てか口だけで全くドイツの真似してないし。
ブンデスリーガがJみたいにスタジアム内の人しか見てないスポーツか?
アホすぎる。
>>936 近年造られたメジャーリーグの野球場は大半が民間や球団と折半。
全額税金なのはペトコパークくらいだろ。
AT&Tパークなんざ全額民間資金で作られてる。
>>916のレスといい、何で息するように嘘付くの?
>>938 何で「全額税金」じゃなきゃ嘘ってことになるんだ?
AT&Tなんざ『38年ぶり』に公金が認められなかったスタジアムってことで
あんたが言ってるのと逆のニュアンスでニュースになったぐらいだろが
プロスポーツのチームに
税金を使う事自体おかしいよ
プロでも何でも無いやん
>>934 嘘をつくな
投入されて無いよ
破産して降格するぐらいなんやから
942 :
U-名無しさん:2008/03/15(土) 19:25:23 ID:N/W0KEzfO
943 :
U-名無しさん:2008/03/15(土) 23:16:28 ID:HNWiqIXD0
明日は緑と京都がどれだけ頑張るかだな
頼むから足引っ張るなよ特に京都
絶対2万人規模のサッカー専用スタジアムが
野球場みたいにたくさんできたら客増えるよな
野球も陸上競技場併設でやってみろよ
開幕2節の平均が、シーズンの平均動員数になったらJリーグはもう最強だな。
専スタは確実に必要だよ
それは間違いない
専用スタが全国に出来て保水
日本のサカに必ずプラスに働くと信じている
だから鳥栖とかフクアリとか専用スタの試合は
何としても観客動員を確保してほしい
でないと説得力がなくなるから
専スタだけ立てろというのじゃなくって
それに付設した商業施設もくっつけて提案して
収益を上げるためだとか。
プロジェクトチームがすでに小規模ながら発足し
リヨンの新スタの研究に入ってるらしい。
サッカーの露出を増やせや!やきうの何かテレビでやるんじゃね〜
折角客入ってのにこんな事言ってのはむしろサッカーに対するアンチ行為だぜ
945 :
U-名無しさん:2008/03/16(日) 00:43:47 ID:JrYT98pY0
>>907 仙台突出してヤバイな。
まぁ、東北なんざ米作る以外何もないからな。
>>940 自治体にメリットを提供できているのなら
プロとしてなんら問題ないんじゃ?
逆に本来税金になるべきお金が民間企業を経由して入ってる事の方が
不健全。問題はクラブ軍国主義になったり、天下り機関になって
グダグダな運営されたりすること。
>>910 赤字が出たってことは
元本割れしたということだから
原資の取り崩しは普通だ。
Jリーグが言いたいのは
損失は先送りにせず、
確定させながら運営しろと言うことだろう。
確定しない限り
経営責任がハッキリしないわけだから
>>944 確かに今更言うまでもない意見だよな、実現して当然のレベル
とにかく実戦経験。年間通して長期のリーグ戦だよ。
選手層とレフェリーのレベルアップにはそれが近道。
北海道でJ〜ユースまでのリーグが創設されるなら、
県1部までは1種・2種混成リーグ(各ディビジョン最低年30試合)でもいいのではないか。
(むしろ実業団の実戦経験・受け皿が極端に減少するサッカー以外の球技こそ率先して実施して貰いたい)
もちろんプリンスリーグ・大学リーグのピラミッドも並行して行う、
実質複数チームの活動だ。
またU13〜U15リーグと並行して3種・女子・シニア混成のフェスティバル開催も面白かろう。
その上で他のスポーツによるサッカーの利害(時間・空間・人間)侵食を阻止。
「はんぺん踏み」・・・・いや、テレビゲーム等がスポーツかどうかは意見が分かれるところだが
少なくとも科学五輪やスペシャルオリンピックス等は現在でも立派なオリンピック運動。
サッカー以外のスポーツ団体は狭量な権益確保に血眼になるより、少子高齢化社会において
自らの競技は存在理由を明確にしてこそ、ようやく市民の理解を得られるのではないか。
キチガイはスルーで。
■中学生の競技人口
軟式野球302,037人 サッカー220,473人 バスケ178,921人 ソフトテニス169,909人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h18bukatsu.html >>935 本来それぞれの競技には特性があるのに、過度の五輪至上主義で
スケジュール・人口ピラミッドが重複しすぎている。
ソフトじゃないテニスは中体連正式加盟をしていない。競技普及度だけで相撲・スキースケートより
遥かに多いんだが。ゴルフも当然未加盟だ。
スポーツ同士の利害調整をどうサッカーが担うか、いや、サッカー以外に担える集団があるだろうか。
そのモデルとしての役割をJは果たして良い。
あと、こういう見識もあるんだな・・・
977 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg :2008/03/15(土) 08:07:24 ID:p7cz3Pae
>>970 「Jリーグ」の人気を上げないといけないと考えてるのが不思議。
それこそプロ野球的。
地元チームの人気の積分値(チーム数×単独チームの人気)を上げていって、
その結果として「Jリーグ」の人気が上がるぐらいしかビジョンはないでしょ。
994 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg :2008/03/15(土) 08:39:00 ID:p7cz3Pae
>>988 〜よりマシとかは本当はどうでもよくて(いや、やってると楽しいけどw)
日本におけるサッカーと野球は全く産業構造が違うので、テコ入れの仕方が全く異なると思う。
ただ、価値観の多様化とテレビ離れとグローバル社会とで、野球型の産業構造は何かどうしようもなくなってると思う。
それで今食べるパンに困って、戦局によってはサッカー(に限らず他スポーツ)を潰しに来る場面があるのが腹立つ。
つまり、総論としては野球はサッカーの敵ではないけど、場面によっては障害になっているということ。
春のキャンプ情報とか見てると(見てないけど)、他スポーツの敵ではないとか思えない。
>>977 あくまでも地元活性化が主なんだよね
何のためのホームタウン制だって
リーグ自体の人気を上げるんじゃなくて地元の活性化が第一なんだがな・・・
とにかく実際の全てのサッカー人・サポーター、がこれぐらいの気概を持たないで
どうする、と言いたいね。(そして他のスポーツ人と社会の尊敬も得られるように)
「サッカーは21世紀の社会的なイメージリーダーになりうる存在だと確信する
>>951 確かに視聴率云々は、一部の産業構造に縛られた発想ではあるからね。
でもラジカル過ぎるのはよくない。
バルササッカー目指して崩壊しちゃうような某チームみたいになるw
既存の産業構造の中できっちり結果も出していく、そういう構造を
作る努力をすることは決してマイナスにはならない。
たとえば、トーナメント終盤の視聴率をとったり、オールスター、
ACL、CWCで視聴率を取ったり。
>>950 部活だから、サッカーのクラブチームや
野球のリトルシニアの数字は含んでないでしょう。
さっぱり実態なんか表わしちゃいないだろう。
しかし欧州みたいに有料放送でじゃんじゃん稼ぐのも無理。アメスポみたいに格差を調整して収益を最大化するのも無理。もう発展の余地がない。今の構造だと大抵のクラブは売上20億ぐらいが天井か。
すぽると 「赤の秘密」〜浦和レッズが阪神タイガースを越えた理由〜 vol.1
http://jp.youtube.com/watch?v=eRbXNBvBaaQ ・わずか15年で阪神の平均観客動員数を越えた浦和。
・埼玉では闘莉王の自叙伝が発売後2ヶ月くらいベスト10入り。
・元々埼玉はサッカーが盛んだった。
・浦和は異例の元サッカー選手が前社長・現社長で、
選手をより深く理解できる。
・あるプロ野球球団は総売上60億円、総費用75億円で、
損失が15億円も出てるが、親会社が10億円も補填し救済。
・浦和は2005年3月に三菱自動車と損失補填契約を解消。
・浦和は営業収入70億7600万円、営業利益2億2300万円、
純利益1億5600万円(黒字)で、経営面においても優れている。
・鈴木啓太「時間はかかるが、日本にはウチみたいなクラブが
もっと増えるべき。」
すぽると 「赤の秘密」〜浦和レッズが阪神タイガースを越えた理由〜 vol.2
http://jp.youtube.com/watch?v=eZzbqGoprb8 ・浦和の藤口社長が阪神越えの理由を語る。
収容人数の多い国立に頼らず、収容人数の少ない地元の
駒場スタを離れなかったのもポイント。
・浦和は年間予約シートだけで2万2574席もあり、
Jリーグ平均観客数1万2578人を遥かに上回る。
>>924>>946-947 そうだよ、減資も負債解消の手段に過ぎない。そこへ税金使用の最終的責任は
自治体次第なんだから。
>>953 別にサッカーの傘下にならなくとも
最終的には全ての国内五輪スポーツがJリーグ百年構想に同意し、
代表カラーをブルー、八咫烏エンブレム採用で統一。最低限これで充分。
>>954 何も無理難題を強いているわけじゃない。
少なくとも現在のJ・日本サッカーに相応の地位名誉権限は付与されるべきだろう、
あとそれに裏打ちされた報道順序と内容、及び財政強化をどうするか
>>956 だからサッカー以外のトップチーム所有で
ホームゲーム数とユニフォームスポンサー増を目指し、
総合スポーツ協賛理由によるtoto・公営競技からの助成金獲得も有りだ。
無理難題じゃんw
ヒッキーに餌を与えないように。
962 :
U-名無しさん:2008/03/17(月) 00:08:24 ID:DMSqHbzz0
>>830 無知で悪いが移籍係数があるから選手がタダで海外に移籍してしまうって訳か?
963 :
947:2008/03/17(月) 01:10:38 ID:kzAd278c0
>>959 引用してくれたのはありがたいが、
そこまで自治体を突き放しているわけじゃない。
Jリーグが減資という手段をとると判れば、
自治体はクラブを天下り先とするような真似はしないだろう。
減資は確かに「市民の税金を無駄に使った」
と言われても仕方がないのだから、
適さない経営者をアテンドすれば、
市民からの突き上げを食らうのは自治体自身だ。
減資によって
自治体は株主としての監督責任をより意識するだろう。
うがった見方ではあるが、Jリーグに冷ややかな自治体こそ、
監督責任の重さを理解しているのかもしれない。
しかし、クラブに出資し、利益が出れば
クラブの資産価値が上がり、
自治体の資産(この場合はクラブの株式)も増大する。
理念だけでは解決しない問題も、
マネーに置き換えることで、
参加者おのおのが納得できる形を見つけられるのではないか。
クラブが株式会社で、選手がプロである必然性は
そういうところにあるのではないか。
121 :名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 21:13:16 ID:qV8sFtQf0
トヨタや日立がプロ化に及び腰なのはなぜか
きっとJで懲りてるからだろう
バスケや他のチームも一斉にプロ化して、レイソルに持ち出ししてるのと同じ額出せよと言われたら超困る
>>963 当然だけど降格リスクがある、これをサッカー界全体でどう軽減するか
だからJ2・JFLの更なる価値向上は必要、そのための財政確保と露出向上には動くべきだろう。
>>964 他のチームよりまずなでしことF。極端な話、他のトップリーグのフォーマットなんか
なでしことFの枠を完成させれば、同じ物を当てはめられる。
普及度だけならバスケ・バレーのトップリーグも40チームぐらいあっていい。
少なくとも全Jクラブはなでしこ・Fの参加を義務化させる(電博問題解消の一助にもなる)
なでしこ・Fがメインのクラブがあっていいし、Jをどんどん利用していい。
結局日本のサッカーファミリーの権益を拡大するには、障壁は排除しなくてはならないし、
主張すべきところでは主張すべきだ。
Jリーグのテレビ放映で、その地域での放送だったらもっと地元チームひいきの実況してほしいな。ヴェルディの実況や解説なんて6:4くらいでちょいヴェルディ応援してるって感じだし…
東京MXのFC東京くらい8:2くらいのひいきにしてほしい。そうすればその地域の人はテレビで観てる時に実況に洗脳され、応援しようという気持ちが出てくると思う。そこから集客率アップですよ。ってこんなつまんない意見でごめんね
洗脳させようと思うならば、まず
改行しろw
すまぬw
J2を3回戦制にするくらいなら、ナビスコ杯に参加させた上で2回戦制にしたほうがいいと思うのは俺だけ?
>>969 立場によるでしょ。
J2クラブに思い入れのある人なら、J1クラブとやりたいと思うだろうし、
J1クラブに思い入れのある人なら、罰ゲーム感を持つだろうし。
今、Jだけでなくサッカー界全体の問題として、若手選手の知名度が
非常に低い点が一番問題でしょ。
その危機感の表れか、代表サイドは積極的に若手を育てようって
意識を持ってるけど、Jサイドだけじゃ厳しいよ。
オリンピック代表にしても予選段階でいい仕事出来てないから
これが今後相当響いてくる。代表にしろJリーグにしろ。
プロ選手の登竜門的な知名度アップに繋がる枠組みをしっかり作らないと
厳しくなるよ。高校サッカーの枠組みなんかも利用しつつ
育成と知名度面の両方を得るような枠組みを早い段階で作らないと
手遅れになる。
ニッポン放送 松本ひでおのショーアップナイター(和製英語)
反町ゲスト 野球ニュースたっぷりの後に
ひでお「ちなみに反町さんは野球には興味あるんでしょうか?」
反町「いえありません。父は巨人ファンでした」
ひでお「そうですか・・・」
>>970 ラジオを押さえる。やはりここだ。別にJのプロモーションを強制する必要はない。
スポーツベッティング&ロッタリー市場拡大をtoto側も望んでいるんだから
競輪競艇・地方競馬中継にtotoもスポンサー、でもいい。
あとは五輪主要競技日本選手権(陸上・競泳・柔道・卓球・バドミントン)を平日夜開催、
天皇杯と同様AMラジオで各局横並び中継。ここにもtotoマネーだ。
要はナイター(和製英語)中継が野球でなくそう。
これだけで相対的に野球以外の報道量が増す。
あと、地域の校庭芝生化・照明設置・クラブハウス建設事業は「宝くじ=地方公共団体」管轄事業に、
toto分配金はオリンピック運動全体支援に特化すれば各省庁の利害関係も衝突しない。
>>969 どちらにしてもJ2が18クラブ超えてからだろう
個人的には将来的にはナビスコ=J1・J2参加に戻してもいい。
だが当然のごとくJ2クラブの最重要はJ1昇格。
その中でカップ戦を戦うには「カップ戦独自の価値」を与えなくてはならない。
パンパシや対スメダリカーナウィナー、もいい。
それ以上にナビスコ勝ちあがりだけで「リーグから最高十数億円」の賞金が与えられるようになれば・・・
グループリーグ突破で数億円、ともなるとシーズン途中の有難いボーナス(夏の補強資金にもなる)。
リーグ戦との個性化のためにも、J1・J2リーグには賞金ではなく「totoから年間最終順位によって助成金」で
双方の性格が更に明確になって二兎も三兎も追える本当に強いクラブ作りを目指せるようになる
>>972 ナビスコ一社じゃとても賄えないような賞金額だな。
つーかリーグ優勝より高いカップウィナーの賞金って…
>>960 昨年、レッズがプロスポーツ大賞・毎日スポーツ人賞グランプリ取ったけどさ、
もし「朝青龍年全6場所優勝」「フィギュアスケート史上初金メダル」と同じ年だったら
それらと比較されてしまう。そんなスポーツ同士で不毛な対立繰り返して良いの?
少なくとも、五輪は五輪で、相撲や公営競技はそれだけで自己完結できるんだから。
Jの国内スポーツ内での地位ぐらいは確定させようよ、
国内リーグ優勝の中でJ1優勝クラブだけには総理大臣杯と官邸訪問が慣例となり、
正力賞は日本サッカーMVP副賞にスライドさせる。
これぐらいは目指してもいい。
またサッカー至上主義ではなく、JFAも原則自助努力で財源確保している、
陸連を始めまずtotoから集ろうなんて安易な施策は止めよう
その代わり朝の駅伝・マラソンにJはぶつけない、陸上日本選手権中継にtotoが協力する。
という真にwin−winの関係を築こうじゃないか。と。
>>973 もちろんJ1制覇でもプレミアに負けないぐらい助成金が捻出できればいいが・・・
テラ銭も順調に集まってるし、田舎の集客もUP
若い奴がサッカーには消費するってのはいいことだな
首都圏から地方までに幅広い人気、
若年層の取り込みに固定客による計算できる売上
当然Jに投資も増える
それと今後はクジからテラ銭を引っ張る
う〜んなんと金の生る木
早くクジの上がりがこっちにくりゃ地上げも楽勝でできるのになw
976 :
U-名無しさん:2008/03/18(火) 15:49:14 ID:Hp7FoWgx0
スカパーがJリーグの放映権を155億円で購入、有料視聴者数増えず大赤字。
Jリーグのチームスポンサーが広告効果のあまりの少なさに撤退続出。
熱烈サポーターの高齢化が顕著。若者、女性、少年層がJリーグにあまりに無関心。
パリーグみたいに全国で全試合無料で見られる方がスポンサーには嬉しいだろうな。
放映料を取るか、露出UPによる見返りを取るか。
そもそもネット関係業者がJに興味あるかどうか。とりあえず三木谷とゲイツは懲りてるから見込薄。
>>977 無料放送じゃ人件費はとてもまかなえない
だろ。球団経営の概念無い野球だからできる
事。Jだって10億20億の赤字が平気ならできる
だろ。
相変わらず開業とてにをはがへん。
やり直し
980 :
U-名無しさん:2008/03/19(水) 10:47:56 ID:KVeemBYLO
東京ヴェルディとアビスパ福岡は大企業に買収されるべき。
981 :
U-名無しさん:2008/03/19(水) 10:55:56 ID:qCgMhP3L0
自由経済の下で自由にやらせろよ
この貧乏Jリーグやろう
そしたらトヨタや京セラやパナソニックが
カカやらロナウドやら連れてくるぞ
982 :
U-名無しさん:2008/03/19(水) 11:16:22 ID:bFUvi+Gd0
とりあえず移籍係数をなくそうぜ。
薬球は柔道と並んで、決勝のチケット価格が最低の1700円だってw
こんなに安かったら、満員になるはずだよなw
ま、ほぼ全員薬豚日本人の可能性もあるがw
薬球
8月23日(土) 18:00 男子 決勝32・メダルセレモニー (a)B-1,700円
ソフトボール
8月21日(木) 17:00 女子 決勝・メダルセレモニー A-2,500円/B-1,300円
サッカー
8月23日(土) 12:00 男子 決勝・メダルセレモニー (f)A-16,400円/B-12,300円
バスケットの決勝は、人気ありすぎて日本人には手に入らないようだなw
8月22日(金) 20:00 男子 準決勝 A-10,200円/C-2,100円
http://t.pia.jp/feature/sports/beijing08/beijing08.html#baseball
>>981 クラブにとって損失補填契約は永続的ではないが、
リーグからの分配金・賞金収得は永続的だ。
だから全国プロリーグ参入資格があり、かつ経営責任の明確化と情報公開と
リーグの規約・指導を遵守する義務が生じる。
とにかくJ・サッカーの仲間を一つでも多く、一秒でも早く可能な限り増やす。
学校の部活も「サッカー以外の種目も併設するサッカークラブ」であり
サッカークラブである以上、その至上の喜びは何よりも「サッカートップチームの勝利」でなければならない。
しかし現状殆どのスポーツのシーズン・競技人口・インフラが重複しており
結果コアであるべきサッカーそのものの純度が失われている。
その象徴がピッチを取り囲む陸上トラックに対する苛立ちだったりするんだろ?
だからスポーツの不毛な対立はもう終わりにしよう。
もう一つ。年金世代から現役世代・子どもたちに合法的に利益を再還元したい。
その資金還流システムが確立されるなら五輪除外競技も存在意義がある。
思うんだが、平日の試合とかってまずお客が入らないよね?
そういう時って子供は入場無料みたいには出来ないの?
まず小さい子供は、子供だけで観戦に来る事はあまりなさそうだから、子供と大人セットで来て大人分だけのチケット代でもあまり損はしないような気がする。
どうせスカスカのスタジアムで試合するより確実にこの試合はお客入らないってわかる試合は、無料にしてほしいな。
もし子供達だけで来るようなら、大人とセットで子供無料みたいな
こういうことやってるチームってないの?