1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:39:07 ID:PF1oIOSW0
3 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:39:38 ID:PF1oIOSW0
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 51,723 46,667 +5,056 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 28,313 38,276 -9,963 ▼
03 横 浜 28,176 24,039 +4,137 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 磐 田 21,552 16,359 +5,193 △
05 F東京.. 21,522 25,290 -3,768 ▼
06 鹿 島 21,401 16,239 +5,162 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
07 大 分 17,331 19,759 -2,428 ▼
08 札 幌 16,974 12,112 +4,862 △
09 川 崎 16,964 17,338 -374 ▼
10 名古屋 16,568 15,585 +983 △
11 東京V 15,630. 7,327 +8,303 △
12 G大阪 15,332 17,439 -2,107 ▼
13 清 水 15,289 15,952 -663 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
14 京 都 14,241. 6,629 +7,612 △
15 神 戸 12,880 12,460 -420 ▼
16 千 葉 11,859 14,149 -2,290 ▼
17 大 宮 10,793 11,741 -948 ▼
18 柏 . 9,842 12,967 -3,125 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
4 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:40:06 ID:PF1oIOSW0
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 12,640. 14,685 -2,045 ▼
02 福 岡. 10,869 9,529 +1,340 △
03 広 島. 10,772. 11,423 -651 ▼
04 甲 府. 10,155. 13,734 -3,579 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 C大阪 6,751 6,627 -124 ▼
06 鳥 栖 6,076 6,114. -38 ▼
07 湘 南 5,284 4,677 +607 △
08 横浜C 5,199. 14,039 -8,840 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 岐 阜 4,698 3,529 +1,169 △
10 草 津 4,624 3,808 +816 △
11 熊 本 4,586 3,568 +1,018 △
12 徳 島 3,930 3,289 +641 △
13 山 形 3,860 4,243 -383 ▼
14 水 戸 3,358 2,415 +943 △
15 愛 媛 3,338 3,317. +21 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:40:39 ID:PF1oIOSW0
04/26 13:00 ○ 清 水 1−0 F東京..● 日本平 14,145人/20,318人 69.6% 雨 14.9℃
04/26 13:30 ● 札 幌 0−1 新 潟 ○ 札幌ド 13,055人/39,319人 33.2% − 20.9℃
04/26 14:00 ○ 東京V 2−0 名古屋● 味の素 11,997人/48,521人 24.7% 雨 14.1℃
04/26 14:00 ○ 大 分 1−0 横 浜 ● 九石ド 16,433人/34,823人 47.2% 晴 21.6℃
04/26 16:00 ● 京 都 0−4 浦 和 ○ 西京極 19,680人/20,369人 96.6% 曇 19.8℃
04/26 19:00 ● 千 葉 1−2 磐 田 ○ フクアリ`13,083人/17,438人 75.0% 雨 14.6℃
04/26 19:00 ○ 川 崎 3−2 柏 ● 等々力 14,426人/24,332人 59.3% 雨 14.8℃
04/27 16:00 △ 大 宮 1−1 鹿 島 △ NACK5_ 13,072人/14,752人 88.6% 曇 19.8℃
04/27 16:00 ○ 神 戸 2−1 G大阪 ● ホムスタ?19,014人/29,835人 63.7% 晴 18.5℃
04/26 13:00 △ 山 形 0−0 福 岡 △ NDスタ 3,012人/20,062人 15.0% 晴 13.4℃
04/26 13:00 △ 横浜C 1−1 C大阪 △ ニッパ .4,316人/14,762人 29.2% 雨 14.6℃
04/26 13:00 ○ 鳥 栖 2−1 徳 島 ● ベアスタ` 4,487人/18,231人 24.6% 晴 20.9℃
04/26 14:00 ○ 甲 府 1−0 愛 媛 ● 小 瀬. 8,305人/17,000人 48.9% 雨 12.7℃
04/26 15:00 ● 熊 本 1−2 広 島 ○ 熊本県. 5,822人/17,421人 33.4% 晴 18.1℃
04/26 16:00 △ 仙 台 3−3 水 戸 △ 仙 台 11,755人/19,497人 60.3% 雨 12.5℃
04/26 16:00 ○ 湘 南 4−2 岐 阜 ● 平 塚. 3,543人/16,671人 21.3% 雨 13.2℃
J1今節合計 134,905人(14,989人) J1今年度平均 18,942人 J1前年度平均 19,081人
J2今節合計. 41,240人(. 5,891人) J2今年度平均. 6,446人 J2前年度平均. 6,521人
6 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:43:53 ID:PF1oIOSW0
【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客動員(チーム数)
1992年 *,533,345人 (10) |||||
1993年 3,969,484人 (10) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:44:11 ID:PF1oIOSW0
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:47:29 ID:PF1oIOSW0
2008J1リーグ戦 第9節(2008/4/29)・(2008/4/30)
4/29(火)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
14:00 柏 vs 清 水 柏 ■■■■□ 未定 04-7162-2250
14:00 磐 田 vs 京 都 ヤマハ ■■□□□ ○ 0570-00-1807
15:00 新 潟 vs 東京V 東北電ス ■■□□□ ○ 025-282-0011
16:00 浦 和 vs 札 幌 埼 玉 ■■■■□ ○ 0570-02-9977
16:00 F東京 vs 大 分 味スタ ■□□□□ ○ 042-342-8950
19:00 横浜FM vs 千 葉 日産ス ■□□□□ ○ 045-277-2307
19:00 名古屋 vs 川崎F 瑞穂陸 ■■□□□ ○ 052-242-9190
4/30(水)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
19:00 鹿 島 vs 神 戸 カシマ ■□□□□ ○ 0299-82-5555
19:00 G大阪 vs 大 宮 万 博 ■■□□□ ○ 06-6875-7744
※各ホームのクラブリンク先で、購入方法をご確認いただけます
2008J1リーグ戦 第10節(2008/5/3)
5/3(土)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
13:00 京 都 vs 札 幌 西京極 ■■□□□ ○ 075-212-9911
13:00 大 分 vs 新 潟 九石ド ■■□□□ ○ 097-524-5355
14:00 大 宮 vs F東京 NACK ■■■□□ 未定 0120-038-506
14:00 名古屋 vs G大阪 豊田ス ■■■□□ 未定 052-242-9190
15:00 東京V vs 横浜FM 国 立 ■□□□□ ○ 03-3512-1969
16:00 千 葉 vs 柏 フクアリ ■■■□□ 未定 043-212-8380
16:00 清 水 vs 磐 田 日本平 ■■■■□ 未定 054-336-6301
19:00 川崎F vs 鹿 島 等々力 ■■■■□ 未定 044-829-3011
19:00 神 戸 vs 浦 和 ホムスタ ■■■□□ - 078-651-1222
※各ホームのクラブリンク先で、購入方法をご確認いただけます
9 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 22:49:52 ID:PF1oIOSW0
2008J2リーグ戦 第10節(2008/4/29)
4/29(火)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
13:00 山 形 vs 湘 南 NDスタ ■□□□□ ○ 023-635-9290
13:00 水 戸 vs 岐 阜 笠 松 ■□□□□ ○ 029-225-1936
13:00 徳 島 vs 広 島 鳴門大塚 ■□□□□ ○ 088-672-7339
14:00 仙 台 vs 鳥 栖 ユアスタ ■■□□□ ○ 022-216-1011
14:00 熊 本 vs 甲 府 熊 本 □□□□□ ○ 096-283-1200
16:00 福 岡 vs 草 津 レベスタ ■□□□□ ○ 092-674-3020
17:00 愛 媛 vs C大阪 ニンスタ ■□□□□ ○ 089-905-8882
※各ホームのクラブリンク先で、購入方法をご確認いただけます
2008J2リーグ戦 第11節(2008/5/3)
5/3(土)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
13:00 草 津 vs 甲 府 正田スタ ■■□□□ ○ 027-269-3732
13:00 横浜FC vs 熊 本 ニッパ球 ■□□□□ ○ 045-828-5131
13:00 湘 南 vs 福 岡 平 塚 ■■□□□ ○ 0463-25-1211
13:00 岐 阜 vs 愛 媛 長良川 □□□□□ ○ 058-231-6811
13:00 鳥 栖 vs 水 戸 ベアスタ ■□□□□ ○ 0942-81-5290
16:00 C大阪 vs 徳 島 長 居 ■□□□□ ○ 06-6609-3750
16:00 広 島 vs 山 形 広島ビ ■□□□□ ○ 082-233-3233
※各ホームのクラブリンク先で、購入方法をご確認いただけます
10 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 23:14:23 ID:g7qlEM0X0
明日は低調
11 :
U-名無しさん:2008/04/28(月) 23:58:32 ID:Chd/4lew0
12 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 00:57:04 ID:sq397WqUO
一乙あげ
14 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 04:37:20 ID:kzeLv2Yf0
瑞穂 11325人
15 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 08:42:37 ID:ccf6bK1tO
天気も良いし、今日は期待したいね!
GW中にまともなホームゲームが開催できない鹿島&ガンバは可哀相だけど^^;
16 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:05:19 ID:gmN82RBp0
642 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 03:30:21 ID:wsbNuBqv0
あ〜あったな押切がソフトバンクの新垣と付き合ってるとかいうガセネタ
丁度ワイドショーでやってるところ見たわそれ
押切が芸能レポーターにそのこと聞かれてて
「なんでそんな噂が広まるのか謎
昔仕事で一度会ったことあるけどそれ以外で一切交流したことないし
なんでそんなガセ話が流れるのか不思議です」と言ってちょっとキレてたなw
2ちゃん中にガセネタ広めようとしてた焼き豚のおっさんワロスw
17 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:05:59 ID:gmN82RBp0
654 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 07:49:16 ID:wsbNuBqv0
>>651 野球豚オッサンが涙目で脳内妄想ワロスw逆だろw
新垣とかいうニキビ面の不細工と2ちゃんの焼き豚親父が
一方的に押切をストーカーしてて
押切に全く見向きもされないどころか
逆にウザがられてたっていうのが現実だぞw
18 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:06:44 ID:gmN82RBp0
675 :おまんこのビラビラめっさ臭いお:2008/04/27(日) 18:33:17 ID:St60wUeBO
>>670 46:U-名無しさん :2008/04/21(月) 18:08:29 ID:JNeDNsEd0
平山あや
「野球大嫌い。結婚する人は野球嫌いな人がいいです。」
ちなみに2007J・LEAGUE AWARDS プレゼンター:平山あや
「サッカーは好きでよく見てます。」
サッカー好きの瑛太も、オヅラの番組出た時「いえ、野球は見ないです。」と答えたナイスガイ。
19 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:07:39 ID:gmN82RBp0
20 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:08:08 ID:gmN82RBp0
730 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:09:20 ID:ObpmUgamO
>>708 その回のSaku Saku見てたがカープの事は聞かれてたがサンフレッチェの事は聞かれてなかったんだがw
カープについては三人とも「野球はよくわからないので、広島出身というだけでカープファン?と聞かれて困る」と言ってたw
パフュームのっちは最近も「ゴール後にサッカー選手が投げキッスする所に弱い」と言ってたし、最近のお気に入りはクリスティアーノ・ロナウドと言ってたな。
21 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:08:29 ID:gmN82RBp0
22 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:08:55 ID:gmN82RBp0
742 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:53:44 ID:ObpmUgamO
>>739 マジレスすると、やきう好きの女の90%は父親の影響。
今の10代や20代の奴らの父親はやきう世代だから何とかもってるけど、今の10代、20代の奴らが親になったあたりからやきうも本格的に終わりを迎えるなw
早くやきう洗脳報道しなきゃo(^o^)o
23 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:09:21 ID:gmN82RBp0
747 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 03:30:10 ID:ObpmUgamO
人口減少時代170
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tokutake/jinkogensho.htm プロ野球中継を見る若者、19年で67%減少…ファンの高齢化がとまらない
「今の子供たちが大人になるころ、
プロ野球はテレビのゴールデンタイムから姿を消すかもしれない」
読売巨人軍を抱えるグループの一員として、
読売テレビ放送編成局マーケティング部の辻出国彦(35)は
プロ野球の将来が心配でならない。
巨人が弱いから視聴率が上がらないだけなら、
チームを強くしてもらえばいい。
あの阪神タイガースでも常勝球団になろうとしているのだから。
低視聴率の深い「根」が見えるから心配なのだ。
藤田巨人が2度目のセリーグ制覇を遂げた昭和58年、
50代以上の男性視聴率は13.4%だった。
1年目の原巨人が日本一に輝いた3年前は12.5%。
これだけ見ればプロ野球人気は安泰だが、問題は子供たちの変化である。
この19年間で4-12歳は5.9%から2.3%に、13-19歳は7.3%から2.4%に落ち込んだ。
プロ野球は急速に、子供心をつかむスポーツではなくなっているのだ。
平成15年で50歳以上は人口の40.5%を占める。
20歳未満は19.5%。少子高齢化で人口減少に向かう中で、
2%台の視聴率は「見られない」に等しい。
「若年層の視聴率の急激な落ち込みは深刻な意味を持つ」と辻出は言う。
24 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:10:03 ID:gmN82RBp0
760 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 04:47:34 ID:ObpmUgamO
【イケメン】「'08にブレイクしそうな期待の俳優ランキング」 1位山本裕典、2位岡田将生、3位三浦春馬、4位佐藤健、5位水嶋ヒロ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200451750/ 01位 山本裕典 サッカー
02位 岡田将生 バスケ
03位 三浦春馬 サッカー
04位 佐藤健 ブレイクダンス
05位 水嶋ヒロ サッカー
06位 上地雄輔 ヘキサゴンでお馴染みの死球脳 (笑)
07位 向井理 サッカー
08位 溝端淳平 サッカー
09位 城田優 サッカー
10位 田中圭 バスケ
25 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:10:26 ID:gmN82RBp0
26 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:11:12 ID:gmN82RBp0
27 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 10:13:54 ID:LQAGxGsV0
「サッカーとか野球とか詳しくないんで、
ぜんぜん
興味ないんですよねー」
28 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:14:15 ID:gmN82RBp0
29 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:14:49 ID:gmN82RBp0
775 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 05:29:46 ID:ObpmUgamO
結局、こういう事なんだよ。アメリカ人自体にも魅力がないって言われてるんだからしかたない。
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm 「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない
30 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:15:22 ID:gmN82RBp0
31 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 10:15:38 ID:LQAGxGsV0
225 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/04/23(水) 02:17:16 ID:lPaSJ9sV
>>210 パフュームのツンデレ系ショートヘアののっちが、企画により自らのフェチ属性と共に自己紹介する際、投げキッスフェチと表明。
カエラに聞かれたら、
「サッカー選手がゴールを決めた時に空に向かってよくやってる、投げキッスがいい」との事。
安心しろ。のっちは俺が守る。
253 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/04/23(水) 02:50:13 ID:zPbNZQvA
単にサッカー好きってだけじゃダメ
野球についてどういうスタンスを取っているかが顕れないと
32 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 10:16:16 ID:gmN82RBp0
784 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 08:18:54 ID:rQbmKLH60
>>783 こんなの別に珍しい話でもないだろよ
今の若い子はマジでテレビなんて見なくなってるんだから
自分が興味持った情報以外は一切知らないってのが普通
むしろそこで「テレビCMに出てないから知名度が低くなった」
って分析してるこの記者もお前も同じくらい脳みそが化石だよな
テレビなんてもう終わってるっていい加減気づけよ
33 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 11:00:42 ID:ckbNhyrE0
こうやってみてみると視スラーってキモいんじゃなくて
こわいな
ところで出足はどうなんだろ
天候にもそこそこめぐまれたし
浦和新潟ホームだし休日だしビックスタジアムが多いし
かなり期待できるね
34 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 11:10:16 ID:897zrdfF0
新潟が第二集団に吸収されつつあるのが、なんともなあ・・・。
35 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 11:39:41 ID:+msijX+G0
変な奴のIDを2つNG登録したら、15から33までレスが飛んでるw
今日は天気もいいし、ファミリージョインディだし、たくさん入って欲しいな。
36 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 11:49:22 ID:NLiTvCV50
茂原は静岡FCに行けばいい
37 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 11:49:58 ID:do/F03XbO
テレビ放送あるしクラシコ(笑)総動員じゃね?
38 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 11:50:35 ID:NLiTvCV50
くらぬきでしこしこ
39 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 11:56:57 ID:ivpK0K810
確かにキモいから
視スラーが嫌いな人が増えてるのがよく判る・・・
だが、ここにコピペ貼って報復することは無いよなorz
40 :
緑:2008/04/29(火) 12:12:36 ID:LZRRf8hJ0
予告する。今日の味スタ観客動員確実に1万人以下だね。うち以下実力の瓦斯なんて現実はこんなものだよ
41 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 12:16:22 ID:NLiTvCV50
━┓
┏┛ ⌒
・ .___ ⌒ ___ ━┓
/ ―\ / ― \ ┏┛
/ノ (● X (●) \ヽ ・.
| (●) /_ (⌒ (●) /.
| (__/  ̄ヽ__) /
\ /´ ___/
\| \
/|´ |
42 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 13:44:44 ID:do/F03XbO
徳島満員近いけど、これは・・・・
43 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 13:45:29 ID:TkADBFqY0
視スレ豚ってむしろサッカー嫌いを増やしてる事実に気付いていないな。
44 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 13:46:48 ID:XDsN9U070
そんなに大人数が見てると思っての事か
45 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 13:56:08 ID:UF872wdr0
>>42 ちょっと見ていたけど、いいじゃないか。
ここでいい試合・面白い試合をすればまた観に来る人が増えれば。
46 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 14:17:34 ID:ApvRILue0
名古屋は豊スタでなんでやらないんだろかね。
チームも好調なんだし3万以上はいっただろうに。稼ぎ時に経営者は何を考えて
るんだろな。
47 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 14:25:40 ID:aoQ1R05J0
3日のガンバ戦は豊スタで実際にチケット売れてるね
でも今日は市内のライト層にアピールするには瑞穂で良いんじゃないか。
両方豊スタにしたら、それこそ名古屋市民が離れていってしまいそうだ
48 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 14:30:39 ID:4ebCtW8Y0
来る客の種類を増やすという意味ではなんら悪いことではないでしょ
49 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 14:36:54 ID:EKRFLMX00
50 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 14:38:07 ID:gOUzQ6pv0
徳島−広島 鳴門大塚 7,254人
水戸−岐阜 笠松 1,971人
山形−湘南 NDスタ 4,787人
51 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 14:42:13 ID:ApvRILue0
>>47 むしろライト層が来やすい時期に、トヨタで見てもらう方がよっぽど客は
増えると思うが。しかも来る客の絶対数が増えるんだから悪いことはないよ。
稼げる時に稼ごうとしないフロントの方がよっぽど問題だ。
こんなフロントだから万年中位なんだよ。
52 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:01:16 ID:ckbNhyrE0
53 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:03:49 ID:Fn5gpTZr0
水戸ちゃんwwwww
54 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:22:46 ID:myXw8dBu0
水戸はフロントがゴタゴタしてるみたいだし、リアルにクラブの経営危機だな・・・
55 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:28:59 ID:Kc7AFvs3O
水戸の人達は今日休みじゃないんだよ。
きっと・・・
56 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:29:07 ID:ccf6bK1tO
水戸はほんと読めない。
徳島頑張ったね!試合の方はともかく。
57 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:35:57 ID:ckbNhyrE0
水戸チャンは水戸ちゃんらしくがんばればいいよ
58 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:36:59 ID:gOUzQ6pv0
磐田−京都 ヤマハ 11,642人
柏−清水 柏 11,012人
熊本−甲府 熊本 4,464人
仙台−鳥栖 ユアスタ 13,461人
59 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:47:45 ID:ckbNhyrE0
やっぱ入るな
60 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:48:35 ID:9KN8zAml0
考えたら仙台は札幌、東京Vと動員が稼げていた相手がいなくなったんだよな
61 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 15:52:15 ID:tUwYG0/90
62 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:01:11 ID:TkADBFqY0
63 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:26:36 ID:38gE2Utg0
64 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:30:52 ID:YiVpcYpx0
安いの?
65 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:33:23 ID:ckbNhyrE0
めちゃ安い
66 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:36:28 ID:4ebCtW8Y0
高かったら意味ないしw
67 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:38:48 ID:gOUzQ6pv0
新潟−東京V 東北電ス 35,788人
68 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:38:49 ID:lSoozY1G0
35788人@白鳥
69 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:39:06 ID:Xyj427630
そうでもない
土・日きっぷ 大人 18,000円 中高生 9,000円
70 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:42:02 ID:gOUzQ6pv0
>>69 でもただ単に往復するだけだから13,800円は安いよ。
71 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:51:11 ID:Xyj427630
>>70 うん。でもびっくりするほどではないと思っただけ。
72 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:52:26 ID:dm5WSn8z0
高すぎだろ
ホーム戦何回か見たほうがましじゃん
73 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 16:52:43 ID:ccf6bK1tO
新潟、暖かくなったら客足戻ってきたらいいな。
74 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:00:39 ID:vu4ZRdl70
新潟はまだ寒いのか
75 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:07:00 ID:TkADBFqY0
GW
06年
4/30(日) 新潟×G大阪 41,430
5/06(土) 新潟×清水 42,056
07年
4/28(土) 新潟×横浜 41,283
5/06(日) 新潟×甲府 39,507
08年
4/29(火) 新潟×東京V 35788人
確実に人気低下中
76 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:11:36 ID:Kc7AFvs3O
新潟 気温20.6度
77 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:14:38 ID:ckbNhyrE0
でもこの調子でいけば前年越えにもどしそうだ
78 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:24:03 ID:XSx3vOz8O
新潟市は雪解けが始まってるよ
79 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:25:58 ID:TkADBFqY0
80 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:37:08 ID:gOUzQ6pv0
F東京−大分 味スタ 20,283人
浦和−札幌 埼玉 48,031人
福岡−草津 レベスタ 6,432人
81 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:38:54 ID:ckbNhyrE0
よしよし順調
82 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:41:01 ID:1r0//nMw0
埼玉5万超さなかったのかよ。落ちたな
83 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:41:07 ID:eOImsFRvP
浦和は去年のGWは57000超えたんだけどな
まあ、今年はGW中にホーム2試合あるんだけど
84 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:51:22 ID:FtzH9XJZ0
85 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:56:02 ID:TkADBFqY0
GW
06年
4/29(土) 浦和×大宮 54,774
4/30(日) 新潟×G大阪 41,430
5/06(土) 新潟×清水 42,056
5/07(日) 浦和×鹿島 56,982
07年
4/28(土) 新潟×横浜 41,283
5/03(木) 浦和×千葉 57,440
5/06(日) 新潟×甲府 39,507
08年
4/29(火) 新潟×東京V 35,788
4/29(火) 浦和×札幌 48,031
確実に人気低下中
86 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:58:25 ID:V1hQqORQ0
>>50 徳島はありえないくらい人多いな。
単に広島が地理的に近いというだけではここまで入らないだろ。
一体何があったんだ?
87 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 17:59:16 ID:NNwn0OigO
福岡は終戦モードの集客数だな
88 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:00:23 ID:qxGwkdTP0
>>87 徳島の客はオリジナル10には弱いんです。過去を見ても緑戦が多いんですよ。
89 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:01:32 ID:TkADBFqY0
GW
05年
4/28(木) 新潟×清水 40,882
5/01(日) 浦和×名古屋 55,476
5/04(水) 新潟×川崎 41,422
5/08(日) 浦和×千葉 50,643
06年
4/29(土) 浦和×大宮 54,774
4/30(日) 新潟×G大阪 41,430
5/06(土) 新潟×清水 42,056
5/07(日) 浦和×鹿島 56,982
07年
4/28(土) 新潟×横浜 41,283
5/03(木) 浦和×千葉 57,440
5/06(日) 新潟×甲府 39,507
08年
4/29(火) 新潟×東京V 35,788
4/29(火) 浦和×札幌 48,031
確実に人気低下中
90 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:03:26 ID:FxpEo6zl0
別に浦和と新潟が落ちても他が増えてくれたらそれでいいのだが・・。
全体的な底上げが必要。
91 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:03:41 ID:+1Ij+V+nO
浦和・新潟・東京はあと5千は入って欲しいよ。
でも新潟は4万を越さなくなったね。
これからも厳しそうやわ。
92 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:07:44 ID:qxGwkdTP0
>>86 ポカスタからの距離
長居 140
西京極 170
砥部 200
広島 270
長良川 300
93 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:13:47 ID:W9k1NuKk0
札幌線で4万8千って浦和すげーな
94 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:14:14 ID:PQVZJG2yO
ID:TkADBFqY0
こいつ見て思ったが視ブタ、視ブタ騒いでる連中って関西焼き豚だったんだな。
95 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:17:01 ID:gOUzQ6pv0
徳島J2で7,000人超えって今回で3回目のようだね。
2005年第2節 湘南 8,226人
2005年第26節 湘南 7,621人
2008年第10節 広島 7,254人
96 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:20:04 ID:ccf6bK1tO
97 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:20:38 ID:Ux7sY/cG0
佐藤・柏木・久保目当ての人がかなり居た、久保いなくてガッカリ(´・ω・`)
それと徳島自体もそこそこ調子良かったしな
98 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:21:31 ID:3grwOlzq0
>>92 関西から徳島は近いけど
明石大橋で往復すると1万くらいかかるから行く気しない
99 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 18:26:01 ID:lN1kqZvY0
浦和ってGWのような連休って必ずホームゲームだよな・・・。
>>97 ボコられたのはアレだが、寿人のイイプレー見れたから客的にはまぁ満足ではないかな・・
>>99 毎年GWに3〜4試合はやるから1〜2回はホームが回ってくるのは当たり前です
誰か
>>99にファミリーJoinデイズのことを教えてやれよ
>>40一応、晒しとくかな。
大分から来てくれた酉サポのみなさん、お疲れさま。
人数は少なかったけど遠いところ、スゲー偉いと思う。
愛媛−C大阪 ニンスタ 3,782人
桜サポが愛媛行くのと、熊サポが徳島行くの
そんなに差が無いように思うけどこの差は・・・
広島、J2のビッグクラブの風格だな。
J1中位クラスの選手が揃ってるしなあ。
ポカリが確変、愛媛は初めから期待してない
以上
瑞穂結構入ってるな
野球が存在するから視豚が生まれる
つまり野球が悪い
113 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 20:26:46 ID:aYR/wS5sO
浦和と新潟が落ちてきたから今年の平均は前年割れ確実だな。
J2は野球の独立リーグといい勝負してるし、踏ん張りどころかな。
瑞穂陸 15,061人
日産ス 20,220人
まぁ不人気名古屋にしては頑張ったなwww
名古屋対川崎 瑞穂陸 15,061人
横浜M対千葉 日産ス 20,220人
116 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 20:35:05 ID:Aj4gQtNs0
名古屋も駄目だな
名古屋良く頑張ったな
GWだけど翌日平日なんだから全試合デーゲームの方がいいんじゃない?
新潟は去年強かったのにな
瑞穂1万行くか心配してたけどな。
まぁ負けたら5月10日以降
また客足が遠のきそうだけど。
121 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 20:46:13 ID:XSx3vOz8O
122 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 21:02:27 ID:PQVZJG2yO
>>99 では、逆に聞こう。
GW中ホームゲームがないチームを教えてくれ。
124 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 21:06:14 ID:THkg8i/P0
>>122 他チームもホームゲームをやらないことはないが、
GW中のホーム確率は浦和が一番多いよな。
125 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 21:09:58 ID:THkg8i/P0
あと、晴れの日のホーム確率も浦和は多い気がする。
そうなの?
127 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 21:11:34 ID:QZ/M8RFgO
GW中はアウェー多いほうが嬉しい
全体的にもうひと伸び欲しいとこやわ。
129 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 21:23:28 ID:8Xi3iZj/O
野球の独立リーグってそんな入ってんの?
去年の平均が千人割ってた気がするが
けさい以外のJ2よりは入ってるよ。
132 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 21:25:47 ID:AMZnIKvpO
この調子でいけばまた前年越え水準までいきそうだね
>>106 J2で代表候補が見れる、しかも超期待の若手が出るっていうのにモッタイナス
愛媛には情報が届いてないのか?
今日で平均23000弱か。
139 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 22:10:29 ID:aYR/wS5sO
信濃グランセローズ vs 新潟アルビレックスBC 7012人 BCリーグ
香川 vs 高知 3764人 アイランドリーグ
水戸 1−3 岐阜 1971人 Jリーグ
参考までに
改めて思う、水戸の凄さ
141 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 22:21:21 ID:gmN82RBp0
142 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 22:22:16 ID:gmN82RBp0
(・∀・)カエレ!!
144 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 22:23:01 ID:gmN82RBp0
145 :
U-名無しさん:2008/04/29(火) 22:23:39 ID:8Xi3iZj/O
139>去年の平均は?七千とか一回だけだろ?
146 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 22:23:56 ID:gmN82RBp0
810 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 16:04:18 ID:K4ty2yirO
米大リーグのセリグ・コミッショナーは26日、早大で講演し、松坂(レッドソックス)らが
利用した日米間移籍のポスティングシステム(入札制度)の見直しについて、具体的な
行動はこれからとしながらも「関心がある」と語った。学生との質疑応答では、大リーグ
開幕戦の日本開催がパ・リーグへの関心を妨げているとの質問に「米国外での公式戦
開催は野球の世界的人気を高めるのに役立つ。国際化こそ優先すべき課題」と答えた。
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200803/mt2008032700.html ↓
7.8% 19:00-21:54 NTV メジャーリーグ「レッドソックス×アスレチックス」
147 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 22:26:05 ID:gmN82RBp0
775 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 05:29:46 ID:ObpmUgamO
結局、こういう事なんだよ。アメリカ人自体にも魅力がないって言われてるんだからしかたない。
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm 「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない
148 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 22:26:48 ID:gmN82RBp0
814 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 17:47:44 ID:ObpmUgamO
オ\(^o^)/マ\(^o^)/ン\(^o^)/コ
149 :
酒豚日記:2008/04/29(火) 22:27:28 ID:gmN82RBp0
815 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 18:51:05 ID:aG/eCzuK0
775 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 05:29:46 ID:ObpmUgamO
814 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 17:47:44 ID:ObpmUgamO
オ\(^o^)/マ\(^o^)/ン\(^o^)/コ
朝の5時に寝た夕方の5時に起きる終わった人間乙
>>125 今年は、雨ばかりだぞ。
鹿戦は、全ゲームの中で唯一の雨。
>>150 これな
まあ、連戦の鹿に悪天候でダメージを負わせることができたが・・。
04/12 13:30 ○ 札 幌 2−1 磐 田 ● 札幌ド 15,240人/39,319人 38.8% − 20.9℃
04/12 14:00 ○ 横 浜 2−0 柏 ● 日産ス . 20,026人/64,899人 30.9% 曇 18.8℃
04/12 14:00 ● 清 水 0−2 名古屋○ 日本平 14,167人/20,318人 69.7% 曇 19.2℃
04/12 16:00 ● 千 葉 2−4 大 宮 ○ フクアリ`11,091人/17,438人 63.6% 曇 17.5℃
04/12 17:00 ● 東京V 1−2 F東京..○ 味の素 22,503人/48,521人 46.4% 曇 16.7℃
04/12 19:00 △ 大 分 0−0 川 崎 △ 九石ド 16,977人/34,823人 48.8% 晴 14.8℃
04/13 13:00 ○ 京 都 2−1 神 戸 ● 西京極 14,109人/20,369人 69.3% 曇 20.1℃
04/13 16:00 ○ 浦 和 2−0 鹿 島 ● 埼 玉 54,450人/62,241人 87.5% 雨. 9.3℃
04/13 16:00 △ G大阪 2−2 新 潟 △ 万 博 13,321人/20,982人 63.5% 曇 18.6℃
04/12 13:00 △ 仙 台 1−1 徳 島 △ 仙 台 11,013人/19,497人 56.5% 晴 17.1℃
04/12 13:00 ○ 山 形 1−0 横浜C ● NDスタ 3,832人/20,062人 19.1% 曇 11.9℃
04/12 13:00 ● 福 岡 1−5 岐 阜 ○ レベスタ` 7,854人/21,545人 36.5% 晴 20.5℃
04/13 13:00 △ 水 戸 2−2 熊 本 △ 笠 松. 1,464人/ .9,482人 15.4% 曇. 9.6℃
04/13 13:00 △ 鳥 栖 1−1 草 津 △ ベアスタ` 4,797人/18,231人 26.3% 曇 17.3℃
04/13 16:00 ○ 湘 南 1−0 甲 府 ● 平 塚. 5,652人/16,671人 33.9% 曇 10.3℃
04/13 16:00 ○ 広 島 4−1 C大阪 ● 広島ビ 8,415人/42,505人 19.8% 曇 14.8℃
埼スタは日曜の16時、フクアリは土曜の19時開催が多い気がする。
ちなみに埼スタは7月5日までナイトゲームはなし。
>>125 今年雨の心配しなくてよかったの 開幕(名古屋戦)と今日だけっすよ
神戸@ナビ 新潟 鹿島と3戦連続雨だった
先週の大宮戦は降らなかったけど 空はけっこう怪しかった
土曜と日曜はどっちがいいのかね
日曜だと試合後ゆっくり飲めないから、個人的には土曜の方が助かる
>>153 大宮戦も少しだけど降った、後半始まる位に
今年は気温が低い日ばっかりだよね
今日暖かくて助かった
日曜昼>土曜夜>土曜昼>>日曜夜>>>平日
じゃないかな
>>154 うんちょっと降ったけど あれくらいならまぁ天候曇りでもよいかな と
日曜 夜はやっぱ避けたいかな
土曜夕>土曜夜>日曜昼>日曜夜(近場のアウェイのみ)
片道4時間半は辛いっす
GW
05年
4/28(木) 新潟×清水 40,882
5/01(日) 浦和×名古屋 55,476
5/04(水) 新潟×川崎 41,422
5/08(日) 浦和×千葉 50,643
06年
4/29(土) 浦和×大宮 54,774
4/30(日) 新潟×G大阪 41,430
5/06(土) 新潟×清水 42,056
5/07(日) 浦和×鹿島 56,982
07年
4/28(土) 新潟×横浜 41,283
5/03(木) 浦和×千葉 57,440
5/06(日) 新潟×甲府 39,507
08年
4/29(火) 新潟×東京V 35,788
4/29(火) 浦和×札幌 48,031
確実に人気低下中
4月29日【北海道新聞】
サッカーJ1に復帰したコンサドーレ札幌の観客が伸び悩んでる。
観客の伸び悩みは、昨季まで毎試合行っていた三千−五千人規模の無料招待をやめたことが大きな要因だ。
明日なんか仕事の人も多いだろうに、なんで明日試合組まれてるの?
>>163 先週の鹿脚と対戦相手の日曜組だけ中1日にする訳にはいかないから
スカパーとの絡みが…
あとその前の水曜がACLだったからかと
165 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 00:23:16 ID:lv2vTBw2O
つACLの日程の余波
>>139 参考までに
4/29
四国・九州アイランドリーグ
香川−高知:3764人
愛媛−長崎:1988人
福岡−徳島:348人
BCリーグ
信濃−新潟:7012人
群馬−富山:3922人
福井−石川:1223人
J2
仙台−鳥栖:13461人
徳島−広島:7254人
福岡−草津:6432人
山形−湘南:4787人
熊本ー甲府:4464人
愛媛ーC阪:3782人
水戸−岐阜:1971人
167 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 00:51:44 ID:MwyDz0tz0
おもしろそうなんで調べてみたが
ゴールデンウィークまでのJ1平均観客動員数
2005 18355人(1〜7節)
2006 17443人(1〜9節)
2007 18406人(1〜7節)
2008 19512人(1〜7節)
ここまでは順調なんじゃないの?
168 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 00:57:59 ID:r4isptI5O
日立台拡張しないかな…
>>162 この記事が我が家の道新にない件について
やっぱJ1は15,000は割ってほしくないな
理想を言えば20,000だけど
不人気名古屋と言われてるけど次節は動員で1位狙えそうだ。
>>169 今日の日経にもあった>日立台
約30億の建設費を負担するはずだった親会社の日立製作所の
業績が悪化しているため だって
30億かぁ 募金でもする?
あとコンサの話題もあったよ
SPORTS北海道函館キャンパス、
保護者や指導者を対象にした食育講座をセットにしたサッカースクール
北海学園大の学生が基本計画を立てたエコプロジェクトも展開
などなど よろず屋の色を年々濃くしている
根底には 「コンサの力を還元して北海道を元気にしたい」という思いがある
スレちですまん
Wooは売れてないのかな
ホームG裏だけ増築なら10億円以下でできるだろうな。
柏在住の金持ちだと10億くらい出せそうだけどな。
もともと柏に住んでた農家なんか億万長者だろうし。
>>162 もともとタダ券配ってない件
配っても「J2の試合なんかただでも見に行きたくない」って反応だろうし
ちなみにハムのタダ券なら毎年数千枚町内会に送られてくる
>>177 〜2006年サポ集会より〜
>経営的に言いますと、昨年2005年度は観客動員が24万9千人。目標の25万人は若干切りましたけれども、24%増ということで、
>これまで毎年3〜5万人落としてきた観客動員を久しぶりに上げることが出来ました。(それは)様々な取り組み、4枚チケット、学生券、その他に
>
> 後半戦から無料招待をずいぶん行いました。
>
>これは将来のサポーターになっていただきたいという願いを込めて、サッカー少年団を昨年の後半戦から毎試合3000人規模でご招待して大変喜ばれました。
無料券はむしろ増えてる。そのため・・・
>アルビレックス新潟は、(一試合当たり)平均4万2千人。年間(入場者数は)62万人となっています。
>定かではないのですが、(アルビレックス新潟)の一人当たり入場料単価600円。それが200円ぐらい上がって800円くらいになった。
>総入場料収入は、コンサドーレとさほど変わりません。ちよっと多くくらいです。
>コンサドーレは、一人当たり入場料単価は1,800円でしたが、昨年度は1,600円と200円下がった。多少無料招待を増やしたこともありますが、
>なんとかこの1,600円を下げない程度で先ほど社長の言いました30万人(の観客動員)を死守したいと思います。
そして2006の無料招待はさらに増え(07サポ集会より)・・・
>えー毎年、毎年平均単価が落ち込んできている。
>去年は・・2006年は・・、えー観客動員総体では25万人を超えたんですけども、
>2004年が平均単価1800円、そして2005年が1600円、昨年が1400円強と、ほぼ2000円(児玉社長は2000円と述べたが200円の間違い)ずつ減少してきています。
清水のチョンサポうざいからもう日立台に来なくていいよ
>>180 "後半戦から無料招待をずいぶん行いました"
"観客動員総体では25万人を超えたんですけども"
でググればピンポイントでヒットするな
>>これは将来のサポーターになっていただきたいという願いを込めて、
サッカー少年団を昨年の後半戦から毎試合3000人規模でご招待して大変喜ばれました。
ああそういうことか こういう無料招待なら積極的にやるべきだな
万博 10081人
おおさかw
新潟ってまだそんなにタダ券ばらまいてんのかよ
鹿はどのくらいだろうか
187 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 20:39:17 ID:5uLFhFijO
カシマ 10221人
188 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 20:40:59 ID:AFuIEF7NO
どんだけだよwwwwwwwwwwwwwww
どっちも予想どおり
鹿島の方が多いんだ
万博が駄目なのか鹿島がガンバったのか、どっちだろ
>>183 あと19人その辺から見繕ってくればきりがいいのに
つまり万博は鹿島並の僻地だと?
平日だししょうがないだろ
ACLより入ってるw
集計王子まだー???
197 :
◆W1seC/J1J2 :2008/04/30(水) 21:28:19 ID:Z3dWRxGS0 BE:176796285-2BP(500)
04/29 14:00 ● 柏 0−2 清 水 ○ 日立柏 11,012人/13,462人 81.8% 晴 23.8℃
04/29 14:00 ○ 磐 田 2−0 京 都 ● ヤマハ . 11,642人/16,883人 69.0% 晴 20.0℃
04/29 15:00 △ 新 潟 0−0 東京V △ 東北電 35,788人/42,223人 84.8% 晴 20.6℃
04/29 16:00 ○ 浦 和 4−2 札 幌 ● 埼 玉 48,031人/62,241人 77.2% 晴 2.0℃
04/29 16:00 ○ F東京..1−0 大 分 ● 味の素 20,283人/48,521人 41.8% 晴 20.6℃
04/29 19:00 ○ 横 浜 3−0 千 葉 ● 日産ス . 20,220人/64,899人 31.2% 曇 17.9℃
04/29 19:00 ● 名古屋1−2 川 崎 ○ 瑞穂陸 15,061人/23,932人 63.0% 晴 18.7℃
04/30 19:00 △ 鹿 島 2−2 神 戸 △ 鹿 島 10,221人/39,684人 25.8% 晴 19.0℃
04/30 19:00 ● G大阪 2−3 大 宮 ○ 万 博 10,081人/20,982人 48.0% 晴 20.5℃
04/29 13:00 ○ 山 形 1−0 湘 南 ● NDスタ 4,787人/20,062人 23.9% 晴 21.9℃
04/29 13:00 ● 水 戸 1−3 岐 阜 ○ 笠 松. 1,971人/ .9,482人 20.1% 晴 18.6℃
04/29 13:00 ● 徳 島 1−4 広 島 ○ 鳴 門. 7,254人/. 8,226人 88.2% 晴 19.7℃
04/29 14:00 ○ 仙 台 3−0 鳥 栖 ● 仙 台 13,461人/19,497人 69.0% 晴 17.1℃
04/29 14:00 ○ 熊 本 2−1 甲 府 ● 熊本県. 4,464人/17,421人 25.6% 晴 28.3℃
04/29 16:00 △ 福 岡 1−1 草 津 △ レベスタ` 6,432人/21,545人 30.0% 晴 22.3℃
04/29 17:00 ● 愛 媛 1−4 C大阪 ○ ニンスタ` 3,782人/10,922人 34.6% 晴 22.8℃
J1今節合計 182,339人(20,260人) J1今年度平均 19,089人 J1前年度平均 19,081人
J2今節合計. 42,151人(. 6,022人) J2今年度平均. 6,403人 J2前年度平均. 6,521人
浦和2.0℃ってw
札幌ホームの間違いじゃないのかw
199 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 21:33:38 ID:GvzkQgje0
200 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 21:34:19 ID:wsRisdJW0
201 :
◆W1seC/J1J2 :2008/04/30(水) 21:37:55 ID:Z3dWRxGS0 BE:35359924-2BP(500)
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 50,984 46,667 +4,317 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 30,182 38,276 -8,094 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横 浜 26,585 24,039 +2,546 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 F東京.. 21,274 25,290 -4,016 ▼ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 鹿 島 19,165 16,239 +2,926 △ ↓
06 磐 田 19,074 16,359 +2,715 △ ↓
07 大 分 17,331 19,759 -2,428 ▼ −
08 札 幌 16,974 12,112 +4,862 △ −
09 川 崎 16,964 17,338 -374 ▼ −
10 名古屋 16,267 15,585 +983 △ ↓
11 東京V 15,630. 7,327 +8,303 △ −
12 清 水 15,289 15,952 -663 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13 G大阪 14,281 17,439 -3,158 ▼ ↓
14 京 都 14,241. 6,629 +7,612 △ −
15 神 戸 12,880 12,460 -420 ▼ −
16 千 葉 11,859 14,149 -2,290 ▼ −
17 大 宮 10,793 11,741 -948 ▼ −
18 柏 10,076 12,967 -2,891 ▼ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・平日の試合
・相手が大宮
これを考えると万博の数字は大健闘だな
204 :
◆W1seC/J1J2 :2008/04/30(水) 21:42:03 ID:Z3dWRxGS0 BE:247514887-2BP(500)
乙
磐田の増加は、なんか要因があるの?
207 :
◆W1seC/J1J2 :2008/04/30(水) 21:47:33 ID:Z3dWRxGS0 BE:154697257-2BP(500)
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 12,804. 14,685 -1,881 ▼ ↑
02 広 島. 10,772. 11,423 -651 ▼ −
03 甲 府. 10,155. 13,734 -3,579 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 福 岡 9,981 9,529 +452 △ ↓
05 C大阪 6,751 6,627 -124 ▼ −
06 鳥 栖 6,076 6,114. -38 ▼ −
07 湘 南 5,284 4,677 +607 △ −
08 横浜C 5,199. 14,039 -8,840 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 岐 阜 4,698 3,529 +1,169 △ −
10 草 津 4,624 3,808 +816 △ −
11 徳 島 4,595 3,289 +1,306 △ ↑
12 熊 本 4,561 3,568 +993 △ ↓
13 山 形 4,045 4,243 -198 ▼ ↑
14 愛 媛 3,427 3,317 +110 △ ↑
15 水 戸 3,080 2,415 +665 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>198 お前北海道なめんなよ。
北見の明日の予想最高気温30℃だぞ。
>>197乙です
かろうじて前年越えか
早くも浦和独走態勢か
日程的に追いかける鹿島大阪がきつくなるから
動員的にもきびしいか
逆に新潟が残留争いで伸びそうだから大丈夫か
ゴールデンウィーク中と言っても今日も明日も仕事のヤツが多いだろうからな。万博は健闘したんじゃねーの。
野球だって甲子園以外は集客苦戦してるし。
13 山 形 4,045 4,243 -198 ▼ ↑
14 愛 媛 3,427 3,317 +110 △ ↑
15 水 戸 3,080 2,415 +665 △ ↓
213 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 22:03:39 ID:X/A9ugo3O
万博は阪神ユニ来てきたら無料とかすれば満席近くいくんじゃないか?
せっかく近くに超人気チームあんのに使わない手はないだろ
甲子園と万博は全然近くないよ
ホムスタの方が近いくらい
>>210 残留争いは伸びないよ
せいぜい最後の方の数試合が少し盛り上がるくらいで、それまでに積もり重なるマイナスが大きい
フクアリ効果も短かったなー
>>201 浦和別格
鹿島は首位争い
横浜は開幕の貯金
緑は昇格特需
これ以外の関東勢が皆マイナスなのは気になるところ
218 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 22:26:51 ID:5Q/X3HzL0
やばいな。GW時点で前年平均レベルか。
今年の昇格組みは、前年降格組みに対して平均で+2550人でまずまずなのに。
新潟の激減が一番影響しているが、なにがあったんだろ?
優勝も降格もない今までより、今年は応援しがいがあるだろうに。
>>216 十分今でも効果あるっしょ
臨海時代なんて毎試合5000人くらいだったよ
今年の成績で臨海だったら・・・と考えるだけでも恐ろしい
>>219 市原から千葉への移転ということを忘れてはならない。
221 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 22:29:25 ID:2TKR7xDR0
>>217 まだ浦和とやってないからじゃない?
ちなみに去年の対浦和戦
柏 - 浦和 2007. 4.15(日)15:00 国立競技場 曇り時々晴れ 35,013人
大宮 - 浦和 2007. 5. 6.(日)16:00 埼玉スタジアム 雨 33,162人
F東京. ‐ 浦和 2007. 6.17(日)16:00 味の素スタジアム 晴れ 38,439人
千葉 - 浦和 2007.10.20(土)19:00 フクダ電子アリーナ 晴れ 16,756人
川崎 - 浦和 2007.11.11(日)16:00 等々力陸上競技場 曇り一時雨 23,355人
>>215 やばいな
浦和の人気実力の独走で他のファン(サポほどコアじゃない人たち)が
どうせ浦和でしょ
ってしらける可能性があるな
>>225 競馬のディープインパクトの時
コアじゃないけど、ある程度のファンが
サンデーサイレンス産駒
武豊
社台ファーム生産
あとメディアの過剰持ち上げなどで
白けていた人多いのを思い出す。
競馬も現在動員は落ちているし、サッカーは反面教師にしたらいいかも。
きっと集計王子は飛び石の中の出勤で疲れてるんだな
そういやアレもV9時代は残り11球団が閑古鳥鳴いていたってのもあるね。
多分関東は赤サポ以外は頭打ちか減少傾向にあるんじゃね?
最近どこ行っても(関東で)赤サポ名乗る奴いるからね。大抵が最近増えた自称阪
神ファンと変化ないレベルだけど、だから怖いよねえ
関東は下手すると空白県がなくなる可能性があるのだから、しっかり地元を掴んで
ほしいね。無理かなあ?
アレのパリーグが動員がのびているのはそういう要素があるかもね
脚ですが今後かなり減っていくかもしれません
まわりの人ら、今のガンバは見る気せんわ
の連呼ですた
そりゃそうよ
だっけ?
234 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 23:52:15 ID:X/A9ugo3O
そらそうよ
ごめん
236 :
U-名無しさん:2008/04/30(水) 23:57:30 ID:T1x3b2fLO
>>229 関東では浦和サポは増えてる感じはするけど阪神ファンを名乗る奴はほとんど聞いたことないな。
むしろ阪神が嫌いな奴のほうが増えてるな。
そうかな
なんかスポーツの話題自体が減ってる気がする
何処のファンとか何処のサポだとかいうのが
自分の宗教を晒すぐらいタブーな感じがあるとおもう
238 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 00:02:48 ID:IkuZ9/lnO
関東で二番目にファンが多いのは阪神ファンだぞ。
13 G大阪 14,281 17,439 -3,158 ▼ ↓
14 京 都 14,241. 6,629 +7,612 △ −
15 神 戸 12,880 12,460 -420 ▼ −
しかし関西チームはよく絡まるわ固まるわだな
もし桜がいてもこの辺で闘っているだろう
ただ京都の善戦が光ってる
14,241←この最後の「1」は俺だけど
新潟下がりすぎだろおい
これでJ2いったらさらに落ちるぞ
>>237 地上波があんな中継したらそりゃ観る人も減るよ。
どうしても観たい人はBSやCSで観ているだろうし
そこまでじゃない人はスポーツ中継自体関心がないと思う。
J1今年度平均 19,089人 J1前年度平均 19,081人
王子には大変感謝してるけど、平均の傾向がつかみにくい。
視スレじゃないけど前年同節比が欲しいところ。もしかして下回ってるのではないかな?
一番欲しいのは折れ線グラフだけどねw
>>241 実は正確に言うと私は0.75人なんです(神戸戦欠席)
GWなのにJ2今年度平均を下回ったか
J2がだんだんやばくなった気がする
11ミリオン達成のためにはきびしくなるな
>>201 浦和が抜けたら即死じゃねーかこの糞税リーグwwwwwwwwwwww
そらそうよ
らしい
>>197毎度乙です。
瓦斯は大分戦でも2万を超えることができました。
東京ダービーと多摩川クラシコで劇的な試合が続いたためでしょうか、
もしかしたらお客さんが少し戻ってきたかもしれません。
>>218 あまりにも勝てない、勝っても試合内容がひどいではさすがに…
アクセスもそんなに良くなく、帰りの道路は大渋滞なのに
試合がつまんなかったら行く気もなくすでしょう。
俺の予想ではこれからはこのまま微増減だと思う。
正直、今はこれが限界。
選手、審判のレベルアップ、スタ問題、中継の仕方、ここらへんは本格的に変えて行かないと。
今のままだと浦和がなくなったら終わり
251 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 01:11:44 ID:xqpQyh19O
>>245 やきうも阪神が抜けたら終わりだけどな。
財政状況からスタ問題の解決は難しいな
>>250 >浦和がなくなったら終わり
こんな卑しい願望丸出しな非現実的仮定を設定してる時点で、
やき豚乙だから。
まー浦和戦しか動員が期待できない状況になることを
不安に思わずに”焼豚が……”っていってるのもどうかと思うが
ホームはもちろん、アウェー動員力が劇的に増す方法もある。
俊輔のマリノス復帰や、瓦斯と磐田が動いているネドベド獲得だ。
大物メジャーリーガーが来る気配すらなく、
そもそもメジャーリーガー自体に人気や知名度がないぴろやきうには真似のできない、
ワールドスポーツであるサッカーの切り札だ。
256 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 01:22:48 ID:xqpQyh19O
>>254 それ言うなら、まずは浦和が抜けたら…って奴をどうにかしろよ。
>>254 ×浦和戦しか動員が期待できない状況
〇浦和戦の動員が期待できる状況になった
つまり、進歩してるんですよ。
前年度8節終了時平均 18495人
今年度 19089人 +594
前年度第9節平均 24562人
今年度第9節
13:00 京 都 vs 札 幌 西京極■■□□□
13:00 大 分 vs 新 潟 九石ド■■□□□
14:00 大 宮 vs F東京 NAC■■■■□
14:00 名古屋 vs G大阪 豊田ス■■■□□
15:00 東京V vs 横浜FM 国 立■■□□□
16:00 千 葉 vs 柏 フクアリ■■■□□
16:00 清 水 vs 磐 田 日本平■■■■□
19:00 川崎F vs 鹿 島 等々力■■■■□
19:00 神 戸 vs 浦 和 ホムス■■■□□
同族嫌悪ふいたw
251 名前: U-名無しさん 投稿日: 2008/05/01(木) 01:11:44 ID:xqpQyh19O
>>245 やきうも阪神が抜けたら終わりだけどな。
253 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/01(木) 01:13:19 ID:vZAIC4/VO
>>250 >浦和がなくなったら終わり
こんな卑しい願望丸出しな非現実的仮定を設定してる時点で、
やき豚乙だから。
>>259 また入れ歯飛ばしてるの?やき豚お爺ちゃんw
>>259 >>251って皮肉でしょ。
そんなのも理解できないくらいやき豚って馬鹿なんだねえw
ゆとり乙とか言ってる爺さんやき豚のアホさにワロタ。
実は専スタなんて大した要素じゃないことをフクアリ効果の短さが証明してくれたわけで。
動員が増えない原因を安易にハード面に求めてるようじゃ状況は大きく変わらないだろうね。
ほらほら、やき豚お爺ちゃんもっと頑張らないと、
×観衆発表を肴に
〇チケット総販売数とタダ券配布枚数を肴に
ってスレに顔向けできないよw
千葉市より、船橋、市川、浦安、八千代、習志野の方が全然人口多いからな
しかも蘇我って千葉市でも下のほうだし・・・・
265 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 01:40:33 ID:VYDkl3Pg0
スレの流れが視スレと変わらんなw
倍増って大した効果じゃあないの?
>>262 臨海時代平均5〜6千人(国立開催で平均8〜9千に伸ばしていた)なんだから、
今でも倍増の効果があるだろうが!
ピーク時が『3倍』という驚異的な効果だっただけ!
>>263 成りすましじゃないなら
スレが汚れるだけだから
いちいち突っかかるの止めてくれないか?
>>261 いやゆとりっていわれてもしゃーないと思う
一人煽りが入っただけで”焼豚が…”ってレスが
複数入った段階でなんて余裕がないんだ?
って思われるぞ
って書くと焼豚認定喰らうだろうけどね
ま。その辺は後にこのレスを読む人たちに
判断をまかせるけどね
ではみなさん落ちる時は自分に
焼豚乙とレスしてくれると嬉しい
つーかさぁ、市原から千葉に移転したんだろ。
都市の規模と交通の便考えれば増えるのが当たり前だと思うのだが。
そこら辺を忘れて専スタ効果っていうのは何か違うと思うんだけど。
>>268 義憤に燃えてるだけなんですけど。
荒れる事が無かったずっと前から、このスレと板の住人だし。
そういう白々しい態度こそなりすましに見える。
>>270 移転というより広域化だけど、
移転がメリットばかりと考えるのは早計。
人口が多い東京に移転したベルディーや、
良いスタがある豊田に事実上広域化した名古屋の例もあるし。
>>270 そんな事言いだしたら
臨界と同じ場所にスタ造らないと単純な比較など出来なくなる
幾らフクアリでもあんな場所にあるのは嫌だぞw
何にせよ場所や箱がまともになって一応J1レベルの客入りにはなったんだから良いじゃないか
>>271 最近の状況を荒れてると思ってるならもうひと言だけ。
荒らしはスルー。
>>258ホムスタって、その□はメイン2階の客入れない所も含んでるの?
いや俺サカ豚。野球は巨人の放映権料が無くなったら終わりだから焼き豚は無視してた。
でもJも今のままじゃ限界だろ。
277 :
◆sLy5Emx5rc :2008/05/01(木) 02:17:36 ID:cMCQz2J1O
>>248 でもなんか昔の熱気みたいのが無いんだよね。
勝ちゲームなのに18時20分にはコンコースもガランとしていたし・・
昔は30分ぐらい待たないと飛田給まで混んじゃって歩きたくなかったもん!
>>271 てめえがアラシだ!
どれだけFOOTBALLの敵を作ってるか分らんのか。
>>277 はあ?元から敵対行為をしてる輩に反撃しただけなのに、
オレが敵を作ってるっておかしくね?
ふざけた事言ってんなよ。
279 :
◆sLy5Emx5rc :2008/05/01(木) 02:29:31 ID:cMCQz2J1O
だれが見ても
>>263なんか挑発してるだけだろ!
お前はアラシ確定で以後スルー。
280 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 02:30:34 ID:PNIFjHICO
Jサポも野球ファンも、共通の認識を持っているものはある。
そして、お互いにそれを前提で話しているのも事実。
それは、
野球の人気はどんどん落ちているってこと。
>>279 おすすめ2ちゃんねるに晒されてる間抜けやき豚に、
場内広告やスポンサー獲得に密接な関係のある観客動員数と、
球団収入源の1要素でしかないチケット販売数は、
そもそも無関係なデータだって主張しただけだし。
観客動員数が及ぼす影響
・場内広告出店数
・スポンサー契約料
・スタジアムグッズ売上
・スタジアム飲食店売上
・公共交通機関への貢献実績
・スタジアム周辺商業施設への経済効果
テレビに頼らないクラブの経営基盤だったり、
クラブの存続意義につながる観客動員数は、
球団収入としてカウントされるだけで経済効果が曖昧な、
やきう観衆発表とは大きく意味が違うんだよ!
>>272-273 このレベルの言い訳が出てくる時点で専スタ効果なんてプラシーボ程度だと分かる
>>283 サッカーファンに圧倒的な需要がある、
専スタの効果がないという主張には無理がある。
食品にまず鮮度を求めるように、
Jリーグファンにはまず、専スタが求められている。
次にアクセス、次にクラブの成績、整っていなければ屋根、固定席、傾斜などなど。
最も需要がある専スタの効果がないなど、
市場原理を無視した暴論ともいえる。
>>284 そういう曖昧なことに終始してる時点でプラシーボ決定なんだよw
客観的なデータとして15000の動員もキープ出来ないじゃないか
>>286 3万が6万になったなら倍増にも意味はあるだろうが、
ただだが11000だろうが
>>285 移転して観客が爆発的に観客が増えたって前例を示さないとな。
専スタは即効性の効果があったし、
移転に観客増の即効性が見られたケースは、
ない。
>>288 >>201を見ればすぐ分かるように、その効果は短期的だった
専スタ効果なんて所詮この程度
いやだから専スタ効果だけで増えたかのような前提がそもそもおかしいんだよ。
・専スタになった
・アクセス改善(駅へのアクセス、駅からの距離)
・菓子杯タイトル獲得
・代表選手増加による露出増
これだけプラス要素が複合的にあっての動員増。
それに対し中心選手の大量流出
そして危惧された通りの成績低迷がありながら
現在の動員はよく堪えている方だと思う。
>>289 だから、『倍増』してるじゃん。
倍増という実績が効果ないって、頭悪いの?
たとえば、そんな事を会社の会議で主張できる?
>>292 ああ、ろくでもない人間だと解ったわ。
部下が倍増させた実績を残しても、
「大した規模じゃない」で腐すタイプね。
で、自分は何のアイデアも実績もないというw
求められるのは結果だよ、結果。
294 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 03:17:24 ID:cMCQz2J1O
倍増って(笑)扱ってる商品も立地条件も変わってるじゃん?
ただ臨海のゴール裏は確かに最悪だったが!
>>290 アクセス改善しても、臨海だったら?
って疑問はあるでしょ?
最大の要因は専スタ効果と見るのが妥当。
クラブの状態もあらゆる意味で今(J1では)が下限っぽいし。
>>293 結果?
たかだか15000の動員もキープ出来ない程度の効果だったという結果が出てるがw
298 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 03:30:49 ID:cMCQz2J1O
おっアラシ君
本領発揮しだしたね〜!
そうやって敵を増やせば増やすほどサッカーは文化として成長せずに、専用スタジアムは遠のくばかりだぜ!
ボケが!
あと282の主張はサッカーに限らないから!
>>297 つ 集客率、席種
意味解る?
日産に2万入っても大多数は最も安い席で、
それを丸々収容できるキャパもある。
フクアリにそんな席は最高でも数千。
現実的な収益性はフクアリの1万5千>横酷の2万5千
くらいの差がある。
横酷では常時2万くらい入るのに、
1万5千くらいの三ツ沢がなぜか埋められない理由だよ。
>>298 消えろや、自己主張すら満足にできない低脳。
>>297 だから倍増の要因が専スタではないという論拠は何よ?
否定はしてみても、対案すら持っていない低脳なんだろw
三ッ沢はJの平日開催かナビでしか使わないから満員にならないんだよ
303 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 03:41:28 ID:cMCQz2J1O
>>297 お前の愚かさが哀れすぎて可哀相になってきたわ。
これ以上サッカーの敵を増やしてまともなサポに迷惑かけるなよ!クズ
このスレで昔から語り尽くされてきた予備知識的な事すら知らないんだから、
ちょっと突っ込めばやき豚なんてすぐ解るわ。
>>303 おいおい、そいつはやき豚だろうが。
やき豚が敵を作ってサッカーの為にならないってw
消えろやクズ。
おい低脳、
>あと282の主張はサッカーに限らないから!
何に適用されるんだ?場内に飲食店を出店してもらう時に、
「1万人は入ります」って吹聴しといて、
実際は2〜3千人にしか入らないアレか?
やっぱり見えない敵と戦ってる奴かw
携帯でムキになる奴は例外なくレベルが低いという2ちゃんの法則は普遍的だな
11000の動員が専スタ効果だというなら、その立証責任はおまえにあるんだが
そして、その立証は曖昧な説明に終始するだけ
専スタ効果なんてプラシーボにすぎないということをおまえ自身が説明してるんだよw
そもそも、
サッカースレでサッカーを中傷してるヤツに反撃してるだけなのに、
サッカーに敵を作るっておかしな発想だよな。
敵を作るのはむしろ、
>>303のように偽装してサッカースレで暴れてるやき豚だろうに。
>>307-308 だから、需給関係という市場原理で専スタ効果は成り立つって主張してんじゃん。
オマエの論拠なんて、「専スタができるのがイヤ」っていう、
チョンレベルの感情論だけだろw
低脳やき豚も散々論破されて、
ようやく逃走したか。
観客動員とぴろやきうの観衆発表は似て非なるものと肝に命じ、
ここには二度と来んなよ!
あー、
ID:cMCQz2J1O
この偽装やき豚イラつく・・・
全レスageてやがるくせに、
人を荒らし呼ばわりしやがって。
頭、腐ってんだろ?
vZAIC4/VO
なんか朝鮮人が1人で暴れてるぞw
>>313 247 U-名無しさん sage 2008/05/01(木) 00:39:14 ID:NEcBEYDk0
>>243 税リーグニュース行けば載ってる
アホちゃう?
前年度8節終了時平均 18495人
今年度 19089人 +594
前年度第9節平均 24562人
今年度第9節
13:00 京 都 vs 札 幌 西京極■■□□□
13:00 大 分 vs 新 潟 九石ド■■□□□
14:00 大 宮 vs F東京 NAC■■■■□
14:00 名古屋 vs G大阪 豊田ス■■■□□
15:00 東京V vs 横浜FM 国 立■■□□□
16:00 千 葉 vs 柏 フクアリ■■■□□
16:00 清 水 vs 磐 田 日本平■■■■□
19:00 川崎F vs 鹿 島 等々力■■■■□
19:00 神 戸 vs 浦 和 ホムス■■■□□
ヤキブタが消えれば何の問題もないんだが
野球この世から消えれば全て解決すること!
自民党と経団連がこの世から消えなければ解決しないよ。
そういえば新聞に載っていたが自民党のせいでガソリン暫定是率が復活してより景気が悪くなるみたいだな。
プロ野球ってのは経団連親睦クラブだからな。
やっぱ民主じゃないとダメだな
>>321 うちの会長が民主を応援してるのが原因で、自民党の市議から嫌がらせ受けてる。
会長が金出すってもスタが建たないのはそのせい。
市と市議会がやる気ゼロ。
そういえば反対派の急先鋒だった市議は野球協会のエライさんだった。
ID:vZAIC4/VO
こいつこえーw
話になってないw
実際、専スタ効果を過大評価してる部分はあるけどな。
フクアリの客の減り方の速さを見ればその効果は一時的なものでしかないと思った方が賢明だろう。
専スタが出来ればすべてが解決するような考え方は田舎の土建屋と同じだよ。
千葉が降格すると専スタ普及が停滞する気がするわ
大宮みたいにがんばってくれないと・・・
千葉の場合はスタとか関係ないでしょ・・・
なんか怖かったね
みてはいけない人たちってかんじだ
視スラーって怖い
さて
次節は浦和新潟がアウェイだから派手な数字は望めないかもしれないけど
こういうときに確実な数字を刻む事が肝心
ざっとみたころ平均的に売れているみたいだし。
国立をどこまで伸ばせるかが勝負のようなきもするね
ホムスタの客入りを見ても専スタが動員が伸びない最大の原因とは言い難いよな
結局スタジアムという要素は二次的なものなんだよ
関係ない視スレの話題を持ち出す馬鹿焼き豚ウザがられているのが
分からんのか? 迷惑なんだよ
スルーしかない
鹿島、瓦斯、マリノス、磐田は明らかに水増ししてるよね。
こんないい加減な観客発表数に意味なんてあるのかな。
>>226 ディープインパクトは、ノーザンファーム生産だけどな
335 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 12:33:32 ID:smm9H/De0
家族で安心して楽しめるレジャーに脱皮しないと
GWにあえてサッカー観戦を選ぶ理由は希薄だ。
このままでは、年平均2万1千あたりに高い壁が出来てしまう。
336 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 12:41:06 ID:eCZRgvvP0
>>335 確かにねお気軽さは感じないね
中央線や京王線でレプリカニユって変わった人にみえるな
ウラワや新潟はしらんが
>>319-321 どうでもいいけど、どうみてもJリーグの方が経団連各企業のスクツになってるだろw
ゼネコンが税金使って巨大スタジアムを建造し、その中で選手がワーキングプアとして酷使される。
古い自民党と新しい自民党のそれぞれ最も悪しき部分が凝縮されている存在、それがJリーグ。
>>338 > 古い自民党と新しい自民党のそれぞれ最も悪しき部分が凝縮されている存在、それがJリーグ。
経団連の下部組織そのまんまなのがプロ野球を棚に上げて言うことではないw
プロ野球は自民経団連癒着の象徴とも言うべき酷い存在なので
> その中で選手がワーキングプアとして酷使される。
へぼいJリーガーの年俸が低いことは問題があるね。
とはいえ日本で自民党・経団連主導で横行し社会問題を引き起こしている、脱法搾取じゃないからな。
金のないJクラブにはとことん金がないだけであって、
無論、経団連クラブのプロ野球が客が来なかろうが年俸が高いことと比べられてもムリがある。
340 :
訂正:2008/05/01(木) 14:04:04 ID:5taG6uJs0
> 古い自民党と新しい自民党のそれぞれ最も悪しき部分が凝縮されている存在、それがJリーグ。
経団連の下部組織そのまんまなのがプロ野球。そえwを棚に上げて言うことではないw
プロ野球は自民経団連癒着の象徴とも言うべき酷い存在なので
相手にしちゃうんだ。優しいね。
俺はスルーされたあげくキチガイ同士で夜中じゅうやってたのか。
>>336 確かに。
キャパがそれに満たないところが多いからね。
でかい箱持ってるとこが相当頑張って稼がないと実現できない。
343 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 14:39:38 ID:B9HegUZ+0
Jリーグって統一協会と癒着しているんだろ・・・
新潟の動員減少の最大の原因はなんだと思う?
>>339-340 訂正文も間違ってるところから頭の悪さといかに顔を真っ赤にして書き込んだのが分かるな
>>344 招待券を意図的に減らした結果だと思ってる。(願望含む)
マンネリ化や成績低迷、選手強奪(された)なんかも影響ありかな。
>>344 田植えの準備などでこの時期は毎年苦戦する
348 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 14:57:24 ID:YtLuhNkG0
チケット価格、タダ券配分が昨年と変わらないとするなら、
新潟の観客が減ったのは、身の丈経営の身の程を知って夢を見れなくなったせいだと思われる。
観客を4万以上も集めても世界3位の浦和には遠く及ばない、逆に観客が少なくても鹿島みたいに親会社がしっかりしていれば
世界3位の浦和から優勝をさらうことだって可能。
そういう現実を見せ付けられればやりきれない雰囲気は漂うわな。
新潟の親会社ってどこ?
新潟は別にそこまで金が無いわけじゃないだろう
Jリーグ広告費ランキング
1 横浜 2520百万円 ←日産
2 柏 2502百万円 ←日立
3 浦和 2288百万円 ←Jリーグで一番人気
4 名古屋 2255百万円 ←トヨタ
5 磐田 1946百万円 ←ヤマハ
6 G大阪 1729百万円 ←松下
:
:
17 新潟 960百万円 ←Jリーグで二番人気
353 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 15:48:33 ID:hpCRbOnjO
>>351 そりゃ上位は親会社が広告料たくさん払ってるからだろ
354 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 16:20:52 ID:5Fvg8mzl0
新潟は2010年に20,000人になって、以後その近辺で落ち着くと思う。
県立野球場が2009年に完成するのがポイント。
ここで月2くらいでBCリーグやるだろうし、
月1でセパもくる。
他にも自民党の悪いところといえば天下り。
これもJリーグにはよくあること。
それだけじゃなくて民主党の悪いところもしっかりと兼ね備えているのがJリーグの凄いところなんだよな。
耳ざわりのいいことばかり言って国民を騙したり、(百年構想)
特定アジアを愛する心だけは人一倍強かったり、(日韓選抜オールスター)
だいたいJリーグが好きな人って歴史や伝統の一切を否定し、文化大革命ばりに「新しい価値観」を
押し付けようとするような似非リベラル的な人が多いよね。
なんつーか、しいて言うなら
Jリーグって体質は自民、気質は民主って感じ。
>>346 俺もそう感じてる
この急激な減り方は人気低下だけでは説明できないと思う
全クラブが決算資料を公開するようになったことも一因かも
>>290 ・新しくて綺麗なスタジアムになった
・屋根がついて多少の雨でも楽しめるスタジアムになった
というのも結構重要かもしれません。
>>328 君は視スレの真の恐ろしさを理解していない(w
基地外が複数人同時に現れて暴れ始めるんだぞ。
るんだぞ。
>>332 そうおっしゃる発表された観客数とすかすかの写真を挙げてくださいな。
それができないと説得力ありません。
>>338 巨大スタジアムって日本でそれに該当するのは
埼玉スタジアムと豊田スタジアムくらいでは?
あとはすべて陸上競技場です。
陸連の横やりで糞スタをいくつも作らされているのが現状です。
新潟の動員減には直接的関係してないとおもうけど、たまにしか来れない人にとっては、メインバックの1層が殆ど年間席で、1層の一番端か2層中央しか取れないのがちょっと辛いかな。2層目も陸上スタジアムにしては見やすい方だけど。
なんとも言えん
新潟って野球もバスケもやってるよね
みんなアルビだけど
やはり50歳以上は野球に寒い時期はバスケに お客が流れてるのでは?
バスケは特に点が入るので ゴールで盛りあがりたい人はそっち行きそう
野球ってw
それはさておき、新潟は堅実すぎてなんつ〜かつかみどころがないというか
もっとゴリゴリ行く若手だとか、点取られたら取り返すようなスリリングwなサッカーだとか、川崎みたいにネタ路線に走るか。。
マンネリ化って言われるのがよくわかる
あと、常時代表選手に選ばれる選手が2人ぐらいは欲しいよな
贅沢
新潟では野球もバスケもファン層はほとんどかぶってないよ。
今年の観客動員減少の最大の原因は、試合を見てもワクワク感が無い事、マンネリと言うよりもとにかく何か期待出来るというドキドキ感がない。
その理由の一つに、主力選手の流出、避けられなかった慎吾、エジの移籍と突然の坂本の移籍。
次いで、助っ人外人のハズレと得点力の無さ、アレさんは点こそ取ってるけどなんだかな〜って感じ。
そして、招待券を絞ったことによる観客動員の減少、やはり観客が多いほうが盛り上がる。
最後に、出だしのつまづき、リーグ戦開幕4連敗はさすがに影響大。
動員に関しては季節的にもチケット的にもこれからもう少し上積みできると思うので期待できると思います。
「死ね」発言で観客が減らないか心配だ
特に親子連れに
一番悪いときにややこしくなりやがって・・・
366 :
U-名無しさん:2008/05/01(木) 23:42:26 ID:YsqL41dp0
>325
フクアリって観客減ってるっけ
勝てなくても1万人以上よく入ると感心するよ、
千葉でじぇうのサポーターってそんなに多くないと思うよ、
フラッグを掲げているところも珍しいし
ジェフの話題なんてないし、
マリンズもないが
ジェフも一部の人が応援しているという感じだよ
>>322 まあ民主と言っても自民に近い前原だがな
369 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 00:18:43 ID:MUuhjq7J0
サンスポというよりコラムニストじゃね
372 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 00:26:29 ID:MUuhjq7J0
>>370 コラムニストが電波なのは今に始まった事じゃないが
サンスポにサッカーのイメージなんてないぞw
関西版はサッカー記事なんて1ページもないし。
>>364 他サポだが、マルシオリシャルデスは金払って見る価値のある選手だと思う。
彼が故障離脱してた影響もあるのかな?
>>365 死ねとか子供っぽいよな。
ガチなら殺すぞと言う。
多分西村は「死ね!」じゃなくて「shine!」て言いたかったんだと思う
>>373 同意、リシャが離脱してた事もありワクワク感の大幅減少につながったことも否めない。
リシャも復帰したので多少ワクワク感も盛り返してきたので今後に期待。
まあ、招待券をへらして2〜2.5万入るならかなり優秀なクラブだと思う。
ガスも鞠もそうだけどそこからさきは難しいよ。
浦和は別格。
あとは日本全体のサッカー人気の底上げじゃないかな。
J2全クラブが全試合1万以上。
J1が1.5万以上あたりが現実的な目標。
>>368 自民つうかそれは小泉と新自由主義だよね
自民という政党は政党ではなく実態は個々ばらばらの利権誘導集団の寄り合いだから、
当然、前原と正反対の自民党議員もいる。
>>367 おまけに、ドル箱仙台戦が平日開催、さらに、それ1回しかないときたもんだ。
自民党なんていうもの自体がそもそも欧米のデモクラシーにおけるような政党ではない。
敗戦と冷戦構造下でできたただの米従傀儡政権だよ。
>>369 仙台のサンスポじゃ、アンチベガルタじゃないぞ。
火曜、水曜と、続けて一面は平瀬だった。
382 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 01:18:13 ID:QNJmYPsO0
>>377 娯楽の多い日本でサッカー人気が上がるとは思えないし現状維持ならおkだろ
W杯の時は少しは盛り上がるだろうが前ほどのインパクトはないだろうし
ガソリンも値上げするしのんびり他人のサッカーを見てる世の中じゃないから
唯一の希望は格差社会で出世も結婚も絶望の毒男が増えることだな
こいつらをどれだけ取り込めるかにかかってるだろう
娯楽の多い日本で〜なんて特に関係ねえよドアホ住民どもが。
娯楽大国のアメリカにおけるフットボールや、
ミリオンセールスと超満員を連発するロックコンサートツアーをどう説明するんだよ
11ミリオンってリーグ、菓子、ACL?
天皇杯は含まれない?
娯楽大国アメリカとの決定的な違いの1つは、
狭い国土を隈なく貫く日本のマスコミキー局と5大新聞
つまり洗脳寡占体制
さらに地方自治や民主主義の発達の遅れ(つーか発育せずに止まってる)
いわばこの国を走らせるOSの3流さが致命的なんすよ
387 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 01:29:03 ID:Bg/uAuhX0
>>382 既にゴール裏を支えてるのはそういう方々だったりする・・・
アホの自演か。貧乏人が子沢山になれるのは、
昔のような共同社会が形成されている場合のみ。
子供を抱えるコストが地域や血縁の助け合いの中で分散されるからだ。
自民党や経団連が産業発展のために推進した核家族化によって、
そうしたものが破壊されたから、子供を抱えるコストを下げるための助成金を大幅に出さなければ話にならない。
ど田舎はともかく都市部ではそうだ。
なんか気持ち悪い
アホの自演は持久力ねえなw
格差社会の負け組が集う等々煽るのももう余りに時代遅れだねえ。
格差社会の負け組を増やすほど、税収減と少子化が加速し、
今の現役世代の老後は当然、社会保障の完全崩壊を迎え、
つーか、こうした現状は日本に住んでいるほかでもない日本人の存亡の危機なんだけどね。
ひゃー気持ち悪い
>>385 いやそれはちょっと違うな。
アメリカは日本より格差が激しく、弱者が徹底的に搾取される社会。
エリートたちが天文学的な金額を稼ぐ一方で、中流以下の人達は
二つも三つも仕事をしなければ食べていけず、多重債務者に陥ってる人達も多い。
彼らの中には日本のサラ金が子供だましに見えるような暴利の金貸しに手を出してる連中も多くて
借金返済をめぐって拉致や暴行という事件も多発してる。
しかもこんな高金利でも合法ときてるから驚く。
日本のように国民皆保険制度もないから貧乏人は病院へ行くのをギリギリまで我慢して手遅れになるケースもしばしば。
救急車は民営で、クレジットカードが必要なので
気絶してる人をわざわざ起こして「救急車を呼びますか?」と尋ねるブラックジョークみたいな光景も見られる。
アメリカは金のある奴にとっては天国だが、金のないやつらにとっては地獄だ。
要するにアメ公どもがスポーツや映画に足しげく通うのは日常の不満を忘れるためなんだよ。
そして、それを誘導するのがメディアだ。
大衆を洗脳するという機能においては、アメリカのメディアの方がよほど強烈。
>>367 てか、スタジアム自体水戸に無いっていう・・
磯の行動を見る限り、大幅な動員うpは期待出来ないだろうな。
コンコースでもめ事やれば周りの人の印象落とすだけなのに・・・。
>>393 アメリカならグレーゾーン金利規制が行われる前の日本と同じようなもんだ
それとアメリカの場合は基本的には移民の国だ
一攫千金のために移住してきた奴らは、
うまくいかないならアメリカではない母国に帰国しても勝手だ
要するに弱者は母国に帰る手があるのだ
ところが日本は移民の国ではないのだから、
こんなアメリカ流は制度的に矛盾しか招かない
アメリカの底辺はこんなに酷いのに、
それに比べれば日本はという”底辺比べ”っつうのは成立しえない
事実、フランスでもドイツでもサラ金やヤミ金などは存在しない
最近は「招待券」への風当たりが強くなったので、今はあまり無いよ
今多いのは「割引券」だ。
水戸よりも古河にチーム作ればもっと客入っただろうに
> 要するにアメ公どもがスポーツや映画に足しげく通うのは日常の不満を忘れるためなんだよ。
アメリカだけはそうした陳腐なカタルシス論だけで語れると思うならムリ
まずカタルシス論だけで言っても、
日本でもどこでもそうした欲求と刹那的な充足の供給は極めてありふれたものだ
アメリカだからというわけでもなんでもない
> そして、それを誘導するのがメディアだ。
> 大衆を洗脳するという機能においては、アメリカのメディアの方がよほど強烈。
少なくともアメリカの場合、日本やそれこそ北朝鮮のように中央統制的ではないため、
言論の自由によって網の目をかなり抜け出し、
またそれに追い討ちをかけるものとのイタチごっこになる
当初はイラク戦争を是としても、
必ず非とする論調が経過とともに浮上してくるのがアメリカ
天皇と国のために若者を航空母艦に突っ込ませても支配者が変わるまで何も動かないのが日本
若者から脱法搾取をしても支配者が変わるまで何も動かないのが日本
70年以上たっても同じ
アメリカのスポーツ動員がすごいのは、有料のケーブルTV中継ばかりなのと、イベントに参加するのが好きな国民性のためだと思ってた。
というか日本がおかしいんだろう、TVでバラエティ番組見るのが最大の娯楽なんてしょぼい国が他にどこにあるんだ。
もちろん市民が使える施設の差とかマッチョ崇拝な風潮とか原因はあるんだろうけど。
娯楽の多い日本で〜という怪奇な論調の正体が一体何なのか?
日本と他国の話ではまったくないのだ。
昔(数十年前)の日本と今の日本の差の話にすぎないのは
もう分かったよな。
昔の日本は娯楽が今より少なく、
巨人か相撲しか選択肢がなかった等々言う狭い話。
過去レス読む気全く無いんだが、こいつらは一体何を言い争ってるの?
あと、日本には金持ちに金を使わせる場所が無い、だから金持って海外にいって金使ってる。
スタジアムもなんか貧相なのは金持ちの来場を考えていないからじゃないか
ラスベガスみたいなギャンブル場とか出来ないかな
海水浴場の藁葺き屋根の掘っ立て小屋、スキー場の貧相なホテルも何とかしろ
なんか凄いすれ違いになってきたなぁ
日本はアジアにおける初の先進国として近代以来、欧米から認められる地位を築いたが、
はっきり言って欧米よりもチャイナとの方が相似している
>>405 >なんか凄いすれ違いになってきたなぁ
気付くの遅すぎ。
今後スレ マクロ
動員スレ ミクロ
欧米意識したのなんて明治維新以降140年程度だからだろう
鎖国していた江戸時代はともかく、それ以前何百年間も先進国はずっとチャイナだったから社会制度はチャイナが手本だったじゃないか
そう今のチャイナではなく、今のチャイナにも脈々と受け継がれているだろう伝統的なチャイナと相似してんのな
まったく
変なやつらが紛れ込んでるなあ
今後もしばらくはこの状態が続きそうだ。
412 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 04:14:47 ID:p9glkj21O
今年はいつにも増して訳分からないスレだな
>>190 235 :名無しさん@恐縮です:2008/05/01(木) 15:09:46 ID:1vpC9zkm0
最少観客動員試合(ホームゲーム)
万博記念競技場
2,720人【1999年1st第9節(4月28日)・vs京都パープルサンガ】
この年の平均動員 7,996人
元々ガンバは人気チームじゃないし
平日万博で1万は、かなり頑張った方だよ
本来ならもっとガラガラでもおかしくない
>>245 とりあえず新潟と大阪は完全に終わったよ
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 30,182 38,276 -8,094 ▼ ↑
13 G大阪 14,281 17,439 -3,158 ▼ ↓
ここからさらに減るよ
>>398 鹿島より、という時代だったな。古河一の記憶がかなり忘れられていた時代だった
けど、まだその誇りが古河にはあった気がする。水戸が出来るあたりはもう高校
チャンピオンのかけらもなかったよ。
もし住金が古河にホームを構えていたら(今のサッカー場の改修か)レイソルは笠松
にホーム構えていた可能性が高いし、水戸はなかったんじゃないかなあ。
また鹿が"地域密着のモデルケース"としてもてはやされることもなかっただろうし
歴史のいたずらだねえ
セレッソがいないのにこの数字だから
ガンババブルはじけたって感じだね
日本が滅びようとしている今だからこそサッカーのようなソフトが必要だと思う反面、
例えばイスラエルを除くユダヤにサッカーは必要なのかという気もする
日本人でイスラエルのようなものを建国することは考えづらいし
ともかく現在は経団連と自民党が
極めて理不尽な就労格差に基づく所得格差(ただの労働所得の搾取)を脱法手段を駆使して作り上げたので、
同じ日本人であっても現在から将来に渡る生活に対する考え方が完全に分裂してしまった
いわばチョンと呼んでバカにしてきた層を日本人内部に作り上げ増やしているのだから、
国家としてのまとまりなど当然、期待できない
まだいたのかよ!
変な本読みすぎて興奮してるんだろうな
Jリーグクラブの人気を毎度のごとく、
『バブル』って変換するヤツはなんなの?
ネガティブイメージを持たせようという印象操作のつもりなのかな?
サービス業での観客減少は単に、顧客満足度の問題でしょ。
>>419 日本が大企業を含めて脱法搾取を行っていることは
どんなに世間に疎い奴でも新聞程度でも読んでれば明らかで今更なことだ
そうした社会を嫌悪するか見捨てることはあっても興奮しないだろ
>>420 サービス業の売上減は所得の実質減や社会や将来の不安増大にも大きく影響される
新潟バブルは弾けた
もともとは
どこのスレでそんなこと書き続けて基地外扱いされたん?
>>396 >アメリカならグレーゾーン金利規制が行われる前の日本と同じようなもんだ
いやあ全然違うよ
日本のサラ金はグレーゾーンが存在した頃でも30%未満
もしこれを越えたら出資法違反で厳しく取り締まられる
アメリカのペイデイローンと呼ばれる金貸しは年利数百%だ
しかもこれが合法
日本のグレーゾーンとはレベルが違う
>>425 横レスだがペイデイローンは日本で言えば闇金だろう。サラ金ではないよ。
もうちょっと詳しく書いてやるわ
日本は闇金相当の金利をサラ金に許していて、
しかもそのサラ金の親会社は武富士を除けば、
実はサラ金ではなく都銀等の一般的な日本の銀行や外資
面白いように暴利をむさぼれるから
自民党と財界が長い間、癒着して
無視(つまり地獄の穴に落ちた債務者を殺す)してきたのが
最近になってやっと認められなくなりましたよということ
> グレーゾーンが存在した頃でも30%未満
グレーゾーン撤廃前の30%引き下げというのは今世紀に入ってからの話だよ
正確には前世紀末まで40%の暴利を国民にかけることを日本政府自民党は許容し
ひきかえに財界から金を貰ってきた
現代日本がいかにめちゃくちゃな国か分かるだろ
428 :
名無し募集中。。。:2008/05/02(金) 11:11:23 ID:7IieaaDt0
>>245 もうマジで浦和頼みだね
ここがこけたらJは終わるな
終わる事はないけど凄いことになる
430 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 11:58:27 ID:keR1+byAO
タラレバ厨に反応する奴は荒らし
5/3の日本平や5/10の等々力みたいに、
ソールドアウト情報をwktkしながら待ってんだよ!
スレ違いな話は適当なスレを探してそこでやれ。
どうせ誰も読んでないんだから。
>>433 ペイデイローンは合法というよりも単なる脱法
アメリカでは日本より厳しい利息制限法がしっかり存在してきた
脱法パチンコのようにかいくぐって出現したもので、
アメリカ人からの非難は物凄く多い
アメリカではまともなものとされているなどという勘違いが
おまえさんにあるならとんでもないことだ
それにおまえさんが鮮人や売国奴でないと仮定して言うが、
日本を擁護したい気持ちは分かるが、
そういう生半可な日本擁護の気持ちが日本を更にだめな国にするからやめとけ
最後に.....
スポーツに熱中して特定選手の活躍や特定チームの躍進に喜びを爆発させるのは
奴隷道徳的な価値観による投影行為であって、中流以下の人達の楽しみ方なんだよね
セレブと呼ばれるクラスの人達は優雅な世界旅行とか
ヨットでクルージングとか、シェフを家に招いてホームパーティといったような
主体的・創造的な活動による貴族道徳的な趣味を楽しんでいる
この趣味がさらに凄いレベルになるとクラブのオーナーになってしまうこともある
スポーツ文化が盛んな国というのは、隷属的な立場の人が多いということであって
スポーツ文化が盛ん=豊かな文化を持っている ということではないんだよね
>>434 アメリカではそういう脱法行為が見逃されるということがポイントなんだよ
日本だったら出資法によって、脱法行為すら許さない
(利息制限法は罰則が緩いんだぞ)
だからアメリカの方が弱者に冷たい社会だと言ってるんだよ
437 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 12:51:30 ID:/9mfmJZP0
気持ち悪いのがいるな
>>436 分かっていないようなので、日本を例にして言うと、
アメリカは青森と大阪で勝手に金利の規制を決めてるようなもので、
ろくな産業のない青森に金利の規制がないことをよいことに本社を置いて、
大阪の支店でやりたい放題の暴利をむさぼるというのが
ペイデイローンの成立している仕組みな
金利規制が国ではなく、州法によるため。
ホワイトハウスが州法を強引に書き換えないで黙認しているのだというのは穿った見方。
そんな書き換えできない。
しかし日本は地方自治体にそんな権限は当然なく、
長い間に渡って、政府自民党主導で暴利をむさぼれるようにしてきたわけだよ
日本は癒着による国家ぐるみの犯罪
だいたいサブプライムにしても、連帯保証人制度なんてものもないから、
自己破産で完結しうるのがアメリカ
日本が自民党政権下でどれだけでたらめなことをやってきたことかもう分かったよね
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ サケやるから帰れよ
/、 |∪| ,\
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
自民党と財界はグレーゾーン金利完全撤廃に猛反対し、
まだまだ暴利がむさぼれるような骨抜き法案を用意して、どうにか通そうと必死になっていたよね
債務者=日本国民に対する取立てが
保険金自殺や臓器売買の強要といったとんでもない次元に及んでいたので、
民主党や共産党をはじめ野党が世論を見方にして
自民党と財界の主導勢力を叩いて、
グレーゾーン金利を完全撤廃させた。
このことは記憶に新しいんじゃないかな
ここまで国民がまとまれることはそうそう多くないが、
自民党や財界の犯罪的行為を抑止する方法が
日本には完全にないわけではないという良い事例でもあるね
日本を擁護するならまだこういう面から擁護した方がまともだ
当然、日本という国のためにもなる
スレ違い
そして話もすれ違い
爺さん臭い荒らしだな。
爺さんと言ったらアレだろ。
(・(ェ)・)
手前に関係ない日本(?)を叩く暇があるなら、少しでも働けばましな生活が出来るのに。
ホムスタ前売り完売。当日券なし。
つーか、今の日本の若者の少なくない割合が生活保護受給者未満の年収でしょ
たとえ大企業で働いても搾取されるだけという現実が日本にはあるんだねこれが
ホムスタってホムって「ホームズ」だったのか
不動産屋やってるのになのに一切知らなかったw
サカは不動産や好きだなレオパといい
豊田スタジアムは当日券3,000枚
>>448 ヒント三木谷
レオパは詐欺で問われている犯罪予備軍
451 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 16:14:49 ID:lomT1KlT0
フクアリは完売かしら・・・?
名古屋売れてるな。
開幕戦超え確実じゃないか?
454 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 18:55:54 ID:keR1+byAO
もしかしたら豊田完売するんじゃね?
455 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 19:03:38 ID:+waAgvCq0
等々力も完売?
ぴあで売り切れてた
J1第10節
07.5.6(日)13:00 横浜C 0-3 神戸 三ツ沢 4,458 雨
13:00 大分 1-2 広島 九石 20,224 屋内
14:00 新潟 3-1 甲府 東電 39,507 雨
14:00 G大阪 1-1 清水 万博 18,223 雨
15:00 鹿島 1-1 横浜FM カシマ 13,344 雨
16:00 大宮 1-1 浦和 埼玉 33,162 雨
16:00 川崎 5-2 FC東京 等々力. 14,983 雨
16:00 磐田 1-0 名古屋 エコパ. 23,142 雨のち曇
19:00 千葉 1-1 柏 フクアリ. 11,969 雨
平均 19,890
J1第9節
07.5.3(木)14:00 浦和 1-1 千葉 埼玉.. 57,440 晴
14:00 甲府 1-0 横浜C 小瀬. 16,279 晴
16:00 柏 0-0 新潟 柏の葉 13,481 晴
16:00 F東京.. 1-2 鹿島 味の素 30,436 晴
16:00 名古屋 1-2 大分 瑞穂.. 14,146 晴
16:00 神戸 2-2 G大阪 ホムスタ 22,236 晴
16:00 広島 2-1 大宮 ビッグ 13,220 晴
19:00 横浜FM 2-1 川崎 日産 33,498 晴
19:00 清水 2-1 磐田 日本平 20,318 晴
平均 24,561
明日の予想
京都 13:00 札幌 [西京極] 12,000
大分 13:00 新潟 [九石ド] 20,000
大宮 14:00 F東京 [NACK] 14,000
名古屋 14:00 G大阪 [豊田ス] 30,000
東京V 15:00 横浜FM [国立] 25,000
千葉 16:00 柏 [フクアリ] 15,000
清水 16:00 磐田 [日本平] 20,000
川崎F 19:00 鹿島 [等々力] 22,000
神戸 19:00 浦和 [ホムスタ] 22,000
>>457 ホムスタ完売なんだから、もうちょっといくんじゃね?
459 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 20:27:53 ID:keR1+byAO
ホムスタ25000だな。
2005年のGWでの神戸−浦和は25,104人
なるほど今回もそれぐらいになるか。
>>458 チケ完売した去年の脚戦が22,000人。
今年も二階席は閉鎖したままだから、23,000人は超えない。
京都 13:00 札幌 [西京極] 12,000
大分 13:00 新潟 [九石ド] 19,000
大宮 14:00 F東京 [NACK] 13,000
名古屋 14:00 G大阪 [豊田ス] 28,000
東京V 15:00 横浜FM [国立] 21,000
千葉 16:00 柏 [フクアリ] 16,000
清水 16:00 磐田 [日本平] 20,000
川崎F 19:00 鹿島 [等々力] 20,000
神戸 19:00 浦和 [ホムスタ] 23,000
463 :
鯱:2008/05/02(金) 20:57:56 ID:UWbS8TiAO
意外と知らないなぁ
豊スタ完売でも25000いけば充分だよ
あと当日券3000枚出てるからたいしたことない
京都 13:00 札幌 [西京極] 10325
大分 13:00 新潟 [九石ド] 18.524
大宮 14:00 F東京 [NACK] 13,356
名古屋 14:00 G大阪 [豊田ス] 29.258
東京V 15:00 横浜FM [国立] 23.584
千葉 16:00 柏 [フクアリ] 12.858
清水 16:00 磐田 [日本平] 19.628
川崎F 19:00 鹿島 [等々力] 22.955
神戸 19:00 浦和 [ホムスタ] 22.805
>>463 開幕戦、完売してたっけ?26000超えてるけど?
豊スタ行った麿サポだけど、メインとバックはかなりガラガラ感あったぞ。
GW(ご機嫌ウィーク)
間違っても(がっかりウィーク)にならないように
・・・・・・
今節は平均2万行くかどうかぐらいか
>>465 開幕戦も指定席はほぼ完売だったけど、豊スタの試合はとにかく半端じゃない数の招待券が出るから。
メイン・バックの1階席の空席はその連中。
明日の動員は2万8千と予想。
ホムスタ、完売なのに2階席開放しないとは、どうゆう事??
不思議
つーか、観客数予想する人、J2もちゃんと予想してね。
474 :
U-名無しさん:2008/05/02(金) 23:37:29 ID:AlxeV9hh0
、阪神が甲子園球場改修で座席が約4000席減った
影響もあり4・4%減ながら3万9697人でトップ。
野球もタダ券で行ってる人かなりいるからな。
俺も実際、プロ野球なんて金払って見に行ったことねえ。全部タダ券
Jのサポになってからだよ、金払ってスポーツ観るようになったのは
転勤族のサカオタだが、それはない。残念だが、Jの方が金がいらない。
野球ならオリックスぐらい。知ったかぶりはやめた方がいいよ。
横浜スタジアムの内野自由席、いつも新聞屋からタダで貰うよ。
478 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 00:20:03 ID:f+30G++WO
まぁ確かに緑のタダ券は山ほど貰うよ
全部売った金で見に行ってるけど
明日の緑vs鞠
いざ蓋を開けたらの予感w
エルゴラ煽りすぎだろww静岡とか千葉ダービー煽れよ。
>>479 雨が昼くらいまで残りそうだし、恐ろしい数字が出る悪寒・・
正田醤油はアウェイ側完売したらしいから、晴れたら7000人くらい行く?
今日たまたま入ったお店でラジオ日本が流れてて明日の国立の宣伝してた
さすが日テレ系ラジオ局w
チケット絶賛販売中!とか言ってたから結構残ってるのかな?
>>476 たいがい会社からのもらい物か何か。
知ったかぶりはやめたほうがいい。
プロ野球に金払って観にいくなんていつの時代だよw
484 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 00:57:55 ID:PjI9nq9XO
明日の神宮と国立はどっちが多いかな?
まぁキャパは倍近く違うから単純比較はできないが
仙台に住んでるが楽天のタダ券結構もらうぞ
関東は朝は雨なのか・・・
まさに水を差される感じ
野球はタダが基本、金払うのは焼豚だけw
クラシコ頑張ってほしいな
ヴェルディしっかりしろよ
野球は文化、サッカーは娯楽、この差はでかい
クラシコは雨です。
暮らし子
>>470 ゲームごとに開放とかできない。年単位で決まる。
開放するなら浦和戦も緑戦も開放とかみたいな感じ。なので24,000は越えない。
今日はどこも期待度高いね。西京極と長居が気になるが。
年間一括契約?
>>493 すまない。詳細は分からないがなんか年単位の稼動というのを、以前から度々神戸スレでみた。
今日から使える3/4シーズンチケットの発売もあるらしいけど、その枠どれくらいとってるのかな。
まあ何百というわけではないと思うが。
今静岡ダービーに向けて沼津にいるが
こっちは雨あがってる。
関東の試合も大丈夫じゃないかな。
>>492 しかし、今日関西3つで(西京極・ホムスタ・長居)次の6日が1つもないとは。
西京極はコンサ頼みでw12000、長居は徳島だからなぁ相手が8000入れば。
国立はクラシコ効果で増えるといいけど天気がねえ・・・
137.4 km ポカスタ
192.3 km 長良川
344.5 km ビッグアーチ
374.0 km ニンスタ
関東は夕方まで雨です。
予報が発表されるたびに午後の降水確率が10%ずつ上がってますw
今、立川止む気配なし雨脚強
6日も関東にピンポイント雨マーク\(^o^)/
関東悪化してるのか(´・ω・`)
静岡は青空も広がって来たぞ。
東京から見に来た俺は勝ち組か?
クラシコと聞くと
赤面してしまうよ。
元祖クラシコが
レアルーバルサだけにね
別に恥ずかしく思うことなんかまったくないと思うが?
恥ずかしいを超えて滑稽なんだが?
クラシコをナウいと思うのは私だけ?
タダ券なんてどっちもどっちなほど乱発してる
朝日とってたら1ヶ月に一回、ヤクルトとかレイソルの招待券が10組くらいに当たるキャンペーンやってるし
自国リーグの歴史を誇りに思えないのかw
まあ日本人らしいっちゃらしいけど
そうはいっても・・・
511 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 13:00:28 ID:F7yrqWgIO
予想通り豊スタたいしたことないです
ちゃんと恋や
なんで外国語で呼ぶんだろ
>>511 >>469も書いてたけど トヨスタって招待券多いから 完売はあてにならん
浦和の試合も 完売といってもけっこうガラガラ
いいスタジアムなのにねー
確かにアクセス悪いけど 名古屋市内から1時間でしょ?
浦和中心部から埼スタまでと変わらん
>>501 自分もNHKの天気予報見た
埼スタの時って雨ばっかorz
なんかまだ怪しいけど 一応やんだよ>雨@東京南部
「伝統の一戦」と素直に呼べばいいんだけど、
多くの日本人は、巨人阪神を想像するからな…
だからってクラシコはねーなwwwwww
516 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 13:44:10 ID:BTAGZNieO
クラシコと呼べば多少客増えるからいいだろ
日本でクラシコという言葉を使う事に否定的な人は
サッカーの事を蹴球と呼ばない事にも当然違和感を感じてるのだろうなw
519 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 13:52:40 ID:f+30G++WO
クラシコもバモスもアレも全部恥ずかしい
520 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 13:52:43 ID:G41t5FhuO
新潟は3万きりそうだな(笑)
サッカーと呼ぶのは違和感を感じない
フットボールとかカルチョとかいわれたら違和感を感じるけど
クラシコも伝統の一戦もダービーもパクリ。
パクリ文化がJリーグの基礎です。
クラシコという呼び方を受け入れ難いのは単なる真似って感じがするからでしょ
歴史の積み重ねの上に生まれた呼び方なのに、それをそのまま日本にもって来ちゃうって…
同じような理由でダービーという呼び方にも背筋がむず痒くなる感じがある
>>523 卑屈な奴w
百年経っても同じこと思ってそうだw
オタクは白人コンプレックスが多いからな
白人コンプレックスはウィーアーとか、クラシコとか呼んでるやつだろ
気持ちの問題で呼び方なんて関係ないだろw
器が小さいなw
京都札幌西京極
入場者数:12467人
529 :
鳥栖:2008/05/03(土) 14:35:36 ID:PA2z81euO
5507
西京極イマイチだな。
札幌相手なら健闘した部類じゃない?京都
533 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 14:48:59 ID:f+30G++WO
名古屋すごいじゃん
今日の試合点入りまくりだなww
535 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 15:04:23 ID:WyJs9bjYO
草津6500か…
化ける気配かな?
536 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 15:05:42 ID:q+E+iqx40
>>530 つ2000年西京極 5月3日 京都vs福岡 5963人
やっぱ埋まってるスタは絵になるな
34436
トヨスタ
豊スタ
34000
トヨスタ確変?
541 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 15:33:26 ID:7N2PiLyG0
名古屋は面白いサッカーしてるからな。
それに比べて横ハメの低レベルサッカーはネズミの糞以下だなwww
国立も結構はいってるな・・・
たまにホームが大観衆で埋まると勝てないチームが多いよな。
たしかになwwww
アウェイで多少負けが込んでも
ホームの大一番で勝つと
動員も増えてくれるんだろうけどなぁ
トヨスタみたいな良スタはGWに行ってみたくなるよな。
スタの雰囲気だけでも満足度が高いし。
逆に「GWなのにJ2は・・・」ってとこもあると思う。
名古屋がもう少しトヨスタの試合数を増やしてくれればなあ
トヨスタのアクセスよければなー
トヨスタみたいなのが名古屋のど真ん中にあれば
トヨスタが川崎にあれば
万博の時ポケモンランドがあったとこは?
でかい駅のそばとか流石に無理だろうけど
あったらカッコいいだろうな
川崎も駅裏の工場跡地がスタだったらな・・・・
552 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 16:21:46 ID:HbPD2GXJ0
>>405 その金持ちも成り上がりということだろ
文化と経済が伴ってない
身分不相応な金を持ってるということだ
そいつらが没落するほうが自然だろ
明治以降の歴史を考ええば当然だがな
田舎の下級武士が政権とればそうなるわな
国立21,000
四万位いるのかと思った
554 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 16:27:08 ID:X/Eqczy+0
>>543 そりゃそうだろ。
普段の入りに比べてたくさん入るということは、ホーム側に特別に事情がない限りは
対戦カード・相手に魅力があるということ。
アウェーで客を集める対戦相手というのは、基本的には強いチームなのだから、
ホーム側は苦戦する→負ける確率が高い。
>>553 現在の改修後の国立は超満員でも4万弱くらいしか入らないよ
556 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 16:28:16 ID:muPgh0Kh0
たしかに国立はもっといそうだよね。白熱してる。
国立 21798人
テレビだと満員気味に見えるけど
やっぱ招待が多いのかな
クラシコと銘打ってるし
TVはアッパー上段をうつさないようにしてるからなあw
巨人戦で覚えた悪知恵か
トヨスタが予想以上に頑張ってくれたおかげで、
なかなかの動員が期待できそうだね。
夕、夜の清水、川崎、神戸は前売りでソールドアウトだし。
スカパーも極力アッパーは映さないけど
不文律でもあるのかねwww
なんか読売的だな
日テレだしね。
岐阜イラネ
566 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 16:48:41 ID:muPgh0Kh0
なんか客が入った時に限って勝てないホームチームが多いよねJは。
固くなっちゃうのかな?
神戸は人気カードの時だけはアッパー開放するようにしないと動員は
伸びないよな。せっかく3万5千入るんだから、浦和撰とかはもっと
たくさん見に来てもらわないともったいないしサポも増えんよ。
>>566 ホームで強い、てのはサポーターの錯覚だからね。いろいろな要素があるからホーム
で強いわけで。
いつも閑古鳥鳴いているところに沢山客来たらその時点で通常にない=ホームではない
環境が出来るから、実質アウェイなんだよね。
569 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 17:03:55 ID:muPgh0Kh0
570 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 17:09:08 ID:BTAGZNieO
動員増やしたいならJFL開幕戦1万人動員したカターレ応援してくれ
バックに大物国会議員ついてるしスポンサーもbigだからJ行けば貢献出来る
GWなのにどこも動員イマイチだな・・・
興行的には
鹿島と浦和が負けるか引き分けやと
ますます混戦になって面白くなるよ。
日本平20330人
記録更新
日本平
20,330/20,339 99.96%
あのCSの時より入ってるのか日本平
清水、エコパも使わないのに地道に動員伸ばしてるな。
日本平はアウェイ側全部解放すりゃいいのに
なんであんな中途半端にホームにしてんだろ
>>577 エコパを頼る磐田とエコパを捨てた??清水の差
エコパなんて一番好きじゃないスタだわ。
580 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 17:47:12 ID:muPgh0Kh0
清水はサッカーとはなんぞやがわかってるんだな。
興行的に言ったらエコパ使いたいところだろうけど。
フクアリ 14103人
>>580 新規のお客さんは少ないだろうけど、GWのダービーで盛り上がる本当の満員での興行を見たら、
おそらくリピーターになるだろうね。 このカードで観戦デビューの人は少ないだろうけど。
試合も1−1で終了。 ゴールも見る事ができ、気迫×気迫マッチでは、顧客満足度は高いでしょうね。
クラシコに違和感のないやつは美白のロベカルもOKなんだろうな
それにしても日テレの穴は最悪だったな
広島は1万5千近いのにセレッソ1万切るのかよ
ベアスタ 5507
長良川 3524
平塚 6146
ニッパ球 4061
群馬陸 6459
広島ビ 14332
長居 9694
平均 7103
鳥栖はもう少し入るかと思ったんだけどな
586 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 18:20:55 ID:f+30G++WO
天気を考慮しても上出来じゃないか
広島は降格した方が増えた?
J1
とりあえず西京極は1万超え、長居も1万近く入ってよかった。
591 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 18:53:59 ID:muPgh0Kh0
川崎爽快です。
J1途中経過
京都対札幌 12467人
大分対新潟 19273人
大宮対FC東京 13788人
名古屋対G大阪 34436人
東京V対横浜 21798人
千葉対柏 14103人
清水対磐田 20330人
川崎対鹿島 ?
神戸対浦和 ?
現在7試合判明 合計136195人 1試合平均19456人
>>584 桜はJ2に居続けた事による固定ファンの激減だろうな。
他の関西勢がよく使う企業動員とかのカンフル剤も
親会社がこれと言って動員力のないハムとヤンマーでは。
594 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 19:00:26 ID:muPgh0Kh0
J1に居続けることってほんと大事だよね。居続けれる=成績しだいで人気が上がる可能性があるってことだから。
ガンバだって居続けたからこそ客が入るようになったし。
何で今日の名古屋はこんなに入ってるんだ?
例年GWだと入るのか?
去年の浦和戦より入ってるんじゃね?
>>595 ピクシー効果でお客さん戻ってきてるんじゃないの?
今週のJ1は2万越え確実だね。
597 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 19:07:59 ID:muPgh0Kh0
次節のFCvs名古屋はどれくらい入るんだろう。良い試合になりそうだよね。
関東に住んでたら絶対行くんだけどなあ。
上手く行けば今節は
18万前後まで行きそうやな。
GW中にしては動員稼げなかったな。J1全体の話だけど。
天気悪いところもあったからしょうがないか。
>>595 浦和戦より入ってる
もし今日がレッズ戦だったら4万も夢じゃない
601 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 19:13:52 ID:5hzqfnrZO
NACK5、最高記録はかけら落とし?
>595
豊田はチケは間違いなくそれだけ売れてるんだけど、
どうも胡散臭いんだよな。トヨタの社員チケ買っても来ないし。
野球型の観客発表やってしまったのかと思う。
大宮の新スタ効果薄すぎ
改築が無駄に見えてしまう
605 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 19:22:45 ID:muPgh0Kh0
大宮の試合観てたけどギッシリだったよ。
本当言うと5月3日の静岡ダービー@日本平は、このスレ的には
もったいない開催なんだよな。
5月3日に静岡ダービーをするならばエコパにすべきだし、
日本平開催にこだわるならば、なにも5月3日という集客が容易な日にせず、
もっと集客が困難な平日にすればいい。静岡ダービーならば
平日でも日本平のキャパはなんとか埋まるぐらい来る。
順調だな〜。ヤキブタの工作がわかりやすい
609 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 19:33:49 ID:muPgh0Kh0
>>606 たしかに今日がエコパだったら3万5千くらいは行ってたね。難しいとこだね。
今日の神戸
どのくらいが浦和サポなんだろ??
>>603 大宮観てきたが、立ち見の人多杉。
カテ1に多少空席があったが、1.4万が限界では。
だが平均2万には届きそうにない
613 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 19:40:31 ID:JTQY0s690
千葉、新潟、札幌がもしJ2落ちたら
千葉:7000人
札幌:10000人
新潟:18000人
位になってしまうのかな。
614 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 19:54:31 ID:3U/i0x+VO
サッカーファンが野球板を荒らすので報復にきますた\(^o^)/
ナクスタ、明らかに満員だったのに13788って
ちゃんと数えてるのかな?w
大宮も1年以上待ってやっと改修できて、1万5千入らないスタジアムを
作っても意味ないんだよな。
せめて千葉ぐらいのキャパにするようにしないといつまでも動員で
足を引っ張るままだ。
>>617 あれはあれで見やすいし雰囲気味わえて良いと思う。
埼玉県民のヌルサポは、ナックで体験をして埼サタに行けばよい。
早く隣の野球場を壊してもらえれば...。
620 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 20:17:18 ID:zstjPLMj0
>>617 仙台とか
平均1万五千でも大赤なのに
もうアホかと
健全経営で黒字出そうと思ったら
最低でも平均三万いるのになw
最初から税金当てにしてるの三重三重
>>620 それはまるでサッカー自体が不健全という意味ではないのかw
622 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 20:22:35 ID:mvFsszRV0
6日の日産(VS大宮)は1000円だから、
他サポも結構来るのかな?
川崎F vs 鹿島 入場者数:20280人
神戸 vs 浦和 入場者数:23088人
今節平均19951人かな?
キャパ的にこれが限界だねぇ
>>624さん
そう。フクアリ、等々力、日本平は限界w
で・・・
J1 平均:19951 合計179563
J2 平均:_7102 合計_49713
全平均14236 総計228736
J1結果
京都対札幌 12467人
大分対新潟 19273人
大宮対FC東京 13788人
名古屋対G大阪 34436人
東京V対横浜 21798人
千葉対柏 14103人
清水対磐田 20330人
川崎対鹿島 20280人
神戸対浦和 23088人
全試合判明 合計179563人 1試合平均19951人
平均2万人にあと437人届かず
今日の動員対決
J1 179,563
NPB 196,448
628 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 20:58:35 ID:muPgh0Kh0
川崎のガキサポの多さが微笑ましい。
神戸は浦和戦ぐらい3万超えるように客席設定しないと。
せっかくのW杯スタがこれじゃ宝の持ち腐れだよ。
630 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:07:55 ID:jmd7xu510
>>627 神宮 30082人
ナゴヤ 38237人
広島 26780人
札幌 40083人
千葉 30014人
福岡 31252人
鳥栖−水戸 ベアスタ 5507
岐阜−愛媛 長良川 3524
湘南−福岡 平塚 6146
FC−熊本 ニッパ球 4061
草津−甲府 群馬陸 6459
広島−山形 広島ビ 14332
大阪−徳島 長居 9694
平均 7103
合計 49723
632 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:13:03 ID:9qBh6FyaO
>>629 三万こえたら消防が激怒します。
34000になってるけど全開で三万なのよ。
二階席あけなかったけど、今日はあけるべきだったな。
633 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:15:32 ID:WyJs9bjYO
野球の発表見ても消防が激怒しそうだが…
改装後のウイングはもう三万越え無理だろ。
今日は集計王子くるかな
>>630 >札幌 40083人
相変わらずこんな詐欺な発表してんのか。
立錐の余地がない位入っても4万越えなんてほぼ不可能なのに。
638 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:17:31 ID:UZOw+WOpO
川崎は今チャンスなんだけどなあ
トヨスタが降ってこないかなあ
640 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:18:32 ID:kYILarl30
野球はいいんです
デタラメだから
641 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:19:01 ID:jmd7xu510
642 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:20:23 ID:hNm8d4WiO
野球は数年前から消防法で定める動員に基づく発表になった
野球の事なんてどうでもいいよ
644 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:23:14 ID:kYILarl30
札幌ドームって野球のほうが入るの?
サッカーじゃコンサのときも代表のときも完売でも3万9人台だったよね
645 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:23:30 ID:nnzl1nJD0
野球は水増しだしw
野球は水増しだよw
飛び石だから今年は余り効果ないのかな
毎回42222の発表でばれちゃったからな
札幌ドームのインチキはw
いい加減な数字と比べてもしょうがないでしょう
649 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:28:26 ID:4IgclXDCO
コンサ豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:32:14 ID:kYILarl30
今日の札幌ドームは大入りだったな
立ち見もいたよ
652 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:35:11 ID:4IgclXDCO
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
>>4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
2271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
446 名前: 03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
と、息巻いてました。それが・・・・
今じゃ高校野球は全国レベル
日ハムも毎年首位争いする強豪チーム
コンサがボコボコにされてしまいましたw
4月25日【北海道新聞】
「最も応援している道内プロスポーツチームは?」
北海道日本ハムファイターズ・・・56.3%
コンサドーレ札幌・・・11.2%
レラカムイ北海道・・・2.2%
その他・・・0.9%
特にない・・・29.5%
事実突きつけられてコピペか
どうしようもないなw
655 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:38:18 ID:WyJs9bjYO
>>653 北海道の日公視聴率は毎日50%だよね?
656 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:39:32 ID:3U/i0x+VO
ところで、ウンコドーレがJ1に上がれば、ハムは即死じゃなかったのか?
>>656 既にコンサは死んでいたから殺傷能力が無かったのさ。
つか、どのみちコンサで札幌ドームをあれだけ埋めるのは無理だろ
無理だね
661 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:45:48 ID:4IgclXDCO
札幌Dは、野球とサッカーで観客席の取り方が違うんじゃなかったっけ?
国立のハーフタイムにNHKを見たが確かに今日の札Dは入ってたな
664 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:53:22 ID:4IgclXDCO
コンサ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 21:55:18 ID:4IgclXDCO
日本ハム vs 楽天 第10回戦 /観客数:40083人
中日 vs 阪神 第6回戦 /観客数:38237人
ソフトバンク vs オリックス 第7回戦 /観客数:31252人
ロッテ vs 西武 第7回戦 /観客数:30014人
広島 vs 横浜 第7回戦 /観客数:26780人
ここ何スレ?
やきぶたホイホイ
野球なんて微塵も興味ないから
札ドの42222人連発をネタに煽ってる奴は、墓穴を掘っていると気づかないのかなー
それ以上の人が入ってますからwwwww
つか水増しだと言われたくなかったら少しは数ばらけさせますからwwwww
と、コンサポ兼ハムオタの俺が擁護する
ウソつきの片棒担いで自信満々だな
671 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 22:04:16 ID:muPgh0Kh0
wwwwwwwが多い奴を視スレでも観るな。
>>671 視スレとか俺みたいにどっちも好きな人にとっては両方貶されて嫌な思いしかしないから見ていません
このスレの豚どもは野球を腐す事でしか
ガス抜きが出来ないんだから勘弁してやれよw
2リーグで合計6試合しかないのか。
ショボイんだな焼き鵜って。
676 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 22:13:59 ID:4IgclXDCO
>>674 6試合の観客数に負けてるラン税リーグってw(苦笑)
つまんない言い争いは球界改革議論板に行って下さい
野球潰しは大事だよ
その手には乗らないよ
680 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 22:23:21 ID:4IgclXDCO
日本ハムといえばダルビッシュですかコンサといえば誰ですか?
野球は水増しだよ。
日本ハムと言えばホモの多田野だろ
アホか
683 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 22:43:31 ID:kYILarl30
焼き豚は渋谷のギャルでも捜してこいよ
集計まだ?
サッカーどころの癖に客入らない静岡・・・
次節予想
5/6(祝)
13:00 札 幌 vs 東京V 札幌ド 13000
13:00 磐 田 vs 川崎F ヤマハ 12000
14:00 柏 vs 神 戸 柏 11000
14:30 新 潟 vs 清 水 東北電ス33000
15:00 F東京 vs 名古屋 味スタ 21000
15:00 横浜FM vs 大 宮 日産ス 22000
16:00 浦 和 vs 千 葉 埼 玉 51000
6/25(水)
19:00 鹿 島 vs 大 分 カシマ 10000
19:00 G大阪 vs 京 都 万 博 12000
んで、去年のGWと比べてさがってんの?あがってんの?
689 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:06:17 ID:9Ud46qs70
プロ野球はスゴイなー。オレたちもああなりたいなあ・・・
691 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:08:21 ID:4IgclXDCO
原因は物価上昇か?ガソリン税か?
694 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:11:54 ID:jmd7xu510
>>691 どちでもいいや
どうせ立見も出る人気なんだから
695 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:12:11 ID:kYILarl30
696 :
◆W1seC/J1J2 :2008/05/03(土) 23:18:32 ID:35g17iLz0 BE:70718944-2BP(500)
05/03 13:00 ○ 京 都 1−0 札 幌 ● 西京極 12,467人/20,369人 61.2% 晴 31.0℃
05/03 13:00 ○ 大 分 3−1 新 潟 ● 九石ド 19,273人/34,823人 55.3% 晴 28.2℃
05/03 14:00 ● 大 宮 0−3 F東京..○ NACK5_ 13,788人/14,752人 93.5% 曇 23.4℃
05/03 14:00 ● 名古屋1−2 G大阪 ○ 豊 田 34,436人/35,617人 96.7% 晴 27.1℃
05/03 15:00 ○ 東京V 3−2 横 浜 ● 国 立 21,798人/50,339人 43.3% 曇 21.2℃
05/03 16:00 ● 千 葉 0−1 柏 ○ フクアリ`14,103人/17,438人 80.9% 雨 19.0℃
05/03 16:00 △ 清 水 1−1 磐 田 △ 日本平 20,330人/20,318人.100.6% 晴 25.6℃
05/03 19:00 ○ 川 崎 3−2 鹿 島 ● 等々力 20,280人/24,332人 83.3% 曇 19.8℃
05/03 19:00 △ 神 戸 1−1 浦 和 △ ホムスタ 23,088人/29,835人 77.4% 晴 22.3℃
05/03 13:00 △ 草 津 0−0 甲 府 △ 群馬陸. 6,459人/ .7,314人 88.3% 晴 25.0℃
05/03 13:00 ○ 横浜C 5−0 熊 本 ● ニッパ .4,061人/14,762人 27.5% 雨 20.8℃
05/03 13:00 ○ 湘 南 4−0 福 岡 ● 平 塚. 6,146人/16,671人 36.9% 曇 21.6℃
05/03 13:00 ● 岐 阜 0−3 愛 媛 ○ 長良川. 3,524人/29,102人 12.1% 晴 28.8℃
05/03 13:00 ○ 鳥 栖 3−0 水 戸 ● ベアスタ` 5,507人/18,231人 30.2% 晴 30.3℃
05/03 16:00 ○ C大阪 1−0 徳 島 ● 長 居. 9,694人/43,927人 22.1% 晴 26.5℃
05/03 16:00 ○ 広 島 1−0 山 形 ● 広島ビ . 14,332人/42,505人 33.7% 晴 26.6℃
J1今節合計 179,563人(19,951人) J1今年度平均 19,175人 J1前年度平均 19,081人(10節:19,241人)
J2今節合計. 49,723人(. 7,103人) J2今年度平均. 6,467人 J2前年度平均. 6,521人
おつおつ
698 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:21:20 ID:A48a2xN+0
清水おめ
701 :
◆W1seC/J1J2 :2008/05/03(土) 23:24:43 ID:35g17iLz0 BE:247514887-2BP(500)
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 50,984 46,667 +4,317 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 30,182 38,276 -8,094 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横 浜 26,585 24,039 +2,546 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 F東京.. 21,274 25,290 -4,016 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 名古屋 19,295 15,585 +3,710 △ ↑
06 鹿 島 19,165 16,239 +2,926 △ −
07 磐 田 19,074 16,359 +2,715 △ −
08 大 分 17,719 19,759 -2,040 ▼ ↑
09 川 崎 17,627 17,338 +289 △ ↑
10 札 幌 16,974 12,112 +4,862 △ −
11 東京V 16,864. 7,327 +9,537 △ ↑
12 清 水 16,129 15,952 +177 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13 神 戸 14,581 12,460 +2,121 △ ↑
14 G大阪 14,281 17,439 -3,158 ▼ −
15 京 都 13,886. 6,629 +7,257 △ ↓
16 千 葉 12,307 14,149 -1,842 ▼ ↑
17 大 宮 11,392 11,741 -349 ▼ ↑
18 柏 10,076 12,967 -2,891 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
702 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:25:06 ID:m6wyZ4YS0
>>689 プロ野球はGW中に毎日試合をしていて満員だからね。
やっぱり裾野が大きいよ。
703 :
◆W1seC/J1J2 :2008/05/03(土) 23:29:22 ID:35g17iLz0 BE:61878672-2BP(500)
順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 12,804. 14,685 -1,881 ▼ −
02 広 島. 11,484. 11,423. +61 △ ↑
03 甲 府. 10,155. 13,734 -3,579 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 福 岡 9,981 9,529 +452 △ −
05 C大阪 7,340 6,627 +713 △ ↑
06 鳥 栖 5,981 6,114 -133 ▼ ↓
07 湘 南 5,428 4,677 +751 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
08 草 津 4,991 3,808 +1,183 △ ↑
09 横浜C 4,971. 14,039 -9,068 ▼ ↓
10 徳 島 4,595 3,289 +1,306 △ −
11 熊 本 4,561 3,568 +993 △ −
12 岐 阜 4,463 3,529 +934 △ ↓
13 山 形 4,045 4,243 -198 ▼ −
14 愛 媛 3,427 3,317 +110 △ −
15 水 戸 3,080 2,415 +665 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
王子ゼット
全チーム平均1万超えですか
落ちるなよ京都
新潟はなんでこんなに落としてるの?
新潟は「飽きられた」以外の理由がないから深刻なんじゃない
降格した広島が増えてるのもなんで?
山形戦で1万4千って・・・
一部の選手が女子中高生の人気を博してるから?
707 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:47:21 ID:jmd7xu510
そんなに落ちてない印象なんだがな
むしろ去年が水(ry
いやなんでもないw
新潟は飽きられたのはあると思うよ。
サッカーの他にバスケや野球も新潟に進出してきてるのが要因では?
単に弱くなったからとか?
709 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:49:11 ID:F7yrqWgIO
名古屋すごいな
広島落ちて上がってるw
アホかwww
711 :
U-名無しさん:2008/05/03(土) 23:53:21 ID:0bHExFvK0
ヤクルトあたりが新潟に移転したら
コンサやベガルタと同じく完全に終了だな
地方では野球の方が盛り上がるんだよ
サッカーって地方ではいい選手来なくて
絶対優勝できないのが致命的
京都が一番暑かったのか
ゴールデンで野球が放送されてるうちは勝てない
されてるうちは
716 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 00:06:28 ID:RXlxjakt0
>>711 新球場洒落にならん
あれだとBCで毎回5000〜7000とか集める可能性大
なによりチケット安い
J1今年度平均 19,175人
J1前年度平均 19,081人(10節:19,241
微減か
720 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 00:39:12 ID:7OAf12WQ0
仙台で楽天が2万3000人フルハウスに出来ないんだから
新潟では閑古鳥が鳴くと思うよ
721 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 00:42:31 ID:096BfaoU0
平日の試合なんて地方じゃ入らないだろう。
今日国立と神宮梯子したが、サカのクラシコ(国立)2万1千、野球のダービー(神宮)3万だった。
サカはテレビ中継あって、野球はなかったからかな?
ヤクルトはセリーグだから
巨人や阪神の他に野球ファンに
メジャーなチームばかりだから
入るのでは?
セリーグは歴史があるから
地方にはセリーグの贔屓チームを持っている人が多い。
Jリーグは関東や大都市人気。
プロ野球は地方人気と特色が出て来るのかな?
724 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 01:00:30 ID:2FqVEJE7O
Jリーグは関東や大都市(笑)人気(大爆笑)
北関東と一部の地方都市で人気
726 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 01:05:24 ID:6ys8g42K0
おれ関東の大都市の横浜に住んでるけど
Jリーグなんか全く人気ないけど
横浜駅前でサポの人が選手カードと試合の告知のチラシを
よく配ってるけど受け取る人は100人に1人くらいしかいない
このまま、瓦斯が優勝争いに食い込めれば味スタ2万5千以上いけるんじゃね?
まあ、結局中位ぐらいに落ち着くんだろうけど
>>726 そんなオマエがこんな常時sageスレを探してやってきた理由はなんだよ?
バカが透けすぎて可哀相。
>>728 事実を報告しただけなのにバカ呼ばわりか。
これじゃまともなファンが寄り付かなくなるわけだ。
>>201を見れば解るけど、
今節ホームゲームを開催したクラブは前節までの観客動員力が
7位、9位、10位、11位、12位、14位、15位、16位、17位
のクラブ。
それで平均約2万人集めた事は非常に大きな意味がある。
731 :
清:2008/05/04(日) 01:27:32 ID:hd0+5XXe0
横浜Fuckマリノスのサポは閉鎖的な勘違い野郎ばっかだからな。
>>729 自分をまとも人間な基準と思い込んでるあたりが、
手が付けられない。
733 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 01:35:17 ID:9hfz/gRNO
野球は人気が落ちっぱなしで、
その野球ファンは、なぜかサッカースレにわざわざ来る事実を
報告したい。
関東に住んでて地元の野球チームの選手なんて全然思い浮かばんもんな
必死なんやろ
>>728 興味ない奴はこのスレ(板)見ないしなw
しかも『事実を報告しにきた』とか追加カキコしてるしw
気になってしかたないんだろうね、かわいそう
まあ野球は馬鹿がやるスポーツだからね(^_^;)
広島は今日はフラワーフェスティバルというGW全国2位の集客のある祭りを都心部でやってて、
なおかつ市民球場でのカープ戦もほとんどかぶってたのにすごいね。
まあ、祭りから流れた客もいるんだろうけど。
広島はスレ住人が嬉しくなるくらい、
試合も動員も頑張ってる。
NHK 14:00-18:00 日本ハム(北海道)対楽天(宮城県)
NTV 14:55-16:55 Jリーグクラシコ 東京ヴェルディ(東京都)対横浜Fマリノス(神奈川県)
関東での視聴率対決はJリーグが勝ちそうだね
新潟ですが競技人口は、確実にふえてきてるよ。
一説には、バブルの頃親子ずれできてた子供か、サッカーはじめ、
親が子供につきっきりになってしもた。で、お客さんへった。てのがあるらしい
もともとJリーグ?てきな土地に初めてプロスポーツ持ち込んだのがアルビだから
ようやくスタートラインに立ったとゆう事だと思う。
>>730 平均動員が2万超えてる上位4チームがなかったもんなあ。(浦和・新潟・鞠・F東)
箱自体、小さいところが多かったし。
よく去年のレベルまでいったと思うよ。
自分は西京極行ったけど、ゴル裏とバクスタはパンパンで立ち見多数。
メインは半分ぐらい。アウェイがスカスカだった。
札幌はJ2のときもたくさん来てくれたから期待したんだけど、昨日は少なかった。残念。
J2の京都札幌は黄金カードだけど、J1では単なる下位同士だから無理もないけど。
黄金カードだけどj2で5500人だったじゃん。
昨日は頑張ったよ。更に上を目指す。
飛行船も見れたし良かった。
豊スタ行ってきたけど、下の方がまだまだ余裕あったのが残念。
ガンバの動員は昨日は良かったと思う。アウェー側も相当埋まってた
744 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 08:52:07 ID:dlB+vQZr0
今、広島の試合の再放送観てるんだけど若い選手が試合後マイクパフォとかやってサポと交流してる。
少しでも盛り上げようと頑張ってる姿勢が好感持てるよ。
良いことだ
746 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 08:55:33 ID:Bl0rYCg0O
瓦斯はこのまま頑張れば新規の客をリピーターに出来そうだね
タイトルとれればかなり増えそう
747 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:07:54 ID:Ev/CjptM0
サカー選手は金髪、銀髪だらけ。
まぁ、中卒・高卒のバカばかりだからしょうがないが、
それを見て喜んでいるファンも、
頭の悪い、低所得者層が大半。
もともとサカー自体が、
象でもできる球ころがし。
748 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:09:20 ID:dlB+vQZr0
キティちゃんおはよう。
次節でさらに前年同節比の差が広がりそうだな
今年はGWの客入りが悪いね
それとも組み合わせのせいだろうか
750 :
カボーン:2008/05/04(日) 09:18:38 ID:oQitGhxxO
東京V対横浜FMの視聴率ってわかりますか?
751 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:23:42 ID:2+NCQgKu0
30何パーセントだってよ
昨日の国立はタダ券くらい含めて数えても良かったと思うが
753 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:42:12 ID:QdJlb3NeO
754 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:54:32 ID:PwL/XSeN0
パソコンで見てね
『 中 学 生 』 の 『 部 活 動 』
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h19kameiseito_m.pdf 『 野 球 部 員 3 0 万 人 !!! 』 (9人制のスポーツ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>『 サッカー部員22万人 ・・・・』(11人制のスポーツ) (平成19年)
将来的にもプロ野球の人気もあるでしょうね!
野球は9人で、サッカーは1チーム11人のスポーツなんです。 野球はダントツ1番の人気!これからもね
情報操作されちゃだめですよ・・・・・・・・・ 現実は、中学生に大人気の野球!
『 若 い 子(U−15)に 大 人 気 の 野 球 ! 』 と『若い子に不人気でおじさんしかいないサッカー』なんですね
755 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:57:47 ID:PwL/XSeN0
2008年5月3日(土)
毎日やっていてもこれだけ人気がある野球 週に1試合しか無いのに大丈夫?サッカー
巨人ヤクルト 神宮 30,082 東京V横浜M 国立 21,798
阪神中日 ナゴヤ 38,237 川崎鹿島 等々力 20,280
横浜広島 広島 26,780 神戸浦和 ホムスタ 23,088
西武ロッテ 千葉 30,014 京都札幌 西京極 12,467
楽天日ハム 札幌 40,083 名古屋G大阪 豊田ス 34,436
オリソフ ヤフー 31,252 大分新潟 九石ド 19,273
大宮F東京 NACK 13,788
清水磐田 日本平 20,330
千葉柏 フクアリ 14,103
毎日やっていてもこれだけ人気がある野球 週に1試合しか無いのに大丈夫?サッカー
香ばしい
70年以上も職業スポーツやっているのに必死だな
どうでもいいが、スレ違いだからいね!
>>740 新潟はこれから、だし、2万越えているなんてそれだけで立派だよ
正常になった、てところか
焼きすぎたようです
コピペに反応しちゃうけど
30万人たいして22万もあるのか、すげー
むかしから小学校には野球しかない地域とかもあるのに
中学校でここまで増えてるのはほめ言葉だろ
760 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:31:07 ID:PwL/XSeN0
↑小学校にサッカークラブが無い地方の方ですか?
笑える
761 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:35:19 ID:PwL/XSeN0
ごめんなさい。バカにしたんじゃないです。
環境が違うと認識も違うんだな、と思ったから・・・
>>761 コピペ薬豚
薬のやりすぎで頭がおかしくなったんやな。
プロ野球のファンって遠征する人少ないよな。
昨日、豊スタいってきたが、帰りに阪神ファンと遭遇したけど大阪方面に帰るのは
圧倒的にガンバサポのほうが多かったぞ
764 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:49:57 ID:qyBNjjXvO
瓦斯は優勝争いでも降格争いでも、あまり動員に影響しないんじゃない?
常に二万人のリピーターが成績に関係なく来場してるイメージ。
>>766 それもある。なぜなら、サッカーは試合が少ないからアウェイに行く余裕ができるしな。
プロ野球の場合は裾野が広いから、わざわざ地元から行かなくても各地にファンがいるし。
サッカー好きは東京に200万ぐらいいてFCサポは1〜2%
妥当な数字じゃね?その内の6割ぐらいで歌を歌い続けるって感じ
一般人から観れば変わった人達
野球を引き合いに出すのはなんだけど野球ファンは気ままに応援
サポーターは訓練を受けた集団って感じで近寄りがたい
>>769 うん、東京に住んでると本当にサカーファンが多いって思う
でも、そのほとんどが欧州サカーファンなのが現実
J見てもへたくそとしか思わないみたい
たま〜に生観戦って程度で十分らしい
>>770 飛田給は近いから直ぐいけるけど
なんか近寄りがたい
普通っぽいのがカブレてムキムキしてるイメージが強いし
何より延々歌ってウルサそう
でも瓦斯戦なんかは行きやすいほうなんじゃない?
レプリカ率低いから紛れ込みやすいし
まあ野球の場合は試合時間が長いし、途中から見ても途中で退場しても見れる興行だからな。
サッカーの場合、途中からしか見れないなら最初から行かないのも動員の差になってるな
というかやき豚は一体なんなんだろう・・・
日本で長い歴史がある野球とまだ15年たらずという始まったばかりのサッカーを比べて勝ち誇ってるなんておかしい。
逆にサッカーは15年でここまでJが地域に根付いたことを誇っていいと思う。
野球と違って専スタではなく陸スタが多く新規のファンが獲得しにくいけど、もし全クラブ専スタになったらと思うと楽しみで仕方がない。(今のところ限りなく不可能に近いが・・)
その辺を考えるとサッカーはまだまだ伸びしろがあるね。
15年「も」だろ。すでに…。
「まだ」15年だと思うよ
でもJって観客動員でたしか世界5位か6位なんだよな?
まだ専スタ効果という幻想で現実逃避してる奴がいるのかw
フクアリとホムスタの客入りを見ればそんなもんはありはしないということが分かるだろうにw
広島はJ2が日曜日開催中心なのが大きいと思う。
土曜日が仕事の会社は多いからね。
それと、社長が替わって社員が営業努力をしている。
勝利後の柏木・槙野・森脇のB6劇場が人気
こんなところだと思います。仙台戦は何とか2万近く集めたいね。
専スタ効果がないなんてことはないだろ
同じ場所で陸上から専用って例がないから比較できるものがないけど
スタジアムだけ造っても一時的に動員が増えるだけで維持は難しいでしょ。
それ以外にも商業施設を作って、サッカー以外でも1日時間をつぶせるような場所にしないと。
でも今の等々力や日立、ヤマハとかのキャパじゃ初見の人は来にくいだろうね。
ある程度空席もあればフラッと立ち寄る人も少しは増えるだろうし
後はクラブがリピーターを増やすためにどれだけの努力ができるかだな。
この直近「15年間」切り取るなら
「まだ」では無く「も」だろw
サッカーは世界一の人気スポーツかつワールドカップ自国開催してる訳だし
>>755 チョン平ってダービーなのに2万しか入らないのかよ
785 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:19:50 ID:dlB+vQZr0
フクアリやホムスタが陸上だったらもっと悲惨になってたぞ。
臨海と比べたらにあきらかに集客上がってる。
臨海は5000がデフォだったんだから明らかに専スタ効果あるだろ
>>782 リピーターを増やす?
Jリーグの悩みはリピーターしかいないことなんだよ
>>201を見れば解るけど、
今節ホームゲームを開催したクラブは前節までの観客動員力が
7位、9位、10位、11位、12位、14位、15位、16位、17位
のクラブ。
それで平均約2万人集めた事は非常に大きな意味がある。
>>774 お前みたいにわざわざ自分から野球の話振ってるやつの方が
なんなんだろうって感じなんだけど・・・
>>788 それだけに6日は1位、2位、3位、4位、6位、8位、18位のクラブにがんばってほしいな。
5位と13位は6月25日開催だから厳しいけど
791 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 14:36:53 ID:RXlxjakt0
今日スカパ開放デーだからアレ見てみた
あの客の入りは正直裏山
結局、重要なのは
実動員>>>>>>>>>>>>>>>見かけ>>>>>>>>>>>>>>>実数発表だとか水増しだとかの糞見たいな泥仕合。
792 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 14:42:38 ID:Io6jj+tG0
何年まで「まだ」を使うんですか?
世界との差の100年は永遠に縮まりませんよ
一般人って試合見てて客の数なんか気にするかな?
俺が2ch見る前なんか試合に集中してて見てなかったぞ
あとあと見てガラガラじゃんとか思う時もある
>>772 俺はサッカー見るきっかけは瓦斯見に行ったことかな
まぁそのときの対戦相手の柏サポになったわけだがw
>>793 一般人は視聴率なんて全く気にしないけど
2ちゃんのオタクどもはやたらと気にするのと同じだろ
11節予想
5/6(祝)
13:00 札 幌 vs 東京V 札幌ド 15000
13:00 磐 田 vs 川崎F ヤマハ 14000
14:00 柏 vs 神 戸 柏 11000
14:30 新 潟 vs 清 水 東北電ス36000
15:00 F東京 vs 名古屋 味スタ 21000
15:00 横浜FM vs 大 宮 日産ス 22000
16:00 浦 和 vs 千 葉 埼 玉 52000
797 :
ヒロスマ:2008/05/04(日) 16:11:43 ID:Fo73vID10
うちはどんなに頑張っても、スタジアムアクセスなどの問題(駐車場の激減)で頭打ち
だから、J1だろうとJ2だろうと1万強で落ち着く
798 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 16:15:51 ID:Rc469IRvO
最近、なんでageてるヤツ多いの?
マジ、死んでくれないかな?
元からあったスポーツを抜くのは大変なことなんだぞ?世界的に見ても後発のスポーツに抜かれまくったのも野球くらいだし。
で、Jリーグはいつ抜くの?w
マスコミが野球を見捨てたら抜くんじゃね?
外国では過剰な煽りがないから、すぐ他スポーツにぶち抜かれたしな
新規取り込みがほぼ不可能と分かった今リピーターがもっと頑張らないとな
805 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 19:02:00 ID:pEJ/9SFnO
70年も経ってるやきうとまだ15年のサッカー。
使い方間違ってるかな?
807 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 19:06:39 ID:6ys8g42K0
Jリーグなんか決まったオタクが繰り返し通ってるだけだろ
ピンクの変な新聞読んでる奴なんか全く見かけなくなったし
2〜3年前は電車の中で読んでる奴ちらほら見たんだけど
>>802 Jリーグは10年以上前にマスコミに見捨てられている訳だが・・・
809 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 19:42:48 ID:naCNOaT80
>>807 ほんと?うちの駅の売店年々ピンクの新聞の仕入れが増えてるよ。
810 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 19:44:13 ID:2FqVEJE7O
i"\
| 8 ) 下着を盗んだ 税リーガー
∩-''" 本名隠して また逮捕
( E) 隠蔽 言い訳 また揉み消し また揉み消し
/ ̄\ ./ / いいな いいな 税リーガーって いいな
| ^o^ | / / レイプ魔 泥棒 車を破壊
\ / ,/ これだけやっても 過保護にされる
/ /´ 僕もなろう 税リーガーになろう
/ / 税 税 税金貰った 犯罪犯
811 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 19:50:33 ID:/BmotUWUO
94:代打名無し@実況は実況板で :2008/05/04(日) 18:42:16 ID:Ig3JS5l00
<丶`∀´> キャパ以上何人でも入るニダ!
駅売店の新聞扱い数まで把握してる奴が現れたかw
813 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 20:07:15 ID:5toCrqyxO
俺は去年から行き始めたんだけどシーチケ以外の人って年間何試合位スタに行くの?
814 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 20:11:43 ID:cBJbw3sE0
>>787リピーターが安定した入場料収入もたらすから重要なんだお
これ世界のプロスポーツの常識なww
>>780 臨海→フクアリという例があるだろう。
オシム効果もあっただろうがフクアリにしてから1万越えは常時してるだろ?
>>816 臨海とフクアリは同じ場所ではないだろ。
千葉の観客増には他の要素もかなりある。
じゃあ場所変えるだけでも客が入るようになる所もいっぱいあるんじゃね?
北京五輪終わったら野球報道も下火になるよ。
だって次の五輪は蚊帳の外で盛り上らないからね(´・ω・`)
もうほっとけ。野球はここには関係無いし。
820 :
新潟:2008/05/04(日) 20:37:48 ID:mbrvjIkNO
>>813 ここ十年で一番少なかった年が8試合。
一番多くてホームアウェイ合わせて20試合。
>>819 五輪の人気に依存してるのはサッカーだろw
野球の五輪は元々アマチュア主体で無くなっても大して影響がない。
新スタ建てる金で、サクラのバイト雇ったほうがいいんじゃね?
外人玉入れもなかなか。
59 :▼・ェ・▼<こくまろファイヤー ◆0CvvVfB3mU :2008/05/03(土) 23:26:39 ID:???
◆ECC presents bjリーグ 2007-2008シーズン プレイオフ
2008年5月3日(土)
第1試合:ウェスタン・カンファレンス ファイナル 観客数:6018人
大阪エヴェッサ 100-73 ライジング福岡
第2試合:イースタン・カンファレンス ファイナル 観客数:6458人
仙台89ERS 86-88 東京アパッチ
60 :バスケ大好き名無しさん:2008/05/04(日) 21:18:43 ID:???
◆ECC presents bjリーグ 2007-2008シーズン プレイオフ
2008年5月4日(日)
第1試合:3位決定戦 観客数:5984人
ライジング福岡 91-95 仙台89ERS
第2試合:ファイナル 観客数:9201人 ※過去最多
大阪エヴェッサ 66-56 東京アパッチ
>>819 今年になってから動員スレが荒れ出したのは、実はそれが原因なんじゃないかと思ってる
なんせ、3ヶ月後には数少ない国際大会のひとつが消滅しちゃうんだからねえ
>>817 専スタ効果込みで11000人台じゃ情けないよな
>>824 その話題を持ち出すのは、野球を叩きたいサカ豚だけ。
野球ファンにとっては大リーガーの出るWBCの方がグレード高いし。
サケの切り身やるから帰れよ
また野球とかいうやつの話、ですかぁ・・・・。はぁ。
毎日毎日、野球の話題をサッカーの板に書き込みですか・・・・。
>>828 まあサッカーファンとアンチ野球は表裏一体だから、容認した方が賢いのかもな
( ゚д゚ )ポカーン
鰯の切り身やるから帰れよ
スレタイ読めないのか
833 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 22:09:52 ID:/BmotUWUO
133:代打名無し@実況は実況板で :2008/05/04(日) 21:54:51 ID:Ig3JS5l00
<丶`∀´> 球場キャパ以上の発表でホルホルできるのが野球ニダ!
834 :
U-名無しさん:2008/05/04(日) 22:19:31 ID:dmtGIYaO0
>818
フクアリは湾岸の浦安や幕張といったところから電車1本でいける
臨海だと乗り換えないといけない使役からめちゃくちゃ遠い
臨海知らない香具師はJFLの試合でも行って来い。
いや
837 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 00:14:24 ID:doKhhvDo0
ここ数年、ゴールデンウィークの最終日にはTBSのJリーグ中継があったのに今年は無しか…
やっぱりスカパーの影響か
5月10日(土) 14:00〜16:00 Jリーグ2008 「川崎フロンターレVS浦和レッズ」
土曜日にあるよ
これじゃ駄目?
840 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 01:32:35 ID:D/j4K18h0
だから野球は本当に興味ないってW
青い席がちらほら見えるのは気のせいかな・・・
興味が無いと言う割には、やたらと野球叩きの書き込みを見るが
べ、別にやきうに興味ある訳じゃないんだからねっ!
>>840 今日は でしょ。
これではじめて3万人て発表していいよ。
普段は1万以下じゃん
Jの観客動員スレに来るんだから叩かれんのは当たり前だろ
サッカー見始めたら野球なんて興味なくなったよ
ホント野球なんてどうでもいいよ
興味がないという割に叩いてしまう、悲しき性かな
849 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 03:30:29 ID:p4zWDTyrO
新日本プロレスの観客数水増しは有名だな。
NOAHは掛け値なしだからな。
851 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 03:45:47 ID:IlUuI1uLO
野球に興味が無い人にしつこく野球の話をするからだよ。
852 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 03:48:26 ID:IlUuI1uLO
好きでも無い興味も無い人から、無理やり言い寄られている感じ。
ぼ、僕は野球のことはあまり興味がありません…ごめんなさい!
853 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 03:54:04 ID:aBLzm/5uO
とか言って大リーグ試合見てる俺
854 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 07:01:21 ID:BAls8rqjO
広島はJ2落ちしたのにチケットを値上げしたのが失敗。
みんな、専ブラ使ってないの?
野球とか阪神とかをNGワードに登録しとけよ。
最近は板ごとに設定できるみたいだから、ドメサカ限定でNGににすれば
野球関係の板に行きたい人も大丈夫だよ。
5月3日
日本ハム vs 楽天 /観客数:40083人
中日 vs 阪神 /観客数:38237人
ソフトバンク vs オリックス /観客数:31252人
ヤクルト vs 巨人 /観客数:30082人
ロッテ vs 西武 /観客数:30014人
広島 vs 横浜 /観客数:26780人
5月4日
日本ハム vs 楽天 /観客数:42126人
中日 vs 阪神 /観客数:38185人
ソフトバンク vs オリックス /観客数:33113人
ヤクルト vs 巨人 /観客数:32254人
ロッテ vs 西武 /観客数:30023人
広島 vs 横浜 /観客数:27600人
857 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:20:02 ID:D/j4K18h0
野球スゴスギ・・・。これだけ娯楽がある世の中で。
Jリーグの観客数を語る上で、比較対象となるのはプロ野球だと思うけど。
サッカーとプロ野球を比べるのは、一概に間違いではない。
858 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:25:35 ID:J9K3zqWtO
Jはチーム数が多すぎ、だから観客少なくなるのも普通
859 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:30:42 ID:EDHRHad40
164 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/05/04(日) 17:32:06 ID:+OIkdYBs
既出かもしれないけど今週号のサカダイにシーズンチケットの売り上げ枚数が載ってた
札幌 5,500
鹿島 4,569
浦和 25,000
柏 3,000
川崎 9,424
新潟 15,000
清水 5,800
名古屋 4,000
G大阪 5,300
神戸 3,500
大分 7,397
巨人 55,000
860 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:34:21 ID:9ERK5uTo0
861 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:45:55 ID:44CsmhQBO
川崎シーチケ多いね。
広島みたいな田舎でも3万人近く連日で集めるのか
首都圏サポは、なにしてんの??
ヒント:いつもは少ない。年に1回の連休にお父さんがいくとこなくてむりやりのレジャーがスタジアム、サポとはまったくかけはなれてる。いつもは少ない。
864 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:54:19 ID:Tad0DZZLO
246:代打名無し@実況は実況板で :2008/05/04(日) 21:25:35 ID:ED+crfER0 [sage]
<丶`∀´> ヘキサゴンナイターで野球人気復活ニダ
865 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:54:44 ID:Tad0DZZLO
866 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:56:14 ID:Tad0DZZLO
262:代打名無し@実況は実況板で :2008/05/05(月) 01:55:16 ID:BhmiL1d50
痴呆都市だけ大人気のやきう
痴呆都市だけ大人気のやきう
867 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:57:13 ID:Tad0DZZLO
272:代打名無し@実況は実況板で :2008/05/05(月) 04:26:38 ID:rP8ai9LB0
関東つーか、一部の痴呆都市のぞいて、じじいしか見てないから
868 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:57:56 ID:Tad0DZZLO
869 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 08:58:26 ID:Tad0DZZLO
277:代打名無し@実況は実況板で :2008/05/05(月) 08:43:24 ID:ZnYahHv+0 [age]
観客はどこも減ってるよな>関東
関東の雰囲気が田舎に伝播するのはいつになるのかね。
首都圏はもう野球に冷めてますよ、田舎もんの人たち
>>859 >>861 計算してみた。
クラブ 枚数 キャパ 占有率
札幌. 5,500 20,005 27.5% 厚別
42,300 13.0% 札幌ドーム
鹿島. 4,569 39,026 11.7% カシスタ
浦和 25,000 63,700 39.2% 埼スタ
木白. 3,000 15,900 18.9% 日立台
20,000 15.0% 葉っぱ
川崎. 9,424 25,000 37.7% 等々力
新潟 15,000 42,300 35.5% スワン
清水. 5,800 20,339 28.5% 日本平
魚虎. 4,000 20,000 20.0% 瑞穂
43,000. 9.3% 豊田
脚阪. 5,300 21,000 25.2% 万博
神戸. 3,500 30,132 11.6% ホムスタ
45,000. 7.8% ユニバ
大分. 7,397 40,000 18.5% 九石
シーチケはスタジアムのキャパに対して何%位がちょうど良いんだろう?
>>870 厚別があるなら駒場を追加すると面白いぞ
>>870 ヨーロッパでは60%が理想とされている
と、どこかで見かけた気がするがソースは判らんスマン
清水は磐田戦、エこパ使えば4万近く行ったのに
このスレ的にはアホだな
874 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 10:34:40 ID:1pMrWs3W0
このスレ的にはアホでも経営的にはアリ
大宮が浦和戦でNACK5使うのも同じ
>>870 瑞穂って27000人収容じゃなかったか
877 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 10:43:01 ID:WL3bBe9f0
878 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 10:44:35 ID:ZZ/X9TWDO
昔は国立だらけだったよな・・・
879 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 10:47:30 ID:DqG4MwTkO
Jリーグ(笑)
まだやってたんですね(笑)
あまりに目立たないので…知りませんでした!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球の話題出すのは野球ファンじゃなくて
2chによくいる、寂し〜い構って欲しいちゃんだからもうほっとけ。
>>881 甲府スゲーな
水戸ちゃんはフロント総出で研修に行くべきじゃ…
オラほかのJ2も知りたくなったぞなもし
883 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 11:34:09 ID:Tad0DZZLO
284:代打名無し@実況は実況板で :2008/05/05(月) 09:28:19 ID:rRbSuVDWO [sage]
>>280 何処の国の言葉だよw
お前のような野球しかテレビ放送されない国ではそんな智恵遅れ用語しか話せないんだな(笑)。
さっさと死ねよ。
このうんこ臭いど過疎北朝鮮産業廃棄物残飯ゴキブリ過疎人がww
お前のようなゴキブリ以下の生き物ごときがレスするな。
話ぶった切ってすまん、ケツの割れ目から毛が生えてた…
甲府凄いな
ダービーをエコパでやればよかったとかいってるアホはきっと専スタがないクラブのサポなんだろうな
それにエコパに1回も行ったことない奴なんだろう
ダービーとはいえ4万もこないから
埼スタまだ完売してないのは
GW最終日だからなのか?
うちが弱いからだろうか?orz
サッカー観戦をたった一試合キャンセルし、チベットデモに参加すれば、それだけで
何万人も集まる。たった一試合だ。それだけで社会に大きなインパクトを残せる。
何万人も集まれば、政府も無視できない。今この瞬間にも、無実のチベット人が
拷問を受けて苦しんでいる。それでもサッカーの方が大事?
明日の埼スタは48000に届くかどうかってところだな
GWにしちゃ確かに物足りない数字ではあるけども
>>888 伝統も価値もない聖火リレーで大騒ぎしてたマスゴミやどこぞの代表監督にも言ってやれ。
応援するぞ。
毒餃子事件の直後にギョーザを食えと命令して
日中友好を図ったバカ協会の会長にも言えよ。
892 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 15:17:10 ID:ayKR5e4n0
明日味スタ行きてえなあ。どっちのサポでもないけど。
893 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 15:20:36 ID:ApVWipu0O
なんで代表監督が出て来るの?
結局野球に関するレスしてるからスレ一連の流れは自業自得だよ
何だそれ?
895 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 15:33:55 ID:s50gsIAp0
>>869 関東で観客減ってるのは
Jリーグも同じな気がする
浦和が圧倒的だから目立たないだけで
他は緑の昇格効果以外下がってるよね。
>>895 >>696>>701-702参照。
観客動員上位4チームがアウェイなのにこの観客数は驚き。
感動すら覚えるぞ。
動員は対戦相手によって左右されるから、全節終わらないと昨年までとの正確な比較はできないよ。
あと、緑の昇格効果って何?正直全然感じてないけど。
関東にチームが多いから、関東のアウェイ動員で稼ぎやすいってこと?
煽りでなく、今年に入って
日本の景況が悪化材料が続出してるから
上京労働者の多い首都圏では影響してるんだろう
サブプライム、春闘不発、原料価格高騰による物価上昇、ガソリン税復活……
長嶋世代はしぶといっすねw
明日は関東晴れそう。
去年全国的大雨で悲惨だった5月6日の記録は抜けそうだ
900 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 16:07:52 ID:eReU3+5w0
自民党と経団連のせいで動員も悪化中
>>889 札幌戦より売れてるし、天気良さそうだし5万いくだろ
902 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 17:37:42 ID:iCiuV04xO
2週間に一度五万入れるより、毎日四万入れる方があり得ない程凄い
野球は水増し、サッカーは実数
「水増し」と言ってれば現実を見なくて済むから楽だよなw
どっちももういいよ。アホみたい
名古屋の水増し貼ってほしいのか?
最近視豚大杉でうんざりだ
視豚はスルーが基本
>>906 貼れよ
アウェイゴール裏とメインスタンドのアウェイ側が
写ってる写真だけで水増しとかいうのはなしな
どう考えても入場者数55パーセントにはなりません
映ってない部分だけ満員でのこりはスカスカというマジックでもあるのかw
910 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 18:57:42 ID:xmisVT7kO
人糞喰ってる奴いる?
たぶんこのスレにはいないだろう
そして横浜スタジアムの写真に戻ると
野球は入場者数発表じゃないw
これぐらい覚えろな
>>859的なのが足されるわけ
ここは入場者数だろ
でも親会社がいないチームが資金面で苦戦してるのは事実だ
>>914 Jリーグ広告費ランキング
1 横浜 2520百万円 ←日産
2 柏 2502百万円 ←日立
3 浦和 2288百万円 ←Jリーグで一番人気
4 名古屋 2255百万円 ←トヨタ
5 磐田 1946百万円 ←ヤマハ
6 G大阪 1729百万円 ←松下
:
:
17 新潟 960百万円 ←Jリーグで二番人気
現実見えない君に教えてあげるけど結局強固な親会社は必要なんだお
プロ野球に対する知識が20年近く前で止まっている
俺からすると、セ・リーグが満員なんて当たり前って
感じがするけど、今はGWに満員になったって自慢する程に
なったの?
>>917 いや親会社が不要とは一言も言ってないし、ここ動員スレだし
野球のチケットって高いな。
あれでよく入るな。
実際はタダ券が8割だろ
スレタイ
ここはプロ野球にケチをつけて、Jリーグを引き立たせるスレですw
一匹あぼ〜んすればすっきりするのに
何をむきになってるんだ?
926 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 20:51:35 ID:T0iTiq3n0
927 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 20:59:20 ID:QQrsOii+0
このタイミングでガソリン税を復活させたのは
正直まぬけだろう
消費税10%もちらつかせるなど経済音痴すぎて
日本を任せられないな
ID:nvNMKUtF0
入場者数55パーセントは何のことを言ってる?
929 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 21:42:56 ID:iCiuV04xO
>>918 お前が話を持ち出したんだろうがハゲキモヲタ野郎
>>929 なんでオマイを貶したことが資金の話を持ち出したことになるんだよw
この程度のことでそんなに腹立てんなよ
まぁ癪に障ったみたいだし、とりあえずゴメンな
>>881 瑞穂の27,000ってのは文字通り机上の数字だよ。ピクシーのホームラストゲームでも22,800。
緩衝地帯を設けるようになったし、スポナビ20,000ってのはチケット販売数としては妥当な数だと思う。
933 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 23:13:45 ID:P5Eh+yXG0
>>919 おっさんで2ちゃんやってるって恥ずかしいよww
>>932 だからなんでID:iCiuV04xOを貶したことが資金の話ってことになるのよ?
もうこれ以上スレ汚したくないからヘディング脳で結構ですけどw
935 :
U-名無しさん:2008/05/05(月) 23:32:26 ID:D/j4K18h0
Jリーグブームが去って何年だろう。
937 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 00:47:26 ID:AVBD64PQ0
J1/10節 J2/11節
2005年 1,699,146 平均 18,879 2005年 481,276 平均 7,292
2006年 1,633,724 平均 18,152 2006年 414,989 平均 6,287
----------------------------------------------------
2007年 1,731,727 平均 19,241 2007年 385,091 平均 5,834
2008年 1,725,757 平均 19,175 2008年 497,947 平均 6,467
前年比 .-5,970 平均 .-66 .+112,856 平均 .+633
2005年 2006年 2007年 2008年
5/1 193,501 4/29 220,827 4/28 172,096 4/29 182,339
5/4 213,031 5/03 146,437 5/03 221,054 5/03 179,563
5/8 192,376 5/06 254,578 5/06 179,012
計 .598,908 621,842 572,162
経団連のせいにする2茶ネラー多いなw
スポンサーになってるのはどこよ?w
>>917 その上位は入場料に対する広告費比率が大きすぎるよなぁ、浦和除く。
>>777 こんだけ毎日テレビで野球野球ばっかでJリーグなんて殆どやらんのに観客動員が世界で5位6位に入るって凄いと思う。
野球バカが調子に乗ってるけど、野球がJみたいに毎年のように2、3チーム増え続けてたら確実に終るよ。
世界のほとんどの国のリーグは税よりも存在感ないってことなのか?
意外だな
俺は優しいからわざわざ付き合ってやるけど
サッカーだらけな欧州、南米に比べ野球ばっかの日本でJリーグは結構頑張ってるな!って事だよ。
>>840 この試合の観客動員数を知りたい
これを基準にすれば、普段如何に水増ししてるかがわかるから
こいつら痴呆症か?
野球はシーチケ込みの発表だというのに
947 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 05:53:29 ID:q3JVVCnb0
自民党と経団連のせいで動員も悪化
野球の話はよそでやってくれや
949 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 06:54:05 ID:NzvV3TU2O
人糞喰ってる奴いるでしょ
広島
サッカー 野球
5/3 14332人 26780人
5/4 ------- 27600人
5/5 ------- 26516人
5/6 ??
今日は野球もないから2万超えるだろうな
951 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 07:39:54 ID:q3JVVCnb0
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
大多数の日本人は知らないのです。
大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?税金ですよ。
そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
税金で養っているのですよ。 貧乏な日本国民の学生が多くいる中で。
どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!
>>950 流石に2万は難しいかと
FFも終わったし結構な数字にはなりそうだが中2日で連続ホームと言うのがマイナス点でもある
本当に入ったら史上初の落ちて観客増も現実味が出てくるなw
>>950 野球すげーなw
巨人か阪神戦か?
広島はスタの位置が終わってるからなー
あれでほんとに損してる
ほんと、やき豚が常駐するようになったな。
やきうの観衆発表がどうたら〜ってスレ、去年まであったっけ?
野球がなくなれば焼豚も消える
野球潰し議論をもっと行うべきだ
956 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 10:51:42 ID:4XDwH2gf0
野球のほうにも、同じコピペをしてうざがられてるな
957 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 11:33:47 ID:YLDP2CbN0
で、今日の予想はどうよ?
メモ:11節のカシマと万博の試合は6/25に実施
了解
960 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 12:56:03 ID:gC+gn8OU0
961 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 12:59:31 ID:gC+gn8OU0
962 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 13:05:03 ID:gC+gn8OU0
963 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 13:28:58 ID:QhZUEZV8O
>>953 ダントツ最下位の横浜ベイスターズ戦でこの観衆ですよw巨人か阪神だったら後2000人くらい上乗せ出来たかもね。
工作員だろうけど、野球板にもサッカー板にも同じのを貼ってるってことは、
ただこの2つを意味もなく対抗させたいだけなんでしょ
どっちの奴らも釣られやすいし、この方法だと簡単に煽ることが出来る
>>953は熊スレのだね
>>963 広島市民球場は大入りで1000以上も入らないよ
フラワーフェスティバル効果もあるだろうけど
by広島県民
小瀬満員
13602
YAMAHA
ヤマハ
13,602人
969 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 14:28:26 ID:kKk0AIsg0
エスパルスは増えてジュビロは減ってるね。
野球みたいに元からあったスポーツは何の参考にもならない
15,508
札幌
972 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 14:43:01 ID:XDocNcRi0
笠松 2653 水戸終了
博多 10822
愛媛 3917
笠松は問題外として愛媛もひでえ
974 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 14:53:40 ID:J8zHTkYg0
GWさすが入ってるね
田舎はGW関係ないからな、
畑はそんなの構っちゃくれない。
976 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 15:02:44 ID:kKk0AIsg0
ジュビロは酷い試合しちゃったな
愛媛いつもに比べりゃだいぶ入ってるんじゃないか
978 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 15:06:48 ID:kKk0AIsg0
味スタ素晴らしい熱気
979 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 15:09:15 ID:3sNp5M0VO
瓦斯は3万いってそうだな
腐っても松山市だろーよ、愛媛さんよー
何気に札幌もヤバイと思うのは俺だけか?
2万は越えると思っていたのだが…田植えか?
札幌は試合内容も最悪だったからなあ
984 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 15:32:38 ID:AyIXG1Th0
小瀬 14512
甲府 - 横浜FC
小瀬
14512人
甲府、すごっ・・・
甲府がJ2の動員を引っ張る日が来るとはw
甲府はスタを2万5千くらいに増築してもいっぱいに出来ない?無理?
990 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 15:41:51 ID:9zRac033O
甲府なんじゃこりゃあ…
柏 vs 神戸
9398人
スパサカでは14521人になってるな小瀬
柏とか磐田は恥ずかしくないのかよ…甲府に負けてるぞ
ヤマハも日立台もキャパが小さいからなあ・・・
これでも両方8割前後の入りでしょ。
柏は東京に行けば娯楽がわんさかあるし
磐田は甲府以上の田舎だからしょうがない。
出戻りらしきファンをチラホラ見かけたけど多分もう2度と来ないな
後半40分過ぎにシャトルバス乗りに行ったら既にもう行列出来てた
997 :
U-名無しさん:2008/05/06(火) 15:55:10 ID:kKk0AIsg0
浦和は5万は入ってるな
柏は早く改修しろって。2万5千規模にしないと金も入らないし
また落ちるぞ。
1000さっさと次スレへいけ
1000なら
来年は平均25000
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)