Jリーグの今後を考える その59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
チーム数・試合数の増加、ACLなどの国際試合への対応、放映権問題
J3、秋春、代表との兼ね合い等々
これからのJリーグは何を目指し、どこへ進んでいけば良いのか
語ってください

前スレ
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1202038115/
2U-名無しさん:2008/03/20(木) 03:22:57 ID:MWXucpen0
このようなの示す者がいますが今板とは無関係ですので 無視してください
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
3U-名無しさん:2008/03/20(木) 03:24:59 ID:Pgi3JiKD0
>>1
野球を潰すにはどうするかを考える
にスレタイ変えて下さい
4U-名無しさん:2008/03/20(木) 07:44:18 ID:O8XN4UVzO
この板でまだ学生の奴がテレビ番組制作に携わる責任者になってスポーツニュースをまともにする
5U-名無しさん:2008/03/20(木) 19:20:41 ID:NefXkKCC0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1202038115/994

だからもう地下のマグマは爆発寸前、とサッカーファンは思わなきゃ。
>>4
報道量・報道順は大切。でも地方マスコミを味方につけるだけでは足りないし、
県民クラブとして挙国一致をぶち上げるだけでもまだ足りない。
コアとしてのサッカーの純度を高めるためには。
五輪至上主義をどう健全化するか、当然出る以上はなでしこ・U23をはじめベストパフォーマンスを。
でも極端な話「代表がワールドカップ予選敗退しても揺らがないJ」と「結果日本は金メダルゼロでもやむなし」はイコール。

F1ヨーロッパラウンドやテニス・ゴルフ・ロードレースも基本欧州主要サッカーリーグ開催日・開催時間と
なるべく重複しないようにスケジューリングしているわけだし。
別に五輪じゃなくとも世界大会がほぼ毎年開催されている競技は多い。これらの国内大会をどう仮に
「BIGスポーツスペシャル・PRIDE男祭り(会場・浦和レッズ所有さいたまスーパーアリーナ)」みたいな位置と熱気にするか。
これでようやくサッカーとスポーツが共存がはじまる。
同時にJOCも数学五輪や技能五輪を正式メンバーに入れる。昨年技能五輪が日本開催だから
そのNHK特集番組MCが加藤浩次、これを広げた方がインターハイや国体を煽りもなく中継するよりはもっと有益だと思うが。
ただし、サッカーだけは余計な装飾は一切入れない。これはどう興味を持たせるか、と常に何が望まれているかの違い。
6U-名無しさん:2008/03/20(木) 19:48:14 ID:O8XN4UVzO
俺が上で書いたのは単純なこと。
いまの番組でいうなら呆ステ始め夜や夕方の全国向け放送でも普通のバランスもった量配分スポーツニュースにすると。
質も勿論改善しなきゃならん。
スポーツをスポーツとして扱う英国その他の海外メディア。
偏った対象ネタにしたスポーツの衣被ったバラエティーつくりの日本
7U-名無しさん:2008/03/20(木) 23:18:08 ID:eccp7yE90
☆重 要

★野球板とサッカー板でそれぞれの住人になり済まし対立を煽るK糞も出現するので
 煽りもレスも徹底スルーで対処しましょう。かまうとスレに粘着します。
8U-名無しさん:2008/03/20(木) 23:18:51 ID:eccp7yE90
☆札○野○脳とマルチ煽りの焼豚は徹底スルー対象です。
 相手をするとスレに粘着します、相手にしないでください。
 煽りレスはNG登録して完全にスルーしてください。

☆このスレの基本事項☆
596 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 19:55:12 ID:AjoJHHrU0
誰とは言わんが、典型的な人格性障害者が住み着いてしまったな、しかも数名。
詭弁と論点ずらし、結論ありきでロジックを組む悪文、脳内麻薬が出まくって
自説に酔ってるだけで、全てが破綻してる。

さしあたって、このスレで論じる事は、

・集客問題
・メディア対策(中継問題ではない)と、これに絡むスポンサー対策
・サテライトの形骸化問題(今や崩壊寸前)
・入れ替え枠の増減、入れ替え戦の今後(同カテゴリーだけの昇格戦にするか否か、など)
・ナビスコ改革(GLから決勝T1回戦あたりまでを地域別に分けてしまうのか否か、など)
・外人枠(現状でも多くのクラブがフル活用してないが・・・)
・GM、スカウト、コーチなどの人材確保と育成(ちょっと深刻、すぐにどうこうなる問題でもない)
・ACLへの取り組みと意識改革

あとは、J2をどう増やしていくか?→14チーム目から18チームまでが大変。
それに伴う3クール問題は過渡期という事もあり、致し方ないのが現実。
例えば、2クールまでの順位で上半分のホームゲームにするとか(全チームが会場を確保しておく必要があるが)。
この場合、3クール目の興行収入を下位グループに少し分配する必要あるかもしれない。

レベルだの10に減らせだの、個々の置かれた状況で違ってくる年俸なんてどうでもよろしい。
9U-名無しさん:2008/03/21(金) 13:51:29 ID:/uCxLgrW0
今後を語る上でACLの改革は重要なので方向性のリンクをはっときます

http://www.jfa.or.jp/jfa/organisation/report/2007/riji_houkoku01/pdf071211/houkoku071211.pdf

3.新ACLに対する主な意見・要望
1)交通費・宿泊費の実費負担(現状はアウェイでどこの国に行っても同一の補助金2万ドルのみ
2)実費以外の補助金/賞金の増額(現状は1位賞金60万ドル・2位賞金40万ドルのみ)
3)グループステージ2位までのノックアウトステージ進出(現状は1位のみ進出)
4)アウェイでの処遇改善(空港からの距離・ホテル・練習場・スタジアム・競技運営等)
5)ホスト国/クラブへの一定のマーケティング権の付与(現状は一切なし)
6)スケジュールの再検討(西側諸国のシーズンが2つに跨る問題・過密日程等)
7)外国人枠増加の検討(現状は3人登録・3人出場)

新ACLが成功すればかなりのインパクトがあると思う
10U-名無しさん:2008/03/21(金) 13:58:53 ID:/uCxLgrW0
そのほか、放映権を一括で50億円程度で売ることを考えてるとか
スポンサー獲得を各国協会に義務付けるとかいろいろ考えてるみたい
11U-名無しさん:2008/03/21(金) 18:44:03 ID:+WXcXXG20
ってか、ACLの話は海外板でやれよ。
新聞のベタ記事にしかならない程度の試合はどうでもいい。
12U-名無しさん:2008/03/21(金) 19:52:18 ID:rrEWFkoeO
来年J2に1チーム入れば天皇杯のシードをJ1が4回戦、
J2が3回戦ていうのは計算上無理なんだけどどうなるのかな?
ちなみに今年このままやるとしたら
1回戦23試合2回戦13試合(3チームシード)
3回戦14試合(J2全てシード、J2同士の試合1つあり)後は今までと一緒となる。
13U-名無しさん:2008/03/21(金) 21:07:18 ID:3Fl+ODzF0
>>8
toto・観客動員・日程の平等性ならJ1・J2の祝日・週末1日のみの全試合集中開催だろうが
スカパー中継やスポーツ報道正常化(サッカー露出の拡大)のためなら、
なるべく試合開催日は分散した方が良い。
例えば今週なら(J2)19日・22日(J1ナビスコ)20日・23日、にするとか・・・
ナビスコが全試合スカパーで視聴できないのも課題だ
>>12
昇格組でJFL順位低いクラブが2回戦から、でいくだろ
14U-名無しさん:2008/03/21(金) 21:09:36 ID:3Fl+ODzF0
新聞に東京の小学校では芝生化進んでて
そのメリットやらの記事があるけど

写真はみんなサッカーしてるぞw


学校校庭を芝生化だけでなく、正式にJFA公認規格として学校施設基準に
明文化させないと。いくら私立校などで練習環境が向上したとしても
県大会・市大会の会場が土のグラウンドのままではねえ。

そしてゴールデンウィーク・夏休み、集中的に全国大会・公式戦を組むのは体育全体で回避。
休むときは休み、遊びたいときは遊ぶ。その方が余程健全な青少年。
週末・休日は行楽とサッカー観戦、というライフサイクルを周知徹底しなければ。
15U-名無しさん:2008/03/22(土) 04:46:30 ID:mIbk4oE70
>>9
ACLだけでなく、U17U20ワールドカップの運営にどれだけ日本が関われるか
初夏のワールドカップ・EURO・12月のCWCは定着している。

Jリーグが百年経ったら、確かに欧州南米は200年
しかし後発ならではの良さもある。totoランダム予想システムの開発→BIG誕生の流れは
パワー・サイズ・歴史では敵わないが、クイックネス・コーディネーション・発想力で
スポーツに組織運営でも打って出るする日本、の代表の一つとも言える。

ワールドカップ・EURO・コンフェデ・国際Aマッチデー・UEFACLマッチデーの間隙を縫っての
サッカー以外のワールドスポーツのスケジューリング確定と
ビッグクラブ所属代表プレイヤーの過密日程緩和策をJFA・Jが提案できたら
国内外における日本サッカーの地位はもう盤石だろう。

資金面で言えばスポーツ振興パートナーは別に1社である必要はない。
どう良い意味での「スポーツ挙国一致」体制の受け皿を完成させるか。
(百年構想パートナーも拡大したいが、朝日へ唯一日本代表マッチスポンサー兼務の更なる優遇を提示するのが先)
1業種1社でスカパー年間平均契約金30億並みに取りたいけどな・・・

それ以上にNHK65億・民放連25億×4+10億、年間175億程度の協力金は義務化したい、
こんなの推定1試合1億円とか言われる無駄金を全廃すれば簡単に捻出できるはずだ。
16:2008/03/22(土) 13:10:27 ID:HsazEyY0O
これからのJに必要なのは専用スタ義務付けじゃないかと。
特にこれから加盟するとこには既存陸スタ使うのはヲケ。
しかし新設する場合、陸スタは認めないとする規定。
専スタなら収容力条件を特例で緩和する姿勢もみせる。
J3〜J2までならレイトン・オリエントあたりのスタ規模未満でもヲケでいいか?
17U-名無しさん:2008/03/22(土) 15:37:31 ID:/g+NrWVh0
J2専スタだと敷居高杉。このご時世でJ2上がりましたから専スタよこせ
って言っても軽くあしらわれてお終いの恐れ大。
J2は陸スタでもOK。その代わりJ1は猶予期間付きで専スタ必須。
18U-名無しさん:2008/03/22(土) 15:58:15 ID:HsazEyY0O
既存の陸スタ活用=ヲケ
て書いてる。
例えば山形なんかは当てはまる。
しかし山形がもう一個スタ新築する場合は(
19U-名無しさん:2008/03/22(土) 16:13:37 ID:6VGC8CwOO
>>17
鞠どーすんの?
あんなデカイ陸スタあるんだぜ
20U-名無しさん:2008/03/22(土) 16:27:53 ID:r3ef54+AO
>>19
三ツ沢でいいんじゃない?
浦和戦とか川崎戦だけ日産を使用すれば…
21_:2008/03/22(土) 19:34:56 ID:sPj0/3Be0
スタ建設を自治体任せにしてるから前に進まないし余計に金がかかる
サッカー協会が
スタ建設に特化した非営利目的の建築会社を所有して
協会の予算の一部をスタ環境改善の為無担保低金利で融資する
専用ならばスタジアムの基準や昇格基準を緩めサポートする姿勢を打ち出す
新規参入は専用スタを義務付けるかわりに
協会が特別チームを派遣し全面協力し専スタ建設計画を練る
その後自治体と話し合う

スタ建設に特化した格安工事+無担保低金利での資金
陸スタに仮設スタンド→横国、湘南、山形など
専スタのJ規格化→栃木、愛媛、草津、広島、セレッソなど
専スタ拡張の援助→柏、大宮、仙台など
専スタ建設の援助→ガンバ、川崎、京都など
環境の整備→各スタジアムのトイレ、屋根、映像関係などの改善

資金の回収方法→Jリーグ全体の観客動員の増加によるもの

建築会社
引退後の選手の職業訓練の場として活用、校庭の緑化の普及と維持
資金源
協会の予算の一部(因みに来年は170億)、トト(去年500億越え)
Jリーグや代表戦等全てのチケットに専スタ資金として百円上乗せ
(ミリオンイレブン達成→11億)

野球の楽天の球場はあれだけ工事しても早くてしかも結構安かったような
大宮は工期も長くて結構かかったよね
民間主導の日立台や磐田はいくらで出来たっけ?
22U-名無しさん:2008/03/22(土) 19:35:09 ID:OaC99VgFO
専スタと言っても
誰がお金を出すの?
23U-名無しさん:2008/03/22(土) 19:47:42 ID:ihRsp6Ld0
スポーツ振興くじの交付金から
24U-名無しさん:2008/03/22(土) 21:19:24 ID:569uChsU0
771 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/03/22(土) 17:39:35 ID:EAfsSh1S0
【22日・西武ドーム】◇2回戦・西武1敗◇観衆12,288

ドームのキャパが36000人だから約1/3は埋まってるはずなんだがwwww
ギャップが酷すぎるなw


http://www.hsjp.net/upload/src/up14052.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up14053.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up14054.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up14055.jpg

http://www.hsjp.net/upload/src/up14064.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up14065.jpg
25U-名無しさん:2008/03/22(土) 21:27:43 ID:wWIKRtJEO
専用スタ限定なんて無理作るだけで無く
維持費もかかる。サッカーに限らずスポ
ーツに理解が無い日本でハードルが高す
ぎる。
26:2008/03/22(土) 21:36:39 ID:w73omkqF0
>>22
陸上競技場作る場合と同じ
27U-名無しさん:2008/03/22(土) 22:44:32 ID:sOArt6LV0
欧州ではスタジアム改修とかは大半はクラブ側が出してるよね。
自治体に何から何までやってもらうのはJクラブだけ。
スタジアム改修の費用もクラブ側に出させるべき。
出せない所は河川敷で草サッカーでもやってろ。
28U-名無しさん:2008/03/22(土) 22:51:44 ID:gpfyxiiL0
世界って欧州だけかよ。
おれは分らんのだけど、じゃあ欧州以外はどうなんですか?
教えてください。
29U-名無しさん:2008/03/22(土) 23:20:49 ID:sOArt6LV0
アメリカでもほとんど自前。
金がないなら既存のスタで細々とやってる。
税金で豪華なスタを作ってもらってるのはJリーグだけ。
30U-名無しさん:2008/03/23(日) 00:56:23 ID:YGkqlsuEO
文句言うだけなら他でやってくれ。
31U-名無しさん:2008/03/23(日) 02:47:02 ID:PCoKhU1J0
専スタの話ん中悪いが

サッカー番組が地上波ではすべて深夜番組てのが
よろしくないと思う。
一局でもいいから消防が見れる時間帯に放送してほしい。
子供らが見れるもんといったら代表くらい。
国内の裾野を広げる意味でも
J側からテレビ局に働きかけしてもらいたい。
32U-名無しさん:2008/03/23(日) 02:56:14 ID:v4i9Q02/0
クラブごとの地方局の番組は、だいたいゴールデンに放送してるよ
それじゃなくてJ全体のプロモーション番組を欲しているんだろうが
それならば、toto関係でゴールシーンだけ(totoGAOL)を集めた番組でもやってくれたほうがいい
33U-名無しさん:2008/03/23(日) 03:03:45 ID:GFatoaXV0
土曜日なら夜更かししてる子供は大勢いると思うけど
3427:2008/03/23(日) 03:07:30 ID:spytN86A0
×欧州 ◎英国

豪華な陸スタ作って貰えるのは日本だけ>29
35U-名無しさん:2008/03/23(日) 03:11:11 ID:v4i9Q02/0
陸スタいらねー
36U-名無しさん:2008/03/23(日) 03:16:01 ID:x+mYtU6G0
夜更かし推奨は良くないよ
民放各局はドラマやクイズ番組がアホみたいに多いから
J優勝クラブの試合を各局最低2試合は放送するべき
37U-名無しさん:2008/03/23(日) 03:21:18 ID:WmTJwvbO0
ゴールシーンだけでもいいんだよ
Jリーグ映像なんていう利権会社が邪魔してるだけで。
38U-名無しさん:2008/03/23(日) 03:31:07 ID:9yGxGV820
金出せばいくらでも放送できるでしょ。
その金を惜しんでいるから…。
39U-名無しさん:2008/03/23(日) 05:38:17 ID:jnEaiYltO
親会社にテレビ局に影響力の有る企業が多いのに
バカサポが市民クラブマンセーで親会社を邪険に扱うからな

トヨタ・パナソニック・三菱・日産・ヤマハ・日立・京セラ・住金・JR東日本等に頼めばテレビ局も無視出来ない筈なんやけどね。
テレビ局に取ってスポーツは神様なんやから。
40U-名無しさん:2008/03/23(日) 05:41:35 ID:jnEaiYltO
>>39
間違えた
テレビ局に取ってスポーツは神様やなくて
テレビ局に取ってスポンサーは神様に訂正します。

41U-名無しさん:2008/03/23(日) 05:52:59 ID:MMLq1bf10
ハードの部分は親会社中心でソフトの部分はサポーター中心でやりくりして一帯感を強めるのは不可欠
どちらかが任せてしまうと危機感を失って怠慢になってしまう
42U-名無しさん:2008/03/23(日) 07:47:34 ID:wZckV9ha0
>>32
本totoはGOALも5試合指定(A・B)に戻し、miniはmini5試合×GOAL3試合(A・B)で
全種類1口100円、1等キャリーオーバー発生で最高2億、3等まで当選。ぐらいにした方がいいかもな
>>31-41
そうだねサポーターによる連帯が第一、そこへの敬意を忘れてはいけないね。
12月1週までの年間40週、ACL12節(将来的には14節か)+J最大52節(ナビスコ含む)
Aマッチデー・中断期間はナビスコを消化するとして、まずサッカー開催日を最大限に増やす必要がある。

国内スポーツのプログラム、特に週末はJ最優先、が当然理想だが
まずJFAファミリーの中でJ〜JFLホームゲーム開催の2時間ぐらいは県レベル・2種以下の公式戦は
実施しないぐらいは徹底しよう。

と同時にまず代表でもACLでもいい、とにかく平日夜の地上波スポーツ中継は確実にサッカー、
あるいはtotoとパートナーシップを結んだ公営ギャンブル・アマチュアスポーツ中心にさせる。
ここはリーグ・各クラブが一体となって働きかけていい、すべての道はフットボールに通ずという意識を
浸透させることが大切だ。
43U-名無しさん:2008/03/23(日) 09:24:57 ID:r7jmdMigO
>>39
スポンサー以前に博報堂じゃ…
44U-名無しさん:2008/03/23(日) 19:06:54 ID:DxYWQBHl0
月曜ゴールデンに、
J1J2Fなでしこ、、、全てのサッカーファミリーのダイジェスト放送と
その週日程および注目ピックアップ。
第一の目的はスポンサー露出(ゴールシーンもスポンサーが映るように)
第二の目的はファン獲得と集客

このぐらいしないと近い将来やばくなる気がする、、、
45U-名無しさん:2008/03/23(日) 19:36:20 ID:fH3r70m10
スレの流れとは違う話題しちゃうけど

ブラジルの州選手権のような形の、J1〜JFL・地域リーグのチームが
直接対戦出来るようなリーグ戦を作って欲しいなーなんて

勿論現状のスケジュールに新たに組み込むのは無理だから、ナビスコの改変とか
そういうのが必要になるんだけど

なんでそんなことして欲しいかというと、カテゴリ違いのチームとの直接対決を
増やすことによって、下部リーグの選手の実力を見極めやすくなると思ったから

J2だけ、JFLだけだと、ソコソコ活躍しても上で通用するとは思われない
でも、実際は経験を積んだりした結果、結構やれる選手も居ると思うんだよね
ブラジルなんかだと、州選手権で1部と3部4部のチームが対戦できたりして
そのリーグでコンスタントに活躍してると上にピックアップされたりする

下部リーグの選手にとっては希望になると思うんだ罠
仮に上部リーグでカットされて地域リーグなんかと契約しても
再起が図る機会が増えて下部リーグの選手的にはうれしいんじゃないかと
長文すんませんです
46U-名無しさん:2008/03/23(日) 19:52:23 ID:bWSjvdapO
Jリーグがなかなか発展しない原因に、地元に大企業がない地域は圧倒的に不利。というのがある。

確かに、大企業がない地域はいつまでも弱いままなんだよな。


清水に来てみろよ…

鈴与のガソリンスタンドには必ずパルちゃん(マスコット)が書いてあるぞ…

なんでも赤字補填の為に使用権売った??らしい

特定の企業の持ち物にしてはいけないと、あれほど川渕がナベツネとケンカしたのに…

これじゃあ読売ジャイアンツのジャビットくんと変わらない

でも、サポも市民も文句は言わない 言えない。金を出してくれるから…
47U-名無しさん:2008/03/23(日) 19:56:51 ID:ELeJ5Z0E0
単なるタイアップだろ、そんなのはどこのクラブ、地域でもやっている。

>使用権売った??らしい

ネット以外のソース出せ
48U-名無しさん:2008/03/23(日) 20:27:49 ID:T+O3DyMw0
>>45
ブラジルの州選手権って全国選手権とは関係ない独立リーグみたいな物だったよな?
今度、北海道でやろうとしてるプロアマ混合リーグがそれに近いかも。
49 :2008/03/23(日) 20:37:28 ID:rNU+twho0
専スタ増やすにはハイテク人工芝を容認するしかない
多目的、稼働率の点で陸スタに対抗するにはさ
多目的と稼働率が解決すれば野球場のように専スタ建てろと堂々と主張できる
50U-名無しさん:2008/03/23(日) 20:38:48 ID:45Bdq/s30
ハイテク人工芝か、欧州のように安価な芝生を頻繁に敷き代える方式にするか
51U-名無しさん:2008/03/23(日) 21:21:54 ID:fH3r70m10
>>48
そうそう
厳密には州選手権も1部〜3部4部とか分かれてて昇降格もあるんだけど
州選手権の昇降格は全国選手権とは直接関係ない

元々州選手権の方が先に始まったらしく全国選手権より歴史が古いんだってさ

日本はブラジルほどプロ?体系のクラブチームは無いから、
例えば関東圏関西圏甲信越圏とかそれぞれの圏内で構成できると思って

北海道はそういうん始めるんだ
良いかもネ
52U-名無しさん:2008/03/23(日) 21:32:38 ID:aCtIW6Z50
Jと広告代理店が、無能だからしゃあない。

とりあえず向こう10年は今と大して変わらない人気が続くと思う。
53U-名無しさん:2008/03/23(日) 21:52:27 ID:B+QNAU7J0
とにかくJ2の試合くらいはBS11、BS12で
流すようにせねば。

TOTOに関係ないJ2一試合を月曜開催にして
「マンデーフットボール」として放送してほしいよ。

早くしないから、BS12
ロッテに取られたじゃないか。


54U-名無しさん:2008/03/23(日) 22:25:32 ID:B+QNAU7J0
続きなんだけど

「なでしこ」なんかマスコミ露出が少ないから
スポンサー「モック」に逃げられてるし
新興のBJリーグなんか露出増やすため「BSフジ」だけでなく
BS11も狙ってる
 
Jリーグがだめなら
「Fリーグ」でも「なでしこ」でもいいじゃん

早くしないと野球に取られちゃうよ
55U-名無しさん:2008/03/23(日) 22:25:46 ID:45Bdq/s30
>TOTOに関係ないJ2一試合を月曜開催にして
>「マンデーフットボール」として放送してほしいよ。

これはいいね
5654:2008/03/23(日) 22:35:05 ID:B+QNAU7J0
>>55
サンクス

いいアイデアだと自分も思ったy
57U-名無しさん:2008/03/23(日) 23:27:07 ID:r7jmdMigO
>>54
今のモックの経営状態わかって言ってんのか?
58U-名無しさん:2008/03/24(月) 20:41:08 ID:yJH/TgIcO
オールスターファン投票じゃなくて選考委員が選ぶってアホかwww
ますますJオールスター見放される事間違いなしだ…終わったな…
JK対決にした時点で終わってるが
59U-名無しさん:2008/03/24(月) 21:15:52 ID:njoDQuEI0
>>53
もともとJ2以下は代表関係なく日程が組めるんだから、
JFL・地域試合数増でいいよ。今でも準会員及び物好きのJFL・地域中継を
地元の放送局は中継しているんだから。
これを県に複数のクラブが並立しても平等にフォロー、だけをしてくれれば吉。
>>54
そう、コイツが唯一にして最大の障壁。日程や開催地が重複すると結果、
スポーツ・地域コミュニティの中核であるべきサッカーの純度が損なわれる。
プロモーションにしてもクラブだって野球偏重のマスコミに苦労しているんだから

Jとしてチェアマン以下・クラブ・サポーター・サッカーライターまで総力で
徹頭徹尾野球批判・総攻撃を開始していいんじゃないか。
下手な遠慮は要らない。奴らの既得権益のパイさえ奪えば名実共に国内トップにJが立つ。
日本シリーズ優勝チームに授与される総理大臣杯と民放キー局の表彰など
本来ならJ1制覇クラブにこそ相応しい。こういった権威の付随が
実現してようやくこの国でサッカーが社会から一目置かれる環境=サッカー文化の確立する。

正義は常にJにある。野球関係者との共演・同席は原則拒否を貫くとかあっていい(高木豊ぐらいは構わないけど)
60_:2008/03/24(月) 23:58:35 ID:XuynqdyI0
単純にマスコミ露出を増やす案なんだけど
協会がトトの売上金で
スカパーからダイジェストとゴールシーンを買い取ってマスコミに素材を配給
試合の放映時間が長いほど放映料を安くするのはどう?

例えば、放映したゴールの数だけ割引、全ゴールで2割引
全試合のダイジェストをやったら、更に2割引
J2で1割、なでしこやフットサル1割

マスコミは手間なく素材が手に入るし時間を割くほど得
→試合内容だけを扱う番組の増加(→放送内容の向上)
→露出が増えトトの売り上げ増加(→トトの成長)
→観客動員の増加、広告料の増加(→Jの成長)
→広告料の一部(→スカパーの安定)
61U-名無しさん:2008/03/25(火) 00:22:20 ID:3d/ld5FJO
ほんと未だにtotoは協会の儲けにならない
って知らない奴もいるんだよな。
62U-名無しさん:2008/03/25(火) 01:02:31 ID:ep17958U0
>>58
ここ2,3年はファン投票の意味がなくなってただろw
あれじゃ逆に萎えるよ
相手がKなのがいただけないが、なんだか昔のJOMO CUPっぽくて今回のはいいだろ。
できれば来年からはAリーグとやってほしいが
63U-名無しさん:2008/03/25(火) 01:04:12 ID:ep17958U0
>>60
>スカパーからダイジェストとゴールシーンを買い取ってマスコミに素材を配給
>試合の放映時間が長いほど放映料を安くするのはどう?

これもいいね。
64U-名無しさん:2008/03/25(火) 03:11:38 ID:RhfGZEnL0
赤字の頃は散々「totoとJリーグは関係ない」と言っておきながら
儲かりだしたら金を寄越せとか、お前ら朝鮮人並に厚かましいなw
65U-名無しさん:2008/03/25(火) 03:16:09 ID:8UN/zEJY0
毎度、K糞乙
66U-名無しさん:2008/03/25(火) 03:25:03 ID:zuGnL/pQ0
totoの運営・発行を行っているのは文部科学省の外郭団体である独立行政法人日本スポーツ振興センターであり、
Jリーグの運営を行っているのは社団法人日本プロサッカーリーグである。
名目上はJリーグから試合の結果を賭けの対象として提供を受けているのみであり、
くじの運営や助成金の分配等に対する発言権などは一切与えていない。
逆にtoto(日本スポーツ振興センター)がJリーグの運営や試合日程などに対して発言する権利もない。

wikiからの転載だが、totoの利益でJリーグに投資したり、放映権を買うなんてできるわけがない。
期待するならtotoをスポンサーにするtoto専門番組(JRAみたいに)くらいか。
試合結果や戦力分析、次週の展望などをメーンにした番組なら可能かも。
ただ、それもtotoの赤字を完済してからだろうから、当面は無理だけど。
67U-名無しさん:2008/03/25(火) 03:29:48 ID:mSXLNB+W0
toto利益は他競技でも使われてるのにサッカーはダメなのかw
68U-名無しさん:2008/03/25(火) 03:56:04 ID:zuGnL/pQ0
>>67
もちろんサッカーもOKだよ。でも自由に交付されるわけじゃないから、相応の名目が必要。
助成申請のサイト見れば分かるけど、Jリーグの放送をしたいから金をくれとかじゃ無理。
69U-名無しさん:2008/03/25(火) 04:02:45 ID:AAk1DWxB0
宣伝番組として名目は立つだろ
現状でも数十億の広告費を使っているわけで。
70U-名無しさん:2008/03/25(火) 04:10:15 ID:jXtv6BZd0
国の通達かどうかは知らんが、文科省のスポーツ関連の政策のページに書いてあることは
Jの理念のパクリかと思うほどよく似てるよね。部活動中心から地域スポーツクラブ中心
への移行、とか。

紙切れ一枚の通達よりも、もっと重い「国策」ってやつだな。エネルギ政策の変更で憤死
した炭鉱業界みたいな運命がアレを待っているのかも。


>>49>>50
こうあるけど、表面だけ取り繕ってもダメ。ピッチの外側にトラックがある総合競技場主会場の
大会から変わらなきゃ、ピッチでサッカーやろうにも邪魔者が残ったままだ。
公立学校校庭を放課後地域のサッカーチーム専用練習グラウンドとなるJFA公認規格ピッチ、にさせる
義務化・明文化が先だよ。
そして部活もサッカークラブには変わらないんだから、サッカークラブと他の競技の関係をどう是正するか。
これも五輪を模範とした大会が変わらなきゃ、シーズン・会場が重複しタレントの奪い合いとなる。
ヨーロッパではサッカーシーズン(秋〜春、午後〜夜)と
F1・ゴルフ・テニス・ロードレースシーズン(夏、朝〜昼)は別れているのにさ。
71U-名無しさん:2008/03/25(火) 04:26:30 ID:jXtv6BZd0
>>67>>68
【行くぜ】FC東京バレーチーム part6【Vプレミア】
417 :名無し@チャチャチャ:2008/03/08(土) 17:33:29 ID:shpvSlhM
おめでとう。サッカー試合終了後アナウンスありました。

420 :名無し@チャチャチャ:2008/03/09(日) 11:27:11 ID:ueoDvX2r
おめでとう!
自分もアジスタでバレーチームのリーグ優勝を知りました。
藤沢(?)の入れ替え戦何とか応援に行きたいな。
過去の入れ替え戦の完敗から今度は特に対策とかあるんでしょうか?

451 :名無し@チャチャチャ:2008/03/24(月) 00:30:26 ID:XYjJcWwU
これで安心して湘南台→味スタのハシゴでできるな

452 :名無し@チャチャチャ:2008/03/24(月) 01:05:43 ID:uy2bwJRh
確かに、10時なら味の試合と掛け持ちできるな。
来週以降のニュースリリースを待つか。


当然サッカーとスケジュールが重複するならサッカー最優先となる。
もしJ傘下のチームを受け入れるなら何よりサッカーファンに配慮した日程を
他のトップリーグと競技関係者は受け入れる覚悟があるのか?問われるのはそこだ。

そしてスポーツ振興助成の名目として、もっと戦略的にJクラブはバスケやバレーチームなども
運営してもいい、これはバスケ・バレーもJやtotoをもっと利用して良いというサインなんだ。
72U-名無しさん:2008/03/25(火) 04:28:19 ID:jXtv6BZd0
302 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/25(火) 01:04:24 ID:h4Zox0fz
どのスポーツも綱渡りだからこそ、早くtotoの借金完済して
年間100億超の助成金を出してもらいたいんだな。
海外遠征費とか強化費とか、かなり楽になる。
プロスポーツは基盤を固める。

今のペースでtotoが売れ続けたら、年間総売り上げ1000億超えるぞ。


351 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/25(火) 01:42:46 ID:xuyzlsWT
>>346

野球の場合は他のスポーツを潰してなんぼだからな
だから何かするにも「野球教室」ばっかり
Jの場合はTOTO見れば解る様に他スポーツも推奨してる訳だ
サッカーの発展は勿論だが、「総合型スポーツクラブ」を目指してるから
理念が野球とは反対何だな。

だが、他スポーツオタからすれば上から目線でムカつくと言われるが・・
ってかだったら自分らのスポーツ発展させろよ・・とは思うが
73U-名無しさん:2008/03/25(火) 12:50:48 ID:ywhFUA8m0
ふと思ったんだが、Jクラブの運営形態って、
株式会社より合同会社(日本式LLC)の方が向いてね?

株式会社(ほとんどのJクラブ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
社団法人(山形)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA

合同会社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE
74U-名無しさん:2008/03/25(火) 22:18:19 ID:UHK4scV20
監視が利く株式会社のほうがいい
75U-名無しさん:2008/03/25(火) 22:21:36 ID:UHK4scV20
です。
76U-名無しさん:2008/03/25(火) 22:26:46 ID:UHK4scV20
株式がいい
77U-名無しさん:2008/03/25(火) 23:31:38 ID:3d/ld5FJO
totoはアマ野球とかにも使われてるん
だから平日開催してる野球場でも売れば
いいのにな。
78U-名無しさん:2008/03/26(水) 11:16:04 ID:nUv0hhwM0
コンビニやネットで買えるものを、わざわざ野球場で買うか?
79U-名無しさん:2008/03/26(水) 14:56:17 ID:ug0kWt5YO
FC東京が試合2日前に味スタで開催する予定のXJAPANのコンサートのことで開催地を変更するか検討してるらしいな。
もういい加減自前のスタジアムを持つ必要があるのかな…?
80U-名無しさん:2008/03/26(水) 19:54:04 ID:5GrSfRKCO
鹿島のバカサポが
出入り禁止になった話は聞かないけど
このままうやむやにしてまうの?
ビデオで調べて、処分を下すと言ってたけど。
81U-名無しさん:2008/03/26(水) 23:52:47 ID:nUv0hhwM0
いつものキチガイ乙
82U-名無しさん:2008/03/27(木) 04:08:50 ID:uurHsHKl0
>>73
経営改善に忙殺するよりサッカーそのものと教育、Jクラブってのは
ホームタウンにあるクラブユース・部活の目標・模範であるべきだし
下部組織のユース・スクール生もほぼその地域の学校に通学している。
学校生活・行事からサッカーファーストの社会にさせる啓蒙と実践の方が大切だ。
>>79
これも日本にサッカーファーストがまだ浸透していない一例だね
ああ、少なくともFIFAワールドカップはその国の歴史・文化・風土・政治経済と
国民の全人格を捧げるのに相応しい舞台なのに・・・・

コンサートだろうが県高校総体だろうが、サッカースケジューリングと
タレント争奪に影響があるのなら一緒。
まだ映画や音楽とはサッカーは共存出来る。
Jリーグアウォーズとグラミー・アカデミー賞は連携できる。
少なくとも国内スポーツ表彰で唯一レコ大・日本アカデミー並みの中継と待遇はあって当然。

高円宮杯とプリンス・3種各年齢リーグの充実・拡大と
これらを中心とした国内体育カレンダーの編成だ。
即ち体育関係者のみなさん、サッカーの日程と重複して大会を開催するという行為は
サッカーの純度を下げに行ってるのと同じですよ・・・?
83U-名無しさん:2008/03/27(木) 06:08:36 ID:ZZB6b1tv0
NHKもね、自らの予算審議を深夜録画にするほど大切なんですか、アレが。
早くこの現実に沿った地位と待遇に自ら身を落とすしか、生き残りが赦されないというのに・・・!

「ゴルフはコースによってラフとか芝の質とかが違う。それに、何と言っても層が違う。
野球の場合は、メジャーで戦うような選手が出る国がまだ少ない。ゴルフに比べると、狭い範囲でのスポーツ。
サッカーの方が世界的には広い。野球はまだワールドシリーズという言葉が適切ではないレベルだよ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204541923/


それに大学入試センター試験解説や技能五輪・数学五輪実況生中継する方がよっぽど
社会に有益。囲碁将棋かるたの中継と大差変わらない。
体育関係者はもそれらへどう協力するか、こそが問題。

あとゴルフ・硬式テニスは中学校体育連盟加盟競技ではない。
全中学生年代における普及と競技体系が適していないからか、それでも王子が出て来る。
正式競技の相撲・スキースケートも中体連登録部員がサッカーの約1/100だが。

ラジオ体操→クロカン・水泳・ロードレースといったフィットネス・Doスポーツは学業仕事の前か後、
テニスなどネットスポーツは非コンタクトスポーツだから年齢の障壁は少ないし、
室内競技は秋〜春中心、武道・格闘技は町道場とジム中心に移行・委託しよう。
そうすればアフター5(学童学生はアフター3)と休日、あらゆる街中至る所でスポーツは
サッカー&フットサルというような環境と共存可能になる。
84U-名無しさん:2008/03/27(木) 17:43:33 ID:r1Li6gGW0
若手の大衆的な認知度を上げる方法論がまったく無いな。
U20W杯か国内の地方協会代表チームなんかを作った大会をやるなり
しないとまったくクラブユースからクラブに昇格してるだけじゃ
誰も知らない選手だらけになるぞ。これはずっと言われてることなのに
まったく対処をしようとしない。
だからオリンピック代表も人気が出ない。

それと代表コンテンツ中心主義から脱却しないと取り返しが付かなくなる。
代表戦はアマチュアチームと試合することすら多いんだから、アマチュアリズムの
延長線上でしかない。相手の国も視聴者やライトな層なんてまったく意識してくれない。
勝ち点を積み上げていくことしか考えていないんだから。
それをライト層獲得の切り札にするのは明らかに間違い。
85U-名無しさん:2008/03/27(木) 17:52:26 ID:jeM+IFro0
人口68万人のバーレーンに負ける日本サッカー
86U-名無しさん:2008/03/27(木) 18:52:30 ID:lfoO7Wjn0
ただ、別に普段からJ見てる人には想定内の結果。

当たりのブラジル人抜いて国内の日本人だけでチーム組ませたら
こうなることくらいよ〜く分かってる。
87U-名無しさん:2008/03/28(金) 00:12:24 ID:tgGtyrDk0
ぶっちゃけ、あの糞監督にJ制覇されたと思うと
Jの価値は相当低いと言わざるを得ない。
88U-名無しさん:2008/03/28(金) 00:26:40 ID:dbQH0njk0
既にJのレベルでも通じなくなって逃げ出した監督だから
89U-名無しさん:2008/03/28(金) 02:06:11 ID:3raTHN4UO
>>86
得点ランキングの上位に外国人選手ばかりが名を連ねることの意味って、日本人FWがだらしないってだけじゃなくて、DFも外国人FWを止めることができてないって意味なんだよな。

だから代表の試合になるとそれが如実にあらわれる。
90U-名無しさん:2008/03/28(金) 03:58:42 ID:pw71nXzP0
>>84
国体少年とかU16U18の2部制にしよう、陸上・競泳は実際そうだし。
本大会の出場チームは12×2まで減らす代わりに、
グループリーグラウンドと中1日の45分ハーフ制の採用。
ミニ国体(地区予選)・強化試合も春〜夏に月1〜2試合のペースで実施、
Jの前座で行う、とかあっていい

あとは高校選手権の県予選を最低でもベスト16から
地元局全試合中継を義務化することかな・・・野球的過ぎるか
ユースから上がってJFL・地域1部が最初のプロ所属クラブと、という選手とクラブ、
中継・報道を増やそう。

あとU23日本×アンゴラも水曜にやればよかったんだよ
19:30U23×アンゴラ(16:00なでしこ親善マッチ)〜21:30報ステ〜23:00バーレーン×日本
テレ朝・BS1・ニッポン放送で計3試合完全生中継

U23を木曜日に回したこと自体野球と放送局の事情に配慮しすぎているの!
91U-名無しさん:2008/03/28(金) 04:07:33 ID:wDxAFptC0
>>90
お前なんか全体的にずれてる
92U-名無しさん:2008/03/28(金) 08:09:57 ID:56JstA2oO
考えてみたが、10年くらいの時限立法的措置で
Jリーグの外国人選手登録を禁止してみたらどうだろうか?
当たり前の事だが、サッカーはゴールを奪わなくては勝てないスポーツだ。
とりあえず一定期間中は日本人だけで試合をやらせて、日本人選手に
「攻撃して、シュートを撃って、ゴールしなければ勝てない」
って意識を植え付けさせる。
選手のレベルアップとかそんな大層な事ではなく、そういった意識付けから
普段のJでやっていった方が将来的にプラスになるのではないかな。
93U-名無しさん:2008/03/28(金) 12:59:59 ID:JVPSQ7g+O
>>90
プリンスリーグは廃止か?
94U-名無しさん:2008/03/28(金) 13:33:09 ID:3raTHN4UO
>>92
何をズレたことをいってるのやら…
そういう意識づけはジュニア世代からやらないと意味がないよ。20代の半ばあたりの選手にそういうことをしてもまったく効果はないよ。昨日今日サッカーを始めた素人じゃないんだからさ…

まあ突出したものや一芸に秀でたものを嫌う日本人じゃ、ストライカー育成は難しいんじゃないか?
日本人の指導者って、長所を伸ばそうとするより短所を消すことに重きを置くところがあるからな…

バランスがいいと言えば聞こえはいいが、単に小さくまとまった怖さを感じさせないFWばかりだからな。今のJにいる日本人FWは…
なにがなんでも俺が決めるんだってメンタリティーも、FWよりDFの選手の方が強く感じるしw
95U-名無しさん:2008/03/28(金) 14:55:14 ID:V1mMMam+0
ただ、>>92くらいドラスティックな処置をしないと治らないんじゃないか。
今の国内日本人選手のシュート撃たない病は。

極端な話、見てる方からしたらシュート入らなくてもいいのよ。
今現在、Jを見てる層はJ選手に対してスキルは求めないだろ?
どっちかと言えば、自分の子どものサッカーを見る感じに近いはず。

下手でもいい。が、シュート撃とうとしないようなプレーや、
意図の見えないプレーされたら子どもでも叱るだろ。
今の国内選手にはそういった「叱り」が必要なんじゃないか?
96U-名無しさん:2008/03/28(金) 16:54:37 ID:3raTHN4UO
>>95
単に甘やかすだけだろ。
97U-名無しさん:2008/03/28(金) 17:27:27 ID:kzL0RRgO0
でも20歳くらいまではそこそこ強いじゃん。
五輪世代以降はご存知の通りだが。日本って環境にも恵まれ
競技人口も多い割にW杯ではグループリーグすら突破できないのが不思議だ
98U-名無しさん:2008/03/28(金) 19:04:40 ID:VVUymkWZ0
まだプロリーグできて15年だよ。驚異的な進歩でしょ。
焦る必要はない。
99U-名無しさん:2008/03/28(金) 19:29:40 ID:piAI2Vx10
>>98
全然進歩しないなお前。
5年前にも「まだ10年だよ〜」とか言ってる奴がいた
おそらく5年後にも「まだ20年」とか言う奴がいるだろう。
100U-名無しさん:2008/03/28(金) 19:58:53 ID:V1mMMam+0
98は釣りだろ。もしくはレス乞食。かまうな。
101U-名無しさん:2008/03/29(土) 03:56:55 ID:1xT0rTkz0
>>93
そりゃあプリンスリーグの合間に、多くて5、6試合。
>>94
ジュニア時代からどんな小さな大会でもリーグ戦を徹底する。
より勝ち点を取り・よりゴールを決めたチームだけが上へ行く。
当たり前のことが本当に当たり前にならないと。

決勝ラウンドは原則総当りリーグ戦、ノックアウトするにしてもでもPK決着よりは
交代枠を増やして再延長を行うとか。ゴールへの動機付けを上げることが必要だ。
102U-名無しさん:2008/03/29(土) 06:15:12 ID:PFkD1J+g0
>>77-78
県が一体となって、財界・商工会議所が全面バックアップもいいけど
それ以上に「オールスポーツ」でJクラブを支えるのが大事。
結局種目文化が変わらない限りスポーツに注がれる労力は分散・霧消してしまう。

室内球技の中だけでもフットサルとバスケ・バレー・ハンドは
大会スケジュールを調整・統一できないものか?
バーモンドカップと全国ミニバス大会、全国小学生バレーなどをJ協力のもと統合、
春休みに合同開催させるとか。
学校の部活はまあ総合スポーツクラブ、と言えなくもないんだし、
これと地域住民のスポーツ活動をサッカー基軸に纏め共存すさせることこそ優先すべき。

あと選手権を高校駅伝のように他の部活からも出場できる学校大会のカップ戦、と位置付けたら
クラブユースと部活の機能がいい意味で更に分れると思うが。

国体(少年1部2部都道府県対抗)、高円宮(ジュニアオリンピックにしてU18・U15単独チーム全国大会)
選手権・インターハイ(学校対抗・登録選手はサッカー部員に限らない)

あえて2種以下のサッカー大会を総合競技大会に組みこませ、Jが支援する代わりにtoto助成を獲得、
大会全体の主導権を握る、という戦略も「すべてをサッカーの為に」するには必要じゃないだろうか。
103U-名無しさん:2008/03/29(土) 15:45:14 ID:zq/k7nrx0
サカオタは歴史の浅さを言い訳にしてるがサッカーが
伝わってきたのは昭和の時代だろ?普通日本ほど裕福な国なら
世界でトップレベルになって当然だけどね。サッカーって球技界の恥ですね
104U-名無しさん:2008/03/29(土) 15:51:04 ID:NmWNw++40
>>103
日本語でおk
105U-名無しさん:2008/03/29(土) 16:14:45 ID:dJ6oPLln0
>>104
102のキチガイに言ってやれよw
106U-名無しさん:2008/03/29(土) 16:19:32 ID:NmWNw++40
>>105
>>102は文章として通じるが(内容はともかく)
>>103は文章として通じない
107U-名無しさん:2008/03/29(土) 16:24:45 ID:dJ6oPLln0
>>106
お前もキチガイと同類か。やれやれ
108U-名無しさん:2008/03/29(土) 16:48:20 ID:kO55nLZuO
いくら歴史的に深くても、その民族の身体がその競技に向いてなければ関係ない。
例えばサッカーだったら、日本人はゴールを奪うのが下手でしょ?
そういった短所があると、難しい。
109U-名無しさん:2008/03/29(土) 19:01:52 ID:Uq0BUmuZ0
日本人の短所と言ったらシュート力のなさだよ。
プロの選手でもPA外からシュート打ってゴールに届かない選手の多い事。
遠目からシュートが打てないからゴール近くまで接近しないとシュートできない。
でもゴール前はDFが厳しいから必然的にシュートチャンスが減る。
日本人選手はシュートを打たないんじゃなくてシュートを打てないのが実情。
もっと遠目からシュートが打てるようになれば攻撃のバリエーションが増えるけどな。

110U-名無しさん:2008/03/29(土) 19:39:23 ID:TuDoVspe0
>>103
まずサッカーが伝わったのは明治で昭和ではない。
次にバスケは明治期、バレーは大正初期でサッカーのみ歴史があるわけではない。
最後に歴史が長いこととその競技が強いことはイコールではないし、裕福なら強いなんて論外。
ついでに>>102はレスする価値すらない。
111U-名無しさん:2008/03/29(土) 19:43:45 ID:ulKv6NNz0
とりあえず北海道にもJリーグのクラブが欲しい
112U-名無しさん:2008/03/29(土) 20:35:19 ID:fK3il1bRO
>>111
札幌じゃ不満かい?
室蘭や函館でも試合やってんでしょ。
113U-名無しさん:2008/03/29(土) 20:37:21 ID:dJ6oPLln0
バスケでもゴール下以外なら日本も世界といい勝負するんだけどね。
114U-名無しさん:2008/03/29(土) 20:41:42 ID:uybLIBp00
>>66
そこで「BIGスポーツスペシャルメダリスト・オン・アイス」の再来ですよ。
ショウアップナイター・エキサイティングベースボール潰し。
ACL・代表の国内ホームゲームは原則ラジオ生中継だけはしたい。
あと競輪・競艇のビッグレースの準決勝・決勝を火曜・水曜の夜に設定すれば
これらでも週2日潰れるし。
今週BIGの売上がもう少し伸び切れなかったのは、競馬・競艇と日程が重複したからかな
115U-名無しさん:2008/03/30(日) 00:02:27 ID:dJ6oPLln0
>>114
うぜえ消えろ
116U-名無しさん:2008/03/30(日) 01:18:56 ID:rfk1IIRa0
今のJリーグの現状を一言で言うと



こぢんまりしてる



あと北海道に関してだが、札幌以外の都市にもJクラブを作れって事だろ
117U-名無しさん:2008/03/30(日) 03:31:46 ID:RIMDGY840
北海道で他にも作るという話であれば
まず何よりも札幌を成功させることだな
成功というのは別にJ1定着だとか、さらにその上の成績を目指すだとかいう事を指してる訳じゃないが
赤字で税金がうんぬんという部分等、見直すところはあると思う
旭川辺りにプロクラブが出来てもいいような気はするけど
札幌が上手くいかない限り、道民の支持は得られ難いような気がする
でも、確かに今のJは南には地方クラブは結構あるような気がするけど北は面積の割には少ないよね
118U-名無しさん:2008/03/30(日) 05:05:13 ID:XmGEynB50
>>117
北海道なら旭川だけでなく、ドームの可動率を上げる為にも札幌第2のクラブが
誕生してもおかしくない、サブホームとして真駒内とか改修するとか
アイスホッケーベースであっても最終的に組織としてサッカーが
中心になりさえすえればいいのだから、苫小牧・室蘭、釧路にも創設してもいい。

行政や市民より、地方都市が身の丈にあったJクラブが運営できるリーグ・ディビジョンを
確立する。今のJFLでは強度があり過ぎ、地域1部では物足りないか。
何より準会員ももうJの仲間である、という意識を徹底する。

準会員に認定さえすれば、リーグ内だけでクラブの研鑚と監査は自然と働くし、
クラブの枠を超えたサポーターの連帯で行政・企業への主張にも厚みを増す。

JFL以下のリーグ充実及び、物好きクラブへの経営と育成の適宜助言・支援と
準会員大量認可こそ重要。無論クラブ法人化、J加盟を目指すという当事者とサポを最優先で尊重する。
非難の声なんて、どうせプロ市民かアンチサッカーなんだから放っておけばよろしい。
119U-名無しさん:2008/03/30(日) 06:42:19 ID:qmSiMd8hO
>>117>>118
北海道の主な都市の人口

旭川市→35万7千
函館市→29万
釧路市→19万
苫小牧市→17万4千
帯広市→17万
小樽市→13万9千
室蘭市→9万7千

人口と北海道の財政難を考えたらどこもきついな。
120U-名無しさん:2008/03/30(日) 07:11:39 ID:rb3WOAjq0
まだ今以上にクラブを増やしたいのか・・・
いまの水増しクラブ体制がマスコミからソッポ向かれてる原因だと気づけよ。
たとえば今日、11試合が組まれている訳ですよ。
既にキー局はスポーツニュースで映像付きで報道することを放棄しましたから。
いまやテロップだけです。
スカパーだって全国11ヵ所にカメラ、音声、アナ、解説、その他のスタッフを送り込まなくちゃいけない。
これは相当な負担ですよ。
旭川で試合なんかあったら涙目ですから。
121U-名無しさん:2008/03/30(日) 07:19:45 ID:6YI4+vxRO
毎年借金補填する親会社の道楽じゃなけりゃできても水戸以下のレベルのクラブだ。
北海道にもう一つなんて
122U-名無しさん:2008/03/30(日) 07:21:00 ID:n5YPB0xG0
マスコミがどうこうってのがすでにナンセンスなんじゃないか?
とりあえずJが指向してる方向ではない
123U-名無しさん:2008/03/30(日) 07:32:33 ID:rb3WOAjq0
>>122
マスコミなしでスポーツ興業が成り立つんですか?
理想だけでは食って行けませんよ。
たとえば岐阜に新しくJ2クラブが誕生したことをどうやって岐阜県民は知るの?
その試合はいつ、どこで見られるのか、どうやって知るの?
県庁発行の広報誌ですか?
124U-名無しさん:2008/03/30(日) 07:50:04 ID:rb3WOAjq0
プロリーグが33クラブに増えた時、どんなことが起こるのか?
答えは簡単です。「今まで出られなかった選手が試合に出る」
その結果何が起こるのか?
天皇杯でプロが高校生に負けます。
それはニュースで取り上げられますが、やがてニュースにもならなくなるでしょう。
去年JFLホンダがグランパスに勝ちましたが「スポーツうるぐす」では
取り上げられることがありませんでした。高校生相手でもそうなることでしょう。

興業はショボいと思われたらオシマイです。誰もお金を払おうとしません。
125U-名無しさん:2008/03/30(日) 07:50:08 ID:G6wb6tQw0
>>120
スカパーが撤退して一番人材が豊富なNHKが放送するとかしないと辛いね
資金調達の方法として地デジでPPVとかできないのかな
それができれば民放ローカル局単位でも中継できそうなんだけど
126U-名無しさん:2008/03/30(日) 08:11:33 ID:rb3WOAjq0
>>125
スカパーは2011年まで契約がありますよ。そんな先のことを今から心配するのですか?
それに2012年以降も加入者を引き止めるためには契約を延長するしかありません。
もっと現実的なことを考えましょう。
127U-名無しさん:2008/03/30(日) 08:24:49 ID:qmSiMd8hO
>>123
bjリーグはほとんどマスコミが絡んでないが、今のところはうまくやってるよな。まあ一試合平均2500人入れば元はとれるからな、バスケは。
128U-名無しさん:2008/03/30(日) 08:43:42 ID:Nk+GwbqV0
タダでNHKに中継して貰えよ
中途半端に金儲けしようとするからgdgdになる
129U-名無しさん:2008/03/30(日) 09:21:34 ID:n5YPB0xG0
>>123
J2レベルだったら地元のFMとかケーブルテレビで十分でしょ
自分が言いたいマスコミってのはキー局のテレビとか大規模なものね。
Jはローカル枠とかそういうのがメインで良いよ。
130U-名無しさん:2008/03/30(日) 10:06:03 ID:ofXvx24S0
>>120>>123
地元の放送局や地方新聞は無視か?スカパーも中継製作は各地に委託している
>>124
相撲も幕下付けだし>三段目以下があるだろが
いいんだよ、育成重視・フットサル女子重視のクラブがあっても。

だからなるべくサッカー以外のスポーツイベントを平日夜に移行させろ、と
ラグビーとか教育テレビか深夜の録画中継でも生中継でも
視聴率自体は変わらないんだから、イベントが集中する週末に普通にやっているようでは
埋没したままだろ?こんなのサッカー以外のスポーツが変わらない限り手が打てない。

国体は平日も開催されているんだから、日本選手権ぐらいも平日開催でいいだろ。
ラジオで生中継すれば野球も消せるし一石二鳥だ。
131U-名無しさん:2008/03/30(日) 11:57:11 ID:CMGM8Ij3O
育成重視と言っても
それでお客さんは来るの?
お客さんからしたら、強いチームでも弱いチームでも応援してる
チームの優勝を願う気持ちには変わりがないと思うけど。

132U-名無しさん:2008/03/30(日) 14:29:04 ID:MHpNWi8E0
マスコミに頼らないで客集めても、特別興味持ってる人しかスタジアムに来なくなるじゃん
リピーターしかいないってのは本当に人気があるって言えるの?
133U-名無しさん:2008/03/30(日) 14:41:54 ID:n5YPB0xG0
マスコミは調子いいときは必要以上に持ち上げるけど
少しでも下がったら簡単に見放すからね。
そういうのに頼らずどうやったら新規顧客を呼べるか
定着させるかってのを考えるのは意味があると思うけど。
マスコミに頼らないと先がありませんってどうかと思うよ。
134U-名無しさん:2008/03/30(日) 15:03:19 ID:K5zuVVb20
今の日本のサッカー界はアマチュア的なんだよね。
代表中心主義やそれに伴ったJリーグの枠組み。
その中でプレーしてる選手。
高校野球やオリンピックなど、アマチュア的なスポーツでもなんら問題ない
んだけど、プロとしての部分も無いと話にならない。その点で昔のヴェルディや
現在の浦和はプロ的なクラブだし、中田やカズはプロフェッショナルな選手だった。
(上に上げた2チームはアマチュアリズムとの共存に失敗して、ガタガタしてるがw)

それらを踏まえれば、旧メディアとの共存共栄的な枠組みも無くちゃ駄目だろうし、
全世代すべての人の話題になるような情報発信力がプロとして当然の
方向性でしょ。そういう意味で日本代表クラブ(ビッククラブ)と
プロ選手(上記的な意味での)で構成された日本代表って構造が理想的。
135U-名無しさん:2008/03/30(日) 15:12:03 ID:6YI4+vxRO
>>130
あまりの身勝手さにワロタ
136U-名無しさん:2008/03/30(日) 16:39:46 ID:1L+Vj2pf0
日本サッカーも昔に比べればいろいろ改善されてきたけど今トップレベルのサッカーと比べて目につくのは集中力の欠如
ミスが多くプレーの狙いがはっきりしない
オシムサッカーの誤解釈によってその特徴が一層顕著になりそうな気がする
137U-名無しさん:2008/03/30(日) 19:17:30 ID:+6QbG88M0
とりあえず3部リーグを物好きクラブと、非物好きチームに分ける。
物好きのほうは最低18クラブ堅持ね。
2、3年やってからか、もしくはすぐにでもJ3へ移行。
138U-名無しさん:2008/03/30(日) 19:18:43 ID:gWqvxkWa0
>>129
それでスポンサー獲得できるか?

ファン獲得のためのメディアと
スポンサー獲得のためのメディアを分けて考えるように
139U-名無しさん:2008/03/30(日) 19:38:36 ID:gWqvxkWa0
>>127
BSフジで結構露出してるがほとんど赤字チーム
140U-名無しさん:2008/03/30(日) 19:52:31 ID:LRGQhIC50
Jリーグは創設期にブームがあったから一応プロスポーツと認知されてるけど、
ローカル路線のbjなんてスポーツニュースにすら取り上げられない始末。
JリーグはJリーグブームの遺産で何とかやってるだけ。
別にローカル路線が成功した訳じゃないだろ。
141U-名無しさん:2008/03/30(日) 19:54:21 ID:o/UdTeqa0
ちょっと通りますよ。試合が終わったらぜひきてくれ!

◆今週のベスト11を決めるスレ◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1206692293/

ありそうでなかったスレを立てましたよ。


・それぞれの週の活躍のみを基準に、Jの週間ベスト11を決めるスレですよ。
・実績とか、本来の実力とか、将来性は関係ありませんよ。
・嫌いな選手でも、その週の活躍くらいは認めてあげましょうね。
・ええ、イングランドのマネですが何か?
・システムは何でもいいですよ。442、352、433、4231も自由にやってよ。
・なるべくいろんな人種が集まるといいなぁと思ってます。
・このスレが認知されるまでは、age進行で行きたいなぁと思っております
142U-名無しさん:2008/03/30(日) 20:02:10 ID:wqoV4W0zO
Jバブルはじけた時からかなり観客増えたぞ。失敗したチームもあるが成功したチームもあるだろ。
143U-名無しさん:2008/03/30(日) 20:06:45 ID:n5YPB0xG0
>>138
そうねえ、確かにスポンサーのことを考えると難しいわ。
収入面からの大転換を考えないといけないんだろうけど正直思いつかないw
144U-名無しさん:2008/03/30(日) 20:07:20 ID:rb3WOAjq0
J1が9試合あったのに、きょうもサッカーの地上波中継なかった。@名古屋
映画だってTVスポット打ったり前作をTVで流したりするのに、
Jリーグはどうやって客を呼び込むの?

スカパーから年間30億円のお金が入ってくるようになったけど
露出が減ることによるスポンサー離れというマイナスの経済効果を考慮すると
10億円ぐらいは目減りするんじゃなかろうか。

NHKがそれまで20億円だった放映料を10億円に減額を申し出たとのこと。
プロとして自分たちの商品価値がマナス査定されたことを自覚してもらいたい。
145U-名無しさん:2008/03/30(日) 20:18:23 ID:VImEDMQ00
でも、スポンサー頼みで、
   メディア頼みで、
   ローカル色を抜いたら、

プロ野球と変わらないわけで・・・

サッカーらしさ、Jリーグらしさとは
なんぞな? 
という問題に行き着くのではないかい?
146U-名無しさん:2008/03/30(日) 20:22:24 ID:DGnqs4U40
てかそもそもプロサッカーってのはそういうものなわけで。
もし今みたいな村おこしの延長みたいなものをどうしても
やりたいんなら、サッカー以外でどうぞやって下さい。

J初期から見てる者からしたら、なんでこう関心を薄く
させようさせようとするのか分からん。
147U-名無しさん:2008/03/30(日) 20:44:14 ID:VImEDMQ00
プロサッカーといっても「バルセロナ」なんか
ローカリズム、バリバリでしょう?
「プレミアリーグ」上位みたいなのが特殊なんだし
誰も「プレミア」下位のクラブ注目しないでしょう?

アジアの「プレミアリーグ」目指しても
2〜4のクラブくらいしか注目されないでしょうに

それでもリーグ維持のため20〜30のクラブは必要で
それは、育成タイプでも、村おこし型でも
やっていければいいのでは?

甲府や、新潟、大分のやっていることを
もっと評価しては?
148U-名無しさん:2008/03/30(日) 20:56:40 ID:DGnqs4U40
>>147
まぁ極論から言っちゃうと、リーグの存在に
関心を持たれてるか持たれてないかの違いなのよ。
サッカーが盛んな国と日本の違いは。
観客数とか、地域密着とかそういう細かい事抜きにして。
149U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:02:34 ID:MHpNWi8E0
今や欧州のクラブもスポンサー収入やメディアの影響力は当たり前なのに何言ってるんだか。
>>148
そうだね。で、肝心のリーグの存在をアピールするための努力をJは怠ってるんだよ
150U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:25:48 ID:VImEDMQ00
Jリーグは「新興リーグ」なのは事実だし

国内において「プロ野球」が
メディアも、スポンサーも一番良いとこ抑えている
これは、簡単に変わらないんだから

「Jリーグ」の存在をアピールするには
新規、新興のメディアや
ニッチの開拓から地道にやらねば。

地上波がほしくても視聴率が取れねば
キー局はやりたがらないでしょうに
まずはBS、CSノンスクランブル、地方局を
埋めることからはじめれば良い。
151U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:35:28 ID:n5YPB0xG0
ID:MHpNWi8E0は
"リーグの存在をアピールするための努力をJは怠ってるんだよ"
って言ってるけど、Jリーグという組織がってこと?それとも各クラブがってこと?
152U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:48:50 ID:rb3WOAjq0
>>147
理念ばっかりこねくり回して、サッカー見て楽しんでる様子とは思えない。
「甲府や、新潟、大分のやっていることを もっと評価しては?」って何だよ?
評価するとかしないとか、そういうものじゃないだろ、スポーツエンターティメントは。

プレーを見てエキサイティングする。順位の変動に一喜一憂する。そういうものでしょ。
シムシティやってんじゃないんだから「お〜よしよし新潟は今日も満員だ」って
ニヤニヤして楽しいか?

ところで、きょうのJ1の動員は18,128人で2万人割れ。
153U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:50:21 ID:VImEDMQ00
ニッチ開拓で言えば、
今日、楽天は、CSノンスクランブルでやっていた
BS12は、今年ロッテの中継をするんだし
「bjリーグ」はBS、CS、ネット中継で存在をアピールしている。
ライバルは着実に手を打ってきている。

「プロ野球」と違い大都市だけでなく
「Jリーグ」は地方にも拠点があり面としての強みがある。
田舎、弱小とか言って切り捨てないで
ストロングポイントと考えようよ。
154U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:53:27 ID:MHpNWi8E0
>>151
そりゃリーグ側だろ。上の方で、バルセロナとかが例にあったけど、
欧州だろうが南米だろうが、人気を支えてるのは「ローカリズム」ではなく「サッカー人気」「リーグ人気」だよ

そしてその人気を上げるのは力を持たないクラブではなく、影響力を持ってるリーグに義務がある
155U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:56:34 ID:VImEDMQ00
>>152
いや違うよ
スタジアムに行って楽しんでるよ。
正しい言い方をすれば、
「サッカーを見れるようになった」
156U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:02:24 ID:GJLVXD+cO
阪神優勝♪♪
157U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:04:02 ID:1EcCXONOO
とりあえず鹿島サポのピッチ乱入をなんとかしないと

鹿島は来シーズンJ2自動降格くらいじゃないと、世間が納得しない
158U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:08:16 ID:ghCmnk1XO
>>152
まあ日本おいては特定のキャラを見て楽しむ
のが主流だけどな。ゴルフにしても卓球に
しても特定選手しか報道されないし。
159U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:13:14 ID:1PIOCltS0
だったらスポンサー獲得のためにクラブに企業名をOKにして、マスコミの露出を増やすために
放映権をJが管理するんじゃなくて、各クラブが自由に管理したらいいんじゃねーの
でもこれじゃまるでプロ野球だw
160U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:27:45 ID:rb3WOAjq0
>>158
いったいどの国で、冴えないゴルファー、卓球選手を取り上げて放送してるというの?
是非教えてくれ。
161U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:29:16 ID:DGnqs4U40
まぁ何のスポーツでもそうだけど
「うおこいつすげえ!」っていう若手が出てきたスポーツは注目されるのよ。
ハニカミしかり、ハンカチしかり、Cロナウドしかりメッシしかり。

城や小倉は自らの実力でその実績を築いたから引退した今も生きていけてる。
逆に今の頼りない若手選手では、すぐに忘れられちゃう。
ユース代表の監督が言ったように、個性も力も無い選手ばかりだから。
162U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:41:05 ID:nquIkQyZ0
J2水戸の宮田社長が飲酒運転 クラブが減給処分

 Jリーグ2部(J2)水戸ホーリーホックの宮田裕司社長(48)が昨年8月に飲酒運転をして自損事故を起こし、クラブ
から減給処分を受けていたことが30日、明らかになった。
 クラブによると、宮田社長は昨年8月10日にクラブ職員との懇親会に出席。ビールを飲んだ後、乗用車で帰宅した。その際
に車を自宅の壁にこすったという。刑事処分は受けていない。
 宮田社長は3月28日の臨時取締役会で事実関係を報告。クラブ内の処分として減給50%(4月から3カ月間)を科された。
31日に水戸市内で記者会見を開き、宮田社長が謝罪する。
 Jリーグへ正式な報告は届いておらず、事実を伝え聞いた鬼武健二チェアマンは30日、「情けない話。会社のトップが起こした
ものだから」と責任の大きさを厳しく指摘した。
 Jリーグでは2月にJ2のベガルタ仙台の4選手が酒に酔って車を破損させた問題が起き、リーグは仙台をけん責処分とした。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008033001000628.html

Jリーグは飲酒運転に大甘!!

163U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:47:45 ID:DGnqs4U40
てかこういう事件って必ずJ2だな。
J2だから注目されてないんで、甘い処分でもいいって考えなんだろうけど・・・
164U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:55:05 ID:wCgl6WLl0
仮に「うおこいつすげえ!」っていう選手が現れたとして、本当にJリーグは注目されるのだろうか・・・
165U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:03:23 ID:rb3WOAjq0
>>161
城や小倉を今の選手と単純に比較してはいけないでしょ。
彼らが現役であった時代はJリーグは10や12クラブ体制の時代で
ブームの渦中でプレーできた。

ブームの後にプロになった今の選手たちに、舞台は用意されていない。
ただひとつ、ワールドカップで存在をアピールする以外には。
166U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:28:07 ID:ungIAWs7O
ヨーロッパや南米なら街のど真ん中にスタジアムがあるじゃない。
日本でいえば東京ドームとかのように。

歴史の重みってそこからだね。
立地のよい土地があったら、見易いサッカー専用スタジアムをつくる。

これが前提。
167U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:29:44 ID:gWqvxkWa0
やべっちやスパサカのような番組を毎週月曜ゴールデンに放送
地上波が無理ならばBSで。
ちなみにBSデジの加入者は全世帯加入者5000万のうち3000万。
J1J2F女子、スポンサー名がうつるようにゴールシーンを主にする、
それと、その週の日程と注目ピックアップ。
ファン獲得というよりはプロモーションとスポンサー獲得(クラブ、リーグ、放映権)が主目的。

スカパーとできればリーグスポンサーが番組スポンサー、
不足分は協会予算から。
これで、スカパーWIN、スポンサーWIN,協会WINの関係。
168U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:35:30 ID:ghCmnk1XO
ハニカミは1回勝っただけ。今日はぼろぼろ。
ハンカチは部活で勝っただけ。代表で4番打っ
た新井よりアマの学生の方が有名。面白いな。
169U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:56:08 ID:DGnqs4U40
>>164
15年かけて、注目されないように運営してきたからねえ。

ただ今後、本当に凄い若手が出てきたら、違うと思うが。
そういう選手ってのは、自然に注目をひきつけるモノが出るから。
170U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:01:10 ID:UjofLKRH0
GKやDF論外、MF微妙。
やっぱり選手権で大活躍の高卒のFWが開幕戦デビューでいきなりハットトリックでも
すれば注目浴びると思うけどねぇ。
171U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:20:21 ID:eNM3Dg2f0
>>153
その大都市をどうするかが最重要課題
大都市=幹 地方=枝葉
172U-名無しさん:2008/03/31(月) 03:47:23 ID:39DHGJp00
日曜の深夜にグランパスの中継やってたよ。@名古屋

>>125
>資金調達の方法として地デジでPPVとかできないのかな

地デジじゃにけど、モバイルやインターネットの配信権もスカパーに独占で与えたよ。
●昨年8月、CS放送局のスカパーがJリーグのテレビ放送権を獲得。
07年度から5年間、年30億円の大型契約を結んで関係者をアッと言わせた。
Jリーグは06年度までNHKが20億円、TBSが13億円、スカパーが12億円、
TBS以外の民放と地方局が5億円の放送権料で契約してきた。
スカパーが獲得したのは、Jリーグ全試合の
1)CS独占放送権
2)IPインターネット独占放送権
3)モバイル独占配信権
4)全試合の優先的ライブ放送権

4月21日からスカパーコンテンツをdocomoで配信するらしい。

173U-名無しさん:2008/03/31(月) 04:45:55 ID:AikqwHRYO
>>145
日本じゃモータースポーツやJクラブみたく一クラブがスポンサーを集めて活動するのは無理なんじゃないか?
親会社のないJクラブで唯一成功したのは新潟だけ。他はスポンサーを集めるのすら四苦八苦してる有様。

日本のモータースポーツ界の惨状と変わらなくなってきたじゃん、Jリーグも…
174これも川淵の圧力か?:2008/03/31(月) 05:17:43 ID:0Pg4b9cQ0
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/page_store/sokuhou_index.html
http://www.jsgoal.jp/news/00062000/00062828.html

ジェフのサイトに載ってる文章のうち、この部分がJ’sゴールに全く載ってないw
  ここから
      ↓
 このあと、マッチコミッショナーと話をしたいと思う。今日の審判についてではなく、今後の日本サッカー界のことについて話をしたい。
 日本のサッカーは世界と比べて、本当にファウルのない、きれいなサッカーというイメージがある中、イエローカード、レッドカードを出しすぎていると思う。
ドイツでもほかの国でもいろいろな国で指揮をとってきたが、日本ほどきれいなサッカーをする国はないにも関わらず、イエローカード、レッドカードが出しすぎているように感じる。
Jリーグ全体の目標として、イレブンミリオンというのを掲げている中、どうやってイレブンミリオンを達成できるか、どういった形でファンを呼ぼうかと考えているのに、
審判のせいで、こういった形で壊されてしまうのは、日本サッカーの未来が明るくないと感じてしまう。前回の試合も後半は10人で戦ったし、今回の試合も60分近くを10人で戦った。
こういた試合をファンが見て楽しいか。ファウルでもないのに、ファウルを出されたり、イエローカードでもないのにイエローカードを出されたり、
雨が降ってすべるということを前提に考えたら、あれはファウルではないと私は思っている。審判が好き放題にイエローカードを出すような試合は見ていても楽しくない。
日本にとってよくないことだと思う。
     ↑  
   ここまで


日本の審判は指導能力が無いのを誤魔化すために体罰をする無能教師とよく似てるよ。
175U-名無しさん:2008/03/31(月) 07:37:55 ID:2uo1mjYGO
日本人選手が他国の選手と試合して当たり負けする時に感じるカルチャーショックは
体罰の無い学校からある学校に転校した生徒が「今まで殴られた事無かったのに!」
とアタフタする事に似てるね。
176U-名無しさん:2008/03/31(月) 18:56:12 ID:kBbC7kWs0
例の国税庁通達が適用されるはずのJリーグが赤字を出し始めているのは何故?
177U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:04:49 ID:vNvzAimd0
BS12(トゥエルヴ)て、資本金15億なんだぜ
どうせならリーグで経営参加するか
次回BS参入のときチャンネル買って
独自放送できるようにすればいいよ。
178U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:30:25 ID:guK8/3Zm0
ネット中継の方が費用対効果高いような。だがそれすらやる気なさそう
パどころかbj以下の無策。協会の頭は観戦環境への投資より代表ビジネスの立て直しで一杯か
179U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:48:04 ID:pjOtTDyH0
>>176
広告効果がないに等しいので、補填可能な上限額が少ない。
180U-名無しさん:2008/03/31(月) 21:01:50 ID:QU77Jtb00
>>176
はずで語ることに価値はない
181U-名無しさん:2008/03/31(月) 21:29:02 ID:5FUatEZT0
>>172
録画中継はどんどんやっていいんだよ。県域U局は県内の全Jクラブ、全試合放送を
ブチ上げても良い。BSプレミア3日遅れの録画オフチューブ放送もOKなら
録画放送でも試合終了後ゲームレビューを30分程度、しっかり時間を取るとかすれば
スカパー生中継との差別化、地元局ならではのサッカー放送にもなる。
日本は「ワールドカップを1年間に渡って放送した」ダイヤモンドサッカーがあった国じゃないか。

>>177>>178
むしろ準会員全試合もスカパーで全試合放送、J2新規昇格チーム・新規準会員クラブは
アウォーズでサポに初披露。
と同時にCATVでも放送枠があるJSPORTS・フジTBSCSがJを野球と同格に扱われている方が問題だ。
FC東京のファンブックで野球と座談会、という企画を許したこと自体
障壁に隙を見せてしまったというか・・・リーグとしてとことん非情になっていい。
不当に既得権益を死守している集団を取りたて追いこむ、何か問題でも?

スカパーを通じて、Jは欧州5大リーグとブラジル・アルゼンチンリーグと包括的パートナーシップを締結する。
野球の生中継をさせるぐらいなら、欧州リーグやCL・リベルタドーレスのシーズンレビューで埋める、それがサッカーの連帯だ。
182U-名無しさん:2008/03/31(月) 21:45:05 ID:sy8stmBj0
スカパーに野球は取り扱うなとかむちゃくちゃだな
183U-名無しさん:2008/03/31(月) 21:51:49 ID:kBbC7kWs0
>>179
それは知ってるけど、今まで上限の範囲でやって来れたのに、一気に赤字のチームが増えた理由がわからない。
184U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:00:11 ID:kBbC7kWs0
>>181
>県域U局は県内の全Jクラブ、全試合放送をブチ上げても良い。

週末は競馬中継があるので無理
185U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:25:41 ID:39DHGJp00
>>181
>録画中継はどんどんやっていいんだよ。県域U局は県内の全Jクラブ、全試合放送を
ブチ上げても良い。

↑ ↑ ↑ 
「やっていい」ってなんだよw オマエは王様か?
186U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:30:02 ID:Nnwf5L9Z0
>>184
やろうと思えばできる。レイソル×甲府の入れ替え戦は千葉テレビで
3時から5時まで生中継だった。
187U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:41:39 ID:vXx/wA5I0
衝撃!!!!

Jりーぐさぽーたーの6割がなんと在日!!!!!!!!!

日本人はなんと4割だった!!!!!!!!!!

在日と一緒に応援してる日本人さぽーたー

今年からオールスターが日本対韓国に決まったのもそういうことからも当然。

パチンコが規制されてきて苦しくなってきたから
Jリーグを通じて韓国に金を送る手法に変えてきました。

日本人はJリーグを見に行かないでください。

在日支援オールスターはあっという間に出来てしまいました!!!

さっかーを見る=在日を支援する

になります。さっかーを見ないでください。
188U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:42:38 ID:39DHGJp00
>>186
「やろうと思えばできる。」ってどういうこと?
TV局の編成はTV局が決めるんでしょ。
どの番組を放映するかは視聴率、スポンサーがつくかつかないか、放映権料で決まるんでしょ。
「やろう」と思うためにはどんな条件が必要なのか、を問わなければ無意味。
189U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:50:30 ID:Nnwf5L9Z0
>>188
ぶっちゃけ金でしょ。
前述のレイソルの入れ替え戦のCMもレイソル関係のものばかりだったし。
たぶんレイソルがその枠を買ったんだろうけど。
190U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:59:56 ID:kBbC7kWs0
JRAは手強過ぎる相手だな
191U-名無しさん:2008/03/31(月) 23:01:25 ID:39DHGJp00
>>189
なるほど。
日立って茨城の企業なのに、そこまで千葉に密着して得られるメリットって何だろう?
狭い商圏で成り立つ業種じゃないのに。
お金を出してくれるのはありがたいが。
192 :2008/04/01(火) 03:35:56 ID:zwAAEKxg0
多分Jリーグは10年後には誰も見向きもしない寂れたリーグになってると思う。
日本人はスポーツにあまり興味がないから。
193U-名無しさん:2008/04/01(火) 03:41:28 ID:mDu/S/Lz0
>>188>>190
別に生中継でなくともいいの。録画放送で試合はノーカット、
その後スタジオで地元クラブ視点の試合解説と討論を30分ぐらいプラスする。
OPTAのデータも加えて、詳細かつ冷静に今後の方向性を考える、という放送。
いくらスカパーに優先権が与えられているとしても
おらがクラブに肩入れできる放送、というのはそれぞれの地元の放送でしか出来ない。
スカパー提供で「ホームもアウエーもテレビのライブはスカパー!」

ついでに公営競技とは中継枠を共存したい。サッカー側から公営競技の事業拡大になる
提案をしてJへの利益誘導も実現できれば。公営競技だって自前のCSチャンネルは持っているんだが、
まあ何よりまず地上波U局とAMラジオの野球中継を消すのが第一。
194U-名無しさん:2008/04/01(火) 03:43:37 ID:mDu/S/Lz0
そしてフットサルとサッカーの連動をもっと行うべきだよね。
シーズンとして秋〜春・フットサル、春〜冬・サッカー主体
(当然どちらも一年中行ってもいいんだけど)
フットサルシーズンはバスケ・バレー・ハンドも、サッカーシーズンはラグビー・陸上なども、と
スポーツのシーズン分散を確立させることが大切。

やはりJとFが別クラブ・別組織というのは良くないなあ、Fルーツ、FメインのJクラブがあってもいいんだ。
温暖な地域だったら屋外のコートをホームにしていいし、サーフェスもテニスのように
天然芝・人工芝・クレーとか地域で個性を出すのも有り。

JFAは早くU10カテゴリーの大会をサル・サッカー共に整備して
かつ部活→クラブを標榜するなら、いつまでも学校対抗の大会を継続させるのもどうか、
サッカーも高円宮杯・3種リーグに専念するから、あなた達も変わるべきだ。と
中学校の部活、特にネットスポーツの学校対抗は年齢不問の地域クラブ対抗に移行させたい。
ただし、各競技の日本選手権(代表選考会)にはサッカー界として敬意を払う。
195U-名無しさん:2008/04/01(火) 03:45:30 ID:mDu/S/Lz0
908 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/31(月) 23:34:40 ID:TwAAMtNi
追いついた。
ウチの大学でも雨後の筍のように、サルサークル作られたよ。
気の会う連中で集まって、チーム名決めてユニホームとシューズ揃えて、
みんなで合宿に行って、いきなりビギナーの大会に出る。
気前良くお金を落としてくれるいいお客さんだよ。
そんなビギナーを受け入れる懐の深さがフットサルのいいところだね。


フットサル施設を作る優位性
・1994年時点で10箇所しかなかったフットサル施設は、2006年時点では約500箇所以上。
・現在のフットサル人口は150万人を超え、今後さらに増加傾向にある。(2007年時点で200万人突破)
・レンタルコート、スクール事業、大会運営、物販販売といった安定した収益が望める。
・健康維持、地域社会の交流、スポーツ文化の浸透に効果あり
ttp://www.global-coms.co.jp/superiority/social.html

今、サッカー協会がターゲットにしているのが、乳幼児を持つ母親とメタボに悩む中年男性。
政府も“医療費削減と地域社会の活性化”に意義を見出して支援(要するに税金と広報活動)に本腰を入れ始めた。
サッカー協会はテレビ放送や観客動員に頼らない体制を着々と築き上げています。
だから、焼き豚がいくら「Jよりマシ」と唱えようとサッカー界はその先を行っている訳です。
196U-名無しさん:2008/04/01(火) 05:31:16 ID:Vxgwio2t0
> 日本人はスポーツにあまり興味がないから。

もうそういうのは止めようよ。
Jリーグの観客動員数は世界5位なんだし、
マラソンやフィギュアは観客や視聴率も高い。もちろん野球も。
197U-名無しさん:2008/04/01(火) 05:44:03 ID:niYpO1280
世界5位(笑)
198U-名無しさん:2008/04/01(火) 07:07:55 ID:tzv5ye6R0
>>196
キチガイにレスしないように。
199U-名無しさん:2008/04/01(火) 07:17:19 ID:niYpO1280
>>193-195
普及とか野球つぶし以前に、既にサッカーが国民から捨てられていることに気付けよw
もう何年か後にはお前みたいなキチガイしか見ないスポーツになるだろうな。
200U-名無しさん:2008/04/01(火) 07:31:15 ID:f/w4IjdUi
なんだ焼き豚か
201U-名無しさん:2008/04/01(火) 07:39:42 ID:dRfRK+PS0
m9(^Д^)プギャー
202U-名無しさん:2008/04/01(火) 07:49:31 ID:bG2ekSrti
199は引きこもりなので相手しないように。

まあ、正確に言えば「Jに関心を持たれてない」が的確。
今の日本でサッカーというスポーツはもはや盤石の地位を築き上げてるし。

もしJが実際に関心持たれてたら、今回の水戸の一件なんか大問題だよ。
テレビやマスコミから袋叩きになってたはず。
203U-名無しさん:2008/04/01(火) 08:18:35 ID:txBFbQaAO
素人の俺の意見

チームが多すぎ&資金力に差がありすぎなので、
ドラフト導入と、地区制にして(MLB・NFL方式)
どのチームのファンもそれなりに楽しみがあるリーグにすべき
それとJ2(入れ替え制)の廃止

今の仕組みが地域リーグの延長で
スポーツ興行をいかに盛り上げるかという視点に欠けてると思う
204U-名無しさん:2008/04/01(火) 09:21:40 ID:gPM216pH0
どんなプロ野球だよwwwwwww
205U-名無しさん:2008/04/01(火) 09:27:32 ID:4OA1EuQwi
>>203
何でもアメリカ式にすりゃいいってもんじゃない。
206U-名無しさん:2008/04/01(火) 09:51:41 ID:4LZQIeYg0
>>203
資金分配の差を減らし(無くし)て
毎年毎年ドラフトで戦力補正して
その結果リーグが混戦になったとして
それの何処が面白いの?

そもそも根本的・本質的な事を言うと
サッカーに於ける「興行」(=プロ・商業化)というものは
サッカーをする環境を作る”手段”であって
別に興行そのものを”目的”としている訳じゃない。

興行を最優先で考えればそのやり方もアリなのかも知れないが、
日本を含め世界中何処行っても”サッカー界の価値観”はそうじゃない。(まぁ例外はあるが)
世界中何処のサッカーリーグの関係者に話しても受け入れられないと思うよ。
207U-名無しさん:2008/04/01(火) 09:59:28 ID:Vxgwio2t0
10→33。
Jリーグ発足から16年でこんなに増えた。
あの頃5歳だった子供はもう成人を迎える訳で
Jリーグも底上げされたと思う。でもクラブが増えたぶん分散されちゃって
エキサイティングなプレーを見られる機会は一向に増えてない。

それなら各クラブから選抜された代表チームなら、きっとレベルが高いはずだ。
しかし残念ながら小粒な選手の集まり。
なんだこの先細り感は!
208U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:02:17 ID:niYpO1280
おお、燃料投下の甲斐があったなw
209U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:04:54 ID:AY4c6OaM0
そこまでするとただのアメリカの真似なので、
Jの現状を現実的に考えて、「目的別リーグ運営」がいい。

「勝利を第一に運営するクラブ」をJ1。
「運営(存続)のために運営するクラブ」をJ2に。
代表、海外を目指すクラブ・選手は前者。
「勝利よりも大切な事がある〜風なクラブは後者」で。
210U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:20:47 ID:AY4c6OaM0
>>209の続き

そうすることでJ1もJ2にも双方にメリットが生じる。
特にJ2クラブは安定した経営が可能になる。
今までは代表選手がいないクラブは、代表活動期間による
中断のおかげで好調さをブッタ切られる事が多かったがそれも解消できる。
211U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:25:16 ID:8MWBhpny0
>>203
ドイツとアメリカでプレーしたベッケンバウアーは、アメリカ式の方が優れている、との立場。
212U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:27:59 ID:gPM216pH0
ベッケンバウアーって「1チーム10人でやったほうが点数入っておもしろいよね」と言ってたくらいだから
根本的にアメリカ的思考なのかも
213U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:31:19 ID:8MWBhpny0
>>209
> そこまでするとただのアメリカの真似なので、
> Jの現状を現実的に考えて、「目的別リーグ運営」がいい。
> 「勝利を第一に運営するクラブ」をJ1。
> 「運営(存続)のために運営するクラブ」をJ2に。
> 代表、海外を目指すクラブ・選手は前者。
> 「勝利よりも大切な事がある〜風なクラブは後者」で。

実はその考え方こそが「アメリカ流」なんだよね。
大都市のリーグ(MLB他四大リーグ)、中規模都市のリーグ(各スポーツの下部リーグや独立リーグ)、小規模都市のリーグ(主に野球のAA以下)、と分かれている。
これは学生大会から分かれていて、大規模校は大規模校同士で、それ以下も同じ規模同士で大会を行う。
降昇格はない場合の方が多いとか。
214U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:42:43 ID:RBnW0xzK0
>>195
施工会社のPRを野球関連板で自画自賛するってどうなんだ?
まあ男女混合大会なんかが普通に行われていたりするのが
フットサル最大の魅力だね。野郎共走る走る。王様と奴隷状態w

協会はサッカースタジアムを使ったお年寄りにも出来るような
ウィーキングサッカーゲームを独自開発する気は無いのかな?
J最大の問題点は年配層を取り込めていないって点な訳だから、
サッカーの認識を深める+健康増進が出来れば、一石二鳥でしょ。
215U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:44:25 ID:AY4c6OaM0
>>213
アメリカスポーツには全然明るくないのだが、非常にいい手法なんじゃないか?
クラブでなくリーグ運営を「身の丈」にした方が
よっぽどJの現状に適していると思う。
216U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:52:10 ID:8MWBhpny0
>>215
経営の観点からみれば、良い方法。
と言うより、Jリーグも実態はアメリカ式に近い(もともと参考にしたのはアメリカだったはず)。
でも掲げている理念は正反対だし、降昇格制は各チームの経営を慢性的に苦しめるから、本来プロリーグには向かない。
その矛盾がいろいろと問題を起こしていると思う。
217U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:06:21 ID:zTG0D127O
>>216
同意
札幌・仙台・福岡なんかは、良い形で来てたのに、降格制の犠牲者やと思うよ。
せっかく芽が出つつ有ったのに、J2落ちでその芽を摘んだような気がするけど。
欧州式の弱肉強食な降格制は、日本人には受け付けないよ。
218U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:16:55 ID:O0Y1R+cPi
仲良しこよしが好きだよな、ゆとりは
219U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:19:02 ID:i8neKN2t0
日本とアメリカ 3 「日本野球は“宝の山”」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2234427

今見終わったばかりだけど、アメリカはすごいやw
向うはとにかく経営者が有能じゃなきゃダメって感じで、形だけ真似しても仕方ない。
上の番組でソフトバンクが30人体制で営業してると紹介されていて十分凄いんだけど、
アメリカの手法と対比されているのでみすぼらしく感じられるくらい。
220U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:26:56 ID:O0Y1R+cPi
入れ替えで、下からはい上がっていけるからこそ、
未だに新規参入を表明する自治体が後をたたないんだよ
判官びいきに下剋上、サクセスストーリーは日本では実に好まれている
221U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:27:56 ID:AY4c6OaM0
>>218
ただ、難しいのが今のJを見てるのは殆どがコア層という点。
コア層の多くは昇降格制度が好きなはず(と思われる)。
222U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:32:04 ID:QrF6E4Ke0
Jリーグの人気低迷の原因はウルトラにあると思う
新規の友達誘うと大抵ゴル裏行きたがるんで連れてくが
ウルトラに煽られてアンチJに
こんなパターンが何回かあった
223U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:33:37 ID:gPM216pH0
>>222
それはチームにもよるな。
224U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:36:43 ID:y4cYoPhjO
俺もあった
ゴル裏を野球のライトスタンドみたいな感覚で捉えてるんだよな
でサッカー自体には魅力感じて海外サッカーへ逃げていく
225U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:42:48 ID:AY4c6OaM0
まぁこのスレにはゴール裏でオレオレ言ってるようなのはいないとは思うけど・・・。

一般人がドン引き→残るのはコアサポ→クラブは上客として扱う→一般人が(以下略

今はこのサイクルの最中。
226U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:47:06 ID:8MWBhpny0
>>217
J1とJ2ではいろんな意味で大きな格差があるから、新規にJ1に上がったチームは、最初の時点でハンデを背負っている事になるんだよね。
それで、J1残留のために必死になって経営を圧迫し、それでもJ2に落ちたら、大ダメージを負うことになる。
J1への昇格争いにも同じ構図はあるし
降昇格に耐えられるのは結局大きい企業とスポンサー契約をしているチーム、と言う事になる。

>欧州式の弱肉強食な降格制は、日本人には受け付けないよ。

日本人には、と言うより、プロリーグで採算をとるには向かないんだよ。
もちろんJリーグはサッカーの「国内選手権」である以上は門戸を閉ざしてはいけないんだろうけど、プロ野球が全然出来ていないような、アメリカ式のプロリーグを最初に作りながら、それを投げ出したのは惜しいと思う。
227U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:51:26 ID:O0Y1R+cPi
世界中のリーグがとっている方式を、プロにあってないとか
どれだけやきう脳なんだろう
228U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:54:08 ID:ylCmCckJ0
>>193
どうせ生放送の時間に見れない人はそっち見るからスカパーの旨味ないんじゃないか。
かなりコアなファンじゃなかったら生放送にこだわらないだろうし
放送時間的には大人は暇な時間ではないんだよな。
229U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:56:35 ID:8MWBhpny0
>>227
プロにあってないから経営の苦しい所が圧倒的に多い。
230U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:58:28 ID:O0Y1R+cPi
で?
全部の会社が採算取れるなんて世界中どこ探しても無いんだが
231U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:59:51 ID:6Tm0iwQMO
とりあえずスカパーはやめてくれ。
232U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:00:20 ID:txBFbQaAO
それを改善して良い方向にする議論をしてるんじゃないか
233U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:00:56 ID:AY4c6OaM0
ID:O0Y1R+cPi

視スレに帰りなw
234U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:02:30 ID:8MWBhpny0
>>230
つNFL
235U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:22:32 ID:txBFbQaAO
帰るわ、さようなら

これでJはまたファンを一人減らした…
236U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:35:14 ID:gPM216pH0
>>235
一朝一夕に変わるもんではないから
遅かれ早かれ消える運命だったんだよ。さようなら。
237U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:43:26 ID:AY4c6OaM0
理想を設定するのは悪い事ではないんだけどね。

欧州サッカーほど国内での人気は無い、収入も無い、
のに運営手法だけは同じではさすがに苦しい。
238U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:50:27 ID:8MWBhpny0
>>237
収入は低くなかったと思うけど。
CLの常連と比べれば低いけど、プレミア以外のリーグの中堅あたりと比べれば結構な規模だったはず。
239U-名無しさん:2008/04/01(火) 13:52:01 ID:c8HMluVX0
諸条件を考慮したら適正なのかもしれないが、
単純に見てる方とするとJ1のチームが多い気がするな。
240U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:23:37 ID:niYpO1280
MLBは高学歴エリートによって経営されている
NPBは国内ではまあまあのエリートが経営
Jリーグは親会社の窓際族が経営。
241U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:26:14 ID:Vxgwio2t0
で、結局入れ替え制なしのメリットって何?
大資本のクラブと小規模経営のクラブが、住み分けによってお互い堅実に運営できるってこと?
それって、入れ替え制があったとしても、自ずとそういうカタチに至るでしょ。

「16位争い」なんていう低レベルな競争が白熱するんだから面白い制度だよ。
でなきゃ、18もクラブがあると、ほとんどが優勝争いと関係ないカードになって
消化試合の山を築くことになる。
242U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:30:41 ID:AY4c6OaM0
>>238
試合開催による収入は先進国ならどこもさして変わらないんじゃないかな。
(メガクラブを除いては)
放映権料や、会長のオーナー企業からの運営資金が違うだけで。
243U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:37:11 ID:Vxgwio2t0
札幌・仙台・福岡なんかは、良い形で来てたのに、降格制の犠牲者やと思うよ。(>>217

甲府や、新潟、大分のやっていることをもっと評価しては?(>>147

この2つの意見は相反するんだよ。
札幌、福岡がトップリーグの身分を保障されてたら、甲府や新潟はショボいまま。
244U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:45:02 ID:Vxgwio2t0
>>247
へぇー、そうなんだ。
サッカー先進国でも放送権料を除けば、現状のJ1程度の営業規模なんだ。
とてもじゃないが日本のリーグ戦の放映権が海外に売れるとは思えない。
ということは、「百年構想」で描いた総合クラブ化、学校に芝生っていうのは
実現不可能だね。
いったいどんな公算があったのだろう?
245U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:52:20 ID:8MWBhpny0
>>241
入れ替え制なしのメリットはリーグ全体が1つの興行体として効率の良い経営が出来る事。
ちなみに、プロ野球はお話にならないくらい、入れ替え制なしのメリットを享受出来ていない。

>それって、入れ替え制があったとしても、自ずとそういうカタチに至るでしょ。

1部から2部に落ちる事は、クラブにとって大変な経済的負担となる。
だから皆1部の残ろうと頑張るけど、確実に2部落ちしてダメージを受けるクラブが出る。
その繰り返し。
これは1部への昇格争いでも同じ構図がある。
降昇格制は身の丈にあった経営を阻む大きな要因。
営利目的でクラブを運営するのなら、この構図を避けるためだけでも、入れ替え制なしにするメリットはある。


>「16位争い」なんていう低レベルな競争が白熱するんだから面白い制度だよ。

降格争いが白熱するのは良いけど、消化試合を減らす方法は他にもいろいろあるよ。

>>242
放送権料にしても、非効率的な事をしているリーグが多いから、Jリーグがそんなに見劣るわけではないと思うよ。
246U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:02:40 ID:Vxgwio2t0
>>245
>リーグ全体が1つの興行体として効率の良い経営が出来る事

意味不明。具体的には?

>プロ野球は...入れ替え制なしのメリットを享受出来ていない。

どういうこと?説明してくれ。
247U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:09:18 ID:qXxT3lf60
J1   18
J2   18
J3 東16 西16
J4 南12 東12 北12 西12
248U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:09:40 ID:Vxgwio2t0
>消化試合を減らす方法は他にもいろいろあるよ。

無いよ。
249U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:10:28 ID:AY4c6OaM0
>>246

>>209のようなこと。
250U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:17:24 ID:8MWBhpny0
>>246
>意味不明。具体的には?

いろいろありすぎて、簡単に説明するのは難しい。
アメリカ式リーグではコミッショナーがリーグ運営の最高責任者で、各チームのオーナーは支店長兼株主と言えば良いかな。
コミッショナーのリーダーシップで対外的な交渉をおこない、スポンサーや放送権を効率よく獲得したり、所属チーム同士利害不一致が起きないようにする。
アメリカ式のリーグは、その競技では競争しても、対外的には完全に利害が一致していると行って良い。

>どういうこと?説明してくれ。

プロ野球は1つの興行体としての体制を持ってるけど、その実態は各チームの利害が一致していないケースが非常に多い。
ホークスがダイエーだった頃、名古屋にあるダイエーはホークスの宣伝をしていたけど、これは1つの象徴例だね。
効率を考えても、名古屋ならドラゴンズを推すのが良いのに、それが出来ていないのは、プロ野球に参加しているチームが利害の一致しない親会社にぶら下がっているから。
利益分配が行われれば、ダイエーが名古屋でホークスを宣伝するよりも、ドラゴンズを宣伝する方が、ホークスにとっても(親会社のダイエーにとっても)、良いはずなんだけど。
251U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:17:42 ID:Vxgwio2t0
>>249
はぁ?具体的にお願いします。
>>209の内容は「経営規模に見合ったクラブどうしでの住み分け」でしょ。
それなら入れ替え制でも自ずとそう行き着く、というのがオレの言い分なのだが。

で、プロ野球がメリットを活かしてない、の説明は?
252U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:18:17 ID:8MWBhpny0
>>248
地区制にするとか、プレーオフをやるとか、いろいろある
253U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:24:43 ID:gPM216pH0
今まで収益的な面でプロ野球は完全競争、Jは護送船団って揶揄されてたのに
さらに進めることがいいことなのかどうなのか俺にはわからんなあ。
それはある意味各チームの努力する機会を奪うってことだから。
254U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:29:25 ID:8MWBhpny0
>>251
>>209の内容は「経営規模に見合ったクラブどうしでの住み分け」でしょ。
>それなら入れ替え制でも自ずとそう行き着く、というのがオレの言い分なのだが。

降格しても、昇格しても経営が「身の丈に合わなくなる」のが問題。

>>253
>今まで収益的な面でプロ野球は完全競争、Jは護送船団って揶揄されてたのに

この場合は、護送船団である方が対外的な競争には圧倒的に有利。
255U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:30:17 ID:Vxgwio2t0
>>250
ダイエー名古屋店がホークスの応援をするとかしないとかは、入れ替え制と何の関連もないじゃん。
入れ替え制のないことのメリットを、プロ野球が活かし切れてないことの説明になってないよ。
頭の中を整理してくれ。

アメリカ式の話も同様。
入れ替え制のないことが、アメリカ式のコミッショナーが強大な権限を持つこととどう関係するのか?
なんの説明にもなってないよ。
256U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:33:44 ID:c8HMluVX0
降格があるから消化試合が少ないというのはなんか違ってる気がするがどうか。
257U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:34:49 ID:gPM216pH0
>>254
>この場合は、護送船団である方が対外的な競争には圧倒的に有利。
それは全面的に認めるけどさ、そうなったら均質化して何の刺激も面白みもないリーグになりそうだな、と。
サッカーの質だけで客を呼べるかね?
258U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:36:47 ID:AY4c6OaM0
今は、プロ化から15年かけて続けてきた「Jファン総コア化」が
行き着くとこまで行き着いた、ってことでしょ。
新規ファンは殆ど出ないかわりに、今見てる層が死ぬまでは減る事も無い。
259U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:37:48 ID:4OA1EuQwO
>>227
これだけアメリカナイズされた国で欧州のやり方を100%真似るのは無理があるのは事実でしょ。

アメリカ人は欧州中心のスポーツが大嫌い。日本人も思考はアメリカ人に近いからな…
260U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:38:00 ID:8MWBhpny0
>>255
降昇格制だと、限られたパイをリーグの参加メンバーが奪い合う事になる。
固定メンバーだと、利害を調整して、内部の争いでメンバーが消耗するのを防げる。
コミッショナーの強権を持って対外的な交渉を行えるのも、将来のリーグの参加メンバーが分かっているからというのも大きい。
プロ野球は利害調整が全くできておらず、いろいろと問題が起きている。
261U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:40:07 ID:8MWBhpny0
>>257
NFLは圧倒的人気だよ。

>サッカーの質だけで客を呼べるかね?

外国人枠を廃止すれば質は上がるんじゃないの?
動員増加に繋がるのかはわからないけど。
262U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:40:50 ID:AY4c6OaM0
ID:Vxgwio2t0
は単に昇格降格を見たいだけなんだろ。
263U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:43:47 ID:FydPZh9O0
サッカーの内容や育成は欧州に、チームの運営やマーケティングは米国に学べじゃないの?
264U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:45:21 ID:gPM216pH0
サッカーは日本になじまないって結論が見えてきたな。
ある種正しいのかも。
265U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:46:03 ID:Y0kZ1+oZ0
プロ野球はコミッショナーや理事会が強大な権限を持ってないのがネックなんだよなぁ。
実質的な権限を持ってるのはオーナー連中。
266U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:47:22 ID:4OA1EuQwO
>>264
サッカー以外にも欧州中心のスポーツは全然日本に馴染んでないじゃん。
アメフトやアイスホッケーも全然馴染んでないが…
267U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:49:08 ID:c8HMluVX0
昇格降格争いを見たい気持ちはわかるから別にそれはいいんじゃないの。

消化試合どうこうって話だと、ぶっちぎりで強いチームが出来た場合に
早々優勝が決まると困るみたいなことも言えるわけで、なんかなあと思う。
268U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:54:39 ID:AY4c6OaM0
サッカー以上に世界との実力差があるからだろ。
>>265
むしろ欧州サッカーこそがそれでしょう。
善悪は別にして、欧州以外のサッカーが欧州に隷属する立場になったのは
大オーナー達の意向が動いたから。
269U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:58:05 ID:Vxgwio2t0
>>260
>プロ野球は利害調整が全くできておらず、いろいろと問題が起きている。

説明になってないだろ。どんな問題が起きてるの?
サッカーにはどんな利害調整がなされてるの?
「いろいろと...」ばっかりだな、キミの話は。
270U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:01:40 ID:8MWBhpny0
>>269

> 説明になってないだろ。どんな問題が起きてるの?

合併問題、裏金問題等、いろいろとしか表現でいないほど、沢山問題が起きたけど、今の問題はMLBに全く敵わない事だね

> サッカーにはどんな利害調整がなされてるの?

サッカーで利害調整ができているなんて話はしてない。
271U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:02:50 ID:3wp5PZGi0
>>257
今の行き詰まりよりいいだろ
272U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:10:59 ID:Vxgwio2t0
>>260
>降昇格制だと、限られたパイをリーグの参加メンバーが奪い合う事になる。

基本的にリーグ戦というのは「優勝」の奪いあいですよ。何かを奪い合う様子が売り物でしょ。

>固定メンバーだと、利害を調整して、内部の争いでメンバーが

内部の争いって、そりゃそうでしょ。リーグ戦とはJ1内部の争いですよ。

>メンバーが消耗するのを防げる。

いや、競争が壮絶なほど集客になります。
優勝を争ったり、遺恨を晴らすために争ったりすることで客が呼べるんでしょ。

>コミッショナーの強権を持って対外的な交渉を行えるのも、将来のリーグの参加メンバーが分かって

意味不明。具体的に説明してください。
273U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:13:24 ID:c8HMluVX0
>いや、競争が壮絶なほど集客になります。
>優勝を争ったり、遺恨を晴らすために争ったりすることで客が呼べるんでしょ。

これはなんか違ってると思うが。
そういう人がいるのは確かだけど。
274U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:13:55 ID:3wp5PZGi0
>>272
>いや、競争が壮絶なほど集客になります。
>優勝を争ったり、遺恨を晴らすために争ったりすることで客が呼べるんでしょ。

そんな低レベルな煽りで残る客なんかバカばかりだろ
今必要なのは秩序
275U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:16:51 ID:gPM216pH0
いや、サッカーが持つ魅力ってそういう野生的・本能的なとこだと思うんだけど。
で日本人にそういうの向かないってならやっぱ難しいのかなというのは先のとおり。
276U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:17:19 ID:Vxgwio2t0
ID:c8HMluVX0語録
・なんか違ってる気がするがどうか。
・みたいなことも言えるわけで、なんかなあと思う。
・これはなんか違ってると思うが。

↑ハッキリ言えよ。議論にならんだろ。
277U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:22:58 ID:AY4c6OaM0
結果的に、クラブの運営に多大な影響が出かねないものを
ギミックに使うことくらいでしか魅力を意味出せないんかね、Jは。
そこまで八方塞り、万策尽きてないと思うが・・・
278U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:24:26 ID:8MWBhpny0
>>272
>基本的にリーグ戦というのは「優勝」の奪いあいですよ。何かを奪い合う様子が売り物でしょ。

1部にいるのと、2部にいるのでは、かなり大きな経済格差が生まれる。
最低1年、優勝もできなくなり、メディアへの露出は減り、スポンサー探しも難しくなる。
Jリーグは、「1部」という限られた、しかもクラブの経営を大きく左右する「パイ」を18チームが奪い合っている事になる。

>内部の争いって、そりゃそうでしょ。リーグ戦とはJ1内部の争いですよ。

固定メンバーでのリーグであれば、利害を調整して制度を整える事で、成績の上下が経営に大きな影響を与えるのを防ぎ、安定した経営ができる。

>いや、競争が壮絶なほど集客になります

複数のチームが1人のファンを奪い合うような事(名古屋でホークスを宣伝するとか)をやれば、逆の結果になる。

>意味不明。具体的に説明してください。

長期契約を結びたくても、将来のリーグのメンバー構成がわからなくては、不利になる。
279U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:25:24 ID:8MWBhpny0
これは参考になるかな?
http://blog.nippon-sports.com/archives/151
280U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:27:35 ID:c8HMluVX0
>>276
ハッキリ言っても内容は同じだけどね。

>>275
優勝争いが熱いのはサッカーは関係ない。
ほとんどあらゆるスポーツは特にプロスポーツ同じ。
遺恨に付いては言う通り日本人には向かないと思う。
281U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:37:34 ID:AY4c6OaM0
要はヨーロッパのやり方をそのままうわべだけ真似してもダメってこと。
そのわりには欧州と逆にファンをコア化・固定化するし
初代チェアマンの脳内はよく分からんね。
282U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:39:47 ID:4OA1EuQwO
>>280
ダービーマッチって言われても全然盛り上がらないしな。

みちのくダービーや多摩川クラシコみたいな無理矢理マスコミが作った似非ダービーマッチにしても集客に大した影響は持たない。
埼玉、東京、千葉、横浜、大阪…盛り上がってるダービーなんて何一つないしな。

日本人ってそういうプロレスチックなことをしても面白いとは思わないんだよな。
283U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:43:43 ID:Vxgwio2t0
>>278
>最低1年、優勝もできなくなり、

ナビスコと天皇杯で優勝出来るだろ。

・メディアへの露出は減り、

ナビスコと天皇杯で優勝出来るだろ。

・スポンサー探しも難しくなる。

17位、18位のチームにペナルティを課すことで、怠けたままスポンサーを得る、つまり
J1に寄生するクラブをなくす、という仕組みでしょ。
284U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:48:53 ID:8MWBhpny0
>>283
J1に寄生するクラブなる考え方自体が間違い。
285U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:51:19 ID:CZ1s9sJQ0
経営が安定ってプロ野球チームなんて数十億単位の赤字出しまくってるし
一部リーグ二部リーグの入れ替え アマからプロへの門戸が広いのはJリーグの強みだと思う
プロ野球なんて50年間も新規参入チームなかったわけだし
サッカーは地域密着を掲げてるんだからチーム固定化なんかしたら地方のファンは離れていくよ
水戸を見てみなよ 経営なんて後からどうにでもなる 地元の中小企業にでも頭下げてはした金貰ってくればいい
だけど制度をプロ野球のような周りから入り込む隙を与えない利権団体のようにしたらなかなか変えられない
286U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:53:06 ID:AY4c6OaM0
ID:Vxgwio2t0は川淵なんじゃね?w
287U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:53:45 ID:Vxgwio2t0
>>284
だからさぁ、なんでいつも説明なしなの。
どう間違っているのか、指摘しないと。
288U-名無しさん:2008/04/01(火) 16:53:58 ID://6bb15D0
ふつうに
現在はサッカーのリーグ制がベスト
野球も今のものがベスト
Jの問題は大都市で客が集められるところが少ないんだよ
大都市のなかで行きたいと思えるスタジアムありますか?
東京都特別区にスタジアムってあったか?
万博、横酷、味スタとかじゃ無理あるわ
289U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:01:19 ID:c8HMluVX0
順位に準じた不利益があれば降格しなくてもいいってことにならないのか。
290U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:02:52 ID:CoIJ1D5GO
まぁ都市も地方も観戦者人数には同じ位だけどな 
大都市にしてはってのはある
箱がでか過ぎるんだよな都市は国際試合なんかも予定してだろうが
291U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:03:29 ID:gPM216pH0
とりあえずJ1J2は固定になってしまうのは問題でしょ。
新規参入が可能なことが強みなのに。
292U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:07:00 ID:CoIJ1D5GO
100年の歴史でずーと変動ないなら問題だが
15年間の中では上下変動はかなりあったよね?
最近落ち着いてきた感があるだけでまた5年10年先は分からないよ
293U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:07:31 ID:niYpO1280
>>285
赤字じゃなくて実質的な広告費ね。
Jで広告収入なしで黒字出せるチームないでしょ。
294U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:08:28 ID:8MWBhpny0
>>285
> 経営が安定ってプロ野球チームなんて数十億単位の赤字出しまくってるし

赤字は労使紛争の時に、自己申告で出てきた話で、実態は不明なんだよね。
当時、広告宣伝費を無視して、「赤字だ赤字だ」と騒いでいたのに、今になって、広告宣伝費込みで「日本ハムは黒字」と発表したのは驚いたけど。

>サッカーは地域密着を掲げてるんだからチーム固定化なんかしたら地方のファンは離れていくよ

自由競争をさせれば、規模の小さい地方ほど不利になり、結局は「地方のファンは離れていくよ」って結果になる。

>>287
今まで何回も説明している。
295U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:09:37 ID:gPM216pH0
>>292
>100年の歴史でずーと変動ないなら問題だが
>15年間の中では上下変動はかなりあったよね?

何について?
296U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:11:54 ID:CoIJ1D5GO
J1J2
297U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:12:01 ID:8MWBhpny0
>>291
>新規参入が可能なことが強みなのに。

需要と供給のバランスが取れていれば強みにもなるけど、サッカーの場合は供給過剰な気もする。
298U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:15:51 ID:gPM216pH0
>>296
それは昇降格があるシステムだからでしょ。
昇降格がない方が安定するっていう話の流れから
それだと問題では?って言ってるだけで。

>>297
>過剰供給
それは確かにあるかも知れんけど、それはバランスをとればいいだけのことで
昇降格をなくしましょうってのとは違うと思うけど。
299U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:16:00 ID:CoIJ1D5GO
サッカーファンや一般人にJ2も立派なプロリーグでサッカー観戦を楽しめるって意識付けを出来ればな
これはスタジアムとかアクセスとかハード面の改善で観客はかなり増やせると思うがまぁどっから費用が出るかと言う問題だね
300U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:16:16 ID:AY4c6OaM0
>>291
別に未来永劫固定しなくてもいい。
ただ現状はあまりに安易に加盟させすぎたためにこうなった。
F1を見習って厳正な審査をしないと。
301U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:20:21 ID:khDPtj3r0
今はACL,CWCがあるわけで世界につながってるから去年盛り上がったんじゃん
いまさらリーグ内の戦力均衡とか言ってるやつはトレンドを把握できてないよ
302U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:20:23 ID:8MWBhpny0
>>298
>それはバランスをとればいいだけのことで

バランスを取るには、今の時点でもクラブのリストラが必要じゃないの?
303U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:20:50 ID:c8HMluVX0
日本人は基本的に世界的じゃないと見る価値を見出さない。
J1でも見る気がしない人がいるのにJ2は無理でしょ。
必要とする観客の数に寄るけど。
304U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:21:33 ID:8MWBhpny0
>>301
降格制度が始まる前の方が、国際カップでJリーグが強かったよ。
いろいろと要因はあると思うけど。
305U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:21:49 ID:Vxgwio2t0
>>285
>プロ野球チームなんて数十億単位の赤字出しまくってる

というか、それだけの赤字を「出せる」んですよ。
12球団と少数限定なので広告価値が高い水準にあるからです。
ちなみに親会社のない広島カープは野球事業単体で黒字運営せざるを得ない。

仮に18球団に拡張したとすると、ニュースや紙面で扱われる割合が減っていき、
広告価値が下がる。ただし、より多くの地域を巻き込んだり、試合数の増加で
観客動員が増えるというメリットも見込める。
306U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:25:03 ID:gPM216pH0
>>302
それはやり方次第かと。
これからは参入条件を厳しくするってのが一番妥当だと思う。
307U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:28:56 ID://6bb15D0
観客数も世界で言えば上から数えた方が早いくらいだし
Jリーグは成功してる部類だけど
まだまだそのポテンシャルってのが高いってことなんだろうな
ここまで議論が出てくるってことは
308U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:29:21 ID:AY4c6OaM0
>>301
Jをどうやって盛り上げるかって話するスレだろ。
309U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:30:36 ID:8MWBhpny0
>>306
フランチャイズ権を明確にして、既存のクラブの権利を犯さないクラブだけを入れれば良いんだろうけど、Jリーグはかなり曖昧だからね。
310U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:30:40 ID:niYpO1280
プロ野球の場合

1.野球そのものが好き
2.好きなチームがある
3.好きな選手がいる。

いろんな動機で観に来るファンがいる。
巨人のように長嶋が居なくなったり、
球団が堕落したらファンは離れていくけどその分の間口は広い。

一方でサッカー

1.サッカー自体が好き
2.好きなチームがある
3.好きな選手がいる

1が前提じゃないと、地元にチームがあろうと見られない。
さらに贔屓のチーム以外は知らない選手ばかりので、
2が前提じゃないと、3まで辿りつけない。
間口が狭い分、サポーターになったら逃げられないが・・・

311U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:31:20 ID:khDPtj3r0
>>307
だな
15年で求めるハードルが高すぎw
つーか無駄に全クラブ箱がでかすぎるんだよな
312U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:34:58 ID:gPM216pH0
>>309
フランチャイズ権って排他的営業権でしょ?
先にやったもん勝ちはある程度認めるべきだと思うけど
いくらなんでもそれはやりすぎ。
それこそダービーなんて成り立たんわ。
313U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:35:04 ID:4OA1EuQwO
>>300
F1が厳正な審査ってw
厳正な審査してたらスーパーアグリが参戦を認められるわけがないだろ。

F1の審査はデボジットを納められるかどうかだけだ。
314U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:35:05 ID://6bb15D0
>>310
そもそも12球団でおいしい飯を食おうという野球と
全国でおいしい飯を食おうというサッカーでは根本的に違うし、強制もしておらん
うちにも遠方のサポーターたくさんいるもの
315U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:36:51 ID:niYpO1280
>>307
そんな認識は何も意味を持たない。
MLSの観客動員は、USAのレジャー人口の多さと
リーグを支えてる大富豪の経済力の賜物。

それと同じでJリーグの観客数が多いのは
世界2位の経済力と、1億を超える人口のおかげ。
人口1600万人でJ並に客が入るオランダに比べたらカス同然の価値。
316U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:38:22 ID:niYpO1280
>>314
Jリーグがおいしい飯を食ってるか?
奇形児だらけの貧乏家庭じゃねえかw
317U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:38:27 ID:CoIJ1D5GO
>>314
それは違うんじゃない
レポートではスタジアムに来る4割は女性だとなってたし
318U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:40:25 ID:CoIJ1D5GO
>>317
>>310
ごめん
319U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:41:27 ID://6bb15D0
>>315
結果、世界と相対的に結果として観客数が多けりゃ成功してると言えるじゃん
競技のレベル云々は置いといてさ
何、むきになってんだよ
320U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:42:15 ID:8MWBhpny0
>>312
>フランチャイズ権って排他的営業権でしょ?
>先にやったもん勝ちはある程度認めるべきだと思うけど
>いくらなんでもそれはやりすぎ。

もともとJリーグもフランチャイズ制だったのが、いつの間にかフランチャイズ権がなくなっていたそうだよ。

>それこそダービーなんて成り立たんわ。

成り立つかどうかも、検討する必要があるよ。
一番最初の横浜ダービーは駄目になったわけだし。
その地域の市場に供給過剰を起こすような数のチームがあれば、全チームがダメージを被ることになる
321U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:42:27 ID:AY4c6OaM0
こういう流れで田舎クラブのサポが入るとややこしくなる。
322U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:43:30 ID:niYpO1280
>>319
そんなグラフの数字で比べてどうすんの?
323U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:45:34 ID:niYpO1280
>>320
あんたよく勉強してるねえ
324U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:45:50 ID:khDPtj3r0
人口が多ければ、なんでも客が入るってもんではないだろう
Jリーグはまだまだ伸びる余地があると捉えたほうがいい
陸スタやらまだまだ改善する余地があるしね
325U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:49:35 ID://6bb15D0
WCっで横浜、東京、名古屋、大阪あたりに専スタできてればだいぶ違っただろうな タラレバだが
326U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:49:43 ID:CoIJ1D5GO
つかベッカムフィーバーみたいなハンカチ王子とかハニカミ王子みたいなマスコミが作り上げた一大ブームもJリーグにほしいよな
イングランドだってベッカムは女性や子供達のアイドルだったわけでニカワファンとかミーハーファンを一度一気に取り込みチャンスほしいな
短絡的な意見で悪いね
327まとめてみた:2008/04/01(火) 17:52:37 ID:Vxgwio2t0
メリット
A)優勝争いから脱落したチームに刺激を与えてリーグ活性化
B)新興クラブにもトップリーグへの道が開ける
C)プロ野球との差別化

デメリット
a)スポンサーを獲得しにくくなる
b)人気クラブとの興行権を失う
c)来期のスケジュールの決定が遅れる

a+b)所属選手の流出
328U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:53:36 ID:khDPtj3r0
レオナルドとかはマスコミがレオ様とかやってたね
329U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:53:55 ID:AY4c6OaM0
>>326
そのためには実力がある選手が出てこないと始まらないのよ。
まず「個の能力不足」が解決されないことには。
330まとめてみた:2008/04/01(火) 17:56:42 ID:Vxgwio2t0
デメリットのdとして

d)当確ライン上のクラブが身の丈を忘れた強化に走る恐れがある

という声もあったが、そんなのは各クラブの経営判断に任せればいいでしょ。
コミッショナーが経営状態を監査している訳だし。
331U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:57:57 ID://6bb15D0
森本なんて18歳でセリエ初出場でいきなりゴールしたのにスルーだったもんな
それに比べ、あの糞王子共は毎日のように報道される
俺は、森本を糞王子と同じように報道しろというわけじゃないんだが、報道の歪みを感じるよな
332U-名無しさん:2008/04/01(火) 17:59:15 ID:CoIJ1D5GO
やべっちとかスパサカでクラブ対抗イケメン対決やってもらえないかな
333U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:01:27 ID:khDPtj3r0
>>331
海外で一時の中田みたいに張り付いて報道しても選手の迷惑になるだけだからいらないな
国内のJならもっと取り上げろと思うけど
334U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:02:07 ID:AY4c6OaM0
>>331
ヴェルディ時代にジュビロ戦で衝撃的なデビューした時は翌日1面だったがな。
335U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:06:23 ID:bG2ekSrtO
>>333
「需要と供給」って言葉知ってっか?
336U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:07:56 ID:khDPtj3r0
>>335
知ってるよ、需要は作り出すものなんだよ
337_:2008/04/01(火) 18:17:57 ID:aM3U1Vw50
ゴール裏のサポーター達はもう少しブーイングを控えた方がいい。ライト層の客に
してみれば相手チームに対して行っていると解っていてもブーイング自体、聞いていて
気持ちいいものじゃないしね。もちろん悪質ファールとか試合終盤の時間稼ぎとかには
やってもいいと思うけど、ボールを持っているだけでブーイングとかはあまりにも幼稚
だと思う。これは浦和だけに限ったことじゃない。
338_:2008/04/01(火) 18:23:51 ID:sMGyk5Z90
>>337
ブーイングはどこの国でもやってる。
セリエなんかは相手コーナーキックの時なんか物投げるしね。
発炎筒、爆竹とか。
Jリーグもそれくらいやると人気出るよ。
339U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:27:48 ID://6bb15D0
東京23区内に本拠地があるクラブがないのが大きなロスになってる可能性あるんじゃないかと思うんだが
800万ぐらい居るわけだろ?確かに、西ならFC東京、北なら浦和、東なら千葉、南なら川崎あたりに多少流れてるかもしれないけど
23区内にないからJに興味わかないけど、サッカー好きな潜在的な層ってかなりいると思うんだけどな
340U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:32:03 ID:AY4c6OaM0
>>339
そうだね。

できるといいね。
341U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:35:07 ID:M/NTXWBn0
まあアメリカのスポーツマーケティングは非常に優れてるのは確かでしょ。
でもスポーツってビジネスなのか?って一つの命題が大きく圧し掛かってくるし、
アメリカや欧州クラブの先行者利益を多く持ってる市場を持ってる相手と
対抗するのはビジネスとしては馬鹿げてるって話になるからなw
ウィンドウズのシェアを国産OSが簡単じゃないのと同じで。
でもどのウィンドウズOSでも日本語は使えるんだよね。
その点でスポーツを文化として捕らえ普及してきたサッカーの強さを
ビジネスサイドがしっかり生かせるかどうかでしょ。
342_:2008/04/01(火) 18:42:33 ID:zOMa4voX0
プロスポーツはビジネスだろう。
343U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:54:29 ID:M/NTXWBn0
>>342
プロスポーツは必ずしもビジネスではない。
エンターテイメントではあるけどね。
344_:2008/04/01(火) 18:58:45 ID:zOMa4voX0
そういう言い方なら必ずしもエンターテイメントではないでも成り立つじゃないか。
345U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:59:08 ID:AY4c6OaM0
欧州サッカーは特にね。
もしビジネスライクだったら水野に7000万(だっけ?)も年俸払うか。
346U-名無しさん:2008/04/01(火) 19:03:35 ID:zTG0D127O
プロはお金が絡むんやから
ビジネスになるやん
347U-名無しさん:2008/04/01(火) 19:08:12 ID:O0Y1R+cPO
ブーイングが頼もしいと梅崎が語ってる
348U-名無しさん:2008/04/01(火) 19:31:11 ID:Y4DzZjZm0
>>337
ブーイングが楽しくてスタに行ってるライト層がいることも忘れないで下さい
349U-名無しさん:2008/04/01(火) 19:35:39 ID:XbG6fe4r0
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2006-7/pdf/club2007.pdf
↑これを見るとJ2下位クラブは黒字クラブが多いけど、
昇降格のかかるJ1下位やJ2上位クラブは赤字が多い。
昇降格が経営的にデメリットが多いというのは的を射てると思う。
昇降格制度を続けてる限り身の丈経営はできないと思う。
350U-名無しさん:2008/04/01(火) 19:54:14 ID:txBFbQaAO
>>343
選手がこれで飯を食ってる以上、ビジネスでなければならない

エンターテインメント性とビジネスの両立こそアメリカ式マーケティングの優れた所

選手には途方もないほどの高年俸と名誉を得るチャンスがある
→高い身体能力とセンスを持ったスポーツマンの参加
→それによって高いレベルの競技になり、観客を楽しませる
→観客が増えるから収入も増え、選手の年俸も…

という好循環が生まれる
ビジネス的な視点もないと衰退するのは当たり前と思う
351U-名無しさん:2008/04/01(火) 20:10:37 ID:rTzKByKs0
じゃあ皆さん、
Jリーグがビジネス&エンターテイメントとして
やっていくための必要条件書き込んでよ。
352U-名無しさん:2008/04/01(火) 20:24:00 ID:bG2ekSrtO
難しいね。
現在のJだとそういった高い収入を得るのは不可能だから。
近年、大学卒で入団したり、逆に早めにプロを切り上げて大学に入る
選手が増えているのも、仮にプロで成功してもさほど高い給与を
得られるわけではない…ならば早めにプロサッカーを辞めて働こう、という背景があるのだろう。
353U-名無しさん:2008/04/01(火) 20:28:01 ID:khDPtj3r0
>>345
中村でたんまり稼いだから水野に投資しただけ
354U-名無しさん:2008/04/01(火) 20:29:05 ID:bG2ekSrtO
>>351
今となっては難しいね。
J1の加入をレイソルとセレッソが入って来たところで止めて、
じっくりリーグの成熟を図っておけば今頃はもう少しまともな形になってたかも。
355U-名無しさん:2008/04/01(火) 22:44:07 ID:5msgeYu40
Jが人気無いのは、まだ全国にJのクラブがないからっていってるけどさ、
Jが地元にあっても盛り上げってるのなんて極少数じゃん

こういう論唱えてる人は、なんでほとんどのJクラブが地元で不人気か、説明してくれ。
356U-名無しさん:2008/04/01(火) 22:56:19 ID://6bb15D0
簡単に言ってしまえば自浄努力が足りない
工夫すれば、甲府みたいな小さい町でもそれないりに入る
まあ、トップのやる気、能力次第って感じがするんだよね
357U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:25:12 ID:wTBLiaQC0
<俺の考えるJリーグ改革>

チーム名は架空です。賛否両論よろ。


1)リーグについて

 ・トップリーグ(J1)とその二軍組織としてのサテライトリーグ(J2)という構成

 ・J1は選手の12チームでスタート(状況によりエクスパンション有り)

 ・J1チームは商圏の人口・サッカー人気など考慮の上、全国にまんべんなく配置
   例:札幌、仙台、千葉、埼玉、東京、横浜、名古屋・・・福岡

 ・J1チームは3地区に分け、リーグチャンピオンは3つの地区でのチャンピオンと
  最高勝率のワイルドカード枠にてトーナメントで決定する
   例:北日本地区・・・札幌、仙台、千葉、埼玉

 ・J2チームはJ1チームの下部組織として、1つのJ1チームの下に2チームを編成(計24チーム)
  J2チームはJ1チームと同じ地区に置く。
   例:「J1仙台、J2山形、J2秋田」で一つのグループ

 ・J2は同じ地域内を中心に対戦(チーム・サポーターの旅費等を考慮)
  地区内上位チームどおしで全国トーナメントを行う
   例:東北地区「J2青森、J2山形、J2秋田、J2福島」などを中心に対戦する(7割程度の試合を)

 ・各チームは、資産家・企業・サポーター有志・自治体等からの出資にて運営。
  (出資者の代表・チームの代表として、チームオーナー1名)

 ・各チームは、企業スポンサーから、広告費を受け取る。

358357:2008/04/01(火) 23:27:35 ID:wTBLiaQC0
2)制度について

 ・J1チームでドラフト会議を実施し、戦力の均衡を図る

 ・J1チーム枠に入りきらなかった選手は配下のJ2チームに所属

 ・J2は二軍扱いなので、優秀な選手は系列のJ1チームへの
  リーグ途中での移籍(昇格)あり

 ・放映権はJリーグで一括管理し、高値で売却する

 ・有力スポンサーが居ない地区のチームは
  Jリーグ組織からの分配金を受け取り、強化費とする
  (無選別に配布するのではなく、対前年比の観客の伸び等を見て決定
   努力が足りないチームについては指導権を発揮する)

 ・サラリーキャップ制を導入、各チームは割り当てられた総額の中から
  選手へ年俸を支払う。

 ・年俸の目安として、これくらいは確保したい。
   J1主力選手=1億、J1スタメン選手=5000万
   J1ベンチ入り選手=2000万、J2主力選手=1000万、J2新人選手=500万
   (リーグ商業規模の拡大に伴い、年俸総額も当然上がる)

3)地域展開について

 ・フランチャイズ制の復活
  各J1、J2チームは、フランチャイズ地域のファン掘り起こしを行う
359357:2008/04/01(火) 23:29:44 ID:wTBLiaQC0
 ・サッカー教室等で、地域ファン・少年プレイヤーの底上げを行う

 ・地域のマスコミと連携し、チーム応援番組、地方ニュース等で継続的に
  取り上げてもらう。


4)その他

 ・悪質な(暴力的)サポーターの追放(全年齢層にやさしいサッカー場づくり)

 ・ハーフタイムショウ、試合前イベントの充実(また来たくなるサッカー場を目指す)

 ・試合をインターネット中継し、興味のある人が手軽に見れる環境を作る

 ・リーグ全体を上げて、自らの価値を高める意識


☆リーグ再編&チームシャッフルを実現するためには 、リーグがもっと傾いて
  各方面が危機感持って一致団結せねばらならないだろう。

☆私の考えの中心は、「リーグをいかにして盛り上げるか」ということ。
  具体的には、以下のようなことがベース。
    ・大きな商圏にチームを配置することにより、潜在観客数の確保
    ・小さな商圏にも、それに見合ったチームを配置して裾野を広げる
    ・戦力の均衡、接戦のリーグにより、どのチームのファンにも楽しみを
    ・野球や他のスポーツに負けない報酬、結果として優秀なスポーツエリートの確保
    ・スポーツエリート確保による、サッカー技術と試合レベルの向上
    ・誰もが足を運びたくなるような、楽しいサッカー場


360U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:33:56 ID:0AUNyYBk0
まぁ、ビジネス的観点がないという点だけはうなずける

一般人ましてや地方人がJが面白いと感じるようになるのは、
J1に昇格してから。Jが面白のはマニアだけというのが実情。

フランチャイズにしようがトップ6だけのリーグにしようが、
Jのない地域、J2の地域、野球の地域で今以上Jが人気でることは絶対ない

とにかく全国露出とプロモーション
極端に言えば、J1もJ2も同程度の露出になれば収入格差は縮まる
あとは、トップの経営能力
361U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:37:05 ID:0AUNyYBk0
それとサッカー専
362U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:48:30 ID:JBM45f7r0
>>357-359
アメリカでの例をみると、2軍以下の充実と、1チームが可能な試合数は比例している。
もっとも多く試合の組める野球がもっとも2軍以下が多く、もっとも少ないアメフトは2軍が存在しない。
理由は、試合数が増えれば増えるほどに、一試合あたりのコストは軽減されるから。
サッカーも野球ほどには試合を組めないので、2軍制が成り立つのかは、微妙だと思う。

もう1つ
>・放映権はJリーグで一括管理し、高値で売却する

アメリカと日本での放送事情で全く違うのは、ローカル放送の放送権料。
アメリカ式を日本で真似る場合、そこがネックとなる。

あとは面白いアイディアだと思う。
ただ、サッカーの場合、FIFAの干渉を受ける可能性もあるけど。
363U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:12:34 ID:TGZ65z2J0
>>360-361
専スタはもちろんだけど、サッカーで学校をどう変えるか。
JFAアカデミーで日本の教育を変える、だけでなく
Jクラブで日本の学校を変える、という意識も持とう。
小中学校の屋外球技でもラグビー・フィールドホッケーの普及度を見ても、
校庭芝生化もしくは全天候化で事実上のサッカー専用ピッチとしなければならない。
となると障壁はいつものアレだけ、になるよね。

プロモーションでなぜフジとTBSを押える必要があるのか。
名実共にサッカーファーストとなるためには、MLB放映権料と球団運営費に
投下され続けている資金とCS・ラジオの放送時間をJが奪うことによって生じる物理的精神的優位。
更にバレー・格闘技・バスケの両局の支援体制を上手く利用すれば
すべてをサッカー陣営に取りこめ、サッカー勢力拡大ともなる可能性がある。
となると障壁はいつものアレ、となるよね。
364U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:14:30 ID:D/Qj2IS10
いつもの馬鹿キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
365U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:17:29 ID:4YCFoCI30
>>362
高値で誰が買うのよw
その需要をまず考えないと。
366U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:20:07 ID:gv9p/gfr0
>>360
国内の海外サッカー人気だってほとんどがサッカー経験者やサッカーファンでしょ
サッカーファンはJサポの多く含むよね

スカパー入って録画してまで海外サッカーを見ようとする新規一般サポってそんな増加したのかな?
367U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:21:18 ID:SEWEk9k80
>>253
>それはある意味各チームの努力する機会を奪うってことだから。

利益の分配制度があれば、1チームの怠慢が全チームの不利益となるわけだから、自ずと各チームの努力を促す圧力がかかる事になるよ。
368U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:25:41 ID:1++DAly10
まず全てのチームがユースにもっと金を使うべき

369U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:32:29 ID:SEWEk9k80
>>368
すでに使い過ぎ
370U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:34:30 ID:4YCFoCI30
むしろそういう費用対効果の薄いものに使うのを止めんと。
371U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:42:41 ID:SEWEk9k80
日本の場合、移籍市場の規模が小さいから、ユース選手を囲い込むメリットは少ない。
高卒選手を獲得した方が、ユース部門に金をかけるよりも効率が良くなってる。
野球みたいなアマ選手を対象としたマネーゲームが始まれば話は違うだろうけど。
372U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:44:24 ID:gv9p/gfr0
だよね 
ユース出身選手が何人いるかって考えると効率悪いかもね



373U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:46:47 ID:A/T6Rw/o0
結局は金
374 :2008/04/02(水) 01:22:54 ID:tBfA7Xxh0
確かプレミアは参加チームでリーグの株を分け合ってるんじゃなかったっけ?
だから全チームが放映権に関する交渉の席につけるんだとか。
Jリーグも真似してみたら?
375U-名無しさん:2008/04/02(水) 01:53:43 ID:zI82E2yz0
なんでJに上がる条件にユースチームの創設を義務付けてるんだ?
予算が無いところは別にユースなんか作らなくてもいいじゃん。
そこまで重要か?ユース作ったってどうせ高校大学からも新人取るのに
376U-名無しさん:2008/04/02(水) 02:03:50 ID:EVTW215EO
>>371
でも現状は高校からプロに行く選手は少なくなってきたよね。
今はプロに行っても通用する実力がある高校生でもプロに行かずに大学行っちゃうし…
まあユース→大学→プロってパターンも増えてきたが。浦和の相馬のように…
377U-名無しさん:2008/04/02(水) 03:17:26 ID:EKjYxW6r0
Jってオーナー会議みたいなの無いよな?
378U-名無しさん:2008/04/02(水) 03:43:25 ID:CFHie4Oh0
>>29
焼き豚死ねよ。
広島カープは60億の税金を投じて野球専用球場を作るじゃねーか。
379U-名無しさん:2008/04/02(水) 03:58:33 ID:CFHie4Oh0
>>146
おまえがやきう脳だからだろw
豚双六見てろよ。 おまえにはそれがお似合い。
380U-名無しさん:2008/04/02(水) 04:00:32 ID:CFHie4Oh0
>>160
そういう幼稚な思考のバカはやきう見ろ。キャラゲーでもやってろ。
俺は退屈なものは見たくない。やきうみたいに中身無いのに煽ってるようなもんを見たくない。
381U-名無しさん:2008/04/02(水) 04:05:46 ID:CFHie4Oh0
>>350
焼き豚はやきうやアメフトが糞ツマンネーのを改善してろ。
382U-名無しさん:2008/04/02(水) 04:17:16 ID:CFHie4Oh0
>>259
ラグビー好きなオッサン多いし、サッカーはやきうより競技人口は多いぞ。
383U-名無しさん:2008/04/02(水) 04:24:24 ID:CFHie4Oh0
>>335
二年続けて視聴率一桁なのにゴールデンでやきうやってるのは需要があるのか?
384U-名無しさん:2008/04/02(水) 04:27:53 ID:CFHie4Oh0
>>370
ベルディやマリノスは育成で儲けてるのに。
385U-名無しさん:2008/04/02(水) 06:31:14 ID:4YCFoCI30
それはその2つは卓越した育成能力と施設と長い歴史があるから。

あとID:CFHie4Oh0死ね。
386U-名無しさん:2008/04/02(水) 06:39:56 ID:UVChepkj0
>>250
Jクラブは入会金、継続的に加盟料をリーグに支払い、
対価として毎年リーグスポンサーから分配金を得ているじゃないか。
>>278
逆にそれは毎年リーグ優勝に参加できるか、否かの違いでしかないということ。
現状だって天皇杯優勝→ACL出場の可能性は国内1・2種全チームに開かれているだろうよ。
だったらACLも固定しろ、というのか?
(個人的には国内過密日程緩和の為、各県選手権は「翌年度大会の天皇杯出場権予選」とすべきではある)

その論理ならJの最大の課題は「野球と客・スポンサー・パブリシティを奪い合っている」ことだ
ならば対策はアメリカ型組織を採用せよ、ではなく
利害が衝突している以上、なぜJは断固とした姿勢で野球と対決しないのか、と
多くのサッカーファンは思いを抱き続けているんだろうが

川淵・鈴木歴代椅子男となぜサッカーファンの喝采に浴したか。
それは「反読売・反企業・反体制」ではなく「反野球(&野球が代表となる守旧勢力)」だったからだよ!
>>378-384
おお、驚異の7連投!
387U-名無しさん:2008/04/02(水) 08:06:07 ID:93KYf4QR0
断固とした姿勢で野球と対決ってどうやるの?
野球のスポンサーはJから排除とか、野球を取り上げるメディアにJを扱わせないとかw
野球を潰せはいいけど、本当に対決姿勢を見せたら一般層はドン引きだよ。
388U-名無しさん:2008/04/02(水) 08:35:49 ID:sRD4u/AfO
浦和対巨人やればいいじゃん、ホーム&アウェイでw
389U-名無しさん:2008/04/02(水) 10:33:47 ID:zwcRuA9z0
>>388
それをいうなら浦和対阪神w
390U-名無しさん:2008/04/02(水) 11:06:42 ID:SEWEk9k80
>>386
> Jクラブは入会金、継続的に加盟料をリーグに支払い、
> 対価として毎年リーグスポンサーから分配金を得ているじゃないか。

リーグ発足直後と違って「Jリーグ」のブランド価値は高くないので、分配金はあまり期待できない。

> 逆にそれは毎年リーグ優勝に参加できるか、否かの違いでしかないということ。

経営の話なら、その違いが途方もなく大きい。

> 現状だって天皇杯優勝→ACL出場の可能性は国内1・2種全チームに開かれているだろうよ。

天皇杯に参加できればOKなら、2部落でクラブの経営が圧迫される事はないわけで。

> その論理ならJの最大の課題は「野球と客・スポンサー・パブリシティを奪い合っている」ことだ

複数のスポーツの複数のファンになる人間は多いわけで、必ずしも奪い合ってる事にはならない。
アメリカなら同一地域にあるチームは競技を超えて、利害の調整をしているよ。

> ならば対策はアメリカ型組織を採用せよ、ではなく

採用せよ、とは言ってないが、現状ではプロ野球よりもJリーグの方がアメリカ型組織に近い体制をもっており、そのメリットを活かせない惜しいって話。

> 利害が衝突している以上、なぜJは断固とした姿勢で野球と対決しないのか、と
> 多くのサッカーファンは思いを抱き続けているんだろうが

圧倒的大多数の、野球をとくに嫌っていない人間の事を考えたら、先発のスポーツに喧嘩を売るのは馬鹿かと。
一般人の感覚からすれば、世界一に輝いたスポーツと、世界王者に軽くあしらわれたスポーツなわけだから。

> 川淵・鈴木歴代椅子男となぜサッカーファンの喝采に浴したか。

喝采を浴びたの?
391U-名無しさん:2008/04/02(水) 11:46:57 ID:Gl67wbT70
100年構想信者からは喝采を浴びたんじゃない?
392U-名無しさん:2008/04/02(水) 12:56:19 ID:EVTW215EO
>>382
日本で男女合わせた競技人口はバスケットが一番と言われてますが。
アメリカのサッカーは世界一の競技人口を持つと言われてますが。

つまり競技人口=そのスポーツの人気ではない。
393U-名無しさん:2008/04/02(水) 13:33:32 ID:d0ooWe0u0
しかしそれがサカ豚にはわからない。
394U-名無しさん:2008/04/02(水) 15:08:14 ID:nGej61uU0
露骨に野球と対決なんてのは大衆に支持されないだろ。
野球もサッカーも好きという人の反感も買う。
395U-名無しさん:2008/04/02(水) 18:07:54 ID:BlEYgZuyO
野球中継が減ったが、その枠にJ中継が入ったか?
現在において野球人気とJ人気は関係無いだろだいたい。
396U-名無しさん:2008/04/02(水) 18:44:00 ID:vqaE9fSn0
>>395
しかしそれがサカ豚にはわからない。
397U-名無しさん:2008/04/02(水) 18:53:00 ID:k4AaIkPq0
>>396
両方のファンだとして同時刻にあったら見に行けるのはどっちか。
いくら偽善的なこといったって多かれ少なかれパイを食い合ってる。
野球中継が減った結果Jが入っていないからといって関係無いと言うことにはならない。
398U-名無しさん:2008/04/02(水) 18:58:54 ID:d0ooWe0u0
そういうサカ豚の論理破綻、勘違いが要らぬ争いを生んでいる
399U-名無しさん:2008/04/02(水) 18:59:35 ID:SEWEk9k80
>>398
「サカ豚」と書くのもどうかと
400U-名無しさん:2008/04/02(水) 19:59:59 ID:jfDjJjhbO
>>399
薬豚やから仕方ないよ
401U-名無しさん:2008/04/02(水) 20:22:04 ID:Wy9SNq7f0
MLSなんかは結構慎重にエクスパンションをやってるな。
96年に10チームでスタートして現在は14チーム。
ただ05年以降は5チーム新規参入してる。
それと比べるとJリーグは創設期にチームが増えすぎだな。
創設10年くらいはチーム数を固定してリーグの安定化を図るべきだったと思う。
エクスパンションはその後でも良かった。
402U-名無しさん:2008/04/02(水) 21:34:21 ID:jfDjJjhbO
歯止めが利かなくなってるな
今からでも遅くないから
軌道修正しろ
403U-名無しさん:2008/04/02(水) 21:50:06 ID:SEWEk9k80
Jリーグはエキスパンションをできる立場ではないけどね。
404U-名無しさん:2008/04/02(水) 23:34:01 ID:YI9aSZ/f0
しかしJリーグ若手多いな。
黄金世代が衰えてきてアテネ世代の層が厚くないから若い世代の選手の出場機会が増えてるんだろうね。
なんか黄金世代が台頭してきた時と似ている。
あの時もカズ、北沢などの世代が衰えて出てきたからな。
今年からJリーグが変わりつつある。今年は例年よりJが面白い気がする。
405U-名無しさん:2008/04/02(水) 23:44:04 ID:SEWEk9k80
> でも極端な話「代表がワールドカップ予選敗退しても揺らがないJ」と「結果日本は金メダルゼロでもやむなし」はイコール。
> スカパー中継やスポーツ報道正常化(サッカー露出の拡大)のためなら、
> それ以上にNHK65億・民放連25億×4+10億、年間175億程度の協力金は義務化したい、
> サッカー協会がスタ建設に特化した非営利目的の建築会社を所有して
> と同時にまず代表でもACLでもいい、とにかく平日夜の地上波スポーツ中継は確実にサッカー、
> スポーツ・地域コミュニティの中核であるべきサッカーの純度が損なわれる。
> Jとしてチェアマン以下・クラブ・サポーター・サッカーライターまで総力で
> 徹頭徹尾野球批判・総攻撃を開始していいんじゃないか。
> 正義は常にJにある。野球関係者との共演・同席は原則拒否を貫くとかあっていい(高木豊ぐらいは構わないけど)
> 当然サッカーとスケジュールが重複するならサッカー最優先となる。
> 学校生活・行事からサッカーファーストの社会にさせる啓蒙と実践の方が大切だ。
> ああ、少なくともFIFAワールドカップはその国の歴史・文化・風土・政治経済と国民の全人格を捧げるのに相応しい舞台なのに・・・・
> まだ映画や音楽とはサッカーは共存出来る。
> Jリーグアウォーズとグラミー・アカデミー賞は連携できる。
> 少なくとも国内スポーツ表彰で唯一レコ大・日本アカデミー並みの中継と待遇はあって当然。
> U23を木曜日に回したこと自体野球と放送局の事情に配慮しすぎているの!
> そこで「BIGスポーツスペシャルメダリスト・オン・アイス」の再来ですよ。
> だからなるべくサッカー以外のスポーツイベントを平日夜に移行させろ、と
> と同時にCATVでも放送枠があるJSPORTS・フジTBSCSがJを野球と同格に扱われている方が問題だ。
> 野球の生中継をさせるぐらいなら、欧州リーグやCL・リベルタドーレスのシーズンレビューで埋める、それがサッカーの連帯だ。
> プロモーションでなぜフジとTBSを押える必要があるのか。
> 名実共にサッカーファーストとなるためには、MLB放映権料と球団運営費に投下され続けている資金とCS・ラジオの放送時間をJが奪うことによって生じる物理的精神的優位。

凄いなこの人
406U-名無しさん:2008/04/02(水) 23:57:31 ID:4YCFoCI30
>>404
その若手が、「個の能力不足」なんだよなぁ。
そろそろ底をうってほしいんだが。
407U-名無しさん:2008/04/03(木) 00:07:01 ID:5Tnpks1G0
>>405
> Jリーグアウォーズとグラミー・アカデミー賞は連携できる。
ちょっとアホっぽい
408U-名無しさん:2008/04/03(木) 02:01:41 ID:ZV8LQYIQ0
アホっぽいんじゃなくて真性のアホだよ。
日々妄想をすることでしか欲求の解消が出来ない豚らしい。
409U-名無しさん:2008/04/03(木) 02:49:06 ID:pzDqN9ZJ0
しっかし、ここまでの野球憎悪とサッカー至上主義…よく思いつくもんだ。
別の意味で感心するわw
410U-名無しさん:2008/04/03(木) 05:55:44 ID:88YQ6pcW0
>>390
んで、要するに少なくとも年間成績による昇降格・入替えなしの
リーグ所属クラブが固定されたリーグにしろってこと?あっそ。

だから重要なのは近い将来必ず出てくるJ2の枠に入れない、J2から落ちるクラブへ
フォローアップの確立(フットサル・レディースチーム・ユースの活躍も希望と救済になりうる)
また分配金増加へ向けリーグスポンサー新規契約を開拓しJ1なら尚更、
J2・JFL以下のリーグ地位向上を目指す。
(J3創設という選択肢も当然あるだろう)

ボトムズの身の丈経営、というのは聞こえがいいが、しかしVリーグ・JBL・野球などに比べ
J2が低く扱われているような現状を認め続けて良いのか。
当然経営内容だけでなく選手層も含めて下部リーグの価値は決まる。
そのために選手層の象徴である各年代の代表強化、及び優秀なスポーツタレントを
幼少時から出来る限りサッカーに誘導させる努力を怠ってはならない。

>>397にもあるようにカラダってのは一つしかない。
プロレスでさえ高田延彦と高田総統は別人、らしいし。
圧倒的大多数は野球に特に関心はない、だ。世界一のリーグなんて森三中村上結婚より視聴率が下。
本当の一般人の感覚とはこれだっ・・・↓

417 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/04/02(水) 22:07:46 ID:2GAHPNDM
お茶の水で働いているものだが、残業して帰りの電車の乗ると
東京ドーム帰りの客と時間がバッティングしてしまった
まあよくあることなんだが、昨日はドーム開幕戦だったのに
ユニフォーム着た野球少年が腐るほどいた

今までは消化試合とかだと学徒動員は珍しくなかったが
開幕戦からかと思うと、本当に死期が迫ってきてるんだなと実感してしみじみした
411U-名無しさん:2008/04/03(木) 06:33:36 ID:J+/MbbRl0
キチガイはスルーで。レスしないように。
412U-名無しさん:2008/04/03(木) 09:24:05 ID:yKC1KBx/O
スポーツ観戦は闘争本能の捌け口であることを認めざるえない

413U-名無しさん:2008/04/03(木) 10:22:53 ID:ZV8LQYIQ0
しかしサカ豚にとっては2chが闘争本能の捌け口
414U-名無しさん:2008/04/03(木) 10:44:11 ID:yKC1KBx/O
要するに人間は闘争本能の塊
415U-名無しさん:2008/04/03(木) 10:46:15 ID:B5D80ZMG0
過疎板以外2chはほとんど闘争本能の捌け口だろw
416U-名無しさん:2008/04/03(木) 12:19:23 ID:sIN/fsee0
新潟の惨状を見て、Jも本格的にプロテクト制度を考えた方がいいかも・・・・
このまま、北国の2チームが落ちたらJ1の分布がおかしくなる。
全国リーグとは名ばかりの、時代に逆行したリーグだ。大都市圏中心リーグはいらない。
野球でも人気があるのは、セではなく全国展開しているパだ。
Jは地方に夢を与える義務がある。
417U-名無しさん:2008/04/03(木) 12:23:09 ID:1YRxrj9g0
>>410
> >>390
> んで、要するに少なくとも年間成績による昇降格・入替えなしの
> リーグ所属クラブが固定されたリーグにしろってこと?あっそ。

そんな事は言ってないよ。
その方がはるかに理想的だけどね。

> だから重要なのは近い将来必ず出てくるJ2の枠に入れない、J2から落ちるクラブへ
> フォローアップの確立(フットサル・レディースチーム・ユースの活躍も希望と救済になりうる)
> また分配金増加へ向けリーグスポンサー新規契約を開拓しJ1なら尚更、
> J2・JFL以下のリーグ地位向上を目指す。
> (J3創設という選択肢も当然あるだろう)
> ボトムズの身の丈経営、というのは聞こえがいいが、しかしVリーグ・JBL・野球などに比べ
> J2が低く扱われているような現状を認め続けて良いのか。
> 当然経営内容だけでなく選手層も含めて下部リーグの価値は決まる。

クラブをJ2に落として、その価値を落としているのはJリーグ自身の決めたレギュレーションである、と言う面を忘れてはいけないよ。
フランチャイズ権がいつの間にかなくなって、「ホームタウン」なる曖昧な言葉でお茶を濁しているのは、2部降格によるフランチャイズ価値の暴落を表面化させたくないからじゃないのかな?
J2への関心はもともと低いので、J2→JFL(J3)への降格なら、J1→J2ほどにはダメージはないと思うけど。
FIFAはMLSのような降昇格なしのリーグもその国の国内選手権と認めて、上位大会への出場権を振り分けているのだから、当然Jも検討すべきだと思う。
既存のクラブのパイを奪う様な新規参入は当然認めるべきではない(野球のように空白地域への参入する難色を示すのも問題だが)。

ついでに
> ユニフォーム着た野球少年が腐るほどいた

野球少年への厚遇は、ファンを増やす上等手段で、MLBでも盛んに行われていて、その効果も現れているのだから、巨人が長年の怠慢を改めた、と言う事もできる。
大体、「本当の一般人」が「今までは消化試合とかだと学徒動員は珍しくなかったが」とか言うのか?
418U-名無しさん:2008/04/03(木) 12:32:57 ID:1YRxrj9g0
>>416
>全国リーグとは名ばかりの、時代に逆行したリーグだ。大都市圏中心リーグはいらない。

自由競争をしたら、結局そうならざるを得ない。

>野球でも人気があるのは、セではなく全国展開しているパだ。

日本ハムや札幌ではなく北海道と名乗り、楽天が仙台ではなく東北を名乗っているという事は、地方でプロスポーツチームを持つには、これだけ広域をフランチャイズをしなければならない、て事だと思う。
その意味でもJは供給過剰で、新潟のようなクラブが、都市部のクラブを対等に戦うのには、利益分配等、リーグのサポートが必要だけど(もちろん各クラブが出来る限りの努力をする事が前提だが)、
その地方クラブのパイを奪いかねないクラブの参入を、ポジティブに捉えているJリーグはどうかしている。
419U-名無しさん:2008/04/03(木) 12:42:27 ID:NJaLmdiDO
夢を与える義務があるのはクラブ
リーグは、全てのクラブに平等に権利を与えているだけ
地方だから優遇しろとか意味不明すぎる
420U-名無しさん:2008/04/03(木) 12:48:41 ID:NJaLmdiDO
上からふってきた恩恵で造る人気なんて続かないのは鹿島が証明済み
企業だけに頼るのも駄目
地元が中心になって、企業とその他はバックアップ程度がベスト

新潟は何時までも格安路線を続けたから金が足らなくなり、
選手も集められず、結果弱体するわMSNにも逃げられた。
切り替え時期を間違ったんだよ
421U-名無しさん:2008/04/03(木) 12:59:17 ID:5EfR19e70
Jって世界のリーグでも観客動員がトップクラスなのになんで収入が低いの?
422U-名無しさん:2008/04/03(木) 13:04:13 ID:a9+Jw9fY0
>>421
ファン層、と、関心のある層、がイコールに近いから。
こんな状態は世界でもJくらいしかない。
423U-名無しさん:2008/04/03(木) 13:08:38 ID:nmb8N4Fl0
>>421
・海外に放送権料を売ることが出来ていない。
・入場料の客単価が低い。観客の4割がシーズンチケット、2割が招待券である。
・レプリカユニホームなどのグッズ購入層がコアファンばかりで底辺が広がらない。
・マスコミへの露出が少ないのでスポンサー収入が低い。
424U-名無しさん:2008/04/03(木) 13:52:22 ID:yKC1KBx/O
つかイングランドなんか物価違うからな
チケットも人気あるからJの2倍3倍する
ファンは逆に大変だよ
425U-名無しさん:2008/04/03(木) 16:05:09 ID:1YRxrj9g0
>>419
地域格差の補正をリーグが行われなければ、当然大都市中心のリーグになる。

>>420
>地元が中心になって、企業とその他はバックアップ程度がベスト

アメリカ式のフランチャイズはこんな感じなんだけどね。
日本の場合はアメリカほどに地方分権がなされていないので、それを考慮する必要がある。
426U-名無しさん:2008/04/03(木) 16:57:36 ID:b0CgXtuX0
降格制度が経営に悪影響なのはその通りだが、かといってなくすわけにはいかないでしょ。
拡大路線に問題があったとしても、急変更は出来ないからJ2枠が一杯になるまで増やさざるを得ない。
また、フリューゲルス以降どこも破産してないので、Jの方針は大きく間違ってないと言うことも出来る。
その上で、枠が一杯になった後の新規参入をどうするか、地域格差をどう埋めるかを語るべき…なのだが、
地域格差の是正なんてどの分野でも成し遂げられてないし、価値の高い下部リーグも世界的に存在しない。
地域格差のうち戦力だけに絞るならドラフトを導入すればいいけど、国内で完結しないサッカーには馴染まないしね。
正直、手の打ちようのない問題かもしれない。
427U-名無しさん:2008/04/03(木) 17:16:45 ID:0McdBjgg0
フリューゲルス以降どこも破産してないってのは違うだろ。
甲府、鳥栖、水戸、草津あたりは本来は解散してもおかしくなかった。
神戸なんかはひっそりと1度破産してるしな。
Jリーグの資金援助で経営難のクラブを無理やり存続させたってのが実情で、
決して順風満帆なリーグ運営ではなかったぞ。
結局、臭い物に蓋をしてるだけでJリーグが謳う健全経営とは程遠い。
428U-名無しさん:2008/04/03(木) 17:30:04 ID:1YRxrj9g0
>>426
拡大路線に問題があるとは言ってないよ。
空白地域の需要を見定めた上での拡大はリーグを発展させる。
でも、Jリーグの場合はその辺を調整をやっている様には見えない。

>急変更は出来ないからJ2枠が一杯になるまで増やさざるを得ない。

すでに飽和状態にあると思う。

>地域格差の是正なんてどの分野でも成し遂げられてないし、

リーグ戦興行体では不可能ではないよ。
NFLでは現に成功しているし、その他のプロリーグもいろいろとやっている。

>価値の高い下部リーグも世界的に存在しない。

クラブの価値をあえて低める様な制度が妥当であるかどうかって話だと思うけど。
429U-名無しさん:2008/04/03(木) 17:47:14 ID:JDncloXo0
>>クラブの価値をあえて低める様な制度

それは逆でしょ。
J2に昇格したてのクラブやJ2下位のクラブなんかがあまりにもJ1上位のクラブとはあらゆる点でかけ離れているから、棲み分けの意味でこの制度ががいるんじゃないの?
430U-名無しさん:2008/04/03(木) 18:31:01 ID:1YRxrj9g0
> それは逆でしょ。
> J2に昇格したてのクラブやJ2下位のクラブなんかがあまりにもJ1上位のクラブとはあらゆる点でかけ離れているから、棲み分けの意味でこの制度ががいるんじゃないの?

新規に参入したクラブであろうが、なかろうが、2部で戦うよりも、1部戦う方が、色んな面で、クラブの価値が高くなっている、と言える。
これはJリーグが公開している情報を見れば明らか。
431U-名無しさん:2008/04/03(木) 18:34:13 ID:1YRxrj9g0
それを考慮しても降昇格制を維持すべきかどうか、と言う話はまた違う話になるんだろうけど。
432U-名無しさん:2008/04/03(木) 19:26:57 ID:a9+Jw9fY0
どう見ても、看板は同じプロクラブでも、中にはプロと名乗るに値しない
クラブがある。というかそっちの方が多いのが現状。
まず、そういうのはそういうのだけで集まってやるようにしてあげないと。
433                 :2008/04/03(木) 20:39:52 ID:TWfFQ+Hb0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207221364/
【サッカー/ブログ】釜本邦茂「プレミア見てたらさ、Jリーグ見られへんやん。遅くてな。」
434U-名無しさん:2008/04/03(木) 21:17:28 ID:yFiGVT8dO
>>432
野球みたいに12限定であとは独立リーグ
とか欽ちゃん球団とかで楽しむのが良いね。
435U-名無しさん:2008/04/03(木) 21:39:55 ID:nmb8N4Fl0
>>420
>選手も集められず、結果弱体するわMSNにも逃げられた。

MSNがスポンサー降りてもTSUTAYAがスポンサーになってくれただろ。
何が問題なんだ?
補強予算を渋るのだって「身の丈経営」という方針を守っているだけだ。
まあ、「身の丈経営」なんてJ2でやってろという話なら同意だが。

>>416
>新潟の惨状を見て、

ぶはは。新潟は依然として集客力があって、Jの数少ない成功例だろ。
なに言ってるの?
436U-名無しさん:2008/04/03(木) 21:45:00 ID:bN8oEpDI0
>>435
お前つんぼだろ?
437U-名無しさん:2008/04/03(木) 22:01:13 ID:nmb8N4Fl0
>>426
>フリューゲルス以降どこも破産してない

おい、おいw
神戸、エスパルスは破産してるだろ。ベルマーレだって破産に等しいだろ。
どんだけお花畑なんだ?
438U-名無しさん:2008/04/03(木) 22:06:07 ID:d4Jys/HT0

降格なしフランチャイズドラフト制は経営の安定はもたらすが、
J人気はトントンか低下する

野球は高校野球やプロなど人気スポーツとしての歴史が長いから
地域が広範囲でもファンをひきつけるが、、、

問題は制度というより協会のTVメディアに対する姿勢のようなきがするが、、
439U-名無しさん:2008/04/03(木) 22:09:30 ID:E/zFRAut0
消滅したチームが無いってだけで経営破綻は結構してるんだよな
440U-名無しさん:2008/04/03(木) 22:13:49 ID:tOdPWAIVO
Jリーグは数年前に比べて、人気はかなり上がったが、レベルは確実に落ちてる

441U-名無しさん:2008/04/03(木) 22:14:45 ID:tOdPWAIVO
釜本は良いこと言っている
442U-名無しさん:2008/04/03(木) 23:02:52 ID:SxXc8ZBw0
すみません。
新潟は貧乏人が多く、他に娯楽がないから、
タダ券くれるなら行くけど、金取られるなら
行かないという ドケチな水のみ百姓が大半だよ。
俺もそうだけど。



443U-名無しさん:2008/04/03(木) 23:24:05 ID:BdyOO+ro0
>>438
野球を潰せばいいってことだね
444U-名無しさん:2008/04/03(木) 23:42:04 ID:nmb8N4Fl0
>>428
>クラブの価値をあえて低める様な制度

はぁ?
J2の降格したクラブは価値が下がるが、J1に降格したクラブは価値が上がるだろ。
J1の下位争いとJ2の上位争いが激しくなるのが、なんで「価値を低める」制度なんだよ?
競争の激しさが価値を低めると言うのなら、最初から競争しなきゃいいってことになる。

クラブの価値を低めているのは、むやみやたらにクラブ数を増殖させてることだろ。
445U-名無しさん:2008/04/03(木) 23:48:08 ID:nmb8N4Fl0
×:J2の降格したクラブは価値が下がるが、J1に降格したクラブは価値が上がる
○:J2に降格したクラブは価値が下がるが、J1に昇格したクラブは価値が上がる

訂正とお詫びです。すまん。

446U-名無しさん:2008/04/03(木) 23:48:35 ID:Egexm9Zw0
Jリーグどころかサッカー自体よく知らないんだけど、テレビ露出が少ないよね。
すごい遠いところでやってる気がする
447U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:00:56 ID:ttbGAYwr0
>>446
ほとんどがローカル局なんだよね
その土地に行けば多少は見れるけどね
全体的には少ないね
448U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:01:08 ID:1YRxrj9g0
>>444
> J2の降格したクラブは価値が下がるが、J1に降格したクラブは価値が上がるだろ。

そういう上下がある自体が不健全。
1部に上がるクラブは、昇格で得られる利益に対して先行投資をしているケースが多いので、昇格争いも身の丈に合わない経営を助長する事になる。
おまけに、無理をしながら昇格できないクラブも必ず出ると言う悪循環。

> J1の下位争いとJ2の上位争いが激しくなるのが、なんで「価値を低める」制度なんだよ?

クラブが自分達のパイを奪い合うような競争は、クラブの価値を低める事になる。
毎年確実にでる競争に負けたクラブはダメージを受けるし、内部の争いに勝ち残る事が目標なら、パイを大きくする努力が軽視されかねない。
ついでに言えば、公式戦で経営面での生きるか死ぬかに繋がるような事をしなくても、十分面白い真剣勝負ができるよ。

> 競争の激しさが価値を低めると言うのなら、最初から競争しなきゃいいってことになる。

プロリーグの場合、対外的な競争力は、内部での競争と反比例している場合が多い。

> クラブの価値を低めているのは、むやみやたらにクラブ数を増殖させてることだろ。

それはあるけど、問題は、フランチャイズを認めず、既存のクラブを脅かすクラブの参入を認めている点にあると思う。
449U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:07:45 ID:9lSacSL0O
大宮とF東京の試合は見に行く
東京Vは読売のタダ券で強豪がやってきた時のみ
450U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:17:07 ID:rnt1ksbl0
昇降制度なくすとかまずありえんからな話すだけ無駄
だって2部チームの価値が今以上に下がるじゃん
状況は違うとは言え、四国アイランドリーグとかの悲惨な状態みればわかるだろ
トップに繋がんないリーグなんて成功しないっつーの
451U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:17:59 ID:W42aqTUI0
>>448
>対外的な競争力は、内部での競争と反比例している場合が多い。

キミのレスはいつも肝心なところがボカしてあるな。
具体的にどう反比例してるか書いてくれ。
452U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:23:11 ID:ttbGAYwr0
単なる草刈り場になるだけだるうね

地域ごとに独立リーグがあって
チャンピオンズリーグって形なら行けそうだけど
453U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:36:11 ID:FV09fA960
>>450

>だって2部チームの価値が今以上に下がるじゃん

2部のクラブを切り捨てればそうなるだろうけど、そう言う話をしているわけではないよ。

>トップに繋がんないリーグなんて成功しないっつーの

これは「優勝に繋がらないJ2」とも言えるよ。

>>451
もっとも利益分配を徹底しているNFLがもっとも発展したリーグになってる。
サッカー界でも、欧州で放送権の分配がもっとも進んでいるプレミアリーグが、他のリーグを引き離している。
一方、リーグ内の利害がなかなか一致しなかったMLBはNFLに遅れを取った。
2002年の労使紛争を乗り越えて、大分良くなったけど、まだサラリーキャップを導入していないので、リーグ内での不適切な競争が起きる可能性はある。
リーグ内で極めて不毛な競争を行ったNPBは、そのMLBを相手に対外的な競争力の低さに苦しんでる。
454U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:40:35 ID:W42aqTUI0
>そういう上下がある自体が不健全。

はぁ?競争が起こることがなんで不健全なの。
競争の穏やか競技って健全ですか?

>クラブが自分達のパイを奪い合うような競争は、クラブの価値を低める事になる。

競争に負けたクラブは価値が下がるが、勝ったクラブは価値が上がる、って書いただろ。
同じこと強弁してるだけだな。オマエはいつも。

>身の丈に合わない経営を助長する

基本的にたくさん投資されたものは、少ない予算のものより価値は上。
455:2008/04/04(金) 00:47:57 ID:zWE+QuHNO
アメリカはアメリカ内で全て完結だからね
サッカーだと世界になるから難しいよな
国外のライバルクラブとも競争もしないといけないしね
国によって情勢も異なるし
456U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:49:02 ID:FV09fA960
>>454
> はぁ?競争が起こることがなんで不健全なの。
> 競争の穏やか競技って健全ですか?

クラブの身を削るような競争は不健全。
リーグ内の競争と、対外的な競争はまったく話が違う。

> 競争に負けたクラブは価値が下がるが、勝ったクラブは価値が上がる、って書いただろ。

まず、負けたクラブのマイナス分と、勝ったクラブのプラス分はイコールじゃない(理由は>>448の上段)
さらに、負けたクラブであろうが、加盟クラブの価値を下げてしまうが問題。
避ける手段があるのなら避けるべき事態。

> 基本的にたくさん投資されたものは、少ない予算のものより価値は上。

でも、確実に昇格争いに負けて投資が無駄になるクラブが出る事になる。
457U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:49:20 ID:byQqkwDO0
札幌野球脳=いつものキチガイ=K糞
を相手にしている奴は自演?
458U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:49:47 ID:FV09fA960
>>455
少なくとも、ここ数年のプレミアリーグのCLでの成績をみれば、国外のライバルに対して優位にたってる様に見えるが。
459U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:54:35 ID:zWE+QuHNO
>>458
自由競争での勝組クラブがね
ほとんどクラブは優勝争いが出来なくなってるのに人気あるなんてイングランドだからでしょ
460U-名無しさん:2008/04/04(金) 01:19:05 ID:W42aqTUI0
ID:1YRxrj9g0 は同じことを繰り返し強弁するだけ。

(残留争い、昇格争いは投資を過熱させる)
 ↓
(クラブ運営は身の丈経営を絶対重視)
 ↓
(当確ライン上の競争は、得られるものに対して失うものが大)

・対外的な競争が〜
・アメリカのプロスポーツでは〜、イングランドだから〜
・いろいろある。考慮すべき。

↑ 説明していると言い張るが、説明になってない。循環してるだけ。
461U-名無しさん:2008/04/04(金) 01:25:21 ID:W42aqTUI0
ID:1YRxrj9g0語録に
・パイの奪い合い
・反比例する
を追加。
462U-名無しさん:2008/04/04(金) 01:41:42 ID:byQqkwDO0
だって札幌野球脳のころからまったく変わってないもん
463U-名無しさん:2008/04/04(金) 01:50:08 ID:W42aqTUI0
降昇格制だと、限られたパイをリーグの参加メンバーが奪い合う事になる。
固定メンバーだと、利害を調整して、内部の争いでメンバーが消耗するのを防げる。>260

Jリーグは、「1部」という限られた、しかもクラブの経営を大きく左右する「パイ」を18チームが奪い合っている >278

既存のクラブのパイを奪う様な新規参入は当然認めるべきではない >417

その地方クラブのパイを奪いかねないクラブの参入を、ポジティブに捉えているJリーグ >418

クラブが自分達のパイを奪い合うような競争は、クラブの価値を低める事になる。 >448

いい加減にしてくれ、もうパイは食い飽きたw
464U-名無しさん:2008/04/04(金) 01:54:01 ID:byQqkwDO0
「パイ」もNFLの話もその他のネタも全部、札幌野球脳時代とまったく同じ主張の繰り返し
465U-名無しさん:2008/04/04(金) 02:17:53 ID:KgzN9UZAO
そのうちJ2の枠が埋まったら
草津みたいな全く先の見えないクラブからあぼ〜んしていってほしい
466U-名無しさん:2008/04/04(金) 05:24:45 ID:UdB1zsbX0
淀んだ水は腐る。入れ替えがあることにより常に鮮度を保つことが出来る。
そして下部の多くのクラブに門戸を開く事が出来る。
467U-名無しさん:2008/04/04(金) 05:26:31 ID:UdB1zsbX0
つーか、焼き豚がJリーグを野球みたいな仕組みにしようと気持ち悪い工作してるなw
おまえらには豚双六がお似合いだよ。消えろ。
468U-名無しさん:2008/04/04(金) 05:32:18 ID:UdB1zsbX0
>>406
今年のJは金崎にしろ河野にしろ大竹にしろ個の打開力のある若い選手が活躍してるじゃん。
469U-名無しさん:2008/04/04(金) 05:35:48 ID:UdB1zsbX0
>>392
何でばすけは男女あわせてんの? 焼き豚は卑怯くせえな。
サッカーはフットサル無しで野球より競技人口は多い。
470U-名無しさん:2008/04/04(金) 05:39:46 ID:UdB1zsbX0
>>465
自分に自信の無いチンカスほどそうやって弱い奴を排除したがるwwwwww
J2が埋ったならJ3創設するなりJFLと入れ替えするなりすればいい。

閉じた仲間内の利権を欲しがる卑怯者は必要ない。
471U-名無しさん:2008/04/04(金) 06:19:31 ID:I5CxIvgp0
>>417
まあ強いて言うなら鹿島のフレンドリータウンのように
県境を超えた隣県でも積極的に営業を仕掛けてもいい。
そうすれば東三河のOSGを活かして「浜松地区東西に2つのJクラブ」の道が開ける
当然「静岡地区東西に2つのJクラブ」が共存しても良い。

だからJ1・J2の価値をどう高めるか、を考えるべきで
それには国内トップリーグの中でJ>野球を証明するのが
最短であり、そのためにあらゆる手段を用いるべきという話。

あと、学徒動員云々は今まで全試合満員と標榜していた野球が
「シーズン当初から余りチケットを融通」、していることが本旨だろ。

>>432
これはやっぱりJFL・地域1部を将来のJ3移行を目指したディビジョン再編と拡大、
物好きと街クラブの統合を支援、ビッグクラブのサテライト的クラブを認める。しかないんだよ。
FC刈谷・ジェフリザーブズなどもバスケやフットサルでは独立性を確保すれば、
それぞれのおらが街のクラブとして更に地域に根ざせる。

J1はAマッチ・ACLに配慮したスケジュールを組まなくてはならない、
しかし逆を言えばJ2・JFL以下は国内で自由にスケジュールを組める。
でも現状JFL以下は国体・天皇杯といった日程編成のボトルネックが残っている。
これは早急に改善しなければならない。
今のJFL18チーム34節で全然足りない。3部相当の試合数・チーム数増は急務、
リーグ分割も視野に入れろ。
漢祭りに代表される、現在進行形「J2サーカス」の連帯こそ日本スポーツに対する
Jのストロングポイントだ!
472U-名無しさん:2008/04/04(金) 06:21:44 ID:I5CxIvgp0
>>466-470
おっと、本日は5連投!
473U-名無しさん:2008/04/04(金) 07:08:50 ID:7/+ICtrV0
なんかキチガイが1人増えたなw
474U-名無しさん:2008/04/04(金) 08:30:51 ID:Y11oxWdc0
増えてないよ、同じやつの自演だし
これも札幌野球脳の頃から変わっていない
K糞は芸が劣化したなぁ〜
475U-名無しさん:2008/04/04(金) 08:40:32 ID:hn4xwcemO
野球の人気が今以上に衰退したら、野球がメディアに取り扱われてる枠が、サッカーに移行するとは限らない。
スポーツとは無関係の枠になる可能性もある。
例えば、フジテレビのスポルトは、なんだかんだ言っても野球があって成立する番組。
その枠の中でサッカー層取り込みの為に、サッカーも手厚く報道されてるだけで、サッカー人気だけで番組は成立しない。現状、Jリーグ報道は野球の人気で支えられている事実を忘れてはいけない。
476U-名無しさん:2008/04/04(金) 10:04:33 ID:kZmR/M770
はいはいスルー
477U-名無しさん:2008/04/04(金) 10:07:39 ID:xrsaAYMf0
286 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/04/03(木) 16:37:51 ID:QhNqjsjq
>>261
残念だが、野球の方が動きが単純で、バッティングロボットはすでに開発
されているんだが。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031218/101239/
更に言うと、サッカーの方が多人数の協調行動という観点から、
遥かに人工知能の学問的観点から問題が複雑で、
いい研究の問題になってるんだが。

野球は、動きに戦略性が少ないでしょ。
打ったら時計回りに走るだけ。走者も進むか戻るかだけでしょ。
基本的に、ルールによる拘束が多いスポーツほど、
頭を使う余地が少ないんだよ。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/296
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/307
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/313
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/332
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/343
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/385
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/399
478U-名無しさん:2008/04/04(金) 10:08:00 ID:aUCx5xXM0
結局Jは配分金が少ないから困ってるんだよな。
93年に10チームで64億だったのが、06年には31チームで71億なんだもの。
クラブの予算に占める配分金の割合が1割程度だから地域格差は広がる一方だよ。
NFLは配分金で7割だから格差が少ないけど、あれは入場料収入なども吸い上げて分配だから参考外だし。
観客数は伸びてるのにリーグの収入は伸び悩んでるんだよな。
479U-名無しさん:2008/04/04(金) 10:09:05 ID:xrsaAYMf0
406 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/04/03(木) 17:13:06 ID:QhNqjsjq
ああ!っていうかあれだよ。
野球型スポーツと、バスケみたいなサッカー型スポーツの
問題の複雑さの違いを簡単に言い表すと、

 回 り 将 棋 

 と

 囲 碁

の差だよ。
世界のどこの研究者も、回り将棋の研究なんてしないでしょw 単純すぎてw
でも、囲碁の研究は盛んに行われているよね。
そういうことです。

413 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/04/03(木) 17:20:25 ID:zjzpp++U
またお前らは
狭い解釈に勝手な意味づけをしてホルホルしてるわけだが・・・

仮に「サッカーの方がやきうより複雑なんだぞ!」が真としても
それが一般人に対して何の意味を持つかをわからず
どんどん世間の基準から外れていくと何度言えば。

超無駄な研究。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1207181266/415-424
480U-名無しさん:2008/04/04(金) 10:12:28 ID:e5hJifNM0
リーグの収入って放映権料とスポンサーでしょ?
そりゃ難しいな…観客増やすよりはるかに難しい。
481U-名無しさん:2008/04/04(金) 10:29:53 ID:EWRXhnKr0
というよりサッカーが何故つまらないかという論議から始めないと。。
482U-名無しさん:2008/04/04(金) 10:58:10 ID:fd75T41i0
サッカーが、じゃないだろ?「Jリーグが」だろ?

すぽるとだってサッカーがつまらなかったら、
月曜やチャンピオンズリーグ後にあれだけ時間を割くわけがない。
483U-名無しさん:2008/04/04(金) 11:11:56 ID:W42aqTUI0
>>478
>地域格差は広がる一方だよ。

これは戦力的なことですか?それとも集客力のことですか?
戦力的というのであれば、東京や名古屋が強くないので不適当です。
(5節時点で名古屋は好調だが)
また、鹿島の強さが説明できておりません。

集客ということならば、大阪や名古屋の集客力が説明できておりません。

つまり大都市は集客か戦力のいずれかで弱点を持ってます。
「配分金が少ないから困ってる」「地域格差は広がる一方」というのは間違いと言えます。
484U-名無しさん:2008/04/04(金) 11:18:39 ID:eQah2Q1e0
札幌野球脳粘ってるな
485U-名無しさん:2008/04/04(金) 11:34:52 ID:FV09fA960
>>460
>(残留争い、昇格争いは投資を過熱させる) ↓
>(クラブ運営は身の丈経営を絶対重視) ↓
>(当確ライン上の競争は、得られるものに対して失うものが大)

2段目以外はその通り。
2段目が実現すれば、問題は起きない。

>>463
興行上の競争と、経営上の競争はまったく別物だよ。
でも降格争い、昇格争いは、この2つの両面を含んでおり、当該チームに成績上の勝敗だけではなく、経営上の勝敗もつけてしまう。
一方、NFLを筆頭とするアメリカ式プロリーグは、リーグ内の競争を興行上の競争に限定し、経営上の競争は対外的なものに限られるような制度にしている。
サラリーキャップもその一環で、サラリーキャップは、年俸抑制制度と理解している人が多いけど、収益の経営者の取り分と、選手の取り分を明確にする制度で、これが導入できれば、経営者、選手が同じパイを奪い合う事はなくなり、外部への競争に労力を向けられる。

とにかく誤解していでほしいのは、「降昇格を無くせ」って話ではなく、「降格昇格争いが生み出すデメリットをどうやって軽減すれば良いのか」って話だから。
降昇格を無くすのも1つの策だろうけど、それには別のリスクがあるのは分かっている。

>>471
>まあ強いて言うなら鹿島のフレンドリータウンのように
>県境を超えた隣県でも積極的に営業を仕掛けてもいい。

そんな悠長な事は言っていられないわけで

>それには国内トップリーグの中でJ>野球を証明するのが

Jが野球より上であろうが、下であろうが、降昇格制が生み出すデメリットを変わらないわけで。

>あと、学徒動員云々は今まで全試合満員と標榜していた野球が

そんな標榜はしていないよ。
それどころか、チケット販売に関わっていなかったチームまであるんだから、プロ野球は異常だよ。
486U-名無しさん:2008/04/04(金) 11:36:30 ID:eQah2Q1e0
K糞そろそろうざいよ
487U-名無しさん:2008/04/04(金) 12:19:14 ID:FV09fA960
>>478
>あれは入場料収入なども吸い上げて分配だから参考外だし。

入場料収入は対戦した2チーム同士で分配しているから、リーグに吸い上げられているわけではないよ。

>>483
スポンサーが一番でかいと思う。
488U-名無しさん:2008/04/04(金) 12:48:25 ID:pmFUTVlr0
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/58844.jpg

マンガ読んでる・・・
野球マンガだな

メガホン振りながら漫画読んでるってのが笑えるなwwwwwwwww


今、フジテレビのいいとものそっくりさんコーナー

「将来はサッカー選手になりたいダルビッシュ有」


子供からしたらオッサンスポーツよりも爽やかサッカーのほうがいいに決まってる


市内の少年野球部2チームが潰れたw
少年サッカークラブは5つほど増えてるのに。
489U-名無しさん:2008/04/04(金) 13:10:29 ID:EWRXhnKr0
と、野球を無理に叩くことでしかフラストレーションを発散できないサカ豚であった。
490U-名無しさん:2008/04/04(金) 13:11:46 ID:sGa3iS7X0
と自演を住人に押し付けるK糞であった
491U-名無しさん:2008/04/04(金) 13:13:51 ID:fd75T41i0
>>488は「働いたら負け」だと思ってるはず。
492U-名無しさん:2008/04/04(金) 13:18:32 ID:FV09fA960
>>488が住人に見えるのか?
493U-名無しさん:2008/04/04(金) 15:18:05 ID:IV0PsDfWO
>>469
アメリカのサッカーの競技人口も男女合わせての競技人口。
だからアメリカではサッカーは女子供がやるスポーツだと言われている。

つーか『競技人口=そのスポーツの人気』じゃないって言ってんの。
日本語、わかる?w
494U-名無しさん:2008/04/04(金) 15:40:21 ID:hn4xwcemO
野球と対立する発言が多いのが理解できない。
日本のプロスポーツ市場は未開拓な部分が大きくて、まだまだ伸びる要素がある
同じプロスポーツである野球はから受けている恩恵は少なからずあるからね。
既存のスポーツファンばかりを見て議論しても、しょうがないよね?
495U-名無しさん:2008/04/04(金) 15:42:48 ID:e5hJifNM0
>同じプロスポーツである野球はから受けている恩恵は少なからずあるからね。
どこらへんに?
496U-名無しさん:2008/04/04(金) 15:54:41 ID:nKL6W8+R0
K糞まだ自演続けてるの?携帯まで使って
497U-名無しさん:2008/04/04(金) 16:02:53 ID:hn4xwcemO
例えばスポーツ新聞
あれは野球ファンもサッカーファンも買うでしょ。
スポーツって括りで商売してる物って、案外、野球で成り立ってる部分があるのよ。
さらに、地方の野球ファンが地元にJのチームが出来て流れたって多いよ。
全くスポーツにすら興味が無い人が、Jリーグなんて見に行かないでしょ。
498U-名無しさん:2008/04/04(金) 16:07:03 ID:fd75T41i0
地方のファンの話なんかどうでもいいから。微々たる数なんだし。
499U-名無しさん:2008/04/04(金) 16:19:08 ID:rFCfC0TUO
塵も積もれば山となる。 

浦和宗教並にどのチームも集まればいいのに・・ 

まずは、大都市のクラブに頑張ってもらうしかないな。
500U-名無しさん:2008/04/04(金) 16:26:17 ID:W42aqTUI0
野球を相手に勝利宣言しても意味ないって意見には完全同意。
肝心なのは、スポンサー企業が投資価値を野球ではなくJリーグに注目し、
観客が野球ではなくJリーグに集まり、メディアが野球よりもJリーグに興味を示すこと。

ダルビッシュのそっくりさんがサッカー選手を目指そうが、
ダルビッシュ本人が日ハムに居ることのほうが現時点では意義がある。
平日開催のあったJ1第4節で、Jリーグの集客力の弱さが明らかになってしまった。
いまだに94シーズンの試合平均19,598 人の記録を抜けないっていうのも問題だ。
地力の点でJリーグはプロ野球に遥かに及ばない。
501U-名無しさん:2008/04/04(金) 17:21:16 ID:FV09fA960
>>500
投資価値やメディアの関して言えば、開催できる試合数の差がハンデとなるだろうな。
と言うか、ここでも野球を引き合いにだす理由はないと思うけど。
502U-名無しさん:2008/04/04(金) 17:22:37 ID:Q8OqaGAfO
川淵がナベツネを排除したのが最大の失敗だよな
資本の集まる所に客は集まるし日本は四大キー局の力が強すぎる
503U-名無しさん:2008/04/04(金) 17:32:53 ID:FV09fA960
ナベツネはナベツネでいろいろと弊害があるが
504U-名無しさん:2008/04/04(金) 18:01:55 ID:fd75T41i0
ナベツネは排除してよかったが、実力と人気を兼ね備えてた
ヴェルディをそのままにしなかったのが大失敗。

川淵が(読売クラブを敵視してた)古河閥じゃなかったらあそこまではしなかったと思う。
505                 :2008/04/04(金) 18:41:47 ID:wf4hAtfe0
          1部    2部    3部     4部
イングランド EPL:20 FLC:24  FL1:24   FL2:24    以下24部リーグまで
スペイン   PD:20   SD:22  SDB:4G70 TD:18G364
イタリア    SA:20  SB:22  SC1:2G36 SC2:3G54
ドイツ      BL:18  2BL:20  RL:2G37  OL:9G162
フランス    L1:20   L2:20   N:20  CFA:4G72
506U-名無しさん:2008/04/04(金) 18:43:54 ID:pmFUTVlr0
あと、トルシエ、ナイスアピール。こういうのは県民に好まれる。
507U-名無しさん:2008/04/04(金) 18:51:32 ID:OtkC10fxO
>>497
スポーツ新聞は野球好きの年寄りしか買わないよ。
確かに平日の集客は野球とか相撲みたいに年寄りが居ないと集まらないよな
508U-名無しさん:2008/04/04(金) 19:02:43 ID:zWE+QuHNO
年寄りって言うなよ
俺だってじいちゃんなっても熱狂的なサポーターでいたいと思うから
浦和なんかだと車椅子席まで熱狂的なサポーターが沢山いるんだよな
そう言う人達の生き甲斐みたいな形でもっとアピール出来たら面白いかもね
509U-名無しさん:2008/04/04(金) 19:26:58 ID:ke6vUgH1O
放映権ビジネスは
完全に失敗したな
その上に地域密着なんて
言ってる割には
地方局での放送が少ないし。
放映権上の問題なんやろうけど。
510U-名無しさん:2008/04/04(金) 19:34:29 ID:FV09fA960
日本の場合ローカル放送は金にならないからね
511U-名無しさん:2008/04/04(金) 19:40:39 ID:WlxVl6e80
ナベツネは必要だろ
ああいうワンマンな金持ちにバンバン金使わせればリーグが盛り上がるし
ニワカ呼び込む為には地上波への露出が多ければ多いほどいい
512U-名無しさん:2008/04/04(金) 20:14:34 ID:EWRXhnKr0
>>509
完全に終わった

11年以降、2チャンネルに NHKのBSで総務省方針
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040401000693.html
513U-名無しさん:2008/04/04(金) 20:42:52 ID:XJ7d+GrXO
>>511
巨人盛り上がってるか?CM昔は
エース4番普通に出てたよな。
514U-名無しさん:2008/04/04(金) 21:04:31 ID:WlxVl6e80
完全に終わりきってる野球を支えてるのは圧倒的なメディアの露出
あれだけの露出量があればスポンサーは簡単につく
515U-名無しさん:2008/04/04(金) 21:37:58 ID:CFpP2jfRO
川淵は、放映権ビジネスが始まる前夜のヨーロッパサッカーを妄信してたのが仇になったな。
結果的に一番中途半端な形にJを作り込んでしまった。
516U-名無しさん:2008/04/04(金) 21:44:43 ID:FV09fA960
>>515
いや、川淵が参考にしたのはアメリカ
517U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:03:51 ID:7/+ICtrV0
欧州ならまだしも、米は額が違いすぎて参考にならん。
518U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:23:53 ID:GpIZAlwK0
平日開催増やせばメディアの扱いは増えるでしょ
チームの人数増やして試合増を狙うしかない
519U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:27:20 ID:YeIoannd0
メディアで取り上げられてもそんなに盛り上がらないと思うが。
520U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:29:21 ID:GpIZAlwK0
相対的に野球のメディア露出が減る
これだけでも意味はある
521U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:35:10 ID:YeIoannd0
野球からサッカーには流れて来そうもないが。
522U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:39:26 ID:zWE+QuHNO
メディアが取り上げると客が増えるそしてスポンサーが増えるのが通常の流れだ 
523U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:39:57 ID:WlxVl6e80
>>519
それは地方軽視だね
田舎になればなる程TVへの露出は重要
野球の露出の多い選手なんかは蟻が群がる様にタニマチがつくし
野球の球団に出資するのがJCやロータリークラブのステータスみたくなってる
524U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:41:01 ID:WlxVl6e80
>>522
カズさんが典型的な例だよね
去年のJ2もラモス緑のアウェイは軒並み客が入った
525U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:51:58 ID:FV09fA960
メディア露出が増えても、チーム名で宣伝している野球と、胸広告に立て看板のサッカーではスポンサーにとっての効果は違うが。
526U-名無しさん:2008/04/04(金) 23:36:57 ID:hn4xwcemO
野球自体を対立概念に持ってきても何のプラスにならないことはOK?
熱狂的なJリーグ支持者が素直に納得出来ないのは理解出来るよ。
でも現実問題メディアの扱いは確実に野球が上であり、それが事実なのは認めよう。
その上に立ち話そう。
メディアが、優劣を決めるなんて、雰囲気だよ。
現状、綿密なリサーチの上で、 プロ野球放映をしてるとは思えない。
そんなメディアでも、これは視聴率が取れるって思わないといけない。
そのハードルは今だJには高いわけだが
野球のレベルが下がって越えてもしょうがないんだよ。
極端な話し、野球のハードルのレベルが上がるが、ハードルを越える距離が変わらないならば、Jにとってプラスな訳で
527U-名無しさん:2008/04/05(土) 00:16:06 ID:2AJGHdH+0
>>349をみるに、すでに全体で323億円も広告料を受けとっているJリーグが、これ以上スポンサーを増やせるの?
528U-名無しさん:2008/04/05(土) 00:34:46 ID:MUMvaqqI0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  本当はサッカーが一番人気のスポーツなんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもマスコミはプロ野球しか相手してくれないお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから野球を潰すお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
529U-名無しさん:2008/04/05(土) 01:01:11 ID:auaixqLB0
そういうのやめろよw
サッカーファンがアホだと思われるだろ。
530U-名無しさん:2008/04/05(土) 01:36:19 ID:eFyK9r3v0
>>529
すでにそう思われてる
視スラーが他板で暴れてるから
531U-名無しさん:2008/04/05(土) 02:00:30 ID:rskXfS/YO
>>525 で?
532U-名無しさん:2008/04/05(土) 02:08:46 ID:xxUBZp8NO
野球が根付いてるのはメディアのおかげ。俺が野球始めたのもTVで見させられたからだった。元野球好きから言わせてもらえば最近のパ・リーグのにわか人気はすぐ消えるし、CS、交流戦もどうせ飽きられる
533U-名無しさん:2008/04/05(土) 03:08:53 ID:UxjYtygyO
そーいやー昔日ハムの試合を見に東京ドーム行ったら観客がカップルだらけだったなー
カップルで来ると無料とかだった。でも2千人くらいだったけど
534U-名無しさん:2008/04/05(土) 03:12:13 ID:35T3H4pb0
>>506
昨夏五輪予選で当時法政の本田だけでなく、明治・早稲田を呼んだり(六大学?そんなの関係ねえ!)
ラジオで「野球には興味ありません」と喝破した反町こそ、JFAとサッカーファンに好まれる。
>>511
全国紙と東京キー局が特定のクラブのみに資金援助と報道優遇をするのは問題、
CWC・高校選手権・リベルタドーレスに年間100億かけるんだったらどんどんやってくれ
>>514
サッカーは既に日本ナンバーワンスポーツなんだよ、ということをもっと積極的にPRしてもいい。
小学生や高校のチーム数は既に野球を凌駕していることを。

そういう意味でレッズウォッチャーの河野記者がフリーになったのはちょっと痛いかも。
変えるのはテレビニュースだけでなく、地方紙の地域の少年スポーツ記録掲載から始めないと。
まださいたま市・川崎市単位なら、横並び体育行政を動かせる。
部活から地域クラブへの移行を推進しているのに、中学高校と学校対抗の総合大会を継続していいのか

サッカーを中核にしたスポーツ振興、というのはまずサッカー以外を周縁で納得させることから始まる。
535U-名無しさん:2008/04/05(土) 04:12:33 ID:zhJtc56m0
>>521
流れるよ。俺がそうだもん。
サッカー見るようになって、野球は退屈に感じるようになった。
何で1球投げるのに30秒も40秒もかけてんだ? 
打球が飛んでもボールとって所定の塁に投げるだけ。ルーチンワークじゃん。
って感じで、何でこんな退屈で動きの無いものを見てたんだって思うようになった。
536U-名無しさん:2008/04/05(土) 04:12:39 ID:eQ73zfTh0
野球なんてほっとけよ。
現状のままの大勢じゃプロ野球を維持するのは不可能な事なんて最近はみんな知ってるよ。
537U-名無しさん:2008/04/05(土) 04:18:33 ID:zhJtc56m0
>>494
焼き豚が擦り寄ってくるんじゃねーよ、死ね。
テレビのうっとうしい野球煽りはスポーツ嫌いを生み出すだけだ。
スポーツをデブで作業着着たオッサンがやるものなんて誤解させる。
538U-名無しさん:2008/04/05(土) 04:21:04 ID:zhJtc56m0
>>489
豚女はヤオイ目的でホモ野球見てんじゃねーよ。
539U-名無しさん:2008/04/05(土) 04:26:31 ID:zhJtc56m0
>>475
サッカーは単独の深夜番組で5パー以上取って採算取れてる。
野球こそニュースに無理矢理押し込まないと誰も見ない糞コンテンツだろ。
野球報道はテレビに支えられてる事実を忘れるなよ、焼き豚。
540U-名無しさん:2008/04/05(土) 06:22:48 ID:iDxf2ET20
>>536
そうは言っても部活を地域クラブ化するにしても、
通学区単位で編成し、学校既存の施設を引き続き活用するのが最善。
グラウンドをサッカー部と野球が半面ずつ使用というハンディがあっても
創意工夫と効率的練習で・・・みたいな昔の帝京エピソードはいらない。

少なくとも105×68、小学生なら80×50というサイズのピッチで
どれだけワイド、スピーディー、ハードにプレイするための
トレーニングと環境を常時確保するための行動、早いに越したことはない。
541U-名無しさん:2008/04/05(土) 06:39:15 ID:c5/7st890
テレビなどのメディアが野球の人気低迷を説明する時にサッカーを持ち出すのが定番化してるし、
野球側の人間が電波で堂々とサッカーを馬鹿にする発言をしている現状では、対立するのも仕方ない

俺は入れ替え制度は別にいいと思うが、18チームもあってリーグ戦だけで1位だけを争う今のJリーグ
では100年たっても世間の関心を得られないと思うね
今の制度は他に大したライバルのいない、且つ長い歴史を持つ欧州だから成り立ってるんであって、
日本のようにプロ野球が居座ってる現状ではうまく行くわけが無い
なので欧州より4大プロリーグひしめく米国のリーグシステムを参考にした方がいい
要はプレイオフと優勝決定戦を導入、特に優勝決定戦をマスコミが無視できないようなビックな一戦
にすることがJへの関心や放送と広告媒体としての価値を高める近道だと思う

今のJリーグではチーム数を増やす事でしか成長させる事が出来ない
数年後にはJ1が20チーム、J2が16チームぐらいになってるだろうな
なんかNOVAとブックオフみたいで心配だ
542U-名無しさん:2008/04/05(土) 07:37:06 ID:S+iMJn0F0
>シナNet世論工作部隊2chで活動中
今日(4/2)のhttp://alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net
2ch.net users come from these countries:
Japan 86.3%
China 6.5%  ←日に日に上昇中
United States 1.0%
Hong Kong 1.0%
Taiwan 0.8%
分析されてる主な活動内容
・人大杉状態でライトユーザーを情報封鎖
・チベット関連スレの不利なスレを下げる
・混乱工作の為センセーショナルなスレを上げる
・各スレ内で世論誘導
拡散ヨロ
2ちゃんねる専用ブラウザ
これを使えば人大杉は回避できます
http://janestyle.s11.xrea.com/
543U-名無しさん:2008/04/05(土) 07:40:26 ID:fRXvomfdO
J1への昇格枠は3として、上位2チームは自動昇格、
3チーム目は3〜6位のプレーシーズンマッチにすべき。

プレミア、イタリア、スペインはほぼ同じ形式。
J2は審判の質が悪く、審判の当たり外れでの昇格する、昇格できないを緩和するため。
544U-名無しさん:2008/04/05(土) 07:45:36 ID:Zr7RA9yY0
>>541
ACLがあるので問題なし、中位クラブにはACL出場権を賭けた天皇杯も控えている。
懸案は平日・Aマッチデー・ワールドカップ中断期間とACL・ナビスコ・天皇杯の日程調整だけ。
545543:2008/04/05(土) 07:47:08 ID:fRXvomfdO
あと、J2の6位まで昇格候補とするメリットは、
例えば昇格に波乱を起こさせ面白くできる。
愛媛や徳島、草津などのボトムズにもチャンスができる。
546U-名無しさん:2008/04/05(土) 08:22:54 ID:ZsWwgLQ70
まぐれ昇格させるとフルボッコ→1年で戻る
になるぞ。
観客動員的にもトータルでマイナスになりかねないし。
547U-名無しさん:2008/04/05(土) 09:10:08 ID:nMsdnQyY0
>>544
そういう誰も関心を持たないことをやってるから人気が出ないんだろうが。
548U-名無しさん:2008/04/05(土) 09:52:43 ID:UNXIqF7AO
ジャッジングをプレミア基準にしろや!!!!!!!
549U-名無しさん:2008/04/05(土) 11:28:31 ID:gAl32OXfO
>>537 >>539
君達のようにスポーツ報道が無くならない、
野球報道が減少すれば、サッカー報道が増えるって考えてる人が多いのに驚きだな
それこそ野球脳だ
今は野球報道に変わる媒体が無いだけで、人気低迷が続けば、編成が代わるのは当然
大きな転換期は、地上波の野球中継が極端に減少した時
その時、野球報道の枠が減り、ついでにサッカーの枠も減るんだよ。
野球の人気低迷が、サッカーのJリーグ人気に押されてならいいんだが、
そうじゃないだろ、別の娯楽に流れての低迷だろ。
俺が一番危惧するのは、スポーツ興行自体のマイナー化
現状では、そうなる可能性が一番高い
野球が高い壁のまま、越えないと意味がない
550U-名無しさん:2008/04/05(土) 11:43:10 ID:5YLTK67q0
ヴェルディが93,94年ころの人気今でもキープしてたとしたら、それはJにとって良かったか?
551U-名無しさん:2008/04/05(土) 11:51:07 ID:6jxXDbAf0
>>547
日本はCWC開催国維持を目指すなら代表とクラブ、ヨーロッパ・南米と
アジア(秋春制と春秋制)の調整にも注意を払ってもいい。
今までのように毎年中断期間が変動するようでは、観戦視聴習慣も確立しない。
世界的には代表とビッグクラブの過密日程が積年の課題。
ベンゲルもフレンドリーマッチはなくすべきと延べたそうだし、
ブラジル・アルゼンチン代表がなかなか母国で集結できない(予選の長期化で対応しているけど)

例えばワールドカップに限らず毎年6月を「国際Aマッチ集中開催月間」にでもして
ざっくりと秋春制はウィンターブレイクドイツは除いて2週、
ワールドカップ・ユーロ・コパアメリカ・コンフェデが
準備期間も入れて6〜7週。サマーブレイク・CL予備選などが4週。

これにACL・国内のスケジュールをどう噛み合わせるか、
ゴールデンウィーク・日曜日にACL出場クラブの試合を組めないのは
収入拡大としては勿体無いし。ACL第1節を2月末に早めるなどの対策とかも。
552U-名無しさん:2008/04/05(土) 11:53:22 ID:6jxXDbAf0
>>549
ID!ID!
553U-名無しさん:2008/04/05(土) 11:56:04 ID:4FY60VZX0
>>550
まるでヴェルディの人気が凋落したことが良かったような書きぶりだが、
どんないい事があったの?
554U-名無しさん:2008/04/05(土) 12:04:06 ID:gAl32OXfO
>>552
同一人物でした (^-^;
555U-名無しさん:2008/04/05(土) 12:38:44 ID:WSFRrI5D0
>>553
当時のJリーグからすれば良かったんじゃないの?
人気実力財力を備えたビッグクラブの存在は、リーグ主導の運営に支障になる(野球の実例をみれば明らか)。
でも、リーグ主導の運営はすぐに放棄されたけどね。
現状で言えば、潤沢な資金を投入してくれるチームが多くあって、優勝争いや国際戦での活躍があった方が良いと思う。
556U-名無しさん:2008/04/05(土) 12:42:02 ID:WSFRrI5D0
>>549
>大きな転換期は、地上波の野球中継が極端に減少した時

大きな転換期は、地上波デジタル移行だと思う。
これで、視聴率調査の電通による独占状態が崩れる。
博報堂と組んでるJリーグにとってはチャンスじゃないの?
557U-名無しさん:2008/04/05(土) 12:42:23 ID:kTTlcUiU0
今日は花見に行く。明日はFC岐阜の試合を見に行く。
つーか、ゴール裏とバックが前売り1500円って安すぎだろw
プロレスだと一番安くても5000円とかだぞ。

うちは1200円だぜい
でも鳥栖は1000円なんだよな・・・

こんな価格破壊っぽい値段でやってけるんかな。
特に岐阜は胸スポすらいないのに。

価格破壊って
J1じゃないんだからJ2でそれこそ2000円設定なら客来ないぞ
岐阜はきつい、ユニスポなしはやばいぞ

昔、アビスパはゴール裏大人500円なんて時代もあってだな・・・
最近じゃJFLや地域リーグでも、もう少し高いところ多いのに
あとプロレスは当日になると、なぜか安い席は空いてても売り切れになるんだよなw


京都もサポーターズシートって名前で前売500円、年チケ8000円で売ってたなぁ
むしろコアな人達から多く徴収をお願いしたほうが良いと思うんだが
558U-名無しさん:2008/04/05(土) 12:44:43 ID:WSFRrI5D0
>>536
経営の話なら、プロ野球は当面問題はないよ。
でも競争力の低さを助長する体制だから、長い目でみれば良くない。
プロ野球が改善できなかった時に競り落とすのが、JリーグなのかMLBなのかはわからないけど。
559U-名無しさん:2008/04/05(土) 13:28:17 ID:HP5o608q0
>>550
もしヴェルディの人気がそのまま続いてたら他のクラブは
読売の意向に逆らえずクラブ数が10〜12のまま増えずに
あぶれた選手は出場機会も与えられずにろくに強化もされないため
いまだにWCに出られないと思う
560U-名無しさん:2008/04/05(土) 13:31:07 ID:MUMvaqqI0
そのあぶれた選手とやら出場してレベルが上がったのか?
むしろ足引っぱって質が下がってると思うのだが。
561U-名無しさん:2008/04/05(土) 13:50:44 ID:4FY60VZX0
>>559
読売の意向に逆らえないって、完全にキミの妄想だろ。
Jリーグの権限は連盟に集中してますよ。

ヴェルディの人気があるときだって10→12に増えてる。12→14の時もヴェルディの人気は高かった。
読売の意向に関わらず、クラブは増えてたし、そもそも増えたことが良かったのか?
12クラブ体制の時がJリーグ人気のピークなのでは?

あぶれた選手はサテライトに出られるだろ。
能力に劣る選手が試合に出られることが強化につながるのか?
562U-名無しさん:2008/04/05(土) 13:52:03 ID:ZsWwgLQ70
サテライトがぜんぜん機能してないことぐらい知っとけよ
563U-名無しさん:2008/04/05(土) 13:56:49 ID:4FY60VZX0
>>562
はぁ?
J初期の12クラブ体制のサテライトリーグを、33体制のサテライトリーグで語るなよ。
どんどんクラブを水増ししたからサテライトが形骸化したんじゃねーのか?
564U-名無しさん:2008/04/05(土) 14:08:19 ID:ZsWwgLQ70
12だったらサテライトは機能したのか?何の根拠もないな。
565U-名無しさん:2008/04/05(土) 14:17:29 ID:MUMvaqqI0
>>564
根拠が無いんじゃなくて、単にお前が無知なだけw
566U-名無しさん:2008/04/05(土) 14:19:18 ID:ZsWwgLQ70
レッテル針乙
567U-名無しさん:2008/04/05(土) 14:24:31 ID:4FY60VZX0
>>564
12だろうが10だろうが「出場機会のない選手でもサテライトに出られる」という
オレの主張は正しいだろ。たとえ33でも出場機会のない選手はサテライトに出られる。

12体制であぶれた選手と33体制であぶれた選手に格段のレベルの差があることも事実だろ。

12体制の時、すでにサテライトは機能してなかったというキミの根拠を示してくれ。
568U-名無しさん:2008/04/05(土) 14:25:10 ID:MUMvaqqI0
>>566
それ思考停止状態な自分に言ってんの?
初期のサテライトは確かに機能してたお。
今は下部リーグに選手を派遣する方法だってあるし
569U-名無しさん:2008/04/05(土) 14:47:37 ID:ZsWwgLQ70
初期のサテライトは機能してた
今は機能してない
上記を前提とした上で
その原因はチーム数が増えたから?ちがうでしょ?
チーム数の問題ではなく、単にサテライト自体の目的があいまいな存在になっただけ。

>>568
>今は下部リーグに選手を派遣する方法だってあるし
???
それはチーム数が増えたから出来ることでしょ?
570U-名無しさん:2008/04/05(土) 15:04:34 ID:4FY60VZX0
>>569
おいおい、初期のサテライトは機能していたと言うことで持論撤回か?
「12だったらサテライトは機能したのか?何の根拠もないな」っていうのはどうなったんだ?

>単にサテライト自体の目的があいまいな存在になった

今も昔もサテライトの目的は出場機会のない選手に実戦の機会を与えることで不変だろ。
なんであいまいになったのか、クラブ増加以外の理由を説明してくれ。
571U-名無しさん:2008/04/05(土) 15:12:44 ID:ZsWwgLQ70
>>570
>おいおい、初期のサテライトは機能していたと言うことで持論撤回か?
チーム数が少なければ機能するの?(チーム数の問題じゃないでしょ?)
って意味だけど。
>「12だったらサテライトは機能したのか?何の根拠もないな」っていうのはどうなったんだ?
>なんであいまいになったのか、クラブ増加以外の理由を説明してくれ。
一番の理由はサテライトのリーグ決勝トーナメント、チャンピオンがなくなったことじゃないかね。
それによって控え組の真剣勝負の場が失われたと。
(何でなくなったかまでは知らないけど)
リハビリ明けの主力選手を慣らし運転させるとか
サテライトの目的も控え選手の成長だけじゃないだろうしね。
572U-名無しさん:2008/04/05(土) 15:19:01 ID:auaixqLB0
論点がずれてるな。
573U-名無しさん:2008/04/05(土) 15:25:21 ID:4FY60VZX0
>>571
>>おいおい、初期のサテライトは機能していたと言うことで持論撤回か?
>チーム数が少なければ機能するの?(チーム数の問題じゃないでしょ?)

だから初期のサテライトは機能してたんだろ。
理由はオレの説とキミの説のどちらであろうと。

オレが561で言った「あぶれた選手はサテライトに出られるだろ。」という意見は正しいだろ。
559の「10〜12のまま増えずにあぶれた選手は出場機会も与えられず」の反論として
充分に言えてるだろ。

キミは562で「サテライトがぜんぜん機能してないことぐらい知っとけ」と言ってが
初期のサテライトが機能していたら、全く意味をなしてないよ。
574U-名無しさん:2008/04/05(土) 15:33:58 ID:ZsWwgLQ70
「今のサテライトが・・・」と書いたつもりだったけど言葉が足りなかったので訂正します。
これ以上は何を前提とするかで話がややこしくなるので止めとく。
575U-名無しさん:2008/04/05(土) 15:50:00 ID:4FY60VZX0
 564 :U-名無しさん:2008/04/05(土) ID:ZsWwgLQ70
 12だったらサテライトは機能したのか?何の根拠もないな。

ぶはは。「今のサテライト」の話で「12だったら」はねーだろw

ID:ZsWwgLQ70のカキコ
 「チーム数が増えたから?ちがうでしょ? 」
 「 チーム数が少なければ機能するの?」
 「チーム数の問題じゃないでしょ?」

何度も何度もクラブが増える前の話をしてるクセにwww
オマエ、ROMってろよ。
576U-名無しさん:2008/04/05(土) 15:55:37 ID:mfJpxqRS0
瓦斯のユニ背番号の上にネーム入って選手覚えやすくなったな
他のチームも見習うべき
背中のスポンサーは2の次
まず個人でも知名度上げて人気あげとけ
577U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:01:11 ID:gAl32OXfO
とりあえず
チーム数が少なければ人気が出るって考え方も
ただの妄想
クラブの健全経営を目指すなら、各クラブに競争させ、経営方法が悪ければ自然消滅するって考えじゃないと
浦和が成功できたのは偶然なのか?
第二、第三のレッズが出てくる為には、各クラブのさらなる努力が必要だが
降格もない、ぬるま湯リーグじゃ今より酷くなるのは目に見えてる。
578U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:11:43 ID:WSFRrI5D0
>>559
読売の意向通りになったらクラブ増えないって根拠がわからん。
読売の意向は、主要な収入源をリーグに管理させない自由競争で、それは現状のJリーグと遠からずだと思うが。
579U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:13:26 ID:WSFRrI5D0
>>560
長い目でみれば上がる
580U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:14:52 ID:TfwAoXuo0
健全経営を目指すために競争させるって物凄い矛盾してると思うが。
エレベータークラブは身の丈以上の補強しないとJ1に残れないし、
そうなれば経営体力の弱い中小クラブの経営は悪化する。
これはJリーグだけじゃなくてJFLの栃木や鳥取でも同じような事が起きてる。
そもそも健全経営と降格制度は相反するものだと思う。
消化試合を減らしたいなら別の方法もあるし強いクラブだけ残ればいいって考えなら、
結局はチーム数が減っていくという事になるけど。
581U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:19:32 ID:R8d+TKCY0
>>576
金のあるクラブやスポンサーだけじゃねーんだよ。
覚えられないなら当日プログラムでも買ってろ。
582U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:21:57 ID:WSFRrI5D0
>>577
>クラブの健全経営を目指すなら、各クラブに競争させ、経営方法が悪ければ自然消滅するって考えじゃないと

フランチャイズ権を明確にして、その上で地域格差をリーグが補正する制度がなければ、まったく正反対の結果を生む。

>降格もない、ぬるま湯リーグじゃ今より酷くなるのは目に見えてる。

ナベツネがNFLを引き合いにだして同じような事を言ってたよ。
583 :2008/04/05(土) 16:24:38 ID:c5/7st890
単純にチーム数減らすと言うよりも、3部制にでもして1リーグ当たりのチーム数減らしたほうがいいな
潰れる寸前のクラブとかやる気の無いクラブ、地域やスポンサーからの支援が発展途上の若いクラブはJ3を作って
そこに押し込めておけばいいと思う
584U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:27:06 ID:WSFRrI5D0
>>580
その通り。
興行上の競争と、経営上の競争がリンクするのは極めて不健全。
昇格争いは経営を圧迫し、残留争いは経営を圧迫し、降格は経営を圧迫する。
このデメリットを補って余りあるメリットが降昇格制度にあるのかは、検討をする価値があると思う。
585U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:55:38 ID:gAl32OXfO
>>582
自由競争を廃除する(フランチャイズ制)デメリットは
無能な経営者が怠慢経営をしても生き残ってしまうことだと思う。
チームが固定化すれば、少なからずそういったことがおこる。
Jリーグの実情は、少ない観客を奪い合い
効率が悪いって意見は理解できるし
NFLや大リーグは成功してるから否定出来ないのは確か
指摘されてるデメリットを含め、健全経営が出来るクラブだけ生き残れればいいと
それが健全なリーグの近道だって意見。
586U-名無しさん:2008/04/05(土) 17:03:52 ID:WSFRrI5D0
>>585
>自由競争を廃除する(フランチャイズ制)デメリットは
>無能な経営者が怠慢経営をしても生き残ってしまうことだと思う。

いや、逆。
適切な制度があれば、無能な経営者の存在は、リーグ全体の利益に悪影響し、リーグの価値を貶める結果となる。
その結果、他のチームやリーグから健全化への圧力を受ける事となる(NFLではそうなってる。その対極は近鉄が消滅する前のプロ野球)。
降格ありなら、怠慢経営で自滅したクラブは、落ちるだけなので、上層にいるクラブとの相関関係は薄い。

>健全経営が出来るクラブだけ生き残れればいいと
>それが健全なリーグの近道だって意見。

プロセスは全然違うけど、結果だけみれば、現状のプロ野球のようなリーグになりそうな気がするが。
587 :2008/04/05(土) 17:34:35 ID:c5/7st890
様々な意見があるようだが自分なりの解決案を1つ提案する

・30以上のクラブ数、J1J2と入れ替え制度を維持した上で、リーグ戦と並行してJ1J2の全クラブが参加する
 大規模なカップ戦を創設する
・ナビスコカップを発展させたリーグ戦と同程度の価値に引き上た大会にする
・最後にJ1上位とカップ戦王者とで年間グランドチャンピオンを決める大会をする
・天皇杯は簡素化する
588U-名無しさん:2008/04/05(土) 17:40:56 ID:gAl32OXfO
>>586
結果が出てるならそうなのかもな
反対する材料もないし、ただ、完全に納得する材料にもならないんだよな。
NFLは観客動員数も平等に分配するのか?

現状のJリーグは上位チームにも、まだまだ経営が怠慢だと思うクラブがある
それを突き上げるチームが出てこないんだが。。降格なし、フランチャイズ制で独占って言われたら、いつまでもそのチームが幅を聞かせることになる。
589U-名無しさん:2008/04/05(土) 17:54:34 ID:WSFRrI5D0
>>588
>NFLは観客動員数も平等に分配するのか?

入場料収入はホーム6割、アウェー4割で分配される事になってる。
まあ、それ以上に大きいのはチーム戦力拮抗のための制度なんだろうけど。

>現状のJリーグは上位チームにも、まだまだ経営が怠慢だと思うクラブがある

それはあるかもね。

>それを突き上げるチームが出てこないんだが。。

これは制度上仕方がないんじゃないの?
自由な競争が行われる以上は、先行する財政も安定したクラブが地位を脅かすのは難しいよ。

>降格なし、フランチャイズ制で独占って言われたら、いつまでもそのチームが幅を聞かせることになる。

そもそもフランチャイズ制は一定の地域を独占して幅を利かせる制度だから、それ自体は問題ない。
独占している地域で利益を増やすには、パイを大きくするしかないわけで、健全な努力を促す事となす。
巨人のように、他球団の縄張りでまで幅を利かせていた様な歪な「フランチャイズ」なら問題だけど。
590U-名無しさん:2008/04/05(土) 17:56:15 ID:a57TNJCHO
降格制ではでは
お金の無いチームは
継続したチーム作りが出来ないからな
札幌なんて降格制の最大の犠牲者やと思うよ。
山瀬・播戸・今野・エメルソン等が居たんやけど
資金難やJ2に降格して有望な選手が出て行ってもたんやから。
J2でモタモタしてる間に日ハムにマーケットを取られてもたんやから。

お金の無いチーム程継続したチーム作りが必要やわ。

591U-名無しさん:2008/04/05(土) 18:08:06 ID:4FY60VZX0
>山瀬・播戸・今野・エメルソン等が居たんやけど

これだけの戦力があってJ2に落ちるってバカなことやってるのに
救済する必要があるのか?
592U-名無しさん:2008/04/05(土) 18:25:20 ID:a57TNJCHO
>>591
エメルソンが居たのは
J2時代
札幌がJ1に上がる時に他のチームに移籍した。
播戸はJ1残留に貢献したけど、当時、監督やった岡田が辞めるのに不安を感じたのと、チームの将来に不安を感じて、ガンバに戻った。

J2に落ちて移籍したのは山瀬と今野。
593U-名無しさん:2008/04/05(土) 18:28:49 ID:I8hwtlnc0
Jリーグがなかったらいまだに日本はW杯に出られなかった、ってとこから考えると
日本より強い国がやってるいいところは、これからもとことんパクって行くべきだろ。
594U-名無しさん:2008/04/05(土) 18:39:37 ID:gAl32OXfO
>>589
個人的には川崎の例があるから、フランチャイズにこだわる必要はないと思うが、それは賛否あるだろうから、置いといて
Jリーグの各都道府県にクラブチームを作りたいって意見はどう思う?(正確には100チームだが)
47チームもあったら、1部リーグ制は不可能
そこら変も当然否定なんでしょ?
その理由は?
595U-名無しさん:2008/04/05(土) 18:43:59 ID:SernWC/b0
新潟、大分、札幌とか観客数が多いチームなのに降格しかかっている
逆に、大宮、、磐田だとか人気ないのに半企業チームがのさのさJ1に居られるのが問題
J1に居るチームとJ2に居るチーム見てみろよ
親会社がる企業とない企業の差がもろに出てるじゃん
596U-名無しさん:2008/04/05(土) 19:13:00 ID:4FY60VZX0
>>595
なるほど。
そういうことであればそれを是正するには、親会社からの損失補填を規制することだね。
規制することにより、親会社を持つクラブとそうでないクラブの格差が無くなる。

だがしかし、親会社のお金がJに注入されることは、Jの発展への貢献であり
日本のサッカーを発展させる力になっていると言えるのでは。
597U-名無しさん:2008/04/05(土) 19:31:57 ID:4FY60VZX0
>>590-592
なるほど。
であるのならば、昇降格うんぬんより、移籍しにくい制度を導入することが解決になるのでは?
FA制導入後のプロ野球では、一定の資格を満たした選手にのみ球団の選択権が認められる。
FA制以前はさらに球団側の保有権が強大だった。
FA制導入により、資金力にまさる球団が強大な戦力を保有するに至った経緯がある。
Jリーグの事情はFA導入後に近く、それ以上に選手に移籍の自由が認められている。
598U-名無しさん:2008/04/05(土) 19:43:01 ID:TfwAoXuo0
>>593
そもそも「JリーグができたからW杯に行けた」ってのは川淵のプロパガンダじゃね?
Jリーグができる前年に日本はアジアカップで優勝してるし、
日本リーグ時代だってほとんどのチームは実質的にはプロだった訳だし。
川淵が自分の手柄を強調するために言ってるだけ様な気がする。
599U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:20:31 ID:nMsdnQyY0
まぁ間違ってはないんだけどね。
プロ化→いい選手の加入→その選手と対戦することによる日本人のレベルアップ
ってサイクルでW杯に出られたのは確かなんだから。

今はその逆をやってるから日本人選手のレベルが落ちてる。実に当然な結果なわけだ。
600U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:29:57 ID:TfwAoXuo0
だからプロ化自体は日本リーグ時代にもう既になってたって。
読売クラブはほとんどプロで選手はサッカーしかやってなかったし。
日本が強くなったのとJリーグができた時期とたまたま重なっただけだろ。
601U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:37:10 ID:iSe0JqRJ0
フランチャイズどうこうって考え方が古すぎね?
昔に戻そうと必死な奴がいるな
602U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:37:19 ID:j3Fa9fy+0
>>595
浦和のように親会社が潰れかかっていて、親からの援助が受けられないところもあるけどね
まあ、浦和は観客が入っているから何とかやってられる
でも親会社が潰れたら浦和といえどもベルマーレやフリューゲルスの二の舞になるか・・・
603U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:38:33 ID:I8hwtlnc0
TfwAoXuo0 釣り
604U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:42:18 ID:vqca01elO
胸キュンバレバレ
605U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:46:49 ID:iSe0JqRJ0
K糞に踊らされすぎですよ皆さん
606U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:50:07 ID:WSFRrI5D0
>>594
>Jリーグの各都道府県にクラブチームを作りたいって意見はどう思う?(正確には100チームだが)

可能なら良いのでは。

>そこら変も当然否定なんでしょ?
>その理由は

採算が取れない所が多くでると思う。

>>596
結局その辺りの構図はプロ野球と同じなんだよね。

>>597
>移籍しにくい制度を導入することが解決になるのでは?

これはFIFAからのトップダウンの指示に従わなければならないはず。
仮に、移籍を規制する制度を作っても選手が「不当に自由が侵害された」とFIFAに訴えれば、規制は退けられる可能性が高い。

607U-名無しさん:2008/04/05(土) 20:51:37 ID:A05qU2Nu0
>>602
複数のスポンサーを持つ事で、親会社依存によるリスクを減らしているのがクラブのやり方でしょ。
親会社が傾いたら即廃部となった実業団チームとは違うんだよ。
複数から支援を受けるので、親会社には例の通達によるメリットはなくなるんだけど。
608U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:02:32 ID:j3Fa9fy+0
>>607
親会社とスポンサーとは全く別だよ
スポンサーは広告料として契約した年額を支払う
親会社はチームが赤字の時に補填をする

浦和の親会社は三菱自動車で、倒産の危機のために今会社を再建中
このまま潰れたら、浦和が赤字に転落した時に誰も赤字補填者がいなくなる
609U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:05:38 ID:j3Fa9fy+0
実際、過去にベルマーレやフリューゲルスが親会社の危機で消滅した
610U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:05:42 ID:4FY60VZX0
>>606
「保有権の否定」は世界に広まったが…
この判決では、同時に、クラブが契約満了後も選手の「保有権」を
もつというサッカー界の慣習も否定され、EU域内のプロ選手は契
約以外には拘束されない「フリーエージェント」となった。この考
え方は、いまではFIFAも正式に取り上げ、国際的な基準となる
とともに世界の大半の国で国内的にも適用されている。
数少ない例外が日本で、いまもクラブによる選手の保有権を認め、
契約満了後に選手が移籍するときにも移籍先のクラブに移籍金を要
求することができることになっている。外国のクラブに移籍する場
合には移籍金は要求できないのだからおかしな話なのだが…。
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi.aspx?n=MMSOca024015102007

「数少ない例外が日本で」とあるように、FIFAに従う義務はないようだ。
611U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:10:45 ID:A05qU2Nu0
>>608
浦和は三菱との赤字補填契約を解消しているはずだけど…
612U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:11:08 ID:SernWC/b0
>>608
浦和は三菱自動車と損失補てん契約を解消したんじゃなかったか?
613U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:13:51 ID:WSFRrI5D0
>>608
赤字補填は広告料の名目でなされるよ。
上限があるらしいけど。

>>610
もし規制を強めて、選手とクラブが揉めるような事になれば、国際基準の方が尊重される事となると思う。
614U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:14:39 ID:WSFRrI5D0
今の浦和なら簡単にスポンサーを見つけられるんじゃないの?
615U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:19:30 ID:j3Fa9fy+0
>>611
正確には親会社から赤字補填契約を解約された、が正解
潰れそうな親会社が浦和に金を払うだけの余力が無くなったのが原因
616U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:21:45 ID:4FY60VZX0
>>613
>国際基準の方が尊重される事となると思う。

今だって日本独自ルールが通用してるんだから、改正した日本ルールだって通用するだろ。
揉めごとが発生するかどうかと、新しくルールを改正することの議論は別。
切り離して議論してくれ。
617U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:23:22 ID:A05qU2Nu0
>>614
いかにチームのブランド力を高めるかが大事ってことだと思う。
独占営業権を与えてしまうと、企業努力に枠をはめてしまう事になると思う。
618U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:25:48 ID:OrM3sNsw0
>>613
広告費と広告費名目の赤字補填を分けて考えた方がいいよ
浦和は赤字補填は受けられないし受けてないけど広告費は受け取ってる(まぁ当然だけど)
で件の通達に上限なんて無いから
あるのは経営判断による上限だけ
619U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:26:22 ID:WSFRrI5D0
>>616
>揉めごとが発生するかどうかと、新しくルールを改正することの議論は別。

それはそうだね。

>>617
そういう意味でも、降格があるのはリスクが大きい。
620U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:30:04 ID:A05qU2Nu0
>>619
昇降格のイベントのあるチームの方が、まだアピールしやすいと思う。
広島は降格したのに増資されたし。

むしろ、中位あたりでマンネリ化しているチームの方がまずいと思う。
このあたりはACLの拡大に期待している。
621U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:32:06 ID:4FY60VZX0
まだ降格/昇格廃止論を続けるのかw

・そういう意味でも、降格があるのはリスクが大きい。
・そういう意味でも、昇格があるのはブランド力向上が大きい。

どっちも言えるだろ。何度も同じこと言わせるなww
622U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:36:02 ID:nMsdnQyY0
>>609
その2つはリアルに人気無かったから消滅や規模縮小になっただけ。
美味いもの作れなかった食堂が潰れたのと同じ。
623U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:36:14 ID:WSFRrI5D0
>>618
>広告費と広告費名目の赤字補填を分けて考えた方がいいよ

まあ、前者の方が健全に見えるね。
後者の場合、適正ではない額になっている可能性が高いし。


>>621
>・そういう意味でも、降格があるのはリスクが大きい。
>・そういう意味でも、昇格があるのはブランド力向上が大きい。

降格によって失われるものと、昇格によって得られるものはイコールではないよ。
そこが問題。
624U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:43:27 ID:OrM3sNsw0
>>623
別に前者は健全でもなけりゃ不適正な額にならないわけでもないんだが
どうも上手く伝わってないな…
625U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:43:46 ID:j3Fa9fy+0
>>622
いや、当時は浦和と同程度の人気はあった
ただ親会社が倒産、若しくは倒産の危機でチーム経営から撤退しただけ
626U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:47:33 ID:nMsdnQyY0
>>625
知ったかすんなよ。
どこもチケットがとれなかった時代にすら券余ってたんだよ。Fは。
627U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:48:15 ID:fRXvomfdO
>>625
あの当時はどのチームも人気あったよ。
Jリーグのチケットはプレミアチケットだったし。
628U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:50:12 ID:A05qU2Nu0
天皇杯で勝ちあがったとき、
一体どこにこんなにサポがいたんだって言われてたよね。
629U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:50:53 ID:WSFRrI5D0
>>624
スポンサーからの広告料なら競争があるけど、親会社からの赤字補填は競争がないと思うけど。
その意味で、クラブの宣伝媒体としての価値が過小評価されるんじゃないの?
630U-名無しさん:2008/04/05(土) 21:58:42 ID:nMsdnQyY0
そもそもこんなに一般市民に対する露出が少ない状態では
>クラブの宣伝媒体としての価値
なんてのは無いも同然なわけで。
631U-名無しさん:2008/04/05(土) 22:00:42 ID:OrM3sNsw0
>>629
現実は逆
競争原理によって引き下げられるはずのスポンサー料が親会社によって維持されてる
クラブの宣伝媒体としての価値は過大評価されてる形だね
>>629みたいな事態もありえないわけではないだろうけど浦和の胸スポンサーの件等見る限りは杞憂だろうね
632U-名無しさん:2008/04/05(土) 22:04:27 ID:WSFRrI5D0
>>631
それって、長いスパンでみれば、まずい事だろうね。
プロ野球を腐らせたのと同じ様な構図だと思う。
633U-名無しさん:2008/04/05(土) 22:16:22 ID:4FY60VZX0
>>595
>大宮、磐田だとか人気ないのに半企業チームがのさのさJ1に居られるのが問題

おいおい、大宮も磐田も実力でJ1に定着してるのに、それが問題というのは暴論だろ。

>新潟、大分、札幌とか観客数が多いチームなのに降格しかかっている

観客が多いから残留させろとでも?
サッカーは観客の数を競う競技じゃありませんよ。
動員力があるのにそれを戦力に結びつけられないのが問題なんでしょ。
634633つづき:2008/04/05(土) 22:17:26 ID:4FY60VZX0
そもそも動員が多ければ資金も増えるはず。
なのに親会社からの補填に頼る「不人気クラブ」に負けるってどういうこと?
チケットばら撒きで客単価が低い、高い入場料は払おうとしない上げ底の人気なんでしょ。
本当の人気があれば資金力も、親会社頼みの「不人気クラブ」にひけをとらないはず。
新潟や札幌を定着させるべく不自然な介入などしたら理念どころじゃなくなる。
もっと時間を掛けて地力を高めることが肝心。
635U-名無しさん:2008/04/05(土) 22:35:10 ID:A05qU2Nu0
>>634
新潟や札幌は地元にスポンサーになりうる企業に恵まれていない&ユース・指導者の面で立ち遅れているというハンデがあるので、
人気が実力に追いついていないだけだと思う。
動員だけがJ1に残るための要因ではないということ。
636U-名無しさん:2008/04/05(土) 23:23:12 ID:4FY60VZX0
>>635
下の二行がつながらないんだけど...
人気<<<実力
札幌、新潟は人気があるんだから、それ以上に実力があるのなら
J1に定着できてますよね?
637U-名無しさん:2008/04/05(土) 23:47:46 ID:4FY60VZX0
>>635
>新潟や札幌は地元にスポンサーになりうる企業に恵まれていない

べつにスポンサーは地元企業でなくてはならないっていう規則はないでしょ。
実際、TSUTAYAが新潟のスポンサーになってるわけで。
札幌の人口は600万人なんだから十分に広告を打つ効果が見込めるし。
638U-名無しさん:2008/04/05(土) 23:56:18 ID:A05qU2Nu0
>>635
実力が人気に追いついていない
の間違いでした
639:2008/04/06(日) 01:28:57 ID:6LiWnpSSO
>>637
札幌の人口は180万ね。
あと新潟と一緒に人気あるって止めてくれw
観客平均2万行ってないし…(´・ω・`)
640U-名無しさん:2008/04/06(日) 02:24:31 ID:0mbkiqN/0
>>617
それはJ及びサッカーの価値を高める、優先順位を上げるということ。
最大の課題はスポーツの悪平等をいかになくすか。
例えばサッカータウンである浦和や静岡清水の学校も陸上や野球とほぼ同一の
スケジュールで夏の大会を目指さなけてはならない。
これはサッカー単独のプロモーションやリクルートの障壁になるよな。

サッカーを核としたスポーツクラブ、サッカーを中心としたスポーツ文化には
サッカーを基準としたスポーツスケジュールは絶対条件。
641U-名無しさん:2008/04/06(日) 05:23:50 ID:CFh1E7MF0
>>549
>>541にもあるように現状対立している以上はねえ・・・
それこそ他のカルチャーと競う必要は全くない。

株式会社クラレ - クラレ・アンケート - 将来就きたい職業
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2008/boys.html
スイーツと笑うなかれ、洋菓子職人は立派な国際技能競技大会の正式種目。
エステティシャンや美容師だってそうだ。五輪除外されるようなアレとは違う。
NHKも春と夏に垂れ流しなんかするより、国内競技会の中継をやる方が公共性がある。
せめてロボコンや合唱コンクールぐらいはやれよ。

http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h19kameiseito_m.pdf
協会・リーグ・クラブ一丸となって最も重視すべきなのは
レベルに関わらずフットボールが好きで、フットボーラーに憧れている
全ての子どもたちにサッカー・フットサルを楽しめる体制を完成させること。

2つの統計を見て分るように、まだまだ環境がサッカーの需要に応えられず
残念ながら他の種目を活動している生徒が多くいる現状をどう解消するか。
そもそも運動能力・身体特性に秀でた人間が全てスポーツで、
かつ個人の意志を無視し、政府干渉のもと均等に強制配分してまで
成功させるような必要はない。

http://www.sanspo.com/sokuho/080404/sokuho033.html
オマルはこう言ってるが、部活の全国大会で結果を残し「短パンで出来るような半端なスポーツと違うんや!」みたいな
思考回路の持ち主より、ipod聞きながら通学する帰宅部でも地元のクラブのサポだったり、
放課後や講義の合間にエンジョイフットサルを愉しみ、夜にはCSでDVDや海外リーグを視聴するような青少年こそ
Jの財産であり、ユースと共に育成すべきだ。
642U-名無しさん:2008/04/06(日) 10:50:53 ID:0+C6RVQjO
NFLのようなリーグは、競合リーグが存在せず競技レベルが比較されることがない
選手もリーグ間で取り合うことが無く
完全な独占市場のリーグを参考にしていいのか疑問。
Jリーグはアジア戦略を明確化し、自他共に認められる東アジア最大のリーグを目指すべき
アジアでの市場が確立されれば、プロ野球と異なる広告効果で完全に差別化が可能。
643残念:2008/04/06(日) 10:52:51 ID:zP3vcWlqO
ドアラより人気ないから。サッカーを優先させるほどニーズはありません。
644U-名無しさん:2008/04/06(日) 11:04:16 ID:JUqN2Cdy0
>アジアでの市場が確立されれば、プロ野球と異なる広告効果で完全に差別化が可能

無理。アジアでの人気はプレミアリーグがズバ抜けてるから。
645U-名無しさん:2008/04/06(日) 11:15:40 ID:PSN+Mjzd0
「アジアでの市場が確立」ってA3の未払い賞金を回収するってこと?
で、誰が集金に行くの?
646U-名無しさん:2008/04/06(日) 11:46:09 ID:qc5GYZwc0
ゴール裏なんかヤンキーくずれのたまり場と化している
647U-名無しさん:2008/04/06(日) 11:47:51 ID:Zgw188ZMO
>>600
読売以外はプロアマ混合、今のJBLみたいな感じだろ。
648U-名無しさん:2008/04/06(日) 11:50:42 ID:ktrRJy5o0
>>642
中学生ですか?
649U-名無しさん:2008/04/06(日) 11:53:26 ID:Bk0cmEsD0
65 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/04/05(土) 20:35:10 ID:NOKRxGgI
Jの今後を語るスレは焼き豚にジャックされたな
650U-名無しさん:2008/04/06(日) 12:23:05 ID:0+C6RVQjO
基本的に、自国の選手が活躍するリーグを見るからな
外国人枠にアジア枠があれば、マーケティングはしやすいだろ。
こんなことを言うと、非難が凄いだろうが
いずれにせよ、その位の改革を促さないと
スポンサー料金と放送権の収入が、じり貧な気がする。
651U-名無しさん:2008/04/06(日) 12:28:37 ID:0+C6RVQjO
自国の選手が出ているリーグで、積極的に広報すれば
ある程度、視聴がついてくるんじゃねーの?
いずれにせよ、失敗する可能性もあるが、アジアマーケットへの進出は命題
Jリーグのアジア枠解放は、やってみるべき
今のままだと、スポンサー料、放映権料共にじり貧
652U-名無しさん:2008/04/06(日) 12:30:31 ID:ZZnM37T60
>>643
名古屋のメディアをどうするか、も大切だよなあ。
グランパスが真の中京地区のビッグクラブとして君臨するのは望ましいんだが、
野球的フランチャイズ発想や野球に準じた扱いを無くさないと。
FC岐阜が出来たんだから、刈谷やオーシャンズを軸に名古屋第2・第3のJクラブ誕生に
野球を切って尽力しろよ、中日は。(TBS・フジが完全に野球を捨て切れない一因でもある)
トヨタグループもこれが出来たら富士スピードウェイも谷亮子もミキティも大目に見られるからさ。
653U-名無しさん:2008/04/06(日) 13:12:12 ID:PSN+Mjzd0
素朴な質問だけど、このスレって「現実性」ってどうでもいいの?

中日に野球を切れ!とか、アジア戦略でアジア市場確立とか、
全ての子供達にフットサル環境を用意!とか、サッカーを核とした
スポーツ文化とか、気勢を上げるばかりで痛いよ。

まるで小学生の「蛇口からジュースが出てくるといいなあ」っていう願いごとレベル。

もうちょっと検証可能なファクターを挙げて進めること出来ないの?
654U-名無しさん:2008/04/06(日) 13:21:56 ID:b0olC/Pp0
アジア戦略でJをアジアに売るって言ってもなぁ
韓国はプレミアとNPBだし。台湾はMLBとNPB。
中国はNBAがある所に欧州サッカーとMLBが狙ってる。
中東の選手は給料下げてまで異文化のJに移籍する理由が無い気がするし。
残るはインドくらい?
655U-名無しさん:2008/04/06(日) 14:09:48 ID:0+C6RVQjO
現実制を議論するなら、16年前、Jリーグを作る自体無理
既存のパイを奪い会うのが、経済市場なのだから
マーケットを拡大する方法論は議論すべき
たまに、そのお金はどこから出るのって?って話しがあるが
アジア進出論は
Jリーグにアジア選手枠を設けて、放映権の売却を目指せと言ってるだけで、
実現に動きだすことは可能。
成功するかはわからないけどね
656U-名無しさん:2008/04/06(日) 14:13:52 ID:JUqN2Cdy0
いや、16年前のJは市場価値があったし。そこが最大の差異。
657U-名無しさん:2008/04/06(日) 14:28:04 ID:0+C6RVQjO
>>656
ごめん、16年前ではなくJリーグ開始前(正確な年数しらない)
内部でマーケティングしていた人間には勝算があると思っていたかも知れないが
J開始前は、サッカーなんて誰も興味がなかった。
日本に野球以外のプロリーグなんて、考えられなかった時代
しかも作るならバレーって時代だよ
658U-名無しさん:2008/04/06(日) 14:56:22 ID:OzgEKh3X0
>>653
現実性でいえば、
「全ての子供にフットサル場」は可能だろうな。
最近は安全面から団地の中にコート作ってる所が増えているし。
「アジア枠の拡大」は東南アジアのサッカーのレベルと経済力によるんじゃないかな。
去年のアジア杯を見る限り、Jの外国人枠を空けてまで取る選手はいなかったな。
「中日が野球を切って…」これは暴論。野球を切ったからといってサッカーに回るわけじゃない。
659U-名無しさん:2008/04/06(日) 15:04:56 ID:PSN+Mjzd0
>>655、657
だ・か・ら〜、そういうの止めろって。
「16年前、いったい誰がJリーグの成功を信じただろうか?」って拳を振り上げるの。

1980年代後半、当時のFIFA会長であったジョアン・アベランジェから
アジア初のFIFAワールドカップ開催を日本サッカー協会へ打診されると、
一気にプロリーグ構想が推進されていく。まもなく日本プロサッカーリ
ーグ(Jリーグ)の発足が決定。初年度は10チームの参加により開始す
ることとなり、1992年に「Jリーグ ヤマザキナビスコカップ」が行われた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本プロサッカーリーグ
↑こういう流れがあるんだからさぁ。

アジア人枠を設ければ韓国に放映権が売れるというのなら、
KIM Nam-Il(Namil)、Ahn Jung-Hwanが韓国でどう報道されたか、
イ・スンヨプの経済効果を提示するとか、そういう事実を挙げろっていうの。

だいいち「 既存のパイを奪い会うのが、経済市場なのだから」って何だよ?
新しいサービスを開発すれば新しい需要が生み出されるだろ。アホ。
660U-名無しさん:2008/04/06(日) 15:18:50 ID:PSN+Mjzd0
>>658
> 「全ての子供にフットサル場」は可能だろうな。

だからそれは「蛇口からジュース」の類いの願望だって。
連盟や協会がフットサルコート作りのための予算を出すの?
行政が重い腰をあげるように働きかければ動き出すの?
マジでそれが現実的だと思ってるの?
661バカなんだよ:2008/04/06(日) 15:47:53 ID:zP3vcWlqO
間違いなく優先順位は下だな。まわりの環境に何かを求める発想じゃ無理。
662U-名無しさん:2008/04/06(日) 15:57:45 ID:Zgw188ZMO
>>660
やるとしたら協会だな。
Fリーグもできたことだし、フットサルの普及はこれからの課題になってくると思う。これはすべての校庭に芝生を…なんて夢物語言ってるよりもよっぽど重要なこと。
協会は金があるんだから、全国に何ヶ所かは協会の金でフットサル場を造るのはありでしょ。できたあとはレッズの大原サッカー場みたいに地元の自治体に寄贈したっていい。
そのくらいしたって罰はあたらん。
663U-名無しさん:2008/04/06(日) 16:42:29 ID:PSN+Mjzd0
>>662
それってさー、Jのクラブが地域に密着して総合スポーツクラブを作るってことを諦めたってこと?
メディアへの露出不足、関東リーグ化、経営難と問題が山積みだから「Jリーグの今後を考える」必要があるんでしょ。
協会がフットサルコートを作ると、これらの問題の打開策となるの?
そりゃ何らかの波及効果があるかもしれないけど、悠長すぎない?
664U-名無しさん:2008/04/06(日) 16:43:19 ID:oKdWiDHz0
>>616
今の日本のルールはボスマン以後の動きで、契約満了選手への移籍金請求ができなくなる前の国際ルールに準じているのだから、それを更に厳しくしようとすると、根拠が乏しい。
そもそも、JFAは国際移籍でも、契約満了選手への移籍金請求は可能、との立場だったものの、現実には請求できなかった実例があるし。
665U-名無しさん:2008/04/06(日) 16:45:17 ID:oKdWiDHz0
>>631
野球は逆に過小評価気味だったな
666U-名無しさん:2008/04/06(日) 16:51:53 ID:oKdWiDHz0
>>642
>NFLのようなリーグは、競合リーグが存在せず競技レベルが比較されることがない

NFLはその歴史において、何度となく競合リーグの挑戦をうけ、それを退けながら力を増して行ったんだよ。
667U-名無しさん:2008/04/06(日) 16:58:44 ID:oKdWiDHz0
>>663
>それってさー、Jのクラブが地域に密着して総合スポーツクラブを作るってことを諦めたってこと?

そもそも「総合スポーツクラブのサッカー部門」の試合が人気を集め、興行的な価値が生まれてプロリーグへと発展していったわけだから、逆は無理なんじゃないの?
欧州の有名なクラブは、サッカー以外の部門を切り捨てているのが方向性になってるし(バルサですら、ラポルタ会長になってから、サッカー以外の部門の予算をかなり減らして言るよ)。
668U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:00:32 ID:ktrRJy5o0
NFLは今もNBA、MLB、MLS、プロレスその他の新興スポーツと
争ってるよ
何も独占してないし毎年努力してる

客が呼べるスポーツが一つじゃないという点では
日本とアメリカは似てるんじゃないの
669U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:03:39 ID:Zgw188ZMO
>>663
お前、突っ掛かることしか頭にないだろ。共産党かよ?

現時点でFリーグに参加してるJクラブが何クラブあるか知ってるか?
それともフットサル自体が不要ってことか?

で、そういうお前には問題を解決するための具体案あるの?
お前の主張を見てると『反対のための反対』をしてるとしか思えないんだよな。
そう、共産党みたいにな。
670U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:06:51 ID:AaZifkdW0
>>647
他のクラブは所謂、社員選手だった。
社員選手も今の規定だと一応プロ選手になる。
日本では企業アマって言い方をするけど実質的にはプロチーム。
旧共産圏のステートアマみたいな存在。
当時はプロを名乗るよりアマを名乗ってた方が都合が良かったからそうしてただけ。
671U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:09:49 ID:oKdWiDHz0
>>668
NFL、NBA、MLBは人材も争ってるよな。
NFLで190センチ強のレシーバーが増えた事と、NBAに外国人が増えたのは関係あると思う。
672U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:17:06 ID:Zgw188ZMO
>>670
FC東京の浅利とか大宮の斎藤とかもプロの扱いだもんな。
実際は親会社からの出向の扱いの社員選手なんだが…
673U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:23:36 ID:MQ8r+XtY0
三大都市圏以外のクラブはもうこれ以上成長する道はないんだろうか?
地方クラブでも在京や在阪の大企業が大口スポンサーになってくれることはないのか?

だってさ、日本って経済が極端な東京一極集中じゃない?
地方クラブが地方の企業をスポンサーに付けて頑張ったって資金力には限界があるよな。
逆に首都圏のチームなんか競争は激しいとはいえ、スポンサー選びまくりじゃん。

【三大都市圏以外の各クラブの胸スポ】
札幌…ニトリ(東証一部)
仙台…アイリスオーヤマ(東証一部)
山形…平田牧場
新潟…亀田製菓(東証二部)
甲府…NIPRO(東証大証一部)
広島…DEODEO(東証大証一部)
徳島…大塚製薬
愛媛…王子製紙(東証一部)
福岡…未定
鳥栖…DHC
熊本…お菓子の紅梅
674U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:31:54 ID:AaZifkdW0
仙台や福岡ですらトヨタの工場ができて大喜びしてるからな。
地方は三大都市圏の経済植民地になってる。
675U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:01:36 ID:JUqN2Cdy0
そういう現実を無視して理想論ばかり振りかざしてるのがいる。
で、協会トップもそのクチだから始末が悪い。
676U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:18:16 ID:Pg6/C0X2O
正直言って親会社の無い
チームは辛いよな。親会社を持たないチーム程
今の降格制はつらいと思うよ。
客の入りがチームの財政に直接影響を受けるんやから。
親会社が付いてるチームは
赤字でも損失補填と云う手が使えるからな。
677U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:30:27 ID:PSN+Mjzd0
>>669
すまん、Fリーグ発足もフットサルコート建立も、Jの追い風にとうてい
なり得ないと思うのだからしょうがない。
Jの追い風になると言うのならどんどん意見を出してくれ。
フットサルコートなど「第二の浦和」が生まれれば自ずと出来るものだろ。

アジア開拓もどんどん意見を出してくれ。ただし現実に即したものを。
イ・スンヨプ効果で巨人の放映権が売れているようなことがJにも
起こるのか、安貞恒や洪明甫や金南一の場合はどうなのか、等々。
パク・チソンの動画のYouTubeでの閲覧数はすごいかったぞ。

具体的打開策ということならば、アジア開拓なら、パナや日立のような
胸に親会社のロゴを持つクラブがチャ・ドゥリのようなスターを引き抜く
のなら光明がある。
韓国をマーケットとする企業がスポンサーになってることが重要だが、
企業にしてみれば直接Kリーグのスポンサーになった方が効率いいかも。
678U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:44:30 ID:PSN+Mjzd0
ま、朴智星を引き抜いたところで、日本で視聴率のとれないコンテンツが輸出
できるかといったら難しい。無料で与えるのがいいだろう。
そうすればエスパルスなんかにサムスンやLGがスポンサーになってくれたり
スタジアムに看板を出してくれることだろう。
679U-名無しさん:2008/04/06(日) 19:07:40 ID:NzQMq/h20
>>658
プロ野球ニュース→すぽるとマンデーフットボールになってるじゃない。
そりゃあ全部サッカーが独占すればベストだけど。
>>663
総合スポーツクラブ化したいけども他の種目のプライドとコストが高すぎる。
ベルマーレが何故ビーチバレー・トライアスロンといった比較的国内の歴史が浅い
種目から手を広げているか考えろよ。
>>677
第2の浦和が生まれるのを待つのではなく、どう「日本全国浦和化」するかだろ。
野球サッカー仲良くやりましょうみたいな偽善より、アウエージャックするぐらいの
赤サポパワーをどう利用するか、フットボールファミリーの一員として全クラブのサポーターがどう連帯するか。
迎えるクラブのフロントはそれを引き込むしたたかさを、
出向くサポーターは未だ野球に寝ぼけた街全体をサッカーに目覚めさせてやるぐらいの気概で。
680U-名無しさん:2008/04/06(日) 19:51:58 ID:oKdWiDHz0
アジアを開拓するぐらいなら、アジアなんて制限をつけず、世界中を開拓すれば?
外国人枠をなくして、国際的な選手争奪戦に参加して、良い選手を連れて来た方が良いんじゃないの。
現にポンテは有名なクラブとの争奪戦に勝って獲得できたわけだし。
その結果Jの放送権が海外で売れるかどうかまでは分からない、アジアに限定するよりはマシだと思う。
681U-名無しさん:2008/04/06(日) 19:55:13 ID:0+C6RVQjO
>>659
あほか、新サービスが出来て需要が伸びたら、必ず何かが割を食ってるんだよ。
携帯市場の拡大で音楽CDが売れなくなる
ゲーム、インターネットの発達でTVの視聴が下がる
発展途上国のように、需要その物が右肩あがりの時代と混同してるんじゃねーのか?
682U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:02:16 ID:PYCjw6Wi0
サッカーみたいな有害無益な競技をこれ以上拡散させるのは勘弁してくれ
683U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:07:48 ID:oKdWiDHz0
>>682
仮に無益なら拡散しないから安心しろ
684U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:14:36 ID:0+C6RVQjO
>>659
リーグ創設の流れの説明にしかなってないんだよ。
16年前Jリーグ開始前に、世間的にはJリーグが成功するなんて、思ってた奴なんて少なかったって話しをしてるんだろ。
サッカー部の監督も、日本でワールドカップが出来るまで続くんじゃん程度のこといってたしな
お前の言ってることは結果論
不安要素を上げて、ほら出来ないだろ、なら誰でも言える。
685U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:14:49 ID:JUqN2Cdy0
てか拡散させることでJそのものの価値を落としてきたわけだが。
川淵はそれを全然分かってねえ。
686U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:23:11 ID:3mG8ikjvO
>>685
じゃたった12チームだけのリーグなら
満員盛況なのか?
687U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:53:30 ID:OzgEKh3X0
>>660
外出してた。レス遅れた。

今、サッカー連盟は厚生労働省とともに「メタボ対策にフットサルを」と言って
「Jリーグ介護予防事業」をはじめている。
年々増加する医療費に悩まされている厚生労働省も乗り気だ。
たしか4700万円の予算がついているはず。

行政と組む事はお金だけでなく、法整備や広報の点でのメリットが大きいから、
フットサルコートの普及に弾みがつくと思う。
(フットサルコートを作るのにはそんなに金はかからない。
 出来た後に利用してもらえるような大会を誘致したり、
 他の不動産のように税制面の優遇があるほうが望ましい。)

Jリーグクラブか関わっていくことで地域の総合クラブ化が促進されるはず。
688U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:53:49 ID:PSN+Mjzd0
>>681
ぶはは。「発展途上国」という言葉があること自体が、パイが増加していることの証明だろ。
日本に限ったとしても2%ぐらいと思われる経済成長率のぶんはどこへ行っちゃうんだ?

>>684
だから80年代以降の日本の周囲にFIFA、日本の協会、受皿企業、広告代理店という
利害関係者がいた、ってことが紛れもない現実だったんだろ。
現実性というのはそういうことだ。
689U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:55:56 ID:OzgEKh3X0
>>677
自分がフットサルを強調しているのは、フットサルをやる層が、
Jリーグを観戦する層よりも大きいと思っているから。
仕事帰りのリーマンとか、育児中のママとか、大学生とかシニア層とか、
Jを観戦する気のなさそうな人でも、フットサルを通じてサッカー界が関わっていけると思う。
690U-名無しさん:2008/04/06(日) 20:56:45 ID:0+C6RVQjO
>>680
嫌みなのだろうが、世界と競争しても、勝てないでしょ。
現状のJリーグならばアジア枠を儲ければ、代表クラスの選手なら
クラブとしても補強の意味がある
Jリーグはアジアでは給与水準も高い方らしいので来たがる選手もいるでしょ
理想は台湾、韓国に対しての日本のプロ野球の位置付けだな
いずれにせよ、アジアでのJリーグの認知が高くならなければ、放映権の話しなんて出ないだろうから
とりあえずアジア枠を儲けることは可能だろ、
リーグレベルも上がるだろうし
デメリットが少ないと思うが。。。
ただし、俺がマーケティング出来るわけではないので、成功するか知らんがな
Jの拡大路線に文句ばっかりでも、しょうもないでしょ
拡大路線を維持しながら可能な案だと思うが
691U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:00:38 ID:OzgEKh3X0
>>677
アジアの企業をスポンサーにするより、日本の企業にアピールする方が効果的だと思う。
どこの会社でも「新規市場の開拓」は至上命題だから、
「ウチのチームには中国代表の選手がいます。中国市場の開拓にはもってこいだと思われます。」
みたいなアピールがいいと思う。
692U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:10:38 ID:PSN+Mjzd0
>>691
そうやってスポンサーを獲得する為には、まず中国のメディアに露出する必要がありますよね。
中国代表が所属しているというだけでは無理でしょう。
中国のサッカークラブのスポンサーになるより費用対効果があると言えるだろうか?
693U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:11:03 ID:JUqN2Cdy0
>「ウチのチームには中国代表の選手がいます。中国市場の開拓にはもってこいだと思われます。」

ネタにしても限度がある。
694U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:22:32 ID:uz+5lLn10
NBAは、「ヨウメイ」使って
上手くやってるよ。
695U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:22:47 ID:0+C6RVQjO
>>688
流石に苦しいだろ
韓国はプレミアが進出してるから無理と言ってる人がいたので
新しい市場を開拓することは、何かからパイを奪い合うことが前提なんだから
それは理由にならないって話しだ
当然、競合相手になるが、自国の選手を応援するほうが普通だろ
タイや香港もプレミア人気が高いらしいが
そこらの国のトップ選手がJに入団したら可能性があるって話し
(レベルの問題があるが)
100歩譲って、それが可能だと当時証明出来ても
言いたいことは、不可能だと言ってしまったら何も出来ないよ
成功するか知らないが、アジア枠を創設することは出来るだろって言ってるだろ。
批判するなら、アジア枠を設けた時のデメリットと、設けただけではアジア進出が不可能な理由を言ってくれい。
当然、俺もアジア枠を設けただけで、アジア進出ができるとは思えないけど
設けてもデメリットがないと思う。
696U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:25:06 ID:JUqN2Cdy0
タイ選手がマンチェスターシティに入団してるレベル(当然戦力外だが)まで
行ってる状態でそれやっても無駄だと思うが。
697U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:31:08 ID:OzgEKh3X0
中田がペルージャに移籍したとき、それまで誰も知らなかった街が、一気に日本中に知れ渡ったでしょう。
今のところJリーグは効果的な海外放送は全くしていないけど、ACLとかは十分アピールできるでしょう。
要は、アジア枠の拡大は、海外からのスポンサー獲得だけではなくて、
国内の企業にも改めてアピールできる機会が増える可能性もあるってこと。
698U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:38:58 ID:PSN+Mjzd0
>>695
キミのために、経済が拡大しうるものだということと、現実性とは、それを信じる人の多い少ないじゃ
なくて、まさに事実と実在の問題だという説明をしたんだけど、ご理解いただいたか?
理解していただいたものとして話を進めます。あしからず。
699U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:40:21 ID:Pg6/C0X2O
国内でロクにアピールが出来て無いのに
海外でアピールが出来る訳ないやん。

700U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:40:56 ID:MauzzBVu0
>>694
それは「世界的に知名度のある」NBAだからだろ


701U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:41:45 ID:o3U1T8j20
その取ってきたタイ人とやらが大活躍すれば可能性がないとはいえないけど
普通にプレミアが見れる環境なんだろ。
低レベルのJで活躍したって注目浴びないんじゃない?
702U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:44:34 ID:JUqN2Cdy0
あやふやな記憶だが、松下電器にタイ人いたが全然使えなかったような。
富士通だっけか。
703U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:46:20 ID:oKdWiDHz0
>>690
アジアを排除しろとは言ってないが。
704U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:47:36 ID:uz+5lLn10
新潟の「マイケル・フィッツジェラルド」君は、
ニュージーランド開拓の先鋒になるのでしょうか?

地方のクラブはやっていけないよ トホホ・・・
いくら健全経営したって
大企業のついてるクラブが経営損失補填してもらって
じゃんじゃん強化しちゃうんじゃね
「下駄を履かせろ」とは言わないけど
もうちょっと何とかならんものかいな?
705U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:49:10 ID:JUqN2Cdy0
Jリーグが出来た後にホイホイ参加しておいて「やってけない」って、アホかと。
706U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:50:53 ID:DA/YkfOZO
こないだベトナム旅行行ってきたけどJリーグの試合がバーでやってたよ

しかも鹿島の試合
707U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:54:22 ID:0+C6RVQjO
>>698
君の為に教えてあげよう。
経済が成長している話しと、市場経済の原則が限られたお金(資源)を奪いあってるって言う話しが全く関係ないことを
そして可能性の言葉の意味の話しをしていないことを
もう、レスしなくていいから
708U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:57:01 ID:+R4ZsZ+J0
確かにいくら経済成長率があるっていっても銀行の利息じゃないからね。
709U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:01:00 ID:PSN+Mjzd0
>>695
>設けただけではアジア進出が不可能な理由を言ってくれい。

NBAのヨウメイも、NPBのイ・スンヨプも、別段アジア枠を設けたわけではないよね?
Jだって韓国のスター選手が在籍したが、そのような効果があったとは聞いた覚えがない。
オレが批判を向けた先は、その事実を踏まえずに唱えることの能天気さ。
アジア市場開拓の議論自体は検討する価値があると思うよ。

>アジア枠を設けた時のデメリットと

例えば外人3枠+特ア3枠とすると、クラブの経済格差がさらに広がる。
710U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:07:00 ID:oKdWiDHz0
そもそも、あえて力を入れてまで放送権料を吸い上げる魅力がある市場は少ないが。
711U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:07:12 ID:0+C6RVQjO
>>709
もういいよ。
君が正しい、脳天気でした。 ごめんなさい
前のスレが余分、もう君と議論する気になれない。
712U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:09:23 ID:0+C6RVQjO
>>710
放映がアジアで出来ればの話しだが
野球とのスポンサー効果の差別化が出来る。
713U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:15:55 ID:oKdWiDHz0
>>712
出来ても大した放送権料にならないと思うよ。
714U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:26:55 ID:0+C6RVQjO
>>713
放送が出来てある程度視聴がとれればの話しだが。。
アジア市場の進出を狙う企業にとっては宣伝効果が上がるって話し。
日本では現状、プロ野球に宣伝効果が勝てないが、そいった負荷価値がつけば、懸念されるスポンサーの費用対効果が向上するって話し。
海外進出ならアジアの各リーグにすればいいと言う意見もあるが
各国の契約上の煩わしさや、日本への広告と同時にアジア各国に広告が打てるので、企業によっては魅力があるはず。
野球と差別できるのが大きいよね。
715U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:30:24 ID:JUqN2Cdy0
だからそういった広告効果はプレミアに既得権を得られているわけでして。
それも莫大な金額で。
716U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:34:20 ID:Zgw188ZMO
>>700
そして姚明自身に実力があったから。
さすがにロケッツのセンターでスターターで出てて、オールスターの常連ともなれば…
717U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:40:47 ID:oKdWiDHz0
>>714
仮に、日本での宣伝効果に、日本以外のアジアでの宣伝効果が上積みされたとしても、はっきり言って微々たるものだと思う。
欧州のクラブは南米でのテレビ放送で潤ってるわけではないよ。
718U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:46:54 ID:0+C6RVQjO
>>715
出来ればの話し。
だが、プレミアムでレギュラーを取れてる国って韓国位でしょ
プレミアムはレベルが高いが、アジアのレベルの低い選手を受け入れられない
Jリーグはレベルが低い半面、アジアの選手を受け入れられる
現状プレミアム有利だが、日本でプロ野球人気を逆転するより簡単じゃないか?
情報が少ないなかで、言ってるから、間違ってたら指摘よろしく
719U-名無しさん:2008/04/06(日) 22:56:41 ID:oKdWiDHz0
>>718
1:アジア枠を開放して、Jリーグにアジア人を多く入れる
↑もちろん不可能じゃない。

2:アジア人Jリーガーでの故国でJリーグ放送の人気がでる
↑全くありえない話ではない(もちろん確率は低いと思うが)。

3:アジアでの人気がJリーグの宣伝媒体としての価値を高める
↑ここが一番問題。

もちろんある程度は高めるだろうが、微々たるものだと思う。
日米EU以外の市場はもともと大きくない。
あえて、アジアに力を注ぐメリットが思いつかない。
720U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:01:59 ID:0+C6RVQjO
>>717
そうかな?
日本企業へのアジアへの負荷価値は大きいと思うが。。
721U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:04:05 ID:o3U1T8j20
>>718
日本人がエクアドルやオーストラリアやスイスで大活躍してるからって
それを見たいか?プレミアが見れるのに。
亜細亜の国の人から見ればJ=エクアドル、オーストラリア、スイスなんだよ。
722U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:08:40 ID:oKdWiDHz0
>>720
クラブの財政を劇的に改善させる様な影響はないはず。
それだけ、日本と、日本以外のアジアでは大きな差があるって事。
もちろん、プラス効果はあるだろうから、別にやめろとは言わないけど。

>>721
エクアドルなら見たい。
723U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:13:13 ID:0+C6RVQjO
>>719
アジア(得に中国、インド)の発展は凄い勢いで、過去のアジア軽視で日本企業はアジア進出に出遅れており(得にインド)
欧米市場より苦戦している現状から
広告意義が高いと踏んでるのだが。。。
724U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:21:06 ID:oKdWiDHz0
>>723
必要なら現地で広告を出すんじゃないの?
Jリーグに出資するより割安だろうし。
そもそも、現状では日本絡みの試合では、現地においては広告価値の全く無い日本語の看板が置かれているくらい、日本の市場は大きいわけだが。

更に言えば、「Jリーグの広告価値を高める」という理由が、日本人選手の居場所を奪いかねない改革の理由として適切かって問題もある。
個人的に言えば、リーグのレベル向上のためなら、外国人枠を緩和しても良いと思うがアジア限定では、あまりレベルの向上も望めないし。
725U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:22:28 ID:oKdWiDHz0
まあ、Jクラブが自らの宣伝媒体としての価値を高めるために努力をするのは、良い事だと思うけど。
726U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:26:06 ID:YR5ejVnwO
ACLが盛り上がればすごいことになるぞ
727U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:32:27 ID:0+C6RVQjO
>>721
そこは難しい問題
でもプレミアムには自国の選手がいないので、真のサッカーファンしか見ないと思う。
自国リーグの人気にもよるが、
非常に注目度の高い選手が移籍すれば、ある程度は期待できる。
いずれにせよ、通常外国人枠を2に減らし
アジア枠2で進めてみればいいと思う。
在日枠はいらないと思うから、そこをアジア枠にしてもいいと思う。
728:2008/04/06(日) 23:36:49 ID:zP3vcWlqO
アジア枠を増やしたからって何?バカなの?
729U-名無しさん:2008/04/06(日) 23:51:45 ID:0+C6RVQjO
>>724
クラブの収益の大半は広告収入だからね
リーグ自体が拡大すれば現状の選手の受け皿は出来るしね。
難しい問題だが、広告効果の拡大は各クラブとも大きな課題だろうしね。
強制ではないのだから、磐田みたいに日本人主体ってクラブがあってもいいし
君の言ってる通り広告効果をしっかりリサーチする必要があるだろうが
それは各クラブに委ねてみよう。
Jリーグは放映権の拡大に努力するのも前提でね
730U-名無しさん:2008/04/07(月) 00:01:07 ID:oKdWiDHz0
>>729
貴方の案は、貴方の目指している事の実現にあまり影響しないよ。

ついでに
>君の言ってる通り広告効果をしっかりリサーチする必要があるだろうが

今それをされると、Jリーグに存亡の危機が訪れる。
731U-名無しさん:2008/04/07(月) 00:23:42 ID:X6GDya7Y0
もうサポーターが高い席座れよ
チームを愛してるんだろ?
732U-名無しさん:2008/04/07(月) 05:25:56 ID:+9iq6ozO0
>>687>>689
個人的には文科省が真夏の全国中学生大会を全競技廃止
(サッカーなら30分ハーフ5連戦なんて選手育成に相応しいのか)
スポーツマスターズに統合して「40歳以上シニアと中学生の混成チーム」による団体種目に変更
同時に各種シニア大会運営へ中体連部員参加義務化。
中学生の全国大会出場ならサッカーなら1歳刻みの3種リーグと高円宮杯の充実、
他はジュニア五輪・国体少年B・都道府県対抗や年齢不問の日本選手権に予選勝ちぬいて出なさい。

インフラとしては最終目標としては小中学校のテニスコートと体育館を
屋外・室内のフットサルコートに変える。
「テニス兼用のフットサルコート」「バレー・バスケ・バドミントン兼用のフットサルコート」に。

地域のあらゆるスポーツ行事にJや協会がどう付け入るか、だよね。
夏季五輪を模範としたスポーツ悪平等をサッカー基準に変える。
殆どの種目が小・中学校と夏休みの全国大会に向かってトーナメントを行う。
当然複数競技を並行してのトレーニングは難しいし、エンジョイレベルで愉しみたければ
早々と負けるか、部活を離れるしかない。
逆に全国大会まで出るレベルだと、年中無休の練習遠征で男尊女卑上意下達の野球脳が出来上がり。

サッカー以外の地域の部活と体育行政を「Jクラブ後援のエンジョイフットサルカップ」や
「浦和4高校OB定期戦」みたいな形に移行させるかが最も重要だな。
733U-名無しさん:2008/04/07(月) 09:57:25 ID:f8kTrP1k0
もうJリーグ自体が落ち目なのに、よくそんな妄想できるよなw
734U-名無しさん:2008/04/07(月) 10:30:34 ID:K9D3pME20
「アジア枠を採用すればアジア進出を考えてる企業がスポンサーになってくれる」って言ってるヤツは
自分の提言を他者に述べた経験がないんだろうな。
相手を説得するには納得できる材料がないとダメ。
プレゼンの基本だろ。

>>733
カルト化してるな。自分たちの置かれている状況が見えてない。
思い通りにならないと怒りを溜め込む。で、余計に孤立。
マジでヤバいよ。
735U-名無しさん:2008/04/07(月) 10:53:13 ID:SFRBDc18O
Jリーグに今後は無いよ。
夢も無いし希望も無い。
幾ら各チームが努力しても
放映権等の権利を持ってるJリーグ本体の努力が全く見えて来ない。
自分達の財産を高める努力をしないんやから。
放映権を高く売りたければ
視聴率が取れないと高く売れないのに。Jリーグ本体の連中はJリーグはローカル志向やから
全国ネットの視聴率は関係無いと言う有様やし。
736U-名無しさん:2008/04/07(月) 11:01:44 ID:UzEIrk77O
>>735
Jだけじゃなくて、日本では国内スポーツそのものに先がないんじゃないか?
視聴率って面では野球も先がないし、その他のスポーツは言わずもがな。
まあ競技問わず才能のある選手は海外に行っちまう、国内は残り粕のような選手だけでレベルの低い争いをしてる。
これじゃあね…

今のFポンの姿は、近未来の日本スポーツそのものの姿。そして選手のクオリティー低下を招く。
そうなれば末期症状だよ。
737U-名無しさん:2008/04/07(月) 11:16:36 ID:K9D3pME20
>>736
つ フィギュア、マラソン。
K-1だって海外相手に放映権ビジネスが成り立ってる。
野球選手は海外で活躍してるし移籍金の還元もある。
野茂やイチローが活躍したことで日本の実力の高さが認められたし。
738U-名無しさん:2008/04/07(月) 11:22:11 ID:qy2sq8rk0
フィギュアもマラソンも放映権で儲かってるんだろうけど
どこが儲けてその結果何に使ってるのかいまいち謎。
個人(少人数)スポーツは強いってのもあるのかな。
選手の顔が見えないとだめっつーか。
739U-名無しさん:2008/04/07(月) 11:32:50 ID:K9D3pME20
>フィギュアもマラソンも放映権で儲かってるんだろうけど

フィギュアやマラソンは放映権を海外に売ってませんよ。
外国で中継される場合は開催国の権利を受け取ってるだけです。
いわゆる放送権ビジネスとは違います。
740U-名無しさん:2008/04/07(月) 11:34:21 ID:X6GDya7Y0
国内で人気出ないからアジアに売るって
地域密着じゃなかったのかよw
741まずは:2008/04/07(月) 11:42:33 ID:6jTlZVV6O
アジアで一番強くなってからだな。今の環境がどうかでなく、強ければ自然と環境は整ってくる。マスコミや野球がどうだとかぬるいんだよ。
742U-名無しさん:2008/04/07(月) 11:53:55 ID:qy2sq8rk0
>>739
あ、そうなんすか。まあ国内では儲けてるんだろうけど。
フィギュアやマラソンは何の例え?
743U-名無しさん:2008/04/07(月) 11:55:54 ID:qy2sq8rk0
>>740
いろんな意見があるってだけでしょ。
このスレ見るだけでも昇降格なくしたほうが安定経営できる、
チーム数減らしたほうがいいなど現行路線と反対の意見は多いよ。
744U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:09:11 ID:K9D3pME20
フィギュアもマラソンも国内のスポーツシーンで盛り上がってるよ。
外国で日の丸揚げてきたし。

>日本では国内スポーツそのものに先がない
↑これ、間違い。
745U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:12:16 ID:/VBSuc410
国内選手をこれだけ揃えて国内で売れない放映権が
外国人選手少し入れただけで外国で売れるようになるって言われてもな
746U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:22:20 ID:qy2sq8rk0
>>744
なるほど
747U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:24:03 ID:TwpjrKhCO
素朴な疑問なんだが
ブラジルでJリーグが放送されてる理由って何?
748U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:26:44 ID:K9D3pME20
>>747
ジーコ効果。
749U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:32:39 ID:/VBSuc410
伝統のあるマラソンと今が旬なだけのフィギュアを一緒にしないでくれ

マラソン好きより
750U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:38:55 ID:TwpjrKhCO
ネットで調べると
結構海外で放映してるな。
香港で川崎Fが人気とか出てくるぞ、知らなかった。
後は中国、シンガポール、モルディブとか出てくるね
751U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:54:09 ID:UsPloWpA0
>>747
> 素朴な疑問なんだが
> ブラジルでJリーグが放送されてる理由って何?

エジウソンとか、エジムンドとか、ジウとか、フランサとか、マルケスとか、ワシントンとか、ダニーロとか、ファボンとか、ブラジル国内で大物だった選手がプレーする事が多いから。
752U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:54:49 ID:UzEIrk77O
>>737>>744
フィギュア人気は浅田真央が落ちぶれたら終わり。プロに転向した荒川静香や今も現役の安藤美姫なんて今やすっかり『過去の人』扱いだしな。

野球に移籍金なんてものはない。あるのは海外へのポスティング(禁止の方向に向かってるようだが…)と国内FAの保証金と金銭トレードのみ。それに大リーグの視聴率なんてたかが知れてるだろ。地上波の放送もほとんどないしな。

マラソンは国内限定の人気だろ。それもゴルフやバレーボールと一緒で男子のレベルは女子より数段落ちてるのが現状。

まあアマチュアの個人競技は会社員の身分があるから細々とやっていけるだろうが、プロスポーツや団体球技は未来はないよ。
753U-名無しさん:2008/04/07(月) 12:58:36 ID:UsPloWpA0
あと、マグノ・アウベスとアレックス・ミネイロも有名だった。
もっとも、有名選手が活躍するとは限らないし、逆に地元でも無名だった選手がブレイクする場合も多いけど。
754U-名無しさん:2008/04/07(月) 13:06:22 ID:UsPloWpA0
>>735
>全国ネットの視聴率は関係無いと言う有様やし。

最初は全国ネットの放送権料を当てにしていたんだけど、それではリーグを養えない事が判明して、方針転換を余儀なくされた経緯があるよ。
その辺りに市場調査の甘さがあって、結局は、最初に叩きまくったプロ野球と同じ様な親会社とクラブの関係に落ち着いた(これはJが意図したというより、自然にそうなった感じがするけど)。
755                 :2008/04/07(月) 13:31:25 ID:TKCFDcZs0
高成長を続ける中国が早ければことし、名目国内総生産(GDP)の
米ドル換算額で日本を追い抜く可能性が出てきた。
最も有力なのは2009年か10年で、遅くとも12年には「逆転」する見通しだ。
日本は1972年から米国に次ぐ世界第2の経済大国(旧共産圏を除く)で、
アジアトップの座を維持してきたが、人口13億人を抱える大国・中国に
「指定席」を譲ることになり、アジア域内の力関係にも影響しそうだ。

*+*+ Sponichi Annex 2008/04/07[**:**] +*+*
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200804/07/soci209464.html
756U-名無しさん:2008/04/07(月) 14:11:04 ID:UsPloWpA0
>>752
未来永劫、今の選手を上回る人材がでてこないとの前提に立てばそうだね。
757U-名無しさん:2008/04/07(月) 14:20:55 ID:9+vZK2ai0
今、Jがそうなっているのが問題なんだろう。
20代前半〜10代の選手の「個のスキル不足」は
プロ化後、最もまずいところまで来てるんだから。

で、勘違いしてる人が多いがそれは指導者の責任ではないぞ。
指導者ってのはいわばシェフなんだから。
いくら一流シェフでも腐った食材ではいい料理を作れないのと同じ。
758U-名無しさん:2008/04/07(月) 14:29:31 ID:UsPloWpA0
指導者の責任も大きいよ。

経験から言わせてもらえば、サッカー経験のある子供と、サッカー経験の無い子供にサッカーをさせると、サッカー経験の無い子供の方が比較にならないくらい積極的にプレーするもん。
素材を放置して腐らせるシェフが圧倒的多数なんだよ(より適切なたとえをするのなら、どんな素材でも調味料を使いまくって同じような味に仕上げるショブばっかり)。
759U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:03:34 ID:YWRprez80
河野、香川、、大竹、森本とかJ開幕からサッカー始めた世代は今までより個の力あるんじゃないか?
今、10代の子供は簡単に海外サッカー見られるようになったし
今まではサッカークラブでしか習えなかったけど外からも刺激を受けられる環境にあるから今後に期待
760U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:06:25 ID:f8kTrP1k0
J1を12チームくらいにして、高いレベルで切磋琢磨させないとダメだな。
出たい選手が出られるようにとか、ゆとり育成で良い選手なんか出るわけがない。
761U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:08:53 ID:f8kTrP1k0
>>759
ユース級の選手が実戦経験を積むには、今のJリーグはうってつけなんだけど
そこから上のカテゴリーになると、ヌル過ぎて役に立ってないのが現状。
762U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:13:42 ID:UzEIrk77O
>>756
フィギュアはないと言ってもいいな。金がかかる競技の上に、肝心の練習場所自体が少なくなってる。

野球にしてもダルみたいに若くして結果を出した選手は次のステップとしてメジャーに行く可能性が大だしな。FA権の取得年数が短縮されるし、なら松坂やイチローみたいに(禁止になる前に)ポスティングで売ってしまえと球団が考える可能性もゼロではない。
そうなりゃNPBのレベル低下(もう既に兆候は出てる)は確実。

バスケットは今のゴタゴタが解消されようとされまいと学生までのスポーツというイメージは拭い去れない。
bjは外国人だらけだし、JBLはロートルばかり。

残るは個人競技とアマチュアスポーツだけ。

サッカー以外のスポーツもこんな調子じゃ日本のスポーツはお先真っ暗だな。
763U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:20:46 ID:qy2sq8rk0
>>760
仮に今のチーム数でJ1を12チーム、残りをJ2としたら
J1のレベルは上がる?
そうは思えないんだけど。単に区切りが変わるだけで。
764U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:22:43 ID:f8kTrP1k0
>>763
上がるよ間違いなく。
強いチームだけで4回戦総当りになれば
ゲームの質は格段に上がる。
765                 :2008/04/07(月) 15:26:15 ID:TKCFDcZs0
>>757
当たり前だろ。
少子化、運動能力低下、運動する場と時間の縮小、経済の低迷、政治のヴィジョンなし、国の未来に先が見えない

という国が日本だからな。帰化させまくるしかない。
766U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:31:23 ID:YWRprez80
4様久しぶりの登場だのう
767U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:33:22 ID:Yba39CO+O
上の方にあったが川淵がナベツネを追い出したのが全て
サッカーファン、野球ファンという括りで比べたらいい勝負になるけど
Jサポ、プロ野球ファンという括りだと全く勝負にならない
観る手間が一緒だからJより海外サッカーって奴が多いし
地域密着を掲げて巨人みたいなチームを作らなかったから、地元にチームの無い奴は応援するクラブがない
768U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:34:10 ID:/VBSuc410
少子化に加え、ガキの頃から携帯持って、暇さえあればメールしてるような
環境だぜ。
輩出される人材が落ちるのも当然。
携帯で確実にボール蹴る時間も昔に比べたら更に減ってるよ・・・。
769U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:37:43 ID:9+vZK2ai0
名前が空欄のキチガイと深夜に書き込むキチガイが2人出てくると非常にめんどい。
770U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:48:51 ID:9+vZK2ai0
>>768
だからそういう時代になると、観客以外の一般市民に馴染みが薄く、
選手生活期間も短いのに収入も低いJ選手は立場が悪いのよ。
そこを解決しないといけないのに、しないからこうなる。
771U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:49:34 ID:UzEIrk77O
>>764
44節もやったらかなりの過密日程になるが?
ACL、代表、ナビスコ杯、天皇杯までこなしたら年間60試合近くなるぞ。

まあ今のダンゴ状態のJでJ1のチーム数を減らしたところで大した効果はないと思うが…
772U-名無しさん:2008/04/07(月) 16:59:42 ID:XdjqwjVoO
子供達が楽しくサッカーできる環境を作って欲しい。
誰でも試合出れるように一杯チームがあると良いですよね。
773U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:02:23 ID:f8kTrP1k0
>>771
じゃあ別に10チーム4回戦36試合でもいいし
ナビスコ、天皇杯は削ったりとやり方は幾らでもある。

てゆーか何でそんなに頭固いの?
おたくみたいに思考停止したら何やっても成長するわけないじゃん。
774U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:26:24 ID:9+vZK2ai0
>>772
子どもにはね。たくさんチームがあった方がいい。
だがプロのおとなには多すぎるのよ。
日本人はサッカーが下手な人種なんだから。
775U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:31:26 ID:UzEIrk77O
>>773
じゃ、貴方が協会かJリーグの要職に就いたらお好きなように。

2chごときで机上の空論唱えるだけなら俺みたいなバカでもできるしなw
776U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:34:10 ID:qy2sq8rk0
思うにアジア枠を作るよりJ1チームを減らすほうが難しいとおも。
どんなに正当な論理があろうとも受け入れら連打労な。
777U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:35:59 ID:E2oC9Ypr0
12チームにすりゃ選手の質が上がるのは間違いない。
でも、それで試合が面白くなる保証はないし、レベルが飛躍的に上がるわけでもない。
チーム削減により部分的によくなる面はあるだろうけど、日本サッカーにとっては総合的にマイナスでしょ。
778U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:41:28 ID:8EBMWhXA0
>>776
そう。現実的にはチームを減らすのは難しい。
これは無計画にチーム数を増やしたJリーグの責任。
貧乏クラブを粗製濫造した結果、Jリーグは定員オーバーで沈み逝く運命にある。
779U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:44:48 ID:SFRBDc18O
興行的には
1リーグ18チームよりも
アメスポ的な降格制無しのプレーオフ制度の方が
興行的に優れてると思うんやけど。
Jリーグの問題点はメディアの露出と客の入りを含めた
経済的な問題なんやし。

780                 :2008/04/07(月) 17:54:20 ID:TKCFDcZs0
 J2のC大阪は7日、大阪・南津守で主力組の回復メニューなどを行った。6日のアウエー
甲府戦で2−3で敗れ、一夜明けたこの日もレビークルピ監督(55)の怒りは収まって
いなかった。「昨日の試合は8枚のイエローカードが出た。PKの場面でファウルをおかした
のはGKだったのに、DFが退場となった。審判のレベルが低い」と、ためこんだストレスを
一気にはき出した。MF酒本憲幸は「他のライバルチームも、引き分けたりしている。
次、勝つことが重要」と自分に言い聞かせていた。なお、控え組は神戸と練習試合を行い、
0−3で敗れた。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080407-345396.html

いつまで茶番繰り返すんだJリーグは。
中国みたいに一斉に並べて銃でバババババて終わらせた方が早いなw
んで海外からつれてくればいいさ。
781U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:56:18 ID:8EBMWhXA0
経済的問題で言うと日本の産業構造が偏ってる事に問題がある。
企業が三大都市圏に集中して三大都市圏に次ぐ札仙広福ですら三大都市圏の支店状態。
地方経済が極端に弱い日本において地域密着というのが既に非現実的。
プロ野球の球団が全て7大都市圏で収まってる事を考えると、
日本でプロスポーツの地方分権を進めようと思ったら札仙広福が限界だな。
ナベツネの言ってたブロック地方分権論の方が現実的だろうな。
782U-名無しさん:2008/04/07(月) 18:07:17 ID:9+vZK2ai0
>>781
だから最初は、小学校で習う太平洋ベルトのクラブだけでやって繁栄したわけで。
しかし、それ以外を加盟させて没落させたチェアマンは協会にトンズラ。
783U-名無しさん:2008/04/07(月) 18:40:08 ID:K9D3pME20
DMSP衛星の撮影データから作成した「宇宙から見た夜のあかり」
http://earthobservatory.nasa.gov/Newsroom/NewImages/Images/earth_lights_lrg.jpg

一極集中ってよりも多極集中って感じだけど。適度に集中して適度に分布していて好条件にも思える。
名古屋や大阪で動員が少ないことを考えると、地域経済の問題とは思えない。
784U-名無しさん:2008/04/07(月) 18:48:23 ID:UsPloWpA0
>>762
有力選手のMLB移籍は、NPBにとっては困るだろうけど、「日本のスポーツ界がお先真っ暗」という結論になる意味がわからん。

>>764
短期的にみれば上がるだろうが、長期的に見れば、多くの選手にプレーする機会があった方が好ましい。
785U-名無しさん:2008/04/07(月) 19:03:10 ID:FCD4FmuL0
>>779
Kリーグが去年からそのシステムに変えたね。
良いモデルケースになるんじゃないの?
786U-名無しさん:2008/04/07(月) 19:23:19 ID:K9D3pME20
>>784
強い相手と対戦したほうがレベルが上がるのは常識なんだけど、長期的にもやっぱり上がるでしょ。
レベルが上がるのは好ましいことで、下がるのは好ましくないですよ。
トップリーグで多くの選手に機会を与えれば、それだけレベルは低下するんじゃないですか?
787U-名無しさん:2008/04/07(月) 19:36:12 ID:UsPloWpA0
>>786
長期的にみれば、チームが多い方がレベルは上がる。
↓が根拠
「強い相手と対戦したほうがレベルが上がるのは常識なんだけど」

多くの選手に強豪との対戦機会があった方が良い。
対戦の機会がなくなれば、多くの選手は訓練の場を失う事となる。

ついでに言えば、リーグのに参加するチームを削っても、たとえば2位VS12位の試合は強豪同士の試合なんて思われないわけで。

>トップリーグで多くの選手に機会を与えれば、それだけレベルは低下するんじゃないですか?

未熟な選手がリーグに参加する事で、最初は確実に下がる。
でもチャンスが増えるという事は、レベル向上に繋がってるよ。
788U-名無しさん:2008/04/07(月) 19:39:56 ID:eqInqovO0
チーム数の削減すればレベルが上がるって提案している人がいるけど、
それは、毎年一定の割合の選手しか出てこなくて、決まった数の選手しかプロに入らない場合の話でしょ。

実際には高校・大学を卒業して、すぐJ1レベルに至らなかった人も、
Jリーグのクラブ(実戦の機会の多い下部リーグや下位チーム)に所属する事で力を伸ばす事もあるでしょう。
また、ベテラン選手にも受け皿があることで、ピークを過ぎた選手も長くプロを続けられる。
今はJ2にも代表経験者がゴロゴロいるんだから、彼らの経験を次世代に引き継ぐ事でレベルアップできるはず。
甲府や横浜がカズや城や小倉を加入させる事で、経済規模の小さなクラブでも、
適切な強化を行えばトップリーグに昇格できる事を証明してくれたように。
789U-名無しさん:2008/04/07(月) 19:51:19 ID:8EBMWhXA0
上手:普通:下手の割合が昔は2:4:4だったのが今は2:6:2になっただけだろ。
並みの選手が増えただけでトップクラスの選手のレベルはあまり変わってない。
井原や相馬を越えるCBやSBは未だに出てこないだろ。
790U-名無しさん:2008/04/07(月) 19:51:36 ID:SFRBDc18O
数を増やしても
レベルは上がって無いよ。
あるレベルで一線を引かないと。
みんながみんなプロに
成れるわけが無いんやから。
791U-名無しさん:2008/04/07(月) 19:58:05 ID:UsPloWpA0
>>790
だってJリーグは今も増加中だから
792U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:00:04 ID:eqInqovO0
>>789
Jリーグの昔のビデオでも見てから言えば?
自分は応援しているチームが優勝した時のビデオとフランスW杯予選のビデオ持ってるけど。

昔の選手の方が闘争心はあったけどね。代表もクラブもある種の必死さと言うのは伝わってくる。
でも技術的なことを言えば、今の選手とは比べ物にならないよ。
とくに若い選手の差は大きい。
793U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:10:41 ID:8EBMWhXA0
>>792
トップクラスの選手は変わってないって。
下手くそが減って並の選手が増えたから上手くなったように感じるだけで。
レベルが上がってるのはMFくらいだろ。
794U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:18:04 ID:TwpjrKhCO
選手本意で考えるなら
受け皿が多い方が望ましい。
サッカーは野球と違い、結果が数字に残らない。
プロの選抜が必ず正しいとは言い難く
日本代表のメンバーも、Jリーグのクラブ数が少なければ
代表どころか、プロになれてない選手がいるじゃないの?
中村憲吾とか、そうなんじゃん?
795U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:18:18 ID:eqInqovO0
>>793
今の選手は皆当たり前のように、ボールを受ける前にボディシェイプを入れているし、
視野を確保する動きも欠かさない。(昔は中田が首振りをやってるだけで話題になった)
インステップキックを正確に蹴る選手も多いし(海外でもインサイドとインフロントだけという選手は多い)、
フィジカルの充実振りも、昔の選手と比べれば明らかに差がある。
DFラインのボール回しも昔は見ていて危なっかしいのが多かったけど、
今はFWが積極的にプレスをかけにいっても簡単には失わない。
DFの足技はかなり進歩している。ゴールキーパーも。

逆に平均レベルが押し上げられたので、「怪物」選手が出にくくなってきたと思う。
平山選手なんて、昔なら素質だけで活躍できただろうね。
796U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:27:11 ID:K9D3pME20
「強い相手と対戦したほうがレベルが上がる」
「未熟な選手がリーグに参加する事で、最初は確実に下がる」
 ↓
10チームによるリーグ:質を保った強豪の戦い
18チームによるリーグ:質の落ちた強豪の戦い

18チームだと、質を保った強豪と対戦する機会そのものが失われる。

ということで>>787は都合のいい考え方に偏ってる。
797U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:35:39 ID:eqInqovO0
>>796
チーム数が減るとスカウト網やユース育成の力も落ちると思うけど、
その点はどう考える?
798U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:41:24 ID:UsPloWpA0
>>796
チームをいきなり解体して、再分配するわけではないんだからそうはならんだろう
799                 :2008/04/07(月) 20:44:58 ID:TKCFDcZs0
>>795
中田の首振りなんてできてる選手なんてJにはいないだろw
そんなんできてたらとっくにペルージャ→ローマコースだろw
800U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:55:15 ID:TwpjrKhCO
>>799
首振りはサッカーの基本中学生でもやる
ノールックパスと間違えてない?
あれも、あまり意味が無いと思うが。
801U-名無しさん:2008/04/07(月) 20:57:02 ID:4yLB9MuR0
ったく・・・>>8読めよ。どいつもこいつも。
>>788
考えるべきは甲府のようなクラブがまずそのサッカーだけでなく県内スポーツ全体のピラミッドの頂点に立つこと。
大都市圏ではまだまだバレーやラグビーなどに引篭っている企業が多い、それらのスポンサーをJに導くこと。
そして何より野球報道をどんな手段を使っても消すこと。

サッカーの質そのものでは、プレイヤースキルとパフォーマンスの確実な向上にレフェリーが対応しているか
リーグ全体で評価する制度の確立。
802U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:01:00 ID:dGurwTWd0
まだ野球をつぶすとか言ってるのかよw
803U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:02:00 ID:3m33gA/V0
野球と共存なんて無理
だったら潰すのが当然だと思うけど
804U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:03:47 ID:f8kTrP1k0
潰し合いになったら、まず100%負けるのにバカだなw
805U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:13:13 ID:UsPloWpA0
共存可能だと思うが
806U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:26:30 ID:SFRBDc18O
野球が悪いのではなく野球を超える努力をしないとね。
Jリーグの視聴率は4〜5kやけど
CWCでは20前後取ってたから視聴率的にも サッカーが視聴率を取る潜在能力は有るはずやから
Jリーグはその潜在能力を掘り起こす努力をしないと。
努力すれば視聴率を取るのも可能やのに
努力をしないJリーグ本体に
苛立ちを感じるんやわ。

807ID:UsPloWpA0=798へ:2008/04/07(月) 21:28:58 ID:K9D3pME20
SS−SS   SS−SS
SS− S   SS− S
SS− A   SS− A
 S− S   SS− B
 S− A   SS− C
 A− A    S− S
         S− A
         S− B
         S− C
         A− B
         B− B
         B− C
         B− C
         C− C

(SSからA級の対戦)と(SSからC級の対戦)。前者の方が短期的にも長期的にもレベルが高い。
808U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:34:14 ID:K9D3pME20
あ、B−Cが重複してA−AとA−Cが脱落してしまいました。すまそ。
809U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:35:15 ID:UsPloWpA0
>>807
SSとCが対戦可能である点に意味がある。
810U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:40:46 ID:Qlmu1DvYO
関係ないが野球は本拠地移転、CS、交流戦やってどうにかして人気保ってるのが現状で、いつか飽きられると思うけどな
811U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:42:21 ID:K9D3pME20
>>797
>チーム数が減るとスカウト網やユース育成の力も落ちると思うけど

何もスカウトやユースはトップリーグだけが持つ訳じゃないでしょ。
トップリーグはヒエラルキーの頂点であるだけで、裾野には下位組織があり、さらにその裾野に…と続く訳で。
下位組織から吸い上げる経路があれば、何も問題はないでしょう。
812U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:44:30 ID:nlBgxZRO0
>>807
放映権料半減、視聴率さらに減、スポンサー減でいいのか?
813U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:45:47 ID:f8kTrP1k0
>チーム数が減るとスカウト網やユース育成の力も落ちると思うけど

チーム数が増えてスカウト力上がったとも言えないので却下w
ユースは増えたけど、単に高校サッカーが潰されたに過ぎないし。
814U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:47:01 ID:f8kTrP1k0
>>812
>放映権料半減、視聴率さらに減、スポンサー減でいいのか?

根拠が無い妄想を前提に話すなよw
815U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:51:50 ID:ugLp+LIG0
>>810
関係無い話はしないでいただきたい。
816U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:53:11 ID:mIwBDFox0
国民がJリーグを知ってもらう為には


毎年に1回

JリーグPK選手権大会

やった方がいいんじゃないかな?
817U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:55:09 ID:f8kTrP1k0
>>809
SS級のチームがC級と対戦して、レベルが下がる事に意義があるの?
818U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:55:57 ID:ugLp+LIG0
>>795
悪いけど逆だな。全員ヘタクソになってるから何にも出てこないのが現状。
それはユースの指導者たちも指摘してる。「個の能力不足」って。
819U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:57:25 ID:nlBgxZRO0
>>814
お前の妄想の方がひでーな

804 :U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:03:47 ID:f8kTrP1k0
潰し合いになったら、まず100%負けるのにバカだなw
820U-名無しさん:2008/04/07(月) 21:58:15 ID:1p1oc/ZI0
個の能力不足って相対的評価でしょ。
具体的に何が下手になったの?
821U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:03:31 ID:f8kTrP1k0
>>820
メンタル

今のJリーガーは厳しいレギュラー争いを経験していないので気持ちが弱い
822U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:04:40 ID:Duijw9Vn0
本当にレベルが上がっているのなら何故代表はいまいちなんだ?
823U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:04:49 ID:YWRprez80
>>806
視聴率って言っても野球の場合巨人が凄いだけだろ
戦後のバブルに至るぐらいまで長い年月の積み重ね
日本のスポーツを牽引というか心のよりどころみたいなもんだから
野球という概念を超えたような存在だと思う
ベイとヤクルトなんてやっても大した視聴率取れんだろうし
Jのリーグ戦じゃせいぜい3〜4%っていうのは例えもう少しJ人気が出てもそこまであがるとも思えんな
824U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:06:38 ID:1p1oc/ZI0
>>822
他の国のレベルの上がり方が日本のそれを越えてるからじゃないの?
825U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:08:06 ID:K9D3pME20
>>809
だからそれが都合のいい方しか見てないってこと。

807の前者をエリートリーグ、後者を準エリートリーグと呼ぶとする。
エリートリーグでのS級クラブは、対戦相手としてSS→S→A、そしてまたSS→Sと対戦する。
準エリートリーグでのS級クラブは、対戦相手としてSS→S→A→B→C、そしてSSと対戦する。
前者ではシーズンの大半を互角以上の相手と戦い、後者ではシーズンの大半を格下相手にしなければならない。
.....って、ここまで言わないと判らないの?
826U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:08:21 ID:vmmhsRNH0
>>820
基礎体力の低下じゃね?
827_:2008/04/07(月) 22:10:27 ID:dGurwTWd0
代表クラスからはそんなに上がらないからだろ。
828U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:10:55 ID:f8kTrP1k0
>>825
こうやって議論出来ること自体が大きな進歩だな。
上げ潮状態の5年前に同じ事言ったら、凄い勢いでバカにされたけど。
当時と比べて何にも進歩してない現状を見て、信者も洗脳が解けてきたと見える。
829U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:11:21 ID:UsPloWpA0
>>817
>>825
SS級にしてみれば>>807の左のAも、右のCも格下だよ
未成熟な若手選手が強豪との公式戦を戦えるか、戦えないかは長期的にみれば大きな差が出てくる。
830U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:13:50 ID:ugLp+LIG0
>>824
それを「下がってる」って言うもんだと思うが。
831U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:17:55 ID:TwpjrKhCO
>>824
オイルマネーで中東のレベルが上がった。
日本は日韓ワールドカップ後、レベルが横這い状態
レベルからすると、欧州中堅国レベルと勝ち負けが出来るレベルからの強化がなかなか難しい。
832U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:33 ID:YWRprez80
チーム数減らすとか絶対に無理
話すだけ無駄
なんかこのスレ見てると頭悪くなりそうだわ
833U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:37 ID:f8kTrP1k0
>>829
未熟な若手と対戦することで、主力級選手の
更なる成長の芽を摘んでいると考える事はできないの?
834U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:19:24 ID:K9D3pME20
>>829に質問です。
SS級は互角の相手と対戦することで強くなるんだからさぁ、
1シーズンのより多く互角の相手と対戦できるのは以下のどっち?

1)エリートリーグ
2)準エリートリーグ
835U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:19:36 ID:f8kTrP1k0
>>832
まだ洗脳が解けないのかw
かわいそうな奴だな
836U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:23:30 ID:phzDFo+u0
16で外国人枠拡大が理想だな
12だとちょっと少ない。スコットランドも12だし・・
837U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:23:58 ID:1p1oc/ZI0
>SS級は互角の相手と対戦することで強くなるんだからさぁ
この前提はどうなの?あってるとは思うけど完全同意は出来ないなあ
838U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:27:56 ID:UsPloWpA0
>>833
>>834
完成された選手は未成熟な選手ほどには伸びしろはないよ。
サッカーの選手はプレーしてナンボなんだから、プレーの機会が減るのは衰退に繋がる。

それ以前に、選手の実力や将来を正確に把握して、SSとかSとか厳密なクラス分けが可能ならまだ良いが、それが出来ないから、下層と思われる選手をバッサリ切るのは長期的にみれば弊害が多い。

>>835
念のために言えば、Jリーグの理想が拡大路線とは思ってないよ。
経営面を考えれば、弊害を受ける事を覚悟した上でクラブの整理をする時期かもしれないし。
839U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:28:37 ID:K9D3pME20
>>837
「強い相手と対戦したほうがレベルが上がる」
「未熟な選手がリーグに参加する事で、最初は確実に下がる」

 ↑ ID:UsPloWpA0も認めている上記2行が前提なの。
 「あーとも言えるがこーとも言える」ってグダグダにするのは止めてくれ。
840U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:33:07 ID:f8kTrP1k0
>>838
Jリーガー「完成された選手」に20代前半でなってしまうのは、
その偏向した若手育成の方針に元凶があると思わないか?
長期的に同じ事繰り返しても、永久に世界に追いつけないんだけどw
841U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:36:13 ID:UsPloWpA0
>>840
それは別の問題じゃないの?
842U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:37:58 ID:f8kTrP1k0
>>841
同じ問題だよw
「長期的に、長期的に」ってあと何年言い続けるつもり?
843U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:39:53 ID:UsPloWpA0
>>842
だから、リーグのチーム数を増やしたり、減らしたりしたらどうなるかって話で、Jリーグの将来について言ってるわけじゃないよ。
Jリーグは外国人枠を廃止したら、レベルが上がるんじゃないの?
844U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:40:34 ID:YWRprez80
>>835
選手、サポ、協会すべてが反対する 不可能
俺は、別に減らしてもなんでもどうでもいいけど
まあ、確かに妄想するのは自由だけど
845バカ:2008/04/07(月) 22:42:41 ID:6jTlZVV6O
四国の独立リーグまでプロ野球に入れたら、レベルがあがるのか?そもそも増えた方が良いのなら、いっそのことJ2も一緒でいいだろ?ピラミッド型の組織に対して矛盾してると思わないのかな?東大受ける奴と同じ勉強しても為にならんだろ?
846U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:42:57 ID:ugLp+LIG0
そりゃここまで拡大路線を突っ走ってきた協会がするわけないわな。
847U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:45:30 ID:f8kTrP1k0
>>844
>選手、サポ、協会すべてが反対する

選手が高いレベルでの切磋琢磨を恐れての反対なら
それは単なる甘えであって、聞く耳を持つべきではない。

サポの反対は当然。現状に賛同する信者しか残ってないから。
逆に言えば、反対意見が通らずにスタジアムを離れた人間も多い。
海外や代表は見るけどJリーグは見ない奴の多いこと多いこと。

協会の反対は無能だから仕方が無いw
848U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:48:07 ID:ugLp+LIG0
「Jリーグは(能動的に)見ない」って人は殆どいないと思うけどね。

見る環境が揃ってる人が少ないだけで。
849U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:48:10 ID:UsPloWpA0
>>847
>選手が高いレベルでの切磋琢磨を恐れての反対なら

そんな理由で反対する奴はいないだろう。
850U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:48:21 ID:HEWPTlHn0
塩厨の集まりですかここは。
まんま、ここ数年の塩のダイでのコラム内容と
同じ主張だらけなんだが。
851U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:49:24 ID:ugLp+LIG0
>>850
数年前は「ふ〜ん」としか思ってなかったけど、意外に当たるもんだなw
852U-名無しさん:2008/04/07(月) 22:51:29 ID:f8kTrP1k0
>>849
そう受け取られても仕方がない面もある。
853U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:01:32 ID:3m33gA/V0
だから結論はわかりやすく、野球を潰せ!でいいいんだよ
854U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:13:49 ID:eqInqovO0
>>813
いや、チーム数が減ればスカウト網が落ちるから、それをどう補えばいいのか聞いてるのだが。
日本のユース年代は10年以上連続で世界大会の出場を決めている。
ユースと高校サッカーと選択肢が広がって、多くの選手がレベルの高い環境でサッカーが出来るようになっている。
国際試合を経験している選手がJ2にまでいる今、昔よりレベルが下がっているなんてことはありえないだろ。
昔の高校選手権とか見てみろよ。絶対、今よりレベル低いから。
具体的にこういう技術が伸びているって言ってるのに、全く反論できないなんて、
お前サッカー見る目ないだろ。
855U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:29:02 ID:K9D3pME20
>>854
ヒント:プロ野球。
プロ野球はずっと12球団だけど、高校野球のレベルは向上している。
トップリーグのクラブ数の増減とユース年代の強化は関係ない。
856ズレ:2008/04/07(月) 23:29:59 ID:6jTlZVV6O
国際試合を経験してる奴がJ2になっちゃった所が問題なんじゃねえの?
857U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:36:13 ID:f8kTrP1k0
>>854
で、その世界大会での成績は10年前より上がっているわけ?
出るだけで満足なら現状のままでも問題ないけどね。

その上の五輪、A代表が年々劣化してるから問題になってるけで。
858U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:39:09 ID:Ij6V6U07O
>>856
なにが問題なんだ。メジャーだってシビアに
選手入れ替えるだろ。日本の野球ぐらいだろ清
原みたいな選手を高額でおいておく発想する
のは。
859U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:41:06 ID:eqInqovO0
>>855
高校野球って4000校以上参加しているよね。
ってことはレギュラー選手が4万人近くいる事になる訳だけど、その中の才能のある選手にプロになる機会が十分に与えられていると思う?
高校生ドラフトで獲得されるのは30人程度。本当にこれで将来性のある選手も漏れなくすくい上げる事が出来ていると思う?

折角入団した選手も、ローテーションに入れる投手はともかく、ポジションを奪わないといけない野手に、十分試合に出る機会が与えられていると思う?
最近、若手の投手は割りと多いけど、野手にかなりの人材不足を感じる。多くの才能が野に埋もれていることが危惧されるんだけど。
860U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:41:18 ID:d1ujPjUg0
>>854

いらん横槍いれるつもりはないんだがWYも90年代半ばから出場国枠が16から24に増えたんだよな。
だから必ずしも連続出場できてるのがクラブ数増えてレベルアップしたからとは言い切れん部分もある。
実際ユースの成績がいい国でもリーグのレベルがしょぼいところいっぱいあるし。
861U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:41:25 ID:ugLp+LIG0
854みたいのは環境が整備されれば生産される選手も
レベルが上がると考えてしまうおめでたちゃんなのね。
862U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:49:02 ID:eqInqovO0
>>861
選手の技術が向上したかどうかすら見極められない
お前なんかにレベル云々言われたくない。
863:2008/04/07(月) 23:50:46 ID:6jTlZVV6O
すくい上げた才能が伸びなきゃ意味がない。救われる才能よりもはい上がる才能の方がいいだろ。チャンスは与えられるのではなく掴むもの。自分の現実を周りのせいにしてる奴の発想だな。
864U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:52:56 ID:f8kTrP1k0
>>859
偏見がひどくてお話にならないねえ。
プロ野球のスカウト網に大きな洩れがあるなら、
今頃メジャーリーグにはNPBを経由しない選手で溢れてるだろうに。
865U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:54:36 ID:eqInqovO0
>>864
メジャーリーグが高校野球の選手をスカウトしたら、
領収書の切れないお金(裏金)を請求されたから断念したんだよ。
866U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:56:43 ID:f8kTrP1k0
>>865
メジャーに契約金の要求ができる選手なら
NPBのスカウト網からは、間違いなく洩れてないから問題ないw
867:2008/04/07(月) 23:58:01 ID:6jTlZVV6O
日本のスカウトからもれてりゃ要求しねえよ。
868U-名無しさん:2008/04/07(月) 23:58:17 ID:K9D3pME20
>>859
> 高校生ドラフトで獲得されるのは30人程度。本当にこれで...

高校でプロから誘いが掛からなかったら、大学・社会人・独立リーグに行くでしょ。
入団テストだってあるし。

>野手にかなりの人材不足を感じる。

不作の原因がプロの門戸が狭いためと言うのなら、納得できる証拠出せよ。
869U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:00:17 ID:eqInqovO0
そうやって、優秀なスカウトが漏れなくピックアップした所で、
プロ野球に入れるのは毎年たったの30人程度だ。
で、4万人の中から厳選した30人の選手はどうなってるの?
ちゃんと試合に出てる?レギュラーになれてる?
870U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:01:44 ID:ppx6dauv0
高校野球の場合、高校野球がスカウトする側だからな
871U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:02:36 ID:wCDh2MkS0
>>838
エリートリーグが雑魚なクラブに資格を与えたらエリートリーグにならんだろ。

>サッカーの選手はプレーしてナンボなんだから、プレーの機会が減るのは衰退に繋がる

よっぽど強豪クラブのスカウトと育成を信用してないんだな。
クラブは毎年強化をはかっている。下部から上位へという選手の流入があるから心配するな。
872U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:02:47 ID:f8kTrP1k0
プロ野球は2軍選手でもバッチリ練習できる環境が整えられている。
Jリーグはトップ級の選手でも、練習場の確保が出来ないチームもある。

はっきり言ってスカウト以前の問題。
873U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:06:44 ID:f8kTrP1k0
>>869
寝言は寝て言えよって感じ。
その4万人全てにプロの才能が備わってると思うか?
874U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:07:25 ID:+izah0e10
>>872
プロ野球の2軍てw
サッカーと関係ないから割愛するけど、問題だらけだぞ。
江本の「プロ野球をダメにする致命的構造」でも読んできなよ。
875U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:09:03 ID:kcc+3IgI0
>>869
話が飛躍しすぎ。まずその4万人が全員プロ志望なわけじゃないだろうし。
それに入団してからレギュラーつかめるかどうかなんて、スカウト網云々よりそいつ次第の部分が大きすぎだろ。
それはチーム数増えたから言って変わりないぞ。




876U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:09:50 ID:MatNYodD0
>>874
笑っちゃうな。その1冊読んだだけで全てが問題と言いきれるのかw
ブックオフ回って野球関連の本を読み漁って来いよ。
あの野茂ですらプロ野球の育成を高く評価してるんだから。
877U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:10:53 ID:+izah0e10
かみ合わないねぇ。野球界のことは関係ないけど、
チーム数の減少は野球関係者が実際に危惧している事だから。

○行き場のない日本の高校球児
 プロ野球のチームが少なすぎることによって、日本球界には無視できない問題が起こっている。
 それは、野球ができる環境が少なすぎるという事態である。
 2005年のケースだと、ドラフト会議で指名された高校生は24人。5万人のうちのたったの24人だけだ。これは頑張れば何とかなるという数字だろうか。
 高校時代、甲子園を目指して死ぬほど練習しても、ほとんどの人は卒業したらそこで終わり。
 これは、多くの才能が野に埋もれていくことを意味する。メジャーへの選手の流出が止まらないいま、少しでも多くの才能を引き出す必要があるというのに、才能が開花する機会が与えられることなく消えていく選手がどれだけいることだろうか。
 その点サッカーは、プロリーグがレベルによって、J1からJ5まで分かれているので、いきなりJリーグで活躍するだけの力のない選手も、自分の実力にあった下位リーグで鍛え、上を目指すことが可能なのだ。
(プロ野球をダメにする致命的構造 江本 孟紀)
878U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:11:36 ID:wCDh2MkS0
>>876
>874は江本じゃね?
879U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:16:47 ID:MatNYodD0
>>877
プロのスカウトから洩れた選手で、佐藤由規より凄いボール投げたり
中田翔よりホームランかっ飛ばす選手がゴロゴロいたら問題だけどね。
880U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:18:03 ID:ppx6dauv0
日本野球の育成は短い期間で大分改善したよな。
特に高校野球は悪しき習慣が消えて、合理的になった。
MLBの外圧が色んな意味で、大きかったんじゃないの?
881U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:19:40 ID:RyLEFnoE0
サッカーのクラブが増えることがそんなに困る人がいるのか
興味のない人はレベルが上がろうが下がろうが関係ないと思うが
「Jクラブの上前をはねる」と言ってる野球関係者ぐらいでしょ
882U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:21:25 ID:MatNYodD0
江本は何に対しても危惧するから、
いちいち耳を貸していたらキリがない。
883U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:22:44 ID:ppx6dauv0
J5ってなんだ?
884U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:22:48 ID:+izah0e10
>>880
それは練習方法の話かな。
戦術的には、一人のピッチャーだけに頼るチームが減ったのはいいことだと思っている。
ただ、相変わらず1県1代表の弊害は大きいと思う。
トーナメント戦で生じるデメリットを減らせないものか。
885U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:25:12 ID:wCDh2MkS0
>>858
>メジャーだってシビアに選手入れ替えるだろ。

松井秀喜を外せないヤンキースも同類だろ。
886U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:26:31 ID:ppx6dauv0
松井は活躍しているが
887U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:27:02 ID:MatNYodD0
>>884
知ったかがバレるから、あんまりレスしない方が良いと思うよ
888U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:30:10 ID:+izah0e10
>>887
何も知らないのにレベルが低いとか言い切るところとか?
889U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:37:01 ID:ppx6dauv0
それで江本の言うJ5ってなんだ?
890U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:40:38 ID:4wwnI8a7O
J1、J2、JFL、社会人地域リーグ、フットサル
891アホかと:2008/04/08(火) 00:41:43 ID:SMM6s7soO
で、結局今のJリーグは問題がないということか。チームが増えてたくさんの才能にチャンスが与えられ、高いレベルで鍛えられる。その結果、人気も上がりチームも潤い、着実に国際試合でも結果が出てるということね。
892U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:43:59 ID:ykSwmWhOO
>>855
野球はプロアマ協定が有るから同列には語れないでしょ?
893U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:56:41 ID:+Iy2JTNt0
大学で育成されてるよね
野球もサッカーも
894U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:58:53 ID:MatNYodD0
>>888
わかってないところが痛いねw
895U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:59:52 ID:wCDh2MkS0
去年、目出たく39人の高校生が指名され、そ中田翔、佐藤由規という注目選手が出てきた。
一方、サッカーは? >>84がいいこと言ってる。

84 :U-名無しさん:2008/03/27(木) 17:43:33 ID:r1Li6gGW0
若手の大衆的な認知度を上げる方法論がまったく無いな。
U20W杯か国内の地方協会代表チームなんかを作った大会をやるなり
しないとまったくクラブユースからクラブに昇格してるだけじゃ
誰も知らない選手だらけになるぞ。
896U-名無しさん:2008/04/08(火) 01:05:52 ID:4wwnI8a7O
江戸時代にスポーツとオリンピックのようなものがあって、
各藩対抗で試合してたら、日本のスポーツ文化もだいぶ変わっていたのでは?

都市対抗の意識があって、そこにサッカーを埋め込むことができたら、
Jリーグもだいぶ面白くなる。

都市への愛着とか自尊心とサッカーが上手く絡み合ってるのって
札幌、仙台、新潟、浦和と静岡の2チームぐらい。

仙台のサポがベガルタに熱中するのは、仙台という街のシンボルになってるから。
伊達政宗と一緒。市民も仙台という街に愛着心、まあ、悪く言えばお山の大将的なものをもってるから。
似たような風土がある金沢にJと立派なスタジアムを作ってみたい。
897U-名無しさん:2008/04/08(火) 01:34:28 ID:LzzpyINVO
中田しょうって…笑 そいつらメディアが作り出しただけだろ。そもそも野球とサッカーの報道量が違う
898U-名無しさん:2008/04/08(火) 01:55:10 ID:MatNYodD0
>>897
そりゃあプロのレベルから見たら大した事ないさ。
でもJリーグ信者的に言えば「若手のレベルアップの為に中田翔も試合に出せよ」だろ?
899U-名無しさん:2008/04/08(火) 02:08:59 ID:+mS/8U7r0
痛いな
900U-名無しさん:2008/04/08(火) 02:21:09 ID:ouHC8xH/0
>>891
問題はある>>897の通り、これは各クラブも野球防衛が激しくて・・・と指摘しているんだから。
>>896
街のシンボルが野球などでなく、他の何者でもないサッカーであることが重要。
あとオリンピックに代表されるスポーツ横並びの弊害の解消。
スタジアムにしても、ユース育成にしても直接行政を動かす。
行政を動かしたからカシマスタジアムやJヴィレッジ・JFAアカデミーが生まれたんだから。
901U-名無しさん:2008/04/08(火) 03:31:29 ID:wCDh2MkS0
中田翔が’メディアが作り出した’ってどんだけ追い込まれてるんだよ。
中田翔は誰よりも本塁打を打った高校生で、佐藤由規は誰よりも速い球を投げる高校生で、才能をアピールしたんだろ。
甲子園を舞台に活躍した若者がプロへ、大学へと駆け上っていくのがダービースタリオン的楽しみになってるんだよ。

サッカーでも伊藤翔、平山相太がどこに進むか注目を浴びたが、十分ではない。
全国高校選手権という舞台があるのに、ユースがあるせいで「頂点」になりえてないからだ。
基本的に美しい汗をかく若者が、やがてプロへ、世界へというストーリーを見たい需要はあるのに
いまいちサッカーは活かしきれてない。ワールドユース→オリンピックという舞台があるにもかかわらず。
902U-名無しさん:2008/04/08(火) 03:47:10 ID:l/z47WQvO
中田翔については、メディアは過剰な扱いだったのは否定出来ないな。
清原と同等のレベルだとさんざん盛り上げておいて、実際は2軍レベル。

そもそも、メディアは野球の扱い自体が異常なんだよね。
あれだけテレビや新聞で野球を取り上げて盛り上げようとしているのに
現実の野球の盛り上がり方とのギャップは大きい。
903U-名無しさん:2008/04/08(火) 04:54:41 ID:rHj95jNw0
>>881
ただし野球がなくなると日本もなくなる、とか言ってる奴はホントどうにかしないと。
他人と話は通じないのに、自らは政治力を行使できる地位にいる、という最悪の存在。
>>902
だから、2軍かどうかってサッカーに関係ないって話でしょ。
誰々がヒット打ちましたなんてのも同じ。

テニスや卓球など既存の広く浅くの部活中心ではもうタレントは育成できない、
逆にサッカーはユース・総合クラブが更なる普及のために、
既存の教育制度・学校施設をもっと上手に活用する必要がある。

全国1万5000校余中学・高校のサッカー以外の部活へどう協会・Jが
新しい価値を提案できるか。それが百年構想の実現に通じる。
例えばサッカー観戦・フットサル草サッカー・テニス・サーフィン・スノボーを掛け持ちし
TPOに応じて各々楽しめる、そういう環境を。
フォーマットを室内球技はフットサルに、屋外種目はサッカーにそれぞれ準じさせる。

全国一律では嫉妬も出てくるだろうから、まず浦和(さいたま)・川崎・清水(静岡)や
JFA所在地の文京区でリーダーシップを取る。


学生は学生だけでバレーバスケも陸上水泳もテニス卓球も柔道剣道もサッカーも
同時期一斉に全国大会を目指して予選を戦いなさい、というのは
「サッカーを中心としたスポーツの更なる発展と振興ではない」
904U-名無しさん:2008/04/08(火) 04:54:47 ID:XswE6dHX0
前スレみてないんだけど、ACLの改革案については議論したの?
去年案が出たときに、決勝もホームアンドアウェイでやるべきと意見したんだけど

905U-名無しさん:2008/04/08(火) 05:03:21 ID:7eAk0/rc0
今日はなんか人が多いな
906U-名無しさん:2008/04/08(火) 05:25:53 ID:kdXr8dHI0
多くないよ、ここ数日いつものキチガイ=K糞の自演が活発になっているだけだ
907U-名無しさん:2008/04/08(火) 05:47:56 ID:HnuXzvHEO
まあ2chだから、極端なことを言いだす馬鹿が出てくるのも仕方ないんだがな。
仕事もなくて暇なんだろ。夜中でも真っ昼間でもいるしな。
908U-名無しさん
>>902

和製アンリ(笑)に比べりゃ、清原と比較するくらいかわいいもんだろ