ガンバ大阪 新スタジアム Part19   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ
【ついに】ガンバ大阪 新スタジム【新展開】Part2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1203690210/

過去スレ
  【 ガンバ大阪が新スタジアム建設へ 】  
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1026970774/
【ガンバ大阪が新スタジアム建設へ】・2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381098/
【万博】ガンバ大阪 新スタジアム建設スレ【最低】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1038659032/
【万博】ガンバ大阪に新スタジアムを!【公園東口】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049272426/
【吹田】 G大阪が新スタジアム建設へ 2 【高槻】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1054624438/
 G大阪 新スタジアム建設決定… 3 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060487965/
 G大阪 ついに新スタジアム建設決定!! 4 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1091017803/
今年中に1000いったらガンバのスタジアムが立つスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103370864/
ヽ(`Д´)ノ今度こそガンバ大阪に新スタジアムを
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1104851482/
2U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:05:11 ID:1sqyjKbW0
【茨木彩都】今度こそガンバ大阪に新スタジアム・5
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1118153862/
【妄想復活】 ガンバ大阪 新スタ建設&高槻移転スレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124511474/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134707819/
大阪・梅田・北ヤードにサッカー専用スタジアムを!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1146803504/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレ Part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1148024386/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1169432317/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178385637/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1181954435/
G大阪本拠地!新スタジアム建設?茨木JC誘致活動
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1196922622/
3U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:05:42 ID:DGSmoOUb0
【茨木彩都】今度こそガンバ大阪に新スタジアム・5
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1118153862/
【妄想復活】 ガンバ大阪 新スタ建設&高槻移転スレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124511474/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134707819/
大阪・梅田・北ヤードにサッカー専用スタジアムを!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1146803504/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレ Part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1148024386/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1169432317/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178385637/
ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1181954435/
G大阪本拠地!新スタジアム建設?茨木JC誘致活動
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1196922622/
4U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:06:12 ID:DGSmoOUb0
サッポロビール大阪工場稼動停止のニュース
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070601ke04.htm

茨木青年会議所が工場跡地にスタジアム建設案を発表
http://www.ibaraki-jc.com/
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20071205-291591.html
茨木青年会議所「提言書」
http://www.ibaraki-jc.com/yumeiba/teigensyo.pdf

茨木の笑顔をつなげる会発足
複合型スタジアムのイメージ公開
http://www.ibaraki-jc.com/egao/index.htm
5U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:06:29 ID:kkETEyd8O
BB最高やサッカー専用スタジアムなんかいらんかったんや
6U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:06:34 ID:DGSmoOUb0
サッポロビール大阪(茨木)工場工場跡地案

アクセス最高
@JR茨木駅・モノレール宇野辺駅より徒歩5分以内 阪急南茨木駅より徒歩10分以内
A万博陸上競技場・ガンバ大阪練習場・クラブハウスより徒歩15分以内

場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.48.23.447&lon=135.33.46.528&sc=3&mode=map&type=scroll

万博、JR茨木、阪急茨木市・南茨木との位置関係
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.48.20.72&lon=135.33.46.928&sc=4&mode=map&type=scroll
7U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:06:55 ID:DGSmoOUb0
ガンバ大阪の新スタジアム建設署名運動

http://www.ibaraki-jc.com/
http://www.ibaraki-jc.com/egao/index.htm

遠方の方で、署名に協力したいという方は、
署名に関しての注意点をお読みになり、PDFを印刷して、送付先に郵送をしてください。

署名に関しての注意点(茨木市民以外の方もOKです)
http://sing-expo.way-nifty.com/blog/2008/04/post_7123.html

PDF(A4用紙に印刷)
http://www.ibaraki-jc.com/egao/syomeiyousi.pdf

送付先
笑顔をつなげる会事務局  
〒567-0881 
茨木市上中条1-9-20 茨木商工会議所3F(社) 茨木青年会議所内 
電話072-623-2163
8U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:07:16 ID:DGSmoOUb0
市議会議事録 建設常任委員会(3月10日)

http://www.k-nakauchi.com/index4.html
http://www.kensakusystem.jp/ibaraki/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=yxoszj3yvv11hscic5&fileName=H200310B05&startPos=0

中内清孝市議会議員 発言
容積率が倍になったら、半分、ほとんどただに近い形で土地が入ってくるということになってくると、
やっぱりガンバ大阪かって、パナソニックの応援も相当、民間企業の応援も要りますけれども、
土地が確保ができるようになってくると、また展開が変わってくると思うんです。
今は、非常に、施設だけで160億。ガンバ大阪に聞かせてもらったら、やっぱり40億ぐらいはね。
試合数が少ない、20試合らしいです。複合スタジアム、多目的スタジアムにしても、なかなか経営いうんか、
あとの120億をどないするんやというような状況ですんで、非常にしんどいとおっしゃってたんですけれども、
土地が何とかなってくると、また事業展開は変わると。

杉浦都市整備部長 発言
なお、工場での生産は2月をもって終了し、
残務整理を終えた後、4月から来年6月末までの15か月の予定で
解体工事に着手することとされております。
サッポロの不動産部の恵比寿ガーデンプレイス社が、
本年秋には一定の方向性を取りまとめたいと言っておられるようでございます。
9U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:07:39 ID:DGSmoOUb0
http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/002/vol002.pdf

8ページ

佐野社長、桑原常務は口を揃えてこう言った。「次の一手は、スタジアム」。
収容数3万人、サッカー専用で快適に観戦できる設備はもちろんのこと、
試合のないときでも地域の拠点として子供からお年寄りまでが集い、
絶え間ない笑顔があふれる「複合型スタジアム」を理想に掲げる。


http://www.gamba-osaka.net/staff_blog/2008/04/post_40.html

金森喜久男 ガンバ大阪社長

強いチーム、高度なサービスが要求される中、
やはり『観客の皆さんにガンバのサッカーを観て頂ける舞台』を
作らなければならないと思います。
そのために僕はガンバに来たと思っています。


http://www.sports-soken.com/blog/archives/2008/03/1.html

広瀬一郎 スポーツ総合研究所株式会社 所長

3つ目のビッグプロジェクトは、
某スタジアム建設案。
日本のゼネコンはスタジアムに関しては全くダメ。
ハコモノ行政に馴れ合ってきたツケがこういうところに出る。
Wカップ史上最悪なスタジアムで決勝やった国だからなあ。
エミレーツやオールドトラフォードとは言わんが、
欧州の最近のスタジアムを見てくるべきだ。
10U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:08:03 ID:DGSmoOUb0
よくある質問と答え

@万博の改修はできないのか?

グラウンドの地下に、大阪府水道局の管理する大きな貯水池が存在するため、
改修できません。

A万博公園内でスタジアムを作れないのか?

独立行政法人日本万国博覧会記念機構による運営のため、現状維持を望む役人が多く、
いまのままでは、考えにくい。
2010年より、万博機構が廃止されるので、改善があるかもしれない。

B高槻のスタジアム案はどうなったのか?

市長が公約したものの、用地取得など課題が多く、暗礁に乗り上げています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/toshikouen.html
11U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:08:13 ID:3n+ze6aX0
Part19?
12U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:08:24 ID:DGSmoOUb0
>>1
スレたて、サンクス。
13U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:08:48 ID:DGSmoOUb0
>>11
実質19スレ目のようです。
14U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:11:03 ID:1sqyjKbW0
>>12
どういたしまして。署名を70人しか集められなかったから罪滅ぼしに。
15U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:30:15 ID:R3Ju6rx+0
今号のBRUTUSにスタジアムの機能性・多様性についての特集があった。
中蛸のいたバーゼルのサン・ヤコブ・パークなんか理想のスタジアムだな。
スタジアムにショッピングセンター・マンションなどなど何でも御座れだ。
あんなスタジアムだったら毎日通って金落としていいな。
コミュニティ・センターとしても機能できるし、青年会議所はBRUTUS読んどけや。
http://magazineworld.jp/#/brutus/640/
16U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:30:18 ID:DGSmoOUb0
【ついに】 ガンバ大阪 新スタジアム 【新展開】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1196817981/
17U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:38:25 ID:n951DyNo0
芸スポでみつけた すげーな。MLSは

26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/28(水) 15:11:41 ID:Ne2GrqsH0
何この国・・・・w

コロラドにできるサッカーパーク
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif
18U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:42:08 ID:+B0hm53L0
土地だきゃ余ってるし駐車場が無きゃ話にならんってのはわかるが
練習用?コートが何面もあったり、ほんと充実してんなぁ

MLSってかなり本気でやってるんかな
マイナースポーツにもそこそこ理解のある国はええな
19U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:42:52 ID:1Gt8fpt50
スタジアムに加えてコート17面かよ・・・さすがアメリカだわww
20U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:54:20 ID:qtGzLaBgO
仙台はスタジアム一個余ってるならくれ
21U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:03:44 ID:+B0hm53L0
>>17のダラスのスタ、ビジョンがある向こう側
(ホームかアウェイになるかはわからないが)のゴル裏って芝生?
22U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:26:26 ID:n951DyNo0
>>21
公式見たんだけど、実際とは違うみたい。何だろあの写真は?

http://www.seats3d.com/mls/fc_dallas/
23U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:34:21 ID:9A0wwCxI0
http://stadiony.net/projects.php

ここに建設が決まったスタとか建設中のスタとかいろいろ載ってる
24U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:40:04 ID:n951DyNo0
>>23
サンクス!
はやくここにガンバの新スタがUPされる日がくるといいな。
25U-名無しさん:2008/05/29(木) 11:32:34 ID:LWJPx9BR0
スタジアム建設 街頭署名活動予定
5月31日(土曜日) 14時から16時 マイカル茨木
26U-名無しさん:2008/05/29(木) 12:07:45 ID:QBlCKV2r0
国立は専スタ化するそうで。
正直建てるなら、埼スタ、長居、ホムスタには負けんのにして欲しいのは俺だけ?
ホムスタより人が入って、長居より臨場感があって、埼スタより見やすく快適で。
27U-名無しさん:2008/05/29(木) 12:25:20 ID:EpgccczB0
>>26
>国立は専スタ化するそうで。

ソース

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080529k0000m040153000c.html
28U-名無しさん:2008/05/29(木) 12:40:55 ID:XlrJDJaB0
ワールドカップ仕様に近いものを希望。でなけば、アルセナルとの試合みたいなことがまた起こる。
29U-名無しさん:2008/05/29(木) 13:03:01 ID:5IOQHpGu0
>>28
じゃあ、2002W杯決勝戦会場をモデルに
30U-名無しさん:2008/05/29(木) 13:25:39 ID:QBlCKV2r0
>>29
冗談でも言っていいことと悪いことってもんがあるやろ
31U-名無しさん:2008/05/29(木) 14:20:35 ID:rUb1ztW20
>>29
いい加減にしろ
32U-名無しさん:2008/05/29(木) 15:03:56 ID:xRBnsIe80
>>29
怒るで、しかし!
33U-名無しさん:2008/05/29(木) 16:12:14 ID:rkqv8Mhw0
全席背もたれ付き
もちろん屋根付き
座席からピッチまでが近い
ゴール裏席もピッチまで近い
座席の傾斜も十分
トイレが多い
喫煙席が多い
喫煙席にはパナソニックの50型ビエラ設置
座席が青と黒のストライプ
ゴールネットが青と黒のストライプ
超大型のパナソニック最新技術のアストロビジョン
正式名称 大阪パナソニックスタジアム

妄想って楽しいなwwwwwwwwww
34U-名無しさん:2008/05/29(木) 16:32:42 ID:wIF1C1V30
国立は『国税』で作るのか。全く・・・
35U-名無しさん:2008/05/29(木) 16:38:24 ID:rUb1ztW20
アストロビジョンは絶対2基はあるよな?
36U-名無しさん:2008/05/29(木) 16:39:12 ID:BdzaHz970
同じく妄想系だけど広島サポさんのは本格的だよな
スタの絵とかも載せてるサイトあったよな
めっちゃかっこよかった覚えがある

そういや万博に屋根つけた絵をうpしてくれた人いたね、ここに
あれ結構よかったな
あの画像保存してたはずだけど、どこやったっけな・・・
37U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:00:29 ID:Lk5z+Fju0
これって、やっぱり国立のお話っぽいね。


http://www.sports-soken.com/blog/archives/2008/03/1.html

広瀬一郎 スポーツ総合研究所株式会社 所長

3つ目のビッグプロジェクトは、
某スタジアム建設案。
日本のゼネコンはスタジアムに関しては全くダメ。
ハコモノ行政に馴れ合ってきたツケがこういうところに出る。
Wカップ史上最悪なスタジアムで決勝やった国だからなあ。
エミレーツやオールドトラフォードとは言わんが、
欧州の最近のスタジアムを見てくるべきだ。
38:2008/05/29(木) 18:18:00 ID:IUSDwhzG0
川崎ファンだが暇なのでパナスタ作ってみた。
ガンバには頑張ってほしいし。

パナソニックスタジアム

http://uproda11.2ch-library.com/src/1190315.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190316.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190318.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190319.jpg

協力
Stamford Bridge[Chealsea FC]
Nordbank Arena[HSV]
39:2008/05/29(木) 18:22:01 ID:IUSDwhzG0
ミスったので一部修正

パナソニックスタジアム


クラブショップ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190315.jpg
スタジアム入口外観
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190316.jpg
ピッチ&観客席
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190321.jpg
ロッカールーム
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190319.jpg
40U-名無しさん:2008/05/29(木) 18:28:52 ID:EpC4Bjjt0
ピッチ&観客席、かっこいいな。
41U-名無しさん:2008/05/29(木) 18:29:50 ID:d8w6SObB0
>>39
7 USAMI は、遠藤引退までスタ立たないってことですか? わかりません (>_<)
42U-名無しさん:2008/05/29(木) 18:33:39 ID:rUb1ztW20
ピッチ&観客席はGAMBAもいいけどPANASONICじゃね?
43U-名無しさん:2008/05/29(木) 18:34:39 ID:jemuSyZMO
贅沢やのぅ
44:2008/05/29(木) 18:36:20 ID:IUSDwhzG0
>>41
遠藤保仁選手には
故郷鹿児島県にあるクラブ、ヴォルカ鹿児島を
遠藤3兄弟で率いてJ1クラブを目指してもらい、
鹿児島県ひいては九州サッカーの一翼を担っていただきます。
45U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:33:11 ID:QBlCKV2r0
>>42
いやOSAKAやろw
全部の椅子にPANASONICって印字してもらってもいいけど。
46U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:40:09 ID:v887UbyRO
>>45
OSAKAはありえんだろ
まだ、GAMBAとかIBARAKIのが現実的
47U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:42:32 ID:3n8UM1d90
長居と被るし鹿島と被るし・・・
48U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:44:55 ID:tC11/41w0
NANIWA
MAIDO
49U-名無しさん:2008/05/29(木) 22:50:55 ID:rUb1ztW20
希望は前のオールド・トラフォードみたいに
ゴール裏 PANASONIC
バックスタンド GAMBA OSAKA
ゴール裏 UMBRO
アンブロのとこはスタ出来るころアディダスになってるのか
ナイキになってるのか分からないけど
50U-名無しさん:2008/05/29(木) 22:59:28 ID:/zkbDaLs0
ガンバとデサントの関係は強固ってイメージがあるから、あってルコック、もしくはデサントオリジナルラインかなぁ
51U-名無しさん:2008/05/30(金) 04:28:03 ID:PNtaa8Lh0
age
52U-名無しさん:2008/05/30(金) 09:40:33 ID:4S19cfS8O
んじゃ、ここまでのまとめ

訂正版
@新スタジアム建設費用は、箱がガンバ&パナソニック。
土地費用が、市もしくは、ガンバ&パナソニック。
A建設地は、茨木サッポロビール跡地一択。
B3万人収容規模。
C観客席のみ、屋根付き型。
D8月〜10月に、結論が出る。
53U-名無しさん:2008/05/30(金) 10:17:00 ID:J8HK60GE0
櫻と一緒に梅田かミナミで無理やり妄想しるw
なんなら相撲ファン、バレボルファン、府知事と一緒に。
ミナミかキターーーの一等地にドカーンと5万人サカ箱兼アリーナ
54U-名無しさん:2008/05/30(金) 10:23:22 ID:yCd9llip0
そんな良い場所に大きなスタが出来たら
野外コンサートなんかにも使われて
味スタの悪夢を味わうことになる
55U-名無しさん:2008/05/30(金) 10:35:42 ID:J8HK60GE0
バレーボールや大相撲ができる設計をプロにして貰う。
それが可能ならコンサートはアリーナ仕様で開催。
芝生上での野外コンは禁止。
大収容規模での大阪でのコンサートは大阪ドムにて。
56U-名無しさん:2008/05/30(金) 12:09:47 ID:VhOFxz3E0

恵比寿ガーデンプレイス社
サッポロビール(株)大阪工場の土地活用計画の方向性

http://www.yebisu-gp.jp/news_release/user/search2.cgi?mode=view&tid=28

スタジアムができなかったら、
俺は一生、サッポロビールは飲まない。
57U-名無しさん:2008/05/30(金) 12:10:50 ID:tdBl5aA1O
大阪じゃ需要が無い
弁護士が首をタテに振る訳無いだろ
奴を選んだのは府民だ

自業自得
58U-名無しさん:2008/05/30(金) 12:15:31 ID:VhOFxz3E0
国(文部科学省)  toto助成金

大阪府        緊縮財政で無理

茨木市        財政良好

パナソニック     高収益
             パナソニックの社名変更をアピールしたい

ガンバ大阪      黒字

俺            100万円までなら、寄付可能
59U-名無しさん:2008/05/30(金) 12:50:26 ID:FuNna6GO0
つか、大阪で松下に逆らえる政治家いないだろ
他にも関西を代表する大手企業がいっぱいガンバのスポンサーなんだから
それくらいの政治力働かせなくてどうすんのと
60U-名無しさん:2008/05/30(金) 14:25:35 ID:vWl5IbYW0
署名どれくらい集まってるんだろうか?
61U-名無しさん:2008/05/30(金) 16:50:10 ID:ewvVBKGgO
募金で大口募金する人いない?
俺はマジで100万円募金しようと思う。
大口で募金する人が同時に募金したらどうかな?

あらかじめマスコミ各社に連絡をして合計1000万円ぐらいを募金箱に入れる瞬間を取材してもらう。
少しでも新スタジアム建設の件を世間の皆さんに知ってもらえればと思う。

大口の募金をする人はぜひマスコミの力をつかってほしい。

62U-名無しさん:2008/05/30(金) 16:51:48 ID:e8mIgaIr0
>>61
いいと思うけどそんなに出せねぇorz
63U-名無しさん:2008/05/30(金) 17:01:11 ID:HsBUtY/3O
多額の募金が集まりマスコミに取り上げられ茨木市が注目されだしたら企業が動くかもよ。
64U-名無しさん:2008/05/30(金) 17:09:48 ID:vVSIoIJZ0
青年会議所が募金活動をはじめるのは2009年から。

しかしながら、再開発の道筋が決定するのは2008年秋。

残念ながら、募金額でスタが建つかどうか左右されるわけではない。

65U-名無しさん:2008/05/30(金) 17:16:01 ID:vVSIoIJZ0
25 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 11:32:34 ID:LWJPx9BR0
スタジアム建設 街頭署名活動予定
5月31日(土曜日) 14時から16時 マイカル茨木


私有地であるマイカル茨木で署名活動ができるってことは、
スタジアム建設に関して、マイカル側が前向きに考えてくれてるって
ことだよね。これはかなりうれしい。

http://www.ibaraki-jc.com/egao/img/yosouzu.gif

スタジアムのイメージ図にあえて、あえてマイカル茨木が描かれているってのも、
今回の活動とマイカル茨木が連携している証拠じゃないのかな。

66U-名無しさん:2008/05/30(金) 17:29:44 ID:szWbNzQO0
署名活動時間もう少し長くやってくれれば仕事終わりでかけつけれるんだけど・・・
67U-名無しさん:2008/05/30(金) 17:34:26 ID:vVSIoIJZ0
>>66

>>7を呼んで、郵送。
6867:2008/05/30(金) 17:39:43 ID:vVSIoIJZ0

訂正 
呼んで→読んで
69U-名無しさん:2008/05/30(金) 18:07:28 ID:Npgxv9aM0
>>66
PDFを印刷して郵送すればいいんじゃない?
その場合、切手代はかかるけど。
70U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:46:13 ID:uN7bTMzN0
俺たち北摂!お前ら赤字タレ長市!
これでしょう!
71U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:51:42 ID:LKjBN9og0
>>65
マイカルからしてみればスタジアム建設は大歓迎だろう。
仮に大型商業施設が出来たら潰しあいになってしまうし
72gm-lampo:2008/05/31(土) 08:25:45 ID:SAqJ1cbjO
はじめまして
松下電気がエキスポランドとか万博跡地を買い取って野球やバスケ、バレーとかかの試合会場や練習場も万博跡地にまとめて、パナソニックランド造ってくれたら吹田市も認める。
って、妄想?
73U-名無しさん:2008/05/31(土) 09:50:09 ID:VtV4BxAz0
万博跡地全部買い取って自然文化園などは残すのならば、吹田市は大歓迎だろうけど、
民間が跡地勝買ったら固定資産税が大変とか、大阪府や吹田市に跡地買う余力が無いとか。
新聞に出ていた。たぶん前スレにあった。
74U-名無しさん:2008/05/31(土) 11:23:29 ID:UHYHpbLS0
茨木にこれ以上商業施設つくっても人は来ないだろ。
下手すればマイカルと共倒れになる可能性もある。
ただでさえ梅田の再開発で郊外の商業施設は軒並み客足が遠のくと言われてるのに。
75U-名無しさん:2008/05/31(土) 13:09:54 ID:Wx5omJPw0
商業施設もマンションもだぶついてるんだよな
だからこその

「そこで専スタですよ」
76gm-lampo:2008/05/31(土) 16:38:10 ID:SAqJ1cbjO
自分的には移転や茨木市に新しく造るより、ガンバが自力で拡張工場して造るのが一番確率高いと思う。実際、クラブハウス横にサテの試合してる試合会場はあるわけだし。今は、とてもサッカー専用スタジアムとは言えないけど…。
問題は吹田市が動かない事だけ。ACL優勝してクラブW杯に出れば、注目されて資金や書名も集まってどうにかなる。…でも今は、こないだの浦和の騒動でイメージ悪い
77U-名無しさん:2008/05/31(土) 16:52:13 ID:UHYHpbLS0
サッポロ跡地は年内に利用方法が決まるみたいだから間に合わない可能性は高いな。
今は代表不人気やJの不祥事もあって専スタに対する世間の関心も薄いだろうし。
78gm-lampo:2008/05/31(土) 17:22:34 ID:SAqJ1cbjO
やっぱり地道に勝ちを積み重ねて人気や資金集め。近年は優勝争いで少しは注目されてきたけど、地元での人気や知名度はプロクラブとしては最低。まだセレッソの方が地元密着できてる気が…
79U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:18:18 ID:r+AVt9lJ0
>>76
拡張工場⇒拡張工事
書名⇒署名>>78
>>78
まだセレッソの方が地元密着できてる気が…⇒それは無い。
80U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:26:02 ID:Gnb3YEaM0
>>78 まだセレッソの方が地元密着できてる気が…
それは、無い。
81U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:28:34 ID:r+AVt9lJ0
http://www.crs.or.jp/pdf/sports07.pdf

「人気スポーツ」調査

一番好きなJ1のサッカーチーム

1位 浦和レッズ
2位 ガンバ大阪
82U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:35:28 ID:rabOWnWL0
茨木JCは市民が集い、触れ合うコミュニティのシンボル(複合型スタジアム)建設と、地域活性化を推進するJリーグ・ガンバ大阪の誘致を目指し、5万人の署名活動を行っています。
市民の方々にはご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。
http://ibaraki-jc.com/egao/index.htm

現在、未だ3000人弱の署名しか集まっていません。
サッポロ跡地にスタジアム建設の案はありません。
行政からは市民の理解が得られないということで出資は断られました。
83U-名無しさん:2008/05/31(土) 20:50:22 ID:ni5hnn5Q0
今日マイカル行ったついでに、集めた署名渡してきた。
しばらく様子を見ていたが、あの署名活動では集まらないのもうなずける。

覇気がない。熱意が感じられない。ほとんど素通りされるか、断られる。
2時間やっても100人集められたかどうか怪しい。何かやり方を変えないとダメだと思うな。
84U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:00:45 ID:kAttU1LX0
>>83
そういう意見もきちんと送った方が良いと思う
85U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:25:33 ID:ni5hnn5Q0
大体、多いときで万博に2万近く観客集まるのに、3千人しか署名集まってないというのは
笑うしかないな。
茨木だけでも、ガンバの試合を年に数回見に行く人は最低5千はいると思うのに
86U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:44:22 ID:SO9eFL350
大体、多いときで万博に2万近く観客集まるのに、3千人しか署名集まってないというのは
笑うしかないな。
茨木だけでも、ガンバの試合を年に数回見に行く人は最低5千はいると思うのに

ほとんど無料・・・
87U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:09:54 ID:LKjBN9og0
署名活動予定が載ってるページの右下にある数字は茨木市民の
署名数だと思う。
88U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:52:28 ID:NUOImMho0
スタジアムで署名しろよ。

ガンバフロントは署名に協力しろよ。

89U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:36:44 ID:dzo2Kjxb0
>>87
あ〜そういうことか。
カウンタにしちゃ少ないと思ったら…
90U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:44:58 ID:ni5hnn5Q0
7月のフェステバルの2日間が稼ぎ時と見てるんだが、どうだろう。
かなり来場するからな。この二日でよくても3千か。。。それまでに大して集められないだろうから
5万はムリっぽいな。いかんせん猶予がなさ杉。
それに加えて、告知が足りなさ過ぎる。ガンバを茨木に!なんての知ってる人は皆無すぎる
91U-名無しさん:2008/06/01(日) 00:23:36 ID:5C8Xo01K0
>>88

露骨に茨木と仲良くできんだろ
たとえば、吹田や高槻との関係だってある。
あくまでホームタウンの重点都市は
豊中吹田茨木高槻であり、茨木のみではない。
92U-名無しさん:2008/06/01(日) 00:26:32 ID:zIkSiRy80
フロントが率先してやるのはマズイものな。
吹田や高槻にしてみればちょっと気悪いものな。難しいな
93U-名無しさん:2008/06/01(日) 00:52:32 ID:JnJhhH7h0
書名だったら、共感を得る要求か、市民から出た要望じゃないと
まず集まらんと思う。
仮に計画が進んだら、反対署名が10倍は集まるんじゃないかな。

W杯の為に建てたスタは借金が大変になってる事はみんな知ってるわけだから。
負担は全部市民だよね。
茨城案に限定してるのも無理がある。
大まかなリスクマネジメントも全くやってない。
今のままだと、ゼネコン主導かと誤解されてしまう。

サポ目線で本気で良いスタジアムで観戦したいという要望なら、そういうとこを見直さないと。
夢と情熱があるのは伝わるから、これから工夫していったらいいね。
北摂住民の総意にしていくような工夫がね。
94U-名無しさん:2008/06/01(日) 00:54:34 ID:wiGL5o440
茨木JC内にもスタジアム建設反対派が多数いるみたいです。
実際にやっているのはほんの一部のメンバーのみ。
署名活動しているのはいつも同じメンバーです。
今度注意して見てください。

しかしこのスレってJCメンバーが多数いますね。
しかも相当必死ですね。
今現在で3000人じゃ〜どうにもならないでしょう。
そのうえサッポロ、茨木市、商工会議所にも見放されて。
もういい加減に諦めたら。
95U-名無しさん:2008/06/01(日) 07:24:31 ID:KpiSKgi20
線路沿いだし中環沿いだし、住宅地としてはイマイチ。
マイカルの向かいだから、商業施設立てても苦戦しそう。
サッポロは、そこそこの条件だったら土地出すのではないか。
松下も、ガンバがACLやリーグで活躍したら、奮発するだろうし、
やりようによっては、茨木市の負担をかなり減らせるのではないか。
というか、減らせなければ新スタは無理。
96U-名無しさん:2008/06/01(日) 08:07:17 ID:JnJhhH7h0
>>95
埼玉スタジアムでも借金まみれなんだぜ。
レッズがどんだけ満員にしても、使用料<維持費だしw
維持費を度外視して、使用料だけで返済しようと思ったら
100年近くかかる。その前に廃墟になるよ

パナ宣伝目的&永久ネーミングライツで50億 自治体もろもろ波及効果見こんで50億
これが限界だね。立派なのは到底無理だわ。屋根付とかね。

万博はJリーグ一の黒字スタ
チームも2000万円くらい黒字だし、日本を代表する優秀クラブ&優秀スタと言っても過言じゃない。
97U-名無しさん:2008/06/01(日) 08:31:18 ID:CZiDdxQB0
>>96
浦和の話はどうでもいい。
サッポロが格安で土地を貸し、松下が自前で建てれば、茨木市の負担は無い。
茨木市は、両社がその気になるように、規制緩和などで両社を優遇すればいい。
まあ、無理な話だけど。
98U-名無しさん:2008/06/01(日) 09:09:22 ID:zIkSiRy80
>>94
あなたがその反対派のメンバーってことですね
99gm-lampo:2008/06/01(日) 10:43:42 ID:LhZBo897O
全国人気と地元人気を同じように考えては駄目。今は比較できないけどセレッソの降格が決まった2006年の運営ボランティアはセレッソの方が集まってた。アルビレックスを見習わないと
100gm-lampo:2008/06/01(日) 11:01:43 ID:LhZBo897O
北摂に引換券配りまくって水曜日は1万強の集客では造っても赤字増やすだけ。土日は大阪府以外の客やサポーターも来るけど、引換券なしで水曜日も1万人は集客できる地元人気ないと
101U-名無しさん:2008/06/01(日) 13:12:59 ID:JnJhhH7h0
>>97
お前きもいわあ
102U-名無しさん:2008/06/01(日) 13:20:24 ID:108gGrq80
阪神が暗黒時代彷徨ってた時に
リーグ優勝とかしてたら、もうちょっと盛り上がってたろうにねぇ
新スタの件でも、もうちょっと理解が得られたろう
103U-名無しさん:2008/06/01(日) 13:37:29 ID:JnJhhH7h0
ナイナイ
104U-名無しさん:2008/06/01(日) 13:54:27 ID:ea48UFOFO
高槻なんか、どーでもええ。
まず、俺の一票を返しやがれ!
糞市長
105U-名無しさん:2008/06/01(日) 15:40:13 ID:LXkNPjXO0
ID:JnJhhH7h0お前きもいわあ
106U-名無しさん:2008/06/01(日) 18:29:55 ID:8me5KN5H0
>>96
お前の優劣の基準は金だけかw?
107U-名無しさん:2008/06/01(日) 19:21:00 ID:yElVCkvk0
茨木市や大阪府がお金をだしてなんて建て方はとうていムリだと思う。
さきに100億の市民会館たてること決まってるし。
彩都もあるし、ダムも観光地開発もせないかん、大阪府もこんなありさまでは金がでるはずがない。
他の道は、建設設立会社たちあげて、大阪府と茨木市にあるていど出資してもらう。
建設費150億なら10%くらい?の資本金だしてもらう。
募金の一億円はもちろん資本金の一部として出資する。
もちろん関連企業(パナとか)からも当然出資金募る。
そして大阪府と茨木市が債務保証して銀行から建設資金借りて建てる。
そして返すお金はスタジアム運営からの売り上げという腹づもり。
しかしスタジアムは安易な計画から容易に黒字転換せず、ずるずると赤字を垂れ流し、何年後かして責任の所在がうやむやになったところで自治体が尻ぬぐい(もち税金つかって)という王道パターンで決まり。
だからスタジアム建設は100%ムリです。
108U-名無しさん:2008/06/01(日) 19:40:54 ID:X8T4Xy9r0
だから無理だって!
もう、あきらめようや!
109U-名無しさん:2008/06/01(日) 23:46:54 ID:47eKvfcP0
万博でいいと思うけどなぁ
長居を使えるセレッソはうらやましいと思うけど
屋根なら外観気にせんかったら万博にトタンの屋根をつければいい
カッコ気にせんと安くしたらいいと思う
ピッチの周りに仮囲いのフェンス設置して立見席として開放すれば
近くで観戦できるしキャパも3万人ぐらいいけるやろ
そして、万博が話題になってニュースでやる→ガンバの人気が上がる
それか、そこまでして・・・
かわいそうに・・・
とスポンサーの心を掴んで
新スタジアム建設へwwwwwww
110U-名無しさん:2008/06/01(日) 23:54:24 ID:EbRClI6S0
必死に否定してる奴が痛い件。
あ、国立の専スタ化が現実的になって荒れてるのかw

最後の砦は大阪だからね。そりゃ必死になるわなw
111U-名無しさん:2008/06/02(月) 01:13:19 ID:GpeG5q5CO
堺市が投資というか建てる事は出来ないかな?
府より先に行革に成功してるし、シャープ関連で税金の使い道が決まらないし
スタの収益は堺市が貰うし、スタの命名権は堺市が持ってるから、売れたら堺市に入るが、固定資産税は茨木市に入る
いつか茨木市が買いとればいい

まあそれは冗談にしても、大阪に専スタはガンバサポの悲願じゃなくて、大阪府民のサッカーファンの悲願だから
112U-名無しさん:2008/06/02(月) 01:13:34 ID:00qWwWus0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつJCメンバー。自作自演の荒らし。
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
113U-名無しさん:2008/06/02(月) 08:01:43 ID:wnVuoaOQO
なんだかんだ言って結局最後は万博改修で終了な件について
114U-名無しさん:2008/06/02(月) 08:47:07 ID:8hwwP9k50
>>113
だからその改修が困難だって
貯水池どうすんだよ
115U-名無しさん:2008/06/02(月) 09:37:32 ID:TT1jT01a0
貯水池に影響がないようにやれば良いだけ
貯水池を補強しても良い
116U-名無しさん:2008/06/02(月) 09:38:48 ID:TT1jT01a0
100億円とか200億円とか
いつからそんなビッグクラブになったのよ。
勘違い甚だしい。ゼネコンの回しモンはダマットレ

って言っておくと当分このスレも過疎ってるだろ
117U-名無しさん:2008/06/02(月) 09:43:01 ID:8hwwP9k50
>>115
無理矢理その方向で考えるなら
一度に全スタンドを改修するのではなくて
メイン・バック・両ゴール裏をばらばらにするしかないな
それなら持ち込む重機も少なくて済む
118U-名無しさん:2008/06/02(月) 10:03:17 ID:8tyl23sb0
茨木にガンバ専用スタジアムが出来るから心配するな
JCの奴らも3000人の署名も集めていることだし
大丈夫だよ
119U-名無しさん:2008/06/02(月) 10:21:28 ID:iB9bk7OuP
長居のネーミングライツにパナが金をだす
浦和戦、大阪ダビー、アジアCLは長居を使えるようにしてもらう


というせこいオチはいやだな

120U-名無しさん:2008/06/02(月) 10:52:03 ID:vsHBHIF/0
>>119
長居にパナの名前がつく時点であそこ(のサポ)が大騒ぎするだろ。
121U-名無しさん:2008/06/02(月) 11:51:03 ID:QAjfeqQg0
万博を改修するのは貯水池があるから困難って
今の技術やったらなんとでもできるって
陸上トラック廃止してスタンド設置
岸和田祭りの時に設置するような仮設スタンドでもいいし
屋根はとりあえず無しでもえーやん
現実的に考えてもう埼玉や豊田みたいな豪華なスタジアムは無理やろ
俺は今の万博を考えたら柏やヤマハ程度のスタでも満足やけどな

122U-名無しさん:2008/06/02(月) 12:42:25 ID:wnVuoaOQO
陸上トラック無しにこだわるなら過去スレにも何度か出たけど花園の改修はやっぱり駄目なのかな?
ラグビーの聖地とはいえパナもいくらか出せばガンバ戦のみ使用を許されるんジャマイカ?
123歩津田:2008/06/02(月) 15:11:53 ID:x7Gkl0uY0
>>21
アメリカに住んでいるので知っているが、
こっちの専スタは、コンサートなどでもよく使われているので、
殆どの専スタにコンサートステージがついてくる。
ハーフタイムショーなどにも使うときもある。

ていうか、
コンサート会場にもなるっていう条件で
市や州が資金を出しているし。
124U-名無しさん:2008/06/02(月) 15:58:38 ID:zqRWe3bcO
新スタが建つために俺が出来る事…
署名、生観戦、グッズ購入、妄想…
他になんか出来る事ありますか?
ほんまに専スタが建つんなら微力ながらなんかしたいんです
125U-名無しさん:2008/06/02(月) 16:16:45 ID:Ls1C4HOK0
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2008/05/23/0001065303.shtml

  Jリーグは22日、都内で臨時の合同実行委員会を開いた。
緊急実行委員会に出席したJ1浦和・藤口社長が、自軍サポーター処分の考えを明かした。
G大阪戦での騒動中、一部の浦和サポーターがG大阪側の応援用具を破壊したとして
「太鼓や横断幕はサポーターの命。自分たちがやられたらどういう気分か考えてほしい」と訴えた。
当該者の特定を進めており「(処分は)G大阪側と合わせて対応していくが、厳重注意では済まない」とした。
主催クラブとしてG大阪戦の運営報告書を20日に提出済み。処分は来週の裁定委員会で決まる。


>一部の浦和サポーターがG大阪側の応援用具を破壊したとして
>一部の浦和サポーターがG大阪側の応援用具を破壊したとして
>一部の浦和サポーターがG大阪側の応援用具を破壊したとして
>一部の浦和サポーターがG大阪側の応援用具を破壊したとして
>一部の浦和サポーターがG大阪側の応援用具を破壊したとして
>一部の浦和サポーターがG大阪側の応援用具を破壊したとして


一部の浦和サポにフルボッコ!!! フルボッコ!!!

太鼓奪われフルボッコ!!! フルボッコ!!! 

横断幕奪われフルボッコ!!! フルボッコ!!!


ガンバ大阪人強すぎるのです!!! さすがウンコパワーwwwww おそるべしw



126U-名無しさん:2008/06/02(月) 17:03:30 ID:QAjfeqQg0
人工芝が可能なら完全屋根付きサッカー場ができるのだが
コンサートで芝が傷む事もない
それ以外にも各種球技に対応できる
天然芝に比べて維持費が安い
今は人工芝の質も向上して天然芝と同じかそれ以上
Jリーグの企画が変わったらいいのに
127U-名無しさん:2008/06/03(火) 00:16:07 ID:nc6Tamgf0
パナが金を出すといっても一企業が150億の金を出すことはどれだけ大変なことか
そんなのありえない
むしろJCの奴らが出すのベストたど思う
あいつら金持ち道楽の集まりだから
128U-名無しさん:2008/06/03(火) 00:37:06 ID:Nvi/qg9W0
青年会議所

ゼネコン妄想馬鹿右翼の溜まり場。
129U-名無しさん:2008/06/03(火) 08:30:14 ID:mCZ80BZtO
>124
つ 出馬
130U-名無しさん:2008/06/03(火) 08:46:54 ID:HvGmJHY60
>>127
5億30年のネーミングライツで150億

税務や会計上問題が出るかも知れんが
131U-名無しさん:2008/06/03(火) 09:15:51 ID:Nvi/qg9W0
>>130
ゼネコン乙
132U-名無しさん:2008/06/03(火) 10:39:48 ID:dtkTrgyv0
F1 TOYOTA には50億×6年って噂じゃなかった? PANASONIC
133U-名無しさん:2008/06/03(火) 10:46:40 ID:Nvi/qg9W0
何十ヶ国に放送してると思ってるんだ。あのロゴを世界中の何千万人も目にするんだよ。
ガンバのスタジアムに名前つけてどうなるっていうんだ。

ゼネコン乙
134U-名無しさん:2008/06/03(火) 10:52:59 ID:7d6wXG0w0
早く行ってみたい、パナソニックスタジアム
135U-名無しさん:2008/06/03(火) 11:16:28 ID:MT+0ISSl0
2002年W杯が日韓共催じゃなく
日本だけで開催されてたらチャンスはあったやろうに・・・

136U-名無しさん:2008/06/03(火) 11:31:33 ID:MvPjegt+0
>>135
ないでしょ

実際に使用した長居や神戸ウイングがあったのに
大阪にもう一つ作る理由がない
他地方のスタはもっと充実しただろうけどね
137U-名無しさん:2008/06/03(火) 12:42:30 ID:Da/6rAtPO
2002W杯が共催になって一番残念なのは京都
138U-名無しさん:2008/06/03(火) 13:18:34 ID:iKLgTtx60
>>137
愛知じゃないの
139U-名無しさん:2008/06/03(火) 13:42:46 ID:MvPjegt+0
京都にW杯合わせで新スタ建てるか改修予定ってあったっけ?

愛知は豊スタが使われなかったんだからなぁ
アクセスはあれだけどホント良いスタだ
この前のキリンカップでようやく初代表戦だったしね
屋根が壊れてて雨なのに開いたままやることになっちゃったけど;
140U-名無しさん:2008/06/03(火) 14:00:08 ID:zedFB9z40
>>139
城陽に建設という案はあったよ>京都
141U-名無しさん:2008/06/03(火) 14:11:46 ID:MvPjegt+0
>>140
そうなのか
ありがとう

いっそのこと、サンガに西京極の大改修(もしくは専スタ)を実現したもらった方が
ガンバも重い腰を上げる近道になるんじゃないかと思えてきた
(まぁ反対の事例も然りだけどw ガンバのスタが新しくなる→京都も)

サンガも全然話が前に進んでないっぽいけど
あちらは改修とはいえ具体的な話があるだけマシ・・・なのかな
142U-名無しさん:2008/06/03(火) 14:34:27 ID:y2gQYQT30
梅小路案を聞いたときは正直羨ましいと思った。
でもよりによってお茶を濁す方向に固まってしまったんだろう?
143U-名無しさん:2008/06/03(火) 17:52:11 ID:ZdhuuJck0
>>139
あ、それで屋根開いてたのか。なぜ閉めないのか疑問だったんだ。


で、話変わるけどホムスタの年間維持費やらはどうなってんだ?
市が負担してるの?どれくらい
144U-名無しさん:2008/06/03(火) 18:45:21 ID:Da/6rAtPO
02W杯日本単独開催が決まってたら開催地になっていた京都に4万収容の専スタ(球技場)ができる予定でした。
が、日韓共催落選により専スタ計画は白紙に…
サンガも現在の西京極地獄に…
145U-名無しさん:2008/06/03(火) 18:57:23 ID:MT+0ISSl0
2002W杯が日本開催だったら・・・
韓国はベスト4までいってなかったやろう

しかし韓国のW杯スタジアムはいいと思う
しかしなんで日本は糞スタが多いんだろう
しかし日産スタジアムはなんで国際試合の時は陸上トラックを人工芝で隠しているんだ?
しかしそこまでするなら専スタにするべきでしょう
しかしなかなか大阪で代表戦やってくれないね
しかしパナスタができれば大阪での代表戦が増えるでしょう
146U-名無しさん:2008/06/03(火) 19:07:01 ID:ZdhuuJck0
昔は代表戦といえば、国立・長居・ビッグアーチ・ユニバー

これらが主流だった時代もありました。
147U-名無しさん:2008/06/03(火) 19:16:35 ID:4NUJxoqf0
>>146
長居はともかく他の3つは非常によく似てるな。
1層のすり鉢状でバクスタ側が大きく膨らんでいる。
ホーム側サイドスタンドに大型ビジョンがある。(BAはアウェイ側にもあるけど)
フィールド内に目障りなポールが立ってる。
陸スタとしては見易い部類だが。
148U-名無しさん:2008/06/03(火) 19:52:58 ID:WbglXb4F0
あ、そういやサカダイかマガか忘れたけど
G大阪がBBの処分しないらしいとか書いてあったの既出?

投げ込み犯の特定は簡単に出来るんだけど
警察に被害届も出てないし
なんつったってスタジアムで熱く応援してたのは彼らだとか
そういう信じられない理由らしいけどw
149U-名無しさん:2008/06/03(火) 20:08:03 ID:BmfD+lo10
〜らしい、とかいらないからちゃんとソース貼れよw
150U-名無しさん:2008/06/03(火) 20:19:23 ID:f5dEjSt1O
色んなところに捏造コピペしまくってるやつだからNG指定&スルー推奨

ちなみに本当の記事の内容は脚本スレにあるよ
151U-名無しさん:2008/06/03(火) 23:44:06 ID:N5dPhhlx0
しかしガンバの試合が無いと退屈で死にそう。
代表の試合は見ても面白くないし。
オフの時はどうやって過ごしてたんだろうって不思議に思う。
152U-名無しさん:2008/06/04(水) 00:12:13 ID:gZg7WzOZ0
京都は長沼に感謝しないとな。
日本単独で決まってたら、大借金地獄だったぜ。
153U-名無しさん:2008/06/04(水) 01:01:06 ID:JDC6GLjm0
>>151
オフは移籍やら新ユニやらで話題があったからな。
154U-名無しさん:2008/06/04(水) 01:04:06 ID:gZg7WzOZ0
ゼネコン乙
155U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:16:27 ID:e6YPtVBS0
ヤフーの掲示板に

茨木のサッポロビール跡地に建設が決まりそうです。
7月末には決定するそうです。
ガンバ大阪が土地の取得・建設・運営するそうです。
基本的には自治体は関係ないそうです・・・
全面屋根付きにはなりませんが観客席は雨でも観戦可能な3万5千人規模のスタジアムだそうです。
サッカーとコンサートで使用予定。
やっぱり金森社長(前松下電器でも直系の幹部 今までの社長とは決定権が違います)は松下電器の営業出身なので収支が合えば早く建設が進みそうですよ。
図面もほぼ出来ているそうなので多分決定しますよ。
楽しみに!

こんな事が
156U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:42:04 ID:yxCIf1I40
少し前、まちBBSに乗ってた釣りネタと同じようなものじゃないかな・・・
せめてスポ新に噂記事が載るようなレベルになるまでwktkも踊りもしない
157U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:45:18 ID:peDVWiD+0
金森社長は営業畑というより、技術畑の人だから、捏造っぽい。
158U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:47:28 ID:kpjCMgA50
>>155
>ガンバ大阪が土地の取得・建設・運営するそうです。

300億からの資金が必要だぞ
ガンバの一体どこにそんな金があるんだよ・・・
天から降ってくるの?
159U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:52:06 ID:peDVWiD+0
金森社長は、営業出身ではありません。
むしろ技術畑出身です。


■金森喜久男氏 略歴

 1971年 4月 松下電器産業株式会社 入社
 1991年 4月 システム営業本部 首都圏法人支店 部長
 1995年 7月 北陸支店 支店長
 1998年 4月 松下電送システム株式会社 取締役
 2001年 6月 同社 常務取締役
 2002年 6月 松下電器産業株式会社 システムソリューション事業本部

 2002年 6月 副本部長
 2003年 1月 パナソニック システムソリューションズ社 常務
 2004年 1月 松下電器産業株式会社 情報セキュリティ本部 本部長
 2007年 4月 情報セキュリティ本部 上席審議役
160U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:52:18 ID:R2CBSpm7O
俺松下電器に内定貰ったから社長になるまで30年待ってくれ
161U-名無しさん:2008/06/04(水) 14:16:47 ID:vDCgFUdB0
世界初の木造スタジアムにしたらいい
屋根はもちろん瓦
座席は全席畳
外観は城をイメージして
周辺には桜の木
日本庭園
せっかく造るならどこにもない
スタジアムにせなもったいない
162U-名無しさん:2008/06/04(水) 14:25:46 ID:OsS4gx6RO
>>156
俺は踊ってしまった…
163U-名無しさん:2008/06/04(水) 16:43:15 ID:nOp+Y7/S0
会津坂下町に作ってもらえよw
お前らと一緒で水風船投げて喜んでる連中が大勢居るらしいからw
164U-名無しさん:2008/06/04(水) 17:05:53 ID:fkD6zmvR0
2018年&2022年大会のどちらかにW杯日本開催を正式表明して開催地募れば
京都と大阪(茨木)、東京、広島など専用スタ建設の立地や意思があっても
阻止されてる地域は、協会は今度は間違いなく選ぶでしょう。
特に京都と東京(国立)はね。国立は五輪開催なら間違いなく専スタになるだろうけど。
165U-名無しさん:2008/06/04(水) 18:57:51 ID:J7t2agyo0
>>156
ありえないね・・・。もしそうなら署名活動に、あまりヤル気出してないのはそのせいかな。。
などとまた妄想してしまった。妄想ばっかりでイヤになる
166U-名無しさん:2008/06/04(水) 19:09:25 ID:qKFqaONS0
>>155
〜そうです、とかいらないからちゃんとソース貼れよw
167U-名無しさん:2008/06/04(水) 22:03:55 ID:gVEler250
>>155
ガセネタを信じるな!
ガンバにそんな金がある訳ねーだろ!
サッカーとコンサートで収支が合うはずないやろ!
お前はJCメンバーか!
168U-名無しさん:2008/06/04(水) 22:13:49 ID:38xWb9qqO
だから万博改修で終了と何度言ったら…





…まぁ…脚サポの夢を壊しちゃいけないか…
169U-名無しさん:2008/06/04(水) 22:22:03 ID:RFoavJCo0
長居使えよ
セレッソに遠慮することはない
170U-名無しさん:2008/06/04(水) 22:25:13 ID:dVQDn09x0
ガンバが長居を
セレッソが長居第二を
使えばいいじゃない
171U-名無しさん:2008/06/04(水) 23:05:42 ID:tTd+7vTy0
誰かビルゲイツの友達とかいねーの?
ちょっとスタ建ててくれって頼んでくれよ
ビルゲイツにしてみれば1円玉を落としたようなもんだろ
マジ頼んでくれよ
172U-名無しさん:2008/06/04(水) 23:15:11 ID:J7t2agyo0
隣の爺さんに頼んでみるか。昔からよくお菓子くれたし
173POWER:2008/06/05(木) 00:00:51 ID:V+LdKNn4O
新スタは単にガンバのホムスタだけでなく、福祉施設も併設される訳だから普段から市民が利用するし、必要性はあるよね
174U-名無しさん:2008/06/05(木) 00:24:57 ID:9HZORJz/0
>>159
それって完璧に営業畑ですよ
175U-名無しさん:2008/06/05(木) 00:40:31 ID:X72RGqtf0
営業でも技術でもどっちでもいい、松下の中での発言力がでかいって事実があれば。
176U-名無しさん:2008/06/05(木) 00:47:22 ID:cHs8QG0D0
>>155
ヤフー掲示板みてきた
gamba_osaka_nero_blu
  ↑
こいつは本スレによくきてる為りすましのアラシくさいな
西野が悪いとかマグノの抜けた穴は大きいとか中澤を使うな水本を使えとか
フロントと現場の一体感が感じられないといって煽ってる
尻尾出たのかレッズを見習えBB復活願う!とかも書いてたなw
177U-名無しさん:2008/06/05(木) 01:57:38 ID:b3oEECX+0
捏造投稿は置いといて、専スタなんて工場1個建てるよりは遥かに安いんだが、
自前としては維持費・固定資産税考えたら最大3万5千ではちょっと少ないな。
赤の例で言えば平均単価が3千円ぐらいだし、増収分が丸々消える。
将来的に平均4万2〜3千ぐらい集める条件は揃ってるクラブだと思うんだが。
178U-名無しさん:2008/06/05(木) 03:26:57 ID:JBslrs/T0
工場は10年もすれば利益が出てくるが
専スタは利益が出てくる前に2回老朽化する。

文化スポーツ振興予算でやるのが普通。
それかもう一度W杯招致するか。

潤うのはゼネコンだけ。
179U-名無しさん:2008/06/05(木) 07:48:18 ID:LQWfMf110
世界中にはサッカー専スタは大小ものすごい数ある。
日本より国土の大きい国、小さい国、経済的に豊かな国、貧しい国にかかわらず。

そのほとんどは建設費をペイしようなんて考えでスタを建ててないでしょう。
だからこその税金。
180U-名無しさん:2008/06/05(木) 08:03:42 ID:Cro4/JuMO
自前のスタジアの場合、建設費や維持費を入場料収入だけで賄う考え方は成立たない。
クラブの価値を高める為の投資だよね。
タイトルを取り、ユニフォームスポンサーを満足させて、投資価値を高める循環の為に必要となる。
181U-名無しさん:2008/06/05(木) 09:17:03 ID:3OHx+jAw0
>>178
W杯招致しても長居だろうが
182U-名無しさん:2008/06/05(木) 11:48:38 ID:JBslrs/T0
>>179
ナショナルスタジアムなら日本にもいっぱいあるじゃん。ゼネコンしか潤わなかったスタジアムが。
貧しい国と比べたら、既に数百倍のコストをかけてるよ。
ゼネスタを吹田に建てる必要性は無い。
183U-名無しさん:2008/06/05(木) 12:39:41 ID:++pbMHUkO
>179
IMFや隣国からのお情けのお陰でようやく建てた国もあるよな
184U-名無しさん:2008/06/05(木) 12:51:35 ID:yTDzniEd0

とりあえず大阪に専スタがない
大阪のサッカーファンとしたら
専スタで観戦したい
たとえ長居にホームを移しても
長居は陸上競技場
しかもセレッソのスタジアム
残された道は専スタ建設か万博改修しかないやろ
これから先ずっと万博を使い続けるのは無理があるし
ガンバ大阪とサポーターがかわいそうやわ
185U-名無しさん:2008/06/05(木) 12:58:52 ID:T5Oc8uZH0
NAK5いいよね〜
幾らかかったんだろ?
186U-名無しさん:2008/06/05(木) 13:15:15 ID:mxo25s3h0
187U-名無しさん:2008/06/05(木) 14:14:24 ID:OUHCxKgy0
http://stadiony.net/pictures/jpn/saitama/saitama12.jpg
http://c2i.msn.co.jp/travel/images/domesticguide/23010121_2143_1.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/08ibaraki/01Kashima2.jpg
http://stadiony.net/pictures/jpn/kobe_wing_stadium/kobe_wing_stadium05.jpg
http://stadiony.net/pictures/jpn/fakuda_denshi_arena/fakuda_denshi_arena11.jpg
http://stadiony.net/pictures/jpn/yurtec_stadium_sendai/yurtec_stadium_sendai13.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/11saitama/02nacfive1.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/41saga/01tosu2.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/40Fukuoka/02Hakatanomorikyu1.jpg
http://stadiony.net/pictures/jpn/matsumoto_stadium/matsumoto_stadium04.jpg





http://stadiony.net/pictures/jpn/banpaku_stadium/banpaku_stadium01.jpg

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-       
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。       
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
188U-名無しさん:2008/06/05(木) 15:58:04 ID:Y7Dg+kOMO
2016年の五輪開催地、今んとこ東京がトップ
189U-名無しさん:2008/06/05(木) 16:18:00 ID:++pbMHUkO
2012年五輪開催地選考では、パリがトップだった。
190U-名無しさん:2008/06/05(木) 16:20:30 ID:mxo25s3h0
オリンピック召致、同じアジア地域の候補が
落選したのは東京にとっては追い風だろうね
もし東京オリンピックが実現して
国立が専スタ化されれば素直に嬉しく思う

ガンバのスタには何ら関係ないけどな(´・ω・`)
糞スタランキングで一二を争う京都とどっちが先に抜け出すか勝負!
・・・・・・敗退濃厚なのがこれまた嫌だ orz
191U-名無しさん:2008/06/05(木) 16:28:07 ID:LFHW0Asf0
大阪も最終選考まで残った
192U-名無しさん:2008/06/05(木) 16:35:38 ID:yTDzniEd0
>>187
同じプロサッカーリーグのスタジアムとは思えん!!!

2008年オリンピックが大阪に決まってれば

いいスタジアムが建設されてたでろうに・・・
そして聖火リレーも妨害されずにすんだのに・・・
ガソリンがここまで高騰する事はなかっただろうに・・・
パナソニックのプラズマテレビがもっと売れてただろうに・・・
193U-名無しさん:2008/06/05(木) 16:47:24 ID:T5Oc8uZH0
>>186
トン
それでも大した金額だが150億云々と比較すればねぇ
陸連的には未だ万博にトラック必要なのかね?
倍満トコがあれば無問題?
194U-名無しさん:2008/06/05(木) 16:50:34 ID:k+ycWlOB0
>>187
なんか悪意を感じる撮影方法だなw
万博だけ魚眼みたいで、余計に遠く感じる。

ゴール裏以外は、そんなに見難くないない
195U-名無しさん:2008/06/05(木) 16:52:40 ID:mxo25s3h0
地下施設等の関係で強度的にも無理らしいけど
万博のメインとバックに屋根つけてくれれば
もうしばらくの間は耐えられるとは思うけどね・・・・・・

客呼ぶためにも何とかして欲しいもんだ
196U-名無しさん:2008/06/05(木) 17:37:37 ID:rHln2uPU0
       オリンピックは日本に来なくていい
   東京に誘致する為に国のお金を注ぎ込むならば
              その予算を
大阪にサッカー専用スタジアムを建設する予算に回してください
197U-名無しさん:2008/06/05(木) 18:25:47 ID:YMf3Fgui0
つかそれだけ膨大な金を投資して
将来、どのくらいの経済効果を生み出せるというの?
他にこれといってスポーツ産業が無い土地ならいざ知らず
大阪は阪神という日本最大級のスポーツ産業が成立してるわけで
その市場に斬り込んでいくんだよ

ガンバが、少しは世界に名の知れるクラブに成長したとしても
この地元大阪で支持されて、客を集めて、経済効果を生み出せないとね
抽象的な「世界」サマとやらに評価されても意味無いんだけど
その見通しがあるの?財政危機の大阪でそれをあえてやるというなら
説得力のある意見を聞きたいよね
198U-名無しさん:2008/06/05(木) 18:54:17 ID:Ki9Nj3MV0
珍は好きじゃないけど、税金に頼らず自前で甲子園を建て大規模な改修もしてるからな。
親会社が鉄道会社だからこそというのもあるけど。
199U-名無しさん:2008/06/05(木) 18:56:39 ID:qv36oqzt0
明日、街頭署名を行います。
19時から阪急南茨木駅東出口1階の阪急ストア前です。
スタジアムが欲しけりゃ署名しに来い。
200U-名無しさん:2008/06/05(木) 20:00:59 ID:pn4I9Hyj0
京阪沿線在住だけど
ガンバかサンガ、先に専用スタ立てた方のサポになります。
201U-名無しさん:2008/06/05(木) 20:25:48 ID:k+ycWlOB0
>>197
そんなこと言ったら、何も始まらないわけで。
Jリーグ創設時期早尚などと言った、年寄りみたいだね。

202U-名無しさん:2008/06/05(木) 21:09:00 ID:Ue0nm/5b0
>>201
じゃあ万博で我慢しろよ
長居もあるし大阪にこれ以上スタジアムいらね
203U-名無しさん:2008/06/05(木) 22:12:21 ID:JMTgrLk50
専用スタジアムが1個くらいあってほしいな
204U-名無しさん:2008/06/05(木) 22:23:29 ID:k+ycWlOB0
>>202
先に大阪ドームなんとかしてくれない?
205U-名無しさん:2008/06/05(木) 22:24:41 ID:yTDzniEd0
>>202

長居は陸上競技場
万博は陸上競技場
大阪にはサッカー専用スタジアムがないねん
ガンバのホームが長居やったら今の倍は客入ると思う
それだけ万博はアクセスも設備も悪いねん
プロの試合をするようなスタジアムじゃない
客からお金を取れるスタジアムじゃない
早急に対策するべきやと思う
206U-名無しさん:2008/06/05(木) 22:35:22 ID:Z6Uf3Vgd0
さすがに倍は言い過ぎだな
まぁもう少し入るとは思うしカードに寄ったら3万以上入るだろうけど

ちなみに万博は車で来場するサポや他サポさんには評判悪くはない>アクセス
207U-名無しさん:2008/06/05(木) 22:39:15 ID:pn4I9Hyj0
スタジアムのよさで見たくもない神戸戦を見に行く俺からすれば、
ガンバが専スタ作れば今の3倍は見に行く。
場合によってはシーズンパス買ってもいい。

松下は金持ってるんだろ?
早く作ってくれよ。
208U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:02:06 ID:Q09m9moA0
>>206

万博がアクセスが悪くないって初めてきいたぞ。
しかも、これからガソリンが200円・・・下手すりゃ300円時代で
エコエコ考える時代に車でアクセスしやすいです・・・

どういうことなんだ?

もう1つ・・・
万博の駐車場は開門前でも満車になる上、駐車料金も1200円と高い。

いいところなんてひとつもない
209U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:02:23 ID:X72RGqtf0
>>206
もし茨木に決まるのなら、あそこは駐車場は期待できないなー

でも、JR直結でもっと多くのお客さんが来てくれると思うし、モノレールも乗換え無しの効果は出ると思う。

やっぱり久々の吉報なので、踊りましょうw
210U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:04:27 ID:BWOqVwdD0
東京五輪、サッカー開催予定地に、長居が入ってるぞ

さっさと新スタ(当然、専用)を茨木に建てろ
211U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:05:59 ID:k+ycWlOB0
サッポロ跡地なら、駐車場はホムスタ程度かもしくはそれ以下で十分。
駅から徒歩5分で行けるし、あんなとこに大駐車場作ったらもうめちゃくちゃになる
212U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:06:35 ID:qaCWu9FC0
JR茨木駅から徒歩5分の至近距離にあるガンバ大阪の「パナソニックスタジアム」
このスタジアムの魅力はまず音の跳ね返りの良さにある。
まさに劇場。
熱気のこもり方も良いし、交通のアクセスも、視界も抜群だ。
スタンドは全周2層で3万5千人収容。
どの座席も適度に傾斜があり非常に見やすい。
スタジアムは最新式で美しく快適である。屋根は開閉式。
エントランスは最近の新型スタジアムの流行に乗っ取り、ガラスを多用していて清潔さを醸し出している。

続き待ってます
213U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:10:37 ID:qGFWdZxz0
>>207みたいに松下は金持ちでスタくらい余裕で立てられると
思ってる奴が定期的にあらわれるな。

大規模なリストラでようやく業績回復して、
それでもいつ転落するかからない業界なのに、
数百億円のスタジアム建設なんてできるわけない。
214U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:13:54 ID:yTDzniEd0
やっぱりみんな専スタで見たいんやろ
Jリーグ始まった頃からあるチームの中で
一番古いスタジアムやし
他はみんな専スタか平成に建てられたスタジアム
はやくどげんかせんといかん
215U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:15:02 ID:AKxywGOxO
>>155こいつ、ヤバイやろ。
7月末に決まるとか、言うなら今の時点でのリークはガンバにとってマイナスじゃねーの。

ちなみに、金森社長は営業からの叩き上げと言うのは正解。
俺の知り合いの社長が、金森社長の事知ってて
聞いたら営業上がりの人って言うてたから間違い無いと思うよ。
216U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:47:35 ID:ZjBKKoo00
>>208
>万博の駐車場は開門前でも満車になる上、駐車料金も1200円と高い。

万博の駐車場は開門前でも満車になるから、駐車料金も1200円と高い。
それでも乗車人数考慮すれば別に高い訳じゃない。

208はいつも一人な寂しい人なんでしょうね。
217U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:57:01 ID:yTDzniEd0
スタンドはガンバ大阪のチームカラーである青と黒のストライプ(ガンバカラー)
さらにゴールネットまでもがガンバカラーで統一されている。
そして、パナソニック最新技術を使った新アストロビジョン
世界最大級のビックサイズで薄さはなんと10mmを実現!!!!
スタジアム内のフード関係も充実している。
大阪名物「たこ焼き」をはじめとするメニューの種類はなんと100!!!
これはJリーグのスタジアムの中でもダントツの数字でその価格も非常にリーズナブル!!!
通天閣 大阪城に変わる新しい大阪のシンボルとなりそうだ

218U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:58:34 ID:zUMP3cwJ0
今のご時世、万博からいきなり35000人収容の専スタにするって無謀。

スライムがデスピサロにいきなり進化したりしないし順序ってものがある。

まずガンバが専スタ資金に用意できる40億円を使って洗い場グラを20000人収容の屋根付き専スタにする。

屋根付きで雨でも観客動員に響かず専スタの迫力をファンにわかってもらえれば毎試合満員御礼。

20000人収容じゃ足らないとなって35000人収容の専スタをどっかに建設。

219U-名無しさん:2008/06/05(木) 23:59:25 ID:Q09m9moA0
>>216
なんやそれ(笑)
1人ちゃうけど・・・。
いつも、そんなに大勢で行ってるんかいな?
なら、是非もっと友達や家族を呼んで、客を増やしてくれ。

あのすぐに満車になる駐車場・駐車場周辺から妙に混み始める外周道路・・・
アクセスは良いといえるのか?

だいたい他のスタジアムだったら、あんなへんぴな場所なら駐車場無料だぞ。
ビッグアーチやら、Yamahaとかでも無料ちゃうか。
スタジアムのアクセスやら、良し悪しのこと言うなら、もっと、全国行脚しなはれ。
220U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:03:39 ID:k+ycWlOB0
確かにあの駐車場で1200円ってありえねえ。
他は全然安い。ほんと万博は腐りきってる
221U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:04:11 ID:vOPcGb8A0
万博の駐車場の悪いところ。
1.1台当たりのスペースが狭い。普通車なら枠ギリギリ。
2.出るとき大混雑で、しかも誘導員もいないから強引に行ったモノ勝ち。
3.大混雑がわかっていながら、信号ではなく合流形式に変えるとか、
 中環の門真方面へ降りる側道にも出口を作るなどの改善策をとらない。

これで1200円は高いだろ。数年前までの1000円でも高いと思ってた。
222U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:06:35 ID:IcwsXsvs0
>>155
はガセなんですか?
223U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:11:44 ID:jWhCl2/l0
その質問に明確に答えられる奴はいないと思われ
224U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:12:35 ID:1N8unaRs0
失礼しました。
yahamaは有料やったわ。勘違い。


225U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:15:36 ID:SK9nMM3mO
GMagazineのインタビューの中にあったようにクラブとしても新スタを建設計画する段階になって来たと思うし、署名活動も順調に行けば来年、早ければ今年中に行政に提出するでしょう。
226U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:17:59 ID:Gly1jQjz0
ホームタウンを吹田市から泉佐野市に移したらいい
空港近いし道も渋滞知らずやし何より市内からもアクセスがいい
さらに駅の周辺に有り余った広大な土地
近くには大型ショッピングセンターに観覧車そして大型ホテル
田舎やから土地も安いしね
これなら代表戦でもバンバン開催される事間違いなし
227U-名無しさん:2008/06/06(金) 01:30:25 ID:CFJzC9tz0
>>219
>208はいつも一人な寂しい人なんでしょうね。
この一行は余計でした。素直に謝ります。

しかしながら
>1人ちゃうけど・・・。
>いつも、そんなに大勢で行ってるんかいな?
>なら、是非もっと友達や家族を呼んで、客を増やしてくれ。
なんて書くとかえって図星の色が濃くなって痛々しいですよ。

私はアクセスの事に関しては何も言及しておりません。
駐車場料金に関して述べただけです。

>あんなへんぴな場所なら駐車場無料だぞ。
万博公園利用者も含め需要があるから有料な訳で場所がへんぴだとかは関係ないのでは?
ビッグアーチやヤマハと何を比較してるのかもわかりません。

仮に万博の駐車場を無料、もしくは低価格にすれば
利用者は増えさらなる渋滞を引き起こすだけではないでしょうか?

228U-名無しさん:2008/06/06(金) 01:35:23 ID:dd7Z/n/d0
>>225
署名活動は順調に行っています。
今現在3000人しか集まっていません。
5万人集めようとしたらあと何年かかるかわかりません。
今日も署名活動します。
http://ibaraki-jc.com/egao/index.htm
スタジアム欲しけりゃ署名しに来い!
229U-名無しさん:2008/06/06(金) 01:42:57 ID:/I/Aywn/0
署名活動はスタジアムでやるか、フロントと連携すればいいのに。
230U-名無しさん:2008/06/06(金) 01:51:25 ID:KjhuOVwD0
まず万博機構という
数ある独法の中でも、無駄中の無駄、クズ中のクズの税金食いを
潰す事から考えようや
231U-名無しさん:2008/06/06(金) 01:54:53 ID:/I/Aywn/0
サテライトリーグで行った三木陸の駐車場は無料だったなー。
しかも立派な屋根もあったから、暑くないし日焼けしなくて良かった。
万博はいろいろな要素で終わってる。
232U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:18:35 ID:SK9nMM3mO
やっぱり街頭署名活動だけでは厳しいかなぁ。クラブと協力して万博試合開催日、ホームタウンふれあい活動等の時にも活動して行かなければ。確か茨木市民以外でも署名出来たはずだから吹田や高槻、ガンバがホームタウンとしてる北摂地域での署名活動も行って行けばいいのだが…
233U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:35:32 ID:/I/Aywn/0
茨木市民じゃなくても署名はできるが、
カウントしているのは「茨木市民」のみ。
「茨木の笑顔をつなげる会」であり「市民5万人署名活動」である。
234U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:41:18 ID:/I/Aywn/0
署名数が多ければ建つわけでもないし、
少ないから建たないわけでもない。

結局、スタができるかできないかは、お金次第。
235U-名無しさん:2008/06/06(金) 03:00:02 ID:SK9nMM3mO
市民五万人となると今後は茨木フェスティバルはもとより、各自治会の催し事、これからの時期なら夏祭りや盆踊り会場で署名活動を展開して行く事ですよね
236U-名無しさん:2008/06/06(金) 03:26:00 ID:ix3RAsfe0
茨木市に200億円用意できるわけがない
無理だよ
237U-名無しさん:2008/06/06(金) 03:43:19 ID:/I/Aywn/0
http://www.k-nakauchi.com/index4.html

建設常任委員会(3月10日)

いずれにしても、ガンバの話もあるんですが、
施設だけで160億円、土地は別として、ネーミングは本当にいいんですけど、
茨木のガンバとか、ガンバ茨木とか、そんなんで本当にいいんですけど、
これは、ちょっと、やっぱりパナソニックの民間活力を相当、
ご協力いただけへんかったら、ちょっと無理というようなこともありますが。




スタが建つか建たないかの分水嶺 「パナソニックの民間活力」



http://www.kankeiren.or.jp/work/pdf/ec1A0A1194398188.pdf

ガンバの実質的オーナーの松下正幸さんの協力が必要。
238U-名無しさん:2008/06/06(金) 04:04:03 ID:1aRZBT3W0
>>197
★Saitama経済メール:大宮アルディージャの経済効果は年50億円 /埼玉
◇飲食・グッズ購入など−−ぶぎん地域経済研試算

ぶぎん地域経済研究所は、サッカーJ1・大宮アルディージャの地元戦開催が県内にもたらす
経済波及効果は年間約50億円との試算を発表した。本拠地のNACK5スタジアム大宮
(さいたま市大宮区)内外での飲食費やグッズ購入費、交通費などが大半を占めた。

試算によると、地元戦の運営に伴う人件費、スタジアム使用料、会場警備、広告費と観客の支払う
交通費、飲食費、グッズ購入費などの直接効果が32億5400万円。これらの需要に伴う関連産業の
生産増、さらに関連産業の従業員の所得増がもたらす消費増の間接効果が17億4700万円。

07年観客動員実績から、年間20試合の観客数を24万人と想定した。会場内飲食は、観客の65%が
平均461円かけると仮定し、年間7190万円と推計。会場外では、観客の30%が平均2000円かけるとし、
年間1億4400万円とした。

スタジアム脇のそば店「大村庵」従業員の中村篤史さん(30)は「大宮が勝てば50〜60代の
ユニホーム姿のお客さんがたくさん来るけど負けたらいまいち。9月の浦和レッズ戦の日は既に
約20人の予約がある」といい、勝敗や対戦相手が客足に影響するようだ。

大宮は29日現在、5勝4分4敗でJ118チーム中7位。同研究所の谷口正孝主任研究員は「公式戦
以外にも、クラブが県内で開くサッカー教室の用具消費がもたらす経済効果もある。成績が上がれば
観客数も増え、全体の経済効果がさらに上がる」と指摘した。

【和田憲二】
http://mainichi.jp/area/saitama/archive/news/2008/05/30/20080530ddlk11020267000c.html

大宮で50億だぜ
税収up考えたら良い投資だと思うけど
今の大阪は時期が悪いよな
239:2008/06/06(金) 04:50:20 ID:7BvgkJab0
240U-名無しさん:2008/06/06(金) 04:57:28 ID:TgWG2khY0
日本には3万人収容以上の専スタがたったの4つしかない
ガンバ立てるなら3万人収容を
241U-名無しさん:2008/06/06(金) 11:23:56 ID:v/RDVvYO0
>>218
今でさえ、新スタ建てられるかどうかもわからないのに、
ちっこいのを建てて、それで足りなきゃ、大きなのをまた建てるって

シム厨ですか?
242U-名無しさん:2008/06/06(金) 11:48:01 ID:L93krMmU0
>>187
敷地面積は万博が一番広いなw
243U-名無しさん:2008/06/06(金) 12:00:18 ID:L93krMmU0
>>238
万博から移ったら万博周辺の経済は悪くなるねw

結局はサポの数が数万人規模で増えないと+−変わらんのよ。
244U-名無しさん:2008/06/06(金) 12:36:59 ID:aST17sr80
>>243
万博周辺には何もないやん。

万博機構しかあらへんw
245U-名無しさん:2008/06/06(金) 15:51:52 ID:4DR6btvr0
ウンコ「ガンバサポの暴挙は許せない」
神様 「・・・にしては、ガンバの一般の女の子サポや子供、老人、車椅子サポまで監禁したのはそちら・・」
ウンコ「先に手を出したのはガンバ。暴力ふっるったBBだ。だからしかたないだろう」
神様 「正当防衛ってこと?でも、旗燃やして太鼓破壊してそれで暴力だめってのは・・・」
ウンコ「うるさい!ガンバが、BBが悪いんだ!」
神様 「あ、あの・・・じゃあBBとピンで話すれば・・・」
ウンコ「う・・うるさい!反省すべきはガンバBBなんだ!」
神様 「でも、BBと話したいんなら3時間も監禁したり、器物破壊したりするのって、駄々っ子とおなじじゃ・・」
ウンコ「だから、悪いのは、BBだ!浦和に非はない!」
神様 「でもさ、鉄柵やペットボトル、水筒、ガラス瓶、数々のものがガンバ席やコンコースに投下されて、けが人も多数出てますけど・・・」
ウンコ「ガンバのBBが先にモノなげたから、仕方ないじゃあないか!危なかったんだぞ!」
神様 「そうか、それは危険でしたね。あのヒステリック抗議もうなづけますね。で、何を投げられたの?」
ウンコ「え・・・み、水風船・・・いや、モノが問題じゃなくて・・・」
神様 「はあ????で、女子供老人にガラス瓶投げて重症負わしたの??正直、負けたはらいせじゃないの?」
246U-名無しさん:2008/06/06(金) 16:08:27 ID:CGwoM5fMO
>>238
いつの間に118クラブにもなったのかと一瞬ビビったwww
247U-名無しさん:2008/06/06(金) 16:22:27 ID:fjxq5lcsO
俺は来月茨木市にパナホームの家建てるので完成したら家族全員で署名しに行くよ。

248U-名無しさん:2008/06/06(金) 16:24:18 ID:9VuDWRvU0
また不良債権か
サッカー場なんて建設している余裕が大阪にあるのか?
249U-名無しさん:2008/06/06(金) 16:38:41 ID:iIR9gEOR0
スタジアムの維持費より、無名のクラシック楽団への補助金の方が高い。

ガンバサポが府議会・市議会議員に立候補してくれ。
250U-名無しさん:2008/06/06(金) 16:45:34 ID:Qf1CF8Ri0
維持費くらいなら大丈夫いける
土地代、建設費は('A`)
251U-名無しさん:2008/06/06(金) 16:55:00 ID:Nka25ug+0
橋下知事が、大阪の将来の発展のためにガンバの新スタ建てようなんてマスコミの前で仮に言ったら
今、静観してる非サカオタの大阪府民はさて
どんな反応するでしょうかね?
252U-名無しさん:2008/06/06(金) 18:09:29 ID:BQrnMBF70
>>234
もしも金があっても、ある程度市民の賛同がなけりゃ簡単に建てれまい。
一軒家建てるのとはわけが違うのだから
253U-名無しさん:2008/06/06(金) 18:11:38 ID:BQrnMBF70
>>251
もう知事の座から降ろされるね。
府なんか誰もアテにしてねえ。
254U-名無しさん:2008/06/06(金) 18:15:51 ID:B+W6OJSg0
知事・府・府議会は関係ない
255U-名無しさん:2008/06/06(金) 18:46:41 ID:dFiFNJCwO
要するに日立台やヤマハみたいに企業単独で建設するって事ね
256U-名無しさん:2008/06/06(金) 19:36:56 ID:NzQxVnws0
>>240
仕方ないから札幌ドームも入れてやれよ
それなら5つだ
257U-名無しさん:2008/06/06(金) 23:52:33 ID:rvAQhMUWO
「ガンバ=危ない」ってイメージがついたから進展は当分ないよ
258U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:03:35 ID:W2MV2SQp0
最新情報です。
街頭署名は5万人に達しようが関係なく茨木フェスティバルで打ち切ります。
5万人に達しなかった場合は今後の活動を中止し署名用紙は破棄します。
それまでに必ず署名に来てください。
http://ibaraki-jc.com/egao/index.htm

259U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:07:53 ID:0A+ASw2/0
もしACLで優勝しても何の進展もなかったら
もう万博で我慢するしかないな
260U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:09:46 ID:Z0MHHWsb0
ガンバ茨木に改名するならスタ建てるって言われたら
容認するの?
261U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:12:54 ID:QVvV3V4lO
街頭署名自体への抵抗感って、ここ10年で急速に高まっていると思う。
みんな避ける。
これがなかなか署名が集まらない原因の一つでもあると思う。

ガキの頃は、学校で署名用紙もらってきて翌日提出させられるなんてやっていたが、まだあるのかな?
今思えば、日●組絡み署名やったかもしれんが。
262U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:16:50 ID:oLYb2mzIO
署名活動を止めてどうするのか?新スタ建設の要望を諦めるのか?その辺の情報わかりますか?
263U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:18:10 ID:01zFN90v0
ガンバ東大阪でもいいから。
264U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:31:15 ID:0A+ASw2/0
ガンバ茨木とかださくて応援できへんわ
大阪を名乗らんとだめだ
265U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:35:08 ID:v2xT4jFq0
だからアブラモビッチになんとかしてもらうしかねぇーだろ
266U-名無しさん:2008/06/07(土) 01:59:35 ID:pWyiU66Z0
>>261
街頭署名自体への抵抗感が署名が集まらない原因のひとつ?
それが通用するなら
チケットを買わない人がいるのが万博の集客伸び悩みの原因のひとつ、が通じるのでは?

>ここ10年で急速に高まっていると思う。
えらく長いスパンですね?何の区切りですか?



267:2008/06/07(土) 02:14:30 ID:t4Af2BL30
私は神だ。
全ての神々よ、このスレの者どもに
サッカー専用スタジアムを与えたまえ…
268U-名無しさん:2008/06/07(土) 03:07:24 ID:gpXSA2tC0
事情が変わった
続けてくれたまえ
269U-名無しさん:2008/06/07(土) 06:53:15 ID:C5FDja8P0
>>240>>256
札幌は野球兼用で専スタではない。
豊スタとホムスタはラグビー兼用で専スタではない。

は・・・厳しすぎるか・・・

真のビッグクラブになるにはキャパ3万以上の専スタは必要だよな。
実際浦和と鹿島は持ってるし。
名古屋も今期調子良くてタイトル取れば瑞穂から豊スタに完全移転とも言われてる。

札幌と神戸はスタジアム負けしてるけど
270U-名無しさん:2008/06/07(土) 07:10:04 ID:i5GPLe+e0
青年会議所が仕切ってる時点でオワットル
アイツラ、バカボンのお遊びに付き合えるかよ
271U-名無しさん:2008/06/07(土) 07:12:02 ID:qwzPf5EC0
>>269
トヨタグランパスエイトに改名されたりしてな
272U-名無しさん:2008/06/07(土) 08:37:31 ID:/zwYh1JJ0
>>271
豊田に移転したら、「エイト」をつける理由は無い
今ももう、付いてないし

( ̄□ ̄;)!!  移転への布石か?!
273U-名無しさん:2008/06/07(土) 08:55:29 ID:6sXNsUhc0
署名が集まらないということは需要が無いということだろ。
野球に興味の無い人間が税金で野球場作るという署名に反対するのと同じで
サッカーに興味の無い人間はそりゃ署名なんてしないに決まってる。
274U-名無しさん:2008/06/07(土) 10:59:33 ID:v2xT4jFq0
いい事考えた

水着ギャルに署名活動させれば余裕で・・
275U-名無しさん:2008/06/07(土) 11:01:29 ID:tctAnBtw0
>>274
いい加減にしろよ
276U-名無しさん:2008/06/07(土) 12:18:20 ID:/RdsPBzi0
青年会議所って殆どブルジョワじゃん。
署名集めのノウハウも、庶民的な感覚も一切持ち合わせてない人たち
この人たちが最前線に居るようじゃ駄目だね。

吹田だって、わざわざ譲るわけないし。
本拠地移転の経済損失とスタ改修を天秤にかけたら
50億近くの費用はいざとなったら出さざるを得ない。

茨城JCが熱くて、吹田JCが冷めてる理由は簡単
茨城のスタ案が複合型ってのと、吹田には複合型スタの土地がない。
実に分かりやすいね
JCの中で意見が分かれるてるってのは、複合型だと嬉しい会員と
複合型だからといって別にどうとは思わない会員の違い。
サッカー好きだとか、ガンバ好きだとかは関係ありましぇん。
277U-名無しさん:2008/06/07(土) 12:32:19 ID:/RdsPBzi0
言い過ぎた?
傷付いたのだとしたら謝る。ごめんなさい。
278U-名無しさん:2008/06/07(土) 12:33:41 ID:nFOMa12X0
>>276
「茨木」を「茨城」と間違っている時点で、頭悪いのがバレるよ。
279U-名無しさん:2008/06/07(土) 13:01:51 ID:8F8oWCMCO
おまえら…とにかく今はタイミング(時代)が悪すぎる。残念だが大阪にはスタジアムは建たないよ。
280U-名無しさん:2008/06/07(土) 13:11:33 ID:ZgIAj/WL0
今だにあのBBを飼ってる時点で、地元住民すら支持を得られないね
違うか?

何かの拍子に新スタ計画が公式な具体案として出たとしても
BBの過去の悪行三昧の映像が、マスコミの格好のネガキャンネタとして使われるだろうよ
「ええ、ガンバサポとはこういう連中です、こういう連中のために莫大な税金を突っ込もうとしています」とな
あんな極一部の変人共を殊更に一般化しないで!と言ったって無駄だ、応援の指揮取ってるのもあいつらだしな
281U-名無しさん:2008/06/07(土) 13:24:38 ID:VnqNqGYz0
フェステバルで署名打ち切りか。
あのガセネタの7月下旬に新スタ発表の時期と重なるな・・。
署名活動のヤル気なさ。
署名に関係なく決まってたのか。

と妄想しておくか
282U-名無しさん:2008/06/07(土) 13:42:05 ID:6sXNsUhc0
何年後、何十年後かにまた別の場所で専スタ案が出てくるだろうけど
とりあえずサッポロ跡地は無い。

283U-名無しさん:2008/06/07(土) 14:06:18 ID:0A+ASw2/0
万博改修しても芝生席が立見席になった程度やし
改修も無理かぁ・・・
もう万博でいいや・・・
専スタで見たいなぁ・・・
284U-名無しさん:2008/06/07(土) 14:13:13 ID:02gm785p0
>>281
>フェステバルで署名打ち切りか。

>>258はガセだろ?
285U-名無しさん:2008/06/07(土) 14:14:52 ID:nFOMa12X0
>>258はまちスレにもいるアンチ。
署名打ち切りなんて、無い。

286U-名無しさん:2008/06/07(土) 16:49:08 ID:VnqNqGYz0
そうなのか。しかし現状考えると、5万人なんて集めるの不可能だなoprz
287U-名無しさん:2008/06/07(土) 17:09:24 ID:nFOMa12X0
茨木市民27万人で市民5万人の署名集めるって、かなり厳しい。
ま、署名が集まろうが集まるまいが、建つ時は建つし、建たない時は建たない。
288U-名無しさん:2008/06/07(土) 17:11:39 ID:Yyp6EIbU0
韮崎市3万が3万超える署名したことあるぞ、スタジアム建設希望で
まあ、実現はしなかったけど
289U-名無しさん:2008/06/07(土) 22:50:31 ID:b4TEA1EI0
茨木はなんであんなにダムほしいの?
290U-名無しさん:2008/06/08(日) 02:03:41 ID:O/zFlwtz0
利権があるから
291U-名無しさん:2008/06/08(日) 02:17:16 ID:HVK86S050
放送がなくて見れなかった人はどうぞ。

中田主催試合
ttp://www4.axfc.net/uploader/Mg/so/2298.mpg
キーワード nakata
292U-名無しさん:2008/06/08(日) 14:50:45 ID:85mA3QSG0
2002W杯の韓国のスタジアム建設費用の一部を日本が負担していたというのは
本当だろうか・・・


そんな事するなら大阪に・・・
293U-名無しさん:2008/06/08(日) 16:34:35 ID:UkODVUuL0
でも鳥栖スタのときは鳥栖市の人口が当時5万6000人だったけど
市内外から約22万人の署名が集まったって話もあったけど
294U-名無しさん:2008/06/08(日) 19:21:51 ID:l1NZ1dvBO
>>292
本当です。
たしか一千億くらいだったと思う
295U-名無しさん:2008/06/08(日) 22:00:03 ID:mZOz7epk0
>>293
鳥栖は署名の効果あってスタができたのか?
296U-名無しさん:2008/06/08(日) 22:31:26 ID:0S0xIfYeO
ガンバもクラブとして新スタ建設の段階になったし、金森社長も積極的に動いてほしい。茨木市民の署名活動も地元商店街らも協力して行くみたいだし
297U-名無しさん:2008/06/09(月) 00:45:54 ID:EEXW6sDl0
リーグ優勝かACL優勝して、地元がもっと盛り上がりでもしないと無理

・・・と思ってたが、阪神が優勝したらまたそんなのかき消されそうだ
2005年のように
298U-名無しさん:2008/06/09(月) 01:25:38 ID:BOKdXpjv0
JCの奴らが茨木フェスティバルで街頭署名を打ち切るのは確かです。
5万人集まらなかったらスタジアムを諦めてまた別のネタを考えるみたいです。
今現在この署名活動をいかして終わらせるか悩んでいるところだと思います。
だからヤル気がないのでは
299U-名無しさん:2008/06/09(月) 01:50:05 ID:O+81iz/NO
茨木阪急東通り商店街とかでは近年PV開催したりして応援が盛り上がっている。それらの先頭指揮執るJCの奴らが早々街頭署名を諦めるとしたら情けないやら何やら。ガンバとしたら確か土地を確保出来たら事業戦略が変わってくるって言ってなかったっけ?
300U-名無しさん:2008/06/09(月) 03:35:17 ID:/V2H8pbK0
>>298
通報しました。
301U-名無しさん:2008/06/09(月) 08:17:51 ID:X6b05+z0O
土地なんて、港のほうに余ってないか。

行政としては、スタジアムよりマンションや工場、ショッピングセンター増やして税収増やしたいんでしょ。

302U-名無しさん:2008/06/09(月) 08:58:37 ID:MDSX67/f0
>>301
> 行政としては、スタジアムよりマンションや工場、ショッピングセンター増やして税収増やしたいんでしょ。

マンション・・・だぶつきすぎ
工場・・・大阪から移転するのがトレンド
ショッピングセンター・・・マイカルが目の前

だから何建てていいか分からない状態
303U-名無しさん:2008/06/09(月) 09:23:37 ID:5+z7LaIV0
毎年数億円の赤字垂れ流すことになるスタジアムは論外だな


 山本正治副市長らは、東芝が工場閉鎖を発表した昨年2月以来、東芝本社を数回訪問し
「物流や製造業での跡地活用を」と要望。ただ、東芝跡は大規模商業施設を制限している
地域で、宅地化以外の選択肢は限られる。「もし宅地になるとしても、少しでもその割合
を減らしてほしい」(山本副市長)と話している。

 茨木市は財政改革により、平成18年度までの3カ年に約16億円の歳出削減を実現した。
しかし4社の流出による税収減で、年4〜5億円が“帳消し”となる。さらに
「雇用の減少や催しへの協賛が期待できなくなるなどの影響もある」
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/080411/osk0804110219001-n1.htm
304U-名無しさん:2008/06/09(月) 10:41:30 ID:X6b05+z0O
長居方面には、工場増やしてるでしょ。行政は、スタジアムより、雇用の確保が先ですね。

305U-名無しさん:2008/06/09(月) 17:27:15 ID:fXwA3iTq0
>>301
北摂、北河内は海に接してないのにどうしろとw
大阪市を広域化した上で。と言うんなら、ピンク色が凄いレベルの火病を起こすぞ・・・
306U-名無しさん:2008/06/09(月) 18:51:40 ID:8pd1HtPX0
堺市在住の桜ですが
長居を使われたくないとか、おまえらは北摂だろとか、そういうレベルじゃなくて
大阪にも立派なサッカースタジアムが欲しいんですよ。

今の長居スタを改修なんて、陸連が許すはずも無いですし、
長居球技場(アメフトのとこ)の改築だってアメフトの人たちが許さないでしょう。
既存の施設と違って、新スタジアム建設ならそういったしがらみもまだ無いですから、
是非とも(最悪でも)球技専用の新スタジアムを建てて頂きたいと願っています。
(堺浜のトレセンもサッカー専用とはいえ、クラブの色に染められないでしょうし)

以前のスレから名無しで書いてたんですけど、
敷地の広さでもアクセスでも、茨木のとこは最高の立地だと思うんです。
どうかみなさん、あきらめないでください。
307U-名無しさん:2008/06/09(月) 19:38:32 ID:emE6dCRbO
万博にアメフト用競技場できたよな。長居の人工芝は改修してサッカー専用にすればよい
308U-名無しさん:2008/06/09(月) 20:09:55 ID:X6b05+z0O
大阪に専用スタジアムが欲しいとは、長居のように、立派な物があって贅沢な話しだ。

専用スタジアムほしければ、長居で脚が試合して、満員にしてみなよ。

ただ券ばら蒔いて満員にしてるチームが、キャパ大きくしたら負担増えるだけですよ。


309U-名無しさん:2008/06/09(月) 20:32:00 ID:Wt0ylHEPO
長居第二競技場ならサッカー専用に改修できるかも?
310U-名無しさん:2008/06/09(月) 21:27:29 ID:/D4SbpIb0
http://image.blog.livedoor.jp/dochnomizugi/imgs/e/0/e0c5eaa0.jpg
こんなダイナミックなスタがいいね♪
311U-名無しさん:2008/06/09(月) 21:46:44 ID:tFnzSzcw0
>>309
第二競技場は、メインの長居スタとセットで存在してる
第二競技場が無かったら、長居スタで陸上競技大会が開かれることもなくなり
長居スタジアムの存在価値が著しく低下してしまう。

国立霞ヶ丘競技場で、国際的な陸上大会が開かれないのも、
サブグラウンド(長居スタに対する第二競技場)がないから。
312U-名無しさん:2008/06/09(月) 22:23:33 ID:DZ7CsE/s0
茨木って、マンション建てても市内での移動が多くて、住民税がたいして変わらないって話らしいけど。
アパート→ハイツ
ハイツ→マンション
マンション→一軒家

313U-名無しさん:2008/06/10(火) 00:00:00 ID:n4cPRZ5n0
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19850405001/t19850405001.html
(一) スポーツ指導者養成活用システム整備事業

(二) 青少年長期自然体験活動推進事業

(三) 武道指導者養成事業

(四) 学校体育実技認定・指導事業

(五) 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業

(六) 全国レクリエーション研究大会及び全日本ユースラリー

(七) 市(特別区を含む。)町村(以下「市町村」という。)生涯スポーツ振興事業

3 補助対象経費

諸謝金、旅費、賃金、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、借料及び損料、スポーツ用具費(備品費は除く)、委託費、会議費、その他事業の実施に直接必要な経費


こういう補助金という制度が世の中にはある。
俺も地方自治体をお客様とした商売をしているが、こうした補助金を
mixして、立てれば実質必要となる経費はわりと少ない。

あと、totoの収益金もつかえんじゃねか?
314U-名無しさん:2008/06/10(火) 00:04:55 ID:n4cPRZ5n0
一番間違いない補助金
さっきのやつとあわせわざでいけば、必要な経費の半分は補助金だし、その半分だって
起債すりゃぁいいわけだし、うまく金をまわせばいい。

だいたい、大阪は町に公園やらゆっくりする環境がなさすぎる。
ここらで、公園といったいとなる複合型施設のスタジアムつくりゃぁいいだろ。


http://www.mlit.go.jp/crd/city/park/gyomu/p_toshi/jigyou_s/hojyo.html
俺が茨木市の担当しているなら、こうした補助金を紹介するぞ。
315U-名無しさん:2008/06/10(火) 00:06:47 ID:n4cPRZ5n0
どうせ、こうした金はほうっておいても、どっかの自治体にまわされて使われてしまう。
だったら、必要なものは大阪にまわそうや。

近畿圏で補助金のもらい方やら、再開発の事業は兵庫県がうまい。
株式会社神戸市といわれたくらいやからな。
大阪はへたくそ。

こうした補助金を地方にまわすより、必要な大阪へまわそうや。
316U-名無しさん:2008/06/10(火) 00:08:19 ID:n4cPRZ5n0
もし、ガンバの担当者の方が2ちゃん見てくれてるなら、補助金の活用を検討してほしいな。
なんとか、俺らもスタジアムがほしいんだ。

そのためだったら、金がなくても出来ること(案だし・資料作成・補助金申請)
やるんやけどなぁ。
317U-名無しさん:2008/06/10(火) 04:18:48 ID:edKrUdpj0
ゼネコンが必死やね
318U-名無しさん:2008/06/10(火) 07:08:10 ID:TSvq8GTUO
スポンサー料以外にも、協力金要求されるからかなわないよ。
319U-名無しさん:2008/06/10(火) 07:44:15 ID:VDIDgAjN0
オランダvsイタリア戦のスタジアムが適正規模のスタジアムじゃないかな
320U-名無しさん:2008/06/10(火) 08:44:07 ID:MdeznvpIO
まずは一人1万くらい出せや、何で関西人って人頼みなんだろね
321U-名無しさん:2008/06/10(火) 08:53:17 ID:TSvq8GTUO
ガンバなんて、スポンサー待遇ないからさ。
322U-名無しさん:2008/06/10(火) 15:31:18 ID:sBiOohJ7O
罰金払うためスタ建てる金がないだろ
323U-名無しさん:2008/06/10(火) 18:13:59 ID:CWYDdNTo0
1万ぐらいならいつでも出すよ。それで専スタできるんならね。
324U-名無しさん:2008/06/10(火) 19:31:13 ID:OrGhzgKz0
ユーロのスタジアムは3万人台の丁度いいサイズが多くて
ガンバの新スタジアムに参考になるな。
325U-名無しさん:2008/06/11(水) 00:19:11 ID:f5lnOXMV0
結局ガンバのスタを希望している人は少ないんかなぁ
326U-名無しさん:2008/06/11(水) 00:30:19 ID:TnxEiuwf0
逆に桜サポにも聞きたいな。
もし茨木に3〜4万人規模の専スタができたら、共同利用したい?
327U-名無しさん:2008/06/11(水) 00:40:25 ID:o8t3f9840
>>326
そりゃなかには家から近くなって喜ぶ桜サポもいるだろうが、
普通に考えたら聞くまでもないだろw
328U-名無しさん:2008/06/11(水) 01:20:19 ID:+t74bmEH0
スタジアムは建ちません。
3000人の署名じゃどうにもならないでしょう。
もういい加減に諦めなさい。
329U-名無しさん:2008/06/11(水) 01:31:24 ID:Fk9C5OwsO
>>328
関係ねえ奴はすっこんでろ、カスが!
330U-名無しさん:2008/06/11(水) 03:00:48 ID:+t74bmEH0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつJCメンバー。自作自演の荒らし。
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
331U-名無しさん:2008/06/11(水) 03:14:50 ID:NGb3jy420
>>330
荒らし乙
332U-名無しさん:2008/06/11(水) 03:55:32 ID:nurMd0L20
もともと過疎スレだったのに粘着が住み着いてから賑やかになってきたなw
333U-名無しさん:2008/06/11(水) 06:50:22 ID:i9sQrFrxO
長居での試合では、いっぱいにしてね。
334U-名無しさん:2008/06/11(水) 10:07:45 ID:dbLV/c+qO
万博かて老朽化してくるし、今考えられる1番の場所はサッポロ跡地なんだけど実際は厳しいかな。この機会逃したらガンバの新スタ建設は本当に厳しくなりそう
335U-名無しさん:2008/06/11(水) 10:12:46 ID:uZsosINzO
ちょっと遠いけど、ユニバーとか年に数回貸して貰えないのかな?
あそこは専用じゃないが、見やすい。
336U-名無しさん:2008/06/11(水) 11:14:40 ID:kZ3Pm4z10
>>335
年数回借りることのメリットはなに?
337U-名無しさん:2008/06/11(水) 12:33:38 ID:AIkzI9oEO
どのみち神戸はヴィッセルがあるから。
しかしヴィッセルって贅沢だよな…
ホムスタとユニバーって…
338U-名無しさん:2008/06/11(水) 13:25:05 ID:ppXUHmo00
署名数は3000人じゃありません!
先程JC関係者の人に聞いたところ署名は10000人近く集まっているみたいです。
署名活動も残すところあとわずか。
目指せ50000人。
339U-名無しさん:2008/06/11(水) 15:13:55 ID:dbLV/c+qO
茨木フェスティバルで打ち切らず、年内いっぱい署名活動したら五万人達成出来そうだか茨木フェスティバルで打ち切ったらしんどい。って言うか今年いっぱいは署名活動するんじゃなかったっけ?んで来年募金活動する予定だったはずでは
340U-名無しさん:2008/06/11(水) 15:15:23 ID:8lsjMCra0
あほちゃう税金の無駄遣いやし維持費いくら掛かって誰が出すおもてるねん毎試合万博でチケ売り切れ×5年くらいしてからかんがえろやほんまサポの役目も果たさない奴らに限って愛すべき万博ないがしろにしてクレクレ運動なんてつぶれろぼけ
341U-名無しさん:2008/06/11(水) 15:20:06 ID:2tn15WXz0
>340

みそカスしね
お前の金ではない。
税金だ。
342U-名無しさん:2008/06/11(水) 15:29:05 ID:1U6Nnex4O
>>341ここにも頭悪いやつおるがな茨木20万市民の1割にも満たない観客動員の為に使われる税金なんて日に100台しか通らない有料道路を代議
士と土建屋の儲けの為に血税使ってつくるのと何がちゃうねんあほちゃうしかも建てる金よりこの先30年維持する方が金かかるのにそんな計算も出来ない素人集団が率先してるままごとやんけwww
343U-名無しさん:2008/06/11(水) 15:49:10 ID:ppXUHmo00
批判する人へ
まずは提言書を熟読して完璧に理解して下さい。
http://www.ibaraki-jc.com/yumeiba.htm
それからここへ書き込んで下さい。
344U-名無しさん:2008/06/11(水) 15:54:43 ID:DagqfBjnO
>>340
く、句読点や…
345U-名無しさん:2008/06/11(水) 16:03:09 ID:El4mRkaWO
昔はユニバーでホームゲームを開催してたよな。
集客が見込める試合だけユニバー貸してもらえんかな?
神戸はホムスタあるんだし。
346U-名無しさん:2008/06/11(水) 16:31:35 ID:1U6Nnex4O
>>345ユニバーって何人入るん?
347U-名無しさん:2008/06/11(水) 16:35:49 ID:1U6Nnex4O
>>343わりぃ熟読したけどすごいなぁ思うたんはまず知らない単語が出てきてなんでみんながわかるのか俺がアホ過ぎるのかわからんが恥を忍
んで聞かないとわからんで尋ねるが「ソポーツ」ってなんて意味?あるいは固有名詞なんか?すまんが一生のお願いその1やから教えてくれ
348U-名無しさん:2008/06/11(水) 17:36:25 ID:RY+/PK8m0
349U-名無しさん:2008/06/11(水) 17:42:58 ID:4VwjRjDt0
>>345断る!!
長居にいけ!!!
350U-名無しさん:2008/06/11(水) 17:51:24 ID:El4mRkaWO
>>346

確か45000人だったはず。
21000人の万博の倍以上入る。
関東の一部のクラブは集客の見込めるカードでは国立を使ったりするが関西には国立みたいに中立なスタジアムが無い。
アクセスに問題があるとか長居を使えとかいう意見が出そうだがスルチャンの一件で長居は意地でも使わないと思う。
351U-名無しさん:2008/06/11(水) 18:07:55 ID:aqF8chh+O
>>350
スルチャンの一件って何?
352U-名無しさん:2008/06/11(水) 18:34:41 ID:KKu8a42V0
関西Jクラブはガンバと京都が2万級。神戸とセレッソは3〜4万の箱がある
そしてガンバも京都も新スタ構想(「計画」の前段階)が出ては消え・・・

もうチャンピオンシップもないしカップ戦決勝は中立地(国立)だろうから
他のスタを借りてまでという試合はないんだろうけど

経営と都市規模を考えれば北摂も京都も
欧州選手権の会場みたいな3万専スタが最適だよな
353U-名無しさん:2008/06/11(水) 19:02:37 ID:X7mBE+AC0
>>351
これ↓
http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200804141

快く使ってくださいって言えない心の狭いチームです。
まぁ関西には国際試合ができる中立スタが無いし新たに作ってもいいだろ。
そこにガンバが移転しても貸さないなんて恥ずかしいこと言わないだろうし。
354U-名無しさん:2008/06/11(水) 19:20:25 ID:aqF8chh+O
>>353
サンクス

さすが糞チェアマン鬼武を産み出した糞クラブだな。
正直ここまで腐ってるとは思わんかったわ。
もし逆にガンバのホームが長居だとして他クラブにスタを貸す時にフロントがこんな糞ガキみたいな事を言い出したら俺サポやめると思う。

355U-名無しさん:2008/06/11(水) 20:28:54 ID:wENVHToM0
ちょっと>>347に聞きたいんだけど「ソポーツ」って何処にあるんだい?
お前さんは頭だけでなく目もおかしいのではないかい?
早く病院に行った方がいいぞ!
こんな所に書き込んでる場合じゃないよ。
356U-名無しさん:2008/06/11(水) 20:40:20 ID:XxuXZ7dh0
もし新スタできたなら、金沢行脚の日程に万博が入るのかな?
その頃にはツエーゲンがJ2に上ってればいいね、金沢の人達
357U-名無しさん:2008/06/11(水) 22:34:12 ID:AIkzI9oEO
>>353>>354
俺は決して欧州かぶれではないが、あっちじゃ考えられない事だぞ!?
欧州ではクラブとスタジアムは密接な関係でありスタジアム内に事務所やショップ、チーム博物館も入ってる。他チームどころか代表戦にも貸さないクラブ(スタジアム)もようけあるんよ
358U-名無しさん:2008/06/11(水) 22:42:16 ID:15ro/ZSy0
>>354
セレッソサポは、天皇杯で使ってるし別にかまわん、
自分達が強くなって出られるようになればいい って感じだったと思う
あそこはフロントがちっちゃいんだよw
359U-名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:44 ID:dPgbhVJf0
しかし句読点ってなぜ新スタには反対なんだろうな。
一生万博で良いと思ってんのかね。
360U-名無しさん:2008/06/11(水) 23:05:12 ID:ENYxz6Sh0
本当は長居がガンバのホームになるはずだったんだけどな。
万博はただのつなぎで仮のホーム。それがナベツネと川淵の糞が・・・。

この話をするとまたループするからやめておこう。
361U-名無しさん:2008/06/11(水) 23:14:54 ID:XxuXZ7dh0
まぁ確かに。
なんであんな時期に長居を全面建て替えなんかしたんだよw

お陰でダービーの相手も神戸に取られずに大阪に出来たし、いいか?
362U-名無しさん:2008/06/11(水) 23:30:16 ID:s5vkueQP0
募金+toto助成金でスタジアム建てて。
363U-名無しさん:2008/06/11(水) 23:42:42 ID:drWxJqfBO
>>360男のグチは酒場の片隅に置いて行け
364U-名無しさん:2008/06/11(水) 23:58:59 ID:KSL4yU380
>>359
彼が何を求めて書き込んでいるか考えてみなさい。
365U-名無しさん:2008/06/12(木) 00:10:59 ID:kDQIyUZBO
>>329
大阪府って破綻寸前じゃないのか?

何万人署名を集めても無理だろ?

吹田・高槻市単独とか言うなよ!

府が潰れたら、市町村も連鎖するからね(はぁと)
366U-名無しさん:2008/06/12(木) 00:14:33 ID:UKRTdNPi0
甲子園のある西宮市はふるさと納税を甲子園周辺の整備などに使うらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20080610-OYT8T00070.htm

募金+toto助成金+茨木市ふるさと納税+ガンバの自己資金40億円でスタ建てれないか?
367U-名無しさん:2008/06/12(木) 00:45:42 ID:Tykzel5IO
>>366
全国にトラキチはなんぼでもおるし寄付金を甲子園に使うと言えば西宮市にはかなりの寄付金集まりそう。
茨木市がふるさと納税でガンバの専スタ作るからと言ったとしたら、いったい寄付金はいくらぐらい集まるんだろうか。
368U-名無しさん:2008/06/12(木) 01:21:38 ID:+/pzYXLm0
まぁガンバもずっと万博使うわけじゃないし
いつかは新スタできるやろ
ACL優勝したらスポンサーも黙ってないって
369U-名無しさん:2008/06/12(木) 01:27:25 ID:XOFsQIOO0
残念ながら、ACL優勝したとしても、リーグ優勝したとしても
今年は阪神にかき消される
今年「も」か

CWC優勝なんて超奇跡起こしてやっと対抗出来るかどうかって感じ
370U-名無しさん:2008/06/12(木) 01:45:33 ID:rKHSR/TB0
CWCニコル
371U-名無しさん:2008/06/12(木) 02:54:40 ID:uV2OVUZvO
去年の見たら全国的には、プロ野球で優勝するよりACLで優勝したほうが有名になる。
372U-名無しさん:2008/06/12(木) 03:21:43 ID:YzHUu4Fc0
平成20年第4回茨木市議会定例会審議日程
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/gikai/nitei.html

6月16日 月
常任委員会
付託議案審議 (民生・建設←)

6月17日 火
常任委員会
付託議案審議 (民生・建設←)

373U-名無しさん:2008/06/12(木) 03:32:09 ID:rKHSR/TB0
ゼネコンゼネコン
374U-名無しさん:2008/06/12(木) 03:39:37 ID:GrdK3RJzO
橋元のうちは無理だ諦めろ
375U-名無しさん:2008/06/12(木) 04:05:25 ID:YzHUu4Fc0
サッポロビール工場の閉鎖が決まったのが2007年6月。

茨木青年会議所が工場跡地にスタジアム建設案を発表したのが2007年12月。

6ヶ月の間に非公式の交渉があったと考えるほうが妥当。
(青年会議所の夢・茨木実践委員会には、去年までガンバ大阪フロントの課長・伊藤氏が参加)

高槻のスタジアム建設計画(http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/toshikouen.html
事業費約250億円(スタジアム建設費:約100億円、用地費等:約150億円)が想定される。
財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定とあるように、
高槻案では、大阪府からの補助金を、まったく考慮していない。


376U-名無しさん:2008/06/12(木) 04:14:14 ID:YzHUu4Fc0
高槻案では、そもそも大阪府の補助金を想定すらしていない。
大阪府の財政がピンチでも、なんとかなる。(toto助成・ネーミングライツ・J1ナンバー2の高い収容率)
マイカル茨木の存在も有利だ。
マイカル茨木があるおかげで、跡地に商業施設が来ても、共倒れ。
377U-名無しさん:2008/06/12(木) 04:19:59 ID:GW2XImwL0
>>371
吹田茨木の地元民にすら支持が薄いというのに
何が全国だよプゲラ
まず地元に愛されて、全国なんてそれからの話
発想がどこぞのナベツネと一緒
378U-名無しさん:2008/06/12(木) 09:34:48 ID:aaCjcDnq0
>>376
何とかなるで建てて大赤字
目に見えてるな
379U-名無しさん:2008/06/12(木) 09:37:53 ID:ECoZWqxg0
>>375
ここ6ヶ月の間は公式・非公式に関係なくの交渉自体何もありませんでした。
青年会議所の夢・茨木実践委員会は、全く機能してなく署名活動が大幅に遅れた原因の一つです。
その証拠が全くヤル気の感じられない署名活動ではないのでしようか。
380U-名無しさん:2008/06/12(木) 09:48:28 ID:03DeoQ++O
ホムスタ、ユニバー、三木陸って神戸はどんだけやねん!
初めてサテライト戦で三木陸行った時は凹んだ。
381U-名無しさん:2008/06/12(木) 11:36:54 ID:5zTMZl+40
三木防災公園は震災の復興資金で何さらすねん、って感じですわ。
tp://waka77.fc2web.com/studium/30Hyogo/13mikibosai.htm
382U-名無しさん:2008/06/12(木) 14:16:15 ID:EXkhGBAo0
まあいざというときに何があるかもわからないから(それがいいことか悪いことかも)
具体的な計画立てとくのも悪くないと思うけどね。橋下も4年後にはやめてるだろうし
第一決まったとしてすぐ来年着工なんてないだろ
ユースも今のところ他のところよりコンスタントに結果出してるし長く上位につけばいつかは・・・
383U-名無しさん:2008/06/12(木) 18:28:47 ID:h4LCmRvW0
>>380
でも、そのすべてが三宮以西の微妙な立地ばかり。
そういう意味では西宮の甲子園は立地に恵まれてるな。
384U-名無しさん:2008/06/12(木) 21:14:55 ID:SiRFFKEO0
>>383
サッポロ跡地なら甲子園級の立地条件なんだけどな・・・

結局サッポロVSスティールの闘いはどうなってるんだろ
385U-名無しさん:2008/06/12(木) 23:05:42 ID:HKIMDkc70
俺が仲裁した
386U-名無しさん:2008/06/13(金) 01:53:04 ID:sl7c6HZC0
来年1月は茨木市議会議員選挙
争点はスタジアム建設
賛成or反対
387U-名無しさん:2008/06/13(金) 22:10:28 ID:U/ZKEbWk0
>>374

はしげん??

誰だそれ?
人の名前くらい勉強してからスレにこい。
ば〜か。
批判的なやつはだいたいが貧乏人。
チケットすら変えない輩。

肯定的な人は、だいたいがスタジアムに足を運んでいる人。
民度の差・・・
これだから、他都道府県民からバカにされるんだよ・・・大阪は。
388U-名無しさん:2008/06/13(金) 22:11:24 ID:U/ZKEbWk0
といいながら、変えない→買えないや。
あぁ、俺も民度低い。

389U-名無しさん:2008/06/13(金) 23:59:17 ID:AwMgyE6K0
【緊急速報】
スタジアム建設署名数10000人達成!
これからも頑張ります。
目指せ50000人!
390U-名無しさん:2008/06/14(土) 10:43:20 ID:HBZJeXiM0
精査して恥をかくことにならないか?
391U-名無しさん:2008/06/14(土) 21:20:48 ID:bCrHrDj10
>>389
1万人達成って目標の2割じゃないか。
残りの1ヵ月半で8割の署名を本当に集められるのかい?

それにしてもこのスレってJCメンバーが多いよな〜
392U-名無しさん:2008/06/14(土) 21:46:15 ID:E5izERZj0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
岡山の中古車屋は馬鹿やくざばっかり [中古車]
【合否や】通関士Part12【いかに!?】 [資格全般]
岡山県のパチンコ事情10 [パチンコ店情報]
【施設】国立競技場の大規模改修、文科省幹部「サッカーなどの専用競技場にした方が現実的」★3 [芸スポ速報+]
【甲第弐拾弐号証】ロト6・宝くじ・イカサマの可能性 [loto]
393U-名無しさん:2008/06/14(土) 22:25:56 ID:BpYow53GO
このスレを見てる茨木JC、笑顔をつなげる会メンバーの方いる?
394U-名無しさん:2008/06/15(日) 07:38:36 ID:OLYazzfN0
ガンバは、わんぱく相撲大阪府大会の協賛をしてるんやな。
395U-名無しさん:2008/06/16(月) 00:43:50 ID:EwAsCtoO0
もし署名が集まらなかったらJCの奴らはどう責任をとるのかな〜
396U-名無しさん:2008/06/16(月) 02:36:37 ID:1CR88fGB0
効果あるかどうかわからんけどこういうとこに意見送ってみるのはどうだ?
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/file/0804tmail.html
397U-名無しさん:2008/06/16(月) 02:48:20 ID:m7HefTg70
BBの暴動を動画で見ると、
ゴール裏とGKとの距離だけは距離あけるべきと思った・・・・。
また水風船なげるかもしれんし
398U-名無しさん:2008/06/16(月) 08:03:58 ID:eObE05sMO
>>397
ならやっぱり陸スタでいいんじゃないか?
399U-名無しさん:2008/06/16(月) 08:12:55 ID:ky8E0R/G0
>>381 吹田に防災スタジアムを造る必要があるな。
>>397 ラグビーも出来るフットボール専用スタジアムにすればゴール裏は広くなる。
三木防災と神戸ウイングスタジアムの良い所を合わせ持つ。
400U-名無しさん:2008/06/16(月) 09:18:16 ID:V2AHqBn70
>>395
ここへ聞いてみたらどうだ?
報告を待ってるぞ。
http://www.ibaraki-jc.com/mail.htm
401U-名無しさん:2008/06/16(月) 10:04:13 ID:dKiXK7E1O
大旗禁止にすればよい。キーパーへの野次はサポの良心に任されてるが、こちらのほうが問題だと思う
402U-名無しさん:2008/06/16(月) 11:47:33 ID:V2AHqBn70
【青年会議所・JC】

・もの言わぬ小学生のみ相手に一日限りのイベントやって「青少年育成」などと
 自己満足している世論にKYな裸の王様軍団。
・時代を読めない暇なボンクラの集まり。
 例)市民を犠牲にした時代錯誤のスタジアム建設推進活動。
・主な ”事業” は呑んだり、食ったりして他人のうわさ話・悪口に花を咲かせること。
・中小企業社長のバカ息子たちの群れたい症候群の中年集団。
・愛人と不倫するため、京都会議、全国大会などアリバイに使用できる宿泊行事多数。
・家族にはJCの集まりと偽ってキャバクラ・風俗通い。
・世間から全く相手にされてない用無しの団体。

http://www.ibaraki-jc.com/
403U-名無しさん:2008/06/16(月) 13:04:54 ID:LIGyKygo0
ID:V2AHqBn70おまえ仕事はハケンじゃないよな?
404U-名無しさん:2008/06/16(月) 15:11:06 ID:h8pT5YCeP
>>399
防災ならドームか体育館でええやろ


って大阪の役人は考えてそうだ

405U-名無しさん:2008/06/16(月) 21:25:27 ID:V0Fhr7/b0
>>402
署名やってる連中みたけど、モテなさそうな愛人作るタイプの連中には見えんかった
406U-名無しさん:2008/06/16(月) 22:10:14 ID:h8pT5YCeP
Jリーグの開幕が10年早ければ
松下幸之助翁が私財で建ててくれたかも


大阪より地価の安い出身地の和歌山市にかもしれんが
407U-名無しさん:2008/06/16(月) 22:14:14 ID:p7tITKqE0
幸之助の自宅のある西宮に建ててくれたらよかったのに。
西宮球場のあたりとか。
408U-名無しさん:2008/06/16(月) 23:50:21 ID:KdkqBi+M0
>407
もう西宮とはおさらばみたいだね。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000861583.shtml

けど、西宮は最高のアクセス条件。
兵庫県という看板と阪神タイガースがライバルになることを除けば・・・。
人口も大阪近郊で数少ない増えている街なうえ、

梅田からも三宮からも15分。
理想的な条件やな。
409U-名無しさん:2008/06/17(火) 00:06:05 ID:x4m2Ulcf0
何の為の署名活動か忘れたけど、韓国の少年がHPを立ち上げて100万人の署名を集めたってニュースをさっき見たよ。
そういう事やればもっと署名集まるんじゃないの?っていうか、誰かやってくれ!まぢで!
410U-名無しさん:2008/06/17(火) 00:08:02 ID:WviUwIzg0
>>409
韓国のはweb署名だからね。
web投票ぐらい信用性がない。

411U-名無しさん:2008/06/17(火) 01:27:08 ID:WviUwIzg0
署名打ち切りとかのガセ情報に踊らされるなよ。

ガンバ大阪茨木後援会
http://hpcgi1.nifty.com/kitaosaka/ibbs.cgi
412U-名無しさん:2008/06/17(火) 03:51:54 ID:lxxZwvIPO
サッポロ跡地は恵比寿ガーデンプレイスが管理し、マンション建設と言う話しもあるみたいやけど、まだその辺の具体的な事決まってないのかな?
413U-名無しさん:2008/06/17(火) 08:03:04 ID:BfAsVO0xO
どうせ新スタ作るなら代表戦開催も視野に入れキャパ4万以上でお願い致します。


総額300億超えか
414U-名無しさん:2008/06/17(火) 08:09:54 ID:WviUwIzg0
キャパ3万から4万にするだけで、建設費が跳ね上がるらしい。
キャパ3万だとメイン・バックスタンド・ゴール裏を1層(1階建て)でできるけど、
キャパ4万にするには、どうしても2層にしなければならないからだって。

415U-名無しさん:2008/06/17(火) 08:39:26 ID:UU13OCsz0
>>414
3万人で1階建てなら
メイン・バックが1万人ずつ
両ゴール裏が5千人ずつ
になるのかな
416U-名無しさん:2008/06/17(火) 10:09:08 ID:hscCfJLQ0
サッポロ跡地はマンションだろうな。
あの立地では半分以上が売れないだろうけど。
417U-名無しさん:2008/06/17(火) 10:20:10 ID:qRM32WDl0
>>416
>サッポロ跡地はマンションだろうな。
なんで?

>あの立地では半分以上が売れないだろうけど。
根拠は?


「お前に説明しても無駄」とか無しね。
418U-名無しさん:2008/06/17(火) 13:05:04 ID:uDDDNFpn0
       ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'          .:'r ;::::ヽ
  ri'             :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::..    .::::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

   カー・コローグ・ヨメ[Kar cologe yomet]
         (1885〜1948 独)
419U-名無しさん:2008/06/17(火) 14:59:59 ID:rVlYnTtj0
420U-名無しさん:2008/06/17(火) 17:25:19 ID:olwDECeC0
ザルツブルグのスタジアム、ユーロで見たが凄いいいね。
収容人員も適度で。
421U-名無しさん:2008/06/17(火) 18:04:46 ID:s9f5iJIn0
>>408
西宮って!おまえら大阪やろ!
もうどこでもかまへんのか?
大阪の名前捨ててしまえ!
422U-名無しさん:2008/06/17(火) 22:02:25 ID:BfAsVO0xO
>>414
な訳ねぇだろ!

キャパ4万以上の一層式スタジアムは存在しないと本当に思ってる?
423U-名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:26 ID:gmmvCb/50
俺がマイホーム建てるよりは、遥かに可能性が高いってのが非常に悲しい現実でもある
424U-名無しさん:2008/06/18(水) 09:33:47 ID:l3XKyrT70
ここへ書き込む前に署名用紙に書き込んで下さい。

本日、街頭署名があります。
日時:6月18日(水)19時〜21時
場所:阪急茨木市駅
http://www.ibaraki-jc.com/egao/index.htm

街頭署名も終盤に差し掛かってきました。
最後までよろしくお願い致します。
425U-名無しさん:2008/06/18(水) 20:06:24 ID:SuMDo+UA0
>>424
もうとっくに書いたんだよ。もうここでウダウダするしかない
426U-名無しさん:2008/06/18(水) 20:51:33 ID:NZG/l6y/0
署名が5万人集まらなかった場合の「個人情報」の行方を詳しく知りたいし、しっかりと監視しないといけないね。
JCはけっこう無責任でいい加減な団体だからね。
どこかで流用されるおそれもあるからね。

今、署名活動やっている最中だね。
427U-名無しさん:2008/06/18(水) 22:41:42 ID:aPtPRPu60
梅田一等地、どないしよ 北ヤード2期開発
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200806180040.html
428U-名無しさん:2008/06/19(木) 02:14:33 ID:YGoK5pvW0
梅田のド真ん中にスタ出来たら
毎試合満員だろな・・・

正直、甲子園に対抗できるだろ
ガンバが弱くならない限り
429U-名無しさん:2008/06/19(木) 03:55:02 ID:h1LFaW0u0
5万人の署名もいいけど、WEBで100万署名を集める事ができるならそれも効果ありじゃないかと俺も思う。
ネットの効果は絶大だろうし。
430U-名無しさん:2008/06/19(木) 19:32:48 ID:ghdE10R+0
>>428
残念だけど阪神には惨敗します。
431U-名無しさん:2008/06/19(木) 21:05:12 ID:3nbav9UC0
惨敗までは行かないだろう

梅田スタで優勝争いできれば、阪神に惜敗ってとこだな
432U-名無しさん:2008/06/19(木) 22:14:45 ID:j2IJyBl00
梅田なんぞにホームを作ったらガンバがガンバでなくなってしまう。

集客悪くとも絶対に北摂でなくてはならない、あそこは関西サッカーの桃源郷である

ガンバが強いのは地域密着による下部組織パワーにある、梅田なんぞにスタジアムを作ったらもう御仕舞いだ

433U-名無しさん:2008/06/19(木) 22:30:26 ID:IprPtdOK0
いや、どこにスタが出来ようがジュニアは緑地公園だろうし、JY、ユースは万博だろ上皇
434U-名無しさん:2008/06/19(木) 22:30:57 ID:Y1R/I9KD0
916 :U-名無しさん []:2007/09/23(日) 20:13:50 ID:RDYH3MwB0
てめーらには専スタは身分不相応だな
ボロくて危険な万博にあるボロピッチで十分だよ
おまいらなんかがピッチが近い専スタのゴル裏にいるんじゃ
何されるかわからなくて危険きわまりない。
離れた場所でギャーギャー騒げばいいんだよ
民国のクソ野郎どもが

435U-名無しさん:2008/06/19(木) 23:51:31 ID:QrbWJga10
もし署名が集まらなかった場合、集めた署名の行方はどうなるの?
住所・氏名が記載している大切な個人情報だよ。
436U-名無しさん:2008/06/20(金) 00:04:36 ID:oYvrr0cr0
>>428
>>431
根拠はあるの?
437U-名無しさん:2008/06/20(金) 02:07:49 ID:HakK0CBX0
>>435
売って万博の修繕費の足しにします。
438U-名無しさん:2008/06/20(金) 02:10:22 ID:pFYLxfIe0
アホにマジレスすると、
氏名・住所のみの個人情報になんの価値もない。

個人情報で価値があるのは、年収・借金などの情報。
439U-名無しさん:2008/06/20(金) 03:15:39 ID:fuUl4LuHO
>>432
北摂北摂北摂って
じゃあガンバ堺をやめればいい
あれのせいで堺のJを目指す話が潰れたんだからさ
440U-名無しさん:2008/06/20(金) 07:56:26 ID:pFYLxfIe0
>>439
ガンバ堺って、たんなる下部組織やん。
Jリーグを目指すクラブでもなんでもないのに。
441U-名無しさん:2008/06/20(金) 07:57:15 ID:KgdjZ/wBO
>>434
劣頭サポかw

まぁサイスタみたいな糞スタはいらんけどなw
442U-名無しさん:2008/06/20(金) 08:57:58 ID:22gnEWre0
>>440
下部組織があってのトップチームでしょうが。
ある社会人サッカークラブが下部組織を持とうにも、堺じゃガンバに集まっちゃうから
下部組織が成り立たず、従ってサッカークラブとして成立できないってことじゃね?
443U-名無しさん:2008/06/20(金) 10:22:57 ID:pFYLxfIe0
>>442
ガンバ堺は1学年25人ほどの小さな組織です。
ジュニア年代はセレクションすらやってません。
そんな小さい組織に人が集まるからという理由で、地域クラブが成り立たないわけがありません。
444U-名無しさん:2008/06/20(金) 11:02:53 ID:ATs8guHw0
>>442
そんな程度でつぶれるような組織でJ目指すとか片腹痛い
Jにおいてはまずトップありき次いで下部組織整備だよ
445U-名無しさん:2008/06/20(金) 11:29:07 ID:Xx5q20MY0
そもそも大阪にこれ以上Jのクラブなんて要らんだろ。
同じ地域にクラブ乱立させても少ないパイの奪い合いになるだけで何のメリットもない。
446U-名無しさん:2008/06/20(金) 11:33:30 ID:22gnEWre0
>>443-444
実情も知らず、本題からそれた的外れなレスしてスマンカッタ

スタの話 続けてくれ。
447U-名無しさん:2008/06/20(金) 12:04:36 ID:ATs8guHw0
>>446
延々とするならともかくネタがないし少々の脱線はアリだとおも
気にするな
448U-名無しさん:2008/06/20(金) 13:37:40 ID:Z01XzVY70
http://www.euro08.basel.ch/pictures/full/18368/stade_de_geneve.jpg

ユーロ会場のスタッド・ド・ジュネーブ
キャパ3万でシングルスロープ
雰囲気、規模、コスト感、どれをとっても日本に合ってる
449U-名無しさん:2008/06/20(金) 14:33:49 ID:22gnEWre0
>>448
問題は「耐震性」
450U-名無しさん:2008/06/21(土) 00:28:43 ID:gWzrVWrK0
サッカースタジアム、県内経済に効果286億円

 県サッカー協会(伊江朝睦会長)は19日午後、那覇市銘苅の同協会で記者会見を開き、
1万5千―2万人規模のサッカースタジアムが建設され、Jリーグ相当の試合が年間73試合行われた場合、
県経済に最大で285億9300万円の経済効果と2210人の雇用者が誘発されるとした、おきぎん経済研究所の試算を発表した。

 伊江会長は「建設で多くの経済効果がある。全日本チームの合宿などを誘致していきたい。
県議会をはじめ、スポーツ関係者らに協力を求め早期の建設につなげたい」と話した。
 試算はスタジアム本体が那覇市内の公有地に建設され、
年間73試合が行われチケット代を3151円(Jリーグ1部平均)と設定した場合を想定した。
 年間43試合でチケット代2297円(Jリーグ2部平均)を想定した場合でも、
212億3700万円の県への経済効果と1600人の雇用が誘発されるとしている。
 県サッカー協会では今後、サッカースタジアム建設推進委員会(委員長・真栄城勉琉球大教授)
でさらに詳細な調査を進める予定。
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-133325-storytopic-4.html
451U-名無しさん:2008/06/21(土) 00:30:07 ID:bYB7etXH0
>>448
ガンバのホームがこんなんだったら毎試合満席だろうな。
少なくとも俺と家族とまわりのガンバサポはホーム全試合必ず観戦に行くだろう。
452U-名無しさん:2008/06/21(土) 01:11:18 ID:ZdOsyKuZ0
>>451
>少なくとも俺と家族とまわりのガンバサポはホーム全試合必ず観戦に行くだろう。

しかし後半開始数分後
「本日の来場者数は17455人でした。多くのご来場ありがとうございました。」
のアナウンスが。
453U-名無しさん:2008/06/21(土) 01:46:31 ID:Yj27GL6X0
>>450
甘すぎるwww
Jリーグ毎試合見てる中学生の方がもっとましな数字だすで。

454U-名無しさん:2008/06/21(土) 02:57:51 ID:O/iYc2qP0
>>450
73試合ってなんだ?
455U-名無しさん:2008/06/21(土) 03:01:52 ID:gWzrVWrK0
>>454
ホーム&アウェーなのを忘れているとしか思えんな。
456U-名無しさん:2008/06/21(土) 08:11:06 ID:XEr0C/lm0
忘れてるとしてもJ1級で73試合は何か勘違いしてるな。
457U-名無しさん:2008/06/21(土) 08:43:21 ID:Yj27GL6X0
ACL出るチームでも最高25試合。
458U-名無しさん:2008/06/21(土) 09:21:41 ID:8/OoftO/0
一気に2チーム誘致してダービーすることまで経済効果として試算してそうだ
459U-名無しさん:2008/06/21(土) 10:12:41 ID:hGclFUNy0
適当だけど、プロ野球ってちょうどそれぐらいの試合数じゃないか?
460U-名無しさん:2008/06/21(土) 11:30:41 ID:wAe5SUpn0
沖縄は地理的に大陸に近いから周辺諸国と試合する気なんだろw
461U-名無しさん:2008/06/21(土) 16:42:12 ID:XEr0C/lm0
>>459
まさかだよな?

でも調べてみたら2軍の試合数がホーム四十数試合らしいw
462U-名無しさん:2008/06/21(土) 19:24:05 ID:m5b68MEt0
茨木案何とか実現できないかなぁ
思いっきり駅前でスタジアムできれば茨木駅にも新快速止まるようになるだろうし
自分としたら月収の三分の一くらいは寄付していいんだけどなぁ
463U-名無しさん:2008/06/21(土) 19:27:13 ID:DufnZOqi0
あなたの月収が30億ぐらいなら1年で建つよ
464U-名無しさん:2008/06/21(土) 19:33:46 ID:m5b68MEt0
>>463

さすがに毎月払うつもりは無い、安月給やし…
実現したらドカンと一発寄付したい気持ちはある、
んでスタジアムできたときは…
「この座席は俺金で作ったもんとちゃううん?」と座席に頬擦りするのが俺の夢です。
465U-名無しさん:2008/06/21(土) 19:56:16 ID:ZdOsyKuZ0
駅前にスタジアムできたからって、なんで茨木駅で新快速止めなきゃいけないんだよ?
かえって混雑やら問題を招くからまず無いでしょ。
466U-名無しさん:2008/06/21(土) 20:04:31 ID:m5b68MEt0
>>465

だったら新快速が止まるのは試合開催日のみ限定とか、色々工夫してみんな幸せになる方法を探そう。
467U-名無しさん:2008/06/21(土) 20:35:03 ID:DWSMCEGz0
快速と普通だけの現状だけでも、公園東口より百倍便利ジャマイカ?
それに北摂をホームタウンに掲げてるだけあって、モノレール組もそうとうな数だろうし
468U-名無しさん:2008/06/21(土) 22:05:31 ID:OQ7cnxA90
たしかにサッポロビール大阪工場跡地にスタジアムが
出来たら交通アクセスは、かなり良くなるな。
JR茨木駅だけじゃなく南茨木駅(阪急&モノレール)や宇野辺駅(モノレール)
からも徒歩で行ける距離にあるから。
469U-名無しさん:2008/06/21(土) 22:06:48 ID:xhaW7LAIO
ガンバのうんこサポーター2人永久追放入場禁止

ガンバの汚点としてずっと語り継がれる
470U-名無しさん:2008/06/22(日) 04:24:51 ID:+vQCwi1K0
パナスタまだぁ〜?
471U-名無しさん:2008/06/22(日) 04:40:59 ID:shTqiAWa0
跡地は無償でもらって、スタはパナソニックが4万収容のを自前で建てれば
いいのよ。あとはパナが所有権持てば使用用やネーミングライツ独占で
たいした支出にはならないだろパナなら。阪神を越えるぐらいの目標を
持って、税金対策だと思って建ててくれよ。
472U-名無しさん:2008/06/22(日) 09:19:11 ID:hYzlc24X0
>>471
>跡地は無償でもらって
そんな美味しい話になったら、笑いとまらんわ
473U-名無しさん:2008/06/22(日) 09:53:53 ID:9fNCWQMs0
パナが建てるならパナの所有地(三国の工場跡地とか)じゃないと無理だろ。
474U-名無しさん:2008/06/22(日) 09:56:42 ID:CL8qgDMxO
>>472
所詮は妄想スレ
475U-名無しさん:2008/06/22(日) 16:18:30 ID:LFTZ7VuA0
妄想じゃないよ、、


30年以内には大阪にも京都にも専スタできるだろw
476U-名無しさん:2008/06/23(月) 10:36:17 ID:+jmXx3Uc0
【青年会議所・JC】

・もの言わぬ小学生のみ相手に一日限りのイベントやって「青少年育成」などと
 自己満足している世論にKYな裸の王様軍団。
・時代を読めない暇なボンクラの集まり。
 例)市民を犠牲にした時代錯誤のスタジアム建設推進活動。
・主な ”事業” は呑んだり、食ったりして他人のうわさ話・悪口に花を咲かせること。
・中小企業社長のバカ息子・無能なサラリーマンたちの群れたい症候群の中年集団。
・愛人と不倫するため、京都会議、全国大会などアリバイに使用できる宿泊行事多数。
・家族にはJCの集まりと偽ってキャバクラ・風俗通い。
・世間から全く相手にされてない用無しの団体。

http://www.ibaraki-jc.com/
477U-名無しさん:2008/06/23(月) 10:59:58 ID:AdsXpzdt0
>>476
貧乏人の嫉妬かっこわるいですぞ。
478U-名無しさん:2008/06/23(月) 12:22:57 ID:/qLT8Q48O
>>477 ヤットの相棒乙
479U-名無しさん:2008/06/23(月) 17:25:58 ID:+jmXx3Uc0
>>477ってJCメンバーさん?
どこの委員会ですか?
JCメンバーさんは今後自分のニックネームと所属委員会を書いて書き込んでください。
480U-名無しさん:2008/06/23(月) 19:18:07 ID:AdsXpzdt0
>>479
JCのメンバーではありませんですぞ。
481U-名無しさん:2008/06/23(月) 20:12:01 ID:lzcTRRAf0
>>479
だから>>478が赤いモジャモジャ乙って言ってるだろが
482U-名無しさん:2008/06/23(月) 20:33:39 ID:GjzRR8bqO
やっとかよ!オメ!
483U-名無しさん:2008/06/23(月) 23:24:47 ID:WD+eALDU0
1年前のJCに言いたいこと

ガンバ誘致・スタジアム建設の署名活動だけはやめとけ
5万人のうち1万人しか集まらないぞ
市民の信用をなくす悲惨な結末が待っているぞ
484U-名無しさん:2008/06/24(火) 21:04:59 ID:rl7w24lk0
1万じゃ全く無意味。
逆にそれだけしかいないのかってなっちゃうぜ。
WEBで1000万集めろよ。
WEB署名が信憑性に欠けても1000万という数字ならアピールできるだろ。
485U-名無しさん:2008/06/24(火) 23:48:56 ID:IZxCKH6+0
来月茨木市に引っ越すので家族で署名しに行くわ
486U-名無しさん:2008/06/24(火) 23:55:52 ID:/m+hzh0N0
青年会議所に「個人的」恨みを持っている奴がこのスレに粘着しているな
487U-名無しさん:2008/06/25(水) 03:40:51 ID:wxx4M0qp0
>>486
ここにもいる。

茨木市の話でも・・・Part 118
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1213624571
488U-名無しさん:2008/06/25(水) 13:36:48 ID:AHIilMyd0
>>485
わざわざ署名しに来んでええから下のアドレスから署名用紙をダウンロードしてお前の親戚・友人から署名を集めて来い
そして集めた署名を青年会議所の事務局まで持って来い
http://www.ibaraki-jc.com/egao/index.htm
489U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:11:14 ID:LADmjZrt0
平日で1万5千はたまげたなぁ・・一昔前なら5千がいいとこのゲームなのに

はよ3万ぐらいの新スタ作れよ
490U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:21:16 ID:T3rkYVEa0
本当に茨木に出来たら凄いだろうなー神立地だと思う
JR阪急モノレールで北摂北河内完璧。市内からでも普通に来れるし・・・

ただ公式アナウンスが一切無いので、今現在は妄想もいいとこだけど
491U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:27:55 ID:HSO7GRC/0
492U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:29:18 ID:y0OBmTEe0
神ってほどでもないな>茨木
駅前も寂れてるし
493U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:26:18 ID:SUL/G5AU0
>>492
何いってんだJ屈指の立地になるぞ
494U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:37:02 ID:vUtak9p+0
>>493
だよねえ。
これ以上の立地条件は梅田北ヤードだけ。
495U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:47:47 ID:LuXmYovr0
>>485
茨木市民の署名は貴重です。
よろしくお願いいたします。

>>488
アホかお前は。
せっかく署名しに来てくれる市民に対してなんちゅうこと言うんや?
お前何様だ?JCのボン糞か?言い方っちゅうもんがあるやろが。
こんなバカがいるからか、なかなか署名が集まらんのもわかるわ。
お前みたいなヤツがいると茨木市民からスタ建設反対運動がおこるから消えろよ。
二度と来るなボケ氏ねや。

496U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:49:49 ID:h4X2UQNUO
関西弁キモい
497U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:56:12 ID:2Bm7HWEB0
署名集まらないのもわかる気がする。
署名ってお願いするものだよな?
それを事務所まで持ってこいって…。
JCって本当にバカボンの集まりだったのか。
498U-名無しさん:2008/06/25(水) 23:58:10 ID:jy+bGT85O
署名が思うように集まらないから当たり散らしてるとしか思えんな
499U-名無しさん:2008/06/26(木) 00:09:42 ID:q79SMGHI0
>>498

禿同

>集めた署名を青年会議所の事務局まで持って来い
>集めた署名を青年会議所の事務局まで持って来い
>集めた署名を青年会議所の事務局まで持って来い
>集めた署名を青年会議所の事務局まで持って来い

JCのメンバー乙
事務局まで持って来い??

お前らが努力して頭下げて署名お願いするんだろが。
それができないんならやめちまえ!
水本級の勘違いバカども。
500U-名無しさん:2008/06/26(木) 00:21:04 ID:+zlSUhxvO
ガンバごときは万博で充分!贅沢言うなカス!
501U-名無しさん:2008/06/26(木) 00:22:33 ID:eBWamOmk0
JCの勘違い馬鹿は無視しよう。
新スタはやっぱ欲しいしサポができる限りのことはしよう。
俺は署名もしたし募金もする予定。
502U-名無しさん:2008/06/26(木) 01:29:19 ID:yIGTZhju0
募金→使い道なし→誰か着服→ウマー
503U-名無しさん :2008/06/26(木) 02:54:16 ID:QFqZmmgI0
梅田北ヤードのほうがいいのでわ
504U-名無しさん:2008/06/26(木) 06:46:49 ID:GCaexLOe0
>>488の書き込みがJCの書き込みと断定するアホ多すぎ。
505U-名無しさん:2008/06/26(木) 09:07:48 ID:ylevBxQo0
それより何より万博のゴールが変わってる
六角形のネットで青と白のストライプになってる
506U-名無しさん:2008/06/26(木) 09:40:33 ID:+UfrPlqV0
わかったよ
それやったら6月29日に署名活動やるから署名しに来い
当日俺も行くから絶対来い
おまえらもスタジアム欲しいんやろ
http://www.ibaraki-jc.com/
507U-名無しさん:2008/06/26(木) 11:06:25 ID:TpYKl9rI0
>>505
> それより何より万博のゴールが変わってる
> 六角形のネットで青と白のストライプになってる
>
青黒ストライプは難しいのかもしれないけど、青白ストライプだと山形ディオのイメージが
508U-名無しさん:2008/06/26(木) 12:38:26 ID:ylevBxQo0
>>507
どうせなら青黒がいいな
札幌ドームの赤と黒はシブイのに
黒のネットってあんまりないけどいいと思う
509U-名無しさん:2008/06/26(木) 14:06:19 ID:auU4y8Ti0
ゴールネット黒だと意味が無い
家の網戸マジックで塗ってみろ
外の景色がよく見える(家の中丸見えだが)
ゴールしてもネットのゆれがわからんぞ
510U-名無しさん:2008/06/26(木) 14:31:26 ID:g4ZMVAJ6O
青白って微妙だね。昨日見たけど、浦和の色違いみたいだった。
フロントも青と黒にこだわれよな

>>509
EUROは黒だけどな
511U-名無しさん:2008/06/26(木) 15:57:09 ID:S1U58AmY0
エキスポランドはどうなってしまうん?
512U-名無しさん:2008/06/26(木) 17:39:50 ID:ylevBxQo0
たしかにユーロは黒ですね スイスは黒が多いんかな?

ヨーロッパでは六角形よりも四角形のほうが多い気がする

浦和は赤白 ガンバは青白
もっとこだわってほしかった


513U-名無しさん:2008/06/26(木) 18:18:59 ID:WGv+hZyD0
514U-名無しさん:2008/06/26(木) 18:42:44 ID:CNBliunI0
>>506
専スタは死ぬほど欲しいけど、お前みたいなヤツに協力するか!ボケ!
515U-名無しさん:2008/06/26(木) 19:15:01 ID:Dj3rYm3VO
スタジアムなんて民間でどうこうなるようなものじゃ無い。

橋本知事
「財政逼迫の大阪にスタジアムは贅沢。それとも、税金の値上げと職員の減給で作りますか?」

バカサポ
「だったら、青黒のネッ…」









貧乏なところに皆さん住んでますね
516U-名無しさん:2008/06/26(木) 19:16:04 ID:3bNTU/UM0
スイスが黒なんじゃなくてUEFAが黒のゴールネット使ってるんだよ
4年前のユーロも黒のゴールネット
CL決勝も黒のゴールネット
黒だとゴールの興奮がうすれるよな、あれはまじで最悪
決勝トーナメントから白になったけど
一番いいゴールネットはFIFAの大会で使われてる
白の6角形のゴールネット
517U-名無しさん:2008/06/26(木) 19:17:05 ID:ZZYub8eh0
プレイボーイ読んだけど暴動の写真載ってた
ガンバサポレッズサポ本体来たら、くもの子ちらすように逃げてやんのw
レッズのほうには目もあわせず、警備員に文句言ってやんのw 「はよなんとかせえやって(笑)」
ガンバはげサポは弱そうな一般ガンバサポにメンチきって、やんのかーだってw
もう大阪ってどうしようもない人種の集まりなんだなって思ったw
518U-名無しさん:2008/06/26(木) 20:42:49 ID:BmyklVuPO
専スタと関係無いことは他でやれよ
519U-名無しさん:2008/06/26(木) 23:39:44 ID:ylevBxQo0
>>516
白の六角形はどこにでもあるから飽きた
青と白にするんやったらエンブレムいれたらよかったのに
520U-名無しさん:2008/06/27(金) 00:48:45 ID:3QU9BGS00
>>518
その通りやな。
つまらん書き込みしてる暇があれば署名しろ。
スタジアム欲しいんだろ。
今度の日曜日に署名活動やってやるから署名しに来い。
時間と場所は下のアドレスで確認しろ。
http://ibaraki-jc.com/
521U-名無しさん:2008/06/27(金) 21:38:24 ID:zNG6wppG0
http://www.sports-soken.com/blog/archives/2008/03/1.html

広瀬一郎 スポーツ総合研究所株式会社 所長

3つ目のビッグプロジェクトは、
某スタジアム建設案。
日本のゼネコンはスタジアムに関しては全くダメ。
ハコモノ行政に馴れ合ってきたツケがこういうところに出る。
Wカップ史上最悪なスタジアムで決勝やった国だからなあ。
エミレーツやオールドトラフォードとは言わんが、
欧州の最近のスタジアムを見てくるべきだ。


これはどうやら京都のお話で、どうやらダメだったようだ。

http://www.sports-soken.com/blog/archives/2008/06/post_325.html

お店に向かう出掛けに、悲しいお知らせ。
京都のエコスタジアムは地権者のK社の同意を得られず、という結論。
最初の交渉時にある程度予測はできたけど、一抹の・・・・ま、ダメか。

ちなみにK社とはキリンビール
522U-名無しさん:2008/06/27(金) 23:26:16 ID:v6K3uaNsO
>>520
なんでそんなに偉そうなんだよwww
糞チームガンバに新スタは必要無しって署名ならしたるわwww
おのれ等は向こう30年埼玉スタジアムを羨ましがっていれば良い
523U-名無しさん:2008/06/27(金) 23:36:58 ID:3kwF5idV0
>>521
国立かと思ったら違ったのか
京都もスタ事情悪いからさぞ残念だろうなあ

>>522
アンチに釣られるなって
524U-名無しさん:2008/06/28(土) 08:27:19 ID:T+RUfkNd0
160 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 21:47:47 ID:XxomP/l80
http://www.umbro.com/content/downloads/umbro_osaka01_1280x1024.jpg
525U-名無しさん:2008/06/28(土) 08:29:25 ID:T+RUfkNd0
アンブロも、表に出せないオンボロスタジアム
526U-名無しさん:2008/06/28(土) 13:05:03 ID:SXpoiDWF0
>>522
埼玉スタジアムを羨ましがる?
羨ましいと思ってる奴はいてないやろ

527U-名無しさん:2008/06/28(土) 20:57:11 ID:MzuEAezs0
長居使えよ。
セレッソはもうJ1無理だろw
528U-名無しさん:2008/06/28(土) 21:54:16 ID:UkqbSu/20
7月30日(水) ガンバvsアルセナル

平日開催のこの試合で2万人を超す観客を動員すれば・・・。
529U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:06:19 ID:wTW2B2gZ0
というか、1万人以上入れなくちゃいかんのやけどね

「おたくは平日夜に1万人入らないじゃないですか」
長居を貸すことを渋ってたセレッソは大阪市からそんな風に言われたとか何とか……
530U-名無しさん:2008/06/28(土) 22:41:48 ID:SXpoiDWF0
てか7/30チケット高いぞ
531U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:42:58 ID:U3CkuqiJ0
>>518
>>520
BBを注意できなかったやつが言うなw

「僕ら一般サポーターも注意するとかせんとあかんかったですね」
とか言って一緒にウンココールしてんじゃねーーーよw
532U-名無しさん:2008/06/29(日) 07:31:50 ID:oX6CnQCa0
ガンバのホーム1試合平均動員数は約15400人で去年より減。
でもアウェーでは1試合平均動員数はJで1位なんだよな。
他チームというか全国的にガンバ戦は人気なんだなぁ。
ホームでは何が原因なんだ?立地?ACLの影響で平日が多いから?不調だったから?
533U-名無しさん:2008/06/29(日) 07:41:04 ID:2W5KAO1oP
>>528
まだチケ買ってなかった
忘れてたよ
534U-名無しさん:2008/06/29(日) 08:31:01 ID:XH0KJfXh0
ゴミ劣頭はこんなスレまで監視しているのか
どこまで暇なんだよww
535U-名無しさん:2008/06/29(日) 10:48:36 ID:4fwj/CzH0
>>532
ホームスタジアムが万博やからでしょう
アクセスが悪すぎます
それにあんな環境やのにチケットが高いと思う
それか大阪以外にもいっぱいガンバサポがいてるんかな
536U-名無しさん:2008/06/29(日) 11:03:55 ID:S+gv5OKI0
>それにあんな環境やのにチケットが高いと思う
ヒント名古屋
537U-名無しさん:2008/06/29(日) 11:13:59 ID:/oY5GMNz0
>>532
平日開催が多いのと、地味に日曜開催も多いから
538U-名無しさん:2008/06/29(日) 11:36:42 ID:1J36ks1k0
>アクセスが悪すぎ
何を基準に悪いとしてるかわからないよ。
君の家から?
539U-名無しさん:2008/06/29(日) 11:44:10 ID:iIYFuT5J0
>>528
その試合の動員は、心配いらない
府下の高校サッカー部に、割引券が出回ってる
540U-名無しさん:2008/06/29(日) 13:37:50 ID:azEWRdEW0
お前等 雨の日の札幌舐め過ぎ
541U-名無しさん:2008/06/29(日) 14:39:10 ID:nZcs5wqc0
>>540
舐めてないよ、正直相性が一番悪い相手だと思っているが
542U-名無しさん:2008/06/29(日) 15:35:55 ID:P4mN3DUb0
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3884.html
これって堺トレセン奥の土地だよね?あれってトレセン拡張あるいは新スタのためにあけてあるんだと思ってたが、違ったのか?
543U-名無しさん:2008/06/29(日) 16:22:55 ID:raQDZxEx0
>>532
その集計おかしくない?
いくらなんでもアウェー動員で赤に勝ってる訳ないと思うんだけど
544U-名無しさん:2008/06/29(日) 18:30:29 ID:oX6CnQCa0
>>543

http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm

証拠です♪赤は埼スタで稼げないからだと思う。
でもアウェーだからねーホームで何とかしないと。
やっぱりACLの影響かな。鹿も悪いし
545U-名無しさん:2008/06/30(月) 01:02:52 ID:ndb7sBA40
ガンバがホームゲームを毎試合ホムスタでやったら今の万博より入場者数増える?減る?変わらない?
546U-名無しさん:2008/06/30(月) 01:24:50 ID:rvldVKiI0
どう考えても減るだろw

神戸までガンバの試合を
毎試合見に行くコアがどれだけ居るか
547U-名無しさん:2008/06/30(月) 02:05:36 ID:hlmLSRKdO
ホムスタでやるなら俺は毎試合行くけどな。
それに屋根付き専スタならリピーターは増えるだろ。
逆に万博はタダ券もらっても行かない奴が結構いる。
行っても試合中に雨が降ってきたらさっさと帰るし。
万博じゃガンバの魅力は伝わらないしコアサポを生み出すことも困難。

あとホムスタは駐車場が事前にチケット買えば必ず止められるのも魅力。

万博みたいに早めに行く必要がない。
548U-名無しさん :2008/06/30(月) 07:06:44 ID:8dvTuM6e0
ガンバは勝つサッカー
レッズは負けないサッカー
一般にはガンバのほうが受けるだろ
磐田も黄金時代はそうだった(反面教師だな)
549U-名無しさん:2008/06/30(月) 11:11:22 ID:mkIqyY1a0
>>547
俺も行きます。駐車場が予約できるホムスタはいいね。
それと、ホムスタは音響もいい。4月の試合前の煽りPVは感動した。
敵ながら、洗練されてるなあと感じた。
パイレーツオブカリビアンの音楽もいいね(使用料高そう。)

神戸でもできるんだから、うちの親会社もっとがんばれ。
550U-名無しさん:2008/06/30(月) 19:27:30 ID:DBsrCRqd0
>>547 >>549
来るな!大阪から出て来るな!
551U-名無しさん:2008/06/30(月) 20:08:01 ID:YJMJ/10a0
ホムスタ近辺の兵庫とか長田なんて最悪のエリアだろ。
あんなBやKだらけのゴーストタウンいらんわ。
552U-名無しさん:2008/06/30(月) 20:48:33 ID:/Uk51N2i0
じゃあ西京極に移転しようぜ
553U-名無しさん:2008/06/30(月) 23:46:31 ID:oO6HuyOOO
ガンバがクラブとして新スタの事どこまで考えてるかわからないけど、親会社のパナソニックらが後押ししないと署名集まっても厳しいかも
554U-名無しさん:2008/06/30(月) 23:52:25 ID:oO6HuyOOO
あと、今回の長居の件でガンバにはホームタウン北摂で国際試合も出来るでスタが必要だと痛感したし
555U-名無しさん:2008/07/01(火) 00:09:08 ID:Bgd+Mf7E0
なんだよWTCて、こんなのさっさと潰しちゃえよ
http://osakasi.livedoor.biz/
556U-名無しさん :2008/07/01(火) 00:19:56 ID:A4hNXX0P0
ACLトーナメントも万博か?
恥をアジアに曝すな
メルボルンの監督は練習場と勘違いしたらしいな
557U-名無しさん:2008/07/01(火) 00:27:44 ID:YiMC5TAx0
>>556
メルボルンの監督が万博競技場を練習場と間違えたというのは、
デマです。
558U-名無しさん:2008/07/01(火) 00:54:17 ID:PRuurJVH0
練習場と間違えていいよ。
それをカメラの前で言ってくれたらみんなが動き出す。
559U-名無しさん:2008/07/01(火) 01:36:35 ID:Bgd+Mf7E0
大阪は高給取りの公務員多すぎるんだよ
人件費削って財政均衡しなけりゃ専スタなんて無理無理
560U-名無しさん:2008/07/01(火) 01:44:48 ID:W9jSwKIE0
>>559
「財政均衡」これを言ってみたかっただけなんですよね?
561U-名無しさん:2008/07/01(火) 02:03:57 ID:Bgd+Mf7E0
562U-名無しさん:2008/07/01(火) 02:10:47 ID:Bgd+Mf7E0
中核派が公務員ww
http://jp.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY
563U-名無しさん:2008/07/01(火) 06:27:36 ID:2cEFCvBMP

北朝鮮の核、ミサイル開発の資金源
朝鮮賭博(パチンコ、パチスロ)を大阪から無くせば
個人消費、toto(サッカーくじ)
ガンバの観客動員も伸び専スタ運動も盛り上がるのに、、、

まあ橋下じゃ無理か
564U-名無しさん:2008/07/01(火) 09:25:30 ID:WDosKOOGO
伊丹空港閉鎖したら本当に好きなようにスタつくれるな
565U-名無しさん:2008/07/01(火) 10:26:34 ID:gMyzNwhg0
私は今、青年会議所に入ってます。
入るきっかけになったのは、やはりビジネスの社交場と思い、知人に勧められ入りました。 
青年会議所は(2)代目が多く、経営者ばかりなので、頭の回転がいい方や、ワンマンのようなタイプの方が多いです。
入会して(1)年くらいなのですが、正直、不気味に思えてきました。
例えでいうなら、まるで宗教団体のようにやたらと団結精神が強いからです。
それに反すれば、指摘・批判などの攻撃がすごいからです。 
模範でいれば、上のメンバーの方から気持ち悪いくらい気を使っていただけます。
JCメンバーとは連れになるくらい仲良くなれるといいますが、辞めれば友達ではなくなるみたいです。
ビジネスのきっかけになれる場だといぃますが、ほとんどの方がビジネスでの成果が出た方はあまりいないと思います。 
いや、むしろJCでお金使ってしまうことの方が多いです。 
またやたらと飲み・風俗が好きな団体です。
海外のJCと交流をもっていたりする所もありますが、それも結局は飲みと売春です。
そしてこの前、辞めたいなどのニュアンスを出したとき、いきなり回りの目が白くなりました。
辞めるのも辞め辛く、どうしたらいぃのか解りません。
566U-名無しさん:2008/07/01(火) 10:33:18 ID:v56QDkIV0
>>565
>どうしたらいぃのか解りません。



 サソポ一ノレ ( ゚д゚)  厶卜ウ八ップ
       ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、ムトウハップ2kg、サンポール2リットルで十分です。目張りはしましょう。
※サンポールの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいですし、ムトウハップの代わりに石灰硫黄合剤という農薬でもOKです。
※巻き添えが出る恐れがありますので、できる限り屋外でやりましょう。張り紙もお忘れ無く。
             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
        (ヽ/ヽ/   (実際にはバケツなどの容器の中で混ぜましょう)
       _
     =(_)○_

用語解説
★ムトウハップ(六−○ハップ) : 硫黄(硫化カルシウム)入りの入浴剤。
        医薬品なので薬局・薬店でしか買えません。
        通信販売でも買えるところもあります。
★石灰硫黄合剤 : ムトウハップとほぼ同じ成分の農薬。ホームセンターのガーデニング用品コーナーで買える。
★サンポール : 有名なトイレ用酸性洗剤。塩酸が9.5%含まれている強酸性の液体。
       (自動車用バッテリー硫酸液でも代用可能)

気密空間1m^3=1000リットルあたり無糖230g散歩230ccがあればほぼ即死できるが、
確実性が欲しければ、その2〜4倍使え。
567U-名無しさん:2008/07/01(火) 11:31:57 ID:mjsfOmST0
>>566
通報した
568U-名無しさん:2008/07/01(火) 11:41:59 ID:EiUeHjie0
ここは新スタの話だけにして
JCの事はJC板でお願いします
569U-名無しさん:2008/07/01(火) 12:03:42 ID:pctDFDT9O
万博さ、この前の試合からゴールネット変わったよね
570U-名無しさん:2008/07/01(火) 12:31:01 ID:DP4pzWOL0
>>569
と言う事は・・・
これからも万博を使い続けると言う事か・・・
571U-名無しさん:2008/07/01(火) 12:35:21 ID:pctDFDT9O
>>570
ちゃんと国立やその他で使われてる仕様になってて青のラインも入ってた

まぁ前のが酷かったからね
万博の何が酷いってゴールが酷かった
572U-名無しさん:2008/07/01(火) 13:01:48 ID:WDosKOOGO
ゴールネットなんてどうでもいいから専スタ作ってもしい
573U-名無しさん:2008/07/01(火) 13:12:01 ID:6CTj7+4V0
六角形の白>>>六角形の色つき>>>越えられない壁>>>四角形の白>>>四角形の黒
六角形のゴールネットは
ボールがゴールに突き刺さった時のゴールネットの伸びと揺れがいい
視覚的には白が一番いい
574U-名無しさん:2008/07/01(火) 13:16:20 ID:X4WkoTmf0
>>570 そりゃそうでしょ。今、建設が決定したとしても建設に何年か掛かるわけだし。
575:2008/07/01(火) 14:07:42 ID:WkiWZR1H0
576U-名無しさん:2008/07/01(火) 14:31:12 ID:DP4pzWOL0
前の万博のゴールネットはなんで後ろ紐で引っ張ってたの?
なんか引っ張る位置がおかしい気がしたけど
577U-名無しさん:2008/07/01(火) 17:39:04 ID:BH0hiqel0
>>559
そんな事をしたら、また橋下知事に人生狂ったとか言ってファビョりに行くサヨが沸くよ
民間の苦しみなんて絶対分からないんだろうなー
578U-名無しさん:2008/07/01(火) 17:47:43 ID:t4Hrzl/20
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/jleague/news/20080630-OHO1T00197.htm

◆万博で“食改革” ○…G大阪が“食改革”にも乗り出した。札幌戦が行われた万博の競技場外で29日、飲食店の出店を開始。
ホテルと連携して販売したカレーライス(400食)などが完売した。従来は禁止されていたが、万博サイドと交渉して許可が下りた。
25日の京都戦ではスタジアムのトイレを一新するなど、環境改善に取り組んでいる金森喜久男社長(59)は
「良いものがあれば今後も取り入れていきたい」と前向きだった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/jleague/news/20080626-OHO1T00210.htm

万博のトイレが一新…G大阪  
G大阪が“万博クリーンアップ作戦”に乗り出した。25日の京都戦までに本拠地のトイレを一新。
スタッフが清掃し、芳香剤や花が並べられた。5月17日の浦和戦(埼玉)では一部サポーターの愚行で大騒動に発展。
試合前に金森喜久男社長(59)は「安全で、安心で、快適なスタジアムを必ず提供します」と謝罪とともに、
再発防止や環境改善を約束した。


579U-名無しさん:2008/07/01(火) 17:59:22 ID:BH0hiqel0
>>578
喜久夫タンガンバレ!そしてありがとう
580U-名無しさん:2008/07/01(火) 18:23:07 ID:WDosKOOGO
いままで出店も禁止してたのかよ。万博法人の天下り給料泥棒ジジイどもは死ねばいいと思うよ
581U-名無しさん:2008/07/02(水) 00:43:27 ID:3YHgveTK0
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/jleague/news/20080630-OHO1T00197.htm

◆万博で“食改革” ○…G大阪が“食改革”にも乗り出した。札幌戦が行われた万博の競技場外で29日、飲食店の出店を開始。
ホテルと連携して販売したカレーライス(400食)などが完売した。従来は禁止されていたが、万博サイドと交渉して許可が下りた。
25日の京都戦ではスタジアムのトイレを一新するなど、環境改善に取り組んでいる金森喜久男社長(59)は
「良いものがあれば今後も取り入れていきたい」と前向きだった。

従来は禁止されていたが、
従来は禁止されていたが、
従来は禁止されていたが、
従来は禁止されていたが、
従来は禁止されていたが、
従来は禁止されていたが、

特殊法人って、国民の幸せを増進するためのものであるはずなのに・・・・
582U-名無しさん:2008/07/02(水) 02:43:12 ID:3YHgveTK0
平成20年建設常任委員会 6月16日議事録
http://www.kensakusystem.jp/ibaraki/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=yxoszj3yvv11hscic5&fileName=H200616B05&startPos=0

No.27 中内委員
それから、本市のまちづくりの関係でございますが、私、3月議会でサッポロを中心に質疑をさせていただきました。
その後、この6月までの動きについて、サッポロさんの不動産部といろいろあったのかどうか、お願いします。

No.30 大塚都市計画課長
4点目のサッポロビール大阪工場跡地と阪急東口の府営鉄筋住宅の跡地の関係でございますが、
サッポロビール跡地につきましては、3月議会でもご説明させていただきましたけれども、
恵比寿ガーデンプレイス株式会社が主体的に開発計画を構想する、検討するということになっておりまして、
3月議会以降も茨木松ケ本線の整備の関係、あるいは上水、下水道などのインフラ整備の状況はどうなっているかということを中心に、
種々調査が進められているところでございます。
 また、市のほうとも、将来のまちづくりについて密接に意見交換を行っているところでございます。
ただ、具体的な土地利用構想というのはまだ出ておりません。

583U-名無しさん:2008/07/02(水) 02:44:37 ID:3YHgveTK0
http://www.kensakusystem.jp/ibaraki/cgi-bin3/Search2.exe?Code=yxoszj3yvv11hscic5

ここで「サッポロ」と検索すると、サッポロビール工場跡地利用についての議事録が、わんさか出てきます。
584U-名無しさん:2008/07/02(水) 02:55:14 ID:3YHgveTK0
平成20年建設常任委員会 3月10日 議事録 @

No.63 友次委員
そして、サッポロビールの大阪工場跡地の利用の問題、先ほど中内委員のほうからも熱い思いを持った質問がされたわけでありますが、
実は、このJRにすぐ面したサッポロ大阪工場の現在の位置は、第4次総合計画では、生活躍動の場を整える土地利用をする地区というふうに
定められています。土地利用地域計画では、茨木市に3か所設定しております産業ゾーンを形成する1つの地区であるわけであります。
具体的な用途地域は今、どんな用途地域になっておって、そこの最大容積率は何%まで許可されているのか、お示しをいただきたいと思います。
 そして、昨年の年末に、社団法人茨木青年会議所からの提言書を担当部門で受けておられてるというふうに思います。
住み続けたいまち茨木、コミュニティがあふれるまち茨木づくりに向けた青年会議所からの熱い思いが込められた提言書であります。
 この提言書は、具体的に2,500枚、市民対象に配布がされて、848名から回答をいただいています。
その回答をさまざまな分野で分析し、提言書にまとめられた中身であります。
 具体的なまちづくり提言書を受け取って、どんな形でこの青年会議所の思いを担当部門として受け取られているのか、お示しをいただきたいと思います。

No.68 大塚都市計画課長
サッポロビール大阪工場の跡地の関係でございますが、用途地域は準工業地域、容積率は200%でございます。
 茨木青年会議所からの提言について、どのように受けとめたかということでございますけれども、
茨木青年会議所からの提言は、スポーツを通じてコミュニティの活性化、再生を図ろうという、大きな非常に重要な提言をいただいたということでございます。
 新聞報道でガンバ大阪のスタジアムのみがクローズアップをされておりますけども、それ以外に、地域における地域のスポーツ活動、
健康づくりの活動という点で、そういうことをつないで、これから地域のまちづくりを考えていこうというような重要な提言をいただいておりますので、
そういうことを念頭に置いて、これからのまちづくりを進めていく必要があろうかなというふうに思っております。
585U-名無しさん:2008/07/02(水) 02:57:06 ID:3YHgveTK0
平成20年建設常任委員会 3月10日 議事録 A

No.69 友次委員
サッポロビールの跡地利用の件、準工業地域で容積率200%。じゃあ、逆に教えていただきたいんですけど、
商業地域の容積率というのは、最大何%まで許されるんでしょうか、お示しをいただきたいと思います。
 JRのすぐ横に面した茨木の顔の地域であるわけであります。逆のほうには、線路を挟んでマイカルという大きな商業施設を誘致して
、今、多くの市民の方がマイカルに集まっているわけでありますが、同様な施設はやっぱり整備すべきでないというふうに考えています。
 その1つのアイデアとして、茨木の未来を明るくする夢のある事業を、しっかりとサッポロ側に提案して、まさに茨木の顔であるJRの横で、
私たちの子どもや私たちの孫が誇れるような施設をつくっていただきたいというふうに思っています。
 先ほど、その1つの参考に、青年会議所から受けた提言書、スポーツを通じたコミュニティづくりということが提案されているわけであります。
この提案に至っては、川崎市の具体的なスポーツを取り組んだまちづくりの事例も研究されています。まちづくり団体との交流もされています。
そして、スポーツ団体との意見交換会もこの提言書をまとめる前にされているわけであります。
 そして、昨年の秋、市民フォーラムとして、スポーツジャーナリストで有名な二宮清純さんを講師に招いて、
市民対象に、きらめきホールで開催した講演会には本当に多くの市民の方が集まっていらっしゃいました。ここにご参加いただいている幹部の方々でも、
この講演会に参加された方も多いと思います。
 それでは、具体的なスポーツが生み出すまちづくりへの効果とは、担当部門として、どのような効果を考えられているか、お尋ねしたいと思います。


586U-名無しさん:2008/07/02(水) 02:58:26 ID:3YHgveTK0
平成20年建設常任委員会 3月10日 議事録 B

No.73 大塚都市計画課長
サッポロの関係で、まず容積率でございますが、容積率のメニューにつきましては建築基準法で定められておるわけですけども、
商業地域におきましては、最大1,300%までメニューとしては可能です。最低は200%。200%から1,300%の間で定めることができるということになっています。
ちなみに、準工業地域ですと、最低が100%から500%の間で定めるという形でメニューが定められています。
 茨木青年会議所からの提言について、まちづくりの効果について、担当課としてどう考えているかということでございますが、
担当課と言いますか、私の感想になるかもわからないんですけども、スポーツというのは、やはり1つの場所に集まって、ともに汗を流す、
あるいは、ともに応援するというような形で、1つの一体感を生み出す要素かなというふうに思っております。そういうことでの一体感という点での
コミュニティづくりということで提言をいただいているのかなというふうに考えております。
 以上でございます。

587U-名無しさん:2008/07/02(水) 02:59:35 ID:3YHgveTK0
平成20年建設常任委員会 3月10日 議事録 C

No.74 友次委員 
サッポロの工場跡地の問題、ありがとうございます。難しい質問にもお答えいただいて、ありがとうございました。
 スポーツというのは、一定のルールの中で、みんながそれを守って成り立っていくものであります。
したがって、社会をつくっていく上で、とても大切な規律性が重視される競技であります。したがって、そういうスポーツの、
ともに競技をする仲間や友達との信頼関係が構築できるということもありますし、精神面を鍛えるという効果もあるわけであります。
年齢と関係なく、だれもが参加できるというスポーツのすばらしさをまちづくりに生かしていくということは、
茨木の顔のサッポロ大阪工場の跡をどのようなまちづくりをするかという、とても重要な方針を決める真っただ中でありますので、
茨木市の思いも十分、開発業者に伝えていただいて、業者が、サッポロ側が、自分たちの都合ですべての絵をかいてしまうということがないように、
私たちの思いを、先ほど答弁いただいたような思いをしっかりとお伝えをいただいて、茨木の顔の施設をここにつくっていく。
そして、その顔の施設は、茨木の未来に結びついていく、そんな施設をこのJRの横に整備をしていただくということをお願いして、質問を終わりたいと思います。

No.77 大塚都市計画課長
サッポロについても、要望ということでいただいておりますけども、市だけじゃなくして、本会議でもご説明いたしましたように、
サッポロ側にしても、あそこの土地は、非常に重要で大切な土地ということで、それぞれの思いをぶつけ合いながら、
いいまちづくりを進めていくという形で、これまでから取り組んでおりますし、これからもその姿勢でそれぞれが議論を述べ合いながら、
いい計画をつくっていきたいということで考えております。
 以上でございます。

588U-名無しさん:2008/07/02(水) 03:10:12 ID:3YHgveTK0
ガンバ大阪のスタジアム建設のために、尽くしてくださっている茨木市市議会議員、
中内清孝氏と友次通憲氏に、ガンバサポからの清き一票を。

589U-名無しさん:2008/07/02(水) 03:15:53 ID:3YHgveTK0
友次みちのり
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/tomotsugu/

この人のプロフィールを調べてみたら、
1975年 松下電器産業(株)入社 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590582:2008/07/02(水) 03:35:33 ID:3YHgveTK0
>>582続き

平成20年建設常任委員会 6月16日 議事録A

No.36 中内委員

 次に、サッポロの跡地の関係でありますが、3月からこの6月の間には進捗はしてないと。
しっかりと恵比寿ガーデンプレイスとやってますというお答えでございますが、やはり私も本会議なり委員会なりで、
本市の意向は、やっぱりきっちり持っとかへんかったら、いかんのんちゃうかと申しあげてきました。受け身一方ではなくて、
手おくれにならんようにと。ということは、市の施設として、何をどうお願いしながら、
公共公益施設を持ってくるかというようなことを私は申しあげてたと思います。
 例えば、市民会館2,000人とか3,000人とか、いろいろあったんですけれども、芸術ホールとか川端康成文学館、
それから富士正晴記念館とか、そういったやっぱり複合施設とか何かを。バスがやっぱりとまれるような敷地を確保して、きっちりやっていかへんかったら、
あかん時代と違うんかなと。
 先ほど、下水道でPFIの話が出ましたけれども、いろんな考え方で、あるいは市独自の調査機関やら、コンサル頼んだり、
いろいろして、まちづくりをやっぱり一体になって、イオンが反対にありますけれども、一体となって、どうしたらええかというまちづくりを
やっていかへんかったら、あかんのちゃうかなと思っております。
 したがって、その辺、いつ言うてきはったからというんか、こういうまちづくりというんか、この利用の形態でお願いしますって言うて来られて、
そうですかで終わってしまったら、何もならないと思いますので、その辺、どうお考えになっているか、お聞きしときます。

No.39 大塚都市計画課長
サッポロビール大阪工場の跡地の関係でございます。この跡地につきましては、サッポロ側におきましても、企業価値、資産価値をどう向上させるかということで、
非常に重要なプロジェクトというふうに認識をされておりますし、市といたしましても、今後のまちづくりにとって重要な計画になるだろうということで、
それぞれがどうあるべきかというような意見を交換をしながら進めているというところでございます。
 今後とも、総合計画の実現等も踏まえながら、市として必要な意見は申しあげながら、協議を進めていきたいというふうに考えております。

591U-名無しさん:2008/07/02(水) 19:18:32 ID:AGpikwxp0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつJCメンバー。相当必死だな。
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
592U-名無しさん :2008/07/02(水) 22:56:08 ID:7BHq8GeY0
梅田北ヤードにしとけよ
593U-名無しさん:2008/07/02(水) 23:31:42 ID:R5MU3Or3O
仮に今年中に建設が決まればできるのって2010年ぐらいかな?
594U-名無しさん:2008/07/03(木) 15:49:47 ID:IjUDM3p70
恵比寿ガーデンプレイス株式会社、商業施設決定 残念でした。
595U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:47:42 ID:ie1HLrJY0


596U-名無しさん:2008/07/03(木) 21:30:10 ID:MMs2exiH0
>>591
そういうレスもかなり痛いんですけが・・。
JCの人だとしても、ここで話ても何の効果もないように思えるんだけど
597U-名無しさん:2008/07/03(木) 23:55:49 ID:bEzanVC50
>>593
もし今年中に決定したとしても、都市計画の変更、開発や
基本設計、実施設計で2〜3年は掛かる。
その後工事に2年掛かったとして20013年くらいか。
598U-名無しさん:2008/07/04(金) 00:13:37 ID:x0XURSS60
>>597
えらい先の話やな…
599U-名無しさん:2008/07/04(金) 00:15:43 ID:3/4XGzABO
新スタは早くてもあと1万8千年ぐらい先になるのかぁ。
600U-名無しさん:2008/07/04(金) 00:16:26 ID:C1uo43wR0
18005年後か…長いのぅ。
601U-名無しさん:2008/07/04(金) 00:24:43 ID:LyDbkR490
それまで頑張って「生きる!」
602U-名無しさん:2008/07/04(金) 14:55:31 ID:LiOCG8f+0
コールドスリープを実現しないとな……
603U-名無しさん:2008/07/04(金) 19:22:34 ID:NFVL7WZG0
夏の扉
604U-名無しさん:2008/07/04(金) 22:53:35 ID:tFjYfDoe0
ロケットの夏
605U-名無しさん:2008/07/05(土) 23:20:45 ID:6geA8ovN0
キンチョウの夏
606U-名無しさん:2008/07/05(土) 23:59:01 ID:CgldWAnR0
やらしーやろ〜
607U-名無しさん:2008/07/06(日) 02:46:03 ID:7ZV3Yk/A0
やらしいわあ
608U-名無しさん:2008/07/06(日) 18:12:03 ID:W5EG1q/+O
ACL決勝まで残れば長居開催だってさ。大きな国際試合は長居、っていうこの形が定着したら嫌だね。
609U-名無しさん:2008/07/06(日) 18:55:45 ID:Ug314KmQ0
大阪の衰退と企業流出は官僚による仕組まれた一極集中政策と東京利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
610U-名無しさん:2008/07/06(日) 18:56:13 ID:Ug314KmQ0
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
611U-名無しさん:2008/07/06(日) 18:56:40 ID:Ug314KmQ0
堺屋太一メモ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
■NHK東京と民放キー局への集中政策

NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし、各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は、東京キー局だけに与えられた。
(以上 第三者による要約 http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html

また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、
免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
612U-名無しさん:2008/07/08(火) 11:39:59 ID:D0GH8WxA0
おい!!
みんなもっと盛り上げていこうぜ!!!
ずっと万博でいいのか?
613U-名無しさん:2008/07/08(火) 12:09:00 ID:kOad3ihBO
別にいいよ。俺清水サポだし。
614U-名無しさん:2008/07/08(火) 17:24:38 ID:zbhxLynU0
盛り上げろー!!!!!!!!!!!!!
万博いやだーーーーーーーーーーーーーー
615U-名無しさん:2008/07/08(火) 17:38:37 ID:JCKFOv/Y0
アホボン団体の署名活動日程が更新されているぞ
あと4回で5万人だって・・・ぷぷぷ。
http://www.ibaraki-jc.com/egao/index.htm
616U-名無しさん:2008/07/08(火) 22:03:06 ID:Xw0cnCc/O
関大前西300メートルに日生のグラウンドがあるけど信託形式で何とかならんか?
617U-名無しさん:2008/07/08(火) 22:04:53 ID:seJ33lnE0
花園改修してサッカー専用に出来ないかな?
無理なら花園第二、第三でもいいから
618U-名無しさん:2008/07/08(火) 22:11:08 ID:Xw0cnCc/O
>>617
伝統ある競技場に何たる発言!
619U-名無しさん:2008/07/08(火) 22:24:16 ID:a93Oe6z+0
http://waka77.fc2web.com/studium/604England/02man-city.htm

こういう感じにすれば?複合型なんでしょ?ってかいつになったら作るんだよ。口だけか?
620U-名無しさん:2008/07/08(火) 22:25:28 ID:2SV0LKr80
>>618
その伝統ある花園も近鉄は手放したがってるとか何とか。
621U-名無しさん:2008/07/08(火) 23:14:35 ID:YMPBs+lYO
花園はラグビーの聖地です。
ここをJリーグのホームスタジアムなんかにしたらラグビー界が発狂します。
622U-名無しさん:2008/07/09(水) 00:55:27 ID:FcHnlpn60
>>616
あそこは駅から遠いし回りにスペースがないから改修しても無理だと思います
623U-名無しさん:2008/07/09(水) 01:14:23 ID:Z1S9EcBg0
G-magazine vol.3 新社長就任インタビュー
『サッカーを魅せる舞台』の充実を目指して

質問
『魅力あるスタジアム』づくりという部分では、専用スタジアム建設を待ち望む声も方々から聞こえてきています。

金森喜久男氏
「確かに、その声は私の耳にも届いていますし、今後、クラブが取り組んでいかなければいけない最も重要な課題と受け止めています。
この15年という時間をかけてガンバはクラブとしての歴史を刻んできました。佐野前社長が西野朗監督と一緒になって、強い、人気のある
ガンバ大阪を作ってくれました。そして、そのベースがあるからこそ、バトンを渡された私は次のステップに取り組んでいかなければいけない。
その『次のステップ』というのが、スタジアム建設であると思っていますが、当然ながらこれは一朝一夕に進む話ではありません。

中略

そうした一連の流れの中で考えても『スタジアム』というのは核になる大切な要素です。取り組むべき重要な課題だという認識の中で、
積極的に取り組んで生きたいと思います。
624U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:49:35 ID:Z1S9EcBg0
フィリップス・スタディオン

http://waka77.fc2web.com/studium/600holand/01philips.htm
圧巻なのが2階席の傾斜

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3

オランダの大手電機メーカーフィリップス持ちのスタジアム

松下電器とフィリップスは1953年以来、合弁・提携の関係にある。

Philipsさんにスタジアム所有のノウハウを教えてもらって、
Panasonicもスタジアムを所有してみましょう。
625U-名無しさん:2008/07/09(水) 08:47:50 ID:SoU6k0e80
札幌とスティールがまだまだ揉めに揉めています
626U-名無しさん:2008/07/09(水) 14:19:20 ID:oMjlxbhaO
>617伝統あるゴルフ練習場に何たる発言!
627U-名無しさん:2008/07/09(水) 16:17:09 ID:fN9rp5OYO
>>619誰も作るなんて言ってないのにどうしたんだ?なに妄想オナヌーしてるんだよwww
628U-名無しさん:2008/07/09(水) 16:23:32 ID:fN9rp5OYO
>>622駅から遠いってお前日立台とか大宮公園とか西部緑地公園とか小瀬とかバードとか鳴門とか桃
太郎とか豊田とかエコパとかヤマハとか日本平とか三ツ沢とか駒場とか埼玉スタジアム2002とか市原臨海とか行ったこと無いにわかですねわかります
629U-名無しさん:2008/07/09(水) 16:36:19 ID:fN9rp5OYO
駅近スタベスト5は仙台鹿島万博国立札幌ドーム……もうないよなぁつまりJ1チームで3位以内に入る便利のよさの万博あるのに贅沢なこお言うやつは他サボ認定
で近くそうで近くないのは西京極フクアリ味スタウイングビッグアーチ瑞穂日産でさっき書き漏らした遠いスタは九石東北電力博多の森松山辺りか
630U-名無しさん:2008/07/09(水) 16:55:11 ID:/1vSp6le0
札幌ドームよりも西京極、味スタ、ホムスタの方が駅に近いよ。
仙台あげておきながら鳥栖はないし
最も近場のアウェイ長居抜けてるのはわざとか?
631U-名無しさん:2008/07/09(水) 18:43:20 ID:KsSilCIJ0
長居を使えるようにするのが一番現実的だな。
大阪の大動脈である御堂筋沿線から徒歩圏内という立地にあるのに
J2のヘボクラブが排他的に独占してるなんて異常なこと。
632U-名無しさん:2008/07/09(水) 19:43:28 ID:x3PP14lT0
長居を専スタに改修してガンバが使えばいい
セレッソは長居第二で十分やろwwwwwww
そして陸上競技も長居第二でしたらいい
633U-名無しさん:2008/07/09(水) 20:07:42 ID:FcHnlpn60
>>622
そりゃ駅からの直線距離なら遠すぎではないが、
それだと細い道が多くて、ほとんどの人がかなり遠回りせざるをえない。
634sage:2008/07/09(水) 21:55:17 ID:6ZvcF4iB0
>629
オマイの「便利のよい」という基準は何や?  オマイのうちからの近さか?

今求められている立地条件は
 ・電鉄会社(JRや阪急・地下鉄御堂筋くらい)の沿線であること。
  ※支線はNG
 ・北摂であること(個人的には京阪神地区なら北摂にこだわりはないが)
 ・スタジアム近くに買い物や食事ができる施設があること
万博は、どれにもあたらない。  ちなみに、スタジアムの条件は

 ・サッカー専用(もしくは、球技専用)であること
 ・少なからず屋根があること
 ・キャパがもう少しでかいこと(2.5以上3.5未満)

だろ。 そんなことすらわからんのか。
635U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:21:33 ID:UU5RSUdV0
少なくとも交通アクセスに関しては万博は他と比較すればだいぶいいほうだろ
636sage:2008/07/09(水) 22:53:36 ID:X7tUMkGP0
やっぱ、万博じゃないと、いやなんだが・・おれだけ?
ガンバ=万博
万博=大阪、でいくないすか?
637U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:12:45 ID:dQackM3R0
>>636
そら、ずっとやってきた万博に「サッカースタジアム」が建てばいいさ
今の場所でもエキスポ跡でもさ。

その可能性が低いから、他所で土地を探すようなことになってんだろ?
638U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:16:48 ID:hVGn9YQI0
高槻の市長がアップを開始しました
639U-名無しさん:2008/07/10(木) 00:13:02 ID:Vj2r/7Ri0
一番妄想するのは、クルバ・ノルド(北側)の屋根の上から、
太陽の塔が顔を覗かせてるっていうスタジアムが欲しいわな。
640636:2008/07/10(木) 00:43:33 ID:SqzBGPQr0
これガイシュツですか?
ttp://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2008/05/post_f5ea.html

はっきり万博に置きたいと・・。
641U-名無しさん:2008/07/10(木) 00:56:45 ID:oR50ZIyf0
http://machisakeichirogamba.osakazine.net/e102412.html

2008年5月3日 毎日新聞・北摂欄

吹田市長が独自案 エキスポにガンバスタジアム建設を
642U-名無しさん:2008/07/10(木) 01:00:09 ID:oR50ZIyf0
http://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2008/05/post_f5ea.html

5月15日に阪口市長と橋下知事対談

市長:それと今エキスポランドが休園している。エキスポランド活性化のために同じ記念公園内なので、
ガンバ大阪のサッカー専用スタジアムをエキスポの中に新しくおきたい。ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。
今までは行政にして欲しいばかりだった。そうなれば全体がよくなるのではないかと思う。エキスポランドも今のままではお客さんが逃げて、
来年オープンしても心配。ガンバスタジアム、これには万博記念機構の理解が必要。ここには大阪府の職員もたくさんいっておられる。
知事も一つお力になっていただきたい。

知事:大阪が盛り上がるのであれば。
643U-名無しさん:2008/07/10(木) 01:05:29 ID:oR50ZIyf0
橋下さん、そっけねぇww。

ただ、ガンバ大阪フロントがスタジアムを「自前で作りたい」と言ってくれたのは、かなりうれしい。
644U-名無しさん:2008/07/10(木) 01:29:15 ID:oR50ZIyf0
@茨木案 サッポロビール大阪工場跡地
2008年秋に恵比寿ガーデンプレイス社が跡地利用の方向性を決定

Aエキスポランド案
2009年春にエキスポランドを再開する予定も、見通しは暗い。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803181907005-n1.htm
2010年までに万博機構の廃止が決定。
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000805130002



とりあえず、茨木案の動向は秋まで待とう。
茨木案が無理なら、エキスポランド内に作ってもらおう。
645U-名無しさん:2008/07/10(木) 02:21:37 ID:PSiyR0j60
吹田の市長もアップを開始しました
646U-名無しさん:2008/07/10(木) 04:56:14 ID:eozd/9kP0
>>644
万博機構廃止か
超グッドニュースじゃないか。
647U-名無しさん:2008/07/10(木) 07:29:50 ID:8IftnwLe0
>>642
自前のサッカー専用スタジアムと明言してるじゃないかすごいな。
648U-名無しさん:2008/07/10(木) 07:36:27 ID:oR50ZIyf0
ガンバのスタジアム関連で、ググってたら、面白いサイト・ブログを発見した。
運営人の方は2005年茨木市島町にスタジアムを建設しようと、運動していたようだ。

http://f54.aaa.livedoor.jp/~aigis/
http://blog.livedoor.jp/chosak3/

中でも、興味深いのは、スタジアム建設要望に対する、ガンバ大阪佐野元社長からの返信
http://f54.aaa.livedoor.jp/~aigis/president.html
649U-名無しさん:2008/07/10(木) 07:55:43 ID:81cpIDRUO
>>648
嶋さんの熱意に感動した…
こういう人の想いのためにも新スタを…
650U-名無しさん:2008/07/10(木) 08:42:16 ID:1kMGY9G10
五年以内には建設スタートしてそうだな
651U-名無しさん:2008/07/10(木) 09:00:35 ID:R6Cz2ZV7O
まぁ、ガンバが自前で建てるってのは前から出てる話しやからな。
後は、どこに建てるかやな。

@高槻は、自前で建てる以上遺恨もあるので100%消え。
Aサッポロ跡地。
Bエキスポ周辺、万博公園内のどこかに建設。 ←NEW!
652U-名無しさん:2008/07/10(木) 09:16:53 ID:oR50ZIyf0
>>651
エキスポランド周辺じゃなくて、エキスポランド内にスタジアムを作ろうって、吹田市長は言ってる。

エキスポランドは、ジェットコースター事故以来、スリル系の遊具を撤去して、来春再開を目指しているが、
死亡事故のイメージダウン・少子高齢化・競合遊戯施設USJの存在などが原因で、どう考えても、見通しが暗い。




653652:2008/07/10(木) 09:39:46 ID:oR50ZIyf0
>>651


訂正
吹田市長は、万博公園内に作ろうって言ってるだけで、
エキスポランド内に作ろうとは言ってませんでした。
654U-名無しさん:2008/07/10(木) 09:59:47 ID:ng59hVc6O
新スタジアム建設意志表明ときいて代々木の陸連本部からすっとんできました。
国庫補助に関するご質問、お問い合わせ等につきましては、是非とも日本陸上競技連盟へ!
655U-名無しさん:2008/07/10(木) 11:29:20 ID:eozd/9kP0
茨木市民涙目m9(^Д^)プギャーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!
656U-名無しさん:2008/07/10(木) 11:38:02 ID:eozd/9kP0
エキスポならどでかいの作れるな。

日曜なら
昼前に遊園地で遊んで、夜にサッカー観戦
昼に観戦してその後遊園地でもいい。
負けて悔しいときもジェットコースターに乗って爽快ということもできる。
飲食店とかも併設したり
一気に世界最高クラスの夢が

吹田の豚もゼネコンも嫌いだが、こうなったら応援するっきゃない。
657U-名無しさん:2008/07/10(木) 11:44:42 ID:mEUTcoeH0
これは新展開!
期待しちゃうなー
3万人から4万人クラスの専スタになるのかな?
658U-名無しさん:2008/07/10(木) 12:10:20 ID:hiFDSDqj0
>>651
Bで良いよ
659U-名無しさん:2008/07/10(木) 12:37:11 ID:xBflTeJ4O
>>654が気になる…
新スタが専スタじゃなく陸スタになる可能性も…
660U-名無しさん:2008/07/10(木) 12:39:29 ID:/UMwieC5O
高槻案は消えたとして、茨木と吹田でプレゼンテーションしてより地域に貢献できる案を選ぶべき。

661U-名無しさん:2008/07/10(木) 12:40:46 ID:sPtOjLeo0
いま出ている案(というか市長の希望)は万博敷地内の別のところにスタ建てる。
よって現・万博記念競技場はそのまま残るから陸連は困らないし関係ない。
662U-名無しさん:2008/07/10(木) 13:41:09 ID:1kMGY9G10
>>654
残念ながら陸スタは不可能
大阪には万博もあるし5万人収容の長居まである
わざわざサッカークラブが新スタ造るのに陸スタはない
もし陸スタができたら事故です
これから先新しい陸スタは誕生しないでしょう
可能性があるならば東京五輪が開催され
新国立競技場ができるぐらいです
663U-名無しさん:2008/07/10(木) 15:04:30 ID:xBflTeJ4O
>>662
いや、国体の為に新しい陸スタを建設する場合はある。
664U-名無しさん:2008/07/10(木) 15:38:50 ID:1T/cjowB0
専スタじゃなかったら松下が金出さないから関係ない
そもそも長居と万博あるのに新しい陸スタ作ろうって今の大阪府が考えると思うか?
665U-名無しさん:2008/07/10(木) 15:43:35 ID:sPtOjLeo0
長居なんて去年、世界陸上の為にトラック貼り替えしたしね
666U-名無しさん:2008/07/10(木) 17:01:08 ID:p26VAIt60
財政不健全団体直前の大阪府が新スタジアム作れるわけないじゃん

豊田スタジアムのように企業が資金寄付したとしても
運営費で毎年の大赤字は免れない。
667U-名無しさん:2008/07/10(木) 17:04:48 ID:1kMGY9G10
>>663
いや、二万パーセントない
長居がある
大阪に陸スタは一生できない
668U-名無しさん:2008/07/10(木) 17:49:10 ID:UlMbFzj10
>>666
アウェイゴール裏の値段を1万円とかにすれば?www
赤ならその3倍でも来るかもw
669U-名無しさん:2008/07/10(木) 17:52:16 ID:Ixn1gJDx0
正直エキスポランドは社会的使命を果たし終えたっぽい。
万博の使命が国民の健康福祉増進という観点を加味すると、
フットボールの強豪の本拠地、というのは悪くない選択なんだよな。
670U-名無しさん:2008/07/10(木) 18:54:28 ID:1kMGY9G10
>>666
ガンバ大阪は建てる気満々
後は土地だけの話しやで
671U-名無しさん:2008/07/10(木) 18:59:48 ID:FDCTwxJN0
>670
ガンバの会社が自分達で建たせるつもりって、
吹田市長が言ってるもんな。
見えないところで、動いてんじゃないの、金森社長は。
672U-名無しさん:2008/07/10(木) 19:28:38 ID:ng59hVc6O
>>662
出オチ狙いのネタにそんなマジレスされても・・・
ガンバのサポはセレッソのサポみたいに粋な返しをしてくれないのね(´・ω・`)
673U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:08:03 ID:h/02HUfF0
タイミングが悪すぎるんだってばw
めちゃ良い話が出てきてみんないきり立ってる時なのに

間が悪い奴って言われないかい?
674U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:11:14 ID:hRiC7XE90
>>672
ここではそんな余裕がないからね。本スレなら分からんが。
675U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:11:24 ID:bADwLl5e0
茨木かエキスポ跡地の2択で
個人的には試合前に太陽の塔見て気合い入れるからエキスポ跡地希望
676U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:27:38 ID:hRiC7XE90
公園東口まで行かなくて済むのもいいよな。時間帯によっては15分くらい待たされる
のはちときつい。その気になれば山田からでも歩いてこれるな。
677U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:40:23 ID:p26VAIt60
>>670
金は誰がだすんやねん
3万人収容なら120億〜150億かかるやろ?
678U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:49:34 ID:ng59hVc6O
>>673
タイミング?
レスしてから数時間後も経ってるのに・・・(´・ω・`)
679U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:54:12 ID:N+UqJ3D20
社名変更のタイミングでなんか発表ほしいなあ
パナスタだったら宣伝効果もあると思うんだが
あともう下火のF1から撤退してほしい
スタが軽く建つ費用これまで突っ込んでるだろ
680U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:55:42 ID:oR50ZIyf0
>>677
http://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2008/05/post_f5ea.html

5月15日に阪口市長と橋下知事対談

市長:それと今エキスポランドが休園している。エキスポランド活性化のために同じ記念公園内なので、
ガンバ大阪のサッカー専用スタジアムをエキスポの中に新しくおきたい。ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。
今までは行政にして欲しいばかりだった。そうなれば全体がよくなるのではないかと思う。エキスポランドも今のままではお客さんが逃げて、
来年オープンしても心配。ガンバスタジアム、これには万博記念機構の理解が必要。ここには大阪府の職員もたくさんいっておられる。
知事も一つお力になっていただきたい。

知事:大阪が盛り上がるのであれば。



ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
681U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:56:04 ID:D+xBS67aO
>>677

それじゃ足りませが、なにか?
うちらじゃ三万入りませんが、なにか?
682U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:58:58 ID:XEsT2IDv0
3万なら最低でも200億はかかるだろ
683U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:01:26 ID:xY1WIlJF0
確実に募金するなら貯めるんだけどな。3年後に募金を始めます。とかさ
開始日だけ数億集まりそう。後は下火ww
他サポ(っていうか国内サッカーファン)もちょっとは出しそう。大阪にスタジアムが立つ重要性を理解してるから
684U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:02:49 ID:sZFsqQ/80
5千億くらいの過去最高益がでたんだろ、松下電工。
200億は決して簡単に出せる額じゃないが、
出すなら今がチャンスだろうな。
685U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:04:04 ID:h/02HUfF0
>>678
数時間とかそういうレベルじゃないんだってばw

”今日” 長かったら ”今週中” 下手すりゃ ”今月中” はそういうレスされてもあまりかまってる余裕が無い
スレの主題ど真ん中の話題が出てきたから、今はかなり真剣モードなんだ

何か、ごめんな
686U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:05:14 ID:jbFPRrz00


名  前  ば  か  り  立  派  で

全  然  頑  張  ら  な  い  チ  ー  ム  は

ど  こ  だ  よ  !
687U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:08:05 ID:oR50ZIyf0
ガンバ大阪フロントがスタジアムの建設費を自前で出すって発言は、
今回の吹田市議会議員のブログより前に、茨木市議会議事録にも、出てるよね。


市議会議事録 建設常任委員会(3月10日)

http://www.k-nakauchi.com/index4.html
http://www.kensakusystem.jp/ibaraki/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=yxoszj3yvv11hscic5&fileName=H200310B05&startPos=0

中内清孝市議会議員 発言
容積率が倍になったら、半分、ほとんどただに近い形で土地が入ってくるということになってくると、
やっぱりガンバ大阪かって、パナソニックの応援も相当、民間企業の応援も要りますけれども、
土地が確保ができるようになってくると、また展開が変わってくると思うんです。
今は、非常に、施設だけで160億。ガンバ大阪に聞かせてもらったら、やっぱり40億ぐらいはね。
試合数が少ない、20試合らしいです。複合スタジアム、多目的スタジアムにしても、なかなか経営いうんか、
あとの120億をどないするんやというような状況ですんで、非常にしんどいとおっしゃってたんですけれども、
土地が何とかなってくると、また事業展開は変わると。
688U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:08:48 ID:sZFsqQ/80
>683
募金かぁ。
確か超党派でNPO法人への募金を行うと、
出した額の9割が税金を控除される。そのような法案を作成中のハズ。
つまり、10万円募金したら、9万円分の税金を差しひいてくれる訳だ。
むろん、額には上限はあるけどな。
法案が通れば、スタジアム建設用の法人を立ち上げればいい。
サポにすれば1万円の負担で、10万円をガンバに貢献できる。
数億円しか集まらない、とあったが、これを利用すれば数十億あつまるぞ。
689U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:30:45 ID:p26VAIt60
>>681
鳥栖スタジアム約2万5千人収容で97億だぜ
おれはあの程度の安普請でも十分だと思うがな
それでも、見易さは日本一のスタジアムだぜ
3万人収容にしても120億で出来るだろ、
150億だともっと豪華なものになるだろ!
690U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:45:39 ID:sZFsqQ/80
ホムスタ 30,132人 約230億円
フクアリ 19,781人   81億円

建設費まで公表しているところは少ないのか。
えらく差が出ているが、立地条件もあるのだろうか!?
691U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:50:04 ID:hRiC7XE90
>>690
施設の違いもあるのかもな。フクアリは行ったことがないので細かいことはわからない
が、ホムスタと収容人数も違うし、屋根も開閉式じゃないからコストが抑えられているの
かと。
692U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:51:06 ID:sZFsqQ/80
ちなみに豊田スタジアムは

スタジアム建築工事費 179億7千2百万円
スタジアム設備工事費(電気設備・空調設備・給排水衛生ガス設備) 41億8千1百万円
開閉式屋根工事 31億2千5百万円
地下駐車場、公園修景造園工事、ピッチ整備、工事等の外構工事 40億6千2百万円
合 計 293億4千万円
693U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:52:07 ID:h/02HUfF0
フクアリに行ったことがあるならわかると思うけど
がんばって安く作ってあるなってのが所々わかるところがある
例えばトイレとかね
694U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:52:52 ID:uyVDnyxnO
埼スタは?
695U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:53:00 ID:sZFsqQ/80
>690、692
ホムスタも豊田スタジアムも、開閉式の屋根があるから高いんだよ。
696U-名無しさん:2008/07/10(木) 21:57:22 ID:sZFsqQ/80
松本のアルウィンも専スタで見やすいんだが、
収容、約2万人で、
費用 1 土地収用費用・建設費・維持管理費(年)
 ・土地収用費用        約13億円     
 ・建設費           約60億円
 ・維持管理費(13年度予算額) 約8千万円
2 建設費負担
 ・国の助成金(国庫補助金) 約22億円
 ・県負担額    約51億円
 ・地元松本市負担金   0円

となっているぞ。
697U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:01:05 ID:sZFsqQ/80
>694
埼スタは
建設費 三百五十六億円
維持費   年間七億円

W杯だからこその額だな。
698U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:03:33 ID:uyVDnyxnO
>>697
それが高いのかどうなのかいまいちわからないな。
カンプノウとかオールドトラフォードとか海外の有名スタはどのくらいなのかな?
699U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:09:38 ID:sZFsqQ/80
なんか、傾向が見えてきた気がする。

日韓Wカップの時のスタは豪華で高い。何百億。
対して他は、ローコストで百数十億から、百億切るのもあるほど。
今、ガンバに必要なのは豪華なスタじゃないよな。
見やすく、屋根があって、
家族連れでも安心して来られるスタだと思うよ。
700U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:15:34 ID:ng59hVc6O
>>685
・・・そういうタイミングじゃなきゃ、ネタが活きない訳だが。

まあいいや。
ガンバのサポの人は、関西人の癖につまらない人がいるってよく分かったよ・・・(´・ω・`)
701U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:18:51 ID:oR50ZIyf0
>>700
サカ専スレにありがちな陸連ネタに、乗れるほどの余裕が無くてすまん。
万博で、雨の中、カップヌードルをすすってる子供を見ると、涙が出そうになるんだ。
702U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:23:28 ID:sZFsqQ/80
>699
カンプ・ノウですか。
建設費 2億8800万ドル。
しかも、1957年時の!!
現在の貨幣価値に換算するとどんなもんでしょうか!?
10万人近く入るし。
703U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:23:43 ID:hRiC7XE90
>>700
はいはい関西人の癖につまらないガンバサポですよっと。
これで満足か?わかったら帰れ。二度と来るな!

ID:ng59hVc6OをNGっと。
704U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:40:40 ID:ng59hVc6O
>>703
NGにしたってもう1時間程でIDが変わるじゃん。
ガンバサポって笑いのセンスのすらない気の利かない奴と、
頭の血の巡りが悪そうな腐女子しかいないの(´・ω・`)
705U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:42:51 ID:KxQX7Ua/0
長居は陸上トラックある割りにすげえ見やすくて良いな
J2チームにだけ使わせるのはもったいない
706U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:53:18 ID:1kMGY9G10
楽しみやなぁ
パナソニックスタジアム

ついに大阪にサッカー専用スタジアムかぁ
ちょっと前まで諦めムードやったけど
なんやかんやガンバも動いてるんやな
707U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:59:34 ID:4J+pJ7TP0
sZFsqQ/80はずいぶん素頓狂な発言が満載だな。
708U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:03:21 ID:KbYqAmVs0
ユーモアセンスの欠片もない奴が思い通りのレス付けてもらえなかったからって他人のせいにするな。
お前みたいなのが悪いのは自分じゃなく世の中だとか言って大量殺人するんだよ
709U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:07:23 ID:64FtvAWCO
>>690
ホムスタは高い割に中身が伴ってない。

メイン、バックの見やすさは大したもんだがゴール裏の観戦環境はスタンドが高い位置にあるのでトラックの有無意外、万博と変わらないと思う。

売店に至っては万博並みで下手すればそれ以下。せっかく立派なスタジアム外観なのに中で食べるものと来たらカップラーメン。

スタンド裏のコンコースも窮屈すぎるし、
お手本にはして欲しくないのが正直な所。
710U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:37:25 ID:yRxk348F0
自前スタとなると意外に重要なのが貴賓室・VIP席の数。
新ウェンブリーに代表される様に、最近の流れは
「良いスタはVIPからカネ取れるスタ」
一般客からの収入とVIP客収入を半々レベルまで引き上げたいらしい。
その為にもVIP席の数から駐車場→席までの通路の豪華さ、VIP専用グッズ販売まで
その辺りのこだわりが凄いらしい
711U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:39:51 ID:RmpU3+si0
すごいスレが進んでるなって思ったら期待の出来るネタが出てきたんだ
5月の時点で吹田市長が口にしてるってことは金森社長が就任挨拶に行ったときに
新スタの話をしたってことか・・・
wktkして眠れないぜw
712U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:51:04 ID:fwF8s9fQ0
日曜に柏に行ってきたが、やはりピッチの近いのはいいのう
あれのアップグレードしたやつを・・・
713U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:51:34 ID:N+UqJ3D20
これで専スタができたら
スタしか自慢できなかったとこがファビョるんだろうな
でそれも清清しく感じるんだろうなあ
wktkしてきた
714:2008/07/10(木) 23:52:32 ID:ugviZFXs0
25000収容でいいから最高のスタを!
715U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:56:11 ID:FDCTwxJN0
まずは3万人前後のスタを。
基礎工事をしっかりしといて、増築に備えてくれればいい。
そうすれば、手狭になってきたら、4万人規模にも出来るはず。
716U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:56:32 ID:4J+pJ7TP0
「ファビョる」と「wktk」を使ってみたかったんですね?わかりますよ、その気持ち。
717U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:56:53 ID:fwF8s9fQ0
ついでに、スタのグルメ分野も強化すべし!
おいしいものを食べたい
718U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:59:10 ID:4J+pJ7TP0
3万人の数字はどこから出てきたの?結構多数意見みたいだけど。
719U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:59:45 ID:oR50ZIyf0
>>718
http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/002/vol002.pdf

8ページ

佐野社長、桑原常務は口を揃えてこう言った。「次の一手は、スタジアム」。
収容数3万人、サッカー専用で快適に観戦できる設備はもちろんのこと、
試合のないときでも地域の拠点として子供からお年寄りまでが集い、
絶え間ない笑顔があふれる「複合型スタジアム」を理想に掲げる。
720U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:15:48 ID:auySsAgv0
こんなのが欲しい

ttp://www.euronavi.net/euro2008/v7.htm
721U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:34:38 ID:p/CcBGIB0
>>720
いいね。大きすぎず、小さすぎずで。

それならこんなのどうよ?
ttp://www.flickr.com/photos/sanokame/2499390559/sizes/l/in/set-72157605105841558/
722U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:37:29 ID:pf6U1nvA0
ぐろ
723U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:15:59 ID:zr7T5fOXO
>>717
551蓬莱豚まんキボンヌ(*´Д`)ハァハァ
724U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:25:32 ID:58zyHsV00
【緊急告知】

7月12日の14時〜16時にマイカル茨木・JR茨木で署名活動をやることになった。
当日は茨木市民ガンバ応援デーということで、茨木市民7000人が無料招待される。
署名活動もあとわずかだしとにかく5万人を集めないと話しにならんから署名しに来てくれや。
どうせタダで招待されるんだから署名ぐらいしてくれ。
もしくは下のアドレスから署名用紙ダウンロードして近所・友達・家族の署名を書いて署名活動している奴らに渡してやってくれ。
http://ibaraki-jc.com/egao/index.htm
よろしく頼むわ
725U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:28:43 ID:Z++ZCMyj0
パナスタ〜パナスタ〜♪
726U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:31:45 ID:IMIycnRH0
3万だと緩衝地帯設置すると2万人台しか入場できないから
3万5千人収容のスタがいいな。
神戸のホムスタがそのぐらいだったような。
727U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:33:23 ID:MPwwayXI0
VIP席でははり重のすき焼き
庶民席ではたこ焼き
728U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:43:38 ID:pLvKbwxhO
メイン中央にはテーブル付きの年間シートを。
729U-名無しさん:2008/07/11(金) 03:34:03 ID:phMPVanX0
>>726
ホムスタみたいにアウェイ側ゴル裏完全隔離なら緩衝帯いらなくない?
730U-名無しさん:2008/07/11(金) 04:39:48 ID:Cf/0P5CJO
>>729
ホームも隔離しちゃってますけど?
731U-名無しさん:2008/07/11(金) 07:47:03 ID:SlUemtqiO
これだけ盛り上がってて結局万博に屋根付けてゴール裏を大きくする程度の改修ってオチだったら笑うよな
732U-名無しさん:2008/07/11(金) 07:48:03 ID:kIvXq8OS0
@万博の改修はできないのか?

グラウンドの地下に、大阪府水道局の管理する大きな貯水池が存在するため、
改修できません。
733U-名無しさん:2008/07/11(金) 08:31:22 ID:0kOQjd130
【緊急告知】

7月12日の14時〜16時にマイカル茨木・JR茨木で署名活動をやることになった。
当日は茨木市民ガンバ応援デーということで、茨木市民7000人が無料招待される。
署名活動もあとわずかだしとにかく5万人を集めないと話しにならんから署名しに来てくれや。
署名が集まらないと次の募金活動が出来ないんや。
それにモタモタしてたら吹田に取られてしまうからな。
どうせタダで招待されるんだから署名ぐらいしてくれや。
もしくは下のアドレスから署名用紙ダウンロードして近所・友達・家族の署名を書いて署名活動している奴らに渡してやってくれ。
http://ibaraki-jc.com/egao/index.htm
よろしく頼むわ
734U-名無しさん:2008/07/11(金) 08:33:50 ID:kIvXq8OS0
禁止されたフードコートが、許可されたんだから、
万博でも署名すればいいのに。
735U-名無しさん:2008/07/11(金) 09:49:14 ID:a5BG3atu0
>>726
緩衝帯に5000人もいらないし3万と3万5000人じゃ色々違ってくるぞ。
736U-名無しさん:2008/07/11(金) 10:07:36 ID:g8dDIzBE0
茨木の署名が集まらないのはガンバサポの中にも内心「茨木は微妙」という人が多いからだろう。
やっぱり万博はガンバの象徴みたいなもんだから、専スタ建てるならエキスポ跡地の方が断然良い。
737U-名無しさん:2008/07/11(金) 10:31:50 ID:o+LEgZJ60
北大阪在住者が南大阪にある市や町の配置がいまいちよくわかってない人がいると思うけど
南大阪在住者にも北大阪の市の配置がいまいちピンと来ない人がいる(とりあえずオレがそう)
茨木市や高槻市に出来るかもと言われても、どの辺りに出来るのかイメージ出来ない
その点、万博公園の敷地内に出来るかもと言われれば、すぐにイメージ出来る
そこが今回の話が今までと違うところだと思う

もちろん高槻市や茨木市に専スタが出来るなら大歓迎だけど
738U-名無しさん:2008/07/11(金) 10:38:28 ID:kKo+J8zA0
誘致合戦になってくれたら言うことないんだけどなあ
739U-名無しさん:2008/07/11(金) 10:47:30 ID:+WguQqs80
万博土地あるん?
740U-名無しさん:2008/07/11(金) 10:48:52 ID:kIvXq8OS0
万博公園内にスタジアムができても、アクセスの悪さは改善されない。
サッポロビール工場跡地だったら、アクセス最高で、平日開催でも、ある程度の集客が可能。
741U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:04:10 ID:kIvXq8OS0
水本4億
スタジアム
742U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:07:25 ID:jNSpBiqBO
ガンバの本拠地が、茨木市に移動されると困るのが吹田市。
今まで、大した協力もせずガンバは吹田市のモノと言いきる。

んで、高槻市→茨木市が順に専スタ案を出だし焦り万博公園内に専スタを!
って流れ。

どんだけ、都合ええねん
743U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:09:19 ID:o+LEgZJ60
エキスポランド横とかだとアクセスも少しだけ改善されるけどね
モノレールのメイン路線だと本数も多いし乗換もないし

もちろん、茨木の方が最寄り駅がJRになるから輸送能力が高いし良いと思う
モノレールの宇野辺駅と人が分散されるだろうしね

個人的には万博だろうが茨木だろうがほとんど変わらんけどw
電車だと5〜10分ぐらい茨木の方が早くなるぐらい
車で行く場合はほとんど同じか反対に万博の方が早く着くかも
744U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:10:28 ID:Q9Kg614F0
745U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:12:08 ID:zvrHKfGN0
日本で一番人気があるスポーツは野球なんだから
これからは野球場にトラック作ればいいんじゃないかな。

746U-名無しさん:2008/07/11(金) 12:37:51 ID:SlUemtqiO
>>732
屋根付けるくらいの改修なら貯水池は関係ないがな
747U-名無しさん:2008/07/11(金) 12:52:41 ID:/NGmtYF10
>746
管理している万博記念機構が言うには関係ありで、
屋根の取り付けはムリ、だそうです。
これだから天下り役人ってのはヤレヤレだ。
748U-名無しさん:2008/07/11(金) 13:05:20 ID:o+LEgZJ60
嘘かホントか知らないが……
ゴール裏席をコンクリート化しただけで
ほんのちょっと地盤沈んだらしいからな
749U-名無しさん:2008/07/11(金) 13:34:17 ID:kIvXq8OS0
万博が改修できない詳細な理由

http://gambadataland.web.fc2.com/

左のバナー「サポーター」→「万博レトロフィット計画」参照

地下に貯水池があって、屋根をつけるためには、基礎工事をやり直さなければならず、
莫大なお金がかかる。

750U-名無しさん:2008/07/11(金) 15:21:45 ID:5Nh53lXu0
水道といえば、
大阪「府」と大阪「市」の水道事業統合とかで、
橋下・平野両首長を交えて、双方水道局の話し合いとかあったな・・・

その話が進んで、「万博競技場地下の貯水池廃止」とかあったりして
751U-名無しさん:2008/07/11(金) 15:25:26 ID:+WguQqs80
もうスタジアム建設決定じゃないでしょうか
752U-名無しさん:2008/07/11(金) 18:17:03 ID:Cbc3Rbdz0
まだ何にも決まってないぞ
753U-名無しさん:2008/07/11(金) 19:25:22 ID:XZh/eBcA0
>>742
オマケに土地は大阪府(万博機構)に出させて、建物はガンバに出させようとしている、
全て他人の褌で自らは何にもしない、そんな吹田市に同情は無いな。

そんな贅沢な事が口から出るほど茨木は神立地
754U-名無しさん:2008/07/11(金) 19:28:21 ID:XZh/eBcA0
>>743
あとどうしても万博公園というのなら、モノレールと御堂筋線(北急線)が交差する所に鶴橋タイプの乗換え駅を作って欲しい。
大阪人はいくら茨木からバスが便利と言っても御堂筋線を使いたがるからな
755U-名無しさん:2008/07/11(金) 19:45:42 ID:/NGmtYF10
ガンバは北摂のサポが多いだろうが、
最初は大阪府全域がホームタウンだったんで、
大阪南部のサポもわりといる。
南部のサポからしたら、大阪(梅田)⇒茨木は快速で行けるんで文句なし。
一方、万博公園内では、モノレールの乗換えが一回減るだけになる。
まぁ、近くなるからそんなに文句はないが、
モノレールでは2万人を捌くのに苦労気味。
それが、3万人規模のスタができたら、捌ききれるだろうか!?
そうなると、茨木はJR茨木、モノレールは宇野辺、
そして阪急の南茨木にも行けなくもないんで、うまく分散できると思う。
茨木にできたら、本当に日本屈指の「神立地」だと思うよ。



茨木へのアクセスは文句なし。

756U-名無しさん:2008/07/11(金) 20:29:01 ID:WzAUpLwq0
土地は広いんだから駐車場完備すれば良いんじゃね?
757U-名無しさん:2008/07/11(金) 20:40:55 ID:/NGmtYF10
>756
車で来たら、ビールが飲めない!!!
おまけに、現在の万博でも駐車場から外へ出るのに1時間以上かかる事も。
ま、これは出口を分散させれば、ある程度解決すると思う。
ただ、駐車場の問題よりも、周辺の道路が飽和状態だと思うよ。
758U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:06:17 ID:SlUemtqiO
新スタジアムができるのは確実。
今の問題は専スタか陸スタどちらか?ということ。
この板の住人なら専スタを希望するのだろうがそう簡単にはいかない。
万博が改修不可能となるとこのまま老朽化が進めば当然取り壊す事になる。
その土地の後利用はおそらく公園となる可能性大。
しかし府議会では「大阪府のような人口の多い自治体(国内二位)に収容能力の高い陸スタが長居だけというのは如何なものか?」という声が上がる。
すると「ならばガンバの新スタを陸スタとして建設すれば良い!府からも補助金を出すから陸スタとして建設せよ!」
と、半ば強引にサッカーに理解の無い天下り役人ジジィが命令を下す。
759U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:07:33 ID:/LBsB8pXO
いつ出来んだよ
760U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:13:08 ID:yGDSrKjDO
万博でいいやん・・・
761U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:27:49 ID:lzrcN1xm0
茨木からバス&徒歩&チャリ組には、茨木の方がいいんじゃまいか
モノレール乗車料金高いし
762U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:28:44 ID:aaDwdmK+0
万博でいい
763U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:36:50 ID:/NGmtYF10
>758
府が補助金だせるわけないでしょ。橋下知事がいる間は。
他の競技施設を閉鎖しようってのに、サッカーや陸上だけに金出せんでしょ。
今回、新スタ建設に現実味帯びてきたのは、ガンバが自分財布持つからだよ。

764U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:49:41 ID:/asaWi1C0
765U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:16:52 ID:+WguQqs80
>>758
万博改修不可能??
老朽化による修繕なら可能じゃないか?
屋根を付けたり観客席を増やしたりしたら貯水池に影響がでるんじゃなかった?
それに長居は五万人収容できます。
サッカー日本代表戦以外で満員になる事はまずない
それに長居第二もあるし十分やろ
大阪には陸上競技場 野球場(ドーム) ラグビー場 等、各種球技専用スタジアムがあるのに無いのはサッカー場だけ
それになんぼ補助金が出てもガンバが欲しいのはサッカー場
ガンバサポが欲しいのもサッカー場
よって陸上競技場が建設される可能性は0%と言ってもいいと思う

766636:2008/07/11(金) 23:20:55 ID:QOqOsd150
意外と話題になって、意外でした。既出ではなかったのか。
ちなみに、すいた市議会などの議事録みると、たまにガンバの
話題があった。ゴミ収集車に、ガンバのマークつけたら?という
議員もいた。(それはいらんが・・・)。
万博だといいけどねー。
767U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:24:53 ID:+WguQqs80
3万人規模やったら小さすぎる
5万人規模にするべきや
768U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:31:19 ID:/NGmtYF10
いずれは5万人にしたいが、現状では厳しい気が。
鹿島が失敗したのはキャパを拡張しすぎてしまい、
「いつでもチケとれるや。」と、一般層が来なくなったからとか。

やはり、人気カードは満員だぞ!!
くらいの緊張感があった方がいいと思う。
某桜のように、ガラガラじゃ寂しすぎるしね。
新スタは基礎工事をしっかりして、段階的に拡張して欲しい。
769U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:37:08 ID:p/CcBGIB0
>>767
5万人はちょっと・・・

小さい割には大きく見える
http://www.flickr.com/photos/sanokame/2499390237/in/set-72157605105841558/
こんなのがちょうどいいと思うんだが。
770U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:44:29 ID:KorL+5pC0
カシマやフクアリも悪くは無い
だけど、柏の臨場感には敵わない
あれを参考にしつつ新専スタを是非
771U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:45:02 ID:M7xWM2FE0
>>767
その頃、埼スタは全面改修されて収容人数が更に増えていた
772U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:54:42 ID:+WguQqs80
>>771
埼スタははっきり言ってキャパでかいだけ
あんな観戦しにくいスタいらんし
773U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:04:37 ID:INclS5Sp0
>>772
アッパーの端席は専スタとは思えん見にくさ
774U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:04:55 ID:qXuiksEW0
>772
激しく同意。やっぱり見やすさは大切だな。
あと、屋根はバック、メインスタンドはもちろん、ゴル裏にも欲しい。
そうなりゃ、雨天時の観客減は避けれれるし、
声が反射して、応援の迫力もでる。劇場のように盛り上がるスタがいい。
775U-名無しさん:2008/07/12(土) 02:49:28 ID:uhDcKr7H0
理想は豊スタだがまずは鳥栖級で
776U-名無しさん:2008/07/12(土) 03:03:26 ID:bgPrvYJc0
EUROの会場だった宮本のザルツブルグのホームスタジアム良かった。
収容人員も3万人で丁度いいし。
でも、あのスタは通常は人工芝らしいな。
777U-名無しさん:2008/07/12(土) 03:54:54 ID:KTEPoOXx0
みんな一層式と二層式どっちがいい?

拡張考えたら一層式の方がいいよな?
一層式で35000人収容のスタってどんなんあるんやろ
778U-名無しさん:2008/07/12(土) 04:54:02 ID:bjtgRmjl0
779U-名無しさん:2008/07/12(土) 07:06:02 ID:B2pci51p0
780U-名無しさん:2008/07/12(土) 07:57:28 ID:KrinIykfO
バーセルのスタも良かったなぁ >EUROより
781U-名無しさん:2008/07/12(土) 08:09:18 ID:hLj8asTw0
>>768
カシマのキャパ拡張はW杯の為で失敗ではない
782U-名無しさん:2008/07/12(土) 09:39:42 ID:530LYJBm0
外観はアリアンツアレーナのようにしてもらいたいな
783U-名無しさん:2008/07/12(土) 10:31:20 ID:cG2A5tkF0
外観なんか三の次でいいわな
そんなとこに金かけるべきじゃないはず
784U-名無しさん:2008/07/12(土) 10:40:48 ID:Pcp+6nt2O
>777
メイン・バックは複層で、サイドは単層
屋根は南側(アウェイスタンド)以外のコの字型に
スタンド最前列はメイン・バックはピッチレベル(一部凹み)に、サイドはユアスタ型(下部に通風機能)
屋根にはソーラーパネル(パナ製)
座席はブルーとブラック(一部白いカバーでPanasonicや◇UMBLO等の広告)
785U-名無しさん:2008/07/12(土) 10:51:28 ID:c+sHuveN0
ドイツ方式でゴール裏は座席無し
786U-名無しさん:2008/07/12(土) 11:42:33 ID:yM2g0KeD0
>>777
一層式の方が、応援の一体感が素晴らしく良い
専スタでも二層だとがっかりだ
787U-名無しさん:2008/07/12(土) 11:48:06 ID:qN7X33560
万博機構が廃止になってエキスポ周辺(跡地も含めて)が大阪府や吹田市の所有に
なったら、ガンバに格安で土地を譲るはず。
あとは松下やガンバが建設費を負担すればいいだけ。

民間所有の土地を正常価格で買い取るのはほぼ無理だから万博敷地内の可能性が高いな。
788U-名無しさん:2008/07/12(土) 12:00:26 ID:vn1WChUK0
土地をもつと(ry
789U-名無しさん:2008/07/12(土) 12:10:56 ID:iZIWXspe0
>>784
>屋根は南側(アウェイスタンド)以外のコの字型に

そんな恥さらしな真似せんでいいw
790U-名無しさん:2008/07/12(土) 12:16:30 ID:bjtgRmjl0
>>787
行政がスタジアム建設にやる気になれば、容積率の緩和を武器に、
サッポロ側に土地を安く提供しろっという交渉ができる。

現状、サッポロビール工場跡地の容積率は200%で、
これを行政は1300%まで緩和できる。





791U-名無しさん:2008/07/12(土) 12:22:28 ID:c+sHuveN0
芝の育成考えると南側は日当たり良好がええ
792U-名無しさん:2008/07/12(土) 12:56:48 ID:JurDevOx0
793U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:13:59 ID:siFVt12rO
とりあえず満員にしてからだ
794U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:23:49 ID:qXuiksEW0
万博のキャパに対する動員率は80%越えてるよ。
これはJリーグで第3位。たいしたもんだと思う。
あと一歩伸びないのは屋根がなくて、
雨天時にファミリー層が来なくなるからだ。
一家族あたり、3〜4人以上抜けるのは、やっぱり大きい。
万博に屋根をつけられないなら、新スタしかない!! 
795U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:33:29 ID:siFVt12rO
有料でだよ
796U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:36:44 ID:0XT52Xuf0
>>789
アウェーもお客様だから、松下がそんなこと許すわけないなw
797U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:43:13 ID:bjtgRmjl0
798U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:49:06 ID:bjtgRmjl0
吹田市市議会 
平成20年  3月 定例会-03月13日−04号

神谷宗幣議員

 もう1点、市の観光推進とガンバ大阪の支援に関し提案をいたします。ガンバ大阪がホームとしている万博記念球場は、
収容人数が2万1,000人しかなく、また、施設もサッカー専用球場でないため、ファンやチームのニーズにこたえられていないといった問題があります。
これは以前から指摘されていたことであり、それを前提に、高槻市では、5年前の市長選で、市長がガンバスタジアムの誘致を公約に挙げられ、
また、茨木市では昨年、青年会議所が中心になりガンバの誘致を市に提言しておられます。莫大な予算のかかることですので、
そう簡単に事が進むとは思いませんが、少なくともガンバ大阪やサポーターからすれば、こういった各市の動きは好意的に受け取られるでしょう。

吹田市も、現在ホームグラウンドがあるからといって、あぐらをかいていては、関西大学の新校舎のように、
気がつけば他市に移っていましたということにもなりかねません。
 そこで私は、現在の球場の大規模改装などを構想してみたのですが、現在の球場はもともと陸上競技場で、
サッカー専用にするのは難しいことや、地下に貯水池があるため、大型の建造物を建てられないということがわかりました。

799U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:50:17 ID:bjtgRmjl0
神谷宗幣議員

そこで、市内の別の場所に新築ができないものかと思案しておりましたところ、
さきの12月議会で同僚議員が、片山町二丁目のJRの職員宿舎跡地について質問されていたのを聞き、
片山町が球場移転には最適の場所ではないかと考えました。あそこであれば、JR吹田駅や阪急吹田、
豊津両駅からも徒歩圏内ですし、JRであれば大阪駅から9分で最寄りの駅まで来られるのです。
このような移転がなれば、吹田市だけではなく大阪全体の観光の活性化になると考えます。
 例えば、大阪駅を起点に、朝USJに行って、夕方からは吹田でサッカー観戦をし、夜は道頓堀で食い倒れと
いった観光プランも考えられるからです。
 確かに莫大な予算のかかる事業ですが、吹田市が用地確保に協力をし、ガンバ大阪のスポンサーや観光振興を目指す大阪府、
府内の経済団体、他のホームタウン市などとも協力し進めていけば、大変夢のある構想ではないかと考えます。うまく協力が得られるかどうかは別としまして、
吹田市も他市に劣らずガンバ大阪を支援するんだという市の姿勢のアピールになると思いますが、このような構想を市として持つことに対してどのようにお考えか、
市長の御意見をお聞かせください。
800U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:52:00 ID:bjtgRmjl0
牲川正人政策推進総括監

次に、万博記念競技場を片山町2丁目、JR職員宿舎跡地へ移転させる構想につきまして、
大変夢のある御提案をいただきましたが、当該跡地を含む片山・岸部地域は、福祉、保健、医療の関係施設、
図書館や体育館等が集積をいたしておりますことから、第3次総合計画の地域別計画におきまして、まちづくりの基本方向として、
広く公共施設ゾーンと位置づけており、各機能の集積を生かし、拠点としての機能をさらに高め、市民の交流広場づくりや、
安心して暮らせるまちづくりを進めていこうとしているところでございます。
 JR西日本によりますと、当該用地につきましては、当面売却等の予定はないものの、本市とも十分連携し検討を進めてまいりたいとのことでございます
サッカー専用の競技場でJリーグの試合用に使用する競技場の建設となりますと、100億円単位の建設費がかかると聞いておりますので、
実現化につきましては、かなり困難ではないかと考えております。
801U-名無しさん:2008/07/12(土) 13:53:13 ID:+U1Ezzhu0
平成19年度 実質公債費比率の状況 (数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均)

●政令指定都市 ワースト15(単位%)

 1  横浜市  (26.2)    ┏━━━━━━━━
 2  千葉市  (24.8)    ┃ それでも
 3  福岡市  (23.0)    ┃
 4  神戸市  (22.3)    ┃ 大阪の借金が
 5  川崎市  (21.1)    ┃
 6  名古屋市(20.9)    ┃ 一番ひどいように
 6  広島市  (20.9)    ┃
 8  京都市  (19.3)    ┃ 報道する
 9  仙台市  (17.7)    ┃
10  大阪市  (17.5)  ←┫ 東京のマスコミ
11  静岡市  (15.7)    ┃
12  浜松市  (15.5)    ┗━━━━━━━━
13  新潟市  (15.1)
14  札幌市  (14.5)
15  堺  市  (12.6)
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
802U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:01:27 ID:9vV7HBlg0
http://backstand.net/stadium/tosu/tosu.htm
この2階席に売店とトイレを付けて、サイドスタンド改良して
屋根をかければいいんでないの?

豊田スタジアムの2層の上の方は急傾斜で高さもかなりあって怖かった
あそこはコンサートなどのイベントにも対応していて
電光掲示板がフイールド中央まで動いたり、開閉式の屋根もあるから
金がかなりかかっている。トヨタ自動車が全額寄付だが。
803U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:16:56 ID:hMT1bYgS0
吹田のJR職員宿舎跡地って…
あんな急こう配なとこに、どうやってデッカイスタを建てるんやと
土地開拓するだけで金かかるやろ
804U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:26:10 ID:BHjC/t5D0
立ち見席や芝生席を駆使すればかなり安くできる
805U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:32:53 ID:yE0jA23BO
一層式はのっぺりして安っぽく見える
806U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:32:59 ID:bjtgRmjl0
新たな妄想建設地

吹田市片山町二丁目のJRの職員宿舎跡地
807U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:35:27 ID:ug1RAqHrO
署名って、マイカル茨木の具体的にどこでやってんの??さっきから探してるけど見つからんわ
808U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:52:24 ID:ug1RAqHrO
アカンわ、みつからへん。縁がなかった、ということで帰ります。
809U-名無しさん:2008/07/12(土) 14:53:37 ID:hMT1bYgS0
線路側の玄関とか道路側の玄関なんじゃまいか?
警備員とかマイカルのカウンターで聞いた方が早いかも
810U-名無しさん:2008/07/12(土) 15:07:57 ID:ug1RAqHrO
>>809
ありがとうございます。どっちも行ってみたんですけどねぇ…。「イオン銀行口座開設カウンター」しかなかったです。
目立つトコでそれなりの規模でやってんのかと思ったんですが…残念です
811U-名無しさん:2008/07/12(土) 15:14:15 ID:dmXcbNuc0
片山町二丁目案(・∀・)イイ!!
812川崎サポ:2008/07/12(土) 20:01:10 ID:8Fa0wJI5O
水道管の破裂でバックスタンドのトイレが使えないってw
新スタ早く作らないとだめだな
813U-名無しさん:2008/07/12(土) 21:05:44 ID:MKO3JykFO
>>812
署名にご協力ください。
814U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:04:53 ID:iZIWXspe0
>>812
おたくらも新しいの早く作れ
815U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:07:14 ID:hMT1bYgS0
トイレ\(^o^)/オワタ
本格的に老朽化来たな
816U-名無しさん:2008/07/12(土) 22:26:31 ID:hLj8asTw0
たしか等々力は大規模な改修が計画されてるよ。
フロンターレはまだ当分あそこだよ
817U-名無しさん:2008/07/13(日) 00:17:32 ID:grEjlH/R0
818U-名無しさん:2008/07/13(日) 00:26:08 ID:mQkyEqP30
>>812
土曜の万博?
819U-名無しさん:2008/07/13(日) 00:49:22 ID:ssh60dO60
http://www.gamba-osaka.net/

★お詫び 本日、万博バックスタンドのトイレが万博設備の不備による故障により
多数のお客様にご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び致します。
現状、原因の究明をすると共に、次節7/26大分戦までに修復出来るよう万博と調整しております。
820U-名無しさん:2008/07/13(日) 01:05:45 ID:BAuveOOY0
>>817
埼スタみたいな糞スタの話しはも〜え〜ねん
ここはガンバ大阪の新スタジアムについて熱く語り合うとこですよ
浦和サポはどっか行ってな
あの日サイスタで何があったか・・・
浦和がガンバに負けた!!それだけです。
821U-名無しさん:2008/07/13(日) 04:51:37 ID:NdyaT5280
専用スタを新設するのがベストだが、それが実現するまでの間ぐらい長居を使わせてもらえよ
822U-名無しさん:2008/07/13(日) 07:27:20 ID:ssh60dO60
よりよい試合会場環境に向けて、ガンバとしても万博との調整を続けていく中、
ご来場の皆様のご意見・ご感想をメールにてお寄せ頂ければと思います!
また、万博スタジアム内・外にて開催中の「フードフェスタ」へもお寄せ下さい!
メールのあて先は [email protected] まで
823U-名無しさん:2008/07/13(日) 07:56:14 ID:WQ89KO7X0
京都とどっちが先に立つか
824U-名無しさん:2008/07/13(日) 09:03:41 ID:e3Ue66+00
で、結局話はどこまで進んでるの?現時点で、、
新スタジアムの建設は確定でどこに建てるかが決まってない訳?
825U-名無しさん:2008/07/13(日) 09:48:33 ID:zlCrdK940
>>821
長居長居しつこい。新スタ建つまでは万博がホームだ

>>824
まだ何も決まっていない
826U-名無しさん:2008/07/13(日) 10:11:49 ID:Ne/2V6xiO
>824
吹田市長の口から、「ガンバが自前で金を出したい。」と聞けたくらい。
場所の方は全く未定。ただ、この期に及んで、吹田市の市長やら、議員やらが、土地の案を言いはじめている段階だ。
827U-名無しさん:2008/07/13(日) 10:56:46 ID:9FbJwYCH0
15年くらい一切何もしてくれなかったのに、吹田市の政治家達め
828U-名無しさん:2008/07/13(日) 11:26:58 ID:UdnnG1Md0
>827
議員のコメントにもあったが、
このままだと、高槻や茨木に持ってかれるかもしれない、
そういう危機感が出てきたんだろ。
親会社の松下は過去最高益を出し、
自前で作りたいというのも、まんざら嘘じゃないだろう。
また、マンションやショッピングモールも飽和状態。
この2,3年がチャンスなんだろうな。
829U-名無しさん:2008/07/13(日) 12:52:13 ID:9h4iixPO0
>>743
彩都線沿線じゃないだけでも結構違うねえ

しかし彩都。。。どうなるんやろ
830U-名無しさん:2008/07/13(日) 13:33:53 ID:+JOU0CGW0
万博記念公園でさらに乗り換えるか、そこで降りるかでは雲泥の差。
エキスポ跡地なら今より便利になるのは確実。
831U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:53:33 ID:ttY7pLlEO
サッカー専用スタジアム、「パナソニックフィールド」を作ってください
832U-名無しさん:2008/07/13(日) 19:05:38 ID:fOpEFOA2O
>>831
バイブの電池を一回で使い切れ
833U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:08:12 ID:e3Ue66+00
>>828
行政が絡むと陸スタになってしまう可能性がある。
松下は最高利益出したのなら企業の金だけで作ってしまえよ。
柏や磐田みたいに
834U-名無しさん:2008/07/13(日) 23:20:17 ID:JIgyck7wO
いまどきどこの大企業も経費切り詰めに必死になってるのに100億以上ポンと出すわけないだろ
835U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:32:57 ID:OyZ5zAEU0
プロになっても一般的にガンバ=パナソニックの認識だろうし、
ガンバが強くなればなるほど、ガンバの露出が増え、パナソニックのプライド的に今の時代に万博はどうなのかと。
周りに良いスタ増えてきた中、天下のパナソニックのチームが万博を使ってるのはありえないとも思う。
836U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:45:29 ID:Ry1of9Wf0
>>835
その理論だと
天下のパナソニックがプライドの為に
ン百億払えると思ってんの?

ばかですか〜?
837U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:52:23 ID:OyZ5zAEU0
必死ですね。フフ
838U-名無しさん:2008/07/14(月) 00:59:51 ID:lo7s5zvP0
間違いなくパナスタはできる
考えてみ〜しょうみキャパ足りてないやん
それに万博もボロボロ
839U-名無しさん:2008/07/14(月) 08:13:21 ID:xk3BhIOVO
〉出すわけない
根拠もなく吹田市長が、府知事に向かって「ガンバの会社が自分で作りたい」って言う訳ないだろ!!
ガンバ側から出すって言質がとれたから、知事に進言してんだよ。つまらない嘘をつく方があり得んわ!!
840U-名無しさん:2008/07/14(月) 08:15:43 ID:9LgndtkBO
マジレスするとおそらく新スタは第3セクターで作られると思う。
いわゆる費用の半分を企業が、もう半分を自治体が出す方式。
同じ例で豊田スタジアムがある。
まぁ豊スタは天下のトヨタだからあんな凄いのが出来たんやけど
841U-名無しさん:2008/07/14(月) 08:39:27 ID:hS1OZFIn0
でもパナが金出すにしても
何百億円もかかるのに工場でもない施設を
バランスシートに計上することを
株主は納得するのか?
842U-名無しさん:2008/07/14(月) 09:06:51 ID:Eq5/CytW0
吹田に万博の権利譲渡されると想定してだけど
パナソニック主体で建てればよろしい。
経営も委託すれば良い。

ビール工場跡に複合型とかは、明らかにハコモノ行政丸出しって感じだけど
エキスポ内でパナに委託とかなら、かなり信頼性が高い。
マクドナルドとか色んなメーカーと組んでも面白いんじゃなかろうか。

とにかくでっかい土地がスタ用途以外にも使えるってのは大きい。
他のスタジアムにはないような特徴のあるスタジアムを作ってもらいたい。
土地代がかからんからって、変な箱は建てないで貰いたい。
立派なのはスタだけにして、平地展開できるモールを作ってもらいたい。
843U-名無しさん:2008/07/14(月) 09:25:31 ID:Aw1NU8550
上がってたから期待してきたけど、
何にも進んでないのかよ

妄想話でいちいちあげんな
844U-名無しさん:2008/07/14(月) 10:21:29 ID:1fKuU8mr0
10万人収容のサッカー専用スタジアムでも建てておけ
次のワールドカップがある時は、決勝戦の会場になるぞ

他のスタジアムをぼろ糞にいうなら、日本一のスタジアムを
早く作れ
845U-名無しさん:2008/07/14(月) 11:17:58 ID:lo7s5zvP0
>>844
今時やから日本一観戦しやすい快適なスタジアムができると思う
でも豪華さは日本一の豊田スタジアムにはかなわんかなwwww
日本一糞の埼玉スタジアムよりはいいスタができると思うけど
846U-名無しさん:2008/07/14(月) 11:21:56 ID:6JyuyyHw0
>>845
>>日本一糞の埼玉スタジアムよりはいいスタができると思うけど

万博が今のところ一番糞やろ
847U-名無しさん:2008/07/14(月) 11:38:22 ID:gGzfZM0o0
エキスポ、はよ再開してくれ。そして撤退してくれ。
848U-名無しさん:2008/07/14(月) 11:44:45 ID:Zym0pxdC0
公益法人改革による万博機構廃止というのは朗報だな。
万博が吹田市や大阪府の所有になれば、少なくとも民間から土地を買い取るよりは
安上がりになるだろうし。
849U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:12:02 ID:jE8Wq8wc0
>>848 しかし、その後の予算は大阪府が負担しなければならないのですよ。
850U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:14:39 ID:Zym0pxdC0
そこでガンバやパナソニックが土地の払い下げを受けるんだよ。
851U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:23:35 ID:gGzfZM0o0
エキスポ事件、今日地裁初公判。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080714/trl0807141206005-n1.htm
852U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:58:00 ID:lo7s5zvP0
エキスポはもう潰すしか道はない
853U-名無しさん:2008/07/14(月) 16:11:42 ID:HBFMX1YV0
私は茨木市に住んでいますが、スタジアム建設に関して申しますと建築費が問題ではなく、建つこと問題があります。
もちろん、JC会員の業種からすれば、メンバーが潤うのはわかります。
http://www.ibaraki-jc.com/jyouhou.htm
ただ、それに大いなる犠牲は伴います。
「茨木の笑顔をつなげる会」とあるが、JCメンバー以外にだれが喜ぶのでしょうか。
http://www.ibaraki-jc.com/egao/index.htm
少なくとも、この件についていくつかの方は良い思いはしていないはずです。
考えられる環境(治安)悪化。
みなさんは、スタジアムの近くに住みたいと思いますか?
スタジアム建築中の建築騒音や渋滞問題、また建築後の騒音問題はもちろんのこと、府道と中環の混雑は容易に想像できます。
さらにはフーリガンによる、喧嘩や破壊活動もあるかもしれません。
これら要因により不動産が売れないこの時代、茨木駅前のさらなる地価低下は必須です。
試合(祭り)の後のゴミの散乱の酷さとなればとんでもないことです。
昨年の平成淀川花火大会を例にとると、祭りの後は、会場スタッフならぬ地域住民がまる2日間かけて清掃していました。
また、記憶に新しい、iphone発売のニュース。
先行発売により表参道店前に行列を作って祭り騒ぎになっていましたが、裏側では地域住民が大量のゴミや騒音などで大変迷惑を蒙っていたようです。
スタジアムが建った後のことをJCの連中は想定しているのでしょうか?
所詮、そういう祭りが好きなのでしょうね。
あのナカミのないスローガンをみて、そう思います。
http://www.ibaraki-jc.com/index.htm
「ええがな茨木!誇りをもってバチッといこや!!」
なにがいいのか?どういう誇りがあるのか?
不明確な上に、なにがバチッといけるのか?
これまで署名活動による使途不明な個人情報や募金を集めていますが最後は、どう「バチッ」と締めてくれるのか楽しみです。
いや、楽しみというべきか、これができなければJCの信用問題・存在意義に関わるでしょうね。
854U-名無しさん:2008/07/14(月) 16:19:35 ID:xk3BhIOVO
〉853
少なくとも、ガンバサポにとっては悲願のサッカー専用スタジアムなんで大歓迎です。
他にマイカルや地域の商店にとっても売上増が望めると思います。逆に地元の方にとっての問題や懸念は何か、具体的に例をあげて頂いたら幸いです。
855U-名無しさん:2008/07/14(月) 16:24:42 ID:SeZivgoc0
>>853
いつものJCアンチ必死だな。
856U-名無しさん:2008/07/14(月) 16:48:04 ID:x+jCEPrr0
茨木市民の俺が近くに住んでやんよ
857U-名無しさん:2008/07/14(月) 17:33:23 ID:12aElwTK0
スタは茨木が第一希望
吹田は(万博公園内)にはレッズランドみたいなの希望
高槻はスペランツァ買い戻して
豊中は今まで通り緑地公園でチビッコの普及活動して、
北河内は門真で現状維持
広い意味の大阪府としては堺を現状維持。

広い裾野で色んな層に愛されたらいいなー
858U-名無しさん:2008/07/14(月) 18:25:29 ID:9LgndtkBO
どうせ新スタ作るなら4万人以上の収容能力を!
関西で代表戦出来る専スタは必要
859U-名無しさん:2008/07/14(月) 20:25:51 ID:bARkXcMs0
>>853
工作のおつとめ、ご苦労様です。
ブルジョワな人たちも色々あるんですね。
金持ち喧嘩せず、でいけば良いのに。
860U-名無しさん:2008/07/14(月) 21:26:01 ID:Dk0Y9s3d0
>>834
>いまどきどこの大企業も経費切り詰めに必死になってるのに100億以上ポンと出すわけないだろ

企業は儲けを社会に還元する義務があると思います
企業の儲けは商品価格が適正価格より高く設定されたため生じた可能性があるから
861U-名無しさん:2008/07/14(月) 22:26:35 ID:OfzVNFiL0
>378 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/25(日) 01:26:23 ID:4JFjS0DtO
  知り合いに松下の海外営業部(中国・東南アジア)のそこそこ偉いさんが居るんだが、
  その人曰くもしガンバが今季ACLで優勝すればスタジアム建設費・土地確保の根回しから全て松下が負担する覚悟らしい。
  ここでリークしていいとは思えないが…
  ACLは東南アジアでも知名度抜群で、浦和レッズの名前がかなり広く通るようになったことで、
  松下のお偉いさんもガンバに対する出資は成績次第でこれまでとは比べものにならない程増資する方針で動いていくんだとよ。
  松下から出向してた社長と松下上層部の意見が食い違ってきたみたいだな。あの社長はガンバをビッグクラブにするつもりはないと言ってたが、
  松下はそうは思ってない、アジアで宣伝になるならいくらでも金出すよ。

芸スポに貼られてた、これは満更与太話じゃなかったんだな
862U-名無しさん:2008/07/14(月) 22:48:00 ID:12aElwTK0
でも当時としては泉ちゃんの考えは間違ってないよね>ビッグクラブにするつもりはない

でも常勝しだして、優勝して、強豪と呼ばれるようになって・・・・
ここニ、三年でガンバを取り巻く状況が激しく変わったんだからね
863U-名無しさん:2008/07/14(月) 22:50:13 ID:s9hkgzgx0
スタを自前でもった場合、固定資産税払わないとけないんですよね?
いくらくらいなんでしょうか。。。
毎年数億円とかなら厳しいですね。
864U-名無しさん:2008/07/14(月) 22:57:05 ID:zIKHeqTP0
ホムスタ<パナスタ<長居
くらいの規模がいい。
でも300億くらいかかる?
865U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:07:32 ID:3d6HHWoG0
この前、サッポロの土地見えたけど既存の建物が解体されつつあった。
直感だけど、ここに必ず建つと確信した
866U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:24:43 ID:OfzVNFiL0

スティールの狙いはサッポロの保有している不動産の叩き売りだからね
スティールを追っ払うために自社所有の不動産に地上権をつけて貸し出す等
当面の価値を下げるクラウンジェル(焦土作戦)を仕掛けてるのかも・・・・・と都合のいい事を考えてみる
867U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:32:30 ID:Ry1of9Wf0
>どうせ新スタ作るなら4万人以上の収容能力を!
>関西で代表戦出来る専スタは必要

専スタか否かは置いといて、代表の試合は長居でするべし。

あと4万とか5万人収容を希望されてる人がいるが、
どこからその数字が出てきてるのか根拠がわからん。

とにかく赤い所がうらやましくて仕方ない人なんですかね?
868U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:48:47 ID:kraRsCkE0
京橋のOBPは、開発の時に松下が出資したんじゃないの?
ツインタワーを造れるのなら、専スタも無理じゃないと思うけど。
869U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:58:44 ID:Ry1of9Wf0
>>868
だいじょうぶ?あたまの方。
870U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:08:05 ID:HQubXu7r0
>>868
これはひどい・・・
871U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:10:53 ID:Jv95NapC0
茨木市市議会の建設常任委員会で、スタジアム建設に積極的な立場から発言をしてくださっている
中内清孝氏が、市議会多数派の自由民主党系議員で、しかも元茨木市職員で公共工事契約・用地買収等の担当だったっていうのは、
めちゃめちゃ心強い。

http://www.k-nakauchi.com/index4.html
872U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:31:39 ID:mY7lbXU70
>>853
茨木市民ですがスタジアム歓迎です。
中身と実態のない懸念事項というか妄想長々とご苦労様です、一言で言うとJCアンチ乙。
873U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:34:39 ID:06rD8uEu0
ID:Ry1of9Wf0は先に「代表の試合は長居でするべし。」の理由を先に書こうな。

茨木案はあそこの渋滞問題をどうするか懸案やわな。あそこ上も下も車動かんよ。
かといって道路を拡張できる余裕もなく、
車が通ってほしくないから、抜け道を作らせなかった前科がある地域やし。

エキスポ跡地案が一番スムーズじゃないかなー。
車の集客については問題なし。今でもJ屈指。
モノレールは乗り換え回数が減り、
ホームは広くて、路線にでも東西に客を振れる。
土地の所得代を考慮しなくてもいいのも好条件。
公園化して建造物は寄付すれば、固定資産税を考えなくてもおk。

代表戦を数試合、トヨタカップを1〜2試合、天皇杯も1〜2試合。
できればナビスコ決勝を引っ張ってこれれば御の字やね。

874U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:37:23 ID:tC72BX0Y0
ゴロ合わせ  良いチーム=41,716

41,716人収容でいいよ
875U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:44:03 ID:Jv95NapC0
茨木にスタジアムができても、あえて大型駐車場を作らず、
万博の南駐車場から、歩いてもらえば、渋滞問題も回避可能。

毎日4万人入る甲子園ですら、駐車場はないわけだし、やっていけるでしょ。
876U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:51:43 ID:Kx8rX3Ux0
>>873
茨木案は立地的にそもそも車ありきではないのでは?

>車の集客については問題なし。今でもJ屈指。
それなら万博でもいいよね。

で、トヨタカップて何?
その他諸々、最近得た知識の見せびらかし?
877U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:57:15 ID:06rD8uEu0
>>876
何が言いたいの?
バカもホドホドにな。
878U-名無しさん:2008/07/15(火) 00:58:35 ID:mY7lbXU70
フーリガンといった妄想wは笑いをつかみたかったところか。
ゴミや渋滞、騒音といった表面的なネガティブな要素を並べ立ててるけど
そのままでも現状、駅前が一掃シャッター商店街化まっしぐらという
地盤沈下状況に危機感もってないのは阿呆ですよ。

単に静かなとこが好きならどっか山奥に引っ越せばいいんでないの?
879U-名無しさん:2008/07/15(火) 01:04:27 ID:Kx8rX3Ux0
>>877
>何が言いたいの?
上記に述べた通りです。

>バカもホドホドにな。
当方は自他ともに認めるバカです。
あなたの様に寄せ集めの知識がありませんのでお訪ねした次第です。
880U-名無しさん:2008/07/15(火) 08:26:12 ID:Jv95NapC0
2008年5月 胡錦濤国家主席が大阪府門真市の松下電器産業本社を訪問

2008年10月 松下電器産業からパナソニックに社名変更

2008年秋 茨木市サッポロビール工場跡地に、パナソニックスタジアム建設の計画発表(収容3万人)

2009年1月 アジア人枠として中国人ゴールキーパーを獲得

2010年 万博機構廃止。吹田市がエキスポランドの営業継続を断念し、
    総合運動センター「ガンバパーク」設立の計画発表

2012年 パナソニックスタジアム完成

2012年 宇佐美・中国人ゴールキーパーの大活躍で、CWCを日本勢として初制覇
    中国でパナソニック製品のブランドイメージが急上昇。
    茨木にサッカー観戦に訪れる中国人観光客が急増。

2013年 大阪府財政の建て直しに成功した橋下知事が
    パナソニックスタジアムの増築計画発表(収容5万人)

2015年 サッカーアジアカップの大阪大会開催。
881U-名無しさん:2008/07/15(火) 08:36:45 ID:zEcEU/1B0
>>880
ツッコミどころ大杉w
882U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:15:03 ID:Af9M75z70
>>867
大阪でそして専スタで代表戦見たい人は多いはず
関西で代表戦ってなったらホムスタか長居になる
そう考えると3万人規模じゃしんどい
最低3万5千〜4万人規模がほしいところ

ほんまにあんなに素晴らしいスタジアムがある赤い所がうらやましいね
豊田スタジアムは日本一やろ
883U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:45:39 ID:Hna6AS92O
>>861
金森社長が、ガンバに来た理由。
@ハード面の充実(専スタ建設)。
Aガンバを世界進出し、ビッグクラブにするため。
本人が言うてるぐらいやから、間違いないっしょ。
884U-名無しさん:2008/07/15(火) 10:02:29 ID:vzcu2Zgd0
>>873
同意。
茨木は年内に結論出す必要があるしまぁ無理だろう。
可能性があるなら数年後にエキスポ周辺(もしくは跡地)に建設という形になると思う。
万博機構廃止もあるしな。
885U-名無しさん:2008/07/15(火) 10:50:20 ID:2BpNEOSv0
豊田スタジアムを貰えや
赤いところは瑞穂陸上競技場がメインで
豊田スタは数試合のみ
886U-名無しさん:2008/07/15(火) 11:00:49 ID:Af9M75z70
>>885
くれるわけないやろが
貰ってもどないすんねん
ガンバ豊田になるぞ
887U-名無しさん:2008/07/15(火) 12:44:10 ID:adWnfVna0
>>872
JC乙
そしてザマーミロw
888U-名無しさん:2008/07/15(火) 12:46:33 ID:DyF0rTMmO
>>882
代表戦が開催できるスタジアムの条件は決まっています。
キャパシティは4万以上。
よってホムスタは無理。長居は可能
889U-名無しさん:2008/07/15(火) 12:50:21 ID:adWnfVna0
祝!茨木の土建屋涙目!

そもそも、茨木のあんな臭いとこにスタ建てるなんて
中国で五輪やるようなもんよ。

ザマーミロ!べろべろべー!wwwwwwwwwwwwww
890U-名無しさん:2008/07/15(火) 12:52:53 ID:adWnfVna0
エキスポ跡なら35000とかケチなことは言わんでも良いでしょ。
48000人くらいで良いんじゃないの。
891U-名無しさん:2008/07/15(火) 12:57:33 ID:UHwHGKzi0
吹田市民おつ
892U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:00:44 ID:edPwVQ1c0
>>890

3万までなら何とか一層で逝けるけど
4万超すと2層にしなきゃならないから建設費が格段に上がっちゃう
青森に建設予定だったW杯用スタが4万収容で150億円の予定だった
893U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:06:03 ID:Jv95NapC0
ガンバが自前で建てられる限界が収容3万人、建設費160億円。
(ソース>>8>>9参照)


行政の援助が受けられないのに、それ以上を望むのは絵に描いた餅。

代表戦は、堺トレセンから近い、収容5万の長居を使えばいい。
894U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:13:12 ID:Af9M75z70
>>888
24日にホムスタでオーストラリアとやるやんけ!!!!
日本代表ちゃうんけ?
まさかヴィッセルとするんかい!!!
895U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:17:43 ID:qhbWPNFI0
代表戦をやるなら4万人とか5万人とか言ってるが、
代表もそこまででかくなくてもいいような時期に来てると思うけどな。
そこまで必要なのはA代表の公式戦くらいだろ。

そういう面から見ても、ガンバ側(?)が言う3万人収容が現実的じゃないかな。
ガンバの集客と、代表の親善試合程度の集客ならちょうどいいくらいでしょ。
896U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:28:52 ID:vGGwhyW70
エキスポ跡がいいなぁ
897U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:41:01 ID:tObts9pl0
なんなんや・・・吹田市と茨木市は仲悪いんか?
泉州民なもんでさっぱりわからん
898U-名無しさん:2008/07/15(火) 14:13:52 ID:UHwHGKzi0
仲悪くはないと思うんだが
茨木がスタ問題に手つけたのが気に入らんだけだろな
899U-名無しさん:2008/07/15(火) 14:24:49 ID:VFUmK7AIO
いや噛みついてるのって只の馬鹿だし。
頭の中身を疑われる幼稚な書き込みには苦笑するしか。
900U-名無しさん:2008/07/15(火) 14:45:58 ID:Af9M75z70
吹田が何もしないからだろ
901U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:08:59 ID:DyF0rTMmO
>>894
なでしこと五輪代表は別な、キャパ4万以上ってのはA代表の事。ちなみに02W杯以前まではA代表でももっと小さなスタジアムで試合してた。
902U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:13:59 ID:Jv95NapC0
J's サッカーvol.17の36ページから、フクアリ建設の道のりが書いてあって面白い。
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?id=1907
903U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:17:56 ID:Hna6AS92O
そもそも代表戦やるために建てる訳じゃないんで。
収容人数3万は、鉄板なんでこれ以上何万規模とか言うても意味ねぇーべ。
904U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:17:58 ID:adWnfVna0
まあ、35000くらいで調度良いかな。
客席とピッチをできる限り近くして、それ以上入れるようになったらもっと良い。
905U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:40:53 ID:adWnfVna0
http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BD00/home/kouensyoukai/suta(IMG_9735).jpg
このど田舎スタジアムよりかは良いのを作って欲しい。

にしても、エキスポランドって航空写真で見ると案外狭いね。小さい頃の記憶とは大違いだ。
万博公園が無駄にでかい。
906U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:57:37 ID:edPwVQ1c0
>>895
>代表もそこまででかくなくてもいいような時期に来てると思うけどな。

Aマッチは3万人以上のスタでってFIFAのガイド・ラインがある
907U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:08:44 ID:Af9M75z70
>>905
どこそれ??
ペンギン村スタジアム??
908U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:10:12 ID:yT3lHc1V0
>>907
こんな田舎ってことは海外のスタだと思う
909U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:16:02 ID:ddpycsefO
五万人規模だなんて欲張りません。
三万人で結構です。
ええ、屋根さえあれば。
910U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:16:33 ID:919TOKJC0
俺が知る限りではチェルシーのスタンフォードブリッジがベストだ
席近いし臨場感が半端ない(ホーム無敗記録も未だに更新中だが)
是非参考にしてほしい
911U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:17:36 ID:ddpycsefO
あと、分離されたシートもあれば嬉しいです。
912U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:24:40 ID:yT3lHc1V0
http://stadiony.net/project.php?p=25
複合型ってこんな感じ?
913U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:37:42 ID:vzcu2Zgd0
>>905
スタそのものも大事だが、「立地」も重要だな。
いくら器が立派でも周りがこれでは・・・w
914U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:53:04 ID:+AOifHvP0
>>913
>スタそのものも大事だが、「立地」も重要だな。
>いくら器が立派でも周りがこれでは・・・w

これ,昔の写真でしょ?
今はショッピングセンターとかいろいろできているのでは?
915U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:57:46 ID:UHwHGKzi0
もしスタ建設決まったら
みんな意見とか要望とか送る?
916U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:58:01 ID:Jv95NapC0
エキスポランドにスタジアムができても、コンビニすらない陸の孤島のまま。
917U-名無しさん:2008/07/15(火) 17:38:35 ID:X851XLDE0
>>894 豪華2本立
7月24日(木) 
16:00キックオフ  日本女子代表 対 オーストラリア女子代表
19:00キックオフ  U-23日本代表 対 オーストラリア代表
ホムスタ収容キャパシティ30,132人
918U-名無しさん:2008/07/15(火) 18:10:25 ID:2BpNEOSv0
資金がないだろ、スタジアムは出来ません

毎試合1万円づつ入場者から強制寄付でも徴収しろ
署名じゃなくて寄付金集めろ
919U-名無しさん:2008/07/15(火) 18:26:54 ID:U6SUix3r0
>>916
でかいモール作れば良いんじゃね。エキスポは観覧車だけ残すとか。鈴鹿サーキットとかいい例になりそう
920U-名無しさん:2008/07/15(火) 18:42:58 ID:nhK7vHWX0
>>918
まだこんなこと言うアホが残っているとは
921U-名無しさん:2008/07/15(火) 18:45:47 ID:UIw5nXcK0
黒字経営できる規模でお願いします。
922U-名無しさん:2008/07/15(火) 18:49:32 ID:Jv95NapC0
>>919
周囲に人が住んでる家もマンションもないのに、モールの営業が成り立つわけないやん。
923U-名無しさん:2008/07/15(火) 19:00:45 ID:+FEyAnssP
地価も安く、大赤字を抱えていない
奈良県が県営サッカー場を造る
   ↓
ガンバ本拠地を奈良県に移し「ガンバ奈良」とチーム名変更
   ↓
西野に代わり新監督として早野が復帰
   ↓
早野新監督
「ガンバ奈良だけに頑張らな」
924U-名無しさん:2008/07/15(火) 19:33:55 ID:4UQvaX8Z0
アウトレットモール等の場合むしろエキスポ跡地ぐらいが向いてる
すでに大規模な駐車場もあるし新スタを含めた複合的集客を目指すにはアリだな
垂水とか長島とかの周りなんて家もマンションもないけど成り立ってる
925U-名無しさん:2008/07/15(火) 19:41:49 ID:2BpNEOSv0
>>920
どこのどいつが資金出すんだよ?
926U-名無しさん:2008/07/15(火) 19:49:36 ID:Jv95NapC0
>>925
http://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2008/05/post_f5ea.html

5月15日に阪口市長と橋下知事対談

市長:それと今エキスポランドが休園している。エキスポランド活性化のために同じ記念公園内なので、
ガンバ大阪のサッカー専用スタジアムをエキスポの中に新しくおきたい。ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。
今までは行政にして欲しいばかりだった。そうなれば全体がよくなるのではないかと思う。エキスポランドも今のままではお客さんが逃げて、
来年オープンしても心配。ガンバスタジアム、これには万博記念機構の理解が必要。ここには大阪府の職員もたくさんいっておられる。
知事も一つお力になっていただきたい。

知事:大阪が盛り上がるのであれば。



ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
ガンバの会社もなんとか自前で作りたいといっている。今までは行政にして欲しいばかりだった。
927U-名無しさん:2008/07/15(火) 19:50:22 ID:4UQvaX8Z0
>>925
ちょっとはスレ読めよ
928U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:01:08 ID:2BpNEOSv0
読んでもさっぱりわからん 大阪府が出せるわけなしい。
吹田や茨城も出せる状況ではない。
小中学校の耐震補強に出す金もないじゃねえか!

ガンバに出せる資力もなければ、この景気が悪くなるなかで
松下が出すわけもない。松下の株だいぶ下がってるで!
929U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:05:06 ID:4UQvaX8Z0
>>926を読んでもわからないんならこのスレにいる意味ないね
さようなら
930U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:07:19 ID:OWT2cqBn0
>>919
鈴鹿サーキットランドはいいモデルケースになるかもな。
レース観戦のあと遊んだり、家族連れならお父さんはレース観戦、お母さんと子供は
遊園地で楽しむなんて話はよく聞く。
931U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:12:38 ID:Jv95NapC0
>>928
「茨木」と「茨城」の区別ができるようになってから、書き込んでください。
932U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:17:42 ID:2BpNEOSv0
>>929
話ならいくらでもできる。
だから、金はどこからでるんだ
仮説スタンドでない限り100億〜150億はかかるだろ
ガンバに出せるわけないだろ
933U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:24:01 ID:Jv95NapC0
>>932
松下電器産業が出すんだよ。
ヤマハも日立も自前でスタジアムを持ってるし、海外では、同じ家電メーカーのフィリップスもスタジアムを持ってる。

934U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:24:13 ID:g2lizisb0
仮説スタンド
935U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:29:11 ID:4ji90q8W0
>932
仕方ねぇなぁ。
いいかぁ、市長が「ガンバが出す」って話をするってこたぁ、
約束を取り付けてるようなもんだ。
ガンバ側が市長をかついだり、市長が知事をペテンにかけるメリットはねぇ。
むろん、ガンバが単体で出せるわけもない。
出すのは松下改め、パナソニックだ。
パナソニックの生き残りを掛けた戦略で、ガンバは広告塔の役割さ。
レッズのACL制覇のお陰で、レッズの東南アジアでの知名度も高い。
ならば、パナソニックのアジア進出にガンバを使おうってのも、
うなづける話だ。
936U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:52:28 ID:2BpNEOSv0
ACLで勝ったからって知名度が国際的に上がるものでもない
レッズが勝った相手や、1昨年の決勝戦でのカードを覚えて
いるものは少ないと思われる。
パナソニックは薄型テレビの新工場の建設のため、資金の余裕は
ないよ。
ガンバを広告塔に考えるなら、スタジアムよりまず選手補強だろ
937U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:55:44 ID:M+GzjAmT0
余裕が無いのだったらF1やめれ。
938U-名無しさん:2008/07/15(火) 21:05:31 ID:2BpNEOSv0
F1は世界中の転戦だから宣伝効果は高いよ
スタジアムを作ってパナソニック*****としたところで
広告効果は薄いよ。今の万博記念をパナソニック****
として年間1億円出したほうがコストパフォーマンスは高いよ
939U-名無しさん:2008/07/15(火) 21:06:48 ID:kiD0Wxi/O BE:1008061496-2BP(2034)
>>936
上がるよ
例えばアルイテハドなんて、日本でもそこそこ知られてるだろ

他の中東のチームの知名度は皆無だけど
940U-名無しさん:2008/07/15(火) 21:20:59 ID:Jv95NapC0
っていうか、議論以前に
http://eisuke68.blog.ocn.ne.jp/suita/2008/05/post_f5ea.html
を読めば、ガンバ大阪(松下電器産業)が自前でスタジアムを作る覚悟ができたってのは、明らかだろ。

ACLの優勝賞金が2009年に6億円、将来的に20億円になって、
アジアのサッカービジネスが爆発的に成長するって、パナソニックは読んでるんだよ。
その証拠に、パナソニックはアジアチャンピオンズリーグそのもののスポンサーもやっている。

トヨタについで、日本でナンバー2の広告費を使っているパナソニックにとって、
160億円をかけて、パナソニックスタジアム(仮称)を作ることは、たいした冒険でもないんだよ。
941U-名無しさん:2008/07/15(火) 21:27:49 ID:4ji90q8W0
まぁ、個人的な感想だが、Jでのアジア枠誕生もも大きいかもしれん。
今は韓国ぐらいしか居らんが、アジア枠によって、
各アジアのトッププレーヤーがJに来やすくなるだろう。
すると、ダイジェストでも○○選手の活躍ぶりが、
アジア各国に流れるだけでも大きな変化だ。
欧州リーグは夢のまた夢でも、Jなら活躍できるかもしれん。
現在の情勢を考えると、Jがアジアの盟主となり、
Jリーグがアジアでの有力コンテンツになる公算は少なくないハズだ。
まぁ、本当はアラブ諸国のほうが資金は潤沢だが、
いかんせん王族ボンボンの道楽の範疇を出ておらん。
JFAとJリーグの戦略いかんによっては、可能性のある先行投資だ。
目先の宣伝効果ではない。ビッグクラブができるならば!?
まさに「奇貨居くべし」といったところか。
942U-名無しさん:2008/07/15(火) 21:31:35 ID:4ji90q8W0
補足だ。
>いかんせん王族ボンボンの道楽の範疇を出ておらん
ってのは金持ち王族が、自分のクラブの目先の補強はしても、
リーグ全体を育てようとか、マクロな視野が欠如してるって事だ。
今週のサカダイにもUAEの事情がのってるんで読んでみてくれ。
943U-名無しさん:2008/07/15(火) 21:52:20 ID:4UQvaX8Z0
>>942
本スレ同様sage進行でお願いしていいすか

おっしゃるとおり今回のACL改革における王族支配のリーグを参加させないという流れが
よりアジア戦略についてのパナの後押しをしてると思うんだよね
そういう意味でパナのアジアの強豪としてのガンバのイメージ戦略の中に
専スタが想定されてなければむしろおかしいとも思える

てゆうか作ってくださいお願いします
944U-名無しさん:2008/07/15(火) 21:53:27 ID:4UQvaX8Z0
なんか「おっしゃるように」が全然つながってないけど気にしないでくれw
945646:2008/07/15(火) 22:22:15 ID:ODyidrEG0
・・・こんなに話題になるとは・・・。
みんな知ってると思っててん。
946U-名無しさん:2008/07/15(火) 22:53:52 ID:DyF0rTMmO
あのなぁ…おまいら…
今や民放での生中継が皆無に等しいJリーグにどれだけの宣伝効果が…
947U-名無しさん:2008/07/15(火) 22:59:28 ID:ajZwFpZJ0
国内での宣伝効果を狙っているんじゃないという流れでは?
948U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:12:38 ID:APOwDBXbO
〉947
フォローありがとう。規模は違うが大リーグの例をあげるといいかもしれない。
大リーグはひと昔前はアメフト、バスケに押されるわ、選手がストを起こすはで、人気が下降していた。
しかし、野茂以降、日本人大リーガーの活躍によって流れは変わった。日本人選手の活躍観たさに、はるばるアメリカのスタジアムへ行く者。大リーグ中継を観る者が増えたのだ。市場の規模の拡大のチャンスは似ている。
949U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:42:15 ID:Kx8rX3Ux0
>>948
何と何を比較してるのかよくわからん。
950U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:21:25 ID:doV1eudKO
パナ(ガンバ)の考えは国内タイトルより宣伝効果のあるACL優勝が優先だと思う。
実際西野もそういった発言をしてるし、親会社の指示を受けたものだろう。
極端な話、ACLを優勝して世界百ヶ国以上に放映されるCWCに出場できるのであれば国内タイトルはいらないってこと。
但し翌年のACLに出場しなければならないのでリーグは3位以上、それが無理なら天皇杯優勝へ切り換える。

パナがスタ建設に金を出すかどうかはガンバがACLで優勝できるかどうかで変わってくる。
もちろん土地の問題が解決すればの話だが。

951U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:26:53 ID:Lk2g3FXQO
ACL優先するが惜敗、リーグは中位。
鹿島浦和も揃ってACL敗退。
Jリーグ優勝した名古屋が開催国枠でCWCに出場。
トヨタウマ ―な事になったりして。
952U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:30:12 ID:5dGfCZmn0
>>950
ACL決勝で万博が晒し者に・・・
953U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:41:29 ID:POjgMhBB0
>>952

決勝逝ったら確実に長居だろ
また言われへんところが騒ぐだろうが・・・・・
954U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:41:32 ID:hMr7QePo0
万博は晒し者になったほうがいいのでは?
パナが早急に新スタ建設に動き出すだろ。
世界に恥じない豪華スタの誕生となるかもよ。
955U-名無しさん:2008/07/16(水) 01:07:55 ID:/ycX4yGO0
ガンバが自前のスタジアムを出来れば作りたいと思ってるだけだろ。
ガンバの社長が直接マスコミに言ったのであれば早期の実現性は
高いがな。
大阪府や吹田市は金出す気はないだろ。

まず、水風船を投げ込むようなアホなサポーターを出すなよ。
大阪がアジアの恥になるぜw
956U-名無しさん:2008/07/16(水) 01:11:48 ID:ndHB/2vV0
妄想が行き過ぎと言うか、想像力の足りないスレだな。

セパハンのスポンサーをご存知ですか?
どこから導き出せば「宣伝効果のあるACL」になるのですか?

FC Panasonicならまだしも、
皆さん気はたしかですか?
957U-名無しさん:2008/07/16(水) 01:18:52 ID:Ks/Gq3NQ0
先日の川崎フロンターレ戦を見に行ってきたが、SB席行ったら
後ろの方で満席の為、立ち見ごっつしんどかったわ。
この席数で無理矢理詰め込んでもうアホやわ
958U-名無しさん:2008/07/16(水) 01:47:02 ID:plkpug2b0
テクノテクノ

新スタスレまでテクノ
959U-名無しさん:2008/07/16(水) 02:03:27 ID:gYbWXCjp0
7月16日の午後7時から9時まで阪急茨木市駅前にて街頭署名を行います。
4月から始まったこの街頭署名もこれが最後となりました。
今までたくさんの方々からご協力をいただきました。
ありがとうございます!!
ラスト1回!
最後までよろしくお願いします。
未だに署名していない方、ぜひぜひぜひ来て下さい。
駅前で女の娘にあんな気軽に声を掛けられる機会なんて署名でもなければ、めったにないから行くぞ!
という不純な動機でも構いません。
たくさんの署名を待っています。
大変お忙しいかと思いますが、よろしくお願い致します!
960U-名無しさん:2008/07/16(水) 02:14:18 ID:VuE3N2Fr0
なんで毎回繰り返しの議論になんねんww
まさにガンバスレはテクノやな
961U-名無しさん:2008/07/16(水) 02:30:35 ID:Lk2g3FXQO
狙いはACLの舞台じゃなくてCWC出場による宣伝効果だろ。
CWC出場が決まれば世界的に宣伝効果は十二分にある。
もし浦和みたいに準決勝まで勝ち上がれば欧州チームとの戦えるし欧州各国にいい宣伝になる。
ガンバは昨年の浦和を意識した発言が多いし目標はCWC3位以上だろな。
962U-名無しさん:2008/07/16(水) 02:37:31 ID:FqqDGCnj0
ボカのホームのボンボネーラのような神スタジアムができたら間違いなく年チケ買う
963U-名無しさん:2008/07/16(水) 06:06:56 ID:TU9fZxqi0
http://yossi.cocolog-nifty.com/yossi/2008/07/post_4667.html

先日ガンバの担当の方から
お話を伺ったんですが
先の話で鬼が笑うかもしれませんが
ACLで決勝に進んだ場合
今回のスル銀チャンと同じで
万博では試合開催できないとのこと…orz

まず、各国のサッカー協会のお偉いさんは
高齢の方が多いのでエレベーターが必要。
宗教的に食えるもんとか食えんもんとか
あるのでケータリングで多彩なディナーを提供できる設備が必要。
万博では食いもんは弁当の仕出しくらいしか無理だもんね…
洋式トイレも一箇所しかないのが現状だし
そのほかにも細かいことで万博はアウトな点があるんだとか

964U-名無しさん:2008/07/16(水) 09:20:42 ID:/ycX4yGO0
問題は資金のみ
署名なんか意味ない、募金集めろ!
965U-名無しさん:2008/07/16(水) 09:58:03 ID:F//MC82o0
>>955
>ガンバが自前のスタジアムを出来れば作りたいと思ってるだけだろ

その程度の事ならわざわざ市長が知事に「ガンバが自前で作りたい意向がある」なんて報告しないだろ
966U-名無しさん:2008/07/16(水) 10:25:50 ID:85cfhcFZ0
今日の午後7時から阪急茨木市駅前で署名活動やるんやけど今日が街頭署名最終日になるんや。
4月から署名活動したんだが未だ5万人集まってないんや。
このスレ見てる奴で未だに署名していない奴は署名しに来てくれ。
署名しに来たらエエ事が沢山あるで。
美人のお姉ちゃんも署名活動してるで。
とにかくこんな所に書き込んでもスタジアムは建てへんから署名用紙に署名してくれや。
もし来れへん奴は下のアドレスにアクセスして署名用紙をダウンロードしてくれ。
http://www.ibaraki-jc.com/egao/index.htm
そして近所・家族・友達から署名をかき集めて事務局まで持って来てくれ。
ほんまにたのむわ。
スタジアム欲しいんやろ!
967U-名無しさん:2008/07/16(水) 10:53:21 ID:qMXYQN0d0
968U-名無しさん:2008/07/16(水) 10:58:45 ID:5pQZ81cV0
>>966
いつものJCアンチ乙
969U-名無しさん:2008/07/16(水) 11:33:11 ID:x2BfMqU60
まだスタジアム建設してないのかよ
おせーな相変わらず日本という国は決断が
970U-名無しさん:2008/07/16(水) 11:46:37 ID:QtOor7GlO
JCの元会頭は橋本派一億円小切手事件で有罪確定した元官房長官のバカ息子
971U-名無しさん:2008/07/16(水) 11:54:14 ID:5pQZ81cV0
日本の元首相はロッキード事件で有罪になったバカ張本人
972U-名無しさん:2008/07/16(水) 12:37:13 ID:4DwUc0tv0
次スレ
   ガンバ大阪 新スタジアム Part20   
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1216179339/
973U-名無しさん:2008/07/16(水) 12:59:07 ID:LYOjopLI0
age
974U-名無しさん:2008/07/16(水) 13:05:23 ID:QtOor7GlO
【予定は】【未定】ぐらい入れてほしかった
975U-名無しさん:2008/07/16(水) 13:09:05 ID:G+nxBGT2O
ケチるところはとことんケチる、
そんな大阪人魂の象徴が万博記念陸上競技場(EXPO'70)。
976U-名無しさん:2008/07/16(水) 14:52:39 ID:X04DYNjAO
やっぱり今の所考えられる最良のスタの立地条件の場所はサッポロビール跡地ですね 恵比寿ガーデンプレイス社が管理して利用計画あるみたいやけど茨木市、ガンバ、パナソニックらが話し合いあの場所にスタを建設出来るようにしてほしい。
977U-名無しさん:2008/07/16(水) 16:30:16 ID:P3jzYlKr0
あの土地の利用法を限定した上で
パナソニックに全て委託すれば、何も問題ない。
978U-名無しさん:2008/07/16(水) 18:30:54 ID:AlH+JOQ80
ACL決勝は長居か。
また大人気なくゴネるんかな。
979U-名無しさん:2008/07/17(木) 02:07:07 ID:+6pLvkMy0
一応、万博競技場のメインスタンド内にVIPルームはあるよ。
一般の人が目にする機会は皆無なんだが…

980U-名無しさん:2008/07/17(木) 02:28:08 ID:uqkg9mYhO
しかし万博ってボロいよな。
築何年だ?そろそろ耐震性やばいだろ。
981U-名無しさん:2008/07/17(木) 07:03:07 ID:iDrZkiCJ0
そりゃあ水道管も破裂して、羽アリも降ってくるわナ
982U-名無しさん:2008/07/17(木) 07:09:37 ID:KzkWRy0m0
SB席8000人がトイレ難民
983U-名無しさん:2008/07/17(木) 09:29:14 ID:J7tdlOM10
エキスポランド閉鎖してそこに造るつうのが一番現実的かな
984U-名無しさん:2008/07/17(木) 09:53:55 ID:Uo2tseeK0
万博公園とその周辺全部ガンバタウン+スポーツ総合公園に
985U-名無しさん:2008/07/17(木) 11:25:32 ID:Y0CdQj+40
京都駅前にできる水族館はモデルになる

茨木市がサッポロの容積率を緩和する代わりに3万uほど土地を寄附してもらう

茨木市が土地を無償で貸し出して民間企業とパナソニックに複合スタジアムを建ててもらう

ガンバがホーム移転してパナソニックが毎年ネーミングライツを払う

税金を使わないので茨木市民も納得
986U-名無しさん:2008/07/17(木) 12:33:28 ID:+eSMiHja0
>>985
茨城県民必死やなw
987U-名無しさん:2008/07/17(木) 12:35:40 ID:rRvKPIms0
茨城県(笑)
988U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:08:10 ID:KzkWRy0m0
パナソニックスタジアム
989U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:08:41 ID:KzkWRy0m0
松下幸之助メモリアルスタジアム
990U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:09:13 ID:KzkWRy0m0
市営 茨木 サッカー場
991U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:09:43 ID:KzkWRy0m0
ガンバスタジアム
992U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:10:37 ID:KzkWRy0m0
パナソニック球戯場
993U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:11:15 ID:KzkWRy0m0
993
994U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:11:46 ID:KzkWRy0m0
994
995U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:12:20 ID:KzkWRy0m0
ヴィエラスタジアム
996U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:12:51 ID:KzkWRy0m0
パナソニックドーム
997U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:13:43 ID:KzkWRy0m0
パナスタ
998U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:24:47 ID:RFKxe8Xi0
パナソニックパーク
999U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:25:17 ID:RFKxe8Xi0
パナソニックアリーナ
1000U-名無しさん:2008/07/17(木) 14:25:49 ID:PbyrA4yu0
パナソニック国際総合競技場
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)