本
86U-名無しさん:2008/06/26(木) 07:37:13 ID:5pOpYQvg0
家本主審試合後引き揚げる時に客席からの、
「良かったよ」の声に笑顔で応えていた。
87U-名無しさん:2008/06/26(木) 08:30:20 ID:H2d2B4oP0
今更家本が改心とか書いてる人はどうかと思う。
旅行以降このスレで叩かれることは大分無くなった。
技術的にも精神的にも家本以下の主審なんて沢山いたし。
家本が復帰したおかげで本当に酷い審判に吹かれる可能性が減るから素直に嬉しい。
それより家本も復帰したことだしそろそろランキングを改定するべきだろ。
前回からもう2ヶ月経ってる。
とりあえず分不相応な東城のランクダウンは確実だろ。
あと西村の↓と扇谷と岡田のランクアップかな。
家本は逝ってよしになるのか?
88U-名無しさん:2008/06/26(木) 09:18:08 ID:/YtOTSna0
>>85
しばらくはJ2でやるんじゃないかな?
オールスターの中断があるから、そこまでで大きな問題なければJ1に復帰しそう。
89U-名無しさん:2008/06/26(木) 09:32:49 ID:5pOpYQvg0
>>88
J1への復帰時期は審判委員会が判断する。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080610070.html
90U-名無しさん:2008/06/26(木) 09:41:18 ID:9/cuwTYe0
>>86 昔から審判に厳しく当たる仙台でその声は嬉しいね
家本を色眼鏡で見ないで、きちんと評価して欲しい

いい加減でヒステリックな審判批判繰り返すサポティスタ岡田
この声をどう取るよ?
91U-名無しさん:2008/06/26(木) 10:07:37 ID:1T/tA8xp0
家本さんはカード出さなきゃいいってものでもないかと・・・

ハイボールの競り合いで、後頭部に肘が入ったりとか、危ないプレーには、
カード出すべきだった。
カードを出すのが悪いんじゃなく、自信が熱くなって制御できなくなるのが問題なんだから・・・
92U-名無しさん:2008/06/26(木) 10:17:42 ID:voP6aby40
ランキングの話ならJ1中断時にすりゃよかったのに、
何ゆえにこのタイミング
93U-名無しさん:2008/06/26(木) 10:47:17 ID:0r/D0ytc0
>>91 日本の悪いくせで、カードを出すと荒れた試合と言われてしまう
カードが妥当なプレーしまくっても、それでカードを出したら余計に荒れて収拾つかなくなったり
選手が納得してるのに試合後にサポたちが荒れ出したり

岐阜ー福岡もカードが妥当ならば問題ないジャッジだったんじゃないかと思うんだが…
94U-名無しさん:2008/06/26(木) 11:07:03 ID:H2d2B4oP0
>>92
理由としては
・家元の復帰
・ACLの関係でやってなかった試合が開催された
・久々にランキングみたら2ヶ月更新されてないことに気づいた
逆に聞くがJ1中断時にすればよかったって思うならなんで提案しなかったの?
提案しなかった人にタイミングがどうこう書かれても。
前回のランキング更新だってタイミングなんて関係なかった。
この時期のランキング更新が相応しくないなら別にしなくていいけど
だったら相応しい時期とやらを書いてくれ。
そしてその時期にランキング更新を提案してくれ。
95U-名無しさん:2008/06/26(木) 11:18:47 ID:L/IEpRcy0
>>94
言ってることは分かるから、とりあえずおちつけ
別に>>92も喧嘩腰なわけじゃないんだしさ
96U-名無しさん:2008/06/26(木) 14:02:38 ID:erc22iwRO
昨日の松村は素晴らしかったと思う。
ファールとらなさ具合もいいし、何より良かったのは
京都がファールを受けたけど流して、その直後にライン割ってガンバボールになったら
さっきのファールを取りなおすっていう判定は素晴らしかった。
97U-名無しさん:2008/06/26(木) 23:11:11 ID:XtioCWRy0
>>62-64
第4審判
鹿島−大分 上荒敬司
脚大−京都 長谷忠志

カシマの第4審は前回のリーグ戦柏戦に続いて2試合連続上荒敬司
98U-名無しさん:2008/06/27(金) 00:29:45 ID:CZRNmdK1O
Jリーグはファールが起きてからすぐさまカード出す傾向あるからな
もう少し選手の様子見て出そうよ

99U-名無しさん:2008/06/27(金) 00:43:03 ID:L02OA3pN0
>>98
ファールは様子を見てとるべき状況もあるけど、カードは逆に毅然と出すべきだろ。
ゼロックスが荒れたのも、家本が岩政への2枚目のカードを迷いながら出したことで、
選手たちに動揺を与えたからだろうが。

>岩政選手(鹿島)に出した2枚目の警告時に家本主審に迷いが生じ、
>それを選手も察知したことで良いゲームコントロールができなかったとみています。
ttp://www.jfa.or.jp/family/referee/news/080307_01.html
100U-名無しさん:2008/06/27(金) 00:46:05 ID:qV2h6b4g0
刑法の主観的違法論みたいなもので、
101U-名無しさん:2008/06/27(金) 01:16:40 ID:oMa/cr250
審判ランキングに対する反応がどんどん薄くなってる感じだね。
102U-名無しさん:2008/06/27(金) 01:23:13 ID:vyqELizq0
>>101
奥谷さんの頭か
103U-名無しさん:2008/06/27(金) 03:30:07 ID:cPii5VGk0
奥谷と野田は
薄いとか薄くないとか
そういうレベルじゃないだろ
104U-名無しさん:2008/06/27(金) 12:41:35 ID:2zflc+Zy0
>>101
ランク付けしていると、途中で気付くんだよね。
ランクつけるほどの審判が何人いるかって。
正直上位の評価を受けている数人以外は目くそ鼻くそなんだよね
105U-名無しさん:2008/06/27(金) 14:16:15 ID:vSu0x2+VO
■主審予想■
J1(6/28・29)
大宮―東京V 東城 穣
清水―京都 奥谷 彰男
新潟―川崎 佐藤 隆治
柏―浦和 村上 伸次
横浜M―磐田 柏原 丈二
名古屋―鹿島 松尾 一
大分―神戸 小川 直仁
F東京―千葉 岡田 正義
G大阪―札幌 高山 啓義

J2(6/28・29)
水戸−仙台 廣瀬 格
熊本−C大阪 今村 義朗
徳島−岐阜 山西 博文
草津−鳥栖 木村 博之
山形−広島 西村 雄一
甲府−湘南 池田 直寛
愛媛−福岡 吉田 寿光
106U-名無しさん:2008/06/27(金) 14:37:34 ID:cqIXLIMv0

水曜日の登場さん良かったよ
107U-名無しさん:2008/06/27(金) 20:09:18 ID:UMJDZxWc0
■主審予想■
J1(6/28・29)
大宮―東京V 松尾一
清水―京都 鍋島將起
新潟―川崎 柏原丈二
柏―浦和 高山啓義
横浜M―磐田 吉田寿光
名古屋―鹿島 岡田正義
大分―神戸 村上伸次
F東京―千葉 東城穣
G大阪―札幌 穴沢努

J2(6/28・29)
水戸−仙台 西村雄一
熊本−C大阪 今村義朗
徳島−岐阜 家本政明
草津−鳥栖 池田直寛
山形−広島 扇谷健司
甲府−湘南 勝又光司
愛媛−福岡 佐藤隆治

108U-名無しさん:2008/06/27(金) 21:08:26 ID:zK0nbN9nO
とりあえず山西のランクをアップしない?
109U-名無しさん:2008/06/27(金) 21:14:22 ID:0TKHcrtg0
山西のランクアップって↓をなくすってこと?
110U-名無しさん:2008/06/27(金) 22:10:44 ID:TcBRJCfY0
>>109
いつもの人だから相手にするなw
111U-名無しさん:2008/06/27(金) 22:15:08 ID:OwuXSoEU0
>>103
ズルムケ
112U-名無しさん:2008/06/28(土) 02:04:10 ID:qYMCu//n0
今日は山根VS闘莉王の因縁対決か。
何も無ければ良いんだけどな。
113U-名無しさん:2008/06/28(土) 05:20:40 ID:VE5DJMIE0
酉サポだけど自分も水曜日のTJは良かったと思う
個人的には多少流しすぎかなという感もあったけど、両方に一貫してたのでそれでも良い
114U-名無しさん:2008/06/28(土) 09:54:41 ID:fZ17koIWO
>>108
山西本人乙
115U-名無しさん:2008/06/28(土) 12:03:50 ID:epThin5O0
大宮VS東京V 山西
116U-名無しさん:2008/06/28(土) 13:15:09 ID:0h0qNH7Q0
大宮対東京V
主審:山西博文
副審:石川恭司、長谷忠志
第4審:岡野宇広
117U-名無しさん:2008/06/28(土) 14:38:09 ID:CdfQXhmj0
水戸対仙台、カードたくさん出てるな
118U-名無しさん:2008/06/28(土) 15:07:36 ID:RsClAHAxO
9枚な
119U-名無しさん:2008/06/28(土) 15:21:17 ID:l/ar+VFM0
スカパーで水戸仙台見てたJ1サポだけど。ダメだこの審判。
副審も酷いが主審が一番冷静さを無くしてる。
解説にダメ出し食らってたぞ

何か前半タイミングがちょっとアフターっぽいかな?ってタックルに必要以上に厳格に全部カード出してたら
選手がエキサイトしてしかも後半そういうのを取らなかったりしたもんだから
選手がもっとエキサイトして、それにまた一々注意とカードで応戦してるうちに
わけがわからなくなっちゃったって感じに見えたが
120U-名無しさん:2008/06/28(土) 15:43:21 ID:j3E2u3uI0
ひたちなか現場より
池田を囲む会けさい水戸合同で開催しかねないふいんきがまだある
121U-名無しさん:2008/06/28(土) 16:06:53 ID:Ms5hoWrU0
122U-名無しさん:2008/06/28(土) 16:18:52 ID:vPdyYkEp0
4点目ハンドだな
123U-名無しさん:2008/06/28(土) 16:31:03 ID:7LBp5tVY0
>>119
PK判定と4点目のハンドはまぁよくあることにしても、
あまりのも基準が一定してないな。
124U-名無しさん:2008/06/28(土) 16:38:59 ID:tWqpTr8A0
最後は誰がボールを出したかさえ判断出来てなかったからね>池田氏

あれはちょっと厳しい
125U-名無しさん:2008/06/28(土) 16:59:30 ID:lv5iS+ytO
国立TJ
126U-名無しさん:2008/06/28(土) 17:00:05 ID:1VQSE3DG0
柏−赤 東城穣

TJ赤の試合吹けるの?しらんかった
127U-名無しさん:2008/06/28(土) 17:14:21 ID:sA3cGuP30
名古屋鹿島

主審 岡田正義
副審 抱山公彦
大塚晴弘
128U-名無しさん:2008/06/28(土) 17:19:40 ID:gjXODLIA0
ビッグスワン良い感じになりつつあるな・・・
129U-名無しさん:2008/06/28(土) 17:32:03 ID:Ms5hoWrU0
本日開催分

大宮−東緑  主審 山西博文 副審 石川恭司 長谷忠志
清水−京都  主審 穴沢努   副審 村上孝治 岡野尚士
新潟−川崎  主審 前田拓哉 副審 上荒敬司 佐藤秀明
木白−浦和  主審 東城穣   副審 山崎裕彦 武田進
横鞠−磐田  主審 佐藤隆治 副審 中込均 相葉忠臣
鯱八−鹿島  主審 岡田正義 副審 抱山公彦 大塚晴弘

水戸−仙台  主審 池田直寛 副審 森本洋司 田尻智計
熊本−桜大  主審 小川直仁 副審 名木利幸 金田大吉
徳島−岐阜  主審 山内宏志 副審 廣嶋禎数 蒲澤淳一
130U-名無しさん:2008/06/28(土) 18:02:13 ID:HI24tWtH0
大宮−東緑 山西 TV観戦 緑寄り視点
・江角が触ったのにゴールキックになったのが2つあった
・終了間際の平本へのファールは、ファールを取ったからにはイエロー以上だろう
(ドリブル突破でGKと1対1になりかけた所を、抜かれた選手が真後ろから引っ張った)
・後は全体に淡々とした試合だったので特に問題なし
・山西ではなくメイン側の副審に問題があったように思った
131U-名無しさん:2008/06/28(土) 18:20:46 ID:D2OIqJsHO
新潟ー川崎(前田)
新潟ゴール裏

PKと赤は妥当
マルシオへの警告はちょいと厳しいかな…
全体的に流し目なのか見えていないのか、正直微妙
(黒津のハンドスルーとかスローインの判定とか)
基本的に悪いジャッジではないと思います
132U-名無しさん:2008/06/28(土) 19:27:50 ID:49iXrxZM0
岡田死ね!
133U-名無しさん:2008/06/28(土) 19:28:40 ID:49iXrxZM0
協会は説明キッチリしろよ
134U-名無しさん:2008/06/28(土) 19:34:59 ID:49iXrxZM0
旗上げず
ゴール決まり
ゴール取り消し
その後間接FKでリスタート


結果オフサイドの判定

意味分かりません
135U-名無しさん:2008/06/28(土) 19:35:59 ID:JmkXrLk10
名古屋のゴールをメイン側副審の判定で取り消し。
最初深井のハンドアピールだったが、副審は旗をあげてなかったのに
最終的にオフサイドということになった。
136U-名無しさん:2008/06/28(土) 19:38:24 ID:vbszgboK0
田代は本当に使えんなー
137U-名無しさん:2008/06/28(土) 19:48:29 ID:A/pyHviQ0
佐藤隆治、ここまではなかなかよいと思う。
138U-名無しさん:2008/06/28(土) 19:51:03 ID:49iXrxZM0
岡田はメッチャ酷いぞ
かなりファビョ
139U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:03:42 ID:zwhHEALl0
リプレイみたらヨンソンは完全にオフサイドだったな。
副審よく見てたな。
でも旗あげろよアホ。
140どいつ ◆germanyYwE :2008/06/28(土) 20:07:23 ID:bxokKL/k0 BE:275319825-2BP(3962)
>>139
小川に触った時点で戻りは消えてる件
141U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:10:36 ID:YGeDaWbF0
>>119>>123 現場観戦 水戸サポ

メインがあれだけ審判に対して荒れたのは水戸では見たことがない
仙台も相当審判に不満があって、合同で池田氏ねの嵐だった
自分もPKは、やっちまったと思ったがその後の幸司へのイエローはないよ
さらに言えば、仙台1点目のFKの原因になったプレーもあの程度で?って思ったし
水戸の1点目もオフサイドだとは思う、ちなみにその判定をする副審はJFLで糞ジャッジ連発の田尻智計

主審は基準もめちゃくちゃ、止めるべきプレーと流すプレーが一定しない
スローインもどっちかはっきりしないで両チーム選手入り乱れて揉める

仙台サポは直前が家本だったから、これでよく判ったんじゃね?
家本がまともで、池田みたいなのを糞審判だってことがさ
142U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:13:36 ID:VFTCYL3t0
鞠-磐田流しすぎじゃ
143U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:18:15 ID:hoymidLP0
>>129
第4審も一応

清水−京都  井上知大
新潟−川崎  浅野正樹
木白−浦和  中原美智雄
横鞠−磐田  前島和彦
144U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:32:19 ID:49iXrxZM0
もう岡田むちゃくちゃ
ファールはイエローが出る状況
145U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:38:21 ID:NIebj8SU0
名古屋の
吉村 圭司 [警告] 前半44分
吉田 麻也 [警告] 前半44分
って同時なの?
146U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:40:17 ID:YGeDaWbF0
TJはいい感じだね

ひたちなかがアレすぎたから、今日はどんなレフ見てもまともに見えるんだろが
147U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:42:19 ID:5jDkct0W0
>>145
同時じゃないよ
148U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:48:58 ID:NIebj8SU0

後半34分 [得点] ダニーロ
後半35分 [警告] ダニーロ
って得点で喜びすぎての警告?
149U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:55:19 ID:5jDkct0W0
>>148
それも違うよ
150どいつ ◆germanyYwE :2008/06/28(土) 20:58:06 ID:bxokKL/k0 BE:1321531968-2BP(3962)
>>148
違う
ペナルティエリア前でタックル
151U-名無しさん:2008/06/28(土) 21:05:03 ID:NIebj8SU0
>>149 >>150
ありがとう。おじさんはゴールに警告に忙しい人だね。
152U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:03:52 ID:gBIITJJQ0
山西死ね!
153U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:25:17 ID:VpD/88Fb0
野々村主審批判中
154U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:27:16 ID:PxXWajPh0
>>153
誰を?
155U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:29:51 ID:FAgU+zxz0
岡田が主審と発表された時に嫌な予感がしていたんだが、残念ながら的中。

ちょっと倒れるとすぐ笛を吹いたり、アドバンテージを全然見なかったり。
156U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:32:51 ID:tffx4O/y0
>>154
水戸・仙台の池田
157U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:33:14 ID:n4ghT0At0
アフターゲームショウやっちまったな
名古屋のゴールが取り消されたのはオフサイドじゃなくて
そのひとつ前のプレイがハンドだったからなんだが…
158U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:35:45 ID:n4ghT0At0
>>135を見て吃驚
159U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:40:37 ID:PxXWajPh0
>>156
d
なら納得
160U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:43:38 ID:l3wiHDrsO
>>157
戻りオフサイドだよ
161U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:46:50 ID:fDfScCmLO
>>160
何が問題だったかって、副審が旗を挙げてなかっこと
即決の判定じゃなかったこと
162U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:02:05 ID:PioW2iOE0
岡田はファール取りすぎカード出しすぎ
163U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:07:06 ID:4rKSxg+X0
>>157
ハンドって間接フリークックだっけ?
もしそうなら決定機はハンドで防ぐのが定石になる気がするんですが
アフターゲームショウ貶めたいのはわかるが、せめルールくらいは確認を・・・
164U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:09:09 ID:gP8J9bqy0
>>160
副審が旗上げてなくって、副審のところで何やら相談して「オフサイド」ですかw
岡田氏ね。
相変わらずぶつかればピーピー笛吹くわ、運動量はないわ、アドバンテージの概念ないわ、
そろそろ寿命じゃないの?w
165U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:19:31 ID:NILyaUKAO
なんだ
まだ、選手ではなく審判が勝敗を決してるんですか
相変わらずなんだね
166U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:23:05 ID:VFTCYL3t0
>>163 当然カレクックを思い出した
167U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:32:40 ID:n4ghT0At0
本当に申し訳ないがどなたか>>163を解説してくださらんか
168U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:36:38 ID:VVdVFjOo0
>>167
ハンドなら直接FK、オフサイドなら間接FKで再開。
再開時に岡田主審が片手を真上に上げていたなら、直前の判定は間接FK=オフサイドだったということになる。
169U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:42:44 ID:T+eRnCvp0
>>167
そのシーンにおけるジャスティスの判定=守備側の間接FK
つまり、>>157の通りならハンド=守備側の間接FK
って事では?定石云々言ってるからややこしくなってるだけかと。
170U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:45:21 ID:49iXrxZM0
>>169
馬鹿か

間接ならPKにならないだろ
171sage:2008/06/28(土) 23:47:51 ID:gjk2sDdW0
>>167
玉田の折り返しヘッドの瞬間には四千がオフサイドポジションにいた。
折り返しのボールに深井が触ったように見えるが(鹿島の選手はここでハンドの反則があったとアピール)、
岡田は触っていないと判断し、そのままボールに関与した四千のオフサイドをとったということ。
副審が旗を上げていなかったのと、判定を出すまでに時間が掛かったのは×だけど、
判定自体は妥当。
172:2008/06/28(土) 23:50:18 ID:4r6b/Tlh0
佐藤@日産

結構流し気味。
全体的には良かったんじゃないかな。
カードは妥当だったが、清水が最終ラインを抜け出そうとしたところで
ジュビロDFに引っ張られて倒されたのはイエロー出して良かったのじゃないか。

前半結構タンカ入ったりしてたのにロスタイム1分だったのは疑問。
173U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:50:50 ID:gjk2sDdW0
やべ、あげちまった。申し訳ない。
174U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:55:15 ID:49iXrxZM0
>>167

>>163が言いたいのは

守備側がハンドで間接FKになるなら
毎回ハンドしてPKにならず

極稀にあるペナルティ内でボールセットされて
ゴールのラインで全員で壁作るあの作業になるって事
オブストラクションなんかでたまにあるやつ
175U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:58:17 ID:T+eRnCvp0
>>170
ん?PK?
さっぱり分からんのだが、オフサイドでゴール取り消しって事は守備側が間接FKを得たんだろ?
で、本来ならハンドでゴール取り消しなら守備側の直接FKで再開じゃないのか?
>>157の内容だとハンドでゴール取り消しだが、>>163は再開は守備側の間接FKだったと言ってる
=ハンドでゴール取り消しで再開は間接FKってルールと違うんじゃないかって事だろ?
176U-名無しさん:2008/06/28(土) 23:58:35 ID:0LJYs5sy0
オフサイドでいいのか?

深井がパスしたときに、
ヨンセンはオフサイドポジションに
いなかったと思うんだが・・・。
177U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:06:58 ID:DKDqZVBi0
えーと、ハンドしたのが鹿島側だったら>>163は分かるんだけど
ハンドした(と思われてた)のは深井だよね?
あ、深井って鹿島じゃないよね?
178U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:08:55 ID:DKDqZVBi0
連投で申し訳ないが>>169は理解した
プレーを止めた(ゴール取り消した)とき岡田が手を上にあげてた
→直接FK→たぶんオフサイドがあったと判断した

繰り返すが>>163がわからん
179U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:14:06 ID:fxILFDIJ0
>>178
PKっていうのは直接フリーキックになるファールをペナルティー内で行った際にになる
もしハンドが間接フリーキックになるファールならPKにはならない。
180169:2008/06/29(日) 00:15:35 ID:221eWPAm0
>>178
直接→間接だな。
だから、「ハンドで間接FKになるなら、PA内(または決定機)でハンドで止める事が一般的になる」って言いたいんだと思う。
間接FKなら一回他の選手に渡す必要が有るからPK(またはゴール正面のFK)とかよりは入る確率は下がるからか?
181U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:29:31 ID:4iC696bk0
なんでこんなにルール知らない奴多いんだよw
182U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:32:16 ID:Duqfs1PX0
ハンドの反則がもし間接FKだったら、上でも言われてるとおり守備側は自陣ゴールエリア近くで
手を使ってリスクを軽減できる(いくら手を使っても直接FKやPKは無いから)

「でもそのような守り方定石になっているか?いや、なっていない。ということは
ハンドの再開は必ず直接FKまたはPKだということになる。ルールもそうだ
だから、間接FKで再開されたのなら>>157で言われている『ハンド』の反則は無かったはずだ」
ということを>>163は言いたいのだと思う

…長文なうえわかりにくいなorz
183U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:33:58 ID:DKDqZVBi0
岡田はわざわざ間接FKをコールした=オフサイドと判断、でしたね

で、>>163は直接→間接にペナルティをすり替えたほうが点が入りにくいから、ってことだけど
それは直接FK(すなわちPK)になりそうな場面を察知してハンドで止める、ってこと?
やべえPKになりそうだハンドしとこう、と思った時点で既にPK宣告されてそうなんだけど

まあ現行ルールと関係ない話なのでどうでもいいんだけど
184U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:48:37 ID:Duqfs1PX0
ハンドの再開が間接FKなら、相手の決定機で
1.スライディングでシュートブロック→相手の足だけを刈ってしまったら最悪PK
2.横っ飛びして手でボールをはじき出す→ハンドだから最悪でも間接FKで済む
みんな、この選択肢のうち2を選択するでしょう。でもそうしていないということは、
「ハンドで間接FK再開ということはありえない=157は間違っている」

「」の中を言いたいために守備方法の例を出しただけだと思う
185U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:51:33 ID:DKDqZVBi0
横っとびして手でボールをはじきだしたら最悪でも間接だけど
最善でも間接を食らうから、それが定石にはなりえないと思う

括弧の中を言いたいがために余計な事を言った、というのは理解できた
d
186U-名無しさん:2008/06/29(日) 00:59:47 ID:e9tXAfZc0
深井が元鹿島というのが話をややこしくしてるなw
187163:2008/06/29(日) 01:18:52 ID:/Z9q/bq50
>>184さんの言ってる通りです。

ハンドが間接FKでリスタートなら
(もし相手の)決定機で(自分が自陣ゴール前にいたら)ハンド(して防げば間接FKになるんだし)
(それがおkならすでに)定石になってる(んじゃね?)
(だからハンドで間接FKはありえんだろ)
ってことです。

頼むからルールと日本語理解してくれ。
この位も読み解けんと競技規則読んでてつらくならないか?
188U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:22:27 ID:x6kXZoKu0
(/^o^)/プレーオーン
189U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:24:36 ID:/Z9q/bq50
>>185
とりあえずサッカーやってみてくれ
190U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:28:22 ID:q7X7GGko0
横っ飛びして手でボールを誰がどう見ても意図的に見えるやり方で弾き飛ばしたら
例えエリア外でも故意の、しかも悪質な得点機の妨害と見なされて
キムチ券と直接Fkが行くだけではないだろうか
191U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:30:20 ID:DKDqZVBi0
>(それがおkならすでに)定石になってる(んじゃね?)

・決定機に自分が自陣ゴール前にいても足で行ったんじゃファウルしない限り絶対防げない
・手で行くなら絶対に相手の体に触らずにボールだけ触れる(もしくはハンドとチャージがあった時にハンドが優先される)
というのなら理解できる
そうでないなら手でいくのが定石になるとは思えない

これが読み解けないと競技規則を読むのはつらいんですね
そりゃ審判が低レベルなのも無理はない
192U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:32:34 ID:q7X7GGko0
つーかもっと真面目に言うと、サッカーのフィールドプレイヤーで
シュートブロックをするのに手から向かっていこうと一瞬で判断する選手なんか普通いないだろ
193U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:46:48 ID:/Z9q/bq50
なんで定石って言葉にそんなにムキに?
ありえないシチュエーションなんだから検証したって仕方ないと思うのですが・・・

・CKのときにゴールライン上にいる選手とかキーパーよりゴールよりにいる選手がバンザイしてゴールを防げる
・ロングボールを叩き落とす
ってのをイメージして書いたんですけどね、そこまでうまい事伝わらないものですね。申し訳ない。

>これが読み解けないと競技規則を読むのはつらいんですね
>そりゃ審判が低レベルなのも無理はない

すいません、意味がわかりません。
EUROを何試合か見るだけで日本の審判が低レベルという訳でないことは判っていただけると思います。
194U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:56:55 ID:DKDqZVBi0
>>187で言っている「(相手の)決定機」って言葉で
>・CKのときにゴールライン上にいる選手とかキーパーよりゴールよりにいる選手がバンザイしてゴールを防げる
>・ロングボールを叩き落とす
これをイメージすることはできなかった

ところで現役の日本の審判は193や187が読み解けるんだろうか
195U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:01:52 ID:DKDqZVBi0
途中送信してもうた・・・

>なんで定石って言葉にそんなにムキに?

自分がムキになっているのは定石って言葉ではなくて187の最後の2行です
あんな煽り文句を書いておいて、なんでそんなにムキになるの?はないんじゃないか
196U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:07:55 ID:oE6Ei6Cc0
流れを読まずに

鯱サポ@テレビの岡田感想
笛、吹きすぎで試合がブツ切り。カードも簡単に出しすぎ。
あいかわらず、選手とのコミュニケーションが取れてない。
PKの判定は妥当
ゴール取消しのシーンは、副審が旗を挙げていたのかどうかテレビでは分からないが、挙がっていなかったのなら訳が分からない。

一番下は副審の問題な気もしますが、総じて
もう良い加減、身を引いたらどうなんだろうか。いや引いてくれ!! という出来でした
197U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:22:19 ID:DKDqZVBi0
さらに空気とか流れとか読まずに申し訳ないけど、現行ルールでも>>193の言っている

>・CKのときにゴールライン上にいる選手とかキーパーよりゴールよりにいる選手がバンザイしてゴールを防げる

このケースって、何もしないでゴールライン割るくらいなら
ハンドでもなんでもやって自分の退場と引き換えにPKにすることは理論上はできるよね?

ところが現実問題としてそんなことはできないしありえない
それがなぜなのか、軽々しく反論する前にID:/Z9q/bq50は考えたほうがいいんじゃないかと思う
198U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:32:10 ID:/Z5280IfO
あのシーン、副審は旗上げれなくね。
あのハンドパスを岡田は触ってないものとみなしたわけだけど、触ったとみなすのか触ってないものとみなすのかの権限は副審にはないわけで、それによってオフサイかどうかが分かれてしまう。
199U-名無しさん:2008/06/29(日) 03:04:05 ID:bfEXwGBU0
横から口出しで申し訳ない。
もういないかもしれんが>>197の言うことが良く分からん・・・

>>・CKのときにゴールライン上にいる選手とかキーパーよりゴールよりにいる選手がバンザイしてゴールを防げる
>このケースって、何もしないでゴールライン割るくらいなら
>ハンドでもなんでもやって自分の退場と引き換えにPKにすることは理論上はできるよね?
>ところが現実問題としてそんなことはできないしありえない

「できないしありえない」ってどうゆうこと?
ゴール割りそうなのをハンドで防いで退場とかたまにみるけど。
200U-名無しさん:2008/06/29(日) 03:14:59 ID:oE6Ei6Cc0
>>198
なるほど、上げられないということもあるのか。ということは、こんな流れか。
小川が頭で折り返した瞬間にヨンセンがオフサイドの位置にいたことは把握

でも、ヨンセンはまだプレーに関与してない

ん、深井がさわったか…? 今はヨンセンはオンサイドだぞ。

ヨンセンゴール

「ちょっとちょっと、岡田さん。深井は触ったの? 触ってないの。じゃ、オフサイド」

納得しました。けど、副審が主審に事後確認してオフサイドって珍しいケースだね
201U-名無しさん:2008/06/29(日) 04:10:42 ID:PJuzeox+0
ハンドなら直接FKだ、ってのを回りくどく書かれただけのことで何を延々と言い合ってるんだい。
202U-名無しさん:2008/06/29(日) 07:30:58 ID:UkX3WjPB0
明け方だったから頭回ってないんだろう
203U-名無しさん:2008/06/29(日) 08:40:48 ID:X3zMUUhK0
確かに深井が触ってなかったらオフサイドだな。
触ってたとしても深井がハンドを取られるべきだな。
204U-名無しさん:2008/06/29(日) 08:53:08 ID:TLYVpEmW0
>>203
鯱本スレでもそれで結論でてる

それ以外の部分が”して”レベルだったが
205U-名無しさん:2008/06/29(日) 11:08:10 ID:qGbPz/fx0
草津−鳥栖
主審:井上知大
副審:森本洋司、前之園晴廣

井上は昨日の試合日本平の4審
森本は昨日の試合ひたちなかの副審

スクランブルですね
206U-名無しさん:2008/06/29(日) 11:19:12 ID:CyFxBBRT0
>>205 今日はサテもJFLもなでしこもあるから審判不足なのかもしれないが
副審の連戦ってハードだな
207U-名無しさん:2008/06/29(日) 11:59:23 ID:qGbPz/fx0
大分−神戸
主審:村上伸次
副審:名木利幸、高橋佳久
第4審:小川直仁
208U-名無しさん:2008/06/29(日) 12:42:11 ID:GTr0fyKgO
うちの県協会の2級審判も総出だ
どこも回らないのだろう
209U-名無しさん:2008/06/29(日) 13:03:26 ID:HJPyzTGJO
>>207
小川と名木も連戦だね
210U-名無しさん:2008/06/29(日) 13:44:55 ID:qGbPz/fx0
>>209
本当だね。
こういうのを見ると審判の人たちも大変だなぁと思うよ。
211U-名無しさん:2008/06/29(日) 13:55:58 ID:qGbPz/fx0
F東京−千葉
主審:高山啓義
副審:前島和彦、中原美智雄

中原も連戦(柏−浦和4審)だね。
212U-名無しさん:2008/06/29(日) 13:57:00 ID:qGbPz/fx0
あ、前島もそうか(横国4審)
みんな大変だなぁ
213U-名無しさん:2008/06/29(日) 14:00:09 ID:bva38pwT0
SR以外の連戦の人は、さすがに本業の方で代休をとるんだろうか…。
副審の連戦って、自分が思っている以上に大変そうだ。
214U-名無しさん:2008/06/29(日) 14:47:51 ID:cPZyCUA9O
今草津戦で
プレーオンに関する抗議
215U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:08:40 ID:MCsjfQ/T0
>>214
笛を吹いてプレーを止めたにも関わらず突如プレーオンのジェスチャー
足を止めてた草津側は一気に大ピンチ
そりゃ抗議もしたくなるわな
216U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:10:51 ID:x6kXZoKu0
間違えて笛吹いたら普通はドロップボールだっけ?
217U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:30:04 ID:Yc1P0Y1d0
>>215
本当にそんなことしたの?
そんな馬鹿が存在するの?
何でそんなことしたのか純粋にその人の言い分が聞きたい。
どうせなんの処分も無いんだろうけど。
218U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:41:45 ID:x6kXZoKu0
草津の監督の抗議がクリアにマイクに拾われてて面白かったなw
219U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:41:50 ID:OSvHDeJi0
>>215
それで失点して決勝点とかなら最悪だ
220U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:45:29 ID:pyLv31rr0
ちなみに草津はそれで失点したの?
221U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:47:14 ID:x6kXZoKu0
>>220
いいや、だが、深くまで攻め込まれた。
222U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:47:16 ID:Ir/3koTy0
早いリスタートだったんじゃね?
草津が貰ったと思われるファールだったの?
223U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:56:19 ID:MCsjfQ/T0
草津のファールだった

笛が鳴って、もつれてた選手が立ち上がろうとした所で突然
(/^o^)/プレーオーン
のジェスチャー
慌てて鳥栖の選手がプレー再開して、足が止まってた草津側は大慌て

って感じだったとオモ
224U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:08:36 ID:qGbPz/fx0
甲府−草津
主審:吉田寿光
副審:中込均、相葉忠臣

二人とも昨日の横国の副審
どうなってんだこりゃ
225U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:11:10 ID:qGbPz/fx0
山形−広島
主審:鍋島将起
副審:浅野正樹、伊東知哉

浅野も昨日の新潟−川崎戦の4審でした
226U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:15:36 ID:bva38pwT0
>>224
甲府−湘南じゃない?
227U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:17:44 ID:qGbPz/fx0
>>226
そうだね、失礼しました。
瓦斯−千葉、今野が退場になってるけど何かやったの?
228U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:20:10 ID:UltEhjGn0
今野がPAで倒したって判定
正直レッド+PKはありえない
229U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:22:52 ID:Wh+0KjqM0
そうか?
イエローにする審判もいるかもしれないけど、レッドでもなんらおかしくないだろ
230U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:25:14 ID:iLvcUxoe0
個人的にペナルティエリア内の決定機阻止ファールはPK+レッドの基準てひとつ緩くしてPK+イエローしてほしい
よっぽど醜いのと危険なのはレッドでいいけど
やっぱりユーロのITAvsFRAとかを見ても前半にそういうこと起きると試合決まっちゃってつまらん
もちろん一番悪いのはその危険を知っててファール犯す選手なんだけどさ

おれも別に今野のは今までの基準ではレッドとられてもおかしくはないと思う
231U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:25:17 ID:PZhy3ntr0
決定機の阻止でPKとレッド以外どんな判定があるのか
232U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:25:47 ID:Y5hgKNE00
>>228
厳しいという意見ならわかるが、ありえないというのはありえない
233U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:25:52 ID:SggaB5KM0
後ろから手をかけてたから、赤じゃない?
234U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:26:56 ID:/s+j4fG80
あれレッドか?
PKはまあそうだが、せいぜいイエロー止まりだろ。

次は瓦斯の次は浦和w
と思ったら1試合ならナビスコ消化か。
235U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:27:15 ID:lTG/pJ2R0
コッリーナもUEFAカップ決勝の試合開始早々にレッドとPK出してたな
レフェリーなら試合を面白くしろって叩かれてたけど
236U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:28:03 ID:PZhy3ntr0
やれば赤が出ることをあえてやるのが悪い。それだけ。
237U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:28:07 ID:qGbPz/fx0
レッドかイエローか難しい判定だったのね。
238U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:28:08 ID:lTG/pJ2R0
審判から見たら、今野が思いっきりユニフォームを引っ張ってたように見えたんだろなあのプレー
普通のタックルだったらイエローで済んだかも
239U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:31:56 ID:/s+j4fG80
池田の黄色もかわいそうにw
240U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:32:13 ID:WMKx0FuHO
しかし日本の審判はレベル低い
これじゃつまらんわ
241U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:33:15 ID:lTG/pJ2R0
>>240
ユーロ見てないのか?
副審はJリーグ以下のジャッジ連発してるぞ
242U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:34:38 ID:WMKx0FuHO
今野のあれは展開考えたらイエローだな
243U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:37:34 ID:Zr4EoWJ80
昨日の中野も似たような感じだったよね
244U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:38:03 ID:1YFk3Sg50
ファウル自体は一発レッドでもおかしくないプレーだが、
前半の始まったばっかだし試合時間を見ると、
イエローでもいいんじゃないのって感じだな
245U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:42:46 ID:WMKx0FuHO
>>243
あれはレッドだよ
246U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:43:05 ID:UltEhjGn0
今野ちゃんと体入れてなかった?
247U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:43:16 ID:DQt0Zpo90
決定機阻止なんだからPK+赤以外ありえないだろ
今のルール上はノーファールか赤かどっちかしかない
248U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:45:15 ID:Zmf9sIvz0
>>244
その理屈ってすごくよくわかるし正しいと思う。
でも試合時間によって判定基準がぶれるのってどうなの?とも思う。

厳格にするのか柔軟にするのかどっちが正しいんだろうね?
249U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:49:28 ID:WMKx0FuHO
柔軟
サッカー選手だけじゃなく観客もいるわけだし
250U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:51:39 ID:WMKx0FuHO
>>247
決定機防止だからレッドというのは違うと思う
イエローの時もある
251U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:51:46 ID:SJrtcFTo0
プロレスじゃねーんだからよ
252U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:55:31 ID:Yc1P0Y1d0
なんでルール上なんら問題ないジャッジをうだうだ書いてんだろ?
瓦斯吸いすぎて頭がおかしくなったのかな?
253U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:55:53 ID:/s+j4fG80
ルールブック上は得点機会阻止はレッドってのはわかるんだけどね。
PK+イエローのときは得点機会阻止ではないが
それに順ずるもしくは悪質なペナルティエリア内ファールってことなのかね?
254U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:56:10 ID:Ir/3koTy0
>>248
正直それってこのスレの1からずっと議論されているよね。
良く例に挙げられるのが遅延行為。
俺は正直どっちの考えにも同意出来ちゃうんだよね
255U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:57:37 ID:f59fAHJl0
レイナウドの1対1なんてほっときゃ外すんだから
今野もあそこまでやらんで良かったのにな
256U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:58:06 ID:m86/vlMD0
ヒロミが中断期間に主審も講習してるっつってたけど、そのときに基準を確認して、徹底してるんじゃないかな?
そう考えると、昨日の中野(新潟)と今野(東京)のプレイで、躊躇いなくレッドを出したのも分かる気がする。
257U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:58:48 ID:WMKx0FuHO
とりあえず今野のはイエローでもレッドでもどちら取られてもおかしくない
ただ状況考えたらイエローで良いと思う
258U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:00:23 ID:SggaB5KM0
試合開始直後にエリア内の決定機阻止でPK & 黄紙。
別の時間帯はPK & 赤紙。

1試合でこういうジャッジされると審判の信頼は落ちるとおもう。
259U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:00:58 ID:/s+j4fG80
>256
ピッピ吹かないようにしたという割には水戸ちゃんvs仙台とかは酷かったがなw
260U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:04:52 ID:iLvcUxoe0
>>258
そのとおりだと思う
ルールブックに時間帯を考慮して判定を変えるって書いてないかぎりそれが正しいと思う
261U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:15:26 ID:OlGiJYhN0
時間帯より悪質性じゃない、ノーファールはありえないけど
ひっぱてなかったから、イエローで好いきがする
262U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:26:53 ID:qGbPz/fx0
>>261
意図的に止めたならアウトでしょ
263U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:27:34 ID:Mq2DsTrfO
一つ思うんだが、よく『時間帯考えたらイエローでもよかったと思う』って書き込みよくあるが、そんなのおかしいだろ?
審判が何で時間帯気にしてジャッジしなきゃならないんだ。前半1分であろうが、後半44分であろうがレッドのプレイならレッドを出すべきだ。

それでゲームコントロールがどうのってのは、審判じゃなく、選手のせいだ。
ちなみに私は山西ではありませんよ。道民です
264U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:28:48 ID:DQt0Zpo90
>>261
だから、普通のファールならカードなし、黄、赤を悪質かどうかで判断するけど
決定機阻止は「決定機であったかどうか」のみが判断対象なんだっての
265U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:49:56 ID:Ir/3koTy0
>>264
仮定の話をするのも何だが、
「決定機阻止」では無いが、普通の悪質なファールって判断したらカレーってのもありえるの?
266U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:51:58 ID:iLvcUxoe0
>>265
ありえるんじゃないの
非紳士的プレーはイエローの対象だし
悪質なプレーっていうのは少なくとも非紳士的ってのに当てはまる
267U-名無しさん:2008/06/29(日) 17:59:38 ID:sj6Cg3ITO
>>264
そのための「反スポーツ的行為」でしょ。
268U-名無しさん:2008/06/29(日) 18:00:56 ID:2X4EJGyB0
G大阪−札幌
主審:片山義継
副審:間島宗一、平野伸一

ちなみに間島も昨日の瑞穂(名古屋vs鹿島)の第4審判だった。
269U-名無しさん:2008/06/29(日) 18:54:26 ID:UISA85ryO
UEFA EURO2008〜決 勝〜
「ドイツ代表×スペイン代表」

 主審:ロベルト ロゼッティ(イタリア)
 副審:アレッサンドロ グリゼリ(イタリア)
 副審:パオロ カルカーニョ(イタリア)
 4th:ペーター フレイトフェルト(スウェーデン)
270U-名無しさん:2008/06/29(日) 19:01:52 ID:x6kXZoKu0
ロゼッティきたこれ
271U-名無しさん:2008/06/29(日) 19:14:40 ID:FJQRUys90
>>263
前半で遅延行為なんぞ理由になってない
272U-名無しさん:2008/06/29(日) 19:32:52 ID:/pNm4Avf0
大分vs神戸の試合見てたんだが西川のあれ、ノーファールだったけど
普通ならPK&赤紙2試合以上出場停止になるような気がするんだが
全く話題に上がっていないと言うことはそうでもないのか・・・?
273U-名無しさん:2008/06/29(日) 19:50:44 ID:oE6Ei6Cc0
現地で東京vs千葉を見てた他サポだが、前半終了直前の新居のイエローは
何度もFk地点と壁との距離を自分で歩測してたのが異義に取られたのかな?
274U-名無しさん:2008/06/29(日) 19:55:24 ID:PojL5xU70
一回邪魔だって注意されて、それなのにもう一回やったからカード出たんじゃなかったっけ
275U-名無しさん:2008/06/29(日) 20:13:42 ID:F+F4hedZ0
>>271
時間帯とか得点状況とか関係なくて
試合の進行を遅らせれば遅延行為じゃないの?
276U-名無しさん:2008/06/29(日) 20:53:34 ID:OSvHDeJi0
片山ほぼ完全に空気、カードも妥当
藤ヶ谷は状況からして異議
277U-名無しさん:2008/06/29(日) 20:57:18 ID:/Z9q/bq50
>>272
よくある交錯じゃない?
足を引っ込めて回避してるように見えるし
あれが決まってればな・・・
278U-名無しさん:2008/06/29(日) 21:20:06 ID:i8bo+Pt3O
こんな忙しい時に家本はどこ行ったのやら
279U-名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:38 ID:/pNm4Avf0
>>277
足引っ込めようとしてたのか、thx。
280U-名無しさん:2008/06/29(日) 21:37:49 ID:HUrHg0OV0
>>278 J2を3節連荘で吹いていたから、休みなんだろうな
281U-名無しさん:2008/06/29(日) 22:05:46 ID:9GlqfjU00
>>225
新潟から山形ってなんだかんだいってバスで4時間くらいが最短だよな。大変だ
282U-名無しさん:2008/06/29(日) 22:17:27 ID:AIUbkoKoO
遅延行為の場合は時間帯が故意を認定するための重要な判断材料になるからな。
他の反則とは少し違うよ。
283U-名無しさん:2008/06/29(日) 22:18:41 ID:Z/FyUZAF0
前半1分でスローインに1分ほどかかっても?
284U-名無しさん:2008/06/29(日) 22:25:01 ID:ew0VNFQKO
>>282
リスタートなかなかしない遅延は多少時間帯考慮するかもしれない
相手の早いリスタート防ぐための遅延はいつであろうが負けてるチームであろうが関係ないと思われ
285U-名無しさん:2008/06/29(日) 22:46:41 ID:yvmKkfIK0
>>246
全然入ってない。
286U-名無しさん:2008/06/30(月) 00:41:16 ID:HHdRZISO0
東京側ゴル裏からの高山さんの感想ですが。

今ちゃんのレッドはちょっと厳しくねーかと思ったけど、全体的には高山さんよかったと思う。
コミュニケーションもよくとってた感じだった。

で、家に戻ってPKの直前のファール見たけどしっかり肩つかんでたなぁ…今ちゃん。
厳格にとったということかね…でも、やっぱり厳しいなぁと思った。
287U-名無しさん:2008/06/30(月) 00:50:17 ID:JSMEnGmB0
>>273
そういうことだったのかw
ワロタw
288U-名無しさん:2008/06/30(月) 00:51:01 ID:JSMEnGmB0
>>277
引っ込めようとしたらOKなのか。
知らんかった。
289U-名無しさん:2008/06/30(月) 01:04:02 ID:MEt16Eav0
>>273 >>287
公式記録にでたのは、C5:遅延。
その時点で負けてる側では珍しいが、現地の印象では
また測り始めたときに、間がありすぎた状況かなあ。
290U-名無しさん:2008/06/30(月) 01:09:12 ID:JSMEnGmB0
>>289
負けてたから、遅延じゃないと思ったんだけどね。
トンクス。
291U-名無しさん:2008/06/30(月) 01:20:19 ID:IsMd3Ps00
勝っている側でなくても遅延を取られるというのは扇谷で慣れたw
292U-名無しさん:2008/06/30(月) 01:40:42 ID:In7p20N00
4点差で勝ってるのに遅延を取られるのは扇谷で慣れた
293U-名無しさん:2008/06/30(月) 04:41:06 ID:mg+bPsPhO
雨のなか前半40分あたりでスローインの濡れたボール拭いただけでも
後半早々のゴールキックをボールが出たサイドと逆に置いただけでも
カレー券喰らってるんで驚きません


EURO決勝の審判も基準あやしいなあ
294U-名無しさん:2008/06/30(月) 04:46:01 ID:/YphqY4i0
まずは下げろよ。話はそれからだ
295U-名無しさん:2008/06/30(月) 13:08:06 ID:vgi1S/x/0
今野のプレーも中野のプレーも
ファール自体はイエロー相当
(審判によっては注意ですますかも)だけど
得点機会の阻止とみなされたからレッドなんでしょ
ファールの程度なんて関係ない

ボール所持者とGKの一対一の状況下でのファール基準が
厳しく統一されたんだろう
しばらくするとまた基準がgdgdになる可能性もあるけど

ゴールにならなかったのが多かったから記録上は目立たないけど
週末のJはPK判定多かったよね
296U-名無しさん:2008/06/30(月) 16:58:26 ID:dCLwawpu0
J1だけで5つPKがあったのかな
うち4つが失敗(阻止)
某ファンサカスレでは阿鼻叫喚でしたw
297U-名無しさん:2008/06/30(月) 21:07:44 ID:3zKsmKSN0
90分で決着つかなかったときにはPK戦で勝敗をつけた方がいいんじゃないだろうか。
全体的にPK失敗大杉。
298U-名無しさん:2008/06/30(月) 22:18:30 ID:4od9Mb5c0
PK戦取り入れてるリーグってあるかな?
引き分けPK戦勝ちで勝ち点1.5くらいがちょうどいいかな
まぁいまの勝ち点制度が常識になってるから採用は難しいだろうけど
でも単純にPK戦見れるのは楽しいよね
299U-名無しさん:2008/06/30(月) 22:32:58 ID:MhdACCUY0
九州リーグはPK戦を採り入れてるよ。
延長戦はなしで、PK勝ちは勝点2、PK負けは勝点1というルール。
300U-名無しさん:2008/07/01(火) 00:18:06 ID:xMiOA+JH0
>>299

地域リーグ決勝大会も同じレギュレーションだね。
301U-名無しさん:2008/07/01(火) 00:35:51 ID:wCw9OD5t0
延長なしでPK戦アリなら、選手交代もまただいぶ変わりそうだな。
302U-名無しさん:2008/07/01(火) 01:22:00 ID:ZVTYfPBk0
PK戦も懐かしいな・・・
Jからなくなってから何年経つんだ?

Vゴールは結構好きだった・・・って審判関係ないなスマソ
303U-名無しさん:2008/07/01(火) 01:24:01 ID:hsB49p3o0
Vゴールは燃えたよなあ。
食らったときのへこみようもすごいんだけどさw
304U-名無しさん:2008/07/01(火) 01:43:44 ID:GW1RWQVb0
Vゴール廃止は2003年だよ。
最後のVゴールの試合、自分のひいきのチームの試合だったからよく覚えてるw
305U-名無しさん:2008/07/01(火) 07:59:56 ID:Efa2PBu20
>>304
得点の表示が間違えてて吹いた記憶がある
306U-名無しさん:2008/07/01(火) 08:38:09 ID:SkdcmzZx0
本日から競技規則の改正が適用か。
選手が倒れてもプレー続行かどうかは主審の判断になるから注意。

951 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 14:26:33 ID:xikDRd1V0
2008年競技規則の改正について
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00002445.html

選手が負傷した際の主審の権限の確認。フェアプレー精神とシミュレーションの糾弾
競技中にTVモニターをみることが出来ないことの確認
クラブワールドカップでやったICチップ入りボールとかの凍結
副審4人制の実験の許可
ってかんじかな
307U-名無しさん:2008/07/01(火) 09:06:29 ID:wP2iJNsV0
>>306
ゴールが決まったら会場でリプレイ流してるんだけど、ああいうのはいいの?
308U-名無しさん:2008/07/01(火) 09:31:23 ID:S6chDBcY0
流すのは勝手だが審判は見てはいけないってことでそ
鳥栖の試合で選手がリプレイを見ろよと
主審に迫っていたことがあったような…
309U-名無しさん:2008/07/01(火) 10:05:49 ID:J2dZXuP50
TVモニターを見ることで、主審や副審の判定に対して不信感を持つ、異議を申し立てる、あるいは戦術的な情報を得ることは不当なことである
って解説されてるじゃん
310U-名無しさん:2008/07/01(火) 10:43:57 ID:X1zqBM/f0
インカムはなぜ取り入れないんだろう
絶対あったほうがいいジャッジできるのに
311U-名無しさん:2008/07/01(火) 10:48:52 ID:t54bbX3p0
ラグビーでやってるんだから
サッカーでもできるはずだよねえ>インカム

だだ流しているとヤバい発言がわんさかあって
問題になるのがみえみえだとか…?
公共の電波に乗せるのは後回しでいいから
とにかく導入してよと思う
312U-名無しさん:2008/07/01(火) 15:59:00 ID:VJiOitue0
>>308
去年の3Cの鳥栖ー福岡か?(オフサイド判定を巡って福岡側の抗議、主審は鍋島)

>>310
それこそ例の「して」発言の様な事が起きれば、協会は誤魔化せなくなるからな。
313:2008/07/01(火) 16:03:25 ID:xUSFUVQMO
鍋島よかったよ
全く気にならなかった
314U-名無しさん:2008/07/01(火) 17:29:07 ID:OHknP1hx0
■主審予想■ 
準々決勝 第1戦(7月2日)
鹿島 19:00 清水 カシマ 松尾一
千葉 19:00 名古屋 フクアリ 扇谷健司
F東京 19:00 大分 味スタ  岡田正義
G大阪 19:00 横浜FM 金沢  柏原丈二

315U-名無しさん:2008/07/01(火) 18:13:14 ID:Z89sAZE00
ユーロ見てたら、ファンデルのセットだけインカムはつけてなかった
気になったので他の試合ではどうだったのか見てみたら、
やはりユーロ予選とかCLでもつけてなかった

本業が音楽家だから、耳を大事にしたいとかあるのかもしれない

316U-名無しさん:2008/07/01(火) 20:25:37 ID:ISn6dE400
>>211
>>268
第4審判
F東京-千葉 佐藤隆治
G大阪-札幌 奥谷彰男

佐藤も土曜日主審、日曜日第4審で連続降臨
317U-名無しさん:2008/07/02(水) 00:49:26 ID:7AiE9Nj1O
■主審予想■
J1ナビスコ(7/2)
千葉―名古屋 柏原 丈二
F東京―大分 佐藤 隆治
鹿島―清水 松尾 一
G大阪―横浜M 東城 穣
318U-名無しさん:2008/07/02(水) 09:10:41 ID:zvAqYleCO
宮城スタジアムカップ8/16~19

流通経済大柏
藤枝東
鹿児島城西
作陽
野洲
中京大中京
星陵
前橋育英
青森山田、
ガンバ大阪ユース
サンフレッチェ広島ユース
浦和レッズユース
東北高校
仙台商業
ベガルタ仙台ユース
塩釜FCユース

こんな試合の審判だれがやるんだ?平日から
319U-名無しさん:2008/07/02(水) 16:53:04 ID:u3ln5FQ30
ガンバ大阪 vs 横浜Fマリノス

主審 高山啓義
副審 下村昌昭 大塚晴弘
320U-名無しさん:2008/07/02(水) 16:54:33 ID:qXyFsCw50
カシマ 松尾
金沢 高山
321U-名無しさん:2008/07/02(水) 16:57:37 ID:lxvrOiGM0
>>320に補足
カシマ
主審:松尾一
副審:名木利幸、中込均
322U-名無しさん:2008/07/02(水) 17:02:46 ID:lxvrOiGM0
>>320に補足
味の素
主審:扇谷健司
副審:八木あかね、平野伸一

大分は今年4回目の扇谷
323U-名無しさん:2008/07/02(水) 17:03:57 ID:lxvrOiGM0
フクアリ
主審:村上伸次
副審:相樂亨、二俣敏明
324U-名無しさん:2008/07/02(水) 17:58:56 ID:thvufjW/0
>>318
例年SRが出てたような…。
後、本職が教員の人は可能性有るかも。
325U-名無しさん:2008/07/02(水) 20:56:56 ID:Hd7CTDig0
味スタ
□主審
扇谷 健司
□副審1
八木 あかね
□副審2
平野 伸一
□第4審判
鍋島 將起

暴動物にならなかっただけ今日はまともだったと言えるだろうか
326U-名無しさん:2008/07/02(水) 20:58:32 ID:tm2dHzF60
>>325
試合前には酷い面子だと思ったけど
TVで見る限り「副審は」まともだったと思う
327U-名無しさん:2008/07/02(水) 21:03:35 ID:Y4i+CiZ40
TVでながら見してただけだけど、松尾ってやばくね?
328U-名無しさん:2008/07/02(水) 22:04:47 ID:bTodICXg0
味スタにて扇谷を観戦
巣の中で親鳥を待つひな鳥のようにピーピーさえずりすぎ
試合が止まってばかりで、ちっとも楽しめんわ
329U-名無しさん:2008/07/02(水) 22:52:22 ID:ZPhBOUqo0
味スタ行ってきました
酉視点からだと不満な判定あったけどアウェイっての考慮したら許容範囲内かな?
バクスタ副審はよくやってたと思う

ただ、前半より後半の方がロスタイムが長かったのはねーよwww
330U-名無しさん:2008/07/03(木) 00:07:42 ID:otEVl1b50
>>321
カシマの4審は佐藤隆治だったようだね。
331U-名無しさん:2008/07/03(木) 18:07:21 ID:4aDr92P80
>>328
扇谷最近は流し気味だったのにな
332U-名無しさん:2008/07/04(金) 07:39:41 ID:aTSan6yr0
扇谷は元々流す方じゃないの?
自分が見た試合はほとんどそうだった
333U-名無しさん:2008/07/04(金) 08:24:59 ID:SDTlJW3M0
扇谷の特長は 基準が一定じゃないこと
334U-名無しさん:2008/07/04(金) 09:45:24 ID:CNVGTB6H0
瓦斯酉戦に関しては序盤から不安定だったが前半の終了前10分ぐらいに突然ファビョったように吹きまくった>扇谷
どうやら酉の選手の抗議が多かったのが引き金らしい
HTに酉の選手の方がもう抗議はやめようと話し合って後半は多少落ち着いたらしい

審判に何言っても無駄だからその方が賢明、っていうか
前半からそうしておけばロスタイムの笛乱舞も無くて石川の点も無かったかもしれない
選手もサポも適当な所で諦めないと結局不利益来るだけだわ
335U-名無しさん:2008/07/04(金) 11:24:04 ID:P/PSNmxxO
■主審予想■
J1(7/5・6)
札幌―清水 扇谷 健司
東京V―千葉 東城 穣
浦和―F東京 松尾 一
新潟―名古屋 西村 雄一
磐田―鹿島 吉田 寿光
神戸―大宮 松村 和彦
柏―G大阪 鍋島 將起
川崎―横浜M 村上 伸次
京都―大分 奥谷 彰男

J2(7/5・6)
仙台−愛媛 山西 博文
湘南−水戸 田辺 宏司
福岡−甲府 柏原 丈二
C大阪−鳥栖 家本 政明
広島−熊本 佐藤 隆治
横浜C−草津 木村 博之
岐阜−山形 早川 一行
336U-名無しさん:2008/07/04(金) 15:54:54 ID:mu8AmCsn0
つーか今期の大分は俺的には印象が最も悪い
監督も選手も文句が大杉漣

リーグ戦14節までのイエロー枚数トップ、ナビ予選のイエロー枚数トップタイ
337U-名無しさん:2008/07/04(金) 15:57:33 ID:1j8btOKU0
>>336
イエローの内訳で異議が多いの?
338U-名無しさん:2008/07/04(金) 16:37:15 ID:mu8AmCsn0
>>337
異議は東京V(5枚)に続いて2位タイ(3枚)
でも、異議(C3)が多いのと文句・抗議が多いのは必ずしもリンクしない気がする

シャムスカ&選手が勝手にヒートアップして「大分対審判」みたいな試合になってるしw
それは酉サポも自覚があるんでないか?
339U-名無しさん:2008/07/04(金) 17:14:21 ID:bs5U3rZ50
>>334
あと、上本の副審へのアピールは釣男並だと思われ。
それと、シャムスカ通訳が増長してる。
340U-名無しさん:2008/07/04(金) 17:17:56 ID:y9vdqAzMO
なにを今更……
大分なんか、昇格以来ずっとファール多いし、汚いイメージしか無いゾ
341U-名無しさん:2008/07/04(金) 17:44:42 ID:u8Ww7uqM0
■主審予想■
J1(7/5・6)
札幌―清水 野田祐樹
東京V―千葉 岡田正義
浦和―F東京 松尾一
新潟―名古屋 扇谷健司
磐田―鹿島 吉田寿光
神戸―大宮 松村和彦
柏―G大阪 鍋島將起
川崎―横浜M 奥谷彰男
京都―大分 佐藤隆治

J2(7/5・6)
仙台−愛媛 村上伸次
湘南−水戸 岡部拓人
福岡−甲府 東城穣
C大阪−鳥栖 家本政明
広島−熊本 西村雄一
横浜C−草津 柏原丈二
岐阜−山形 北村央春

342U-名無しさん:2008/07/04(金) 18:19:22 ID:CNVGTB6H0
>>338
異議とアピールが多いのは認めるが、J1で一つだけ西の離れ小島みたいになってて
在京者の多い兼業審判が来ることが少ない
=とんでもないSRばっかりやってくるって事情は察してくれ

松村さんとか来た時には借りてきた猫みたいなもんだったぞ
343U-名無しさん:2008/07/04(金) 20:46:55 ID:bn5350K/0
テンプレの履歴を見る限り、強調するほどSRばかりが大分ホームに降臨しているようには見えないけど・・・
むしろ他のクラブのほうがSR被害が大きそう
344U-名無しさん:2008/07/04(金) 20:53:34 ID:P/PSNmxxO
>>342-343
今手元に資料がないので詳しくは書けないが、1番SRに当たっているチームは浦和(15試合・ナビ含む)
以外、東京V、神戸あたりが多かったように思う。
ただ、確かに札幌や大分はSRの派遣率が高いように思う(特に札幌)。その場所までの交通手段が限られるからかな?
345U-名無しさん:2008/07/04(金) 21:14:11 ID:bn5350K/0
ホームゲーム主審(リーグ/ナビ)

札幌 柏原・高山・佐藤・岡田・鍋島・吉田/奥谷・村上・佐藤
大分 奥谷・鍋島・扇谷・松村・田辺・扇谷・村上/高山・野田・前田
346U-名無しさん:2008/07/04(金) 22:51:28 ID:jDzZwURNO
再開の試合見たけど比較的コンタクトプレー流してて良かった
だけど5試合目位からまたいつものように戻るんだろうなと…だけどまだカード出し過ぎな審判いますね
名前は出しませんが試合開始数分でイエロー出さなくても注意ですむようなプレーでイエロー
後試合が荒れてきて笛が沢山鳴って試合が止まることが多くなるなど場合によっては多くなるのは良いのですがそれが試合終了までその基準で吹いてしまってた方もいました

347U-名無しさん:2008/07/04(金) 23:38:51 ID:MDV3H3zb0
■主審予想■
J1(7/5・6)
札幌―清水 西村 雄一
東京V―千葉 佐藤 隆治
浦和―F東京 吉田 寿光
新潟―名古屋 佐藤 隆治
磐田―鹿島 奥谷 彰男
神戸―大宮 田辺 宏司
柏―G大阪 穴沢 努
川崎―横浜M 柏原 丈二
京都―大分 小川 直仁

J2(7/5・6)
仙台−愛媛 山西 博文
湘南−水戸 木村 博之
福岡−甲府 早川 一行
C大阪−鳥栖 岡田 正義
広島−熊本 東城 穣
横浜C−草津 家本 政明
岐阜−山形 今村 義朗
348U-名無しさん:2008/07/05(土) 00:08:22 ID:rStontJcO
高山ってどうよ?
たまに変なジャッジするよの?
349U-名無しさん:2008/07/05(土) 07:41:32 ID:727vBWSH0
個人的には日本人主審でいちばんイイ
かっこイイ
350U-名無しさん:2008/07/05(土) 12:38:31 ID:/KU1HKoP0
>>348
するする!
351U-名無しさん:2008/07/05(土) 12:53:36 ID:WqXB3pic0
札幌―清水 松村
352U-名無しさん:2008/07/05(土) 14:19:21 ID:uuXH9H140
松村さん、得点した選手とニヤニヤ談笑するのは
印象よくないなぁ。。。
353U-名無しさん:2008/07/05(土) 15:56:34 ID:IizUdvM90
19:00 埼スタ
浦和―F東京 村上 伸次
354U-名無しさん:2008/07/05(土) 16:25:33 ID:WqXB3pic0
東京V―千葉 前田
355U-名無しさん:2008/07/05(土) 16:39:34 ID:un4z+M9ZO
ユアスタ 鍋島
356U-名無しさん:2008/07/05(土) 16:57:34 ID:qSkts5qy0
オオハクチョウTj
357U-名無しさん:2008/07/05(土) 17:20:44 ID:d/l6vhUb0
>>334

HTじゃなくて試合前ね
358U-名無しさん:2008/07/05(土) 17:38:08 ID:TKDE8Qou0
本日開催分

札幌−清水  主審 松村和彦 副審 抱山公彦 西尾英朗
東緑−千葉  主審 前田拓哉 副審 下村昌昭 小椋剛
浦和−瓦斯  主審 村上伸次 副審 岡野宇広 相葉忠臣
新潟−鯱八  主審 東城穣   副審 高橋佳久 青木隆
磐田−鹿島  主審 穴沢努   副審 江角直樹 八木あかね
神戸−大宮  主審 扇谷健司 副審 廣嶋禎数 原田昌彦

仙台−愛媛  主審 鍋島將起 副審 蒲澤淳一 伊東知哉
湘南−水戸  主審 松尾一   副審 間島宗一 平野伸一
福岡−甲府  主審 片山義継 副審 森本洋司 村田裕介
359U-名無しさん:2008/07/05(土) 19:08:05 ID:L8ngX5Vl0
>>358
第4審判
札幌−清水  西村典之
東緑−千葉  上荒敬司
浦和−瓦斯  山内宏志
磐田−鹿島  野田祐樹
神戸−大宮  大西弘幸
360U-名無しさん:2008/07/05(土) 19:13:51 ID:t94fuUH80
早速村上きたな。
ありゃ、どうみてもPKだろ、JK
361U-名無しさん:2008/07/05(土) 19:14:32 ID:TMTwjJGlO
ペナルティエリア内で足に直接タックルして転ばせたら普通PKだよな?
362U-名無しさん:2008/07/05(土) 19:16:32 ID:UlCWeGrz0
むしろシミュ臭いけど・・・吹いても良かったかな
363U-名無しさん:2008/07/05(土) 19:26:22 ID:+jMPWGBTO
吹いた
364U-名無しさん:2008/07/05(土) 20:35:37 ID:8PWJHh7b0
鍋 パーティー開催中
365U-名無しさん:2008/07/05(土) 20:51:04 ID:t94fuUH80
穴沢 ロスタイム7分wwww
366U-名無しさん:2008/07/05(土) 20:53:57 ID:z0LN0Nrp0
後半44分 アジエル [警告]
後半44分 アジエル [警告]
後半44分 アジエル [退場]
何だ?
367U-名無しさん:2008/07/05(土) 20:55:16 ID:BpBvJxBE0
>>366
リンコンも一発退場してるな
何が起きてるんだろうか
368U-名無しさん:2008/07/05(土) 21:06:22 ID:mamN9d7t0
リンコンはプレーと関係ないところで手出ししたんでレッド止む無し。
アジエルのイエローは厳しいと思うけど、その直後に審判の目の前で侮辱するようなジェスチャーしちゃって2枚目。
369U-名無しさん:2008/07/05(土) 21:13:16 ID:KP8BnefX0
穴沢(磐田−鹿島)@鹿目線

後半からファールの判定がなんかおかしくなってきた。
ロスタイムは別におかしくないと思うが。
370U-名無しさん:2008/07/05(土) 21:59:56 ID:jYTGrD6eO
リンコンのはアホ
あれは一発赤も仕方ない

鯵のはリンコンのがあって鯵を含め選手が審判不審になってたと思う
371U-名無しさん:2008/07/05(土) 23:28:57 ID:HsvlbEhg0
ひさびさにこのスレにきたんだけど
あかねタンってJ1にはいるようになったんか?
372U-名無しさん:2008/07/05(土) 23:52:43 ID:PG5WdgAj0
平塚のメインスタンド(アウェー側)で見ていた他サポだけど、
リンコンのはボールと関係ないところで相手DFにものすごい勢いで近付いたと思ったら、
相手を腕一本で押し倒して一発レッド。あれは赤が出て当然。
もしかしたら相手に挑発されたのかもしれないが、自分が見た限りでは分からなかった。

アジエルの一枚目のイエローは空中戦での相手GKに対するラフプレー。
GKの痛がり方は多少演技も入っていたかも知れないが、危険なぶつかり方だったのも事実。
アジエルはその直後に主審に異議を唱え、間髪入れずに2枚目が出たんだが、
遠目から見ている分には、主審も頭に血が上っているように見えた。
>>368が書いているように、侮辱するようなジェスチャーをしたのであれば納得。

松尾は個人的に良い印象は無いんだが、今日のカード自体は問題ないと思う。
373U-名無しさん:2008/07/06(日) 00:07:40 ID:S/YnWoSIO
家本はどこに来そうですか?
西村もまだ残ってますよね?
予想、お願いいたします。
374U-名無しさん:2008/07/06(日) 00:25:56 ID:cvQvrx2f0
埼スタ現地2階席で見てた瓦斯サポです。今日試合村上最悪です。判定規準があいまいで酷すぎる。後メイン側副審あれも酷いウチのオフサイドかなり見逃してた。カボレのイエロー何で出たの現地ではわからなかった
375U-名無しさん:2008/07/06(日) 00:37:04 ID:uuIu5Dg/0
>>372 リンコンは一応ボールには関係していたけどね
ただ、どう見ても追いつきそうにない+GKに渡りそうなボールだったし
それを水戸の大和田が一応、押さえにいってたらその大和田をいきなり押し倒してたからポカーンとしてしまったわ
376U-名無しさん:2008/07/06(日) 00:49:08 ID:jFDUnTBa0
サイスタ村上たしかにあまり上手くなかったかな。
自分はとくにイエロー出すとき問答無用な出し方なのが気になった。
それほど悪質って感じじゃなかったのに。
両チームとも基本的にプレーは荒くなかったから荒れなかったけど、選手が荒らそうと思えば荒らせちゃう感じの未熟さを感じた。

副審はアウェイ側は指し違いが多かったし、両方ともダメだった。
377U-名無しさん:2008/07/06(日) 01:00:09 ID:kHb5x6k10
ジャスティス、ジョージ、西村はまだ残っているのか。
378U−名無しさん:2008/07/06(日) 01:46:36 ID:697mX2sJ0
穴沢inエコパ
細かく止めすぎ。倒れたら笛って感じ。
友人は鹿島贔屓と言っていたが、
単に鹿島のほうがよく転んでただけって感じかと

ロスタイム7分は笑ったが、
そがはたがベンチ前までいってスパイクはきかえてたので

あと副審のフラッグを交換するのって初めて見た
379U-名無しさん:2008/07/06(日) 07:49:28 ID:f5fX5V2k0
そういえば札幌のクライトンがこっちのボールだろみたいな感じで
スローインしようとしてる選手に近づいて押し倒したけどイエローだった
380U-名無しさん:2008/07/06(日) 11:34:17 ID:Wxm+ZxHZ0
>>379
それが何か問題でも??
381U-名無しさん:2008/07/06(日) 11:36:04 ID:nZ0zTzqy0
開幕のころに比べて、選手は耐えようとしなくなったし、
主審は頻繁に笛を吹くようになっていませんか?
382U-名無しさん:2008/07/06(日) 11:37:56 ID:DHc/W5AJ0
>>378
トゥンジャイ
383U-名無しさん:2008/07/06(日) 11:52:09 ID:hdvj3pjr0
ユーロでやってたな
384:2008/07/06(日) 13:48:13 ID:12uWGeSM0
>>381
うちの試合しか見てないけど、そんなことないと思うよ。

倒れても笛なりにくいし、
カード基準もキビシメ(やすやすとは出さない)。
385U-名無しさん:2008/07/06(日) 14:19:59 ID:7t8AVd2/O
横浜FCvs草津

主審:家本
副審:鳥越・五十川
四審:地主

386U-名無しさん:2008/07/06(日) 15:54:19 ID:1E6w14740
今日午前中横浜で柏原を見た。
387U-名無しさん:2008/07/06(日) 16:53:30 ID:jSg87edM0
家本は3or4試合目が鬼門だが、何事もなく切り抜けられるだろうか?
388U-名無しさん:2008/07/06(日) 18:21:51 ID:Bg/36vTz0
本日開催分

木白−脚大  主審 岡田正義 副審 名木利幸 金田大吉 4th 岡部拓人
川崎−横鞠  主審 西村雄一 副審 相樂亨 中原美智雄 4th 高山啓義
京都−大分  主審 吉田寿光 副審 中井恒 石川恭司 4th 大西保

桜大−鳥栖  主審 北村央春 副審 越智新次 入部進也
広島−熊本  主審 今村義朗 副審 村上孝治 岡野尚士
横縞−草津  主審 家本政明 副審 鳥越明弘 五十川和也
岐阜−山形  主審 牧野明久 副審 手塚洋 阿部浩士
389U-名無しさん:2008/07/06(日) 22:14:03 ID:eAYfOd/20
横縞−草津 草津視点@スカパー

なにかと話題のモッツですが、全体的に流し気味でストレスを感じさせない良い裁きでした。
いい意味で目立たず黒子に徹していたと思います。
特にどちらのサイドという感じもなかったのでは?

カードはいずれも妥当なものだったと思います。
390U-名無しさん:2008/07/06(日) 22:36:11 ID:WNy+sg+l0
今村またやらかしたか。
391U-名無しさん:2008/07/06(日) 22:52:05 ID:1LisGFHL0
横国現地
家本

黄色3枚は納得
しかしクロスラインから出たスローインの差し違えを
副審が示したのに頑として間違えを認めなかったり(無駄
にプレイが止まった)
負傷者が出て外に出した後の処理が意味不明だったり
今後に不安を残す場面が散見された
392U-名無しさん:2008/07/06(日) 23:02:03 ID:aj0DG4jLO
日立台現地
柏目線

勝ったからまだいいようなものの、かなりストレス溜まるジャッジに感じました。

映像でまだ見てないのでなんとも言えないんですが、フェアな目線の方に寸評をしていただきたいです。
393U-名無しさん:2008/07/06(日) 23:06:45 ID:dvSD6as00
岐阜−山形  主審 牧野明久 副審 手塚洋 阿部浩士

決勝点につながるGKのハンド?
実際はどんな感じだったかわかります??
394:2008/07/06(日) 23:20:20 ID:5BCAi1NCO
>>392
初っ端に思いっ切り流して進めたからほとんどファールはとらなかったね。

前半のPK臭いのは取られても文句は言えないレベル。
正直流しめで助かったw
395U-名無しさん:2008/07/06(日) 23:49:30 ID:EZbAPs2l0
>>393
GKのハンドだったの?
山形ボールでプレーが進んでいたのを止めて、岐阜ボールのFKにしたのだが、
現地では、何でか分からなかった。
スカパー組の方、分かりますか?
396:2008/07/07(月) 00:02:43 ID:2cHyqqZI0
>>395
キーパーがペナルティーエリアぎりぎりでボールを前へスローしたんだが、
勢いがありすぎたのか知らんが、前のめりになりすぎて手を離した位置が
ラインを過ぎていたからハンドと判定されたっぽい。

ただ、スローしてからだいぶ経ってからハンドを取られたからみんな
ポカーン状態だったよ。
397U-名無しさん:2008/07/07(月) 00:04:13 ID:Jtx+BjN20
その映像、うpできる人いないかな?
それとも映ってなかった??
398U-名無しさん:2008/07/07(月) 00:06:18 ID:Jtx+BjN20
>>396
まあ、だいぶたってからジャッジされたのは
おそらく副審が横から見てハンドだと判断して
アピールしたんだろうけど、主審がそれに気づくのが遅れたってことでしょう。
399U-名無しさん:2008/07/07(月) 00:10:36 ID:2cHyqqZI0
>>397
思いっきり映ってるよ。
スローイングをした瞬間、「あ、出たかな?」って思ったけど
そういう場面でハンドに取られる所なんて見たこと無いから正直驚いた。
400U-名無しさん:2008/07/07(月) 00:19:31 ID:Jtx+BjN20
>>399
さんくす。
じゃあ、妥当な判定だったわけか。
でも、実際に見てみたいなぁ。
どっかにうpされないかな?
401U-名無しさん:2008/07/07(月) 01:22:30 ID:HhYJcnde0
>>400
山形スレより転載。出てなくないか?
http://ime.nu/thumb.vipper.org/vfile/vip862837.jpg
402U-名無しさん:2008/07/07(月) 01:24:40 ID:NUKt4d340
>>401
手がライン上の写真じゃないとなんともいえない。
403U-名無しさん:2008/07/07(月) 01:30:22 ID:x2B+pNEh0
右足がライン踏んでるから、手を離した瞬間は・・・
って自分でボール投げるフリをしてみたけど、よくわかんないや
404403:2008/07/07(月) 01:32:06 ID:x2B+pNEh0
あ、右足じゃなかった、左足だw
405U-名無しさん:2008/07/07(月) 07:01:53 ID:fwt37pkE0
>>396
失点につながったの?
406U-名無しさん:2008/07/07(月) 08:21:01 ID:md9gx8Lz0
岐阜の片桐選手のFKが直接ゴールイン。
それが決勝点となって試合終了。
407U-名無しさん:2008/07/07(月) 11:39:57 ID:md9gx8Lz0
モンテ、痛恨の一敗 GK清水“手が出た”
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/tohoku/soccer/news/20080707-OHT1T00119.htm
判定を受けた本人が一番驚いた。残り3分。勝ち越し点を奪おうと山形のGK清水はペナルティー
エリア内で思い切り右腕を振った。「ギリギリだったかもしれないが、自分でもビックリした」勢いが
つきすぎたのか、ボールを持った手がラインを越えハンドと判定された。その結果与えたFKに、
放心の守護神は一歩も動けず、ネットを揺らした弾道を見送った。
408U-名無しさん:2008/07/07(月) 16:49:27 ID:61B4ABR/0
409U-名無しさん:2008/07/07(月) 16:57:08 ID:vtAWRanw0
この状況なら副審は真横から見てるだろうし、そういう判定ならそれでおkな気がする

モロに出てるわけじゃないだろうしこの程度は見逃してやれよ、とも思うけどw
410U-名無しさん:2008/07/07(月) 17:20:28 ID:lyxR+juJ0
代表戦の川口の歩数オーバーを思い出した
411U-名無しさん:2008/07/07(月) 17:25:59 ID:7Tp3wAxx0
投げるときに左足がライン踏んでるね。
真横から見たら、はっきりと出てるんだろうなw

ギリギリで一旦止まらないで投げてればよかったのにwwwww
412U-名無しさん:2008/07/07(月) 18:37:29 ID:Z/b3iigiO
高山の笑った顔見たことない。いつも怒った顔して人差し指出してるとこしか見たことない。

岡田は走れない。もう年なんかなぁ。走れないなら主審辞めて欲しい。
413U-名無しさん:2008/07/07(月) 18:37:52 ID:dZ/T5Agb0
家本政明:問題なし
扇谷健司:最近警告の数が少なくなっている
柏原丈二:ジョージ
東城穣:14試合中7試合が中部地方、笑顔が素敵
西村雄一:PK率が高い
松尾一:意外と警告が少ない
村上伸次:地味
吉田寿光:栃木出身
岡田正義:50歳で今年18試合担当、すごいすごい。
     以外にもJ1担当主審で一番警告が多い(平均4.6枚)
     ちなみに2位は前田さんと西村さんの4.0枚
こうみるとSRも前よりかは良くなってるかな?
414U-名無しさん:2008/07/07(月) 18:43:18 ID:TfLxstNt0
まあ、要するに清水が不注意だったということだ。
自分のミスぐらい自分で帳消しにしろよ。選りによって決勝ゴールを決められるなんてw
415U-名無しさん:2008/07/07(月) 19:27:24 ID:4I3VBgOd0
>>413
家本の海外派遣の効果があった、とも考えられるかもな。

しかし、ジャスティスはジャスティスのままだなwしちゃいけないんだろうけど、安心したわ。
416U-名無しさん:2008/07/07(月) 20:01:08 ID:7Tp3wAxx0
>>414
山形のレオナルドが見事なパンチングでコース変えてるので止めれないかとw
417U-名無しさん:2008/07/07(月) 21:10:40 ID:xW4vs/vJO
高山主審は結構笑顔で対応しているように見えるが…
元が怒ってるように見える顔だからなぁ…
418U-名無しさん:2008/07/07(月) 23:04:04 ID:f1PCtudiO
>>417
というか、笑ったほうが恐いw
419:2008/07/07(月) 23:46:15 ID:oaDiVeZS0
西村@等々力

カードの基準がおかしい。
河合の退場に関してはイエロー2枚とも納得のいくものだが、
川崎に1枚もカードが出ないような内容ではなかった。
特にジュニーニョは2回ほど完全なアフターでファウルをしていて、
どちらにもカードを出さなかったのはおかしい。
420U-名無しさん:2008/07/07(月) 23:48:38 ID:A32M+snA0
ゴールキーパーといえば6秒ルールってなくなってないよね?
最近、明らかにそれより長いケースが増えていると思うんだ
421U-名無しさん:2008/07/08(火) 11:45:57 ID:XMlUdXr3O
■主審予想■
J2(7/9)
山形−C大阪 廣瀬 格
草津−福岡 池田 直寛
横浜C−甲府 飯田 淳平
徳島−湘南 家本 政明
愛媛−広島 野田 祐樹
鳥栖−仙台 田辺 宏司
熊本−水戸 岡部 拓人
422U-名無しさん:2008/07/08(火) 12:08:27 ID:Ktwcw18w0
2008年07月08日
ホージェルに10試合の出場停止処分か
ラジオが原因でグレミオのMFホージェルに10試合の出場停止処分が下される可能性がある。
カンピオナート・ブラジレイロのグレミオとインテルナショナウとの試合で、
グラウンドに投げ込まれたラジオをホージェルが審判に見えないように隠したためだ。
隠蔽行為はスポーツ規定により禁止されており、最高で10 試合の出場停止処分が下される。
423U-名無しさん:2008/07/08(火) 12:23:19 ID:ADKKyamjO
■主審予想■
J2(7/9)
山形−C大阪 村上 伸次
草津−福岡 野田 祐樹
横浜C−甲府 飯田 淳平
徳島−湘南 西村 雄一
愛媛−広島 山西 博文
鳥栖−仙台 佐藤 隆治
熊本−水戸 廣瀬 格
424U-名無しさん:2008/07/08(火) 12:26:19 ID:NugVO7pJ0
>>423
アンタは予想する資格無いな
425U-名無しさん:2008/07/08(火) 14:02:16 ID:d21fKjTl0
■主審予想■
J2(7/9)
山形−C大阪 野田祐樹
草津−福岡 木村博之
横浜C−甲府 飯田淳平
徳島−湘南 家本政明
愛媛−広島 山内宏志
鳥栖−仙台 大西弘幸
熊本−水戸 柏原丈二
426U-名無しさん:2008/07/08(火) 14:03:41 ID:ADKKyamjO
>>424
理解した。
愛媛−広島 田辺 宏司
427U-名無しさん:2008/07/08(火) 14:54:42 ID:lDz37A3lO
京都に家本
広島に山西
湘南に扇谷

はまずあり得ん
家本は来年?時効とか言われてるけどこんな状況で京都戦吹けるわけないだろ
428U-名無しさん:2008/07/08(火) 19:02:34 ID:8ye0lg2i0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20080708-00000034-kyodo_sp-spo.html
家本J1復帰
今度はキレないように頑張れよ
429U-名無しさん:2008/07/08(火) 19:26:34 ID:HTP7Vlo60
キレたのは家本じゃないだろ
キレたのは馬鹿島だ
430U-名無しさん:2008/07/08(火) 19:39:09 ID:IIEB0QvPO
>>429
次の担当が

瓦−鹿@味スタ

になったらどうなるだろうか?
431U-名無しさん:2008/07/08(火) 21:03:41 ID:vyL11LrA0
家本問題なしか?
日産で副審に切れてたぞ。
432U-名無しさん:2008/07/08(火) 21:30:36 ID:HypxbjEg0
>>423

は6ヵ月の予想禁止の処分とする
433U-名無しさん:2008/07/08(火) 23:03:34 ID:iLkLvlRu0
■主審予想■
J2(7/9)
山形−C大阪 井上 知大
草津−福岡 山内 宏志
横浜C−甲府 飯田 淳平
徳島−湘南 山西 博文
愛媛−広島 野田 祐樹
鳥栖−仙台 田辺 宏司
熊本−水戸 岡部 拓人
434U-名無しさん:2008/07/09(水) 00:15:04 ID:F4nHF8Ge0
>>323
フクアリ 第4審判 牧野明久

>>358-359
新潟−鯱八 第4審判 竹内元人
435U-名無しさん:2008/07/09(水) 17:00:36 ID:WDFM0FPQ0
本日開催分(J2)

山形−桜大  主審 野田祐樹 副審 岡野宇広 恩氏孝夫
草津−福岡  主審 大西弘幸 副審 名木利幸 中込均
横縞−甲府  主審 佐藤隆治 副審 西尾英朗 木島栄
徳島−湘南  主審 木村博之 副審 越智新次 中野卓
愛媛−広島  主審 岡部拓人 副審 八木あかね 大塚晴弘
鳥栖−仙台  主審 今村義朗 副審 西村典之 竹内元人
熊本−水戸  主審 今村亮一 副審 鳥越明弘 入部進也
436U-名無しさん:2008/07/09(水) 17:08:45 ID:Lfo9ifkI0
ホント当たらない予想だよなw
437U-名無しさん:2008/07/09(水) 17:24:21 ID:R38GHj/OO
野田は当たりだが
438U-名無しさん:2008/07/09(水) 19:04:22 ID:oTKm75dg0
野田さんしか当たらなかった・・・
佐藤さんがJ2を吹くとは予想外でした。
次5人以上当たらなかったら予想やめるわ。
439U-名無しさん:2008/07/09(水) 20:58:41 ID:edZ69Z080
予想見てる奴まだいたのかw
440U-名無しさん:2008/07/09(水) 21:09:36 ID:GtRXLyVS0
鳥栖の日高の赤紙は妥当?
今村 義朗って審判ほとんど知らないんだが。
441U-名無しさん:2008/07/09(水) 21:11:46 ID:Qu7qjha/0
J1の14節で同じジャッジが2試合であった。>鳥栖の赤
442U-名無しさん:2008/07/09(水) 21:15:58 ID:361KiHDm0
>>440
PK献上してさらに赤紙Get
ありがちなパターン
443U-名無しさん:2008/07/09(水) 21:20:13 ID:WGcCEDvCO
>>440
妥当すぎる
444U-名無しさん:2008/07/09(水) 21:24:16 ID:Q1MjL3f+0
GKがエリア外でがっちりキャッチしてイエローって妥当?
445U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:01:33 ID:ur5RXYFs0
決定機阻止なら赤、そうでなければ反スポで黄じゃない?
446U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:03:22 ID:8H2f2C/P0
>>445

うん。絶対赤ってことはない。
これ以上は映像見ないとなんともいえない。
447U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:16:04 ID:igNRcPuH0
日テレで始まった「正義の味方」ってドラマは
ジャスティスの半生を扱ってるのかと思ったのに違うんだな
448U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:41:27 ID:7HP4V2wM0
甲府のトリックプレーのオフサイド、野々村が否定キタ━(゚∀゚)━!
449U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:41:56 ID:vTzqOgVn0
>>440
今村さんは総理大臣杯決勝の主審
近年伸び盛りのマッチョ
450U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:43:07 ID:ZCITfYEo0
>>448
kwsk
451U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:49:55 ID:3s820RB10
>>447
題材になってるのは川ぶちの半生だよ
452U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:57:32 ID:+cJmQRFF0
最近は審判がらみの騒ぎ少ないね。
いいことだ。
453U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:43:26 ID:HizQIYry0
今村義朗@ベアスタ

試合を壊すとは行かないけど、ポジショニング悪すぎ。
2回?パスコース潰して、仙台の大チャンスになった場面は鳥栖としてはストレス溜まるだろうな・・・
日高の赤はありゃ仕方ないだろ。
454U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:53:40 ID:hmgSRnX4O
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。LAで信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。
455U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:58:41 ID:IB7HJmfjO
鳥栖の赤はしょうがないな

全体的に競り合いでファールとらなすぎだたな。
偏ってはいなかったから、そういう人なんだろ

確かに、今村ブロックから仙台のカウンターはあったが、
今村スクリーンから鳥栖のチャンスもあったしな。
456U-名無しさん:2008/07/10(木) 00:38:39 ID:hBxXeQo10
>>426
ただでさえ主審予想うざいのに、スレ汚すな。
457U-名無しさん:2008/07/10(木) 00:42:19 ID:bKvkV4/I0
草津ー福岡の審判団について意見を聞いてみたかったんだけど
だれも見てなさそうだね。
458U-名無しさん:2008/07/10(木) 08:19:33 ID:ecYmGYr7O
>>456
だからいちいちくるな
この粘着が

見たくなきゃ見なきゃいい話。
459U-名無しさん:2008/07/10(木) 10:49:55 ID:Z/uvRv340
>>457

同姓同名でなければ、7/8の総理大臣杯2回戦と2日連続で主審だったのかな?
ttp://www.jufa-kansai.jp/meet/pmcup/08_pdf/2-3.pdf
460U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:49:00 ID:bKvkV4/I0
>>459
げぇwww
461U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:09:22 ID:8vDDmoz30
<日本サッカー協会>1試合5人以上の警告はチームに罰金
毎日新聞 - 2008/7/10 20:12

 日本サッカー協会は10日、懲罰基準を改正し、1試合で同じチームの5人以上の選手らが警告や退場、退席処分となった場合、
チームに罰金を科すことを決めた。
審判に集団で詰め寄って脅すような言葉や態度をしたり、見苦しい抗議を執ように繰り返した場合も同様。
Jリーグが対象で、J1は罰金50万円、J2は25万円。国際サッカー連盟(FIFA)の懲罰規定に合わせて変更した。
462U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:25:45 ID:epMdfrvS0
イエローレッド乱れ飛ぶ時に悪いのは選手だけなのか?
確変モードジョージなんかに遭遇したら最悪だな
463U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:26:50 ID:NC9GvGjQ0
ポーランド人主審もクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080710-00000055-kyodo_sp-spo.html
464U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:35:41 ID:1MXeMrQW0
西村がポーランドに行くのか
やっぱり協会的には主力なんかな?
465U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:59:14 ID:F5W0fRfS0
また外国人の審判来るんだ
手本になるような人ならいいんだけどな
466U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:07:49 ID:7Z5SHwDL0
関西サッカー協会からの懲罰案件について −審判に対する脅迫行為−
大会名: 2008年度 第86回 関西学生サッカーリーグ1部リーグ
大阪学院大学 vs 近畿大学 2008年5月3日(土・祝)
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/organisation/report/2008/riji_kyogi/pdf080710/kyogi080710.pdf

違反行為の概要:
 上記試合における主審の判定を不服に思った大阪学院大学の数名のスタッフは、
試合後に本部に引き上げてきた審判団に対し、同判定について質問を行った。
このなかで、同大学の山本裕司ヘッドコーチ(以下「同人」という)も質問を行ったが、
これに主審が返答しなかったため、同人は主審に対し「逃げんのか、こら」と発言した。

 さらに、同人をはじめとする大阪学院大学の複数のスタッフは審判の説明を聞くために
審判更衣室の前で1時間以上審判団が出てくるのを待ち、審判団が更衣室から出てくると、
同人は副審に対し「何笑ってんねん小僧」と、さらに、主審に対し「住所どこや、教えろこら」と
脅しとも取れる発言を行なった。

 事情聴取によると、同人は「チームに対する愛情が強かったため、ルール違反と知りながらも
審判に対し直接質問するに至り、さらに言い方がきつくなった」と述べている。また、主審に対する
「住所どこや、教えろこら」という発言については、「直接、文書にて主張を伝えようと考えたためであり
恐喝を意図したものではなかった」と弁明している。

被処分者:山本 裕司(ヤマモト ユウジ)ヘッドコーチ (51歳)
処 分 案:6ヵ月の公式試合の出場停止
理 由:(財)日本サッカー協会基本規程第12章 懲罰
●2−6 主審および副審に対する暴行・脅迫
※悪質性は認定するが、暴力を用いていない点を考慮し、
基本規程第204条(情状酌量)を適用し、12ヶ月から6ヵ月に軽減する。
467U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:08:22 ID:2/6Bv8rCO
>>461
試合をコントロール出来ない主審のせいで罰金くらうなんてたまんないな。
で、こんなことするくらいだから、主審が出したカードの正当性も検証するんだよね?当然。
で、間違えが一定レベルを超えたらその主審にも罰金くらわすんだよね?
じゃないとやってられないぞ。今の主審のレベルじゃ。
468U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:09:17 ID:8vDDmoz30
警告、退場5人で罰金 J1チームから50万円

 日本サッカー協会は10日の理事会で、基本規定を改正し、
Jリーグなどの1試合で同一チームの5人以上が警告や退場処分を受けた場合などに
チームに対して罰金を科すことを決めた。
国際サッカー連盟(FIFA)の規定に合わせた変更で、審判員、選手に周知し、
9月1日の運用開始を目指す。
 選手が集団で審判員に詰め寄って脅すような態度をした場合や、
見苦しい抗議を繰り返した場合も罰金の対象で、
Jリーグ1部(J1)のチームからは50万円、
2部(J2)のチームからは25万円を徴収する。
 選手個人に対する罰金の基準もあらためた。
出場停止処分を受けた際に、J1所属選手には1試合あたり10万円、
J2所属選手とJFL、地域リーグなどに在籍するプロ選手には1試合あたり5万円の罰金を科す。

[ 共同通信社 2008年7月10日 21:12 ]
469U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:10:44 ID:7Z5SHwDL0
ポーランドとの審判員交流プログラムの件
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/organisation/report/2008/riji_kyogi/pdf080710/kyogi080710.pdf

次のとおり、ポーランドとの審判員交流を図ることとしたい。
派遣期間: 2008年8月12日(火)〜9月1日(月)
* 日本からの派遣者
主審:西村雄一(1972年4月17日生)
副審:相楽 亨(1976年6月25日生)
副審:岡野宇広(1970年6月4日)

*ポーランドからの派遣者
主審: Robert Malek(1971年3月15日生)
副審: Krzysztof Myrmus(1974年6月4日生)
副審: Maciej Szymanik (1970年1月15日生)
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/organisation/report/2008/riji_kyogi/pdf080710/080710_4.pdf
470U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:19:37 ID:7Sn4/KoJ0
ジレウスキ審判じゃなかったみたいだな。>ポーランドからの派遣審判
471U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:34:00 ID:B6Lmvg8f0
素朴な疑問
協会は集金した罰金をどうするの?
472U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:26:48 ID:aR3tAYI00
>>468 >選手が集団で審判員に詰め寄って脅すような態度をした場合や、
>見苦しい抗議を繰り返した場合も罰金の対象で、

選手がこういう抗議行動を行う時って、大抵ジャッジに重大な問題があるんだが。
自分達の審判能力は棚にあげ、批判は認めないって、なんていう独裁・・・
明らかに間違ったジャッジをした時は、審判からも罰金取ってほしい。
473U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:36:19 ID:lTqz56XP0
>>472
まあ、一方で試合中に抗議しても無駄な時間を使うだけというのも事実。
文句があるなら試合後、もしくは意見書でということかな。
474U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:51:55 ID:J/R9vOg+0
>>472
審判と選手を同等に扱うってどうなのかな?

そもそも論になるんだが、アマチュアだと、
選手は好きでサッカーやっているんだが
審判は半分ボランティアでやってるんじゃないか?

選手は部活で毎日サッカーをやってるんだろうが、
同様に、毎日審判の研修ができる人っていないと思うし。

大学生の試合でSR求めるってのも無理な話でしょ
475U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:23 ID:DtQ/bZRdO
三ツ沢ではメイン側にいた線審の激走っぷりが気になって仕方なかった
オジサンだからヒザが上がらないが、脚の回転がやたら速かった
476U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:17:09 ID:PrXbweyX0
>>458
だったら予想スレ立ててそっちでやれよ。
傍流なんだから、えらそうにすんな。
477U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:19:24 ID:9dWwmiEI0
アボンでおk
478U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:58:03 ID:K2mUInYX0
>>475
メイン側っつーと西尾か
結構メタボ体型だった気がする・・・柏の石崎監督に「素人かよ〜」って試合中ダメ出し食らってたな、昔
479U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:20:54 ID:b+eB+46S0
>>478
最近見る機会があったが、前よりは上手くなった気がする。
ただ、やっぱり動きが鈍いというか・・・もうちょっと絞らないとなw
480U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:28:12 ID:GI0O31rU0
>>468
こういうの逆効果なんじゃねーのかね。
これで誤審で出場停止とかなったりしたらもうたまったもんじゃねーじゃん。
そのうちたまったストレスが爆発して大変な事になるのが目に見えてる。
481U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:45:58 ID:MgnNU/IU0
ちょっと前にFIFAが反則金の国際基準作るっていって規定したやつか
482U-名無しさん:2008/07/11(金) 06:07:56 ID:BTzx2nbtO
誤審したら審判も今より厳しく処分されるべき。
あと副審の能力上げてもらわないと
483U-名無しさん:2008/07/11(金) 08:31:18 ID:jLbX/ckD0
審判の出張予定を少々。

3 AFC Challenge Cup
審判員:家本政明
期 間:7月27日(日)~8月11日(月)
場 所:インド/ハイデラバード

4 Seminar (II) for elite FIFA referees – Beijing
審判員:西村雄一
期 間:7月27日(日)~8月1日(月)
場 所:中国/北京

5 AFC CUP 2008 – Quarter Final 2
審判員:高山啓義、名木利幸、ア裕彦、家本政明
期 間:9月14日(日)~9月17日(月)
場 所:シンガポール

ttp://www.jfa.or.jp/jfa/organisation/report/2008/riji_houkoku01/pdf080710/houkoku080710.pdf
484U-名無しさん:2008/07/11(金) 09:42:01 ID:gBE8RK0V0
西村もとうとう「欧州組」の仲間入りか・・・
485U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:02:37 ID:ooCAEHwU0
西村はSRの中じゃ一番海外に送ってはいけない人物だと思うんだが
486U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:51:56 ID:MgnNU/IU0
海外での経験が豊富なのも西村でしょ
487U-名無しさん:2008/07/11(金) 12:31:11 ID:U6zWUWXj0
実際、殆ど当たらない審判予想なんて何の役にもたたんけどなw
毎回、前節の的中数/試合数を名前欄に書いてみたらどうだ?
488U-名無しさん:2008/07/11(金) 19:55:50 ID:rbg8Ehgi0
大丈夫、欧州で『死ね』っていってもだれも日本語わからないから。
489U-名無しさん:2008/07/11(金) 20:04:17 ID:9f/4J+0s0
国際審判は各国の悪口覚えさせられる
490U-名無しさん:2008/07/11(金) 20:13:40 ID:ILjvmCJy0
■主審予想■
第16節 7月12.13日
東京V 18:00 京都 東城穣
清水 18:00 神戸  吉田寿光
大分 18:00 浦和  岡田正義
大宮 19:00 磐田  西村雄一
名古屋 19:00 柏  高山啓義
G大阪 19:00 川崎F  扇谷健司
鹿島 19:00 F東京 村上伸次
千葉 19:00 札幌  松尾一
横浜FM 19:00 新潟  家本政明

水戸 18:00 山形  山内宏志
広島 18:00 岐阜  片山義継
鳥栖 19:00 横浜FC   牧野明久
甲府 18:30 熊本  岡部拓人
仙台 19:00 C大阪  廣瀬格 
湘南 19:00 愛媛  井上知大
福岡 19:00 徳島  山西博文

491U-名無しさん:2008/07/11(金) 20:26:18 ID:2XGatdgO0
選手は審判の国の言葉は覚えない。
492U-名無しさん:2008/07/11(金) 20:41:20 ID:zoL/oVGRO
>>487
毎年夏ごろからは主審のローテが崩れるパターンが多い。なので主審予想も外れることも多いです。ご了承を。
ただでさえJ2はローテが崩れまくってるのに…


■主審予想■
J1(7/12・13)
東京V−京都 松尾 一
清水−神戸 家本 政明
大分−浦和 西村 雄一
大宮−磐田 奥谷 彰男
名古屋−柏 高山 啓義
G大阪−川崎 柏原 丈二
鹿島−F東京 佐藤 隆治
千葉−札幌 岡田 正義
横浜M−新潟 扇谷 健司

J2(7/12・13)
水戸−山形 村上 伸次
広島−岐阜 池田 直寛
鳥栖−横浜C 山西 博文
甲府−熊本 早川 一行
仙台−C大阪 東城 穣
湘南−愛媛 井上 知大
福岡−徳島 小川 直仁
493U-名無しさん:2008/07/11(金) 20:57:44 ID:B8O14/990
もう止めたら??

いい加減ウザいよ
494U-名無しさん:2008/07/11(金) 21:24:52 ID:Ue1HHAoL0
>492
ご了承をって
誰も期待してないのに
日本語の使い方もワカランのか

アフォだな予想厨
495U-名無しさん:2008/07/11(金) 21:25:14 ID:mRqmgqbn0
"見苦しい"の基準がわからん、曖昧すぎ
496U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:38:16 ID:4vG1EzwA0
んだな
誰も期待してないし当たらないしでは
意味なし
497U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:46:13 ID:44+6EV6X0
>>493-496
何のために>>1

・主審予想のレスは本文に必ず ■主審予想■ を入れてください。

と書いてあるのか、少しは考えろやニワカども
498U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:05:42 ID:Gkgg2Zf80
酉だが、うちに西村はもってこないだろう。当面は。
「して」の当事者だし、九石&浦和戦の西村って荒れる要素がありすぐる。
499U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:58:28 ID:T3+xSU+60
■主審予想■
>>483に書かれている通りだとJ1第19節の鹿島×浦和には家本と西村は降臨しないね。
500U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:17:12 ID:MbQ8M5T30
>>485
言葉通じないから平気
501U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:17:46 ID:MbQ8M5T30
>>497
おまえもあぼーんされるから意味ない。
502U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:18:21 ID:MbQ8M5T30
>>497
ついでに言うと、>>1も見えない。
503U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:18:49 ID:IuAVOfnK0
■主審予想■
J1(7/12・13)
東京V−京都 鍋島 將起
清水−神戸 小川 直仁
大分−浦和 高山 啓義
大宮−磐田 西村 雄一
名古屋−柏 松尾 一
G大阪−川崎 村上 伸次
鹿島−F東京 佐藤 隆治
千葉−札幌 家本 政明
横浜M−新潟 扇谷 健司

J2(7/12・13)
水戸−山形 廣瀬 格
広島−岐阜 東城 穣
鳥栖−横浜C 山西 博文
甲府−熊本 山内 宏志
仙台−C大阪 岡田 正義
湘南−愛媛 井上 知大
福岡−徳島 吉田 寿光
504U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:55:44 ID:0cgbTxkaO
>>500
大分レス番がとんでるな
505504:2008/07/12(土) 01:57:00 ID:0cgbTxkaO
すまん。アンカーはミスだ。気にしないでくれ。
506U-名無しさん:2008/07/12(土) 16:08:17 ID:MzasH8fP0
東京V−京都   松尾一 手塚洋 八木あかね 鍋島將起
清水−神戸   高山啓義 前島和彦 中原美智雄 小椋剛
大分−浦和   奥谷彰男 上荒敬司 岡野尚士 木城紀和

水戸−山形   早川一行 高橋佳久 前之園晴廣
広島−岐阜   廣瀬格 青木隆 森本洋司
507U-名無しさん:2008/07/12(土) 16:56:36 ID:G1B15dGC0
大宮にIEMT降臨
508U-名無しさん:2008/07/12(土) 16:57:22 ID:MzasH8fP0
大宮−磐田   家本政明 山崎裕彦 武田進 抱山公彦
名古屋−柏   吉田寿光 安元利充 平野伸一 数原武志
G大阪−川崎   佐藤隆治 江角直樹 中込均 大西保

鳥栖−横浜C   池田直寛 中井恒 金田大吉
509U-名無しさん:2008/07/12(土) 17:21:33 ID:R3yCQO6c0
家本復帰記念あげ
510U-名無しさん:2008/07/12(土) 17:25:05 ID:8nvEsAWxO
イエモッツ伝統ある大宮で再出発
511U-名無しさん:2008/07/12(土) 18:54:17 ID:nmReb79MO
松尾酷いな・・・
512U-名無しさん:2008/07/12(土) 18:56:36 ID:OgL6xiErO
松尾が京都の帳尻合わせしてます
513U-名無しさん:2008/07/12(土) 21:02:36 ID:8oNjoZ/h0
ラフちゃんのオフサイド画像機盆ぬ
514U-名無しさん:2008/07/12(土) 21:40:33 ID:0a07sFN50
高山意味不明
515U-名無しさん:2008/07/12(土) 21:44:10 ID:DxpU/aXU0
家元出来るだけカードださんように神経使ってたな
516U-名無しさん:2008/07/12(土) 21:44:44 ID:FHCFtJ6X0
ヴェルディ−京都 松尾 ヴェルディゴール裏

フッキのイエローはよそ見してて見てなかった
平本のPK?は向こうサイドで詳細分からず(完全に後ろから行ってたようには見えたが…
福西のイエローは異議で妥当だろう
ファールは流すのにリスタートの位置に関して神経質すぎてちぐはぐな印象
副審は安定してた

あと、フッキと増嶋がちょっとやりあった時に、
睨み合う→離れる→フッキ何もしてないのに増嶋暴力振るわれた演技(胸を押さえて倒れこむ)
ってシーンがあったんだが、あれは何かシミュレーションっぽい罰則ないの?
ルール上カード対象かは知らないが、完全に退場させようとする意図だけのアクションだったし、
普通のシミュレーションよりはるかに見苦しかった
517バクスタ緑目線:2008/07/12(土) 22:02:10 ID:0MJ2rOaJ0
>>516
平本のはVTR見ると、そうでもない

リスタートは位置というより、ボールを完全に止めてから蹴りなさいって感じ
ちぐはぐだとは思ったけど、かなり確実に一貫してたねw

最後のはシミュでカード出せるよ

サッカーの内容が悪かったから、冷静に見れてる自信がないから
京都目線の意見が聞きたい
518NACK5現地組:2008/07/12(土) 22:09:38 ID:PwBtjD6P0
メインスタンドアウェイ側、大宮目線

>>515にあるとおり、意図的にイエローを出さないようにしてた感じ。
前半の大宮オフサイドの時の吉原の遅延行為っぽいので、イエロー出さなかったのはやや疑問(家本バイアスかかりすぎか?)。
他は試合が、ガツガツ当たりに行くような展開ではなかったので、普通のジャッジ。
イエローはどれも妥当だと思う。

ラフタンのオフサイドは逆サイドだったので良く分からん。
誰か詳細を・・・。
519U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:11:42 ID:lGNpmrVM0
中立テレビ観戦だけど、オフサイドよく分からなかった。
俺にはオフサイドに見えたけど、きちんと検証したら違うかもしれない。
520U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:18:11 ID:2ddZ5V0z0
>>516
>睨み合う→離れる→フッキ何もしてないのに増嶋暴力振るわれた演技(胸を押さえて倒れこむ)
あれは増嶋とレアンドロがぶつかってた


個人的に気になったのが
緑FW、倒される→ボールが京都DFに転がる→アドバンテージの判定→柴崎?が強引にシュート
→こぼれ玉をGKキャッチ→何事も無かったようにプレー続行→福西が抗議→カレー


アドバンテージじゃなくて、ファウル取らなかったのかもしれんが
521U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:18:39 ID:DxpU/aXU0
>>518
確かに吉原の遅延は意見別れると思う
厳密に今年の基準にあてはめたらイエロー確定だろうけど
その後すぐ家元が吉原にちょっと長目に注意してるの見て個人的にはこっちの方がいいと思った
522U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:21:59 ID:VMrY03Ts0
523U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:22:41 ID:VMrY03Ts0
パス忘れた off で
524U-名無しさん:2008/07/12(土) 23:05:13 ID:/+k2+KH90
早川@水戸バクスタ観戦、中立視点(ゴルフ帰りに寄ってみた)

もしかしたらエリア内でハンドがあったのかもしれないが
細かい点はテレビ画面で検証していただくとして
スムーズに試合が流れていてこの点は評価してよいと思う
(村松のイエローが意味不明だったが
これは現地観戦の壁ということで理解している)
525U-名無しさん:2008/07/12(土) 23:17:23 ID:Na/XyUb60
フッキは審判にクレームつけすぎで見苦しい
どんなプレーでも相手ボールになるとしつこくアピールしているように見える
結構早い時間にC3で一枚貰ってるんだから、チームメイトが黙らせたりしないのかね
526U-名無しさん:2008/07/12(土) 23:21:02 ID:8oNjoZ/h0
>>522
蹴った瞬間は並んでいるように見えるなあ
頭はちょっと出ているように見えるが
足は手前にあるような
527U-名無しさん:2008/07/12(土) 23:28:27 ID:akld/abE0
>>516

800 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 23:03:45 ID:y1XmeOAq0
J公式見たけど、フッキは次節の欄に×がついてないからでれるよ。

あと、京都の増島が痛がってたシーン。
シミュレーションしてフッキにカード出させようとしてたのかと思ってたけど、
録画見直したら、レアンドロがエルボーしててワロタw
528U-名無しさん:2008/07/13(日) 00:13:50 ID:5AFX27xJO
家本がカードを出さないようにっても、あれが当然だからねw
カード以外は相変わらずだったなw
529U-名無しさん:2008/07/13(日) 00:19:32 ID:itgVWBQ5O
携帯だけど516です
レアンドロ肘入れてたのか、全く気付かなかった
(倒れた瞬間は周りに誰もいなかった気がするんだが…後から痛くなったのかな?)

増嶋選手には、あらぬ嫌疑をかけたことを謝罪申し上げます。
530U-名無しさん:2008/07/13(日) 00:23:16 ID:jCoOH2um0
>>528
例えばどんなとこが相変わらずだった?
531U-名無しさん:2008/07/13(日) 01:08:51 ID:k4O6aEF30
>>529
死んでわびろ。
532U-名無しさん:2008/07/13(日) 01:23:39 ID:+enpF/We0
今日、日本平で、まだインプレーなのに、目測でタッチライン割るだろ、と
思い込んだ選手が、別のボールを拾ってスローインしてしまったという
珍しいプレーがあったよ。ボールは結局転がってゴールラインを割った。
この場合、タッチライン上にボール置いてFKで再開するんだね。
ちょっと内側(ピッチ内)に置かれてたら直されてた。こんなの初めて見た。
533U-名無しさん:2008/07/13(日) 01:28:54 ID:v+92ISBi0
フッキは見苦しいし異議で追い出しても緑以外だれも文句は言わん。
松尾は判断が悪いってより単純に見えていない感じがした。
534U-名無しさん:2008/07/13(日) 01:33:11 ID:QzBDxKF40
昔、某国際大会で、相手選手に倒されてファールだとセルフジャッジして
ボールを抱きかかえてしまい、PKをとられてしまったDFが居ましたな
535U-名無しさん:2008/07/13(日) 01:40:58 ID:tMhQfDph0
干支一回りも昔のことだな
536U-名無しさん:2008/07/13(日) 01:49:45 ID:k4O6aEF30
>>534
完全に見せしめだなw

実際はそういうプレーに甘いレフリー多すぎるよ。
537U-名無しさん:2008/07/13(日) 06:15:27 ID:VA7ZWtNK0
>>529
肘入れたって程ではないよ。
個人的にはかなり大げさに倒れたと思ったけどね。両者カードということもありえたかもな。
あとは映像みて判断してください。
538U-名無しさん:2008/07/13(日) 09:37:22 ID:ss0HHn6f0
家本がすごい形相小林慶の顔を覗き込んでたから、
「コラッ! 俺の言うこときけや!!」みたいなこと言ってんのかと思ったら、
ボールが目の辺りにに当たったので確認してたんだなw
539U-名無しさん:2008/07/13(日) 10:59:41 ID:x5oQTD0+0
>>534
どこのアトランタ五輪
540U-名無しさん:2008/07/13(日) 15:44:29 ID:cXoO45rvO
ユアスタ TJ
541U-名無しさん:2008/07/13(日) 16:01:01 ID:NtiRpdj/0
家本は普通だったな
542U-名無しさん:2008/07/13(日) 17:09:39 ID:cuDqnzsV0
本日開催分

鹿島−瓦斯  主審 西村雄一 副審 相樂亨 村上孝治
千葉−札幌  主審 岡田正義 副審 宮島一代 大塚晴弘
横鞠−新潟  主審 田辺宏司 副審 西尾英朗 長谷忠志

甲府−熊本  主審 飯田淳平 副審 大西保 越智新次
仙台−桜大  主審 東城穣   副審 木島栄 鳥越明弘
湘南−愛媛  主審 山西博文 副審 名木利幸 五十川和也
福岡−徳島  主審 小川直仁 副審 阿部浩士 竹内元人
543U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:06:14 ID:2WnIo/+b0
家本は遅延でカード出さなかったな。吉原の時と加賀のとき
544U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:18:57 ID:kmI8Lc000
>>543
その辺かなり気を使ってるんだろう
545U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:25:52 ID:+wHKPjusO
なあ、JFLの審判はスレの対象外なってまうん?
546U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:38:21 ID:+53cpkyF0
>>545
そんなことは無い
547U-名無しさん:2008/07/13(日) 19:52:58 ID:96I+PBuO0
田辺の判定が酷すぎる。
判定の基準ずれすぎだろう。
548U-名無しさん:2008/07/13(日) 19:54:27 ID:nZy/pd/A0
案の定、新潟の松下負傷退場
まぁカードでないんじゃ遠慮なく削りにくるよね
田辺氏ね
549U-名無しさん:2008/07/13(日) 19:56:26 ID:86/xirx20
>>542
鹿島−瓦斯の第4審判は牧野明久
550545:2008/07/13(日) 20:07:01 ID:s+1RcvHI0
>>546
じゃあ、FC琉球対ファジアーノ岡山の審判
JFLなので、ファウル取らない、偏る、試合壊す、ルールに無いようなファウル取る
もうこのあたりは日ごろから当然のこととしてみてる前提

後半、岡山のシュートがゴールに入って中で跳ね返って出てきたように見える
しかし主審、線審ともにゴールの判定せず、インプレーで岡山の攻撃継続
数分間岡山が攻撃して、それをクリアしたところで岡山が抗議
第四の審判と主審が話し、主審が奥の線審に確認しにいってゴール認定

最初審判団誰もゴール判定取らずにプレーが続いた後で、抗議を受けてゴール認定
こんなことってあるの?
551U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:23:10 ID:kmI8Lc000
鹿瓦斯で霧が凄いらしいけど
中止になる場合はあるのかな
552U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:30:42 ID:SXOtTJHFO
さすがにこのレベルなら有り得るんじゃない?
最初よりはよくなってるらしいから、きょうはもう大丈夫そうだけど。
553U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:33:12 ID:+53cpkyF0
>>551
鹿鞠戦でも昔これぐらい酷い霧の試合もあったけど続行してたな
554U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:36:34 ID:7U7/74Ki0
あれでオフサイドとか細かいファウルは見えてるんだろうか?
555U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:43:55 ID:+53cpkyF0
>>554
鹿贔屓にしか見えない
556U-名無しさん:2008/07/13(日) 21:37:27 ID:5Uxw0nQU0
今日の鹿瓦斯の西村はなかなか酷かった
557U-名無しさん:2008/07/13(日) 21:47:35 ID:O9sOsFjR0
鹿、特に40と10には甘く瓦斯には厳しく。
霧でアウエー白ユニは見えない。
これぞホームアドバンテージだけどこういうときってカラーボール使わないのか?
558U-名無しさん:2008/07/13(日) 21:56:21 ID:gyMnfjC50
今日のカシマは審判大変だっただろうなあ
559U-名無しさん:2008/07/13(日) 22:04:25 ID:4RZ+crhM0
大宮へのと同じプレーされても鹿島はファールとってもらえた
560U-名無しさん:2008/07/13(日) 22:05:41 ID:7U7/74Ki0
>>556
西村は元々酷いから別に驚かない。
561U-名無しさん:2008/07/13(日) 23:12:43 ID:EmruRwsNO
鞠干潟
干潟よりのクソ判定
きしょい転びで笛吹過ぎ
562U-名無しさん:2008/07/13(日) 23:16:55 ID:k4O6aEF30
犬−奴隷@フクナシ 犬支店

ジャスティス死ね。
流し気味かと思ったら、ただ視力衰えてるだけ。
563U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:13:17 ID:v4xKRXVB0
>>561
鞠新潟、中立視点で見てた人いないかな。
あの内容だと当該サポとしては書きづらい。
564U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:32:15 ID:NNbFOTSW0
岡田さんはあんなものだと思うけどなあ
個人的に初めてフクアリで見た試合があまりに強烈だったので
(穴沢という審判で両チームから強烈なブーイング浴びてた、天皇杯の試合だったと思う)
今回は一安心だった
565U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:32:33 ID:TnJxpTeY0
鞠干潟は圧倒的に鞠有利な笛だったけどな
人間力も微妙な言い方でジャッジにケチつけてたし
566U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:39:16 ID:9u4Cdlwn0
>>561
どう見ても鞠寄りだっただろww
567U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:42:13 ID:XG77DTWNO
>>561
ただのアンチ矢野だろうが、あれを見て潟寄りだと本気で思ってたらサッカー見ないほうがいい。
100人見たら100人鞠寄りだろうというぐらい偏ってた。
568U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:50:59 ID:NtZ+T6im0
あれだけ偏ると怪我人も出るよなぁ
鞠はどんどん削りに行ってたし
569U-名無しさん:2008/07/14(月) 01:06:19 ID:2pi+U//hO
干潟乙
勝手にこけてるだけなのにファールとられてストレス溜まった
多少流し気味だったがホームだから仕方がないだろう
570U-名無しさん:2008/07/14(月) 01:06:52 ID:6GCT00Pd0
前半に小宮山が腕を振って矢野を倒したシーンで
カードが出なかったのは、ちょっとどうかと思った。

もっとも、その前から接触プレーを過度に流しすぎていて、
両チームの選手(特に鞠側)のプレーがどんどん荒くなった印象が強い。
その結果、松下が前半終了間際に負傷退場したわけだし。
571U-名無しさん:2008/07/14(月) 01:44:32 ID:LuczolWq0
田辺は厳しくとるならとる、流すなら流すの加減が
曖昧だった。あれじゃ双方怪我人出ても仕方ない。
松下がもらったイエローも、その前にファウル取って
くれてたら、イエロー出さずに済んだだろ?と思う。
新潟視点ですが。
572:2008/07/14(月) 02:00:23 ID:gGjqeDTE0
田辺は確かにマリノス寄りだった。
ファウル・カードの基準がおかしすぎ。

マリノス的には前半ロスタイムにアドバンテージ取るべき場面で笛吹いて止められたのが腹が立つ。
90分通してダメだった。
573U-名無しさん:2008/07/14(月) 02:33:58 ID:/URjQyaL0
西村@鹿島
流しめで比較的悪くわなかったけど
鹿島よりだったかな
ってか霧が濃くて何が何だかry
574U-名無しさん:2008/07/14(月) 02:57:42 ID:tFTgJVAK0
鞠-新潟 中立視点

極端にホーム寄り。しかもファウルの基準が読めない笛。
さんざん既出だが、笛の質がラフプレーを誘発していたな。
松下の負傷退場は起こるべくして起きたという感じ。

両チーム良い内容のゲームを展開していただけに
あまりのジャッジの質の低さにイライラした。
575U-名無しさん:2008/07/14(月) 06:53:10 ID:TnJxpTeY0
>>572
あれは流しても良かったな、確実に一点を狙える展開に繋がっただけに
そういうとこみると鞠よりってよりは単に下手くそなんだろうけど

あと後半アレッサンドロが中澤に倒されたところはPKでもよかったと思う
576U-名無しさん:2008/07/14(月) 07:55:49 ID:+XGZ/1to0
西村は佐原が田代の後ろから頭めがけて足あげたのは取れよ。
あれはカード出さないとダメだろ。
577U-名無しさん:2008/07/14(月) 07:58:25 ID:vCnYVsD90
>>561-562
干潟だ奴隷だと蔑称でここに書き込むな。
578U-名無しさん:2008/07/14(月) 08:00:26 ID:4nsiVGQd0
>>576

佐原のイエローはそのプレーに対してなんだけど・・・
ただプレーはアドバンテージとってたから流してたけど。
579U-名無しさん:2008/07/14(月) 08:16:39 ID:+XGZ/1to0
ん?出てたの?ゴメソ
何しろ霧で(ry
アドバンテージだったか…FKでもよかったのにとは思った
580:2008/07/14(月) 11:09:35 ID:pnNYO/6r0
中澤が抱きついたのはPKだったと思うけどな
つーか田辺君、目の前で見てたと思うんだけど・・・

切羽詰まったチーム状態で主審がこちらの激しいタックルを
流しまくってると選手もさらに荒くなるんだな・・・、と思いながら観てた

あのコントロール技術じゃ選手が普段よりも必死になる試合は任せられないだろう
581U-名無しさん:2008/07/14(月) 11:45:04 ID:OotafiJw0
>>579
TVで見てたけど、あれは笛吹いたら逆に「流せよ」って声が出たと思うよ。
最後試合が壊れたけど、モニタがある実況ですら見えづらいって言っていたから
オフサイドや審判から見て遠い位置のジャッジは正直仕方ないと割り切るしかない
と思うが、そんな見ていて「え?」っていう判定は無かったような気がするが。
582U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:15:25 ID:hkPP8ku10
>>581

まぁ色々とあるだろうけど濃霧で試合って審判選手サポみんな不幸だと思う。
上で何人か鹿寄りってあったけど え? って具体的にどれ?って説明できないけど
あったことはあった。
583U-名無しさん:2008/07/14(月) 22:39:18 ID:sJa5aKCg0
大院大の件は、もっとまずいことしてる。
未成年選手への飲酒。
これを協会がどう判断するか、だけど、大学がもみつぶしか?
584U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:27:50 ID:OQYjIeHC0
585U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:35:01 ID:0PChgcYA0
>>584
wwwwww
586U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:47:32 ID:G3N4Ny110
ゴール正面の枠だけが立ってて、後ろからポールとかでネットを吊ってるタイプの
ゴールだったらこういうわかりにくいことは起こらないんだろうけど…

自立してるタイプだと、枠の後ろの足に当たって勢いよく跳ね返ってくることがままあるようで
他にもこういうケースを動画で見たことあるけど、全部こういう形のゴール設備だった気がする

まあ、それ以前に主審か副審がしっかり見るべきなんだけど
587U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:01:43 ID:LPBMuvkE0
>>584
この実況解説いいなあw
Jの試合でもこのくらい言う中継してもらいたいわ
588U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:09:06 ID:MLLQ3T390
北九の「入ったと?審判入ったと?」も、
>>584も同じJFLというのがなかなかに深い

しかしキムコは東南アジアのインチキ坊主みたいな風貌だな
589U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:10:59 ID:Re+kpt610
>>557
カラーボール使ってほしかった。
あれで使わないほうの理由を聞きたいぐらい。
雪限定とかはないよね。
590U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:32:23 ID:+JSndvTC0
>>589
カラーボールってそんなに急に何個も用意できるものなの?
試合間際に蛍光塗料で塗るとか?
591U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:34:37 ID:5L2YhS6J0
いいこと教えてやろう。

水戸でも急に用意できた。
592U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:37:07 ID:rPJT9YS10
FC琉球−ファジアーノ岡山
主審 篠藤巧(しのとう たくみ)
副審 桃原司、与那覇彰宏
四審 知花勝治

元リエゾン草津、ザスパ草津の篠藤が主審か
593U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:47:35 ID:dKJGF1B/0
>>584
笛がなるまでプレー続けろ
セルフジャッジはするな

って言うけど、これ見てるとプレー続行した岡山の選手がアホに見える
これはすぐにプレー中断して審判囲むべきw
594U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:52:46 ID:Re+kpt610
>>590
いや、使ったときは常備してるようなこと聞いたような・・(でも冬季のような)、
結局、雪対策の時期以外で、使った事例は知らんわけだけど。
鹿島現地で見てて、霧の濃い時間帯の白いボールはかなり厳しかった。
今後は検討してほしいってことで済ましてほしい。
595U-名無しさん:2008/07/15(火) 01:04:45 ID:a0Bj5hWo0
>>591
あそこも前すごい霧があったよな。
その経験が生きたんじゃね?
あるいは元々霧が多いのかしらんが。
596U-名無しさん:2008/07/15(火) 01:34:27 ID:d5H0ne/60
霞ヶ浦の近くなら、時々濃霧が発生することは常識でしょう
カシマで(カラーボールとか)霧対策してないのは信じられん
597U-名無しさん:2008/07/15(火) 01:44:57 ID:a0Bj5hWo0
>>584
ロト6のたとえがワロタw
totoでいいだろwww

カネタツいまこんななのかw
ガンジーかとオモタwww

あと琉球メンタル弱すぎw

それから、いまどきあんなゴール使うなw
作陽の青山(現広島)気の毒すぎだわwww
恩恵こうむったのが、岡山って言うのがまた切ねえwwwww(作陽も岡山)
598U-名無しさん:2008/07/15(火) 02:02:38 ID:PUGRE/OJ0
岡山の選手えらいよな。これ。

つか、解説金子か。キモいと思ったわ。
599U-名無しさん:2008/07/15(火) 02:26:37 ID:zmIT69Yk0
なんで琉球監督がクレーム付けているのかがわからん
もしあれが見えていないのだったら、お前目もモ審判同様フシアナだろ
600U-名無しさん:2008/07/15(火) 02:32:33 ID:a0Bj5hWo0
>>599
無駄に時間使われりゃそりゃ怒るだろ。
601U-名無しさん:2008/07/15(火) 02:33:45 ID:a0Bj5hWo0
>>599
仮にあの流れの中で琉球が点入れても、
岡山のゴールが有効だったってことで、
琉球のゴールは無効になる。
無駄に時間と体力使わされただけ。

ガキは早く寝ろ。
602U-名無しさん:2008/07/15(火) 03:25:05 ID:geBCvJ6n0
昔、高校サッカーでこういうのがあったよな
しかもゴール認められなかったやつが
603U-名無しさん:2008/07/15(火) 06:18:46 ID:waEPO9et0
>>602 それが岡山県だったからファジの選手はプレー続行したんだろ
続行したことにプロ意識感じるよ
三好やラビエ監督の抗議も同様

ただ、最後の金子コメントまで見たが、プレー続行までしたあれがインゴール判定になれば
琉球の選手じゃなくても呆然とすると思うぞとは思う
604U-名無しさん:2008/07/15(火) 06:22:29 ID:waEPO9et0
>>595 水戸の場合は去年の湘南戦(1000人割れ)で今回の鹿島並みの霧が出てえらい目にあった
それで今年の鳥栖戦で湘南戦後にサポが「カラーボール使おうよ・・・」ってフロントに話した経験を生かした
観客とフロントの距離が近いことをある意味で証明したGJな例
605U-名無しさん:2008/07/15(火) 11:58:36 ID:jZkaW5wC0
カラーボールって試合開始前に変更しないとダメ?
試合途中で「やっぱりカラーボールにします」って
チェンジできる?
606U-名無しさん:2008/07/15(火) 12:42:17 ID:5uA4Zjhp0
>>605

審判団、マッチコミッショナーと両チームの同意が取れれば可能なはず。

こんな霧で見づらいボールやユニでやられてもマトモなジャッジなんか
出来るわけないんだけど。練習時とかに濃霧でプレーすることが慣れてる
鹿島としてはホームアドバンテージとして活かさない手は無いってことかも
しれない。
607U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:47:41 ID:3RpEZ1gd0
>>602
作陽―水島工な。
それが決勝戦で、勝った方水島工も出場辞退という悲惨な結果になった。
この試合で幻のゴールを決めた青山敏は、悲劇のヒーローになった。
608U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:06:47 ID:CBIhfzfTO
>>607
一部違う
水島工自体は出場を辞退していない
選手の一人(原賀啓輔)が出場辞退した


まあその後
作陽は選手権準優勝
青山はプロでレギュラー
原賀は刈谷でチームの中心として活躍
と、みんなたくましくサッカーを続けているのは救いかな
609U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:19:37 ID:3RpEZ1gd0
>>608
記憶違いか、訂正d。

その原賀は、先日負傷した模様。
早く直して、元気な姿を見せて欲しいね。
610U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:51:13 ID:dKJGF1B/0
そして世紀の誤審をやらかした青木隆は、動体視力の衰えを言い訳にした
当然サッカー界から消えるべきだったのに、未だJ1副審として第一線にいるという矛盾
611U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:59:13 ID:ppT8+jpi0
青木って副審でも評価悪かったよな。
612U-名無しさん:2008/07/15(火) 19:28:58 ID:mqDLocITO
■主審予想■
J1(7/16・17)
札幌―大分 家本 政明
京都―鹿島 扇谷 健司
神戸―横浜M 東城 穣
F東京―G大阪 前田 拓哉
新潟―千葉 松尾 一
柏―大宮 西村 雄一
川崎―清水 岡田 正義
磐田―名古屋 松村 和彦
浦和―東京V 穴沢 努


前回4つ的中(15中)
613U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:06:38 ID:ZEY3HiQP0
>>610
青山のリーグ戦初ゴールの試合の副審が青木なんだよね
614U-名無しさん:2008/07/15(火) 22:33:09 ID:geBCvJ6n0
>>613
すごい因縁だw
615U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:10:25 ID:W1JuHxbz0
「今度は文句なし」

って言われたあのミドルか
616U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:42:02 ID:SgBAJDAf0
■主審予想■
J1(7/16・17)
札幌―大分 鍋島 將起
京都―鹿島 村上 伸次
神戸―横浜M 家本 政明
F東京―G大阪 前田 拓哉
新潟―千葉 扇谷 健司
柏―大宮 野田 祐樹
川崎―清水 岡田 正義
磐田―名古屋 西村 雄一
浦和―東京V 高山 啓義
617U-名無しさん:2008/07/16(水) 02:07:03 ID:gAVsi9uB0
>>542
第4審判
千葉−札幌 穴沢努  
横鞠−新潟 恩氏孝夫

>>592
篠藤巧っていう名前初めて聞いたけどザスパ創設期にGKでプレーしてた人なんだね。
>>592
618U-名無しさん:2008/07/16(水) 15:46:43 ID:t1/vFaMX0
岡田 正義(おかだ まさよし、1958年5月24日

Jリーグ審判の定年は50歳じゃなかった?
シーズン終了まではいいのかな?

早く逝って欲しいよ。
619U-名無しさん:2008/07/16(水) 16:19:08 ID:i7IVbZ770
>>618
定年のカウントは12月31日だからその日まではやるよ
620U-名無しさん:2008/07/16(水) 16:38:40 ID:GH9gQg9s0
でもジャスティスも今年で最後と思うとなんか寂しいな
621U-名無しさん:2008/07/16(水) 16:39:21 ID:t1/vFaMX0
>>619
ありがとう
622U-名無しさん:2008/07/16(水) 16:58:41 ID:B0ugWfXz0
京都-鹿島 主審:柏原丈二 副審:高橋佳久 青木隆
神戸-横浜FM 主審:松村和彦 副審:中井恒 平野伸一
623U-名無しさん:2008/07/16(水) 17:06:30 ID:PfaYScG3O
札幌ー大分
家本降臨
624U-名無しさん:2008/07/16(水) 17:08:43 ID:k7Won+tk0
>>618
天皇杯決勝は吹けないということか。
天皇杯はJじゃないから関係ないのかな?
625U-名無しさん:2008/07/16(水) 17:28:23 ID:99KNoE6U0
http://www.jfa.or.jp/jfa/code/2_kihon/07.pdf

第140条〔定年による引退〕
各級審判員等については以下のとおりとする。
(1) 1級、女子1級審判員およびフットサル1級審判員の定年による引退は、満50歳となった日が属する年度の最終日(3月31日)とする。
(2) 2級、3級、4級審判員等の定年については、それぞれの資格を審査する協会が定める。
626U-名無しさん:2008/07/16(水) 17:51:53 ID:Btb89VJ5O
瓦斯−脚阪 前田 抱山 西尾
新潟−千葉 松尾 名木 岡野
627U-名無しさん:2008/07/16(水) 19:15:24 ID:PCuvN2220
>>622
第4審判
京都-鹿島 今村義朗 
神戸-横浜FM 片山義継
628U-名無しさん:2008/07/16(水) 19:49:09 ID:kE0fdP0X0
>>624
1級の定年だから
関係ある
629U-名無しさん:2008/07/16(水) 21:33:49 ID:cSoNWo2l0
松尾判定ぶれすぎ、どこみてんの。
あのPKはない。
Jの審判レベル低すぎ。
630U-名無しさん:2008/07/16(水) 21:51:36 ID:dqd+XZMs0
犬の監督が怒っている
通訳が困っているが…訳せる内容じゃないw
631U-名無しさん:2008/07/16(水) 21:53:18 ID:1ugHqkyf0
634 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 21:45:04 ID:HKy/kDq4O
ミラー「PKについては、四、五回ビデオ見たがもしかしたら違うのではないでしょうか」
632U-名無しさん:2008/07/16(水) 22:03:00 ID:i7IVbZ770
>>629
松尾だけ見てJの審判のレベルを語ってもらっては困るw
633U-名無しさん:2008/07/16(水) 22:07:45 ID:tUnoDZrZ0
そろそろ松尾の酷さが一般のサッカーファンにも知られ始めてきたか
634U-名無しさん:2008/07/16(水) 22:24:53 ID:HbyLDLchO
新潟ー千葉(松尾)
新潟ゴール裏

接触プレーに対する判断基準が不明確
最初は倒れれば勝ちみたいなところがあった
新潟のカウンターをディレイしたり、
千葉ボールでポストプレーをしそうになったり位置取りも下手
内田への警告、終了間際アレッサンドロ倒された場面が疑問だが、実際どうなんだろう
誉められるのはセットプレーの位置取りで熱くなる選手を双方呼んで
餅つかせていた点
PKと池田、ボスナーへの警告は反対側なんで、よく見えなかった
635U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:26:57 ID:1ugHqkyf0
相変わらずjsgoalの検閲は素晴らしい
ttp://www.jsgoal.jp/news/00068000/00068226.html
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/page_store/sokuhou_index.html

今日は松尾以外は大丈夫な日だったようで
636U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:32:48 ID:ktiPr2NN0
松尾は相変わらず下手くそだな。選手とコミュニケーションを取っていた点だけは褒めてやるが。
637U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:34:35 ID:aZlmw+M/0
松尾は前節もイマイチだったなぁ。
決定的な誤審があったわけではないけど。
638U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:44:13 ID:lH9PbHyq0
国立前田祭りにならなかったしw

ただ、最後のCKは蹴ってその一連のプレーで終わって欲しかったと中立の立場では思う
639U-名無しさん:2008/07/17(木) 00:28:40 ID:AxOeuB8O0
干潟千葉
審判がまた干潟に買収されてた。いい加減にして欲しい。
あのPKは何があってもありえないだろ。あと千葉へのイエローは妥当ではなかった
640U-名無しさん:2008/07/17(木) 00:38:46 ID:9Ay48ISM0
641U-名無しさん:2008/07/17(木) 00:59:09 ID:hsIbIXxr0
ジョージ@西京極
判定基準に多少の疑問を感じたが、ジョージにしては良く頑張ったほうか。
流そうという努力が垣間見れたのはいい点。

あと、メイン側の副審も怪しい判定が2回ほどあったが、まあ及第点かな。
めずらしく青木がよかった。いいときはちゃんと褒めておく。
642U-名無しさん:2008/07/17(木) 02:36:28 ID:FN1lFKIYO
イエモッツ(厚別)札幌視点

見えて無いのか判定の基準が曖昧でよく分からない感じ
スイッチが入らなかっただけまだ良いが、少なくとも評価がプラスになるような内容では無かった
それよりもバックスタンド側の副審がやばすぎて驚いた
判定に対する野次、怒声はよく聞くが、エーイングは久々に聞いた気がするw
643U-名無しさん:2008/07/17(木) 04:40:54 ID:CnAMiOhS0
>>639
こっちだってだいぶスルーされてたけどな。
いろんなことが他人のせいにできて良かったですね。
644U-名無しさん:2008/07/17(木) 07:57:44 ID:vWirvbnO0
>>639 >>643
>>1のルールを読んでから書きこんでくれ
645U-名無しさん:2008/07/17(木) 09:31:58 ID:MA8+UIZ40
>>642

エーイングって何かと思ってググって見た。


工 エ エ ェ ェ (゚Д゚) ェ ェ エ エ 工

これのことかw
俺も試合中これしか行ってなかったような気がする。
まあ、いつものコトだけど。
646U-名無しさん:2008/07/17(木) 11:04:56 ID:jHIa+KSuO
>>643>>644
毎度いつものジェフキチだからスルーしましょう。
647U-名無しさん:2008/07/17(木) 17:49:38 ID:lNxOHk0TO
磐田-名古屋 山西、間島、長谷、野田
柏-大宮 穴沢、上荒、下村、山口
川崎-清水 東城、手塚、八木、岡部
浦和-東京V 西村、相樂、大塚、佐藤
648U-名無しさん:2008/07/17(木) 20:07:03 ID:K7yWyDYKO
西村劇場キタコレ
649U-名無しさん:2008/07/17(木) 20:09:42 ID:UxFgxB4R0
西村のPKは大体どっちも妥当じゃない?
阿部のは完全にあれだし冨澤は柔道してるし
650U-名無しさん:2008/07/17(木) 20:11:23 ID:giMTarEmO
>>649

うん。おたがいさまだぁー。
651U-名無しさん:2008/07/17(木) 20:13:51 ID:giMTarEmO
PKだけじゃ勝てねーだろ!オフサイドも取れやー!!!
652U-名無しさん:2008/07/17(木) 20:15:27 ID:ErRbkrXX0
J2サポ視点だが
相馬が富澤に引っ張られた感じの以外は、今んとこ妥当じゃないかな
カードも問題ないかと
653U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:19:24 ID:S6KZOmPK0
中立・現地Aホーム2F

等々力は問題なし
一回、判定に川崎サポが勝手にエキサイトしたけど、よくある競り合いだし
森のイエローは当然ですな、みんな呆れとったわ
654U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:38:35 ID:4c2iYz97O
西村はカレー券乱発し杉

選手も諦めてんのかね
655U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:40:20 ID:AxOeuB8O0
あらためて干潟は酷いな
疑惑の判定やPKのオンパレード。買収より選手集めに金使えよw
656U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:40:45 ID:BS/IfLeb0
1枚1枚は出るときもあるかなあって感じだけど
試合全体でそこまで出るような試合だったかっていうとね。
657U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:42:07 ID:hec5zecj0
スカパー観戦
川崎vs清水 主審TJ

以前、TJにやられたたトラウマがあったが今日のジャッジはアドバンテージの取り方も
ファウルの基準もブレがなくて良かったと思う。

658U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:55:41 ID:BUOpWINo0
>>653
森?
659U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:59:25 ID:ieSgu4j/0
>>654
ほんとそうだね
カード出す基準が緩すぎる
660U-名無しさん:2008/07/18(金) 00:10:24 ID:0GoSmrcp0
赤サポ
埼スタ現地バックロワー観戦
主審:西村雄一

個々の判定はPK含めて仕方ないかなとは思うんだけど
全体を通して見ると釈然としないというか不満を感じてモヤモヤとする

カードにしても個々では厳しいかなとは思いつつ仕方ないかなと思うんだけど
試合後に出た枚数見るとそこまで出る試合だったっけ?って印象
荒れてはいたけど8枚も出るほど荒れてたとも思えないんだよな…

念の為に言うけどこっちが取られたPKは妥当
向こうが取られたPKは別のところ注目してたんで見てない
661U-名無しさん:2008/07/18(金) 00:20:48 ID:C+r4X+ArO
西村さんは良かった
あれ位試合流してくれると面白い
Jリーグの基準はこの位で良いと思う
ちょっといらないカードもあったけど
よく見ると高原のPKは微妙だけど…
だけど比較的良かった
662U-名無しさん:2008/07/18(金) 01:58:19 ID:wsTraZUv0
>>623
札幌-大分 副審:村上孝治 金田大吉 4th:木村博之
>>626
新潟-千葉 4th:飯田淳平
663U-名無しさん:2008/07/18(金) 04:53:42 ID:jomv/EbSO
>>661
確かにピーピー吹かれるより見応えあった
ただファールの笛吹くともれなくカードがついてくるのは疑問
664U-名無しさん:2008/07/18(金) 09:37:03 ID:yG4RXHLT0
>>661
>>663
流し具合は良かった。
ただカード基準が・・・
もう少しなんとかなったような。
まあ及第点。
665U-名無しさん:2008/07/18(金) 10:40:28 ID:/dw4dKZJ0
>653
はぁ?森って?
666U-名無しさん:2008/07/18(金) 10:47:24 ID:qcAfQErpO
ハーモニーって
667U-名無しさん:2008/07/18(金) 12:07:12 ID:Zlr8Nfqz0
>>657
でもカードの基準が緩すぎる気がした。
その割にはコンタクトプレーは流し気味だし。

これはTJだけの話ではないが、コンタクトプレーを流すのは良い方向だと思うが、
余りにもファールを取らないと「やったもん勝ち」になるような気がする。
この前の鞠−新潟戦もそうだが、判定がぶれると選手の方でも基準が判らなくて
どこまでやっていいのか迷っている感じも受ける。
特にペナルティエリアだと強く当たっても先ずファールにならないし。
668U-名無しさん:2008/07/18(金) 18:09:37 ID:QqUWC36BO
■主審予想■
J1(7/20・21)
札幌−神戸 西村 雄一
東京V−柏 東城 穣
大分−磐田 高山 啓義
千葉−G大阪 吉田 寿光
横浜M−鹿島 村上 伸次
清水−新潟 扇谷 健司
浦和−川崎 松尾 一
名古屋−大宮 佐藤 隆治
京都−F東京 奥谷 彰男

J2(7/19・20)
C大阪−広島 岡田 正義
徳島−山形 井上 知大
熊本−愛媛 牧野 明久
草津−仙台 田辺 宏司
岐阜−湘南 柏原 丈二
甲府−水戸 山内 宏志
福岡−横浜C 鍋島 將起

前回3的中(9中)
669U-名無しさん:2008/07/18(金) 18:20:09 ID:ulvdy9TI0
もう止めたら。
670U-名無しさん:2008/07/18(金) 18:35:27 ID:9iEdNE9B0
いまだに主審予想してるやつってバカじゃないの?
何回も辞めろって言われてるのにやめようとしないし。
もしかして池沼?早く氏ねや
671U-名無しさん:2008/07/18(金) 18:49:12 ID:c5d25++A0
うるせーハゲ
672U-名無しさん:2008/07/18(金) 19:05:01 ID:/dw4dKZJ0
私は主審予想反対を表明します
誰も期待していません
totoスレに帰れ!
673U-名無しさん:2008/07/18(金) 19:15:57 ID:aJodBjzx0
>>670>>672
まさかおまいら、いまだにIEで見てるんじゃあるまいなw
専ブラで見ているんなら、NGにすりゃそれで済むだろ。
674U-名無しさん:2008/07/18(金) 19:26:21 ID:/dw4dKZJ0
>673
君の辞書にはサーバー負担という言葉がないようだな
不快な予想屋の片棒をかつぐ君も同罪
おまいも消えな!
675U-名無しさん:2008/07/18(金) 19:27:49 ID:XASP9AdP0
NG:■主審予想■
676U-名無しさん:2008/07/18(金) 19:29:00 ID:XASP9AdP0
>>674
おっとっと
IEより専ブラの方が負担が少ないよ〜
677U-名無しさん:2008/07/18(金) 19:52:50 ID:xbJADFSJ0
>>674
お前のゴミカキコの負荷よりはマシだろうよ
主審予想に関しては決着ついてんだからぶりかえすな
678U-名無しさん:2008/07/18(金) 20:52:36 ID:/dw4dKZJ0
>677
予想屋の片棒かついでるやつは消えな
ゴミにレスつけてるお前はゴミ未満だってこと忘れるなよ
679U-名無しさん:2008/07/18(金) 22:56:45 ID:O9WvpNWI0
夏だねぇ…。
680U-名無しさん:2008/07/18(金) 23:05:29 ID:YEWIzF420
今日終業式のところが多い
681U-名無しさん:2008/07/19(土) 00:38:29 ID:+fCnUZwU0
専ブラ使ってない男の人って…
682U-名無しさん:2008/07/19(土) 01:30:30 ID:UKpkoHet0
ブラ使わない男は恥ずかしい
683U-名無しさん:2008/07/19(土) 03:08:02 ID:UOyWPsD/0
予想屋反対!
誰も望んでいない〜
予想スレたててそっちでやりな〜
684U-名無しさん:2008/07/19(土) 08:04:02 ID:eYeuI50g0
予想ごときでいちいち腹立ててどうすんの
黙ってNGにぶちこめってことでケリついてるんだから
685U-名無しさん:2008/07/19(土) 12:00:14 ID:MnIknntN0
夏休みで暇なんでしょ
686U-名無しさん:2008/07/19(土) 13:43:11 ID:kq7vtl250
ブラじゃないよ
大胸筋矯正サポーターだよ
687U-名無しさん:2008/07/19(土) 15:55:23 ID:k7ImNnJC0
予想はよそう


どう、イライラしたでしょ?
688U-名無しさん:2008/07/19(土) 16:24:48 ID:QJ+xkrnq0
>>686
同じレスをすぐに思いついたが
誰かが書き込むと思って黙っていた。

>>687
しかたがない……、早野乙。
689U-名無しさん:2008/07/19(土) 17:08:19 ID:t26zfpbT0
本日分
C大阪 18:00 広島 主審 片山義継 副審 名木利幸 西尾英朗
 徳島 18:00 山形 主審 柏原丈二 副審 廣嶋禎数 原田昌彦
 熊本 18:00 愛媛 主審 北村央春 副審 木城紀和 数原武志
 草津 19:00 仙台 主審 岡田正義 副審 浅野正樹 恩氏孝夫
 岐阜 19:00 湘南 主審 鍋島將起 副審 村田裕介 前之園晴廣
690U-名無しさん:2008/07/19(土) 17:10:43 ID:u5VUE78o0
>>689
mjd?
今週はJ2SA祭りかよ…。
691U-名無しさん:2008/07/19(土) 17:20:42 ID:IqFtOmBO0
丈二かよ…orz
692:2008/07/19(土) 17:20:57 ID:fWRjizLfO
なやな
693U-名無しさん:2008/07/19(土) 17:24:05 ID:fWRjizLfO
岐阜湘南って第一クールの対戦の時も鍋島だった気がするのだが、同じカードを一年間に二度吹くのってあまりない珍しいケースだよな?
694U-名無しさん:2008/07/19(土) 17:26:07 ID:u5VUE78o0
>>693
去年の赤ー鹿とか?(両方とも奥谷だったような記憶が有る)
695U-名無しさん:2008/07/19(土) 17:37:53 ID:fa9wpz7v0
>>694
×奥谷
○扇谷
696U-名無しさん:2008/07/19(土) 17:38:49 ID:t26zfpbT0
>>694
おーぎやだよ
697U-名無しさん:2008/07/19(土) 18:14:06 ID:8LVgE6oj0
>>693
鹿-磐も岡田だったり上川だったり同じ年に2回吹かれた事があった
698U-名無しさん:2008/07/19(土) 18:44:00 ID:u5VUE78o0
>>695-696
でしたねorz
未だに奥谷と扇谷の区別が付かない俺…orz
699U-名無しさん:2008/07/19(土) 20:07:10 ID:zvtAZm480
奥谷はハゲ 扇谷はデブ
700U-名無しさん:2008/07/19(土) 21:27:10 ID:mThPx6w60
2点ほど質問

・最近、リストバンドをしてる選手が多い(ガンバの安田とか)けど、これっておkなの?
・きょうのセ大阪vs広島の柏木のゴールパフォーマンスw、コーナーフラッグ抜いていいの?
701U-名無しさん:2008/07/19(土) 21:30:23 ID:zs+sEHtI0
>>700 指輪はNGだがリストバンドに関する規定がまだないからOK

コーナーフラッグは抜けるように出来ているし、抜けないと危険でしょ
審判によっては遅延行為取る可能性あるけど、抜いたまま放置しない、さっさと戻る、この2つを条件に漏れならOK
判定に不服で蹴り飛ばしたとかしたら即刻赤だけどな
702U-名無しさん:2008/07/19(土) 21:30:45 ID:gjUwKYaz0
>>700
リストバンド・・・OK
コーナーフラッグ・・・ダメ

つーか柏木ンなことやってたのか
カードなかったの?抜けちゃった、とかじゃなくて?
703U-名無しさん:2008/07/19(土) 21:32:54 ID:534pV/Ka0
柏木っていうか、槙野だよね?
抜いたポールで真剣白刃取りパフォ

ホントはカードだけど、槙野は1枚もらってたから空気読んだのかもね
704U-名無しさん:2008/07/19(土) 21:35:56 ID:o0fMJfDDO
片山の大阪贔屓には呆れた
705U-名無しさん:2008/07/19(土) 21:39:21 ID:mThPx6w60
>>701-703
素早い回答d

リストバンドおkなのか。知らなかった。
フランサのヘアバンド(?)も問題ないのも同じかな?

ゴールパフォ。あれ槙野だったのかw相変わらずだな、あいつらw
やっぱダメだよなー。よくカード貰わなかったなw
706U-名無しさん:2008/07/19(土) 22:01:05 ID:zs+sEHtI0
>>705 ヘアバンも問題なし
ヘアバンNGにしたらカチューシャもNGになってしまうし、女子プレーヤーの髪の処理が大変になってしまう
フランサのはでかすぎると思うけど、頭が爆発しきってるから仕方ないよねw

リスバンは禁止になったら長袖プレーヤーが増えると思う
やきうは投手のリスバン禁止だから汗かきやすい投手は長袖が多い
707U-名無しさん:2008/07/19(土) 22:06:55 ID:+PXdaUMc0
>>705
ゴールパフォーマンスでコーナーフラッグ抜くのは戻しさえすれば問題ない。
確か昔寿人が主審に問題ないかと訊いて問題ないって言われたはず。
実際ゴールパフォーマンスでコーナーフラッグを抜くのは何度も見たことあるけど
カード出された場面なんて日本でも外国でも見たこと無い。
もし出されるとしてもコーナーフラッグ云々じゃなくて遅延。
しかし今日の審判はあからさまに桜寄りだったから冷や冷やした。
708U-名無しさん:2008/07/19(土) 22:10:37 ID:cKlctN5F0
ガイドラインだと
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/law/pdf/law_soccer_07_02.pdf
> 全ての装身具(ネックレス、指輪、ブレスレット、イヤリング、皮革でできたバンド、ゴムでできたバンドなど)は、厳しく禁止されており、外すものとする。
ってなってるな。

逆に
> ヘッドギア、フェイスマスク、また膝や腕のプロテクターなど最新の保護用具
や、スポーツめがねは、OK
709U-名無しさん:2008/07/19(土) 22:11:49 ID:k7ImNnJC0
海外でもコーナーフラッグ抜くのあるよね。
ゴルフのパットの真似してもう一人の選手がコーナーフラッグを抜く。
710U-名無しさん:2008/07/19(土) 22:25:01 ID:Gg6veOmX0
>>704
広島はかなり危険な止め方をしてたし妥当だと思うよ。
カードも問題はないと思う。ただ、接触プレーに厳しかった印象はある。
711U-名無しさん:2008/07/19(土) 22:28:50 ID:Qa5tZRmj0
去年リンコンが喜びのあまりコーナーフラッグを蹴って壊してしまった時はイエローカード(2枚目だったので退場)
712U-名無しさん:2008/07/20(日) 00:44:04 ID:Pn7yfoN50
緑時代の玉乃がコーナーフラッグに脱いだユニ突き刺してイエロー貰ってたな

あれは遅延だと思うが
713U-名無しさん:2008/07/20(日) 00:46:29 ID:/crC/93r0
ユニを脱いだからじゃないか?
714U-名無しさん:2008/07/20(日) 00:51:18 ID:lCZr7VDp0
>>713
今ってユニ脱いでイエローは遅延で処理されてないっけ?
715U-名無しさん:2008/07/20(日) 03:08:33 ID:oL3cfCTj0
カッサーノだったっけ?ゴール決めて、勢いでフラッグ蹴り折ったときにカードもらったのは
716U-名無しさん:2008/07/20(日) 03:09:44 ID:dcPm5neH0
>>714
今年のナビ予選で我那覇がユニ脱いで貰ったイエローは反スポーツ的行為だったよ
717U-名無しさん:2008/07/20(日) 03:24:25 ID:7wx6gKPl0
>>715
ガトゥーゾ
718U-名無しさん:2008/07/20(日) 04:44:20 ID:oL3cfCTj0
>>717
ガッザだったか。
719U-名無しさん:2008/07/20(日) 12:07:44 ID:o6M7cERX0
札幌-神戸
主審:東城穣 副審:山口博司 中込均 4th:蒲澤淳一

第4審判の蒲澤は前節の国立(F東京vsG大阪)に続いて2節連続第4審判
720U-名無しさん:2008/07/20(日) 14:55:51 ID:ZtrUhfFP0
PKは妥当かなあ。完全に手を出しちゃった。
721U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:01:59 ID:/Snf/jA8O
とりあえず試合日上げ

ここまで簡単に笛吹いたら試合がつまらなくなるって
722U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:12:54 ID:4/OwNaIk0
>>715
カッサーノだな。
見事に真っ二つになってたなw
723U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:22:55 ID:jDyIT5wV0
さすが札幌、GKネタには事欠かないなw
724U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:23:28 ID:Tu7KkffU0
東城意味不明です
高木のレッドはPA外で手を使ったからしょうがない
725U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:34:26 ID:nhhbw1OS0
カード祭りktkr
726U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:49:23 ID:nPjBFOW/0
今節一試合目ですでにMVP候補が。
いきなりカレー食べ放題。
727U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:52:09 ID:A0vGM4C70
芳賀へのカード(特に2枚目)は妥当なのか?>TJ
728U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:57:16 ID:nPjBFOW/0
>>727
PA内ならわかるけど、単なるコーナー沿いだし微妙。
枚数把握してないんだろ。
729U-名無しさん:2008/07/20(日) 15:58:39 ID:jBtEntLt0
普通にシミュじゃん。1枚もらっててやる事じゃねーよ。
730U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:00:44 ID:SQ3hr9Ky0
東城の判定はほぼ妥当だな。
コンサ側の選手のプレーが軽率すぎ
731U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:01:04 ID:04ylgMmT0
普通に誤審じゃん。エリア内ならともかくカードだすようなプレーじゃねぇよ。
732U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:01:56 ID:ENUPbezq0
シミュにエリア内とか関係ないよ
733U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:02:59 ID:Tu7KkffU0
前半途中からだけど東城ほんとうざかった
倒れたもん勝ちって感じで吹きまくる
ダヴィもそれを利用して倒れまくってた
箕輪のカレーは抜かれそうになって足かけたから妥当
芳賀の2枚目は1枚出してたの完全に忘れてたみたい
そのプレーの5分ほど前の同じく芳賀の明らかなシミュを流したのにびっくりした
高木のレッドは上に書いたとおり
クライトンがしつこく食い下がっても冷静に対応したのだけは評価できる
734U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:03:08 ID:/D8ybab60
東城主審も吹きすぎな気もするが、
それよりも札幌がそれに乗じてコロコロ倒れて不快

カード自体はそんなおかしくなかったかと・・・
735U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:03:52 ID:g/j0/efo0
状況を考えればカード出すようなケースじゃないよ
必要があればまず注意すればいい
736U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:04:22 ID:LvF3zZlL0
>>706
野球は半袖+ハンカチの方が涼しそうだけど、
実際に使ってる選手が殆どいないのは
毎回ポケットから出すのが面倒だからなのかな。
737U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:05:04 ID:A0vGM4C70
最初のファウルを簡単に取り過ぎて
gdgdになったという見方が出てるようだが…
738U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:06:23 ID:Kp8Iqy/20
俺も東城の判定は、ほぼ妥当に感じた。
北本に対するイエローは厳しい気がしたが、他はまあこんなもんだろう。

つか、解説の野々村って人、主審に文句つけすぎだろ・・・
この人、どの試合でも両チームの采配やら主審のジャッジやらに対するいちゃもんが多くて不愉快すぎる。
ああいう解説だと主審に対する視聴者のイメージが悪くなるから、あんまよくないと思うんだけどなあ。
もちろん誤審とかあったら糾弾するのは必要だけど、あまりにも口汚いのはよしてほしいね。
739U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:06:42 ID:5sjmGwlv0
カードはともかくファウル取りすぎ
ファウルは取るけど後ろから追っかけて削ってもお咎めなしってどうなのさw
740U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:07:30 ID:A0vGM4C70
野々村は元札幌の選手だからな…
741U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:08:21 ID:A0vGM4C70
>>739
やっぱりそうだったか…

だったらgdgdになってもおかしくは無いな。
742U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:09:48 ID:Y5PW35AC0
しかし相変わらずJリーグはホームの利も糞もないな
743U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:10:43 ID:6YJcESOm0
日本代表の武器はセットプレーだろう?
それを鍛えるために数を増やすのは協会として当然のことだ
744U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:12:23 ID:A0vGM4C70
>>743
それでハードワークするタイプのチームにファウルを多めに取るんですかそうですか(棒読み)
745U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:25:08 ID:A0vGM4C70
>>738
とりあえず、今日の東城は少なくとも良いとは言えんでしょ。野々村云々を別としても。
余程のことが無い限り審判批判をしない札幌の監督から
レフェリング批判が出るくらいだから。
746U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:46:09 ID:1k7G0hZA0
野々村氏には正直辟易している。彼の場合、まだ選手に近い立場にいる上に
マスコミに属しており、それなりに影響力を持つ存在なわけだから、こういう端
から色眼鏡で主審を見るようなことをやめてほしい。
審判以上にシミュや文句を言う選手や関係者の方が見苦しい

ただ、全部見たわけじゃないが、プレイ、よく止まってたね>厚別
あれはよくないな
747U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:48:57 ID:S9gymwBQ0
>>746
素人乙
748U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:52:01 ID:ePrz68ff0
俺は野々村を始め解説者やマスコミにはどんどん文句言ってもらって
サポにはどんどんブーイングしてもらって
審判のレベルの低さを改善してもらうほうがいいわ。
罰金も科せられるようになったし。
749U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:52:23 ID:S9gymwBQ0
>>734
神戸サポですね。
750U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:53:24 ID:S9gymwBQ0
>>740
千葉対札幌みてましたか?
751U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:53:31 ID:E7OCXUla0
>>739
>>667
前節でも書き込んでいる香具師がいるね。
TJはカードは軽い反則でも手をつかったりすると簡単に出すけど、
削ったりとかだとカード出さないんだよね
752U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:54:08 ID:Q9AETqEgO
金の手が黄なら
高木の手も黄でいいんじゃね?


金の手の方が故意に見えたけど。
753U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:54:36 ID:A0vGM4C70
>>750
そういえば野々村は元千葉の選手でもあったなw

その試合は現地に居たから見てないわww
754U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:55:14 ID:S9gymwBQ0
エリア外のハンドは赤(たぶん故意)
エリア内のハンドは黄色(たぶん故意)
755U-名無しさん:2008/07/20(日) 16:55:26 ID:bIbPQ7H10
>>738>>746
こうして、審判批評がタブーであるという風潮が形成されていくのでしたとさ。
めでたし、めでたし。
756U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:01:15 ID:fXKpP1W+O
東城は問題外として、副審の中込が酷かった。
両チームとも、東城には怒ってたが中込には呆れてたよ。
757U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:02:34 ID:S9gymwBQ0
なんだ千葉サポかw
758U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:06:20 ID:Kp8Iqy/20
>>755
ちゃんと読んでるか?
俺は別に東城のジャッジを全肯定してるわけじゃないし、笛を吹きすぎってのも感じた。
ただ、それについては俺より前に指摘してる人がいたから書かなかっただけだっつの。

野々村って人は、試合開始直後に際どい判定があると、それからずっとネチネチといちゃもんつけるから
ちゃんと切り替えて解説して欲しいと思ってるだけ。
ジャッジに対してあれこれ言うこと自体に文句があるわけじゃあない。
759U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:09:18 ID:Ej93C6dd0
本日開催分

札幌−神戸  主審 東城穣   副審 山口博司 中込均
東緑−木白  主審 家本政明 副審 村上孝治 岡野尚士
大分−磐田  主審 高山啓義 副審 前島和彦 中原美智雄
千葉−脚大  主審 西村雄一 副審 手塚洋 佐藤秀明
横鞠−鹿島  主審 村上伸次 副審 宮島一代 大塚晴弘
清水−新潟  主審 吉田寿光 副審 相樂亨 間島宗一

甲府−水戸  主審 山内宏志 副審 西村典之 中野卓
福岡−横縞  主審 牧野明久 副審 大西保 戸田東吾
760U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:09:30 ID:A0vGM4C70
>>758
試合開始直後の怪しい判定をずっと引き摺ってたのが今日の東城だし、
そういうところも最後まで厳しく指摘し続けるのがノノクオリティだろが。
761U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:11:50 ID:2zvrihir0
1ついえるのは、あんだけ笛吹いちゃうと試合がグダる。
762U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:12:43 ID:S9gymwBQ0
監督のコメントがすべてだったな

レフリングが面白味を無くしてしまった。やる方は(選手)そうなっても仕方ないという面はあるが、
お金を払って見に来ている人には申し訳ないと思う。
763U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:13:20 ID:A0vGM4C70
>>761
だな。
ましてや、今日みたいにハードワークしまくるタイプのチーム同士の対戦なら尚更。
764U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:18:04 ID:/D8ybab60
>>749
残念ながらニータンサポです。
中立視点で(ある意味)楽しく見れました。
765U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:20:57 ID:xdDEZyhw0
退場2人は完全に札幌の選手の自爆でしかない。
退場が出たら自動的に審判批判に持っていく風潮こそおかしい。
766U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:23:45 ID:S9gymwBQ0
>>765
そんな話の展開にはなっていない。
しっかりスレ嫁
767U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:27:25 ID:u9GyT5C10
おまえら海外の中継を現地の実況、解説で見てみろ
野々村なんかかわいいもんだよ
768U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:31:51 ID:S9gymwBQ0
井の中の蛙が、一解説者を叩いて喜んでいるだけです。
769U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:52:12 ID:lCZr7VDp0
TJ批判をすると動き出す団体様
今日もご苦労様です
本当に鬱陶しいです
770U-名無しさん:2008/07/20(日) 17:57:35 ID:2xif6su70
確かに吹き過ぎな面はあったが退場と得点に絡んだシーンに関しては妥当、と。

まあでもダヴィなんかは明らかに今日のジャッジを利用してたし、
芳賀がああゆう貰い方をすることも無かったかもしれんので何とも。
771U-名無しさん:2008/07/20(日) 18:09:59 ID:iuvokd+q0
札幌ー神戸 現地 札視点
カードは妥当
芳賀が二枚目なの忘れてたっぽいのはどうかと思うが
忘れてなかったら注意で終わったかも
全体としてバックチャージに甘すぎ、その他のファールに厳しすぎ、アドバンテージをとらないのでかなりいらつく感じはあった
今日ひどかったのは副審の片方
772U-名無しさん:2008/07/20(日) 18:17:20 ID:dWlw2UXA0
>>744
そういうタイプのとこは基本的に代表選手なんか居ない格が低いクラブだからね
773U-名無しさん:2008/07/20(日) 18:30:30 ID:Tu7KkffU0
芳賀が2枚目もらうプレーの前にも
もの凄いダイブしてたのに取らなかったのが一番の謎
774U-名無しさん:2008/07/20(日) 18:55:18 ID:3SWb8Q+IO
味スタ、家本とは
前半終了時点では不満なし
775U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:03:28 ID:57ksAn180
野々村マンセー
予想屋チネ
776U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:24:41 ID:A0vGM4C70
>>772
その手のクラブを見下した書き方されても困るんですが…
777U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:41:50 ID:lMJOBXvA0
>>776
相手されるともっと困るんですが・・・
778U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:42:16 ID:tgKyxPKy0
家元
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:45:01 ID:zjc44A0lO
古賀また退場かい
780U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:51:04 ID:3SWb8Q+IO
何かまた難しい試合にしちゃったな
781U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:52:07 ID:7dGQkWbA0
少し身体がぶつかっただけでピッピピッピ笛吹きまくる糞審判共は何とかならんのかね
782U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:52:27 ID:pxnZM6Mb0
選手が悪いプレーした時は批判されるんだから
審判も批判されていいだろ
783U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:55:01 ID:FK0eySNY0
緑柏戦でココが荒れなきゃいいけど…
784U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:56:39 ID:M3oDGYTJO
味スタ、ブーイングつうか罵声がすげえなw
785U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:56:55 ID:nixpHcvQ0
家元
今日は問題なし
786U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:57:05 ID:9/ApMpZT0
どこも不満はないだろ。最後の幻のゴールもファールだし
787U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:57:46 ID:Kp2zqHyM0
古賀のレッドは得点機会阻止?
788U-名無しさん:2008/07/20(日) 19:57:51 ID:DVu/zeG60
家本にうちのチームが当たらなければそれでいいです
789現地組:2008/07/20(日) 20:00:22 ID:BdnK5dJ/0
家元ふざけんな!!ハンド3回見逃しありえん。
790U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:01:24 ID:tgKyxPKy0
あれがレッドならDFは相手に肩も当てるなってことだなwww

791U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:01:36 ID:KGRBcWZ0O
今日のイエモッツ
前半は合格。あの笛なら今後もJ1で吹いてもらいたい。
後半は前半の流し気味から打って変わって笛吹きまくり。
ただPKと李のゴール取り消し共に妥当。しかし古賀についてはイエローかな。
ゴール取り消しについてはその前のプレーで足を高くあげすぎてたから、そりゃファールになるわなって印象
792U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:02:02 ID:9/ApMpZT0
糞判定は、最後のほうで柏のコーナーキックを緑のゴールキックにしたくらいか
その数分後に幻のゴールがあったから刺激的になってるだけだと思う
793U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:02:37 ID:RLl35ccI0
しかしスカパーも怪しいジャッジにリプレイ流さないなぁ。
ほんと日本のメディアはこういう所が糞だな。
794U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:03:07 ID:DVu/zeG60
>>791
冗談でしょ
795U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:05:31 ID:tgKyxPKy0
幻のゴールはシュミレーションですね
当たってないのに頭抑えて倒れてやんのwww
796U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:11:15 ID:grGfFhJDO
古賀はJ`sゴールでは
得点機会阻止<他>
ってなってる。他って……?
797U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:11:27 ID:KGRBcWZ0O
>>795
足を高く上げた時点でファールだろ。
しかしノブリンのインタビューは面白い。強烈に皮肉ってる。
798U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:14:03 ID:Kp2zqHyM0
>>796
キーパーが手で相手を止めたら 得点機会阻止<手>
そのパターン以外なら得点機会阻止<他>になる。

得点機会阻止なのね。ならレッドで納得。
799U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:15:10 ID:vbThIaGM0
GKにしちゃったのはどうもね・・・
あんな目の前でも見えないもんかね。
ゴール取り消しやPKは妥当としても
それ以前のヴェルディ側のハンドを度々見逃してたのがあって不満が爆発してしまったな。
800U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:18:57 ID:grGfFhJDO
ハンドの判定なんて取っても取らなくても後で荒れるもんだ。
801U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:21:38 ID:Kp2zqHyM0
>>799
いろいろと緑有利の判定が(偶然)続いたから柏側が怒ってるのね。
家本に罪がないけど、柏側が怒るのも分かる(一チームのサポとして)
802U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:25:24 ID:S9gymwBQ0
>>795
しゅみれーしょん  w
803U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:28:38 ID:QsY5hEAN0
最近のイエモッツ

前半はおとなしい。
しかし、後半になると以前のようにカードを出す。
今のところ出張に行く前ような酷さは見られないと感じるが、
そのうち本性を表すのも時間の問題かと。
804U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:33:08 ID:87WGWgmbO
暇ができたのでふらっと味スタまで行ってきた

ちなみ審判が家本ってのは行く前に見てたけど完全に忘れてた。
帰る時に柏サポが「家本ふざけんな!」って言ってて思い出したw
後半から見たけどそんなに気にならなかったな。細かい所はあるけどレッドも取り消しもあんなもんかなと。
ただやっぱり選手やサポとの信頼関係の改善はもう無理かなと感じた
805U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:36:50 ID:lMJOBXvA0
>>804
選手もサポも、どうしても「イエモッツ」って身構えちゃうからねぇ
んで、正直そこをストレスのはけ口にしちゃうところもあるし
806U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:39:13 ID:0azuxbr0O
味スタアウェイゴル裏より離脱

現地はマジ暴動寸前だったよ(特に上の方)
ピークはラス前のCK差し違えのとき いやーヤバかった

後半はこっちの目の前の攻防で微妙なジャッジが多かったから
かなりヒートアップしたね。泣きながら応援する女子とかいたし。

柏の選手ではチュンソンとポポが判定にナイーブ過ぎ。特にチュンソンは
寝転がって駄々こねてないで一本決めとけ。カッコ悪い。

家本はJの主審としては及第点なんだろうが、選手や客の先入観を覆すためには
及第点ジャッジじゃ全然足りないんだよね。選手や客に信頼されない審判は
最初からでかいハンデを背負ってて、荒れた試合になりやすい。

だから、彼のジャッジが妥当だろうがそうでなかろうが関係なく、もう今期は
ウチの試合では笛は吹かないで頂きたい。お互いに不幸だ。
807U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:41:07 ID:lMJOBXvA0
>>806
>特にチュンソンは寝転がって駄々こねてないで一本決めとけ。カッコ悪い。

なにやってたんだそれはw
ダイブ?
808U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:44:32 ID:KGRBcWZ0O
よく見ると李のゴール取り消しは足を高く上げたからじゃないな。
足を高く上げたのは緑の選手だし。
ファールは柏の23番が土屋を後ろから押したことに対して。そこで笛が鳴ってるし。
完全に押してるしイエモッツ良く見えてるじゃん。ただ上にもあるように先入観がなー
809U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:46:39 ID:XmugyUqj0
フクアリのバック側副審は誰?
千葉のオンサイドだった数少ないビッグチャンスで旗を上げやがった
810U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:47:38 ID:qOiE3QQaO
今日は家本のせいで負けた
PKも得点取消も完全に誤審だった
811U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:47:53 ID:Kp2zqHyM0
>>809
佐藤秀明
812U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:48:34 ID:loUPDXBt0
>>791
ゴール取消となったDFへの顔面キックしたのは緑の那須です
1人少ない状態から2点差を追いついたのにそのゴールを取り消された
李選手はショックで試合終了とともにグランドに泣き崩れてしまいました
五輪で結果出せなかったらどう責任とってくれるんでしょうか
813U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:50:11 ID:lMJOBXvA0
>>812
ドンダケバイアスかけてるんだ
814U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:51:00 ID:87WGWgmbO
誤審があった時に文句を言うのはともかく
李は普段から文句言い過ぎ
815U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:52:58 ID:Kp2zqHyM0
>>812
>五輪で結果出せなかったらどう責任とってくれるんでしょうか
それくらいで結果が出せなくなる選手なら代表にふさわしくないと俺は思うがな。
816U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:53:42 ID:KGRBcWZ0O
>>812
>>808
確かに顔面キックは緑の自爆だったわ。でも取り消しは23番のファールだから
どう責任取るとかアホか?負けた悔しさの感情だけで書き込むなよ
817U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:54:48 ID:qOiE3QQaO
>>816
クラはファールなんかしてねーよ馬鹿か
818U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:57:38 ID:0azuxbr0O
古賀の退場時と試合終了後かな。他にもあったかも。ジョージとかだったら判定への異議で
イエロー出しかねんw

…いや、wつけたが笑い事じゃないな。

ウチのゴル裏に苦言、主審が両手を前に出してアドバンテージとってるのに
「なんでファールとらないんだ!」って野次るのだけはヤメレ それで熱くなって
声が裏返って、最後の猛攻の時に声が出ないなんて本末転倒だよ。
819U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:59:17 ID:XmugyUqj0
>>811
最後の最後にまた臭いのがw

NHKのカメラでは追いきれてないが
スローで見たら走り込んでるように見えるのを
オフサイドでゴール取り消し
ただ、ヒロミは「オフサイドと思いますよ」とは言ってるが
820U-名無しさん:2008/07/20(日) 20:59:38 ID:wChAFBfB0
李も性格に問題あるからなあ
821U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:03:00 ID:loUPDXBt0
>>816
もうカッカはしてないけどね
李は川崎戦でも酷いジャッジされたときに試合後の審判への抗議で
試合に出れなくなった事あったくらい熱い男なんだよね
822U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:03:02 ID:ZRdalxE0O
さっきから家本を擁護する為に新たな指摘が出る度に解釈を訂正っておかしいだろ
なにがあっても誤審を認めたくないだけか
823U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:03:42 ID:thybXXBUO
家本の性格ほど問題じゃないだろ…
824U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:06:39 ID:gqt3PFm1O
今日いちばん酷かったのはTJ
825U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:08:48 ID:LSYtAfoi0
清水−新潟(吉田)
新潟目線@スカパー

矢野への警告(解説も?だった)以外は問題のない
良いジャッジではないでしょうかね
826U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:08:58 ID:lMJOBXvA0
>>821
それって熱いのか?
まぁ意見の相違なんだろうが
827U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:09:09 ID:Kp2zqHyM0
>>822
そもそも誤審なんてなかったって
ビデオを見直せばわかる
828U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:10:39 ID:+9IOWdNaP
>>821
川崎戦の酷いジャッジってなんだよ…
俺はあの試合見てたけどキレてる李チュンソンに違和感だったよ
仲間の為らしけど自分が納得いかなければどんなジャッジにもキレてるだけじゃん
829U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:11:17 ID:cYMo5pnE0
>>819
左サイドで工藤が抜け出した場面についてはオンサイドでもおかしくない気はしたかな。
ただ、ロスタイムにボスナーのゴールが取り消されたのは、その前に千葉の選手が頭で落とした時点でオフサイド。
今日の千葉vs脚は概ね良いレフェリングだったよ。
830U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:11:41 ID:2MC4ffvlO
犬対脚の最後のはオフサイドだと思うが工藤が完全に飛び出したやつは多分オンだとオモ
831U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:11:43 ID:/Snf/jA8O
千葉戦はまだマトモだった
832U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:13:06 ID:AfAtyYei0
千葉の取り消しゴール、完全にオンサイド。オフサイド位置に
一人黄色いのがいたが(巻?)、プレーしていない。
見間違ったとしか思えん。まあ、負けて当然のゲームだから
千葉のサポも怒らんだろうが。
833U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:13:35 ID:je7wN1iI0
他スレによると、家本が柏を荒らしたのは
次節京都戦だからだそうだ
834U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:13:53 ID:UFX1mEerO
監督が審判批判するとリーグに呼び出し食らうってマジ?
835U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:13:58 ID:Ej93C6dd0
836U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:15:32 ID:ogMbzPq0O
犬は淀川に酷いことをしたからな
その制裁が来てる
837U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:16:24 ID:0ueLzw+a0
千葉vsガンバ戦の副審ひでーな

ああいうミスジャッジがサッカーの面白さを半減させちゃうんだよな
観客の誰もがゴールという快感を味わうために見に来てるのに
それ喜びを奪っちゃうんだからな

あの副審、旗を上げてオフサイドとることに快感を覚えてるんだろうな
旗あげてオフサイドとって、俺って凄いな〜って自己陶酔してんだよな

ああいう副審そっこく首にしないと駄目だろ
そうでないとJリーグは死ぬ
838U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:16:28 ID:tgKyxPKy0
マスコミが審判批判すると取材禁止にされるwwwwwwwwww

こんな国ねーぞwwwwwwww

839U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:17:53 ID:S+1H9r2LO
>>833
kwsk
840U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:19:06 ID:gOwFVo2E0
両チーム含めて、左から3人目の黄色の選手がヘッドで折り返して、手を上げてる選手が決めた。
左から3人目の黄色の選手が半身出ててオフサイド
http://www.uploda.org/uporg1555165.jpg
841U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:19:19 ID:nKOwS8b20
>>837
工藤抜け出しは怪しいけど、最後のは芸スポ+の画像を見る限りオフサイだよ
842U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:19:41 ID:nW6Gb4WF0
家本、ゴール取り消しの抗議でスイッチ入らず、カード出さず。
そのあとヴェルディの遅延行為でイエロー出したし、まぁバランス取れてたと思う。

最後柏は熱くなってたけど、試合全般で見れば、
両チームの選手とにこやかにコミュニケーション取ってたし。
843U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:20:13 ID:bIbPQ7H10
>>832
実況から拾ってきた。
ボスナーの位置もオフサイドっぽいね。

520 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 20:55:34.02 ID:YBaeNLxK0
ttp://www.uploda.org/uporg1555165.jpg
844U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:20:28 ID:js8TmWcz0
>>840
加地の前いる選手が折り返してゴルだた
845U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:27:08 ID:WRPj4IVN0
まあオフサイドでしょ。>>千葉の
846U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:30:13 ID:vbThIaGM0
>>839
家本は元京都サンガ
847U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:35:22 ID:S+1H9r2LO
>>846
dです
848U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:40:56 ID:0azuxbr0O
家本は自分では「正しい」判定をした、と思っているだろうし、このスレ住人の評価も
「妥当」ってことなんだろうが、そもそも判定の基準に「過剰な力で」とか「故意に」
とかいう文言がある時点で、正しさや妥当性は、その審判に対する信頼感次第に
なっちゃうんだよな。そういう意味で今の家本を主審として歓迎するのは難しい。

マシな方であるのは否定できんのだが、少なくともウチはもうダメだ。
849U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:44:41 ID:yeC1veu10
横縞の小山は何やったんだ。
GKがイエロー2枚で退場になるのも珍しいけど。
850U-名無しさん:2008/07/20(日) 21:45:22 ID:Pn7yfoN50
味スタホームゴール裏より

PKのシーンは古賀が後ろから足絡めたからレッドで妥当じゃないかな

CK→GKの判定はこっちから見てもGKはないなw つーか副審目の前なのに…

ゴール取り消しについては、よくわからなかった。こっち側では普通に「入れられた」と思ってたし
851U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:00:18 ID:4jH5NBLZ0
>>842
あの時間帯でゴール取り消されたら、
しかも直前に太田がもらってたら、
抗議のイエローもらうほど抗議するわけないじゃんw

トップで笛ふくの10年くらい早いんじゃないの?家本は。
852U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:02:38 ID:57ksAn180
>850
「こっち」じゃわからん
どっちだよ?
853U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:03:50 ID:Kp2zqHyM0
>>852
ホームゴール裏だから緑側じゃないの?
カッカカッカしなさんな
854U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:04:06 ID:yU02YO5H0
>>852
味スタホームゴール裏より、って書いてあるじゃん
遠くてよく見えなかったってことだろ
855U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:04:13 ID:k9hfqGGn0
>>852
ホームゴール裏って書いてあるじゃん
アウェイ側ゴールでの出来事だからってことでしょ
856U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:06:10 ID:rx06FA5q0
石崎言い切ったな。
「(糞審判に)あたっちゃったねぇ(苦笑)、いくらなんでも、もうないでしょ(あんなふざけたのは勘弁してくれ)」
857U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:08:44 ID:7gpylTh+0
ハイライト見たけど家本のやつ間違いなくPKじゃん
858U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:11:30 ID:rx06FA5q0
>>857
PKがおかしいと言うより、柏側も2、3回PA内で引っ張り倒されたのあったのにスルーで
東京VにはあっさりPKで赤までっていう不安定さが問題なんじゃない。
859U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:17:48 ID:tgKyxPKy0
家元は劣頭を負けさせないかぎり再教育されません

860U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:29:57 ID:a/OFnWna0
まあ、TJの判定が牛寄りは明らかで…
今更な話しですまんが、

前半高木が傷んで3分以上の中断、レアンドロ痛んで1分以上の中断、
牛のコーチ陣へのTJの注意でも1分近い中断があって、

何故?前半のアデショナルが『2分』なんだろうか???
意味不明…そんなクソ審判の判定信じられるわけ無いだろに!!
黄札5枚で罰金て云うなら、その黄札が妥当なものかどうか試合後に
チェックして欲しいもんだな〜クソJ審判部
861U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:32:12 ID:vlYbnTR70
家本は相変わらずだなあwww
862U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:34:02 ID:h3CCuP9V0
今日出た一発レッドが本当に妥当だったか悩ましいところだ。
なんかイエロー頻発からレッド頻発にグレードアップ傾向があるような・・・
863U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:39:02 ID:3SWb8Q+IO
>856
これはまずいだろ
864U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:47:57 ID:EpmVhJNt0
福岡ー横縞@レベスタ、主審・牧野、バックスタンド・蜂視点

試合を通して審判は消えてた印象。
お互い、そこまでガツガツ行ったわけでも無いので、妥当かと。
まあ、ジャッジそのものはランクの逝ってよしそのままだと思うけど。

>>849
一枚目は遅延。二枚目は福岡3点目のゴール→福岡・宮本がボールを隠す様に持つ→宮本と乱闘・両成敗(蜂スレより)。
まあ、その前(横縞リードの時間帯)にわざわざコーナーポストの所までボールを貰いに行ったりしてて(ゴール裏にはボール持ったボールボーイが居るにも関わらず)、その時点で遅延での2枚目退場も有りえた気がする。
とにかく、ベテランのする事じゃ無い…。
865U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:48:08 ID:rx06FA5q0
>>863
石崎は、スカパーの解説者監督インタビューで、前から審判については色々言ってるよ。
これを受けて、大竹も今日のジャッジは厳しい、選手の立場からするとこれはきついみたいなこと言ってた。
866U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:50:10 ID:klrO+6oC0
>>856
石崎は練習中にジョージ?を蔑んだよね
口が軽い人なんだね。そういう人って大抵・・・
867U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:58:29 ID:6cMzfkxs0
今日は柏サポは書き込まない方がいいんじゃない?
本当に酷いジャッジだったというなら、それこそすぐには冷静にはなれないでしょ
868U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:11:22 ID:/isrb4dc0
http://shusaku1.junglekouen.com/

今日のイエローカードはみんなビックリしたと思いますがわざともらいました!!p(^^)
というのも通算で3枚たまってたので今回一枚もらっておこうと考えてました!!
これで代表にいってる間に4枚たまったイエローカードも全て消化されるのでご安心くださいp(^^)q

なあ・・・これ出場停止追加ものだよな
どうかんがえても
アホすぎるだろ・・・
869U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:15:11 ID:Kp2zqHyM0
>>868
もう消してるw
870U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:16:06 ID:7wx6gKPl0
別にカード貰うのはいいが
行動堂々と言われると・・・
871U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:18:11 ID:MA6MyxdT0
>>868
フィーゴがそれでカンプノウのクラシコを回避したことがあったw
それはともかく、出停という制度があって
リーグ戦の半ばにチームから抜けちゃうスケジュールである以上は仕方ないんじゃない?

ただ、ブログにそれを公言しちゃうのはなあ…
872U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:18:50 ID:Ej93C6dd0
>>869
捏造でしょ
873U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:21:27 ID:VMN+7ngR0
石崎発言
メタボ審判(扇谷)のせいで

家本に対して監督が先入観持っているようじゃ選手がついていかないな
もう柏の試合は全部家本でいいんじゃないかな
874U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:22:09 ID:/isrb4dc0
875U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:23:11 ID:H1rnNv4TO
オフサイドはプレイに関与した、と認められた時点でフラッグだよな

横酷なんだが、鹿のコーロキがDFと並んでいて
1.縦ポンのボールが出る 
2.反応して飛び出すまえに一度副審を見て 
3.ワンテンポ遅れてから走りだして 
4.10mほど走って競りに行って
5.ジャンプしたところで旗が上がったんだが
関与したと認められる時点なら2〜4の間で
オフサイドになるよね
わざわざ5まで待たなくともいいと思うんだが
今のルールは5でまで待たなきゃいけないんだっけか
876U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:23:15 ID:Od9AgqAn0
>>872
残念
キャッシュに残ってるよ

トリサポだけど
いや
トリサポだからこそ
ガッカリだ・・・orz
877U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:23:52 ID:Ej93C6dd0
マジなんかいな
西川アホすぎる

>>868
ageてるから疑ってしもたスマソ
878U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:26:31 ID:TeM6XZwA0
>>874
これはアホすぐる
879U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:27:11 ID:1ay5dK1pO
>>873
なんだその論理
バッカジャネーノ

幻ゴールのシーンの何が反則か説明希望。
CK→GKの判定は完璧誤審
880U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:29:01 ID:Kp2zqHyM0
881U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:34:13 ID:VMN+7ngR0
石崎が審判に敬意を持ってない、あるいはやられたら何を言ってもいいと思っているのはメタボ審判発言で明白でしょう。
そんな監督にまともな審判当ててやる必要はない
オリベイラとはその前の監督は批判するけど敬意は持っていた
882U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:44:40 ID:vlYbnTR70
おやおやアンチ石崎の壺サポがでてきましたねw
883U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:48:08 ID:tgKyxPKy0
みんな審判批判してるよ
報道されないだけw
884U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:50:00 ID:rx06FA5q0
敬意っつーのは、敬えるような行いをしてる相手に持つんだぞwwwww

下手したら他人の人生狂わすようなことしてんのに、あんな適当されたら言いたくもなるだろ。

無駄に年重ねてるだけのろくでなしに限って目上だとか敬えとかうるさいんだよな。
885U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:50:22 ID:YfwX2OL3O
今日の家本が妥当だとか言ってる奴は試合見てないだろ
886U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:52:42 ID:Kp2zqHyM0
なんか変なのが沸いてきたな
本当に辞めさしたいならどっかのサポみたいに家本を襲撃したらよかったのにww
887U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:56:03 ID:Pn7yfoN50
柏サポは落ち着け
888U-名無しさん:2008/07/20(日) 23:59:54 ID:VMN+7ngR0
批判する人間が相手にレッテルを貼ったりするのは駄目なんだよ
言い分が正しくても聞いて貰いにくくなる
そういうことする監督は大局が見えていないと思うんだわ
これで抗議文出しても審判側だって冷静に受け入れられると思うか?
メタボだとか適当なこと言って審判の質が向上するなら誰も苦労しないわ
889U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:00:16 ID:WQLEfW0j0
とりあえず西川は出場停止追加もんだ。
おとなしく追加されとけ。

誰かJに報告汁。
890U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:07:45 ID:4pHIQNbm0
そもそも「わざとイエロー貰う」という前例がないしな
891U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:09:35 ID:C242kCNl0
西川は何やってカレーもらったんだ?
892U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:23:28 ID:4LJa4AP60
西川君はまぁわざと警告もらうって言っちゃったのはあれだけど、
いない間にサスぺっション回避なんてプロの技じゃないか
893U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:24:07 ID:lfHyjusC0
スペインでは暗黙の了解だけどな
まぁここは日本だから大問題になるかもねー
西川がばかとしか言いようがない
894U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:26:09 ID:bineaLpt0
>>893
暗黙の意味を100回問い直し反省し
自分への批判を50ページのレポートにまとめて提出な。
895U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:26:48 ID:Dl9khVfv0
まぁ「死ね」が「して」でお咎めなしなんだし処罰はないでしょ
本人が書いたっていう100%な確証があるわけでもないし

メディアの前でおもっくそ言ったらさすがにアウトだろうけどw
896U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:28:44 ID:zCp9NSSC0
イエローもらっとけてのはチームからの指示だろ
口止めしなかったチームが悪いというか
そこまで馬鹿だと気づかないチームが馬鹿ww

897U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:32:42 ID:HjJ4KNn10
>>891
CKの判定にボール叩きつけたようだ
898U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:33:49 ID:IUlC3GrF0
>>891
CKの判定にむかついたので、ボール投げつけた。
899U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:36:10 ID:lfHyjusC0
>>894
いや正しいからw
おまいさんが無知なだけ
900U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:39:51 ID:j7veBDlS0
901U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:41:09 ID:w1rgavrF0
ゆとりか
902U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:41:53 ID:JF5Xj7ZF0
>>899
暗黙…意思を外面に表さないこと。だまって言わないこと。
903U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:42:18 ID:bineaLpt0
>>895
そんな擁護じゃ無理っす!
904U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:44:07 ID:fX3psZCA0
暗黙も何も西川の場合公言しちゃってるわけだけどなw
905U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:48:29 ID:E5guSavg0
西川は専用スレがあるのでそちらで
906U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:48:29 ID:QmLHXLmbO
>>899
晒しあげとこw
907U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:49:13 ID:1QHYtsml0
明らかにわざともらってても公言しなきゃ問題なかったのに・・・
やべっちの件も含めて西川がこんなにアホでがっかり(´・ω・`)
908U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:50:15 ID:SQi9ZIZU0
>>885
Jリーグ基準ではこの程度で妥当なんだろ
このスレに常駐してる連中は、いつの頃からか杓子定規でルールに
厳密すぎるJリーグの糞基準を肯定する馬鹿ばっかりになったからな
909U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:52:11 ID:36SxrktT0
つーかたった17試合でGKがカレー3枚貰っているほうが異常だな。
910U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:02:25 ID:/7OnymjF0
>>909
つーか15節の京都戦も訳が分からん抗議でイエロー貰ってたな。
18節に4枚目を貰うように調整していたのかも。

まあ、調整するのは勝手だけどブログに書くのはアホすぎるな・・・
911U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:02:31 ID:kTL2fbxX0
完全にオンサイド(笑)
912U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:13:33 ID:r8RDHaXp0
西川 レフェーリーに対する冒涜だよね
わざとイエローってさ

一発レッドでなくてよかったね
913U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:28:13 ID:AvXVUJqy0
914U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:31:39 ID:OU6Vogh/0
今日の家本。
柏寄りで見ていたので中立ではないかもしれないが。

古賀レッドまでのジャッジはまあ、まともといえばまとも。
とはいえやや流しすぎではあったと思う。
ポポあたりはそれでけっこうイライラしていた。(土屋が引っ張りまくってるのに一度も取らなかった。まあお互い様だけど)

そこであのPK+赤。
得点機会阻止なんだ…
シュートコースは限定されてたし、キーパー破ってなかったし、古賀とはもつれてたし、得点機会ではないだろーと思う。
悪質なプレーとかだったらわからなくもないんだけどね…。
そこまでのジャッジがきびしめだったらまあ整合性取れてるけど、あそこで急に赤ってのが…。
緑の選手も、主審が家本だからどーせカード出せないだろと思って、かなりスレスレのプレーが多かったと思うんだよね。

ここからは柏側の話。

2−0になってから、柏側にわざと危険なプレーとか、無意味な抗議でカード貰ったりする音が増えたように思う。
まあ一人少なくて、あの時間で0−2で、負け筋の試合だ。
それで審判は家本で、そうとう微妙な判定が敗因と言えなくもない。
それで柏の選手は、敗因を家本に押し付けるために、わざと危ういプレーを繰り返してたように思える。

試合には負けたが、これはあの審判のせいなんですよ…って。

とはいえ、家本だから前半みたいにカード出せないともいえるし、出したら出したで敗因を押しつけられる。
ということは、家本は審判をやめるか、名前と顔を変えて出直すかしかないのかもしれない。
本当は、サポーターが選手を甘やかさなければいいんだけれど…。
今日の試合は、前半の入り方が悪かったから負けたのであって、審判のせいではないと言えれば。
915U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:35:18 ID:/bRcmRv+0
以前似た状況でベッカムがわざと貰ったって発言したの見たことあるなあ、むしろ褒められてたような
916sakura:2008/07/21(月) 01:40:40 ID:rUAjym+p0
917U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:44:04 ID:CcN89/o70
>>914
>それで柏の選手は、敗因を家本に押し付けるために、わざと危ういプレーを繰り返してたように思える。

いくらなんでもそれは選手に失礼すぎるだろ
仮に本当にそう思うのなら、審判よりも選手にブーイングすべき
918U-名無しさん:2008/07/21(月) 01:59:45 ID:OU6Vogh/0
>>917
まあブーイングはしてないが、古賀への赤が誤審だったとしてもたまにはあることだし、
試合終わるまでは全力を尽くせよと思った。
1−2から残り数分で、確かに本当はコーナーだったのかもしれないけど、
抗議したって、カード貰ったり無駄に時間使ったりするだけで、何も変わらないだろと。
本当に勝ちたいなら、今やることはそれじゃないだろと。
わざとやってるんじゃなければ、プレーヤーとしてやるべきことがわかってないとでもいうかな。

まあ、外国人選手は助っ人だから、勝敗よりも首脳部へのウケを重視しちゃうのは仕方ないかもしれないが。
それにしても、ああいう選手を擁護する必要はないと思う。
919U-名無しさん:2008/07/21(月) 02:17:47 ID:qJ7cpQas0
審判批判がどこまで許されるかは難しいところだが、
佐藤悠介だけ処分されたのはどうだったのかと改めて思うな。
どっからが処分対象なのかは明確にしないと、不意打ちだもん
920U-名無しさん:2008/07/21(月) 02:52:32 ID:JLmpSO6a0
>>899
暗黙w
ブログで公言したら暗黙にならないじゃ〜ん♪
921U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:18:44 ID:VSgBGcTE0
「出場停止を離脱期間中に消費して回避」することが、公にはならないけど行われてる
ってことでしょ…って、もう当事者いないだろうけど
ブログで公表したのはまた別の話。まぁ>>893を「公表することがよくある」と読めなくもないけど


もし今シーズン中に全く同じ状況がもう一度発生した場合、どっちにしてもやった選手側の利になるし
(カードを出す→影響なし消化を成立させる  カードを出さない→対戦チームへの不利益)
選手側で回避してもらいたい問題だったなぁ。審判の手を煩わせるなと
922U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:26:58 ID:K9S359g/0
>>914
古賀の場合常習犯だから、そのへんも判断されたんでは?
去年も古巣相手に同じようなプレーで退場してたよね。
923U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:37:13 ID:UUCssdTV0
日テレで確認したけど、古賀は赤だね
924U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:37:37 ID:X+zpREtRO
>>917
・・・こんな事は書きたくないが。
最近は選手間に、その手の甘えが漂ってるようにも、見えなくもない。
審判に対する目が厳しくなってる風潮を逆手に取っているというか。

まあ、家本に敗因を押しつけると言うのはさすがに考えすぎだと思うが。
925U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:39:39 ID:h5C/RhQc0
>>738
もう充分に最悪です
てか、もっとマスコミで取り上げるべき
926U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:42:11 ID:nWMzs8p/0
日テレもリプレイ流さないねぇ
927U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:50:13 ID:85fgYDjzO
>>926
だねぇ・・・協会の圧力か・・・
928U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:50:59 ID:1wCEErVQO
>>926
あからさまに緑が得してるからなw
929U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:52:06 ID:1wJIwhVVO
リプレイ無かったがゴールの前に笛吹いてたから取り消しじゃねーじゃん
土屋へのファールに吹いたように見えた

どっちにしろ在日朝鮮人ざまあみろ
930U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:57:34 ID:BYCtmeZQ0
古賀のシーンと太田のコーナーシーンリプレイしなかったな…
931U-名無しさん:2008/07/21(月) 03:58:46 ID:qRIhlKp30
>>796
>>798は間違い。
ボールを手で扱って決定機を阻止するのが「得点機会阻止(手)」、
その他の反則で決定機を阻止するのが「得点機会阻止(他)」。

「得点機会阻止(手)」でよくあるのはゴール付近のFPに出されるもの。
でもペナルティエリアを飛び出したGKに出ることもある。
932U-名無しさん:2008/07/21(月) 04:58:02 ID:TarC2Rnq0
イエモッツ見た。

古賀の赤をPK+黄色に出来るまでは、試合をコントロール出来る審判にまでなる道のりは
遠いなと思ったよ。不器用なタイプだよな、家本って。
933U-名無しさん:2008/07/21(月) 09:04:49 ID:U6V0+mLy0
>>932
そういうのはコントロールじゃなくて演出じゃないか?
出すものは出さないと。
934U-名無しさん:2008/07/21(月) 09:19:24 ID:T5i/003Y0
家本、って先入観もだけど

審判も選手名で先入観もってるんだし同じだろ。
古賀のPKなんて、古賀だからとられたようなもんだし。
935U-名無しさん:2008/07/21(月) 09:31:11 ID:sTkZbkjl0
>>934
世のサッカー審判の皆さんに直接聞いたわけでもないのに、
それこそ「先入観」で決め付けるのは一番イクナイ。

審判に関しては、どっかのチームに入れ込んだ視点からじゃなく
一歩引いたところから中立な目で見ないといかんだろ…
936U-名無しさん:2008/07/21(月) 09:32:19 ID:Pyac6ozL0
ファールやりそうな奴をめぼしつけてるのは事実だよ
でも家本に関しては本人というより協会のほうが悪い
937U-名無しさん:2008/07/21(月) 09:46:58 ID:U6V0+mLy0
古賀の手癖は昔から悪かったからそれを狙ってる外人も多かったよ。
録画したの見たけど、家本はいたって普通だと思う。
ヒートアップした展開でむしろよく裁いていたかと。
938U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:05:38 ID:mCntemsp0
柏サポには悪いが、家本は少なくとも中以上のジャッジをしていたよ。
古賀のも日本の場合は大抵赤が出るパターンだし。
プレーを流し気味なのはお互い様で、負けてる&1人少ない柏の選手がイライラ
しているのは判るが、審判はあくまで公正に捌いているだけで、まあ柏の自滅だと思うな。

一番怖いのがまたマスゴミが「あの家本が」って記事にする事。
石崎も家本と同じ世界の人間なんだから、マスゴミに餌を与えるのはどうかと思うが。
939U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:09:12 ID:Tm2/2yb00
>>938
すでにスポニチとかではバイアスのかかった記事でてるな
「家本主審の微妙な判定」って
微妙な判定はどの試合でもあるもんだが、家本はこの先大変そうだ
940U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:10:06 ID:vX7MbdjE0
家本以上の糞審判がいるのにな
941U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:14:04 ID:mCntemsp0
昨日は全英を見ていた関係で3試合しか見ていないが、
家本・吉田・東城の中では東城が一番酷かったと思うんだが。
マスゴミ的には「家本」ですか・・・。
完全にスケープゴート&マスゴミのネタにされているな。可哀想に。
942U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:16:44 ID:vX7MbdjE0
地味にJ2で山内もひどかった
バタバタしすぎで訳判らなくなったし
943U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:17:41 ID:xI51ug3M0
マスゴミお得意のリンチだよな

記者の目でモノを見て記事を書くのではなく、
モッツ批判しとけばどうせ他紙も書いているから桶という感じ

本来のメディア人としては恥ずかしいことを平気でやっている
944U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:37:14 ID:0PfH83No0
家本の古賀赤も柏のゴール取り消しも、至極当然じゃないか。
945U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:39:55 ID:0xKoROP0O
古賀PKは流すやつなら流すな
それがPK+レッドなんだからやはりやりすぎだろう。
946U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:41:59 ID:7l36RHBG0
ゼロックスの大舞台でやっちまったのが
運のつき。大衆的にも「誤審審判」で
摺り込まれてるだろうし。
あれは有りと無しでは有りでもいいかなって
ジャッジだよ。
947U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:43:32 ID:7wnZLGVZ0
>>945
PKにしたんだからカードも当然。
裁量の範囲内であるのに誤審っていうのはかなり問題。
ゼロックスでさえ誤審じゃないし。
948U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:46:52 ID:bguPwMvM0
古賀の退場の動画ない?
見ないことには何も言えん
949U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:50:57 ID:blg/tAn+0
つーかPKだろうが、カード基準はペナルティエリア内とかわらねーよ
かわっちゃいけねーよ
950U-名無しさん:2008/07/21(月) 10:54:31 ID:blg/tAn+0
>>949
日本語変だぞ、ペナルティエリア外だろ?
951U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:00:33 ID:nx+o3YJ40
わざとカード貰うって、シミュレーションより悪質だよなぁ…。
952U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:03:42 ID:/7OnymjF0
>>946
ゼロックスのも悪いのは主に鹿島の選手&サポでしょ?
それをマスコミがさも家本が悪いみたいに書くから協会も処分せざるをえなかった。
協会の対応もアレだったが、それ以上にこの国のマスコミが日本サッカーの成長を妨げていると感じた。
あの事件以降、正当なジャッジでも審判に噛み付く選手が増えたし。

>>945
審判が得点機会阻止と判断したらレッド。そう考えれば妥当でしょう。
953U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:07:16 ID:QPdoFh2U0
>>941
俺もTJが一番酷かったと思う。
954U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:21:56 ID:r6PlJ5K00
>>951
ありだろ
オリンピックのためにリーグを抜けるんだからそのくらいしたって
955U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:23:05 ID:Msm0X2Y00
>>952
正しいんであれば、リーグの側も映像を出して審判を守るべき。
タダでさえ家本のジャッジで、問題視する輩が多いんだから、
「こういう風にファウルだった」ということは4thmediaとかで誰でも見られるようにした方がいいと思うんだよなあ。
それを、あえて微妙な部分を避けて編集するってことは、普段からよほど誤審が多いのかと思わせる。
体感的には、二割程度の誤審はやむをえないと思うけど。
(だからこそ退場とか、試合中にリカバリーが出来ない判定は明白なもの以外はやめた方がいいと思うが)
956U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:23:30 ID:bguPwMvM0
わざとカードもらうのはありだと思うけどさ
それを公表するのは馬鹿としか言いようがない
957U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:30:12 ID:ylZNkks/0
西川ってギリギリの場面で足でいったり危険なプレーも多いしな。
何つーか、大分はそういうの徹底されてんだろうね。どうせペナルティも無いだろう。
958U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:31:39 ID:Cgg6Ih7A0
17日のナイター(糞暑い等々力)で笛を吹かされ、その後、中2日で
北海道に飛ばされしかもデーゲームのTJに同情はなし?
まぁTJはSRだから他に仕事が忙しいわけじゃないだろうけどね
959U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:36:02 ID:rbBgmXca0
ウェズレイが川口蹴っちゃったのってどうなんだろ
何年も前になるけど札幌−広島で際どいタイミングで飛び込んだ相川が
ボールに触れた直後、下川と頭同士でぶつかって壊したことがあったよね
960U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:38:20 ID:mCntemsp0
磐田は抗議するみたいだけどね。
しかしいくら地方紙とはいえスポーツ記者なんだからGKチャージって書くなよな

ttp://www.shizushin.com/sports_news/jubilo/news/medical/20080721000000000022.htm
961U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:40:51 ID:0PfH83No0
>>958
おまえ場可じゃないのか?
962U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:41:25 ID:0PfH83No0
>>960
線審とかキーパーチャージとか聞くと、イタイよね
963U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:43:01 ID:/7OnymjF0
>>955
正しいジャッジだって協会が言っても、マスコミは「協会ぐるみで家本氏を擁護」って記事を書くよ。
日本のマスコミを舐めちゃいかん。

ただ、誰でも見られるようにした方がいいっていうのは同意する。
ダイジェストで微妙な判定を流すのは悪いことではないしね。
964U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:44:37 ID:bdzbkl5/0
965U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:45:19 ID:PcOtxLIj0
俺は週一でほしい番組がある

「上川徹が語るこの判定」

スカパー頑張れ!
966U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:45:54 ID:PhvB/raU0
>>963
マスコミは一体何がしたいんだろうね
967U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:47:23 ID:Msm0X2Y00
>>966
騒ぎを起こしたい
悪者を作りたい
968U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:50:05 ID:1zLeyZU40
>>967
そして自社が発行する新聞や雑誌が売れれば一番いい。
他は知ったこっちゃ無い。
969U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:53:54 ID:TZ7Ufpbr0
スポーツを普及させようとか、そういうことはこれっぽっちも無いんだろうか。
別の競技だけどさ、マスコミ一押しの選手が敗れて別の選手が勝ってしまった場合
勝った相手に一欠けらの敬意もない報道にかなりむかついてる。
970U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:57:10 ID:1zLeyZU40
>>969
>スポーツを普及させようとか、そういうことはこれっぽっちも無いんだろうか
有る訳無いだろ。
ただ事実を面白おかしく伝えて自社の利益になれば
それでいいとしか考えないような連中の集まりなんだから。
971U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:59:40 ID:Msm0X2Y00
>>970
まあ正直、営利企業だからそれもありだとは思うが、
その癖に規制やら電波料やら再販問題やらで守られてる(しかもそれを当然のことと思ってる)
のが気に入らない。

まあ廃れるよそのうち。金払って見る価値ないし。
972U-名無しさん:2008/07/21(月) 12:04:11 ID:xI51ug3M0
○○王子の乱造もまさにマスゴミクオリティ
973U-名無しさん:2008/07/21(月) 12:05:54 ID:1zLeyZU40
まあそもそも、メディア関係者のうち記事の文面を実際に作ってる面々に対しては
会社員であろうとフリーであろうと全て胡散臭い存在として一旦疑ってかかるのが賢明だな。
(「文面を読むだけという立場」のアナとは一線を画す必要が有るが)
974U-名無しさん:2008/07/21(月) 12:08:54 ID:E7z1uzfj0
そろそろその手のマスコミ批判は別スレでやってくれないかなあ…
975U-名無しさん:2008/07/21(月) 12:23:18 ID:Msm0X2Y00
>>974
まとめると、
「マスコミには期待できないから、相互不信を解消するにはリーグ(協会?)自身が動かないといけない」
ということでよいかと。
976U-名無しさん:2008/07/21(月) 12:42:00 ID:1LbV7oy50
昨日の家本のジャッジの映像@Jリーグタイムあるけど
HDD録画だからキャプできないorz
977U-名無しさん:2008/07/21(月) 12:48:04 ID:mCntemsp0
>>976
携帯かビデオカメラでTV画面を直接撮るのが一番早い
978U-名無しさん:2008/07/21(月) 13:02:51 ID:Y7YBJTRfO
>>938
おまえ申し訳ないが試合見てないやろ。
サポの間でも古賀のはしょうがないって声が圧倒的。
あれはないって声はほとんどない。
そのほかのジャッジが副審含めてひどすぎたんだよ。
979U-名無しさん:2008/07/21(月) 13:29:02 ID:fiD6nYn60
>>976
さああげるんだ。
テレビとデッキつなげてる線をPCにつなげてウインドウズムービーメーカーで取り込むんだ
980U-名無しさん:2008/07/21(月) 13:29:41 ID:QPdoFh2U0
TJの試合Jスポで始まった
981U-名無しさん:2008/07/21(月) 14:24:54 ID:4e/x1obZ0
>>978

粕乙
素直に巣に帰った方がいいぞ

500 :U-名無しさん:2008/07/21(月) 11:56:57 ID:Y7YBJTRfO
あれじゃゴル前じゃちょっと触れたら倒れれば得って考えになっちゃう。
トップリーグなんだから審判はもっと矜持を持ってほしい。
審判は自爆でも倒れた方がファールを受けたと思いジャッジするのが
あまりにも大杉。
サポが審判を評価する方法はないものだろうか。
982U-名無しさん:2008/07/21(月) 14:30:00 ID:mCntemsp0
>>978
?柏スレなんか行ったことすらないが?
ここに書き込まれた感情的なレスは柏サポのものではないと?
だったら謝るが。
983U-名無しさん:2008/07/21(月) 14:33:58 ID:1LbV7oy50
>>976だけど
携帯で撮った動画と写真をlzhでうpした
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11104169.lzh.shtml
984U-名無しさん:2008/07/21(月) 14:42:39 ID:1LbV7oy50
985U-名無しさん:2008/07/21(月) 14:49:26 ID:jqSq7CE/0
クソ画質過ぎてワロタw
986U-名無しさん:2008/07/21(月) 14:55:02 ID:st95Y0nt0
んじゃ当日たまたま近くにいて写真とった俺が別角度を提供する
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1216619288369498.BoTVCV
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1216619403000836.zIakq3

レンズ通してみた感じでは古賀は最後までファールを気をつけたけど、
シュートモーションに入ろうとして相手が減速したところを抑えきれず押し倒した
って感じ。
真横からのチャージならノーファールだったかもしれんが、後ろからだった。
決定機阻止は確かにそうだが、汚いファールではなかったので、
PK+黄色でよかった気はする。
ジャッジについては主審からはたぶん見づらい位置。
俺から見えたから線審は見えてたはず。
ここを上手くやってほしいかなぁ。
987U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:03:28 ID:E7+aMPtL0
家本は前半と後半でキジュンが変わったからむかつくんだよ。
前半はさっぱりファール取らなくて後半から急にファール取り出した。
つーかID:mCntemsp0は試合見てないだろ。
988U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:05:57 ID:Gd5x9Wma0
>>986
>決定機阻止は確かにそうだが、汚いファールではなかったので、
>PK+黄色でよかった気はする。

もうちょっと競技規則を勉強してから、発言した方がいい。
989U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:08:24 ID:d5Txzrpq0
決定的機会を阻止した時点で赤だよ
990U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:10:33 ID:st95Y0nt0
競技者、交代要員または交代して退いた競技者は、次の7項目の反則を犯
した場合、退場を命じられレッドカードを示される。
1.著しく不正なファウルプレーを犯す。
2.乱暴な行為を犯す。
3.相手競技者またはその他の者につばを吐きかける。
4.意図的に手でボールを扱って、相手チームの得点または決定的な得点
の機会を阻止する(自分のペナルティーエリア内でゴールキーパーが
行ったものには適用しない)。
5.フリーキックまたはペナルティーキックとなる反則で、ゴールに向か
っている相手競技者の決定的な得点の機会を阻止する。
6.攻撃的な、侮辱的なまたは下品な発言や身振りをする。
7.同じ試合の中で二つ目の警告を受ける。

うむ、確かにそうだったな。申し訳ない。
991U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:10:42 ID:S1sP9G4+0
浦和-川崎 主審:扇谷健司
992U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:22:28 ID:4e/x1obZ0
>決定的機会を阻止した時点で赤だよ

柏サポの怒りはこの辺の絡みで出てるんだろうな
このルールが浸透していないor ルール自体に納得がいかないことが
「家本」であるためにジャッジミスと解釈されるのは問題だと思う
993U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:24:00 ID:Msm0X2Y00
>>986
うーん、この状況で「決定機」というなら、日本人選手の決定力不足は解消だw

コース限定してて、キーパーもコース塞いでて、決定機か〜と思うが、主審の裁量と言われたら仕方ないけど。
まあ今の家本は、日本で一番裁量を発揮しにくい主審だよね。
994U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:25:28 ID:mCntemsp0
>>987
でその基準とやらはは柏にだけ向けられた物なのか?
俺はどっちサポでもないし、TVでしか見てないし、当該サポのように集中して見ていないことは確かだが、
それでも一方に偏っているとは到底思えないし、審判が試合を壊したとは思えなかったが。

まあ、面倒くさいから見てないでいいよw
995U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:26:04 ID:RWbjyuhL0
まぁ決定機だろ
996U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:27:23 ID:xdrL5Tqe0
面倒くさいワラタw
確かにもういろんな意味でめんどくさいな
997U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:32:39 ID:Msm0X2Y00
>>994
偏ってたということはないと思うけど、基準があのプレー以来ぶれたのは確かだと思う。
それはやはりよくないこと。

>>995
現実的には、PA内でのシュート体制に入った選手へのファールが、全部退場になってるということはないと思うんだよね。
PKにはなるけど。
その辺りは主審がそれぞれ空気読んでやってるんだと思うけど、家本は杓子定規すぎるというか。
もう世間からレッテルを貼られてしまっているので、ルールよりも社会に合わせるようにしないと今後も度々問題に発展すると思う。
998U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:33:11 ID:R8wIhRJS0
>>987
っていうか、後半から急にファウルを取り出したんなら、
それは「基準が変わったから」じゃなくて、
純粋に「ファウルが増えたから」という可能性もあるわけだが。
実際、前半はどちらのチームも、頻繁にファウルするような展開じゃなかったと思うし。

>>993
緑サポに言わせると「フッキなら決定機、平本なら決定機じゃない」らしいぞw
ただ、裁量の範囲内だと思うがね。
999U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:36:48 ID:U6V0+mLy0
話がすすまないから
鬼柴田20M 03585
1000U-名無しさん:2008/07/21(月) 15:37:44 ID:1LbV7oy50
せんげと
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)