【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
このスレでは、Jリーグ初心者の方からの質問に対し、Jリーグサポの方々が、
物凄い勢いで心穏やかに初心者の質問に答えるらしいスレッド、その49です。
常時age進行で。すくなくとも質問者は上げないと、気づいてもらえないかも。
上がってない場合は回答者がさりげなくageて下さい。

前スレ
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart48
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1204375068/

*****注意*****
・過剰な宣伝・勧誘禁止。
・初心者の質問にのみ優しく答えましょう。雑談、議論は↓などそれぞれのスレで。

スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド31
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1209891250/

・過去ログ・検索も上手く使ってね。
・質問者も回答者もあんまりもめないようにして下さい。 あくまでもマターリマターリ。
・煽りは完全スルー。

Jリーグ公式サイト  http://www.j-league.or.jp/
日本サッカー協会  http://www.jfa.or.jp/

FAQ・過去ログ・関連リンクは>>2-10あたりに。
2U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:21:16 ID:U1HvAAP50
2 名前:U-名無しさん:2008/03/01(土) 21:38:20 ID:9Emg7KgQ0
◆質問の前に、このスレッドの中に同じ質問が出てないか調べてみましょう。
Windowsの人は「Ctrlキー + F」、Macの人は「Commandキー + F」で調べられます。

また、携帯からも検索できる携帯用Googleもあります。
http://www.google.com/imode

◆FAQ   http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3710/
     http://www.geocities.jp/faq3295/

◆サッカーの場合、ルールを知らなくても充分楽しめるとは思いますが、
やっぱりルールあってのスポーツ競技なので、
つまんないかもしれないけど、一応ルールは見ておきましょう。
http://www.jfa.or.jp/jfa/law/

◆サッカーで用いられる戦術を理解するとさらに興味が深まることでしょう。
http://kamakura.cool.ne.jp/honmoku_ssc/01haha.html
http://www.amusementvision.com/products/vs3v2002/game/form_list.htm
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_top.html

◆テレビはボールや選手中心の映し方なので、 全体が見えないことが多々あります。
1試合くらいは、現場で目にした方がいいと思いますです。
いきなり全チーム全試合見るぞ!とか、意気込まなくてもいいと思いますです。

◆選手のあだな等に関しては↓
2ちゃんサッカー用語辞典を参照
ttp://www45.tok2.com/home/soccer2ch/dictionary/
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/
http://www.freewebs.com/soccer2ch/
3U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:21:53 ID:U1HvAAP50
3 名前:U-名無しさん:2008/03/01(土) 21:38:47 ID:9Emg7KgQ0
◆よく使われるチーム名の省略表記。蔑称に当たるものもあるので、よく読んで使いましょう。

2008年J1・18チーム
札:札幌 −〔卑〕奴隷(コンサドーレから)
鹿:鹿島 −鹿(アントラーは鹿の角の意)、磯(応援団のインファイトがイソファイトに変化したもの)
浦:浦和 −赤(redsが赤の意味) 劣頭(蔑称、使用注意)
宮:大宮 −橙(チームカラー)栗鼠(チーム名、マスコット)、みかか
犬:千葉 −犬(マスコットが犬)
柏:柏  −木白(表中で漢字2文字表記をしたい時)、〔卑〕裸族(サポが裸になるから)
瓦:F東京−東、瓦(前進が東京ガス(瓦斯))
緑:東京V−緑、日テレ、読売(今は資本関係なし)、〔卑〕川崎(J2内のみネタで使用、以前ホームタウンがそれだった)
崎:川崎 −海豚(マスコットがイルカ)
鞠:横浜M−鞠(マリノスのマリ)
新:新潟 −干潟(蔑称、使用注意)
清:清水 −橙(チームカラー)
磐:磐田 −田舎(蔑称、使用注意)飯田(スポンサー企業より)
鯱:名古屋−鯱(シャチ、英語でグランパス)
麿:京都 −麿、紫(チームカラー、旧称パープルサンガより)
脚:G大阪−足、脚(ガンバは足の意味)、癌(ガン、蔑称、使用注意)、吹田(大阪のチーム同士が罵りあうときに)
神:神戸 −牛(マスコットから)
分:大分 −酉(トリニータから)
4U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:22:39 ID:U1HvAAP50
2008年J2・15チーム
仙:仙台 −蟹(胸スポのカニトップから、今は違う)、けさい(蔑称?「待ってけさい」の略)
山:山形 −はえぬき
水:水戸 −水戸ちゃん、水戸ナチオ(その守備的なところ、カテナチオから)
草:草津 −
横:横浜FC−横C、縞(蔑称?ユニフォームの横縞模様から)
湘:湘南 −〔卑〕平塚(J2内のみネタで使用、以前ホームタウンがそれだった)
甲:甲府 −盆地(蔑称?)
岐:岐阜 −
桜:C大阪−桜(セレッソが桜の意味)、西成(大阪のチーム同士が罵りあうときに) 、倍満(蔑称?芸スポ+板のコテハンから)
広:広島 −熊(マスコットが熊、熊本と混同の可能性)
徳:徳島 −鳴門(ホームスタジアムから)
媛:愛媛 −媛ちゃん、姫ちゃん、姫たん、みかん
福:福岡 −蜂(チーム名、マスコット)
鳥:鳥栖 − 田舎(蔑称、使用注意)、佐賀(同じ)
熊:熊本 −馬(マスコット)

過去に存在したJクラブ
翼:横フ−横浜フリューゲルス、フリエ
5U-名無しさん:2008/05/20(火) 02:01:08 ID:IiAdyZ1b0
929 名前:U-名無しさん 投稿日:2008/05/17(土) 01:33:57 ID:w31jFdvh0
>>926
確か前スレで見かけたので転送。

コアサポ → 何があっても行く。
通常サポ → 何かあったら行かない。
ファン → 雨が降ったら行かない。
一般客 → 何かあったら行く。
6U-名無しさん:2008/05/20(火) 02:14:59 ID:3gkTWGyE0
解かり易いけどあえてユニ着てっていうのを加えたいな 俺的に
あとスタいくかどうかもそうだがスカパーで毎試合見てるってのでも通常サポだと思う
7U-名無しさん:2008/05/20(火) 02:39:58 ID:EE1Le23p0
137 :U-名無しさん :2008/05/19(月) 17:19:35 ID:jVyj32rH0
>>117
>日本人の気質はヤンキー、ミーハー、オタクの3つに分けられる(ナンシー関)
某スレでヤンキー=国内厨、ミーハー=代表厨、オタク=海外厨って見事な喩えがされてたなw
8U-名無しさん:2008/05/20(火) 03:39:52 ID:kqJmt2Kw0
今年になってからアウェーはアウェーユニフォームを着なくていけなくなったんですか?
ちょっと前はアウェーでもホームのチームと色が違えば敵地でもホームのユニフォームを着ていたように思うのですが。
9U-名無しさん:2008/05/20(火) 07:45:50 ID:SFaGMua6O
>>8
そんなことはないよ
色んな試合のダイジェストを見て確認してみ
10U-名無しさん:2008/05/20(火) 08:35:11 ID:1UHO3jBIO
前スレ
http://c.2ch.net/test/-/soccer/1204375068/i

>>997


GKがシュートコースを読む際に、相手選手の目線や軸足の向き、極論を挙げれば、筋肉の動き、そして通常の回転するシュートはボールの白黒の配色を見て変化(シュート回転やカーブなど)を読み取る。
だが、無回転シュートはそれが出来ない上、空気抵抗の関係で左右に揺れるなど、不規則な変化をする。
それは軸足や目線でも判断出来ない。
要するに、判断材料が乏しい上、不規則な変化に惑わされやすいから。
11U-名無しさん:2008/05/20(火) 08:51:42 ID:I1Kheuzb0
>>8
最近だと、日曜のみちのくダービーが両チームとも1stユニ着用
鹿島柏もそうだったかな
12U-名無しさん:2008/05/20(火) 10:31:02 ID:iCDtR0uz0
むしろアウェイチームの1st着用率が上がってきてる気がするけど
13U-名無しさん:2008/05/20(火) 12:15:21 ID:EE1Le23p0
109 :U-名無しさん :2008/03/11(火) 21:44:00 ID:erqkIhL6O
Jリーグというか2ch初心者の質問かもしれないが…

仙台→けさい
大宮(かな?)→みかか

この名前の由来を誰か教えて下さい



111 :U-名無しさん :2008/03/11(火) 21:56:40 ID:mAmbhtA70
みかかの由来はないな。
キーボードの「み」「か」「か」を見てみよう!
アルファベットじゃなくてかなの方な!

つーかわかんないことがあったらひとまずググれ。


112 :U-名無しさん :2008/03/11(火) 22:00:03 ID:ZMHer5nJ0
>>109
みかかはサッカー用語というよりは古いネット用語だね
日本語キーボードでNとTのところには、ひらがなで何と書いてある?
大宮の前身はNTT関東サッカー部


113 :U-名無しさん :2008/03/11(火) 22:01:49 ID:1oNOx7eYO
>>109
待ってけさい
という名スレがあるので一度見てみ
14U-名無しさん:2008/05/20(火) 12:31:44 ID:EE1Le23p0
715 :U-名無しさん :2008/05/05(月) 22:58:58 ID:hFSiiTXE0
質問です。
A契約とかC契約とかのA、Cって何?
B契約とかってあるの?


716 :U-名無しさん :2008/05/05(月) 23:08:12 ID:fH3lKYPL0
>>715
基本報酬 480万年以下 プロC

AB
J1 450分以上出場
J2 900分以上出場
JFL 1350分以上出場
プロC契約3年経過

Bは480万以下、出場報酬1試合5万円以下、人数制限無し
Aは480万以上(初締結時は700万以上) 25名制限

嫌でもC契約者は3年経ったらBに移行するか、契約解除


717 :U-名無しさん :2008/05/05(月) 23:10:31 ID:EWI2TJpM0
>>715
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/etc/registration.html
〈Jリーグ・JFLの選手契約制度〉の所を読むといいよ
15U-名無しさん:2008/05/20(火) 12:34:14 ID:EE1Le23p0
150 :U-名無しさん :2008/03/13(木) 21:57:42 ID:WnO3d1cl0
サッカー界における「支障」の意味が分からん。
鈴木たかゆきは何故シショウなの?


151 :U-名無しさん :2008/03/13(木) 22:00:34 ID:6ogFty5T0
>>150
40試合だっけ?以上の試合で無得点を続けたFWとしてネタになってる。
それから師匠と呼ばれネタとして扱われるようになった 詳しくは↓
ttp://www.geocities.jp/j1koramu/03koramu/suzuki.html


152 :U-名無しさん :2008/03/13(木) 22:04:06 ID:VFIiMxzJO
>>150

師匠たちのノーゴール記録を見守るスレ 8試合目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1204830807/


153 :U-名無しさん :2008/03/13(木) 22:05:33 ID:SIzVV14x0
>>150
46試合(1790分)連続ノーゴール

詳しくはぐぐれ
16U-名無しさん:2008/05/20(火) 12:38:13 ID:EE1Le23p0
646 :U-名無しさん :2008/04/29(火) 23:03:51 ID:6lWVDVeoO
普通ホームチームが1stユニ、アウェーチームが2ndユニだと思うんですが、今日のJリーグの試合を見ると両方1stユニでする試合がありました。実際特に決まりはないんですか?

648 :U-名無しさん :2008/04/29(火) 23:09:24 ID:pHInPG9r0
>>646
ホームチームの1stユニと色が似てなければアウェーチームが1stユニでも問題無し。

649 :U-名無しさん :2008/04/29(火) 23:20:08 ID:fKpVJwu8O
つか、ユニの色がかぶらなければ、基本は1stユニを着る
だからホーム用・アウェイ用でなく、1st・2ndという
あとは審判のウェアも含めてケテーイされる

652 :U-名無しさん :2008/04/30(水) 01:38:18 ID:CS261n/CO
>>649
最近は色がかぶらなくてもホームが1st、アウェイが2nd使うことが多い気がして気になってる
もしかして審判ユニがまず最初に決まるの?
それなら、例えばこないだの川崎×柏とか納得できるんだけど
(川崎が1st、柏が2nd、審判が黄色だった)

653 :U-名無しさん :2008/04/30(水) 09:01:55 ID:oOi57b7xO
>>652
その二種だけじゃなくてGKユニも選択基準になる
川崎は緑か灰色 柏が赤か黒(うろ覚え)
それに審判ユニ 赤 黒 灰色 黄 緑(こっちもうろ覚え)を加味してみると最大公約数的に柏セカンド、審判黄色になるんじゃね?

654 :U-名無しさん :2008/04/30(水) 10:59:07 ID:4EdWg2iV0
Jリーグ ユニフォーム使用計画書
ttp://roupeiro.livedoor.biz/archives/51532862.html
ttp://roupeiro.livedoor.biz/archives/51533793.html
178:2008/05/20(火) 15:40:48 ID:kqJmt2Kw0
ありがとうございます。
大分×ガンバや柏×千葉ならわかるんですけど、
この前の浦和×ガンバはガンバは2ndきてましたよね。
京都×鞠もそうだったし川崎×大宮も1stで問題ないんではないですか?
18U-名無しさん:2008/05/20(火) 15:56:09 ID:KQZLcLHv0
>>17
1st × 1stで問題ないけど、別に1st × 2ndでも問題ないでしょ
審判やGKまで考慮してて、視覚的に見やすいベストな組み合わせを選択してるってことだよ
19U-名無しさん:2008/05/20(火) 16:15:34 ID:SFaGMua6O
>>17
ユニってパンツとストッキングの色も考慮されるからね
上の色は重なってなくても、パンツやストッキング黒同士だと
判定が難しくなるから
20U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:04:43 ID:0Pw7CwyZO
試合が始まる前とかにでかい旗をひろげたりしていますよね
あれの生地と大きさを知りたいのですが
21U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:05:17 ID:KMLM7C/dO
何年か前まで海外でもよくやるパンツだけ2ndとかソックスだけ2ndとかあったよな
あれなんで止めたんだろ?
22U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:05:58 ID:GLsZh6kX0
サッカーって両軍のサポーターが混じっては見れないのですか???

野球だったら、東京ドームの巨人×阪神戦の場合に3塁側だけじゃなく、
バックネット裏や1塁側でもビジターの阪神ファンの姿を目にするし、
神宮球場のヤクルト×阪神戦だったら、もっと深刻で
ホームの1塁側にも大量の阪神ファンがいるじゃん。
それでも互いのファン同士が助け合って、仲良く観戦しているけど。
23U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:12:37 ID:0yCcI7jF0
>>22
メインとかバックじゃ混じってる所もありますが何か?
24U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:14:02 ID:JKIWDUCA0
>>22
みれます
ただアウェーサポがバックスタンドとかで
空気読まずにはしゃぎまくるとちょい気分悪くする人もいるかもね
25U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:25:34 ID:tHqG7p/V0
>>20
どの旗か書かなきゃ答えようが無いよ

>>22
サポーターっていうのが何を指してるのか分からないけど
ゴール裏は棲み分け、メインやバックでは混在してるとこが殆どですよ
野球だって外野は棲み分け、内野では混在ってだけでしょ
26U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:37:01 ID:0Pw7CwyZO
>>25
ふっている旗ではなくて巨大な旗とゆうか幕になるのかな・・。
27U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:39:22 ID:bGBzm67zO
試合終了後の乱闘に処分やカードは出ないのですか?
28U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:42:00 ID:9w8KBMXq0
>>17
 1stユニでも色がかぶらないけど、2ndユニ着用したアウェイ戦で連勝してるからゲン担ぎとして、
2ndユニ着て試合に臨むってこともある。
>>22
 東京ドームの読売・阪神戦のレフトスタンドでジャイアンツを応援したらまずいっしょ。
 サッカーのゴール裏≒野球の外野スタンドと解釈すれば納得してもらえるかな。
29U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:43:03 ID:KMLM7C/dO
>>26
ビッグフラッグのことかな?
あれはチームによって大きさまちまちだね(スタンドの形状などにもよる)
あんまkwskないんで他の回答に期待

>>27
ピッチから引き揚げるまで主審権限でカードは出る
乱闘より異議の方がよく見るけど
30U-名無しさん:2008/05/20(火) 17:58:34 ID:/CA4ihWYO
フローデヨンセンだっけ、あれ見つけてきたスカウトって誰かわかる?
かなりの目利きだわな…
31U-名無しさん:2008/05/20(火) 18:39:56 ID:5ig2+ewg0
>>20
チームによって違うので、聞きたいチームのスレで質問するのがいいと思う。
32U-名無しさん:2008/05/20(火) 19:29:58 ID:2dxowhqI0
J2→J1上がるときの審査ってあるんですか?
成績と何が必要ですか?J2→J1昇格に審査で落ちたチームを聞いたことが無いですが。
33U-名無しさん:2008/05/20(火) 19:59:00 ID:kqJmt2Kw0
>>32
聞いたこと無いから審査なんて無いんだよ
34U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:06:22 ID:5ig2+ewg0
>>32
Jリーグに加盟する為の入会基準を満たしているかの審査はあるよ。
もっとも、J2に上がる時点での審査が厳しいらしいから、J2→J1はニュースにもならないじゃないか?
入会基準についてはこちら。
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/
35U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:06:48 ID:AAhB4SvB0
>>32
第19条〔J1クラブの資格要件〕

J1クラブは、以下の要件を具備するものでなければならない。
・日本法に基づき設立された公益法人または発行済株式総数の過半数を
 日本国籍を有する者が保有する株式会社であること
・プロ選手を20名以上保有していること
 ただし、そのうち15名以上はプロA契約選手でなければならない
・協会の加盟チームに関する規定に定める登録種別の第1種,第2種,第3種
 および第4種に属するチームを有していること(ただし、第4種については
 その年代に対するサッカースクール,クリニック等の活動を行っていることで足る)
・そのクラブにおける最高水準の競技力を保持するチーム(以下「トップチーム」という)
 およびトップチームにおいて競技する選手を養成するチーム (以下「サテライトチーム」という)を
 双方編成し得ること
・第21条に定めるホームタウン内に第4章第1節に定める競技場(以下「ホームスタジアム」という)を
 確保していること
・第113条および第114条に定める監督およびコーチを保有していること


第20条の2〔J1,J2クラブの入れ替え〕
(中略)
・J2における年間順位上位3クラブのいずれかが,10月に開催される理事会までに
 第19条に規定するJ1クラブの資格要件を具備する目途がたたない場合
 第1項および第2項の規定にかかわらず、次の通りとする.
・ 当該J2クラブは,J1に昇格することができない

36U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:17:25 ID:VWA/cY4X0
>>4の
広:広島

熊:熊本

これって逆に初心者は混乱するような気がする
37U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:28:18 ID:/PaWSH5g0
>>前スレ994
>試合内での時間表示ですが、90分表示(後半が45:00から始まる)に、
>今後統一されていったりしますかね?

俺の完全な推測だが、日本語だと「前半32:51」とか「後半21:15」とか、
「前半」「後半」の文字が短いが、英語だと「First Half 32:51」「Second Half 21:15」
と長い。延長も考えたら訳わからん。

ということで通算時間にすることが多いのではないか。
38U-名無しさん:2008/05/20(火) 23:03:56 ID:V0gtAcU10
>>26
川崎が一昨年10周年で作ったのは日本最大級の縦15メートル、横75メートル
ttp://www.frontale.co.jp/info/2006/0228_6.html
こんな大きさttp://www.youtube.com/watch?v=0HQ35kQHjuc

ついでに製作の様子
ttp://www.frontale.co.jp/diary/2006/0208.html
リハーサル
ttp://www.frontale.co.jp/diary/2006/0301.html
合図
ttp://www.frontale.co.jp/diary/2006/0308.html

ttp://www.youtube.com/watch?v=-1QJY2ZaokY
真横からttp://www.youtube.com/watch?v=dltGGchIn-I

右上に10周年のマーク、青の部分はエンブレムの一部が描かれています。
他にユニフォームフラッグと以前からあるフラッグもある
39U-名無しさん:2008/05/21(水) 01:12:35 ID:d+Ckzq6DO
>>37
1stと2ndで表記すれば無問題では?

と反論しつつ、やっぱ私には何のきっかけで45分ずつだったり
90分だったりなんだか、まだわかりません。

教えて、エロい人!
40U-名無しさん:2008/05/21(水) 01:17:54 ID:ZtZg/ft70
>>39
世界標準は90分表記。45分で区切るのが日本ローカル。
41U-名無しさん:2008/05/21(水) 04:56:31 ID:C7yylRmx0
>>38
ジェフのビッグフラッグと同じサイズだね。
浦和もデカイやつ持ってなかったか?
42U-名無しさん:2008/05/21(水) 19:49:44 ID:xSWaO++0O
ジュビロの駒野のスパイクはプーマの何という種類ですか?
43U-名無しさん:2008/05/22(木) 00:38:43 ID:j/pUFwGR0
>>42
サッカーショップで聞くといいよ。

もしくは、 駒野友一選手着用モデル で
http://www.google.co.jp/m/products
44U-名無しさん:2008/05/22(木) 02:06:59 ID:kb+FW4c80
JFLのクラブには入団するのは簡単でしょうか?
Jリーグのようにプロ契約でのクラブではないですが
地元のサッカークラブのようにすんなり入部というわけには行きませんか?
45U-名無しさん:2008/05/22(木) 02:17:02 ID:ve52s40IO
>>44
「サッカーしたいから入れてください!」
「どうぞどうぞ」ってレベルではないよ
46U-名無しさん:2008/05/22(木) 02:30:13 ID:kb+FW4c80
>>45
なんか審査のようなものはあります?
年齢制限だったり紅白戦で実力を見てからとか・・・
後者が多いですか?
47U-名無しさん:2008/05/22(木) 02:44:29 ID:dbKf9HAB0
今のJFLはJリーグ加盟を目指してるチームも多いリーグだし、
高校なり大学なり社会人リーグでそれなりの実績がないとまず無理。
少なくともしっかりした競技経験のない人間は入れない。
一番簡単にJFLのチームに入る方法は流経大のサッカー部かな。
まぁ流経大サッカー部内にも何軍もあるから簡単ではないけど。

具体的に年齢制限はないと思うけど30くらいが限度かなぁ。
チームによってはセレクションがあるチームもあると思う。
練習に参加して練習試合とかに出て感触がよければ入団という方法も。
どうしても入りたいなら各チームに問い合わせしてみるといいよ。
コネかそれなりの実績(全国大会出場や関東大学リーグのチームのレギュラーとか)がないと門前払いだと思うけど。

あとJFLでもプロ契約の選手もいるよ。
48U-名無しさん:2008/05/22(木) 20:32:12 ID:kb+FW4c80
>>47
詳しくどうもありがとうございます。
社会人サッカーでもいいので入りたいですね。
1人で練習してても個人技ばかり上手くなってもしょうがないですし。
20歳で未経験なのでJFLチーム入りは無理ですね。
ちっさい時からサッカーやっとけば良かった
49U-名無しさん:2008/05/22(木) 22:52:32 ID:ve52s40IO
つか、何でいきなりJFL目指すのよww
50U-名無しさん:2008/05/22(木) 23:29:13 ID:Rt27XSol0
一般人からしたら、JFLの選手でも神クラスだから
51U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:16:05 ID:sUOF/jWC0
>>48
おいおい20歳で未経験てJFLどころか都道府県リーグのチームでも入れないぞw
まずはサッカー教室とかフットサル教室に通うなり近隣の趣味のチームみたいなのに入るとこから始めましょう。
52U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:34:09 ID:TNInYqedO
地面に球を置いてのゴールキックと、
手に球持ってのゴールキックって
どう使いわけてるの?
53U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:38:13 ID:OSoJv/9f0
>>52
ゴールキックはそもそも地面に置いて蹴るもの。
そうじゃなくてプレーの中でキーパーが球をとってそこから蹴る場合もあるが、
それはゴールキックとは呼ばない。
54U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:38:40 ID:cDOCCGRqO
福西はなんで893と呼ばれているんですか?
55U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:41:17 ID:OSoJv/9f0
>>54
http://ja.wikipedia.org/wiki/893
携帯でも見れるから。ちょっと書くのは憚られる。
56U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:46:13 ID:cDOCCGRqO
言葉の意味じゃなくて、なぜ福西がそう呼ばれるようになったのか気になってのですが
57U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:48:58 ID:ma5r7OWq0
58U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:54:15 ID:cDOCCGRqO
福西ww

>>55
>>57
ありがとうございました
59U-名無しさん:2008/05/23(金) 22:57:38 ID:i5LmkhCWO
何でガンバ大阪は、吹田市にあるのに大阪を名乗れたんですか?

今でこそFC東京や愛媛FCが認められてますが、
J発足当初はチーム名はホームタウンがある市町村しかつけられなかった気がします。
60U-名無しさん:2008/05/24(土) 10:44:22 ID:+leR8nyYO
「ファビョる」ってどういう意味ですか?
語源はなんですか?
61U-名無しさん:2008/05/24(土) 11:40:48 ID:SPCfV5TV0
62U-名無しさん:2008/05/24(土) 20:32:57 ID:6ruUg6TpO
スローインの位置が徐々に前になるのはルール上大丈夫なんですか?
63U-名無しさん:2008/05/24(土) 21:52:14 ID:rpfIcjae0
ルール的には大丈夫じゃない。
目に余る場合は審判が注意してる。
6462:2008/05/24(土) 22:10:03 ID:6ruUg6TpO
何メートル以内など規定があるのでしょうか?
65U-名無しさん:2008/05/24(土) 22:19:19 ID:azJDiE390
さいたまスタジアム、駒場の浦和主催試合。

メインやバックスタンドでアウェイのチームのシャツを着て観戦しても大丈夫?
周りが赤い服だらけで怖いイメージがあるんだけど。

ハーフラインでわけて、アウェイ側ならオッケー?
66U-名無しさん:2008/05/24(土) 22:19:54 ID:p/6bf9XS0
特には無いと思う
審判の裁量次第
67U-名無しさん:2008/05/24(土) 22:20:52 ID:p/6bf9XS0
>>66は>>64宛で
68U-名無しさん:2008/05/24(土) 23:11:46 ID:51WhL+pw0
>>65
だめ
69U-名無しさん:2008/05/24(土) 23:18:09 ID:SUjMCLXT0
>>65
アウェイゴール裏以外全部赤
覚悟しろ
70U-名無しさん:2008/05/24(土) 23:19:37 ID:gxn9fH3rO
質問お願いします。

トップチームに下組織部ありますが、入るのに難関な順にチームに順位つけるとしたら、どんな感じになりますでしょうか。ジュニアユース、ユースありますが適当に教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
71U-名無しさん:2008/05/24(土) 23:36:02 ID:gplqIr/BO
難関ってか、受験じゃないんだからそんなのないんじゃない。
各クラブのユースのコーチ、採用者によって好みがあるだろうね。
だから一概に偏差値のようなものがないから、どのクラブが難しいかは判断できない。
72U-名無しさん:2008/05/24(土) 23:45:07 ID:gplqIr/BO
まあ、実績でどこのユースが育成が優秀かといわれれば、柏ユースと広島ユースじゃないかな。
73U-名無しさん:2008/05/25(日) 00:52:45 ID:Dcvls18E0
質問
サポータズミーティングなんかのファンの声を直に聞く集会みたいなものって
外国でもあるんですか?
ソシオとかは別にして。
74U-名無しさん:2008/05/25(日) 01:37:09 ID:ASIiJUk+0
国内スレじゃわかる人居ないだろうな。
外国好きな人が多い場所で聞いてください。
75U-名無しさん:2008/05/25(日) 10:10:18 ID:5m3WcZSfO
質問です。
2323てどう言う意味ですか?
76U-名無しさん:2008/05/25(日) 10:36:37 ID:4tOX6wM30
フサフサ
77U-名無しさん:2008/05/25(日) 11:22:52 ID:5m3WcZSfO
》76
ほんとにフサフサですか?
疑う訳ではないですが、
よく「〇〇2323だよな」みたいな書き方で見かけのでよくないプレーに対する事なのかなと思ってました。
78U-名無しさん:2008/05/25(日) 13:01:13 ID:JYT0MWrj0
79U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:16:46 ID:5m3WcZSfO
》78
ありがとう。
80U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:36:20 ID:KEgCCPf30
>>79
レスアンカーの付け方間違えてるよ。
》じゃなくて>>な。
81U-名無しさん:2008/05/26(月) 01:31:42 ID:yUPSnRreO
>>71>>72 ありがとうございます。確かにチームにより好む選手違いますね。

てか 》 これウケタ
82U-名無しさん:2008/05/26(月) 13:46:30 ID:t7TKmBFD0
自分で撮ってきたスタジアムの風景や食べ物をブログに載せたいんですが
これって無断で載せていいんですかね?
それとも誰かに許可取る必要とかあるんでしょうか?
83U-名無しさん:2008/05/26(月) 13:54:17 ID:BHOqQXit0
>>82
食べ物なんかは問題ないと思うけど、
イベントの様子はJリーグの管理に引っかかるかもしれない。
Jリーグの肖像権等のルールはこちら。
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/regulations/index.html

Jリーグの管理とは別に、
スタジアムの風景をどうしても掲載したいなら、
ネチケットとして他の観客が特定されないような配慮は必要だと思うよ。
84U-名無しさん:2008/05/26(月) 15:57:11 ID:t7TKmBFD0
>>83
遅れましたがありがとうございます
参考にします
85U-名無しさん:2008/05/26(月) 18:06:02 ID:Q24PDmpq0
まあJの写真はどこもやりたい放題だけどな。
86U-名無しさん:2008/05/26(月) 19:19:54 ID:DCf8no/p0
サッカーで
「シンプルにプレーする」とは、どんな意味ですか?
87U-名無しさん:2008/05/26(月) 22:10:58 ID:vNXR3bCjO
こんな発言有りですか?

蜂社長「どういう応援をしようが、私には関係ない」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1211802510/
88U-名無しさん:2008/05/26(月) 22:18:26 ID:mubdGDDOO
〉〉777
OK
89U-名無しさん:2008/05/26(月) 23:21:10 ID:xPGb2jsZ0
@ピザサポって何ですか。
AFC東京がホームを松本平に移転するっていうのは本当ですか?
90U-名無しさん:2008/05/27(火) 00:43:03 ID:gnx5sSb/0
>>69

さいたま、駒場について。


テレビで見るとアウェイゴール以外真赤っていうイメージなんだけど、これってマジなの?
メインのハーフライン付近で対戦チームたとえば磐田とかのシャツを着ていたら帰れ!
って雰囲気なの?瑞穂だったら絶対ありえないんだが。

係員とかにもとめられるのかな?

っていうか浦和はアウェイの客を入れる気があるの?
いつまでそんな王様気取りなんだろ。

質問だけど、他にこんなバカなチームあるの?
91U-名無しさん:2008/05/27(火) 01:16:22 ID:rTuNeDN10
>>86
ゴールに繋がるシュートを早く打てることを優先してパスを繋ぎ、攻撃を組み立てること。
別名ダイレクトプレー。

逆は、パスを回してボールをキープして、ゴールにどう繋げるかはあまり問題にしない
ポゼッションプレーかな。

シンプルにプレーするのが理想とされるが、そればっかりでは疲れたり、ピンチが増えたりするので
ボールを持って落ち着かせるのも大事とか言われたりもする。
92U-名無しさん:2008/05/27(火) 01:18:46 ID:rTuNeDN10
>>89
ピザは、ここ
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D2%A1%E4#i17
というかググれ。

> AFC東京がホームを松本平に移転するっていうのは本当ですか?
は、嘘。
93U-名無しさん:2008/05/27(火) 01:21:48 ID:rTuNeDN10
>>90
郷に入りては郷に従えといように、ある場所の常識は他での非常識。
アウェイエリア以外はホーム応援席というのが さいたまの常識らしいから そんなものだと
思ってください。

で、他にこういうチームがあるかだけど、海外だとあるのじゃないかな。
例えば、FC東京だとバックスタンド一階は「ホーム自由席」なので、アウェイチームのシャツを
来た人は建前上入れない。
94U-名無しさん:2008/05/27(火) 02:59:29 ID:GzdR/HiS0
 某超大手酒造メーカーの名前を冠する国際大会が堂々と開催する一方、
「酒類の表示は不可」と熊本の胸ロゴに「白岳」を入れることが禁止されるのって
少し変じゃないですか。
 これはかつて「ガリバー」とも言われたことのある、その某超大手酒造メーカーが、
JFAに圧力をかけたからなんですか?
 
95U-名無しさん:2008/05/27(火) 03:18:31 ID:rTuNeDN10
>>94
変だけど、ヨーロッパではハードリカー(蒸留酒)とビール・ワインとを分ける
考えがある。カールスバーグとかハイネケンとかはそこで、サッカーの
スポンサーになっていて、ウィスキー類はNGとかになっている。

これをお湯割り、水割り文化の日本に当てはめると意味不明なことになるという
次第。
96U-名無しさん:2008/05/27(火) 04:28:39 ID:gbCbRdsRO
浦和のビックフラッグについて質問です
G大阪戦をテレビ観戦してたのですが、選手が散り散りになった後、BFは真ん中の通路?辺りに収まっていきました。あれは試合終了まで通路?に放置されたままなんでしょうか? あとビックフラッグのことについて何か知っていれば教えてください。
97U-名無しさん:2008/05/27(火) 19:18:57 ID:UP2ar16yO
>>96
自分は浦和サポでないので、浦和の事情はよくわからないが、ウチではビッグフラッグを管理しているグループが、たたんだ後にコンコースに置いておくらしい。
で、試合が終わったら管理しやすいようにキチンとたたんで、持ちかえるみたいだよ。
前は、スタジアムの近くに管理してくれるショップがあったんだけど、今はどうなったんだろうね。
98U-名無しさん:2008/05/27(火) 19:29:46 ID:k7i2neQk0
711 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 01:45:51 ID:ltRFljlk0
正直、JOMO、ナビスコ、ゼロックス
それと東アジア選手権は要らないんだよな
だけど東ア選手権は日本が開催を先導してただけに廃止になると
日本は面目丸つぶれになる。本部も日本に設置されてる

ナビスコ王者はパシフィック選手権と
今度韓国だか中国で開かれるなんとかカップとかにも招待されてるし・・・
ガンバはもう地獄だろ、そりゃリーグで低迷するって。ACLだってあるのに。

高校サッカー選手権も高円宮ユース選手権とあわせて
Jユースのチームを出場させた方がいいと思う。

セミプロのエリート軍団のJユースの選手より
高校の部活で将来のサラリーマン候補よりも目立ってるという
この逆転現象もどうかと思う。

こういった改革も必要なように思う
J1のチーム数も多すぎるから入れ替えの比率を一度変えて
2〜3年はJ2に4チームずつ落とせ。そして上げるチームは2チームぐらいにしろ。
J2はJ1より一ヶ月先に開幕しろ

今後はACLが改革されて盛り上がっくる
今のスケジュールで全てにおいて好成績を収めるなんて
アジア屈指の経済力と戦力とサポを誇るレッズにしか無理だ。

今年のガンバを見れば、去年の川崎を彷彿とさせる
スケジュール的にはもう限界だろ、死ぬぞ
totoの売り上げは好調(主催団体は関係ないが)だから
ゼロックス、ナビスコ、toto、JOMOと協力して
なんか上手く発展解消させないと・・・。
99U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:21:15 ID:gMFVMqaf0
>>92
ありがとうです。
100U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:23:34 ID:gbCbRdsRO
>>97
ありがとうございます。制作・管理・搬入・搬出 大変そうですね・・・・
101U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:36:03 ID:QgaoIUUd0
なんで、清水が壷なんですか?
102どいつ ◆germanyYwE :2008/05/27(火) 22:54:41 ID:DWiSphXC0 BE:963617257-2BP(3072)
ヒント:某宗教の大会
103U-名無しさん:2008/05/28(水) 19:14:27 ID:vB82n0s50
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッドって無くなったの?
104U-名無しさん:2008/05/29(木) 01:10:24 ID:MI8XZ8ym0
今度の日曜の試合なのに、
今更どうして、急に変更になったのですか?
http://www.ventforet.co.jp/2008/information/press/20080516.html
105U-名無しさん:2008/05/29(木) 01:15:27 ID:Egx/TesB0
>>104
電話かメールでOK
106U-名無しさん:2008/05/29(木) 13:02:05 ID:4lBr9E1d0
>>104
さぁ〜?
107U-名無しさん:2008/05/29(木) 13:09:14 ID:Pen3bDYnO
>>104
エスパルス側が五輪代表選出&怪我人多しで、メンバー足りないらしい
108U-名無しさん:2008/05/29(木) 20:02:51 ID:HAqObkLoO
>>107
そんなにいないの?
109U-名無しさん:2008/05/30(金) 09:37:04 ID:zpJtBj+sO
チームと選手の関係って会社と契約社員みたいな関係なんですか?
110U-名無しさん:2008/05/30(金) 09:50:08 ID:zpJtBj+sO
age進行みたいなんでageさせてもらいます。
111U-名無しさん:2008/05/30(金) 12:36:59 ID:BuAownyrO
>>109
ちょっと違う。
選手は個人事業主で、チームは顧客と考えた方が正しい。
112U-名無しさん:2008/05/30(金) 16:22:19 ID:AkfvaeAY0
小説家・漫画家と出版社とかでもいいかなぁ
113U-名無しさん:2008/05/30(金) 17:27:39 ID:bRRpenaJ0
保険屋と保険のおばちゃんが一番似てる気がする
114U-名無しさん:2008/05/30(金) 18:09:17 ID:bFOvpH7S0
質問です。
プレーヤーがタッチラインやゴールラインの外でプレーすることはルール違反ですか?
例えば、
・サイドバックがタッチラインを超えてオーバーラップする。
・コーナーフラッグ付近で時間稼ぎする相手のボールをフィールド外から突付く
115U-名無しさん:2008/05/30(金) 18:49:56 ID:RiRgl+AI0
できない。主審の承認を得ずにフィールドから離れると警告を受ける。

ただし、相手とぶつかりあいの中でタッチラインから外にでたとか勢いあまったとかは意図的
ではないのでプレーできる。
116U-名無しさん:2008/05/30(金) 19:22:13 ID:rBNtgWfb0
試合前にスタジアムで放映されている
フェアプレーの動画ってどこかにありませんか?
117U-名無しさん:2008/05/30(金) 19:24:05 ID:rBNtgWfb0
>>116ですが、すいません
自己完結しました。

お騒がせしました。
118U-名無しさん:2008/05/30(金) 20:47:03 ID:S/EMRtP60
キックオフについて質問です。
Jリーグでは100%といっていいほどホーム側がメインスタンドから見て左、ボール持ちで始まりますよね?
それってコイントスで片っぽが陣地、片っぽがボールを選ぶはずだったと思うのですが、なぜでしょう。
119U-名無しさん:2008/05/30(金) 20:57:48 ID:lRw2eVvY0
>>118
ルールではコイントスで勝ったチームは陣地を選ぶ。
この場合、特殊な状況(風、日差し等)を除いて、入場してきて自分達が立っているコートを選ぶことが殆ど。

>ボール持ちで始まりますよね?
んなこたーない、キックオフをするチームは左右まちまちなはず(確率的には50%だし)
120U-名無しさん:2008/05/30(金) 21:04:58 ID:eyCXwgdf0
まず、コイントスを当てた方が「どちらの陣地にするか」を選ぶんだよ
ボールを選ぶことは出来ない

陣地は強風とか特別な状況でなければ、どちらを取っても有利不利が無いのに
わざわざ入れ替わるのが面倒だからってだけ
あとは、あえて理由をつけるとしたら
キックオフ直後は、監督が相手のシステムとかを見極めて守備(マーク)の修正とかをするから
ディフェンスラインがベンチの前に来るほうが指示しやすいっていうのもある
121U-名無しさん:2008/05/30(金) 21:07:25 ID:eyCXwgdf0
ユニの選び方、コイントス&陣ボはテンプレ作って欲しいな
だれか上手いことまとめられる人お願いします
122U-名無しさん:2008/05/31(土) 12:57:23 ID:mSdW/is00
>>115
ありがとうございます。
123U-名無しさん:2008/05/31(土) 14:55:57 ID:ns6Lcg2Q0
Jリーグの過去の試合結果が載ってるサイトがあれば教えてください。
124U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:57:16 ID:IWR/dmkd0
>123
Jリーグのサイト
http://www.j-league.or.jp/data/
125U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:24:44 ID:ue/jCi1UO
「ら」スレの「ら」って何ですか?
126U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:39:20 ID:5xVfaxIn0
ら [ら]
その他大勢の扱いで使われる「ら」。
元は「柏は森川拓巳(25)ら9選手に戦力外を通告した。」の情報に際して、
悲惨な残留争いで心が荒んだ柏サポが生け贄を求めて
「ら」の残りの8人の名前を教えろと大騒ぎしたために広まった単語。
移籍関係の話題は「ら」スレで行われる
127U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:20:58 ID:46TMJckO0
川崎スレでも聞けないので・・・
我那覇にどうして募金するのですか?
ドーピング無罪は知っているが、何のための募金ですか?
川崎は結構好きなので募金しても良いのですが・・・
128U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:48:09 ID:AEJ0E+/r0
129U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:18:53 ID:46TMJckO0
>>128
dクス。最初はプロの選手が寄付してもらうのかwwwって笑ってたけど、
笑えない状態ですな。
130U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:37:24 ID:qXQQq9dC0
>>124
ありがとうございます。
2002年以前の結果がわかるサイトはないですか?
131U-名無しさん:2008/06/01(日) 00:27:50 ID:6TfDq2SD0
今テレビで、我那覇の裁判費用は4500万円以上とか言ってたな。
募金で500万円以上集まったらしいけど……。
132U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:12:37 ID:cykbfcxP0
>>131
全部我那覇が払ってるの?
今のところ建て替えなしで?
だとしたらかわいそうすぎる。。
133U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:20:23 ID:zta2Tqhp0
134U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:39:40 ID:cykbfcxP0
>>133
ありがとう




泣ける
135125:2008/06/01(日) 08:35:10 ID:7VG1IU1dO
>>126
ありがとうございます
長年気になってた疑問が解決しました
136U-名無しさん:2008/06/01(日) 18:41:12 ID:n6do1MfW0
今年のオールスターは日韓戦ですが、外国人は出られるのでしょうか?
また、出れるとしたら人数制限はあるのでしょうか?
137U-名無しさん:2008/06/01(日) 21:54:16 ID:9/S0UehL0
それで今日の試合、本当に
問題発生後初のゴールを決めたんだから
我那覇は凄い
138U-名無しさん:2008/06/01(日) 23:22:45 ID:oEAtGQSS0
>>136

ttp://www.j-league.or.jp/jomocup/outline02.html
J1所属クラブから18名
☆各クラブから選出される選手数の上限はなし
☆外国籍選手は3名以内

* 選出方法:
[1]技術委員会が出場監督の意見を参考に、リーグ戦等における活躍を総合的に判断し、
出場選手案をJOMO CUP 2008出場選手選考委員会に推薦する。
139U-名無しさん:2008/06/02(月) 00:18:09 ID:U9wlSvhz0
Speedo社製のユニを着用したら強くなれますか?
140U-名無しさん:2008/06/02(月) 00:27:53 ID:bem83UjaO
>>138
この選出方法だといくらでも操作が可能だな。
141U-名無しさん:2008/06/02(月) 00:29:03 ID:xbGJcCyAO
WCCF 6月19日 新ver稼働
ゲーセンレッツゴー
142U-名無しさん:2008/06/02(月) 16:20:18 ID:qf25nvtr0
>>137
問題発生後ずっとゴールしてなかったってことは
ニンニク注射しなくなったら急にゴールできなくなったってことですか?
ニンニク注射って打たなくなった途端にゴールできなくなるぐらいすごいんですか?
143U-名無しさん:2008/06/02(月) 16:37:02 ID:s9mkFee80
>>142
>ニンニク注射しなくなったら急にゴールできなくなった
人間って、スイッチのOn・Offで、何かが必ずできる・できないってもんじゃないだろ。
144U-名無しさん:2008/06/02(月) 17:59:04 ID:dJ3BBwXH0
>>142
我那覇はニンニク注射してない。静脈注射すら無いということだ。
体調不良で食事どころか水も摂れなくて、フラフラだったところに、
ビタミン剤をいれた点滴をしただけの模様。

ついでにいうと、ニンニク注射は筋肉疲労の基になる乳酸を分解したりするので
疲労回復などに効果があるが、別に身体能力を上げるようなものではない。

Jでは正当な医療行為を除き静脈注射を禁止する、という世界反ドーピング機関の規定を
採用しているために、ニンニク注射を無断で「静脈注射」という形でしてしまうと駄目だが、
「医療行為」として申請すれば普通に受けられる。つまり成分的にはドーピングにはならない。
145U-名無しさん:2008/06/02(月) 18:19:04 ID:XS4neRLmO
高原ってただのスランプですか?劣化?チームとマッチしてない?
146U-名無しさん:2008/06/02(月) 18:19:11 ID:w/e4dyRv0
>>142
真面目に答えると、サッカー一つに集中できることが一番大きいんだろう
得点できなかったのは、サブ組の成長(テセ、黒津、久木野)や故障が重なったから
その上、サッカー以外に頭悩ませる問題があったわけ
147U-名無しさん:2008/06/02(月) 18:24:40 ID:w/e4dyRv0
>>145
劣化ではないと思うけど、ハッキリ言ってそれは誰にも分からない
コンディション不良とコンビネーション不足が一番の理由だと思う
148U-名無しさん:2008/06/02(月) 18:28:34 ID:XS4neRLmO
>>147
ありがとうございます。
劣化でないことを祈ります…。
149U-名無しさん:2008/06/02(月) 22:54:23 ID:Yzjl+3jM0
ずーッと調子がいいなんて、あんまりないからね

本大会前くらいに、またいい波が来れば・・・
150U-名無しさん:2008/06/02(月) 22:56:25 ID:l4aiAak/0
各チームの応援団に
ウルトラ〜っていうのが沢山あると思いますが、
ウルトラ〜ってどういう意味があるんですか?
151U-名無しさん:2008/06/03(火) 11:21:42 ID:/qItH/El0
>>144
点滴は動脈にしたのかよw
152U-名無しさん:2008/06/03(火) 11:34:49 ID:Rx/myLV00
>>150
ゴール裏の非常に熱いサポーターの団体を指して「ウルトラ〜」と呼ぶようですね。
日本では代表チームの「ウルトラス」があるし。
欧州では「ウルトラ〜」=フーリガンと化してしまった団体もあるようですが、
日本ではフーリガンまではいかないまでも、熱い団体を指す言葉です。
153U-名無しさん:2008/06/03(火) 12:07:51 ID:rU7E2naX0
まあ、真似だよね。
154U-名無しさん:2008/06/03(火) 14:16:02 ID:+Xi58oLq0
誰か教えて、MOMってなんの頭文字?
155U-名無しさん:2008/06/03(火) 14:20:06 ID:OwQ6/yqg0
Man Of the Match
156U-名無しさん:2008/06/03(火) 16:28:27 ID:7/f0j3j/0
ウルトラを名乗る欧州系の団体は
極右的思想の輩も多いんじゃ無かったっけ
日本のはその辺はノンポリシー
157U-名無しさん:2008/06/03(火) 21:56:04 ID:rhu9WidE0
>>156
チームによる。
ローマのウルトラはバリバリの左翼。
ミランは右翼だった気がする。
158U-名無しさん:2008/06/03(火) 22:38:20 ID:qJv7YtJR0
>>130
2001年以降だったら「TBSスーパーサッカー」のページにある。
ttp://www.tbs.co.jp/supers/index-j.html
159U-名無しさん:2008/06/04(水) 11:31:25 ID:Mbuyh9Bm0
6・12のU-23代表戦に行く予定なのですが
ゴール裏に行く場合はユニ着ないと浮きますか?

スレチですいません
160U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:14:43 ID:IuEAwTym0
>>159
ゴール裏といっても広いわけで
コールリーダー付近のユニ着用率は高いですが、ゴール裏全体を見ればユニ着てない人もたくさんいます。

ちなみに国立の近くにあるボンボネーラというショップが青Tシャツを販売していて、ユニを買う金の人が買ったりしてるようですが
あれは完全な模造品で、あそこの模造品を買ってもそのお金は選手たちには渡らないので買わないように気をつけてください。
161U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:15:38 ID:IuEAwTym0
訂正

ユニを買う金の人が

ユニを買う金のない人が
162U-名無しさん:2008/06/04(水) 13:42:11 ID:8PXIeXik0
>>144
一応
ビタミン剤をいれた点滴=いわゆるニンニク注射≒静脈注射
だいたいこんな感じのはず
163U-名無しさん:2008/06/04(水) 20:29:51 ID:RWa1r+dGP

8月以降のJリーグの試合開始時間が確定するのは
いつごろでしょうか
164U-名無しさん:2008/06/04(水) 21:56:10 ID:imZ73LKMO
>>163
来月
165U-名無しさん:2008/06/05(木) 01:47:35 ID:2gbLFMli0
>>163
7/3な
166U-名無しさん:2008/06/05(木) 01:54:41 ID:flWoSM8+O
試合はどこを見ると面白い?
ボールと走り込む選手くらいしか見れてないと思うんだ、自分。
167U-名無しさん:2008/06/05(木) 01:59:46 ID:A6wJFa0e0
>>166
FWとDFの駆け引き。
168U-名無しさん:2008/06/05(木) 02:00:36 ID:/MUFk0QQ0
>>166
テレビ観戦だと仕方ない部分があると思う
でも、もし現地で見るならボールを持った選手を追い越したりする3人目の動きに注目すると面白いかも
個人の好みのサッカーには色々あるから一概には言えないけど、フリーランニングと言ってボールに関らない動きをしてる選手を見るのも楽しいよ
169U-名無しさん:2008/06/05(木) 02:07:56 ID:flWoSM8+O
FWとDFなら見れるかも!

ボールに触れてないけど意味ある動きってのは、
どうすればそれが意味あるとか効果的ってわかるの?
170U-名無しさん:2008/06/05(木) 02:10:12 ID:ORwLma4v0
>>166
最初のうちは視界にいろんな情報が入ってこない事が多いよな。
録画して後から見直せるような試合だったら、
ボールを追わずに、ずっと一人の選手だけ見るっていうのも面白いぞ。
ボールがない時の動きとか分かって。
171U-名無しさん:2008/06/05(木) 02:12:55 ID:/MUFk0QQ0

|       敵

|       ● 
|    ボール持ってる選手 


|      味方      

例えばこういう状況で

|      
|      ←敵
|       ↓  
| ↑     ● 
|味方    ボ 


|           

こういう動きとかが分かりやすいかな
この時サイドにボールを預けてもいいし、そのそぶりを見せるだけで敵の意識はサイドに行く
そこで、中央へ切り込んだりするといいフリーランニングだと言えると思う
172U-名無しさん:2008/06/05(木) 02:20:51 ID:ORwLma4v0
>>171
対戦相手を誘い出す動きってやつだよな。
173U-名無しさん:2008/06/05(木) 02:28:32 ID:/MUFk0QQ0
もっと色々あるんだが、ここで説明は中々難しいなww
こういう動きが見たかったら、国内ならFC東京なんかの試合がいいと思う(たぶん
そういうサッカーを志向してたはずだから
174166です:2008/06/05(木) 02:58:11 ID:flWoSM8+O
ありがとう皆。
サッカー見てると、周りの人は自分の何倍もよく見てて
楽しんでるなって感じてたんだ。
自分もサッカー見てて面白いけど、自分の面白いはなんか薄っぺらい感じで。
だから色々聞けてよかった!

>>171の図のはわかる!でも逆に、そのわかりやすいのしかわからないんだ。
一人の選手を見るって面白ろそうだね。
FC東京は見る機会ないんだけど、地元のJ2チームを今度そやって見てみるよ!
175U-名無しさん:2008/06/05(木) 12:06:58 ID:VvVA0xBxO
外人助っ人って7月まで取れないの?
176U-名無しさん:2008/06/05(木) 12:42:34 ID:J9YlkFyo0
>>174
ボール奪った時のFWの動きなんかも面白い
ボール要求したり裏へ抜けようとしたり
「手上げてる!そこへ出してやれ!」と思った直後に
ロングフィードが通って思い通りになったときの快感はなかなかのもんがある
最初はバックスタンドでみるといい
177U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:27:32 ID:BF8eljmC0
>174
私はたまに、ゴールエリアの前の線の真横あたりのバックスタンドに位置取って、DFのラインとFWの駆け引きを横からずっと見ていることがある。

ボールは視界の片隅で確認してて、どんなタイミングでFWとDFが出入りしているかを見てると、スリルがあってドキドキしてしまう。
178U-名無しさん:2008/06/06(金) 00:33:58 ID:Lzb8+bza0
>>174
味スタのゴール裏2階からだと、展開が見やすいよ。
攻める側でどう組み立てようかとか、守る側視点での動きとか見るといい。

バックスタンドは横から見ることになるので案外、初心者には分かりにくい気がする。
179U-名無しさん:2008/06/06(金) 01:02:32 ID:Klgmt3VK0
ゴール裏からだとオフサイドが全くわからんじゃないか。
180U-名無しさん:2008/06/06(金) 01:33:40 ID:NultofoK0
>>158
ありがとう。
これで一歩前進です。
181U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:11:22 ID:P/aCOyX/0
J2って最下位続きでもJFLに戻ることは無いんですよね?
Jへの昇格があるとJのチームは増える一方ではないのですか?
182U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:30:06 ID:ZqUPh4pu0
>>181
J2に上がるためには条件があります。強いだけではだめです。
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/
んで強くなって条件も満たしてJ2にあがれば、いくら弱くても条件を満たしていれば戻ることはありません。
条件が厳しいので簡単にJ2に上げれるわけでもありませんので急に増えることはないと思います。
このまま増えても22チームぐらいまでが限界だろうという話は聞きます。

ちなみにJ1に上がるにもまた条件があります。
強いだけじゃだめです
183U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:32:45 ID:ZqUPh4pu0
ちょいと日本語おかしかったかなorz
スマソ
184U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:40:31 ID:P/aCOyX/0
>>182
ありがとうございます。
ここ2,3年の話ではなくて、10年20年後にはどうなっているのか気になったのです。
チーム数が増えすぎるとリーグで1シーズンに2回対戦ということが
スケジュール上出来なくなるのでは・・と思いまして。
185U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:44:49 ID:ZqUPh4pu0
>>184
その時になったらまた新しいルールができたり
リーグを分けたり?(それはないかw)するかも知れん
186U-名無しさん:2008/06/06(金) 02:46:05 ID:HCGfy3/J0
>>184
そんなあなたにうってつけのスレを紹介するから見てみると良いよ。

【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ4【J3?】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1199638495/

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その48
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1211792566/
187181:2008/06/06(金) 02:52:45 ID:P/aCOyX/0
ごめんなさい理屈っぽくて(笑)いつもこういうことを考え込んでしまう。
こんな時間でもレスくれてありがとう。
てか、どうなるんだろう・・・・(まただ
188U-名無しさん:2008/06/06(金) 05:13:14 ID:QmFY9B5z0
質問です。
全くの初心者の22歳♀です。
最近サッカーに興味を持ち始め楽しく観戦していますが、2点ほど質問がありますので、
分かる人教えてください。

よくホームで負けたとかアウェイで勝ったとかニュースで聞きますけど、
そんなに珍しいことなのですか?
実力があるチームが強いんじゃないのでしょうか??

それとも、ホームチームには有利なルールや判定があるのでしょうか?
開催場所に勝敗が左右されるようなメンタル面が弱いスポーツには感じませんが…

あと、アンダー20とかよく年齢でチームが分類されているようですけど、
年齢を重ねると実力がつき、ベテランのチームが有利になってしまうのですか?
言い換えればサッカー暦が長い人ほど技術が向上し、勝敗に影響するのでしょうか?
189U-名無しさん:2008/06/06(金) 05:52:23 ID:P/aCOyX/0
>>188
ホームだと強かったり、アウェーだとやたら強くなるチームもあるんだよ。
もちろん実力でみれば勝ち負け予想がつくけどそれだとtotoが当選しまくりだよね?
スポーツだからわからない。 ってのは身も蓋も無いけど

やっぱりサッカーは基本的にホームが有利。普段から慣れているピッチで戦うのと
なれないピッチ(芝が長かったり微妙にフィールドの長さが違ったり)でやるのとではやはり違う。
ホームとアウェーではメンタル面違いますよ。なんといってもサポーターの差です。
地元だと試合を見に行きやすいけど、遠方にはなかなか行けないでしょ、普通の人は。
あと、移動距離もあります。同じ日本といってもやはりバスや飛行機の狭いところで数時間いますから疲れも出ます。
ホームだと選手は大抵所属チームの都道府県に住んでいるので(鹿島アントラーズなら茨城県など)対戦相手を待つだけです。
その分戦術の打ち合わせ等にも時間が使えますよね。

アンダー20とか23だとかはJリーグでは関係ないよ。若い人中心のサテライトチームというのはあるけど。
アンダー○○は大会や五輪で年齢制限を設けたもので、クラブチームではなくて代表チーム。日本代表U-23とかいう風に。
ベテランは確かにそれだけ見れば素晴らしいけど、サッカーではベテランばかりだと逆に崩れることが多いよ。
イタリアのACミランなんかそう。
ベテランと若手を上手いこと組まないとサッカーはキツイ。
年を重ねると技術や戦況を見極めることには優れてくるけど体力は落ちる。
現代サッカーは動いてナンボみたいなもんだからね。。

・・長すぎるな。またわからなかったら聞いとくれ
190U-名無しさん:2008/06/06(金) 08:01:12 ID:3iEUVADx0 BE:1043156148-2BP(1)
>>188
ほとんど>>189が書いてくれますが前者に少し補足

ホームとアウェイの関係ですが、今度日本代表はオマーンで戦います。これに関する記事ですが

最高気温49度!!岡田JAPAN絶句
http://www.daily.co.jp/soccer/2008/06/05/0001107539.shtml

40度を超える酷暑が続く・・・さすがにこの状況はアウェイに取って不利でしょう。
他にも、ホテルが苦手な人がいるように慣れない環境というのは案外影響するものです。


また、2チームでホーム&アウェイの対戦を行い、勝ち上がるチームを決める際(国内ではJ1・J2入れ替え戦、海外ではCL・ACL、W杯のプレーオフ等々
勝敗・得点などの通算スコアが同数だった場合、勝ち上がるチームが決まりません
この場合、アウェイでの獲得得点の多いチームを勝ちとするアウェイゴール方式というものがあります

例えば、AチームとBチームが戦うとして
AチームのホームでAチームが3-2で勝利、BチームのホームでBチームが2-1で勝利したとします
この場合、勝敗・得点は同じ。よってアウェイゴールで比較してBチームが1点多く取っているためBチームが勝ち上がるというシステムです

このあたりがホームとアウェイの違いでしょうか
・・・何か分かりにくくてすいませんorz
191U-名無しさん:2008/06/06(金) 12:40:19 ID:QmFY9B5z0
>>189,190
ありがとうございました^^

サッカー観戦の楽しみが増えました。
ホームチームの戦い方?や応援団の数にも注目してみます。
192U-名無しさん:2008/06/06(金) 15:43:23 ID:sZGOmNzd0
>>181
将来的にJ3が出来るんだろうとは言われてるね、
そうなったら入れ替え戦等が設定されるかも知れないが当分先の話では?
そもそもJリーグ自体が各県に1位の拡大路線を目指してるんじゃなかったっけか?

>>191
施設・アクセス等の外的諸条件も勿論あるけど
「この試合はサポーターが勝たせた」って選手が言うような試合が
年に何度かはあったりします、
そう言う発言のあった試合に注目してみるといいかも
ホームだけ異様に強いクラブなんかもあるし…昨年までの新潟や一昨年の甲府みたいな。
193U-名無しさん:2008/06/07(土) 02:23:52 ID:ffnxufWK0
ネネのちんこゴールとラグビータックルの詳細を教えてください
194U-名無しさん:2008/06/07(土) 09:22:45 ID:TIyx8igLO
試合中にユニフォームを脱いだり、広告看板を越えたりしたらイエローカードの対象になるって聞いたことがあります。
でも、以前、決勝点をとったトゥーリオ選手がそういったパフォーマンスをしても特段イエローカードとか出なかった事がありました。
こうした行為をしてもイエローカードの対象にならない場合ってあるんでしょうか?
195U-名無しさん:2008/06/07(土) 09:31:31 ID:HV+v341A0
ユニを脱いだらイエローだが
広告看板乗り越えは何年か前にイエロー対象でなくなった

釣男がどっちの行為をしたことに対して言及しているのかは
わからないが、
ユニ脱ぎを見たのならまだその行為がイエロー対象でなかった頃の
話ではないかい?
196U-名無しさん:2008/06/07(土) 09:33:01 ID:Q8Bx/2JZ0
>>194
時期によって解釈が違うんです。
現在は、看板越えだけでは無問題(極端な遅延行為と判断されたら別)、ユニ脱ぎは(全部脱いでなくても)即イエローです。
おっしゃっているのはピッチ看板の上に立つ(トゥーリオはよくやる)行為だと思いますが、それだけでは問題になりません。
一時期、看板越えはイエローだった時、看板上に立って、外に落ちたらイエローなんていわれた時期もありましたがw
逆に、最近だと我那覇がゴール後ユニ脱いでイエローというのがありましたが、無問題の時代もありました。
非紳士的行為というか、一番の注目シーンにスポンサー名が見えない+個人的から政治的までメッセージ書く選手が増えたのが規制理由だったかな(このへんあやふやです、すまん)
197U-名無しさん:2008/06/07(土) 09:41:58 ID:TIyx8igLO
>>195-196
ありがとうございました。
私が言ったのは看板の方です。
198U-名無しさん:2008/06/07(土) 14:56:29 ID:Lt8vKUIcO
Jリーグのチームで当日券とかオリジナルのデザインチケットのチームとかありますか?
半券とか集めるのが好きなので。
199U-名無しさん:2008/06/07(土) 17:58:59 ID:+BrBTrcr0
>>198
前売りで時々特別デザインで売り出されることがある。
あと、各チーム年間チケットは特別デザイン。

今後は偽造対策、問題のある人の締め出し対策で電子化される予定。
200U-名無しさん:2008/06/07(土) 18:21:11 ID:0KsSCQzo0
>>199
オフィシャルショップとかファンクラブとかで
オリジナルチケット発行してるとこはあるよ
201U-名無しさん:2008/06/07(土) 18:47:13 ID:usf4DB+K0
>>198
今年、広島のホームゲームのチケットをローソンで発券したら
チケットに選手が印刷されてた
202U-名無しさん:2008/06/07(土) 19:03:30 ID:1Ce6d0TN0
203U-名無しさん:2008/06/07(土) 20:55:29 ID:k7mfFhjZ0
>>198
俺が知ってる範囲では
鹿島、FC東京、川崎、京都、広島、大分、山形、鳥栖
試合会場で当日券を買ったら、オリジナルのチケットだった
一番出来が良かったのは、去年行った鳥栖 
数年前に行った所もあるから、今は変わってるかも
あと、ガンバはローソンで買うと選手が印刷されるらしい
204U-名無しさん:2008/06/07(土) 21:14:24 ID:QuDSqs7g0
>>198

手元にある範囲で晒してみる。
2007
オリジナル  桜、牛、麿、瓦
非オリジナル 鞠

2008
オリジナル  崎、清
非オリジナル 鯱、犬
205U-名無しさん:2008/06/07(土) 21:22:25 ID:GZSAySNM0
>>198
山形はマスコット2匹のカラーイラスト入り
徳島は非オリジナル
愛媛は、シャトルバスとのセットチケットだとマスコットイラスト入りだった
水戸もオリジナルじゃなかったかな
206U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:05:14 ID:ru2bYYS50
サッカーを観戦していていつも思うのですが、なかなか点が入らず
いらいらしませんか?
もう少し点が入りやすくなるようにゴールのサイズを大きくするとか
何か対策を取れないのでしょうか?
バスケットボールのように点が入り過ぎるのもいけないと思いますが、
サッカーはもう少し点が入ったほうが面白いです。
207U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:08:32 ID:6nInpd0c0
>>206
>いらいらしませんか?
サッカーはそういうルールなので

>サッカーはもう少し点が入ったほうが面白いです。
そうですか
208U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:14:06 ID:KkJ2ePE/0 BE:1303944858-2BP(1)
>>206
中々入らないからこそ入った時の感動が大きいと思いますよ

もちろん点が入れば面白いですが、1点勝負の緊迫した試合の方がいいゲームなこともありますし
逆に練習試合などでよくあるワンサイドゲーム(それこそ10-0みたいな)は選手のモチベーションが下がって面白くなくなることもあります
もちろんこの辺りは個人の価値観だとは思いますけどね
209U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:15:00 ID:EqkwYTED0
>>206
そもそも、サッカーの元となった中世イングランドのフットボールが
一点取ったらそれで勝ち
というルールだったのでなかなか点が入らないような構造のスポーツとして成立した。

それゆえに得点の喜びが大という世界観がある。
210U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:17:40 ID:SsAREnfs0
>>206
0-0の名勝負もたくさんありますよ。
211U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:17:55 ID:8CajjRRl0
それでも入るときは短時間に何点も入るのが面白い
212U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:29:38 ID:rVH/5Y2C0
ドイツW杯、豪州戦の
最後の10分はいまだにトラウマだ…
213U-名無しさん:2008/06/08(日) 00:34:18 ID:BX+RjUFvO
>>198
大分で酉戦チケットを買うとスポンサーのジョイフルのロゴが入ります。

当日券や次節のチケットを九石ドームで買うとニータンが印刷されたチケットになります。
214U-名無しさん:2008/06/08(日) 01:16:01 ID:Wm1OT7G00
>>206
否定的な答えをしてる人がいるようですが
現在、世界中の流れは間違いなく点が入りやすいように進んでいます。

現在は点が入りやすいようにルール改正が進んでいます。
ルール改正のほとんどが攻撃側に有利になる改正ばかりです。
例えば、バックパスの禁止。
オフサイドはプレーに関与してない場合はとらなくなった。
キーパーの5秒ルール。

などなど。
楢崎は「キーパーに不利な改正ばっかりなので腹が立つ」ってテレビでコメントしてました。
215U-名無しさん:2008/06/08(日) 09:10:26 ID:QQ11SF+M0
>>214
それは攻撃側有利にしてるわけではなく
ボールが止まる時間を短くしてるだけ。
216U-名無しさん:2008/06/08(日) 09:22:42 ID:EqkwYTED0
分かってると思うが、初心者スレだから正確に書こう。

バックパスは禁止じゃない。昔はキーパーが手で処理できたものをだめにして
足で扱えと変わった。
217U-名無しさん:2008/06/08(日) 15:43:33 ID:ru2bYYS50
今、秋葉原が熱い!!
218U-名無しさん:2008/06/08(日) 19:39:10 ID:oas+VA8X0
熊谷陸上競技場ですが、知り合いからカテ4N(ホーム自由席)のチケットを
いただきました。
ただ、どちらかと言えば、ビジター自由席のゴール裏に興味があって。。

カテ4N(ホーム自由席)のチケットで、ビジター自由席には入れますか?
チケットチェックは厳しいのでしょうか。
どなたか教えて下さるとうれしいです。
219U-名無しさん:2008/06/08(日) 20:04:56 ID:QQ11SF+M0
220どいつ ◆germanyYwE :2008/06/08(日) 21:07:18 ID:jAWeeSWh0 BE:963616875-2BP(3962)
221U-名無しさん:2008/06/08(日) 21:36:16 ID:B20/XjFt0
>198
愛媛のホームゲームチケットをローソンで買うと、台紙は当然ローソン仕様だけど、
マスコットor選手のイラストが印刷される。誰が出て来るのかは運次第。
222U-名無しさん:2008/06/08(日) 21:38:56 ID:B20/XjFt0
あと去年徳島のチケットをローソンで買ったら、ゴール裏にデカユニを広げた画像が印刷されていた。
223U-名無しさん:2008/06/08(日) 22:12:50 ID:FL7J7OWB0
もしも、将来日本人で、過去に外国のプロクラブを率いていた経験のある場合、
Jの監督になる時に必要なS級ライセンスは必要ないのですか?
224U-名無しさん:2008/06/08(日) 23:15:13 ID:bCNIdGS80
徳島の招待券もらったけどオリジナルだったよ
白と黄緑の質素なものだけど。
225U-名無しさん:2008/06/09(月) 00:29:13 ID:ZFsB8IA/0
>223
必要なんじゃない?でも海外でやれるなら
ずっと海外にいればいいけど。
226U-名無しさん:2008/06/09(月) 01:21:42 ID:/NfCbPUa0
>>223
必要あるけど、海外の経験はコーチ、監督共に考慮される。(コーチは出場試合数でJと同じ扱いになる)
委員会が認めれば、S級をもらえるから、海外のライセンス取ってそこでプロ監督やってた日本人が
日本に呼ばれて、Jの監督になる場合とかだと、S級をいきなり貰えるんだろう。
227U-名無しさん:2008/06/09(月) 03:44:03 ID:ndxCU7xj0
 ユニフォームの着方について質問です。

 シャツをズボンの外に出している選手がたくさんいるのは何故でしょうか。
 接触プレイやスライディングなどでシャツがめくれた際に腹や背中に怪我をし易くなるように思います。
 シャツをズボンの中に入れるとオッさんっぽくなってしまうので、
シャツをズボンの外に出したくなる気持ちは分かります。
 しかし、アンダーシャツを着ているのならともかく、
ユニフォーム一枚のみでプレイしている選手は、怪我防止の観点からシャツを中に入れたほうが良いと思うのですが、どうでしょうか。
 それとも、外に出している選手はただ単に熱いからそうしているだけなのでしょうか。
228U-名無しさん:2008/06/09(月) 10:13:35 ID:+ZmaxanA0
>>227
出してる(出てる)と審判から「しまえ」と注意されますよ

質問とは直接関係ないけど、
CKの時にキッカーのシャツが出てて、副審に注意されてしまってたら、
主審が遅延行為と判断してイエローカードを出したシーンを見たことがあるw
229U-名無しさん:2008/06/09(月) 12:15:51 ID:NgHEDc0zO
選手同士の競り合いで、どうしても出てしまうし
それをいちいち直す時間も勿体ないしね
「ユニが出てしまうほど、引っ張られたんだ」というアピールでもあるw
230U-名無しさん:2008/06/09(月) 22:07:35 ID:C9GnNifeO
>>228
誰だよ。その主審?
231U-名無しさん:2008/06/10(火) 00:53:06 ID:5bgNJ4IuO
教えてください
ドメサカ板の鯖があるexはなぜ懲罰鯖といわれるの?
232U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:04:29 ID:whjwdBF+0
>>230
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/law/pdf/law_soccer_060728_02.pdf
日本においては、マナーあるユニフォーム着用の観点から、これまでどおり、
「シャツの裾をパンツの中に入れてプレーしなければならない」といたします。
233U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:06:51 ID:whjwdBF+0
>>231
EXサーバーはログを残さないとか、IDの強制表示とか
DAT落ち条件が厳しいとか、待遇が悪い。逆に言うと
それだけ負荷が高くても耐えられるようなサーバーに
置かれているということ。

もう相当昔からだから、これが当たり前と思えばそれほど大変でもない。
234U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:14:39 ID:aadMSbzmO
アウェーゲームにまで毎回必ず足を運ぶようなサポーターは仕事はどうしてるんでしょうか
水曜日の試合とかはやっぱり諦めるしかないですよね?
235U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:17:11 ID:FfGtZCkm0
個々人による、としか答えようが無い
236U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:21:46 ID:Tyu0JYTe0
>>234

まあ釣りだろうけどさ、
社会人もいれば学生もいるし
ニートやフリーターだっているし。
水曜の試合つっても年に数試合だから、
社会人でも皆勤賞も無理ではない。
237U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:31:03 ID:sxR/ZMTf0
EUROみてて気になったんだが、
シマシマの芝ってどうなってんの?

芝の種類が違う?
それとも刈り方?
238U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:33:44 ID:mY4NW4CX0
毛足の長いじゅうたんを撫でると跡がつくでしょ?
あれと同じ
刈ったときの方向で見た目の色が変化する
239U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:34:08 ID:whjwdBF+0
>>237
刈りかた。
240U-名無しさん:2008/06/10(火) 01:36:03 ID:sxR/ZMTf0
>238
なるほど

そういや上からじゃなく横から見ると、色が一緒に見えるね
241U-名無しさん:2008/06/10(火) 02:02:30 ID:7xjiU2Lr0
|2枚刈り|3枚刈り|2枚刈り|
|2枚刈り|3枚刈り|2枚刈り|
|2枚刈り|3枚刈り|2枚刈り|
|2枚刈り|3枚刈り|2枚刈り|
|2枚刈り|3枚刈り|2枚刈り|
|2枚刈り|3枚刈り|2枚刈り|

かとオモタ
242U-名無しさん:2008/06/10(火) 02:17:20 ID:nXvAiRlO0
スタジアムによっては同心円に見えるところもあるよね
243231:2008/06/10(火) 06:56:31 ID:5bgNJ4IuO
>>233
なるほど
ありがとうございます
244U-名無しさん:2008/06/10(火) 09:19:14 ID:Qf5XAqm30
>>230
鍋島
去年の甲府―川崎戦で、甲府の藤田に出した
245U-名無しさん:2008/06/10(火) 10:32:42 ID:Nxdb1vymO
サッカーの3大祭
水戸漢祭り以外はなんですか?
246U-名無しさん:2008/06/10(火) 11:21:25 ID:NKDe/1mb0
仙台のバス囲み
あとなんだっけな
247U-名無しさん:2008/06/10(火) 12:03:40 ID:QZ8ML8FgO
国立前田祭?
248U-名無しさん:2008/06/10(火) 12:33:55 ID:YtiqoRfp0
>>233
勉強になるなあ
249U-名無しさん:2008/06/10(火) 19:56:52 ID:OivuEnO20
ナビスコ杯について。
ナビスコの決勝でサポが応援する席のチケットは
決勝進出チームが決まった後でもチケットはまだ買えますか?(売り切れてませんか)
それともW杯の決勝トーナメントのようにどこが勝ちあがってくるか判る前から
事前に買う必要があるんですか?

250U-名無しさん:2008/06/10(火) 19:58:03 ID:FfGtZCkm0
売り切れてません
251U-名無しさん:2008/06/10(火) 20:06:47 ID:6UD6YC05O
>>249
ナビスコカップ決勝戦は準決勝が終わってから間が空くので、チケットは準決勝が終了してから発売する。
最初に決勝戦進出チームの年間チケットホルダーとかファンクラブ会員向けに発売され、その後、一般発売になる。

一方、天皇杯はあなたの言うとおり、決勝戦進出チームが確定する前に発売する。
252U-名無しさん:2008/06/10(火) 20:13:43 ID:OivuEnO20
>>250>>251
ありがとう
サポ席はいくらですか?
253U-名無しさん:2008/06/10(火) 20:15:54 ID:YtiqoRfp0
クラブのスレで聞いた方がいいんじゃないの?
254U-名無しさん:2008/06/10(火) 20:26:30 ID:fxGRC0oE0
どうしてレッズとガンバは罰金だけで勝ち点剥奪されないんだぜ?
255U-名無しさん:2008/06/10(火) 21:04:46 ID:sxR/ZMTf0
そもそも勝ち点剥奪する規定なんてあるん?
256U-名無しさん:2008/06/10(火) 22:08:12 ID:6UD6YC05O
>>253
決勝戦はJリーグ主催だから各クラブの普段の値段と違うよ。
いくらかは忘れちゃったけど。
257U-名無しさん:2008/06/10(火) 23:22:51 ID:OivuEnO20
>>256
ありがとう
調べてみるね
258U-名無しさん:2008/06/12(木) 17:01:06 ID:8aDW6AfB0
>>234
サッカーは土日開催だからいいけど、野球はどうしてるのか俺も気になる
259U-名無しさん:2008/06/12(木) 17:20:42 ID:1cz4F9gW0
>>234
普通に仕事してるんじゃないかな
バスツアーとかで帰ってきて次の日辛いとは聞く
特に日曜の遅い時間の試合とか
>>258
野球はかなりファンが散らばってるから
その地域からコアファンが集まってくるんじゃまいかな
260U-名無しさん:2008/06/12(木) 17:21:28 ID:1cz4F9gW0
あ、ごめん水曜の話かorz
261U-名無しさん:2008/06/12(木) 19:10:05 ID:/S28B2AOO
>>234
ウチの会社の赤サポは水曜の試合の時は有給なら半休取って全部行ってる。
まぁそれが出来るのも普段の仕事の信頼があってこそ。
262261:2008/06/12(木) 19:10:55 ID:/S28B2AOO
「有給なり半休」だった。失礼。
263U-名無しさん:2008/06/13(金) 17:07:29 ID:qY+bQTt/O
ホームのチケット代は当たり前だけど自分(ホーム)のチームにチケット代が入る

でもアウェイのチケット代ってそのまま相手チームに入るの?

例えば普段がらがらなチームのスタジアムにレッズのサポーターが押し掛けたりしたら、満員御礼、相手がボロ儲けっていうことになるの?
それともアウェイでもレッズサイドから買うとレッズにチケット代金が入る、とかいう仕組みになってるの?
264U-名無しさん:2008/06/13(金) 17:19:43 ID:14qrSXso0
ここでリアルタイム観戦できます
ttp://cgi.mobile-pc.com/user/x68k/sch/index1b.html
265U-名無しさん:2008/06/13(金) 17:38:40 ID:9S5upvX10
>>263
 開催チームの全取りで、人気チームはいわゆる「お客様」。
 キャパの小さいホームスタジアムのクラブの中には、
国立競技場で浦和戦を開催するクラブもあった。
 フロントはおいしいが、選手・サポにとっては自軍よりもアウェイサポが多い環境で試合をすることになってしまうので、
本スレで議論になったりする。
266U-名無しさん:2008/06/13(金) 18:43:36 ID:Lq/j+eSQO
>>265
ただ単にアウェイサポーターの人数が多いからといってそのまま利益が増えるかといえるのかな?
例えばその分警備員を増やさなきゃいけないとか、ゴミを片付けてくれる清掃員を増やさなきゃいけないとか。
それに、人数が多くなるとそれなりに危険な人物がいる確率が増えるわけだし。
267U-名無しさん:2008/06/14(土) 00:08:13 ID:Rk+/3Sc00
>>266
そう。施設使用料も当然高くなる。

それでも「国立競技場で浦和戦」とかで、普段1〜2万の観客が5万ぐらいになれば
負担を差し引いても十分儲かるはず。
268U-名無しさん:2008/06/14(土) 01:11:48 ID:FPylZPhqP
アウェー動員は貧乏クラブにとって凄く多きな収入源。
でもそれに依存するようなクラブは駄目になっていく。
だから色々議論されたりする。目先のお金を取るか、
長期的な利益を追求したりプライドを取ったりするか。
基本的にJリーグの場合、ホームでの試合は1試合しかないから
依存しようが無いとも言えるし。

逆にアウェー動員で相手クラブに塩を送る形になることに
大しても同じような議論がされたりするけど、上と同じような
事だろうね。小さい事にケチケチしてるようなクラブがJリーグに
影響の与えるようなクラブに成るはずが無いからw
269U-名無しさん:2008/06/14(土) 06:44:59 ID:murmJkp10
「ごくろうさまで〜す」事件もあったな。
270U-名無しさん:2008/06/14(土) 16:05:46 ID:WHhHchXKO
>>269
何それ?
271U-名無しさん:2008/06/14(土) 16:36:10 ID:qnaWa6UeO
>>270
アウェイチケ買うと相手に金が入るから基地外が269のセリフで無賃入場
→ブログに得意げに書いて炎上

たしかこんな感じ
うる覚え
272U-名無しさん:2008/06/15(日) 08:53:52 ID:nOMHlQpSO
>>271
完全に犯罪だな。
しかも、自分が金を出さない理由を中途半端に正当化しようとしているし。
そういえば、どこかで大人が小学生料金で入ろうとしたって話もあったね。
273U-名無しさん:2008/06/15(日) 09:16:20 ID:USrTXPzC0
1シーズンに移籍って何回できるの?
ベルデーどうすんの? 死ぬの?
274U-名無しさん:2008/06/16(月) 18:07:37 ID:ZdGn2qNe0
>>270
慶應大学4年(当時)の小鹿翔一郎という人物が、アウェーに無銭入場した方法などをメルマガに記載して問題に
こいつはFC東京のサポグループの中心人物だったので、植田朝日がこいつを擁護するようなことを自分のブログに書いてた
275U-名無しさん:2008/06/16(月) 19:31:00 ID:SCNECkdY0
今日のEURO2008でトルコのGKボルカン選手が
試合終了間際に相手選手を突き飛ばして退場になりましたが
もしあの行為をインプレー中(まだボールがPA内にある状態)にした場合
PKの判定になるのでしょうか?
276U-名無しさん:2008/06/16(月) 21:00:18 ID:47XXamMM0
>>275
ボールがどこにあっても
インプレー中にPA内で直接FK相当のファールがあった場合
PKになります
277U-名無しさん:2008/06/17(火) 17:05:25 ID:4Khy69SiO
今日では全試合生でJリーグを観戦できますが、
Jリーグ開幕当初から2000年代前半まではどのような放送体系をとっていたんでしょうか?
注目試合を毎節1,2試合NHKがやって、あとは地元局がやるかどうかという位?
278U-名無しさん:2008/06/17(火) 19:19:17 ID:Y4tmDmmgO
スレ違いだったらすいませんが私も聞いていいですか?
JFLって降格ありますか?
279U-名無しさん:2008/06/17(火) 19:20:11 ID:Y4tmDmmgO
あげさせていただきます
280U-名無しさん:2008/06/17(火) 19:30:50 ID:E8ANPhy7O
>>278
お前は携帯という便利な道具を持っているのに、何故それを使って調べようとしない?
281U-名無しさん:2008/06/17(火) 19:38:36 ID:KfSpB51P0
>>278
降格ある
282U-名無しさん:2008/06/17(火) 20:18:44 ID:I9zca2A50
>>280
いやなら質問スレにこなければいい
283 :2008/06/17(火) 22:04:11 ID:J1PiiWPvO
Jでフィジカルコーチから、
普通のコーチや監督になった人はいますか?
女子の監督になった人なら知っていますが…。

海外みたいにフィジコやトレーナーから
ステップアップしてない気がするのですが…。
284U-名無しさん:2008/06/17(火) 22:06:44 ID:AbwrC8z/0
>>283
セレッソで、前任者曰く「彼は何者なのだ?」と言われた男が監督になったことがある。
285U-名無しさん:2008/06/18(水) 00:43:47 ID:Efg3bhWl0
>>283
283が知りたいのは選手経験がない場合かも知れないけど
とりあえず

副島博志さん

1992年 鹿島アントラーズサテライトコーチ
1993〜95年 鹿島アントラーズフィジカルコーチ
1996年 ガンバ大阪サテライトヘッドコーチ
1997年 ガンバ大阪フィジカルコーチ兼サテライト監督
1998年 セレッソ大阪サテライトコーチ兼ユース監督
1999年 セレッソ大阪コーチ
2000年〜2001年8月 セレッソ大阪監督
2002年 サガン鳥栖監督
2003年 ヴィッセル神戸監督
2004年〜 桃山学院大学サッカー部監督
2005年9月 セレッソ大阪U-18監督

286U-名無しさん:2008/06/18(水) 00:50:33 ID:mRNQVng50
だいたい日本人だと
フィジカルコーチ資格も
普通のコーチ資格も両方もってる人が
フィジカルコーチやってると思うが
287U-名無しさん:2008/06/18(水) 12:39:48 ID:fPI9HQLuO
>>281
ありがとうございました。

>>280
調べようと思って真っ先に思い付いたのがこのスレでした。
すいませんでした。
288U-名無しさん:2008/06/18(水) 15:35:53 ID:UF+anu9RO
どっちのサポーターでないのですが、普通に埼玉スタジアムに観戦しに行く場合、席はどこら辺買えばいいのでしょうか?
料金は中間設定ぐらいで教えて下さい。
応援とかわからないので落ち着いて見られる所を教えて下さい。
289U-名無しさん:2008/06/18(水) 16:22:14 ID:PIvYza0R0
>>288
特定のチームのサポーターじゃないのはわかったけど、
何の試合が教えてくれ。
Jリーグか代表かでも違うから。
290U-名無しさん:2008/06/18(水) 16:36:18 ID:ENc0XfaJ0
>>289
どうみてもリーグだろ
291U-名無しさん:2008/06/18(水) 16:49:27 ID:UF+anu9RO
>>289
浦和×FC東京を予定しています!
2人で行く予定なのですが連れも初心者です。
292U-名無しさん:2008/06/18(水) 17:04:10 ID:qKQcGpzh0
>>288
もう事実上、3500円のMUか2500円のSCしか残ってないよ。
どちらもアッパー(2階席)になる。MUはメインでSCはバック。
食い物とかのアメニティを考えるとMUだが、試合を見るなら
SCでも大差はない。
この辺だと静かに見ている人も多いし、当然熱心な人もいる。
その辺は当日次第だ。ただ、相手がFC東京ならば、青い服は
避けた方がいい。ベストは赤だが、白いシャツでも問題ない。

このカードは混みそうなので、少し早めに行った方がいい。
19時開始だけど、できれば17時30分ぐらいに浦和美園駅に
着いて、あとはゆっくりとスタジアムまで売店を見ながら歩くと、
1時間前からキックオフまでの雰囲気を楽める。
293U-名無しさん:2008/06/18(水) 17:13:26 ID:qKQcGpzh0
>>277
2002年にTBSが民放での地上波優先放送権を取るまでは、
かなりまちまちにやっていたはず。
ただ、1993-94年はほぼ毎節でゴールデンアワーに中継が
あったが、1996年以降はどんどん減っていった。21世紀に
なってからは4年に一度、W杯直後に1-2試合じゃないかな。
もちろん、昼間の試合を生中継する例や、19時開始の試合を
深夜に録画放送する例は割と多かった。これは今とほぼ同じ。
あとは、今よりUHFローカル局の放送が多かったかな。
294U-名無しさん:2008/06/18(水) 17:23:30 ID:UF+anu9RO
>>292さんありがとうございます!
チケは相談してなるべく早くとりたいと思います。
わざわざ細かく時間まで教えて頂いて感謝しますm(__)m
一度埼玉スタジアムの雰囲気を味わってみたかったので楽しみです!
295U-名無しさん:2008/06/18(水) 17:35:22 ID:meklklxW0
>>292細かいことをつっこんですまんがMUは3000円

MUもSCも「アウェイ側」の方が人が少なくてのんびりできるかもな
296U-名無しさん:2008/06/18(水) 18:16:29 ID:l6lcVfNAO
グランパスファミリーに会いたいのですが…スタジアム内に入らないと、会えないでしょうか??
28日の名古屋戦に行く予定です。分かる方よろしくお願いします。
297U-名無しさん:2008/06/19(木) 17:57:11 ID:4ImIsHUSO
選手の移籍ってのはオファーを受けた選手とその選手が所属するクラブとどちらの方が権限が強いのですか?
298U-名無しさん:2008/06/19(木) 19:39:58 ID:xnmA1sdO0
>>297
同じ契約書に選手と当該クラブがサインしてるんだから質問が少しおかしいかと
仮に契約内容の事ならば選手それぞれ
299U-名無しさん:2008/06/19(木) 20:35:39 ID:4ImIsHUSO
>>298
両者が納得しないと成立しないということですか?
300U-名無しさん:2008/06/19(木) 20:36:59 ID:AFKXIj9p0
>>299
契約なんだから当たり前。
301U-名無しさん:2008/06/19(木) 23:18:50 ID:wjW2eO+IO
水本の場合、双方が納得しているの?
302U-名無しさん:2008/06/20(金) 01:05:14 ID:oMQCuNUdO
ヤル気の無い選手ってことで、ある程度移籍金をもらって放出するか、
移籍金を吹っ掛けて成立しなかったら飼い殺しにするかは自由だ〜。
303U-名無しさん:2008/06/20(金) 07:18:29 ID:KJDJD8O7O
プレースキックって
place kick?
press kick?
304U-名無しさん:2008/06/20(金) 08:35:24 ID:4TXPj6ir0
place kick
特定の「場所」からのキック
305U-名無しさん:2008/06/20(金) 08:44:25 ID:XkFHjqk+0
「ボールを置く、配置する」じゃないの?
「配置する」だと、ボールだけじゃなくプレーヤーも配置する、という意味もありそうな気がする。
306U-名無しさん:2008/06/20(金) 09:02:44 ID:l3jgn8pz0
置き蹴りだねw
307U-名無しさん:2008/06/20(金) 16:31:26 ID:muoojWwZP
スカパー入ろうと思うんですが
実況見てると天候が悪くて急に映らなくなったとか
そういう話をしょっちゅう聞きます。
そんな簡単にエラーが起こるものなのでしょうか

また、皆さんはe2byスカパーとスカパーのどちらに入ってますか?
308U-名無しさん:2008/06/20(金) 16:38:48 ID:AvP/WuXZ0
>>307
CSは、衛星からの電波が届かなければ見られない。
衛星からの電波は、雨よりも雲が厚い時の方が受信状態が悪くなる。
地球を覆う雲は、人の力じゃどうしようもない。
そのために、スカパーはなんども同じ番組の再放送を組んでいる。

スカパーの視聴方法は、衛星を介するだけじゃない。
ケーブルテレビに契約すれば、視聴することは可能。
天候によって見られなくなるのが嫌な場合は、
地元のケーブルテレビにラインを引いてもらうのがいいよ。

ちなみに自分はスカパー。
309U-名無しさん:2008/06/20(金) 17:01:37 ID:muoojWwZP
>>308
詳しくありがとうございます
今方角とか確かめたら微妙だったので
ケーブルも検討してみようと思います
地元ケーブルってJcomとかですよね
310U-名無しさん:2008/06/20(金) 21:07:42 ID:AvP/WuXZ0
>>309
そう。探してみてね。
311U-名無しさん:2008/06/21(土) 00:30:04 ID:g8KLMwnh0
欧州選手権にイギリスが出ていないのはなぜですか?
312U-名無しさん:2008/06/21(土) 00:39:41 ID:g8KLMwnh0
芸スポで聞いてわかりました
おやすみなさいませ。
313U-名無しさん:2008/06/21(土) 00:43:00 ID:v6PvuU3MO
>>311
まず、ここは国内サッカー板
ユーロにも予選があるし、「イギリス」というチームはない
あとは海外サッカー板で聞くべし
314U-名無しさん:2008/06/21(土) 03:43:57 ID:rFR3w+Hc0
きっと携帯からは>>312が読めないんだろうね
315U-名無しさん:2008/06/21(土) 10:17:45 ID:+5aJuwz70
ショートカウンターとハーフカウンターってどう違うのですか?
316U-名無しさん:2008/06/21(土) 10:35:16 ID:r1Fu5Gob0
>315
違わない。
317U-名無しさん:2008/06/21(土) 11:02:12 ID:BFXk78xn0
>>309
JCOM視聴者だけど、
一帯が豪雨とかだと映らないこともあったよ。
自宅アンテナよりかは頑張る気はするけど。
あと、パーフェクトチョイスが見られないから、
Jリーグの生中継はほとんど見られない。
方角が駄目だったら、スカパー光とかかな?
318U-名無しさん:2008/06/21(土) 11:21:51 ID:m7vNVrZ20
公式記録の読み方で分からない点があります。

下のリンクは、第87回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 準決勝
ガンバ大阪 - サンフレッチェ広島の試合記録です。

ttp://www.jfa.or.jp/domestic/category_1/games/2007/ep_cup_2...

得点時間、得点者を記録するところに、「中央-4」、「左-3」などの表記が
あります。プレーが行われた場所を記録しているとまでは想像できるのですが
、「中央-4」「左-3」がピッチのどの場所を指しているのか分かりません。

ご存じの方、よろしくご教授下さい。
319U-名無しさん:2008/06/21(土) 15:06:46 ID:jdEc/VtY0
熊谷でやる大宮ホームの指定席をもらったんですが、アウェイゴール裏で見たいんです。
チケットチェック厳しいですか?どなたか教えて下さい。
320U-名無しさん:2008/06/21(土) 15:18:30 ID:R5cSZ5R30
>>319
大宮ナックファイブだとビジターは完全分離でチケットチェックしていた。

また、ベルディからアウェイ側に乗り込んで暴れたやつが最近出た
ばかりだから、厳しいかもね。
というか、アウェイ前売り2000円なんだからみたけりゃ自分で買うのがマナー。
321319:2008/06/21(土) 15:24:15 ID:jdEc/VtY0
>>320
レスありがとうです。そうですか。。いやビンボーなもんで。
でも、きちんと答えてくれたのはあなたが初めて。ありがとう。
大宮ファンの方かな?来週はいいゲームができますように。
チケット買いに行ってきます!
322U-名無しさん:2008/06/21(土) 18:23:21 ID:9R1Pwd1K0
大宮は場内一周どころか
メインからバックにも行けないからね。
この前の熊谷ではそうだった。
323U-名無しさん:2008/06/22(日) 05:14:19 ID:8CmgniMo0
Jリーグに限ったことではないのですが、
クロスにカーブをかけるのはどうしてでしょうか?
浅めの位置からアーリークロス、
深い位置からのクロス(90度くらい)はDFとGKの間を通すのには
ミドルのようなクロスのほうが飛び込んだ選手に当たりやすそうな気がするのですが。。
324U-名無しさん:2008/06/22(日) 05:34:27 ID:XXXBZqJE0
DF(GK)が届かず、FWが届くボールが理想だから

・DFを越えた後カーブがかかってFWの方へ向かうボール
・GKを避けるようにFWのほうへ向かっていくボール
を蹴るのにはスワーブキック(カーブをかけて曲げる・落とす蹴り方)が有効
もちろん一辺倒じゃ読まれるし、状況に応じたバリエーションとしてストレートのボールも蹴るけど
325U-名無しさん:2008/06/22(日) 06:25:22 ID:8CmgniMo0
>>324
ありがとうございます。
なぜカーブをかかりきった所でFWにピンポイントで合わせるなんて
難しいことやってんだろうと気になっていました。

CKのときはキッカーによって大きく変わってきますよね。
私はゴールに向かっていくカーブで蹴るCKがすきなのですが
こちらのほうが効果的のように思えるのですがどうでしょうか?
ゴール前で密集しているのでまた別の理想のクロスがあるのでしょうか。
326U-名無しさん:2008/06/22(日) 06:41:55 ID:JEbmUwtrO
なぜJは3バックのクラブが多いんでしょうか?
327U-名無しさん:2008/06/22(日) 07:18:43 ID:YDdCja8x0
J1だと3チームぐらいしか無い気がするが
328U-名無しさん:2008/06/22(日) 08:00:05 ID:cAGduHcV0
・90年代後半からイタリアなどで3バックが流行
・4バックのゾーンは当時まだ日本人DFには難しかった
・センターDFの守備能力が足りないので2枚より3枚のほうが安定
・ウイング的選手が少なかったので3バックでも十分守れた
・いわゆる「トップ下」の選手を生かすためには3-4-1-2が有効

3バックが多かった理由はこんなあたりかな
現在はまた状況が変わって3バックは減ってますねぇ
329U-名無しさん:2008/06/22(日) 11:00:24 ID:Qhqy2plDO
この前のEUROクロアチア対トルコで、クロアチアの監督が得点に喜んで、試合中にもかかわらずピッチに入っちゃいましたが、あれって警告の対象にならないんですか?
330U-名無しさん:2008/06/22(日) 11:12:05 ID:GrxnerVR0
その程度なら普通は注意で済む
331U-名無しさん:2008/06/22(日) 12:56:51 ID:8FlPSkQU0
選手の関連グッツを売っている私設応援団がいるけど、
アレはあれは球団なり選手なり許諾を取っているの?
332U-名無しさん:2008/06/22(日) 13:18:52 ID:JEbmUwtrO
>>327-328
確かに多くはなかったです。
浦和、マリノス、大分、磐田くらいですかね?
詳細に答えていただきありがとうございます。
333U-名無しさん:2008/06/22(日) 13:37:19 ID:PsAPEPLE0
仙台−山形のみちのくダービー
仙台ホームの時は両方1stゆになの?
それとも黄色×黄色?
334U-名無しさん:2008/06/22(日) 19:50:08 ID:XeZFq1Ne0
>>332
あとは川崎かな。
335U-名無しさん:2008/06/22(日) 21:30:18 ID:KZTe6/LK0
サッカーって相手ゴール前に5人位配置しといて、毎回自分ゴール前からロングパス出して
運任せでゴール狙った方が確率いいんじゃないですか?
つまり毎回コーナーキックと同じことになるわけだし。

ゴール前5人に正確にロングパス出せる技術ある人いれば勝てると思うんですが
何で誰もこの戦術やらないでしょうか?
336U-名無しさん:2008/06/22(日) 21:31:27 ID:hO8GlUdV0
>>335
オフサイド
337U-名無しさん:2008/06/22(日) 21:34:43 ID:KZTe6/LK0
相手ゴール前で自軍が固まってれば、オフサイドになること少ないんじゃ?

一番前の奴にパスださなきゃ良いんだし。
338U-名無しさん:2008/06/22(日) 21:46:06 ID:4LEFE+Ao0
前から2番目の味方だろうが、5番目の味方だろうが
オフサイドラインより前にいたらオフサイドです
339U-名無しさん:2008/06/22(日) 21:51:58 ID:PBv9wq7y0
ああ、>>337はそういう意味なのかw
340U-名無しさん:2008/06/23(月) 04:00:23 ID:c7bGhrSg0
>>335より効果的だと思う珍戦術はゴール前(自分の)に
クラウチやアデバぐらいの長身をGKの横に2人並べる。
横といっても端のほうだけど。
2SW、2CB、2WB、2ボランチ、2FWでってどうかな?
攻撃時にはボランチと両WBを中心に攻める。
このポジションはとんでもないスタミナを必要とするけど
341U-名無しさん:2008/06/23(月) 04:10:44 ID:w2r3iaG/0
単にDFラインの低すぎる442じゃないのか、それ
342U-名無しさん:2008/06/23(月) 04:40:08 ID:c7bGhrSg0
>>341
いやswがタッチライン上に立ってるから裏がない。
もちろんCBが上がればできるけど。
442ではなく622w
343U-名無しさん:2008/06/23(月) 04:45:40 ID:w2r3iaG/0
で、何が効果的なんだ
344U-名無しさん:2008/06/23(月) 04:47:30 ID:c7bGhrSg0
>>343
単純に3GKと考えてくれれば
たまにオーバーラップすればいいだけ
345U-名無しさん:2008/06/23(月) 05:00:51 ID:1XTf2Ymz0
>333
例えば混戦になった時にファウルや外に出たボールの判定をする審判に自分がなったところを想像してみろ。
346U-名無しさん:2008/06/23(月) 08:36:11 ID:JT6D5uGc0
ゴールは意外と広いものよ
347U-名無しさん:2008/06/23(月) 20:27:40 ID:XVKx7gl00
フィールドに10人いてGK3人とかなら強そうだけどねぇ
いやGK3人いるとお見合いしちゃって邪魔かな?
348U-名無しさん:2008/06/23(月) 21:12:33 ID:BlSClbPkO
>>331
クラブのオフィシャルショップ以外で販売しているものは基本的にはクラブには一円もお金が入りません。
それと、不良品だった場合別の品と交換が出来るとは限りません。
なので本当に自分がそれだけお金を支払う価値が無いと思うものは買わないほうが無難です。
349U-名無しさん:2008/06/23(月) 21:54:54 ID:PJ3L2xmf0
来年のナビスコ予選はどうなるんですか?

18クラブのうち4クラブがACL。
4クラブが今年のようにシードとなると
14クラブが予選をして4枠を争うなら、

やはり4、4、3、3クラブで分けて1位のみが
ナビスコ決勝トーナメント進出なのでしょうか?
350U-名無しさん:2008/06/23(月) 22:41:02 ID:LduiDM0M0
リスですが、熊谷でのヴェルディ戦、熊谷駅からシャトルバスは出るんでしょうか。
新潟戦のときはオフィシャルに告知が出たんですが、、、
351U-名無しさん:2008/06/23(月) 22:51:05 ID:XfaSZ32HO
>>350
ちょwww
こんなトコで聞かないでクラブに電話しなよ
352U-名無しさん:2008/06/24(火) 01:44:51 ID:Zc4RIvdu0
>>331
チームや選手には1円もお金が行きません。
あいつらが儲けるだけです。
たとえばFC東京サポなんかは、植田朝日が販売して儲けてるそういう偽者シャツを買わないように呼びかけたりしてます。
353U-名無しさん:2008/06/24(火) 02:31:14 ID:RQXCbp4w0
>>352
朝日(とかその仲間)の耳に入るようなとこでも、そういうこと言ったりしてるんですかね?
また植田朝日って瓦斯サポからも結構嫌われてる、という認識でいいんですかね?
354U-名無しさん:2008/06/24(火) 02:40:50 ID:xmZ5ihlL0
>>353
スレ違い。自分で見に行きなよ。
355U-名無しさん:2008/06/24(火) 03:58:44 ID:Y8PAsU800
>>353
瓦斯スレの感じだと、朝日らとは関わりたくないってのが多いみたいだけど
朝日らを追い出すような活動はやらないけど、朝日グッズには金を落とさないみたいな
356 [―{}@{}@{}-] U-名無しさん:2008/06/24(火) 05:27:39 ID:g8ZZyLU3P
サポが自作グッズ売って収益稼ぐなんてあるのね

ゴル裏の人達が自主的に作ったフリーペーパーを配ってるのはよく見るけど
357U-名無しさん:2008/06/24(火) 06:58:55 ID:+FrXarai0
福岡もオリジナルTシャツを買わずに
レプリカを買おう、みたいな運動をしてたな
358U-名無しさん:2008/06/24(火) 09:41:03 ID:5EM7ZxA90
なんかレプリカのほうがパチモノに聞こえるw
359U-名無しさん:2008/06/24(火) 12:14:12 ID:bF4skoA70
創聖のアクエリオン(一万年と〜)の替え歌を
応援歌に使ってるクラブはどこですか?
360U-名無しさん:2008/06/24(火) 12:20:26 ID:+D6VxOKZO
携帯サイトで無料なJリーグ速報サイトってありますか?
361U-名無しさん:2008/06/24(火) 14:01:39 ID:xNdnKAdY0
362U-名無しさん:2008/06/24(火) 14:10:15 ID:xZw4dNDk0
>>360
さっかりんモバイルは無料だったはず。
363U-名無しさん:2008/06/24(火) 14:19:36 ID:8XUcC/j80
>>360
ttp://r25.jp

ここのスポーツ速報から進んでください
364U-名無しさん:2008/06/24(火) 16:07:19 ID:y5MMuopVO
このスレはサッカーの技術的なことも質問してよろしいのでしょうか?
また別のスレや板にそのようなスレがあれば教えてください
365U-名無しさん:2008/06/24(火) 16:51:35 ID:d9qFmYX00
スタッツのところで
GKやCKやFKの上に「SK」とあったんですがこれは何の略ですか?
366U-名無しさん:2008/06/24(火) 21:06:51 ID:xmZ5ihlL0
>>364
初心者ならではのことならどうぞ。アドバイスがつくかは保障しない。
367U-名無しさん:2008/06/24(火) 21:47:00 ID:+D6VxOKZO
>>361>>362>>363
お〜!!ありがとうございます。
368U-名無しさん:2008/06/24(火) 22:18:22 ID:MNKmx/Q50
>>365
「SH」じゃね?
たぶんシュートと思われ
369U-名無しさん:2008/06/24(火) 22:26:59 ID:ECKYr5wu0
SHならサイドハーフじゃないか
SK・・かわからんなあ
370U-名無しさん:2008/06/24(火) 22:38:47 ID:zRcNEl0B0
スタッツの並びってだいたいこんなじゃね?

SH シュート数
GK ゴールキック数
CK コーナーキック数
DFK 直接フリーキック数
IFK 間接フリーキック数
PK ペナルティキック数
Keep キープ率(%)
371365:2008/06/25(水) 01:17:25 ID:2OCXJnax0
なるほど、シュートですか
今一度見てみたら確かにSKと書いてありますがシュート数の欄がありませんでした
ありがとうございました
372U-名無しさん:2008/06/25(水) 05:18:29 ID:Xat3sG7Y0
講師の皆様、初心者の皆様おはようございます。
本日全板人気トーナメントの投票日です。
国内サッカー板は、皆様をはじめ他板サッカーファンより
応援を賜り本日の本戦1回戦の運びとなりました。
相手はとんでもない強豪です!負けるのは嫌いです!!
是非ご協力、ご支援よろしくお願い致します。

詳しくは【国サカ6/25】第3回全板トーナメント選対7【本戦】
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1214239005/l50

U-ksさん作 【水戸ちゃんによるトナメ解説】
ttp://www.u-ks.sakura.ne.jp/tournament/index.html

コード発行所はこちら。ttp://zenita.sakura.ne.jp/ 
夜は取れない可能性がありますので、お早めに確保!

スレ汚しすみませんでした。
373U-名無しさん:2008/06/25(水) 12:44:24 ID:EbopW9Ln0
サテライトリーグって両チームの試合での本気度はどれほどなのでしょうか
若手のあまり試合に出られない選手中心でしているんですよね?
親善試合程度でしょうか?
374U-名無しさん:2008/06/25(水) 14:44:40 ID:grTyq9+6O
>>373
サテリーグも立派な公式戦
若手中心に限らずベテランやトップで出場停止の選手が出たりもする
「親善試合程度」ってのが分からないけど
怪我しないようにテキトーに…ってレベルではない
トップの試合に出る為のアピールの場でもあるから
375U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:24:58 ID:YOuNT0IL0
質問。
ニー芸ス+で、倍満ってよく書かれているのですが、倍満ってどういう意味ですか?
376U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:33:54 ID:MA3jesKW0
377U-名無しさん:2008/06/25(水) 22:34:17 ID:FYBVFE5B0
378U-名無しさん:2008/06/26(木) 20:21:57 ID:e4blz0WFO
第四の審判が、選手交代やロスタイム表示の為に掲げているサインボードがありますが、ロスタイム近くで背番号3の選手を交代させると示したいときと、ロスタイムが3分だと示したいときとを、どうやって見分けるんですか?
379U-名無しさん:2008/06/26(木) 20:28:33 ID:7/IXQ5FC0
横に交替選手がいるかいないか
380U-名無しさん:2008/06/26(木) 20:34:33 ID:Wv6yrpnU0
ロスタイム表示のときは
サイドスタンドにも向けるけど
選手交代のときは向けない
381U-名無しさん:2008/06/26(木) 20:54:18 ID:O5T19aJs0
交代のときは入る選手と出る選手が表示されている
382U-名無しさん:2008/06/27(金) 10:25:37 ID:maTtT6SL0
後半44分にタッチ際に交代選手が出て準備
4審がロスタイム3分を掲示(プレーオンの状態?)
それを観た松田(3番)が自分が交代だと勘違い
プレーが切れた時に松田が交代しようと歩き出す
ところが選手交代のボードには他の選手の番号が・・・
松田パニック→慌ててポジションへ戻る

今期、こんなことがあった
383U-名無しさん:2008/06/27(金) 22:24:38 ID:GcbtpR660
面白いw
やっぱり紛らわしいこともあるんだな
384U-名無しさん:2008/06/28(土) 09:25:09 ID:ptjXSYuD0
あげ
385U-名無しさん:2008/06/28(土) 12:05:04 ID:0Q1Ir3z80
背番号一桁前半の香具師は注意汁ってことかw
386U-名無しさん:2008/06/28(土) 12:40:44 ID:UzlwFsvJO
何で今日の柏×浦和は国立で試合をするんでしょうか?柏のホームなんですか?
387U-名無しさん:2008/06/28(土) 12:43:42 ID:qYMCu//n0
388U-名無しさん:2008/06/28(土) 12:55:38 ID:UzlwFsvJO
>>387
なるほど、そういう事情なんですね。分かりました、ありがとう。
389U-名無しさん:2008/06/29(日) 01:19:44 ID:Sf4Bj5r40
移籍が完全に凍結されるのは何月〜何月くらいなのでしょうか
水本や倉貫のような例でも移籍ができない時期ってあったような気がするのですが
390U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:14:27 ID:F+F4hedZ0
国内移籍はいつしてもいい
移籍は可能だけど、その年のリーグ戦の4分の3を消化したら選手登録が出来なくなる

海外移籍は年に2回
1~2月と7月しか移籍できない(これはFIFAが決めてる)
391U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:21:56 ID:F+F4hedZ0
浮上
392U-名無しさん:2008/06/29(日) 02:52:09 ID:Sf4Bj5r40
>>390
ありがとうございます。そうなんですね。
海外のリーグでも同じですか?
国内移籍というのは日本で言うJ、スペインのリーガという区切りですか?
393U-名無しさん:2008/06/29(日) 03:33:36 ID:crDzYmrH0
>>392
スレタイに沿った答えだよ
394U-名無しさん:2008/06/29(日) 03:34:09 ID:BFxNAd/t0
それ以外何の区切りが
395:2008/06/29(日) 06:08:49 ID:np1mvoUKO
昔清水にいたロナウダンの身長体重おしえてください
396U-名無しさん:2008/06/29(日) 07:40:43 ID:dnlKgDnC0
>>392
ヨーロッパの主要リーグだと、移籍期間が決まってる
イタリアとかは期間間際になると、全クラブのGMが一ヶ所に集まって、見本市みたいに商談するんじゃなかったかな。
無所属の選手は特別に期間外でも登録できたんじゃなかったかな。
国内だと出るのは期限なし。移籍先での登録はリーグによるけど期限が決まってる場合が多い。
397U-名無しさん:2008/06/29(日) 08:26:17 ID:iI8zUFz00
398U-名無しさん:2008/06/29(日) 13:04:24 ID:83+YXwyS0
子供と一緒に先日Jリーグの試合を10年ぶりくらいに見に行きました。
(子供は初めてでしたが、途中で鬼ごっこに夢中でした)
アウェイである方のチームは11人の動きが全くバラバラでパスは3本連続で繋がりません。
ディフェンスはゴール前に人を集中させるだけ、中盤のプレスはほとんど無し。
基本はボールをただ大きく前に蹴るだけ・・・
結果は1対0だったのですが、これは最近Jリーグで流行している戦法なんでしょうか?
なんか20年前にタイムスリップしたみたいでした。

そして、VゴールやPK戦はなくなったのでしょうか?
399U-名無しさん:2008/06/29(日) 13:32:48 ID:iIYFuT5J0
>>398
>最近Jリーグで流行している戦法なんでしょうか
スカパーに加入して、他のJクラブの試合も見ることをお勧めします。

>VゴールやPK戦はなくなったのでしょうか
リーグ戦では、行なわれません
400U-名無しさん:2008/06/29(日) 14:06:40 ID:kIPUKwyy0
Jリーグっていつゴロから初期のラッパ吹くのとオーレオレオレ〜♪辞めたの?
それとベルディってなんであんなに人気がなくなっちゃったんですか?
401U-名無しさん:2008/06/29(日) 14:31:45 ID:EdUZooIU0
>>400
チアホーン禁止は1993年半ばからとか。使われたのは短かった。

ヴェルディの人気低下は、Jリーグが地域密着へと転換する流れに
乗れず、人気選手が離脱とともに低下した。
川崎から東京にスタジアムを移転した直後が人気悪化のピーク。
今は多少持ち直している。
402U-名無しさん:2008/06/29(日) 14:59:50 ID:23+fr5j/0
>>400
チアホーンは騒音被害があったためすぐに禁止。
オレオレの応援は応援団の好みの問題、うちはゴール決めた後にやってます。
403U-名無しさん:2008/06/29(日) 20:08:02 ID:5NVXf0Lv0
ボールはEUROと同じボールですか?
404U-名無しさん:2008/06/29(日) 23:44:04 ID:83+YXwyS0
>>399
ご返答ありがとうございます。
今夜もタダ券があったので水曜に続いて見にいきました。
アウェイチームがゴール前で団子になるのは同じでした。
405U-名無しさん:2008/06/30(月) 00:15:18 ID:VUSTsqsx0
>>403
柄は違うけどボール字体は一緒だよ
406U-名無しさん:2008/07/02(水) 03:42:10 ID:h2ekg9Nt0
先日、佐藤寿人選手が代表言ってた時に
広島が先発のフォーメーション(DF−MF−FW)を3−7−0で登録したのですが

質問1 こういう、DFかMFかFWを最初からゼロで登録してたってことは過去にあったでしょうか?
    自分は記憶にないのですが。

質問2 MF10人とか、そういう登録の仕方もOKなのでしょうか?
407U-名無しさん:2008/07/02(水) 03:58:08 ID:K63HkVmsO
>>406
登録上のことだから何も問題ないんじゃないかな?
キーパーとフィールドプレーヤーの区別ができれば問題ないでしょ?
408U-名無しさん:2008/07/02(水) 04:02:13 ID:55j122Mw0
>>406
0トップってのは、近年のASローマがやってるね
Jでは聞いた事無いな
409U-名無しさん:2008/07/02(水) 04:12:32 ID:m8hViWJuO
ロアッソ熊本のファンですV(^0^)
410U-名無しさん:2008/07/02(水) 09:18:30 ID:Y1Z/ZgXz0
>>406
GKが一人なら、後はどうでも良かった希ガス
411U-名無しさん:2008/07/02(水) 13:03:01 ID:ZvogXXjV0
>>408
406は戦術でなくて登録上の話だろ
トッティもFW登録だ
戦術として中盤の選手を前で使うのは
Jでも時折見る
412U-名無しさん:2008/07/02(水) 18:33:00 ID:vpm/41PY0
>>400
 川崎時代も、客席増築などで止むを得ない面もあったにせよ、
ビッグゲームを国立で開催してたので、いま一つ市民の心を掴めなかった。
 そんなことがあってかヴェルディが降格した年、フロンターレ最終戦のセレモニーで
川崎市長が「川崎を捨てたヴェルディはJ2に落ちました」とスピーチすると、
場内は拍手の嵐。
413U-名無しさん:2008/07/03(木) 02:17:04 ID:fN6E3QwnP
市長がそこまで言うのはすげえな 
414U-名無しさん:2008/07/03(木) 02:55:27 ID:zs+yMQGI0
まあ、川崎から出て行きたくてしょうがないという行動を取ってたわけだから、
どういわれても仕方が無いだろうね。一方でフロンターレは出自ともども
川崎ならではで川崎に拘ったチームで、浮き沈み的にも相当応援し甲斐あったと思うな。
415U-名無しさん:2008/07/03(木) 06:08:58 ID:+PKkN1LoO
味方のスローインのボールをキーパーはキャッチできなくなったのでしょうか?最近ルール変わった?
416U-名無しさん:2008/07/03(木) 06:36:59 ID:7fP3SPEn0
>415
GKへのバックパスを手で取れなくなったときと同時にルールが変わった。
417U-名無しさん:2008/07/03(木) 08:32:05 ID:H6SC5bOy0
げっ、俺知らなかった(ノ∀`)
418U-名無しさん:2008/07/03(木) 08:34:19 ID:RWY9OIwZ0
>>417
それでも、S級審判かよ
419U-名無しさん:2008/07/03(木) 14:10:33 ID:GnYLthPPO
サポーターが使っているタイコってどういう種類ですか?
420U-名無しさん:2008/07/03(木) 14:35:00 ID:H0M8OI3KO
なぜ広島の戦力はJ2では反則と言われてるんですか?
他のJ1からJ2に落ちたチームも同様に反則級の戦力を持ってる思います。?
が、順位表を見ると広島とは順位に差があります。これは監督の差なんですか?
421U-名無しさん:2008/07/03(木) 16:10:17 ID:go9VpNwQ0
足でのバックパスをGKが手で処理できないのは聞いてたんですが、
厳格にファール取ってるんでしょうか。なんか見逃されてるような・・
422U-名無しさん:2008/07/03(木) 16:15:13 ID:1LbyrBmA0
意図的にバックしたパスでなければ流される
主審の判断次第なケースもままあるから
厳格に取っているとは言えない
423U-名無しさん:2008/07/03(木) 16:19:15 ID:u7c2y0aC0
>>420
甲府はともかく横浜FCは純粋にJ2レベルの戦力だとその3つのどこのサポでもないおれは思う
あと、広島ははっきり言えばJ1でも中位くらいは狙えたのに降格したからだと思う

甲府と横浜FCははっきり言えば別にいつ落ちてもおかしくなかった
424U-名無しさん:2008/07/03(木) 16:36:14 ID:mMYDPEaq0
>>420
降格決定したあとで天皇杯でいい戦いをしていたり元々力があって、さらに殆どの選手が逃げ出さずにチームに残った
降格したチームは他のクラブに目ぼしい選手を刈られることが多いんだけどね

>>421
昔はGKキャッチ→DFへパス→DFバックパス→・・・・というしらける時間稼ぎがあった
そういうプレーがなくなっただけで十分なんで、あまり厳しくはとらない
425U-名無しさん:2008/07/03(木) 16:43:22 ID:go9VpNwQ0
>>422>>424
あいがとうございます。攻め側だとつい熱くなって、
ファールだぁ〜言ってましたよ。
426U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:20:15 ID:GcXN1vw3O
相手の最終ラインを突破してGKと1対1の状況を作ってから横にいる味方にパスするのはオフサイドになりますか?

 GK
C
B   @
   A

最ラ‐‐‐‐‐‐‐‐‐

上図の@からA・B・Cへパスした場合などです
427U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:23:59 ID:oGI6Xgt40
>>426
最終ラインを突破していてもオフサイドの対象になります
なので、オフサイドラインより前にパスすればオフサイド
@→Cのパスがオフサイド
428U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:27:15 ID:DiMYqho/0
前方に敵が一人以下(GKDF関係なく)の場合、
ボールの位置がオフサイドラインになる
よってルール上は2と3はオンサイドで4はオフサイド
ただ3も副審の目測次第ではオフサイドになるかも
(副審がDF最終ラインと並んでいて、
 後ろから追いかける格好になっているハズなので)
429U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:33:21 ID:GcXN1vw3O
オフサイドラインと最終ラインとは違うものなんですか?

すると、何を基準にオフサイドラインは決まるのでしょうか?
430U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:41:36 ID:oGI6Xgt40
敵側の選手二人目orボールの位置 でゴールに近いほう優先
431U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:42:09 ID:GcXN1vw3O
もう答えてくれていましたね(照)

>>427さん>>428さん
ありがとうこざいました
432U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:44:14 ID:jF4cT8JRP
>>429
最終ラインとは相手DF最後尾をさす名称。

オフサイドラインとはそのラインより前方に居る味方に
パスを出すとオフサイドになるライン。

そのラインは、ハーフライン、最終ライン、ボール位置。
の3つがオフサイドラインになりえる。

多くの場合が、最終ライン=オフサイドラインだけど
最終ラインをボールが超えた場合は、ボール位置がオフサイドラインに
成るし、最終ラインがハーフラインを敵側に超えた場合は、ハーフラインが
オフサイドラインになる。
433U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:47:54 ID:Nip9ok2H0
サッカー競技規則
11条 オフサイド

オフサイドポジション

オフサイドポジションにいること自体は、反則ではない。
競技者は、次の場合オフサイドポジションにいることになる。
・競技者がボールおよび後方から2人目の相手競技者より相手競技者のゴールラインに近い
434U-名無しさん:2008/07/03(木) 17:56:43 ID:GcXN1vw3O
試合を見ていて疑問に思っていたのですが
皆さんの説明で、とても良く理解できました

返答を下さった方々本当にありがとうございました
435415:2008/07/03(木) 18:26:50 ID:+PKkN1LoO
>>416
確か、膝から上のパスはOKなんですよね?
なのでスローインもOKだったような…
記憶違いですかね?
436U-名無しさん:2008/07/03(木) 18:41:01 ID:TVJo7aoE0
勘違いです
437U-名無しさん:2008/07/03(木) 18:51:02 ID:+PKkN1LoO
そうですか…
どうもすいません
438U-名無しさん:2008/07/03(木) 19:43:31 ID:4AZtTiAK0
間接フリーキック
ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内で、次の4項目の反則を犯
した場合は、間接フリーキックを相手チームに与える:

●ボールを手から離すまでに、ボールを手でコントロールしている間に6秒を超える
●ボールを手から離して、そして他の競技者が触れる前に、そのボールに手で再び触れる
●味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールに手で触れる
●味方競技者によってスローインされたボールを直接受けて手で触れる
439U-名無しさん:2008/07/04(金) 01:18:10 ID:d1mpOvW30
浦和レッズの集客力はすごい、って聞きますがアウェー時の動員はどうやってるんですか?
野球の巨人や阪神みたいに、全国にサポがいるのですか?
それとも毎回埼玉から試合のたびに北海道やら九州やらまで応援に出かけていく熱狂的なサポが多いんですか?
440U-名無しさん:2008/07/04(金) 01:20:38 ID:pjEdwERgO
全国にいるだろうが、大した数ではない
大半が埼玉からの遠征組
441U-名無しさん:2008/07/04(金) 01:52:31 ID:d1mpOvW30
>>440
なるほど、それはすごいですね
ありがとうございました
442U-名無しさん:2008/07/04(金) 01:54:45 ID:ghPmqxTU0
ほんと、あれだけの大人数がよく
札幌やら大分やらまで行くよな。
そのパワーは尊敬するわ
443U-名無しさん:2008/07/04(金) 04:11:49 ID:TFC0M7iO0
インドネシアやイランにも行ってたよな
金とか仕事とかどうしてんだ
444U-名無しさん:2008/07/04(金) 04:19:07 ID:B36vLgFd0
鹿島はなぜスタジアムがあんなにガラガラで
そのうえお膝元の地元でなぜあんなに
人気が無く、地元の住民が冷めているのですか?
445U-名無しさん:2008/07/04(金) 08:05:24 ID:SQE4NzdJ0
>>444
原因の何割かは磯のせいだと思う。
よそから来ないのは立地のせいかな。
446U-名無しさん:2008/07/04(金) 08:16:04 ID:XVArSQTI0
当初はお手本クラブみたいに言われてたのにな。
447U-名無しさん:2008/07/04(金) 08:44:08 ID:9g+P2q4k0
>>444
・アクセスの悪さ(時には外国扱いされるほどw)
・ホームタウンの小ささ(鹿嶋市は人口7万人弱)
・強さで集めようにも三冠も十冠も達成済み

スタジアムが4万人レベルと大きいからガラガラに見えるだけで、
むしろ健闘している部類でしょう
448U-名無しさん:2008/07/04(金) 09:10:13 ID:x2qnhy1M0
>>444
以前鹿嶋に行ったときに地元住人(非サカオタ)と
話す機会があったけど、
強くて当たり前、
スター選手がいて当たり前、
金があって当たり前、
立派な設備があって当たり前、
という感覚だった
それじゃあつまらなくて観る気なくなるだろうなあと
オモタよ
449U-名無しさん:2008/07/04(金) 09:21:23 ID:6wmMzPy30
浦和の行く末かなぁ
450U-名無しさん:2008/07/04(金) 09:30:32 ID:/jpkxuFj0
浦和はもともとサッカーどころだし、
サポーターはチーム愛というより
自己愛的なプライドを持っているから
あれはまた別のような希ガス
451U-名無しさん:2008/07/04(金) 10:03:35 ID:B36vLgFd0
>>445>>446>>447>>448
そうでしたか。教えてくださって有難うございました。
452U-名無しさん:2008/07/04(金) 10:50:11 ID:joMBvB7w0
>>450
今の肥大化したレッズが嫌いなサッカー好きの埼玉県民は結構多いけどね。
埼玉は人口多いし、紆余曲折あって派手なだけに熱狂的なファンがいるんだろうな。
453U-名無しさん:2008/07/05(土) 01:01:35 ID:rbby+YkU0
ここ2〜3年のヴェルディ = 2〜3年後のジュビロ = 5〜6年後のアントラーズ

という感じと予想
454U-名無しさん:2008/07/05(土) 07:56:25 ID:HrilPstI0
>>448
カシスタ行くのに乗ったタクの運ちゃんも
似たような感じのこと言ってた
「もっと住金がカネを出してくれないとね〜…」と
言ってたのが印象的だった
455U-名無しさん:2008/07/05(土) 08:43:28 ID:eitvq1ZS0
まだJバブルの夢を見ているのか…
今の鹿島は十分に強いし設備もいいとは思うのに
456U-名無しさん:2008/07/06(日) 13:12:37 ID:vpPjKuniO
Jリーグには野球で言うドラフトみたいのはあるのですか?
指名が被ったりした場合はどうするの?
457U-名無しさん:2008/07/06(日) 13:22:20 ID:v1Izukld0
>>456
ドラフト制度はありません
458U-名無しさん:2008/07/06(日) 13:26:28 ID:vpPjKuniO
>>457
ありがとうございます。
新人選手はどうやってクラブに入団してるんですか?
459U-名無しさん:2008/07/06(日) 13:33:42 ID:xp2HG/eLO
>>458
入りたいチームに入る。選手からすると、オファーを貰ったクラブの中からどこに入るか決める。
460U-名無しさん:2008/07/06(日) 13:35:04 ID:aFLHUBFh0
>>456,>>458
ユースチーム(高校生年代の育成チーム)からの昇格、
スカウトが大学、高校の選手を見つけたり、選手の方から練習に混ぜてもらったりセレクションを受けるなど、
野球と違ってプロとアマの垣根が無いに等しい(サッカー協会が選手の身分管理を一元的に行っている為)ので、
割と”好き勝手”が出来ます。
461U-名無しさん:2008/07/06(日) 13:45:04 ID:vpPjKuniO
>>459 >> 460
丁寧に教えていただきありがとうございました。
462U-名無しさん:2008/07/06(日) 13:54:15 ID:vz67qzKjO
俗にいうウイイレ厨でして、この前友達に連れられ初観戦しに仙台のユアテック(?)スタジアムに行きました。
応援の迫力・声量にたまげたんですが、浦和とかは4万とか入るって言いますよね?
浦和の応援とかは相当凄いんでしょうか?
463U-名無しさん:2008/07/06(日) 15:18:11 ID:MQZFp2kHP
契約金規制、公式戦出場時間による契約の規制(年俸規制)
年齢による移籍係数(移籍規制)はあるけどね。
取ることに関してはあくまで自由。

だから新人が必ずしもお金のあるクラブに入るメリットは無い。
入って直ぐスタメン取れるぐらいの選手ならお金のあるクラブの
方が年俸は上がりやすい環境はあるけど、ずっとサテライト(2軍)
生活が長いと飼い殺し状態で年俸もまったく上がらない状況になる。
だから出場時間数を稼ぐためにレンタル移籍したり、
初めからスタメン取りやすいクラブに入る選択が出てくる。
464U-名無しさん:2008/07/06(日) 15:35:38 ID:MFq1XM890
>>462
仙台はかなり熱くて良い応援をするチームだと思う。
浦和の応援はたしかに大人数で迫力も凄いけど、人数だけが応援の全てじゃないよ。
スタジアムの構造、応援団の士気や統率、県民性みたいなもの、
いろいろな要素で応援の雰囲気や迫力も違ってくるしね。
465462:2008/07/06(日) 19:22:04 ID:vz67qzKjO
>>464
ありがとうございます。 

いろいろな要素ですか。 
いろんなチームの応援を体感してみたいと思いました。
466:2008/07/07(月) 15:01:38 ID:6BYpkB9ZO
隔離の読み方教えてください
467U-名無しさん:2008/07/07(月) 15:17:27 ID:eiKdw2Kg0
>>466
中学の先生に聞いてくださいwj
468受講中:2008/07/07(月) 15:43:15 ID:F5ygYJPhO
チラ裏妄想

諜報員「社長!いよいよJ昇格ですね!」
社長「そうだな。ところで例の件はどうなった?」
諜報員「あ?!、栃木=苺作戦の事ですか!もう少しネット洗脳してみます。」
社長「上手く犯れよ!Jに昇格したらチームカラーをストロベリーPinkに変えるつもりだからな!」
諜報員「解ってますよ!ユニホームのデザインも苺色に種粒々ちりばめて襟をヘタに似せて緑に。」
出向者1「今、各社にプレゼンさせてます。個人的には米っクス、エネッセ辺りがグーググーですよ。」
社長「栃木=苺だからな!これからも頼んだぞ!」
出向者2「チーム名の件ですが……。事務局の方でやはりSC名では……。」
諜報員「名称変更か……。ま、J昇格つー事でこの際。」
出向者1「そうですよね!
来年からJつー事で名称、チームカラー他変更するべき件はすべて今、犯らナイト!」
社長「そうだな!すべてJ昇格つー事にして犯ってしまおう!」
出向者2「あ、あの〜?債務超過の件は……?」
諜報員「大〜丈夫〜だ〜。スポンサーにはJ昇格つー事でW」
出向者2「そう、そうJ昇格つー事でW」
社長「創か!創だよね!J昇格つー事で、物事を上手く進めたり、納めたりしてしまおう!」
出向者2「そ、そうですか?!流石に、きょ、きょ、去年とは勢いが違いますね!」
全員「J昇格つー事でW」
469U-名無しさん:2008/07/07(月) 17:46:37 ID:s1vHpvS/0
チラ裏に書けば?
470U-名無しさん:2008/07/07(月) 21:29:47 ID:BbXqF45q0
>>469
コピペ相手すんな
471U-名無しさん:2008/07/07(月) 22:47:29 ID:HM+PR3U5O
>>466
ゆとりは辞書の使い方もしらんのか
472U-名無しさん:2008/07/07(月) 23:25:41 ID:msaB26Kh0
| こいつの方が最高にゆとり  |   ちげーよ てめぇだよw
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |

473U-名無しさん:2008/07/08(火) 09:31:54 ID:LcW4htSj0
Jリーグでアジア人枠というものが作られるそうですが
A契約枠との兼ね合いが良く分かりません。

1.アジア各国の国籍ならば現状のA契約枠の他に1枠増やしていい。
2.A契約枠を1つ増やす。アジア人枠で使っても良い。
3.A契約枠は現状のまま。あくまで外国籍枠のお話。

何となく3.のような気がするんですが詳しい方どうか教えてください。
474U-名無しさん:2008/07/08(火) 11:22:22 ID:QzOLImVn0
アジア枠がA契約と別枠なら
すべてのチームがやっきになって
アジア枠を有効活用するだろうな
主に韓国がウハウハ
475U-名無しさん:2008/07/08(火) 11:47:10 ID:UJe+GcbG0
>>473
3で正解かと
476U-名無しさん:2008/07/08(火) 19:34:35 ID:IIEB0QvPO
>>473
1と2なら単純にA契約枠が1枠増えるので、財政難のクラブ以外は使わないと損な制度になるな。
外れを掴んでも使わないよりかははるかにマシなわけだし。
477U-名無しさん:2008/07/08(火) 21:35:16 ID:+08h6tC30
ゴールパフォについて質問。
ブラジル人のパフォーマンスって、両手の人差し指を天高く突き上げるものが多い気がするけど、
あれってキリスト教に関係してるの?日本人じゃあまり見られないいんだが。


あと、正式に日本人になったはずの闘莉王やサントスがどんな怪我の治療でもブラジルでやるのはなぜ?
医療環境なら日本のほうが上だろうし、・・・
478U-名無しさん:2008/07/08(火) 22:02:06 ID:HJPn95vL0
>>477後半
帰省も兼ねてるからでしょう
帰化は高校野球で言うと、東京の中学生が高知なんかに進学するようなもの
気持ちまでは日本人じゃない
479U-名無しさん:2008/07/08(火) 22:02:31 ID:ErEcaAWF0
>>477
「天上の神に感謝」
あとブラジルは医学はかなり進んでると聞くよ。特にスポーツ外科、整形外科は日本以上とも
書店の店頭にならんでた雑誌、女性向けファッション誌かと思ったら、全部美容整形情報誌だった、なんて話も
あと、細かいニュアンスを伝える点でも、慣れ親しんだ母国語のほうがいいでしょう。
480U-名無しさん:2008/07/08(火) 23:30:01 ID:5oqWIu/C0
スポーツ医学は間違いなく日本よりブラジルのほうが上
481U-名無しさん:2008/07/08(火) 23:30:52 ID:xtVE+cM50
>>477
個人的に世話になった故人への、感謝の意味をかねてる場合もあると思います。
482U-名無しさん:2008/07/08(火) 23:36:25 ID:Xw0B7zTi0
わざわざブラジルまで手術受けに行く選手もいるよね
483U-名無しさん:2008/07/09(水) 00:19:23 ID:tlBIDJBl0
どうして「医療環境なら日本のほうが上」と思い込んでしまうんだろうな
484U-名無しさん:2008/07/09(水) 00:57:58 ID:40vgTdCl0
2chではJ2上がりのチームのサポから新潟が
嫌われていることが多いですが、なぜですか?
485U-名無しさん:2008/07/09(水) 01:06:54 ID:khvoianM0
>>483
最先端の医療
ってバカマスコミが使ったりするからじゃないか?
まぁそれにつられる日本人の特性に問題あるが・・
スレチすまそ
486U-名無しさん:2008/07/09(水) 01:33:17 ID:bY22EahX0
スポーツ医学は欧州もいい…というか日本はかなり遅れてるんじゃね?
向こうで手術した選手が診察のために渡欧したりするよね
野球関係もアメリカの方が全然上で一時期海外手術が流行した
487@:2008/07/09(水) 02:08:26 ID:jpjQzsJKO
東京在住のものです
今度、サッカーをよく知らない人を連れてJリーグ観戦に行こうと思うのですが、どこのスタジアムに連れて行けばまた行きたいと思わせられますか?
やっぱり観客多くて雰囲気最高の浦和ですかね?
488U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:14:29 ID:5BHvO7lK0
>>487
一番好感持てるチームの観戦が一番
489U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:23:51 ID:q1luziaM0
>>487
本人や相手の住んでる場所、相手との関係、チケットの予算とかによると思う
490U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:33:01 ID:IoisgsjR0
あとやっぱり自分が見て楽しいかどうかって大事だよ
こちらの空気は伝わるもんだ
491U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:37:34 ID:jpjQzsJKO
好感持てるチームかぁ
川崎行ってみようかな
ボールも人も動いて躍動感のあるチームってどこですかね?
492U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:40:18 ID:q3psJy7uP
浦和はチケット取りにくいんじゃないの
首都圏だったら、瓦斯主催時の味スタがいいんじゃないか
アクセスいいし、客多いし、成績いいから雰囲気もいいんじゃないかね
493U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:47:58 ID:5wJyTedT0
>>491
是非とも我らがガンバの試合を見に来てください
最高のスタジアムと最高のサポーターがあなたの友達を満足させますよ
494U-名無しさん:2008/07/09(水) 02:58:47 ID:KK8PThKKP
>>487
ピッチに近い柏なんかも良いかもね。
パイも狭いからスタジアム全体で良い雰囲気が出てる。

495U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:06:46 ID:Tr0G3NXs0
>>494
柏のホームゲームのチケットの購入方法は
他のクラブよりも若干特殊だから、初心者にはオススメできない
496U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:07:39 ID:q3psJy7uP
フクアリ

駅から徒歩10分かからない、ピッチと客席が近い、、スタ飯ウマー

ただ、ホームチームが勝てない・・・・
497U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:11:56 ID:IoisgsjR0
川崎だったら国立主催の試合がいいかな、
等々力はアクセスがちと良くないし迷子の名所…と思ったら国立は9月らしい
等々力に行くならしっかり下調べした方がいいですね、
ホームゴル裏辺りの売店で和菓子を売ってるので女性には喜ばれるかも

>>492
漏れ瓦斯ですが、しばらく日程が厳しいのでいつまで成績や雰囲気いいか自信がないw
5万人のスタジアムに2〜3万人だから席によったらガラガラ感を感じるかも
バックスタンド1階がゴル裏と同じ金額なので割安感はあるかも知れないですが
施設が新しいのでトイレがきれいなのは女性には安心?かも

>>494
今一番勢いあるし楽しいかも、ここも駅からのアクセスをしっかり把握した方が、
試合後にバス乗っちゃうと渋滞で着くのが大変なんだっけ?帰りは歩いた事しかない
チケットって会員と一般発売に時差があってローチケでしか扱ってないんだっけ?
498U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:18:52 ID:jpjQzsJKO
色々なレスありがとうございます
やっぱり東京近郊はサッカー観戦に恵まれてますね
味スタは雰囲気いいのですが見づらくないですか?
トラックみたいなのがあるのに傾斜がなくてピッチまで遠いように見えます
柏は行ったことないので行ってみたいと思います
ガンバは一昨年くらいに行きましたが西が丘をちょっと豪華にしたぐらいにしか見えなかったっすw
ただ、スタジアム近くの土のグラウンドで少年サッカーをやっていて東京よりもレベルが段違いで高くて驚きました

499U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:20:56 ID:5wJyTedT0
>>498
是非万博へお越しください
オールド・トラフォードにも負けないスタジアム
ボカサポーターも黙り込むガンバサポーターがいますよ
500U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:24:34 ID:tlBIDJBl0
さっきからガンバサポのふりしてる奴誰だよw
501U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:31:17 ID:q1luziaM0
>>498
晒せるスペックは無いの?

若い男同士とかなら、どんなスタでもいいだろうけど
デートだったり、お年寄りを連れるなら、アクセスとか屋根とかトイレとか考慮したほうがいいよ

無難なのは味スタだと思うけどね
502U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:51:03 ID:q3psJy7uP
女の子と行くんだったら、
ディズニーランドや葛西臨海公園でデートしたあと、フクアリへ、というルートはいかが?
503U-名無しさん:2008/07/09(水) 03:59:43 ID:jpjQzsJKO
彼女とバイクでのデートで行こうと思ってます
駐輪場は味スタにも埼玉にもあったんだから国立以外ならあるだろうと思ってます
味スタで見るときは一階バックスタンドで見てます
初老のおじさんが大声で歌ってたりして結構好きです
千葉がもうちょい頑張ってくれればフクアリにも行ってみたいです
サッカー観戦は好きだけどサポーターになれない自分はサポーターになって、より近い距離で応援したほうがサッカー観戦がより楽しめますかね?
504U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:08:24 ID:PibmUduVO
万博はいかない方がいい
汚い臭い狭いの三拍子そろったところだから
505U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:08:53 ID:wx/1QbYR0
バイク置き場は国立以外ならあるよ。

サポーターなんてなろうと思ってなるもんじゃないだろ。
自分の地元を応援していないなら、いろいろ観にいってて
ふと気付いたらどっかのゴール裏に住み着いてるとかな。
506U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:10:59 ID:U+LUwOgG0
行く時はカテ1が多いから直接被害はあまりないんだけど
ウルトラって言われてる人たちの言動が目あまる時があります。
どこのチーム行ってもその手の人達って一般のファンから見て
そのような存在ですか?
それとも一般の人と和やかな感じのチームってありますか?
507U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:11:27 ID:IoisgsjR0
フクアリはかなり見やすかった覚えが、
柏は傾斜がないと思うので出来たら前の列がいいかもですね、
ここまで出てないけど大宮も今年は成績もサッカーも良さげでスタも魅力あると思います。
完全にツーリングになっちゃうけど日本平もいいですよ、
富士山と海が見えて傾斜もほどほど、バックスタンドからのピッチの近さは柏と同等レベル。
去年だったら凄くお勧めできたんだけど今年は…ちょっと難しいかな?

無理にひとつに決めなくてもいいんじゃ?
それぞれの良さを時々で楽しむのも良いと思うし。
案外彼女が何処かにハマって…なんて事もあるかも知れないがw
508U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:16:57 ID:KK8PThKKP
スポーツにあまり興味が無い。ノリがイマイチ良くない。
そういう女性はデート観戦するべきじゃないw

509U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:20:32 ID:GXv4HA5b0
第16節 07/12 (土)
18:00 東京V vs 京都 味スタ 日本テレビ(録)
19:00 大宮 vs 磐田 NACK テレ玉
07/13 (日)
19:00 千葉 vs 札幌 フクアリ
19:00 横浜FM vs 新潟 ニッパ球

第17節 07/16 (水)
19:30 F東京 vs G大阪 国立 TOKYO MX(録)
07/17 (木)
19:00 柏 vs 大宮 柏
19:00 川崎F vs 清水 等々力
19:30 浦和 vs 東京V 埼玉 テレ玉
第18節 07/20 (日)
18:00 東京V vs 柏 味スタ 日本テレビ(録)
19:00 千葉 vs G大阪 フクアリ
19:00 横浜FM vs 鹿島 日産ス
07/21 (月・祝)
18:00 浦和 vs 川崎F 埼玉 テレ玉

第19節 07/26 (土)
19:00 柏 vs 京都 柏
19:00 F東京 vs 横浜FM 味スタ TOKYO MX
19:00 川崎F vs 名古屋 等々力
07/27 (日)
18:00 大宮 vs 清水 NACK テレ玉
510U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:23:31 ID:q3psJy7uP
まあ、>>501が言うとおり、
彼女と行くなら、屋根とかトイレとかそっちのほうを優先すべきだと思う
何度か行って雰囲気わかってるみたいだし、味スタでいいんじゃない?

個人的にはフクアリに来て欲しいが、
順位のことを言われると返す言葉がない…
511U-名無しさん:2008/07/09(水) 04:51:55 ID:jpjQzsJKO
みなさん、こんな時間にぐたぐたな悩みに付き合って頂きありがとうございます
まずは味スタ行って彼女のリアクション見てから色んなとこ行ってみます
やっぱりトイレとかそういった環境も大事なんですね
ピッチの見易さとスタジアムの雰囲気ばかりに目がいって考慮してませんでした
と思ったら次のホームゲームは国立か…
FC東京とガンバなら面白いゲームになりそうなのにトイレ汚いw
512473:2008/07/09(水) 10:22:37 ID:8jlSPteh0
>>474-476
遅くなりましたが、ありがとうございます
513:2008/07/09(水) 11:32:42 ID:SYFyzWd2O
かいりって漢字の別の読み方教えて
あとIDの意味をちゃんと適切に説明して
514U-名無しさん:2008/07/09(水) 11:39:52 ID:dMdJaQ1/P
>>513
隔離=かくり です
かいりとは読みません
IDは個人を識別するものです
携帯ならレスの時刻の横、あるいは下にあるのがそれです
あなたの場合ID:SYFyzWd2O ←これがIDです
携帯なら日付が変わるまで変わりません
自演を防ぐ目的で導入されてる機能です
515U-名無しさん:2008/07/09(水) 11:55:48 ID:r5foPmZkO
関西の尼崎に住んでいますが、ガンバとヴィッセルのスタジアムがほとんど同じ距離にあります。
セレッソ、京都サンガのスタジアムもそんなに変わりません。

今からどこかひいきにするなら、どこがいいでしょうか?
選手、スタジアム、色々な面からアドバイスいただければ幸いです。
516U-名無しさん:2008/07/09(水) 12:14:52 ID:L9kb7RBI0
多分求めている答えと違うと思うけど
とりあえず、全部一回見てみるのはどうだろうか?
選手・スタジアム面は好きになる一種の要因にはなるかもだけど全てじゃないし
517U-名無しさん:2008/07/09(水) 12:15:34 ID:I4JtoVev0
>>515
>今からどこかひいきにするなら、どこがいいでしょうか?
意味がわかりません
どこのサポになるか、何を持って「いい」「よくない」なのでしょうか?
518U-名無しさん:2008/07/09(水) 12:15:48 ID:8iEqCBnT0
>>515

G大阪 J1 スタは不人気・代表選手多し・J1上位常連・ACLなど楽しむチャンスあり
神戸  J1 専スタ・代表含め有望な選手もあり・現在J1中位・
C大阪 J2 長居スタ・J2上位・若手がかなり多い・ジェットコースターチーム
京都  J1 西京極(行ったことない)・ベテラン・若手とバランスが取れてる・J1下位
519U-名無しさん:2008/07/09(水) 12:44:52 ID:z2lOBovyO
>>515
自分は神戸です
興味持ち始めの頃ホムスタ、ユニバ、万博、長居、西京極と何試合も見に行ったのですが
いまではすっかり関東クラブのさぽになりました


とりあえず興味のあるカードにどんどんいってみてください
520U-名無しさん:2008/07/09(水) 12:47:01 ID:4mHdO83B0
自分の好きなものを自分で決められないってのも変な話だな
521U-名無しさん:2008/07/09(水) 12:53:19 ID:5PmVz2BX0
>>515
尼崎からという視点で考えて見る。アクセス方法は一例ね。
G大阪 J1強豪・有名代表選手多数・チケット入手困難な試合も・スタはボロ屋根ほぼ無し
    尼崎→川西池田・川西能勢口→蛍池→モノレールまたは茨木駅からシャトルバス
神戸  J1中位(今期は苦戦)・関西唯一の専用スタ(屋根つき)・ヴィッセルガールは美人
    尼崎→三ノ宮→地下鉄御崎公園下車ちょっと    
京都  J1⇔J2エレベーターの常連。今はJ1。柳沢など知名度ある選手は居る・スタ最悪
    尼崎→梅田→阪急京都線で西京極下車すぐ
C大阪 J2、もともとは尼崎に拠点(ユースもあるのかな)・有望若手多し・陸上スタだけど見やすい
    尼崎→梅田→地下鉄長居(他のルートもあり)JR鶴が丘からも個人的にお勧め

チームやスタンドの雰囲気もそれぞれですし、G大阪の一部試合以外だとチケットも取り易いでしょうから
いくつか行って見られることをお勧めします。
522U-名無しさん:2008/07/09(水) 13:15:11 ID:q3psJy7uP
ガンバは、専スタ造らないの?

強いし、客も増えてきて、さらにはスポンサーに松下様とくれば、
環境は整ってると思うんだけど

行政との兼ね合いとか、土地の問題なんですかね
523U-名無しさん:2008/07/09(水) 13:16:45 ID:8iEqCBnT0
>>522
府が土地さえ用意してくれればあとは
松下がやるみたいに聞いた
524U-名無しさん:2008/07/09(水) 13:29:47 ID:q3psJy7uP
へえそうなのか
でもそれだと、橋本が知事のうちは厳しいな
525U-名無しさん:2008/07/09(水) 13:38:47 ID:d//Y2Oyb0
>>520
どこから手をつけていいかわからん・・ってのはあるかも。
選択肢が複数あるからね
526U-名無しさん:2008/07/09(水) 13:55:24 ID:ODve+dSmO
東京23区にクラブチームがないと聞きますが
FC東京とヴェルディは違うんですか?
527U-名無しさん:2008/07/09(水) 14:17:05 ID:L9kb7RBI0
東京は23区だけじゃないのだぞっと
528U-名無しさん:2008/07/09(水) 15:39:28 ID:KK8PThKKP
>>526
立地がってことでしょ。
ヴェルディもFC東京も23区をホームタウンに含んでる。
529U-名無しさん:2008/07/09(水) 16:26:56 ID:cek1bKAD0
>>526
両方ともホームタウンは「東京都」だから、
「〜〜区のチーム」という形でのクラブチームは無い=東京23区にはクラブチームが無い、ということになるね。
530U-名無しさん:2008/07/09(水) 17:20:52 ID:ODve+dSmO
>>527>>528>>529
なるほど、理解しました!!
531U-名無しさん:2008/07/09(水) 22:57:19 ID:XlRjHtu40
フォワード
forward : フォワード
striker : ストライカー
attacker : アタッカー

あるサッカー用語の辞典を見てこんな風に書いてあったんですが、
それぞれの特徴・差異があるなら、説明していただけないでしょうか。
532U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:13:44 ID:dQackM3R0
>>531
言い方の違いだけ
533U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:29:05 ID:nSWMCeNd0
>531
フォワードは前の方に居る人
ストライカーはシュートを打つ人
アタッカーは攻撃する人

普通のチームならすべてだいたい同じ意味だけど、

場合によっては前の方に居るのにシュートを打たない人とか
後ろの方にいるのに攻撃をする人とか
攻撃に参加するけどシュートを打たない人とか

が居る場合もあるので、そういう場合は使い分けることもある。
534U-名無しさん:2008/07/09(水) 23:38:11 ID:Fyj7YeN60
お試しで作ってみました・・・


【順位予想】2008年 J1リーグ 総合スレ【雑談】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1215613829/
535U-名無しさん:2008/07/10(木) 03:27:24 ID:Gmqm6tuy0
>>532-533
亀ですがありがとうございました
536U-名無しさん:2008/07/10(木) 10:08:33 ID:FzW5FmAY0
亀がしゃべった!
537U-名無しさん:2008/07/10(木) 18:34:22 ID:qOP4I6es0
スレチなんだが東京23区ってどういう存在なのかがいまいち分らない。
東京市なんてのがある訳じゃないのに、学校では東京都の県庁所在地(都庁か)は
東京だと教えるし(今でもそうなのか知らないけど)

538U-名無しさん:2008/07/10(木) 19:30:13 ID:yG1Szs7v0
>>537
東京市っていうのは昔あった。

明治になって、皇居の周りに〜区っていうのをいくつか作り、
それがまとめられて東京市になって、その後区に戻って数が増えたりして、
最終的に今の23区になった。だから区のほかは普通に市町村。

東京23区は都が管轄してる部分があったりして、行政的にも市町村とは違うし、
割と自由な自治権を持ってる政令指定都市の区とも違う。
539U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:01:32 ID:J/R9vOg+0
>>537
都の区を「特別区」という(地方自治法281条1項)
簡単に言うと「市」の機能を各区に持たせている、ので区長や議会は選挙。
他の政令指定都市は区長は選挙しないし、議会もない。

都庁所在地って言わないですね。意味がないから。
540U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:35:12 ID:wjruHX360
徳島ヴォルティスの試合を見に行こうか検討中のアウェイサポです。
試合が19:00からなんですが、宿を徳島市内に取る予定なんですが、
帰りの公共機関の足が無いって本当ですか?

シャトルバスもないし、最寄の鳴門駅まで徒歩25分なので、最終列車が21:05なので乗れないし。
これってかなり問題じゃないですか?

今まで、アウェイサポは、どのようにして徳島市内まで戻ったのでしょうか?
541U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:10:18 ID:Fl5hSrMF0
徳島のスレで聞くべき
542U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:21:25 ID:3kohxxJj0
>>540
タクシーあるよ
543U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:47:05 ID:G8+suO100
>>540
一応、シャトルバスあるんですけどねぇ・・・
あの表記じゃぁ分かりづらいよな。

HPより
◆「特別シャトルバス」運行!
復路のみ「特別シャトルバス」を運行します。
(会場 20:30発→松茂とくとくターミナル20:45着予定→徳島大学前21:00着予定→徳島駅21:10着予定→
紺屋町バス停21:15着予定)※あくまで目安の時間となります。
ぜひ、こちらもご利用ください。



んでもって、
試合当日、インフォメーションテントにてチケットの販売してます。
入場前に買っておくのが良いと思う。
料金は300円だったハズ
544U-名無しさん:2008/07/11(金) 01:51:55 ID:Ny/vfG4W0
連投スマソ

オフィシャルHPに詳細があったので・・・

http://www.vortis.jp/news/detail.php?pressid=1315
545U-名無しさん:2008/07/11(金) 08:51:27 ID:NI9Yoh/u0
>>540
遠征スレでも話題になるけど、公共交通期間で行くことを全く想定してない会場だもんね>鳴門
19時開始だと、試合後のパターンとすれば
1・鳴門に泊まる(ただホテル自体があまりない)
2・高速バスで神戸・大阪へ(高速鳴門最終は21時30分過ぎ。高速鳴門までタクシーで1000円でお釣り来る)
3・ヒッチハイク
4・あきらめる
ただ、特に観光を重視してる県で客にこの仕打ちはさすがに問題視されて、試合と時期によっては
5・帰りのみ徳島駅まで臨時ツアーバス運航がある
徳島の公式サイトをよく読んでごらん
546U-名無しさん:2008/07/11(金) 11:13:16 ID:PEmFZF+qO
>>545
鳴門にホテルはそこそこあるよ
気がつかないだけでw
レッズ戦でもなければ予約でいっぱいなんてこともなかろう
547U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:05:58 ID:k1VBBxXPO
ドイツW杯で、主審、副審2人、第四審以外にもう一人審判がいました。
その人は何をするための審判なんですか?
また、何か役目があるとしたら、日本の公式戦にいないのはなんでですか?
548U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:15:28 ID:lcenYgDi0
>>546
鳴門大橋あたりはあるんだよね。
駅近くにはあまりビジネスホテルない記憶ある
>>547
ドイツW杯では「主審」「副審」の控えとして第4審、第5審が配置されたね
これは、主審と副審の専門化が進んでて、何かあった場合、同じ種類の審判
がつけるように配置された記憶がある
ただ、審判交代自体めったにないし、経費もかかるので、日本じゃ聞かない
549U-名無しさん:2008/07/11(金) 22:42:09 ID:TCIB4qcfO
J1の選手でドリブラーと呼ばれる人を何人か教えてください。
技術系、スピード系など特長はなんでもいいです。

よろしくお願いします。
550U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:08:44 ID:BoljQF960
>>548
モロ駅周辺…アドイン ファーストシーズン ホテルはま ビジネスホテル第一 ビジネスホテル鳴門
若干離れてる…ビジネスホテル北洋 ビジネスホテルBM

レッズが来ない限り大丈夫だと思うんだけどね
鳴門公園方面のホテルはリゾート系でそこそこ値が張ります
551U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:37:40 ID:SelkHcWy0
>>549
浦和:ポンテ、永井、
鹿島:本山、
大宮:藤本、
柏:菅沼、
FC東京:石川、羽生、
川崎:ジュニーニョ、
横浜:山瀬、
新潟:矢野、
清水:フェルナンジーニョ、
磐田:太田、
名古屋:杉本、
大阪:バレー、二川、
神戸:大久保、
大分:梅崎w
千葉:水野w

あえてサイドバックの選手は出していないけど、
サイドで仕掛けるドリブルの上手い選手はそれなりにいるかな。
552U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:48 ID:r5RX6YZy0
>>551
他わからんけど名古屋の杉本はドリブラーではない罠
553U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:47:06 ID:Z9drzG800
>>543
会場20:30発って、思いっきり試合中じゃん
554U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:49:17 ID:Z9drzG800
>>543
復路のみって・・・
往路はどうやって徳島市内から行けばいいの??
555U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:50:55 ID:Z9drzG800
>>544
こっち見たら、21:30発でしたね。
文句ばっか言うようだが、21:30発って遅すぎない?どうせ一本だけでしょ?
556U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:51:39 ID:vtarSvsU0
>>554
往路は普通の路線バスに乗るか鳴門駅から歩く
557U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:55:34 ID:SelkHcWy0
>>552
杉本はスピード系のドリブラーだよ。
技術系、スピード系に拘らないって書いてたからね。
2007年に関してはチームで一番ドリブルしてるし、他のチームの
選手に比べてもドリブル数は多い。
558U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:56:17 ID:Z9drzG800
>>556
やっぱそうなのね。
前回行ったとき(2005年)は、行き帰りともシャトルバス乗ったのに。
559U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:57:51 ID:clCmytgY0
>>555
16:00キックオフの場合→18:30
17:00キックオフの場合→19:30 
18:00キックオフの場合→20:30
19:00キックオフの場合→21:30
>>543が張ってるのは7/19 18:00キックオフの山形戦の案内文
ブーたれる前にもうちょっと読めよ
560U-名無しさん:2008/07/12(土) 00:58:40 ID:r5RX6YZy0
>>557
それって岡野もドリブラーって言っちゃうようなもんじゃねw?
561U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:07:57 ID:jHZj8f3M0
ギャンブラーは誰ですか
562U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:17:52 ID:SelkHcWy0
>>560
実際どの程度ドリブルで仕掛けてるかにもよるだろうけど
持ってる印象としては岡野はドリブラーだぞw
技術系のドリブラーじゃないけどw
563U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:19:12 ID:gzCFFYdX0
>>551
河野は?
564U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:31:28 ID:SelkHcWy0
>>563
漏れはドリブラー選定委員じゃない!w

スピード系、技術系などには拘らないって点と
あくまで主観的な話に終始しかねないネタなので、2007年の
客観的なデータを元に若干の主観を入れて選定した。
だからデータの都合上、今年J1に上がってきたクラブは入れていない。
565U-名無しさん:2008/07/12(土) 02:09:46 ID:Rp6DpbJ00
はっきり言って杉本は大久保よりドリブル精度高いぞ。しかも速いし。
なぜかパッとしないがな。
566U-名無しさん:2008/07/12(土) 06:15:56 ID:PiFrb0TF0
>>549
勝手に日本人のみとさせてもらうと、優秀なドリブラーと言ったら、田中達也と永井、
あと家長、桜井あたりでしょうか。
567U-名無しさん:2008/07/12(土) 06:16:35 ID:PiFrb0TF0
2008年13節までのドリブル数ランキングです。
FW
1 ジュニーニョ(78)
2 フッキ(72)
3 デニスマルケス(53)
4 ダヴィ(41)
5 玉田(38)
バレー(38)
7 ペドロ ジュニオール(37)
8 エジミウソン(36)
9 カボレ(32)
10 マルキーニョス(30)
10 矢野(30)

568U-名無しさん:2008/07/12(土) 06:17:06 ID:PiFrb0TF0
MF
1 フェルナンジーニョ(69)
2 山瀬(44)
3 森勇介(39)
4 金崎(38)
5 マギヌン(37)
6 駒野(33)
7 相馬(32)
8 西(28)
9 田中隼磨(27)
10 クライトン(27)
11 村井(26)
12 藤本淳吾(25)
13 ロペス(24)
14 谷澤(21)
15 ダニーロ(21)
15 小川(21)

3-5-2のところのWBがMF登録になって微妙な人が入ってくる。
569U-名無しさん:2008/07/12(土) 06:18:24 ID:vpUKCZyyP
>>566
楽山を忘れるな
570U-名無しさん:2008/07/13(日) 03:15:47 ID:cAwGNpoEO
シーズン中とシーズンオフではコンディションが全然違うと言いますがオリンピックの日本代表はとても良い環境の中で出場できるということですか?
ヨーロッパはシーズンオフなので蓋を開けてみたらオランダより強かったりしますかね?
571U-名無しさん:2008/07/13(日) 11:15:11 ID:nZy/pd/A0
>>570
シーズン中の日本人がシーズンオフの欧州選手よりずっと状態が良いってのは、その通りだと思う。
北京という場所の影響(時差、気候、文化など)も、やや日本有利に働くだろう。

でもさすがに、オランダより強かったり、とかは無いと思うよ、たぶんね。
オーバーエイジも使わないことになったみたいだし、だいたい日本はまだ「世界8強」を目指せる国じゃないと思ってるし、
グループリーグは突破できないと悲観的に予想してる。まあ、結果はわかんないけどね。
572:2008/07/13(日) 17:12:26 ID:mtduOl1tO
誰かフランス語わかるかたいますか
おしえてほしい単語があるんだけど
573U-名無しさん:2008/07/13(日) 17:16:42 ID:eGvKC7kW0
>>572
翻訳サイトか辞書サイトでも使ってろ
574U-名無しさん:2008/07/13(日) 17:50:04 ID:nfzBjMtW0
なぜ柏は降格してからうまくいってるんですか?

J2首位の横浜FCとの差がここまで開いたのはなぜですか?
575U-名無しさん:2008/07/13(日) 17:54:25 ID:ZrFdlt290
>>572
うい。ムッシュー
アタシ、おフランス語わかるざます
576U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:28:21 ID:5Vwtz25/0
65 名前:あ 投稿日:2008/07/13(日) 13:40:46 ID:mtduOl1tO
昨日の試合でリヨンの強化部長が大分戦観戦していたらしいよ
んで語ってた事がこれ
 
 
I THink so that player was crazy player
it's name is kanazaki
kanazaki is very skil is very down player
ienaga is world star
but
kanazaki is skil is down man
oita is ienaga is want liyon
ienaga is barserona de
startingmenbar is
2 3years after is world superstars is
 
※日本語訳
 
彼はとてもおかしな選手だと思いました
その名前は金崎です
彼はかなり能力が低い
家永は世界的選手だ
しかし
金崎はかなり能力が低い男だった
我々リヨンは大分の家永が欲しい
家永ならバルセロナでスタメン晴れる
2.3年後には世界のビッグスターになっているだろう

84 名前:U-名無しさん 投稿日:2008/07/13(日) 14:53:39 ID:sNOPkiv40
よくわからんけど、リヨンの強化部長ならフランス語をしゃべるんじゃねえの?
577U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:31:26 ID:F1W3/HBG0
>>574
柏は昇格後のJ1を想定したチーム
横浜FCは昇格を目標にしたチーム
578U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:46:29 ID:bkjcZ/We0
>>574
自分もカシサポだけど、漏れも知りたい
1年で降格するなんてことは、去年はありそうだったが

>>577
なるほど、クラブにはそういう認識があったんですね
J2の年、サポから見るとそんな余裕があったとは感じないんですが、奥が深いものです
579U-名無しさん:2008/07/13(日) 19:30:12 ID:eRDLCEbo0
>>576
マジレスするけどこれ英語
かなりいんちき英語
日本語訳ほぼ正しい
580U-名無しさん:2008/07/13(日) 19:58:18 ID:nfzBjMtW0
柏がJ2だった年は鉄壁とは言い難い守りだと思うけど、
なぜ去年はJ1であれだけ守れたのだろう。
581U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:22:33 ID:bkjcZ/We0
>>580
1年の成長と古賀の加入
582U-名無しさん:2008/07/13(日) 20:23:49 ID:tY+3Ksgs0
徹底的にJ2仕様、J2で勝てる戦術を取ると、
昇格後J1で通用しなくて困るってのは前々から言われてたこと。
1位昇格チームと2位昇格チームだと、大体の傾向として1位昇格チームのほうが降格しやすいという話もあった。
誰か暇な人調べてみて。

それとはまた別に、フロント、サポ、選手にJ1での経験があるってのはやっぱり違う。
583:2008/07/13(日) 20:40:31 ID:mtduOl1tO
>>575教えて
知ってるなら頼む
584U-名無しさん:2008/07/14(月) 01:08:06 ID:aQesoclU0
>>580-581
J2だと20〜25メートル以上のシュートを(フリーでも)決められる選手が少ないが、
J1にはけっこういる。

J2で勝てる守り方ってのは、守備ラインを低くして
ペナルティエリア付近を人数かけて固める感じ。
あとは相手の外国人エースFWにマンマークすればだいたい守れるらしい。
でもJ1でそれをやっても、狙いすましてズドンとロングシュートを決められる。

柏はもともと石崎監督がJ2時代から、ライン高めでプレスを強くし
早めからボールを奪いに行く守備スタイルを構築していたので、
その質を高めることでJ1でも通じる守備力になったと思う。
585U-名無しさん:2008/07/14(月) 09:41:22 ID:Nf8deXRAO
上位3チームがACLに出れるようになったそうですが、今シーズンの順位からですか?
586:2008/07/14(月) 10:14:21 ID:eeOHX4UlO
>>583はやく教えて
587U-名無しさん:2008/07/14(月) 11:43:03 ID:FAsCbqZF0
俺が流れを良めてないのか?
>>586
がフランス語をイチから教えて欲しいように見えるんだがw
588U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:04:03 ID:UXJw2r3t0
教えてほしい単語もまだ出してないのに教えてとはこれいかにw
589U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:33:50 ID:RewZqqWo0
>>579
俺の眼には、>>576は「英語」ではなく「英単語の羅列」としか映らないんだがw
590U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:41:09 ID:qAhxTQGT0
574=580です

>>577 >>581 >>584 
ありがとうございます とてもわかりすいです 納得しました!
591U-名無しさん:2008/07/14(月) 12:47:56 ID:OQYjIeHC0
>>589
俺にもそう見える。自動翻訳よりヒドイ。
592U-名無しさん:2008/07/14(月) 14:44:16 ID:alST4geJO
>>586
清水と大分等に寄生してる基地害だからスルー推奨
少しでも構ってもらえると居着くよ
593:2008/07/14(月) 15:30:14 ID:eeOHX4UlO
>>588すまん
教えてほしい単語は
逸材、2、3年後、肩を並べる、今夏、移籍

今ゆったやつを教えてくれ
594U-名無しさん:2008/07/14(月) 15:34:35 ID:quSIphI00
>>593
逸材=iazuti
2、3年後=ognennasin
肩を並べる=urebaranowatak
今夏=aknok
移籍=ikesi
595U-名無しさん:2008/07/14(月) 17:22:03 ID:aJZMDrE80
>>593
逸材=ezx@e
2、3年後=ixy,yb@
肩を並べる=tq0uo^@.
今夏=byt
移籍=epg

596U-名無しさん:2008/07/14(月) 21:56:28 ID:6GCT00Pd0
>>593は初心者じゃないのでスレ違い
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1215137712/
597:2008/07/14(月) 23:15:54 ID:eeOHX4UlO
>>594サンキュー
598U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:16:50 ID:NffS5hom0
>>597
天才現る
599U-名無しさん:2008/07/15(火) 01:01:50 ID:imQVw3P70
新監督がチームの方針を変えることはよくある事だと思いますが
監督以前にシステムがカッチリ決まっているチームはありますか?

バルセロナみたいな
600 :2008/07/15(火) 01:09:29 ID:k9e/swN40
バルサのシステムがカッチリ決まってるとは初耳だ
何を持ってそんなこと言ってるんだ?
601U-名無しさん:2008/07/15(火) 01:26:34 ID:imQVw3P70
>>600
ごめん間違い。
システムじゃなくチームの方針っていたほうがいいかな

攻撃的じゃなきゃサポ納得しないとか
堅守で勝ってもツマンネから監督解任とか
602U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:24:03 ID:F1Ji9CcK0
>堅守で勝ってもツマンネから監督解任とか
アビスパ福岡は大手のサポ団体が守備的な戦術が嫌いで、
よりによってJ1昇格が決まった試合で、挨拶に来た監督に背中を向けたとか何とか
603:2008/07/15(火) 13:03:10 ID:tS2jWlFVO
誰かスペイン語わかるひといる?
逸材、2、3年後、肩を並べる、後釜
をスペイン語で教えて
604U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:10:49 ID:O4qbBs2P0
>>603
逸材=reyes
2,3年後=bojan
肩を並べる=xavi
後釜=cesc
605U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:16:10 ID:qfUCKOcbO
>>603
本屋へ行くと辞書という便利な物が売ってるからレジの人に
「スペイン語の辞書をください」
と言うと解決するぞ
因みに外の外国語の場合も同じ
なるべく大きな書店へ行く様にしろよ
606釣られてる?:2008/07/15(火) 13:42:11 ID:ybLGrgwM0
これぐらいの言葉が分からないとは致命的だな
長文ならともかくネットでタダで調べられるものだし。
こいつが辞書買ったところで語学力は身につかんわな
607U-名無しさん:2008/07/15(火) 13:47:24 ID:PdCqhcTt0
どうしたらサッカー好きの彼氏ができますか?
608:2008/07/15(火) 13:47:24 ID:tS2jWlFVO
>>604ありがとよ
>>605-606死ね
609釣られてる?:2008/07/15(火) 13:49:25 ID:ybLGrgwM0
ウワー殺されるお(´・ω・`)
通報だお(´・ω・`)
604には感謝しろよ(´・ω・`)
610:2008/07/15(火) 14:00:34 ID:tS2jWlFVO
bojan xavi reyes
これで「2.3年後には肩を並べる逸材」
で通じる?
 
あと
「リヨンの強化部長が絶賛」
をフランス語で教えてほしい
急ぎで頼む
611U-名無しさん:2008/07/15(火) 14:27:40 ID:DgowKedQ0
>>610 
外国語
http://academy6.2ch.net/gogaku/
 ↑で知りたい言語のスレ探して聞いて来い

ここでは、Jリーグに関することを質問してくれ
612U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:37:23 ID:cvoRJlbPO
海外クラブへの自己推薦文を捏造中って感じだな。
613U-名無しさん:2008/07/15(火) 15:55:11 ID:yEYmUbtm0
いや夏休みなんだと思う
614U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:03:33 ID:/JJipluH0
釣りの上手さだけは認めざるを得ない。
スルーさせない何かがある。
615U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:11:41 ID:kZKqcuD/0
>>607
俺でよければ
616U-名無しさん:2008/07/15(火) 16:32:03 ID:Q/dAgSbI0
>>615
いやいや、俺こそが。
617U-名無しさん:2008/07/15(火) 17:27:15 ID:0XPXbaScO
ドイツW杯の年から、Jリーグでも、装飾品を付けてのプレーはカードの対象になったと思うのですが、その装飾品てのは、ヘアバンド?とか、相馬が頭にくっ付けてる紐?みたいなのも駄目なんじゃなかったでした?
618U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:03:11 ID:YNJMgZXUO
>>617
指輪とかネックレスは危険だから禁止になったんじゃなかった?
だとすればそういったものは大丈夫だと思うけど。
619U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:18:02 ID:ybLGrgwM0
指輪はOKなんじゃない?けっこうしてるよ。
今回のエジみたいに指輪以外の金属のアクセはだめなんじゃないか?
620U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:46:52 ID:SQB67NJu0
以前、審判に試合中に指摘された久保がピッチサイドで指輪を外そうとしてテンパってたなあ
621U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:55:12 ID:D0+HfFt5O
明日、FC東京VSガンバ大阪を見に国立に行きます。
ガンバ応援なのでアウェイ側なんですが、何時くらいに並べば大丈夫ですかね??なるべく前の方で見たいですのですが…アウェイ側もかなり早めに行かなければですかね??
622U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:04:29 ID:Fk7x7u1O0
>>621
ホームクラブのスレで聞いた方がいい
アウェーゴール裏すかすかなクラブもある
623U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:45:59 ID:zX1Cn4JOO
>>618>>619ありがとうございました。
記憶違いだったみたいです。大分の選手が指輪の外し忘れで、試合開始前にカード貰ったとかいう、つまらん話は覚えてるんだけどなww
624U-名無しさん:2008/07/16(水) 00:50:04 ID:tUnoDZrZ0
625U-名無しさん:2008/07/16(水) 03:20:47 ID:vIthwFIB0
626U-名無しさん:2008/07/16(水) 03:21:48 ID:MSknkU/j0
>>625
リーグ&天皇杯の2冠獲ったから
627U-名無しさん:2008/07/16(水) 03:25:34 ID:vIthwFIB0
>>626
即レス ありがとうございました。なるほどあの2つのロゴはそんな意味が  
628U-名無しさん:2008/07/16(水) 03:41:35 ID:E70voQht0
>>625
てか自己所有?そのユニ。
すごいな
629U-名無しさん:2008/07/16(水) 07:41:24 ID:KPy37PCr0
>>628
サッカーショップ加茂の画像と思われ
630U-名無しさん:2008/07/16(水) 08:24:38 ID:E70voQht0
>>629
恥ずかしっwアドレス見てなかった
631U-名無しさん:2008/07/16(水) 14:05:51 ID:vkQcWjeq0
>>627
ちなみに、2つのエンブレムがそれぞれリーグと天皇杯の分、という訳ではないです。
金星入りのカラスがリーグ、天皇杯の 2冠エンブレム、
その下のサッカーボールのやつは、鹿島オリジナルのホームタウンマークです。
ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/20071123_14_1008.html
632U-名無しさん:2008/07/16(水) 20:07:32 ID:G72fM1PHO
Jオールスターに選ばれて複雑ってどういうことですか?
Jはカスってことですか?
【竹島問題】「独島はもちろん韓国領土」〜在日朝鮮人・鄭大世(川崎フロンターレ)★2[07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216189926/
633U-名無しさん:2008/07/16(水) 21:04:34 ID:pV9Q9sbZ0
オールスターはカスだな
今年になり韓国との対戦で更にカスになった
634U-名無しさん:2008/07/16(水) 21:23:13 ID:zg1KvY3D0
今年の天皇杯の日程っていつ発表されますか?
635U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:21:27 ID:MSknkU/j0
>>634
各県大会から続々と発表中。
詳しくはこちら↓
【2008】天皇杯出場チーム予想スレ【打倒J】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1212475134/
636U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:29:46 ID:w83zWv7C0
今年の天皇杯スカパーでやらないてほんと?
637U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:54:53 ID:TIXMUq1T0
去年もやってませんが、何か?
638U-名無しさん:2008/07/17(木) 00:09:14 ID:vHmuAvVU0
>>635
県予選じゃなくて、決勝トーナメントの日程って発表されてます?
639U-名無しさん:2008/07/17(木) 19:01:42 ID:fzzEpbiFO
負け続けたら監督を変えるのはどれだけ意味があることなんですか?
もしかしたら監督の指示は的確なのに、選手達が監督の思うようにプレイしていないって事もあるかもしれないのに
監督が変わって成功する割合は高いんでしょうか?
640U-名無しさん:2008/07/17(木) 20:10:49 ID:3BKDQNwL0
チームがうまく機能せず勝ててないとしたら、それは「的確な指示」とは言えません
641U-名無しさん:2008/07/17(木) 21:30:10 ID:4LIIFzaS0
>>639
監督のプランを実現できない選手であることに、気が付いてない監督では勝てません
642U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:09:46 ID:giMTarEmO
オリ10って何ですか?
643U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:11:17 ID:GTbRto5E0
>>642
ヒント:J創世記
644U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:12:35 ID:I6h5fFbD0
>>642
オリジナル10(テン)。
Jリーグ発足時からリーグに加盟していた10クラブのこと。
645U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:14:55 ID:giMTarEmO
なる程。サンクス。
そのチームは?
646U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:16:29 ID:GTbRto5E0
>>645
巨人、中日、広島、阪神、ヤクルト、横浜
楽天、ロッテ、オリックス、西武、ダイエー、日ハム
647U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:23:43 ID:q9lZXh7yO
なんで山形は社団法人なんですか?
648U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:34:54 ID:2wtr3Nus0
>>645
赤、鹿、緑、犬、鞠、翼、清、鯱、脚、熊。
649U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:40:50 ID:giMTarEmO
初心者なので、翼と熊が分かりません。
650U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:41:50 ID:MEhONKTW0
下村イラネ
651U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:42:23 ID:MEhONKTW0
下 村 イ ラ ネ
652U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:42:55 ID:MEhONKTW0
下   村   イ   ラ   ネ
653U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:44:01 ID:giMTarEmO
>>648

分かりました。
654U-名無しさん:2008/07/17(木) 22:58:02 ID:giMTarEmO
何度もすいません。

オリ10で降格してないチームってありますか?
655U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:06:01 ID:I6h5fFbD0
赤熊緑が降格。他は未降格。
656U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:12:22 ID:qJBv3FTL0
翼者は括弧付きのがいいような。

やべっちでシジマールがFKの壁を分割したりしていて、へえー成程って思ったけど、
実践で目にしたことがないところからすると、やっぱりあんまり効果ないのかなあ。
キックの瞬間に端に立っている選手が一歩横にずれるのは見た覚えがある。
で、ボールは壁がずれたことで生まれた間隙を擦り抜けてゴールしてしまったっけ。
657U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:44 ID:3BKDQNwL0
実戦だとあんな入念に壁を打ち合わせできないよ
658U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:25:29 ID:szC2nE520
あれは1vs1の勝負だから出来ること
実戦なら他の選手もいるから効果が無い
659U-名無しさん:2008/07/17(木) 23:47:24 ID:MEhONKTW0
南米の試合みてると
分割壁はけっこう見かける
660U-名無しさん:2008/07/18(金) 20:15:25 ID:AlRbEqdc0
ちょっとよくわからなかったのでお伺いします
昨日気になるコトが発生したのでその件で

ピッチに物の投げ込みがあった際、万が一それが選手に当たるなどしたら
その時点で没収試合になるのでしょうか?
幸いにして近頃選手に危害が加えられたというケースは無かったように思われ、
現行のルールではどのように運用されているんだろうかと気になりました
661U-名無しさん:2008/07/18(金) 21:16:51 ID:Q4QoS3wO0
怪我したら中止とか、乱入があったら中止とかっていう明確な基準は無いと思う
個々のケースによる
そういうマニュアル外の何かが起きた時のために、マッチコミッショナーが居る
662U-名無しさん:2008/07/18(金) 21:38:14 ID:hG7mlkgl0
客席との距離が近い海外だとコーナーのときに
空のペットボトルなんかがぶつけられてるのが見えたりするね。
ゴール裏がアウェイサポのときにGKが何かぶつけられて、ひっくりかえって抗議することもある。

日本でもごくたまに見るし、実際にぶつかったのも見たことがある気がするが、
その選手がスタンドに向けて、何か叫ぶ程度で、基本的にピッチに投げられたのを
線審が拾う程度でそのままだから、そのままっぽいね。
663U-名無しさん:2008/07/18(金) 22:25:12 ID:/e6MInFC0
日本では「一緒にゲームやろうぜ!」ってサッカーゲーム差し出してくるゴール裏があるよ。
664U-名無しさん:2008/07/19(土) 01:15:57 ID:0q5lUJxr0
>>656
壁の分割は普通にあるよ。
GKがボールを見やすくするように2分割したりすることが。
3分割は中々見れないけどw
665U-名無しさん:2008/07/19(土) 01:39:49 ID:8l7j89ak0
で、キッカー側の選手が空いた隙間に膝立ちで並んで、
キーパーの視野を塞ぐわけですか?ああもう何が何だか。
666U-名無しさん:2008/07/19(土) 02:16:17 ID:jsWW5JP1O
ジュビロの名波が客に缶を当てられたことあったけど、なんもならなかったような気がする
667660:2008/07/19(土) 04:11:57 ID:CSKLxYPQ0
寝ちゃってた……
ご回答ありがとうございます
ケースバイケースで、その場の判断に任されるというカンジなんですね
668:2008/07/20(日) 14:04:31 ID:fpSR456qO
金崎の課題評価についてどう思う?
明らかに家永以下だし評価が異常に高すぎる気がする
669U-名無しさん:2008/07/20(日) 14:11:29 ID:OqGTXHJe0
670U-名無しさん:2008/07/20(日) 22:36:21 ID:o2PmkMi3O
>>666
生でいたぜ!
投げられた缶を主審が拾ってそのまま続行
まぁ名波もスパイクに当たったくらいだったし
普通に続行可能だったよ
投げた清水さぽは出入り禁止になったけど
671U-名無しさん:2008/07/21(月) 00:51:36 ID:P2QqhAaWO
あんときの名波、大袈裟にぶっ倒れてませんでしたっけ?
スカパーで見たのかな
672U-名無しさん:2008/07/21(月) 17:14:47 ID:xeDdXLwqO
入団するときに契約金はあるのかい?
あるならいくらかな?
673U-名無しさん:2008/07/21(月) 17:33:14 ID:IcrNdOWuO
>>672
新人に関してなら、ない
というより、禁止されているはず
ただし、支度金という必要経費は認められている
(支給基準は定められている)
674U-名無しさん:2008/07/21(月) 18:47:25 ID:xeDdXLwqO
>>673
ありがとう
675U-名無しさん:2008/07/23(水) 15:31:25 ID:ZOW3jV8R0
昨年末に、ジェフ千葉から主力選手が大量に移籍したのは、なぜだったのですか?
ダメな選手の大量解雇や、J2陥落チームからの大量流出はよく見ますが、J1残留チームで主力大流出は聞いたことがありません。
676U-名無しさん:2008/07/23(水) 16:21:55 ID:qFA3AW/fO
春秋制の利点と問題点を教えて下さい
677U-名無しさん:2008/07/23(水) 16:31:03 ID:Hq4pSeTL0
>>676
それ専門のスレがあったと思うので、そちらのほうがよろしいかと。
日本の場合だと豪雪地帯が多いのもあるけど、学校を含めた社会制度が
春にスタートするのもあると思う。
678U-名無しさん:2008/07/23(水) 21:03:27 ID:AAIAylfW0
>>675
フロントがアホやから蹴球ができへん
679U-名無しさん:2008/07/23(水) 21:13:22 ID:CkimMW6z0
>>675
外様の下村に大量の無駄金(3億円)をつかったことで
生え抜き選手の給料にシワ寄せがきて移籍してった
680U-名無しさん:2008/07/23(水) 23:18:41 ID:pV8mtv7GO
>>679
なんでそんな金額を出して、他の選手の年俸をカットしてまで下村を欲しがったの?
681U-名無しさん:2008/07/24(木) 00:09:19 ID:kd1mIOvC0
下村がJ2でのプレーを嫌がった。
当時24歳くらいで移籍金が高かった。
セレッソで監督や他選手やフロントとの不仲
などあったようだね。

セレサポの中でもいまだに恨んでる人は多いようだ。
682U-名無しさん:2008/07/24(木) 00:20:55 ID:tuY7Zgd80
内田や山岸など、明らかに代表レベルじゃないプレーヤーが
代表でスタメンだったりするのはなぜ?
683U-名無しさん:2008/07/24(木) 00:34:50 ID:ORcDYiHl0
監督が、代表レベルであるor育てれば代表レベルになる、と考えてるからです
684U-名無しさん:2008/07/24(木) 00:44:57 ID:vGhzSGPI0
>>682
Jで活躍してるからじゃない?
あとポジションの事情もある
加地さんも代表引退したしね
685U-名無しさん:2008/07/24(木) 00:53:15 ID:YXlq408qO
下村は1980年生まれ、当時は26歳になったばかり
セレッソと複数年契約を結んでたから、違約金も必要だった
686U-名無しさん:2008/07/24(木) 01:20:04 ID:3ADhzYkX0
>下村がJ2でのプレーを嫌がった。
>当時24歳くらいで移籍金が高かった。
>セレッソで監督や他選手やフロントとの不仲

この辺は下村の都合だよね
千葉が主力を切り捨ててまで下村をほしがったのはなぜ?ということを聞いてるのでは
687U-名無しさん:2008/07/24(木) 01:44:45 ID:KAaebPZi0
>>686
05年セレッソが優勝直前まで行った原動力の一つは下村だと思う。
ファビーニョの黒子的印象だけど、潰し屋としてもボール回しでも優秀だった。
なので千葉が下村を欲しがったのは不思議ではない。
実際、今の千葉では重要な選手だと思う。彼の実力は高い。

ただ千葉の、金銭面での交渉技術が、あまりにも稚拙だった。
「そんなに高いなら下村いらないよ」と言うべきところを言えずにぼったくられた。
今年に馬場を取ったときもFC東京にぼったくられたらしい。

クラブの内情を知ってるわけじゃないんで、想像だけどね。
688U-名無しさん:2008/07/24(木) 02:04:25 ID:fFCkSSKa0
阿部の穴を埋める必要があったし
大量離脱なんて想像してなかったでしょう
689U-名無しさん:2008/07/24(木) 07:51:41 ID:ogCHSB7NO
千葉の主力大量流出の一番の原因はフロントでしょ
アマル続投を決めたあとにすぐ覆して解任したのをきっかけに不満が噴出
そしてバイバイ
690U-名無しさん:2008/07/25(金) 19:52:12 ID:E+13O8NyO
根っ子は中西をクビにしたことって説もあるな>犬のフロント不信
691U-名無しさん:2008/07/25(金) 22:28:18 ID:ryrrZvum0
あの年の中西は正直ひどかったからな。
敗戦に直結するミスがたくさんあった。
692U-名無しさん:2008/07/25(金) 22:28:57 ID:ryrrZvum0
っつーか、そろそろスレ違いじゃないか?
693U-名無しさん:2008/07/26(土) 00:52:43 ID:+ECPAd+F0
流れ豚切り
現状のJリーグの移籍制度で、複数年契約を結ぶメリットはあるんでしょうか?
694U-名無しさん:2008/07/26(土) 01:16:41 ID:LwhePQGD0
しかし中西切ったのはどっちかというとオシム・祖母井サイドの判断なのであった。
695FC名無しはん:2008/07/26(土) 07:58:48 ID:XCHFtvbW0
>686
それに万人が納得するちゃんとした理由が書けるようなら、選手も離脱しなかった。
696U-名無しさん:2008/07/26(土) 10:24:28 ID:XzPt69t00
Jリーグの試合でどこの試合でも共通でかかってるテーマ曲みたいなやつってCD化されてたりします?
697U-名無しさん:2008/07/26(土) 10:53:02 ID:CGTTz+UT0
>>696
「The Glory」は廃盤だけど、手に入る方法も無くは無い。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2090717.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008MLKH/
698U-名無しさん:2008/07/26(土) 20:27:35 ID:+wFarixP0
エノタツって何で最近試合出てないんですか?不調?
699U-名無しさん:2008/07/26(土) 23:07:02 ID:JXyrokBY0
ゴールを決めたあと、コーナーフラッグを抜いて遊ぶことを禁止するような通達って出てないんでしょうかね?
先週の桜-熊戦で柏木と槙野がやってて、(破壊したわけではなく、すぐに元に戻した)
特におとがめ無しだったようなんで、へえ〜〜、と思ったんですが。
もちろんやり過ぎたら遅延行為で黄紙大賞でしょうけど。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xbPDeAUIxzk
700U-名無しさん:2008/07/26(土) 23:52:50 ID:EocI8Vcn0
700
701U-名無しさん:2008/07/27(日) 00:58:37 ID:oQruglqf0
>>699
とりあえず、それで黄紙出てないんだから、基準にはないんだろうね。

コーナーフラッグ抜いても
遅延や反スポーツ行為に取られないくらいで、短時間におさまるなら
まぁいいんじゃないか、ってとこなんでしょうね。

コーナーキック蹴る時に、邪魔だからかコーナーフラッグ抜いた選手がいたが
副審に注意されて、元に戻させられてたことがあった記憶はある。
702U-名無しさん:2008/07/27(日) 03:51:22 ID:Z9QFbRV90
>>693
国内はあまりメリットがあるとは言えないけど、
海外は国内ルールが適応されないので複数年契約は意味がある。
703:2008/07/27(日) 11:45:29 ID:6CJR1cV5O
スレ名 【カカークライフ】と【肩を並べる逸材】
 
タイトル
その名は家永
日本史上最高傑作が暴れ出す
 
誰か作って
704U-名無しさん:2008/07/27(日) 19:55:51 ID:hN2+dtiD0
試合が中止になった時に出たカード類はノーカウントですよね?
705U-名無しさん:2008/07/27(日) 21:15:15 ID:v1clncyl0
>>693

30才以上
将来性あるが、層が厚くて試合に出れず年俸が安い若手
貧乏クラブで、年俸が高くないがいずれ引き抜かれそうな選手
等々、移籍金満額が相場より安い選手。

J2に降格した時、移籍金を相場以上に設定して主力を残留させる。

選手側のメリットは、解雇されない。
ってだけかな?
706U-名無しさん:2008/07/28(月) 03:44:12 ID:diOAfFJ70
移籍話とかででてくるパスってどういう制度ですか?
707U-名無しさん:2008/07/29(火) 00:24:35 ID:3mYftU710
>>706
制度というか、その場合だと「保有権」って意味。
文字通り、クラブが契約している選手を保有できる権利。
他クラブがその選手を欲しがった場合、満額の移籍金を支払わないといけない。
708U-名無しさん:2008/07/29(火) 02:14:36 ID:e+LqFQa10
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BB%A1%C3%CE%CE%CF&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
中村俊輔の察知力はどんな内容なんでしょうか?
いろいろ本屋をまわったんですけど、
在庫がありませんと聞きました。
709U-名無しさん:2008/07/29(火) 03:00:38 ID:OQLheAOv0
ユニフォームのことですが、一般に売られている公式レプリカと
選手が実際に着用している物とでは何が違うんでしょうか?
710U-名無しさん:2008/07/29(火) 03:05:25 ID:Q8jNWLPm0
711U-名無しさん:2008/07/29(火) 03:09:56 ID:3BHT9SgLP
>>709
オーセンティック(選手が実際に着るユニ)とレプリカの
一番の違いは生地や構造の違い。
レプリカは着た状態での見た目を限りなくオーセンティックに近づけてる
だけの廉価版。
712U-名無しさん:2008/07/29(火) 03:42:24 ID:OBUzCzKN0
>>709
簡単に言ってしまえば
運動するにおいての実用性の有無
713U-名無しさん:2008/07/29(火) 06:15:17 ID:OQLheAOv0
>>710
いいサイトですね、ありがとうございます
>>711
>>712
観賞用ってことですね。
ちょっと運動着にでも使えるかと思ったのですがレプリカではキツそうですね。
オーセンティックを購入することにします
ありがとうございました
714U-名無しさん:2008/07/29(火) 11:45:50 ID:7x8VC4270
>>4 やら >>375 も見ましたし
私なりにググッてもみましたが

セレッソが倍満と言われるのが 
やはり分かりません…

どなたか教えて下さい
すいません
715U-名無しさん:2008/07/29(火) 12:32:22 ID:/UPzzVCf0
>>714
ttp://www10.atwiki.jp/verdy2ch/pages/5.html#id_4bf744a6

要するに倍満と呼ばれるコテがいて、
そいつがセレッソサポだからセレッソが倍満と呼ばれるようになった
専ブラ使ってればメル欄も見れるから、芸スポなどで倍満とレスされてるアンカーからたどれば
どれが倍満なのかがわかるはず
716U-名無しさん:2008/07/29(火) 16:43:51 ID:7f8uQFX3O
質問が二つあります
第四審判って具体的になにをする人なんでしょうか?

昔のJの映像とか見ると試合中に「ぷー」って吹いてる音が聞こえるんですが
あの応援っていつからなくなったんですか?
717どいつ ◆germanyYwE :2008/07/29(火) 17:52:39 ID:rCCnY4jh0 BE:1238935695-2BP(3962)
第四審判の仕事は、
・選手交代やロスタイムの表示
・審判がもしも・・・のとき(この間の鯱海豚の柏原のようなとき
が主な仕事

鳴り物は近所迷惑とかになるから禁止されてる。
718U-名無しさん:2008/07/29(火) 19:23:25 ID:tPy2KxgG0
>>716
「ぷー」ってラッパは「チアホーン」って名前。
J開幕前はよく使われてたみたいだけど、
1994年(Jリーグ2年目)ぐらいに騒音のための自粛を呼びかけられて、
使われなくなったらしい。
719U-名無しさん:2008/07/29(火) 23:06:28 ID:+W9kjn5l0
今日のアルゼンチン戦では、雷雨で試合が途中で打ち切りになりました。
試合は成立したとして、アルゼンチンの勝ちとなりましたが、
サッカー(Jリーグ)では、どこまで試合をすれば、試合が成立するのですか?
野球だと、5回が終了すれば試合は成立します。
例えば、前半だけでも、試合は成立してしまうのでしょうか?
720U-名無しさん:2008/07/30(水) 00:03:27 ID:XBqFBEuW0
60分経過以上だったと記憶している。
721U-名無しさん:2008/07/31(木) 11:00:48 ID:jW8MS6Jj0
日本人選手でサッカーを始めた時期がもっと遅い選手って誰なんでしょうか?
現役又は最近で
例えば他競技からの異色選手とか
722U-名無しさん:2008/07/31(木) 13:35:45 ID:59Iq09Cp0
>>721
それ俺も気になる。
外人だとバレーが17歳からってくらいしか・・・日本人は全く知らない。
高校でサッカー部入部したJリーガーっているのかな
723U-名無しさん:2008/07/31(木) 23:20:22 ID:fZHqaTJW0
>>722
元レッズのゴールキーパー土田 尚史が高校からサッカーを始めたとか。その前は剣道だとか。
1967年2月1日 生まれで2000年シーズンで引退。
その前は大学から始めた元日本代表ディフェンダー清雲栄純氏、1050年生まれ。
724U-名無しさん:2008/07/31(木) 23:23:05 ID:E4ITN8JI0
1050年うまれwww
清雲さんって大学から始めたんだ。しらなかった。
725U-名無しさん:2008/07/31(木) 23:25:49 ID:nV4NpYKV0
>>723
> 1050年生まれ

蹴鞠か!
726U-名無しさん:2008/07/31(木) 23:28:19 ID:qXjIyepG0
前スレに似たようなレスがあったんでコピペ。

>>716
・主審副審が怪我等で続行不可となったときの代理
・選手交代手続きの援助
・ボールの交換(必要なとき)
・選手交代時の選手の用具チェック
・イエローカード、レッドカードの枚数チェック
・主審副審から見えなかった乱暴な行為があった場合は主審に知らせる
・テクニカルエリアの監視
・ロスタイム表示

競技規則に書いてあるのはざっとこんな感じか


>>721
清雲栄純氏1950年生まれは高校時代ラグビーをやっていて大学からサッカーへ転向した
変り種だが、Jリーグになってからは居ないね。高校時代にサッカーから離れていた
土屋征夫のような選手も居るが少年時代からやっていて中断していただけ。

今だと、小学校低学年から少年サッカーをやるのが通例なので、中学から始めたという
のでもかなり珍しい部類。
727U-名無しさん:2008/08/01(金) 12:21:29 ID:XyIgkiku0
代表中継(主にテレ朝)をやるとこは最低限Jリーグを○試合放送しないとダメって契約できないの?
スカパーやTBSやNHKが怒るの?
協会ならそれくらいの権限というか交渉術ありそうな気がするんですが
テロ朝の中継だったら(゚听)イラネって言う人もいるとは思いますが
728U-名無しさん:2008/08/01(金) 12:25:19 ID:JzTasD2xO
>>723
なwwww
729U-名無しさん:2008/08/01(金) 12:29:14 ID:tJJN8eMpO
代表の試合といっても協会が組んだ親善試合なのか、
アジアサッカー連盟が仕切る公式戦なのか、
ワールドカップ本選なのかでそもそもの放映権の売り手が違う
テレ朝はAFC開催の日本での放映権を持ってる
730U-名無しさん:2008/08/01(金) 20:34:03 ID:4SJVDMvf0
>>717
この間の鯱海豚の柏原のようなとき kwsk
731U-名無しさん:2008/08/01(金) 20:53:14 ID:QFsHXr540
>>730
HTで脚の違和感を訴えて線審が主審に入り
ジョージは後半、四審に入った。

フト疑問・・・
何で四審が主審にならなかったのだろ?
732U-名無しさん:2008/08/01(金) 21:04:36 ID:G7fT2Au/O
四審より副審の廣嶋さんの方が経験あるからじゃね
733U-名無しさん:2008/08/01(金) 23:02:16 ID:H05VjV7N0
四審が副審登録だったからとどっかで聞いた気がする。
ちなみに交代はHTじゃなくて後半10分くらいだった。
734U-名無しさん:2008/08/01(金) 23:02:37 ID:QFsHXr540
確か廣嶋さんはJで笛は吹いたことないはずなんだよね・・・
735U-名無しさん:2008/08/01(金) 23:26:19 ID:TtqkwHCu0
>>734
J2で5試合くらい吹いたことがあるらしい
736U-名無しさん:2008/08/02(土) 01:53:04 ID:O3QidHcP0
ああ、思い出した。
廣嶋さんって、ドイツW杯で上川主審と組んで副審やった人か。
737731:2008/08/02(土) 03:40:54 ID:KC45ql2P0
738U-名無しさん:2008/08/02(土) 18:45:12 ID:oLHOeCkn0
TBS系のスパサカを嫌ってる人おおいっぽいけどなんで?
739U-名無しさん:2008/08/02(土) 19:02:34 ID:9KaQDfzz0
■TBS不祥事の歴史年表

1998.01 「ニュースの森」等で帝京大学ラグビー部員暴行容疑事件無関係者を犯人扱い

2006.02 トリノオリンピックでTBSスタッフと中居正広がルール違反で出入り禁止処分

2006.07 TBSのホストから甲府FW・茂原岳人の項目で「レイプ癖は健在」等と編集

2006.08 亀田疑惑の判定で世界王者、抗議6万件超
2006.09 亀田大毅の判定に客が野次を飛ばし乱闘騒ぎに

2006.11 世界バレー女子、6位・日本からのMVP選出に大ブーイング

2007.01 反則の柔道王・秋山成勲がヌルヌル&グローブ細工疑惑で失格処分

2007.03 桜庭選手に失望したとのネット掲示板の書き込みを捏造

2007.10 ボクシング亀田大毅vs内藤大助で大毅反則多発、TBSも関与か

2007.10 「ズバリ言うわよ!」が無許可で朝青龍インタビュー

2008.01 亀田大毅に100%責任のある追突事故を「巻き込まれた」と偽装報道疑惑
740U-名無しさん:2008/08/02(土) 19:15:59 ID:LO9bg1lj0
・基本的に海外厨
・海外の試合自体も前の週の試合(一般スポーツニュースで放映済み)
・水曜、日曜J1は完全に無視
・J2は結果だけ、順位表も無し
741U-名無しさん:2008/08/03(日) 00:48:41 ID:2bNW2fBI0
・基本的に代表厨
・放映権がある(ユーロ)と特集ばかりするが、無くなると(CLとか)酷い扱いに。
・J2は結果のみ数秒、女子・JFL・ユースは存在していないも同じ。

テレビって力あるのに、それを国内に使ってくれない不満はあるよな。
例えば昔J2最下位を独走した甲府を取材したら、
驚くほど変わった歴史もあるんだけどなあ・・・・。
742U-名無しさん:2008/08/03(日) 11:51:47 ID:tTwdNMWt0
テレビの力を使おうとすると
バレーボールのように、スポーツがテレビ演出に乗っ取られる危険もある。
(海外サッカーにはそういう扱いはできないけど、国内ならやりかねん)
芸能人がハイヒールでピッチを踏み荒らすぐらいなら今のままでもいいかも、と思ったりする。
743U-名無しさん:2008/08/04(月) 12:12:24 ID:IQa5uvNCO
このクソ暑いのに頑に長袖を着続けてる選手をたまに見ます。
あれは何が狙いですか?
冬の半袖は相手の密着マークを振り切る為だと聞いたことはあります。
真夏の長袖の意味が解りません。
エロい皆さん教えて下さい。
744U-名無しさん:2008/08/04(月) 12:25:01 ID:Ol541RwuO
>>743
長袖の方が外気に直接触れない分、涼しく感じることもある
結局は個人の好みだけどね
745U-名無しさん:2008/08/04(月) 12:28:46 ID:eG+dOmco0
>>743
逆に物凄く寒くても半袖の人もいるよ
ジンクスや気分とかもあるかもね
746U-名無しさん:2008/08/04(月) 12:36:24 ID:BghwD1oa0
いわゆる「代表厨」「海外厨」ってそんなにいるんですか?
Jの試合をほとんど観戦に来ない、中継も見ないんですか?
747U-名無しさん:2008/08/04(月) 12:37:18 ID:IQa5uvNCO
>>744-755
さっそくありがとうございます。
今年初観戦で三ツ沢に行った時に
広島の久保、柏木、高萩と3人も長袖だったので
これは何か深い意味があるに違いない、と思った次第です。
748U-名無しさん:2008/08/04(月) 13:03:01 ID:8+ZZOYWF0
>>746
「そんなに」ってのがどんなかわかんないけど、それは結構いるんじゃない?

とくに代表の試合なんかはサッカーそのものに普段は触れていない人が多いだろうし。
入場ゲートで手間取ってたりするのを見ると。
749U-名無しさん:2008/08/04(月) 14:54:22 ID:eG+dOmco0
>>746
今Jリーグの試合を見ようと思ったらスカパーに入るしかないから仕方ないと思うよ

別にサッカーに限らず、テレビでやってるのを見るだけって人はいるはず
それに露出も代表戦だと多いからね
日本のサッカーは野球と違って世界トップクラスじゃないし、上のレベルを見たいって人はいると思う

だから、「代表の試合だけ」、「海外の試合だけ」を見る人ってのは別に少数ではないだろうし、変でもない
まぁ、Jリーグを見ないから嫌われてるわけじゃないんだけどね
750U-名無しさん:2008/08/04(月) 15:28:00 ID:MqFJ4eBb0
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち・・・

毎晩毎夜、多くの男達の黒く太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた日々。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。鮮明に想像してみて下さい!
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他の男達のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
過去に奥さんにたっぷりと死ぬほどの回数セックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの愛する大切な奥さんは、あなたと出会った時には既に大いなる中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った一番幸運な男のみならず、
あなたが奥さんに出会う遙か前に、あなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを「初めて抱いたあの時」よりも遙かに良い状態の奥さんの肉体を
死ぬほどたっぷり何千回以上も弄んでいたのですよ。これが紛れもない現実なのです!

あなたと出会う前より遙かに若かった状態の良い肉体を他の多くの男達が弄んでいったのです。
あなたは、その何十人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も何回か経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していた可能性も有ります(絶対にばれません)。
あなたは、一人の男として、激しく悔しくないのでしょうか?
一生の大切な伴侶である貴方の妻が酷い中古女であった事実を・・・

悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか? 日本男児のプライドは無いのでしょうか?


751U-名無しさん:2008/08/04(月) 15:44:20 ID:pAZ6Ifep0
このコピペ初めて最後まで読んだが
何千回はないだろw何十年付き合ってんだよw
752U-名無しさん:2008/08/04(月) 18:17:07 ID:oS5n1wRAO
質問ですが

今、一番チケット代高い?レッズのチケットってどれくらいするんですか?
最低三千円?から最高いくらくらいまでするんですか?
753U-名無しさん:2008/08/04(月) 18:30:38 ID:J0BVj+q50
今週(昨日、一昨日)はJ1が無かったのですが何故ですか?
またJ2に中断期間が無いのは何故ですか?
754U-名無しさん:2008/08/04(月) 18:39:09 ID:uLiHuAwv0
>746
「代表厨」はいわゆるサッカーに興味ない人だな。
例えば自分の親が代表の試合を見て、急にサッカーの話をしだすくらい
普及(?)されてるから語る人だけは多いよな。まさにテレビ向き。

「海外厨」はゲームの影響と、日本人の不甲斐なさで生まれた連中だな。
欧州で生で試合見ないのに、インテリスタだのマドリスタを名乗ってる10代が
多いね。子供をターゲットにするなら特集しやすいけど・・・

日本人が海外のサポを名乗る人が増えるのはやっぱ異常だわな。
中国が全員外国人の世界一のクラブを作ったら子供達は強いから応援するのかね〜。

>750
別にくやしくないだろ・・・。
755U-名無しさん:2008/08/04(月) 19:09:52 ID:8+ZZOYWF0
>>752
http://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/guide.htm

>>753
とりあえず今週末はオールスターあったからな。
J2に中断期間ないのは試合数が多いから。
試合数が多いのは営業機会を多くしたいから。
あとJ2はあんまり代表に関係がないから。

かな?
756U-名無しさん:2008/08/04(月) 20:49:54 ID:FsEn2U1M0
jリーグって海外からはどういう評価を受けてますか?
特に欧州とアジアの評価を知りたいです
757U-名無しさん:2008/08/04(月) 22:18:07 ID:7IPcTbNZ0
>>756
ここにいる連中は日本国内在住者がほとんどで、
Jリーグが欧州とアジアにどう評価されているかはわからないな。
海外在住者を探して聞いてみるのがいいよ。
758U-名無しさん:2008/08/04(月) 22:30:48 ID:TZYV90s40
アジアサッカー連盟が実力とか運営を総合的に評価するランキングでは唯一の最高ランクだったはず
759U-名無しさん:2008/08/04(月) 23:32:01 ID:OGZSNbdj0
>>756
欧州はよくわからないけど、アジアではレベルの高いリーグだと認知されてるよ。
選手個人をとってみても、巻田清一や伊藤壇、深澤仁博や木場昌雄らが
アジア各国のリーグで頼れる助っ人として活躍してたりする。
Jリーグ以前でも、読売クラブや日産自動車がアジアクラブ選手権で
魅せるサッカーをしていたのは割と有名。
760U-名無しさん:2008/08/05(火) 00:04:50 ID:bmOOKr+L0
代表厨も海外厨もイラネ!!
761U-名無しさん:2008/08/05(火) 00:44:25 ID:yrCgRTwJ0
でも代表厨からJファンになる人はかなり多いと思う
762U-名無しさん:2008/08/05(火) 00:48:22 ID:ARsd11J60
代表厨も海外厨も国内厨も同じ穴の狢
763U-名無しさん:2008/08/05(火) 00:59:36 ID:0PiwVAVz0
>>762
お前も然りだな
764U-名無しさん:2008/08/05(火) 01:03:42 ID:ARsd11J60
そりゃそうだよ
自分のチーム応援してるんだから
765U-名無しさん:2008/08/05(火) 01:27:51 ID:i9VgJYNEP
Jリーグファンで代表応援してないやつなんているの?
厨の定義的なもんはよくわからんが
766U-名無しさん:2008/08/05(火) 01:32:38 ID:ARsd11J60
>>765
定義は置いといて、代表の試合は見るけど応援できないことは多々ある
代表に取られることでチームが苦しんだことあるし、選考に容赦も納得できる理由もないことが多いしね
ま、代表なんてそんなものだと認識してるけど
767U-名無しさん:2008/08/05(火) 01:54:04 ID:LtYxqiezO
>>743
遠藤は肌が弱くて芝が腕に触れるのがイヤだから長袖着てるって言ってたよ。
768U-名無しさん:2008/08/05(火) 06:27:37 ID:f4xOYBwo0
海外厨と国内厨の差はJを貶すか貶さないかの差だけ。
769ボイコット北京:2008/08/05(火) 16:29:00 ID:+tsbixso0
(もの凄い反響ありがとうございます。youtubeの参照件数激増中。
 大会終了までHNを「ボイコット北京」に統一しましょう。これは中共に向けたメッセージです)

独裁国家中国、毛沢東=ヒトラー、中国共産党=ナチス
中国は1つの国でなく、50以上の国を中共が実行支配。「1つの中国」はスローガンだけ。
(いわゆる台湾問題だけでなく、各自治区に反日教育を進めて中共を正当化させているのだ)

長野の聖火リレーで日本人が多数、中国軍系と思われる武装した集団にボコボコにされた。
赤い旗で1人ずつ囲まれて、逃げられなくして集団で殴る蹴る。
骨折者多数、頭蓋骨陥没1名、助けようとした警官もボコボコ。
現在、松原仁議員が追及中。詳しくは===「チャンネル桜」===を見ましょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=cat11JJkwN4

中共は世界のインターネットを監視、不都合な発言に対して、数に物言わせたプロパガンダで
かく乱させているのが現状である。そして世界の歴史まで塗り替えようとしているのだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html

我々はオリンピックを独裁者に悪用された歴史を知っている。それを繰り返してはならない。

その為には、数に対しては数で対抗しなければならない。我々のこの考え方は多くの市民に
支持してもらえるのだが、行動を伴わなければ、組織化された者たちに屈するのだ。

さあみんなで、世界に向けて、世界の言葉で「ボイコット北京」を発信しようじゃないか。
そして、中国共産党からの解放、広東・四川等自治区の独立、東アジアの非核化を目指そう。
http://jp.youtube.com/watch?v=dVCLMIrB2gg

http://jp.youtube.com/watch?v=SqfCaKsPcO4
http://jp.youtube.com/watch?v=191YoYMxaeQ&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=hJnlbVIWyLQ
http://jp.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
770U-名無しさん:2008/08/05(火) 22:51:59 ID:dP1n/hjk0
ホームチームを応援する際は

どっち側の席に行けば良いんですかね?
771U-名無しさん:2008/08/05(火) 22:53:18 ID:+xFWJDqw0
ホーム側
772U-名無しさん:2008/08/05(火) 23:40:10 ID:ARsd11J60
>>770
お金がある場合はメイン側
そうじゃないときはバックスタンド側
うるさく応援したいならホームゴール裏
アウェイサポになり済ましたいのならビジター・アウェイゴール裏

大体どこもこんな感じだと思うけど、本スレで聞けば詳しく教えてくれると思うよ
773U-名無しさん:2008/08/06(水) 00:49:26 ID:+S83FvMZ0
国立競技場のA列(最前列)の前って通路はありますか?
774U-名無しさん:2008/08/06(水) 01:12:44 ID:hm787u6F0
>>755
>>752は携帯だよ。
浦和は、一般で買えるチケットで最安がA自由席・ビジターA席の2000円、
最も高いのはS指定の4500円。空席がある場合は当日券が出るけど、
この時もチケット価格は変わらないから、実は相対的には安い方だ。
一番安い席の前売チケット価格が一番高いクラブは、関東のJ1だと千葉・
川崎・横浜FMの2200円。当日券は横浜FM2600円、千葉と川崎は2500円。
775U-名無しさん:2008/08/06(水) 01:22:12 ID:hm787u6F0
>>756
欧州のサッカーサイトやベッティングサイトがアジアを扱おうとする時、
Jリーグはまず外さない。運営が安定し、英語での情報提供も比較的
しっかりしているというのはあると思う(まだ不十分だけど)。
また、欧州人が作った日本サッカーやJリーグ関連のサイトもある。
昔の話だと、フリューゲルスを応援するスペイン人のサイトもあった。

ただ、それは「アジアのサッカー」に関心を持った、いわばサカヲタや
商売人のレベルであって、W杯はEUROにブラジルとアルゼンチンを
足せば十分と思っている通常のサッカー記者や、その記事を読む
一般のサッカーファンの間でJリーグや日本代表の話が出ることは
ほぼ無い、と言っていいんじゃないかな。
776ボイコット北京:2008/08/08(金) 02:15:07 ID:NL38Gp/i0
>>769
世界で多くの人が殺されている。僕たちは「無関心」という名で見ないふりをしているだけだ。
この端末に向かっていて、ムダな書き込みかもしれないが、ちょっと俯瞰(ふかん)してごらん。
この書き込みも自分にとって必然だって気がつくはずさ。

何の為に考える頭があるんだ。何の為に感じる心があるんだ。何の為に生まれてきたんだ。
自分の行動の全てが試されていると、君の心は知っていたはずだろ。
心の叫びを聞こうよ。小さい叫びからもしれない、でも"自分という意味"を噛み締めながら聞いてごらん。

日本から全ての「無関心」が無くなるよう俺は祈るよ。
今更、北京オリンピックが中止できると思っちゃいないが、俺はこのHNを使う。
777U-名無しさん:2008/08/08(金) 03:55:24 ID:LropVA8j0
はい、次の方どうぞ―
778U-名無しさん:2008/08/08(金) 04:18:20 ID:9ZGQUqWP0
昨日の夕方ぐらいにニュースでやってた、
元Jリーグの選手(今26だったかな)で、下着とか携帯盗んで逮捕された奴って誰なの?
顔めっさ隠しててわからんかってんけど。
779U-名無しさん:2008/08/08(金) 05:41:22 ID:LropVA8j0
>>778
元柏の選手・・・実名出していいもんか悩むからググってくれ
一時期日本代表候補にもなったからすぐ分かるはず
なんで隠されてるかというと当時未成年だったからで・・・まぁこれは言うまでもないか
780U-名無しさん:2008/08/08(金) 05:43:18 ID:A9qWPXOC0
781U-名無しさん:2008/08/08(金) 17:42:55 ID:RRZrmlApO
将来サッカー関係の仕事に興味があって質問したいのですが…ここでもよろしいですか?
782U-名無しさん:2008/08/08(金) 17:53:24 ID:qTEozG1l0
役に立てるならどうぞ
783U-名無しさん:2008/08/08(金) 18:20:10 ID:tnevSGm/0
とりあえず「サッカーでメシが食えるか?」って本をおすすめ。
784U-名無しさん:2008/08/08(金) 22:22:17 ID:pZYGaOrJ0
サッカー関連の仕事に確実につけるようになるには
大金稼いでクラブオーナーになることだ
785U-名無しさん:2008/08/09(土) 00:33:23 ID:eSnXiAYHO
試合中、選手たちは基本的に呼び捨てで呼びあってるの?
年上の人にさん付けしてる余裕なんてないよね?
786U-名無しさん:2008/08/09(土) 00:37:28 ID:Y9tr2fiiO
呼び捨てっていうか、試合中に手早く呼ぶためのアダ名がある
大抵2文字
787785:2008/08/09(土) 00:38:13 ID:eSnXiAYHO
>>786
どうも。
788U-名無しさん:2008/08/09(土) 04:19:41 ID:hjZJle7w0
プロC契約とかって何の為にあるんですか?
1年目で年俸3000万円とかできないのですか?
789U-名無しさん:2008/08/09(土) 04:38:24 ID:wCNr2YzO0
>>788
頭打ちにすることで無駄にギャラが高騰するのを防ぐため、
金満チームが有望新人を多めに獲得してしまうのを防ぐため、って感じじゃないかな。

出場時間とか勝利給の兼ね合いもあって、今の制度なら仮に即戦力の選手がたくさんいても
給料だけ考えればそこそこばらけるだろうという仕組みになってる。
790U-名無しさん:2008/08/09(土) 07:15:40 ID:Gu2+U0Q2O
>>781です。私は女子高生で今大学説明会などに興味がある所に行っています。でも私が一番興味がある仕事は、サッカー記者か編集者なんです。
ところが調べると、早慶出身だとか私にはとても行けない所出身だったりするし、サッカー経験の無い私には凄く難しい夢なんだと感じました。
私でもサッカー記者になる為にはどんな努力をして、どんな道に進めば良いでしょうか。また他に私におすすめなサッカー関係の仕事はありますか?
791U-名無しさん:2008/08/09(土) 08:04:28 ID:1u+q8aPI0
いわゆる「サッカー雑誌」の編集者なのか、
新聞・スポーツ新聞の担当記者なのか、
フリーライターなのかで全く話は違う。

雑誌や新聞だと、入社して配属される先がサッカー担当の部署という確証は無いよ。
確か朝日は一般記者とスポーツ記者で分けて採用してたと思うが、それでも希望が通るかどうか。
フリーライターはその気になればすぐに始められるけど、
相当の筆力を要求されるし、食っていけるような人はほんの一握り。

781は「サッカー関係」が優先なの?
それともマスコミや物書き志望なの?
よく読む雑誌や好きなライターは?
それによって話はだいぶ変わってくるよ。
792U-名無しさん:2008/08/09(土) 10:03:05 ID:oN9ULMr50
>>790
話の本筋には関係ないけど今高1なら頑張れば早慶は入れる。
高2でも本気で頑張れば入れる。
高3でも死ぬ気で頑張れば入れる。
とりあえず何の仕事に就くにしても早慶以上だと選択肢の幅が違うから
具体的にどの仕事がいいのか決めかねてるならとりあえず勉強を頑張るのが一番。

あと文章力を磨くのに真面目なブログやるのもいいかもしれない。
793U-名無しさん:2008/08/09(土) 12:01:02 ID:jnSnqsjE0
よし、フリーライターの俺が答えよう

世の中いきなりフリーライターになるやつはいない
たいていは、雑誌社、出版社に入り、30歳前後でフリーとなる
どの大学からでも出版社には入れるが、やはり早稲田の人間が多い
早稲田の人間が特別なのではなく、そういう仕事をしたい人が早稲田にわらわら
入学してくると考えたほうが自然だ
しかし、あまり大きな出版社に入ってしまうと収入が多くて雑務でもいいかと
思いはじめるので、注意が必要だw

フリーになっていきなりサカダイ、サカマガなどのサッカー専門誌を担当するのは無理
コネというか、雑誌担当の人と仕事上の知り合いにでもならなければ
記事を書く機会は一生訪れないだろう

さらにサッカーだけ詳しくては仕事なんてやっていけない
少なくともすべてのスポーツの記事が書けるレベルくらいスポーツを知らなければならない
なぜならライターともなればスポーツオタは無限にいるからだ
できれば、エンタメ(音楽、芸能)あたりのことも一般的レベルならすべて知っておきたい

文章力は、いい文章を書くことでなく、きっちりとした文章を書くことが求められる
文語の日本語として、まったく非の打ち所のない文章を書ければいい
プラスアルファとして多くの語彙を知って、それを使いこなせればなおいい
とにかく雑誌の文章には特徴がある、それを完全再現
そのために雑誌を内容でなく文章をよく読むことが必要だ
また英語の資料、ヨーロッパの資料に目を通す機会もこれから増えていく
話せなくてもいいが、3・4ヶ国語の文章を読む能力があるとベター

正直サッカーオタクのライターは無限にいる、書きたいという人も無限だ
まあホントにお前サッカー知って書いてるのかという人も、大手の出版、雑誌社に多いが
これからはますます、ネット記事のライターが必要な時代になる
薄給で、書きたくもない内容を書き、誰も見ていない記事を書き続けていれば、
いつか宇都宮氏のようなサッカーライターになれるかも
794U-名無しさん:2008/08/09(土) 12:19:26 ID:nNXCbqMBQ
ゴールキックの時キーパーは全力で蹴れば相手側のゴールまでノーバンで届きますか?

それともセンターサークルまで力を調節して蹴ってるのでしょうか?
795U-名無しさん:2008/08/09(土) 12:29:15 ID:NcZsPMHO0
>>790
時期的にもう来年の話になってしまうけれどこういうのもある。
これを受講したからと言ってどうにかなるって物でもないだろうけど。

http://www.bellmare.or.jp/juku/juku.html

他のクラブでもあるかな?
796U-名無しさん:2008/08/09(土) 12:39:42 ID:1u+q8aPI0
出版や新聞経由してないっぽいライターもいることはいるが、
そういう連中って文章というか単語の使い方を間違ってることがままある。ちゃんとしてる人もいるが。
自分の文章に赤を入れられた経験がないんだろうなって思うよ。

サッカー関係っていっても難しいよ。
ホペイロとライター、クラブ運営とスポーツメーカーのプロモーションじゃ方向性がぜんぜん違う。
自分に向かない、関心のない職種を、サッカーへの興味だけで乗り切るのは難しいよ。
790はもっと自分のスペックを詳しく書くべき。身バレしない程度に。

797U-名無しさん:2008/08/09(土) 12:59:46 ID:IpEnlKT+O
>>790
『サッカーでメシが食えるか?』だったと思うけど、
こんなタイトルの本がパート2まで出てるから
一度読んでみたらどうかな
798U-名無しさん:2008/08/09(土) 13:12:32 ID:1C/z2rX50
>790
なんか希望が漠然とし過ぎてるので、まずは自分がどういう方向に興味を持つのかを洗い出す事から
始めた方がいいんじゃまいか。

お薦めは、ともかくスタジアムに行ってみる事。
試合やプレーを沢山見るのは勿論、スタで働いてる色々な人達が現場でどんな事をやっているのか
見ていけば、その中から自分のやりたい仕事が見つかるかもしれない。
別に代表やJじゃなくてもいいんで、近場でやってる試合には積極的に足を運んで見聞を広めよう。
799U-名無しさん:2008/08/09(土) 15:59:55 ID:Gu2+U0Q2O
皆さんお返事ありがとうございます。

>>791
私は出来ればサッカー雑誌に携われたら良いなと思ってます。
「サッカー関係」が優先です^^雑誌は立ち読み程度ですがサッカーマガジン、サッカーダイジェストを読みます。

>>792
今1年です! これからサッカーに関する文章を自分なりに書いてみようと思います

>>793
長文ありがとうございます。やっぱりサッカーが好きな人は多いですよね

>>795
そんなのがあるんですね!ありがとうございます

>>796
今の私はいろんな方向に興味があってまだ絞れない状態です。すみません(´・ω・)

>>797
ありがとうございます。読んでみます!

>>798
ありがとうございます。私はまだスタジアムに行った事は無いのですが、マネージャーをしているので試合を見る事は出来てます^^
800U-名無しさん:2008/08/09(土) 17:00:09 ID:4twYGGGY0
まずはスタジアムボランティアで働いてみてはどう?

801U-名無しさん:2008/08/09(土) 18:22:13 ID:Gu2+U0Q2O
>>800
ありがとうございます。そのボランティアって資格とか要りますか?
802U-名無しさん:2008/08/09(土) 19:18:40 ID:Fx6T+bzHO
800じゃないけど基本的には必要ないと思う
全てのチームが実施している訳じゃないから、自分が通えるスタジアムを
ホームにしているクラブにまずは問合せてみ
それくらいは自分でやっていこう
803U-名無しさん:2008/08/09(土) 22:46:15 ID:jnSnqsjE0
>>796
赤を入れるという表現、さてはおぬしもプロ側だな
804796:2008/08/09(土) 23:05:01 ID:1u+q8aPI0
>>803
まったく2chは油断ならないぜwww

プロになろうと思った時期もあったし、そっち系のバイトもしてた。
でもやっぱ向いてないなと思い直した。
今は普通の会社員ですよ。
805U-名無しさん:2008/08/09(土) 23:32:33 ID:jnSnqsjE0
安心しろ、たいていの人はライターに向いていない
そして俺も向いていない
806U-名無しさん:2008/08/10(日) 00:21:21 ID:NwO6iPeE0
俺なんて無職だしな
807796:2008/08/10(日) 00:31:59 ID:31V65d3R0
>そして俺も向いていない
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ともかく790はスタジアム行ってプロサッカーの雰囲気を知るのが第一歩だと思うよ。
あと高1なら早慶クラス十分狙える。高3の2学期までBCD判定だった俺が保障する。
サッカー関係に行くなら、それ相応のコネクションが作れる大学行くのも手だよと言っておく。
808U-名無しさん:2008/08/10(日) 01:00:52 ID:1vBSF1oH0
学歴は高いに越したことは無いんだから目指して損はないと思う
むしろ、高1の段階で早慶無理なんて言うくらいならライターなんてやめといたほうがいいと思うよ
809U-名無しさん:2008/08/10(日) 01:45:47 ID:F0xMijBY0
>>803-804
スレ違いだけど赤を入れるってプロじゃなくても小説ヲタなら知ってね?
かくいう俺が小説ヲタなんだが。
810U-名無しさん:2008/08/10(日) 01:50:02 ID:PGsnL6xV0
>>809
赤を入れるって初めて聞いた。小説オタじゃないけどね
朱を入れると同じ意味?
811U-名無しさん:2008/08/10(日) 02:20:04 ID:31V65d3R0
小説界隈のことは良くわからないんだが、
少なくとも自分のいたところで「赤を入れる」ってのは、原稿書き上げた次の段階の作業。
書いた本人ではない別の人が原稿見て、情け容赦なく訂正修正箇所を書き入れる。
最初だと、書き上げた原稿の半分どころか8割書き直されて原形をとどめていないとかザラ。新人涙目。
単語の表記の仕方にもルールがあるから、それに則る必要もある。

校正とか校閲より前の段階の作業になるね。

多分「赤ペンで元の文章に書き入れる」ことを総称して「赤を入れる」という言い方をして、
業界によってそれがどういう段階の作業を意味するかは結構ばらばらだと思う。


796で言ったのは、なんか自分が思ったことそのまま書けばいいと思ってるライターがいるなってことと、
新興メディアだとそこら辺のチェックが働いてないんだなーということかな。

長くてごめんよー
812U-名無しさん:2008/08/10(日) 11:41:44 ID:oRvybidd0
このスレには赤ペン先生を知らない人がいるんですか。
813U-名無しさん:2008/08/10(日) 12:52:04 ID:+Et7UC9w0
赤を入れるって普通に使う言葉じゃないのかね。
814U-名無しさん:2008/08/10(日) 13:42:05 ID:ZOREJZsN0
主審とか線審って、試合中水分補給してんのかな?
ちょっと心配。
815U-名無しさん:2008/08/10(日) 13:59:15 ID:242ixo6yO
してるよ
選手と同じで、プレーが止まった時に給水してる
816U-名無しさん:2008/08/10(日) 18:14:29 ID:AEUW9YZ+O
>>799
とりあえず勉強して大学だな
マスコミ志望なら社会学部がある大学オススメ
それなり以上の私学に行けば、大抵スポーツ新聞部みたいなのがあるから、それに入ればよい
あとは大学時代に如何に積極的に動いてコネ作れるか
817U-名無しさん:2008/08/10(日) 18:22:35 ID:Hipqe7fZO
>>802さん
ありがとうございます
自分でも色々調べたいと思います

>>807-808さん
ありがとうございます
そうですね自分でもっと目標を高くしないとですね。頑張ります^^


また質問すいません。
私女子なのですが、女子サッカーには女子主審がいるようにサッカー関係の仕事で女子だけ、男子だけって職はありますか?
818U-名無しさん:2008/08/10(日) 18:27:17 ID:Hipqe7fZO
>>816さん
ありがとうございます
先生にも社会学部をすすめられていたので自分で詳しく調べてみます^^
819U-名無しさん:2008/08/12(火) 22:29:19 ID:M/Li1xBDO
北京オリンピック日本代表の選手には、
オグシオ
コンカマ
スエマエ
といった名コンビの愛称がついていますが、Jリーガーの名コンビでこういった愛称がついているコンビってありますか?
820U-名無しさん:2008/08/12(火) 22:40:23 ID:RwTmD5Kc0
そもそもコンビとして捉えられている選手がいない気がする。
821U-名無しさん:2008/08/12(火) 23:22:29 ID:apkcImtA0
とりあえずカズゴンで
822U-名無しさん:2008/08/12(火) 23:31:25 ID:qwRnVUh00
>>819
古い話だが
福田・福永の2トップは
テレビ埼玉(当時)で
「フクフクコンビ」
と言われていた気がする。

赤サポじゃないんで、記憶違いだったらすまん。
823磐者:2008/08/12(火) 23:34:04 ID:cdH0Kjz/0
2トップの愛称といえば
ゴントトとゴンタカだろう
824U-名無しさん:2008/08/13(水) 00:22:30 ID:JZ9+kftZO
スパサカが森島・西澤を凸凹コンビと呼んでいた
825U-名無しさん:2008/08/13(水) 00:54:21 ID:OW62FGvV0
サンフレッチェの柏木、槙野のカシマキ
ユースからの同期生コンビ

試合後にいつもなんか2人でやってる
今年からはレンタルバックした森脇(ユースで1個上)もいっしょになって
肉カシマキ劇場となってる。
ttp://art8.photozou.jp/pub/774/119774/photo/7796191.jpg
826U-名無しさん:2008/08/13(水) 05:31:19 ID:U89GTxlM0
女子でも男子でもオフサイドのルール(基準)って同じですか?

なでしこのノルウェー戦で24分頃に、ノルウェーゴール前でオフサイドを取られたけど日本の選手は触ってない様に見えて…
オフサイドポジションにいるだけで取られるって事はないよね?
それともあの時触ってたのかな?
827U-名無しさん:2008/08/13(水) 06:44:14 ID:00KjtSLT0
>>826
ルールは一緒

オフサイドってのはボールに触ろうが触るまいがプレーに関わったら取られます
主審の裁量にもよるけど、たとえばキーパーのブラインドになったらボールと離れた位置にいても取られる可能性はある
「触ってないように見える」程度じゃ間違いなくプレーに関与してるから、オフサイドの対象となります
828U-名無しさん:2008/08/13(水) 13:44:49 ID:mAMNDZAb0
>>827
なるほど。今まで勘違いしてて恥ずかしい。
ありがとうございます。
829826=828:2008/08/13(水) 14:27:31 ID:GvLdSuuB0
IDが何故か変わってたorz
830U-名無しさん:2008/08/13(水) 21:35:12 ID:uIEY7Tsj0
よく言われる中盤でためが作れる選手ってどんな選手ですか?
またたとえば誰がそういった選手に該当しますか?
831U-名無しさん:2008/08/13(水) 21:47:15 ID:VuUO3mdL0
>>830
マイボール時に攻撃する選手(たいていは前目の選手)が
配置に付くまでの時間を作れるまたはそれを得意とする選手の事
832U-名無しさん:2008/08/13(水) 21:48:39 ID:x3OlPPry0
>>830
全盛期の中田
833U-名無しさん:2008/08/13(水) 21:49:57 ID:bscoZYn20
>>830
基本的にキープ力があって、ボールをキープできる選手
相手陣地高い位置でキープすることにより、
両サイドバックなり中盤の選手が前に走りこむ時間を作れるようになる

ガンバの遠藤、鹿島の小笠原、札幌のクライトンなどが代表的なための作れる選手

マリノスのロペスや京都のフェルナンジーニョは、キープ力はあるが
周りの選手の上がりを待つためのプレーではないために
あまりためを作れる選手とは呼ばれない
834U-名無しさん:2008/08/14(木) 00:47:22 ID:UyPTaQlb0
選手のブログによく書かれてるのですが
フィジカルトレーニングがきついとよく書かれています。
サッカー未経験ですが具体的にどんな練習をしているんですか?
プロも素人も練習内容って似ているんでしょうか?
835U-名無しさん:2008/08/14(木) 00:53:51 ID:BKeuuMW9P
素人ですが教えてくだしあ

反町の次はシャムスカをというレスを結構見ます
大分が好調なのは知ってますがシャムスカってそんないい監督なのでしょうか?
今期Jの序盤で絶好調だった名古屋のピクシーをA代表監督になんてレスも前はよく見ましたが
最近はあまり見ません。むしろ書いてるやつを馬鹿にしてるやつもいます
これって監督の考え方、サッカーへの哲学とかじゃなくて
ただ今波に乗ってるチームの監督を待望してるだけなんじゃないんですか?
それとも考え方が素晴らしいからシャムスカ待望論があるのでしょうか
彼の押される理由が知りたいです
836U-名無しさん:2008/08/14(木) 01:23:10 ID:G2Ala+TA0
>>835
「教えてください」と言われて教えられるタイプの質問ではないね。
正解の存在しないタイプの質問だ。

大勢の意見を聞いて、自分の脳みそで当否を判断しよう。
スタジアムまで大分の試合を見に行き、シャムスカの采配を見よう。
それでしか答は見いだせない。

その上で個人的な意見を書く。シャムスカは大分での
「若手育成力」が高いと思ってる。

梅崎、西川、松橋章、高橋、森重、金崎。
得意分野と苦手分野の実力差が激しい、クセのあるタイプの揃った上記の若手を、
うまく組み合わせてチーム内で機能させたのには感心する。
「いま好調だから」ではなく「若手育成力」を理由に次期監督に推す、というのならば、話の筋は通る。

でも、Jの現役監督をJFAが代表に引き抜くだなんて悪例は川淵だけで十分だ。
837U-名無しさん:2008/08/14(木) 09:58:07 ID:2nVA4siQ0
>>835
とりあえず、クラブチームの監督と代表チームの監督じゃ
かなり違いますけどね。

まあ、シャムスカ監督については、マトモな戦力が無いような時期に大分の監督に就任して、
大金つぎ込んで有力選手を多数補強したわけでもないのに、見事に立て直したという点が
高く評価されてるのでしょう。
ストイコビッチ監督についても、同じような見方かと。
838U-名無しさん:2008/08/15(金) 16:43:14 ID:NMHPvmUf0
>>834をお願いします
839U-名無しさん:2008/08/15(金) 19:41:01 ID:QR1lpruY0
>>836
>>837
参考になりましたありがとう
840U-名無しさん:2008/08/15(金) 22:37:10 ID:2x0TXkeo0
>>834
フィジカルというのは俊敏性とか持久力とかをつけるためのトレーニング
なのでやっててきついものがほとんど。

アジリティ(俊敏さ)のための小さなステップでちょこちょこ動くラダー
疾走と流すのを繰り返して持久力を高めるインターバル走
筋力をつけるチューブを使ったトレーニングとかがある。

いずれにしろ、90分断続的に走る激しいスポーツなので体がついてこないと
務まらない。また、プロと素人では負荷が違うはず。
841U-名無しさん:2008/08/16(土) 04:36:49 ID:ohiVka/70
>>840
ありがとうございます。よくわかりました。

>疾走と流すのを繰り返して持久力を高めるインターバル走
これはジョギングしながら時々一気に加速してまたジョギングって感じですか?
842U-名無しさん:2008/08/16(土) 07:08:25 ID:72O4R5ZL0
黎明期を除いて、Jの最年長ルーキーって誰ですか?
30代で初めてJリーガーになった人とかいますか?
教えてください
843U-名無しさん:2008/08/16(土) 08:32:44 ID:/asPjtR+0
>30代で初めてJリーガー

所属してたJFLのチームがJ2に行って身分がJリーガーになった、とかならありそう
844U-名無しさん:2008/08/16(土) 09:55:42 ID:siHT6UCE0
>>841
むしろ、600メートル、500メートル、400メートルの3本走る間にジョギングで2分休みを
とるとかいう感じかな。通して1.5キロ走ると有酸素運動に必然的になるのを
間に休みをとって無酸素運動と有酸素運動の境界状態を続けさせるという、
非常に辛いトレーニング。

素人が一人でやるにはもっと軽いメニューじゃないと危ないと思う。
845U-名無しさん:2008/08/16(土) 11:09:24 ID:HdxWqYb50
>843
元愛媛で現参議院議員の友近聡朗(1975年4月24日生まれ)が、
2006年3月4日 J2第1節 横浜FC戦でJ2スタメンデビュー。
ま、次節の途中出場と合わせて二試合しか出られなかったけどさorz
846U-名無しさん:2008/08/16(土) 11:21:02 ID:YnJcf4Te0
マリノススレを間違ってあぼ〜んしちゃった・・・

どうすれば元にもどるの?

スレ違いですいませんが・・・教えて!
847U-名無しさん:2008/08/16(土) 13:40:01 ID:iJgPfAefO
極端な話ですが

例えば一点リードしてから永遠時間切れまで味方陣地とかでパス回ししてもファールとかにならないんですか?
848U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:50:12 ID:eWBTfHYn0
結論から言うとファールにはならない。
但し相手も必死になってプレッシャーかけてくるからそれに負けないくらい
完璧なパス回しなら逃げ切れるかもしれん。
パス回しに人数を割きすぎて相手に奪われた時に守りに人数がいなくて
得点される可能性もある。

849U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:55:54 ID:Md0U1Hee0
いいこと思いついた

───
│  │
│○│
│  │
───

こうやって4人横になってボールを囲んで、上からもう一人乗れば相手取れなくね?
850U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:18:14 ID:RTuqoGuC0
相手ボールの間接フリーキックで再開です
851U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:19:27 ID:Hq2Uf/Fq0
ネタにマジレスするのも何だが…

反スポーツ行為でイエローです。
852U-名無しさん:2008/08/16(土) 15:23:33 ID:iJgPfAefO
>>848

やっぱりそううまくはいかないですよねw
853U-名無しさん:2008/08/16(土) 16:04:04 ID:0mtrN/Up0
サッカーのあのバカっぽい掛け声ってアドリブですか?
「おーおおー(ドンドンドンドン)おおおー(ドンドン)」ってやつ
あいつらバカじゃないの? 気持ち割る!
854U-名無しさん:2008/08/16(土) 16:32:23 ID:0mtrN/Up0
気持ち悪い
855U-名無しさん:2008/08/16(土) 16:53:23 ID:LZWp+5Ct0
やはり、サッカーをしょっちゅう見に行く人は、
雨対策はしていますか?
今日の試合、見に行くか迷っている。
856U-名無しさん:2008/08/16(土) 17:12:12 ID:MqzazdLw0
>>855
屋根のないスタなら、スタの売店に売ってるポンチョという雨合羽でテルテルボーズの格好になればいい。
ウチの場合、おひさるのポンチョは1500円、ビニールのゴミ袋をかぶるような簡易ポンチョ300円。
ちなみに傘は禁止。

それではいってらっしゃい。
857U-名無しさん:2008/08/16(土) 21:22:09 ID:/hSh9fWs0
おーにーっぽーん、
にーっぽーん、にーっぽーん、にーっぽーん
おいっおいっおいおいおいおいっ
っていう代表の応援歌の作曲者及び由来は何なんですか?
858U-名無しさん:2008/08/18(月) 12:43:49 ID:KQAzVEvM0
>>857
VAMOS NIPPONのことか?
859U-名無しさん:2008/08/18(月) 18:26:54 ID:UYkgKvWG0
>>857
日本の応援は全て韓国が教えてあげたニダ
860U-名無しさん:2008/08/19(火) 18:47:31 ID:ytkkqlYz0
レンタル移籍と期限付き移籍ってどう違うんですか?
861U-名無しさん:2008/08/19(火) 19:28:42 ID:/PXMR7zu0
>>860
同じだYO
862U-名無しさん:2008/08/19(火) 19:29:59 ID:ytkkqlYz0
>>861
そうですか、有難うございます。
863U-名無しさん:2008/08/19(火) 19:30:46 ID:d+fDLeEj0
>857
代表板で聞くといい
864U-名無しさん:2008/08/19(火) 22:49:05 ID:lTx1y+S+0
反町は
死那くんだりまで何しに行ったの?
865U-名無しさん:2008/08/19(火) 23:00:14 ID:ryKvUe+d0
>>860
http://www.j-league.or.jp/aboutj/glossarial/

サッカーJリーグ用語:期限付移籍 移籍元クラブに1年以内に戻ることを条件とした短期的移籍
サッカー界・Jリーグでは使用していない用語:レンタル移籍
866U-名無しさん:2008/08/20(水) 03:49:05 ID:ImGzTZfh0
サッカー選手の練習時間って、約2時間くらいですよね?
その2時間以外は、ずっとオフなんですか?
867U-名無しさん:2008/08/20(水) 05:31:06 ID:Jt3ffaiz0
>>866
その通り。
自主トレしてる奴もいるが、それすらも禁止してるクラブもある。
868U-名無しさん:2008/08/20(水) 05:57:22 ID:TlkOls6P0
そんなんで上手くなれるの?
869U-名無しさん:2008/08/20(水) 06:17:40 ID:imkflJoU0
2時間を朝と昼やるんじゃないの?
選手のブログ見てると朝と昼あるみたいよ
870U-名無しさん:2008/08/20(水) 08:56:28 ID:S7pw6xrq0
2部練習は、シーズン中はそれほど多くないと思う。週1〜2回?
チーム状況によるけど。
もちろん2時間の練習はフルパワーでやるんで、
そのぐらいじゃないと1シーズンもたないんだよね。
日本だけじゃなく、一流国でも練習量はあまり変わらなかったと思う。
871U-名無しさん:2008/08/20(水) 11:02:50 ID:XIVyFOjx0
若手なんかは居残り練習でさらに1時間くらい
ボール蹴ってたりするな
人気選手だと帰り際にサポにつかまって
ヘタすると1時間くらいファンサさせられてる
872U-名無しさん:2008/08/20(水) 11:15:56 ID:OpCgMsQ90
あとは取材やクラブのイベントに出る事もある
まあ、毎日の仕事が2時間で終わるからって、
Jリーガーという仕事を続けていくことや、試合のことを考えたら
空いた時間に何をしててもOKって分けじゃないからねえ
873U-名無しさん:2008/08/20(水) 11:31:58 ID:Z13RXZoM0
練習後に筋トレやマッサージ受けてる選手もいるから、案外遅くまでいる選手はいる
シーズン中は2部練習するところは少ないけどね。
874U-名無しさん:2008/08/20(水) 11:35:33 ID:Hg2xk9moO
>>868
一応、それ以上の練習は試合に響くからしないらしい
欧州強豪リーグも似た様なもの
それでもJリーグは練習しなさ過ぎとは言われるが
875U-名無しさん:2008/08/20(水) 14:48:02 ID:K7F6NF7O0
高校時代みたいに、プロになってからも
個人技の練習に、もっと時間かけた方が良くね?
876U-名無しさん:2008/08/20(水) 15:21:40 ID:xWgY7sCi0
上手くなるより、体調が万全のほうが大事みたい
というか実際にプロになって試合に出てみないと、どれ位疲れがたまるかわからんよね
877U-名無しさん:2008/08/20(水) 16:07:22 ID:imkflJoU0
一般人にとっては軽く軍隊並みかもな
スポーツ定期的にやってる人ならちょっとキツいなーぐらいだろうけど
運動不足やメタボな人は1週間持たないと思う
878U-名無しさん:2008/08/20(水) 17:46:01 ID:DjHGjiF00
なんでサッカー選手って体が細いんですか?
フッキみたいにムキムキになればいいのに
879U-名無しさん:2008/08/20(水) 20:46:11 ID:+VEkyrCs0
あなたも生で握手してみるとわかるけど、
日本人はあれでかなりムキムキなんですわ。
あれ以上鍛えると速さや敏捷性が落ちるんじゃないかな?
そういう話になるとメッシーはどうなの?って話にもなるし。
880U-名無しさん:2008/08/20(水) 21:33:18 ID:xWgY7sCi0
メッシもムキムキよ、多分日本の巻きよりムキムキ
強烈タックルの雨嵐だから、ムキムキしてないとすぐ怪我しちゃう
日本人がムキムキしないのはよくわからない
旅人中田は日本人唯一のムキムキプレイヤーだったけどね

でもムキムキの部分で勝負すると、結局欧州人やアフリカ人には勝てないよね
881U-名無しさん:2008/08/20(水) 21:37:14 ID:f3MpYJP30
今の日本人選手だと、長友のムキムキっぷりが凄い。
プレーが凄いかどうかは全く別の話だけど。
882U-名無しさん:2008/08/20(水) 21:39:19 ID:7VJb9kPI0
ムキムキにして体重増えた分足首や膝への負担がすごいことになるから
そっちの心配の方がそのー
883U-名無しさん:2008/08/20(水) 22:12:00 ID:ZqIg6Mel0
バイクでエンジンだけ大きくしても、キャブもセッティングしなきゃ使い物にならないのと同じで、
鍛えた筋肉に堪え得る骨や腱まで丈夫さがないと、スピード落ちるどころか怪我に繋がるだけ
フッキみたいな完全無欠のムキムキになるのは、日本人には厳しいのでは?
884U-名無しさん:2008/08/20(水) 22:28:58 ID:hsl8G8nM0
1試合フル出場で2〜3kg、夏場じゃ5kg近く体重落ちる選手もいる
それを戻しながらじゃシーズン中にきつい練習なんて出来ないのかもな
885U-名無しさん:2008/08/20(水) 22:33:34 ID:Jt3ffaiz0
>>884
体重が落ちるといってもほとんど水分。
普通にやってりゃ1日で戻る。
886U-名無しさん:2008/08/21(木) 01:16:46 ID:Iq8aK5w10
代表の試合に負けると、個の力が足りないとかよく言ってるし
戦術練習ばっかりじゃなく、個人技の練習をもっと力入れてやってほしい
887U-名無しさん:2008/08/21(木) 03:12:50 ID:2BqpuaXt0
大人になってからでも上手くなるけど、
ほとんどはハタチまでに身につけなきゃあかんのだよ
だから個人技というのは、子供のうちに磨かないとダメさ
ブラジル人のテクニックが上手いってやつはたいていフットサル育ちだし
888U-名無しさん:2008/08/21(木) 06:03:46 ID:8G9gI/U40
個の力が足りないのと、個人技の巧拙はイコールじゃないだろ。
選手だけの責任というわけでもない。
889U-名無しさん:2008/08/21(木) 06:07:48 ID:MZT+77+o0
>>887
フットサルというかストリートサッカー。
狭い路地で数人でサッカーやってたらそりゃ足元が上手くなるのは当然だな。
日本じゃ車にしかれてサッカーどころじゃなくなる可能性も・・・
俺は田舎でまだ路上で1,2人ならドリブル練習できるけど
都会でやろうもんならポリ呼ばれて終わりだしな。
890U-名無しさん:2008/08/21(木) 14:11:25 ID:i//BlDdY0
ベンゲルやオシム等の、いわゆる名将って呼ばれる監督と
そこらの日本人監督だと、普段の練習内容とかも全く違うの?
891U-名無しさん:2008/08/21(木) 14:27:22 ID:Q3TqMWb+O
東京に引っ越してきました

サッカー初めて見に行きたいのですが東京付近で魅力的なスタジアムとチーム教えてください。
892U-名無しさん:2008/08/21(木) 14:28:02 ID:FkOcfS790
>>890
っオシムの言葉
893U-名無しさん:2008/08/21(木) 15:10:37 ID:dVZtVL+d0
>>891
魅力は人によってかなり違うから、一概には言えない。
東京・神奈川・埼玉・千葉だけでチームが10あるから
「色々なチームを、まずは1回づつ観に行く」のがよいと思う。

最初はあまり気合を入れず、チケットが取りやすく行きやすいところへ
小旅行かなんかのつもりで行くとよい。
生観戦そのものに慣れてくると、見えるものが違ってくるよ。
894U-名無しさん:2008/08/21(木) 15:52:51 ID:8C1UanznO
よくでてくるDQNてなんですか?
895U-名無しさん:2008/08/21(木) 15:56:49 ID:7TjE+5EKO
>>894
中世ヨーロッパでよく見られた、妊婦に土木作業をさせて流産させる習慣のこと
896U-名無しさん:2008/08/21(木) 16:10:02 ID:onJMT7JhO
Jリーグてまだあるの?
897U-名無しさん:2008/08/21(木) 17:34:41 ID:sqTgxKxV0
>>896
バカには見えません、聞こえません
898U-名無しさん:2008/08/21(木) 18:09:57 ID:vpp/+h0L0
オシムの練習って、走ってばっかりなんじゃねーの?
千葉の選手で巧かったのは、水野くらいだったじゃん
899U-名無しさん:2008/08/21(木) 18:52:32 ID:2nLeO6X+0
>>898
ここよりジェフスレで聞いた方がいいと思いますよ
900U-名無しさん:2008/08/21(木) 19:00:01 ID:u6+0fth30
代表監督時代の多色ビブス練習なんかは一般人でも知ってるレベルじゃなかろうか。
901U-名無しさん:2008/08/22(金) 03:59:24 ID:7tvPkckUO
プロクラブや代表で結果を残す監督って練習方法がスゴい訳じゃないと思うよ。
選手のサッカーへの考え方やモチベーションを操るのが上手いんだと思う。
個人的な考えだけどね。
育成年代だとまた別だと思うけどね。
902U-名無しさん:2008/08/22(金) 21:20:22 ID:wW/l6dPcO
>>891
まずは自分の家に一番近いスタジアムに行ったらいいんじゃないかな?
どの辺りの席を選べばいいかはホームチームのスレに行けば親切に教えてくれるだろうし。
ちなみにマリノスなら、三ツ沢だったらホーム自由席のアウェイ側、日産だったらホーム自由席の2階席でいいと思います。
両方ともゴール裏と同じ値段で、ゴール裏より見やすいかと。
まあ、日産はどこでも見づらいですが(笑)
903U-名無しさん:2008/08/22(金) 21:37:19 ID:vCHLV78U0
セレッソはもうだめですか?
大阪なのになぜ香川という人がいるんですか?
904U-名無しさん:2008/08/22(金) 22:09:28 ID:Z2xFZFtF0
琉球FCが世界的なクラブになるなど
このときは誰も予想すらしていなかった
905U-名無しさん:2008/08/23(土) 00:31:02 ID:znBvJieY0
>>903
香川というのはただの苗字だろ からかってるのか?w
ことしはもうJ1苦しくなってきてるけど
J2が面白くなるのはここから  ここからなんだよぉぉぉぉぉおおおおおおお
906U-名無しさん:2008/08/23(土) 01:00:41 ID:IF0YSSTY0
昔ベルマーレ平塚に平塚次郎っていたよね
907U-名無しさん:2008/08/23(土) 07:51:14 ID:hinpvdFN0
おとといの、なでしこvsゲルマン女の試合、解説は「押している」とか言ってましたが、
攻めさせられていたんじゃないんですか?
908U-名無しさん:2008/08/23(土) 11:36:48 ID:1HKSnDME0
>>903
新潟なのに千葉という選手がいるようにね。
909U-名無しさん:2008/08/23(土) 13:46:32 ID:p0KjmsZyO
それをいいだしたらきりがないよ。
秋田、石川、岡山、山口・・・
910U-名無しさん:2008/08/23(土) 13:55:46 ID:xPLn83t8O
>>907
スレタイ読んでね^^
911U-名無しさん:2008/08/23(土) 20:28:18 ID:F3VRsBZF0
確か試合中は余分な装飾品はしたら駄目ってルールだと思うんですが、柏のフランサがしてる
バンダナはありなんですか?
あれをはめれば頭で競ったときに緩衝材になって有利だと思うんですが。。。
912U-名無しさん:2008/08/23(土) 20:30:23 ID:sRO0cfzp0
>>911
あり
有利不利になるようなものかどうかの判断は主審がする
あの程度のものならセーフ
913U-名無しさん:2008/08/23(土) 21:17:16 ID:ea5mevZQ0
サッカーは点の入りづらいスポーツと言われますが、
9回裏2アウトから逆転した試合はありますか?
914U-名無しさん:2008/08/23(土) 21:25:02 ID:1HKSnDME0
>>913
9回裏2アウト→後半ロスタイムと変換するならば、
結構いろいろある。
自分はジェフサポなので、ジェフ戦でなら、

【J1:第34節 千葉 vs 名古屋 レポート】
千葉が課題を残しながらも、後半ロスタイムの2得点で名古屋に劇的な逆転勝利。
12月3日(土) 2005 J1リーグ戦 第34節
千葉 2 - 1 名古屋 (14:04/フクアリ/17,003人)
得点者:'81 鴨川奨(名古屋)、'89 坂本將貴(千葉)、'89 阿部勇樹(千葉)
ttp://www.jsgoal.jp/news/_prog/view.php?press_code=00027116&search%5Bkeyword%5D=%91%E634%90%DF
915U-名無しさん:2008/08/23(土) 21:34:29 ID:Y+YN0Ozl0
去年J2でロスタイムっていうか「後半44分」に3点入った試合なかったっけ?
916U-名無しさん:2008/08/23(土) 21:39:42 ID:3fp64LmS0
>>907
いや、押していたと思う
でも、解説のいうとおり
ドイツのゴール前の守備は
かたかった

あのドイツの2得点取った人くらいの
決定力が課題

と、思う。。
917U-名無しさん:2008/08/23(土) 21:58:23 ID:mBjb4PW70
>>913
後半40分から、2点差をひっくり返したのはあった。
’98 横浜マリノス3vs2浦和レッズ
918U-名無しさん:2008/08/23(土) 22:29:58 ID:fEH/A0yA0
919U-名無しさん:2008/08/23(土) 22:42:27 ID:N3sD1R600
>>911
話がズレるし回答になってなくてスマンが
頭で競ったときの緩衝用のためのサッカー用ヘッドガードみたいなのが市販されてる。
プロはともかく、育成年代なら装着推奨されるかも。
920U-名無しさん:2008/08/23(土) 22:46:47 ID:DYCQqIUB0
921U-名無しさん:2008/08/23(土) 22:58:57 ID:6srVXQas0
犬飼会長が秋春制を望んでますが、
会長が力いっぱい推せば、オールスター変更のように
簡単に移行されるものなんでしょうか?

他のスレの紹介は別にいいです・・・
922U-名無しさん:2008/08/23(土) 23:09:02 ID:4hM+JRDZ0
できると思うよ。むしろやってもらわないと困る。
雪国が大変なんて理屈は単なるわがまま。
そんなトコに住んでる方が悪い。
923U-名無しさん:2008/08/23(土) 23:15:35 ID:4H2VzaMg0
>>921
「簡単に」は無理だと思います。

他のスレでも散々議論になってるのは見たとおりです。
924U-名無しさん:2008/08/24(日) 23:06:32 ID:s5x/Emm70
>911
海外のGKだけど、チェコ/チェルシーのGKチェフが
ラグビー用のヘッドギア?を着用して試合に出ているくらいだし、
いいんじゃないのかな。
925U-名無しさん:2008/08/25(月) 02:38:37 ID:rdL2PjmV0
髪留めみたいな範疇なんだろうな。別にバンダナで有利になるとは思わないけど。
むしろ長髪とかああいうもんは夏場は熱が逃げないので損だと思う。
926U-名無しさん:2008/08/25(月) 02:41:19 ID:JtxB4GjiO
>>911
ネックレスやピアス、指輪などは接触プレーなどで怪我に繋がる可能性が高いから禁止されてる
ヘアーバンドやリストバンドは怪我に繋がる可能性が低いので認められているんだと思う
927U-名無しさん:2008/08/25(月) 10:01:27 ID:pjwTbPOA0
フランサってあの帽子(?)外したらどんな髪型なんだろう?
928U-名無しさん:2008/08/25(月) 11:33:15 ID:hhxbCu1Q0
結婚指輪も禁止になったのって怪我のせい?
929U-名無しさん:2008/08/25(月) 11:42:49 ID:MF5pf8P70
指輪は石が付いてないものとかゴチャゴチャしてないものなら、上からテーピングでおkじゃなかった?
930U-名無しさん:2008/08/25(月) 13:13:54 ID:dY6H+3O4O
2008年7月10日付けで出てるけどダメ

1.着用禁止装身具等
@ ネックレス、指輪、イヤリング、ピアス、ミサンガなど皮革やゴムでできたバンド等、
  プレーに不必要なすべての装身具の着用は、認められない。
A 装身具をテープで覆うことは認められない。
B 髪をとめるヘアピン等、負傷を誘発するものの着用は、認められない。他方、髪を

  束ねるためのヘアーバンドは原則認められるが、主審が材質、長さ、幅を確認し、

  安全でないと判断した場合、着用は認められない。
(中略)
4.「審判員のための追加的指示およびガイドライン」との関係
この対応は、「審判員のための追加的指示およびガイドライン(2008/09 年版からは、

“競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン”へと変更)」に示されたものとは異なる。
しかし、装身具着用禁止が日本において十分に定着したことや既にJリーグが
2005 年シーズンからこの対応を行い大きな問題も発生していないことから、日本協会傘下の
すべての試合(地域、都道府県を含む)において、この方法により対応する。
931U-名無しさん:2008/08/25(月) 17:55:44 ID:1hP5k/Zd0
ageとく
932U-名無しさん:2008/08/25(月) 17:57:37 ID:1hP5k/Zd0
ごめん・・・sageてた
933U-名無しさん:2008/08/25(月) 18:35:14 ID:+EaQbfCg0
>>927
髪型はどうか知らないが、アレ凄い重いらしいぞ。
アレ外したらパワーアップする。
934U-名無しさん:2008/08/25(月) 18:44:48 ID:TIwVRffE0
>>927
年鑑でつけてない写真見た
935U-名無しさん:2008/08/25(月) 21:03:34 ID:7a0uG1Aq0
フランサは
1年目はつけてなかったよね
2年目はj2だったから知らんけど
936U-名無しさん:2008/08/26(火) 03:01:15 ID:WSjuGIo40
今のJリーグ又は日本人選手で、両足でプレースキック蹴り分ける選手っていますか?
両利きかどうかでなく、両足共にプレースキックを任されるような選手。
昔のカズや、最近ではなでしこの宮間、森本のトゥーロンでのPKのような。
937U-名無しさん:2008/08/26(火) 08:39:39 ID:H3rdy+1H0
>>935
2年目はj2、敵ながらあの髪を楽しみに見にいったら、ヘアバンドしてた。
しかもフルボッコされた orz
938U-名無しさん:2008/08/26(火) 09:32:32 ID:WR44ay8+O
Jリーグのチーム数を10に留めておいたら
地上波から叩き出されることもなかったですか?
939U-名無しさん:2008/08/26(火) 09:38:44 ID:XLYglcxZ0
15分おきに1分半の飲水タイムを設け
あるいは前半2回後半3回のタイムアウト権をつくり
CMを入れられるようにルールを改定すれば
地上波でももっと取り扱ってくれるかもしれん
940U-名無しさん:2008/08/26(火) 09:47:14 ID:AinqOTG80
画面の下1/3ぐらいに延々とCM流し続けるってのはどうよ?
941U-名無しさん:2008/08/26(火) 12:34:59 ID:N91Sx7RK0
>>939
これがバレーへの皮肉だと分かる人がどれだけいるだろうか…
942U-名無しさん:2008/08/26(火) 13:51:17 ID:AinqOTG80
25分4クォーター制にして自由交代、ファウル5回で退場にしよう
943U-名無しさん:2008/08/26(火) 15:35:19 ID:lLXYB8bJ0
>>938
Jリーグが全国ネットの地上波から消えたのはJリーグの方針だからチーム数とか関係ない。
944U-名無しさん:2008/08/26(火) 16:13:29 ID:j93D9CWc0
>>943
へぇーそうなの!
スカパータイアップって事かな?
945U-名無しさん:2008/08/26(火) 16:16:37 ID:WNKj1n0o0
スカパーの方が放映権を高く買ってくれたんじゃない?
jは地上派でやるメリットより現ナマをとったと。
946U-名無しさん:2008/08/26(火) 16:23:22 ID:lLXYB8bJ0
放映権料がクラブに入らないようにして、
全国区人気のクラブ(野球で言う巨人)が現れて放映権で儲からないようにするための措置なんだと。
草創期のヴェルディがそれなんだけどね。
947U-名無しさん:2008/08/26(火) 16:35:46 ID:j93D9CWc0
協会はそれなりに考えてるね!

民放でチャラチャラしたタレントなんか使わないで、本気のサッカーニュース番組やってほしいな!
948U-名無しさん:2008/08/26(火) 21:36:04 ID:c7siofZF0
お前ら初心者に嘘を教えるなよw

90年代半ば
Jリーグブームで地上派テレビから引っ張りだこ

90年代後半
チーム数が増えすぎたせいでマスの人気がなくなり視聴率が急落
NHK以外にJリーグの放映権を買う局が無くなった。

2001年
Jリーグ理事にNHKの職員を受け入れて放映権交渉の窓口に。
結果として放映権料は倍増、5年で約250億円もの大金を得る。
しかし視聴率は低いままなので、BS中継がメイン。

2006年
放映権が不良債権化していたのでNHKがJリーグに値切り交渉。
減収を恐れたJリーグがスカパーに主幹放送を持ちかける。
地上派中継はもとより、BS中継も激減した

こんな感じ。
949U-名無しさん:2008/08/26(火) 23:16:52 ID:PymEGRTB0
数年後にスカパーが契約更新しなかったら
何十億の放映権収入はどうするんですか?
他にそれくらいの値段で買う所あるんですか?
950U-名無しさん:2008/08/26(火) 23:30:14 ID:UPwHzbFu0
>>936
甲府の藤田
最近は駄目だが、以前は両足で蹴ってて、結構ゴール決めてた。
951U-名無しさん:2008/08/27(水) 02:56:27 ID:nUq3RKjk0
>>949
あるわけないw
952U-名無しさん:2008/08/27(水) 18:50:12 ID:Q39DtzRn0
怪我人が続出しているクラブがありますが、
これはフィジカルコーチとかの責任なんでしょうかね
953U-名無しさん:2008/08/27(水) 19:02:48 ID:aU7Tiuwz0
>>952
何が原因で怪我したか によるかと
接触プレーで痛んだ怪我に、フィジカルコーチの責任は無いだろ
954U-名無しさん:2008/08/27(水) 23:13:16 ID:Bi8zsYMx0
接触プレーをしても怪我しない体を作るのもフィジコの仕事
955U-名無しさん:2008/08/28(木) 08:22:59 ID:WUB7s1K00
では、あるクラブに怪我人が続出する、
という事態の原因はなんなんでしょう?


自分がサポをしてるクラブは怪我人が多く、
まともにメンバーを組めないことがあまりにも多すぎるので
クラブに何かの原因があるのかな、と、思ったのですが
偶然なのでしょうか 

956U-名無しさん:2008/08/28(木) 08:30:18 ID:offitGtD0
去年のうち(名古屋)は、開幕でスペになった選手がいて、
それでフォーメーションが崩壊して、疲労がたまりすぎてケガ人続出って感じだった

で、原因はフィジコもあるけどモチベーションが低いのも原因かもしれん
957U-名無しさん:2008/08/28(木) 08:33:10 ID:AGu7cmv30
怪我人が多いというのはセレッソかサンフレッチェか

昔、横浜は三沢で練習すると怪我しやすいという事があったしな
ピッチや練習場に問題がある場合もあるし、
予算が少ないところはフィジカルコーチが削られるという話も聞くし

まあサッカーは汚しやすいスポーツだからある程度気をつけててもしょうがないんだよね
958U-名無しさん:2008/08/28(木) 09:48:02 ID:szuBOGwU0
                             _,,...-─ー- 、
                       ,.ィ ´        `:、
    パネルクイズ          /               ',
    | ̄ ̄ ̄| ,厂 ̄ ̄│     /ノ ̄ ̄ ̄,'        ,!
     |__  レ' ,r‐┐ ! | 丁 l「 ,! .|_ノ¨¨フ ノ l´`)    '─────‐ァ
     r‐iノ /!  ''ーJ  l. ||リ ,!  _,,..ィ' , '//     ,,       ___,'
      l   / レ'L     ,l r-‐' ,イ 「_,,..'//    .,:' ,'     └- 、
     ノ ,ノ   ノ  /゙~ └‐'"´ ヽ、 //     / '─--- 、._   `ヽ.  
    r'´ ,:'   l´ _,.イ         `´/       ̄ ̄/,r-、_  _)     ',
    | , '    ''"´          /          //    ̄     ,:'
    レ'゙                  /           /〈_          .ィ´
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ``ー--‐'"´
959U-名無しさん:2008/08/28(木) 20:37:20 ID:wjkwOm6O0
>>955
フィジコが糞 ってこと
960U-名無しさん:2008/08/28(木) 22:16:45 ID:mqXMlR/I0
監督がフィジコの意見を尊重してるかどうかてのも重要だよ
961U-名無しさん:2008/08/28(木) 22:44:01 ID:AhCs+Cs60
>>936

カズさんはいまでもできるよ。
962U-名無しさん:2008/08/28(木) 23:09:05 ID:yLqsGlA0O
jリーグって今でもやってるんだw
963U-名無しさん:2008/08/28(木) 23:36:22 ID:xPCICQkg0
やってるよ
964U-名無しさん:2008/08/28(木) 23:50:56 ID:fXsPh6O30
やらないか
965U-名無しさん:2008/08/29(金) 02:23:01 ID:B964UVcl0
高橋範夫選手が人気なのは何故ですか?
966U-名無しさん:2008/08/29(金) 06:22:13 ID:I5jPlH500
サッカーのチケットもらったのですが
女性一人でも、観戦って平気でしょうか?
967U-名無しさん:2008/08/29(金) 08:06:15 ID:BH0Qdn8U0
平気。むしろ優しくされるかも。
968U-名無しさん:2008/08/29(金) 08:43:13 ID:j6pMPmj40
レッズとかじゃない限り結構空いてるよ
969U-名無しさん:2008/08/29(金) 10:04:46 ID:NhZfOFTK0
女性一人でレッズ戦見に行くと危険なのか。
970U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:03:45 ID:+HH7D9ZnO
>>969
よく読め
971U-名無しさん:2008/08/29(金) 12:29:47 ID:j6pMPmj40
ゴール真裏の爆心地に行けばどんなチームでも、熱い(荒い)応援してるけど
そこを離れると待ったりスタメシ食いながら、試合見てる人多いよ
ただ離れすぎるとまったりし過ぎて、一人だと余計つまらない
972U-名無しさん:2008/08/29(金) 13:31:27 ID:ubX1I9i+0
>>966
どこの試合で席種が何か、書いてないから答えようがないけど
周りの客の様子を見て、雰囲気が違いそうなら場所を変えれば問題ない。

皆が叫んだり跳ねたりしてる真ん中で一人じっとしてるとか、
もしくはその逆とかが一番迷惑だから。
973U-名無しさん:2008/08/29(金) 13:46:32 ID:iYPmM4YJP
バクスタはどこもまったりしてるイメージある
974U-名無しさん:2008/08/29(金) 16:37:53 ID:9iYWQ4VA0
試合中ウンコしたくなったらどうするんですか?
975U-名無しさん:2008/08/29(金) 16:45:29 ID:9iYWQ4VA0
あ、選手がです
976U-名無しさん:2008/08/29(金) 17:03:05 ID:PfJX/sSK0
>>974
試合開始前に行っておけば、
2時間くらいの間にまたもよおすとは思えませんが?

急に来たなら、主審に許可を得た上で行くことになります。
戻るときも、主審の許可を得てから。
977U-名無しさん:2008/08/29(金) 17:07:57 ID:NhZfOFTK0
審判が腹痛になったら帰ってくるまで試合止まる?
978U-名無しさん:2008/08/29(金) 17:30:12 ID:PfJX/sSK0
>>977
第四審判が代行するので、その交代の間だけ止まるんじゃね?
979U-名無しさん:2008/08/29(金) 20:56:02 ID:fHxVm8+D0
リーグ戦の試合途中で何らかの理由(雷・台風・照明の故障等)で試合が続行出来なくなったことって
ありますか?
もしこのような事態が起きた場合、中止段階でのスコアがその試合の結果になるんでしょうか?
980U-名無しさん:2008/08/29(金) 21:03:33 ID:uoG53PuK0
981U-名無しさん:2008/08/29(金) 21:46:17 ID:jlgY43ey0
>>980 
いつも思うが、目の前にある便利な箱をうまく使って、       
ここで聞いてるんじゃね
982U-名無しさん:2008/08/29(金) 22:37:24 ID:ubX1I9i+0
>>981
これを「うまい使い方」と呼ぶなら
この世には「もっとうまい使い方」のほうがはるかに多いぞ。
983U-名無しさん:2008/08/29(金) 23:52:30 ID:I3W1kB730
試合場って皆が叫んだり跳ねたりしてるのか…
984U-名無しさん:2008/08/30(土) 00:17:40 ID:XWekbGuK0
9月におこなわれる瑞穂競技場での名古屋VS浦和、お客さんの割合はどんな
感じになりますか?名古屋6、浦和4くらい?
985U-名無しさん:2008/08/30(土) 00:44:55 ID:Q2iQbZe/0
たぶんそんなかんじ
986U-名無しさん:2008/08/30(土) 01:36:00 ID:AQwujPTFO
浦和のほうが圧倒的に多そうな気がする
987U-名無しさん:2008/08/30(土) 01:38:39 ID:z4+5Kfue0
と、浦和のアホーターが言っております
988U-名無しさん:2008/08/30(土) 10:37:38 ID:WR6NTRwpO
なんでオマンコは臭いんですか?
989U-名無しさん:2008/08/30(土) 11:12:19 ID:LcBjeu/nO
なんで、マリノスが新人獲得に毎年成功しているのですか?

990U-名無しさん:2008/08/30(土) 12:39:25 ID:NQnCSO2V0
>>989
「新人獲得で成功」とは、その選手が活躍し世代交代に成功した場合を言います
991U-名無しさん:2008/08/30(土) 13:35:46 ID:cA2UoQxs0
>>989
・練習場の環境が凄い良い。設備は最新だし立地はみなとみらい。
・スカウトが頑張ってる。有力新人にはかなり早い段階から声をかけてる模様。
992U-名無しさん:2008/08/30(土) 13:49:41 ID:GClKw6XsO
年齢制限がある大会に参加する選手の年齢はどうやって確認しているのですか?
993U-名無しさん:2008/08/30(土) 14:19:27 ID:guMHQO+F0
>>992
Jリーグに年齢制限はないからスレチ気味だが…

国際大会の場合パスポート(これは雑誌で読んだ記憶)。
国内の場合、公式戦なら選手登録の生年月日で基準にしてるんじゃないか。
994U-名無しさん:2008/08/30(土) 14:46:31 ID:Zg14JlTv0
>>992
国際大会ではMRIによる骨年齢検査で確認してる。
ちなみに、AFCのU-16選手権の予選では、
北朝鮮、タジキスタン、イラクの3チームが年齢詐称で失格となった。
http://www.the-afc.com/jpn/articles/viewArticle.jsp_165478460.html
995U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:28:21 ID:2C8uZ9Rn0
カードが1枚もでないJの試合ってあるんですか?
996U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:30:40 ID:V+qp50QkO
すみません、本当にくだらない質問で申し訳ないんですが‥orz

埼玉在住でガンバ大阪を応援してるんですが、FCに加入しようか迷っています(^o^;
地方サポがFCに入って、何かメリットってありますか?
997U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:33:25 ID:2C8uZ9Rn0
地元にしろよw
998U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:39:15 ID:5Rio/Iii0
>>996
ガンバスレで聞くのが手っ取り早いと思う。
ガンバ公式で見た限りだと会報とかキャンペーンもあるみたいだし、
コアな情報が欲しいなら入ってもいいんじゃない?
試合を見たいだけっていうなら入る必要はないかと。
999U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:41:26 ID:YU3ZSqqN0
メリット期待せずに好きなクラブへの寄付金だと思いなさい。
「なんだ、勿体ない」と感じたら、入会せずに、タオマフなどの
チームグッズ購入して貢献してあげよう。(埼玉でG大阪グッズ
はなかなか売っていないと思うが)
1000U-名無しさん:2008/08/30(土) 15:44:17 ID:V+qp50QkO
>>997
え〜wそんな簡単に切り替えられないですよーorz

>>998
ありがとうございます。ガンバスレで聞いてみます(^O^)
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)