浦和レッズはJリーグの救世主だと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
良い意味でも悪い意味でもJリーグを盛り上げてるのは浦和だと思う
もし浦和が存在してなかったらと思うとゾッとする
2U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:31:39 ID:udrE5IWPO
2なら糞スレ決定
3U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:33:32 ID:RJxIXgQ/0
くやしいがこれには同意だな
4:2008/01/24(木) 23:34:20 ID:RBRhI1ju0
ワシもそう思うで

なんだかんだ言うても日本トップやしな
5U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:21:46 ID:ZlvSQsO80
>>4
ウィーアーさん・・・w
6U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:06:16 ID:DUwiB2sm0
Jは鹿島川崎ガンバの3強だろ
そこに清水が入ってこれるかどうか
7U-名無しさん:2008/01/25(金) 15:54:06 ID:7GmoFvAFO
>>6
劣頭が強い、弱いじゃなく、
話題提供、収入の面での話しだろ。
8U-名無しさん:2008/01/25(金) 15:55:53 ID:vy7rzMlG0
レッズ以外のチームがACL優勝しても
あまり盛り上がらなかったろうな
9U-名無しさん:2008/01/25(金) 16:10:30 ID:pssI4B7Y0
アンチの数もダントツだからな
動員数からいって、Jサポの1/8が浦和サポって誰かが言ってたけど
残りの7/8の内訳が知りたいな
例えば3/8がアンチで、4/8が中立というか浦和に無関心だとしたら
半分は浦和に夢中、なにか言わずにはいられないってことだからな
アンチが浦和を盛り上げるのに一役買ってるのに、アンチはそれすらも否定するw
10U-名無しさん:2008/01/25(金) 16:10:52 ID:b9P3ZzWJ0
浦和を癌だの巨人だのと叩いてるJヲタってアホだよな
井の中の蛙を盛り上げてやってるのに
11U-名無しさん:2008/01/25(金) 16:13:42 ID:b9P3ZzWJ0
強さでもACL優勝してんだから断トツに格上だろ
同じ日本人に劣等感抱いてる在日以下はそれも認めないのかw
12U-名無しさん:2008/01/25(金) 16:32:03 ID:7GmoFvAFO
>>9
そんなにアンチいないだろw
2ちゃんのせいでマヒしてると思うぞw

13U-名無しさん:2008/01/25(金) 16:48:57 ID:Zxx4aAiM0
2〜3年後の赤は緑まではいかないにしろ、鞠並に落ちぶれるかも。
成績も観客動員も。
14U-名無しさん:2008/01/25(金) 17:32:29 ID:qpvnOvFZ0
>>13
成績はどうあれ観客動員などが落ちぶれる理由はなぜ?
J2落ちしても離れなかったサポがそう簡単に離れると思う?
15U-名無しさん:2008/01/25(金) 22:34:30 ID:++OscVsCO
確かに浦和が無かったらJはどんどん落ちぶれていったかもしれない
やっぱスポーツには巨人のような圧倒的な存在感を持つクラブが必要なんだな
今後Jをもっと盛り上げるにはとにかく第二のビッグクラブが現れることだな
16U-名無しさん:2008/01/25(金) 23:05:57 ID:qRssOriD0
Jにとっての唯一の誤算はレッズが浦和にあることだな。
17U-名無しさん:2008/01/25(金) 23:29:57 ID:i2kemUUS0
>>14
2000年の観客動員はここ数年の仙台と大差なかったはず。
あまりに舞い上がりすぎて福田を監督にしたときが怖いな。
18U-名無しさん:2008/01/26(土) 02:19:06 ID:h+fA+O/D0
Jの優勝がオマケになった以上は今後もACL優勝こそ最大の目玉
19U-名無しさん:2008/01/26(土) 02:27:45 ID:RrIQ3rOr0
その頃は埼玉スタジアムなかったしな
20U-名無しさん:2008/01/26(土) 02:29:12 ID:b7TdBbUH0
2ちゃんからレッズの存在が消えたらすごくつまんなそう。
アンチにしてもレッズが話題になってるのは確かだし・・・
俺はうぃーあーだけどな。
21U-名無しさん:2008/01/26(土) 02:30:33 ID:rVuDDwZU0
鹿サポだが激しく同意
去年はうちがたまたまリーグ獲ったが実質浦和の優勝だった
22U-名無しさん:2008/01/26(土) 02:33:23 ID:PzLkJBK8O
浦和がいないと一番人気のチームが新潟になるな。
23U-名無しさん:2008/01/26(土) 09:41:25 ID:aBHgcOJI0
今福田を監督に就任させたら、カトQ就任後の緑クラスの凋落劇が見れるかも。
下ネタが多く、確固たる戦術理論を持ってなさそう。
>>19
今浦和がJ2でプレーしてたら03新潟の平均動員を超えていただろうか?
24U-名無しさん:2008/01/26(土) 10:37:19 ID:lTyvARnEO
>>23
三菱系統(レッズOB)でまともな人材はいないんじゃないか?
せいぜい最高級はヒロミで、そのヒロミも国内全体的に見れば並程度。
柱兄はJ1での戦い方はろくに知らず、ギドも他のチームだとどうか?

観客動員に関しては、昇格争いに絡んでたら平均3万は行くでしょう。
25U-名無しさん:2008/01/26(土) 10:59:00 ID:1Qj+VSnp0
ACL決勝が地上波ゴールデンになったからな・・・
CWCと合わせて露出度への貢献は計り知れない。
Jクラブ同士の試合でもこうなるには、やはりライバルが必要だな。
26U-名無しさん:2008/01/26(土) 11:28:35 ID:2CQ8CGGw0
マジレスすると救世主まではまだ言えない。
今後そうなる可能性はあると思うが。

救世主ならJ人気は開幕を最低でも上回らないとな。
これからの活躍には期待してるよ。
たくさんチームが有りすぎて一般人には認識しにくい部分が
あると思うから、浦和でなくとも、どっかが引っ張らないと駄目だと思う。
アンチも多い浦和は、その役がうってつけだと思う。
27U-名無しさん:2008/01/26(土) 11:31:00 ID:2CQ8CGGw0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1201181871/l50
マジレスして損したw
何でこんなスレが重複してんだよw
28川崎:2008/01/29(火) 08:30:00 ID:9Ff3JvKz0
実質リーグの中心ですし、救世主にはなりえますね。
今年はうちがリーグ獲らせてもらいます。
川崎、浦和、ガンバの3強時代に入ったと思ってます
29U-名無しさん:2008/01/29(火) 12:08:17 ID:eiRLVC4A0
>>1
浦和ヲタ乙
30U-名無しさん:2008/01/29(火) 12:16:22 ID:XE56J40tO
浦和は突出した人気 これは開幕から変わらない 世代交替が上手く行ってるモデルケース
『華やかな選手しか取らない』と言うGMの力で選手も魅力的でギャルもつく
しかし圧倒的に男性陣が多く迫力がある
浦和がなかったら日本サッカーは暗黒なままだった
マスコミの標的になり得るクラブ
まるでバイエルンやミランのよう
変わったのはさいスタが出来てから 観客動員に成功して年間80億円は突出し過ぎである
とかくライトの当たる華やかなクラブである
31U-名無しさん:2008/01/29(火) 12:50:32 ID:4ofsH0vCO
>>21
劣頭だろ あんた
32U-名無しさん:2008/01/29(火) 22:56:22 ID:34pXBTfFO
スシボンバー
33U-名無しさん:2008/01/29(火) 23:00:27 ID:dcAGZfvC0
>>30
>世代交替が上手く行ってるモデルケース
ドにわか乙
34U-名無しさん:2008/01/30(水) 12:11:28 ID:iiXDpB3pO
>>33
にわかでも客が増えるからクラブが潤う
それも出来ないクラブは廃れていく
35U-名無しさん:2008/01/30(水) 12:41:16 ID:CoSazNRtO
浦和が大金を使ってチーム力をつける事により、他チームも浦和の独走を許さない為にチームの底上げが必要になる。
結果、JのアジアNo.1は揺るぎないものになる。
よって浦和はJの救世主といえる。
36U-名無しさん:2008/01/30(水) 14:07:11 ID:GfbuTOK7O
浦和の動員や応援は素晴らしいけど、地上波で放送されるJリーグの試合が減っていっている今、限られた枠には人気、実力ナンバーワンの浦和が必ず絡む事になる。
今期の浦和にはより多くの良いプレーを望むと共に昨期放送された浦和戦で全く印象に残らなかった他チームのサポにはより良い応援を期待したい。
37U-名無しさん:2008/01/30(水) 18:10:36 ID:kA+VodWNO
>>21
劣頭でも鹿でもないが全く同意出来ない。
盛り上がりには欠けたかもしれんけど、
あんなにドラマ作った鹿の優勝を認めないなんて、
お前絶対鹿サポじゃないな。
38U-名無しさん:2008/02/01(金) 02:32:13 ID:FhkobXxU0
赤サポはサッカーを愛してるとは思えない。
ルミネTHE吉本に群がるお笑いおっかけギャルと同じ臭いを感じる。
自分の贔屓がただスポットライトを浴びれば満足、お笑いのレベルなんかどうでもいいって感じ。

なぜなら、真のサッカー好きなら、ドイツW杯でクロアチアの前に辛酸を舐めた
屈辱を忘れて「クラブ>>>代表」と有頂天になってなれないはずだから。
あの試合は勝っていても不思議ではない。その悔しさをこうも忘れてられるのは、
サッカーを愛してないから、と言えよう。
39U-名無しさん:2008/02/01(金) 02:39:20 ID:9V4MXIE3O
なにこの馬鹿スレ
40U-名無しさん:2008/02/01(金) 02:44:36 ID:j7EkXus/0
そりゃそうだろ
レッズサポが愛してるのはサッカーじゃなくてレッズだぞ?
勘違いすんなよにわか
>>38
41U-名無しさん:2008/02/01(金) 02:49:09 ID:liATO8md0 BE:682676093-2BP(3365)
ACLもナビスコ杯も浦和が優勝してから価値が飛躍的に上がった
今までACLを軽視してきたJのチームが今年からは本気でタイトルを獲りにいく
そういった意味での功績は非常に評価出来るものだと思う
42U-名無しさん:2008/02/01(金) 02:59:07 ID:SXqqAF77O
最高に気持ち悪いスレですね(笑)
43U-名無しさん:2008/02/01(金) 03:07:02 ID:mNZZTkFw0
1チームだが抜け出てるより数チームが人気と共に
実力も拮抗してるリーグのが健全だと思うがね…
44U-名無しさん:2008/02/01(金) 08:50:27 ID:HMWJkF8MO
>>38
あの試合は引き分けが妥当だろ

45:2008/02/03(日) 04:03:51 ID:9A172SsJ0
浦和がいなかったらJは終わってた
46U-名無しさん:2008/02/06(水) 06:25:42 ID:KskPSXpr0
47.:2008/02/06(水) 06:30:27 ID:O6HXCkDIO
村興しwww
48U-名無しさん:2008/02/09(土) 22:31:17 ID:t1gm4nLm0
 
49U-名無しさん:2008/02/09(土) 23:24:50 ID:1dBV8CB60
あの、私3月20日の試合のチケット、ホームタウン優先先行抽選で当選したんですけど
それが、小中学生2枚と大人2枚で申し込んだんです。
でも後から聞いた話だと、自由席って5、6時間前から並ばなぃと入れなぃって
言われたんですが、本当なんですか?
それと、もしそぅなら買い直したぃと思ぅんですけど抽選が当選した後で
自由席から指定席への変更ってできるんでしょぅか?
スレ違ぃだったらすみません。
50U-名無しさん:2008/02/09(土) 23:26:50 ID:oyFrIa2UO
>>49
できません
51U-名無しさん:2008/02/09(土) 23:29:26 ID:1dBV8CB60
ありがとうございます☆
やっぱり前の方で見るなら早く並ばなぃと駄目ですかね;
52U-名無しさん:2008/02/09(土) 23:36:10 ID:CvRaIhOvO
>>51 んな事も知らないような新規が前の列とったところで殴られんぞ。 応援歌全部覚えているのか?? 90分間飛び跳ねていられるのか??
53U-名無しさん:2008/02/09(土) 23:40:02 ID:Z2lx1YU20
>>43
ハイハイお手々つないで徒競走乙。

浦和が抜け出してしまうのは、不甲斐ない他クラブが悪いんだよ馬鹿。
健全じゃないってんなら、どうやったら他クラブが浦和に追いつけるか考えろアホ。
54U-名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:20 ID:49N44CO/0
勘違いでしょ?
55U-名無しさん:2008/02/09(土) 23:49:07 ID:je/rvxQp0
http://spectrum.at.webry.info/

浦和レッズ関連糞ブログ
56U-名無しさん:2008/02/10(日) 00:18:38 ID:WDHpMP0F0
57U-名無しさん:2008/02/11(月) 18:42:35 ID:yHXkww2hO
小文字を使う辺りがキッツイなぁw
素人さんは北で見なよ
58U-名無しさん:2008/02/11(月) 18:52:56 ID:bqHu/XV50
>>43
ドラフト制度や保留制度のあるプロスポーツを見ることをお勧めします。
残念ながらサッカーは格差前提のプロスポーツなんです。
59U-名無しさん:2008/02/11(月) 19:04:22 ID:TMZsRXBFO
救世主は新潟。
新潟の存在がなかったら、マジでJは危なかった。

新潟の年間観客動員1位が、
浦和の集客力に大きな影響を与えたと思う。
60U-名無しさん:2008/02/13(水) 14:54:55 ID:Q5WqI1+z0
浦和w
61U-名無しさん:2008/02/16(土) 02:07:29 ID:1m0QQnXr0
今や世界中のスポーツクラブにとってのお手本だからな
巨人やヤクルト、Kリーグなどがノウハウを学びに来たし
今年の開幕戦もベッカムがいるMLSが人気の秘訣を探りに視察に来るんだとか
62U-名無しさん:2008/02/16(土) 02:20:11 ID:MQWPsVpFO
>>59
頭大丈夫か?
63U-名無しさん
>>49
別に北でなくて南でみればいいじゃん